WO2015159462A1 - 駆動力伝達装置 - Google Patents
駆動力伝達装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015159462A1 WO2015159462A1 PCT/JP2014/084234 JP2014084234W WO2015159462A1 WO 2015159462 A1 WO2015159462 A1 WO 2015159462A1 JP 2014084234 W JP2014084234 W JP 2014084234W WO 2015159462 A1 WO2015159462 A1 WO 2015159462A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- output shaft
- driving force
- shaft member
- force transmission
- transmission device
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H31/00—Other gearings with freewheeling members or other intermittently driving members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H29/00—Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action
- F16H29/02—Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action between one of the shafts and an oscillating or reciprocating intermediate member, not rotating with either of the shafts
- F16H29/04—Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action between one of the shafts and an oscillating or reciprocating intermediate member, not rotating with either of the shafts in which the transmission ratio is changed by adjustment of a crank, an eccentric, a wobble-plate, or a cam, on one of the shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H21/00—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
- F16H21/10—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane
- F16H21/16—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for interconverting rotary motion and reciprocating motion
- F16H21/18—Crank gearings; Eccentric gearings
- F16H21/20—Crank gearings; Eccentric gearings with adjustment of throw
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/02—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D41/00—Freewheels or freewheel clutches
- F16D41/06—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
- F16D41/064—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
- F16D41/066—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D41/00—Freewheels or freewheel clutches
- F16D41/12—Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
- F16D41/125—Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
Definitions
- the present invention relates to a driving force transmission device provided with a four-stage link mechanism type continuously variable transmission using a lever crank mechanism.
- the lever crank mechanism is provided with a rotating portion rotatable around an axis of rotation of the input shaft, and a rotation radius adjusting mechanism capable of adjusting the rotation radius of the rotating portion
- a swing link provided with a swing end and pivotally supported on the output shaft, and one end is rotatably connected to the rotating portion of the rotation radius adjusting mechanism, and the other end is swing And a connecting rod connected to the swinging end of the link.
- a one-way clutch is provided as a one-way rotation blocking mechanism that causes the rocking link to slip relative to the output shaft when it is intended to rotate to the other side with respect to the shaft.
- the rotation radius adjustment mechanism is rotatable in the form of a disk-shaped cam portion that rotates integrally with the input shaft in a state of being eccentric to the input shaft, and in a state of being eccentric to the cam portion, and the connecting rod is rotatable And a pinion shaft provided with a plurality of pinions in the axial direction.
- the pinion shaft is rotated by the driving force transmitted from the auxiliary drive source (adjustment drive source).
- the rotation radius adjusting mechanism is mounted on a disk-shaped rotating portion having a through hole eccentrically formed from the center and the inner peripheral surface of the through hole of the rotating portion.
- Some are comprised of two second pinions that are supported and mesh with an internal gear.
- the first pinion and the two second pinions are arranged such that a triangle whose apex is at the central axis thereof is an equilateral triangle.
- the cam portion is formed with a through hole which penetrates in the direction of the rotation center axis of the input shaft and is formed at a position eccentric to the center of the cam portion. Further, the cam portion is formed with a cutout hole communicating the outer peripheral surface of the cam portion with the inner peripheral surface of the through hole in a region opposite to the center of the cam portion with respect to the central axis of rotation of the input shaft. There is.
- the adjacent cam portions are fixed by bolts to form a cam portion connected body.
- camshaft input shaft
- a camshaft having a cam portion or a cam portion coupled body attached to the outer surface of a hollow rod-like input portion by spline connection or the like.
- the cam portion coupling body is hollow by connecting the through holes of the respective cam portions, and the pinion shaft is inserted into the inside. And the pinion shaft inserted in the cam part coupling body is exposed from the notch hole of each cam part.
- the rotating portion is provided with a receiving hole for receiving the camshaft.
- Internal teeth are formed on the inner peripheral surface of the receiving hole. The internal teeth mesh with the pinion shaft exposed from the notch (through hole) of each cam portion.
- each rocking link can transmit torque to the output shaft in order by the connecting rods externally fitted to the rotating portions provided in the cam portions, so that the output shaft can be smoothly rotated.
- the output shaft is connected to a driving force transmitting member (differential gear or the like) disposed at a position away from the lever crank mechanism in the direction of the rotation center axis of the output shaft.
- the output shaft transmits torque to the drive wheel via the drive force transmission member.
- the torsion increases in accordance with the distance from the connection position between the output shaft to which torque is transmitted from the plurality of lever crank mechanisms and the driving force transmission member such as a differential gear to which torque is transmitted from the output shaft.
- the amount of torsion generated by each lever crank mechanism (that is, the torque transmitted from each lever crank mechanism to the output shaft) differs, and the differential from the output shaft There is a possibility that the torque transmitted to the driving force transmitting member such as a gear may fluctuate.
- the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a driving force transmission device in which the torque transmitted to the driving wheel is less likely to fluctuate even if the output shaft is twisted.
- a driving force transmission device of the present invention comprises an input shaft, an output shaft arranged parallel to the rotation center axis of the input shaft, and transmitting the driving force to the driving force transmission member;
- a rotation radius adjustment mechanism including an integrally rotatable rotation portion and capable of adjusting the rotation radius of the rotation portion, and a swing link pivotally supported on the output shaft, the rotational movement of the input shaft
- a plurality of lever crank mechanisms for converting into swing motion, and the swing link is fixed to the output shaft when the swing link rotates to one side with respect to the output shaft, and the swing link is connected to the output shaft
- a one-way rotation blocking mechanism for causing the swinging link to idle relative to the output shaft when rotating to the other side, and the plurality of lever crank mechanisms are arranged side by side along the rotation center axis of the output shaft
- the gear ratio is changed by changing the turning radius of the
- the output shaft includes a cylindrical outer output shaft member to which the driving force is transmitted from the swing link, and a columnar inner output shaft member
- the inner output shaft member is connected to a part of the inner peripheral surface of the outer output shaft member so as not to rotate relative to the outer output shaft member, and one end transmits the driving force to the driving force transmission member
- the connection portion between the outer output shaft member and the inner output shaft member, which is connected as described above, is characterized in being located in the region where the plurality of lever crank mechanisms are disposed.
- the output shaft is a cylindrical outer output shaft member connected to the lever crank mechanism, and a columnar inner output shaft connected to a driving force transmission member such as a differential gear. It is comprised by the member.
- the inner output shaft member is connected to a part of the inner peripheral surface of the outer output shaft member so as not to rotate relative to the outer output shaft member in the region where the plurality of lever crank mechanisms are disposed. There is.
- the driving force transmission device of the present invention is a connecting position between a member to which torque is transmitted from the swing links of the plurality of lever crank mechanisms and a member to which torque is transmitted from the member.
- the connection between the outer output shaft member of the invention and the inner output shaft member) is closer to each lever crank mechanism than the connection position (connection between the conventional output shaft and differential gear) in the conventional drive force transmission device It has become.
- the amount of twist produced on the output shaft to which torque is transmitted from the lever crank mechanism is smaller than that of the conventional driving force transmission device.
- the torque transmitted to the force transmission member can be stabilized.
- connection portion is preferably provided at the center of the output shaft in the direction of the rotation center axis of the region where the plurality of lever crank mechanisms are disposed.
- connection portion is provided at such a position, the maximum value of the amount of twisting of the output shaft generated on both sides of the connection portion in the direction of the rotation center axis of the output shaft is minimized. As a result, the torque transmitted to the drive wheel can be further stabilized.
- the driving force transmission device of the present invention when the connecting portion is provided at the center in the rotation center axial direction of the output shaft in the region where the plurality of lever crank mechanisms are arranged, the output shaft is rotatably supported.
- a transmission case accommodating the lever crank mechanism and the one-way rotation preventing mechanism, and the output shaft is a central portion in the direction of the rotation center axis of the output shaft in the region where the plurality of lever crank mechanisms are arranged.
- the case is rotatably supported.
- the connecting portion when the connecting portion is provided at the center in the rotation center axial direction of the output shaft in the region where the plurality of lever crank mechanisms are arranged, the connecting portion is The overlapping width with the lever crank mechanism in the region on one side of the rotation center axis direction of the output shaft from the center, and the overlapping width with the lever crank mechanism in the other side region of the rotation center axis direction of the output shaft from the center of the connection portion are preferably provided at the same position.
- the connecting portion By providing the connecting portion at such a position, the amount of twisting of the output shaft occurring on both sides of the connecting portion in the direction of the rotational center axis of the output shaft can be further reduced. As a result, the torque transmitted to the drive wheel can be further stabilized.
- the one-way rotation blocking mechanism is inserted into the cylindrical outer member and the outer member that integrally swing with the swing link, and is integrally with the outer output shaft member.
- An inner circumferential surface or an inner member of the outer member comprising: a rotating inner member; and a plurality of rolling elements disposed between the outer member and the inner member and rolling in conjunction with the movement of the outer member or the inner member
- a plurality of cam surfaces are formed at positions corresponding to the positions of the rolling elements when transmitting the driving force on the outer peripheral surface of the connector, and the connection portion is at a position corresponding to between two adjacent cam surfaces in the circumferential direction. It is preferable that only the outer output shaft member and the inner output shaft member be connected.
- connection portion between the outer output shaft member and the inner output shaft member is configured to be connected only at a corresponding position between two adjacent cam surfaces in the circumferential direction, torque can be transmitted in one direction as well.
- the clearance of the rotation prevention mechanism is maintained appropriately, and the load applied to the inner member and the output shaft of the one-way rotation prevention mechanism is reduced. As a result, not only the fluctuation of the torque transmitted to the drive wheel can be suppressed, but also the life of the one-way rotation preventing mechanism and the output shaft can be extended.
- connection portion is provided on the outer peripheral surface of the inner output shaft member so as to mesh with the inner gear provided on the inner peripheral surface of the outer output shaft member.
- it is formed by the external teeth.
- connection portion is formed by using a so-called spline connection
- the outer output shaft member and the inner output shaft member can be connected easily and reliably.
- the one-way rotation blocking mechanism is inserted into the cylindrical outer member and the outer member that integrally swing with the swing link, and is integrally with the outer output shaft member.
- An inner circumferential surface or an inner member of the outer member comprising: a rotating inner member; and a plurality of rolling elements disposed between the outer member and the inner member and rolling in conjunction with the movement of the outer member or the inner member
- a plurality of cam surfaces are formed at positions corresponding to the positions of the rolling elements when transmitting the driving force, and the connection portion is an internal tooth provided on the inner peripheral surface of the outer output shaft member; It is formed by the external teeth provided on the outer peripheral surface of the inner output shaft member so as to mesh with the internal teeth, and the internal teeth are formed only at the corresponding positions between two adjacent cam surfaces in the circumferential direction. Is preferred.
- the connecting portion is formed by spline connection, if the inner teeth of the outer output shaft member are formed only at positions corresponding to between two circumferentially adjacent cam surfaces, the connecting portion is two circumferentially adjacent cams. It will connect only at the corresponding position between the faces.
- the clearance of the one-way rotation prevention mechanism is appropriately maintained even when transmitting the torque, and the load applied to the inner member and the output shaft of the one-way rotation prevention mechanism is reduced.
- the life of the one-way rotation prevention mechanism and the output shaft can be extended.
- the one-way rotation blocking mechanism is a first one-way rotation blocking mechanism, and the driving force is transmitted when the inner output shaft member rotates to one side with respect to the driving force transmission member.
- a second one-way rotation for fixing the inner output shaft member to the member and causing the inner output shaft member to idle relative to the drive force transmission member when the inner output shaft member rotates to the other side with respect to the drive force transmission member
- a blocking mechanism is provided.
- the inner output shaft member is twisted. Sometimes. Then, when the twisting is eliminated, the inner output shaft member rotates in the direction opposite to the direction of transmitting the torque with respect to the driving force transmitting member connected to the inner output shaft member, The torque transmitted to the drive wheels may vary.
- Sectional drawing which shows a part of driving force transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention.
- Explanatory drawing which shows the structure of the lever crank mechanism of the continuously variable transmission of the driving force transmission apparatus of FIG. 1 from an axial direction. It is an explanatory view showing change of the turning radius of the input side fulcrum of the lever crank mechanism of the continuously variable transmission of FIG. 2, where 3A is "maximum” turning radius, 3B is “middle” turning radius, 3C is turning radius “Small” and 3D indicate cases where the turning radius is "0".
- FIG. 5 is an explanatory view showing a change of a swing range of an output side fulcrum with respect to a change of a rotation radius of an input side fulcrum of a lever crank mechanism of the continuously variable transmission of FIG.
- the movement range is "middle", 4C shows the case where the swing range is "small”, and 4D shows the case where the swing range is "0".
- FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of an output shaft of a lever crank mechanism of the continuously variable transmission of FIG. 1.
- FIG. 3 is an enlarged view of an output shaft side of the lever crank mechanism of FIG. 2; It is explanatory drawing which shows the member which comprises the output shaft of the lever crank mechanism of FIG. 2, 7A shows an outer side output shaft member, 7B shows an inner side output shaft member.
- Explanatory drawing which shows the output shaft of the driving force transmission apparatus of FIG. 1, and the differential gear connected to the output shaft. It is explanatory drawing which expands and shows the connection part of the output shaft of a driving force transmission apparatus of FIG. 1, and a differential gear, 9A shows the state before the connection at the time of an assembly, and 9B shows the state after the connection at the time of an assembly.
- Explanatory drawing which shows the output shaft of the driving force transmission apparatus which concerns on a 1st modification, and the differential gear connected to the output shaft.
- Explanatory drawing which shows the output shaft of the driving force transmission apparatus which concerns on a 2nd modification, and the differential gear connected to the output shaft.
- FIG. 13 is a development view showing a configuration of a second one-way clutch according to a third modification, in which 13A is a state in which the driving force is transmitted from the output shaft to the differential gear, and 13B is a state in which the driving force is transmitted from the output shaft to the differential gear Indicates no condition.
- h rotational speed of input shaft / rotational speed of output shaft
- IVT Infinity Variable Transmission
- the present embodiment is an embodiment in the case where the continuously variable transmission is mounted on a vehicle, the continuously variable transmission of the present invention can be mounted also on other vehicles such as ships, and unmanned vehicles .
- the continuously variable transmission 1 includes an input unit 2, an output shaft 3 disposed parallel to the rotation center axis P 1 of the input unit 2, and a rotation center axis P 1 of the input unit 2. And six rotation radius adjusting mechanisms 4 provided on the upper side.
- the input unit 2 rotates around the rotation center axis P1 by transmitting the driving force from the engine ENG (driving source for traveling) which is a main driving source.
- the engine ENG driving source for traveling
- an electric motor or the like may be used as the main drive source.
- the output shaft 3 transmits a rotational drive force to a drive wheel (not shown) of the vehicle via a differential gear (not shown).
- a propeller shaft may be provided instead of the differential gear.
- the rotation radius adjusting mechanism 4 has a cam disk 5 provided on the rotation center axis P1 of the input unit 2 and a rotating disk 6 (rotating unit) rotatably fitted on the cam disk 5.
- the cam disk 5 is disk-shaped, and provided in a set of two so as to be integrally rotatable with the input unit 2 in a state of being eccentric to the rotation center axis P1 of the input unit 2.
- Each set of cam disks 5 is set to have a phase difference of 60 °, and six sets of cam disks 5 are disposed so as to turn around the circumferential direction of the rotation center axis P1 of the input unit 2.
- the cam disk 5 is formed with a through hole 5a which penetrates in the direction of the rotation center axis P1 of the input unit 2 and is eccentric to the center P2 of the cam disk 5. Further, in the cam disk 5, the outer peripheral surface of the cam disk 5 and the inner peripheral surface of the through hole 5 a communicate with each other in a region opposite to the center P 2 of the cam disk 5 across the rotation center axis P 1 of the input unit 2. A notch hole 5b is formed.
- the two cam disks 5 are fixed by bolts (not shown). Further, one of the two sets of cam disks 5 is integrally formed with the other of the other two sets of cam disks 5 included in the adjacent rotation radius adjustment mechanism 4 to form an integral cam portion. There is. Further, among the cam disks 5, the cam disk 5 located closest to the engine ENG is integrally formed with the input unit 2. Thus, the input shaft (camshaft) is constituted by the input unit 2 and the plurality of cam disks 5.
- the two cam disks 5 may be fixed not by bolts but by other means. Further, the integral cam portion may be formed by integral molding, or two cam disks 5 may be welded and integrated. Further, as a method of integrally forming the cam disk 5 and the input unit 2 located closest to the engine ENG, the cam disk 5 and the input unit 2 may be welded to be integrally formed. May be
- the rotary disk 6 is in the form of a disk having a receiving hole 6 a provided at a position eccentric to the center P 3 thereof, and is rotatably provided with respect to the rotation center axis P 1 of the input unit 2. .
- Each set of cam disks 5 is rotatably fitted in the receiving hole 6a.
- internal teeth 6 b are provided in the receiving hole 6 a of the rotary disk 6 at a position between the pair of cam disks 5.
- the receiving hole 6a of the rotating disk 6 is a distance Rx from the rotation center axis P1 of the input unit 2 to the center P2 (center of the receiving hole 6a) of the cam disk 5 and the center P2 of the cam disk 5 to the center of the rotating disk 6 It is eccentric with respect to the cam disk 5 so that the distance Ry to P3 becomes the same.
- the input shaft constituted by the input unit 2 and the plurality of cam disks 5 includes an insertion hole 50 formed by connecting the through holes 5 a of the cam disk 5.
- the input shaft is in the form of a hollow shaft in which one end opposite to the engine ENG is open and the other end is closed.
- the pinion shaft 7 is disposed in the insertion hole 50 concentrically with the rotation center axis P1 so as to be rotatable relative to the input shaft.
- the pinion shaft 7 has a pinion 7 a at a position corresponding to the internal teeth 6 b of the rotary disk 6. Further, the pinion shaft 7 is positioned between the adjacent pinions 7 a in the direction of the rotation center axis P 1 of the input unit 2, and a pinion bearing 7 b is provided. The pinion shaft 7 supports the input shaft via the pinion bearing 7b.
- the pinion 7 a is integrally formed with the shaft portion of the pinion shaft 7.
- the pinion 7 a meshes with the internal teeth 6 b of the rotary disc 6 through the notch holes 5 b of the cam disc 5.
- the pinion 7a may be formed separately from the pinion shaft 7 and connected to the pinion shaft 7 by spline connection.
- the term "pinion 7a" is defined as including the pinion shaft 7.
- the pinion shaft 7 is connected to a differential mechanism 8 configured by a planetary gear mechanism or the like.
- the differential mechanism 8 is, for example, a planetary gear mechanism, as shown in FIG. 1, and includes a sun gear 9 and a first ring gear 10 connected to an input shaft composed of an input portion 2 and a plurality of cam disks 5.
- a stepped pinion 12 comprising a second ring gear 11 connected to the pinion shaft 7, a large diameter portion 12a meshing with the sun gear 9 and the first ring gear 10, and a small diameter portion 12b meshing with the second ring gear 11 It has the carrier 13 pivotally supported rotatably.
- the sun gear 9 is connected to a rotation shaft 14 a of an actuator 14 (adjustment drive source) which is an auxiliary drive source for the pinion shaft 7, and a driving force is transmitted from the actuator 14. Therefore, the driving force of the actuator 14 is also transmitted to the pinion 7 a via the differential mechanism 8.
- the rotational speed of the pinion shaft 7 is made slower than the rotational speed of the input unit 2
- the rotational speed of the sun gear 9 is Ns
- the rotational speed of the first ring gear 10 is NR1
- the gear ratio of the sun gear 9 and the first ring gear 10 first Assuming that the number of teeth of the ring gear 10 / the number of teeth of the sun gear 9 is j, the number of rotations of the carrier 13 is (j ⁇ NR1 + Ns) / (j + 1).
- the gear ratio of the sun gear 9 and the second ring gear 11 ((number of teeth of second ring gear 11 / number of teeth of sun gear 9) ⁇ (number of teeth of large diameter portion 12a of stepped pinion 12 / number of teeth of small diameter portion 12b)
- the rotational speed of the second ring gear 11 is ⁇ j (k + 1) NR1 + (k ⁇ j) Ns ⁇ / ⁇ k (j + 1) ⁇ .
- the rotary disk 6 rotates relative to the cam disk 5 from the distance Rx from the rotation center axis P1 of the input unit 2 to the center P2 of the cam disk 5 and the center P2 of the cam disk 5. It is decentered so that the distance Ry to the center P3 of the disk 6 is the same.
- the center P3 of the rotary disk 6 is positioned on the same line as the rotation center axis P1 of the input unit 2, and the distance between the rotation center axis P1 of the input unit 2 and the center P3 of the rotation disk 6
- the radius of rotation that is, the amount of eccentricity R1 can be set to "0".
- the peripheral edge of the rotary disk 6 has an input side annular portion 15a having a large diameter at one end (the input portion 2 side), and the end of the other (output shaft 3) has a diameter larger than the diameter of the input side annular portion 15a.
- a connecting rod 15 having a small diameter output side annular portion 15b is rotatably connected.
- An input side annular portion 15a of the connecting rod 15 is rotatably fitted around the rotary disk 6 via a connecting rod bearing 16 consisting of a pair of two ball bearings arranged in the axial direction.
- Six swinging links 18 are pivotally supported on the output shaft 3 via the first one-way clutch 17 (first one-way rotation blocking mechanism) in association with the connecting rods 15.
- the first one-way clutch 17 is provided between the swing link 18 and the output shaft 3, and the swing link 18 rotates relative to the output shaft 3 relative to the output shaft 3 about the rotation center axis P5 of the output shaft 3.
- the rocking link 18 is fixed to the output shaft 3 (fixed state), and the rocking link 18 is idled to the output shaft 3 when attempting to rotate relative to the other side ( Idle state).
- the rocking link 18 is formed in an annular shape, and a rocking end 18 a connected to the output side annular portion 15 b of the connecting rod 15 is provided below the rocking link 18.
- the swinging end 18a is provided with a pair of projecting pieces 18b which are protruded so as to sandwich the output side annular portion 15b in the axial direction. Insertion holes 18c corresponding to the inner diameter of the output side annular portion 15b are formed in the pair of projecting pieces 18b.
- the connecting rod 15 and the swing link 18 are relatively rotatably connected by inserting the connection pin 19 as the swing shaft into the insertion hole 18c and the output side annular portion 15b.
- a lever crank mechanism 20 is configured by the rotation radius adjusting mechanism 4 having the above configuration, the swing link 18 and the connecting rod 15.
- the lever crank mechanism 20 and the first one-way clutch 17 are housed in the transmission case 21.
- lubricating oil forms an oil reservoir.
- the rocking link 18 is disposed so that the rocking end 18 a is immersed in the oil reservoir of the lubricating oil accumulated under the transmission case 21.
- transmission case 21 has one end wall 21a fixed to engine ENG, the other end wall 21b disposed opposite to one end wall 21a, lever crank mechanism 20 and first one-way clutch 17 Between the one end wall 21a and the other end wall 21b, the one end wall 21a covering the space between the one end wall 21a and the other end wall 21b. And a central wall 21d disposed at a position equidistant from the other end wall 21b.
- An opening for pivotally supporting the input shaft and an opening for pivotally supporting the output shaft 3 are formed in the one end wall 21a, the other end wall 21b, and the central wall 21d.
- the input shaft bearing 22 and the output shaft bearing 23 are fitted in the respective portions.
- lever crank mechanisms 20 In the present embodiment, the one provided with six lever crank mechanisms 20 has been described. However, the number of lever crank mechanisms in the continuously variable transmission according to the present invention is not limited to that number, and may include, for example, five or less lever crank mechanisms, or seven or more lever crank mechanisms. May be
- the input unit 2 and the plurality of cam disks 5 constitute an input shaft, and the input shaft has the through hole 50 formed by connecting the through holes 5 a of the cam disk 5.
- the input shaft in the continuously variable transmission of the present invention is not limited to the one configured in this way.
- the input portion is formed in a hollow shaft shape having an insertion hole so that one end is open, and the through hole is formed larger than that of the present embodiment so that the input portion can be inserted into the disk shaped cam disc
- the cam disc may be splined to the outer peripheral surface of the hollow shaft-shaped input portion.
- a cutout hole is provided corresponding to the cutout hole of the cam disk. Then, the pinion inserted into the input unit meshes with the internal teeth of the rotary disk through the cutout hole of the input unit and the cutout hole of the cam disk.
- the thing using the 1st one-way clutch 17 was demonstrated as a 1st one-way rotation prevention mechanism.
- the first one-way rotation preventing mechanism in the continuously variable transmission according to the present invention is not limited to the one-way clutch.
- the rotation direction of the rocking link capable of transmitting torque from the rocking link to the output shaft can be switched A two-way clutch may be used.
- the continuously variable transmission 1 of the present embodiment is provided with a total of six lever crank mechanisms 20 (four-bar link mechanism).
- the lever crank mechanism 20 includes a connecting rod 15, a swing link 18, and a rotation radius adjustment mechanism 4 having a rotation disk 6 and capable of adjusting the rotation radius thereof.
- the lever crank mechanism 20 converts the rotational movement of the input shaft into the rocking movement of the rocking link 18.
- the connecting rod 15 allows the swing link 18 to be on one side with respect to the output shaft 3, the output shaft 3.
- the rocking link 18 is fixed to the output shaft 3 to transmit torque to the output shaft 3 when rotating at a speed exceeding the rotational speed of the motor.
- the swing link 18 rotates to the other side with respect to the output shaft 3, the swing link 18 idles with respect to the output shaft 3 and does not transmit torque to the output shaft 3.
- the output shaft 3 has six lever cranks.
- the mechanism 20 is rotated in order.
- FIG. 3 is a view showing the positional relationship between the pinion shaft 7 and the rotary disk 6 in a state where the radius of rotation (eccentricity R1) of the center P3 (input side fulcrum) of the rotary disk 6 of the rotary radius adjusting mechanism 4 is changed. is there.
- FIG. 3A shows a state in which the amount of eccentricity R1 is “maximum”, and the pinion shaft 7 so that the rotation center axis P1 of the input unit 2, the center P2 of the cam disk 5 and the center P3 of the rotating disk 6 are aligned. And the rotating disk 6 are located.
- the gear ratio h in this case is "minimum”.
- FIG. 3B shows a state in which the amount of eccentricity R1 is “middle” smaller than FIG. 3A
- FIG. 3C shows a state in which the amount of eccentricity R1 is “small” smaller than FIG. 3B.
- the gear ratio h is “medium” larger than the gear ratio h in FIG. 3A
- in FIG. 3C is “large” larger than the gear ratio h in FIG. 3B.
- FIG. 3D shows a state in which the amount of eccentricity R1 is “0”, and the rotation center axis P1 of the input unit 2 and the center P3 of the rotary disk 6 are concentrically located.
- the gear ratio h in this case is "infinity ( ⁇ )".
- FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the rotation radius (eccentricity amount R1) of the center P3 (input side fulcrum) of the rotary disk 6 of the rotation radius adjustment mechanism 4 and the swing range ⁇ 2 of the swing motion of the swing link 18 It is.
- FIG. 4A shows the case where the eccentricity amount R1 is “maximum” in FIG. 3A (when the gear ratio h is “minimum”)
- FIG. 4B shows the case where the eccentricity amount R1 is “medium” in FIG. 3B
- gear ratio 4C shows the case where the eccentricity amount R1 is “small” in FIG. 3C (when the gear ratio h is “large”)
- FIG. 4D shows the eccentricity amount R1 in FIG. 0 (when the transmission gear ratio h is “infinity ( ⁇ )”).
- R 2 is the length of the swing link 18. More specifically, R2 is the distance from the rotation center axis P5 of the output shaft 3 to the connecting point between the connecting rod 15 and the swinging end 18a, ie, the center of the connecting pin 19 (output side fulcrum P4) . Further, ⁇ 1 is the phase of the rotary disk 6 of the rotation radius adjustment mechanism 4.
- the output shaft 3 has a cylindrical outer output shaft member 3a and a cylindrical inner output shaft member 3b inserted in the outer output shaft member 3a.
- a drive shaft (not shown) to which power is transmitted from the differential gear is inserted inside the cylindrical inner output shaft member 3b.
- Torque is transmitted to the outer output shaft member 3 a from the swing links 18 of the six lever crank mechanisms 20 via the first one-way clutch 17.
- the outer output shaft member 3a is rotatably supported by an output shaft bearing 23 attached to one end wall 21a, the other end wall 21b, and the central wall 21d of the transmission case 21. That is, the outer output shaft member 3a is rotatably supported by the transmission case 21 at both ends and the central portion in the direction of the rotation center axis P5 of the output shaft 3 in the region where the six lever crank mechanisms 20 are disposed. There is.
- the inner output shaft member 3b is connected to a part of the inner peripheral surface of the outer output shaft member 3a so as not to rotate relative to the outer output shaft member 3a, and one end (right side in FIG. 5) is It is connected to transmit a driving force to a differential gear (not shown).
- connection portion 3c between the outer output shaft member 3a and the inner output shaft member 3b is provided in the region where the plurality of lever crank mechanisms 20 are disposed.
- the connecting portion 3c is located at the center in the direction of the rotation center axis P5 of the output shaft 3 in the region where the plurality of lever crank mechanisms 20 are arranged.
- the connecting portion 3c has an overlapping width with the lever crank mechanism 20 in a region on one side in the direction of the rotation center axis P5 of the output shaft 3 from the center of the connecting portion 3c, and the rotation center of the output shaft 3 from the center of the connecting portion 3c.
- the overlapping width with the lever crank mechanism 20 in the region on the other side in the direction of the axis P5 is provided at the same position.
- the output shaft 3 is configured as described above, and therefore, the connection between the member to which the torque is transmitted from the plurality of lever crank mechanisms 20 and the member to which the torque is transmitted from the member
- the position (the connection 3c between the outer output shaft member 3a and the inner output shaft member 3b) is different from the connection position (the connection between the output shaft and the differential gear) in the conventional continuously variable transmission from each lever crank mechanism 20 It is in a close position.
- the amount of torsion generated on the output shaft 3 to which the torque is transmitted from the lever crank mechanism 20 is smaller than that of the conventional driving force transmission device.
- the torque transmitted from the output shaft 3 to the driving force transmitting member such as the differential gear is stable.
- connection center 3c of the outer output shaft member 3a and the inner output shaft member 3b is the rotation center of the output shaft 3 in the region where the six lever crank mechanisms 20 are arranged. It is provided at the center in the direction of the axis P5. Further, the outer output shaft member 3 a is rotatably supported by the transmission case 21 so as to correspond to the position.
- the amount of twisting of the output shaft 3 generated on both sides of the connection portion 3c in the direction of the rotation center axis P5 of the output shaft 3 is extremely reduced.
- the vibration of the output shaft 3 that occurs at the time of torque transmission is also suppressed.
- the first one-way clutch 17 is provided between the lever crank mechanism 20 and the output shaft 3.
- the first one-way clutch 17 includes a tubular annular portion 18 d (outer member) of the swing link 18 and an outer output shaft member 3 a (inner member) of the output shaft 3 inserted in the annular portion 18 d.
- a holder 17a disposed between the annular portion 18d and the outer output shaft member 3a and forming a plurality of holding chambers, one each in the plurality of holding chambers, the annular portion 18d or the outer output shaft member 3a It has a plurality of rollers 17b (rolling elements) rolling in conjunction with the movement, and springs 17c (biasing members) biasing the rollers 17b in the circumferential direction toward the holder 17a.
- the roller 17b is formed on the outer peripheral surface of the outer output shaft member 3a when the rocking link 18 rotates to one side about the rotation center axis P5 of the output shaft 3 in the first one-way clutch 17 configured in this manner.
- the swing link 18 is fixed to the output shaft 3 by being engaged between the cam surface 3 d and the inner circumferential surface of the annular portion 18 d.
- the meshing is released, and the rocking link 18 slips with respect to the output shaft 3.
- the lever crank mechanism 20 transmits torque to the output shaft 3 when the rocking link 18 rotates to one side, and torques to the output shaft 3 when rotating to the other side. Do not communicate.
- the outer output shaft member is a line connecting the contact point between the roller 17b and the cam surface 3d and the rotation center axis P5 of the output shaft 3 when transmitting torque. A large load is added to 3a.
- connection portion 3c meshes with the internal teeth 3e provided on the inner peripheral surface of the outer output shaft member 3a and the internal teeth 3e. As described above, it is formed by spline connection with the external teeth 3 f provided on the outer peripheral surface of the inner output shaft member 3 b.
- the internal teeth 3e constituting the spline connection are formed only at positions corresponding to two circumferentially adjacent cam surfaces 3d (see FIG. 7A). That is, the connection portion 3c is configured to be connected only at a position corresponding to between two adjacent cam surfaces 3d in the circumferential direction.
- the clearance of the first one-way clutch 17 is appropriately maintained even when transmitting the torque, and the load applied to the outer output shaft member 3a As a result, the life of the outer output shaft member 3a can be extended as well as the fluctuation of the torque transmitted to the drive wheel can be reduced.
- the region where the inner teeth 3e are not formed is provided on the outer output shaft member 3a side, it is easy and easy to insert and attach the inner output shaft member 3b to the outer output shaft member 3a in any phase. It can be reliably connected at a corresponding position between two circumferentially adjacent cam surfaces 3d. Furthermore, connection between the two cam surfaces 3d at an unmatched position can be reliably prevented.
- region which does not form the external gear 3f may be provided in the inner side output shaft member 3b side, in this case, according to the method of insertion, the position corresponding to between two adjacent cam surfaces 3d in the circumferential direction The outer output shaft member 3a and the inner output shaft member 3b may be connected at different positions. Therefore, in this case, it is necessary to carefully insert the inner output shaft member 3b into the outer output shaft member 3a.
- the differential gear 24 is disposed inside a differential case 25 connected to the transmission case 21.
- the differential gear 24 is a hollow differential shaft member 24a to which torque is transmitted from the output shaft 3, and an orthogonal shaft 24b disposed inside the differential shaft member 24a and extending orthogonally to the rotation center axis P5 of the output shaft 3
- a pair of bevel gears 24c which are arranged to face each other in the axial direction of the orthogonal shaft 24b and which are rotatable with respect to the orthogonal shaft 24b, and a pair of side gears 24d which are opposed to each other and which mesh with the pair of bevel gears 24c.
- the differential shaft member 24 a is rotatably supported by the differential case 25 via the gear bearing 26 centering on the rotation center axis P 5 of the output shaft 3.
- One side drive shaft 27 extending to one side in the direction of the rotation center axis P5 of the output shaft 3 is connected to the side gear 24d on one side (right side in the drawing) of the pair of side gears 24d. Torque is transmitted to the drive wheel (not shown) on one side via the drive shaft 27 on the one side.
- the other side (left side in the drawing) of the side gear 24d passes through the hollow inner output shaft member 3b of the output shaft 3 and extends to the other side in the direction of the rotation center axis P5 of the output shaft 3.
- the other drive shaft 28 is connected. Torque is transmitted to the other drive wheel (not shown) via the other drive shaft 28.
- the output shaft 3 is inserted into the cylindrical outer output shaft member 3a and the outer output shaft member 3a, and the outer output shaft member 3a And an inner output shaft member 3b connected to a part of the inner peripheral surface of By making the output shaft 3 in such a configuration, the amount of twisting generated in the output shaft 3 is suppressed, and the drive force transmitted to the differential gear 24 is stabilized.
- the output shaft 3 is configured in this manner, a slight twist may occur in the output shaft 3 (specifically, the inner output shaft member 3b). Then, when the twist is eliminated, the direction in which the inner output shaft member 3b transmits torque to the differential shaft member 24a of the differential gear 24 connected to the inner output shaft member 3b is reverse to the direction in which the torque is transmitted. And the torque transmitted to the drive wheels may vary.
- a second one-way clutch 29 (second one-way rotation blocking mechanism) is provided between the inner output shaft member 3b of the output shaft 3 and the differential shaft member 24a of the differential gear 24. And a pair of spacing bearings 30 disposed so as to sandwich the second one-way clutch 29.
- the second one-way clutch 29 uses the differential shaft member 24 a as an outer member and the inner output shaft member 3 b as an inner member. Further, the second one-way clutch 29 has a retainer (not shown) forming a plurality of holding chambers, a plurality of rollers 29a rolling in conjunction with the movement of the inner output shaft member 3b, and a roller 29a facing the retainer. It has a spring (not shown) biased in the circumferential direction.
- the cage is disposed between the differential shaft member 24a and the inner output shaft member 3b.
- the rollers 29a are disposed one by one in the plurality of holding chambers.
- the inner output shaft member 3b may be configured by one member instead of the two members. In that case, although the effect of suppressing the torque fluctuation can not be obtained by the clearance of the joint portion, the number of parts can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
- the inner output shaft member 3b of the output shaft 3 is the first inner output shaft member 3g connected to the outer output shaft member 3a and the differential shaft member 24a of the differential gear 24.
- a second inner output shaft member 3 h is connected via the second one-way clutch 29.
- the end surface of the first inner output shaft member 3g on the second inner output shaft member 3h side and the end surface of the second inner output shaft member 3h on the first inner output shaft member 3g side are mutually different.
- the recess and the protrusion are formed to correspond to each other.
- the concave portion and the convex portion are fitted with a predetermined clearance.
- the inner output shaft member 3b is formed of two members, and these members are connected so as to be a clearance fit, so the clearance of the joint portion The effects of twisting and bending are absorbed. As a result, the torque transmitted to the drive wheel becomes stable.
- the joint between the inner output shaft member 3b and the differential shaft member 24a of the differential gear 24 is not limited to the configuration shown in FIG.
- the inner output shaft member 3b is provided on the first inner output shaft member 3i provided with outer teeth on the outer peripheral surface of the end on the differential gear 24 side, and the outer teeth thereof.
- You may comprise by the cylindrical 2nd inner output shaft member 3j provided with the internal gear which meshes.
- the differential shaft member 24e of the differential gear 24 may be inserted into the inner output shaft member 3b.
- a first inner output shaft member 3k provided with an external gear on the outer peripheral surface of the end portion on the differential gear 24 side and an internal gear engaged with the external gear are provided.
- the second inner output shaft member 3l may be configured to have an annular region and a cylindrical region having a large diameter on the differential gear 24 side.
- the lock piece 31a is a spring 31b and the second inner output shaft member 3m is By being pushed out to the side, it engages with the recess of the second inner output shaft member 3m. Therefore, in this case, the second inner output shaft member 3m is fixed to the differential shaft member 24f, and the second inner output shaft member 3m and the differential shaft member 24f rotate integrally, and the differential shaft member 24f Torque is transmitted.
- the second one-way clutch 29 having the roller 29a is used as the second one-way rotation preventing mechanism.
- the second one-way rotation preventing mechanism of the present invention is not limited to such a configuration, and when the inner output shaft member rotates in the opposite direction to the normal direction with respect to the driving force transmitting member, What is necessary is just to be able to shut off the driving force transmitted by the rotation.
- connection portion 3c is provided at the center in the direction of the rotation center axis P5 of the output shaft 3 in the region where the plurality of lever crank mechanisms 20 are disposed.
- connection portion of the present invention is not necessarily formed at such a position, and may be provided in an area in which a plurality of lever crank mechanisms are arranged.
- the region in which the plurality of lever crank mechanisms are arranged is divided into four in the direction of the rotation center axis of the output shaft, and the connection is formed in the two central regions (see FIG. 5). While being able to achieve stabilization, it is possible to improve the degree of freedom in layout.
- the cam surface 3d is formed in the outer peripheral surface of the outer side output shaft member 3a.
- the cam surface of the present invention is not necessarily formed on the outer peripheral surface of the outer output shaft member, and may be formed on the inner peripheral surface of the outer member of the one-way rotation blocking mechanism.
- the inner member of the first one-way clutch 17 is a member integral with the outer output shaft member 3a of the output shaft 3, and the outer member is a member integral with the annular portion 18d of the swing link 18. ing.
- the one-way rotation preventing mechanism of the present invention does not necessarily have to have such a configuration, and the inner member and the outer member may be separate members connected to the output shaft or the swing link.
- connection portion 3c is formed by spline connection.
- connection portion in the present invention may be one in which the inner output shaft member is connected to a part of the inner peripheral surface of the outer output shaft member. For example, you may connect by other connection methods, such as welding.
- one end of the inner output shaft member 3b is connected to the differential gear.
- the pinions meshing with both side gears of the differential gear may be integrally formed with a carrier (housing) that rotatably supports, or may be formed separately from the carrier to form a spline connection or the like. You may make it connect by welding etc.
- a central axis of rotation of the output shaft 3 a distance between Rx ... P1 and P2, a distance between Ry ... P2 and P3, a distance between R1 ... P1 and P3 , R2 ... distance between P4 and P5 (length of swing link 18), ⁇ 1 ... phase of rotating disk 6, ⁇ 2 ... swing range of swing link 18.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
出力軸に捩れが生じても、駆動輪に伝達されるトルクが変動しにくい駆動力伝達装置を提供すること。 出力軸3は、筒状の外側出力軸部材3aと、外側出力軸部材3aに挿入された柱状の内側出力軸部材3bとを有する。内側出力軸部材3bは、外側出力軸部材3aの内周面の一部分に接続し、一方の端部が駆動力伝達部材に駆動力を伝達するように接続する。外側出力軸部材3aと内側出力軸部材3bとの接続部3cは、複数のてこクランク機構20が配置されている領域内に設ける。
Description
本発明は、てこクランク機構を用いた四節リンク機構型の無段変速機を備えた駆動力伝達装置に関する。
従来、エンジン等の主駆動源(走行用駆動源)からの駆動力が伝達される入力軸と、入力軸の回転中心軸線と平行に配置された出力軸と、複数のてこクランク機構とを有する四節リンク機構型の無段変速機を備えた駆動力伝達装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の無段変速機において、てこクランク機構は、入力軸の回転中心軸線を中心として回転可能な回転部が設けられ、その回転部の回転半径を調節自在な回転半径調節機構と、揺動端部が設けられ出力軸に揺動自在に軸支された揺動リンクと、一方の端部が回転半径調節機構の回転部に回転自在に接続され、他方の端部が揺動リンクの揺動端部に接続されたコネクティングロッドとを有している。
揺動リンクと出力軸との間には、揺動リンクが、出力軸を中心として、出力軸に対して一方側に回転しようとするときに出力軸に対して揺動リンクを固定し、出力軸に対して他方側に回転しようとするときに出力軸に対して揺動リンクを空転させる一方向回転阻止機構としてのワンウェイクラッチが設けられている。
回転半径調節機構は、入力軸に対して偏心した状態で入力軸と一体的に回転する円盤状のカム部と、このカム部に対して偏心した状態で回転自在であり、コネクティングロッドが回転自在に外嵌している回転部と、複数のピニオンを軸方向に備えるピニオンシャフトとで構成されている。ピニオンシャフトは、副駆動源(調節用駆動源)から伝達された駆動力によって回転する。
なお、回転半径調節機構は、特許文献1に示されるものの他、中心から偏心して穿設された貫通孔を有する円盤状の回転部と、回転部の貫通孔の内周面に取り付けられた内歯ギヤと、入力軸に固定され内歯ギヤに噛合する第1ピニオンと、副駆動源(調節用駆動源)からの駆動力が伝達されるキャリアと、それぞれがキャリアによって自転及び公転自在に軸支され、内歯ギヤに噛合する2個の第2ピニオンとで構成されたものもある。この場合、第1ピニオンと2つの第2ピニオンは、それらの中心軸線を頂点とする三角形が正三角形になるように配置されている。
カム部には、入力軸の回転中心軸線方向に貫通し、カム部の中心に対して偏心した位置に穿設された貫通孔が形成されている。また、カム部には、入力軸の回転中心軸線を挟んでカム部の中心と反対側となる領域に、カム部の外周面と貫通孔の内周面とを連通させる切欠孔が形成されている。そして、隣接するカム部同士は、ボルトで固定されてカム部連結体を構成している。
カム部連結体は、その軸方向一端に入力部が連結され、カム部連結体と入力部とで、カムシャフト(入力軸)が構成される。なお、カムシャフトは、特許文献1に示される構成のものの他、中空の棒状の入力部の外面に、カム部又はカム部連結体をスプライン結合等で取り付けて構成したものもある。
カム部連結体は、各カム部の貫通孔が連なることによって中空となっており、内部にピニオンシャフトが挿入される。そして、カム部連結体に挿入されたピニオンシャフトは、各カム部の切欠孔から露出する。
回転部は、カムシャフトを受け入れる受入孔が設けられている。その受入孔の内周面には内歯が形成されている。その内歯は、各カム部の切欠(貫通孔)から露出しているピニオンシャフトと噛合する。
カムシャフトとピニオンシャフトの回転速度が同一の場合には、カム部に対して偏心した状態で回転自在な回転部がカム部に対して相対回転しないので、回転部の中心(入力側支点)の回転運動の半径が維持される。一方、カムシャフトとピニオンシャフトの回転速度が異なる場合には、回転部がカム部に対して相対回転し、入力側支点の回転運動の半径が変更されて、変速比が変化する。
この無段変速機では、カムシャフトを回転させることによって、カム部とともに回転部を回転させると、回転部に外嵌しているコネクティングロッドの一方の端部が回転運動して、コネクティングロッドの他方の端部と接続されている揺動リンクが揺動する。そして、揺動リンクは、ワンウェイクラッチを介して出力軸に軸支されているので、一方側に回転するときのみ出力軸に回転駆動力(トルク)を伝達する。
また、カム部は、それぞれ位相が異なるように設定され、複数のカム部で入力軸の回転中心軸線の周方向を一回りするようになっている。そのため、各カム部に設けられた回転部に外嵌したコネクティングロッドによって、各揺動リンクが順にトルクを出力軸に伝達し、出力軸をスムーズに回転させることができるようになっている。
また、出力軸は、てこクランク機構から出力軸の回転中心軸線方向において離れた位置に配置された駆動力伝達部材(デファレンシャルギヤ等)に、接続されている。出力軸は、その駆動力伝達部材を介して、駆動輪にトルクを伝達する。
ところで、特許文献1に記載の無段変速機では、てこクランク機構から出力軸にトルクが伝達される際に、出力軸に捩れが生じることがある。
この捩れは、複数のてこクランク機構からトルクが伝達される出力軸と出力軸からトルクが伝達されるデファレンシャルギヤ等の駆動力伝達部材との接続位置からの距離に応じて大きくなる。
また、この無段変速機では、複数のてこクランク機構が出力軸の回転中心軸線方向に並んで配置されているので、各てこクランク機構から出力軸と駆動力伝達部材との接続部までの距離が異なる。
そのため、この無段変速機を備えた駆動力伝達装置では、各てこクランク機構により生じる捩れの量(すなわち、各てこクランク機構から出力軸に伝達されるトルク)が異なってしまい、出力軸からデファレンシャルギヤ等の駆動力伝達部材に伝達されるトルクが変動してしまうおそれがあった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、出力軸に捩れが生じても、駆動輪に伝達されるトルクが変動しにくい駆動力伝達装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の駆動力伝達装置は、入力軸と、入力軸の回転中心軸線と平行に配置され、駆動力伝達部材に駆動力を伝達する出力軸と、入力軸と一体的に回転可能な回転部を含み回転部の回転半径を調節自在な回転半径調節機構、及び、出力軸に軸支された揺動リンクを有し、入力軸の回転運動を揺動リンクの揺動運動に変換する複数のてこクランク機構と、揺動リンクが前記出力軸に対して一方側に回転するときに出力軸に対して揺動リンクを固定し、揺動リンクが前記出力軸に対して他方側に回転するときに出力軸に対して揺動リンクを空転させる一方向回転阻止機構とを備え、複数のてこクランク機構は、出力軸の回転中心軸線方向に並んで配置され、回転部の回転半径を変化させることによって、変速比が変化する駆動力伝達装置であって、出力軸は、揺動リンクから駆動力が伝達される筒状の外側出力軸部材と、外側出力軸部材に挿入された柱状の内側出力軸部材とを有し、内側出力軸部材は、外側出力軸部材に対して相対回転しないように外側出力軸部材の内周面の一部分に接続されるとともに、一方の端部が駆動力伝達部材に駆動力を伝達するように接続され、外側出力軸部材と内側出力軸部材との接続部は、複数のてこクランク機構が配置されている領域内に位置していることを特徴とする。
このように、本発明の駆動力伝達装置では、出力軸が、てこクランク機構に接続された筒状の外側出力軸部材と、デファレンシャルギヤ等の駆動力伝達部材に接続された柱状の内側出力軸部材とによって構成されている。そして、内側出力軸部材は、複数のてこクランク機構が配置されている領域内で、外側出力軸部材の内周面の一部分に、その外側出力軸部材に対して相対回転しないように接続されている。
このように構成されているので、本発明の駆動力伝達装置は、複数のてこクランク機構の揺動リンクからトルクが伝達される部材とその部材からトルクが伝達される部材との接続位置(本発明の外側出力軸部材と内側出力軸部材との接続部)が、従来の駆動力伝達装置における接続位置(従来の出力軸とデファレンシャルギヤとの接続部)よりも、各てこクランク機構から近い位置となっている。
そのため、本発明の駆動力伝達装置によれば、てこクランク機構からトルクが伝達される出力軸に生じる捩れの量が従来の駆動力伝達装置よりも小さくなるので、出力軸からデファレンシャルギヤ等の駆動力伝達部材に伝達されるトルクを安定させることができる。
また、本発明の駆動力伝達装置においては、接続部は、複数のてこクランク機構が配置されている領域の出力軸の回転中心軸線方向における中央に設けられていることが好ましい。
このような位置に接続部を設ければ、出力軸の回転中心軸線方向において接続部の両側で生じる出力軸の捩れの量の最大値が最も小さくなる。その結果、駆動輪に伝達されるトルクをさらに安定させることができる。
また、本発明の駆動力伝達装置においては、複数のてこクランク機構が配置されている領域の出力軸の回転中心軸線方向における中央に接続部が設けられている場合、出力軸を回転自在に支持し、てこクランク機構及び一方向回転阻止機構を収納する変速機ケースを備え、出力軸は、複数のてこクランク機構が配置されている領域の出力軸の回転中心軸線方向における中央部で、変速機ケースに回転可能に支持されていることが好ましい。
このように出力軸を支持すれば、出力軸の捩れを抑えるだけではなく、トルク伝達時に生じる出力軸の振動を抑えることができる。その結果、駆動輪に伝達されるトルクをさらに安定させることができる。
また、本発明の駆動力伝達装置においては、複数のてこクランク機構が配置されている領域の出力軸の回転中心軸線方向における中央に接続部が設けられている場合、接続部は、接続部の中心から出力軸の回転中心軸線方向の一方側の領域におけるてこクランク機構との重なり幅と、接続部の中心から出力軸の回転中心軸線方向の他方側の領域におけるてこクランク機構との重なり幅とが、同一となる位置に設けられていることが好ましい。
このような位置に接続部を設ければ、出力軸の回転中心軸線方向において接続部の両側で生じる出力軸の捩れの量がさらに小さくなる。その結果、駆動輪に伝達されるトルクをさらに安定させることができる。
また、本発明の駆動力伝達装置においては、一方向回転阻止機構は、揺動リンクと一体的に揺動する筒状の外側部材と、外側部材に挿入され、外側出力軸部材と一体的に回転する内側部材と、外側部材と内側部材との間に配置され、外側部材又は内側部材の運動に連動して転動する複数の転動体とを有し、外側部材の内周面又は内側部材の外周面には、駆動力を伝達する際における転動体の位置に対応する位置に複数のカム面が形成され、接続部は、周方向で隣接する2つのカム面の間に対応する位置でのみ外側出力軸部材と内側出力軸部材とが接続して形成されていることが好ましい。
一方向回転阻止機構がトルクを伝達する際には、転動体とカム面との接触点及び出力軸の回転中心軸線を結ぶ線上において、内側部材や出力軸に大きな負荷が加わる。
そこで、外側出力軸部材と内側出力軸部材との接続部を周方向で隣接する2つのカム面の間に対応する位置でのみ接続するように構成すれば、トルクを伝達する際にも一方向回転阻止機構のクリアランスが適度に保たれ、一方向回転阻止機構の内側部材や出力軸に加わる負荷が軽減される。その結果、駆動輪に伝達されるトルクの変動を抑えるだけではなく、一方向回転阻止機構や出力軸の寿命を延長することができる。
また、本発明の駆動力伝達装置においては、接続部は、外側出力軸部材の内周面に設けられた内歯と、内歯と噛合するように内側出力軸部材の外周面に設けられた外歯とによって形成されていることが好ましい。
このように、いわゆるスプライン結合を用いて接続部を形成すれば、容易、且つ、確実に、外側出力軸部材と内側出力軸部材とを接続することができる。
また、本発明の駆動力伝達装置においては、一方向回転阻止機構は、揺動リンクと一体的に揺動する筒状の外側部材と、外側部材に挿入され、外側出力軸部材と一体的に回転する内側部材と、外側部材と内側部材との間に配置され、外側部材又は内側部材の運動に連動して転動する複数の転動体とを有し、外側部材の内周面又は内側部材の外周面には、駆動力を伝達する際における転動体の位置に対応する位置に複数のカム面が形成され、接続部は、外側出力軸部材の内周面に設けられた内歯と、内歯と噛合するように内側出力軸部材の外周面に設けられた外歯とによって形成され、内歯は、周方向で隣接する2つのカム面の間に対応する位置にのみ形成されていることが好ましい。
接続部をスプライン結合によって形成する場合、周方向で隣接する2つのカム面の間に対応する位置にのみ外側出力軸部材の内歯を形成すれば、接続部は周方向で隣接する2つのカム面の間に対応する位置でのみ接続することになる。
その結果、トルクを伝達する際にも一方向回転阻止機構のクリアランスが適度に保たれ、一方向回転阻止機構の内側部材や出力軸に加わる負荷が軽減されるので、駆動輪に伝達されるトルクの変動を抑えるだけではなく、一方向回転阻止機構や出力軸の寿命を延長することができる。
また、内側出力軸部材をどのような位相で外側出力軸部材に挿入して取り付けても、容易、且つ、確実に周方向で隣接する2つのカム面の間に対応する位置において接続することができる。さらに、2つのカム面の間に対応しない位置において接続してしまうことを確実に防止することができる。
また、本発明の駆動力伝達装置においては、一方向回転阻止機構を、第1一方向回転阻止機構として、内側出力軸部材が駆動力伝達部材に対して一方側に回転するときに駆動力伝達部材に対して内側出力軸部材を固定し、内側出力軸部材が駆動力伝達部材に対して他方側に回転するときに駆動力伝達部材に対して内側出力軸部材を空転させる第2一方向回転阻止機構を備えていることが好ましい。
上記のように出力軸を、筒状の外側出力軸部材と、その外側出力軸部材に挿入された柱状の内側出力軸部材とにより構成した場合であっても、内側出力軸部材に捩れが生じることがある。そして、その捩れが解消される際に、内側出力軸部材が、その内側出力軸部材に接続されている駆動力伝達部材に対して、トルクを伝達する方向とは逆方向に回転してしまい、駆動輪に伝達されるトルクに変動が生じてしまうおそれがある。
そこで、内側出力軸部材と駆動力伝達部材との間に、第2一方向回転阻止機構を配置すれば、そのような逆方向の回転が生じた場合であっても、その回転によるトルクの伝達が阻止される。その結果、駆動輪に伝達されるトルクをさらに安定させることができるようになる。
以下、図面を参照して、本発明の駆動力伝達装置の実施形態を説明する。本実施形態の駆動力伝達装置の無段変速機は、四節リンク機構型の無段変速機であり、変速比h(h=入力軸の回転速度/出力軸の回転速度)を無限大(∞)にして出力軸の回転速度を「0」にできる変速機(いわゆるIVT(Infinity Variable Transmission))の一種である。また、本実施形態は、無段変速機を車両に搭載した場合の実施形態であるが、本発明の無段変速機は、船舶等、他の乗り物や無人機にも搭載し得るものである。
まず、図1及び図2を参照して、本実施形態の無段変速機1の構成について説明する。
本実施形態の無段変速機1は、図1に示すように、入力部2と、入力部2の回転中心軸線P1と平行に配置された出力軸3と、入力部2の回転中心軸線P1上に設けられた6個の回転半径調節機構4とを備える。
入力部2は、主駆動源であるエンジンENG(走行用駆動源)からの駆動力が伝達されることで回転中心軸線P1を中心に回転する。なお、主駆動源としては、内燃機関の他、電動機等を用いてもよい。
出力軸3は、図示省略したデファレンシャルギヤを介して車両の駆動輪(図示省略)に回転駆動力を伝達させる。なお、デファレンシャルギヤの代わりにプロペラシャフトを設けてもよい。
回転半径調節機構4は、入力部2の回転中心軸線P1上に設けられたカムディスク5と、カムディスク5に回転自在に外嵌している回転ディスク6(回転部)とを有する。
カムディスク5は、円盤状であり、入力部2の回転中心軸線P1に対して偏心した状態で、入力部2と一体的に回転可能に、2個1組で設けられている。各1組のカムディスク5は、それぞれ位相が60°異なるように設定され、6組のカムディスク5で入力部2の回転中心軸線P1の周方向を一回りするように配置されている。
カムディスク5には、入力部2の回転中心軸線P1方向に貫通し、カムディスク5の中心P2に対して偏心した位置に穿設された貫通孔5aが形成されている。また、カムディスク5には、入力部2の回転中心軸線P1を挟んでカムディスク5の中心P2と反対側となる領域に、カムディスク5の外周面と貫通孔5aの内周面とを連通させる切欠孔5bが形成されている。
2個1組のカムディスク5同士はボルト(図示省略)で固定されている。また、2個1組のカムディスク5の一方は、隣接する回転半径調節機構4が有する他の2個1組のカムディスク5の他方と一体的に形成され、一体型カム部を構成している。また、カムディスク5のうち、最もエンジンENGに近い位置にあるカムディスク5は、入力部2と一体的に形成されている。このようにして、入力部2と複数のカムディスク5とで、入力軸(カムシャフト)が構成されることとなる。
なお、2個1組のカムディスク5同士は、ボルトではなく、他の手段で固定してもよい。また、一体型カム部は、一体成型で形成してもよく、2つのカムディスク5を溶接して一体化してもよい。また、最もエンジンENGに近い位置にあるカムディスク5と入力部2とを一体的に形成する方法としては、一体成型で形成してもよく、カムディスク5と入力部2とを溶接して一体化してもよい。
回転ディスク6は、図2に示すように、その中心P3から偏心した位置に受入孔6aが設けられた円盤状であり、入力部2の回転中心軸線P1に対して回転可能に設けられている。その受入孔6aには、各1組のカムディスク5が、回転自在に嵌め込まれている。また、回転ディスク6の受入孔6aには、図1に示すように、1組のカムディスク5の間となる位置に、内歯6bが設けられている。
また、回転ディスク6の受入孔6aは、入力部2の回転中心軸線P1からカムディスク5の中心P2(受入孔6aの中心)までの距離Rxとカムディスク5の中心P2から回転ディスク6の中心P3までの距離Ryとが同一となるように、カムディスク5に対して偏心している。
入力部2と複数のカムディスク5によって構成された入力軸は、カムディスク5の貫通孔5aが連なることによって構成される挿通孔50を備えている。これにより、入力軸は、エンジンENGとは反対側の一方端が開口し、他方端が閉塞した中空軸形状となっている。
挿通孔50には、回転中心軸線P1と同心に、ピニオンシャフト7が入力軸と相対回転自在となるように配置されている。
ピニオンシャフト7は、回転ディスク6の内歯6bと対応する位置にピニオン7aを有している。また、ピニオンシャフト7は、入力部2の回転中心軸線P1方向において隣接するピニオン7aの間に位置させてピニオン軸受7bが設けられている。このピニオン軸受7bを介して、ピニオンシャフト7は、入力軸を支えている。
ピニオン7aは、ピニオンシャフト7のシャフト部と一体に形成されている。ピニオン7aは、カムディスク5の切欠孔5bを介して、回転ディスク6の内歯6bと噛合する。なお、ピニオン7aは、ピニオンシャフト7と別体に構成して、ピニオンシャフト7にスプライン結合で連結させてもよい。本実施形態においては、単にピニオン7aというときは、ピニオンシャフト7を含むものとして定義する。
また、ピニオンシャフト7は、遊星歯車機構などで構成される差動機構8が接続されている。
差動機構8は、図1に示すように、例えば、遊星歯車機構として構成され、サンギヤ9と、入力部2と複数のカムディスク5によって構成された入力軸に連結された第1リングギヤ10と、ピニオンシャフト7に連結された第2リングギヤ11と、サンギヤ9及び第1リングギヤ10と噛合する大径部12aと、第2リングギヤ11と噛合する小径部12bとからなる段付ピニオン12を自転及び公転自在に軸支するキャリア13とを有している。
サンギヤ9は、ピニオンシャフト7用の副駆動源であるアクチュエータ14(調節用駆動源)の回転軸14aに連結されており、そのアクチュエータ14から駆動力が伝達される。したがって、ピニオン7aにも、差動機構8を介して、アクチュエータ14の駆動力が伝達される。
ピニオンシャフト7の回転速度を入力部2の回転速度と同一にした場合、サンギヤ9と第1リングギヤ10とが同一速度で回転することとなる。その結果、サンギヤ9、第1リングギヤ10、第2リングギヤ11及びキャリア13の4個の要素が相対回転不能なロック状態となって、第2リングギヤ11と連結するピニオンシャフト7が入力部2と同一速度で回転する。
ピニオンシャフト7の回転速度を入力部2の回転速度よりも遅くした場合、サンギヤ9の回転数をNs、第1リングギヤ10の回転数をNR1、サンギヤ9と第1リングギヤ10のギヤ比(第1リングギヤ10の歯数/サンギヤ9の歯数)をjとすると、キャリア13の回転数が(j・NR1+Ns)/(j+1)となる。また、サンギヤ9と第2リングギヤ11のギヤ比((第2リングギヤ11の歯数/サンギヤ9の歯数)×(段付ピニオン12の大径部12aの歯数/小径部12bの歯数))をkとすると、第2リングギヤ11の回転数が{j(k+1)NR1+(k-j)Ns}/{k(j+1)}となる。
すなわち、入力部2の回転速度とピニオンシャフト7の回転速度とに差がある場合、ピニオンシャフト7のピニオン7aと噛合する回転ディスク6の内歯6bを介して伝達されたアクチュエータ14からの駆動力により、回転ディスク6は、カムディスク5の中心P2を中心にカムディスク5の周縁を回転する。
ところで、図2に示すように、回転ディスク6は、カムディスク5に対して、入力部2の回転中心軸線P1からカムディスク5の中心P2までの距離Rxと、カムディスク5の中心P2から回転ディスク6の中心P3までの距離Ryとが同一となるように偏心している。
そのため、回転ディスク6の中心P3を入力部2の回転中心軸線P1と同一線上に位置させて、入力部2の回転中心軸線P1と回転ディスク6の中心P3との距離(回転半径調節機構4の回転半径)、すなわち、偏心量R1を「0」にすることもできる。
回転ディスク6の周縁には、一方(入力部2側)の端部に大径の入力側環状部15aを有し、他方(出力軸3)の端部に入力側環状部15aの径よりも小径の出力側環状部15bを有するコネクティングロッド15が、回転自在に接続している。
コネクティングロッド15の入力側環状部15aは、軸方向に2個並べた2個1組のボールベアリングからなるコネクティングロッド軸受16を介して、回転ディスク6に回転自在に外嵌している。
出力軸3には、第1ワンウェイクラッチ17(第1一方向回転阻止機構)を介して、6個の揺動リンク18が、コネクティングロッド15に対応させて揺動自在に軸支されている。
第1ワンウェイクラッチ17は、揺動リンク18と出力軸3との間に設けられ、揺動リンク18が出力軸3の回転中心軸線P5を中心として出力軸3に対して一方側に相対回転しようとする場合には、出力軸3に対して揺動リンク18を固定し(固定状態)、他方側に相対回転しようとする場合には、出力軸3に対して揺動リンク18を空転させる(空転状態)。
揺動リンク18は、環状に形成されており、その下方には、コネクティングロッド15の出力側環状部15bに連結される揺動端部18aが設けられている。揺動端部18aには、出力側環状部15bを軸方向から挟み込むように突出した一対の突片18bが設けられている。一対の突片18bには、出力側環状部15bの内径に対応する差込孔18cが穿設されている。
差込孔18c及び出力側環状部15bに、揺動軸としての連結ピン19が挿入されることによって、コネクティングロッド15と揺動リンク18とが、相対回転可能に接続される。
本実施形態の無段変速機1では、上記のような構成を有する回転半径調節機構4と、揺動リンク18と、コネクティングロッド15とによって、てこクランク機構20が構成されている。
てこクランク機構20及び第1ワンウェイクラッチ17は、変速機ケース21に収納されている。この変速機ケース21の下方には、潤滑油が油溜を形成している。
そして、揺動リンク18は、その揺動端部18aが変速機ケース21の下方に溜まった潤滑油の油溜に油没するように配置されている。
そのため、てこクランク機構20の駆動時には、揺動端部18aを油溜で潤滑するとともに、揺動リンク18の揺動運動により、油溜の潤滑油を掻き揚げて、無段変速機1の他の部品を潤滑させることができるようになっている。
また、変速機ケース21は、エンジンENGに固定されている一端壁部21aと、一端壁部21aに対向して配置されている他端壁部21bと、てこクランク機構20及び第1ワンウェイクラッチ17を間隔を存して覆い、一端壁部21aの外縁と他端壁部21bの外縁とを連結する周壁部21cと、一端壁部21aと他端壁部21bとの間に、一端壁部21a及び他端壁部21bから等距離となる位置に配置された中央壁部21dとによって形成されている。
一端壁部21a、他端壁部21b及び中央壁部21dには、入力軸を軸支するための開口部と、出力軸3を軸支するための開口部が形成されており、それらの開口部には、それぞれ、入力軸軸受22と、出力軸軸受23が嵌合されている。
なお、本実施形態においては、6個のてこクランク機構20を備えたものを説明した。しかし、本発明の無段変速機におけるてこクランク機構の数は、その数に限られず、例えば、5個以下のてこクランク機構を備えていてもよいし、7個以上のてこクランク機構を備えていてもよい。
また、本実施形態においては、入力部2と複数のカムディスク5によって入力軸を構成し、入力軸がカムディスク5の貫通孔5aが連なることによって構成される挿通孔50を備えるものを説明した。しかし、本発明の無段変速機における入力軸はこのように構成されたものに限られない。
例えば、入力部を一端が開口するように挿通孔を有する中空軸状に構成し、円盤状のカムディスクに入力部を挿通できるように貫通孔を本実施形態のものよりも大きく形成して、カムディスクを中空軸状に構成された入力部の外周面にスプライン結合させてもよい。
この場合、中空軸からなる入力部には、カムディスクの切欠孔に対応させて切欠孔が設けられる。そして、入力部内に挿入されるピニオンは、入力部の切欠孔及びカムディスクの切欠孔を介して、回転ディスクの内歯と噛合する。
また、本実施形態においては、第1一方向回転阻止機構として第1ワンウェイクラッチ17を用いたものを説明した。しかし、本発明の無段変速機における第1一方向回転阻止機構はワンウェイクラッチに限らず、例えば、揺動リンクから出力軸にトルクを伝達可能な揺動リンクの出力軸に対する回転方向を切換自在に構成されるツーウェイクラッチを用いてもよい。
次に、図1~図4を参照して、本実施形態の無段変速機のてこクランク機構20について説明する。
本実施形態の無段変速機1は、図1に示すように、合計6個のてこクランク機構20(四節リンク機構)を備えている。てこクランク機構20は、図2に示すように、コネクティングロッド15と、揺動リンク18と、回転ディスク6を有しその回転半径を調節自在な回転半径調節機構4とで構成されている。このてこクランク機構20によって、入力軸の回転運動が、揺動リンク18の揺動運動に変換される。
このてこクランク機構20では、回転半径調節機構4の回転ディスク6の中心P3(入力側支点)の回転半径(偏心量R1)が、「0」でない場合、入力部2とピニオンシャフト7とを同一速度で回転させると、各コネクティングロッド15が、位相を変えながら、入力部2と出力軸3との間で、揺動端部18aを、出力軸3側に押したり、入力部2側に引いたりを交互に繰り返して、揺動リンク18を揺動させる。
そして、揺動リンク18と出力軸3との間には第1ワンウェイクラッチ17が設けられているので、コネクティングロッド15によって、揺動リンク18が出力軸3に対して一方側に、出力軸3の回転速度を超える速度で回転するときには、揺動リンク18が出力軸3に対して固定され、出力軸3にトルクを伝達する。一方、揺動リンク18が出力軸3に対して他方側に回転するときには、揺動リンク18が出力軸3に対して空回りし、出力軸3にトルクを伝達しない。
本実施形態の無段変速機1では、6個のてこクランク機構20の回転半径調節機構4が、それぞれ60度ずつ位相を変えて配置されているので、出力軸3は、6個のてこクランク機構20で順に回転させられる。
図3は、回転半径調節機構4の回転ディスク6の中心P3(入力側支点)の回転半径(偏心量R1)を変化させた状態のピニオンシャフト7と回転ディスク6との位置関係を示す図である。
図3Aは、偏心量R1を「最大」とした状態を示し、入力部2の回転中心軸線P1とカムディスク5の中心P2と回転ディスク6の中心P3とが一直線に並ぶように、ピニオンシャフト7と回転ディスク6とが位置する。この場合の変速比hは「最小」となる。
図3Bは、偏心量R1を図3Aよりも小さい「中」とした状態を示し、図3Cは、偏心量R1を図3Bよりも更に小さい「小」とした状態を示している。変速比hは、図3Bでは図3Aの変速比hよりも大きい「中」となり、図3Cでは図3Bの変速比hよりも大きい「大」となる。
図3Dは、偏心量R1を「0」とした状態を示し、入力部2の回転中心軸線P1と、回転ディスク6の中心P3とが同心に位置する。この場合の変速比hは「無限大(∞)」となる。
図4は、回転半径調節機構4の回転ディスク6の中心P3(入力側支点)の回転半径(偏心量R1)と、揺動リンク18の揺動運動の揺動範囲θ2との関係を示す図である。
図4Aは、偏心量R1が図3Aの「最大」である場合(変速比hが「最小」である場合)、図4Bは、偏心量R1が図3Bの「中」である場合(変速比hが「中」である場合)、図4Cは、偏心量R1が図3Cの「小」である場合(変速比hが「大」である場合)、図4Dは、偏心量R1が図3Dの「0」である場合(変速比hが「無限大(∞)」である場合)を示す。
ここで、R2は、揺動リンク18の長さである。より具体的には、R2は、出力軸3の回転中心軸線P5からコネクティングロッド15と揺動端部18aとの連結点、すなわち、連結ピン19の中心(出力側支点P4)までの距離である。また、θ1は、回転半径調節機構4の回転ディスク6の位相である。
この図4から明らかなように、偏心量R1が小さくなるにつれ、揺動リンク18の揺動範囲θ2が狭くなり、偏心量R1が「0」になった場合には、揺動リンク18は揺動しなくなる。
次に、図5~図7を参照して、本実施形態の無段変速機1の出力軸3及び第1ワンウェイクラッチ17について詳細に説明する。
図5に示すように、出力軸3は、筒状の外側出力軸部材3aと、その外側出力軸部材3aに挿入された筒状の内側出力軸部材3bとを有している。なお、この筒状の内側出力軸部材3bの内部には、デファレンシャルギヤから動力が伝達されるドライブシャフト(不図示)が挿入されている。
外側出力軸部材3aには、6つのてこクランク機構20の揺動リンク18から、第1ワンウェイクラッチ17を介して、トルクが伝達される。この外側出力軸部材3aは、変速機ケース21の一端壁部21a、他端壁部21b及び中央壁部21dに取り付けられた出力軸軸受23によって、回転可能に支持されている。すなわち、外側出力軸部材3aは、6つのてこクランク機構20が配置されている領域の出力軸3の回転中心軸線P5方向における両端部及び中央部で、変速機ケース21に回転可能に支持されている。
内側出力軸部材3bは、外側出力軸部材3aに対して相対回転しないように、その外側出力軸部材3aの内周面の一部分に接続されるとともに、一方(図5における右側)の端部がデファレンシャルギヤ(不図示)に駆動力を伝達するように接続されている。
外側出力軸部材3aと内側出力軸部材3bとの接続部3cは、複数のてこクランク機構20が配置されている領域内に設けられている。その接続部3cは、複数のてこクランク機構20が配置されている領域の出力軸3の回転中心軸線P5方向における中央に位置している。
また、接続部3cは、接続部3cの中心から出力軸3の回転中心軸線P5方向の一方側の領域におけるてこクランク機構20との重なり幅と、接続部3cの中心から出力軸3の回転中心軸線P5方向の他方側の領域におけるてこクランク機構20との重なり幅とが、同一となる位置に設けられている。
本実施形態の無段変速機1では、出力軸3がこのように構成されているので、複数のてこクランク機構20からトルクが伝達される部材とその部材からトルクが伝達される部材との接続位置(外側出力軸部材3aと内側出力軸部材3bとの接続部3c)が、従来の無段変速機における接続位置(出力軸とデファレンシャルギヤとの接続部)よりも、各てこクランク機構20から近い位置となっている。
そのため、本実施形態の無段変速機1を備えた駆動力伝達装置は、てこクランク機構20からトルクが伝達される出力軸3に生じる捩れの量が従来の駆動力伝達装置よりも小さくなる。その結果、出力軸3からデファレンシャルギヤ等の駆動力伝達部材に伝達されるトルクが安定している。
また、本実施形態の無段変速機1では、外側出力軸部材3aと内側出力軸部材3bとの接続部3cが、6つのてこクランク機構20が配置されている領域の出力軸3の回転中心軸線P5方向における中央に設けられている。また、その位置に対応するようにして、外側出力軸部材3aが、変速機ケース21に回転可能に支持されている。
そのため、本実施形態の無段変速機1を備えた駆動力伝達装置は、出力軸3の回転中心軸線P5方向において接続部3cの両側において生じる出力軸3の捩れの量が極めて小さく抑えられるとともに、トルク伝達時に生じる出力軸3の振動も抑えられている。
ところで、てこクランク機構20と出力軸3との間には、上記したように、第1ワンウェイクラッチ17が設けられている。
図6に示すように、この第1ワンウェイクラッチ17は、揺動リンク18の筒状の環状部18d(外側部材)、環状部18dに挿入された出力軸3の外側出力軸部材3a(内側部材)、環状部18dと外側出力軸部材3aとの間に配置され、複数の保持室を形成する保持器17a、複数の保持室内に1つずつ配置され、環状部18d又は外側出力軸部材3aの運動に連動して転動する複数のローラ17b(転動体)、及び、ローラ17bを保持器17aに向かって周方向に付勢するバネ17c(付勢部材)を有している。
このように構成された第1ワンウェイクラッチ17は、揺動リンク18が出力軸3の回転中心軸線P5を中心として一方側に回転するときに、ローラ17bが外側出力軸部材3aの外周面に形成されたカム面3dと環状部18dの内周面との間に噛み込まれて、出力軸3に対して揺動リンク18を固定する。一方、他方側に回転するときに、噛み合いが解除されて、出力軸3に対して揺動リンク18を空転させる。
したがって、この第1ワンウェイクラッチ17によって、てこクランク機構20は、揺動リンク18が一方側に回転するときには、出力軸3にトルクを伝達し、他方側に回転するときには、出力軸3にトルクを伝達しない。
このようにして構成されている第1ワンウェイクラッチ17では、トルクを伝達する際に、ローラ17bとカム面3dとの接触点及び出力軸3の回転中心軸線P5を結ぶ線上において、外側出力軸部材3aに大きな負荷が加わる。
しかし、図7に示すように、本実施形態の無段変速機1では、接続部3cが、外側出力軸部材3aの内周面に設けられた内歯3eと、その内歯3eと噛合するように内側出力軸部材3bの外周面に設けられた外歯3fとによるスプライン結合によって形成されている。
スプライン結合を構成している内歯3eは、周方向で隣接する2つのカム面3dの間に対応する位置にのみ形成されている(図7A参照)。すなわち、接続部3cは、周方向で隣接する2つのカム面3dの間に対応する位置でのみ接続するように構成されている。
そのため、本実施形態の無段変速機1を備えた駆動力伝達装置は、では、トルクを伝達する際にも第1ワンウェイクラッチ17のクリアランスが適度に保たれ、外側出力軸部材3aに加わる負荷が軽減されるので、駆動輪に伝達されるトルクの変動を抑えるだけではなく、外側出力軸部材3aの寿命を延長することができる。
また、外側出力軸部材3a側に内歯3eを形成しない領域を設けているので、内側出力軸部材3bをどのような位相で外側出力軸部材3aに挿入して取り付けても、容易、且つ、確実に周方向で隣接する2つのカム面3dの間に対応する位置において接続することができる。さらに、2つのカム面3dの間に対応しない位置において接続してしまうことを確実に防止することができる。
なお、内側出力軸部材3b側に外歯3fを形成しない領域を設けてもよいが、この場合には、挿入の仕方によって周方向で隣接する2つのカム面3dの間に対応する位置とは異なる位置において、外側出力軸部材3aと内側出力軸部材3bとが接続されてしまう場合がある。そのため、この場合には、内側出力軸部材3bを外側出力軸部材3aに慎重に挿入する必要がある。
次に、図8~図11を参照して、本実施形態の無段変速機1の出力軸3とデファレンシャルギヤ24(駆動力伝達部材)との接続部について詳細に説明する。
図8に示すように、デファレンシャルギヤ24は、変速機ケース21に連設されたデフケース25の内部に配置されている。
デファレンシャルギヤ24は、出力軸3からトルクが伝達される中空のデフ軸部材24aと、デフ軸部材24aの内部に配置され、出力軸3の回転中心軸線P5に直交するように延びる直交軸24bと、直交軸24bの軸線方向で対向するように配置され、直交軸24bに対して回転自在な一対のベベルギヤ24cと、互いに対向するとともに、一対のベベルギヤ24cに各々が噛合する一対のサイドギヤ24dとを有している。
デフ軸部材24aは、ギヤ軸受26を介して、デフケース25に、出力軸3の回転中心軸線P5を中心として、回転自在に支持されている。
一対のサイドギヤ24dのうち、一方側(図面右側)のサイドギヤ24dには、出力軸3の回転中心軸線P5方向の一方側に延びる一方側ドライブシャフト27が接続されている。この一方側ドライブシャフト27を介して、一方側の駆動輪(不図示)にトルクが伝達される。
一対のサイドギヤ24dのうち、他方側(図面左側)のサイドギヤ24dには、出力軸3の中空の内側出力軸部材3bの中を通って、出力軸3の回転中心軸線P5方向の他方側に延びる他方側ドライブシャフト28が接続されている。この他方側ドライブシャフト28を介して、他方側の駆動輪(不図示)にトルクが伝達される。
ところで、本実施形態の駆動力伝達装置の無段変速機1では、出力軸3を、筒状の外側出力軸部材3aと、その外側出力軸部材3aの内部に挿入され、外側出力軸部材3aの内周面の一部分に接続された内側出力軸部材3bとによって構成されている。出力軸3をこのような構成にすることによって、出力軸3に生じる捩れの量を抑え、デファレンシャルギヤ24に伝達される駆動力の安定化を図っている。
しかし、出力軸3をこのように構成した場合であっても、出力軸3(具体的には、内側出力軸部材3b)にわずかな捩れが生じてしまうことがある。そして、その捩れが解消される際に、内側出力軸部材3bが、その内側出力軸部材3bに接続されているデファレンシャルギヤ24のデフ軸部材24aに対して、トルクを伝達する方向とは逆方向に回転してしまい、駆動輪に伝達されるトルクに変動が生じてしまうおそれがある。
そこで、本実施形態の駆動力伝達装置では、出力軸3の内側出力軸部材3bとデファレンシャルギヤ24のデフ軸部材24aとの間に、第2ワンウェイクラッチ29(第2一方向回転阻止機構)と、第2ワンウェイクラッチ29を挟むように配置された一対の間隔保持用軸受30とを備えている。
第2ワンウェイクラッチ29は、デフ軸部材24aを外側部材とし、内側出力軸部材3bを内側部材としている。また、第2ワンウェイクラッチ29は、複数の保持室を形成する保持器(不図示)、内側出力軸部材3bの運動に連動して転動する複数のローラ29a、ローラ29aを保持器に向かって周方向に付勢するバネ(不図示)を有している。保持器は、デフ軸部材24aと内側出力軸部材3bとの間に配置されている。ローラ29aは、複数の保持室内に1つずつ配置されている。
このように構成された第2ワンウェイクラッチ29は、内側出力軸部材3bがデファレンシャルギヤ24のデフ軸部材24aに対して一方側に回転するときには、内側出力軸部材3bをデフ軸部材24aに対して固定し、デフ軸部材24aにトルクを伝達する。一方、内側出力軸部材3bがデフ軸部材24aに対して他方側に回転するときには、内側出力軸部材3bをデフ軸部材24aに対して空回りさせ、デフ軸部材24aにトルクを伝達しない。
したがって、出力軸3の捩れが解消された際に、出力軸3がデファレンシャルギヤ24のデフ軸部材24aに対して逆方向に回転したとしても、この第2ワンウェイクラッチ29によって、その回転によるトルクの伝達が阻止されるので、駆動輪に伝達されるトルクが安定したものになる。
また、本実施形態の駆動力伝達装置では、内側出力軸部材3bを2つの部材で構成せず、1つの部材で構成してもよい。その場合には、接合部のクリアランスによってトルク変動を抑制する効果を得ることはできないが、部品点数を削減し、製造コストを低減することができる。
また、本実施形態の駆動力伝達装置では、出力軸3の内側出力軸部材3bが、外側出力軸部材3aに接続される第1内側出力軸部材3gと、デファレンシャルギヤ24のデフ軸部材24aに第2ワンウェイクラッチ29を介して接続される第2内側出力軸部材3hとによって構成されている。
図9に示すように、第1内側出力軸部材3gの第2内側出力軸部材3h側の端面、及び、第2内側出力軸部材3hの第1内側出力軸部材3g側の端面には、互いに対応するように凹部と凸部が形成されている。この凹部と凸部とは、所定のクリアランスをもって嵌合する。
このように、本実施形態の駆動力伝達装置では、内側出力軸部材3bを2つの部材で構成し、それらの部材をすきま嵌めとなるように接続しているので、その接合部のクリアランスによって、捩れや撓みによる影響が吸収される。その結果、駆動輪に伝達されるトルクが安定したものになる。
なお、内側出力軸部材3bとデファレンシャルギヤ24のデフ軸部材24aとの接合部は、図8に示した構成に限定されるものではない。
例えば、図10に示す第1変形例のように、内側出力軸部材3bを、デファレンシャルギヤ24側の端部の外周面に外歯を設けた第1内側出力軸部材3iと、その外歯に噛合する内歯が設けられた筒状の第2内側出力軸部材3jとによって構成してもよい。
また、図11に示す第2変形例のように、内側出力軸部材3bに、デファレンシャルギヤ24のデフ軸部材24eを挿入する構成にしてもよい。この場合には、例えば、内側出力軸部材3bを、デファレンシャルギヤ24側の端部の外周面に外歯を設けた第1内側出力軸部材3kと、その外歯に噛合する内歯が設けられた環状の領域及びデファレンシャルギヤ24側の径の大きい筒状の領域を有する第2内側出力軸部材3lとを備えた構成にすればよい。
また、図12に示す第3変形例のように、第2内側出力軸部材3mとデファレンシャルギヤ24のデフ軸部材24fとの間に、環状の第2ワンウェイクラッチ31を挟み込むように配置してもよい。
図13Aに示すように、第2ワンウェイクラッチ31は、第2内側出力軸部材3mがデフ軸部材24fに対して一方側に回転するときには、ロック片31aがバネ31bによって第2内側出力軸部材3m側に押し出されることによって第2内側出力軸部材3mの凹部に係合する。そのため、この場合には、第2内側出力軸部材3mはデフ軸部材24fに対して固定され、第2内側出力軸部材3mとデフ軸部材24fとが一体的に回転し、デフ軸部材24fにトルクが伝達される。
一方、図13Bに示すように、第2ワンウェイクラッチ31は、第2内側出力軸部材3mがデフ軸部材24fに対して他方側に回転するときには、ロック片31aが第2内側出力軸部材3mによってデフ軸部材24fの凹部に押し込まれて係合しない。そのため、この場合には、第2内側出力軸部材3mはデフ軸部材24fに対して空回りし、デフ軸部材24aにトルクが伝達されない。
以上、図示の実施形態について説明したが、本発明はこのような形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態においては、第2一方向回転阻止機構として、ローラ29aを有する第2ワンウェイクラッチ29を用いている。しかし、本発明の第2一方向回転阻止機構は、そのような構成に限定されるものではなく、内側出力軸部材が、駆動力伝達部材に対して通常とは逆方向に回転した際に、その回転によって伝達される駆動力を遮断できるものであればよい。
また、上記実施形態においては、接続部3cを、複数のてこクランク機構20が配置されている領域の出力軸3の回転中心軸線P5方向における中央に設けている。しかし、本発明の接続部は、必ずしもこのような位置に形成しなければならないものではなく、複数のてこクランク機構が配置されている領域内に設けられていればよい。
特に、複数のてこクランク機構が配置されている領域を出力軸の回転中心軸線方向に4分割し、その中央の2つの領域内に接続部を形成する(図5参照)と、出力するトルクの安定化を図ることができるとともに、レイアウト自由度の向上を図ることができる。
また、上記実施形態においては、外側出力軸部材3aの外周面にカム面3dを形成している。しかし、本発明のカム面は、必ずしも外側出力軸部材の外周面に形成しなければならないものではなく、一方向回転阻止機構の外側部材の内周面に形成してもよい。
また、上記実施形態においては、第1ワンウェイクラッチ17の内側部材が出力軸3の外側出力軸部材3aと一体の部材であり、外側部材が揺動リンク18の環状部18dと一体の部材となっている。しかし、本発明の一方向回転阻止機構は必ずしもこのような構成とする必要はなく、内側部材や外側部材が、出力軸や揺動リンクと接続される別個の部材であってもよい。
また、上記実施形態においては、接続部3cがスプライン結合によって形成されている。しかし、本発明における接続部は、外側出力軸部材の内周面の一部に内側出力軸部材を接続したものであればよい。例えば、溶接等の他の接続方法で接続してもよい。
また、上記実施形態においては、内側出力軸部材3bの一方の端部をデファレンシャルギヤに接続している。具体的には、例えば、デファレンシャルギヤの両サイドギヤと噛み合うピニオンを回転自在に軸支するキャリア(筐体)と一体的に構成してもよいし、キャリアとは別個に構成して、スプライン結合や溶接等によって接続するようにしてもよい。
1…無段変速機、2…入力部、3…出力軸、3a…外側出力軸部材(内側部材)、3b…内側出力軸部材、3c…接続部、3d…カム面、3e…内歯、3f…外歯、3g,3i,3k…第1内側出力軸部材、3h,3j,3l,3m…第2内側出力軸部材、4…回転半径調節機構、5…カムディスク、5a…貫通孔、5b…切欠孔、6…回転ディスク(回転部)、6a…受入孔、6b…内歯、7…ピニオンシャフト、7a…ピニオン、7b…ピニオン軸受、8…差動機構、14a…回転軸、9…サンギヤ、10…第1リングギヤ、11…第2リングギヤ、12…段付ピニオン、12a…大径部、12b…小径部、13…キャリア、14…アクチュエータ(調節用駆動源(副駆動源))、15…コネクティングロッド、15a…入力側環状部、15b…出力側環状部、16…コネクティングロッド軸受、17…第1ワンウェイクラッチ(第1一方向回転阻止機構)、17a…保持器、17b…ローラ(転動体)、17c…バネ、18…揺動リンク、18a…揺動端部、18b…突片、18c…差込孔、18d…環状部(外側部材)、19…連結ピン、20…てこクランク機構、21…変速機ケース、21a…一端壁部、21b…他端壁部、21c…周壁部、21d…中央壁部、22…入力軸軸受、23…出力軸軸受、24…デファレンシャルギヤ、24a,24e,24f…デフ軸部材、24b…直交軸、24c…ベベルギヤ、24d…サイドギヤ、25…デフケース、26…ギヤ軸受、27…一方側ドライブシャフト、28…他方側ドライブシャフト、29,31…第2ワンウェイクラッチ(第2一方向回転阻止機構)、29a…ローラ、30…間隔保持用軸受、31a…ロック片、31b…バネ、50…挿通孔、ENG…エンジン(走行用駆動源(主駆動源))、h…変速比、P1…入力軸の回転中心軸線、P2…カムディスク5の中心、P3…回転ディスク6の中心(入力側支点)、P4…連結ピン19の中心(出力側支点)、P5…出力軸3の回転中心軸線、Rx…P1とP2の距離、Ry…P2とP3の距離、R1…P1とP3の距離(偏心量,回転ディスク6の中心(入力側支点P3)の回転半径)、R2…P4とP5の距離(揺動リンク18の長さ)、θ1…回転ディスク6の位相、θ2…揺動リンク18の揺動範囲。
Claims (8)
- 入力軸と、
前記入力軸の回転中心軸線と平行に配置された出力軸と、
前記出力軸から駆動力が伝達され、駆動輪に駆動力を伝達する駆動力伝達部材と、
前記入力軸と一体的に回転可能な回転部を含み前記回転部の回転半径を調節自在な回転半径調節機構、及び、前記出力軸に軸支された揺動リンクを有し、前記入力軸の回転運動を前記揺動リンクの揺動運動に変換する複数のてこクランク機構と、
前記揺動リンクが前記出力軸に対して一方側に回転するときに前記出力軸に対して前記揺動リンクを固定し、前記揺動リンクが前記出力軸に対して他方側に回転するときに前記出力軸に対して前記揺動リンクを空転させる一方向回転阻止機構と
を備え、
複数の前記てこクランク機構は、前記出力軸の回転中心軸線方向に並んで配置され、
前記回転部の前記回転半径を変化させることによって、変速比が変化する駆動力伝達装置であって、
前記出力軸は、前記揺動リンクから駆動力が伝達される筒状の外側出力軸部材と、前記外側出力軸部材に挿入された柱状の内側出力軸部材とを有し、
前記内側出力軸部材は、前記外側出力軸部材に対して相対回転しないように前記外側出力軸部材の内周面の一部分に接続されるとともに、一方の端部が前記駆動力伝達部材に駆動力を伝達するように接続され、
前記外側出力軸部材と前記内側出力軸部材との接続部は、複数の前記てこクランク機構が配置されている領域内に位置していることを特徴とする駆動力伝達装置。 - 請求項1に記載の駆動力伝達装置であって、
前記接続部は、複数の前記てこクランク機構が配置されている領域の前記出力軸の回転中心軸線方向における中央に設けられていることを特徴とする駆動力伝達装置。 - 請求項2に記載の駆動力伝達装置であって、
前記出力軸を回転自在に支持し、前記てこクランク機構及び前記一方向回転阻止機構を収納する変速機ケースを備え、
前記出力軸は、複数の前記てこクランク機構が配置されている領域の前記出力軸の回転中心軸線方向における中央部で、前記変速機ケースに回転可能に支持されていることを特徴とする駆動力伝達装置。 - 請求項2に記載の駆動力伝達装置であって、
前記接続部は、前記接続部の中心から前記出力軸の回転中心軸線方向の一方側の領域における前記てこクランク機構との重なり幅と、前記接続部の中心から前記出力軸の回転中心軸線方向の他方側の領域における前記てこクランク機構との重なり幅とが、同一となる位置に設けられていることを特徴とする駆動力伝達装置。 - 請求項1に記載の駆動力伝達装置であって、
前記一方向回転阻止機構は、前記揺動リンクと一体的に揺動する筒状の外側部材と、前記外側部材に挿入され、前記外側出力軸部材と一体的に回転する内側部材と、前記外側部材と前記内側部材との間に配置され、前記外側部材又は前記内側部材の運動に連動して転動する複数の転動体とを有し、
前記外側部材の内周面又は前記内側部材の外周面には、駆動力を伝達する際における前記転動体の位置に対応する位置に複数のカム面が形成され、
前記接続部は、周方向で隣接する2つの前記カム面の間に対応する位置でのみ前記外側出力軸部材と前記内側出力軸部材とが接続して形成されていることを特徴とする駆動力伝達装置。 - 請求項1に記載の駆動力伝達装置であって、
前記接続部は、前記外側出力軸部材の内周面に設けられた内歯と、前記内歯と噛合するように前記内側出力軸部材の外周面に設けられた外歯とによって形成されていることを特徴とする駆動力伝達装置。 - 請求項1に記載の駆動力伝達装置であって、
前記一方向回転阻止機構は、前記揺動リンクと一体的に揺動する筒状の外側部材と、前記外側部材に挿入され、前記外側出力軸部材と一体的に回転する内側部材と、前記外側部材と前記内側部材との間に配置され、前記外側部材又は前記内側部材の運動に連動して転動する複数の転動体とを有し、
前記外側部材の内周面又は前記内側部材の外周面には、駆動力を伝達する際における前記転動体の位置に対応する位置に複数のカム面が形成され、
前記接続部は、前記外側出力軸部材の内周面に設けられた内歯と、前記内歯と噛合するように前記内側出力軸部材の外周面に設けられた外歯とによって形成され、
前記内歯は、周方向で隣接する2つの前記カム面の間に対応する位置にのみ形成されていることを特徴とする駆動力伝達装置。 - 請求項1に記載の駆動力伝達装置であって、
前記一方向回転阻止機構を、第1一方向回転阻止機構として、
前記内側出力軸部材が前記駆動力伝達部材に対して一方側に回転するときに前記駆動力伝達部材に対して前記内側出力軸部材を固定し、前記内側出力軸部材が前記駆動力伝達部材に対して他方側に回転するときに前記駆動力伝達部材に対して前記内側出力軸部材を空転させる第2一方向回転阻止機構を備えていることを特徴とする駆動力伝達装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-086907 | 2014-04-18 | ||
JP2014086907 | 2014-04-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015159462A1 true WO2015159462A1 (ja) | 2015-10-22 |
Family
ID=54323692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/084234 WO2015159462A1 (ja) | 2014-04-18 | 2014-12-25 | 駆動力伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2015159462A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111237855A (zh) * | 2020-03-09 | 2020-06-05 | 珠海格力电器股份有限公司 | 摇头机构及具有摇头机构的装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005502543A (ja) * | 2001-09-26 | 2005-01-27 | ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト | 駆動装置 |
JP2011528776A (ja) * | 2008-07-21 | 2011-11-24 | シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | クランクcvtの電気的な調節のための調節装置 |
JP2012001049A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Honda Motor Co Ltd | 車両用動力伝達装置 |
JP2014066299A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両用動力伝達装置 |
-
2014
- 2014-12-25 WO PCT/JP2014/084234 patent/WO2015159462A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005502543A (ja) * | 2001-09-26 | 2005-01-27 | ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト | 駆動装置 |
JP2011528776A (ja) * | 2008-07-21 | 2011-11-24 | シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | クランクcvtの電気的な調節のための調節装置 |
JP2012001049A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Honda Motor Co Ltd | 車両用動力伝達装置 |
JP2014066299A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両用動力伝達装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111237855A (zh) * | 2020-03-09 | 2020-06-05 | 珠海格力电器股份有限公司 | 摇头机构及具有摇头机构的装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5825916B2 (ja) | 四節リンク機構型無段変速機 | |
JP5908610B2 (ja) | 無段変速機 | |
WO2015159462A1 (ja) | 駆動力伝達装置 | |
JP5882478B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6067593B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6132804B2 (ja) | 駆動力伝達装置 | |
JP6309377B2 (ja) | ラジアル・スラスト軸受のプリロード調節構造、及びこれを用いた無段変速機 | |
JP6033760B2 (ja) | 軸受及びそれを用いた無段変速機 | |
JP6087320B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6100609B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6132689B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP2015021558A (ja) | 無段変速機 | |
JP6130223B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6130282B2 (ja) | 軸受および車両用動力伝達装置 | |
JP6141757B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6155230B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6151223B2 (ja) | 軸受及びこの軸受を用いた回転装置または無段変速機 | |
JP6100671B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6087308B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP5807040B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6111207B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6033204B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6132751B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2016023756A (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
JP2014228102A (ja) | 無段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14889753 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14889753 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |