[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2014002269A1 - 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 - Google Patents

太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014002269A1
WO2014002269A1 PCT/JP2012/066772 JP2012066772W WO2014002269A1 WO 2014002269 A1 WO2014002269 A1 WO 2014002269A1 JP 2012066772 W JP2012066772 W JP 2012066772W WO 2014002269 A1 WO2014002269 A1 WO 2014002269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solar cell
cell module
connection member
solar
adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066772
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
治寿 橋本
齋田 敦
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to PCT/JP2012/066772 priority Critical patent/WO2014002269A1/ja
Priority to DE112012006613.8T priority patent/DE112012006613B4/de
Priority to JP2014522337A priority patent/JP6249368B2/ja
Publication of WO2014002269A1 publication Critical patent/WO2014002269A1/ja
Priority to US14/560,220 priority patent/US20150083187A1/en

Links

Images

Classifications

    • H01L31/022433
    • H01L31/0512
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to a solar cell module and a method for manufacturing the solar cell module.
  • the solar cell module 100 has a configuration in which collector electrodes 12 provided in a plurality of solar cells 10 are connected to each other by a connecting member 14.
  • the connection member 14 is bonded to the collector electrode 12 by a conductive adhesive film in which conductive particles are dispersed (see Patent Document 1).
  • connection member 14 when the adhesive force between the solar battery cell 10 and the connection member 14 is reduced, the connection member 14 may be peeled off.
  • the amount of the adhesive is excessively increased in order to increase the adhesive force, the adhesive protrudes from the connection member 14, and the solar cell 10 is shielded from light by the protruding adhesive, which may reduce the conversion efficiency.
  • One aspect of the present invention includes a plurality of solar cells and a connection member that connects the plurality of solar cells via an adhesive layer, and is more end than the central portion of the solar cell along the longitudinal direction of the connection member. It is a solar cell module which has an adhesion part with a long contact length of an adhesive layer and a connection member in a part.
  • Another aspect of the present invention includes a first step of applying an adhesive serving as an adhesive layer to a plurality of solar cells, a second step of connecting a plurality of solar cells with a connecting member via the adhesive layer, Is provided, and an adhesive portion having a longer contact length between the adhesive layer and the connecting member is provided at the end portion than the central portion of the solar cell along the longitudinal direction of the connecting member.
  • the solar cell module 200 includes a solar cell 202, a connection member 204, and an adhesive layer 206.
  • FIG. 1 is a plan view of the solar cell module 200 as seen from the light receiving surface.
  • 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • the “light receiving surface” is one of the main surfaces of the solar battery cell 202 and means a surface on which light from the outside is mainly incident. For example, 50% to 100% of the light incident on the solar battery cell 202 is incident from the light receiving surface side.
  • the “back surface” is one of the main surfaces of the solar battery cell 202 and means a surface opposite to the light receiving surface.
  • the photovoltaic cell 202 receives a light such as sunlight to generate carriers (electrons and holes), a first electrode 20b provided on the light receiving surface of the photoelectric conversion unit 20a, And a second electrode 20c provided on the back surface of the photoelectric conversion unit 20a.
  • the first electrode 20 b is a collector electrode including fingers provided in a comb shape so as to intersect the extending direction of the connecting member 204 and a bus bar connecting the fingers.
  • the fingers are thin line electrodes that collect power from the photoelectric conversion unit 20a.
  • the bus bar is an electrode that connects a plurality of fingers, and is arranged in parallel to each other at a predetermined interval so as to be covered by the connection member 204.
  • the fingers and bus bars are formed, for example, by screen-printing a conductive paste in which a conductive filler such as silver (Ag) is dispersed in a binder resin in a desired pattern on a transparent conductive layer.
  • the second electrode 20c is provided on the back side of the photoelectric conversion unit 20a in the same manner as the first electrode 20b. In the solar battery cell 202, the carriers generated by the photoelectric conversion unit 20a are collected by the first electrode 20b and the second electrode 20c.
  • the area of the second electrode 20c on the back surface may be larger than that of the first electrode 20b on the light receiving surface.
  • the second electrode 20c may have more fingers than the first electrode 20b.
  • a metal film such as a silver (Ag) thin film may be formed on substantially the entire back surface of the photoelectric conversion unit 20a to form the second electrode 20c.
  • the photoelectric conversion unit 20a includes a substrate made of a semiconductor material such as crystalline silicon, gallium arsenide (GaAs), or indium phosphorus (InP).
  • the structure of the photoelectric conversion unit 20a is not particularly limited, but in the present embodiment, it will be described as a structure having a heterojunction of an n-type single crystal silicon substrate and amorphous silicon.
  • the photoelectric conversion unit 20a includes, for example, an i-type amorphous silicon layer, a p-type amorphous silicon layer doped with boron (B) or the like on a light-receiving surface of an n-type single crystal silicon substrate, indium oxide or the like.
  • the transparent conductive layers made of a photoconductive oxide are stacked in this order.
  • an i-type amorphous silicon layer, an n-type amorphous silicon layer doped with phosphorus (P) or the like, and a transparent conductive layer are laminated in this order.
  • connection member 204 for example, a metal foil such as copper can be used.
  • the connection member 204 connects the first electrode 20b of the solar battery cell 202 and the second electrode 20c of the adjacent solar battery cell 202.
  • the connection member 204 is bonded to the bus bar and finger of the first electrode 20 b of one solar cell 202 and the bus bar and finger of the second electrode 20 c of the other solar cell 202 by an adhesive layer 206.
  • the adhesive layer 206 can be, for example, a conductive adhesive film or a conductive adhesive paste in which conductive particles are dispersed in an adhesive thermosetting resin material such as an epoxy resin, an acrylic resin, or a urethane resin.
  • the conductive adhesive film may be an anisotropic conductive adhesive having high conductivity in the in-plane direction of the solar battery cell 202 and low conductivity in the film thickness direction.
  • a non-conductive paste containing no conductive particles may be used in an adhesive thermosetting resin material such as an epoxy resin, an acrylic resin, or a urethane resin.
  • the first electrode 20b, the second electrode 20c, and the connecting member 204 are provided with unevenness 204a, and the first electrode 20b, second electrode 20c and connecting member are provided via the unevenness 204a. 204 may be electrically connected.
  • the connecting member 204 has a bent portion provided with a step corresponding to the thickness of the solar battery cell 202.
  • the bent portion forms a structural relief by the thickness of the solar battery cell 202 in order to connect the first electrode 20b and the second electrode 20c so that the adjacent solar battery cells 202 are arranged in the same plane. To be provided.
  • Solar cell module 200 may be sealed with a protective member (not shown) in order to protect the light receiving surface and back surface of solar cell 202.
  • a protective member for example, a translucent member such as a glass plate, a resin plate, or a resin film can be used.
  • the protective member provided on the light receiving surface side of the solar battery cell 202 is preferably a transparent member that transmits light in a wavelength band used for photoelectric conversion in the solar battery cell 202.
  • the protective member provided on the back surface side may be an opaque plate or film.
  • a laminated film such as a resin film having an aluminum foil or the like inside may be used. The protective member is bonded to the light receiving surface and the back surface of the solar battery cell 202 using a filler.
  • the contact lengths of the adhesive layer 206 and the connection member 204 are made different at the end portion and the center portion of the solar cell 202 along the longitudinal direction of the connection member 204. That is, as shown in FIG. 2 and FIG. 3, an adhesive portion in which the contact length between the adhesive layer 206 and the connecting member 204 is longer than the central portion at the end of the solar battery cell 202 along the longitudinal direction of the connecting member 204. To have.
  • the contact length between the adhesive layer 206 and the connecting member 204 means that the adhesive layer 206 and the connecting member 204 are in contact with each other in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the connecting member 204. It means the length.
  • the edge part and center part of the photovoltaic cell 202 show a relative positional relationship with each other, and the edge part means an area closer to the edge (edge) of the photovoltaic cell 202 than the center part. That is, in this embodiment, when attention is paid to a certain region of the connection member 204, the contact length between the adhesive layer 206 and the connection member 204 in a region closer to the end of the solar battery cell 202 than the focused region is larger than the focused region. Has a long part.
  • the width of the adhesive layer 206 is wide at the end of the solar battery cell 202, and the width of the adhesive layer 206 is narrow at the center.
  • the adhesive layer 206 may be applied so that At this time, not only the end portion of the connection member 204 but also the end portion of the solar cell 202 on the side where the connection member 204 is drawn out toward the adjacent solar cell 202, the adhesive layer 206 than the central portion of the solar cell 202. It is preferable to provide an adhesive portion having a long contact length between the contact member 204 and the connection member 204.
  • the adhesive is applied along the longitudinal direction of the connection member 204 when an adhesive to be the adhesive layer 206 is applied. What is necessary is just to change the application quantity of the adhesive agent used as the layer 206. FIG. For example, more adhesive may be applied at the end of the solar cell 202 in the longitudinal direction of the connection member 204 than at the center, and then the connection member 204 may be pressure-bonded.
  • the contact length is made longer than the central part at the end of the solar battery cell 202. Therefore, peeling can be effectively suppressed.
  • the contact length is shorter at the center portion than at the end portion, protrusion of the adhesive layer 206 from the connection member 204 can be suppressed at the central portion, and light shielding loss due to the adhesive layer 206 can be suppressed.
  • the fillet 22 of the adhesive layer 206 may be formed at the contact portion between the connection member 204 and the first electrode 20 b at the end of the solar battery cell 202.
  • the fillet 22 means a part where a part of the adhesive layer 206 is in contact with the side surface of the connection member 204.
  • connection member 10 solar cell, 12 collector electrode, 14 connection member, 20a photoelectric conversion unit, 20a solar cell, 20b first electrode, 20c second electrode, 22 fillet, 100, 200 solar cell module, 202 solar cell, 204 connection Member, 206 Adhesive layer.

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 複数の太陽電池セル202と、接着層206を介して複数の太陽電池セル202間を接続する接続部材204と、を備え、接続部材204の長手方向の端部において太陽電池セル202の中央部よりも接着層206と接続部材204との接触長さが長い接着部分を有する太陽電池モジュールとする。

Description

太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
 本発明は、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法に関する。
 太陽電池モジュール100は、図7に示すように、複数の太陽電池セル10に設けられた集電極12を互いに接続部材14で接続した構成を有する。接続部材14は、導電性粒子を分散させた導電性接着フィルムによって集電極12と導通するように接着される(特許文献1参照)。
特開2011-108985号公報
 ところで、太陽電池セル10と接続部材14との接着力が低下すると、接続部材14が剥がれてしまうおそれがある。一方、接着力を強めるために接着剤の量を多くし過ぎると、接続部材14から接着剤がはみ出し、はみ出した接着剤によって太陽電池セル10が遮光されて変換効率が低下するおそれがある。
 本発明の1つの態様は、複数の太陽電池と、接着層を介して複数の太陽電池間を接続する接続部材と、を備え、接続部材の長手方向に沿って太陽電池の中央部よりも端部において接着層と接続部材との接触長さが長い接着部分を有する、太陽電池モジュールである。
 本発明の別の態様は、複数の太陽電池に接着層となる接着剤を塗布する第1の工程と、接着層を介して複数の太陽電池間を接続部材によって接続する第2の工程と、を備え、接続部材の長手方向に沿って太陽電池の中央部よりも端部において接着層と接続部材との接触長さが長い接着部分を設ける、太陽電池モジュールの製造方法である。
 本発明によれば、太陽電池モジュールにおける接続部材との接触を高めると共に、遮光損失を低減することができる。
本発明の実施の形態における太陽電池モジュールを示す平面図である。 本発明の実施の形態における太陽電池モジュールを示す断面図である。 本発明の実施の形態における太陽電池モジュールを示す断面図である。 本発明の実施の形態における表面に凹凸が設けられた接合部材を示す断面図である。 本発明の実施の形態における太陽電池モジュールにおける接着層を示す平面図である。 本発明の実施の形態における太陽電池モジュールを示す断面図である。 従来の太陽電池モジュールを示す平面図である。
 本発明の実施の形態における太陽電池モジュール200は、図1の平面図並びに図2及び図3の断面図に示すように、太陽電池セル202、接続部材204及び接着層206を含んで構成される。図1は、太陽電池モジュール200を受光面からみた平面図である。図2は、図1のラインA-Aに沿った断面図であり、図3は、図1のラインB-Bに沿った断面図である。
 なお、「受光面」とは、太陽電池セル202の主面の一つであり、外部からの光が主に入射する面を意味する。例えば、太陽電池セル202に入射する光のうち50%~100%が受光面側から入射する。「裏面」とは、太陽電池セル202の主面の一つであり、受光面と反対側の面を意味する。
 太陽電池セル202は、太陽光等の光を受光することでキャリア(電子及び正孔)を生成する光電変換部20aと、光電変換部20aの受光面上に設けられた第1電極20bと、光電変換部20aの裏面上に設けられた第2電極20cとを備える。第1電極20bは、図1に示すように、接続部材204の延設方向と交差するように櫛状に設けられたフィンガー及びそれを接続するバスバーを備える集電極である。フィンガーは、光電変換部20aから電力を集電する細線状の電極である。バスバーは、複数のフィンガーを接続する電極であり、接続部材204に被われるように所定の間隔をあけて互いに平行に配置される。フィンガー及びバスバーは、例えば、バインダー樹脂中に銀(Ag)等の導電性フィラーが分散した導電性ペーストを透明導電層上に所望のパターンでスクリーン印刷して形成される。第2電極20cは、光電変換部20aの裏面側に第1電極20bと同様に設けられる。太陽電池セル202では、光電変換部20aで生成されたキャリアが第1電極20b及び第2電極20cにより収集される。
 なお、太陽電池セル202では、裏面は受光面に比べて光の入射が少ないので、受光面の第1電極20bに比べて裏面の第2電極20cの面積を広くしてもよい。例えば、第2電極20cは第1電極20bに比べてフィンガーの本数が多くしてもよい。また、太陽電池セル202の裏面側からの光の入射がない場合、光電変換部20aの裏面の略全面上に銀(Ag)薄膜等の金属膜を形成して第2電極20cとしてもよい。
 光電変換部20aは、例えば、結晶系シリコン、ガリウム砒素(GaAs)又はインジウム燐(InP)等の半導体材料からなる基板を有する。光電変換部20aの構造は、特に限定されないが、本実施形態では、n型単結晶シリコン基板と非晶質シリコンのヘテロ接合を有する構造であるとして説明する。光電変換部20aは、例えば、n型単結晶シリコン基板の受光面上に、i型非晶質シリコン層、ボロン(B)等がドープされたp型非晶質シリコン層、酸化インジウム等の透光性導電酸化物からなる透明導電層の順番で積層されている。また、基板の裏面上に、i型非晶質シリコン層、リン(P)等がドープされたn型非晶質シリコン層、透明導電層の順番で積層されている。
 太陽電池モジュール200において隣り合う太陽電池セル202間は導電性の接続部材204によって接続される。接続部材204としては、例えば、銅等の金属箔を用いることができる。接続部材204は、太陽電池セル202の第1電極20bと、隣り合う太陽電池セル202の第2電極20cとを接続する。接続部材204は、例えば、一方の太陽電池セル202の第1電極20bのバスバー及びフィンガーと他方の太陽電池セル202の第2電極20cのバスバー及びフィンガーとに接着層206により接着される。
 接着層206は、例えば、エポキシ樹脂やアクリル樹脂、ウレタン樹脂等の接着性の熱硬化性樹脂材料に導電性粒子を分散させた導電性接着フィルムや導電性接着ペーストとすることができる。導電性接着フィルムは、太陽電池セル202の面内方向に導電性が高く、膜厚方向に導電性が低い異方導電性接着剤としてもよい。また、エポキシ樹脂やアクリル樹脂、ウレタン樹脂等の接着性の熱硬化型樹脂材料に導電性粒子を含まない非導電性ペーストを用いてもよい。この場合、図4に示すように、第1電極20b及び第2電極20c並びに接続部材204のいずれかに凹凸204aを設けて、凹凸204aを介して第1電極20b及び第2電極20cと接続部材204とが電気的に接続されるようにしてもよい。
 接続部材204は、太陽電池セル202の厚さ分だけ段差が設けられた屈曲部を有する。屈曲部は、隣り合う太陽電池セル202が同一平面内に配置されるように第1電極20bと第2電極20cとを接続するために太陽電池セル202の厚さ分だけ構造的な逃げが形成されるように設けられる。
 太陽電池モジュール200は、太陽電池セル202の受光面及び裏面を保護するために保護部材(図示しない)で封止されてもよい。保護部材は、例えば、ガラス板、樹脂板、樹脂フィルム等の透光性を有する部材を用いることができる。なお、太陽電池セル202の受光面側に設けられる保護部材は、太陽電池セル202において光電変換に利用される波長帯域の光を透過する透明な部材とすることが好ましい。太陽電池セル202の裏面側からの光の入射がない場合、裏面側に設けられる保護部材は、不透明な板体やフィルムとしてもよい。この場合、保護部材としては、例えば、アルミ箔等を内部に有する樹脂フィルム等の積層フィルムを用いてもよい。保護部材は、充填材を用いて太陽電池セル202の受光面及び裏面にそれぞれ接着される。
 本実施の形態における太陽電池モジュール200では、接続部材204の長手方向に沿って太陽電池セル202の端部と中央部とにおいて接着層206と接続部材204との接触長さを異ならせる。すなわち、図2及び図3に示すように、接続部材204の長手方向に沿って太陽電池セル202の端部において中央部よりも接着層206と接続部材204との接触長さが長い接着部分を有するようにする。
 ここで、接着層206と接続部材204との接触長さとは、図2及び図3に示すように、接続部材204の長手方向に垂直な断面において接着層206と接続部材204とが接触している長さを意味する。また、太陽電池セル202の端部及び中央部は、互いの相対的な位置関係を示し、端部は中央部よりも太陽電池セル202の端(エッジ)に近い領域を意味する。すなわち、本実施の形態では、接続部材204のある領域に着目すると、その着目した領域より太陽電池セル202の端に近い領域における接着層206と接続部材204との接触長さが着目した領域より長い部分を有する。
 例えば、図5に示すように、接続部材204(破線で示す)の長手方向に沿って、太陽電池セル202の端部において接着層206の幅が広く、中央部において接着層206の幅が狭くなるように接着層206を塗布すればよい。このとき、接続部材204の端部のみならず、隣り合う太陽電池セル202へ向けて接続部材204を引き出す側の太陽電池セル202の端部においても太陽電池セル202の中央部よりも接着層206と接続部材204との接触長さが長い接着部分を設けるとよい。
 なお、接続部材204の長手方向に沿って接続部材204と接着層206との接触長さを変えるには、接着層206となる接着剤を塗布する際に接続部材204の長手方向に沿って接着層206となる接着剤の塗布量を変化させればよい。例えば、接続部材204の長手方向の太陽電池セル202の端部において中央部よりも接着剤をより多く塗布し、その後、接続部材204を圧着すればよい。接着剤の塗布量を変化させるには、ディスペンサの移動速度を接続部材204の長手方向に沿って変化させる、ディスペンサから接着剤の吐出圧力を接続部材204の長手方向に沿って変化させる等の方法が挙げられる。
 一般的に太陽電池セル202の端に近い領域が接続部材204と第1電極20bとの接着が剥がれやすい領域であるので、太陽電池セル202の端部において中央部より接触長さを長くすることによって剥がれを効果的に抑制することができる。また、接続部材204と第2電極20cとの関係においても同様である。一方、中央部においては端部より接触長さが短くされるので、中央部において接続部材204からの接着層206のはみ出しを抑制することができ、接着層206による遮光損失を抑制することができる。
 なお、図6の断面図に示すように、太陽電池セル202の端部において接続部材204と第1電極20bとの接触部分に接着層206のフィレット22が形成されるようにするとよい。フィレット22とは、接着層206の一部が接続部材204の側面に接触する部分を意味する。フィレット22を設けることによって、太陽電池セル202の端部における接続部材204と第1電極20bとの接触がより強固となり、接続部材204が剥がれにくくなる効果が顕著となる。なお、接続部材204と第2電極20cとの関係においても同様である。
 10 太陽電池セル、12 集電極、14 接続部材、20a 光電変換部、20a 太陽電池セル、20b 第1電極、20c 第2電極、22 フィレット、100,200 太陽電池モジュール、202 太陽電池セル、204 接続部材、206 接着層。

Claims (5)

  1.  複数の太陽電池と、
     接着層を介して前記複数の太陽電池間を接続する接続部材と、
    を備え、
     前記接続部材の長手方向に沿って前記太陽電池の中央部よりも端部において前記接着層と前記接続部材との接触長さが長い接着部分を有する、太陽電池モジュール。
  2.  請求項1に記載の太陽電池モジュールであって、
     前記接着部分において、前記接続部材の側面と前記接着層とが接触するフィレットを有する、太陽電池モジュール。
  3.  請求項1又は2に記載の太陽電池モジュールであって、
     前記太陽電池における前記接続部材を引き出す側の前記太陽電池の端部において前記太陽電池の中央部よりも前記接着層と前記接続部材との接触長さが長い接着部分を有する、太陽電池モジュール。
  4.  複数の太陽電池に接着層となる接着剤を塗布する第1の工程と、
     前記接着層を介して前記複数の太陽電池間を接続部材によって接続する第2の工程と、
    を備え、
     前記接続部材の長手方向に沿って前記太陽電池の中央部よりも端部において前記接着層と前記接続部材との接触長さが長い接着部分を設ける、太陽電池モジュールの製造方法。
  5.  請求項4に記載の太陽電池モジュールの製造方法であって、
     前記第1の工程では、前記接続部材の長手方向に沿って前記太陽電池の中央部よりも端部において前記接着剤をより多く塗布する、太陽電池モジュールの製造方法。
PCT/JP2012/066772 2012-06-29 2012-06-29 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 WO2014002269A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/066772 WO2014002269A1 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
DE112012006613.8T DE112012006613B4 (de) 2012-06-29 2012-06-29 Solarzellenmodul und Solarzellenmodul-Fertigungsverfahren
JP2014522337A JP6249368B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
US14/560,220 US20150083187A1 (en) 2012-06-29 2014-12-04 Solar cell module and solar cell module manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/066772 WO2014002269A1 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/560,220 Continuation US20150083187A1 (en) 2012-06-29 2014-12-04 Solar cell module and solar cell module manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014002269A1 true WO2014002269A1 (ja) 2014-01-03

Family

ID=49782492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066772 WO2014002269A1 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150083187A1 (ja)
JP (1) JP6249368B2 (ja)
DE (1) DE112012006613B4 (ja)
WO (1) WO2014002269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107217A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11804558B2 (en) * 2017-12-29 2023-10-31 Maxeon Solar Pte. Ltd. Conductive contacts for polycrystalline silicon features of solar cells
JP2020107758A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 パナソニック株式会社 太陽電池モジュール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270043A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
JP2012015269A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5016342B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-05 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
JP4463297B2 (ja) 2007-08-07 2010-05-19 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP5186192B2 (ja) * 2007-12-10 2013-04-17 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュール
JPWO2010122875A1 (ja) * 2009-04-21 2012-10-25 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP5923732B2 (ja) 2009-11-20 2016-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270043A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
JP2012015269A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107217A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP6249368B2 (ja) 2017-12-20
US20150083187A1 (en) 2015-03-26
DE112012006613B4 (de) 2022-11-17
DE112012006613T5 (de) 2015-04-02
JPWO2014002269A1 (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687506B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5874011B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP6586080B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP4294048B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2014192272A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5084146B2 (ja) 光起電力モジュール
JP6241763B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
WO2013140552A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP6249368B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
JP6124166B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
CN107408597B (zh) 太阳能电池组件
WO2012165001A1 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP5999570B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2013114555A1 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
JP6032572B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
US20170092789A1 (en) Solar cell module
JP5906422B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2010263253A (ja) 光起電力モジュール
JP6083685B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2013161069A1 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2014155415A1 (ja) 太陽電池モジュール
JPWO2013114555A1 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12879975

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014522337

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012006613

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120066138

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12879975

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1