WO2012114977A1 - 超音波プローブ及び超音波処置装置 - Google Patents
超音波プローブ及び超音波処置装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012114977A1 WO2012114977A1 PCT/JP2012/053695 JP2012053695W WO2012114977A1 WO 2012114977 A1 WO2012114977 A1 WO 2012114977A1 JP 2012053695 W JP2012053695 W JP 2012053695W WO 2012114977 A1 WO2012114977 A1 WO 2012114977A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- ultrasonic probe
- jaw
- ultrasonic
- longitudinal axis
- distal end
- Prior art date
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims abstract description 236
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 title claims description 39
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 62
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 140
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 8
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 8
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 2
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B18/1442—Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
- A61B18/1445—Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B17/22004—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
- A61B2017/22005—Effects, e.g. on tissue
- A61B2017/22007—Cavitation or pseudocavitation, i.e. creation of gas bubbles generating a secondary shock wave when collapsing
- A61B2017/22008—Cavitation or pseudocavitation, i.e. creation of gas bubbles generating a secondary shock wave when collapsing used or promoted
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320072—Working tips with special features, e.g. extending parts
- A61B2017/320073—Working tips with special features, e.g. extending parts probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320088—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with acoustic insulation, e.g. elements for damping vibrations between horn and surrounding sheath
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B17/320092—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
- A61B2017/320093—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing cutting operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B17/320092—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
- A61B2017/320094—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B17/320092—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
- A61B2017/320095—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2018/00994—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2217/00—General characteristics of surgical instruments
- A61B2217/002—Auxiliary appliance
- A61B2217/005—Auxiliary appliance with suction drainage system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2218/00—Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2218/001—Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
- A61B2218/002—Irrigation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2218/00—Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2218/001—Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
- A61B2218/007—Aspiration
Definitions
- the present invention relates to an ultrasonic probe used in an ultrasonic treatment apparatus such as an ultrasonic suction apparatus, and an ultrasonic treatment apparatus using the ultrasonic probe.
- Patent Document 1 discloses an ultrasonic treatment apparatus that performs a treatment called ultrasonic suction and a treatment called ultrasonic coagulation and incision.
- This ultrasonic treatment apparatus includes an ultrasonic probe that transmits ultrasonic vibrations from the proximal end to the distal end.
- the ultrasonic suction is performed using the tip surface of the ultrasonic probe that is ultrasonically vibrated, and is performed using a physical phenomenon called cavitation.
- the ultrasonic probe repeats tens of thousands of high-speed vibrations per second due to the ultrasonic vibration, the pressure periodically fluctuates in the vicinity of the tip surface of the ultrasonic probe.
- a minute bubble in the liquid in the body cavity or the liquid sent from the ultrasonic treatment device to the vicinity of the treatment position of the living tissue) Cavity
- the generated bubbles disappear due to the force acting when the pressure in the vicinity of the front end surface increases (compresses).
- Such a physical phenomenon is called a cavitation phenomenon.
- biological tissues such as hepatocytes that do not have elasticity are shattered and emulsified.
- a suction passage extends from the proximal end to the distal end.
- the crushed and emulsified living tissue is sucked and collected from the suction port at the tip of the ultrasonic probe through the suction passage.
- a living tissue is excised by continuing the above actions.
- a highly elastic living tissue such as a blood vessel is hardly crushed because the impact is absorbed, and the living tissue is selectively crushed.
- the biological tissue is selectively crushed by cavitation, if the treatment by cavitation is continued with the tip of the ultrasonic probe held at the treatment position (affected part) of the ecological tissue, a highly elastic living body such as a blood vessel Tissues can also be damaged. For this reason, the treatment by cavitation is performed in a state where the ultrasonic probe moves along the surface of the treatment position (affected part).
- Patent Document 2 discloses an ultrasonic knife in which a blade portion is formed at the tip of an ultrasonic probe.
- the living tissue is resected by the blade portion.
- a suction port is formed on the side surface of the ultrasonic probe, and a suction passage is formed along the longitudinal axis inside the ultrasonic probe. The biological tissue excised by the blade is sucked from the suction port through the suction passage inside the ultrasonic probe.
- Patent Document 1 the excision of the living tissue using the cavitation phenomenon is performed in a state where the tip surface of the ultrasonic probe is almost in contact with the living tissue. Therefore, when the suction port is opened at the tip of the ultrasonic probe, a living tissue or the like that is not crushed by cavitation tends to adhere to the suction port. When living tissue or the like that has not been crushed adheres to the suction port, the stability of the original suction, which is suction of the crushed and emulsified tissue, is reduced. In addition, when a non-crushed living tissue or the like comes into close contact with the suction port, operability when moving the ultrasonic probe along the surface of the treatment position of the living tissue is lowered.
- the suction hole is provided on the side surface, when the suction is performed simultaneously with the cutting of the living tissue by the blade portion, the living tissue or the like that is not excised is difficult to adhere to the suction hole.
- the tip of the ultrasonic probe is a blade portion, a portion having the tip of the outer peripheral portion as an outer edge does not include a vertical plane that is a plane perpendicular to the longitudinal axis of the ultrasonic probe.
- cavitation also occurs when a portion having an outer edge at the tip of the outer peripheral portion includes a plane, a curved surface, or the like that is inclined with respect to the longitudinal axis and does not have a vertical plane perpendicular to the longitudinal axis.
- the present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to efficiently and safely crush and excise a living tissue by cavitation, and stably suck the excised living tissue. It is an object of the present invention to provide a possible ultrasonic probe and ultrasonic treatment apparatus.
- an ultrasonic probe that transmits ultrasonic vibration from a proximal end to a distal end, and an outer peripheral portion provided along the longitudinal axis and perpendicular to the longitudinal axis.
- An ultrasonic probe comprising a defining surface.
- an ultrasonic probe and an ultrasonic treatment apparatus that can efficiently and safely crush and excise a living tissue by cavitation and stably suck the excised living tissue.
- FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the vibrator unit according to the first embodiment.
- 1 is a side view schematically showing an ultrasonic probe according to a first embodiment.
- 1 is a cross-sectional view schematically showing an ultrasonic probe according to a first embodiment.
- FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. 4.
- Sectional drawing which shows the state which obstruct
- Sectional drawing which shows the state which cut
- the side view which shows roughly the state by which the ultrasonic probe was penetrated by the sheath which concerns on 1st Embodiment.
- Sectional drawing which shows schematically the state by which the ultrasonic probe was penetrated by the sheath which concerns on 1st Embodiment.
- Sectional drawing which shows schematically the structure of the connection part of the sheath and vibrator
- FIG. 12 is a sectional view taken along line 12-12 in FIG. 10; Schematic which shows the ultrasonic treatment apparatus which concerns on the 1st modification of 1st Embodiment. Sectional drawing which shows schematically the ultrasonic probe which concerns on the 2nd modification of 1st Embodiment. Schematic explaining the manufacturing method of the ultrasonic probe which concerns on the 3rd modification of 1st Embodiment. Sectional drawing which shows schematically the structure of the front-end
- FIG. 1 is a diagram showing an ultrasonic treatment apparatus 1 of the present embodiment.
- the ultrasonic treatment apparatus 1 of this embodiment uses the cavitation which generate
- the ultrasonic treatment apparatus 1 includes a transducer unit 2, an ultrasonic probe (probe unit) 3, a sheath unit 4, and a handle unit 5.
- the vibrator unit 2 includes a vibrator case 11. One end of the cable 6 is connected to the base end of the vibrator case 11. The other end of the cable 6 is connected to the power supply unit 7.
- the power supply unit 7 includes an ultrasonic control unit 8 and a high-frequency current control unit 9.
- An input unit 10 such as a foot switch is connected to the power supply unit 7.
- FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the vibrator unit 2.
- an ultrasonic transducer 12 including a piezoelectric element that converts current into ultrasonic vibration is provided inside the transducer case 11.
- One end of electric signal lines 13A and 13B is connected to the ultrasonic transducer 12.
- the electric signal lines 13 ⁇ / b> A and 13 ⁇ / b> B pass through the inside of the cable 6 and the other end is connected to the ultrasonic control unit 8 of the power supply unit 7.
- the ultrasonic control unit 8 By supplying a current from the ultrasonic control unit 8 to the ultrasonic vibrator 12 via the electric signal lines 13A and 13B, ultrasonic vibration is generated in the ultrasonic vibrator 12.
- a horn 15 that expands the amplitude of the ultrasonic vibration is connected to the tip side of the ultrasonic vibrator 12.
- the horn 15 is attached to the vibrator case 11 and is electrically insulated from the vibrator case 11.
- a space portion 19 is formed around the longitudinal axis C in the ultrasonic vibrator 12 and the horn 15.
- a female screw portion 16 is formed at the tip of the inner peripheral surface of the horn 15.
- the ultrasonic probe 3 includes an outer peripheral portion 21 provided along the longitudinal axis C.
- a male screw portion 22 that is screwed with the female screw portion 16 of the horn 15 is provided at the base end portion of the outer peripheral portion 21.
- the ultrasonic probe 3 is attached to the distal direction side of the horn 15 by the male screw portion 22 screwing with the female screw portion 16.
- ultrasonic vibration generated by the ultrasonic transducer 12 is transmitted from the proximal end to the distal end of the ultrasonic probe 3.
- the length of the ultrasonic probe 3 along the longitudinal axis C is set so that the tip is in the antinode position of ultrasonic vibration.
- ultrasonic vibration is longitudinal vibration in which the vibration transmission direction and the vibration direction are parallel.
- FIG. 5 is a diagram of the ultrasonic probe 3 viewed from the distal direction side.
- the ultrasonic probe 3 includes a vertical plane 23 perpendicular to the longitudinal axis C.
- the vertical plane 23 is the tip surface of the ultrasonic probe 3.
- the vertical plane 23 is provided in a state where the surface is continuous with the tip of the outer peripheral portion 21 as the outer edge, and forms a surface continuous portion 25.
- the vertical plane 23 is a utilization surface for crushing the living tissue using the cavitation phenomenon. Due to the cavitation phenomenon, highly elastic tissues such as blood vessels are not crushed, and non-elastic tissues such as hepatocytes are crushed and emulsified. Note that the tip of the ultrasonic probe 3 is normally designed at the antinode position of the ultrasonic vibration having the largest amplitude so that the cavitation effect can be most effectively obtained.
- a suction passage 26 is formed in the ultrasonic probe 3 along the longitudinal axis C from the base end to the base end direction side of the surface continuous portion 25. That is, the ultrasonic probe 3 includes a passage defining surface 27 that defines the suction passage 26. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG. As shown in FIG. The ultrasonic probe 3 is formed with a first suction hole 28 ⁇ / b> A and a second suction hole 28 ⁇ / b> B extending from the outer peripheral portion 21 to the suction passage 26.
- the ultrasonic probe 3 includes a first hole defining surface 29A that defines the first suction hole 28A and a second hole defining surface 29B that defines the second suction hole 28B.
- the first suction hole 28A is disposed around the longitudinal axis C at a position away from the second suction hole 28B.
- the cross-sectional areas of the first suction hole 28A and the second suction hole 28B are smaller than the cross-sectional area of the suction passage 26 in a cross section perpendicular to the longitudinal axis C.
- the proximal end of the suction passage 26 communicates with the ultrasonic transducer 12 and the space 19 inside the horn 15.
- one end of a suction tube 31 is connected to the space 19.
- the suction tube 31 extends to the outside of the transducer case 11, and the other end is connected to the suction unit 33.
- the suction unit 33 is connected to the input unit 10.
- the aspiration unit 33 is driven by an input from the input unit 10 or the like.
- the suction unit 33 By driving the suction unit 33, the excised living tissue is sucked into the suction passage 26 from the first suction hole 28A or the second suction hole 28B. Then, the living tissue is sucked up to the suction unit 33 through the suction passage 26, the space 19, and the suction tube 31 in order.
- an electrical signal line (not shown) extending from the high frequency current control unit 9 of the power supply unit 7 through the inside of the cable 6 is connected to the ultrasonic transducer 12.
- an electrical signal line (not shown) extending from the high frequency current control unit 9 of the power supply unit 7 through the inside of the cable 6 is connected to the ultrasonic transducer 12.
- a probe-side current path for high-frequency current is formed from the high-frequency current control unit 9 through the ultrasonic transducer 12 and the horn 15 to the tip of the ultrasonic probe 3.
- the ultrasonic probe 3 includes a cylindrical member 36 in which a through hole 35 is formed from the proximal end to the distal end. A part of the through hole 35 of the cylindrical member 36 becomes the suction passage 26. Further, the ultrasonic probe 3 includes a closing member 37 that closes the opening at the tip of the cylindrical member 36. The suction passage 26 is formed inside the tubular member 36 by closing the opening at the tip of the tubular member 36 with the closing member 37.
- a female screw portion (first screw portion) 38A is provided at the tip of the inner peripheral surface of the cylindrical member 36.
- the closing member 37 is provided with a male screw portion (second screw portion) 38B.
- the male screw portion 38B is screwed with the female screw portion 38A.
- the opening at the tip of the cylindrical member 36 is closed by the closing member 37.
- the unnecessary portion 39 of the closing member 37 is separated from the ultrasonic probe 3.
- the surface continuous part 25 in which the surface continues with the tip of the outer peripheral part 21 as the outer edge is formed.
- the first suction hole 28 ⁇ / b> A and the second suction hole 28 ⁇ / b> B are formed from the outer peripheral portion 21 to the suction passage 26.
- the opening at the tip of the cylindrical member 36 is closed by the closing member 37 by the screwing of the male screw portion 38B and the female screw portion 38A.
- the cylindrical member 36 may be contracted in the radial direction by caulking processing while the closing member 37 is inserted into the through hole 35. In this case, due to the shrinkage of the cylindrical member 36 due to the caulking process, the opening at the tip of the cylindrical member 36 is closed.
- the tubular member 36 may be cooled by inserting the closing member 37 into the through hole 35 after the tubular member 36 is expanded in the radial direction by thermal expansion. In this case, the cylindrical member 36 expanded by cooling contracts in the radial direction, thereby closing the opening at the tip of the cylindrical member 36.
- the sheath unit 4 includes a sheath 41 through which the ultrasonic probe 3 is inserted.
- 9 and 10 are views showing a state in which the ultrasonic probe 3 is inserted through the sheath 41.
- FIG. As shown in FIGS. 9 and 10, the first hole defining surface 29 ⁇ / b> A and the second hole defining surface 29 ⁇ / b> B are closer to the distal direction side than the distal end of the sheath 41 in a state where the ultrasonic probe 3 is inserted through the sheath 41. positioned.
- the sheath 41 includes an outer pipe 42 and an inner pipe 43.
- a movable member 45 is provided between the outer pipe 42 and the inner pipe 43.
- a jaw 47 is attached to the distal end portion of the outer pipe 42 via a connecting screw 46.
- the tip of the movable member 45 is connected to the jaw.
- the jaw 47 rotates with respect to the sheath 41 around the connection screw 46.
- the jaw 47 performs an opening / closing operation with respect to the distal end portion of the ultrasonic probe 3 (arrow A in FIG. 9).
- the jaw 47 performs an opening / closing operation on the distal end portion of the ultrasonic probe 3, the living tissue can be grasped between the distal end portion of the ultrasonic probe 3 and the jaw 47.
- a water supply passage 48 is formed between the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3 and the inner pipe 43 of the sheath 41. That is, the water supply passage 48 is defined by the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3 and the inner peripheral surface of the inner pipe 43.
- FIG. 11 is a diagram schematically showing the configuration of the connecting portion between the sheath 41 and the transducer case 11.
- a distal end portion of a cylindrical relay member 49 is attached to a proximal end portion of the inner pipe 43 of the sheath 41.
- the sheath 41 can rotate around the longitudinal axis C with respect to the relay member 49.
- the distal end portion of the vibrator case 11 is attached to the proximal end portion of the relay member 49.
- the water supply passage 48 formed between the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3 and the inner pipe 43 of the sheath 41 extends to the distal end surface of the transducer case 11.
- One end of the water supply tube 51 is connected to the inside of the relay member 49. As shown in FIG. 1, the water supply tube 51 extends outside the handle unit 5, and the other end is connected to the water supply unit 53.
- the water supply unit 53 is connected to the input unit 10. By driving the water supply unit 53 by input or the like at the input unit 10, water (liquid) sequentially passes through the inside of the water supply tube 51 and the water supply passage 48. Then, water is supplied to the living tissue or the like from the gap between the ultrasound probe 3 at the tip of the sheath 41. Confirmation of bleeding site, cleaning of body cavity, etc. are performed by water supply. In ultrasonic suction, a liquid such as physiological saline is supplied from the water supply unit 53 to the vicinity of the treatment position.
- the vibrator case 11 is connected to an electric signal line (not shown) extending from the high frequency current control unit 9 of the power supply unit 7 through the inside of the cable 6.
- the vibrator case 11 and the relay member 49 include a conductive portion (not shown) that electrically connects the electrical signal line from the high-frequency current control portion 9 and the sheath 41.
- a jaw-side current path of the high-frequency current is formed from the high-frequency current control unit 9 to the jaw 47 through the conductive portion of the vibrator case 11 and the sheath 41.
- the ultrasonic transducer 12 and horn 15 are insulated from the transducer case 11.
- an insulating member 55 is attached to the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3 by a rubber lining or the like.
- the insulating member 55 is disposed at the position of the node of the ultrasonic vibration.
- the ultrasonic probe 3 is supported by the sheath 41 via an insulating member 55.
- the inner peripheral surface of the inner pipe 43 is provided with an insulating coating.
- FIG. 12 is a sectional view taken along line 12-12 of FIG.
- the insulating member 55 is attached only over a predetermined angular range of the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3 about the longitudinal axis C. That is, the insulating member 55 is not attached over the entire circumference of the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3. Therefore, the water in the water supply passage 48 can pass through the portion where the insulating member 55 is located in the direction parallel to the longitudinal axis C.
- a jaw facing portion 57 whose surface faces the jaw 47 is provided at the distal end portion of the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3.
- the living tissue is treated in a state where the living tissue is gripped between the jaw 47 and the jaw facing portion 57 of the ultrasonic probe 3.
- a highly elastic living tissue such as a blood vessel that is not crushed by cavitation is treated.
- the living tissue is incised by the generated frictional heat.
- the high-frequency current flows through the living tissue between the jaw 47 and the jaw facing portion 57 of the ultrasonic probe 3, so that the living tissue is reformed. Thereby, a biological tissue is coagulated.
- the first suction hole 28 ⁇ / b> A and the second suction hole 28 ⁇ / b> B are provided in a portion other than the jaw facing portion 57 of the outer peripheral portion 21.
- the handle unit 5 includes a cylindrical case 61, a fixed handle 62 provided integrally with the cylindrical case 61, and a movable handle 63 that can be opened and closed with respect to the fixed handle 62.
- the cylindrical case 61 is attached to the vibrator case 11 and is formed of an insulating material.
- the movable handle 63 is connected to the movable member 45 of the sheath 41 via a relay member (not shown).
- the movable member 45 moves along the longitudinal axis C by opening and closing the movable handle 63 with respect to the fixed handle 62.
- the jaw 47 opens and closes the distal end portion of the ultrasonic probe 3.
- the fixed handle 62 is provided with two operation buttons 65A and 65B.
- the operation buttons 65 ⁇ / b> A and 65 ⁇ / b> B are electrically connected to the power supply unit 7 via an electric signal line (not shown) passing through the cable 6.
- the ultrasonic control unit 8 and the high-frequency current control unit 9 of the power supply unit 7 control the presence / absence of a current output and the magnitude of the output current based on the operation state of the operation buttons 65A and 65B.
- the surgeon selectively presses the operation buttons 65A and 65B corresponding to the treatment. For example, when the operation button 65A is pressed, current is output from the ultrasonic control unit 8 and the high-frequency current control unit 9 so that the output of the high-frequency current is smaller than the output of the ultrasonic vibration.
- a rotation operation knob 67 is connected to the distal direction side of the cylindrical case 61.
- the rotation operation knob 67 can rotate about the longitudinal axis C with respect to the cylindrical case 61.
- the rotary operation knob 67 is made of an insulating material.
- a sheath 41 of the sheath unit 4 is attached to the inner peripheral side of the rotation operation knob 67. By rotating the rotation operation knob 67, the ultrasonic probe 3, the sheath 41, and the jaw 47 rotate around the longitudinal axis C together with the rotation operation knob 67.
- the ultrasonic control unit 8 sends the ultrasonic transducer 12 to the ultrasonic transducer 12 via the electric signal lines 13 ⁇ / b> A and 13 ⁇ / b> B by operating the input unit 10 or the like. Supply current. Thereby, ultrasonic vibration is generated in the ultrasonic vibrator 12. Then, ultrasonic vibration is transmitted from the proximal end to the distal end of the ultrasonic probe 3. Further, a liquid such as physiological saline is supplied from the water supply unit 53 to the vicinity of the treatment position.
- Cavitation is generated by transmitting ultrasonic vibration to the continuous surface portion 25 of the ultrasonic probe 3 in a state where water is supplied.
- biological tissue with low elasticity such as hepatocytes is selectively crushed and excised.
- the surface continuous portion 25 includes a vertical plane 23 perpendicular to the longitudinal axis C.
- the surface is provided in a state where the tip of the outer peripheral portion 21 is an outer edge, the surface area of the surface continuous portion 25 is increased. That is, the effective area where the cavitation phenomenon can be utilized increases.
- the surface area of the surface continuous portion 25 is increased without increasing the outer diameter. Therefore, since the ultrasonic probe 3 does not increase in weight and size, it is possible to prevent the workability of the operation during the treatment such as movement of the ultrasonic probe 3 from being lowered. Further, in the ultrasonic probe 3, since the effective area where the cavitation phenomenon can be utilized increases, it is not necessary to increase the amplitude of the ultrasonic vibration. For this reason, the treatment by cavitation is performed without increasing the crushing strength by cavitation per unit area. As described above, in the ultrasonic probe 3, cavitation is efficiently generated, and the biological tissue is efficiently crushed and excised safely.
- the living tissue excised by cavitation is aspirated.
- the excised living tissue is sucked into the suction passage 26 from the first suction hole 28A or the second suction hole 28B.
- the living tissue is sucked up to the suction unit 33 through the suction passage 26, the space 19, and the suction tube 31 in order.
- the first suction hole 28 ⁇ / b> A and the second suction hole 28 ⁇ / b> B are extended from the outer peripheral portion 21 to the suction passage 26.
- the excision of the living tissue by cavitation is performed in a state where the surface continuous portion 25 is almost in contact with the living tissue.
- the first hole defining surface 29A that defines the first suction hole 28A and the second hole defining surface 29B that defines the second suction hole 28B are:
- the sheath 41 is positioned closer to the distal direction side than the distal end of the sheath 41. That is, the first suction hole 28A and the second suction hole 28B are located in the vicinity of the biological tissue to be sucked. Thereby, the tissue excised by cavitation is sucked more stably.
- the ultrasonic probe 3 is provided with a first suction hole 28A and a second suction hole 28B arranged around the longitudinal axis C at a position away from the first suction hole 28A.
- the cross-sectional areas of the first suction hole 28A and the second suction hole 28B are smaller than the cross-sectional area of the suction passage 26 in a cross section perpendicular to the longitudinal axis C. For this reason, the biological tissue sucked from the first suction hole 28A or the second suction hole 28B is prevented from staying in the suction passage 26. Thereby, the tissue excised by cavitation is sucked more stably.
- the ultrasonic probe 3 and the ultrasonic treatment apparatus 1 configured as described above have the following effects. That is, the surface continuous portion 25 of the ultrasonic probe 3 includes a vertical plane 23 perpendicular to the longitudinal axis C. Moreover, since the surface is provided in a state where the tip of the outer peripheral portion 21 is an outer edge, the surface area of the surface continuous portion 25 is increased. That is, the effective area where the cavitation phenomenon can be utilized increases. For this reason, cavitation is efficiently generated by transmitting ultrasonic vibration to the continuous surface portion 25 in a state where water is supplied.
- the surface area of the surface continuous portion 25 is increased without increasing the outer diameter. Therefore, since the ultrasonic probe 3 does not increase in weight and size, it is possible to prevent a decrease in workability of operations during treatment such as movement of the ultrasonic probe 3. In addition, the burden on the patient when the ultrasonic probe 3 is inserted into the body cavity can be reduced. Further, in the ultrasonic probe 3, since the effective area where the cavitation phenomenon can be utilized increases, it is not necessary to increase the amplitude of the ultrasonic vibration. Therefore, the treatment by cavitation is performed without increasing the crushing strength by cavitation per unit area. For this reason, the risk of damaging a living tissue at an unintended location can be reduced. As described above, the ultrasonic probe 3 can efficiently and safely crush and excise a living tissue when crushing and excising the living tissue by cavitation.
- the first suction hole 28 ⁇ / b> A and the second suction hole 28 ⁇ / b> B extend from the outer peripheral portion 21 to the suction passage 26.
- the excision of the living tissue by cavitation is performed in a state where the surface continuous portion 25 is almost in contact with the living tissue. Since the living tissue excised from the first suction hole 28A and the second suction hole 28B extending from the outer peripheral portion 21 is sucked, even when the living tissue is sucked simultaneously with excision by cavitation, cavitation It is difficult for the living tissue or the like that is not crushed by the contact with the first suction hole 28A or the second suction hole 28B. Therefore, the tissue excised by cavitation can be stably sucked. In addition, since a non-crushed biological tissue or the like is difficult to adhere to the first suction hole 28A or the second suction hole 28B, operability when moving the ultrasonic probe 3 along the surface of the treatment position of the biological tissue. Can be improved.
- the two hole defining surfaces 29 ⁇ / b> B are located on the distal direction side from the distal end of the sheath 41. That is, the first suction hole 28A and the second suction hole 28B are located in the vicinity of the biological tissue to be sucked. Thereby, the tissue excised by cavitation can be sucked more stably.
- the cylindrical member 36 in which the through hole 35 is formed from the proximal end to the distal end is formed. Then, the opening at the tip of the cylindrical member 36 is closed by the closing member 37. Then, the unnecessary portion 39 of the closing member 37 is separated from the ultrasonic probe 3. Thereby, the surface continuation part 25 in which the surface continues with the tip of the outer peripheral part 21 as the outer edge is formed in the part where the opening is blocked. Then, the first suction hole 28 ⁇ / b> A and the second suction hole 28 ⁇ / b> B are formed from the outer peripheral portion 21 to the suction passage 26. As described above, since the ultrasonic probe 3 is formed, the ultrasonic probe 3 can be manufactured easily and at low cost.
- coagulation and incision of a biological tissue such as a blood vessel grasped between the ultrasonic probe 3 and the jaw 47 is performed by the ultrasonic treatment apparatus 1, but the present invention is not limited to this.
- a biological tissue such as a blood vessel grasped between the ultrasonic probe 3 and the jaw 47
- the present invention is not limited to this.
- the ultrasonic treatment apparatus 71 As a first modification, as shown in FIG. 13, ultrasonic waves that selectively crush and excise biological tissue using cavitation generated by ultrasonic vibration and water supply, and suck the excised biological tissue. Only suction may be performed by the ultrasonic treatment device 71.
- the ultrasonic treatment device 71 does not include the jaw 47, the movable handle 63, the fixed handle 62, the high-frequency current control unit 9, and the like.
- the ultrasonic treatment device 71 In the ultrasonic treatment device 71, coagulation and incision of a living tissue using ultrasonic vibration and high-frequency current is not performed. Not done. In the ultrasonic treatment device 71, a high-frequency current path is not formed in the ultrasonic probe 3, and a high-frequency current path is not formed in the sheath 41. Therefore, it is not necessary to provide the insulating member 55 between the ultrasonic probe 3 and the sheath 41, and it is not necessary to prevent contact between the ultrasonic probe 3 and the sheath 41. As described above, the ultrasonic treatment device (1, 71) uses ultrasonic cavitation generated by ultrasonic vibration to selectively crush and excise a living tissue, and to suck the excised living tissue. Can be done.
- the surface continuous portion 25 is formed only from the vertical plane 23, but the present invention is not limited to this.
- the surface continuous portion 25 may include a vertical plane 72 perpendicular to the longitudinal axis C and a curved surface portion 73 provided on the outer peripheral side of the vertical plane 72.
- the surface continuous portion 25 is provided in a state where the surface is continuous with the tip of the outer peripheral portion 21 as an outer edge. That is, the continuous surface portion 25 may be provided with a vertical plane (23, 72) perpendicular to the longitudinal axis C, and provided with a continuous surface with the tip of the outer peripheral portion 21 as an outer edge.
- the ultrasonic probe 3 includes the cylindrical member 36 and the closing member 37 that closes the opening of the distal end of the cylindrical member 36, but is not limited thereto.
- the ultrasonic probe 3 may be formed from one columnar member 75 as shown in FIG.
- the suction passage 26 inside the ultrasonic probe 3 is formed by performing a drilling process or the like along the longitudinal axis C from the base end of the columnar member 75 to a portion on the base end direction side from the surface continuous portion 25. The That is, a suction passage 26 inside the ultrasonic probe 3 is formed by making a hole in a portion indicated by a dotted line in FIG.
- the surface continuous portion 25 may be provided with a hydrophilic coating portion 76.
- the hydrophilic coating portion 76 is coated over the entire surface continuous portion 25.
- the pressure supplied in the vicinity of the surface continuous portion 25 is periodically changed by the ultrasonic vibration of the ultrasonic probe 3, so that the liquid is supplied to the vicinity of the treatment position of the biological tissue.
- Microbubbles (cavities) are formed in the surface.
- the generated bubbles disappear due to the force acting when the pressure in the vicinity of the continuous surface portion 25 increases (compresses).
- a living tissue having no elasticity such as hepatocytes is crushed and emulsified by impact energy when the bubbles disappear.
- the hydrophilic coating portion 76 is provided over the entire surface continuous portion 25.
- the liquid L fed from the water feeding unit 53 uniformly adheres to the entire surface continuous portion 25, and a uniform layer of the liquid L is formed.
- the living body tissue can be efficiently crushed by cavitation using the entire surface continuous portion 25.
- FIG. 18 is a diagram of the ultrasonic probe 3 viewed from the distal direction side.
- the ultrasonic probe 3 includes a vertical plane 77 perpendicular to the longitudinal axis C.
- the vertical plane 77 is the tip surface of the ultrasonic probe 3.
- the vertical plane 77 is provided in a state where the surface is continuous with the tip of the outer peripheral portion 21 as an outer edge, and forms the surface continuous portion 25.
- the vertical plane 77 is formed in an elliptical shape.
- the first dimension B1 along the first vertical axis S1 perpendicular to the longitudinal axis C leads to a second vertical axis S2 perpendicular to the longitudinal axis C and perpendicular to the first vertical axis S1.
- the second dimension B2 along is small.
- the second dimension B2 is formed to be about 0.4 mm larger than the diameter of the suction passage 26.
- the vertical plane 77 is formed in an elliptical shape, but is not limited thereto.
- the second dimension B2 along S2 only needs to be small.
- an ultrasonic probe 3A in which the surface continuous portion 25 is formed from a perfect circular vertical plane 77A having the same surface area as the vertical plane 77 is considered as a comparative example.
- the first dimension B′1 along the first vertical axis S1 and the second dimension B′2 along the second vertical axis S2 are substantially the same.
- the second dimension B2 is formed smaller than the first dimension B1 on the vertical plane 77 (surface continuous portion 25) of the ultrasonic probe 3 of the present embodiment. For this reason, by increasing the first dimension B1 while keeping the second dimension B2 small, the surface area of the vertical plane 77 (surface continuous portion 25) increases. By increasing the surface area of the vertical plane 77, cavitation occurs more efficiently. Further, even if the surface area of the vertical plane 77 is increased, the second dimension B2 is kept small. Therefore, by rotating around the longitudinal axis C and adjusting the angular position (posture) of the vertical plane 77, cavitation The range D of the living tissue T1 to be excised is kept small. Thus, even when it is necessary to excise the living tissue T1 within a small range, the living tissue T1 is efficiently and safely excised.
- the ultrasonic probe 3 and the ultrasonic treatment apparatus 1 having the above-described configuration have the following effects in addition to the same effects as those of the first embodiment. That is, in the ultrasonic probe 3, the surface continuous portion 25 includes a vertical plane 77 perpendicular to the longitudinal axis C. In the vertical plane 77, the first dimension B1 along the first vertical axis S1 perpendicular to the longitudinal axis C leads to a second vertical axis S2 perpendicular to the longitudinal axis C and perpendicular to the first vertical axis S1. The second dimension B2 along is small. For this reason, by increasing the first dimension B1 while keeping the second dimension B2 small, the surface area of the vertical plane 77 (surface continuous portion 25) increases.
- the second dimension B2 is kept small. Therefore, by rotating around the longitudinal axis C and adjusting the angular position (posture) of the vertical plane 77, cavitation
- the range D of the living tissue T1 to be excised is kept small. Thereby, even when it is necessary to excise the living tissue T1 in a small range, the living tissue T1 can be excised efficiently and safely.
- FIG. 20 is a diagram of the ultrasonic probe 3 viewed from the distal direction side.
- the ultrasonic probe 3 includes a vertical plane 79 perpendicular to the longitudinal axis C.
- the vertical plane 79 is the tip surface of the ultrasonic probe 3.
- the vertical plane 79 is provided in a state where the surface is continuous with the tip of the outer peripheral portion 21 as the outer edge, and forms the surface continuous portion 25.
- first vertical axis S1 extends in parallel to the first vertical direction (the direction of the arrow X1 in FIG. 20) and the second vertical direction (the arrow X2 in FIG. 20).
- the first vertical direction is a direction perpendicular to the longitudinal axis C and from the ultrasonic probe 3 toward the jaw 47
- the second vertical direction is a direction opposite to the first vertical direction.
- a jaw facing portion 57 whose surface is opposed to the jaw 47 is provided at a portion on the first vertical direction side of the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3.
- FIG. 21 is a view showing a cross section of the ultrasonic probe 3 and the jaw 47 cut perpendicularly to the longitudinal axis C.
- the jaw facing portion 57 is formed in a shape corresponding to the jaw 47.
- the jaw facing portion 57 includes a jaw abutting portion 81 where the jaw 47 abuts when the jaw 47 is closed with respect to the ultrasonic probe 3, and a jaw closed with respect to the ultrasonic probe.
- the first jaw non-contact portion 82A and the second jaw non-contact portion 82B are provided.
- the jaw contact portion 81 extends in a planar shape from the third vertical direction (the direction of the arrow Y1 in FIG. 21) to the fourth vertical direction (the direction of the arrow Y2 in FIG. 21). It is installed.
- the third vertical direction is a direction perpendicular to the longitudinal axis C and perpendicular to the first vertical direction and the second vertical direction
- the fourth vertical direction is the third vertical direction. Is the opposite direction.
- the first jaw non-contact portion 82A is continuous with the third vertical direction side of the jaw contact portion 81.
- the second jaw non-abutting portion 82B On the fourth vertical direction side of the jaw abutting portion 81 in the cross section perpendicular to the longitudinal axis C, the second jaw non-abutting portion 82B is continuous. In a cross section perpendicular to the longitudinal axis C, the first jaw non-contact portion 82A and the second jaw non-contact portion 82B are inclined with respect to the jaw contact portion 81 and are formed in a planar shape. .
- the surface continuous portion 25 includes a vertical plane 79 perpendicular to the longitudinal axis C.
- the vertical plane 79 from a first dimension B1 along a first vertical axis S1 perpendicular to the longitudinal axis C, to a second vertical axis S2 perpendicular to the longitudinal axis C and perpendicular to the first vertical axis S1.
- the second dimension B2 along is small. Therefore, as described above in the second embodiment, the biological tissue can be efficiently and safely excised even when the biological tissue needs to be excised within a small range.
- the living tissue is grasped between the jaw 47 and the jaw facing portion 57 of the ultrasonic probe 3, and the living tissue is coagulated and incised.
- the force for grasping the living tissue increases between the jaw abutting portion 81 of the jaw facing portion 57 and the jaw 47.
- the frictional heat generated by the ultrasonic vibration of the ultrasonic probe 3 increases between the jaw contact portion 81 and the living tissue. Therefore, the incision of the living tissue is efficiently performed.
- the jaw non-contacting portions 82A and 82B of the jaw facing portion 57 and the jaw 47 the force for grasping the living tissue becomes small.
- the frictional heat generated by the ultrasonic vibration of the ultrasonic probe 3 is reduced between the non-jaw portions 82A and 82B and the living tissue.
- the high-frequency current flows through the living tissue between the jaw 47 and the non-jaw portions 82A and 82B of the jaw facing portion 57, whereby the living tissue is efficiently coagulated.
- the living tissue is efficiently coagulated and incised between the jaw 47 and the jaw facing portion 57.
- the ultrasonic probe 3 and the ultrasonic treatment apparatus 1 having the above-described configuration exhibit the following effects in addition to the same effects as those of the second embodiment. That is, in the ultrasonic treatment apparatus 1, the jaw facing portion 57 in the cross section perpendicular to the longitudinal axis C includes the jaw abutting portion 81 with which the jaw 47 abuts when the jaw 47 is closed with respect to the ultrasonic probe 3, and the jaw Are provided with jaw non-contact portions 82A and 82B that do not contact with the jaws when closed against the ultrasonic probe. The frictional heat generated by the ultrasonic vibration of the ultrasonic probe 3 increases between the jaw contact portion 81 and the living tissue. Therefore, the incision of the living tissue is efficiently performed.
- the frictional heat generated by the ultrasonic vibration of the ultrasonic probe 3 is reduced between the jaw non-contact portions 82A and 82B and the living tissue.
- the high-frequency current flows through the living tissue between the jaw 47 and the non-jaw portions 82A and 82B of the jaw facing portion 57, whereby the living tissue is efficiently coagulated.
- the living tissue can be efficiently coagulated and incised between the jaw 47 and the jaw facing portion 57.
- FIG. 22 is a diagram showing the configuration of the tip of the ultrasonic probe 3.
- the ultrasonic probe 3 includes a surface continuous portion 25 having a continuous surface with the tip of the outer peripheral portion 21 as an outer edge, as in the first embodiment.
- the surface continuous portion 25 includes a vertical plane 85 perpendicular to the longitudinal axis C and an inclined plane 86 that is not parallel to the longitudinal axis C and is inclined with respect to the vertical plane 85.
- the vertical plane 85 is the tip surface of the ultrasonic probe 3.
- the inclined plane 86 is located closer to the proximal direction than the vertical plane 85.
- the surface continuous portion 25 is formed by the vertical plane 85 and the inclined plane 86.
- the operation of the ultrasonic probe 3 of this embodiment will be described.
- the biological tissue when the biological tissue is crushed and excised by cavitation, the biological tissue that does not have elasticity such as hepatocytes is selectively crushed and excised.
- a highly elastic living tissue such as a blood vessel is not crushed by cavitation. Therefore, as shown in FIG. 23A, when the excision of the living tissue is continued by cavitation, the blood vessel T2 that is not damaged by the cavitation is exposed in a mesh shape. At this time, it may be necessary to insert the tip of the ultrasonic probe 3 between the meshes of the blood vessel T2 and further excise the living tissue T3 by cavitation.
- the ultrasonic probe 3B in which the surface continuous portion 25 is formed only from the vertical plane 85A and does not include the inclined plane 86 is considered as a comparative example.
- cavitation is more efficiently generated by increasing the surface area of the vertical plane 85A (surface continuous portion 25).
- the tip becomes thicker. For this reason, it becomes difficult to insert the tip of the ultrasonic probe 3B between the mesh-like blood vessels T2. Therefore, when it is necessary to excise the living tissue T3 through the tip of the ultrasonic probe 3B between the mesh-like blood vessels T2, work efficiency and safety are lowered.
- the surface continuous portion 25 of the ultrasonic probe 3 of the present embodiment includes a vertical plane 85 which is a distal end surface and an inclined plane 86 provided on the base end direction side of the vertical plane 85. Therefore, by increasing the surface area of the inclined plane 86 while maintaining the surface area of the vertical plane 85, the surface area of the surface continuous portion 25 increases. By increasing the surface area of the continuous surface portion 25, the effective area where the cavitation phenomenon can be utilized increases. For this reason, cavitation occurs more efficiently. Even if the surface area of the inclined plane 86 (surface continuous portion 25) is increased, the surface area of the vertical plane 85 is kept small, so that the tip of the ultrasonic probe 3 does not become thick. For this reason, as shown in FIG.
- the surface continuous portion 25 includes a vertical plane 85 that is a distal end surface and an inclined plane 86 provided on the proximal direction side of the vertical plane 85. Therefore, by increasing the surface area of the inclined plane 86 while maintaining the surface area of the vertical plane 85, the surface area of the surface continuous portion 25 increases. By increasing the surface area of the continuous surface portion 25, the effective area where the cavitation phenomenon can be utilized increases. For this reason, cavitation occurs more efficiently. Even if the surface area of the inclined plane 86 (surface continuous portion 25) is increased, the surface area of the vertical plane 85 is kept small, so that the tip of the ultrasonic probe 3 does not become thick.
- FIG. 24 is a diagram illustrating the configuration of the distal end portion of the ultrasonic probe 3 according to a modification of the fourth embodiment.
- the ultrasonic probe 3 includes a surface continuous portion 25 having a continuous surface with the tip of the outer peripheral portion 21 as an outer edge, as in the fourth embodiment.
- the surface continuation part 25 includes a first vertical plane 87 and a second vertical plane 88 that are perpendicular to the longitudinal axis C.
- the first vertical plane 87 is the distal end surface of the ultrasonic probe 3, and the second vertical plane 88 is provided on the proximal direction side of the first vertical plane 87.
- a relay surface 89 is provided along the longitudinal axis C from the second vertical plane 88 to the first vertical plane 87. As described above, the surface continuous portion 25 is formed by the first vertical plane 87, the second vertical plane 88, and the relay surface 89.
- the surface area of the surface continuous portion 25 is increased by increasing the surface area of the second vertical plane 88 while maintaining the surface area of the first vertical plane 87.
- the effective area where the cavitation phenomenon can be utilized increases. For this reason, cavitation occurs more efficiently.
- the surface area of the second vertical plane 88 (surface continuous portion 25) is increased, the surface area of the first vertical plane 87 is kept small, so that the tip of the ultrasonic probe 3 does not become thick. For this reason, even if the surface area of the surface continuous portion 25 is increased, it is easy to insert the tip of the ultrasonic probe 3 between the mesh-like blood vessels (T2). Therefore, even when it is necessary to cut the living tissue (T3) through the tip of the ultrasonic probe 3 between the mesh-like blood vessels (T2), the living tissue (T3) can be cut efficiently and safely.
- FIG. 25 is a diagram showing the configuration of the tip portions of the ultrasonic probe 3 and the jaw 47 of the present embodiment.
- the ultrasonic probe 3 includes an area enlargement portion 91 in which the area surrounded by the outer peripheral portion 21 in the cross section perpendicular to the longitudinal axis C increases in the distal direction.
- the area enlargement portion 91 is provided on the proximal direction side from the surface continuous portion 25.
- the outer peripheral part 21 is formed in the taper shape which becomes thick toward the front-end
- the ultrasonic treatment apparatus 1 includes a jaw 47.
- the jaw 47 When the jaw 47 is closed with respect to the ultrasonic probe 3, the distal end of the jaw 47 is positioned on the proximal direction side with respect to the distal end of the area expanding portion 91.
- a jaw facing portion 57 On the outer peripheral portion 21 of the ultrasonic probe 3, a jaw facing portion 57 whose surface faces the jaw 47 is provided.
- FIG. 26 is a view of the ultrasonic probe 3 and the jaw 47 as viewed from the distal direction side with the jaw 47 closed with respect to the ultrasonic probe 3.
- the portion other than the tip of the ultrasonic probe 3 is thinned.
- the distal end of the jaw 47 is positioned closer to the proximal direction than the distal end of the area expanding portion 91. Therefore, as shown in FIG. 26, the entire jaw 47 can be positioned on the inner peripheral side from the outer edge of the surface continuous portion 25 in a state where the jaw 47 is closed with respect to the ultrasonic probe 3.
- the operation of the ultrasonic probe 3 and the ultrasonic treatment apparatus 1 of this embodiment will be described.
- the surface area of the surface continuous portion 25 is increased by the area expanding portion 91. For this reason, cavitation occurs efficiently, and biological tissue is crushed and excised more efficiently and safely.
- the entire jaw 47 can be positioned on the inner peripheral side from the outer edge of the surface continuous portion 25. For this reason, the operator's visual field is not obstructed by the jaw 47. Therefore, the visibility during ultrasonic suction is improved.
- a coagulation / incision of a living tissue is performed between the jaw facing portion 57 and the jaw 47 of the ultrasonic probe 3.
- the portion other than the tip of the ultrasonic probe 3 becomes thinner. That is, the ultrasonic probe 3 becomes thin at a portion where the jaw facing portion 57 is provided. For this reason, it is easy to grasp the living tissue with the jaw 47.
- the outer peripheral part 21 is formed in the taper shape which becomes thick toward the front-end
- the ultrasonic probe 3 and the ultrasonic treatment apparatus 1 having the above-described configuration exhibit the following effects in addition to the same effects as those of the first embodiment. That is, in the ultrasonic probe 3, the surface area of the surface continuous portion 25 is increased by the area expanding portion 91. That is, the effective area where the cavitation phenomenon can be utilized increases. For this reason, cavitation occurs efficiently, and the biological tissue can be crushed and excised more efficiently and safely.
- the area other than the tip of the ultrasonic probe 3 becomes thin by providing the area expanding portion 91.
- the distal end of the jaw 47 is positioned closer to the proximal direction than the distal end of the area expanding portion 91.
- the entire jaw 47 can be positioned on the inner peripheral side from the outer edge of the surface continuous portion 25. Accordingly, when performing ultrasonic suction, the jaw 47 is closed with respect to the ultrasonic probe 3 so that the entire jaw 47 is positioned on the inner peripheral side of the outer edge of the surface continuous portion 25. For this reason, the operator's visual field is not obstructed by the jaw 47. Therefore, the visibility at the time of ultrasonic suction can be improved.
- the area other than the tip of the ultrasonic probe 3 becomes thin by providing the area expanding portion 91. That is, the ultrasonic probe 3 becomes thin at a portion where the jaw facing portion 57 is provided. For this reason, it is easy to grasp the living tissue with the jaw 47. Therefore, the living tissue can be efficiently coagulated and incised between the jaw facing portion 57 and the jaw 47 of the ultrasonic probe 3.
- the hydrophilic coating portion 76 is provided over the entire surface continuous portion 25. Preferably it is. Thereby, the liquid fed from the water feeding unit 53 adheres uniformly to the entire surface continuous portion 25. For this reason, the living body tissue can be more efficiently crushed by cavitation using the entire surface continuous portion 25.
- An ultrasonic probe that transmits ultrasonic vibration from the proximal end to the distal end, A cylindrical member having an outer peripheral portion provided along the longitudinal axis, a through-hole part of which serves as a suction passage is formed from the proximal end to the distal end; A closing member that closes the opening at the tip of the cylindrical member and defines a continuous surface portion where the surface is continuous with the tip of the outer peripheral portion as an outer edge at a portion where the opening is closed; A hole defining surface that is provided in the cylindrical member and defines a suction hole extending from the outer peripheral portion to the suction passage; An ultrasonic probe comprising:
- Appendix 2 Comprising an outer peripheral portion provided along the longitudinal axis, closing the opening at the distal end of the cylindrical member in which the through hole is formed from the proximal end to the distal end, and forming a suction passage from a part of the through hole; Forming a surface continuous portion where the surface is continuous with the tip of the outer peripheral portion as an outer edge at a portion where the opening is blocked; Forming a suction hole extending from the outer peripheral portion of the cylindrical member to the suction passage;
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
基端から先端へ超音波振動を伝達する超音波プローブは、長手軸に沿って設けられる外周部と、長手軸に対して垂直な垂直平面を備え、前記外周部の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられる表面連続部とを備える。前記表面連続部に、前記超音波振動が伝達されることによりキャビテーションが発生する。また、超音波プローブは、前記基端から前記表面連続部より基端方向側の部位まで、前記長手軸に沿って内部に吸引通路を規定する通路規定面と、前記外周部から前記吸引通路まで延設される吸引孔を規定する孔規定面とを備える。
Description
本発明は、超音波吸引装置等の超音波処置装置に用いられる超音波プローブ、及び、その超音波プローブを用いた超音波処置装置に関する。
特許文献1には、超音波吸引という処置と超音波凝固切開という処置を行う超音波処置装置が開示されている。この超音波処置装置は、基端から先端へ超音波振動を伝達する超音波プローブを備える。超音波吸引は、超音波振動している超音波プローブの先端面を用いて行われ、キャビテーションという物理現象を利用して行われる。具体的に説明すると、超音波振動により超音波プローブは毎秒数万回の高速振動を繰り返しているため、超音波プローブの先端面近傍では、周期的に圧力が変動する。圧力変動により微小時間だけ飽和蒸気圧より先端面近傍の圧力が低くなった際には、体腔内の液体あるいは超音波処置装置から生体組織の処置位置の近傍に送られた液体に微小な気泡(キャビティー)が生じる。そして、先端面近傍の圧力が大きくなる(圧縮する)際に作用する力により、発生した気泡が消滅する。以上のような物理現象を、キャビテーション現象という。気泡が消滅するときの衝撃エネルギーにより、肝細胞等の弾力性を有さない生体組織は破砕(shattered)、乳化される(emulsified)。超音波プローブの内部には、基端から先端まで吸引通路が貫通している。破砕、乳化された生体組織は、超音波プローブの先端の吸引口から吸引通路を通って、吸引回収される。以上のような作用が継続されることにより、生体組織が切除される。この際、血管等の弾力性の高い生体組織は衝撃が吸収されるため破砕され難く、生体組織が選択的に破砕される。ただし、キャビテーションにより生体組織が選択的に破砕されるが、超音波プローブの先端を生態組織の処置位置(患部)に留めた状態でキャビテーションによる処置を続けた場合、血管等の弾力性の高い生体組織も損傷する(damaged)可能性がある。このため、処置位置(患部)の表面に沿って超音波プローブが移動する状態で、キャビテーションによる処置が行われる。
特許文献2には、超音波プローブの先端に刃部が形成された超音波ナイフが開示されている。この超音波ナイフでは、刃部により生体組織が切除される(resected)。また、超音波プローブの側面には吸引口が形成され、超音波プローブの内部には長手軸に沿って吸引通路が形成されている。刃部により切除された生体組織は、吸引口から超音波プローブの内部の吸引通路を通って吸引される。
前記特許文献1に代表されるように、キャビテーション現象を利用した生体組織の切除は、超音波プローブの先端面を生体組織にほとんど接触させた状態で行われる。したがって、超音波プローブの先端で吸引口が開口している場合、キャビテーションにより破砕されない生体組織等が吸引口に密着し易い。破砕されていない生体組織等が吸引口に密着することにより、破砕、乳化した組織の吸引である本来の吸引の安定性が低下してしまう。また、破砕されていない生体組織等が吸引口に密着することにより、生体組織の処置位置の表面に沿って超音波プローブを移動させる際の操作性が低下する。このため、手術時の操作の継続性が損なわれ、術者のストレスの増大、手術時間の長時間化、意図しない箇所から出血するリスクの増大等の課題が生じる。さらに、先端に吸引口を設けることにより、先端面の表面積が小さくなる。すなわち、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が小さくなる。このため、処置効率が低下し、手術時間が長時間化する。処置効率を高めるために、超音波プローブの外径を大きくし、先端面の表面積を確保することも考えられる。しかし、超音波プローブの外径が大きくなることにより、超音波プローブが重量化、大型化し、超音波プローブの移動等の処置時の操作の作業性が低下する。また、体腔内に挿入される超音波プローブの外径が大きくなることにより、患者の負担も増大する。また、超音波振動の振幅を大きくすることにより、キャビテーション効果を高めることも考えられる。しかし、超音波振動の振幅を大きくすることにより、単位面積当たりのキャビテーションによる破砕強度も大きくなる。したがって、意図しない箇所で生体組織を損傷するリスクが増大する。
前記特許文献2の超音波ナイフでは、側面に吸引孔が設けられているため、刃部による生体組織の切除と同時に吸引を行う際も、切除されない生体組織等が吸引孔に密着し難い。しかし、超音波プローブの先端が刃部であるため、外周部の先端を外縁とする部位は、超音波プローブの長手軸に垂直な平面である垂直平面を備えない。一般に、外周部の先端を外縁とする部位が、長手軸に対して傾斜した平面、曲面等を備え、長手軸に垂直な垂直平面を備えない場合も、キャビテーションは発生する。しかし、外周部の先端を外縁とする部位が長手軸に垂直な垂直平面を備える構成にすることにより、キャビテーションがより効率的に発生し、効率よく、安全に生体組織の切除が行われる。このため、超音波プローブの先端に刃部が形成される構成では、キャビテーションの発生効率が低下する。したがって、生体組織を破砕及び切除する際に、作業効率、安全性が低下してしまう。
本発明は前記課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、キャビテーションにより効率よく、安全に生体組織を破砕及び切除し、切除された生体組織を安定して吸引することが可能な超音波プローブ及び超音波処置装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明のある態様では、基端から先端へ超音波振動を伝達する超音波プローブであって、長手軸に沿って設けられる外周部と、長手軸に対して垂直な垂直平面を備え、前記外周部の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられる表面連続部であって、前記超音波振動が伝達されることによりキャビテーションを発生する表面連続部と、前記基端から前記表面連続部より基端方向側の部位まで、前記長手軸に沿って内部に吸引通路を規定する通路規定面と、前記外周部から前記吸引通路まで延設される吸引孔を規定する孔規定面と、を備える超音波プローブを提供する。
本発明によれば、キャビテーションにより効率よく、安全に生体組織を破砕及び切除し、切除された生体組織を安定して吸引することが可能な超音波プローブ及び超音波処置装置を提供することができる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図1乃至図12を参照して説明する。図1は、本実施形態の超音波処置装置1を示す図である。なお、本実施形態の超音波処置装置1は、超音波振動によって発生したキャビテーションを利用して、生体組織を選択的に破砕及び乳化し、破砕、乳化された生体組織を吸引する超音波吸引装置である。また、超音波処置装置1は、超音波プローブ3(後述する)とジョー47(後述する)との間で把持された血管等の生体組織の凝固切開(cutting and coagulation)を行う超音波凝固切開装置としても用いられる。
本発明の第1の実施形態について図1乃至図12を参照して説明する。図1は、本実施形態の超音波処置装置1を示す図である。なお、本実施形態の超音波処置装置1は、超音波振動によって発生したキャビテーションを利用して、生体組織を選択的に破砕及び乳化し、破砕、乳化された生体組織を吸引する超音波吸引装置である。また、超音波処置装置1は、超音波プローブ3(後述する)とジョー47(後述する)との間で把持された血管等の生体組織の凝固切開(cutting and coagulation)を行う超音波凝固切開装置としても用いられる。
図1に示すように、超音波処置装置1は、振動子ユニット2と、超音波プローブ(プローブユニット)3と、シースユニット4と、ハンドルユニット5とを備える。
振動子ユニット2は、振動子ケース11を備える。振動子ケース11の基端には、ケーブル6の一端が接続されている。ケーブル6の他端は、電源ユニット7に接続されている。電源ユニット7は、超音波制御部8と、高周波電流制御部9とを備える。電源ユニット7には、フットスイッチ等の入力ユニット10が接続されている。
図2は、振動子ユニット2の構成を示す図である。図2に示すように、振動子ケース11の内部には、電流を超音波振動に変換する圧電素子を備える超音波振動子12が設けられている。超音波振動子12には、電気信号線13A,13Bの一端が接続されている。電気信号線13A,13Bは、ケーブル6の内部を通って、他端が電源ユニット7の超音波制御部8に接続されている。超音波制御部8から電気信号線13A,13Bを介して超音波振動子12に電流を供給することにより、超音波振動子12で超音波振動が発生する。超音波振動子12の先端方向側には、超音波振動の振幅を拡大するホーン15が連結されている。ホーン15は、振動子ケース11に取付けられ、振動子ケース11との間は電気的に絶縁されている。超音波振動子12及びホーン15には、長手軸Cを中心に空間部19が形成されている。また、ホーン15の内周面の先端部には、雌ネジ部16が形成されている。
図3及び図4は、超音波プローブ3の構成を示す図である。図3及び図4に示すように、超音波プローブ3は、長手軸Cに沿って設けられる外周部21を備える。外周部21の基端部には、ホーン15の雌ネジ部16と螺合する雄ネジ部22が設けられている。雄ネジ部22が雌ネジ部16と螺号することにより、ホーン15の先端方向側に超音波プローブ3が取付けられる。ホーン15に超音波プローブ3が取付けられることにより、超音波振動子12で発生した超音波振動が、超音波プローブ3の基端から先端へ伝達される。なお、超音波プローブ3は、先端が超音波振動の腹位置となる状態に、長手軸Cに沿った長さが設定されている。また、超音波振動は、振動の伝達方向と振動方向が平行な縦振動である。
図5は、超音波プローブ3を先端方向側から視た図である。図4及び図5に示すように、超音波プローブ3は、長手軸Cに垂直な垂直平面23を備える。垂直平面23は、超音波プローブ3の先端面である。垂直平面23は、外周部21の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられ、表面連続部25を形成している。垂直平面23が、キャビテーション現象を利用して生体組織を破砕する活用面となっている。キャビテーション現象により血管等の弾力性の高い組織は破砕されず、肝細胞等の弾力性を有さない生体組織が破砕、乳化される。なお、超音波プローブ3の先端は、キャビテーション効果を最も有効に得られるように、振幅が最も大きい超音波振動の腹位置に通常は設計される。
図4に示すように、超音波プローブ3の内部には、基端から表面連続部25より基端方向側の部位まで、長手軸Cに沿って吸引通路26が形成されている。すなわち、超音波プローブ3は、吸引通路26を規定する通路規定面27を備える。図6は、図4のVI-VI線断面図である。図6に示すように。超音波プローブ3には、外周部21から吸引通路26まで延設される第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bが形成されている。すなわち、超音波プローブ3は、第1の吸引孔28Aを規定する第1の孔規定面29Aと、第2の吸引孔28Bを規定する第2の孔規定面29Bとを備える。第1の吸引孔28Aは、長手軸C回りに第2の吸引孔28Bから離れた位置に配置されている。また、第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bの断面積は、長手軸Cに垂直な断面での吸引通路26の断面積より小さくなっている。
超音波プローブ3をホーン15に取付けた状態では、吸引通路26の基端は超音波振動子12及びホーン15の内部の空間部19に連通する。図2に示すように、空間部19には、吸引チューブ31の一端が接続されている。図1に示すように、吸引チューブ31は、振動子ケース11の外部に延出され、他端が吸引ユニット33に接続されている。吸引ユニット33は、入力ユニット10に接続されている。キャビテーションにより切除された生体組織を吸引する際には、入力ユニット10での入力等により吸引ユニット33を駆動する。吸引ユニット33を駆動することにより、切除された生体組織が第1の吸引孔28A又は第2の吸引孔28Bから吸引通路26に吸引される。そして、吸引通路26、空間部19、吸引チューブ31の内部を順に通って、生体組織が吸引ユニット33まで吸引される。
また、超音波振動子12には、電気信号線13A,13Bとは別に、電源ユニット7の高周波電流制御部9からケーブル6の内部を通って延設される電気信号線(図示しない)が接続されている。これにより、高周波電流制御部9から、超音波振動子12、ホーン15を通って、超音波プローブ3の先端部まで、高周波電流のプローブ側電流経路が形成される。
図7及び図8は、超音波プローブ3の製造方法を説明する図である。図7及び図8に示すように、超音波プローブ3は、基端から先端まで貫通孔35が形成される筒状部材36を備える。筒状部材36の貫通孔35の一部が、吸引通路26となる。また、超音波プローブ3は、筒状部材36の先端の開口を塞ぐ閉塞部材37を備える。筒状部材36の先端の開口を閉塞部材37で塞ぐことにより、筒状部材36の内部に、吸引通路26が形成される。
筒状部材36の内周面の先端部には、雌ネジ部(第1のネジ部)38Aが設けられている。また、閉塞部材37には、雄ネジ部(第2のネジ部)38Bが設けられている。超音波プローブ3を製造する際は、図7に示すように、雄ネジ部38Bを雌ネジ部38Aと螺合する。これにより、筒状部材36の先端の開口が、閉塞部材37により塞がれる。そして、図8に示すように、閉塞部材37の不要部分39を超音波プローブ3から切り離す。これにより、外周部21の先端を外縁として表面が連続する表面連続部25が形成される。そして、第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bを外周部21から吸引通路26まで形成する。
なお、本実施形態では、雄ネジ部38Bと雌ネジ部38Aとの螺合により、筒状部材36の先端の開口が閉塞部材37により塞がれるが、これに限るものではない。例えば、閉塞部材37を貫通孔35に挿入した状態で、筒状部材36をカシメ加工(caulking processing)によって径方向に収縮させてもよい。この場合、カシメ加工による筒状部材36の収縮により、筒状部材36の先端の開口が塞がれる。また、熱膨張により筒状部材36を径方向に膨張させた後に、閉塞部材37を貫通孔35に挿入し、筒状部材36を冷却してもよい。この場合、冷却によって膨張した筒状部材36が径方向に収縮することにより、筒状部材36の先端の開口が塞がれる。
図1に示すように、シースユニット4は、超音波プローブ3が挿通されるシース41を備える。図9及び図10は、シース41に超音波プローブ3が挿通された状態を示す図である。図9及び図10に示すように、シース41に超音波プローブ3が挿通された状態で、第1の孔規定面29A及び第2の孔規定面29Bは、シース41の先端より先端方向側に位置している。
シース41は、外側パイプ42と、内側パイプ43とを備える。外側パイプ42と内側パイプ43との間には、可動部材45が設けられている。外側パイプ42の先端部には、連結ネジ46を介してジョー47が取付けられている。また、可動部材45の先端は、ジョーに連結されている。可動部材45が長手軸Cに沿って移動することにより、ジョー47が連結ネジ46を中心にシース41に対して回動する。これにより、ジョー47が超音波プローブ3の先端部に対して開閉動作を行う(図9の矢印A)。ジョー47が超音波プローブ3の先端部に対して開閉動作を行うことにより、超音波プローブ3の先端部とジョー47と間で生体組織を把持可能となる。
図10に示すように、超音波プローブ3の外周部21とシース41の内側パイプ43との間には、送水通路48が形成されている。すなわち、超音波プローブ3の外周部21及び内側パイプ43の内周面により、送水通路48が規定されている。
図11は、シース41と振動子ケース11との連結部の構成を概略的に示す図である。シース41の内側パイプ43の基端部には、筒状の中継部材49の先端部が取付けられている。シース41は、中継部材49に対して長手軸C回りに回転可能である。中継部材49の基端部には、振動子ケース11の先端部が取付けられている。
超音波プローブ3の外周部21とシース41の内側パイプ43との間に形成される送水通路48は、振動子ケース11の先端面まで延設されている。中継部材49の内部には、送水チューブ51の一端が接続されている。図1に示すように、送水チューブ51は、ハンドルユニット5の外部に延出され、他端が送水ユニット53に接続されている。送水ユニット53は、入力ユニット10に接続されている。入力ユニット10での入力等により送水ユニット53を駆動することにより、送水チューブ51の内部、送水通路48を順に水(液体)が通る。そして、シース41の先端の超音波プローブ3との間の隙間から、生体組織等への送水が行われる。送水により、出血箇所の確認、体腔内の洗浄等が行われる。また、超音波吸引においては、送水ユニット53から処置位置の近傍に生理食塩水等の液体が送水される。
振動子ケース11には、電源ユニット7の高周波電流制御部9からケーブル6の内部を通って延設される電気信号線(図示しない)が接続されている。振動子ケース11及び中継部材49は、高周波電流制御部9からの電気信号線とシース41との間を電気的に接続する導電部(図示しない)を備える。これにより、高周波電流制御部9から、振動子ケース11の導電部、シース41を通って、ジョー47まで、高周波電流のジョー側電流経路が形成される。なお、超音波振動子12及びホーン15と振動子ケース11との間は絶縁されている。
図10に示すように、超音波プローブ3の外周部21には、絶縁部材55がゴムライニング等により取付けられている。絶縁部材55は、超音波振動の節の位置配置されている。超音波プローブ3は、絶縁部材55を介してシース41に支持されている。絶縁部材55を設けることにより、超音波プローブ3とシース41の内側パイプ43との接触が防止され、超音波プローブ3とシース41との間が絶縁される。なお、内側パイプ43の内周面に絶縁コーティングが施されていることが好ましい。これにより、送水通路48を通る水を介しての超音波プローブ3とシース41との間の導電も、有効に防止される。
図12は、図10の12-12線断面図である。図12に示すように、絶縁部材55は、長手軸C回りについて超音波プローブ3の外周部21の所定の角度範囲に渡ってのみ取付けられている。すなわち、超音波プローブ3の外周部21の全周に渡って、絶縁部材55が取付けられているわけではない。したがって、長手軸Cに平行な方向について絶縁部材55が位置する部位を、送水通路48の水が通過可能である。
図9に示すように、超音波プローブ3の外周部21の先端部には、ジョー47に表面が対向するジョー対向部57が設けられている。ジョー47と超音波プローブ3のジョー対向部57との間で生体組織を把持した状態で、生体組織の処置が行われる。ジョー47とジョー対向部57との間では、キャビテーションにより破砕されない血管等の弾力性の高い生体組織の処置が行われる。超音波プローブ3を超音波振動させることにより、超音波プローブ3のジョー対向部57と生体組織との間に摩擦熱が発生する。発生した摩擦熱によって、生体組織が切開される。また、ジョー47と超音波プローブ3のジョー対向部57との間に生体組織を通って高周波電流が流れることにより、生体組織が変成される(reformed)。これにより、生体組織が凝固される。
図9に示すように、第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bは、外周部21のジョー対向部57以外の部分に設けられている。これにより、ジョー47とジョー対向部57との間で生体組織を凝固切開する際に、凝固切開の処置性能が維持される。
図1に示すように、ハンドルユニット5は、筒状ケース61と、筒状ケース61と一体に設けられる固定ハンドル62と、固定ハンドル62に対して開閉可能な可動ハンドル63とを備える。筒状ケース61は、振動子ケース11に取付けられ、絶縁材料から形成されている。可動ハンドル63は、中継部材(図示しない)を介して、シース41の可動部材45に連結されている。可動ハンドル63を固定ハンドル62に対して開閉することにより、可動部材45が長手軸Cに沿って移動する。これにより、ジョー47が超音波プローブ3の先端部に対して開閉動作を行う。
固定ハンドル62には、2つの操作ボタン65A,65Bが設けられている。操作ボタン65A,65Bは、ケーブル6の内部を通る電気信号線(図示しない)等を介して、電源ユニット7に電気的に接続されている。電源ユニット7の超音波制御部8及び高周波電流制御部9は、操作ボタン65A,65Bでの操作状態に基づいて、電流の出力の有無及び出力される電流の大きさを制御している。術者は、処置に対応して、操作ボタン65A,65Bを選択的に押圧する。例えば、操作ボタン65Aを押圧した際には、超音波振動の出力より高周波電流の出力が小さくなる状態に、超音波制御部8及び高周波電流制御部9から電流が出力される。これにより、ジョー47と超音波プローブ3との間で把持される生体組織の切開が促進される。逆に、操作ボタン65Bを押圧した際には、超音波振動の出力より高周波電流の出力が大きくなる状態に、超音波制御部8及び高周波電流制御部9から電流が出力される。これにより、ジョー47と超音波プローブ3との間で把持される生体組織の凝固が促進される。
また、筒状ケース61の先端方向側には、回転操作ノブ67が連結されている。回転操作ノブ67は、筒状ケース61に対して長手軸C回りに回転可能である。回転操作ノブ67は、絶縁材料から形成されている。回転操作ノブ67の内周側には、シースユニット4のシース41が取付けられている。回転操作ノブ67を回転することにより、超音波プローブ3、シース41及びジョー47が回転操作ノブ67と一体に、長手軸C回りに回転する。
次に、本実施形態の超音波処置装置1の作用について説明する。超音波処置装置1を用いて生体組織の超音波吸引を行う際には、入力ユニット10での操作等により、超音波制御部8から電気信号線13A,13Bを介して超音波振動子12に電流を供給する。これにより、超音波振動子12で超音波振動が発生する。そして、超音波プローブ3の基端から先端へ超音波振動が伝達される。また、送水ユニット53から処置位置の近傍に生理食塩水等の液体が送水される。送水が行われた状態で超音波プローブ3の表面連続部25に超音波振動が伝達されることにより、キャビテーションを発生する。キャビテーションにより、肝細胞等の弾力性の低い生体組織が選択的に破砕され、切除される。ここで、表面連続部25は、長手軸Cに垂直な垂直平面23を備える。また、外周部21の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられるため、表面連続部25の表面積は大きくなる。すなわち、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなる。
ここで、超音波プローブ3では、外径を大きくすることなく、表面連続部25の表面積が大きくなる。したがって、超音波プローブ3が重量化、大型化することがないため、超音波プローブ3の移動等の処置時の操作の作業性の低下が防止される。また、超音波プローブ3では、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなるため、超音波振動の振幅を大きくする必要もない。このため、単位面積当たりのキャビテーションによる破砕強度を大きくすることなく、キャビテーションによる処置が行われる。以上のように、超音波プローブ3では、キャビテーションが効率的に発生し、効率よく、安全に生体組織の破砕及び切除が行われる。
そして、キャビテーションにより切除された生体組織の、吸引が行われる。吸引ユニット33を駆動することにより、切除された生体組織が第1の吸引孔28A又は第2の吸引孔28Bから吸引通路26に吸引される。そして、吸引通路26、空間部19、吸引チューブ31の内部を順に通って、生体組織が吸引ユニット33まで吸引される。第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bは、外周部21から吸引通路26まで延設されている。ここで、キャビテーションによる生体組織の切除は、表面連続部25を生体組織にほとんど接触させた状態で行われる。外周部21から延設される第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bから切除された生体組織の吸引が行われるため、キャビテーションによる切除と同時に生体組織の吸引を行った場合でも、キャビテーションにより破砕されない生体組織等が第1の吸引孔28A又は第2の吸引孔28Bに密着し難い。したがって、キャビテーションにより切除された組織が、安定して吸引される。また、破砕されていない生体組織等が第1の吸引孔28A又は第2の吸引孔28Bに密着し難いため、生体組織の処置位置の表面に沿って超音波プローブ3を移動させる際の操作性が向上する。
また、シース41に超音波プローブ3が挿通された状態で、第1の吸引孔28Aを規定する第1の孔規定面29A及び第2の吸引孔28Bを規定する第2の孔規定面29Bは、シース41の先端より先端方向側に位置している。すなわち、第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bが、吸引する生体組織の近傍に位置している。これにより、キャビテーションにより切除された組織が、より安定して吸引される。
また、超音波プローブ3には、第1の吸引孔28Aと、長手軸C回りに第1の吸引孔28Aとは離れた位置に配置される第2の吸引孔28Bとが設けられている。第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bの2つの吸引孔28A,28Bから吸引通路26への吸引を行うことにより、キャビテーションにより切除された組織が、より安定して吸引される。また、第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bの断面積は、長手軸Cに垂直な断面での吸引通路26の断面積より小さくなっている。このため、第1の吸引孔28A又は第2の吸引孔28Bから吸引された生体組織が、吸引通路26に留まることが防止される。これにより、キャビテーションにより切除された組織が、より安定して吸引される。
そこで、前記構成の超音波プローブ3及び超音波処置装置1では、以下の効果を奏する。すなわち、超音波プローブ3の表面連続部25は、長手軸Cに垂直な垂直平面23を備える。また、外周部21の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられるため、表面連続部25の表面積は大きくなる。すなわち、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなる。このため、送水が行われた状態で超音波振動が表面連続部25に伝達されることにより、キャビテーションが効率的に発生する。
また、超音波プローブ3では、外径を大きくすることなく、表面連続部25の表面積が大きくなる。したがって、超音波プローブ3が重量化、大型化することがないため、超音波プローブ3の移動等の処置時の操作の作業性の低下を防止することができる。また、超音波プローブ3が体腔内に挿入される際の、患者の負担も軽減することができる。また、超音波プローブ3では、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなるため、超音波振動の振幅を大きくする必要もない。したがって、単位面積当たりのキャビテーションによる破砕強度を大きくすることなく、キャビテーションによる処置が行われる。このため、意図しない箇所で生体組織を損傷するリスクを軽減することができる。以上のように、超音波プローブ3では、キャビテーションにより生体組織を破砕及び切除する際に、効率よく、安全に生体組織の破砕及び切除を行うことができる。
また、超音波プローブ3では、第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bは、外周部21から吸引通路26まで延設されている。ここで、キャビテーションによる生体組織の切除は、表面連続部25を生体組織にほとんど接触させた状態で行われる。外周部21から延設される第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bから切除された生体組織の吸引が行われるため、キャビテーションによる切除と同時に生体組織の吸引を行った場合でも、キャビテーションにより破砕されない生体組織等が第1の吸引孔28A又は第2の吸引孔28Bに密着し難い。したがって、キャビテーションにより切除された組織を、安定して吸引することができる。また、破砕されていない生体組織等が第1の吸引孔28A又は第2の吸引孔28Bに密着し難いため、生体組織の処置位置の表面に沿って超音波プローブ3を移動させる際の操作性を向上させることができる。
また、超音波処置装置1では、シース41に超音波プローブ3が挿通された状態で、第1の吸引孔28Aを規定する第1の孔規定面29A及び第2の吸引孔28Bを規定する第2の孔規定面29Bは、シース41の先端より先端方向側に位置している。すなわち、第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bが、吸引する生体組織の近傍に位置している。これにより、キャビテーションにより切除された組織を、より安定して吸引することができる。
また、超音波プローブ3を製造する際には、基端から先端まで貫通孔35が形成される筒状部材36を形成する。そして、閉塞部材37により、筒状部材36の先端の開口を塞ぐ。そして、閉塞部材37の不要部分39を超音波プローブ3から切り離す。これにより、開口が塞がれた部位に、外周部21の先端を外縁として表面が連続する表面連続部25が形成される。そして、第1の吸引孔28A及び第2の吸引孔28Bを外周部21から吸引通路26まで形成する。以上のように、超音波プローブ3が形成されるため、容易かつ低コストで超音波プローブ3を製造することができる。
(第1の実施形態の変形例)
なお、第1の実施形態では、超音波処置装置1により超音波プローブ3とジョー47との間で把持された血管等の生体組織の凝固切開が行われるが、これに限るものではない。例えば第1の変形例として、図13に示すように、超音波振動及び送水によって発生したキャビテーションを利用して、生体組織を選択的に破砕及び切除し、切除された生体組織を吸引する超音波吸引のみが超音波処置装置71により行われてよい。超音波処置装置71は、ジョー47、可動ハンドル63、固定ハンドル62、高周波電流制御部9等を備えず、超音波処置装置71では、超音波振動及び高周波電流を用いた生体組織の凝固切開は行われない。また、超音波処置装置71では、超音波プローブ3に高周波電流の電流経路が形成されず、シース41にも高周波電流の電流経路が形成されない。したがって、超音波プローブ3とシース41との間に絶縁部材55を設ける必要もなく、超音波プローブ3とシース41との接触を防止する必要もない。以上のように、超音波処置装置(1,71)は、超音波振動によって発生したキャビテーションを利用して、生体組織を選択的に破砕及び切除し、切除された生体組織を吸引する超音波吸引を行えばよい。
なお、第1の実施形態では、超音波処置装置1により超音波プローブ3とジョー47との間で把持された血管等の生体組織の凝固切開が行われるが、これに限るものではない。例えば第1の変形例として、図13に示すように、超音波振動及び送水によって発生したキャビテーションを利用して、生体組織を選択的に破砕及び切除し、切除された生体組織を吸引する超音波吸引のみが超音波処置装置71により行われてよい。超音波処置装置71は、ジョー47、可動ハンドル63、固定ハンドル62、高周波電流制御部9等を備えず、超音波処置装置71では、超音波振動及び高周波電流を用いた生体組織の凝固切開は行われない。また、超音波処置装置71では、超音波プローブ3に高周波電流の電流経路が形成されず、シース41にも高周波電流の電流経路が形成されない。したがって、超音波プローブ3とシース41との間に絶縁部材55を設ける必要もなく、超音波プローブ3とシース41との接触を防止する必要もない。以上のように、超音波処置装置(1,71)は、超音波振動によって発生したキャビテーションを利用して、生体組織を選択的に破砕及び切除し、切除された生体組織を吸引する超音波吸引を行えばよい。
また、第1の実施形態では、垂直平面23のみから表面連続部25が形成されているが、これに限るものではない。例えば第2の変形例として、図14に示すように、表面連続部25は、長手軸Cに垂直な垂直平面72と、垂直平面72の外周側に設けられる曲面部73とを備えてもよい。本変形例でも、表面連続部25は、外周部21の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられている。すなわち、表面連続部25は、長手軸Cに対して垂直な垂直平面(23,72)を備え、外周部21の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられていればよい。
また、第1の実施形態では、超音波プローブ3は、筒状部材36と、筒状部材36の先端の開口を塞ぐ閉塞部材37とを備えるが、これに限るものではない。例えば第3の変形例として、図15に示すように、超音波プローブ3が1つの柱状部材75から形成されてもよい。この場合、柱状部材75の基端から表面連続部25より基端方向側の部位まで長手軸Cに沿って孔開け加工等を行うことにより、超音波プローブ3の内部の吸引通路26が形成される。すなわち、図15の点線で示す部分に孔を開けることにより、超音波プローブ3の内部の吸引通路26が形成される。
また、例えば第4の変形例として図16に示すように、表面連続部25に親水性コーティング部76が設けられてもよい。本変形例では、親水性(hydrophilic)コーティング部76は、表面連続部25の全体に渡ってコーティングされている。
キャビテーションによる生体組織の破砕を行う際には、超音波プローブ3の超音波振動によって表面連続部25の近傍の圧力が周期的に変化することにより、生体組織の処置位置の近傍に送水された液体に微小な気泡(キャビティー)が生じる。そして、表面連続部25の近傍の圧力が大きくなる(圧縮する)際に作用する力により、発生した気泡が消滅する。気泡が消滅するときの衝撃エネルギーにより、肝細胞等の弾力性を有さない生体組織は破砕、乳化される。
したがって、キャビテーションにより効率よく生体組織を破砕するには、表面連続部25と生体組織との間に適切な量の液体が存在し、表面連続部25に送水ユニット53から送水された液体が均一に付着していることが必要である。第1の実施形態のように親水性コーティング部76が設けられていない場合は、表面張力等の影響で表面連続部25に局所的に液体が付着する可能性があり、表面連続部25に均一に液体が付着しない。このため、表面連続部25の液体が付着していない部分では、キャビテーションにより生体組織の破砕する際の処置効率は低下してしまう。
これに対して、本変形例では、表面連続部25の全体に渡って親水性コーティング部76が設けられている。このため、図17に示すように、送水ユニット53から送水された液体Lが表面連続部25の全体に均一に付着し、液体Lによる一様な層が形成される。このため、表面連続部25の全体を利用して、キャビテーションにより効率よく生体組織を破砕することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図18及び図19を参照して説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
次に、本発明の第2の実施形態について、図18及び図19を参照して説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図18は、超音波プローブ3を先端方向側から視た図である。図18に示すように、超音波プローブ3は、長手軸Cに垂直な垂直平面77を備える。垂直平面77は、超音波プローブ3の先端面である。垂直平面77は、外周部21の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられ、表面連続部25を形成している。
垂直平面77は、楕円状に形成されている。垂直平面77では、長手軸Cに垂直な第1の垂直軸S1に沿った第1の寸法B1より、長手軸Cに垂直でかつ第1の垂直軸S1に垂直な第2の垂直軸S2に沿った第2の寸法B2が小さくなっている。第2の寸法B2は、吸引通路26の径より0.4mm程度大きく形成されている。なお、本実施形態では、垂直平面77は楕円状に形成されているが、これに限るものではない。すなわち、垂直平面77では、長手軸Cに垂直な第1の垂直軸S1に沿った第1の寸法B1より、長手軸Cに垂直でかつ第1の垂直軸S1に垂直な第2の垂直軸S2に沿った第2の寸法B2が小さければよい。
次に、本実施形態の超音波プローブ3の作用について説明する。上述のように、キャビテーションにより生体組織の破砕及び切除を行う際には、表面連続部25の表面積を大きくすることにより、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなる。このため、キャビテーションが効率的に発生する。ここで、図19に示すように、垂直平面77と表面積が同一の真円状の垂直平面77Aから表面連続部25が形成される超音波プローブ3Aを比較例として考える。垂直平面77Aでは、第1の垂直軸S1に沿った第1の寸法B´1と、第2の垂直軸S2に沿った第2の寸法B´2が略同一である。超音波プローブ3Aでは、垂直平面77A(表面連続部25)の表面積を大きくすることにより、キャビテーションはより効率的に発生する。しかし、垂直平面77Aの表面積が大きくなることにより、第1の寸法B´1及び第2の寸法B´2も大きくなる。このため、キャビテーションにより切除される生体組織T1の範囲D´が大きくなる。したがって、小さい範囲で生体組織T1の切除が必要な場合に、作業効率、安全性が低下する。
一方、本実施形態の超音波プローブ3の垂直平面77(表面連続部25)では第1の寸法B1より、第2の寸法B2が小さく形成されている。このため、第2の寸法B2を小さく保ったまま、第1の寸法B1を大きくすることにより、垂直平面77(表面連続部25)の表面積が大きくなる。垂直平面77の表面積を大きくすることにより、キャビテーションはより効率的に発生する。また、垂直平面77の表面積を大きくしても、第2の寸法B2は小さく保たれるため、長手軸C回りに回転させて垂直平面77の角度位置(姿勢)を調整することにより、キャビテーションにより切除される生体組織T1の範囲Dが小さいまま保たれる。これにより、小さい範囲で生体組織T1の切除が必要な場合も、効率よく、安全に生体組織T1の切除が行われる。
そこで、前記構成の超音波プローブ3及び超音波処置装置1では、第1の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、超音波プローブ3では、表面連続部25が、長手軸Cに垂直な垂直平面77を備える。垂直平面77では、長手軸Cに垂直な第1の垂直軸S1に沿った第1の寸法B1より、長手軸Cに垂直でかつ第1の垂直軸S1に垂直な第2の垂直軸S2に沿った第2の寸法B2が小さい。このため、第2の寸法B2を小さく保ったまま、第1の寸法B1を大きくすることにより、垂直平面77(表面連続部25)の表面積が大きくなる。垂直平面77の表面積を大きくすることにより、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなる。このため、キャビテーションはより効率的に発生する。また、垂直平面77の表面積を大きくしても、第2の寸法B2は小さく保たれるため、長手軸C回りに回転させて垂直平面77の角度位置(姿勢)を調整することにより、キャビテーションにより切除される生体組織T1の範囲Dが小さいまま保たれる。これにより、小さい範囲で生体組織T1の切除が必要な場合も、効率よく、安全に生体組織T1の切除を行うことができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について、図20及び図21を参照して説明する。第3の実施形態は、第2の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第2の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
次に、本発明の第3の実施形態について、図20及び図21を参照して説明する。第3の実施形態は、第2の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第2の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図20は、超音波プローブ3を先端方向側から視た図である。図20に示すように、超音波プローブ3は、長手軸Cに垂直な垂直平面79を備える。垂直平面79は、超音波プローブ3の先端面である。垂直平面79は、外周部21の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられ、表面連続部25を形成している。
垂直平面79では、長手軸Cに垂直な第1の垂直軸S1に沿った第1の寸法B1より、長手軸Cに垂直でかつ第1の垂直軸S1に垂直な第2の垂直軸S2に沿った第2の寸法B2が小さくなっている。ここで、第1の垂直軸S1は、第1の垂直方向(図20の矢印X1の方向)及び第2の垂直方向(図20の矢印X2)に平行に延設されている。第1の垂直方向は、長手軸Cに垂直で、かつ、超音波プローブ3からジョー47に向かう方向であり、第2の垂直方向は、第1の垂直方向とは反対方向である。超音波プローブ3の外周部21の第1の垂直方向側の部位には、ジョー47に表面が対向するジョー対向部57が設けられている。
図21は、超音波プローブ3及びジョー47を長手軸Cに垂直に切断した断面を示す図である。図21に示すように、ジョー対向部57は、ジョー47と対応する形状に形成されている。長手軸Cに垂直な断面においてジョー対向部57は、ジョー47が超音波プローブ3に対して閉じた際にジョー47が当接するジョー当接部81と、ジョーが超音波プローブに対して閉じた際にジョーが当接しない第1のジョー非当接部82A及び第2のジョー非当接部82Bとを備える。ジョー当接部81は、長手軸Cに垂直な断面において、第3の垂直方向(図21の矢印Y1の方向)から第4の垂直方向(図21の矢印Y2の方向)へ平面状に延設されている。ここで、第3の垂直方向は、長手軸Cに垂直で、かつ、第1の垂直方向及び第2の垂直方向に垂直な方向であり、第4の垂直方向は、第3の垂直方向とは反対方向である。長手軸Cに垂直な断面においてジョー当接部81の第3の垂直方向側には、第1のジョー非当接部82Aが連続している。長手軸Cに垂直な断面においてジョー当接部81の第4の垂直方向側には、第2のジョー非当接部82Bが連続している。長手軸Cに垂直な断面において、第1のジョー非当接部82A及び第2のジョー非当接部82Bは、ジョー当接部81に対して傾斜し、かつ、平面状に形成されている。
次に、本実施形態の超音波処置装置1の作用について説明する。超音波プローブ3では、表面連続部25が、長手軸Cに垂直な垂直平面79を備える。垂直平面79では、長手軸Cに垂直な第1の垂直軸S1に沿った第1の寸法B1より、長手軸Cに垂直でかつ第1の垂直軸S1に垂直な第2の垂直軸S2に沿った第2の寸法B2が小さい。したがって、第2の実施形態で前述したように、小さい範囲で生体組織の切除が必要な場合も、効率よく、安全に生体組織の切除が行われる。
また、超音波処置装置1では、ジョー47と超音波プローブ3のジョー対向部57との間に生体組織を把持して、生体組織の凝固切開を行う。この際、ジョー対向部57のジョー当接部81とジョー47との間では、生体組織を把持する力が大きくなる。このため、ジョー当接部81と生体組織との間では、超音波プローブ3の超音波振動により発生する摩擦熱が大きくなる。したがって、効率よく生体組織の切開が行われる。一方、ジョー対向部57のジョー非当接部82A,82Bとジョー47との間では、生体組織を把持する力が小さくなる。このため、ジョー非当接部82A,82Bと生体組織との間では、超音波プローブ3の超音波振動により発生する摩擦熱が小さくなる。この際、ジョー47とジョー対向部57のジョー非当接部82A,82Bとの間に生体組織を通って高周波電流が流れることにより、効率よく生体組織が凝固される。以上のようにして、ジョー47とジョー対向部57との間で、効率よく生体組織の凝固切開が行われる。
そこで、前記構成の超音波プローブ3及び超音波処置装置1では、第2の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、超音波処置装置1では、長手軸Cに垂直な断面においてジョー対向部57は、ジョー47が超音波プローブ3に対して閉じた際にジョー47が当接するジョー当接部81と、ジョーが超音波プローブに対して閉じた際にジョーが当接しないジョー非当接部82A,82Bとを備える。ジョー当接部81と生体組織との間では、超音波プローブ3の超音波振動により発生する摩擦熱が大きくなる。したがって、効率よく生体組織の切開が行われる。一方、ジョー非当接部82A,82Bと生体組織との間では、超音波プローブ3の超音波振動により発生する摩擦熱が小さくなる。この際、ジョー47とジョー対向部57のジョー非当接部82A,82Bとの間に生体組織を通って高周波電流が流れることにより、効率よく生体組織が凝固される。以上のようにして、ジョー47とジョー対向部57との間で、効率よく生体組織の凝固切開を行うことができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について、図22乃至図23Bを参照して説明する。第4の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
次に、本発明の第4の実施形態について、図22乃至図23Bを参照して説明する。第4の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図22は、超音波プローブ3を先端部の構成を示す図である。図22に示すように、超音波プローブ3は、第1の実施形態と同様に、外周部21の先端を外縁として表面が連続する表面連続部25を備える。表面連続部25は、長手軸Cに垂直な垂直平面85と、長手軸Cに平行でなく、かつ、垂直平面85に対して傾斜した状態で設けられる傾斜平面86とを備える。垂直平面85は、超音波プローブ3の先端面である。また、傾斜平面86は、垂直平面85より基端方向側に位置している。以上のように、垂直平面85及び傾斜平面86により、表面連続部25が形成されている。
次に、本実施形態の超音波プローブ3の作用について説明する。上述のように、キャビテーションにより生体組織の破砕及び切除を行う際には、肝細胞等の弾力性を有さない生体組織が選択的に破砕され、切除される。この際、血管等の弾力性の高い生体組織は、キャビテーションにより破砕されない。したがって、図23Aに示すように、キャビテーションにより生体組織の切除を行い続けると、キャビテーションにより破損されない血管T2が網目状に露出する。この際、血管T2の網目の間に超音波プローブ3の先端を挿通し、さらにキャビテーションによる生体組織T3の切除を行うことが必要な場合がある。ここで、表面連続部25が垂直平面85Aのみから形成され、傾斜平面86を備えない超音波プローブ3Bを比較例として考える。超音波プローブ3Bでは、垂直平面85A(表面連続部25)の表面積を大きくすることにより、キャビテーションはより効率的に発生する。しかし、垂直平面85Aの表面積が大きくなることにより、先端が太くなる。このため、網目状の血管T2の間に、超音波プローブ3Bの先端を挿通し難くなる。したがって、網目状の血管T2の間に超音波プローブ3Bの先端を通して生体組織T3の切除が必要な場合に、作業効率、安全性が低下する。
本実施形態の超音波プローブ3の表面連続部25は、先端面である垂直平面85と、垂直平面85の基端方向側に設けられる傾斜平面86とを備える。このため、垂直平面85の表面積を保ったまま、傾斜平面86の表面積を大きくすることにより、表面連続部25の表面積が大きくなる。表面連続部25の表面積を大きくすることにより、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなる。このため、キャビテーションはより効率的に発生する。また、傾斜平面86(表面連続部25)の表面積を大きくしても、垂直平面85の表面積は小さく保たれるため、超音波プローブ3の先端は太くならない。このため、図23Bに示すように、表面連続部25の表面積を大きくしても、網目状の血管T2の間に、超音波プローブ3の先端を挿通し易い。したがって、網目状の血管T2の間に超音波プローブ3の先端を通して生体組織T3の切除が必要な場合も、効率よく、安全に生体組織T3の切除が行われる。
そこで、前記構成の超音波プローブ3及び超音波処置装置1では、表面連続部25は、先端面である垂直平面85と、垂直平面85の基端方向側に設けられる傾斜平面86とを備える。このため、垂直平面85の表面積を保ったまま、傾斜平面86の表面積を大きくすることにより、表面連続部25の表面積が大きくなる。表面連続部25の表面積を大きくすることにより、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなる。このため、キャビテーションはより効率的に発生する。また、傾斜平面86(表面連続部25)の表面積を大きくしても、垂直平面85の表面積は小さく保たれるため、超音波プローブ3の先端は太くならない。このため、表面連続部25の表面積を大きくしても、網目状の血管T2の間に、超音波プローブ3の先端を挿通し易い。したがって、網目状の血管T2の間に超音波プローブ3の先端を通して生体組織T3の切除が必要な場合も、効率よく、安全に生体組織T3の切除を行うことができる。
(第4の実施形態の変形例)
図24は、第4の実施形態の変形例の超音波プローブ3の先端部の構成を示す図である。図24に示すように、超音波プローブ3は、第4の実施形態と同様に、外周部21の先端を外縁として表面が連続する表面連続部25を備える。表面連続部25は、長手軸Cに垂直な第1の垂直平面87及び第2の垂直平面88を備える。第1の垂直平面87は超音波プローブ3の先端面であり、第2の垂直平面88は第1の垂直平面87より基端方向側に設けられている。また、表面連続部25では、第2の垂直平面88から第1の垂直平面87まで、中継面89が長手軸Cに沿って設けられている。以上のように、第1の垂直平面87、第2の垂直平面88及び中継面89により、表面連続部25が形成されている。
図24は、第4の実施形態の変形例の超音波プローブ3の先端部の構成を示す図である。図24に示すように、超音波プローブ3は、第4の実施形態と同様に、外周部21の先端を外縁として表面が連続する表面連続部25を備える。表面連続部25は、長手軸Cに垂直な第1の垂直平面87及び第2の垂直平面88を備える。第1の垂直平面87は超音波プローブ3の先端面であり、第2の垂直平面88は第1の垂直平面87より基端方向側に設けられている。また、表面連続部25では、第2の垂直平面88から第1の垂直平面87まで、中継面89が長手軸Cに沿って設けられている。以上のように、第1の垂直平面87、第2の垂直平面88及び中継面89により、表面連続部25が形成されている。
本変形例では、第1の垂直平面87の表面積を保ったまま、第2の垂直平面88の表面積を大きくすることにより、表面連続部25の表面積が大きくなる。表面連続部25の表面積を大きくすることにより、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなる。このため、キャビテーションはより効率的に発生する。また、第2の垂直平面88(表面連続部25)の表面積を大きくしても、第1の垂直平面87の表面積は小さく保たれるため、超音波プローブ3の先端は太くならない。このため、表面連続部25の表面積を大きくしても、網目状の血管(T2)の間に、超音波プローブ3の先端を挿通し易い。したがって、網目状の血管(T2)の間に超音波プローブ3の先端を通して生体組織(T3)の切除が必要な場合も、効率よく、安全に生体組織(T3)の切除を行うことができる。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について、図25及び図26を参照して説明する。第5の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
次に、本発明の第5の実施形態について、図25及び図26を参照して説明する。第5の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図25は、本実施形態の超音波プローブ3及びジョー47の先端部の構成を示す図である。図25に示すように、超音波プローブ3は、長手軸Cに垂直な断面での外周部21で囲まれた面積が先端方向に向かって大きくなる面積拡大部91を備える。面積拡大部91は、表面連続部25より基端方向側に設けられている。また、面積拡大部91では、外周部21は先端方向に向かって太くなるテーパ状に形成されている。表面連続部25より基端方向側に面積拡大部91を設けることにより、超音波プローブ3の先端以外の部分を細くした状態で、表面連続部25の表面積が大きくなる。
また、超音波処置装置1は、ジョー47を備える。ジョー47を超音波プローブ3に対して閉じた際に、ジョー47の先端は、面積拡大部91の先端より基端方向側に位置している。超音波プローブ3の外周部21には、ジョー47に表面が対向するジョー対向部57が設けられている。
図26は、ジョー47を超音波プローブ3に対して閉じた状態で、超音波プローブ3及びジョー47を先端方向側から視た図である。前述のように、本実施形態では、面積拡大部91を設けることにより、超音波プローブ3の先端以外の部分を細くなる。また、ジョー47を超音波プローブ3に対して閉じた際に、ジョー47の先端が、面積拡大部91の先端より基端方向側に位置している。このため、図26に示すように、ジョー47を超音波プローブ3に対して閉じた状態で、ジョー47の全体を表面連続部25の外縁より内周側に位置させることが可能となる。
次に、本実施形態の超音波プローブ3及び超音波処置装置1の作用について説明する。上述のように、超音波プローブ3では、面積拡大部91により表面連続部25の表面積が大きくなっている。このため、キャビテーションが効率的に発生し、より効率よく、安全に生体組織の破砕及び切除が行われる。この際、ジョー47を超音波プローブ3に対して閉じることにより、ジョー47の全体を表面連続部25の外縁より内周側に位置させることが可能となる。このため、ジョー47により術者の視野が妨げられない。したがって、超音波吸引の際の視認性が向上する。
また、超音波処置装置1では、超音波プローブ3のジョー対向部57とジョー47との間で、生体組織の凝固切開が行われる。面積拡大部91を設けることにより、超音波プローブ3の先端以外の部分が細くなる。すなわち、ジョー対向部57が設けられる部位において、超音波プローブ3が細くなる。このため、ジョー47との間で生体組織を把持し易い。また、また、面積拡大部91では、外周部21は先端方向に向かって太くなるテーパ状に形成されている。このため、面積拡大部91では、外周部21(ジョー対向部57)に血管等の生体組織が引掛かり易い。したがって、ジョー47と超音波プローブ3のジョー対向部57との間で生体組織を把持し易い。
そこで、前記構成の超音波プローブ3及び超音波処置装置1では、第1の実施形態と同様の効果に加えて、以下の効果を奏する。すなわち、 超音波プローブ3では、面積拡大部91により表面連続部25の表面積が大きくなっている。すなわち、キャビテーション現象を活用可能な有効面積が大きくなる。このため、キャビテーションが効率的に発生し、より効率よく、安全に生体組織の破砕及び切除を行うことができる。
また、超音波処置装置1では、面積拡大部91を設けることにより、超音波プローブ3の先端以外の部分が細くなる。また、ジョー47を超音波プローブ3に対して閉じた際に、ジョー47の先端が、面積拡大部91の先端より基端方向側に位置している。このため、ジョー47を超音波プローブ3に対して閉じた状態では、ジョー47の全体を表面連続部25の外縁より内周側に位置させることが可能となる。したがって、超音波吸引を行う際も、ジョー47を超音波プローブ3に対して閉じることにより、ジョー47の全体が表面連続部25の外縁より内周側に位置する。このため、ジョー47により術者の視野が妨げられない。したがって、超音波吸引の際の視認性を向上させることができる。
また、超音波処置装置1では、面積拡大部91を設けることにより、超音波プローブ3の先端以外の部分が細くなる。すなわち、ジョー対向部57が設けられる部位において、超音波プローブ3が細くなる。このため、ジョー47との間で生体組織を把持し易い。したがって、超音波プローブ3のジョー対向部57とジョー47との間で、効率よく生体組織の凝固切開を行うことができる。
(その他の変形例)
なお、第2の実施形態乃至第5の実施形態においても、第1の実施形態の第4の変形例と同様に、表面連続部25の全体に渡って、親水性コーティング部76が設けられていることが好ましい。これにより、送水ユニット53から送水された液体が表面連続部25の全体に均一に付着する。このため、表面連続部25の全体を利用して、キャビテーションによりさらに効率よく生体組織を破砕することができる。
なお、第2の実施形態乃至第5の実施形態においても、第1の実施形態の第4の変形例と同様に、表面連続部25の全体に渡って、親水性コーティング部76が設けられていることが好ましい。これにより、送水ユニット53から送水された液体が表面連続部25の全体に均一に付着する。このため、表面連続部25の全体を利用して、キャビテーションによりさらに効率よく生体組織を破砕することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形ができることは勿論である。
以下、本発明の他の特徴的な技術事項を下記の通り付記する。
記
(付記項1)
基端から先端へ超音波振動を伝達する超音波プローブであって、
長手軸に沿って設けられる外周部を備え、一部が吸引通路となる貫通孔が基端から先端まで形成される筒状部材と、
前記筒状部材の前記先端の開口を塞ぎ、前記開口が塞がれた部位に前記外周部の先端を外縁として表面が連続する表面連続部を規定する閉塞部材と、
前記筒状部材に設けられ、前記外周部から前記吸引通路まで延設される吸引孔を規定する孔規定面と、
を具備する超音波プローブ。
記
(付記項1)
基端から先端へ超音波振動を伝達する超音波プローブであって、
長手軸に沿って設けられる外周部を備え、一部が吸引通路となる貫通孔が基端から先端まで形成される筒状部材と、
前記筒状部材の前記先端の開口を塞ぎ、前記開口が塞がれた部位に前記外周部の先端を外縁として表面が連続する表面連続部を規定する閉塞部材と、
前記筒状部材に設けられ、前記外周部から前記吸引通路まで延設される吸引孔を規定する孔規定面と、
を具備する超音波プローブ。
(付記項2)
長手軸に沿って設けられる外周部を備え、貫通孔が基端から先端まで形成される筒状部材の先端の開口を塞ぎ、前記貫通孔の一部から吸引通路を形成することと、
前記開口が塞がれた部位に、前記外周部の先端を外縁として表面が連続する表面連続部を形成することと、
前記筒状部材の前記外周部から前記吸引通路まで延設される吸引孔を形成することと、
を具備する超音波プローブの製造方法。
長手軸に沿って設けられる外周部を備え、貫通孔が基端から先端まで形成される筒状部材の先端の開口を塞ぎ、前記貫通孔の一部から吸引通路を形成することと、
前記開口が塞がれた部位に、前記外周部の先端を外縁として表面が連続する表面連続部を形成することと、
前記筒状部材の前記外周部から前記吸引通路まで延設される吸引孔を形成することと、
を具備する超音波プローブの製造方法。
Claims (9)
- 基端から先端へ超音波振動を伝達する超音波プローブであって、
長手軸に沿って設けられる外周部と、
長手軸に対して垂直な垂直平面を備え、前記外周部の先端を外縁として表面が連続する状態で設けられる表面連続部であって、前記超音波振動が伝達されることによりキャビテーションを発生する表面連続部と、
前記基端から前記表面連続部より基端方向側の部位まで、前記長手軸に沿って内部に吸引通路を規定する通路規定面と、
前記外周部から前記吸引通路まで延設される吸引孔を規定する孔規定面と、
を具備する超音波プローブ。 - 請求項1の超音波プローブと、
前記超音波プローブが挿通されるシースと、
を具備し、
前記超音波プローブの前記孔規定面は、前記シースの先端より先端方向側に位置する超音波処置装置。 - 一部が前記吸引通路となる貫通孔が基端から先端まで形成される筒状部材と、
前記筒状部材の前記先端の開口を塞ぐことにより、前記表面が連続する前記表面連続部を形成する閉塞部材と、
をさらに具備する請求項1の超音波プローブ。 - 前記筒状部材は、内周面の先端部に設けられる第1のネジ部を備え、
前記閉塞部材は、前記第1のネジ部と螺合することにより、前記筒状部材の前記先端の前記開口を塞ぐ第2のネジ部を備える請求項3の超音波プローブ。 - 前記表面連続部より前記基端方向側に設けられ、前記長手軸に垂直な断面での前記外周部で囲まれた面積が前記先端方向に向かって大きくなる面積拡大部をさらに具備する請求項1の超音波プローブ。
- 請求項5の超音波プローブと、
前記超音波プローブの先端部に対して開閉可能に設けられ、前記超音波プローブの前記先端部との間で生体組織を把持可能なジョーであって、前記超音波プローブに対して閉じた際に前記面積拡大部の先端より基端方向側に先端が位置するジョーと、
を具備し、
前記超音波プローブの前記外周部は、前記ジョーに表面が対向する状態で設けられるジョー対向部を備える超音波処置装置。 - 前記表面連続部は、先端面である前記垂直平面と、前記長手軸に平行でなく、かつ、前記垂直平面に対して傾斜した状態で前記垂直平面の基端方向側に設けられる傾斜平面とを備える請求項1の超音波プローブ。
- 請求項1の超音波プローブと、
前記超音波プローブの先端部に対して開閉可能に設けられ、前記超音波プローブの前記先端部との間で生体組織を把持可能なジョーと、
を具備し、
前記超音波プローブの前記外周部は、前記ジョーに表面が対向する状態で設けられるジョー対向部を備え、
前記長手軸に垂直な断面において前記ジョー対向部は、前記ジョーが前記超音波プローブに対して閉じた際に前記ジョーが当接するジョー当接部と、前記ジョーが前記超音波プローブに対して閉じた際に前記ジョーが当接しないジョー非当接部とを備える超音波処置装置。 - 前記表面連続部の全体に渡ってコーティングされる親水性コーティング部をさらに具備する請求項1の超音波プローブ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12749159.5A EP2679182A4 (en) | 2011-02-23 | 2012-02-16 | ULTRASONIC SOUND AND ULTRASOUND TREATMENT DEVICE |
JP2012557098A JPWO2012114977A1 (ja) | 2011-02-23 | 2012-02-16 | 超音波プローブ及び超音波処置装置 |
CN201280010077.6A CN103458815B (zh) | 2011-02-23 | 2012-02-16 | 超声波探头及超声波处理装置 |
US13/728,613 US20130190790A1 (en) | 2011-02-23 | 2012-12-27 | Ultrasonic probe and ultrasonic treatment device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161445757P | 2011-02-23 | 2011-02-23 | |
US61/445,757 | 2011-02-23 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US13/728,613 Continuation US20130190790A1 (en) | 2011-02-23 | 2012-12-27 | Ultrasonic probe and ultrasonic treatment device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012114977A1 true WO2012114977A1 (ja) | 2012-08-30 |
Family
ID=46720758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/053695 WO2012114977A1 (ja) | 2011-02-23 | 2012-02-16 | 超音波プローブ及び超音波処置装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130190790A1 (ja) |
EP (1) | EP2679182A4 (ja) |
JP (2) | JPWO2012114977A1 (ja) |
CN (1) | CN103458815B (ja) |
WO (1) | WO2012114977A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015194261A1 (ja) * | 2014-06-19 | 2015-12-23 | オリンパス株式会社 | エネルギー処置ユニット、エネルギー処置具及びエネルギー処置システム |
JP5897223B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2016-03-30 | オリンパス株式会社 | 処置具 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10507035B2 (en) * | 2015-10-20 | 2019-12-17 | Ethicon Llc | Surgical instrument providing ultrasonic tissue emulsification and ultrasonic shearing |
CN105832405B (zh) * | 2015-10-28 | 2018-09-07 | 安进医疗科技(北京)有限公司 | 用于外科手术的手柄及手术控制系统 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61259654A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-17 | オリンパス光学工業株式会社 | 超音波砕石プロ−ブ |
JPH08505801A (ja) * | 1993-01-27 | 1996-06-25 | ウルトラシジョン インコーポレイテッド | 超音波手術器具用クランプ凝固/切断システム |
JP2001502216A (ja) * | 1996-10-17 | 2001-02-20 | エチコン・エンド―サージエリー・インコーポレーテツド | 患者の心臓への血流を改善する方法及び装置 |
JP2005027809A (ja) | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Olympus Corp | 超音波手術装置 |
JP2006512149A (ja) * | 2002-12-30 | 2006-04-13 | サイバーソニックス・インコーポレーテッド | 二重プローブ |
WO2007097330A1 (ja) * | 2006-02-22 | 2007-08-30 | Olympus Medical Systems Corp. | 凝固切開装置 |
JP2008538299A (ja) * | 2005-03-23 | 2008-10-23 | ミソニクス インコーポレイテッド | 超音波創傷切除プローブとその使用方法 |
JP2010500073A (ja) | 2006-08-07 | 2010-01-07 | アルコン リサーチ, リミテッド | 超音波ナイフ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5163433A (en) * | 1989-11-01 | 1992-11-17 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasound type treatment apparatus |
US5674235A (en) * | 1995-05-10 | 1997-10-07 | Ultralase Technologies International | Ultrasonic surgical cutting instrument |
AU6268396A (en) * | 1995-06-02 | 1996-12-18 | Surgical Design Corporation | Phacoemulsification handpiece, sleeve, and tip |
WO1999033665A1 (en) * | 1997-12-31 | 1999-07-08 | Mentor Corporation | Ultrasonic liposuction probe |
WO1999044514A1 (en) * | 1998-03-02 | 1999-09-10 | Mentor Corporation | Ultrasonic liposuction probe |
US6204592B1 (en) * | 1999-10-12 | 2001-03-20 | Ben Hur | Ultrasonic nailing and drilling apparatus |
US20080234709A1 (en) * | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Houser Kevin L | Ultrasonic surgical instrument and cartilage and bone shaping blades therefor |
US8882791B2 (en) * | 2007-07-27 | 2014-11-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instruments |
EP2213318A4 (en) * | 2007-10-31 | 2011-03-09 | Olympus Corp | DRUG SOLUTION DELIVERY SYSTEM AND DRUG SOLUTION ADMINISTRATION CANNULA |
US10010339B2 (en) * | 2007-11-30 | 2018-07-03 | Ethicon Llc | Ultrasonic surgical blades |
US8845537B2 (en) * | 2009-06-03 | 2014-09-30 | Olympus Medical Systems Corp. | Ultrasound operation apparatus, ultrasound operation system, and cavitation utilization method |
US8591459B2 (en) * | 2009-12-21 | 2013-11-26 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Use of biomarkers and therapeutic agents with surgical devices |
US9259234B2 (en) * | 2010-02-11 | 2016-02-16 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Ultrasonic surgical instruments with rotatable blade and hollow sheath arrangements |
-
2012
- 2012-02-16 CN CN201280010077.6A patent/CN103458815B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-16 JP JP2012557098A patent/JPWO2012114977A1/ja active Pending
- 2012-02-16 EP EP12749159.5A patent/EP2679182A4/en not_active Withdrawn
- 2012-02-16 WO PCT/JP2012/053695 patent/WO2012114977A1/ja active Application Filing
- 2012-12-27 US US13/728,613 patent/US20130190790A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-09-18 JP JP2013193570A patent/JP5478764B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61259654A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-17 | オリンパス光学工業株式会社 | 超音波砕石プロ−ブ |
JPH08505801A (ja) * | 1993-01-27 | 1996-06-25 | ウルトラシジョン インコーポレイテッド | 超音波手術器具用クランプ凝固/切断システム |
JP2001502216A (ja) * | 1996-10-17 | 2001-02-20 | エチコン・エンド―サージエリー・インコーポレーテツド | 患者の心臓への血流を改善する方法及び装置 |
JP2006512149A (ja) * | 2002-12-30 | 2006-04-13 | サイバーソニックス・インコーポレーテッド | 二重プローブ |
JP2005027809A (ja) | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Olympus Corp | 超音波手術装置 |
JP2008538299A (ja) * | 2005-03-23 | 2008-10-23 | ミソニクス インコーポレイテッド | 超音波創傷切除プローブとその使用方法 |
WO2007097330A1 (ja) * | 2006-02-22 | 2007-08-30 | Olympus Medical Systems Corp. | 凝固切開装置 |
JP2010500073A (ja) | 2006-08-07 | 2010-01-07 | アルコン リサーチ, リミテッド | 超音波ナイフ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5897223B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2016-03-30 | オリンパス株式会社 | 処置具 |
WO2015194261A1 (ja) * | 2014-06-19 | 2015-12-23 | オリンパス株式会社 | エネルギー処置ユニット、エネルギー処置具及びエネルギー処置システム |
JP6022128B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2016-11-09 | オリンパス株式会社 | エネルギー処置ユニット、エネルギー処置具及びエネルギー処置システム |
US10178999B2 (en) | 2014-06-19 | 2019-01-15 | Olympus Corporation | Energy treatment unit, energy treatment instrument and energy treatment system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2012114977A1 (ja) | 2014-07-07 |
CN103458815B (zh) | 2016-08-10 |
US20130190790A1 (en) | 2013-07-25 |
EP2679182A4 (en) | 2016-08-10 |
JP2014061374A (ja) | 2014-04-10 |
JP5478764B2 (ja) | 2014-04-23 |
EP2679182A1 (en) | 2014-01-01 |
CN103458815A (zh) | 2013-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5274716B2 (ja) | バイポーラ処置装置 | |
US11529164B2 (en) | Ultrasonic device for cutting and coagulating | |
US10835768B2 (en) | Dual purpose surgical instrument for cutting and coagulating tissue | |
JP5249471B2 (ja) | 超音波プローブ | |
US6669690B1 (en) | Ultrasound treatment system | |
US8118823B2 (en) | Shear stress ultrasonic horn for ultrasonic surgical aspiration | |
US11399861B2 (en) | Features to promote removal of debris from within ultrasonic surgical instrument | |
JP2008136845A (ja) | 超音波処置装置用プローブ | |
JP5478764B2 (ja) | 超音波プローブ及び超音波処置装置 | |
US20160287277A1 (en) | Devices and methods for removing occlusions from a bodily cavity | |
EP2178448B1 (en) | Ultrasonic surgical instruments | |
JP5238006B2 (ja) | 超音波処置装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12749159 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2012557098 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2012749159 Country of ref document: EP |