WO2013022063A1 - 荷重測定センサの支持構造 - Google Patents
荷重測定センサの支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013022063A1 WO2013022063A1 PCT/JP2012/070342 JP2012070342W WO2013022063A1 WO 2013022063 A1 WO2013022063 A1 WO 2013022063A1 JP 2012070342 W JP2012070342 W JP 2012070342W WO 2013022063 A1 WO2013022063 A1 WO 2013022063A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- sensor
- load
- vehicle
- link
- hole
- Prior art date
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 93
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 120
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 58
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 58
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 51
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 44
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 16
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/08—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/16—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
- B60N2/1605—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
- B60N2/161—Rods
- B60N2/1615—Parallelogram-like structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/002—Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
- B60N2/0021—Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
- B60N2/0024—Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/002—Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
- B60N2/0021—Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
- B60N2/003—Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat
- B60N2/0031—Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat mounted on the frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/16—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
- B60N2/1635—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
- B60N2/165—Gear wheel driven mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/682—Joining means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2210/00—Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
- B60N2210/40—Force or pressure sensors
- B60N2210/42—Strain gauges
Definitions
- the present invention relates to a support structure that supports a load measurement sensor in a height adjustment mechanism for adjusting the height of a seat, and in particular, an extension shaft portion provided in the load measurement sensor is positioned on a side of the sensor body.
- the present invention relates to a support structure that supports a load measuring sensor in a state where the load is measured.
- a technology for controlling the operation of peripheral devices for vehicle seats according to the weight of the passengers seated has been proposed.
- a load measuring sensor is disposed below a vehicle seat on which the occupant is seated.
- the position of the load measuring sensor is generally arranged below the vehicle seat.
- a slide rail provided to slide the vehicle seat in the front-rear direction and a seat constituting the vehicle seat Some are placed between the frames.
- a load measurement sensor is attached above the upper rail that slides with respect to the lower rail attached to the vehicle floor, and a seat frame is disposed above the load measurement sensor.
- a so-called “vertical axis type” load measuring sensor is used.
- This vertical shaft type load measuring sensor is provided with a shaft portion for fixing to a seat frame, and is arranged so that the axial direction of the shaft portion is a vertical direction.
- Patent Document 1 a load measurement sensor (described as “weight detection sensor” in Patent Document 1) is supported so that the axial direction of the extending shaft portion is in the horizontal direction, and the height of the seat frame is Since the load measurement sensor is disposed so as to be within the range, the height of the vehicle seat can be made lower than the technique of Patent Document 1.
- Patent Document 2 discloses a technique for adjusting the height of a vehicle seat using a link mechanism.
- the link mechanism described in Patent Document 2 is mainly formed of a front link, a rear link, and a front and rear connecting member that bridges the front and rear links.
- the front link and the rear link are rotatably fixed at their lower ends to the upper rail, and their upper ends are rotatably supported on both ends of the front and rear connecting members.
- the front link and the rear link have their substantially central portions fixed to the plate surface of the cushion side frame so as to be rotatable.
- the rotational operation force from the operation knob is transmitted to the rotation shaft at the upper end portion of the front link via the pinion gear and the sector gear.
- some load measuring sensors include a deforming part that receives a load and deforms as a detecting part for detecting the load.
- This type of load measuring sensor measures the load based on the amount of deformation when the deformed portion is deformed by the load transmitted from the seat.
- the deformed portion may be excessively deformed. There is a risk that it will not be implemented.
- the present invention has been made in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to provide a seat when the load measuring sensor is supported so that the extending shaft portion is positioned on the side of the sensor body. Realizing a support structure that can stably support the load measurement sensor while avoiding interference between the load measurement sensor and other members, in particular, the members constituting the height adjustment mechanism, etc. It is in. Another object of the present invention is to realize a support structure that can reliably transmit an input load from the seat side to the deformed portion of the load measuring sensor and accurately detect the input load.
- the subject includes a sensor main body that detects a load applied to the seat, and an extending shaft portion that extends from a side of the sensor main body.
- a load measuring sensor supporting structure for supporting the load measuring sensor on a height adjusting mechanism for adjusting the height of the seat in a state where the extending shaft portion is located on a side of the sensor body.
- the seat includes a skeleton having a plurality of side frames spaced apart in the vehicle width direction, and a plurality of connecting members that bridge and connect the vehicle front side and the vehicle rear side of the side frame.
- the height adjusting mechanism is a link mechanism for connecting the side frames and the attachment members. And the height of the side frame is displaced with respect to the attachment member via the link mechanism, and at least a part of the load receiving portion in the sensor body of the load measuring sensor is disposed in the link mechanism. It is solved by being supported.
- the support structure described above can be incorporated into an existing height adjustment mechanism, interference between the load measurement sensor and the members inside the seat is suppressed. For this reason, it becomes possible to make a sheet compact without hindrance, and to suppress the enlargement of the sheet.
- the load measuring sensor is disposed so as to be relatively rotatable with respect to the link mechanism. According to such a configuration, even if the link mechanism that is a parallel link is displaced, the mounting angle of the load measuring sensor is not displaced. As a result, accurate load detection can be performed.
- the load measuring sensor is disposed in an insertion hole on a rotation center of a link member constituting the link mechanism, and the load receiving portion is arranged at the rotation center. If it is disposed in the upper insertion hole, the above-described effects can be more suitably exhibited. According to such a configuration, since the load measuring sensor can be inserted into the rotation shaft insertion hole, it is not necessary to newly introduce a member for supporting the sensor. Moreover, since it can be incorporated into an existing rotation shaft insertion hole, interference between the load measurement sensor and the member inside the seat is effectively suppressed. As a result, the seat can be made more compact.
- the load measuring sensor can be arranged in the rotation shaft insertion hole of the link member instead of the rotation shaft, the link member rotates around the load measuring sensor (that is, conversely, the link member In contrast, the load measuring sensor can be rotated). Therefore, even if the link member is rotated and displaced, the angle of the load measuring sensor is not displaced, so that accurate load measurement is possible.
- the link mechanism includes a link member pivotally supported by each of the attachment member and the side frame.
- the load measuring sensor is disposed in an insertion hole on a first rotation center into which a rotation shaft for pivotally supporting the link member with respect to the attachment member is inserted, and the load receiver The part may be disposed in the insertion hole on the first rotation center.
- the link mechanism includes a link member pivotally supported on each of the attachment member and the side frame
- the load measurement sensor includes the link member. Is disposed in an insertion hole on a second rotation center into which a rotation shaft for pivotally supporting the side frame is inserted, and the load receiving portion is inserted on the second rotation center. It is good also as arrange
- the link mechanism includes a front link pivotally supported on each of the attachment member and the front side of the side frame so as to be rotatable.
- a rear link member that is pivotally supported on each of the attachment member and the rear side of the vehicle on the vehicle side, and at least one of the front link member and the rear link member is provided.
- a lower end piece that is pivotally connected to the mounting member and extends upward from the vehicle; a central connection piece that extends from the lower end piece to the vehicle width direction outer side and the vehicle upper side by bending from the lower end piece; If it is formed as a bent member having an upper end piece extending from the connecting piece toward the upper side of the vehicle, it is preferable because the rigidity of the link member is improved.
- the link mechanism includes a link member pivotally supported by each of the attachment member and the side frame, and the side frame A lower end wall rotatably connected to the upper end side of the link member and extending upward from the vehicle, and a central connection wall extending from the lower end wall to bend from the lower end wall toward the vehicle width direction outer side and the vehicle upper side. It is preferable that the upper end wall extending upward from the center connecting wall is formed as a bent member. This configuration is preferable because the rigidity of the side frame is improved.
- the central connecting wall extends from the lower end wall toward the vehicle width direction outer side and the vehicle upper side from the lower end wall. It is preferable that the lower end wall is bent and extended, and the lower end wall is disposed on the inner side in the vehicle width direction than the upper end wall. According to this configuration, the sensor main body of the load measuring sensor or the vehicle outer end portion (the portion protruding to the vehicle outer side and the portion fastened with the nut) of the extension shaft portion protrudes outward in the seat width direction. While suppressing effectively, the said part can be protected in the recessed part formed with a lower end wall and a center part connection wall.
- the link member constituting the link mechanism is installed below the side frame, and in the vehicle front-rear direction of the rail member to which the attachment member is connected. It is preferable that it is disposed inside the vehicle with respect to the extending center line. According to such a configuration, the load measuring sensor can be disposed inward of the rail member, so that the load measuring sensor can be effectively suppressed from projecting to the outside of the seat.
- the shaft center of the connecting member and the shaft center of the extension shaft portion are disposed at different positions. According to this configuration, interference between the load measurement sensor and the connecting member can be effectively suppressed.
- the link member constituting the link mechanism is formed with a plurality of the insertion holes, and one of the plurality of insertion holes has the load measurement.
- the diameter of the insertion hole on the side where the load measurement sensor is disposed, and the diameter of the insertion hole on the rotation center on the side where the load measurement sensor is not disposed are preferably configured to have different sizes. According to such a configuration, when the load sensor is disposed, the disposition hole can be easily recognized, and erroneous assembly can be effectively prevented.
- the sensor body includes a deforming portion that receives the load at the load receiving portion and deforms so as to bend inward in the radial direction of the extending shaft portion.
- a load input unit that contacts the load measurement sensor and inputs the load to the load measurement sensor; and the load receiving unit is pushed when the load measurement sensor is moved by the load input from the load input unit.
- a sensor body receiving portion to be applied the sensor body receiving portion being disposed in an insertion hole on a rotation center of a link member constituting the link mechanism, and the deformation portion being the sensor body receiving portion.
- the load input portion and the sensor body receiving portion are separated from each other in a state where the load input portion and the sensor main body receiving portion are disposed in the insertion hole so as to face the portion.
- the load measurement sensor moves when a load is input from the load input unit to the load measurement sensor.
- the load receiving portion formed in the deforming portion presses against the sensor body receiving portion and deforms.
- the input load from a load input part is reliably transmitted to the deformation
- the load is appropriately transmitted from the load input part to the deformed part by the lever principle. As a result, the input load from the load input unit can be appropriately transmitted to the deformed unit, and the load can be accurately detected.
- the load measuring sensor can be mounted on the existing height adjusting mechanism, interference between the load measuring sensor and the member inside the seat is suppressed, and the seat can be made compact without hindrance. It becomes possible to suppress the enlargement of the sheet.
- the second aspect of the present invention even when the link mechanism that is a parallel link is displaced, the mounting angle of the load measuring sensor is not displaced, so that accurate load detection can be performed.
- the effect that the interference between the load measuring sensor and the member inside the seat is effectively suppressed, and the effect that the seat can be made more compact can be further exhibited.
- the load measuring sensor can be specifically incorporated into the height adjusting mechanism efficiently, which further contributes to the realization of a compact seat. Further, by attaching the load measurement sensor to the side frame or the like, the rigidity of the support member can be further improved due to the rigidity of the support member. According to invention of Claim 6, there exists an effect that the rigidity of a link member improves. For this reason, the support rigidity of the load measuring sensor is improved, and accurate sensing is realized. According to invention of Claim 7, there exists an effect that the rigidity of a side frame improves. For this reason, the support rigidity of the load measuring sensor is improved, and accurate sensing is realized.
- the sensor main body of the load measuring sensor or the vehicle outer end portion of the extension shaft portion (the portion protruding to the vehicle outer side, which is a nut
- the overhanging of the portion to be fastened to the outside in the sheet width direction can be effectively suppressed.
- the sensor main body portion of the load measuring sensor or the extension shaft portion of the vehicle outer end (the portion protruding to the vehicle outer side, the nut Can be effectively suppressed from protruding outward in the sheet width direction.
- FIG. 1 is an external view of a vehicle seat according to an embodiment of the present invention. It is a perspective view of a seat frame concerning one embodiment of the present invention. It is a perspective view of the drive side link which comprises the link mechanism which concerns on one Embodiment of this invention. It is a side view of the drive side link which concerns on one Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows the attachment state of the track
- the load measuring sensor of the present embodiment measures a load applied to the vehicle seat, particularly a load generated when an occupant sits on the vehicle seat.
- a support structure for supporting the load measurement sensor at a predetermined position in a predetermined posture with respect to a vehicle seat provided with a height adjusting mechanism will be described.
- the vehicle seat, the load measurement sensor, the height adjustment mechanism, and the operation of the vehicle seat by this will be described, and the specific structure for supporting the load measurement sensor in the height adjustment mechanism will be described in each implementation.
- An example (Example 1 to Example 7) will be described.
- FIG. 1 is an external view of a vehicle seat
- FIG. 2 is a perspective view of a seat frame
- FIG. 3 is a perspective view of a drive side link constituting a link mechanism
- FIG. 4 is a side view of the drive side link
- FIG. 6 is an explanatory view showing a vehicle seat vertical movement state by a link mechanism
- FIG. 7 is a diagram showing a support structure of a load measuring sensor
- FIG. 8 is a component diagram showing each of sensor mounting components.
- FIG. 9 is an enlarged view showing the periphery of the load measurement sensor of FIG. 7
- FIG. 10 is an explanatory view showing Example 1 of the support structure of the load measurement sensor
- FIG. 11 shows Example 2 of the support structure of the load measurement sensor.
- FIG. 9 is an enlarged view showing the periphery of the load measurement sensor of FIG. 7
- FIG. 10 is an explanatory view showing Example 1 of the support structure of the load measurement sensor
- FIG. 11 shows Example 2 of the support structure of the load
- FIG. 12 is an explanatory diagram showing Example 3 of the load measurement sensor support structure
- FIG. 13 is an explanatory diagram showing Example 4 of the load measurement sensor support structure
- FIG. 14 is an implementation of the load measurement sensor support structure.
- Explanatory drawing showing Example 5 shows load measurement Is an explanatory view showing an embodiment 6 of the support structure of the capacitor.
- the width direction of the vehicle seat Z (hereinafter referred to as the seat width direction or the width direction) is a direction that coincides with the vehicle width direction, and is a left-right direction in a state of facing the front of the vehicle. Corresponds to the horizontal direction.
- the load measuring sensor (hereinafter referred to as sensor 30) measures the load when an occupant is seated on the vehicle seat Z as described above.
- the measurement result is output as an electrical signal from the sensor 30 (specifically, the substrate in the substrate unit provided in the sensor body 32), and the output signal is received by a receiving unit (not shown). Thereafter, based on the received output signal, it is determined whether or not the occupant is seated on the vehicle seat Z and whether the occupant seated is an adult or a child. And the said determination result is used as data for controlling the expansion
- the sensor 30 is assembled at a predetermined position of the sheet unit S.
- the vehicle seat Z is the same as a well-known vehicle seat except for the support position and the support mechanism of the sensor 30, and therefore the description will be simplified.
- the seat unit S is fixed to the vehicle body floor, and includes a vehicle seat Z, a rail mechanism 10 and a height adjusting mechanism 7 as main components.
- the vehicle seat Z illustrated in FIG. 1 is an example of a seat, and includes a seat frame F as a skeleton illustrated in FIG. 2 and a cushion body.
- the seat frame F is formed of a metal material, and includes a seating frame 2 having side frames 2a at both ends in the left-right direction and a seat back frame 1 at the back side. Further, the seat frame F includes a front connection pipe 4 and a rear connection pipe 3 as a plurality of connection members.
- each side frame 2a constituting the seating frame 2 is a sheet metal member extending in the front-rear direction, and is connected to the seat back frame 1 at the rear end. Further, the side frame 2a on one side in the left-right direction (left side) and the side frame 2a on the other side in the left-right direction (right side) are spaced apart in the left-right direction in a parallel state.
- the side frames 2a are connected to each other at the rear end side via a rear connection pipe 3 pivotally supported by a drive side link mechanism L1 and a driven side link mechanism L2, which will be described later, and via a front connection pipe 4.
- the front end side is connected.
- the front connection pipe 4 and the rear connection pipe 3 are pipe members extending from one end in the width direction of the vehicle seat Z to the other end. As will be described later, the front connection pipe 4 and the rear connection pipe 3 are pivotally supported at both ends thereof by a drive side link mechanism L1 and a driven side link mechanism L2 (which constitute the height adjustment mechanism 7) described later. Has been. In other words, the front connection pipe 4 is pivotally supported on the vehicle front side of the drive side link L1 and the driven side link L2, and the vehicle side of the side frames 2a and 2a on both sides is connected to the drive side link L1 and the driven side link. Crosslink through L2.
- the rear connection pipe 3 is pivotally supported on the vehicle rear side of the drive side link L1 and the driven side link L2, and the vehicle rear side of the side frames 2a and 2a on both sides is connected to the drive side link L1 and the driven side link.
- Crosslink through L2. The mounting structure of the driving side link L1 and the driven side link L2 will be described in detail in the description of the height adjusting mechanism 7.
- a plurality of S springs 6 are arranged between the side frames 2a.
- the S spring 6 is a support spring that supports the cushion body from below, and extends in the front-rear direction while meandering.
- crosslinking method of each S spring 6 is not specifically limited, A well-known bridge
- the front-end part is hung on the not-shown installation pan laid between the side frames 2a, and a rear-end part is mentioned above. It is configured to be disposed between the side frames 2a by being hung on the rear connecting pipe 3 (more specifically, a substantially arc-shaped retaining member (not shown) fitted to the connecting pipe). it can.
- the cushion body is mounted on the installation pan and the S spring 6.
- the side frame 2a is formed by processing a long sheet metal, and the front end portion 20 is bent inward to define the front end of the vehicle seat Z.
- a circular hole is provided in order to pass through the rotating shaft disposed in the height adjusting mechanism 7, two at a position somewhat rearward of the front end of the side frame 2 a and one at a position slightly forward of the rear end.
- These circular hole portions are referred to as “first shaft through hole 21a”, “second shaft through hole 21b”, and “third shaft through hole 21c” in order from the front side of the vehicle (because they become through holes later). (The illustration is omitted).
- a shaft constituting the link mechanism L passes through these “first shaft through hole 21a”, “second shaft through hole 21b”, and “third shaft through hole 21c”.
- Each rail mechanism 10 includes a lower rail 11 fixed to the vehicle body floor, and an upper rail 12 that engages with the lower rail 11 and can slide on the lower rail 11.
- Each of the lower rail 11 and the upper rail 12 is provided in pairs, and each extends along the front-rear direction.
- the pair of upper rails 12 are arranged in parallel with each other at an interval in the left-right direction, and the upper rails 12 are connected by a slide lever 17.
- the pair of lower rails 11 are arranged in parallel with each other at an interval in the left-right direction, and the lower rails 11 are connected by a member frame (not shown).
- a support bracket 13 is attached to each lower surface of the lower rail 11. When the support bracket 13 is fastened to the vehicle body floor, the lower rail 11 is fixed to the vehicle body floor.
- the vehicle seat Z is placed on each of the lower rails 11 via the height adjustment mechanism 7. More specifically, an upper rail 12 is slidably disposed on the lower rail 11, and a mounting bracket 15 as a mounting member is fixed on the upper rail 12 with bolts 18 and nuts as fastening members.
- the height adjustment mechanism 7 is attached to the attachment bracket 15, and the side frame 2 a of the vehicle seat Z is coupled to the height adjustment mechanism 7.
- the vehicle seat Z is connected to each upper rail 12 so as to be movable in the front-rear direction and the up-down direction.
- the side frame 2a on one end side in the left and right direction (left side) is connected to the lower rail 11 on one end side in the left and right direction (left side).
- the side frame 2a on the other end in the left-right direction (right side) is located above the lower rail 11 on the other end in the left-right direction (right side).
- the plurality of S springs 6 described above are positioned between the lower rails 11 in a state where they are aligned in the left-right direction. is doing.
- the height adjustment mechanism 7 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
- the side on which the other is located when viewed from one side of a set of rail members is referred to as the inner side
- the side opposite to the side on which the other is located is referred to.
- the configuration is common between the one end side in the width direction and the other end side, such as in the case of left-right symmetry, only the configuration on one end side in the width direction of the vehicle seat Z will be described.
- the height adjusting mechanism 7 includes two mounting brackets 15 for mounting links, a driving side link L1 and a driven side link L2 respectively mounted on the mounting brackets 15.
- the mounting bracket 15 according to the present embodiment is configured separately from the upper rail 12, extends along the front-rear direction of the vehicle seat Z, and is detachably fixed to the upper surface of the upper rail 12 by bolts 18. ing.
- the mounting brackets 15 and 15 for mounting the driving side link L1 and the driven side link L2 are separated from the upper rail 12, so that even if the seat design is changed, the sensor 30 can be easily provided.
- the versatility of the support structure for the sensor 30 is improved and the maintainability is also improved.
- a mounting bracket 15 is attached to each of the two upper rails 12 in a state along the front-rear direction of the vehicle seat Z.
- the drive side link mechanism L1 and the driven side link mechanism L2 are each attached to the mounting bracket 15.
- the mounting bracket 15 is substantially U-shaped when viewed from the front (when viewed from the front), and the center in the width direction overlaps the center in the width direction of the upper rail 12. Thus, it is fixed to the upper surface of the upper rail 12. As described above, the mounting bracket 15 is fixed to the upper surface of the upper rail 12 by the bolts 18.
- the mounting bracket 15 has a bottom wall portion 50 of a substantially rectangular plate formed somewhat wider than the width (distance in the width direction) of the upper surface of the upper rail 12, and from the vehicle inner long side to the vehicle upper side. It has a front link mounting portion 52 and a rear link mounting portion 53 that stand up, an outer standing edge 54 that stands up from the vehicle outer long side to the vehicle upper side, and another member mounting piece group 55 that stands up from the vehicle outer long side rear to the vehicle upper side. Configured.
- the bottom wall portion 50 is a substantially rectangular plate portion, and is attached in a state along the longitudinal direction of the upper surface of the upper rail 12, that is, the vehicle longitudinal direction.
- Bolt holes (not shown) are formed in the bottom wall portion 50 in order to insert the bolts 18.
- One bolt hole is formed at each of both ends in the vehicle front-rear direction.
- the bolt hole may be formed as a long hole (loose hole) along the longitudinal direction of the upper rail 12.
- the bolt holes need only be of a size that allows the fixing position of the mounting bracket 15 to be adjusted. With such a size, a perfect circular hole may be used.
- the bolt holes may be a combination of these.
- the front link mounting portion 52 is a substantially triangular plate body portion that stands up from the vehicle front side end portion of the inner long side of the bottom wall portion 50, and a portion corresponding to the apex angle includes a drive side link.
- a front insertion hole 52a into which the front first rotation shaft 7a, which is the rotation shaft, is inserted is formed.
- the front insertion hole 52a is a through-hole formed along the thickness direction of the mounting bracket 15. Therefore, when the sensor 30 is supported at this position, the support state of the sensor 30 (in particular, the width) The positioning state of the sensor 30 in the direction) can be confirmed.
- the rear link attachment portion 53 is a substantially triangular plate body portion that stands up from the vehicle rear side end portion of the outer long side of the bottom wall portion 50, and a portion corresponding to the apex angle thereof is When the drive side link mechanism L1 (or the driven side link mechanism L2) is attached, a rear insertion hole 53a into which the rear first rotation shaft 7b as the rotation shaft is inserted is formed.
- the rear side insertion hole 53a is a through hole formed along the thickness direction of the mounting bracket 15. Therefore, when the sensor 30 is supported at this position, the support state of the sensor 30 (in particular, The positioning state of the sensor 30 in the width direction of the vehicle seat Z) can be confirmed.
- the outer standing edge 54 is a standing wall that stands from the vehicle front side end part to a position slightly behind the longitudinal center.
- the rigidity of the mounting bracket 15 is improved.
- the support rigidity of the drive side link mechanism L1 (or the driven side link mechanism L2) and the sensor 30 supported by the drive side link mechanism L1 is increased, and the accuracy of load measurement by the sensor 30 is improved. It becomes possible to make it.
- the outer standing edge 54 according to the present embodiment stands substantially perpendicularly from the bottom wall portion 50, the present invention is not limited thereto, and for example, has an inclination that forms an obtuse angle with respect to the bottom wall portion 50. The structure which protruded so that it may stand up may be sufficient.
- the other member attachment piece group 55 stands up above the vehicle from the vehicle rear side end of the vehicle outer long side.
- the other member mounting piece group 55 is provided with an end portion of a link for swinging the seat back frame 1 with respect to the seating frame 2, but is not directly related to the present invention. Omitted.
- the drive side link L1 includes a drive side front side link member 71 as a front side link member, a drive side front and rear connecting link member 72, a drive side rear side link member 73 as a rear side link member, a sector gear 74, and a rotational force.
- a transmission mechanism 76 and a track regulating member 77 are provided.
- the driving-side front link member 71 is a flat link member that is slightly bent into a substantially square shape.
- the drive-side front link member 71 has four shaft through holes.
- Two shaft through holes formed in the driving-side front link member 71 are formed at both ends in the longitudinal direction.
- the “drive-side front lower shaft” is arranged in order from the side disposed below the vehicle in the seat height neutral state.
- the support holes 71a ”and the“ driving side front connection pipe arrangement holes 71b ” are described.
- the holes 71c "and the" front link center hole 71d will be described.
- the width on the side disposed below the vehicle in the seat height neutral state (the distance extending in the vehicle front-rear direction when disposed on the vehicle) is the upper side of the vehicle in the seat height neutral state. It is comprised so that it may become larger than the width
- the drive side front connection pipe disposition hole 71b is disposed, and the rear side of the vehicle abuts the upper surface of the bottom wall portion 50 of the mounting bracket 15 at the lower position which is the lowest position.
- a restricting member that stops the rotation of the drive-side front link member 71 is formed.
- various components can be disposed on the driving-side front link member 71 without interfering with the sensor 30.
- the thickness of the driving side front link member 71 (at least the thickness around the driving side front lower shaft support hole 71a and the front link center hole 71d) is the front link mounting portion 52 formed in the mounting bracket 15 (at least around the front insertion hole 52a). Thickness) or the side frame 2a (at least the thickness around the second shaft through hole 21b). With this configuration, the thickness of the drive-side front link member 71 can be increased, so that when the sensor 30 is supported, a load can be reliably transmitted to the sensor 30.
- the drive-side front / rear connecting link member 72 is a flat plate-like link member that draws a gentle curve in a slightly arc shape, and shaft through holes are formed at both ends thereof.
- the drive-side front / rear connecting link member 72 is disposed with the convex portion of the curve directed downward in the vehicle (that is, in a concave state upward), and is formed at the end portion on the side located on the front side of the vehicle when disposed.
- the shaft through hole thus formed is referred to as “front link shaft support hole 72a”, and the shaft through hole formed at the end located on the vehicle rear side is referred to as “rear link shaft support hole 72b”.
- a rib edge that is bent along the end side thereof may be formed on the upper side of the driving side front-rear connecting link member 72.
- the strength of the drive side front / rear connecting link member 72 that transmits the force applied to the front side of the vehicle rearward is increased, which is preferable.
- the drive-side rear link member 73 is a flat link member that is slightly bent into a substantially square shape.
- the drive-side rear link member 73 has three shaft through holes.
- the “drive side rear lower shaft support hole 73a” is formed at the vehicle upper side end in the seat height neutral state.
- the shaft through hole is referred to as “rear connecting link rear shaft support hole 73b”.
- the “rear link” This will be referred to as a “center hole 73c”.
- the width on the side disposed below the vehicle in the seat height neutral state (the distance extending in the vehicle front-rear direction when disposed on the vehicle) is the vehicle lower side in the seat height neutral state. It is comprised so that it may become larger than the width
- the thickness of the drive side rear link member 73 (at least the thickness around the drive side rear lower shaft support hole 73a and the rear link center hole 73c) is the rear link attachment portion 53 (at least the rear side) formed in the attachment bracket 15. It is configured to be larger than the thickness around the insertion hole 53a) or the side frame 2a (at least the thickness around the third shaft through hole 21c). With such a configuration, the thickness of the drive-side rear link member 73 can be increased, so that when the sensor 30 is supported, a load can be reliably transmitted to the sensor 30.
- the sector gear 74 is a gear in which a meshing portion 74c formed in a part of the outer peripheral surface and two shaft through holes are formed.
- the shaft through hole formed at the vehicle lower side end in the seat height neutral state is “sector gear center hole 74a”, and the shaft through hole formed at the vehicle upper end in the seat height neutral state is “each link connection hole. 74b ".
- the rotational force transmission mechanism 76 includes a rotational operation unit 76a, a rotational transmission shaft 76b, and a pinion gear 76c.
- the rotation operation portion 76a is a portion to which a rotational force is applied, and is formed as a cylindrical knob. The knob may be formed with a lever.
- the rotation transmission shaft 76b is a shaft protruding from the central portion of the rotation operation portion 76a, and rotates in the same direction as the rotation operation portion 76a rotates.
- a pinion gear 76c is fixed to the free end portion of the rotation transmission shaft 76b, and the pinion gear 76c rotates in the same direction as the rotation transmission shaft 76b rotates.
- the rotation transmission shaft 76b passes through the first shaft through hole 21a formed in the side frame 2a, and the rotation operation portion 76b is disposed on the vehicle outer side of the side frame 2a, and the pinion gear 76c is disposed on the vehicle inner side. Attached to.
- the first link central shaft 7e passes through the second shaft through hole 21b formed in the side frame 2a.
- a side frame 2a, a sector gear 74, and a driving side front link member 71 are pivotally supported on the first link central shaft 7e. That is, the side frame 2a, the sector gear 74, and the drive side front link member 71 are composed of the second shaft through hole 21b formed in the side frame 2a, the sector gear center hole 74a formed in the sector gear 74, and the drive side front link member 71.
- the first link center shaft 7e is rotatably inserted into the communication hole.
- the communication hole into which the first link central shaft 7e is inserted is referred to as a “second front sensor mounting hole M3”, and the sensor 30 can be disposed at this position instead of the first link central shaft 7e. .
- This arrangement structure will be described later in Example 6 and Example 7.
- the pinion gear 76 c constituting the rotational force transmission mechanism 76 meshes with a meshing portion 74 c formed on the sector gear 74.
- the vehicle lower side end portion of the drive side front link member 71 and the front link attachment portion 52 formed on the bracket 15 are the drive side front lower shaft formed at the vehicle lower side end portion of the drive side front link member 71.
- the support hole 71a and the front insertion hole 52a formed in the mounting bracket 15 are stacked so as to communicate with each other, and the front first rotation shaft 7a is inserted into the communication hole.
- the communication hole into which the front first rotating shaft 7a is inserted is referred to as a “first front sensor disposing hole M1”, and the sensor 30 can be disposed at this position instead of the front first rotating shaft 7a. .
- This arrangement structure will be described in Example 1 described later.
- the sector gear 74, the vehicle upper side end portion of the driving side front link member 71 and the vehicle front side end portion of the driving side front / rear connecting link member 72 are linked to each link connection hole 74b formed in the sector gear 74 and the driving side front side link.
- the front and rear connection link front shaft support hole 71c formed in the member 71 and the front link shaft support hole 72a formed in the drive side front and rear connection link member 72 are stacked so as to communicate with each other. Two rotation shafts 7c are inserted.
- the drive side link L1 may be provided with a track regulating member 77 as shown in FIG.
- the track regulating member 77 is a dome-shaped member, and has a drive-side loose hole 77a formed in a substantially arc shape, and a spring hook piece 77b that is formed below the drive-side loose hole 77a and protrudes toward the vehicle inner side. Is provided.
- the track regulating member 77 having such a configuration is used for regulating the track of the drive side link L1 and arranging the spiral spring U.
- the sector gear 74, the vehicle upper side end portion of the driving side front link member 71, the track regulating member 77, and the vehicle front side end portion of the driving side front / rear connecting link member 72 are sector gears.
- the front link shaft support holes 72a formed in the connection link member 72 are stacked so as to communicate with each other, and the front second rotary shaft 7c is inserted into the communication holes.
- the front second rotating shaft 7c slides along the drive side loose hole 77a provided in the track regulating member 77. That is, the drive-side loose hole 77a is formed so as to mark the track that the front second rotation shaft 7c should take, and the drive-side loose hole 77a of the track-regulating member 77 restricts the track of the drive-side link L1.
- the Rukoto Further, in this case, the front second rotating shaft 7c is configured to protrude in the vehicle inner direction, and the spiral spring U can be disposed.
- the vehicle inner end portion of the protruding front second rotating shaft 7c is referred to as a “spring top locking portion 107c”.
- the spiral spring U is an elastic member having a spiral portion U1 that is spirally wound and an outer locking portion U2 that rises in a direction opposite to the turning direction from the tangential direction of the outermost circumferential circle. is there.
- a central side portion of the spiral portion U1 forms an “inner spring inner peripheral portion U11”, and an end portion of the outer locking portion U2 is formed with a “hook portion U21” that is bent and opened in the direction opposite to the turning direction.
- the hook portion U22 is locked to the spring upper locking portion 107c
- the inner spring inner peripheral portion U11 is locked to the spring hooking piece 77b. It is assembled to urge in the rising direction.
- the drive side rear link member 73 and the rear link attachment portion 53 formed on the bracket 15 are the rear side of the drive side formed on the vehicle lower side end of the drive side rear link member 73.
- the side lower shaft support hole 73a and the rear insertion hole 53a formed in the mounting bracket 15 are stacked so as to communicate with each other, and the rear first rotation shaft 7b is inserted into the communication hole.
- the communication hole into which the rear first rotating shaft 7b is inserted is referred to as a “first rear sensor disposing hole M2”, and the sensor 30 is disposed at this position instead of the rear first rotating shaft 7b. be able to.
- This arrangement structure will be described in Example 1, for example.
- the side frame 2a and the substantially central portion of the driving side rear link member 73 are formed at the third shaft through hole 21c formed in the side frame 2a and the substantially central portion of the driving side rear link member 73.
- the rear link center hole 73c is stacked so as to communicate with each other, and one end of the rear connection pipe 3 is inserted into the communication hole.
- the communication hole into which one end of the rear connection pipe 3 is inserted is referred to as a “second rear sensor arrangement hole M4”, and the sensor 30 can be arranged at this position.
- the sensor main body 32 of the sensor 30 may be housed in the rear connection pipe, or the second rear sensor disposition hole.
- the sensor 30 is inserted into M4 instead of one end of the rear connection pipe 3, and other arrangement holes (for example, the drive side front connection pipe arrangement hole 71b formed in the drive side front link member 71 have the same configuration). An arrangement hole) may be formed. Further, the sensor 30 may be inserted into the second rear sensor arrangement hole M4 instead of one end of the rear connection pipe 3, and the rear connection pipe 3 may be rotated in another configuration.
- the vehicle upper side end portion of the drive side rear link member 73 and the vehicle rear side end portion of the drive side front and rear connection link member 72 are front and rear formed at the vehicle upper side end portion of the drive side rear link member 73.
- the connection link rear shaft support hole 73b and the rear link shaft support hole 72b formed on the vehicle rear side of the drive side front and rear connection link member 72 are stacked so as to communicate with each other. Two rotating shafts 7d are inserted.
- the driven side link L2 has a configuration in which the driving side front / rear connecting link member 72, the sector gear 74, and the rotational force transmission mechanism 76 are removed from the driving side link mechanism L1, and the other configurations are the same. Therefore, description of common parts is omitted.
- the driven-side front link member 81 corresponds to a front-side link member, has the same configuration as the drive-side front link member 71, and is driven in conjunction with the movement of the front-side connecting pipe 4 following the movement of the drive-side front link member 71. It swings similarly to the side front link member 71. Further, a member similar to the track regulating member 77 is also provided, and the swinging track is regulated in the same manner as described above, and the return effect by the spiral spring U is also provided.
- the driven-side rear link member 83 corresponds to a rear-side link member, and has the same configuration as that of the drive-side rear-side link member 73. However, the configuration corresponding to the drive-side front-rear connecting link member 72 is unnecessary, so The composition of the part is gone. In other words, since the front and rear connecting link rear shaft support hole 73b is not necessary, there is no portion in which the hole is formed.
- the driven-side rear link member 83 swings similarly to the drive-side rear link member 73 in conjunction with the movement of the rear connection pipe 3 following the movement of the drive-side rear link member 73.
- the driven side link L2 operates following the movement of the drive side link L1
- the pair of side frames 2a and 2a perform the same operation (height displacement motion) in synchronization with each other. .
- FIG. 6B shows an intermediate point (neutral position).
- the rotation actuating part 76a is rotated in the direction A in the intermediate point (if a lever extending from the rotation actuating part 76a to the front side of the vehicle is attached, the lever is lifted upward)
- the pinion The sector gear 74 rotates in the B direction via the gear 76c.
- the drive-side front link member 71 rises, and the upper portion thereof is drawn toward the front of the vehicle (because the lower end side does not perform displacement other than rotation).
- the driving side front-rear connecting link member 72 is drawn forward.
- the driving side front-rear connecting link member 72 is pulled backward.
- the position of the upper end portion is lowered so that the drive side rear link member 73 tilts backward, and the drive side front and rear connection link member 72 lowers the position of the upper end portion.
- the side frame 2a connected to the drive side link mechanism L1 descends and is displaced to the descending point (lower position) in FIG. 6C.
- the driven side link mechanism L2 and the side frame 2a coupled thereto are displaced following this displacement.
- the height adjustment of the seat by the height adjustment mechanism 7 is executed.
- the sensor 30 includes a shaft body 33.
- the shaft body 33 includes an extending shaft portion 31 and a sensor main body 32.
- the extending shaft portion 31 is constituted by the end portion on the side where the male screw is formed in the metal shaft body 33 having the male screw formed on one end portion.
- the sensor body 32 includes a large-diameter portion formed in the shaft body, an outer cylinder body through which the shaft body 33 is inserted, and a substrate unit (not shown).
- said shaft body 33 provided with the extended shaft part 31 is attached to the outer cylinder body which comprises the sensor main body 32, and is integrated with the said outer cylinder body.
- the male screw formed on the extending shaft portion 31 in the shaft body 33 is formed on the entire outer peripheral side surface.
- the extending shaft portion 31 is a bolt-shaped portion provided for assembling the sensor 30 to the seat unit S, and extends from the side of the sensor main body 32.
- the extension shaft portion 31 has a male screw portion 31a formed at one axial end portion of the shaft body and an adjacent portion 31b adjacent to the male screw portion 31a in the axial direction.
- the portion corresponding to the thread of the male screw portion 31a and the adjacent portion 31b have the same diameter.
- the male screw portion 31a is formed on the extension shaft portion 31, but a female screw may be formed.
- the sensor body 32 is a main part of the sensor 30 and is a part that detects a load when an occupant is seated on the vehicle seat Z and measures the load.
- the sensor main body 32 includes a positioning unit 35 for positioning the sensor 30 and a load detection unit 37 that is deformed to detect a load.
- the positioning portion 35 is a stepped portion adjacent to the adjacent portion 31b on the opposite side to the male screw portion 31a in the shaft body 33 provided with the extending shaft portion 31.
- the step portion constituting the positioning portion 35 has a somewhat larger outer diameter than the male screw portion 31a and the adjacent portion 31b.
- the load detection part 37 is formed in the annular part located in the edge part by the side of an opening among the substantially cylindrical outer cylinders which surround said axial part 33. As shown in FIG.
- the load detection unit 37 corresponds to a deformed unit.
- the load detection unit 37 When a load is applied to the load detection unit 37 along the radial direction of the annular portion (in other words, the radial direction of the extending shaft portion 31), the load detection unit 37 has a diameter. Deforms to bend in the direction.
- the sensor body 32 detects the deformation amount of the load detection unit 37 by a strain sensor (not shown), and measures the magnitude of the load from the deformation amount.
- the substrate unit outputs a load measurement result as an electrical signal, and is disposed on the side of the sensor main body 32.
- the board unit is provided with a connector section (not shown) for electrical connection with a receiver (not shown) that receives the electrical signal, and includes a board storage case in addition to the board.
- the connector portion (not shown) protrudes horizontally from the center position of the side surface of the substrate housing case.
- the sensor main body 32 has, as a constituent element, a portion (hereinafter referred to as an accommodation shaft portion 36) accommodated in the outer cylindrical body of the shaft body 33 provided with the extending shaft portion 31.
- the housing shaft portion 36 has the same diameter portion 36 a and the same diameter portion that extend in the axial direction of the shaft body from the stepped portion side forming the positioning portion 35 to the same diameter as the adjacent portion 31 b.
- a different diameter portion 36b which is reduced in diameter on the 36a side and expanded again on the base side.
- the outer diameter of the same diameter portion 36 a is slightly smaller than the inner diameter of the annular portion that is the load detecting portion 37.
- the sensor 30 having the above-described configuration is supported so that the extending shaft portion 31 is positioned on the side of the sensor main body 32. More specifically, as shown in FIG. 7, the sensor 30 is assembled from the vehicle outer side toward the inner side so that the extending shaft portion 31 extends along the horizontal direction. Note that when the sensor 30 is supported at a predetermined position, the annular portion of the sensor main body 32 as the load detection portion 37 is inserted into each through hole formed in each link member. Details regarding the arrangement position of the annular portion and the like will be described in Examples 1 to 7 described later.
- each link member when an occupant sits on the vehicle seat Z, the load generated at that time is transmitted to the load detection unit 37 of the sensor main body 32 via each link member. More specifically, each link member is located outside the annular portion in the radial direction of the annular portion (the radial direction of the extending shaft portion 31), and transmits the load to the load detecting portion 37.
- the load detector 37 is pressed radially inward.
- part which each link member presses is the circumferential direction uppermost part among the said ring parts. More specifically, a region corresponding to the uppermost circumferential direction of the outer peripheral surface of the annular portion that is the load detection unit 37 is the load receiving surface 37a.
- the load receiving surface 37a corresponds to a load receiving portion.
- the portion of the annular portion where the load receiving surface 37a is located is deformed so as to be distorted radially inward.
- the sensor main body 32 comes to detect a load in a direction orthogonal to the load receiving surface 37a (specifically, downward in the vertical direction).
- the same diameter part 36a of the accommodating shaft part 36 whose outer diameter is slightly smaller than the inner diameter of the annular part is disposed inside the annular part which is the load detection part 37 (see FIG. 7). . Therefore, when the annular portion, which is the load detecting portion 37, is distorted inward in the radial direction due to the input load from the vehicle seat Z, it is bent within the range until it comes into contact with the same-diameter portion 36a. The amount of bending is regulated so as not to bend. That is, the area
- the same-diameter portion 36a is located at a position applied to a load center point when a load is applied to the load detection portion 37 via the link member to which the vehicle seat Z is attached in the axial direction of the extending shaft portion 31.
- the load center point is a point where the load is concentrated most in the sensor main body 32 when the load detecting portion 37 of the sensor main body 32, that is, the annular portion receives a load from the vehicle seat Z.
- the load center point in this embodiment exists in the above-mentioned load receiving surface 37a, and is normally located at the center position of the load receiving surface 37a in the axial direction of the extending shaft portion 31.
- the same-diameter portion 36a exists at the position as described above, the same-diameter portion 36a receives a portion corresponding to the load center point of the load detection unit 37. As a result, the annular portion is prevented from being excessively deformed due to an offset load or the like, so that the sensor 30 can stably measure the load.
- the length of the same diameter part 36a in the axial direction of the extension shaft part 31 is larger than the length (thickness) of each link member attached in the same direction. It has become. That is, in the axial direction, the same-diameter portion 36a exists in a range where the annular portion that is the load detection portion 37 is pressed by the link member. Therefore, the same diameter part 36a receives the load detection part 37 over the whole range pressed from a link member, Therefore It becomes possible to perform a more stable load measurement.
- ⁇ Sensor mounting parts> In a state where the sensor 30 is supported at a predetermined position, the sensor 30 is attached to the predetermined position so that good load measurement can be performed around the sensor main body 32, particularly around the annular portion where the load detection unit 37 is formed.
- a component for storing the sensor hereinafter referred to as sensor mounting component 40
- sensor mounting component 40 A component for storing the sensor
- the sensor mounting component 40 is arranged in the order of the spacer 41, the sliding member 42, the bush 43, and the washer 44 from the inner side in the width direction of the vehicle seat Z.
- the bush 43 is provided to transmit the load from the seat frame F provided on the vehicle seat Z to the sensor 30.
- the bush 43 is a member made of hot-rolled mild steel plate (SPHC), and as shown in FIG. 8, the cylindrical portion 43a and the substantially rhombic flange portion 43b are adjacent to each other in the thickness direction. . That is, the flange portion 43b is formed so as to extend radially outward from one axial end side of the cylindrical portion 43a.
- a through hole 43c that penetrates both the cylindrical portion 43a and the flange portion 43b is formed at the central position of the bush 43.
- the diameter of the through hole 43 c is somewhat larger than the outer diameter of the annular portion that is the load detection portion 37 in the sensor main body 32.
- the thickness is substantially equal to the thickness of a link member, and the outer diameter is substantially equal to the diameter of the through-hole to which it is attached.
- each link member corresponds to the thickness of the flange portion 43b of the bush 43 when pressing the above-described annular portion in order to transmit the load when the occupant is seated on the vehicle seat Z. It becomes possible to press in a larger area. That is, the bush 43 is a load transmission member for expanding the pressing area when each link member presses the annular portion.
- the length (thickness) of the bush 43 in the axial direction of the extending shaft portion 31 is larger than the length of the same-diameter portion 36a in the same direction.
- the bush 43 is provided such that both ends of the bush 43 in the axial direction are positioned inside both ends of the same-diameter portion 36a in the axial direction.
- the sliding member 42 contacts with the sensor 30 and is provided to input a load from the seat frame F provided on the vehicle seat Z to the sensor 30. Furthermore, the sliding member 42 is formed of a resin member having a good slidability in order to facilitate sliding with respect to the sensor 30 along the axial direction of the extending shaft portion 31 when a load is applied.
- the sliding member 42 is a ring-shaped member made of ethylene resin, and in the radial direction of the annular portion that is the load detecting portion 37 (in other words, the radial direction of the extending shaft portion 31). It is interposed between the annular portion and the bush 43.
- the sliding member 42 includes a cylindrical fitting cylinder portion 42b that fits into the through hole 43c of the bush 43, one end side flange portion 42a adjacent to one end portion of the fitting cylinder portion 42b, and a fitting cylinder portion. 42b and the other end side flange part 42c adjacent to the other end part of 42b.
- the one end side flange portion 42a and the other end side flange portion 42c are in a state of sandwiching the bush 43 therebetween (see FIG. 9).
- the one end side flange portion 42a has a smaller diameter than the other end side flange portion 42c.
- the sliding member 42 has a through hole 42d penetrating the one end side flange portion 42a, the fitting cylinder portion 42b, and the other end side flange portion 42c in the thickness direction.
- the through hole 42d is slightly larger than the outer diameter of the annular portion.
- the sliding member 42 is interposed between the bush 43 and the annular portion in the radial direction of the annular portion when the link member presses the annular portion, and more specifically a load on the outer peripheral surface of the annular portion. It contacts the receiving surface 37a.
- the sliding member 42 can be said to be a load input member that finally inputs the load transmitted via the link member and the bush 43 to the annular portion. That is, when transmitting the load transmitted from the link member to the annular portion, the sliding member 42 as the load input member contacts the annular portion 37 and directly presses the annular portion.
- the sliding member 42 is disposed apart from other members (specifically, a spacer 41 and a washer 44 described later) disposed adjacent to each other in the thickness direction. That is, since the sliding member 42 is disposed with a gap from another member in the axial direction of the extending shaft portion 31, the sliding member 42 is axially moved when a load from the link member is applied. It can be moved with. More specifically, when the annular portion, which is the load detecting portion 37, is distorted inward in the radial direction by the load transmitted from the link member to the sensor 30, the sliding member 42 moves to the outer periphery of the annular portion along with the deformation. It slides on the surface to the outside in the central axis direction of the ring portion. That is, the sliding member 42 is a movable portion (movable member) that slides on the outer peripheral surface of the annular portion following the deformation of the annular portion.
- the sensor 30 can receive the load at the fixed portion. As a result, since the load from the link member is stably input to the sensor 30, the detection accuracy is improved.
- the sliding member 42 is disposed on the outer side in the sheet width direction with respect to the positioning unit 35, and is disposed at a position closer to the direction in which the substrate unit is disposed than the end of the load detection unit 37 in the outer direction of the sheet width.
- the sliding member 42 is disposed in the axial direction at a position closer to the side where the board unit is attached than to the end (free end) where the load detection unit 37 is not fixed. With such a configuration, the sliding member 42 stably abuts against the load receiving surface 37a of the sensor 30, so that load detection accuracy can be improved. In addition, it is possible to suppress the application of a biased load to the sliding member 42.
- the contact surface with the annular portion (that is, the region facing the load receiving surface 37 a in the inner peripheral surface of the through hole 42 d) extends in the axial direction of the extending shaft portion 31.
- one end in the axial direction of the contact surface is located on one end side of the one end and the other end in the width direction of the vehicle seat Z together with one end in the axial direction of the same-diameter portion 36a.
- the other axial end of the contact surface is located on the other end side of the one end and the other end in the width direction of the vehicle seat Z together with the other end in the axial direction of the same diameter portion 36a.
- one end in the axial direction of the contact surface is positioned outside one end in the axial direction of the same diameter portion 36a (in other words, away from one end in the width direction of the vehicle seat Z).
- the other end in the axial direction of the contact surface is located inside the other end in the axial direction of the same diameter portion 36a (in other words, away from the other end in the width direction of the vehicle seat Z). That is, in the present embodiment, the contact surface is within a range where the same diameter portion 36a exists in the width direction. Thereby, it becomes possible for the load detection part 37 to receive a load appropriately and to detect correctly, receiving the control by the same diameter part 36a.
- the washer 44 is a ring member made of a steel plate (specifically, SUS630).
- the washer 44 is fitted in an annular portion which is the load detecting portion 37 in a state where the sensor 30 is supported at a predetermined position, and as shown in FIG.
- the sliding member 42 is located on the inner side in the sheet width direction with a slight gap therebetween. That is, in the axial direction of the extending shaft portion 31, the washer 44 is disposed outside the sliding member 42 and adjacent to the sliding member 42. Further, the washer 44 is located on the inner side in the sheet width direction with respect to the substrate unit with a gap between the washer 44 and the substrate unit.
- the washer 44 restricts the sliding member 42 from excessively moving to the outside at the above arrangement position. That is, the washer 44 functions as a movement restricting member, and restricts the sliding member 42 from moving outside the position where the washer 44 is disposed.
- the inner end of the same diameter portion 36 a is located outside the washer 44.
- the length (length in the axial direction) of the same-diameter portion 36a to be secured for regulating the deformation amount of the annular portion which is the load detecting portion 37 is equivalent to the movable range of the sliding member 42, that is, In addition, it is only necessary to have a length up to the position where the washer 44 is disposed, and it is possible to suppress the same-diameter portion 36a from becoming unnecessarily large.
- the inner peripheral end portion of the washer 44 is further inside than the inner end surface of the substrate unit, and the outer peripheral end portion of the washer 44 is outside the inner end surface of the substrate unit. is there. That is, in the state where the sensor 30 is supported, the washer 44 is extended to the outside of the inner end face of the substrate unit in the radial direction of the extending shaft portion 31. Accordingly, the washer 44 exhibits a function of preventing the sliding member 42 from moving outside the extending shaft portion 31 in the axial direction and interfering with the substrate unit at the above arrangement position.
- the outer diameter of the washer 44 is formed larger than the outer diameter of the one end side flange 42a of the sliding member 42 described above. That is, the washer 44 extends to the outside in the radial direction from the outer diameter of the one end side flange 42 a of the sliding member 42. In this way, by forming the washer 44 having an outer diameter larger than that of the sliding member 42, even if the sliding member 42 slides along the axial direction, the washer 44 can reliably prevent the movement thereof. it can.
- the washer 44 showed the structure provided with the sensor 30 (sensor main body 32) separately, however, for example, you may form integrally with said annular part. By forming the washer 44 integrally, the number of components can be reduced and the time required for supporting the sensor 30 can be reduced.
- the spacer 41 is a cylindrical member made of a hot-rolled steel plate. As shown in FIG. 9, in the state where the sensor 30 is supported at a predetermined position, the spacer 41 is attached to a member (for example, the attachment bracket 15 or the side frame 2a). ) And the sliding member 42, and are adjacent to each other with a slight gap between the sliding member 42 in the width direction.
- a circular hole 41 a is formed in the central portion of the spacer 41, and the diameter thereof is slightly larger than the diameter of the stepped portion that forms the positioning portion 35 in the sensor 30.
- the spacer 41 having the above shape is joined to the mounting member so that a through hole formed in the mounting member of the spacer 41 and a circular hole 41a of the spacer 41 itself overlap each other in a coaxial circle.
- the extension shaft portion 31 is inserted to attach the sensor 30, the extension shaft portion 31 is guided through the circular hole 41 a of the spacer 41.
- the spacer 41 is positioned in the radial direction of the extending shaft portion 31 as shown in FIG. It comes to be located outside.
- the spacer 41 set as described above functions as a stopper that restricts the sliding member 42 from excessively moving outward in the axial direction of the extending shaft portion 31. More specifically, the sliding member 42 is located on the inner side in the axial direction of the extending shaft portion 31 from the state where the sliding member 42 is positioned outside the annular portion which is the load detecting portion 37 in the radial direction of the extending shaft portion 31. When moving, the spacer 41 restricts the sliding member 42 from falling off inside the annular portion in the radial direction of the extending shaft portion 31.
- the thickness of the spacer 41 is relatively large. Then, when the sensor 30 is inserted into the front insertion hole 52a until the positioning portion 35 abuts against the attachment member of the spacer 41, as shown in FIG. In the axial direction of the extension shaft portion 31, the end portion on the side of the spacer 41 in the axial direction of the extension shaft portion 31. It starts to hang. In other words, the end portion on the inner side in the thickness direction of the spacer 41 and the free end portion of the annular portion are the same virtual plane (the symbol VS in FIG. 9) having the axial direction of the extending shaft portion 31 as the normal direction. It is overlapped with the above. With this positional relationship, it is possible to suppress an uneven load from being applied to the free end portion of the annular portion.
- the spacer 41 in a state where the sensor 30 is mounted on the mounting bracket 15, the spacer 41 includes an end surface (free end 37 b) on the inner side in the sheet width direction of the load detection unit 37 of the sensor 30, and the sensor 30. May be arranged so as not to overlap on a virtual plane (symbol VS in FIG. 9) in the radial direction (direction perpendicular to the axial direction of the extending shaft portion 31).
- the spacer 41 showed the structure provided with the sensor 30 (sensor main body 32) etc. separately in this embodiment, for example, you may form integrally. By integrally forming the spacer 41 in this way, the number of components can be reduced, and the time required for the mounting operation of the sensor 30 can be shortened.
- Example 1 A support structure of the sensor 30 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
- the two sensors 30, 30 are connected to the driving-side front lower shaft support hole 71 a formed at the vehicle lower end of the driving-side front link member 71 and the front insertion hole formed in the mounting bracket 15.
- the “first front sensor mounting hole M1” that communicates with 52a, the drive-side rear lower shaft support hole 73a formed at the vehicle lower end of the drive-side rear link member 73, and the mounting bracket 15 Each is arranged in the “first rear sensor arrangement hole M2” communicating with the formed rear insertion hole 53a.
- the diameter of the first front sensor arrangement hole M1 is larger than the diameter of the second front sensor arrangement hole M3. It is configured to be large.
- the diameter of the first rear sensor arrangement hole M2 is equal to the diameter of the second rear sensor arrangement hole M4. It is comprised so that it may become larger than the magnitude
- the drive-side front link member 71 is configured such that the diameter of the drive-side front lower shaft support hole 71a is larger than the diameter of the front-link center hole 71d. Is configured such that the diameter of the drive-side rear lower shaft support hole 73a is larger than the diameter of the rear link center hole 73c.
- the drive-side front link member 71 and the vehicle lower side end portion and the front link attachment portion 52 formed on the bracket 15 are laminated, and the first front sensor disposition hole M ⁇ b> 1 that is this communication hole.
- the sensor 30 is inserted from the vehicle outer side direction.
- the sensor 30 is inserted from the extended shaft portion 31 side.
- an annular portion of the sensor main body 32 as the load detection portion 37 is inserted into the driving-side front lower shaft support hole 71 a formed at the vehicle lower side end portion of the driving-side front link member 71, and the sensor 30.
- the extending shaft portion 31 is inserted from the vehicle outer side into the front insertion hole 52a formed in the mounting bracket 15 through the drive side front lower shaft support hole 71a.
- the sensor 30 is inserted until the positioning portion 35 of the sensor 30 comes into contact with the outer surface of the front insertion hole 52 a formed in the mounting bracket 15. Accordingly, the sensor 30 is positioned in the width direction of the vehicle seat Z.
- the annular part in which the load detection part 37 is formed in the sensor 30 is the driving side front lower shaft formed at the vehicle lower side end part of the driving side front link member 71.
- the male screw portion 31a of the extending shaft portion 31 protrudes outward from the inner surface of the bracket 15, and the adjacent portion 31b is inserted into the front side of the mounting bracket 15 while being fitted into the support hole 71a. It comes to fit into the hole 52a.
- the nut 30 is screwed into the male screw portion 31a protruding from the inner surface of the bracket 15 to the outside of the vehicle, whereby the sensor 30 is supported at a predetermined position.
- the sensor 30 is in a posture in which the axial direction of the extending shaft portion 31 is along the horizontal direction (specifically, the width direction of the vehicle seat Z). That is, in the present embodiment, the sensor 30 is in a cantilever state in which the extending shaft portion 31 is in the horizontal direction, that is, one is a fixed end fixed to the mounting bracket 15 and the other is not fixed. It is supported in such a state.
- the assembly is easier than in the case where the sensor 30 is supported in a state where both ends are fixed.
- the position of the sensor 30 (arrangement position) needs to be stable for the sensor 30 to perform good measurement.
- the support member specifically, the mounting bracket 15
- the support member that supports the sensor 30 is required to have sufficient support rigidity.
- the rigidity of the mounting bracket 15 is increased by providing the outer rising edge 54 and the like, and the sensor 30 can be stably supported.
- the front insertion hole 52a is provided at a position outside the maximum load position where the load is most applied in the axial direction of the extending shaft portion 31.
- the maximum load position is a position corresponding to the aforementioned load center point.
- the load is applied to the load detection unit 37 of the sensor 30 via the driving-side front link member 71.
- the load when the occupant is seated on the vehicle seat Z is a vertically downward load.
- the driving-side front link member 71 is inserted into the driving-side front lower shaft support hole 71a.
- the inserted annular portion (load detection portion 37) is pressed by the inner peripheral surface of the drive-side front lower shaft support hole 71a.
- the load detection part 37 deform
- the support position of the sensor 30 is a position where the load measurement by the sensor 30 described above is possible, and specifically, is the position of the sensor 30 shown in the present embodiment.
- the support position is located above the first front sensor arrangement hole M1, that is, above the lower rail 11 closer to the sensor 30.
- the drive-side front link member 71 is installed below the side frame 2a, and the center line extending in the vehicle front-rear direction of the upper rail 12 to which the mounting bracket 15 is connected. It is arrange
- the sensor 30 can be disposed on the inner side in the sea width direction with respect to the upper rail 12, and the sensor 30 can be effectively suppressed from protruding outward in the sheet width direction.
- the sensor is used instead of the front first rotating shaft 7a that is the rotation center axis of the driving-side front link member 71 and the mounting bracket 15 constituting the height adjusting mechanism 7.
- 30 was installed.
- the sensor 30 since the sensor 30 is introduced instead of the originally installed component, it is not necessary to prepare a new installation location and installation component when installing the sensor 30.
- it is not necessary to newly modify the height adjusting mechanism 7 and its peripheral members in order to install the sensor 30, and the number of parts can be reduced. For this reason, the sensor 30 can be easily and inexpensively installed on the vehicle seat Z having the height adjusting mechanism 7.
- a new installation location for installing the sensor 30 is not required, it is possible to suppress an increase in the size of the device itself, in particular, an increase in the height direction, thereby realizing a more compact device. Contribute.
- the installation angle of the sensor 30 varies depending on the angle of the drive side front drive link 71. There is nothing. That is, the front first rotating shaft 7a is immovable with respect to the mounting bracket 15, and the driving-side front link member 71 rotates around the front first rotating shaft 7a (in other words, the sensor 30 is The mounting angle of the sensor 30 does not change even if the driving side front link member 71 rotates.
- the load is accurately applied to the load detection unit 37, and the deformation amount Based on the above, the magnitude of the load is accurately measured by the load measuring unit.
- the axis of the connecting pipes 3 and 4 and the axis of the extending shaft 31 are arranged at different positions. With this configuration, interference between the sensor 30 and the connecting pipes 3 and 4 can be effectively suppressed.
- Example 2 A support structure of the sensor 30 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. Note that the basic configuration of the height adjustment mechanism 7, the configuration of the sensor 30, the members around the sensor 30, and the like are substantially the same as those in the first embodiment, and thus description thereof will be omitted, and only portions different from the above description will be described. Since the drawing is complicated, the sector gear 74 is not shown.
- the two sensors 30, 30 are connected to the drive-side front lower shaft support hole 71 a formed at the vehicle lower end of the drive-side front link member 71 and the front insertion hole formed in the mounting bracket 15.
- the “first front sensor mounting hole M1” that communicates with 52a, the drive-side rear lower shaft support hole 73a formed at the vehicle lower end of the drive-side rear link member 73, and the mounting bracket 15 Although arranged in the “first rear sensor arrangement hole M2” communicating with the formed rear insertion hole 53a, the shape of the side frame 2a was modified.
- the diameter of the first front sensor arrangement hole M1 is larger than the diameter of the second front sensor arrangement hole M3. It is configured to be large.
- the diameter of the first rear sensor arrangement hole M2 is equal to the diameter of the second rear sensor arrangement hole M4. It is comprised so that it may become larger than the magnitude
- the diameter of the drive side front lower shaft support hole 71a is configured to be larger than the diameter of the front link center hole 71d, and the drive side rear link member 73 is configured. Is configured such that the diameter of the drive-side rear lower shaft support hole 73a is larger than the diameter of the rear link center hole 73c.
- FIG. 11 shows an example in which the sensor 30 is arranged in the first front sensor arrangement hole M1, and this will be described.
- the side frame 2a according to the second embodiment is referred to as a “second side frame 200”.
- the second side frame 200 is configured to include a second lower end wall 200a as a lower end wall, a second central portion connecting wall 200b as a central portion connecting wall, and a second upper end wall 200c as an upper end wall. It has a lower end bent in a wave shape.
- a second shaft through hole 21b is formed at the vehicle lower side end portion of the second lower end wall 200a.
- This 2nd lower end wall 200a is connected with the upper end side of the drive side front side link member 71 so that rotation is possible. And from the upper end part of the 2nd lower end wall 200a, the 2nd center part connection wall 200b extended and bent at an obtuse angle toward the vehicle width direction outer side and the vehicle upper direction is formed.
- a second upper end wall 200c extending substantially parallel to the second lower end wall 200a toward the upper side of the vehicle is formed from the upper side of the second center connecting wall 200b.
- the first link central shaft 7e passes through a communication hole (corresponding to the second front side sensor arrangement hole M3) of the central hole 74a).
- each link member and the support structure of the sensor 30 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
- the sensor main body 32 portion of the sensor 30 can be stored and protected in the recess formed by the second lower end wall 200a and the second central connection wall 200b.
- Example 3 A support structure of the sensor 30 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. Note that the basic configuration of the height adjusting mechanism 7, the configuration of the sensor 30, the members around the sensor 30, and the like are substantially the same as those in the first embodiment, and thus description thereof will be omitted, and only different portions from the above description will be described.
- the two sensors 30, 30 are connected to the drive-side front lower shaft support hole 71 a formed at the vehicle lower side end of the drive-side front link member 71 and the front insertion hole formed in the mounting bracket 15.
- the first rear sensor arrangement hole M2 that communicates with the formed rear insertion hole 53a is disposed, but the shapes of the drive side front link member 71 and the drive side rear link member 73 are modified. .
- the diameter of the first front sensor disposition hole M1 is larger than the diameter of the second front sensor disposition hole M3. It is configured to be large.
- the diameter of the first rear sensor arrangement hole M2 is equal to the diameter of the second rear sensor arrangement hole M4. It is comprised so that it may become larger than the magnitude
- the drive-side front link member 71 is configured such that the diameter of the drive-side front lower shaft support hole 71a is larger than the diameter of the front-link center hole 71d. Is configured such that the diameter of the drive-side rear lower shaft support hole 73a is larger than the diameter of the rear link center hole 73c.
- FIG. 12 shows an example in which the sensor 30 is disposed inside the vehicle in the first front sensor disposition hole M1, and this will be described.
- the driving-side front link member 71 according to the third embodiment is referred to as a second driving-side front link member 271.
- the second drive-side front link member 271 has a second lower end piece 271a as a lower end piece, a second center portion connecting piece 271b as a center portion connecting piece, and a second upper end piece 271c as an upper end piece. It is the plate-shaped link member bent in the wave shape comprised.
- a driving-side front lower shaft support hole 71a and a driving-side front connection pipe disposing hole 71b are arranged at the vehicle lower side end of the second lower end piece 271a in order from the side disposed below the vehicle in the seat height neutral state. (This is the same as the drive side front link member 71 described above).
- the second lower end piece 271a is rotatably connected to the mounting bracket 15 and extends upward of the vehicle. From an upper end portion of the second drive side front link member 271, a second central portion connecting piece 271 b extending at an obtuse angle toward the vehicle width direction outer side and the vehicle upper side is formed.
- a second upper end piece 271c extending substantially parallel to the second lower end piece 271a toward the upper side of the vehicle is formed from above the second center connecting piece 271b, and is arranged above the vehicle in a seat height neutral state.
- a front and rear connecting link front shaft support hole 71c and a front link center hole 71d are formed in this order from the provided side (this is the same as the drive side front link member 71 described above).
- description is abbreviate
- Example 4 A support structure of the sensor 30 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. Note that the basic configuration of the height adjustment mechanism 7, the configuration of the sensor 30, the members around the sensor 30, and the like are substantially the same as those in the first embodiment, and thus description thereof will be omitted, and only portions different from the above description will be described. Further, since the drawing is complicated, the sector gear 74 is not shown.
- the two sensors 30, 30 are connected to the drive-side front lower shaft support hole 71 a formed at the vehicle lower side end portion of the drive-side front link member 71 and the front insertion hole formed in the mounting bracket 15.
- the “first front sensor mounting hole M1” that communicates with 52a, the drive-side rear lower shaft support hole 73a formed at the vehicle lower end of the drive-side rear link member 73, and the mounting bracket 15 Although arranged in the “first rear sensor arrangement hole M2” communicating with the formed rear insertion hole 53a, the shape of the side frame 2a was modified.
- the diameter of the first front sensor arrangement hole M1 is larger than the diameter of the second front sensor arrangement hole M3. It is configured to be large.
- the diameter of the first rear sensor arrangement hole M2 is equal to the diameter of the second rear sensor arrangement hole M4. It is comprised so that it may become larger than the magnitude
- the diameter of the drive side front lower shaft support hole 71a is configured to be larger than the diameter of the front link center hole 71d, and the drive side rear link member 73 is configured. Is configured such that the diameter of the drive-side rear lower shaft support hole 73a is larger than the diameter of the rear link center hole 73c.
- FIG. 13 shows an example in which the sensor 30 is arranged in the first front sensor arrangement hole M1, and this will be described.
- the side frame 2a according to the fourth embodiment is referred to as a “third side frame 300”.
- the third side frame 300 includes a third lower end wall 300a as a lower end wall, a third central portion connection wall 300b as a central connection wall, and a third upper end wall 300c as an upper end wall. It has a lower end bent in a wave shape.
- the third lower end wall 300a has a second shaft through hole 21b formed at the lower end of the vehicle, and is rotatably connected to the upper end side of the drive side front link member 71. Further, a third center connecting wall 300b extending from the upper end portion of the third lower end wall 300a to bend and extend at an obtuse angle upward in the vehicle outer direction is formed.
- a third upper end wall 300c extending substantially parallel to the third lower end wall 300a toward the upper side of the vehicle is formed from above the third central portion connection wall 300b. Further, the front link center hole 71d formed in the drive side front link member 71, the second shaft through hole 21b formed in the vehicle lower side end portion of the third lower end wall 300a, and the sector gear center formed in the sector gear 74 The first link central axis 7e passes through a communication hole (corresponding to the second front sensor arrangement hole M3) with the hole 74a.
- Example 5 A support structure of the sensor 30 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. Note that the basic configuration of the height adjusting mechanism 7, the configuration of the sensor 30, the members around the sensor 30, and the like are substantially the same as those in the first embodiment, and thus description thereof will be omitted, and only different portions from the above description will be described. Since the drawing is complicated, the sector gear 74 is not shown.
- the two sensors 30, 30 are connected to the drive-side front lower shaft support hole 71 a formed at the vehicle lower side end of the drive-side front link member 71 and the front insertion hole formed in the mounting bracket 15.
- the “first front sensor mounting hole M1” that communicates with 52a, the drive-side rear lower shaft support hole 73a formed at the vehicle lower end of the drive-side rear link member 73, and the mounting bracket 15 Although arranged in the “first rear sensor arrangement hole M2” communicating with the formed rear insertion hole 53a, the shape of the side frame 2a was modified.
- the diameter of the first front sensor arrangement hole M1 is larger than the diameter of the second front sensor arrangement hole M3. It is configured to be large.
- the diameter of the first rear sensor arrangement hole M2 is equal to the diameter of the second rear sensor arrangement hole M4. It is comprised so that it may become larger than the magnitude
- the drive-side front link member 71 is configured such that the diameter of the drive-side front lower shaft support hole 71a is larger than the diameter of the front-link center hole 71d. Is configured such that the diameter of the drive-side rear lower shaft support hole 73a is larger than the diameter of the rear link center hole 73c.
- FIG. 14 shows an example in which the sensor 30 is arranged in the first front sensor arrangement hole M1, and this will be described.
- the side frame 2a according to the fifth embodiment is referred to as a “fourth side frame 400”.
- the fourth side frame 400 includes a fourth lower end wall 400a as a lower end wall, a fourth central portion connection wall 400b as a central portion connection wall, and a fourth upper end wall 400c as an upper end wall. It has a lower end bent in a wave shape.
- a second shaft through hole 21b is formed at the vehicle lower side end portion of the fourth lower end wall 400a.
- the 4th lower end wall 400a is connected with the upper end side of the drive side front side link member 71 so that rotation is possible.
- a fourth center connecting wall 400b extending from the upper end portion of the fourth lower end wall 400a by bending at an obtuse angle toward the upper side in the vehicle outer direction is formed.
- a fourth upper end wall 400c extending substantially parallel to the fourth lower end wall 400a toward the upper side of the vehicle is formed from above the fourth central connection wall 400b.
- the first link center shaft 7e passes through a communication hole (corresponding to the second front sensor arrangement hole M3) with the hole 74a.
- the configuration and structure of each link member are the same as those in the above embodiment.
- the sensor 30 is inserted from the inside of the vehicle.
- the sensor main body 32 side is disposed on the inner side of the vehicle, and the extending shaft portion 31 protrudes on the outer side of the vehicle.
- the support structure of the other sensor 30 is the same as the above, description is abbreviate
- Example 6 A support structure of the sensor 30 according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. Note that the basic configuration of the height adjusting mechanism 7, the configuration of the sensor 30, the members around the sensor 30, and the like are the same as in the first embodiment, and therefore description thereof will be omitted, and only portions different from the above description will be described. Moreover, although the sector gear 74 is arrange
- two sensors 30, 30 are formed in the second shaft through hole 21b formed in the side frame 2a, the sector gear central hole 74a formed in the sector gear 74, and the driving side front link member 71.
- the “second front sensor arrangement hole M3” that is a communication hole with the front link center hole 71d, the third shaft through hole 21c formed in the side frame 2a, and the substantially central portion of the drive side rear link member 73.
- the “second rear sensor arrangement hole M4” which is a communication hole with the rear link center hole 73c formed in FIG.
- the diameter of the second front sensor arrangement hole M3 is larger than the diameter of the first front sensor arrangement hole M1. It is configured to be large.
- the diameter of the second rear sensor arrangement hole M4 is equal to the diameter of the first rear sensor arrangement hole M2. It is comprised so that it may become larger than the magnitude
- the drive side front link member 71 is configured such that the diameter of the front link center hole 71d is larger than the diameter of the drive side front lower shaft support hole 71a, and the drive side rear link member In 73, the diameter of the rear link center hole 73c is configured to be larger than the diameter of the drive-side rear lower shaft support hole 73a.
- the two sensors 30, 30 are similarly arranged in the second front sensor arrangement hole M3 and the second rear sensor arrangement hole M4, they are arranged in the second front sensor arrangement hole M3. Only an example will be described.
- the method of disposing the sensor 30 in the second front sensor disposition hole M3 for example, the sensor 30 is inserted in the second rear sensor disposition hole M4 instead of one end of the rear connection pipe 3, and the like.
- an arrangement hole having the same configuration as the drive-side front connection pipe arrangement hole 71b formed in the drive-side front link member 71) is rotated here. You may connect so that movement is possible.
- the senor 30 may be inserted into the second rear sensor arrangement hole M4 instead of one end of the rear connection pipe 3, and the rear connection pipe 3 may be rotated in another configuration. Moreover, it is good also as a structure which isolate
- the side frame 2a, the sector gear 74, and the drive-side front link member 71 are stacked, and the sensor 30 is replaced by the first link center shaft 7e in the second front-side sensor disposition hole M3 that is the communication hole. It is inserted from the vehicle outer direction.
- the sensor 30 is inserted into the second front sensor arrangement hole M3 from the extending shaft portion 31 side.
- the sensor main body 32 (more specifically, the annular portion in which the load detection unit 37 is formed) is inserted into the front link center hole 71 d formed in the drive side front link member 71.
- the extended shaft portion 31 of the sensor 30 is inserted into the second shaft through hole 21b formed in the side frame 2a through the front link center hole 71d.
- the sensor 30 is inserted until the positioning portion 35 of the sensor 30 comes into contact with the outer surface of the second shaft through hole 21b formed in the side frame 2a. Accordingly, the sensor 30 is positioned in the width direction of the vehicle seat Z.
- the annular portion of the sensor 30 in which the load detection portion 37 is formed is fitted into the front link center hole 71d formed in the drive side front link member 71.
- the male thread portion 31a of the extending shaft portion 31 protrudes inward from the inner surface of the side frame 2a, and the adjacent portion 31b is formed in the second shaft through hole 21b formed in the side frame 2a. It comes to fit.
- the nut 39 is screwed into the male screw portion 31a protruding from the inner surface of the side frame 2a toward the inside of the vehicle, so that the sensor 30 is attached at a predetermined attachment position.
- the sensor 30 is in a posture in which the axial direction of the extending shaft portion 31 is along the horizontal direction (specifically, the width direction of the vehicle seat Z). That is, in this embodiment, the sensor 30 is in a cantilevered state (one is fixed to the side frame 2a and the other is not fixed). In such a state).
- the assembling work is facilitated as compared to a case where the sensor 30 is supported in a both-end state (a state where both ends of the sensor 30 are supported).
- the position of the sensor 30 (arrangement position) needs to be stable for the sensor 30 to perform good measurement.
- the support member that supports the sensor 30 is required to have sufficient support rigidity. In the present embodiment, since the side frame 2a is applied as a support member that supports the sensor 30 to ensure the support rigidity of the support member, the sensor 30 can be stably supported.
- the second shaft through hole 21b is provided at a position outside the maximum load position where the load is most applied in the axial direction of the extending shaft portion 31.
- the maximum load position is a position corresponding to the aforementioned load center point.
- Example 7 The load measurement by the sensor 30 supported by the side frame 2a and the drive side front link member 71 is performed in the same manner as in Example 7 described later, and will be described in detail in Example 7.
- Example 7 A support structure of the sensor 30 according to the seventh embodiment will be described with reference to FIGS.
- the sensor 30 is supported by the side frame 2a, the driving-side front link member 71, and the driving-side rear link member 73.
- the support structure of the sensor 30 in the seventh embodiment including the height adjusting mechanism 7, the sensor 30, and its peripheral members is mostly the same as that in the sixth embodiment.
- the sector gear 74 is disposed on the vehicle outer side of the drive-side front link member 71, but the drawing is complicated and is not shown.
- FIG. 18 in order to explain the state of the load measurement sensor when a load is generated in an easy-to-understand manner, the inclination and the like of the load measurement sensor are somewhat exaggerated.
- the second shaft through hole 21b formed in the side frame 2a, the sector gear center hole 74a formed in the sector gear 74, and the front link center hole 71d formed in the drive side front link member 71 are communicated.
- the sensor 30 is arranged in the “second front side sensor arrangement hole M3” which is a hole. Further, a “second rear sensor” which is a communication hole between the third shaft through hole 21 c formed in the side frame 2 a and the rear link center hole 73 c formed in a substantially central portion of the driving rear link member 73.
- the sensor 30 is also arranged in the arrangement hole M4 ”.
- the second front sensor arrangement hole M3 and the second rear sensor arrangement hole M4 is provided with the sensor 30 in a substantially similar manner, the second front sensor arrangement hole will be described below. A method of disposing the sensor 30 in M3 will be described.
- the seventh embodiment in a state where the sensor 30 is supported at a predetermined position, an end portion on the free end side of the annular portion forming the load detection portion 37 in the sensor main body 32 is formed on the driving-side front link member 71.
- the inserted front link center hole 71d is inserted.
- the free end side end portion of the annular portion comes into contact with the driving side front link member 71 at the upper portion of the outer peripheral surface.
- the annular portion is deformed so as to be distorted radially inward. That is, also in Example 7, the upper part of the outer peripheral surface of the annular portion that is the load detection unit 37 corresponds to the load receiving surface 37a as the load receiving portion.
- the side frame 2a is moved to the second shaft through hole 21b by a load at that time (indicated by an arrow with a symbol F in FIG. 18).
- the upper end portion of the adjacent portion 31b of the extending shaft portion 31 is pressed downward on the inner peripheral surface.
- This pressing force corresponds to a load generated when an occupant sits on the vehicle seat Z.
- the portion of the side frame 2a in which the second shaft through hole 21b is formed corresponds to a load input portion, and the sensor 30 comes into contact with a portion different from the load receiving surface 37a. Enter the load in.
- the sensor 30 rotates about a predetermined position as a fulcrum as shown in FIG. 18 due to the rotational moment generated by the input load from the side frame 2a. Become. With such a turning operation, the above-described annular portion formed with the load receiving surface 37a is pressed against the driving-side front link member 71, in particular, the inner peripheral surface of the front-side link center hole 71d via the sliding member 42. become. In this sense, the portion of the drive-side front link member 71 in which the front link center hole 71d is formed constitutes a sensor main body receiving portion against which the sensor main body 32 is pressed as the sensor 30 rotates.
- the sensor main body receiving portion is disposed in the front link center hole 71 d of the drive side front link member 71.
- a sensor main body receiving portion is also disposed in the rear link center hole 73c of the drive side rear link member 73.
- Example 7 and Example 6 described above when the sensor 30 is supported at a predetermined position, the load input part and the sensor body receiving part are mutually in the axial direction of the extending shaft part 31. It is separated. If it is such composition, sensor 30 will come to rotate by the input load from a load input part, and the end by the side of the free end of the annular part of sensor main part 32 is sensor main part receiving part in connection with this. Hit it. As a result, the end portion on the free end side of the annular portion is deformed so as to be distorted inward in the radial direction.
- Example 7 and Example 6 described above when an occupant is seated on the vehicle seat Z, the load is first input from the side frame 2a to the extending shaft portion 31 of the sensor 30, and the input load The sensor 30 rotates. Along with this turning operation, the annular portion which is the load detection portion 37 presses against the driving side front link member 71 at the upper portion of the outer peripheral surface. Finally, the end portion on the free end side of the annular portion is deformed so as to be distorted inward in the radial direction. In the manner as described above, the load is appropriately transmitted to the annular portion through the side frame 2a and the driving-side front link member 71. At this time, even if the input load is minute, the minute load is appropriately transmitted to the annular portion by the lever principle.
- the same-diameter portion 36a of the housing shaft portion 36 is disposed on the radially inner side of the annular portion, and the amount of distortion when the end portion on the free end side of the annular portion is distorted radially inward is given.
- the same diameter portion 36a comes into contact with the annular portion. Thereby, it can control that an annular part carries out distortion distortion too much.
- the side frame 2a and the sensor main body 32 of the sensor 30 are arranged on the opposite sides as viewed from the driving-side front link member 71. In such a positional relationship, the side frame 2a including the load input portion is separated from the sensor main body 32. Therefore, even if an excessive load is input from the load input portion, the sensor main body 32 is protected from the excessive load. It becomes possible.
- the configuration of the support structure of the sensor 30 will be described. As described above, most of the support structure according to the seventh embodiment is common to the support structure according to the sixth embodiment.
- the bush 43 is not disposed in the front link center hole 71 d of the drive side front link member 71.
- the positioning portion 35 has a bowl shape, and the outer diameter of the positioning portion 35 is significantly larger than the outer diameter of the same-diameter portion 36 a of the accommodation shaft portion 36.
- the outer edge portion of the front link center hole 71d is subjected to burring, and the outer edge portion is bent into a ring shape to form an annular portion 78.
- the annular portion 78 is a portion of the driving-side front link 71 having a front-side link center hole 71d formed on the inner side thereof and protruding slightly outward in the width direction, that is, toward the nearest side frame 2a. is there.
- the length of the front link center hole 71d in the width direction is longer than that of the annular portion 78.
- the annular portion is easily pressed against the inner peripheral surface of the front link center hole 71d, and the load is easily transmitted to the annular portion.
- annular part 78 among the drive side front links 71 is bent in R shape as shown in FIG. That is, the opening edge of the front link center hole 71d located on the opposite side of the drive side front link 71 from the side where the annular portion 78 is provided is chamfered and rounded.
- the annular portion 78 protrudes toward the side where the nearest side frame 2a is located in the seat width direction.
- FIG. 1 in order to increase the area in contact with the inner peripheral surface of the front link center hole 71d on the load receiving surface 37a and more efficiently press the annular portion against the inner peripheral surface of the front link center hole 71d, FIG.
- the inner peripheral surface of the front link center hole 71d is formed in an annular shape corresponding to the inclination of the load receiving surface 37a by, for example, making the shape of the annular portion 78 tapered so as to reduce the diameter toward the free end side. It is good also as a surface inclined with respect to the central axis of a part.
- the annular portion 78 protrudes toward the side frame 2a in the seat width direction
- it may be protruded toward the side opposite to the side frame 2a as shown in FIG.
- the annular portion of the sensor body 32 presses against the inner peripheral surface of the front link center hole 71d by the rotation of the sensor 30, first, the same as the free end side of the annular portion 78 in the inner peripheral surface. It comes to press against the side edge.
- the annular portion presses against the inner peripheral surface of the front link center hole 71d on the free end side of the annular portion 78, and at that time, the free end portion is bent and deformed.
- it is possible to absorb the excessive load by releasing the impact load generated by the collision between the annular portion and the annular portion 78.
- the same-diameter portion 36a of the housing shaft portion 36 is disposed inside the annular portion. Further, a different diameter portion 36b is provided in a region adjacent to the same diameter portion 36a in the accommodation shaft portion 36, and a part of the different diameter portion 36b is disposed in the annular portion. On the other hand, since the annular portion is disposed in the front link center hole 71d of the drive side front link 71, a part of the same diameter portion 36a and the different diameter portion 36b is disposed in the front link center hole 71d. It will be.
- a spacer 41, a sliding member 42, and a washer 44 as sensor mounting parts 40 are provided for each sensor 30.
- the sliding member 42 is fitted into the front link center hole 71d of the drive side front link member 71, and constitutes a sensor body receiving portion together with the inner peripheral surface of the front link center hole 71d.
- the annular portion which is the load detection portion 37 presses against the inner peripheral surface of the front link center hole 71d of the driving-side front link 71, the annular portion becomes a sliding member. It presses against the inner peripheral surface via 42.
- the sliding member 42 When the free end portion of the annular portion is distorted radially inward by pressing the annular portion against the inner peripheral surface of the front link center hole 71d, the sliding member 42 follows the distortion deformation. It slides on the outer peripheral surface of the annular portion toward the outside in the sheet width direction. Thus, the sliding member 42 slides outward in the seat width direction, so that the annular portion receives the load on the side frame 2a side where the fixed end of the sensor 30 is located. As a result, since the load is stably transmitted to the annular portion, the detection accuracy is improved.
- Example 7 unlike Example 6, when the sensor 30 is supported at a predetermined position, the sliding member 42 is arranged so as to straddle the free end of the annular portion in the sheet width direction. As a result, when the annular portion presses against the inner peripheral surface of the front link center hole 71d via the sliding member 42, the annular portion can be satisfactorily deformed and the load detection accuracy is improved.
- the one end side collar part 42a and the other end side collar part 42c of the sliding member 42 are formed so as to have a symmetrical shape.
- the flange portions 42a and 42c have substantially the same diameter.
- the sliding member 42 may be attached from either end side when attaching to the annular part. Installation work becomes easy.
- a substantially cylindrical base material is inserted into the front link center hole 71d of the drive side front link 71, and both end portions of the base material protrude from the front link center hole 71d.
- the caulking process is performed on each of both end portions of the base material.
- the sliding member 42 having the flange portions 42a and 42c at both ends is completed, and the sliding member 42 is assembled to the driving side front link member 71.
- the outer edge of the free end portion of the annular portion 78 is positioned inside the outer edge of the one end side flange portion 42a.
- the one end side collar part 42a of the sliding member 42 is in contact with the free end of the annular part 78 without a gap.
- the other end side flange 42c is in contact with the inner surface of the drive side front link member 71, but at the corner formed by the other end side flange 42c and the fitting cylinder portion 42b, the drive side front link member 71.
- a gap is formed between the two.
- the edge of the inner opening of the front side link center hole 71d is bent in an R shape and protrudes toward the side frame 2a to form an annular part 78. by. Therefore, the other end side flange portion 42c is joined to a portion of the driving side front side link member 71 that is located on the radially outer side from the bending start point when bent in an R shape.
- the same-diameter portion 36 a of the housing shaft portion 36 is disposed at a position inside the both end positions of the sliding member 42 in the axial direction of the extending shaft portion 31.
- the same diameter portion 36a exists on the opposite side of the sliding member 42 across the annular portion. Therefore, the load is stably transmitted to the annular portion.
- the sliding member 42 is disposed so as to straddle a slit formed between the positioning portion 35 and the annular portion of the sensor main body 32. That is, since the slit is closed by disposing the sliding member 42 on the radially outer side of the slit, it is possible to prevent foreign matter from entering the slit.
- a gap (hereinafter referred to as a hollow portion) surrounded by the other end side flange portion 42 c, the fitting cylinder portion 42 b, and the R-shaped bent portion of the driving side front side link member 71.
- Vs reaches the boundary position between the same-diameter portion 36a and the different-diameter portion 36b of the housing shaft portion 36. That is, the hollow portion Vs and the standing wall portion 61 exist at the same position as the end of the same diameter portion 36 a in the axial direction of the extending shaft portion 31.
- the portion of the annular portion that is located at the same position as the end of the same diameter portion 36 a in the central axis direction is located on the innermost side in the sheet width direction in the region that presses against the inner peripheral surface of the insertion hole 62.
- the base of the annular portion 78 is included in the inner peripheral surface. Press against the end on the same side as the end.
- a portion of the annular portion located at the same position as the end of the same diameter portion 36a presses against the inner peripheral surface of the front link center hole 71d.
- the cavity portion Sv is formed on the proximal end side of the annular portion 78, the impact when the annular portion hits the inner peripheral surface of the front link center hole 71d is absorbed by the cavity portion Sv. become.
- the load measurement sensor support structure for measuring the load applied to the vehicle seat Z has been described as an example of the load measurement sensor support structure of the present invention.
- the above embodiment is for facilitating the understanding of the present invention, and does not limit the present invention.
- the present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes the equivalents thereof.
- the above-described materials, shapes, and the like are merely examples for exhibiting the effects of the present invention, and do not limit the present invention.
- the sensor 30 that measures the load by detecting the deformation amount of the load detection unit 37 with the strain sensor is described as an example.
- the present invention is not limited to this, and the deformation of the load detection unit 37 is not limited thereto.
- It may be a load measuring sensor provided with a magnet that displaces along with the Hall element facing the magnet. In the load measuring sensor having such a configuration, when the load detecting unit 37 is deformed, the magnet is displaced accordingly, the Hall element measures the amount of displacement, and the load is measured from the measurement result.
- the S spring 6 is provided as a support spring for supporting the cushion body.
- the present invention is not limited to this, and instead of a support spring such as a pan frame (sheet metal member).
- a configuration in which an occupant posture support member is provided may be employed. Even in such a configuration, in order to achieve the compactness of the vehicle seat Z, it is desirable to attach the sensor 30 as far as possible from the occupant posture support member.
- the form using a support spring and a pan frame together, the form using only a pan frame, etc. other than the form using a support spring like said embodiment, etc. can be considered.
- the bush 43 and the sliding member 42 are provided in order to more appropriately transmit the load to the sensor main body 32, more specifically, to transmit the load to the load detection unit 37.
- the load is applied to the load detection unit 37 via the bush 43 and the sliding member 42.
- the present invention is not limited to this, and the bush 43 and the sliding member 42 are not provided, and the members that press the sensor 30 (for example, the side frame 2a and the link members 71 and 73) are the bush 43 and the sliding member.
- the structure which presses the load detection part 37 directly without passing through the member 42 may be sufficient.
- another relay member in place of the bush 43 and the sliding member 42 may be provided in the load transmission path from the load input unit to the sensor main body 32.
- the vehicle seat Z is taken as an example of the seat.
- the present invention is not limited to this, and the present invention is also applied to other vehicle seats such as airplanes and ships. Is possible.
- the present invention is not limited to a vehicle and can be applied to any sheet that requires load measurement.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
延出軸部がセンサ本体の側方に位置するように荷重測定センサを支持する場合に、他の部材との干渉を避けて荷重測定センサを安定して配置しておくとともに、シートの大型化を抑制する。 荷重測定センサの延出軸部(31)がセンサ本体の側方に位置するように荷重測定センサを高さ調整機構に支持させる支持構造において、高さ調整機構は、サイドフレームと取り付け部材(15)とを連結するリンク部材(71,73)により形成されたリンク機構を介して、取り付け部材(15)に対するサイドフレームの高さを変位させる機構であり、荷重測定センサは、センサ本体における荷重受け部(37a)の少なくとも一部がリンク機構に配設される。
Description
本発明は、シートの高さを調整するための高さ調整機構に荷重測定センサを支持させる支持構造に係り、特に、荷重測定センサに備えられた延出軸部がセンサ本体の側方に位置した状態で荷重測定センサを支持する支持構造に関する。
乗員の安全性や着座時の快適性等の向上を目的として、着座する乗員の重量に応じて車両用シートの周辺機器の動作を制御する技術が提案されている。このような技術では、一般に、着座する乗員の重量を検出するため、乗員が着座する車両用シートの下方に荷重測定センサが配置される。
荷重測定センサの配置位置は、車両用シートの下方に配置されるものが一般的であり、例えば、車両用シートを前後方向にスライドさせるために設けられるスライドレールと、車両用シートを構成するシートフレームの間に配置されたものがある。
このような構成のものは、例えば、車体フロアに取り付けられるロアレールに対して摺動するアッパレールの上方に荷重測定センサが取り付けられており、この荷重測定センサの上方にシートフレームが配設される構成のものがある。
このような構成のものは、例えば、車体フロアに取り付けられるロアレールに対して摺動するアッパレールの上方に荷重測定センサが取り付けられており、この荷重測定センサの上方にシートフレームが配設される構成のものがある。
そして、このような構成の荷重測定センサには、所謂「垂直軸型」のものが使用される場合も多い。
この垂直軸型荷重測定センサは、シートフレームに固定するための軸部が備えられており、この軸部の軸方向が垂直方向になるように配設されている。
この垂直軸型荷重測定センサは、シートフレームに固定するための軸部が備えられており、この軸部の軸方向が垂直方向になるように配設されている。
ところで、近年では、乗員の乗降性やデザイン性を向上させるため、車両用シートの高さを低くする技術が求められているが、上述した「垂直軸型」の荷重測定センサを取り付けた場合、シートフレームが荷重測定センサの高さ分だけ高く配設され、車両用シートの高さが高くなるという不都合があった。
上記の問題に対して、荷重測定センサを取り付けるためにセンサ本体から延出している軸部の軸方向を垂直方向とするのではなく、水平方向に配設する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、荷重測定センサ(特許文献1では「体重感知センサ」と記載されている)は、延出軸部の軸方向が水平方向となるように支持されており、シートフレームの高さ範囲内に収まるように荷重測定センサが配設されているため、特許文献1の技術よりも、車両用シートの高さを低くすることができる。
一方、近年の車両シートには、高さ調整機構が備えられている場合が多い。
つまり、乗員の体格が個々異なることを考慮して、運転席においてはその運転性の確保等、その他座席においては、快適性の確保等を目的とし、乗員の体格に応じて車両シートの高さを調整することができるように高さ調整機能を備えることが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2では、リンク機構を使用して車両シートの高さを調整する技術が開示されている。
特許文献2に記載のリンク機構は、前側リンクと、後側リンク、及びこれら前後リンクを架橋する前後連結部材とを主要構成として形成されている。
前側リンク及び後側リンクは、それらの下端側がアッパレールに回転可能に固定されているとともに、それらの上端側は前後連結部材の両端側にそれぞれ回転可能に軸支持されている。
また、前側リンク及び後側リンクは、それらの略中央部分がクッションサイドフレームの板面に回転可能に固定されている。
また、前側リンクの上端部分の回転軸には、操作のノブからの回転操作力がピニオンギア及びセクタギアを介して伝達されるよう構成されている。
このように構成されているため、例えば、シート高さが低位置にあるときに、操作ノブを後回しに回転させると、ピニオンギアが反時計回りに回転するとともにこれに噛合しているセクタギアが時計回りに回転し、これに伴い、前側リンクの上端部分の回転軸が回動してこの前側リンクが立ち上がり方向に揺動する。そしてこの動きと共に、前後連結部材によって前側リンクと連結された(架橋連結)後側リンクの前端部が車両前方に引き寄せられ、これに伴い立ち上がる。この結果、車両シートは上昇する。
つまり、乗員の体格が個々異なることを考慮して、運転席においてはその運転性の確保等、その他座席においては、快適性の確保等を目的とし、乗員の体格に応じて車両シートの高さを調整することができるように高さ調整機能を備えることが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2では、リンク機構を使用して車両シートの高さを調整する技術が開示されている。
特許文献2に記載のリンク機構は、前側リンクと、後側リンク、及びこれら前後リンクを架橋する前後連結部材とを主要構成として形成されている。
前側リンク及び後側リンクは、それらの下端側がアッパレールに回転可能に固定されているとともに、それらの上端側は前後連結部材の両端側にそれぞれ回転可能に軸支持されている。
また、前側リンク及び後側リンクは、それらの略中央部分がクッションサイドフレームの板面に回転可能に固定されている。
また、前側リンクの上端部分の回転軸には、操作のノブからの回転操作力がピニオンギア及びセクタギアを介して伝達されるよう構成されている。
このように構成されているため、例えば、シート高さが低位置にあるときに、操作ノブを後回しに回転させると、ピニオンギアが反時計回りに回転するとともにこれに噛合しているセクタギアが時計回りに回転し、これに伴い、前側リンクの上端部分の回転軸が回動してこの前側リンクが立ち上がり方向に揺動する。そしてこの動きと共に、前後連結部材によって前側リンクと連結された(架橋連結)後側リンクの前端部が車両前方に引き寄せられ、これに伴い立ち上がる。この結果、車両シートは上昇する。
しかしながら、延出軸部の軸方向が水平方向に沿うように荷重測定センサを支持する場合、その支持スペースが水平方向に広がる分、水平方向において荷重測定センサが他の部材と干渉し易くなってしまう。かかる問題は、シート内側に荷重測定センサを取り付ける場合には、特に顕著に生じ得る。例えば、特許文献2に記載されたような高さ調整機構が備えられている場合には、このような機構を作動させるために、リンク部材等の様々な部材が配設されるため、これらの部材と荷重測定センサが干渉しないような荷重測定センサの支持構造が必要となる。
換言すれば、横軸型の荷重測定センサを使用したシートで、特許文献2に記載されたような平行リンクを用いた高さ調整機構を搭載すると、設置された荷重測定センサと高さ調整機構との干渉を抑制するためにシートがやむを得ず大型化してしまうという問題があった。このため、シートの大型化を避けつつ、高さ調整機構との干渉を避けて荷重測定センサを支持することが可能な支持構造の開発が強く望まれていた。
換言すれば、横軸型の荷重測定センサを使用したシートで、特許文献2に記載されたような平行リンクを用いた高さ調整機構を搭載すると、設置された荷重測定センサと高さ調整機構との干渉を抑制するためにシートがやむを得ず大型化してしまうという問題があった。このため、シートの大型化を避けつつ、高さ調整機構との干渉を避けて荷重測定センサを支持することが可能な支持構造の開発が強く望まれていた。
一方、荷重測定センサの中には、荷重を検出するための検出部として、荷重を受けて変形する変形部を備えているものがある。この種の荷重測定センサは、上記の変形部がシートから伝達される荷重によって変形する際の変形量に基づいて、当該荷重を測定する。しかし、上記の荷重測定センサでは、乗員の着座姿勢や着座位置等の影響によって荷重測定センサに偏荷重が掛かってしまうと変形部が過度に変形する場合があり、かかる状況では正常な荷重測定が実施されなくなる虞がある。
そこで、本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、延出軸部がセンサ本体の側方に位置するように荷重測定センサを支持する場合に、シートの大型化を抑えつつ、荷重測定センサと他の部材、特に高さ調整機構を構成する部材等との干渉を避けて荷重測定センサを安定して支持することが可能な支持構造を実現することにある。
また、本発明の他の目的は、シート側からの入力荷重を荷重測定センサの変形部まで確実に伝達させて当該入力荷重を的確に検出することが可能な支持構造を実現することにある。
また、本発明の他の目的は、シート側からの入力荷重を荷重測定センサの変形部まで確実に伝達させて当該入力荷重を的確に検出することが可能な支持構造を実現することにある。
前記課題は、本発明の請求項1に係る荷重測定センサの支持構造によれば、シートに掛かる荷重を検出するセンサ本体と、該センサ本体の側方から延出した延出軸部とを備えた荷重測定センサを、前記延出軸部が前記センサ本体の側方に位置した状態で、前記シートの高さを調整するための高さ調整機構に支持させる荷重測定センサの支持構造であって、前記シートは、車幅方向に離隔して配設される複数のサイドフレームと、該サイドフレームの車両前方側及び車両後方側を各々架橋連結している複数の連結部材とを有する骨格を備えて構成されるとともに、複数の前記サイドフレームの下方に各々設置された複数の取り付け部材に連結されており、前記高さ調整機構は、前記サイドフレームと前記取り付け部材とを連結するリンク機構を備え、該リンク機構を介して前記取り付け部材に対して前記サイドフレームの高さを変位させ、前記荷重測定センサは、前記センサ本体における荷重受け部の少なくとも一部が前記リンク機構に配設されるように支持されることにより解決される。
上記の支持構造であれば、既存の高さ調整機構に組み込むことができるため、荷重測定センサとシート内部の部材との干渉が抑制される。このため、支障なくシートをコンパクト化することが可能となり、シートの大型化を抑制することができる。
さらに、上記の支持構造において、請求項2のように、前記荷重測定センサは、前記リンク機構に対して相対回転可能に配設されていれば、好適である。かかる構成によれば、平行リンクであるリンク機構が変位したとしても、荷重測定センサの取り付け角度が変位することがない。この結果、正確な荷重検出を行うことができる。
また、上記の支持構造において、請求項3のように、前記荷重測定センサは、前記リンク機構を構成するリンク部材の回転中心上の挿入孔に配設され、前記荷重受け部は、前記回転中心上の挿入孔に配設されていれば、上記効果を一層好適に発揮することができる。かかる構成によれば、荷重測定センサは回転軸挿入孔に挿入することができるため、新たにセンサを支持するための部材を導入する必要がない。また、既存の回転軸挿入孔に組み込むことができるため、荷重測定センサとシート内部の部材との干渉が有効に抑制される。この結果、より一層のシートのコンパクト化を図ることができる。
また、荷重測定センサをリンク部材の回転軸挿入孔に回転軸に代えて配設することができるため、リンク部材はこの荷重測定センサを中心として回動する(つまり、逆にいえば、リンク部材に対して荷重測定センサは回動可能である)。よって、リンク部材が回動して変位したとしても、荷重測定センサの角度は変位しないので、正確な荷重測定が可能となる。
また、荷重測定センサをリンク部材の回転軸挿入孔に回転軸に代えて配設することができるため、リンク部材はこの荷重測定センサを中心として回動する(つまり、逆にいえば、リンク部材に対して荷重測定センサは回動可能である)。よって、リンク部材が回動して変位したとしても、荷重測定センサの角度は変位しないので、正確な荷重測定が可能となる。
また、上記の支持構造において、具体的には、請求項4のように、前記リンク機構には、前記取り付け部材及び前記サイドフレームの各々に回動可能に軸支されるリンク部材が備えられており、前記荷重測定センサは、前記リンク部材を、前記取り付け部材に対して回動可能に軸支するための回転軸が挿入される第1回転中心上の挿入孔に配設され、前記荷重受け部は、前記第1回転中心上の挿入孔に配設されることとするとよい。
あるいは、請求項5のように、前記リンク機構には、前記取り付け部材及び前記サイドフレームの各々に回動可能に軸支されるリンク部材が備えられており、前記荷重測定センサは、前記リンク部材を、前記サイドフレームに対して回動可能に軸支するための回転軸が挿入される第2回転中心上の挿入孔に配設され、前記荷重受け部は、前記第2回転中心上の挿入孔に配設されることとしてもよい。
請求項4または請求項5に示された構成のうち、いずれかの構成を採用すれば、荷重測定センサを具体的に高さ調整機構に効率的に組み込むことが可能となる。
また、サイドフレーム等に荷重測定センサを支持させると、この支持部材であるサイドフレームの剛性により荷重測定センサの支持剛性も向上する。
請求項4または請求項5に示された構成のうち、いずれかの構成を採用すれば、荷重測定センサを具体的に高さ調整機構に効率的に組み込むことが可能となる。
また、サイドフレーム等に荷重測定センサを支持させると、この支持部材であるサイドフレームの剛性により荷重測定センサの支持剛性も向上する。
また、上記の支持構造において、より具体的には、請求項6のように、前記リンク機構には、前記取り付け部材及び前記サイドフレームの車両前方の各々に回動可能に軸支される前側リンク部材と、前記取り付け部材及び前記サイドフレームの車両後方の各々に回動可能に軸支される後側リンク部材と、が備えられており、前記前側リンク部材及び前記後側リンク部材の少なくとも一方は、前記取り付け部材に回動可能に連結され車両上方に延びる下端片と、該下端片から車幅方向外側及び車両上方へ向かって前記下端片から屈曲して延びる中央部連結片と、該中央部連結片から車両上方へ向かって延びる上端片と、を有して構成される屈曲した部材として形成されていれば、リンク部材の剛性が向上するため好適である。
また、上記の支持構造において、請求項7のように、前記リンク機構には、前記取り付け部材及び前記サイドフレームの各々に回動可能に軸支されるリンク部材が備えられており、前記サイドフレームは、前記リンク部材の上端側に回動可能に連結され車両上方に延びる下端壁と、該下端壁から車幅方向外側及び車両上方へ向かって前記下端壁から屈曲して延びる中央部連結壁と、該中央部連結壁から車両上方へ向かって延びる上端壁と、を有して構成される屈曲した部材として形成されていると好適である。かかる構成によれば、サイドフレームの剛性が向上するため好適である。
また、上記請求項7に記載の支持構造において、具体的には、請求項8のように、前記中央部連結壁は、前記下端壁から車幅方向外側及び車両上方へ向かって前記下端壁から屈曲して延びており、前記下端壁は、前記上端壁よりも車幅方向内側に配設されていると好適である。かかる構成によれば、荷重測定センサのセンサ本体若しくは延出軸部の車両外側端部(車両外側へ突出する部分であり、ナットで締結される部分)がシート幅方向外側へ張り出してしまうのを有効に抑制するとともに、当該部分を下端壁と中央部連結壁とで形成される凹部において保護することができる。
また、上記の支持構造において、請求項9のように、前記リンク機構を構成するリンク部材は、前記サイドフレームの下方に設置されるとともに、前記取り付け部材が連結されたレール部材の車両前後方向に延びる中心線よりも車両内側に配設されていると好適である。かかる構成によれば、荷重測定センサを、レール部材よりも内側方向に配設することができるため、荷重測定センサがシート外側へ張り出してしまうのを有効に抑制することができる。
更に、上記の構成において、請求項10のように、前記連結部材の軸心と前記延出軸部の軸心とは、異なる位置に配設されていると好適である。かかる構成によれば、荷重測定センサと連結部材との干渉を有効に抑制することができる。
また、上記の構成において、請求項11のように、前記リンク機構を構成する前記リンク部材には複数の前記挿入孔が形成され、複数の前記挿入孔のうちの一つには、前記荷重測定センサが配設され、複数の前記挿入孔のうち、前記荷重測定センサが配設される側の挿入孔の径と、前記荷重測定センサが配設されない側の回転中心上の挿入孔の径とは、互いに異なる大きさとなるように構成されていれば好適である。かかる構成によれば、荷重センサを配設する際に、配設孔を簡易に認識することができ、誤組み付けを有効に防止することができる。
また、上記の構成において、請求項12のように、前記センサ本体は、前記荷重受け部にて前記荷重を受けて前記延出軸部の径方向の内側に曲がるように変形する変形部を備え、前記荷重測定センサと当接して前記荷重を前記荷重測定センサに入力する荷重入力部と、該荷重入力部から入力された前記荷重によって前記荷重測定センサが移動したときに前記荷重受け部が押し当てられるセンサ本体受け部と、が備えられており、該センサ本体受け部は、前記リンク機構を構成するリンク部材の回転中心上の挿入孔に配設され、前記変形部は、前記センサ本体受け部と対向するように前記挿入孔に配設され、前記挿入孔に前記変形部が配設された状態では、前記荷重入力部と前記センサ本体受け部とが互いに離れていると好適である。かかる構造によれば、荷重入力部とセンサ本体受け部とが互いに離間した位置にあるので、荷重入力部から荷重測定センサに対して荷重が入力されると荷重測定センサが移動し、この移動動作によって変形部に形成された荷重受け部がセンサ本体受け部に押し当たり変形する。これにより、荷重入力部からの入力荷重がセンサ本体の変形部に確実に伝達されるようになる。さらに、入力荷重が微小であったとしても、てこの原理により荷重入力部から変形部へ荷重が適切に伝達されるようになる。この結果、荷重入力部からの入力荷重を変形部へ適切に伝達することができ、当該荷重を的確に検出することが可能となる。
請求項1の発明によれば、荷重測定センサを既存の高さ調整機構に搭載することができるため、荷重測定センサとシート内部の部材との干渉が抑制されるとともに、支障なくシートをコンパクト化することが可能となり、シートの大型化を抑制することができる。
請求項2の発明によれば、平行リンクであるリンク機構が変位したとしても、荷重測定センサの取り付け角度が変位することがないため、正確な荷重検出を行うことができる。
請求項3の発明によれば、荷重測定センサとシート内部の部材との干渉が有効に抑制されるという効果、より一層のシートのコンパクト化を図ることができるという効果を一層奏することができる。
請求項4及び請求項5の発明によれば、荷重測定センサを具体的に高さ調整機構に効率的に組み込むことが可能となり、シートのコンパクト化の実現に更に寄与する。
また、サイドフレーム等に荷重測定センサを取り付けることにより、この支持部材の剛性により荷重測定センサの取り付け剛性も向上するという効果を更に奏する。
請求項6の発明によれば、リンク部材の剛性が向上するという効果を奏する。このため、荷重測定センサの支持剛性が向上し、正確なセンシングが実現される。
請求項7の発明によれば、サイドフレームの剛性が向上するという効果を奏する。このため、荷重測定センサの支持剛性が向上し、正確なセンシングが実現される。
請求項8の発明によれば、リンク部材の剛性が向上するという効果に加えて、荷重測定センサのセンサ本体若しくは延出軸部の車両外側端部(車両外側へ突出する部分であり、ナットで締結される部分)のシート幅方向外側への張り出しを有効に抑制することができる。
請求項9の発明によれば、サイドフレームの剛性が向上するという効果に加えて、荷重測定センサのセンサ本体部若しくは延出軸部の車両外側端部(車両外側へ突出する部分であり、ナットで締結される部分)のシート幅方向外側への張り出しを有効に抑制することができる。
請求項10の発明によれば、請求項6及び請求項8の効果に加えて、より確実に荷重測定センサの車両外側に突出した締結部若しくは荷重測定センサのセンサ本体を保護することが可能となる。
請求項11の発明によれば、請求項7及び請求項9の効果に加えて、より確実に荷重測定センサの車両外側に突出した締結部若しくは荷重測定センサのセンサ本体を保護することが可能となる。
請求項12の発明によれば、荷重入力部からの入力荷重がセンサ本体の変形部に確実に伝達されるようになる。さらに、入力荷重が微小であったとしても、てこの原理により荷重入力部から変形部へ荷重が適切に伝達されるようになる。この結果、荷重入力部からの入力荷重を変形部へ適切に伝達することができ、当該荷重を的確に検出することが可能となる。
請求項2の発明によれば、平行リンクであるリンク機構が変位したとしても、荷重測定センサの取り付け角度が変位することがないため、正確な荷重検出を行うことができる。
請求項3の発明によれば、荷重測定センサとシート内部の部材との干渉が有効に抑制されるという効果、より一層のシートのコンパクト化を図ることができるという効果を一層奏することができる。
請求項4及び請求項5の発明によれば、荷重測定センサを具体的に高さ調整機構に効率的に組み込むことが可能となり、シートのコンパクト化の実現に更に寄与する。
また、サイドフレーム等に荷重測定センサを取り付けることにより、この支持部材の剛性により荷重測定センサの取り付け剛性も向上するという効果を更に奏する。
請求項6の発明によれば、リンク部材の剛性が向上するという効果を奏する。このため、荷重測定センサの支持剛性が向上し、正確なセンシングが実現される。
請求項7の発明によれば、サイドフレームの剛性が向上するという効果を奏する。このため、荷重測定センサの支持剛性が向上し、正確なセンシングが実現される。
請求項8の発明によれば、リンク部材の剛性が向上するという効果に加えて、荷重測定センサのセンサ本体若しくは延出軸部の車両外側端部(車両外側へ突出する部分であり、ナットで締結される部分)のシート幅方向外側への張り出しを有効に抑制することができる。
請求項9の発明によれば、サイドフレームの剛性が向上するという効果に加えて、荷重測定センサのセンサ本体部若しくは延出軸部の車両外側端部(車両外側へ突出する部分であり、ナットで締結される部分)のシート幅方向外側への張り出しを有効に抑制することができる。
請求項10の発明によれば、請求項6及び請求項8の効果に加えて、より確実に荷重測定センサの車両外側に突出した締結部若しくは荷重測定センサのセンサ本体を保護することが可能となる。
請求項11の発明によれば、請求項7及び請求項9の効果に加えて、より確実に荷重測定センサの車両外側に突出した締結部若しくは荷重測定センサのセンサ本体を保護することが可能となる。
請求項12の発明によれば、荷重入力部からの入力荷重がセンサ本体の変形部に確実に伝達されるようになる。さらに、入力荷重が微小であったとしても、てこの原理により荷重入力部から変形部へ荷重が適切に伝達されるようになる。この結果、荷重入力部からの入力荷重を変形部へ適切に伝達することができ、当該荷重を的確に検出することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態に係る荷重測定センサの支持構造について、図1乃至図20を参照しながら説明する。
本実施形態の荷重測定センサは、車両用シートに掛かる荷重、特に車両用シートに乗員が着座した際に生じる荷重を測定するものである。以下の説明では、高さ調整機構を備えた車両シートに対し、当該荷重測定センサを所定の姿勢にて所定の位置に支持するための支持構造に関して説明する。
まず、車両用シート、荷重測測定センサ、高さ調整機構及びこれによる車両用シートの動作について説明し、この高さ調整機構に荷重測定センサを支持させるための具体的な構造に関しては、各実施例(実施例1乃至実施例7)において説明する。
本実施形態の荷重測定センサは、車両用シートに掛かる荷重、特に車両用シートに乗員が着座した際に生じる荷重を測定するものである。以下の説明では、高さ調整機構を備えた車両シートに対し、当該荷重測定センサを所定の姿勢にて所定の位置に支持するための支持構造に関して説明する。
まず、車両用シート、荷重測測定センサ、高さ調整機構及びこれによる車両用シートの動作について説明し、この高さ調整機構に荷重測定センサを支持させるための具体的な構造に関しては、各実施例(実施例1乃至実施例7)において説明する。
図1は車両用シートの外観図、図2はシートフレームの斜視図、図3はリンク機構を構成する駆動側リンクの斜視図、図4は駆動側リンクの側面図、図5は軌道規制部材の取り付け状態を示す斜視図、図6はリンク機構による車両シート上下動状態を示す説明図、図7は荷重測定センサの支持構造を示す図、図8はセンサ取り付け用部品の各々を示す部品図、図9は図7の荷重測定センサの周辺を示す拡大図、図10は荷重測定センサの支持構造の実施例1を示す説明図、図11は荷重測定センサの支持構造の実施例2を示す説明図、図12は荷重測定センサの支持構造の実施例3を示す説明図、図13は荷重測定センサの支持構造の実施例4を示す説明図、図14は荷重測定センサの支持構造の実施例5を示す説明図、図15は荷重測定センサの支持構造の実施例6を示す説明図である。
なお、図中の記号FRは車両前方を示し、記号RRは車両後方を示している。また、以下の説明において、車両用シートZの幅方向(以下、シート幅方向若しくは幅方向という)とは、車幅方向と一致する方向であり、車両前方を向いた状態での左右方向であり、水平方向に相当する。
本実施形態において、荷重測定センサ(以下、センサ30)は、前述したように、車両用シートZに乗員が着座した際の荷重を測定するものである。その測定結果は、電気信号としてセンサ30(具体的には、センサ本体32に備えられた基板ユニット中の基板)から出力され、当該出力信号が不図示の受信部に受信される。その後、受信した出力信号に基づき、車両用シートZへの乗員の着座の有無、及び、着座している乗員が大人であるか子供であるか等の判定が行われる。そして、当該判定結果は、例えば、車両の衝突時におけるエアバッグ装置の展開等を制御するためのデータとして用いられる。
以上の目的から、センサ30は、シートユニットSの所定位置に組み付けられる。
以上の目的から、センサ30は、シートユニットSの所定位置に組み付けられる。
<車両用シートの構造>
先ず、車両用シートZを含むシートユニットSの構造について概説する。
なお、車両用シートZは、センサ30の支持位置及び支持機構以外は、公知の車両用シートと同様であるため、説明は簡単に留めるものとする。
シートユニットSは、車体フロアに固定され、車両用シートZ、レール機構10及び高さ調整機構7を主要構成として構成される。図1に図示された車両用シートZは、シートの一例であり、図2に図示された骨格としてのシートフレームFと、クッション体とを有する。シートフレームFは、金属材料によって形成されており、左右方向両端にサイドフレーム2aを備えた着座フレーム2、背側にシートバックフレーム1を、それぞれ備えている。さらに、シートフレームFは、複数の連結部材としての前方連結パイプ4及び後方連結パイプ3を備えている。
先ず、車両用シートZを含むシートユニットSの構造について概説する。
なお、車両用シートZは、センサ30の支持位置及び支持機構以外は、公知の車両用シートと同様であるため、説明は簡単に留めるものとする。
シートユニットSは、車体フロアに固定され、車両用シートZ、レール機構10及び高さ調整機構7を主要構成として構成される。図1に図示された車両用シートZは、シートの一例であり、図2に図示された骨格としてのシートフレームFと、クッション体とを有する。シートフレームFは、金属材料によって形成されており、左右方向両端にサイドフレーム2aを備えた着座フレーム2、背側にシートバックフレーム1を、それぞれ備えている。さらに、シートフレームFは、複数の連結部材としての前方連結パイプ4及び後方連結パイプ3を備えている。
図2乃至図5に示すように、着座フレーム2を構成する各サイドフレーム2aは、前後方向に延出した板金部材であり、後端部にてシートバックフレーム1と連結している。また、左右方向一端側(左側)のサイドフレーム2aと、左右方向他端側(右側)のサイドフレーム2aとは、互いに平行な状態で左右方向に離間している。サイドフレーム2a同士は、後述する駆動側リンク機構L1及び従動側リンク機構L2に回動可能に軸支された後方連結パイプ3を介して後端側が連結されるとともに、前方連結パイプ4を介して前端側が連結されている。
前方連結パイプ4及び後方連結パイプ3は、車両用シートZの幅方向一端から他端に亘って伸びたパイプ部材である。
後述するが、この前方連結パイプ4及び後方連結パイプ3は、後述する駆動側リンク機構L1及び従動側リンク機構L2(高さ調整機構7を構成する)に、その両端部が回転可能に軸支されている。
つまり、前方連結パイプ4は、駆動側リンクL1と従動側リンクL2の車両前方側に軸支されており、両サイドのサイドフレーム2a,2aの車両前方側を、駆動側リンクL1と従動側リンクL2を介して架橋する。
また、後方連結パイプ3は、駆動側リンクL1と従動側リンクL2の車両後方側に軸支されており、両サイドのサイドフレーム2a,2aの車両後方側を、駆動側リンクL1と従動側リンクL2を介して架橋する。
駆動側リンクL1と従動側リンクL2との取り付け構造に関しては、高さ調整機構7の説明において詳述する。
後述するが、この前方連結パイプ4及び後方連結パイプ3は、後述する駆動側リンク機構L1及び従動側リンク機構L2(高さ調整機構7を構成する)に、その両端部が回転可能に軸支されている。
つまり、前方連結パイプ4は、駆動側リンクL1と従動側リンクL2の車両前方側に軸支されており、両サイドのサイドフレーム2a,2aの車両前方側を、駆動側リンクL1と従動側リンクL2を介して架橋する。
また、後方連結パイプ3は、駆動側リンクL1と従動側リンクL2の車両後方側に軸支されており、両サイドのサイドフレーム2a,2aの車両後方側を、駆動側リンクL1と従動側リンクL2を介して架橋する。
駆動側リンクL1と従動側リンクL2との取り付け構造に関しては、高さ調整機構7の説明において詳述する。
また、サイドフレーム2aの間にはSバネ6が複数(図2に示すケースでは4本)配置されている。このSバネ6は、クッション体を下方から支持する支持ばねであり、蛇行しながら前後方向に延びている。
なお、各Sバネ6の架橋方法は、特に限定されず公知の架橋方法でよいが、例えば、その前端部がサイドフレーム2a間に架設された図示しない架設パンに掛けられ、後端部が上述の後方連結パイプ3(より具体的には、連結パイプに嵌合された略円弧状の掛かり止め部材:図示しない)に掛けられることにより、サイドフレーム2aの間に配置されるよう構成することができる。そして、本実施形態では、架設パン及びSバネ6の上にクッション体が搭載される。
なお、各Sバネ6の架橋方法は、特に限定されず公知の架橋方法でよいが、例えば、その前端部がサイドフレーム2a間に架設された図示しない架設パンに掛けられ、後端部が上述の後方連結パイプ3(より具体的には、連結パイプに嵌合された略円弧状の掛かり止め部材:図示しない)に掛けられることにより、サイドフレーム2aの間に配置されるよう構成することができる。そして、本実施形態では、架設パン及びSバネ6の上にクッション体が搭載される。
サイドフレーム2aの構造について説明する。サイドフレーム2aは、長尺状の板金を加工して形成されており、先端部20が内側に曲がって車両用シートZの前端を規定している。また、サイドフレーム2aの前端よりも幾分後側の位置に2個、後端よりも幾分前側の位置に1個、それぞれ、高さ調整機構7に配設される回転軸を貫通させるための円穴状の穴部が設けられている。
この円穴状の穴部を、車両前方側から順に、「第1軸貫通孔21a」、「第2軸貫通孔21b」、「第3軸貫通孔21c」と記す(後に貫通孔となるため図示は省略する)。
これら「第1軸貫通孔21a」、「第2軸貫通孔21b」、「第3軸貫通孔21c」には、リンク機構Lを構成する軸が貫通する。
この円穴状の穴部を、車両前方側から順に、「第1軸貫通孔21a」、「第2軸貫通孔21b」、「第3軸貫通孔21c」と記す(後に貫通孔となるため図示は省略する)。
これら「第1軸貫通孔21a」、「第2軸貫通孔21b」、「第3軸貫通孔21c」には、リンク機構Lを構成する軸が貫通する。
図2及び図3に示すように、レール機構10は、一対設けられ、一方(左側)のレール機構10と、他方(右側)のレール機構10とは、互いに平行な状態で左右方向に離間している。各レール機構10は、車体フロアに対して固定されたロアレール11と、ロアレール11と係合しロアレール11上をスライド移動することが可能なアッパレール12とを有する。
ロアレール11及びアッパレール12は、いずれも一対ずつ備えられており、各々は前後方向に沿って延出している。一対のアッパレール12は、互いに平行な状態で左右方向に間隔を空けて並んでおり、アッパレール12間は、スライドレバー17によって連結されている。
一方、一対のロアレール11は、図2に示すように、互いに平行な状態で左右方向に間隔を空けて並んでおり、ロアレール11間は、図示しないメンバフレームによって連結されている。また、ロアレール11の各々の下面には、支持ブラケット13が取り付けられている。この支持ブラケット13が車体フロアに締結されることにより、ロアレール11が車体フロアに対して固定されることになる。
そして、ロアレール11の各々には、車両用シートZが高さ調整機構7を介して載置される。より詳しく説明すると、ロアレール11上にはアッパレール12がスライド可能に配置され、さらに、アッパレール12上には、取り付け部材としての取り付けブラケット15が締結部材としてのボルト18及びナットにて固定されている。この取り付けブラケット15に高さ調整機構7が取り付けられるとともに、この高さ調整機構7に車両用シートZのサイドフレーム2aが連結される。これにより、車両用シートZが各アッパレール12に前後方向及び上下方向に可動となるよう連結される。
なお、車両用シートZがロアレール11の各々に高さ調整機構7を介して連結された状態において、左右方向一端側(左側)のサイドフレーム2aは、左右方向一端側(左側)のロアレール11の上方に位置し、左右方向他端側(右側)のサイドフレーム2aは、左右方向他端側(右側)のロアレール11の上方に位置している。また、車両用シートZがロアレール11の各々に高さ調整機構7を介して載置された状態では、前述した複数のSバネ6の各々が、左右方向に並んだ状態でロアレール11間に位置している。
<高さ調整機構について>
次いで、図3乃至図6により、本実施形態に係る高さ調整機構7について説明する。
なお、以下の説明では、説明の便宜上、一組のレール部材(例えば、ロアレール11)の一方から見て他方が位置する側を内側と呼び、他方が位置する側とは反対側を呼ぶこととする。また、左右対称の場合など、幅方向一端側及び他端側の間で構成が共通する場合には、車両用シートZの幅方向一端側の構成についてのみ説明することとする。
次いで、図3乃至図6により、本実施形態に係る高さ調整機構7について説明する。
なお、以下の説明では、説明の便宜上、一組のレール部材(例えば、ロアレール11)の一方から見て他方が位置する側を内側と呼び、他方が位置する側とは反対側を呼ぶこととする。また、左右対称の場合など、幅方向一端側及び他端側の間で構成が共通する場合には、車両用シートZの幅方向一端側の構成についてのみ説明することとする。
なお、高さ調整機構7の動作の説明を行うために、通常の軸を用いた例を説明する。
つまり、本発明においては、平行リンクの軸を適宜、センサ30に置換するが、当該構成については、実施例1乃至実施例7において説明するものとし、以下の説明では、通常の平行リンクの軸を使用した構成について説明する。
つまり、本発明においては、平行リンクの軸を適宜、センサ30に置換するが、当該構成については、実施例1乃至実施例7において説明するものとし、以下の説明では、通常の平行リンクの軸を使用した構成について説明する。
本実施形態に係る高さ調整機構7は、2個のリンク取り付け用の取り付けブラケット15、これに各々搭載される駆動側リンクL1、従動側リンクL2を有して構成されている。
本実施形態に係る取り付けブラケット15は、アッパレール12とは別体をなして構成されており、車両用シートZの前後方向に沿って延出し、ボルト18によってアッパレール12の上面に着脱自在に固定されている。このように駆動側リンクL1及び従動側リンクL2を取り付けるための取り付けブラケット15,15がアッパレール12と別体となっていることによって、シートデザインが変更になった場合であっても容易にセンサ30を付け直すことができる等、センサ30の支持構造の汎用性が向上するとともに、メンテナンス性についても向上する。
本実施形態に係る取り付けブラケット15は、アッパレール12とは別体をなして構成されており、車両用シートZの前後方向に沿って延出し、ボルト18によってアッパレール12の上面に着脱自在に固定されている。このように駆動側リンクL1及び従動側リンクL2を取り付けるための取り付けブラケット15,15がアッパレール12と別体となっていることによって、シートデザインが変更になった場合であっても容易にセンサ30を付け直すことができる等、センサ30の支持構造の汎用性が向上するとともに、メンテナンス性についても向上する。
本実施形態では、2本のアッパレール12の各々には、車両用シートZの前後方向に沿った状態で取り付けブラケット15が取り付けられている。そして、この取り付けブラケット15に駆動側リンク機構L1及び従動側リンク機構L2が各々取り付けられている。
取り付けブラケット15は、図2、図3及び図5に示すように、正面視(前方から見たとき)では略U字状となっており、その幅方向中央がアッパレール12の幅方向中央と重なるように、アッパレール12の上面に固定される。なお、前述したように、取り付けブラケット15は、ボルト18によってアッパレール12の上面に固定される。
本実施形態に係る取り付けブラケット15は、アッパレール12の上面の幅(幅方向の距離)より幾分幅広に形成された略長方形状板体の底壁部50、その車両内側長辺から車両上方に起立する前側リンク取り付け部52及び後側リンク取り付け部53、車両外側長辺から車両上方に起立する外側起立縁54、車両外側長辺後方から車両上方に起立する他部材取り付け片群55を有して構成されている。
底壁部50は、上記のとおり、略長方形状の板体部分であり、アッパレール12の上面の長手方向、すなわち車両前後方向に沿った状態で取り付けられる。この底壁部50には、ボルト18を挿入するために不図示のボルト穴が形成されている。当該ボルト穴は、車両前後方向の両端部に各々1個ずつ形成されている。ここで、当該ボルト穴については、アッパレール12の長手方向に沿って長い穴(ルーズホール)として形成されていることとしてもよい。このようにルーズホールとして形成されていると、アッパレール12上に取り付けブラケット15を固定する際、上記のボルト穴にボルト18を挿入してナットを仮組みした後に、取り付けブラケット15をアッパレール12の長手方向に沿って移動させることが可能である。ゆえに、上記の構成とすれば、アッパレール12における取り付けブラケット15の固定位置がアッパレール12の長手方向に沿って調整可能となる。これにより、取り付けブラケット15の固定位置の調整を容易に、且つ、精度良く行うことが可能になる。
もちろん、上記のボルト穴については、取り付けブラケット15の固定位置を調整できる程度のサイズとなっていればよく、かかるサイズであれば、真円状の円穴であってもよいし、前後方向のボルト穴がこれらの組合せであってもよい。
前側リンク取り付け部52は、底壁部50の内側長辺の車両前方側端部から車両上方に起立した略三角形状の板体部分であり、その頂角に相当する部分には、駆動側リンク機構L1(若しくは従動側リンク機構L2)を取り付ける際に、この回転軸である前側第一回転軸7aが挿入される前側挿入孔52aが形成されている。この前側挿入孔52aは、取り付けブラケット15の厚み方向に沿って形成された貫通孔となっており、以て、この位置にセンサ30を支持させた際に、センサ30の支持状態(とりわけ、幅方向におけるセンサ30の位置決め状態)を確認することが可能になっている。
同様に、後側リンク取り付け部53は、底壁部50の外側長辺の車両後方側端部から車両上方に起立した略三角形状の板体部分であり、その頂角に相当する部分には、駆動側リンク機構L1(若しくは従動側リンク機構L2)を取り付ける際に、この回転軸である後側第1回転軸7bが挿入される後側挿入孔53aが形成されている。この後側挿入孔53aは、取り付けブラケット15の厚み方向に沿って形成された貫通孔となっており、以て、この位置にセンサ30を支持させた際に、センサ30の支持状態(とりわけ、車両用シートZの幅方向におけるセンサ30の位置決め状態)を確認することが可能になっている。
外側起立縁54は、車両前方側端部から長手方向中央よりも若干後ろまで起立する起立壁である。この外側起立縁54が設けられていることにより、取り付けブラケット15の剛性が向上する。この結果、駆動側リンク機構L1(若しくは従動側リンク機構L2)及びこれに支持されるセンサ30の支持剛性(センサ30を支持させる部分の剛性)を高めて、センサ30による荷重測定の精度を向上させることが可能になる。なお、本実施形態に係る外側起立縁54は、底壁部50から略垂直に起立しているが、これに限定されるものではなく、例えば、底壁部50に対して鈍角をなす傾きにて起立するように突出した構成であってもよい。
他部材取り付け片群55は、車両外側長辺の車両後方側端部から車両上方に起立している。この他部材取り付け片群55には、シートバックフレーム1を着座フレーム2に対して揺動させるためのリンクの端部等が配設されるが、今回の発明とは直接関係しないため、説明を省略する。
本実施形態に係る駆動側リンクL1は、前側リンク部材としての駆動側前側リンク部材71、駆動側前後連結リンク部材72、後側リンク部材としての駆動側後側リンク部材73、セクタギア74、回転力伝達機構76、軌道規制部材77を有して構成されている。
駆動側前側リンク部材71は、略く字形状に若干屈曲した平板状のリンク部材である。また、駆動側前側リンク部材71は、4個の軸貫通孔が形成されている。
駆動側前側リンク部材71は、略く字形状に若干屈曲した平板状のリンク部材である。また、駆動側前側リンク部材71は、4個の軸貫通孔が形成されている。
駆動側前側リンク部材71に形成された軸貫通孔は、長手方向両端部に2個ずつ形成されている。ここで、長手方向において車両下方側に位置する端部に形成された2個の軸貫通孔については、シート高さニュートラル状態で車両下方に配設される側から順に、「駆動側前側下部軸支孔71a」、「駆動側前方連結パイプ配設孔71b」と記す。また、長手方向において車両上方側に位置する端部に形成された2個の軸貫通孔については、シート高さニュートラル状態で車両上方に配設される側から順に、「前後連結リンク前側軸支孔71c」、「前側リンク中心孔71d」と記す。
なお、本実施形態においては、シート高さニュートラル状態で車両下方に配設される側の幅(車両に配設された際に車両前後方向に延びる距離)は、シート高さニュートラル状態で車両上方に配設される側の幅(車両に配設された際に車両前後方向に延びる距離)よりも大きくなるように構成されている。かかる構成により、駆動側前側リンク部材71の、シート高さニュートラル状態で車両下方に配設される側に、センサ30に干渉することなく、様々な部品を配設することが可能となる。
例えば、本実施形態においては、駆動側前方連結パイプ配設孔71bが配設されるとともに、車両後ろ側には、最低位置であるロアポジションにおいて、取り付けブラケット15の底壁部50上面に当接して駆動側前側リンク部材71の回動を止める規制部材が形成される。このように、駆動側前側リンク部材71には、センサ30に干渉することなく、様々な部品を配設することが可能となる。
駆動側前側リンク部材71の厚み(少なくとも駆動側前側下部軸支孔71a及び前側リンク中心孔71d周辺の厚み)は、取り付けブラケット15に形成された前側リンク取り付け部52(少なくとも前側挿入孔52a周辺の厚み)若しくはサイドフレーム2a(少なくとも第2軸貫通孔21b周辺の厚み)よりも大きくなるように構成されている。
かかる構成により、駆動側前側リンク部材71の厚みをかせぐことができるので、センサ30が支持された際には、センサ30へ確実に荷重を伝達することができる。
かかる構成により、駆動側前側リンク部材71の厚みをかせぐことができるので、センサ30が支持された際には、センサ30へ確実に荷重を伝達することができる。
駆動側前後連結リンク部材72は、わずかに略円弧状に緩やかなカーブを描く平板状のリンク部材であり、その両端側に各々軸貫通孔が形成されている。
駆動側前後連結リンク部材72は、そのカーブの凸部を車両下方に向けて(つまり、上方に凹の状態で)配設され、配設時、車両前方側に位置する側の端部に形成された軸貫通孔を「前側リンク軸支孔72a」、車両後方側に位置する側の端部に形成された軸貫通孔を「後側リンク軸支孔72b」と記す。
駆動側前後連結リンク部材72は、そのカーブの凸部を車両下方に向けて(つまり、上方に凹の状態で)配設され、配設時、車両前方側に位置する側の端部に形成された軸貫通孔を「前側リンク軸支孔72a」、車両後方側に位置する側の端部に形成された軸貫通孔を「後側リンク軸支孔72b」と記す。
なお、駆動側前後連結リンク部材72の上方側は、その端辺に沿って(つまり、凹状に湾曲辺に沿って)折り曲げられたリブ縁が形成されていてもよい。このように形成されていることによって、車両前側に加えられた力を後方へ伝達する駆動側前後連結リンク部材72の強度が高くなるので好適である。
駆動側後側リンク部材73は、略く字形状に若干屈曲した平板状のリンク部材である。また、駆動側後側リンク部材73には、3個の軸貫通孔が形成されている。ここで、シート高さニュートラル状態で車両下方側端部に形成された軸貫通孔については、「駆動側後側下部軸支孔73a」、シート高さニュートラル状態で車両上方側端部に形成された軸貫通孔を「前後連結リンク後側軸支孔73b」と記す。また、駆動側後側リンク部材73の略中央部(駆動側後側下部軸支孔73aと前後連結リンク後側軸支孔73bの間)に形成された軸貫通孔については、「後側リンク中心孔73c」と記す。
なお、本実施形態においては、シート高さニュートラル状態で車両下方に配設される側の幅(車両に配設された際に車両前後方向に延びる距離)は、シート高さニュートラル状態で車両下方に配設される側の幅(車両に配設された際に車両前後方向に延びる距離)よりも大きくなるように構成されている。かかる構成により、駆動側後側リンク部材73の、シート高さニュートラル状態で車両下方に配設される側に、センサ30に干渉することなく、様々な部品を配設することが可能となる。
駆動側後側リンク部材73の厚み(少なくとも駆動側後側下部軸支孔73a及び後側リンク中心孔73c周辺の厚み)は、取り付けブラケット15に形成された後側リンク取り付け部53(少なくとも後側挿入孔53a周辺の厚み)若しくはサイドフレーム2a(少なくとも第3軸貫通孔21c周辺の厚み)よりも大きくなるように構成されている。
かかる構成により、駆動側後側リンク部材73の厚みをかせぐことができるので、センサ30が支持された際には、センサ30へ確実に荷重を伝達することができる。
かかる構成により、駆動側後側リンク部材73の厚みをかせぐことができるので、センサ30が支持された際には、センサ30へ確実に荷重を伝達することができる。
セクタギア74は、外周面の一部に形成された噛合部74cと、2個の軸貫通孔が形成されたギアである。シート高さニュートラル状態で車両下方側端部に形成された軸貫通孔を「セクタギア中心孔74a」、シート高さニュートラル状態で車両上方側端部に形成された軸貫通孔を「各リンク接続孔74b」と記す。
回転力伝達機構76は、回転作動部76a、回転伝達軸76b、ピニオンギア76cを有して構成されている。回転作動部76aは、回転力が付加される部分であり、円筒形状のノブとして形成されている。なお、このノブにはレバーが形成されていてもよい。
回転伝達軸76bは、回転作動部76aの中心部から突出した軸であり、回転作動部76aの回転に伴って同方向に回転する。この回転伝達軸76bの自由端部には、ピニオンギア76cが固定されており、回転伝達軸76bの回転に伴って、ピニオンギア76cが同方向に回転するように構成されている。
回転伝達軸76bは、回転作動部76aの中心部から突出した軸であり、回転作動部76aの回転に伴って同方向に回転する。この回転伝達軸76bの自由端部には、ピニオンギア76cが固定されており、回転伝達軸76bの回転に伴って、ピニオンギア76cが同方向に回転するように構成されている。
以下、これら駆動側前側リンク部材71、駆動側前後連結リンク部材72、駆動側後側リンク部材73、セクタギア74、回転力伝達機構76の取り付け状態を説明する。
回転伝達軸76bは、サイドフレーム2aに形成された第1軸貫通孔21aに貫通しており、サイドフレーム2aの車両外側に回転作動部76bが、車両内側にピニオンギア76cが配設されるように取り付けられる。
回転伝達軸76bは、サイドフレーム2aに形成された第1軸貫通孔21aに貫通しており、サイドフレーム2aの車両外側に回転作動部76bが、車両内側にピニオンギア76cが配設されるように取り付けられる。
サイドフレーム2aに形成された第2軸貫通孔21bには、第1リンク中心軸7eが貫通している。この第1リンク中心軸7eには、サイドフレーム2a、セクタギア74、駆動側前側リンク部材71が回動可能に軸支される。
つまり、サイドフレーム2a、セクタギア74及び駆動側前側リンク部材71は、サイドフレーム2aに形成された第2軸貫通孔21bと、セクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aと、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dと、が連通するように積層されており、この連通孔に第1リンク中心軸7eが回動可能に挿入されている。
つまり、サイドフレーム2a、セクタギア74及び駆動側前側リンク部材71は、サイドフレーム2aに形成された第2軸貫通孔21bと、セクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aと、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dと、が連通するように積層されており、この連通孔に第1リンク中心軸7eが回動可能に挿入されている。
なお、この第1リンク中心軸7eが挿入される連通孔を「第2前側センサ配設孔M3」と記し、この位置に第1リンク中心軸7eに代えてセンサ30を配設することができる。この配設構造については、後述の実施例6及び実施例7で説明する。
そして、この状態で、回転力伝達機構76を構成するピニオンギア76cは、セクタギア74に形成された噛合部74cと噛合している。
そして、この状態で、回転力伝達機構76を構成するピニオンギア76cは、セクタギア74に形成された噛合部74cと噛合している。
また、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部とブラケット15に形成された前側リンク取り付け部52とは、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aと、取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aとが連通するように積層されており、この連通孔に前側第1回転軸7aが挿入されている。
なお、この前側第1回転軸7aが挿入される連通孔を「第1前側センサ配設孔M1」と記し、この位置に前側第1回転軸7aに代えてセンサ30を配設することができる。この配設構造については、後述の実施例1で説明する。
なお、この前側第1回転軸7aが挿入される連通孔を「第1前側センサ配設孔M1」と記し、この位置に前側第1回転軸7aに代えてセンサ30を配設することができる。この配設構造については、後述の実施例1で説明する。
また、セクタギア74、駆動側前側リンク部材71の車両上方側端部及び駆動側前後連結リンク部材72の車両前方側端部は、セクタギア74に形成された各リンク接続孔74bと、駆動側前側リンク部材71に形成された前後連結リンク前側軸支孔71cと、駆動側前後連結リンク部材72に形成された前側リンク軸支孔72aとが連通するように積層されており、この連通孔に前側第2回転軸7cが挿入されている。
なお、駆動側リンクL1には、図5に示すように、軌道規制部材77が備えられていてもよい。この軌道規制部材77は、ドーム状の部材であり、略円弧形状に形成された駆動側ルーズホール77aと、この駆動側ルーズホール77aの下方に形成され、車両内側方向に突出したバネ掛け片77bが備えられている。かかる構成の軌道規制部材77は、駆動側リンクL1の軌道を規制するとともに、渦巻きバネUを配設するために使用される。
軌道規制部材77が配設される場合には、セクタギア74、駆動側前側リンク部材71の車両上方側端部、軌道規制部材77、駆動側前後連結リンク部材72の車両前方側端部は、セクタギア74に形成された各リンク接続孔74bと、駆動側前側リンク部材71に形成された前後連結リンク前側軸支孔71cと、軌道規制部材77に備えられた駆動側ルーズホール77aと、駆動側前後連結リンク部材72に形成された前側リンク軸支孔72aとが連通するように積層されており、この連通孔に前側第2回転軸7cが挿入されることとなる。
したがって、前側第2回転軸7cは、軌道規制部材77に備えられた駆動側ルーズホール77a内をこれに沿って摺動するようになる。つまり、駆動側ルーズホール77aは、前側第2回転軸7cが取るべき軌道をえがくように形成されており、この軌道規制部材77の駆動側ルーズホール77aにより、駆動側リンクL1の軌道が規制されることとなる。
また、この場合、前側第2回転軸7cは、車両内側方向に突出するように構成されており、渦巻きバネUを配設できるようになっている。ここで、突出した前側第2回転軸7cの車両内側端部を「バネ上部係止部107c」と記す。
また、この場合、前側第2回転軸7cは、車両内側方向に突出するように構成されており、渦巻きバネUを配設できるようになっている。ここで、突出した前側第2回転軸7cの車両内側端部を「バネ上部係止部107c」と記す。
一方、渦巻きバネUは、渦巻き状に回旋した渦巻き部U1と、その最外周円の接線方向から旋回方向とは逆向きに立ち上がった外側係止部U2とを有して構成された弾性部材である。渦巻き部U1の中心側部は、「内バネ内周部U11」を形成し、外側係止部U2の端部には、旋回方向とは逆向きに折れ曲がって開口する「フック部U21」が形成されている。渦巻きバネUは、フック部U22が、上記バネ上部係止部107cに係止されているとともに、内バネ内周部U11がバネ掛け片77bに掛け止められており、駆動側前側リンク部材71を立ち上がり方向へと付勢するよう組み付けられている。
更に、駆動側後側リンク部材73車両下方側端部とブラケット15に形成された後側リンク取り付け部53とは、駆動側後側リンク部材73の車両下方側端部に形成された駆動側後側下部軸支孔73aと、取り付けブラケット15に形成された後側挿入孔53aとが連通するように積層されており、この連通孔に後側第1回転軸7bが挿入されている。
なお、この後側第1回転軸7bが挿入される連通孔を「第1後側センサ配設孔M2」と記し、この位置に後側第1回転軸7bに代えてセンサ30を配設することができる。この配設構造については、例えば実施例1にて説明する。
なお、この後側第1回転軸7bが挿入される連通孔を「第1後側センサ配設孔M2」と記し、この位置に後側第1回転軸7bに代えてセンサ30を配設することができる。この配設構造については、例えば実施例1にて説明する。
また、サイドフレーム2aと駆動側後側リンク部材73の略中央部とは、サイドフレーム2aに形成された第3軸貫通孔21cと、駆動側後側リンク部材73の略中央部に形成された後側リンク中心孔73cとが連通するように積層されており、この連通孔に後方連結パイプ3の一端部が挿入されている。この後方連結パイプ3の一端部が挿入される連通孔については、「第2後側センサ配設孔M4」と記し、この位置にセンサ30を配設することができる。
ここで、第2後側センサ配設孔M4にセンサ30を配設する方法に関しては、後方連結パイプ内にセンサ30のセンサ本体32を内装してもよいし、第2後側センサ配設孔M4に後方連結パイプ3の一端部に代えてセンサ30を挿入し、他の配設孔(例えば、駆動側前側リンク部材71に形成された駆動側前方連結パイプ配設孔71bと同様の構成の配設孔)を形成してもよい。更に、第2後側センサ配設孔M4に後方連結パイプ3の一端部に代えてセンサ30を挿入し、他の構成で後方連結パイプ3を回動させてもよい。
ここで、第2後側センサ配設孔M4にセンサ30を配設する方法に関しては、後方連結パイプ内にセンサ30のセンサ本体32を内装してもよいし、第2後側センサ配設孔M4に後方連結パイプ3の一端部に代えてセンサ30を挿入し、他の配設孔(例えば、駆動側前側リンク部材71に形成された駆動側前方連結パイプ配設孔71bと同様の構成の配設孔)を形成してもよい。更に、第2後側センサ配設孔M4に後方連結パイプ3の一端部に代えてセンサ30を挿入し、他の構成で後方連結パイプ3を回動させてもよい。
更に、駆動側後側リンク部材73の車両上方側端部と駆動側前後連結リンク部材72の車両後方側端部とは、駆動側後側リンク部材73の車両上方側端部に形成された前後連結リンク後側軸支孔73bと、駆動側前後連結リンク部材72の車両後方側に形成された後側リンク軸支孔72bとが連通するように積層されており、この連通孔に後側第2回転軸7dが挿入されている。
本実施形態に係る従動側リンクL2は、駆動側リンク機構L1から、駆動側前後連結リンク部材72、セクタギア74、回転力伝達機構76を抜いた構成であり、他の構成については同様の構成であるため、共通部分の説明は省略する。
従動側前側リンク部材81は、前側リンク部材に相当し、駆動側前側リンク部材71と同様の構成であり、駆動側前側リンク部材71の動きに追随した前側連結パイプ4の動きに連動して駆動側前側リンク部材71と同様に揺動する。また、軌道規制部材77と同様の部材も備えられ、上記と同様に揺動軌道が規制されるとともに、渦巻きバネUによる復帰効果もまた備える。
従動側前側リンク部材81は、前側リンク部材に相当し、駆動側前側リンク部材71と同様の構成であり、駆動側前側リンク部材71の動きに追随した前側連結パイプ4の動きに連動して駆動側前側リンク部材71と同様に揺動する。また、軌道規制部材77と同様の部材も備えられ、上記と同様に揺動軌道が規制されるとともに、渦巻きバネUによる復帰効果もまた備える。
従動側後側リンク部材83は、後側リンク部材に相当し、駆動側後側リンク部材73と同様の構成であるが、駆動側前後連結リンク部材72に相当する構成は不要であるため、上端部の構成がなくなっている。つまり、前後連結リンク後側軸支孔73bが必要ないため、当該孔が形成された部分がない構成となっている。
そして、従動側後側リンク部材83は、駆動側後側リンク部材73の動きに追随した後方連結パイプ3の動きに連動して駆動側後側リンク部材73と同様に揺動する。このように、従動側リンクL2が駆動側リンクL1の動きに追随して動作するため、一対のサイドフレーム2a,2aは、互いに同期して同一の動作(高さ変位運動)を行うようになる。
そして、従動側後側リンク部材83は、駆動側後側リンク部材73の動きに追随した後方連結パイプ3の動きに連動して駆動側後側リンク部材73と同様に揺動する。このように、従動側リンクL2が駆動側リンクL1の動きに追随して動作するため、一対のサイドフレーム2a,2aは、互いに同期して同一の動作(高さ変位運動)を行うようになる。
以上のように構成されているため、回転作動部76aが回動操作されると、回転伝達軸76bが同方向に回動する。これに伴い、ピニオンギア76cが同方向に回動し、これ噛合しているセクタギア74が反対方向に回動する。このように、セクタギア74が回動することにより、セクタギア74と連結された駆動側前側リンク部材71及び駆動側前後連結リンク部材72が揺動する。そして、駆動側前後連結リンク部材72の揺動に伴って、駆動側後側リンク部材73が揺動し、シートフレーム2aの高さが変位する。
そして、上記の通り、この一連の運動に従動側リンクL1が連動するため、一対のサイドフレーム2a,2aは同期して同様に変位する。
そして、上記の通り、この一連の運動に従動側リンクL1が連動するため、一対のサイドフレーム2a,2aは同期して同様に変位する。
次いで、図6により、このように構成されたリンク機構Lによる高さ調整機構の動きについて説明する。図6(b)に、中間地点(ニュートラルポジション)を示す。
中間地点にある状態で回転作動部76aをA方向へ回転させると(回転作動部76aから車両前方側へと延出するレバーがついている場合には、このレバーを上方へ跳ね上げると)、ピニオンギア76cを介してセクタギア74がB方向へと回転する。これに伴い駆動側前側リンク部材71が立ち上がりながら、(下端側は回動以外の変位を行わないため)その上方部分が車両前方へと引き寄せられる。これに伴い、駆動側前後連結リンク部材72は、前方に引き寄せられる。
中間地点にある状態で回転作動部76aをA方向へ回転させると(回転作動部76aから車両前方側へと延出するレバーがついている場合には、このレバーを上方へ跳ね上げると)、ピニオンギア76cを介してセクタギア74がB方向へと回転する。これに伴い駆動側前側リンク部材71が立ち上がりながら、(下端側は回動以外の変位を行わないため)その上方部分が車両前方へと引き寄せられる。これに伴い、駆動側前後連結リンク部材72は、前方に引き寄せられる。
以上の結果、駆動側後側リンク部材73が立ち上がるとともに、駆動側前後連結リンク部材72の位置が上昇する。これにより、駆動側リンクL1機構に連結されたサイドフレーム2aは、上昇して図6(a)の上昇地点(アッパポジション)へと変位する。なお、上記の通り、従動側リンク機構L2及びこれに連結されたサイドフレーム2aは、当該変位に追随して変位する。
反対に、ニュートラルポジションから、回転作動部76aをB方向へ回転させると(回転作動部76aから車両前方側へと延出するレバーがついている場合には、このレバーを下方へ跳ね下げると)、ピニオンギア76cを介してセクタギア74がA方向へと回転する。これに伴い、駆動側前側リンク部材71が後傾するようにその上端部の位置を低くし(下端側は回動以外の変位を行わないため)、その上方部分が車両後方へと引き寄せられる。
そして、上記の動作に付随して、駆動側前後連結リンク部材72が後方に引き寄せられる。この結果、駆動側後側リンク部材73が、後傾するようにその上端部の位置を低くし、駆動側前後連結リンク部材72が、その上端部の位置を下降させる。これにより、駆動側リンク機構L1に連結されたサイドフレーム2aは、下降して図6(c)の降下地点(ロアポジション)へと変位する。なお、上記の通り、従動側リンク機構L2及びこれに連結されたサイドフレーム2aはこの変位に追随して変位する。
以上のようにして、高さ調整機構7による座席の高さ調整が実行される。
以上のようにして、高さ調整機構7による座席の高さ調整が実行される。
<センサの構造>
次に、本実施形態に係るセンサ30について図7を参照しながら説明する。
センサ30は、図7に示すように、軸体33を有して構成されている。この軸体33は、延出軸部31とセンサ本体32とを有して構成されている。なお、本実施形態では、一端部に雄ネジが形成された金属製の軸体33のうち、雄ネジが形成された側の端部により延出軸部31が構成される。一方、センサ本体32は、上記軸体に形成された大径部と、上記軸体33を内部に挿通させる外筒体と、不図示の基板ユニットと、により構成される。なお、延出軸部31を備えた上記の軸体33は、センサ本体32を構成する外筒体に取り付けられて当該外筒体と一体化している。なお、本実施形態において、軸体33中の延出軸部31に形成される雄ネジは、その外周側面全体に形成されている。
次に、本実施形態に係るセンサ30について図7を参照しながら説明する。
センサ30は、図7に示すように、軸体33を有して構成されている。この軸体33は、延出軸部31とセンサ本体32とを有して構成されている。なお、本実施形態では、一端部に雄ネジが形成された金属製の軸体33のうち、雄ネジが形成された側の端部により延出軸部31が構成される。一方、センサ本体32は、上記軸体に形成された大径部と、上記軸体33を内部に挿通させる外筒体と、不図示の基板ユニットと、により構成される。なお、延出軸部31を備えた上記の軸体33は、センサ本体32を構成する外筒体に取り付けられて当該外筒体と一体化している。なお、本実施形態において、軸体33中の延出軸部31に形成される雄ネジは、その外周側面全体に形成されている。
延出軸部31は、センサ30をシートユニットSに組み付けるために設けられたボルト状部分であり、センサ本体32の側方から延出している。また、延出軸部31は、上記の軸体の軸方向一端部に形成された雄ネジ部31aと、軸方向において雄ネジ部31aと隣接する隣接部31bを有する。雄ネジ部31aのネジ山に相当する部分と、隣接部31bとは同径となっている。なお、本実施形態では、延出軸部31に雄ネジ部31aが形成されていることとしたが、雌ネジが形成されていることとしてもよい。
センサ本体32は、センサ30の主要部として、乗員が車両用シートZに着座した際の荷重を検出して当該荷重を測定する部分である。このセンサ本体32は、センサ30を位置決めするための位置決め部35と、荷重を検出するために変形する荷重検出部37とを有する。位置決め部35は、延出軸部31を備えた上記の軸体33において、雄ネジ部31aとは反対側で隣接部31bと隣り合う段差部である。この位置決め部35をなす段差部は、雄ネジ部31aや隣接部31bよりも幾分大きな外径を有している。
荷重検出部37は、上記の軸部33を包囲する略円筒状の外筒体のうち、開口側の端部、に位置する円環部に形成されている。荷重検出部37は、変形部に相当し、荷重検出部37に円環部の径方向(換言すると、延出軸部31の径方向)に沿って荷重が掛かると、荷重検出部37が径方向に曲がるように変形する。センサ本体32は、荷重検出部37の変形量を不図示の歪みセンサにより検知し、当該変形量から荷重の大きさを測定する。
基板ユニットは、荷重の測定結果を電気信号として出力するものであり、センサ本体32の側方に配設されている。基板ユニットには、上記電気信号を受信する不図示の受信器と電気的に接続するための不図示のコネクタ部が設けられているものであり、基板の他、基板収納ケース等を含むものである。不図示のコネクタ部は、基板収容ケースの側面中央位置から水平に突出している。
さらに、センサ本体32は、延出軸部31を備えた軸体33のうち、外筒体内に収容された部分(以下、収容軸部36)を構成要素として有する。この収容軸部36は、図7に示すように、上記軸体の軸方向において、位置決め部35をなす段差部側から隣接部31bとほぼ同径に延びた同径部36aと、同径部36a側で縮径し基部側で再度拡径する異径部36bとを有する。なお、同径部36aの外径は、荷重検出部37である円環部の内径よりも僅かに小さくなっている。
以上のような構成のセンサ30は、延出軸部31がセンサ本体32の側方に位置するように支持される。より具体的に説明すると、センサ30は、図7に示すように、延出軸部31が水平方向に沿うように、車両外側方向から内側方向へ向かって組み付けられる。なお、センサ30が所定の位置に支持されると、センサ本体32が荷重検出部37として有する円環部は、各リンク部材に形成された各貫通孔に挿入されることとなる。なお、円環部の配置位置等に関する詳細は、後述する実施例1乃至実施例7の項で説明する。
本実施形態では、車両用シートZに乗員が着座すると、その際に生じる荷重が各リンク部材を介してセンサ本体32の荷重検出部37に伝達されるよう構成される。具体的に説明すると、各リンク部材は、上記円環部の径方向(延出軸部31の径方向)において円環部の外側に位置し、上記の荷重を荷重検出部37に伝達するために荷重検出部37を径方向内側に押圧する。ここで、各リンク部材が押圧する部位は、上記円環部のうち、周方向最上部である。詳しく説明すると、荷重検出部37である円環部の外周面のうち、周方向最上部に相当する領域が荷重受け面37aとなる。ここで、荷重受け面37aは、荷重受け部に相当する。
そして、荷重受け面37aに荷重が入力(伝達)されることにより、円環部のうち、荷重受け面37aが位置する部分が径方向内側に歪むように変形する。これにより、センサ本体32は、荷重受け面37aと直交する方向(具体的には、鉛直方向下向き)の荷重を検出するようになる。
なお、荷重検出部37である円環部の径方向内側には、円環部の内径よりも僅かに外径が小さい収容軸部36の同径部36aが配置されている(図7参照)。したがって、車両用シートZからの入力荷重によって荷重検出部37である円環部が径方向内側に歪む際には、上記の同径部36aに当接するまでの範囲内で曲がることとなり、過度に曲がらないように曲がり量が規制される。つまり、同径部36aのうち、円環部と当接する領域は、円環部が変形する際の変形量を規制する機能を有する。
ここで、同径部36aは、延出軸部31の軸方向において、車両用シートZが取り付けられたリンク部材を介して荷重検出部37に荷重を付与する際の荷重中心点に掛かる位置に存在する。ここで、荷重中心点とは、センサ本体32の荷重検出部37、すなわち円環部が車両用シートZから荷重を受ける際に、センサ本体32において最も荷重が集中する地点である。本実施形態における荷重中心点は、上述の荷重受け面37a内に存在し、通常、延出軸部31の軸方向における荷重受け面37aの中央位置に位置する。
以上のような位置に同径部36aが存在することにより、同径部36aが荷重検出部37の、荷重中心点に相当する部位を受けるようになる。この結果、偏荷重等によって過度に円環部が変形するのを抑制し、以て、センサ30は安定的に荷重測定を行うことが可能になる。
また、本実施形態では、図7に示すように、延出軸部31の軸方向における同径部36aの長さが、同方向における取り付けられた各リンク部材の長さ(厚み)よりも大きくなっている。すなわち、軸方向において、荷重検出部37である円環部がリンク部材によって押圧される範囲には、同径部36aが存在することになる。したがって、リンク部材から押圧される範囲すべてに亘って、同径部36aが荷重検出部37を受けるようになり、以て、より安定した荷重測定を行うことが可能になる。
<センサ取り付け用部品>
センサ30が所定の位置に支持された状態において、センサ本体32、特に、荷重検出部37が形成された円環部周辺には、良好な荷重測定が行えるようにセンサ30を所定位置に取り付けておくための部品(以下、センサ取り付け用部品40)が備わっている。以下、センサ取り付け用部品40の各々について、図7乃至図9を参照しながら説明する。
センサ30が所定の位置に支持された状態において、センサ本体32、特に、荷重検出部37が形成された円環部周辺には、良好な荷重測定が行えるようにセンサ30を所定位置に取り付けておくための部品(以下、センサ取り付け用部品40)が備わっている。以下、センサ取り付け用部品40の各々について、図7乃至図9を参照しながら説明する。
センサ取り付け用部品40は、図9に示すように、車両用シートZの幅方向内側から、スペーサ41、摺動部材42、ブッシュ43、ワッシャ44の順に並んでいる。
ブッシュ43は、車両用シートZに備えられたシートフレームFからの荷重をセンサ30に伝達するために備えられる。ブッシュ43は、熱間圧延軟鋼板(SPHC)からなる部材であり、図8に示すように、円筒部43aと、略菱形状の鍔部43bとが厚み方向に隣り合った構造となっている。すなわち、円筒部43aの軸方向の一端側から鍔部43bが径方向外側に向かって延出するように形成されている。ブッシュ43の中央位置には、円筒部43a及び鍔部43bの両方を貫通した貫通穴43cが形成されている。この貫通穴43cの径は、センサ本体32のうち、荷重検出部37である円環部の外径よりも幾分大きくなっている。円筒部43aについては、その厚さがリンク部材の厚みと略等しくなっており、外径が取り付けられる貫通孔の径とほぼ等しくなっている。
以上のような形状のブッシュ43は、その貫通穴43cにセンサ30が挿入され、センサ本体32のうち、荷重検出部37である円環部の径方向外側、すなわち、各リンク部材がセンサ30のセンサ本体32を押圧する部位に位置するようになる。
以上の構成により、各リンク部材は、車両用シートZに乗員が着座した際の荷重を伝達するために上記の円環部を押圧するとき、ブッシュ43の鍔部43bの厚みに相当する分、より大きな面積にて押圧することが可能になる。すなわち、ブッシュ43は、各リンク部材が上記の円環部を押圧する際の押圧面積を広げるための荷重伝達部材である。
以上の構成により、各リンク部材は、車両用シートZに乗員が着座した際の荷重を伝達するために上記の円環部を押圧するとき、ブッシュ43の鍔部43bの厚みに相当する分、より大きな面積にて押圧することが可能になる。すなわち、ブッシュ43は、各リンク部材が上記の円環部を押圧する際の押圧面積を広げるための荷重伝達部材である。
また、図8に示すように、延出軸部31の軸方向におけるブッシュ43の長さ(厚み)は、同方向における同径部36aの長さよりも大きくなっている。そして、ブッシュ43は、軸方向におけるブッシュ43の両端が、軸方向における同径部36aの両端の内側に位置するように備えられている。以上の構成により、ブッシュ43によって押圧範囲が広がったとしても、広がった押圧範囲すべてに亘って、同径部36aが荷重検出部37を受けるようになる。したがって、ブッシュ43を設けることの効果を得つつ、より安定した荷重測定を行うことが可能になる。
摺動部材42は、センサ30と当接し、車両用シートZに備えられたシートフレームFからの荷重をセンサ30に入力するために備えられる。さらに、摺動部材42は、荷重が加わった際、延出軸部31の軸方向に沿ってセンサ30に対して摺動しやすくするため、摺動性の良好な樹脂部材によって形成される。
より具体的に説明すると、摺動部材42は、エチレン樹脂からなるリング状の部材であり、荷重検出部37である円環部の径方向(換言すると、延出軸部31の径方向)において当該円環部とブッシュ43との間に介在する。また、摺動部材42は、ブッシュ43の貫通穴43cに嵌合する筒状の嵌合筒部42bと、嵌合筒部42bの一端部と隣接する一端側鍔部42aと、嵌合筒部42bの他端部と隣接する他端側鍔部42cとを有する。上記の嵌合筒部42bをブッシュ43の貫通穴43cに貫通させた状態では、一端側鍔部42aと他端側鍔部42cとは、その間にブッシュ43を挟み込んだ状態となる(図9参照)。なお、本実施形態では、一端側鍔部42aの方が他端側鍔部42cよりも小径となっている。このように、摺動部材42がフランジ状の一端側鍔部42aと他端側鍔部42cを備えることにより、摺動部材42の剛性が向上する。
また、摺動部材42には、その厚み方向において、一端側鍔部42a、嵌合筒部42b及び他端側鍔部42cを貫く貫通孔42dを有する。この貫通孔42dは、上記の円環部の外径よりも僅かに大きくなっている。そして、センサ30が所定位置に支持される際、摺動部材42の貫通孔42dと上記の円環部との間に若干の隙間を設けた状態で、当該円環部を上記の貫通孔42dに嵌挿する。なお、本実施形態では、延出軸部31の軸方向において、一端側鍔部42aが他端側鍔部42cよりも延出軸部31の先端から遠くなるように、摺動部材42が取り付けられる。
摺動部材42は、リンク部材が上記の円環部を押圧する際、円環部の径方向においてブッシュ43と円環部との間に介在し、円環部の外周面、より詳しくは荷重受け面37aに接触する。かかる意味で、摺動部材42は、リンク部材とブッシュ43を経由して伝達された荷重を最終的に円環部に入力する荷重入力部材であると言える。すなわち、荷重入力部材たる摺動部材42は、リンク部材から伝達された荷重を円環部に伝達するにあたり、円環部37と接触し、円環部を直接押圧することになる。
そして、摺動部材42は、その厚み方向において隣り合って配設される他の部材(具体的には、後述のスペーサ41、ワッシャ44)と離間して配設される。すなわち、摺動部材42が、延出軸部31の軸方向でほかの部材と隙間を開けて配設されていることにより、リンク部材からの荷重が加わった際、摺動部材42が軸方向で移動可能となる。より詳細には、リンク部材からセンサ30へ伝達された荷重によって荷重検出部37である円環部が径方向内側に歪んだ際、摺動部材42は、当該変形に伴って円環部の外周面上を当該円環部の中心軸方向外側へスライド移動する。つまり、摺動部材42は、円環部の変形に追従して上記の円環部の外周面上を摺動する可動部(可動部材)である。
このように、摺動部材42が外側、すなわち延出軸部31側へ摺動することにより、センサ30は、固定された部分において荷重を受け止めることができる。その結果、リンク部材からの荷重が安定してセンサ30に入力されるため、検出精度が向上する。
さらに、摺動部材42は、位置決め部35よりもシート幅方向外側に配設され、荷重検出部37のシート幅外側方向の端部よりも、基板ユニットが配設された方に近い位置で配設される。すなわち、摺動部材42は、軸方向において、荷重検出部37の固定されていない方の端部(自由端)よりも、基板ユニットが取り付けられた方に近い位置で配設される。このような構成とすることにより、摺動部材42がセンサ30の荷重受け面37aに対して安定して当接するため、荷重検出精度を向上させることができる。また、摺動部材42に対して偏った荷重が加わるのを抑制することができる。
なお、摺動部材42のうち、円環部との接触面(すなわち、貫通孔42dの内周面のうち、荷重受け面37aと対向する領域)は、延出軸部31の軸方向において広がりを有する。ここで、上記接触面の軸方向一端は、上述した同径部36aの軸方向一端とともに、車両用シートZの幅方向一端及び他端のうち、一端側に位置する。反対に、上記接触面の軸方向他端は、同径部36aの軸方向における他端とともに、車両用シートZの幅方向一端及び他端のうち、他端側に位置する。
そして、上記接触面の軸方向一端は、同径部36aの軸方向一端よりも外側に位置している(換言すると、車両用シートZの幅方向一端から離れている)。これにより、リンク部材が摺動部材42を介して、荷重検出部37である円環部を押圧する際に、同径部36aが円環部を受けるようになる。さらに、同径部36aは、摺動部材42が摺動したとしても安定的に円環部を受け続けることが可能になる。
また、上記接触面の軸方向他端は、同径部36aの軸方向他端よりも内側に位置している(換言すると、車両用シートZの幅方向他端から離れている)。すなわち、本実施形態では、幅方向において同径部36aが存在する範囲内に、上記接触面が収まっている。これにより、荷重検出部37が、同径部36aによる規制を受けながらも荷重を適切に受けて正確に検出することが可能になる。
ワッシャ44は、鋼板(具体的には、SUS630)からなるリング部材である。このワッシャ44は、センサ30が所定の位置に支持された状態において、荷重検出部37である円環部に嵌合しており、図9に示すように、上述の摺動部材42との間に僅かな隙間を隔てて、摺動部材42のシート幅方向内側に位置している。すなわち、延出軸部31の軸方向において、ワッシャ44は、摺動部材42よりも外側で、摺動部材42と隣り合うように配置されている。また、ワッシャ44は、基板ユニットとの間に隙間を隔てて、基板ユニットよりもシート幅方向内側に位置している。
そして、ワッシャ44は、上記の配置位置にて摺動部材42が外側へ過度に移動するのを規制する。すなわち、ワッシャ44は、移動規制部材として機能するものであり、摺動部材42がワッシャ44の配置位置よりも外側へ移動するのを規制する。
また、本実施形態では、図9に示すように、同径部36aの内側の端がワッシャ44よりも外側に位置している。これにより、荷重検出部37である円環部の変形量を規制するのに確保すべき同径部36aの長さ(軸方向における長さ)は、摺動部材42の可動範囲の分、すなわち、ワッシャ44の配置位置までの長さがあればよく、同径部36aが必要以上に大きくなるのを抑制することが可能になる。
また、延出軸部31の径方向において、ワッシャ44の内周端部は、基板ユニットの内側端面よりも更に内側にあり、ワッシャ44の外周端部は、基板ユニットの内側端面よりも外側にある。すなわち、センサ30が支持された状態では、ワッシャ44は、延出軸部31の径方向において基板ユニットの内側端面よりも外側まで延設されている。したがって、ワッシャ44は、上記の配置位置にて、摺動部材42が延出軸部31の軸方向の外側へ移動して基板ユニットと干渉するのを抑制する機能を発揮する。
また、ワッシャ44の外径は、上述の摺動部材42の一端側鍔部42aの外径よりも大きく形成されている。すなわち、ワッシャ44は、摺動部材42の一端側鍔部42aの外径よりも径方向外側まで延設されている。このように、摺動部材42よりもワッシャ44の外径を大きく形成することにより、摺動部材42が軸方向に沿って摺動しても、確実にワッシャ44でその移動を阻止することができる。
なお、本実施形態ではワッシャ44はセンサ30(センサ本体32)と別体で備えられた構成を示したが、例えば、上記の円環部と一体で形成されていてもよい。ワッシャ44を一体で形成することにより、構成部品の部品点数を削減することができ、センサ30の支持作業に要する時間を短縮することができる。
スペーサ41は、熱間圧延鋼板からなる円筒部材であり、図9に示すように、センサ30が所定の位置に支持された状態において、スペーサ41の取り付け部材(例えば、取り付けブラケット15やサイドフレーム2a)と摺動部材42との間の隙間内に配置され、幅方向において摺動部材42との間に僅かな隙間を隔てて隣り合っている。また、スペーサ41の中央部には円穴41aが形成されており、その径は、センサ30において位置決め部35をなす段差部の径よりも一回り大きくなっている。
上記の形状を有するスペーサ41は、スペーサ41の取り付け部材に形成される貫通孔とスペーサ41自体の円穴41aとが同軸円状に重なるように、上記取り付け部材に接合されている。そして、センサ30を取り付けるにあたって延出軸部31を挿入する際には、延出軸部31を、スペーサ41の円穴41aを通じて導く。また、センサ30の位置決め部35が取り付け部分に当接してセンサ30が幅方向において位置決めされた時点で、スペーサ41は、図9に示すように、延出軸部31の径方向において位置決め部35の外側に位置するようになる。
以上のようにセットされるスペーサ41は、摺動部材42が延出軸部31の軸方向の外側へ過度に移動するのを規制するストッパとして機能する。より具体的に説明すると、摺動部材42が、延出軸部31の径方向において荷重検出部37である円環部の外側に位置した状態から、延出軸部31の軸方向において内側に移動するとき、スペーサ41は、摺動部材42が延出軸部31の径方向において上記円環部の内側に脱落するのを規制する。
なお、本実施形態では、スペーサ41の厚みが比較的大きくなっている。そして、位置決め部35がスペーサ41の取り付け部材に当接するまでセンサ30を前側挿入孔52aに挿入すると、図9に示すように、スペーサ41の厚み方向において内側に位置する端部(すなわち、幅方向における摺動部材42側の端部)が、延出軸部31の軸方向において、円環部の自由端部(すなわち、延出軸部31の軸方向におけるスペーサ41側の端部)に差し掛かるようになる。換言すると、スペーサ41の厚み方向内側の端部と、上記円環部の自由端部とは、延出軸部31の軸方向を法線方向とする同一の仮想平面(図9にて記号VSで示す)上で重なっていることになる。かかる位置関係により、上記円環部の自由端部に偏荷重が掛かるのを抑制することが可能になる。
なお、上記の構成と異なる構成として、センサ30が取り付けブラケット15に取り付けられた状態では、スペーサ41は、センサ30の荷重検出部37のシート幅方向内側の端面(自由端37b)と、センサ30の径方向(延出軸部31の軸方向と直交する方向)の仮想平面(図9の記号VS)上で重ならないように配設されていてもよい。このような構成でスペーサ41を取り付けることにより、荷重検出部37が荷重を受けて変形する際、スペーサ41が荷重検出部37に干渉して荷重の検出誤差が低下するのを抑制することができる。
なお、本実施形態ではスペーサ41はセンサ30(センサ本体32)等とは別体で備えられた構成を示したが、例えば、一体で形成されていてもよい。このようにスペーサ41を一体で形成することにより、構成部品の部品点数を削減することができ、センサ30の取り付け作業にかかる時間を短縮することができる。
以上に説明してきた構成をもとに、センサ30の支持構造を各実施例に分けて説明する。
なお、図10乃至20においては、センサ30の支持構造に関する説明であるため、セクタギア74等の回転力伝達機構76及びその周辺に関する構造の図示は省略している。
なお、図10乃至20においては、センサ30の支持構造に関する説明であるため、セクタギア74等の回転力伝達機構76及びその周辺に関する構造の図示は省略している。
<実施例1>
実施例1に係るセンサ30の支持構造を図10により説明する。
実施例1では、2個のセンサ30,30を、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aと、取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aとが連通する「第1前側センサ配設孔M1」、及び、駆動側後側リンク部材73の車両下方側端部に形成された駆動側後側下部軸支孔73aと、取り付けブラケット15に形成された後側挿入孔53aとが連通する「第1後側センサ配設孔M2」に、各々配設する。
実施例1に係るセンサ30の支持構造を図10により説明する。
実施例1では、2個のセンサ30,30を、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aと、取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aとが連通する「第1前側センサ配設孔M1」、及び、駆動側後側リンク部材73の車両下方側端部に形成された駆動側後側下部軸支孔73aと、取り付けブラケット15に形成された後側挿入孔53aとが連通する「第1後側センサ配設孔M2」に、各々配設する。
なお、第1前側センサ配設孔M1にセンサ30を配設する際には、第1前側センサ配設孔M1の径の大きさは、第2前側センサ配設孔M3の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。同様に、第1後側センサ配設孔M2にセンサ30を配設する際には、第1後側センサ配設孔M2の径の大きさは、第2後側センサ配設孔M4の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。
よって、駆動側前側リンク部材71においては、駆動側前側下部軸支孔71aの径の方が、前側リンク中心孔71dの径よりも大きくなるように構成されており、駆動側後側リンク部材73においては、駆動側後側下部軸支孔73aの径の方が、後側リンク中心孔73cの径よりも大きくなるように構成されている。このように構成することにより、センサ30を組み付ける際に、配置孔を認識することが容易になるとともに、誤組み付けもまた有効に防止することができる。
2個のセンサ30,30は、第1前側センサ配設孔M1と第1後側センサ配設孔M2とに、同様に配設されるため、図10には、センサ30が第1前側センサ配設孔M1に配設される例を示し、これを説明する。
図10に示す通り、駆動側前側リンク部材71車両下方側端部と、ブラケット15に形成された前側リンク取り付け部52とは積層されており、この連通孔である第1前側センサ配設孔M1に、センサ30が車両外側方向より挿入される。このセンサ30は、延出軸部31側から挿入される。具体的には、センサ本体32が荷重検出部37として有する円環部が、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aに挿入され、センサ30のうち、延出軸部31は、駆動側前側下部軸支孔71aを通じて取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aに車両外側より挿入される。そして、センサ30の位置決め部35が、取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aの外側表面に当接するようになるまでセンサ30が挿入される。これにより、車両用シートZの幅方向において、センサ30が位置決めされるようになる。
そして、センサ30が位置決めされた時点で、センサ30のうち、荷重検出部37が形成された円環部が、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aに嵌合するようになるとともに、延出軸部31の雄ネジ部31aが、ブラケット15の内側表面よりも外側に突出するようになり、隣接部31bが、取り付けブラケット15の前側挿入孔52aに嵌合するようになる。
その後、ブラケット15の内側表面から車両外側へ突出した雄ネジ部31aにナット39が螺合されることにより、センサ30が所定位置に支持されることになる。かかる状態において、センサ30は、延出軸部31の軸方向が水平方向(具体的には、車両用シートZの幅方向)に沿った姿勢となっている。すなわち、本実施形態において、センサ30は、延出軸部31が水平方向に沿った姿勢で片持ちの状態、すなわち、一方が取り付けブラケット15に固定された固定端となり他方が固定されない自由端となるような状態で支持される。
片持ち状態でセンサ30を支持する場合、センサ30の両端が固定されるような両持ちの状態で支持する場合と比較して、組み付けが容易になる。一方、片持ち状態でセンサ30を支持する場合、センサ30が良好な測定を行う上で、センサ30の位置(配置位置)が安定している必要があり、センサ30の位置を安定させるためには、センサ30を支持する支持部材(具体的には、取り付けブラケット15)には十分な支持剛性が求められる。本実施形態では、上述した通り、外側起立縁54等を設けることによって取り付けブラケット15の剛性を高めており、センサ30を安定的に支持することが可能になっている。
なお、本実施形態では、前側挿入孔52aが、延出軸部31の軸方向において荷重が最も掛かる最大荷重位置を外れた位置に設けられている。ここで、最大荷重位置は、前述の荷重中心点に相当する位置である。これにより、センサ30は、取り付けブラケット15に安定的に支持されるようになる。
そして、センサ30が上記の位置に配置された状態で、車両用シートZに乗員が着座すると、その荷重が、駆動側前側リンク部材71を介してセンサ30の荷重検出部37に掛かるようになる。具体的には、車両用シートZに乗員が着座した際の荷重は、鉛直方向下向きの荷重であり、この荷重が生じると、駆動側前側リンク部材71が、駆動側前側下部軸支孔71aに挿入された円環部(荷重検出部37)を、駆動側前側下部軸支孔71aの内周面にて押圧するようになる。これにより、荷重検出部37が延出軸部31の径方向内側に歪むように変形し、当該変形量に基づき、荷重測定部にて上記荷重の大きさが測定されることになる。
以上のように、延出軸部31が水平方向に沿った姿勢でセンサ30が所定位置に支持されるようになると、センサ30による荷重測定が可能になる。換言すると、センサ30の支持位置とは、上述したセンサ30による荷重測定が可能となる位置であり、具体的には、本実施例で示すセンサ30の位置である。なお、本実施例において、支持位置とは、第1前側センサ配設孔M1、すなわちセンサ30から見てより近い側のロアレール11の上方に位置することとなる。
また、本実施例では、図7に示すように、駆動側前側リンク部材71が、サイドフレーム2aの下方に設置されるとともに、取り付けブラケット15が連結されたアッパレール12の車両前後方向に延びる中心線よりもシート幅方向内側に配設されている。このような構成により、センサ30を、アッパレール12よりもシー幅方向内側に配設することができ、センサ30がシート幅方向外側へ張り出してしまうのを有効に抑えられる。
以上までに説明してきた通り、実施例1においては、高さ調整機構7を構成する駆動側前側リンク部材71と取り付けブラケット15との回転中心軸、である前側第1回転軸7aに代えてセンサ30を設置した。つまり、本来設置される部品に代えてセンサ30を導入したものであることから、センサ30を設置する上で新たな設置場所及び設置用部品を用意することが不要である。このように本実施例では、センサ30を設置するために高さ調整機構7及びその周辺部材に新たな改造を加える必要がなく、部品点数を減少させることが可能となる。このため、高さ調整機構7を有する車両シートZにセンサ30を簡易かつ低コストで設置することができる。さらに、センサ30設置のための新たな設置場所が不要であるため、装置自体の大型化、特に高さ方向の大型化を抑制することが可能となるため、よりコンパクトな装置を実現することに寄与する。
また、センサ30は、駆動側前側リンク部材71の回転中心である前側第1回転軸7aに代えて設置されるため、この駆動側前側駆動リンク71の角度によって、センサ30の設置角度が変化することがない。つまり、前側第1回転軸7aは取り付けブラケット15に対して不動であり、この前側第1回転軸7aを回転中心として駆動側前側リンク部材71が回動するため(逆にいえば、センサ30は、駆動側前側リンク部材71に対して相対的に回転可能であるため)、駆動側前側リンク部材71が回動してもセンサ30の取り付け角度が変化することはない。このため、駆動側前側リンク部材71のポジションが変化しても(高さ調整に伴い水平方向に対する角度が変化しても)、荷重検出部37には正確に荷重がかかることとなり、当該変形量に基づき、荷重測定部にて上記荷重の大きさが正確に測定されることになる。
なお、本実施例では、連結パイプ3,4の軸心と延出軸部31の軸心とが異なる位置に配設されている。かかる構成により、センサ30と連結パイプ3,4との干渉を有効に抑制することができる。
次いで、他の実施例として、実施例2を以下に説明する。
<実施例2>
実施例2に係るセンサ30の支持構造を図11により説明する。
なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については上記の実施例1と略同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。なお、図面が煩雑となるため、セクタギア74の図示は省略した。
<実施例2>
実施例2に係るセンサ30の支持構造を図11により説明する。
なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については上記の実施例1と略同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。なお、図面が煩雑となるため、セクタギア74の図示は省略した。
実施例2では、2個のセンサ30,30を、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aと、取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aとが連通する「第1前側センサ配設孔M1」、及び、駆動側後側リンク部材73の車両下方側端部に形成された駆動側後側下部軸支孔73aと、取り付けブラケット15に形成された後側挿入孔53aとが連通する「第1後側センサ配設孔M2」に、各々配設するが、サイドフレーム2aの形状を改変した。
なお、第1前側センサ配設孔M1にセンサ30を配設する際には、第1前側センサ配設孔M1の径の大きさは、第2前側センサ配設孔M3の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。同様に、第1後側センサ配設孔M2にセンサ30を配設する際には、第1後側センサ配設孔M2の径の大きさは、第2後側センサ配設孔M4の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。
よって、駆動側前側リンク部材71においては、駆動側前側下部軸支孔71aの径の方が、前側リンク中心孔71dの径よりも大きくなるように構成されており、駆動側後側リンク部材73においては、駆動側後側下部軸支孔73aの径の方が、後側リンク中心孔73cの径よりも大きくなるように構成されている。このように構成することにより、センサ30を組み付ける際に、配置孔を認識することが容易になるとともに、誤組み付けもまた有効に防止することができる。
2個のセンサ30,30は、第1前側センサ配設孔M1と第1後側センサ配設孔M2とに、同様に配設され、駆動側前側リンク部材71及び駆動側後側リンク部材73の改変は同様の改変であるため、図11にはセンサ30が第1前側センサ配設孔M1に配設される例を示し、これを説明する。以下、実施例2に係るサイドフレーム2aを、「第2サイドフレーム200」と記す。
第2サイドフレーム200は、下端壁としての第2下端壁200aと、中央部連結壁としての第2中央部連結壁200bと、上端壁としての第2上端壁200cとを有して構成された波状に屈曲した下端部を有する。
第2下端壁200aの車両下方側端部には、第2軸貫通孔21bが形成されている。この第2下端壁200aは、駆動側前側リンク部材71の上端側に回動可能に連結する。
そして、その第2下端壁200aの上方端部からは車幅方向外側及び車両上方に向かって鈍角を成して屈曲して延びる第2中央部連結壁200bが形成されている。
第2下端壁200aの車両下方側端部には、第2軸貫通孔21bが形成されている。この第2下端壁200aは、駆動側前側リンク部材71の上端側に回動可能に連結する。
そして、その第2下端壁200aの上方端部からは車幅方向外側及び車両上方に向かって鈍角を成して屈曲して延びる第2中央部連結壁200bが形成されている。
また、第2中央部連結壁200bの上方からは、車両上方に向かって第2下端壁200aと略平行に延びる第2上端壁200cが形成されている。
そして、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dと、第2下端壁200aの車両下方側端部に形成された第2軸貫通孔21bと(及びセクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aと)、の連通孔(第2前側センサ配設孔M3に相当)に第1リンク中心軸7eが貫通している。
その他、各リンク部材やセンサ30の支持構造については、上記の実施例1と同様であり、説明は省略する。
そして、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dと、第2下端壁200aの車両下方側端部に形成された第2軸貫通孔21bと(及びセクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aと)、の連通孔(第2前側センサ配設孔M3に相当)に第1リンク中心軸7eが貫通している。
その他、各リンク部材やセンサ30の支持構造については、上記の実施例1と同様であり、説明は省略する。
以上のような構成により、センサ30のセンサ本体32部分を、第2下端壁200aと第2中央部連結壁200bとで形成された凹部に格納して保護することが可能となる。
次いで、他の実施例として、実施例3を以下に説明する。
<実施例3>
実施例3に係るセンサ30の支持構造を図12により説明する。なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については、上記の実施例1と略同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。
<実施例3>
実施例3に係るセンサ30の支持構造を図12により説明する。なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については、上記の実施例1と略同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。
実施例3では、2個のセンサ30,30を、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aと、取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aとが連通する「第1前側センサ配設孔M1」、及び、駆動側後側リンク部材73の車両下方側端部に形成された駆動側後側下部軸支孔73aと、取り付けブラケット15に形成された後側挿入孔53aとが連通する「第1後側センサ配設孔M2」に、各々配設するが、駆動側前側リンク部材71及び駆動側後側リンク部材73の形状を改変した。
なお、第1前側センサ配設孔M1にセンサ30を配設する際には、第1前側センサ配設孔M1の径の大きさは、第2前側センサ配設孔M3の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。同様に、第1後側センサ配設孔M2にセンサ30を配設する際には、第1後側センサ配設孔M2の径の大きさは、第2後側センサ配設孔M4の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。
よって、駆動側前側リンク部材71においては、駆動側前側下部軸支孔71aの径の方が、前側リンク中心孔71dの径よりも大きくなるように構成されており、駆動側後側リンク部材73においては、駆動側後側下部軸支孔73aの径の方が、後側リンク中心孔73cの径よりも大きくなるように構成されている。このように構成することにより、センサ30を組み付ける際に、配置孔を認識することが容易になるとともに、誤組み付けもまた有効に防止することができる。
2個のセンサ30,30は、第1前側センサ配設孔M1と第1後側センサ配設孔M2とに、同様に配設され、駆動側前側リンク部材71及び駆動側後側リンク部材73の改変は同様の改変であるため、図12には、センサ30が第1前側センサ配設孔M1に車両内側か配設される例を示し、これを説明する。以下、実施例3に係る駆動側前側リンク部材71を第2駆動側前側リンク部材271と記す。
第2駆動側前側リンク部材271は、下端片としての第2下端片271aと、中央部連結片としての第2中央部連結片271bと、上端片としての第2上端片271cとを有して構成された波状に屈曲した板状リンク部材である。
第2下端片271aの車両下方側端部には、シート高さニュートラル状態で車両下方に配設される側から順に、駆動側前側下部軸支孔71a、駆動側前方連結パイプ配設孔71bが形成されている(これは、上記の駆動側前側リンク部材71と同様である)。そして、第2下端片271aは、取り付けブラケット15に回動可能に連結され車両上方に延びている。第2駆動側前側リンク部材271の上方端部からは、車幅方向外側及び車両上方に向かって鈍角を成して屈曲して延びる第2中央部連結片271bが形成されている。
第2下端片271aの車両下方側端部には、シート高さニュートラル状態で車両下方に配設される側から順に、駆動側前側下部軸支孔71a、駆動側前方連結パイプ配設孔71bが形成されている(これは、上記の駆動側前側リンク部材71と同様である)。そして、第2下端片271aは、取り付けブラケット15に回動可能に連結され車両上方に延びている。第2駆動側前側リンク部材271の上方端部からは、車幅方向外側及び車両上方に向かって鈍角を成して屈曲して延びる第2中央部連結片271bが形成されている。
また、第2中央部連結片271bの上方からは、車両上方に向かって第2下端片271aと略平行に延びる第2上端片271cが形成されており、シート高さニュートラル状態で車両上方に配設される側から順に、前後連結リンク前側軸支孔71c、前側リンク中心孔71dが形成されている(これは、上記の駆動側前側リンク部材71と同様である)。
その他、各リンク部材やセンサ30の支持構造に関する構成については、上記と同様であるため、説明は省略する。
その他、各リンク部材やセンサ30の支持構造に関する構成については、上記と同様であるため、説明は省略する。
以上のように構成されていると、センサ30の締結部、すなわち、取り付けブラケット15から突出してナット39で締結された部分、のシート幅方向外側への張り出しを抑制することができる。また、上記の締結部を、第2下端片271aと第2中央部連結片271bとで形成された凹部に格納して保護することが可能となる。さらに、第2下端片271aと第2上端片271cとの距離(=t4:図12参照)を調整することによって、保護の範囲を変更することができる。つまり、スペース的に余裕がある場合には、第2下端片271aと第2上端片271cとの距離(=t4:図12参照)をナット39の外側端面と前側リンク取り付け部52外側面との距離よりも大きくとることで、上記の締結部をより確実に保護することが可能となる。
次いで、他の実施例として、実施例4を以下に説明する。
<実施例4>
実施例4に係るセンサ30の支持構造を図13により説明する。
なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については上記の実施例1と略同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。また、図面が煩雑となるため、セクタギア74の図示は省略した。
<実施例4>
実施例4に係るセンサ30の支持構造を図13により説明する。
なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については上記の実施例1と略同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。また、図面が煩雑となるため、セクタギア74の図示は省略した。
実施例4では、2個のセンサ30,30を、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aと、取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aとが連通する「第1前側センサ配設孔M1」、及び、駆動側後側リンク部材73の車両下方側端部に形成された駆動側後側下部軸支孔73aと、取り付けブラケット15に形成された後側挿入孔53aとが連通する「第1後側センサ配設孔M2」に、各々配設するが、サイドフレーム2aの形状を改変した。
なお、第1前側センサ配設孔M1にセンサ30を配設する際には、第1前側センサ配設孔M1の径の大きさは、第2前側センサ配設孔M3の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。同様に、第1後側センサ配設孔M2にセンサ30を配設する際には、第1後側センサ配設孔M2の径の大きさは、第2後側センサ配設孔M4の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。
したがって、駆動側前側リンク部材71においては、駆動側前側下部軸支孔71aの径の方が、前側リンク中心孔71dの径よりも大きくなるように構成されており、駆動側後側リンク部材73においては、駆動側後側下部軸支孔73aの径の方が、後側リンク中心孔73cの径よりも大きくなるように構成されている。このように構成することにより、センサ30を組み付ける際に、配置孔を認識することが容易になるとともに、誤組み付けもまた有効に防止することができる。
2個のセンサ30,30は、第1前側センサ配設孔M1と第1後側センサ配設孔M2とに、同様に配設され、駆動側前側リンク部材71及び駆動側後側リンク部材73の改変は同様の改変であるため、図13には、センサ30が第1前側センサ配設孔M1に配設される例を示し、これを説明する。以下、実施例4に係るサイドフレーム2aを、「第3サイドフレーム300」と記す。
第3サイドフレーム300は、下端壁としての第3下端壁300aと、中央部連結壁としての第3中央部連結壁300bと、上端壁としての第3上端壁300cとを有して構成された波状に屈曲した下端部を有する。第3下端壁300aは、その車両下方側端部に形成された第2軸貫通孔21bを有し、駆動側前側リンク部材71の上端側に回動可能に連結される。また、第3下端壁300aの上方端部からは車両外側方向上方に向かって鈍角を成して屈曲して延びる第3中央部連結壁300bが形成されている。
そして、第3中央部連結壁300bの上方からは、車両上方に向かって第3下端壁300aと略平行に延びる第3上端壁300cが形成されている。
また、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dと、第3下端壁300aの車両下方側端部に形成された第2軸貫通孔21bと、セクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aと、の連通孔(第2前側センサ配設孔M3に相当)に第1リンク中心軸7eが貫通している。
また、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dと、第3下端壁300aの車両下方側端部に形成された第2軸貫通孔21bと、セクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aと、の連通孔(第2前側センサ配設孔M3に相当)に第1リンク中心軸7eが貫通している。
その他、各リンク部材、センサ30の支持構造は、上記と同様であるため、説明は省略する。このように構成されると、センサ30のセンサ本体32部分を、第3下端壁300aと第3中央部連結壁300bとで形成された凹部に格納して保護することが可能となる。
また、本実施例における第3下端壁300aと第3上端片300cとの車幅方向の距離(=t2:図13参照)は、実施例3の第2下端壁200aと第2上端壁200cとの距離(=t1:図11参照)よりも、大きくなるように構成されている。
また、本実施例における第3下端壁300aと第3上端片300cとの車幅方向の距離(=t2:図13参照)は、実施例3の第2下端壁200aと第2上端壁200cとの距離(=t1:図11参照)よりも、大きくなるように構成されている。
さらに、第3下端片300aと第3上端片300cとの車幅方向の距離(=t2:図13参照)は、第3下端片300aの車両内側面とセンサ30の車両外側端部との距離(=t3:図13参照)よりも大きくなるように構成されている。このように構成されているため、第3下端片300aと第3上端片300cとの間の凹部、つまり、屈曲して中空となった範囲にセンサ30の車両外側部分(センサ本体32の部分)が納まることとなり、より確実にセンサ30を保護することが可能となる。
次いで、他の実施例として、実施例5を以下に説明する。
<実施例5>
実施例5に係るセンサ30の支持構造を図14により説明する。
なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については、上記の実施例1と略同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。なお、図面が煩雑となるため、セクタギア74の図示は省略した。
<実施例5>
実施例5に係るセンサ30の支持構造を図14により説明する。
なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については、上記の実施例1と略同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。なお、図面が煩雑となるため、セクタギア74の図示は省略した。
実施例5では、2個のセンサ30,30を、駆動側前側リンク部材71の車両下方側端部に形成された駆動側前側下部軸支孔71aと、取り付けブラケット15に形成された前側挿入孔52aとが連通する「第1前側センサ配設孔M1」、及び、駆動側後側リンク部材73の車両下方側端部に形成された駆動側後側下部軸支孔73aと、取り付けブラケット15に形成された後側挿入孔53aとが連通する「第1後側センサ配設孔M2」に、各々配設するが、サイドフレーム2aの形状を改変した。
なお、第1前側センサ配設孔M1にセンサ30を配設する際には、第1前側センサ配設孔M1の径の大きさは、第2前側センサ配設孔M3の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。同様に、第1後側センサ配設孔M2にセンサ30を配設する際には、第1後側センサ配設孔M2の径の大きさは、第2後側センサ配設孔M4の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。
よって、駆動側前側リンク部材71においては、駆動側前側下部軸支孔71aの径の方が、前側リンク中心孔71dの径よりも大きくなるように構成されており、駆動側後側リンク部材73においては、駆動側後側下部軸支孔73aの径の方が、後側リンク中心孔73cの径よりも大きくなるように構成されている。このように構成することにより、センサ30を組み付ける際に、配置孔を認識することが容易になるとともに、誤組み付けもまた有効に防止することができる。
2個のセンサ30,30は、第1前側センサ配設孔M1と第1後側センサ配設孔M2とに、同様に配設され、駆動側前側リンク部材71及び駆動側後側リンク部材73の改変は同様の改変であるため、図14には、センサ30が第1前側センサ配設孔M1に配設される例を示し、これを説明する。以下、実施例5に係るサイドフレーム2aを、「第4サイドフレーム400」と記す。
第4サイドフレーム400は、下端壁としての第4下端壁400aと、中央部連結壁としての第4中央部連結壁400bと、上端壁としての第4上端壁400cとを有して構成された波状に屈曲した下端部を有する。第4下端壁400aの車両下方側端部には、第2軸貫通孔21bが形成されている。そして、第4下端壁400aは、駆動側前側リンク部材71の上端側に回動可能に連結される。また、第4下端壁400aの上方端部からは車両外側方向上方に向かって鈍角を成して屈曲して延びる第4中央部連結壁400bが形成されている。
第4中央部連結壁400bの上方からは、車両上方に向かって第4下端壁400aと略平行に延びる第4上端壁400cが形成されている。そして、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dと、第4下端壁400aの車両下方側端部に形成された第2軸貫通孔21bと、セクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aとの連通孔(第2前側センサ配設孔M3に相当)に第1リンク中心軸7eが貫通している。
その他、各リンク部材の構成及び構造等については、上記の実施例と同様である。一方、本実施例では、車両内側からセンサ30が挿入される。つまり、センサ本体32側が車両内側に配設されるとともに、延出軸部31が車両外側に突出している。
なお、その他のセンサ30の支持構造は、上記と同様であるため、説明を省略する。
その他、各リンク部材の構成及び構造等については、上記の実施例と同様である。一方、本実施例では、車両内側からセンサ30が挿入される。つまり、センサ本体32側が車両内側に配設されるとともに、延出軸部31が車両外側に突出している。
なお、その他のセンサ30の支持構造は、上記と同様であるため、説明を省略する。
以上のように構成されていると、センサ30の締結部、すなわち、取り付けブラケット15から突出してナット39で締結された部分、の車両外側方向への張り出しを抑制することができるとともに、当該部分を第4下端壁400aと第4中央部連結壁400bとで形成される凹部に収めて保護することが可能となる。さらに、このとき、前側リンク取り付け部52外側面と第4上端壁400cとの距離(=t5:図14参照)が、前側リンク取り付け部52外側面とナット39外側端面との距離(=t6:図14参照)よりも大きくなるように構成されていると、上記の締結部の車両外側方向への張り出しを確実に抑制することができるとともに、当該部分をより確実に保護することができる。
次いで、他の実施例として、実施例6を以下に説明する。
<実施例6>
実施例6に係るセンサ30の支持構造を図15により説明する。
なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については、上記の実施例1と同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。また、セクタギア74は、駆動側前側リンク部材71の車両外側に配設されるが、図面が煩雑となるため、図示を省略する。
<実施例6>
実施例6に係るセンサ30の支持構造を図15により説明する。
なお、高さ調整機構7の基本構成、センサ30の構成、センサ30周りの部材等については、上記の実施例1と同様であるため説明を省略し、上記説明と異なる部分のみ説明する。また、セクタギア74は、駆動側前側リンク部材71の車両外側に配設されるが、図面が煩雑となるため、図示を省略する。
実施例6では、2個のセンサ30,30を、サイドフレーム2aに形成された第2軸貫通孔21bと、セクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aと、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dとの連通孔である「第2前側センサ配設孔M3」、及びサイドフレーム2aに形成された第3軸貫通孔21cと、駆動側後側リンク部材73の略中央部に形成された後側リンク中心孔73cとの連通孔である「第2後側センサ配設孔M4」に、各々配設する。
なお、第2前側センサ配設孔M3にセンサ30を配設する際には、第2前側センサ配設孔M3の径の大きさは、第1前側センサ配設孔M1の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。同様に、第2後側センサ配設孔M4にセンサ30を配設する際には、第2後側センサ配設孔M4の径の大きさは、第1後側センサ配設孔M2の径の大きさよりも大きくなるよう構成されている。
よって、駆動側前側リンク部材71においては、前側リンク中心孔71dの径の方が、駆動側前側下部軸支孔71aの径のよりも大きくなるように構成されており、駆動側後側リンク部材73においては、後側リンク中心孔73cの径の方が、駆動側後側下部軸支孔73aの径の方よりも大きくなるように構成されている。このように構成することにより、センサ30を組み付ける際に、配置孔を認識することが容易になるとともに、誤組み付けもまた有効に防止することができる。
2個のセンサ30,30は、第2前側センサ配設孔M3及び第2後側センサ配設孔M4に、同様に配設されるため、第2前側センサ配設孔M3に配設される例のみ説明する。なお、第2前側センサ配設孔M3へセンサ30を配設する方法に関しては、例えば、第2後側センサ配設孔M4に後方連結パイプ3の一端部に代えてセンサ30を挿入し、他の配設孔(例えば、駆動側前側リンク部材71に形成された駆動側前方連結パイプ配設孔71bと同様の構成の配設孔)を形成し、ここに後方連結パイプ3の端部を回動可能に連結してもよい。
更に、第2後側センサ配設孔M4に後方連結パイプ3の一端部に代えてセンサ30を挿入し、他の構成で後方連結パイプ3を回動させてもよい。
また、駆動側リンク機構L1を構成する駆動側前後連結リンク部材72と同様の構成を追加することにより、後方連結パイプ3をリンク機構Lと切り離した構成としてもよい。
また、駆動側リンク機構L1を構成する駆動側前後連結リンク部材72と同様の構成を追加することにより、後方連結パイプ3をリンク機構Lと切り離した構成としてもよい。
前述の通り、サイドフレーム2a、セクタギア74及び駆動側前側リンク部材71は積層されており、この連通孔である第2前側センサ配設孔M3に、センサ30が第1リンク中心軸7eに代えて車両外側方向より挿入される。
つまり、このセンサ30は、延出軸部31側からこの第2前側センサ配設孔M3に挿入される。具体的には、センサ30のうち、センサ本体32(より具体的には、荷重検出部37が形成された円環部)が、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dに挿入され、センサ30のうち、延出軸部31は、前側リンク中心孔71dを通じてサイドフレーム2aに形成された第2軸貫通孔21bに挿入される。そして、センサ30の位置決め部35が、サイドフレーム2aに形成された第2軸貫通孔21bの外側表面に当接するようになるまでセンサ30が挿入される。これにより、車両用シートZの幅方向において、センサ30が位置決めされるようになる。
そして、センサ30が位置決めされた時点で、センサ30のうち、荷重検出部37が形成された円環部が、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dに嵌合するようになるとともに、延出軸部31の雄ネジ部31aが、サイドフレーム2aの内側表面よりも内側に突出するようになり、隣接部31bが、サイドフレーム2aに形成された第2軸貫通孔21bに嵌合するようになる。
その後、サイドフレーム2aの内側表面から車両内側へ突出した雄ネジ部31aにナット39が螺合されることにより、センサ30が所定の取り付け位置に取り付けられることになる。かかる状態において、センサ30は、延出軸部31の軸方向が水平方向(具体的には、車両用シートZの幅方向)に沿った姿勢となっている。すなわち、本実施形態において、センサ30は、延出軸部31が水平方向に沿った姿勢で片持ちの状態(一方がサイドフレーム2aに固定された固定端であり、他方が固定されない自由端となるような状態)で支持される。
片持ち状態でセンサ30を支持する場合、両持ちの状態(センサ30の両端が支持されるような状態)で支持する場合と比較して、組み付け作業が容易になる。一方、片持ち状態でセンサ30を支持する場合、センサ30が良好な測定を行う上でセンサ30の位置(配置位置)が安定している必要があり、センサ30の位置を安定させるためには、センサ30を支持する支持部材には十分な支持剛性が求められる。本実施形態では、センサ30を支持する支持部材としてサイドフレーム2aを適用して支持部材の支持剛性を確保しているため、センサ30を安定的に支持することが可能となっている。
なお、本実施形態では、第2軸貫通孔21bが、延出軸部31の軸方向において荷重が最も掛かる最大荷重位置を外れた位置に設けられている。ここで、最大荷重位置は、前述の荷重中心点に相当する位置である。これにより、センサ30は、サイドフレーム2a及び駆動側前側リンク部材71に安定的に支持されるようになる。
なお、サイドフレーム2a及び駆動側前側リンク部材71に支持されたセンサ30による荷重測定については、後述する実施例7と同様の要領で行われ、実施例7において詳述することとする。
次いで、他の実施例として、実施例7を以下に説明する。
<実施例7>
実施例7に係るセンサ30の支持構造を図16乃至20により説明する。
実施例7では、実施例6と同様、サイドフレーム2a及び駆動側前側リンク部材71、駆動側後側リンク部材73にセンサ30が支持される。そして、高さ調整機構7、センサ30及びその周辺の部材をはじめ、実施例7におけるセンサ30の支持構造については、大部分が実施例6と共通する。以下では、主に実施例6と異なる部分について説明する。
なお、実施例7においても、セクタギア74は、駆動側前側リンク部材71の車両外側に配設されるが、図面が煩雑となるため、図示を省略する。また、図18では、荷重が生じた際の荷重測定センサの様子を分かり易く説明するために、荷重測定センサの傾き等については幾分誇張して図示している。
<実施例7>
実施例7に係るセンサ30の支持構造を図16乃至20により説明する。
実施例7では、実施例6と同様、サイドフレーム2a及び駆動側前側リンク部材71、駆動側後側リンク部材73にセンサ30が支持される。そして、高さ調整機構7、センサ30及びその周辺の部材をはじめ、実施例7におけるセンサ30の支持構造については、大部分が実施例6と共通する。以下では、主に実施例6と異なる部分について説明する。
なお、実施例7においても、セクタギア74は、駆動側前側リンク部材71の車両外側に配設されるが、図面が煩雑となるため、図示を省略する。また、図18では、荷重が生じた際の荷重測定センサの様子を分かり易く説明するために、荷重測定センサの傾き等については幾分誇張して図示している。
実施例7では、サイドフレーム2aに形成された第2軸貫通孔21bと、セクタギア74に形成されたセクタギア中心孔74aと、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dとの連通孔である「第2前側センサ配設孔M3」にセンサ30が配設される。また、サイドフレーム2aに形成された第3軸貫通孔21cと、駆動側後側リンク部材73の略中央部に形成された後側リンク中心孔73cとの連通孔である「第2後側センサ配設孔M4」にも、センサ30が配設される。
ここで、第2前側センサ配設孔M3及び第2後側センサ配設孔M4の各々には、略同様の方式でセンサ30が配設されるため、以下では、第2前側センサ配設孔M3にセンサ30を配設する方式について説明する。
ここで、第2前側センサ配設孔M3及び第2後側センサ配設孔M4の各々には、略同様の方式でセンサ30が配設されるため、以下では、第2前側センサ配設孔M3にセンサ30を配設する方式について説明する。
実施例7では、センサ30が所定の位置に支持された状態では、センサ本体32において荷重検出部37をなす円環部のうち、自由端側の端部が、駆動側前側リンク部材71に形成された前側リンク中心孔71dに挿入される。そして、乗員が車両用シートZに着座して荷重が生じると、円環部の自由端側の端部が、その外周面の上方部にて駆動側前側リンク部材71に押し当たるようになる。これにより、図18に示すように、円環部が径方向内側に歪むように変形する。すなわち、実施例7においても、荷重検出部37である円環部の外周面上方部が、荷重受け部としての荷重受け面37aに相当する。
より具体的に説明すると、車両用シートZに乗員が着座すると、その際の荷重(図18中、記号Fが付された矢印にて示す)により、サイドフレーム2aが第2軸貫通孔21bの内周面にて延出軸部31の隣接部31bの上端部を下方に押圧するようになる。この押圧力は、車両用シートZに乗員が着座した際に発生する荷重に相当する。かかる意味で、サイドフレーム2aのうち、第2軸貫通孔21bが形成されている部分は、荷重入力部に相当し、センサ30のうち、荷重受け面37aとは異なる部分と当接してセンサ30に荷重を入力する。
サイドフレーム2aからの押圧力、すなわち荷重が入力されると、サイドフレーム2aからの入力荷重により生じた回転モーメントにより、センサ30は、図18に示すように所定位置を支点として回動するようになる。かかる回動動作に伴い、荷重受け面37aが形成された上記の円環部は、摺動部材42を介して駆動側前側リンク部材71、特に前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たるようになる。かかる意味で、駆動側前側リンク部材71中、前側リンク中心孔71dが形成されている部分は、センサ30の回動動作に伴ってセンサ本体32が押し当たるセンサ本体受け部を構成する。換言すると、センサ本体受け部は、駆動側前側リンク部材71の前側リンク中心孔71dに配設されている。同様に、駆動側後側リンク部材73の後側リンク中心孔73cにもセンサ本体受け部が配設されている。
以上のように、実施例7及び前述の実施例6では、センサ30が所定位置に支持された状態にあるとき、荷重入力部とセンサ本体受け部とが延出軸部31の軸方向において互いに離間している。このような構成であれば、荷重入力部からの入力荷重によってセンサ30が回動するようになり、これに伴って、センサ本体32の円環部の自由端側の端部がセンサ本体受け部に押し当たる。この結果、円環部の自由端側の端部が径方向内側に歪むように変形する。より詳しく説明すると、円環部が、その外周面の上部に設けられた荷重受け面37aにて、駆動側前側リンク部材71に押し当たる結果、図18に示す通り、円環部の自由端側の端部が反力によって径方向内側に倒れるように歪む。
以上のように、実施例7及び前述の実施例6では、車両用シートZに乗員が着座すると、その荷重が先ずサイドフレーム2aからセンサ30の延出軸部31に入力され、その入力荷重によりセンサ30が回動する。この回動動作に伴って、荷重検出部37である円環部がその外周面上方部にて駆動側前側リンク部材71に押し当たる。最終的に、円環部の自由端側の端部は径方向内側に歪むように変形する。以上のような要領で、サイドフレーム2a及び駆動側前側リンク部材71を通じて、荷重が円環部まで適切に伝達されることになる。このとき、入力荷重が微小であったとしても、てこの原理により当該微小荷重が円環部へ適切に伝達されるようになる。
なお、円環部の径方向内側には、収容軸部36の同径部36aが配置されており、円環部の自由端側の端部が径方向内側に歪んだときの歪み量が所定量に達した時点で、同径部36aが円環部と当接する。これにより、円環部が過度に歪み変形するのを規制することができる。また、同径部36aには、円環部と当接する領域の両脇位置に余剰分の領域が存在し、当該余剰分の領域は、円環部と収容軸部36との間に異物が侵入するのを抑制する異物侵入抑制部として機能する。このように円環部の過度の変形を規制する機能と、円環部と収容軸部36との間に異物が侵入するのを抑制する機能と、が一部材に付与されていれば、これらの機能が別々の部品に付与される構成に比して部品点数が少なくなる。
また、サイドフレーム2aとセンサ30のセンサ本体32とは、駆動側前側リンク部材71から見て互いに反対側に配置される。このような位置関係であれば、荷重入力部を含むサイドフレーム2aがセンサ本体32から離れるため、例え荷重入力部から過大な荷重が入力されたとしても、当該過大荷重からセンサ本体32を保護することが可能となる。
次に、センサ30の支持構造の構成について説明する。前述したように、実施例7に係る支持構造の大部分は、実施例6に係る支持構造と共通する。その一方で、実施例7では、図16に示すように、駆動側前側リンク部材71の前側リンク中心孔71dにブッシュ43が配設されていない。また、実施例では、位置決め部35が鍔状をなしており、位置決め部35の外径が収容軸部36の同径部36aの外径に比して格段に大きくなっている。
さらに、駆動側前側リンク部材71のうち、前側リンク中心孔71dの外縁部には、バーリング加工が施されており、当該外縁部がリング状に折れ曲がって環状部78を形成している。環状部78とは、駆動側前側リンク71のうち、その内側に前側リンク中心孔71dが形成されており、幅方向外側、すなわち、最寄りのサイドフレーム2aに向かって幾分突出した部分のことである。この環状部78が形成されることにより、幅方向における前側リンク中心孔71dの長さは、環状部78の分より長くなっている。この結果、円環部は前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たり易くなり、円環部に荷重が伝達され易くなる。
なお、駆動側前側リンク71のうち、環状部78を形成するために折れ曲がった部分は、図17に示すようにR状に曲がっている。つまり、駆動側前側リンク71のうち、環状部78が設けられている側とは反対側に位置する前側リンク中心孔71dの開口縁部は、面取りされて丸みが付けられている。
さらに、環状部78は、シート幅方向において最寄りのサイドフレーム2aが位置する側に向かって突出している。かかる構成により、入力荷重によってセンサ30が回動することにより、図18に示すように、センサ本体32の円環部は、前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たる際、先ず、環状部78の中で比較的剛性が高い基端側に押し当たるようになる。これにより、円環部は、前側リンク中心孔71dの内周面に対して適切に押し当たるようになる。
なお、円環部が前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たる際、円環部の外周面上部にある荷重受け面37aは、円環部の中心軸に対して傾いた状態で押し当たる。ここで、荷重受け面37aにおいて前側リンク中心孔71dの内周面と当接する領域を増やして円環部をより効率的に前側リンク中心孔71dの内周面に押し当てるために、図19に示すように環状部78の形状を自由端側に向かって縮径するようなテーパ形状とする等して、荷重受け面37aの傾きに対応させて前側リンク中心孔71dの内周面を円環部の中心軸に対して傾けた面とすることとしてもよい。
また、環状部78がシート幅方向においてサイドフレーム2a側に向かって突出している例を説明したが、図20に示すように、サイドフレーム2aとは反対側に向かって突出することとしてもよい。かかる構成では、センサ30の回動によってセンサ本体32の円環部が前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たる際、先ず、当該内周面のうち、環状部78の自由端側と同じ側の端部に押し当たるようになる。これにより、例えば、過大荷重が入力されたとしても円環部が環状部78の自由端側で前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たり、その際に、当該自由端部が撓み変形して円環部と環状部78との衝突により生じる衝撃荷重を逃がして上記の過大荷重を吸収することが可能となる。
ところで、センサ30が所定位置に支持された状態では、円環部の内側に収容軸部36の同径部36aが配置されている。また、収容軸部36において同径部36aと隣接する領域には異径部36bが備えられ、異径部36bの一部は、円環部内に配置される。一方で、円環部は駆動側前側リンク71の前側リンク中心孔71dに配設されるで、上記の同径部36a及び異径部36bの一部は、前側リンク中心孔71dに配置されることになる。かかる構成であれば、円環部のうち、径方向内側に歪んで同径部36aと当接する部分全域が、環状部78の前側リンク中心孔71dの内周面により包囲されるようになる。これにより、円環部のうち、荷重が伝達されることで歪む部分には、前側リンク中心孔71dの内周面が当たるので荷重が確実に伝達されるようになる。
また、実施例7では、実施例6と同様に、センサ取り付け用部品40としてのスペーサ41、摺動部材42、ワッシャ44がセンサ30毎に設けられている。このうち、摺動部材42は、駆動側前側リンク部材71の前側リンク中心孔71dに嵌まり込み、前側リンク中心孔71dの内周面とともにセンサ本体受け部を構成する。換言すると、荷重によってセンサ30が回動し、荷重検出部37である円環部が駆動側前側リンク71の前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たる際、円環部は、摺動部材42を介して当該内周面に押し当たる。
そして、円環部が前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たることによって円環部の自由端部が径方向内側に歪んだ際には、摺動部材42が、当該歪み変形に追従する形でシート幅方向外側に向かって円環部の外周面上を摺動する。このように摺動部材42がシート幅方向外側に摺動することで、円環部は、センサ30の固定端があるサイドフレーム2a側で荷重を受け止めるようになる。この結果、円環部に荷重が安定して伝達されるため、検出精度が向上することになる。
なお、実施例7では、実施例6と異なり、センサ30が所定位置に支持された状態では、摺動部材42がシート幅方向において円環部の自由端を跨ぐように配置されている。これにより、円環部が摺動部材42を介して前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たると、円環部が良好に歪み変形するようになって荷重検出精度が向上する。
また、実施例7では、図16に示すように、摺動部材42の一端側鍔部42a及び他端側鍔部42cが対称形状となるように形成されており、具体的には、2つの鍔部42a、42cが略同径となっている。これにより、センサ本体32の円環部が摺動部材42に当接した際に鍔部42a,42cに作用する力が鍔部42a,42c間で不均衡になるのを抑制することが可能となる。さらに、一端側鍔部42a及び他端側鍔部42cが対称形状となっていれば、摺動部材42を円環部に取り付ける際にいずれの端側から取り付けてもよいので摺動部材42の取り付け作業が容易になる。
摺動部材42の取り付けについて説明すると、略円筒状の基材を駆動側前側リンク71の前側リンク中心孔71dに挿入し、上記基材の両端部を前側リンク中心孔71dから突出させた状態で、基材の両端部の各々に対してかしめ加工を施す。以上の手順により、両端部に鍔部42a,42cを備えた摺動部材42が完成し、摺動部材42が駆動側前側リンク部材71に組み付けられるようになる。そして、摺動部材42が駆動側前側リンク部材71に組み付けられた状態では、一端側鍔部42aの外縁の内側に環状部78の自由端部の外縁が位置するようになる。これにより、上記のかしめ加工が施された時点で、一端側鍔部72a側では、環状部78の自由端部の外縁よりも張り出た分だけ余裕代を確保することができる。
なお、図17に示すように、摺動部材42の一端側鍔部42aは、環状部78の自由端と隙間なく当接している。一方、他端側鍔部42cは、駆動側前側リンク部材71の内側表面に当接しているが、他端側鍔部42cと嵌合筒部42bとがなす角部では駆動側前側リンク部材71との間に隙間が形成されている。これは、前述したように、駆動側前側リンク部材71のうち、前側リンク中心孔71dの内側開口の縁部がR状に折れ曲がりサイドフレーム2aに向かって突出して環状部78を形成していることによる。したがって、他端側鍔部42cは、駆動側前側リンク部材71のうち、R状に折れ曲がる際の折れ曲がり起点よりも径方向外側に位置する部分に接合される。
また、実施例7では、図17に示すように、延出軸部31の軸方向において摺動部材42の両端位置よりも内側の位置に収容軸部36の同径部36aが配置される。これにより、センサ本体32の円環部が摺動部材42を介して駆動側リンク部材71に押し当たる際、円環部を挟んで摺動部材42の反対側には同径部36aが存在するので、円環部には荷重が安定して伝達されるようになる。
さらに、延出軸部31の軸方向において、センサ本体32の位置決め部35と円環部との間に形成されたスリットを跨ぐように摺動部材42が配置される。つまり、上記スリットの径方向外側に摺動部材42が配置されることでスリットが塞がれるので、スリット内に異物が侵入するのを抑制することが可能になる。
さらに、延出軸部31の軸方向において、センサ本体32の位置決め部35と円環部との間に形成されたスリットを跨ぐように摺動部材42が配置される。つまり、上記スリットの径方向外側に摺動部材42が配置されることでスリットが塞がれるので、スリット内に異物が侵入するのを抑制することが可能になる。
さらにまた、延出軸部31の軸方向において、他端側鍔部42cと嵌合筒部42bと駆動側前側リンク部材71のR状に折れ曲がった部分とに囲まれる隙間(以下、空洞部)Vsが、収容軸部36の同径部36aと異径部36bとの境界位置に差し掛かっている。つまり、延出軸部31の軸方向において同径部36aの終端と同じ位置には、空洞部Vs及び立壁部61が存在する。また、円環部のうち、中心軸方向において同径部36aの終端と同じ位置にある部分は、挿入孔62の内周面に押し当たる領域の中で最もシート幅方向内側に位置する。
一方、前述したように、センサ30の回動によってセンサ本体32の円環部が前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たるときに、先ず、当該内周面のうち、環状部78の基端側と同じ側の端部に押し当たる。このとき、円環部のうち、同径部36aの終端と同じ位置にある部分が、前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たる。ここで、環状部78の基端側には空洞部Svが形成されているので、円環部が前側リンク中心孔71dの内周面に当たった際の衝撃が空洞部Svによって吸収されるようになる。
一方、前述したように、センサ30の回動によってセンサ本体32の円環部が前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たるときに、先ず、当該内周面のうち、環状部78の基端側と同じ側の端部に押し当たる。このとき、円環部のうち、同径部36aの終端と同じ位置にある部分が、前側リンク中心孔71dの内周面に押し当たる。ここで、環状部78の基端側には空洞部Svが形成されているので、円環部が前側リンク中心孔71dの内周面に当たった際の衝撃が空洞部Svによって吸収されるようになる。
<<その他の実施形態>>
上記の実施形態では、本発明の荷重測定センサの支持構造として、車両用シートZに掛かる荷重を測定する荷重測定センサの支持構造を一例に挙げて説明した。しかし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。また、上述した材質や形状等は本発明の効果を発揮させるための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
上記の実施形態では、本発明の荷重測定センサの支持構造として、車両用シートZに掛かる荷重を測定する荷重測定センサの支持構造を一例に挙げて説明した。しかし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。また、上述した材質や形状等は本発明の効果を発揮させるための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
例えば、上記の実施形態では、荷重検出部37の変形量を歪みセンサで検知して荷重を測定するセンサ30を例に挙げたが、これに限定されるものではなく、荷重検出部37の変形に伴って変位する磁石と、該磁石に対向するホール素子を備えた荷重測定センサであってもよい。かかる構成の荷重測定センサは、荷重検出部37が変形すると、これに伴って上記の磁石が変位し、ホール素子がその変位量を計測し、その計測結果から荷重が測定される。
また、上記の実施形態では、クッション体を支持する支持ばねとしてSバネ6が設けられていることとしたが、これに限定されるものではなく、パンフレーム(板金部材)等、支持ばねに代わる乗員姿勢支持部材が設けられている構成であってもよい。かかる構成においても、車両用シートZのコンパクト化を達成する上で、上記乗員姿勢支持部材から極力離すようにセンサ30を取り付けることが望ましい。なお、乗員姿勢支持部材としては、上記の実施形態のように支持ばねを用いる形態の他、支持ばねとパンフレームを併用する形態や、パンフレームのみを用いる形態等が考えられる。
また、上記の実施形態では、センサ本体32への荷重伝達、より具体的には荷重検出部37への荷重伝達をより適切に行うために、ブッシュ43や摺動部材42を設けることとした。そして、荷重は、ブッシュ43や摺動部材42を介して荷重検出部37に付加されることとした。ただし、これに限定されるものではなく、ブッシュ43や摺動部材42が設けられておらず、センサ30を押圧する部材(例えば、サイドフレーム2aやリンク部材71,73)がブッシュ43や摺動部材42を介さずに荷重検出部37を直接押圧する構成であってもよい。また、ブッシュ43や摺動部材42に代わる他の中継部材が、荷重入力部からセンサ本体32への荷重伝達経路内に設けられていることとしてもよい。
また、上記の実施形態では、シートの一例として車両用シートZを例に挙げたが、これに限定されるものではなく、航空機や船舶等、他の乗物用シートに対しても本発明は適用可能である。さらに、乗物用に限定されず、荷重測定を必要とするシートであれば、本発明が適用可能である。
1 シートバックフレーム、2 着座フレーム、2a サイドフレーム、
21a 第1軸貫通孔、21b 第2軸貫通孔、21c 第3軸貫通孔、
200 第2サイドフレーム、200a 第2下端壁、
200b 第2中央部連結壁、200c 第2上端壁、
300 第3サイドフレーム、300a 第3下端壁、
300b 第3中央部連結壁、300c 第3上端壁、
400 第4サイドフレーム、400a 第4下端壁、
400b 第4中央部連結壁、400c 第4上端壁、
3 後方連結パイプ、
4 前方連結パイプ、
6 Sバネ、
7 高さ調整機構、7a 前側第1回転軸、7b 後側第1回転軸、
7c 前側第2回転軸、107c バネ上部係止部、
7d 後側第2回転軸、7e 第1リンク中心軸、
10 レール機構、11 ロアレール、12 アッパレール、
13 支持ブラケット、
15 取り付けブラケット、
17 スライドレバー、18 ボルト、
20 先端部、
21a 第1軸貫通孔、21b 第2軸貫通孔、21c 第3軸貫通孔、
30 センサ、31 延出軸部、31a 雄ネジ部、31b 隣接部、
31c 凸部、31d 凸部、
32 センサ本体、33 軸体、
35 位置決め部、36 収容軸部、36a 同径部、36b 異径部、
37 荷重検出部、37a 荷重受け面(荷重入力部)、37b 自由端、
39 ナット、
40 センサ取付用部品、41 スペーサ、41a 円穴、
42 摺動部材、42a 一端側鍔部、
42b 嵌合筒部、42c 他端側鍔部、42d 貫通孔、
43 ブッシュ、43a 円筒部、43b 鍔部、43c 貫通穴、
44 ワッシャ、
50 底壁部、
52 前側リンク取り付け部、52a 前側挿入孔、
53 後側リンク取り付け部、53a 後側挿入孔、
54 外側起立縁、
55 他部材取り付け片群、
71 駆動側前側リンク部材、71a 駆動側前側下部軸支孔、
71b 駆動側前方連結パイプ配設孔、
71c 前後連結リンク前側軸支孔、71d 前側リンク中心孔、
72 駆動側前後連結リンク部材、72a 前側リンク軸支孔、
72b 後側リンク軸支孔、
73 駆動側後側リンク部材、73a 駆動側後側下部軸支孔、
73b 前後連結リンク後側軸支孔、73c 後側リンク中心孔、
74 セクタギア、74a セクタギア中心孔、
74b 各リンク接続孔、74c 噛合部、
76 回転力伝達機構、76a 回転作動部、76b 回転伝達軸、
76c ピニオンギア、
77 軌道規制部材、
77a 駆動側ルーズホール、77b バネ掛け片、
78 環状部、81 従動側前側リンク部材、
83 従動側後側リンク部材、
101 シートフレーム、111 ロアレール、112 アッパレール、
271 第2駆動側前側リンク部材、271a 第2下端片、
271b 第2中央部連結片、271c 第2上端片、
F シートフレーム、
L リンク機構、L1 駆動側リンク機構、L2 従動側リンク機構、
M1 第1前側センサ配設孔(第1回転中心上の挿入孔)、
M2 第1後側センサ配設孔(第1回転中心上の挿入孔)、
M3 第2前側センサ配設孔(第2回転中心上の挿入孔)、
M4 第2後側センサ配設孔(第2回転中心上の挿入孔)、
S シートユニット、
Sv 空洞部、
U 渦巻きバネ、U1 渦巻き部、U2 外側係止部、
U11 内バネ内周部、U21 フック部、
Z 車両用シート
21a 第1軸貫通孔、21b 第2軸貫通孔、21c 第3軸貫通孔、
200 第2サイドフレーム、200a 第2下端壁、
200b 第2中央部連結壁、200c 第2上端壁、
300 第3サイドフレーム、300a 第3下端壁、
300b 第3中央部連結壁、300c 第3上端壁、
400 第4サイドフレーム、400a 第4下端壁、
400b 第4中央部連結壁、400c 第4上端壁、
3 後方連結パイプ、
4 前方連結パイプ、
6 Sバネ、
7 高さ調整機構、7a 前側第1回転軸、7b 後側第1回転軸、
7c 前側第2回転軸、107c バネ上部係止部、
7d 後側第2回転軸、7e 第1リンク中心軸、
10 レール機構、11 ロアレール、12 アッパレール、
13 支持ブラケット、
15 取り付けブラケット、
17 スライドレバー、18 ボルト、
20 先端部、
21a 第1軸貫通孔、21b 第2軸貫通孔、21c 第3軸貫通孔、
30 センサ、31 延出軸部、31a 雄ネジ部、31b 隣接部、
31c 凸部、31d 凸部、
32 センサ本体、33 軸体、
35 位置決め部、36 収容軸部、36a 同径部、36b 異径部、
37 荷重検出部、37a 荷重受け面(荷重入力部)、37b 自由端、
39 ナット、
40 センサ取付用部品、41 スペーサ、41a 円穴、
42 摺動部材、42a 一端側鍔部、
42b 嵌合筒部、42c 他端側鍔部、42d 貫通孔、
43 ブッシュ、43a 円筒部、43b 鍔部、43c 貫通穴、
44 ワッシャ、
50 底壁部、
52 前側リンク取り付け部、52a 前側挿入孔、
53 後側リンク取り付け部、53a 後側挿入孔、
54 外側起立縁、
55 他部材取り付け片群、
71 駆動側前側リンク部材、71a 駆動側前側下部軸支孔、
71b 駆動側前方連結パイプ配設孔、
71c 前後連結リンク前側軸支孔、71d 前側リンク中心孔、
72 駆動側前後連結リンク部材、72a 前側リンク軸支孔、
72b 後側リンク軸支孔、
73 駆動側後側リンク部材、73a 駆動側後側下部軸支孔、
73b 前後連結リンク後側軸支孔、73c 後側リンク中心孔、
74 セクタギア、74a セクタギア中心孔、
74b 各リンク接続孔、74c 噛合部、
76 回転力伝達機構、76a 回転作動部、76b 回転伝達軸、
76c ピニオンギア、
77 軌道規制部材、
77a 駆動側ルーズホール、77b バネ掛け片、
78 環状部、81 従動側前側リンク部材、
83 従動側後側リンク部材、
101 シートフレーム、111 ロアレール、112 アッパレール、
271 第2駆動側前側リンク部材、271a 第2下端片、
271b 第2中央部連結片、271c 第2上端片、
F シートフレーム、
L リンク機構、L1 駆動側リンク機構、L2 従動側リンク機構、
M1 第1前側センサ配設孔(第1回転中心上の挿入孔)、
M2 第1後側センサ配設孔(第1回転中心上の挿入孔)、
M3 第2前側センサ配設孔(第2回転中心上の挿入孔)、
M4 第2後側センサ配設孔(第2回転中心上の挿入孔)、
S シートユニット、
Sv 空洞部、
U 渦巻きバネ、U1 渦巻き部、U2 外側係止部、
U11 内バネ内周部、U21 フック部、
Z 車両用シート
Claims (12)
- シートに掛かる荷重を検出するセンサ本体と、該センサ本体の側方から延出した延出軸部とを備えた荷重測定センサを、前記延出軸部が前記センサ本体の側方に位置した状態で、前記シートの高さを調整するための高さ調整機構に支持させる荷重測定センサの支持構造であって、
前記シートは、車幅方向に離隔して配設される複数のサイドフレームと、該サイドフレームの車両前方側及び車両後方側を各々架橋連結している複数の連結部材とを有する骨格を備えて構成されるとともに、複数の前記サイドフレームの下方に各々設置された複数の取り付け部材に連結されており、
前記高さ調整機構は、前記サイドフレームと前記取り付け部材とを連結するリンク機構を備え、該リンク機構を介して前記取り付け部材に対して前記サイドフレームの高さを変位させ、
前記荷重測定センサは、前記センサ本体における荷重受け部の少なくとも一部が前記リンク機構に配設されるように支持されることを特徴とする荷重測定センサの支持構造。 - 前記荷重測定センサは、前記リンク機構に対して相対回転可能に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の荷重測定センサの支持構造。
- 前記荷重測定センサは、前記リンク機構を構成するリンク部材の回転中心上の挿入孔に配設され、前記荷重受け部は、前記回転中心上の挿入孔に配設されることを特徴とする請求項1又は2に記載の荷重測定センサの支持構造。
- [規則91に基づく訂正 01.10.2012]
前記リンク機構には、前記取り付け部材及び前記サイドフレームの各々に回動可能に軸支されるリンク部材が備えられており、
前記荷重測定センサは、前記リンク部材を前記取り付け部材に対して回動可能に軸支するための回転軸が挿入される第1回転中心上の挿入孔に配設され、
前記荷重受け部は、前記第1回転中心上の挿入孔に配設されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の荷重測定センサの支持構造。 - [規則91に基づく訂正 01.10.2012]
前記リンク機構には、前記取り付け部材及び前記サイドフレームの各々に回動可能に軸支されるリンク部材が備えられており、
前記荷重測定センサは、前記リンク部材を前記サイドフレームに対して回動可能に軸支するための回転軸が挿入される第2回転中心上の挿入孔に配設され、
前記荷重受け部は、前記第2回転中心上の挿入孔に配設されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の荷重測定センサの支持構造。 - 前記リンク機構には、
前記取り付け部材及び前記サイドフレームの車両前方の各々に回動可能に軸支される前側リンク部材と、
前記取り付け部材及び前記サイドフレームの車両後方の各々に回動可能に軸支される後側リンク部材と、が備えられており、
前記前側リンク部材及び前記後側リンク部材の少なくとも一方は、
前記取り付け部材に回動可能に連結され車両上方に延びる下端片と、
該下端片から車幅方向及び車両上方へ向かって前記下端片から屈曲して延びる中央部連結片と、
該中央部連結片から車両上方へ向かって延びる上端片と、を有して構成される屈曲した部材として形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の荷重測定センサの支持構造。 - 前記リンク機構には、前記取り付け部材及び前記サイドフレームの各々に回動可能に軸支されるリンク部材が備えられており、
前記サイドフレームは、
前記リンク部材の上端側に回動可能に連結され車両上方に延びる下端壁と、
該下端壁から車幅方向及び車両上方へ向かって前記下端壁から屈曲して延びる中央部連結壁と、
該中央部連結壁から車両上方へ向かって延びる上端壁と、を有して構成される屈曲した部材として形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の荷重測定センサの支持構造。 - 前記中央部連結壁は、前記下端壁から車幅方向外側上方へ向かって前記下端壁から屈曲して延びており、
前記下端壁は、前記上端壁よりも車両内側方向に配設されていることを特徴とする請求項7に記載の荷重測定センサの支持構造。 - 前記リンク機構を構成するリンク部材は、前記サイドフレームの下方に設置されるとともに、前記取り付け部材が連結されたレール部材の車両前後方向に延びる中心線よりも車両内側に配設されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の荷重測定センサの支持構造。
- 前記連結部材の軸心と前記延出軸部の軸心とは、異なる位置に配設されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の荷重測定センサの支持構造。
- [規則91に基づく訂正 01.10.2012]
前記リンク機構を構成する前記リンク部材には複数の前記挿入孔が形成され、
複数の前記挿入孔のうちの一つには、前記荷重測定センサが配設され、
複数の前記挿入孔のうち、前記荷重測定センサが配設される側の挿入孔の径と、前記荷重測定センサが配設されない側の回転中心上の挿入孔の径とは、互いに異なる大きさとなるように構成されていることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の荷重測定センサの支持構造。 - 前記センサ本体は、前記荷重受け部にて前記荷重を受けて前記延出軸部の径方向の内側に曲がるように変形する変形部を備え、
前記荷重測定センサと当接して前記荷重を前記荷重測定センサに入力する荷重入力部と、
該荷重入力部から入力された前記荷重によって前記荷重測定センサが移動したときに前記荷重受け部が押し当てられるセンサ本体受け部と、が備えられており、
該センサ本体受け部は、前記リンク機構を構成するリンク部材の回転中心上の挿入孔に配設され、
前記変形部は、前記センサ本体受け部と対向するように前記挿入孔に配設され、
前記挿入孔に前記変形部が配設された状態では、前記荷重入力部と前記センサ本体受け部とが互いに離れていることを特徴とする請求項1に記載の荷重測定センサの支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/237,739 US20140224553A1 (en) | 2011-08-10 | 2012-08-09 | Load measurement sensor support structure |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011-175459 | 2011-08-10 | ||
JP2011175459A JP5871512B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 |
JP2012-131052 | 2012-06-08 | ||
JP2012131052A JP5960514B2 (ja) | 2012-06-08 | 2012-06-08 | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013022063A1 true WO2013022063A1 (ja) | 2013-02-14 |
Family
ID=47668567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/070342 WO2013022063A1 (ja) | 2011-08-10 | 2012-08-09 | 荷重測定センサの支持構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140224553A1 (ja) |
WO (1) | WO2013022063A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220348122A1 (en) * | 2021-04-30 | 2022-11-03 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105189197B (zh) * | 2013-04-08 | 2017-12-22 | 提爱思科技股份有限公司 | 车用座椅及其座椅框架 |
DE102014102095A1 (de) * | 2014-02-19 | 2015-08-20 | GNS-KV GmbH | Sitzhöhenverstellmodul und Anordnung zum Höhenverstellen eines Sitzes |
JP6189249B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-08-30 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP6001004B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2016-10-05 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP6617063B2 (ja) * | 2016-03-16 | 2019-12-04 | 株式会社タチエス | 車両用シート |
WO2018020836A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 株式会社タチエス | 車両用シート |
EP3379222B1 (en) | 2017-03-22 | 2020-12-30 | Methode Electronics Malta Ltd. | Magnetoelastic based sensor assembly |
JP6809375B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2021-01-06 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シートの締結構造、及び乗物用シート用締結具 |
DE102017007263A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Höhenverstellvorrichtung zur Höhenverstellung eines Sitzrahmens eines Fahrzeugsitzes und Fahrzeugsitz mit der Höhenverstellvorrichtung |
US11084342B2 (en) | 2018-02-27 | 2021-08-10 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US11014417B2 (en) | 2018-02-27 | 2021-05-25 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US11135882B2 (en) | 2018-02-27 | 2021-10-05 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
EP3758959A4 (en) | 2018-02-27 | 2022-03-09 | Methode Electronics, Inc. | TOWING SYSTEMS AND METHODS USING MAGNETIC SENSING |
US11221262B2 (en) | 2018-02-27 | 2022-01-11 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US11491832B2 (en) | 2018-02-27 | 2022-11-08 | Methode Electronics, Inc. | Towing systems and methods using magnetic field sensing |
US10569670B2 (en) * | 2018-03-16 | 2020-02-25 | Adient Engineering and IP GmbH | Seat lifter structure and vehicle seat equipped with the same |
JP7421060B2 (ja) | 2019-07-17 | 2024-01-24 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
CN110435501B (zh) * | 2019-08-23 | 2021-08-27 | 延锋汽车饰件系统有限公司 | 汽车座椅及包含其的汽车 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002168682A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Tachi S Co Ltd | 車両用スライドシートの荷重検出構造 |
JP2004050860A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Aisin Seiki Co Ltd | 着座荷重検出装置 |
JP2007271303A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 歪検出装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE311573B (ja) * | 1967-02-08 | 1969-06-16 | Bofors Ab | |
US3695096A (en) * | 1970-04-20 | 1972-10-03 | Ali Umit Kutsay | Strain detecting load cell |
GB1555598A (en) * | 1977-10-20 | 1979-11-14 | Pye Electronic Prod Ltd | Load measuring arrangements for fork lift trucks or the like |
US6412357B2 (en) * | 1998-09-16 | 2002-07-02 | I.E.E. International Electronics & Engineering S.A.R.L. | Motor vehicle seat with integrated occupation detector |
DE10035483B4 (de) * | 2000-07-21 | 2005-07-21 | Sartorius Hamburg Gmbh | Kraftaufnehmer für einen Fahrzeugsitz |
DE10138676B4 (de) * | 2001-08-07 | 2006-02-23 | Recaro Gmbh & Co.Kg | Sensorvorrichtung für einen Fahrzeugsitz |
DE10202401A1 (de) * | 2002-01-21 | 2003-08-21 | Sartorius Gmbh | Kraftaufnehmer |
DE10216723A1 (de) * | 2002-04-16 | 2003-10-30 | Bosch Gmbh Robert | Kraftmesser, insbesondere zur Sitzgewichtsbestimmung in einem Kraftfahrzeug |
DE10229020A1 (de) * | 2002-06-28 | 2004-01-22 | Robert Bosch Gmbh | Kraftsensor |
DE10229023A1 (de) * | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Robert Bosch Gmbh | Kraftsensor |
DE10252224A1 (de) * | 2002-11-11 | 2004-05-27 | Robert Bosch Gmbh | Kraftmesser, insbesondere zur Sitzgewichtsbestimmung in einem Kraftfahrzeug |
AU2003255011A1 (en) * | 2003-03-05 | 2004-09-28 | Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakusho | On-board person load sensor |
DE10313828A1 (de) * | 2003-03-21 | 2004-10-28 | Bizerba Gmbh & Co. Kg | Kraftmesszelle |
JP2006182039A (ja) * | 2003-04-21 | 2006-07-13 | T S Tec Kk | 自動車用シートの高さ調整装置 |
JP2006199049A (ja) * | 2003-04-21 | 2006-08-03 | T S Tec Kk | 自動車用シートの高さ調整装置 |
DE102004011591A1 (de) * | 2004-03-10 | 2005-09-29 | Robert Bosch Gmbh | Verbindungselement |
EP1807687B1 (de) * | 2004-07-07 | 2017-09-13 | Robert Bosch Gmbh | Kraftmesselement |
US7373846B2 (en) * | 2004-09-07 | 2008-05-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Load cell attachment structure |
WO2007037375A1 (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Ts Tech Co., Ltd. | 車両用シートの乗員重量測定装置 |
JP4883441B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2012-02-22 | テイ・エス テック株式会社 | 自動車用シートの高さ調整装置 |
KR101430196B1 (ko) * | 2008-08-18 | 2014-08-18 | 현대모비스 주식회사 | 승객식별장치 |
USRE45883E1 (en) * | 2008-10-09 | 2016-02-09 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Tubular sensor with an inner projection |
US9297687B2 (en) * | 2013-05-17 | 2016-03-29 | Sensata Technologies, Inc. | Sense element having a stud fitted within the sense element |
JP6066490B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2017-01-25 | ミネベア株式会社 | 荷重センサ |
-
2012
- 2012-08-09 WO PCT/JP2012/070342 patent/WO2013022063A1/ja active Application Filing
- 2012-08-09 US US14/237,739 patent/US20140224553A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002168682A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Tachi S Co Ltd | 車両用スライドシートの荷重検出構造 |
JP2004050860A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Aisin Seiki Co Ltd | 着座荷重検出装置 |
JP2007271303A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 歪検出装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220348122A1 (en) * | 2021-04-30 | 2022-11-03 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
US11724628B2 (en) * | 2021-04-30 | 2023-08-15 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140224553A1 (en) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013022063A1 (ja) | 荷重測定センサの支持構造 | |
EP1946960B1 (en) | Occupant weight measurement device for vehicle seat | |
US7455343B2 (en) | Passenger's weight measurement device for vehicle seat and attachment structure for load sensor | |
WO2013015405A1 (ja) | 荷重測定センサの支持構造 | |
WO2017022737A1 (ja) | 乗物用シートフレーム | |
WO2013021912A1 (ja) | 乗物用シート | |
EP2551652A1 (en) | Support structure for load measurement sensor | |
US8480174B2 (en) | Seat frame reinforcement structure | |
JP5621459B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
US9038487B2 (en) | Support structure for load measurement sensor | |
JP5871512B2 (ja) | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 | |
WO2018029898A1 (ja) | 車両用シート | |
JP5815320B2 (ja) | 荷重測定センサの取付構造 | |
JP2013035523A (ja) | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 | |
JP2013028265A (ja) | 荷重測定センサの取付構造 | |
JP5824308B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2013035524A (ja) | 荷重測定センサの取付構造 | |
JP2013028268A (ja) | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 | |
JP2013028262A (ja) | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 | |
JP2013028267A (ja) | 荷重測定センサの取付構造 | |
JP2013028263A (ja) | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 | |
JP2013028266A (ja) | 荷重測定センサの取付構造 | |
JP2013252836A (ja) | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 | |
JP2013035525A (ja) | 荷重測定センサの取付構造 | |
JP2013028269A (ja) | 荷重測定センサを取り付ける取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12822260 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14237739 Country of ref document: US |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12822260 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |