JP6087320B2 - 無段変速機 - Google Patents
無段変速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6087320B2 JP6087320B2 JP2014135929A JP2014135929A JP6087320B2 JP 6087320 B2 JP6087320 B2 JP 6087320B2 JP 2014135929 A JP2014135929 A JP 2014135929A JP 2014135929 A JP2014135929 A JP 2014135929A JP 6087320 B2 JP6087320 B2 JP 6087320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- pinion
- output shaft
- continuously variable
- variable transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Description
走行用駆動源の駆動力が伝達されて回転する入力部と、
該入力部の回転中心軸線に平行に設けられた出力軸と、
前記入力部と共に回転する回転部と前記出力軸に設けられた揺動部とを有し、前記回転部の回転運動を前記揺動部の揺動運動に変換する運動変換機構と、
前記出力軸に対して前記揺動部が一方へ相対的に回転しようとするときに前記出力軸に前記揺動部を固定し、前記出力軸に対して前記揺動部が他方へ相対的に回転しようとするときに前記出力軸に対して前記揺動部を空転させる一方向回転阻止機構と、
調節用駆動源の駆動力が伝達されて回転する伝達部と、前記回転中心軸線と同心のピニオンと、前記回転中心軸線に対して偏心して配置されるカム部とを有し、該カム部は前記ピニオンを挿入するための貫通孔を有し、前記ピニオンと前記カム部との相対的な位相を調節することで前記回転部の回転半径を調節可能な回転半径調節機構とを備え、
回転部の回転半径を変更することで変速比を変更する無段変速機であって、
前記回転部には、前記カム部に対して偏心した状態で受け入れる受入孔が設けられ、
前記受入孔には内歯が設けられ、
前記カム部には、前記ピニオン及び前記内歯と噛合する中間ギヤが設けられ、
前記中間ギヤは、前記カム部の偏心方向に直交するとともに前記ピニオンの回転中心を通る直線を境界線として、該境界線に対して前記カム部の偏心方向側に設けられた切欠部を介して前記内歯と噛合することを特徴とする。
2 入力軸(入力部)
3 出力軸
4 回転半径調節機構
5 カムディスク(カム部)
5a 貫通孔
5b 切欠孔
5c 一体型カム部
6 回転ディスク(回転部)
6a 受入孔(内周部)
6b 内歯
8 減速機構(遊星歯車機構)
14 調節用駆動源(電動機)
15 コネクティングロッド
15a 入力側環状部
15b 出力側環状部
16 コンロッド軸受
17 ワンウェイクラッチ
18 揺動リンク
18a 揺動端部
18b 突片
18c 差込孔
19 連結ピン
20 てこクランク機構(運動変換機構)
60 挿通孔
70 ピニオン(伝達部)
72 ピニオンシャフト
74 軸受
80 ケース
100 中間ギヤ
102 ボルト
P1 回転中心軸線
P2 カムディスクの中心点
P3 回転ディスクの中心点
La P1とP2の距離
Lb P2とP3の距離
R1 偏心量(P1とP3の距離)
Claims (3)
- 走行用駆動源の駆動力が伝達されて回転する入力部と、
該入力部の回転中心軸線に平行に設けられた出力軸と、
前記入力部と共に回転する回転部と前記出力軸に設けられた揺動部とを有し、前記回転部の回転運動を前記揺動部の揺動運動に変換する運動変換機構と、
前記出力軸に対して前記揺動部が一方へ相対的に回転しようとするときに前記出力軸に前記揺動部を固定し、前記出力軸に対して前記揺動部が他方へ相対的に回転しようとするときに前記出力軸に対して前記揺動部を空転させる一方向回転阻止機構と、
調節用駆動源の駆動力が伝達されて回転する伝達部と、前記回転中心軸線と同心のピニオンと、前記回転中心軸線に対して偏心して配置されるカム部とを有し、該カム部は前記ピニオンを挿入するための貫通孔を有し、前記ピニオンと前記カム部との相対的な位相を調節することで前記回転部の回転半径を調節可能な回転半径調節機構とを備え、
回転部の回転半径を変更することで変速比を変更する無段変速機であって、
前記回転部には、前記カム部に対して偏心した状態で受け入れる受入孔が設けられ、
前記受入孔には内歯が設けられ、
前記カム部には、前記ピニオン及び前記内歯と噛合する中間ギヤが設けられ、
前記中間ギヤは、前記カム部の偏心方向に直交するとともに前記ピニオンの回転中心を通る直線を境界線として、該境界線に対して前記カム部の偏心方向側に設けられた切欠部を介して前記内歯と噛合することを特徴とする無段変速機。 - 請求項1記載の無段変速機であって、
前記中間ギヤの中心には、前記カム部を連結するボルトが挿通されることを特徴とする無段変速機。 - 請求項1又は請求項2に記載の無段変速機であって、
前記中間ギヤは、その中心が前記ピニオンの回転中心から前記カム部の偏心方向に延びる直線上に位置するように、配置されることを特徴とする無段変速機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014135929A JP6087320B2 (ja) | 2014-07-01 | 2014-07-01 | 無段変速機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014135929A JP6087320B2 (ja) | 2014-07-01 | 2014-07-01 | 無段変速機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016014419A JP2016014419A (ja) | 2016-01-28 |
JP6087320B2 true JP6087320B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=55230765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014135929A Expired - Fee Related JP6087320B2 (ja) | 2014-07-01 | 2014-07-01 | 無段変速機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6087320B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017184691A (ja) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | アサヒビール株式会社 | 容器詰めアルコール飲料 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5142234B2 (ja) * | 2011-01-06 | 2013-02-13 | 本田技研工業株式会社 | 無段変速機構及び自動車用駆動システム |
JP5382882B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2014-01-08 | 本田技研工業株式会社 | 無段変速機構及び自動車用駆動システム |
-
2014
- 2014-07-01 JP JP2014135929A patent/JP6087320B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016014419A (ja) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5825916B2 (ja) | 四節リンク機構型無段変速機 | |
JP6407119B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP6087320B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP5908610B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6067593B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6309377B2 (ja) | ラジアル・スラスト軸受のプリロード調節構造、及びこれを用いた無段変速機 | |
JP6155230B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6151223B2 (ja) | 軸受及びこの軸受を用いた回転装置または無段変速機 | |
JP6201062B2 (ja) | 変速機 | |
JP2015021558A (ja) | 無段変速機 | |
JP6014503B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6100609B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6130223B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6062877B2 (ja) | 変速機の取付構造 | |
JP6132751B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP6087310B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6178915B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6111207B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6029568B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP2015034561A (ja) | 無段変速機 | |
JP6132804B2 (ja) | 駆動力伝達装置 | |
JP2015209899A (ja) | 無段変速機 | |
JP6105362B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP6087308B2 (ja) | 無段変速機 | |
JP5807040B2 (ja) | 無段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6087320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |