[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2013157191A1 - コイル装置及び携帯無線端末 - Google Patents

コイル装置及び携帯無線端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2013157191A1
WO2013157191A1 PCT/JP2013/001619 JP2013001619W WO2013157191A1 WO 2013157191 A1 WO2013157191 A1 WO 2013157191A1 JP 2013001619 W JP2013001619 W JP 2013001619W WO 2013157191 A1 WO2013157191 A1 WO 2013157191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
loop coil
coil
frequency band
loop
impedance
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/001619
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴紀 廣部
佐藤 浩
小柳 芳雄
上島 博幸
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2013157191A1 publication Critical patent/WO2013157191A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/005Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with variable reactance for tuning the antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements

Definitions

  • the present invention relates to a coil device used for non-contact charging and a portable wireless terminal equipped with the coil device.
  • the non-contact IC card system described in Patent Document 1 has a non-contact IC card function and a reader / writer function, and a portable electronic device including an IC card circuit and a reader / writer circuit corresponding to each function,
  • a non-contact IC card system in which a loop antenna for an IC card circuit and a loop antenna for a reader / writer circuit can be electromagnetically coupled the loop between the IC card circuit loop antenna and the IC card circuit and the loop for the reader / writer circuit
  • a switch is provided between the antenna and the reader / writer circuit, and both switches are configured such that when one switch is closed, the other switch is opened.
  • the wireless card described in Patent Document 2 is a wireless card that respectively receives a power wave of a first frequency transmitted from an external communication device and a data wave of a second frequency different from the first frequency.
  • the first coil forming the power wave antenna for receiving the power wave is disposed at the center of one surface of the rectangular card-like substrate formed of a member that transmits the radio wave, and the data wave is transmitted.
  • a second coil forming a data wave antenna to be received was disposed so as to form a double ring with the first coil at the center of one surface of the substrate.
  • a wireless device including a plurality of antennas described in Patent Document 3 includes a plurality of antennas, and in the wireless device that selects and connects these antennas to a wireless circuit, a voltage of a standing wave of each antenna is applied to each antenna.
  • Switch means capable of grounding the maximum distribution point is provided, and among these switch means, means for operating the switch means of the unselected antenna to perform grounding is provided.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and a coil device and a portable radio that can suppress the deterioration of coupling between two coils for power transmission and communication and can reduce the size of the device.
  • the purpose is to provide a terminal.
  • the coil device of the present invention includes a first loop coil that operates in a first frequency band, and a second loop coil that operates in a second frequency band, and the first loop coil has an impedance adjustment. Electrically connected to a circuit, the second loop coil is electrically connected to an input / output unit, and the impedance adjusting circuit is connected to the first loop coil than the first frequency band. In the second frequency band, the impedance is low.
  • the impedance adjustment circuit adjusts the impedance of the terminal end of the first loop coil to be lower in the second frequency band than in the first frequency band.
  • the deterioration of the coupling with the first loop coil is reduced, the performance deterioration of the second loop coil can be kept low, and the communication performance of the second loop coil can be improved.
  • the first loop coil and the second loop coil are concentrically arranged.
  • the apparatus can be miniaturized.
  • the second frequency band is higher than the first frequency band.
  • the termination condition of the first loop coil is By making the impedance low in the second frequency band, it is possible to suppress the performance deterioration of the second loop coil.
  • the impedance adjustment circuit has an impedance in the second frequency band of 1 k ⁇ or less.
  • the impedance adjustment circuit has an input impedance in the second frequency band of 200 ⁇ or less.
  • the portable wireless terminal of the present invention includes the coil device.
  • a portable wireless terminal with good communication performance can be realized by using the second loop coil for wireless communication of a wireless communication standard such as Felica (registered trademark) or NFC (Near Field Communication). Further, since the coil device can be miniaturized, the portable radio terminal can be miniaturized.
  • a wireless communication standard such as Felica (registered trademark) or NFC (Near Field Communication).
  • the present invention in a coil device provided with two coils for power transmission and communication, it is possible to keep the coupling deterioration of the two coils low and to reduce the size of the device.
  • FIG. 1A and 1B are views showing a coil device according to an embodiment of the present invention, where FIG. 1A is a plan view and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line A-A ′ in FIG.
  • the figure which shows the impedance adjustment circuit of the high pass filter structure used for the coil apparatus of FIG. The figure which shows the impedance characteristic of the impedance adjustment circuit of a high pass filter structure shown in FIG.
  • FIG. 1A and 1B are diagrams showing a coil device according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 1A is a plan view and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line A-A ′ in FIG.
  • a coil device 1 according to the present embodiment includes a first loop coil 2 that operates in a first frequency band f1, and an impedance adjustment circuit 3 that is electrically connected to the first loop coil 2.
  • a second loop coil 4 operating in a second frequency band f2 (f2> f1) higher than the first frequency band f1, and an input / output unit 5 electrically connected to the second loop coil 4.
  • a magnetic body 6 on which the first loop coil 2 and the second loop coil 4 are mounted.
  • the first loop coil 2, the second loop coil 4, and the magnetic body 6 except for the impedance adjustment circuit 3 and the input / output unit 5 of the coil device 1 constitute a coil module 7.
  • the magnetic body 6 is formed in a square plate shape, and the first loop coil 2 and the second loop coil 4 are mounted on one surface thereof.
  • the first loop coil 2 is used for power transmission for charging, and the second loop coil 4 is used for wireless communication such as Felica (registered trademark) and NFC.
  • the first loop coil 2 and the second loop coil 4 are both formed in a circular spiral shape, and the size of the second loop coil 4 is larger than that of the first loop coil 2.
  • the loop coil 2 is disposed inside the second loop coil 4. That is, the first loop coil 2 and the second loop coil 4 are concentrically arranged on the same plane. By arranging in this way, the range through which the magnetic flux passes can be shared, and the apparatus can be miniaturized. Note that the first loop coil 2 and the second loop coil 4 are not necessarily arranged concentrically, and may be eccentric.
  • the impedance adjustment circuit 3 determines the termination condition of the first loop coil 2 operating in the first frequency band f1 as the second frequency band. This is a low impedance for f2.
  • the impedance in the second frequency band of the impedance adjustment circuit 3 may be 1 k ⁇ or less, but is preferably 200 ⁇ or less.
  • the coupling between the second loop coil 4 and the first loop coil 2 is weakened, and the performance degradation of the second loop coil 4 can be suppressed to a low level.
  • Specific examples of the configuration of the impedance adjustment circuit 3 include a high-pass filter configuration and a band-pass filter configuration.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing the impedance adjustment circuit 3 having a high-pass filter configuration.
  • the circuit configuration has a low impedance between the terminals P1 and P2 connected to the first loop coil 2.
  • the terminals P3-P4 are connected to the charging circuit unit side (see FIG. 12).
  • FIG. 3 is a diagram showing impedance characteristics of the impedance adjustment circuit 3 having the high-pass filter configuration shown in FIG. As shown in the figure, the impedance is low in the second frequency band f2.
  • the first frequency band f1 is, for example, 100 kHz
  • the second frequency band f2 is, for example, 13.56 MHz.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing an impedance adjustment circuit 3 having a band-pass filter configuration.
  • the circuit configuration has a low impedance between the terminals P1 and P2 connected to the first loop coil 2.
  • the terminals P3-P4 are connected to the charging circuit unit side (see FIG. 12).
  • FIG. 5 is a diagram showing impedance characteristics of the impedance adjustment circuit 3 having the bandpass filter configuration shown in FIG. As shown in the figure, the impedance is low in the second frequency band f2.
  • FIGS. 6A and 6B are diagrams showing a specific example of the coil module of the coil device 1 shown in FIGS. 1A and 1B.
  • FIG. 6A is a plan view
  • FIG. 6B is an AA ′ line in FIG. It is line sectional drawing.
  • 7 is a plan view showing the first loop coil and the first magnetic body of the coil module shown in FIGS. 6A and 6B
  • FIG. 8 is the coil shown in FIGS. 6A and 6B.
  • It is a top view which shows the 2nd loop coil and 2nd magnetic body of a module.
  • the coil module of this specific example has a shape different from that of the coil module 7 of FIGS. 1 (a) and 1 (b), but is common to the coil module 7 of FIGS. 1 (a) and 1 (b). Parts are given the same reference numerals.
  • the first loop coil 2 is mounted on one surface of the first magnetic body 10 formed in a rectangular shape.
  • the second loop coil 4 is mounted on one surface of the second magnetic body 11 formed in a rectangular ring shape. Both the first loop coil 2 and the second loop coil 4 are formed in a rectangular shape.
  • the first loop coil 2 is disposed inside the second loop coil 4.
  • a substrate 13 is disposed. Terminals 2 a and 2 b are formed at both ends of the first loop coil 2, and terminals 4 a and 4 b are formed at both ends of the second loop coil 4.
  • the first loop coil 2 has a longitudinal dimension of 35 mm, a transverse dimension of 28 mm, the first magnetic body 10 has a longitudinal dimension of 45 mm, and a transverse dimension of 33 mm. It has become.
  • the dimension of the longitudinal direction of the 2nd magnetic body 11 is 52 mm, and the dimension of a transversal direction is 45 mm.
  • the dimension in the longitudinal direction of the space formed by the second magnetic body 11 is 46 mm
  • the dimension in the lateral direction is 38 mm. Note that the dimensions of the second loop coil 4 are substantially the same as the dimensions of the second magnetic body 11 and are therefore omitted.
  • FIG. 9 is a Smith chart showing the impedance characteristics of the second loop coil 4 of the coil module 7.
  • A of the figure shows the case where the first loop coil 2 side is opened as the condition (1) (that is, the impedance becomes high).
  • the inductance value of the second loop coil 4 at this time is 0.624 ⁇ H.
  • (b) of the figure shows a case where the first loop coil 2 side is short-circuited (that is, the impedance is lowered) as the condition (2).
  • unnecessary resonance does not occur because the first loop coil 2 is hardly affected.
  • the inductance value of the second loop coil 4 is 0.837 ⁇ H.
  • the inductance value of the second loop coil 4 decreases due to the influence of the first loop coil 2.
  • the impedance adjustment circuit 3 in which the impedance is lowered in the second frequency band f2 that is the operating frequency band of the second loop coil 4
  • the second loop coil 4 becomes less susceptible to the influence of the first loop coil 2. This prevents a decrease in inductance value.
  • FIG. 10 is a diagram showing a communication distance measurement result when RC-S461C (R / W: reader / writer manufactured by Sony Corporation) is used as the coil module 7 of FIGS. 6 (a) and 6 (b). .
  • the resonance frequency was 13.55 MHz and the communication distance was 108 mm.
  • the resonance frequency was 13.52 MHz and the communication distance was 136 mm.
  • the communication distance is long. Needless to say, a longer communication distance is better.
  • FIG. 11 is a graph showing impedance characteristics of the second loop coil 4 of the coil module 7 of FIGS. 6 (a) and 6 (b).
  • the horizontal axis represents the termination resistance ( ⁇ ), and the vertical axis represents the inductance value (nH).
  • the inductance value is higher when the impedance is lower. That is, the inductance value of the second loop coil 4 increases as the impedance value of the first loop coil 2 decreases.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a part of a portable radio terminal using the coil device 1 described above.
  • the portable wireless terminal 20 shown in FIG. 1 includes a charging circuit unit 21, an external wireless circuit 22, a Felica circuit control CPU (Central Processing Unit) 23, and a battery 24.
  • the charging circuit unit 21 includes a rectifier circuit 210, a load modulation circuit 211, and a charging circuit control CPU (Central Processing Unit) 212.
  • the rectifier circuit 210 and the load modulation circuit 211 perform wireless power transmission with the first loop coil 2.
  • the external radio circuit 22 performs radio transmission as Felica (registered trademark) or NFC communication.
  • the charging circuit control CPU 212 controls the rectifier circuit 210 and the load modulation circuit 211.
  • the Felica circuit control CPU 23 controls the external radio circuit 22.
  • the first loop coil 2 that operates in the first frequency band f1 and the second loop that operates in the second frequency band f2 (> f1).
  • the first loop coil 2 is electrically connected to the impedance adjustment circuit 3
  • the second loop coil 4 is electrically connected to the input / output unit 5, and the impedance adjustment circuit 3 is Since the first loop coil 2 is configured to have a lower impedance in the second frequency band f2 than in the first frequency band f1, the first loop is obtained when the second loop coil 4 is used.
  • the deterioration of the coupling with the coil 2 is reduced, the performance deterioration of the second loop coil 4 can be kept low, and the communication performance of the second loop coil 4 can be improved.
  • first loop coil 2 and the second loop coil 4 are arranged concentrically and on the same plane, the range through which the magnetic flux passes can be shared by the first and second loop coils 2, 4. 1 can be miniaturized.
  • the present invention has an effect that in a coil device including two coils for power transmission and communication, the deterioration of coupling between the two coils can be suppressed to a low level, and the size can be reduced. And can be applied to portable wireless terminals such as smartphones.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

 第1の周波数帯f1で動作する第1のループコイル2と、第2の周波数帯f2で動作する第2のループコイル4とを備え、第1のループコイル2を、インピーダンス調整回路3に電気的に接続し、インピーダンス調整回路3を、第1のループコイル2にとって、第1の周波数帯f1よりも第2の周波数帯f2において低いインピーダンスとなるように構成した。これにより、第2のループコイル4を使用したときに、第1のループコイル2との結合劣化が低減し、第2のループコイル4の性能劣化を低く抑えることができる。

Description

コイル装置及び携帯無線端末
 本発明は、非接触充電に用いられるコイル装置及び該コイル装置を搭載した携帯無線端末に関する。
 近年、非接触で充電ができる携帯無線端末が市場に流通しており、なかでも電力伝送用のコイルを電池パックと一体化させたものが主流となっている。
 非接触充電に関連する技術として、例えば特許文献1~3に記載されたものがある。特許文献1に記載された非接触ICカードシステムは、非接触ICカード機能とリーダライタ機能を有し、それぞれの機能に対応したICカード回路とリーダライタ回路とを備えた携帯用電子機器に、ICカード回路用ループアンテナとリーダライタ回路用ループアンテナを電磁的に結合し得る状態で配置した非接触ICカードシステムにおいて、ICカード回路用ループアンテナとICカード回路との間及びリーダライタ回路用ループアンテナとリーダライタ回路との間にそれぞれスイッチを設け、両スイッチは、一方のスイッチが閉の時は他方のスイッチが開となるようにされている。
 特許文献2に記載された無線カードは、外部の通信装置から送信される第1の周波数の電力波、および、第1の周波数と異なる第2の周波数のデータ波をそれぞれ受信する無線カードであって、電力波を受信する電力波用アンテナを形成する第1のコイルを、電波を透過する部材で形成された長方形のカード状基板の一方の面の中央部に配設するとともに、データ波を受信するデータ波用アンテナを形成する第2のコイルを基板の一方の面の中央部で第1のコイルと2重の輪となるように配設した。
 特許文献3に記載された複数のアンテナを備える無線装置は、複数のアンテナを備え、これらのアンテナを選択して無線回路に接続する無線装置において、各アンテナに、各アンテナの定在波の電圧分布の最大箇所を接地可能なスイッチ手段を設け、またこれらのスイッチ手段のうち、選択されないアンテナのスイッチ手段を動作させてその接地を行わせる手段を備えている。
日本国特開2004-342040号公報 日本国特開2004-110854号公報 日本国特開平7-297749号公報
 しかしながら、前述した各先行技術文献に記載された技術には次のような課題がある。
 特許文献1に記載された非接触ICカードシステムでは、ICカード回路とリーダライタ回路の両方に同時に電流が流れることがないので消費電力の増大を抑制することができるものの、結合劣化対策に複数のスイッチを必要とするため、装置が大型化するとともに、コスト高になる。
 特許文献2に記載された無線カードでは、電力波用コイルとデータ波用コイルを2重の輪となるように配置しているため、両コイルの結合劣化が生ずる。
 特許文献3に記載された複数のアンテナを備える無線装置では、複数のアンテナのうち、いずれかを選択したときに他のアンテナを終端することで相互結合を低減するようにしているものの、結合劣化対策のために複数のスイッチを必要とし、またスイッチ切り替えのための制御を必要とするため、装置が大型化するとともに、コスト高になる。
 本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであり、電力伝送用と通信用の2つのコイルの結合劣化を低く抑えることができるとともに、装置の小型化を図ることができるコイル装置及び携帯無線端末を提供することを目的とする。
 本発明のコイル装置は、第1の周波数帯で動作する第1のループコイルと、第2の周波数帯で動作する第2のループコイルと、を備え、前記第1のループコイルが、インピーダンス調整回路に電気的に接続され、前記第2のループコイルが、入出力部に電気的に接続され、前記インピーダンス調整回路が、前記第1のループコイルにとって、前記第1の周波数帯よりも前記第2の周波数帯において低いインピーダンスとなるように構成されたことを特徴とする。
 上記構成によれば、インピーダンス調整回路が、第1のループコイルの終端のインピーダンスを、第1の周波数帯よりも第2の周波数帯において低くなるように調整することで、第2のループコイルを使用したときに、第1のループコイルとの結合劣化が低減し、第2のループコイルの性能劣化を低く抑えることが可能となり、第2のループコイルによる通信性能の向上が図れる。
 上記構成において、前記第1のループコイルと前記第2のループコイルとが同心円状に配置されたことを特徴とする。
 上記構成によれば、第1のループコイルと第2のループコイルを同心円状に配置することで、磁束が通過する範囲を共用化できるので、装置の小型化が図れる。
 上記構成において、前記第1の周波数帯よりも前記第2の周波数帯のほうが高いことを特徴とする。
 上記構成によれば、第2の周波数帯が第1の周波数帯より高い場合、第2の周波数帯で動作する第2のループコイルが動作状態のときは、第1のループコイルの終端条件を第2の周波数帯において低インピーダンスとすることで、第2のループコイルの性能劣化を低く抑えることができる。
 上記構成において、前記インピーダンス調整回路の前記第2の周波数帯におけるインピーダンスを1kΩ以下とすることを特徴とする。
 上記構成において、前記インピーダンス調整回路の前記第2の周波数帯における入力インピーダンスを200Ω以下とすることを特徴とする。
 本発明の携帯無線端末は、前記コイル装置を備えた。
 上記構成によれば、第2のループコイルをフェリカ(登録商標)やNFC(Near Field Communication)等の無線通信規格の無線通信に使用することで、通信性能の良い携帯無線端末を実現できる。また、コイル装置を小型化できるので、携帯無線端末の小型化も図れる。
 本発明によれば、電力伝送用と通信用の2つのコイルを備えたコイル装置において、2つのコイルの結合劣化を低く抑えることができるとともに、装置の小型化を図ることができる。
本発明の一実施の形態に係るコイル装置を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA-A’線断面図 図1のコイル装置に用いられるハイパスフィルタ構成のインピーダンス調整回路を示す図 図2に示すハイパスフィルタ構成のインピーダンス調整回路のインピーダンス特性を示す図 図1のコイル装置に用いられるバンドパスフィルタ構成のインピーダンス調整回路を示す図 図4に示すバンドパスフィルタ構成のインピーダンス調整回路のインピーダンス特性を示す図 図1のコイル装置のコイルモジュールの具体例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA-A’線断面図 図6のコイルモジュールの第1のループコイル及び第1の磁性体を示す平面図 図6のコイルモジュールの第2のループコイル及び第2の磁性体を示す平面図 (a),(b)図6のコイルモジュールの第2のループコイルのインピーダンス特性を示すスミスチャート 図6のコイルモジュールとして、RC-S461C(ソニー株式会社製のR/W:リーダ/ライタ)を用いた場合の通信距離測定結果を示す図 図6のコイルモジュールの第2のループコイルのインピーダンス特性をグラフで示した図 図1のコイル装置を用いた携帯無線端末の一部分の概略構成を示すブロック図
 以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、本発明の一実施の形態に係るコイル装置を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA-A’線断面図である。同図において、本実施の形態に係るコイル装置1は、第1の周波数帯f1で動作する第1のループコイル2と、第1のループコイル2と電気的に接続されたインピーダンス調整回路3と、第1の周波数帯f1よりも高い第2の周波数帯f2(f2>f1)で動作する第2のループコイル4と、第2のループコイル4と電気的に接続された入出力部5と、第1のループコイル2及び第2のループコイル4を実装する磁性体6と、を備える。なお、コイル装置1のインピーダンス調整回路3と入出力部5を除く、第1のループコイル2、第2のループコイル4及び磁性体6はコイルモジュール7を構成する。
 磁性体6は、正方形板状に形成され、その一方の面に第1のループコイル2及び第2のループコイル4が実装される。第1のループコイル2は充電用の電力伝送に用いられ、第2のループコイル4はフェリカ(登録商標)、NFC等の無線通信に用いられる。第1のループコイル2及び第2のループコイル4は共に円形の渦巻き状に形成されており、大きさは第2のループコイル4の方が第1のループコイル2よりも大きく、第1のループコイル2が第2のループコイル4の内側に配置される。即ち、第1のループコイル2と第2のループコイル4は同心円状で同一平面上に配置される。このように配置することで磁束が通過する範囲を共用でき、装置の小型化が可能となる。なお、第1のループコイル2と第2のループコイル4は必ずしも同心円状に配置しなくても良く、偏心させても構わない。
 インピーダンス調整回路3は、第2のループコイル4が第2の周波数帯f2で動作する際に、第1の周波数帯f1で動作する第1のループコイル2の終端条件を、第2の周波数帯f2にとって低インピーダンスとするものである。この場合、インピーダンス調整回路3の第2の周波数帯におけるインピーダンスは1kΩ以下であればよいが、200Ω以下が好ましい。インピーダンス調整回路3を有することで、第2のループコイル4と第1のループコイル2との結合が弱まり、第2のループコイル4の性能劣化を低く抑えることができる。インピーダンス調整回路3の具体的な構成としては、例えばハイパスフィルタ構成やバンドパスフィルタ構成が挙げられる。
 図2は、ハイパスフィルタ構成のインピーダンス調整回路3を示す回路図である。第1のループコイル2と接続される端子P1-P2間で、低インピーダンスとなる回路構成となっている。なお、端子P3-P4は、充電回路部側(図12参照)に接続される。図3は、図2に示すハイパスフィルタ構成のインピーダンス調整回路3のインピーダンス特性を示す図である。同図に示すように、第2の周波数帯f2で低インピーダンスになっている。なお、第1の周波数帯f1は例えば100kHz、第2の周波数帯f2は例えば13.56MHzである。
 図4は、バンドパスフィルタ構成のインピーダンス調整回路3を示す回路図である。第1のループコイル2と接続される端子P1-P2間で、低インピーダンスとなる回路構成となっている。なお、端子P3-P4は、充電回路部側(図12参照)に接続される。図5は、図4に示すバンドパスフィルタ構成のインピーダンス調整回路3のインピーダンス特性を示す図である。同図に示すように、第2の周波数帯f2で低インピーダンスになっている。
 ここで、本発明の効果を検証した結果について説明する。図6は、前述した図1(a),(b)のコイル装置1のコイルモジュールの具体例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA-A’線断面図である。また、図7は、図6(a),(b)のコイルモジュールの第1のループコイル及び第1の磁性体を示す平面図、図8は、図6(a),(b)のコイルモジュールの第2のループコイル及び第2の磁性体を示す平面図である。なお、この具体例のコイルモジュールは、図1(a),(b)のコイルモジュール7とは異なる形状を有するものであるが、図1(a),(b)のコイルモジュール7と共通する部分には同一の符号を付けている。
 図6(a),(b)に示すように、具体例のコイルモジュール7では、長方形状に形成された第1の磁性体10の一方の面上に第1のループコイル2が実装されており、また長方形環状に形成された第2の磁性体11の一方の面上に第2のループコイル4が実装されている。第1のループコイル2及び第2のループコイル4は共に長方形状に形成されている。第1のループコイル2は、第2のループコイル4の内側に配置されている。また、第2の磁性体11の第2のループコイル4が実装された側の面上には、第2の磁性体11との間で第2のループコイル4を挟むようにして長方形環状に形成された基板13が配置されている。第1のループコイル2の両端には端子2a,2bが形成されており、また第2のループコイル4の両端には端子4a,4bが形成されている。
 図7に示すように、第1のループコイル2の長手方向の寸法が35mm、短手方向の寸法が28mm、第1の磁性体10の長手方向の寸法が45mm、短手方向の寸法が33mmとなっている。また、図8に示すように、第2の磁性体11の長手方向の寸法が52mm、短手方向の寸法が45mmとなっている。また、第2の磁性体11により形成される空間の長手方向の寸法が46mm、短手方向の寸法が38mmとなっている。なお、第2のループコイル4の寸法は、第2の磁性体11の寸法と略同一であるので、省略する。
 図9は、コイルモジュール7の第2のループコイル4のインピーダンス特性を示すスミスチャートである。同図の(a)は、条件(1)として、第1のループコイル2側を開放とした場合(即ち、インピーダンスが高くなる場合)を示している。図中に符号40で示す部分の特性から分かるように、第1のループコイル2の影響を受けて不要な共振が発生している。また、このときの第2のループコイル4のインダクタンス値は0.624μHとなっている。一方、同図の(b)は、条件(2)として、第1のループコイル2側を短絡とした場合(即ち、インピーダンスが低くなる場合)を示している。同図から分かるように、第1のループコイル2の影響を殆ど受けないため、不要な共振は発生していない。また、このときの第2のループコイル4のインダクタンス値は0.837μHとなっている。第1のループコイル2側を開放とした場合、第2のループコイル4は、第1のループコイル2の影響を受けてインダクタンス値が下がってしまうが、第1のループコイル2に対し、第2のループコイル4の動作周波数帯である第2の周波数帯f2でインピーダンスが低くなるインピーダンス調整回路3を設けることで、第1のループコイル2の影響を受け難くなり、第2のループコイル4のインダクタンス値の低下を防いでいる。
 図10は、図6(a),(b)のコイルモジュール7として、RC-S461C(ソニー株式会社製のR/W:リーダ/ライタ)を用いた場合の通信距離測定結果を示す図である。上述した条件(1)の場合、共振周波数が13.55MHz、通信距離が108mmとなった。条件(2)の場合、共振周波数が13.52MHz、通信距離が136mmとなった。明らかに、条件(2)の場合(即ち第1のループコイル2側を短絡とした場合)に、通信距離が長くなっている。述べるまでもないが、通信距離は長い方が良い。
 図11は、図6(a),(b)のコイルモジュール7の第2のループコイル4のインピーダンス特性をグラフで示した図である。横軸は終端抵抗(Ω)、縦軸はインダクタンス値(nH)である。同図から分かるように、低インピーダンスの方がインダクタンス値は高くなっている。即ち、第1のループコイル2のインピーダンス値が低い方が、第2のループコイル4のインダクタンス値が高くなる。
 図12は、前述したコイル装置1を用いた携帯無線端末の一部分の概略構成を示すブロック図である。同図に示す携帯無線端末20は、コイル装置1の他に、充電回路部21、外付け無線回路22、フェリカ回路制御用CPU(Central Processing Unit)23及びバッテリ24を備えている。充電回路部21は、整流回路210、負荷変調回路211及び充電回路制御用CPU(Central Processing Unit)212を備えている。整流回路210と負荷変調回路211は、第1のループコイル2で無線電力伝送を行う。外付け無線回路22は、フェリカ(登録商標)又はNFC通信としての無線伝送を行う。充電回路制御用CPU212は、整流回路210と負荷変調回路211を制御する。フェリカ回路制御用CPU23は、外付け無線回路22を制御する。
 このように本実施の形態に係るコイル装置1によれば、第1の周波数帯f1で動作する第1のループコイル2と、第2の周波数帯f2(>f1)で動作する第2のループコイル4と、を備え、第1のループコイル2が、インピーダンス調整回路3に電気的に接続され、第2のループコイル4が、入出力部5に電気的に接続され、インピーダンス調整回路3が、第1のループコイル2にとって、第1の周波数帯f1よりも第2の周波数帯f2において低いインピーダンスとなるように構成したので、第2のループコイル4を使用したときに、第1のループコイル2との結合劣化が低減し、第2のループコイル4の性能劣化を低く抑えることが可能となり、第2のループコイル4による通信性能の向上が図れる。
 また、第1のループコイル2と第2のループコイル4を同心円状、同一平面上に配置したので、磁束が通過する範囲を第1,第2のループコイル2,4で共用でき、コイル装置1の小型化が図れる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2012年4月17日出願の日本特許出願(特願2012-094100)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明は、電力伝送用と通信用の2つのコイルを備えたコイル装置において、2つのコイルの結合劣化を低く抑えることができるとともに、小型化を図ることができるといった効果を有し、携帯電話やスマートフォン等の携帯無線端末への適用が可能である。
 1 コイル装置
 2 第1のループコイル
 3 インピーダンス調整回路
 4 第2のループコイル
 5 入出力部
 6 磁性体
 7 コイルモジュール
 10 第1の磁性体
 11 第2の磁性体
 13 基板
 20 携帯無線端末
 21 充電回路部
 22 外付け無線回路
 23 フェリカ回路制御用CPU
 24 バッテリ
 210 整流回路
 211 負荷変調回路
 212 充電回路制御用CPU

Claims (6)

  1.  第1の周波数帯で動作する第1のループコイルと、
     第2の周波数帯で動作する第2のループコイルと、を備え、
     前記第1のループコイルが、インピーダンス調整回路に電気的に接続され、
     前記第2のループコイルが、入出力部に電気的に接続され、
     前記インピーダンス調整回路が、前記第1のループコイルにとって、前記第1の周波数帯よりも前記第2の周波数帯において低いインピーダンスとなるように構成されたことを特徴とするコイル装置。
  2.  請求項1に記載のコイル装置であって、
     前記第1のループコイルと前記第2のループコイルとが同心円状に配置されたことを特徴とするコイル装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載のコイル装置であって、
     前記第1の周波数帯よりも前記第2の周波数帯のほうが高いことを特徴とするコイル装置。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコイル装置であって、
     前記インピーダンス調整回路の前記第2の周波数帯におけるインピーダンスを1kΩ以下とすることを特徴とするコイル装置。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のコイル装置であって、
     前記インピーダンス調整回路の前記第2の周波数帯における入力インピーダンスを200Ω以下とすることを特徴とするコイル装置。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のコイル装置を備えた携帯無線端末。
PCT/JP2013/001619 2012-04-17 2013-03-12 コイル装置及び携帯無線端末 WO2013157191A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-094100 2012-04-17
JP2012094100 2012-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013157191A1 true WO2013157191A1 (ja) 2013-10-24

Family

ID=49383166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/001619 WO2013157191A1 (ja) 2012-04-17 2013-03-12 コイル装置及び携帯無線端末

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013157191A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015147133A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
JP2016523071A (ja) * 2013-05-31 2016-08-04 ノキア テクノロジーズ オーユー マルチコイルワイヤレス給電装置
JP2017045988A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc 複数種類のワイヤレス充電および近距離無線通信に対応する多重コイル構造
CN107771282A (zh) * 2015-06-22 2018-03-06 布利斯脱大学 无线超声波传感器
TWI656754B (zh) * 2014-08-28 2019-04-11 鴻準精密工業股份有限公司 具有nfc和無線充電功能的可攜式裝置
WO2019176637A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社村田製作所 アンテナ装置、通信システム、及び電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326736A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤレス送受信システム用2次側回路装置およびワイヤレス送受信システム用誘導コイル
JP2012019302A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Nec Tokin Corp アンテナモジュール及び非接触電力伝送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326736A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤレス送受信システム用2次側回路装置およびワイヤレス送受信システム用誘導コイル
JP2012019302A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Nec Tokin Corp アンテナモジュール及び非接触電力伝送装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523071A (ja) * 2013-05-31 2016-08-04 ノキア テクノロジーズ オーユー マルチコイルワイヤレス給電装置
US10044234B2 (en) 2013-05-31 2018-08-07 Nokia Technologies Oy Multi-coil wireless power apparatus
WO2015147133A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
US9941576B2 (en) 2014-03-28 2018-04-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and electronic device
TWI656754B (zh) * 2014-08-28 2019-04-11 鴻準精密工業股份有限公司 具有nfc和無線充電功能的可攜式裝置
CN107771282A (zh) * 2015-06-22 2018-03-06 布利斯脱大学 无线超声波传感器
CN107771282B (zh) * 2015-06-22 2024-04-19 布利斯脱大学 无线超声波传感器
JP2017045988A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc 複数種類のワイヤレス充電および近距離無線通信に対応する多重コイル構造
US9825484B2 (en) 2015-08-25 2017-11-21 Motorola Mobility Llc Multiple coil structure for supporting multiple types of wireless charging and near field communications
WO2019176637A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社村田製作所 アンテナ装置、通信システム、及び電子機器
JP6635230B1 (ja) * 2018-03-13 2020-01-22 株式会社村田製作所 アンテナ装置、通信システム、及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989886B2 (ja) 非接触充電装置
US9997834B1 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
US9865924B2 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
US10033089B2 (en) Antenna device and electronic apparatus including antenna device
US9767450B2 (en) Antenna module package, antenna module package circuit, battery pack including the same and mobile device including the same
US9941048B2 (en) Non-contact wireless communication coil, transmission coil, and portable wireless terminal
US9692128B2 (en) Antenna device and wireless communication device
JP5511071B2 (ja) アンテナモジュール及び非接触電力伝送装置
WO2013157191A1 (ja) コイル装置及び携帯無線端末
US9153865B2 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
JP2013242887A (ja) アンテナ装置
CN105449341A (zh) 天线装置
US20120325916A1 (en) Rfid module and rfid device
JP5761251B2 (ja) アンテナ装置および通信装置
CN202564549U (zh) 发送/接收天线以及使用其的发送/接收装置
US11699056B2 (en) RFID inlay
JP4645763B1 (ja) 送受信アンテナとそれを用いた送受信装置
CN112840573B (zh) 射频识别嵌体
JP2012085234A (ja) 伝送システム及び伝送装置
CN210182579U (zh) 天线装置、非接触传输装置以及非接触传输系统
KR20160043900A (ko) 코일 구조체 및 그를 이용한 무선 전력 수신 장치
CN212011275U (zh) 用于无线功率充电和近场通信的天线设备
JP4821924B1 (ja) 送受信アンテナとそれを用いた送受信装置
JP2021048530A (ja) コイルアンテナ、アンテナ装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13777484

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13777484

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP