WO2012165133A1 - 裸眼立体ディスプレイ装置 - Google Patents
裸眼立体ディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012165133A1 WO2012165133A1 PCT/JP2012/062358 JP2012062358W WO2012165133A1 WO 2012165133 A1 WO2012165133 A1 WO 2012165133A1 JP 2012062358 W JP2012062358 W JP 2012062358W WO 2012165133 A1 WO2012165133 A1 WO 2012165133A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- display device
- viewpoint
- luminance
- image
- pixel data
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/305—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/003—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/317—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using slanted parallax optics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/349—Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
- H04N13/351—Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying simultaneously
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
Definitions
- the present invention relates to an autostereoscopic display device having parallax in a one-dimensional direction.
- the image displayed on the display device such as a printing surface or a liquid crystal panel is divided and presented in a plurality of viewpoint directions, and the display device is visually recognized.
- a technique for changing a display image according to a position to be moved As one of the techniques, a technique for stereoscopically displaying a display image by inputting different display images (parallax images) that are the same object and have a specific parallax to the right eye and the left eye of a person viewing the display device There is. According to this stereoscopic viewing technique, it is possible to realize an autostereoscopic display device capable of stereoscopic viewing without wearing special glasses for stereoscopic viewing.
- the display image When viewing an image stereoscopically on an autostereoscopic display device, the display image is displayed as much as possible in order to expand the visible range of stereoscopic viewing and to obtain a natural stereoscopic effect and smooth motion parallax that can withstand long-term viewing.
- Recently, stereoscopic display using parallax images has been performed for the purpose of eye catching and visibility improvement in relatively low resolution display devices such as digital signage and car navigation devices. The greater the number of viewpoints, the lower the resolution. Note that the resolution physically is what the display device itself has, and the resolution perceived by a person is resolution. Even when a display image is stereoscopically viewed on a low-resolution display device, there is a demand for realizing a natural stereoscopic vision while suppressing a decrease in resolution as much as possible.
- the viewpoint is divided into as much as possible, rather than dividing the viewpoint based on the position of the eyes of the observer observing the display device in the space.
- a multi-view type in which the display device is viewed from the viewpoint is effective.
- it is effective to increase the lens pitch in the case of an optical member attached to the display device, such as a lenticular lens, with respect to the pixel pitch of the display device.
- the color pixel looks larger in proportion to the lens pitch due to the lens enlargement effect, the resolution of the parallax image in the lens pitch direction is significantly reduced.
- an optical member such as a barrier is used.
- the periodic direction of the cylindrical lens (optical element) constituting the lenticular lens (optical member) is tilted with respect to the horizontal direction of the pixel array of the display device. It is described.
- the technique described in Patent Document 1 by configuring one three-dimensional pixel using not only a pixel in the horizontal direction but also a pixel in the vertical direction, a reduction in the resolution in the horizontal direction in stereoscopic display is suppressed, The balance of resolution in the horizontal and vertical directions can be improved.
- two-viewpoint video content is low-cost, and it is easy to obtain due to the widespread use of stereoscopic movies and the like that are viewed with stereoscopic glasses. Therefore, it is conceivable to display video content (stereo content) of two viewpoints on an autostereoscopic display device having three or more viewpoints.
- stereo content stereo content
- the images of the two viewpoints appear to overlap each other while being shifted in the horizontal direction. For this reason, when the parallax of the two viewpoint images is large, the image is greatly blurred from side to side and the resolution in the horizontal direction is deteriorated.
- noise is generated at the portion where the images of the two viewpoints are shifted in the horizontal direction, which gives the observer a feeling of fatigue.
- the present invention realizes autostereoscopic viewing from N viewpoints (N is an integer of 3 or more) by using an optical member in which the periodic direction of the optical elements is inclined with respect to the horizontal direction of the pixel array. It is an object of the present invention to provide an autostereoscopic display device capable of suppressing degradation of resolution and generation of noise when displaying video data of less than N viewpoints on the autostereoscopic display device to be displayed.
- a display device in which a plurality of pixels (Pxl) are arranged in a horizontal direction and a vertical direction, and a plurality of optical elements are periodically arranged.
- Pxl pixels
- N is an integer of 3 or more and the plurality of pixels
- An autostereoscopic display device comprising a brightness control unit (1, 11, 24) is provided.
- an autostereoscopic display device that realizes autostereoscopic viewing of N viewpoints by using an optical member in which the periodic direction of the optical elements is inclined with respect to the horizontal direction of the pixel array is used in a naked-eye stereoscopic display device.
- FIG. 1 is a diagram for explaining that images are displayed in an overlapped state in a multi-eye autostereoscopic display device.
- FIG. 2 is a diagram illustrating an example of assigning viewpoint images when two-viewpoint stereo content is displayed on a nine-viewpoint autostereoscopic display device.
- FIG. 3 is a diagram illustrating an autostereoscopic display device capable of displaying 17 viewpoint images.
- FIG. 4 is a diagram conceptually showing the intensity of luminance at each viewpoint when displaying stereo content on the autostereoscopic display device shown in FIG.
- FIG. 5 is a diagram conceptually showing the intensity of luminance at each viewpoint when displaying stereo content on the autostereoscopic display device of the present embodiment.
- FIG. 6 is a diagram conceptually showing a range in which the luminance is modulated in the present embodiment.
- FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an intensity modulation setting table used in the present embodiment.
- FIG. 8 is a block diagram illustrating a first configuration example of the autostereoscopic display device according to the present embodiment.
- FIG. 9 is a diagram showing a specific configuration example of the display device 50 and the lenticular lens LLs in FIG.
- FIG. 10 is a block diagram illustrating a second configuration example of the autostereoscopic display device according to the present embodiment.
- FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an intensity modulation setting table used in the second configuration example.
- FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a viewpoint assignment table used in the second configuration example.
- FIG. 13 is a block diagram illustrating a third configuration example of the autostereoscopic display device according to the present embodiment.
- FIG. 14 is a characteristic diagram showing the relationship between the viewpoint of the image displayed in the present embodiment and the modulation intensity.
- FIG. 1 is a configuration example of an autostereoscopic display device capable of displaying images of nine viewpoints of viewpoints 0 to 8.
- FIG. 1A a plurality of pixels Pxl are arranged in the horizontal (H) and vertical (V) directions. The numbers attached to the pixels Pxl indicate which viewpoint image each pixel Pxl displays.
- the lenticular lens LLs is arranged on the plurality of arranged pixels Pxl in a state where the periodic direction of the cylindrical lenses is inclined with respect to the horizontal direction of the arrangement of the pixels Pxl. ing.
- the periodic direction of the cylindrical lens (lenticular lens LLs) is a direction orthogonal to the boundary line Lbr of the cylindrical lens.
- the pixel pitch in the horizontal direction of the pixel Pxl is px
- the pixel pitch in the vertical direction is py.
- the lens pitch in the horizontal direction of the lenticular lens LLs is 4.5 px
- the inclination angle is tan ⁇ 1 (px / 2py).
- the autostereoscopic display device of FIG. 1A When the autostereoscopic display device of FIG. 1A is viewed from a certain position, only the pixel Pxl existing on the straight line Led indicated by a dashed line equidistant from the boundary line Lbr of the cylindrical lens is visible.
- the pixels Pxl that appear on the straight line Led are white, and the other pixels Pxl are given a satin pattern.
- an image of viewpoint 0 and an image of viewpoint 1 are visible.
- the viewpoint image Im1 and the viewpoint image Im2 are overlapped and visually recognized.
- the parallax Pax When the parallax Pax is large, the image is greatly blurred from side to side, and the resolution in the horizontal direction is deteriorated.
- N is an integer of 3 or more
- An image displayed by one video signal in stereo contents of two viewpoints is an image A
- an image displayed by the other video signal is an image B. If the viewpoints 0 to N-1 are assigned to each of the N viewpoints, if N is an even number, the N viewpoints are divided into two, and the image A is assigned to the half viewpoint on the viewpoint 0 side and displayed. It is conceivable that the image B is assigned to the half viewpoint on the N-1 side and displayed.
- N is an odd number, except for the viewpoints located in the center of viewpoints 0 to N-1, image A is assigned to the half viewpoint on the viewpoint 0 side and displayed, and the half viewpoint on the viewpoint N-1 side is displayed. It is conceivable that the image B is assigned and displayed, and either the image A or the image B is assigned and displayed at the central viewpoint.
- FIG. 2 shows a case where images A and B in two-viewpoint stereo content are displayed on a nine-viewpoint autostereoscopic display device.
- image A is assigned to viewpoints 0 to 4
- image B is assigned to viewpoints 5 to 8.
- an image A is displayed on the pixel Pxl shown in white
- an image B is displayed on the hatched pixel Pxl.
- two cylindrical lenses Ls1 and Ls2 in the lenticular lens LLs are shown. Even if the lenticular lens LLs is an ideal lens, when the pixel Pxl in the areas Ar1 and Ar2 is viewed, the image A and the image B are always viewed in an overlapping state.
- the parallax Pax exists and the resolution in the horizontal direction deteriorates.
- FIG. 3 shows an autostereoscopic display device capable of displaying 17 viewpoint images.
- the numbers attached to the pixels Pxl indicate which viewpoint image from the viewpoint 0 to the viewpoint 16 is displayed by each pixel Pxl.
- four cylindrical lenses Ls0 to Ls3 in the lenticular lens LLs are shown.
- the lenticular lens LLs has a horizontal lens pitch of 4.25 px and an inclination angle of tan ⁇ 1 (px / 2py). Under this condition, the maximum number of viewable viewpoints is 17 viewpoints.
- the viewpoint image 2 has the highest luminance
- the viewpoint image 1 has the highest luminance
- the viewpoint image 3 has the highest luminance, and thus is the center of the viewpoint. That is, the observer who sees the pixel Pxl on the straight line Led visually recognizes the viewpoint images 2 and 3 with the six viewpoint images 0 to 5 overlapped.
- the number of viewpoints that overlap when the autostereoscopic display device is viewed from a predetermined position is expressed as the number of overlapping viewpoints.
- FIG. 4 conceptually shows the intensity of luminance at each viewpoint when the image A in stereo contents is displayed at the viewpoints 0 to 8 and the image B in stereo contents is displayed at the viewpoints 9 to 16 in the autostereoscopic display device shown in FIG. Show.
- the horizontal direction indicates the horizontal position of the observer
- the vertical upper direction indicates the luminance intensity StA of the image A
- the vertical lower direction indicates the luminance intensity StB of the image B.
- the numbers attached adjacent to the characteristics of the intensity distribution are the viewpoint image numbers.
- the area ArA is an area where only the image A is visually recognized
- the area ArB is an area where only the image B is visually recognized.
- Area ArAB is an area where both images A and B are visible.
- the luminance of the images A and B is modulated as shown in FIG.
- FIG. 6 conceptually shows the range in which the luminance is modulated.
- the number of overlapping viewpoints is 6.
- the overlapping viewpoint range is indicated by an overlapping viewpoint range W.
- the overlapping viewpoint range W is a range of k (k is a natural number) on the image A side and a range of k on the image B side. W is 2k.
- the number of overlapping viewpoints is the number of viewpoints in the range of 2k.
- the luminance of the images A and B is modulated at least in the overlapping viewpoint range W.
- the luminance of the images A and B may be modulated in a range wider than the overlapping viewpoint range W.
- FIG. 7 is an example of an intensity modulation setting table showing the modulation intensity of the images A and B at each viewpoint.
- FIG. 5 shows the strengths StA and StB when modulated with the modulation strength shown in FIG.
- the range of k on both the viewpoint side of the image A and the viewpoint side of the image B with luminance of less than modulation intensity 1 is centered on the boundary between the viewpoint where the image A is displayed and the viewpoint where the image B is displayed. Is modulating. Specifically, when the observer moves the observation point on the autostereoscopic display device in the horizontal direction, the k viewpoint image on the front side in the horizontal direction and the k viewpoint on the rear side in the horizontal direction with respect to the boundary at which the viewpoint image switches. Reduce the brightness of pixel data in the image.
- the area ArA ′ where only the image A is visually recognized and the area ArB ′ where only the image B is visually recognized are wider than the areas ArA and ArB in FIG.
- the area ArAB ′ where both the images A and B are visually recognized is narrower than the area ArAB of FIG.
- the modulation intensity of the images A and B shown in FIG. 7 is merely an example, and the method of modulating the luminance of the images A and B is not limited to that shown in FIG.
- the modulation intensity at the viewpoints 0, 8, 9, and 16 may be set to zero.
- the example shown in FIG. 7 and the example in which the modulation strengths at the viewpoints 0, 8, 9, and 16 are set to 0 are those in which the modulation strength is nonlinear.
- the modulation intensity of the viewpoints 0, 8, 9, and 16 can be set to 0.25 to make the modulation intensity linear. In the present embodiment, the effect becomes higher as the modulation intensity of the viewpoint close to the viewpoints 0, 8, 9, and 16, which are the boundaries at which the viewpoint images are switched, is reduced (the luminance is lowered).
- nonlinear modulation is performed in which the viewpoint image closer to the viewpoints 0, 8, 9, and 16 decreases in luminance, and the degree of decrease in luminance decreases as the distance from the viewpoint image increases. preferable.
- FIG. 8 shows a first configuration example of the autostereoscopic display device.
- the first configuration example is a configuration example suitable for a case where it is determined in advance that the input video data is two-viewpoint stereo content.
- a lenticular lens LLs as an example of an optical member is mounted on the surface of a display device 50 that is a liquid crystal panel as an example.
- An observer observes the display device 50 from the lenticular lens LLs side.
- the lenticular lens LLs is formed by connecting a plurality of cylindrical lenses Ls0, Ls1, Ls2,.
- a boundary line Lbr is formed between adjacent cylindrical lenses.
- the example shown in FIG. 9 is a display device 50 that can display an image of 17 viewpoints, as in FIG. It shows which viewpoint image from viewpoint 0 to viewpoint 16 is displayed on each pixel Pxl.
- the pixel pitch in the horizontal direction of the pixel Pxl is px
- the pixel pitch in the vertical direction is py
- the lens pitch in the horizontal direction of the lenticular lens LLs is 4.25 px
- the tilt angle is tan ⁇ 1 (px / 2py).
- the pixel Pxl is a color pixel.
- the direction of dividing the parallax image is mainly one-dimensional in the horizontal direction.
- video data that is stereo content is input to the drive unit 1.
- the format of the video data is arbitrary, and any of a line-by-line method, a side-by-side method, a frame sequential method, and the like may be used.
- the image A in the input video data is displayed by being assigned to the pixel Pxl shown in white, and the image B is displayed by being assigned to the hatched pixel Pxl.
- the drive unit 1 assigns and displays each pixel data of each data portion constituting the images A and B in the input video data to each pixel of the display device 50 of 17 viewpoints as shown in FIG.
- the display device 50 is driven.
- the table holding unit 2 holds the intensity modulation setting table shown in FIG. 7.
- the drive unit 1 modulates the luminance of the pixel data displayed on each pixel Pxl of the display device 50 based on the intensity modulation setting table held in the table holding unit 2 and causes the display device 50 to display the modulated data.
- a function for modulating the intensity may be held, and the luminance of the pixel data may be modulated by calculation using the function.
- the drive unit 1 that drives the display device 50 to display stereo content is a brightness control unit that controls the brightness of pixel data of viewpoint images that appear to overlap with each other. .
- the second configuration example shown in FIG. 10 is a configuration example suitable for a case where input video data is not limited to two-viewpoint stereo content. 10, the same parts as those in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate.
- video data is input to the viewpoint number detection unit 13 and the drive unit 11.
- the input video data is video data composed of viewpoint images having a number of viewpoints less than N. Similar to the first configuration example, in the case of the display device 50 with 17 viewpoints, the input video data has the number of viewpoints of 16 viewpoints or less.
- the video data includes information indicating the number of viewpoints in the header information.
- the viewpoint number detection unit 13 detects the number n of viewpoints based on the header information of the input video data. Data indicating the number of viewpoints n is input to the drive unit 11.
- the table holding unit 12 holds an intensity modulation setting table shown in FIG.
- the second configuration example modulates the luminance as described with reference to FIG. 5 only when the 17-viewpoint display device 50 displays the 2-viewpoint stereo content as the video data, and if the video data has a different number of viewpoints.
- the luminance is not modulated.
- “1” is set to indicate that luminance is not modulated when the number of viewpoints n is other than 2. If the number of viewpoints n is 2, the same as in FIG. Is set to a value of modulation intensity less than 1.
- the driving unit 11 determines from the data indicating the number of viewpoints n that the input video data is the two-viewpoint teleo content, the driving unit 11 displays the display device based on the intensity modulation setting table held in the table holding unit 12. The luminance of the pixel data displayed on each of the 50 pixels Pxl is modulated and displayed on the display device 50. If the driving unit 11 determines that the number of viewpoints n of the input video data is other than 2 based on the data indicating the number of viewpoints n, the driving unit 11 is based on the intensity modulation setting table held in the table holding unit 12. Thus, the luminance of the pixel data displayed on each pixel Pxl of the display device 50 is displayed on the display device 50 without being modulated.
- FIG. 12 shows how the viewpoint number n detected by the viewpoint number detection unit 13 is assigned to the viewpoints 0 to 16 in 17 viewpoints.
- the table holding unit 12 also holds the viewpoint assignment table shown in FIG.
- the drive unit 11 assigns viewpoints to 17 viewpoints based on the viewpoint assignment table of FIG. 12 and causes the display device 50 to display the video data.
- the number of viewable viewpoints is 17, when the number of viewpoints n detected by the viewpoint number detection unit 13 exceeds 17, it may be processed as an error.
- the luminance control unit that controls the drive unit 11 that drives the display device 50 to reduce the luminance of the pixel data of the viewpoint image that appears to overlap when the two-viewpoint teleo content is displayed. It has become.
- the third configuration example shown in FIG. 13 is configured such that the luminance of video data is modulated in advance and supplied to the drive unit.
- FIG. 13 the same parts as those in FIG. In FIG. 13, video data as stereo content is input to the luminance modulation unit 24.
- the table holding unit 22 holds an intensity modulation setting table similar to that in FIG.
- the luminance modulation unit 24 modulates the luminance of each pixel data of the inputted video data based on the intensity modulation setting table held in the table holding unit 22 and supplies the modulated luminance to the driving unit 21.
- the video data supplied to the drive unit 21 is data that has been subjected to luminance modulation having characteristics as shown in FIG.
- the drive unit 21 assigns and displays the pixel data of the respective data portions constituting the images A and B in the input video data to the display device 50 with 17 viewpoints as described in FIG. 50 is driven. At this time, unlike the driving unit 1 in the first configuration example of FIG. 8, the driving unit 21 drives the display device 50 so that each pixel data is displayed with the luminance of the input pixel data as it is. .
- the luminance modulation unit 24 is a luminance control unit.
- the luminance of the video data is modulated in advance and supplied to the drive unit, as in the third configuration example. It is also possible to configure so as to.
- FIG. 14 shows the relationship between the viewpoint of the image displayed on the display device 50 and the modulation intensity in each of the above configuration examples.
- the drive units 1 and 11 and the luminance modulation unit 24 that are the luminance control unit are configured to detect the boundary at which the viewpoint image is switched when the observer moves the observation point on the display device 50 in the horizontal direction.
- the brightness of the pixel data in the k viewpoint image on the front side in the horizontal direction is sequentially decreased toward the boundary.
- the driving units 1 and 11 and the luminance modulation unit 24 sequentially increase the luminance of the pixel data in the k viewpoint images on the rear side in the horizontal direction as the distance from the boundary increases.
- the characteristics of the sequential decrease and the sequential increase are non-linear convex upward with respect to a change in viewpoint.
- video data that is stereo content is displayed on the display device 50 with the characteristics shown in FIG. 14, and therefore, when switching from image A to image B and switching from image B to image A, The luminance gradually increases, and it is difficult to be recognized as noise, and it is difficult to give fatigue. Since it is difficult to be recognized as noise, it is possible to suppress deterioration in resolution.
- the present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
- the description has focused on the case where two viewpoints of stereo contents are displayed on an autostereoscopic display device that realizes N viewpoints of autostereoscopic display.
- the present invention is less than N on an N viewpoint of autostereoscopic display devices. This can be applied when displaying video data of the number of viewpoints.
- the case where a lenticular lens is used as an optical member has been mainly described, but the optical member is not limited to a lenticular lens.
- the optical member is preferably a lenticular lens.
- the present invention provides an autostereoscopic display device that realizes autostereoscopic viewing of N viewpoints (N is an integer of 3 or more) by using an optical member in which the periodic direction of the optical elements is inclined with respect to the horizontal direction of the pixel array.
- N is an integer of 3 or more
- the present invention can be applied to any autostereoscopic display device that displays video data with the number of viewpoints less than N.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
表示装置(50)には複数の画素が配列されている。表示装置(50)上には周期方向を水平方向に対して傾斜させた状態でレンチキュラーレンズ(LLs)が配置されている。レンチキュラーレンズ(LLs)はN視点の映像データをNの異なる視点方向に分割して提示させて、裸眼立体を実現させる。駆動部(1)は、複数の画素に対してN未満の視点画像からなる映像データの各画素データを割り当てて表示させる際に、重複して見える視点画像の画素データの輝度を低下させて表示装置(50)に表示させる。
Description
本発明は、1次元方向に視差を有する裸眼立体ディスプレイ装置に関する。
レンチキュラーレンズ,スリット型のバリア,レンズアレイ等の特殊な光学部材を用いて、印刷面や液晶パネル等の表示装置に表示された画像を複数の視点方向に分割して提示させ、表示装置を視認する位置によって表示画像を変化させる技術が知られている。この技術の1つとして、表示装置を見る人の右目と左目に、同一のオブジェクトであって特定の視差を有する互いに異なる表示画像(視差画像)を入力させることにより、表示画像を立体視させる技術がある。この立体視の技術によれば、立体視させるための特殊な眼鏡をかけずに立体視が可能な裸眼立体ディスプレイ装置を実現することができる。
裸眼立体ディスプレイ装置で画像を立体視させる場合、立体視可能な視認範囲を拡大するため、また、長時間の観賞に耐え得る自然な立体感や滑らかな運動視差を得るために、表示画像を極力細かく分割して視点数を増やしたいという要求がある。最近になって、デジタルサイネージやカーナビゲーション装置等の比較的低解像度の表示装置において、アイキャッチや視認性向上を目的として、視差画像による立体視を行わせるようになってきた。視点数を増やせば増やすほど、解像感が低下する。なお、表示装置自体が物理的に有するものを解像度、人が感じる解像度の程度を解像感とする。低解像度の表示装置において表示画像を立体視させる場合でも、解像感の低下を極力抑え、自然な立体視を実現したいという要求がある。
これらの要求を満たすためには、空間上に表示装置を観察する観察者の目の位置を想定し視点を分割するのではなく、極力細かく視点を分割し、観察者は細かく分割したいずれかの視点で表示装置を見る多眼式が有効である。視差画像の分割数を増やすには、表示装置の画素ピッチに対して表示装置に装着する光学部材、例えばレンチキュラーレンズの場合はレンズピッチを大きくすることが有効である。しかしながら、レンズの拡大効果でレンズピッチに比例して色画素が大きく見えるため、レンズのピッチ方向の視差画像の解像感が著しく低下してしまう。すると、水平方向と垂直方向とで視差画像の解像感が異なってしまうという不具合が発生する。なお、バリア等の光学部材を用いた場合も同様である。
この不具合を解消する技術として、特許文献1に記載されているように、レンチキュラーレンズ(光学部材)を構成するシリンドリカルレンズ(光学要素)の周期方向を表示装置の画素配列の水平方向に対して傾けることが記載されている。特許文献1に記載の技術によれば、水平方向の画素のみではなく垂直方向の画素も用いて1つの3次元画素を構成することにより、立体表示における水平方向の解像感の低下を抑え、水平及び垂直方向の解像感のバランスを向上させることができる。
ところで、多視点の裸眼立体ディスプレイ装置に対応した多視点の映像コンテンツを作成するためには、視点数分の複数台のカメラで被写体を撮影するか、コンピュータグラフィックスで視点数分の多視点レンダリングを行う必要がある。前者の場合には、視点数分のカメラが必要となり、撮影するコストも上昇するため、多視点の映像コンテンツはコストが高くなってしまう。後者の場合には、レンダリングの計算量が増大するため、多視点の映像コンテンツはコストが高くなってしまう。
一方、2視点の映像コンテンツは低コストであり、立体視用の眼鏡をかけて視聴する立体映画等の普及で入手しやすい。そこで、3視点以上の裸眼立体ディスプレイ装置に対して、2視点の映像コンテンツ(ステレオコンテンツ)を表示させることが考えられる。3視点以上の裸眼立体ディスプレイ装置にステレオコンテンツを表示させると、裸眼立体ディスプレイ装置をある位置で見たときに、2視点の画像が水平方向にずれた状態で重なって見えてしまう。そのため、2視点の画像の視差が大きい場合には左右に大きくぶれたような画像となり、水平方向の解像感が劣化する。また、2視点の画像が水平方向にずれた部分でノイズとなり、観察者に疲労感を与えてしまう。
本発明はこのような問題点に鑑み、光学要素の周期方向を画素配列の水平方向に対して傾斜させた光学部材を用いることによってN視点(Nは3以上の整数)の裸眼立体視を実現させる裸眼立体ディスプレイ装置に、N未満の視点数の映像データを表示させる際に、解像感の劣化やノイズの発生を抑えることができる裸眼立体ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上述した従来の技術の課題を解決するため、本発明の態様によれば、複数の画素(Pxl)が水平方向及び垂直方向に配列された表示装置(50)と、複数の光学要素が周期的に配列され、前記光学要素の周期方向が前記表示装置における画素の水平方向に対して傾斜させた状態で前記表示装置上に配置され、Nを3以上の整数として、前記複数の画素に対してNの互いに異なる視点画像からなる第1の映像データの各画素データを割り当てることによって前記表示装置に前記第1の映像データを表示させた際に、前記視点画像をNの異なる視点方向に分割して提示させるよう構成された光学部材(LLs)と、前記複数の画素に対してN未満の互いに異なる視点画像からなる第2の映像データの各画素データを割り当てることによって前記表示装置に前記第2の映像データを表示させた状態で、観察者が前記光学部材側から前記表示装置を観察した場合に、重複して見える視点画像の画素データの輝度を低下させるよう制御する輝度制御部(1,11,24)とを備えることを特徴とする裸眼立体ディスプレイ装置が提供される。
本発明の態様によれば、光学要素の周期方向を画素配列の水平方向に対して傾斜させた光学部材を用いることによってN視点の裸眼立体視を実現させる裸眼立体ディスプレイ装置に、N未満の視点数の映像データを表示させる際に、解像感の劣化やノイズの発生を抑えることが可能となる。
以下、本発明の裸眼立体ディスプレイ装置の一実施形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1を用いて、多眼式の裸眼立体ディスプレイ装置において、画像がずれて視認される理由について説明する。図1において(a)は、視点0~8の9視点の映像を表示可能な裸眼立体ディスプレイ装置の構成例である。図1の(a)において、複数の画素Pxlが水平(H)及び垂直(V)方向に配列されている。画素Pxlに付している数字はそれぞれの画素Pxlがどの視点画像を表示するかを示している。ここでは1つのシリンドリカルレンズしか示していないが、配列された複数の画素Pxl上には、レンチキュラーレンズLLsが、シリンドリカルレンズの周期方向が画素Pxlの配列の水平方向に対して傾けた状態で配置されている。シリンドリカルレンズ(レンチキュラーレンズLLs)の周期方向とは、シリンドリカルレンズの境界線Lbrと直交する方向である。
ブラックストライプがないと仮定した場合の画素Pxlの水平方向の画素ピッチはpx、垂直方向の画素ピッチはpyである。レンチキュラーレンズLLsの水平方向のレンズピッチは4.5px、傾斜角度はtan-1(px/2py)となっている。
図1の(a)の裸眼立体ディスプレイ装置をある位置から見た場合、シリンドリカルレンズの境界線Lbrから等距離の破線にて示す直線Led上に存在する画素Pxlのみが見える。直線Led上に見える画素Pxlを白で、他の画素Pxlには梨地模様を付している。図1の(a)より分かるように、視点0の画像と視点1の画像とが見える。このため、図1の(b)に示すように、視点画像Im1と視点画像Im2とがずれた状態で重なって視認される。視点画像Im1と視点画像Im2との間には視差Paxが存在している。視差Paxが大きい場合には左右に大きくぶれた画像となり、水平方向の解像感が劣化することとなる。
次に、N視点(Nは3以上の整数)の裸眼立体ディスプレイ装置に2視点のステレオコンテンツを表示させる場合について説明する。2視点のステレオコンテンツにおける一方の映像信号によって表示される画像を画像A、他方の映像信号によって表示される画像を画像Bとする。N視点のそれぞれに視点0~N-1と符号を付すと、Nが偶数であれば、N視点を2つに分けて、視点0側の半分の視点に画像Aを割り当てて表示し、視点N-1側の半分の視点に画像Bを割り当てて表示することが考えられる。Nが奇数であれば、視点0~N-1における中央に位置している視点を除き、視点0側の半分の視点に画像Aを割り当てて表示し、視点N-1側の半分の視点に画像Bを割り当てて表示し、中央の視点には画像Aと画像Bとのいずれかを割り当てて表示することが考えられる。
図2は、9視点の裸眼立体ディスプレイ装置に2視点のステレオコンテンツにおける画像A,Bを表示させる場合を示している。図2の例では、視点0~4に画像Aを割り当て、視点5~8に画像Bを割り当てている。図2において、白で示した画素Pxlには画像Aを表示し、ハッチングを付した画素Pxlには画像Bを表示している。ここでは、レンチキュラーレンズLLsにおける2つのシリンドリカルレンズLs1,Ls2を示している。レンチキュラーレンズLLsが理想レンズであったとしても、領域Ar1,Ar2内の画素Pxlを見ると、常に画像Aと画像Bとがずれた状態で重なって視認される。図1の(b)で説明したように、視差Paxが存在し、水平方向の解像感が劣化することとなる。
特に、光学部材としてレンチキュラーレンズLLsを用いた裸眼立体ディスプレイ装置においては、レンズで拡大された色画素が明るく視認されることから、視点が切り替わる際に2つの視点画像が重なって視認されると、画像Aと画像Bとで画素値が異なる領域でノイズのように見えて疲労感を与えやすい。N視点の裸眼立体ディスプレイ装置に2視点のステレオコンテンツを表示させる場合には、視点画像Im1と視点画像Im2との間の視差Paxが大きいことが多く、ノイズとして認識される領域が広いため、特に疲労感を与えやすい。
図3は、17視点の画像を表示可能な裸眼立体ディスプレイ装置を示している。画素Pxlに付している数字はそれぞれの画素Pxlが視点0から視点16のどの視点画像を表示するかを示している。ここでは、レンチキュラーレンズLLsにおける4つのシリンドリカルレンズLs0~Ls3を示している。レンチキュラーレンズLLsの水平方向のレンズピッチは4.25px、傾斜角度はtan-1(px/2py)である。なお、この条件では、表示可能な視点数は最大で17視点である。
観察者が所定の位置で図3の裸眼立体ディスプレイ装置を観察した場合、レンチキュラーレンズLLsの境界線Lbrから等距離の破線にて示す直線Led上に存在する画素PxlのみをレンチキュラーレンズLLsのピッチ幅だけ拡大して視認することになる。シリンドリカルレンズLs0,Ls2における直線Led上の画素Pxlに着目すると、視点画像2を中心にして視点画像0,2,4が見える。シリンドリカルレンズLs1,Ls3における直線Led上の画素Pxlに着目すると、視点画像3を中心にして視点画像1,3,5が見える。視点画像0,2,4においては視点画像2が最も輝度が高く、視点画像1,3,5においては視点画像3が最も輝度が高いので、視点の中心となっている。即ち、直線Led上の画素Pxlを見る観察者は、視点画像2,3を中心に、視点画像0~5の6視点の画像が重なった状態で視認することになる。裸眼立体ディスプレイ装置を所定の位置から見たときに重なって見える視点数を重複視点数と表現することとする。
図4は、図3に示す裸眼立体ディスプレイ装置における視点0~8にステレオコンテンツにおける画像Aを、視点9~16にステレオコンテンツにおける画像Bを表示する場合の各視点における輝度の強度を概念的に示している。図4において水平方向は観測者の水平位置、垂直上方向は画像Aの輝度の強度StA、垂直下方向は画像Bの輝度の強度StBを示す。強度分布の特性に隣接して付している数字は視点画像の番号である。
図4において、領域ArAは画像Aのみが視認される領域、領域ArBは画像Bのみが視認される領域である。領域ArABは画像A,B双方が視認される領域である。画像Aにおける視点4の画像が見える観察点Pから右方向に観察点を移動していくと、観察点Qから画像Bにおける視点9の画像が観測され始め、観察点Rで画像Aと画像Bの強度が等しくなる。レンチキュラーレンズLLsを用いた構成では、観察点Qから観察点Rへと観察点を移動させると、画像Bの輝度が急激に強くなるのでノイズとして認識されやすく、疲労感を与えやすい。
そこで、本実施形態においては、図5に示すように画像A,Bの輝度を変調する。図6は輝度を変調する範囲を概念的に示している。前述のように、視点0~16の17視点の裸眼立体ディスプレイ装置において、重複視点数は6視点である。図6において、重複している視点の範囲を重複視点範囲Wにて示している。重複視点範囲Wは画像A側のk(kは自然数)の範囲と画像B側のkの範囲である。Wは2kである。重複視点数は2kの範囲の視点数である。本実施形態においては、少なくとも重複視点範囲Wの範囲で画像A,Bの輝度を変調する。重複視点範囲Wより広い範囲で画像A,Bの輝度を変調してもよい。図7は各視点の画像A,Bの変調強度を示す強度変調設定テーブルの一例である。図5は、図7に示す変調強度で変調した場合の強度StA,StBを示している。
本実施形態においては、画像Aが表示される視点と画像Bが表示される視点との境界を中心として画像Aの視点側及び画像Bの視点側双方のkの範囲を変調強度1未満で輝度を変調している。具体的には、観察者が裸眼立体ディスプレイ装置に対する観察点を水平方向に移動させた際に、視点画像が切り替わる境界に対して水平方向前側のkの視点画像と水平方向後側のkの視点画像における画素データの輝度を低下させる。
従って、図5に示すように、画像Aのみが視認される領域ArA’と画像Bのみが視認される領域ArB’が図4の領域ArA,ArBよりも広くなる。一方、画像A,B双方が視認される領域ArAB’は図4の領域ArABよりも狭くなる。画像Aにおける視点4の画像が見える観察点Pから右方向に観察点を移動していくと、観察点Qを過ぎても強度StBが小さいので視点9の画像はしばらくの間、認識されない。観察点Qから観察点Rへと観察点を移動させても画像Bの輝度は急激には強くならず緩やかに増加していくので、ノイズとして認識されにくく、疲労感を与えにくい。ノイズとして認識されにくいので、解像感の劣化も抑えることができる。
図7に示す画像A,Bの変調強度は単なる一例であり、画像A,Bの輝度の変調のさせ方は図7に示すものに限定されるものではない。例えば、視点0,8,9,16の変調強度を0にしてもよい。図7に示す例や視点0,8,9,16の変調強度を0にした例は、変調強度を非線形にしたものである。視点0,8,9,16の変調強度を0.25にして、変調強度を線形にすることもできる。本実施形態では、視点画像の切り替わる境界である視点0,8,9,16に近い視点の変調強度を小さく(輝度を低く)するほど効果が高い。そのため、効果を維持したまま輝度を確保するために、視点0,8,9,16に近い視点画像ほど輝度を落とし、そこから離れるほど輝度の低下度合いを小さくする、非線形な変調とすることが好ましい。
次に、図5に示す輝度変調を実現する裸眼立体ディスプレイ装置の具体的構成例について説明する。
<第1の構成例>
図8は裸眼立体ディスプレイ装置の第1の構成例である。第1の構成例は、入力される映像データが2視点のステレオコンテンツであることが予め決まっている場合に好適な構成例である。図8において、一例として液晶パネルである表示装置50の表面に、光学部材の一例としてのレンチキュラーレンズLLsが装着されている。観測者は、レンチキュラーレンズLLs側から表示装置50を観察する。図9に示すように、レンチキュラーレンズLLsは複数のシリンドリカルレンズLs0,Ls1,Ls2…が連結されたものである。隣接するシリンドリカルレンズの間は境界線Lbrとなっている。
図8は裸眼立体ディスプレイ装置の第1の構成例である。第1の構成例は、入力される映像データが2視点のステレオコンテンツであることが予め決まっている場合に好適な構成例である。図8において、一例として液晶パネルである表示装置50の表面に、光学部材の一例としてのレンチキュラーレンズLLsが装着されている。観測者は、レンチキュラーレンズLLs側から表示装置50を観察する。図9に示すように、レンチキュラーレンズLLsは複数のシリンドリカルレンズLs0,Ls1,Ls2…が連結されたものである。隣接するシリンドリカルレンズの間は境界線Lbrとなっている。
図9に示す例は、図3と同様、17視点の画像を表示可能な表示装置50である。それぞれの画素Pxlに視点0から視点16のどの視点画像を表示するかを示している。画素Pxlの水平方向の画素ピッチはpx、垂直方向の画素ピッチはpyであり、レンチキュラーレンズLLsの水平方向のレンズピッチは4.25px、傾斜角度はtan-1(px/2py)である。なお、ここでの画素Pxlとは色画素である。視差映像を分割する方向は主として水平方向の1次元となっている。
図8において、駆動部1にはステレオコンテンツである映像データが入力される。映像データのフォーマットは任意であり、ライン・バイ・ライン方式、サイド・バイ・サイド方式、フレームシーケンシャル方式等のいずれでもよい。図9に示すように、入力される映像データにおける画像Aは白で示した画素Pxlに割り当てて表示され、画像Bはハッチングを付した画素Pxlに割り当てて表示される。駆動部1は、入力された映像データにおける画像A,画像Bを構成するそれぞれのデータ部分の各画素データを、図9に示すように17視点の表示装置50の各画素に割り当てて表示するよう表示装置50を駆動する。
図8において、テーブル保持部2には、図7に示す強度変調設定テーブルが保持されている。駆動部1は、テーブル保持部2に保持された強度変調設定テーブルに基づいて、表示装置50の各画素Pxlに表示する画素データの輝度を変調させて表示装置50に表示させる。テーブル保持部2に強度変調設定テーブルを保持させる代わりに、強度を変調させるための関数を保持させておき、関数を用いた計算によって画素データの輝度を変調させてもよい。
第1の構成例は、ステレオコンテンツを表示させるよう表示装置50を駆動する駆動部1自体が、重複して見える視点画像の画素データの輝度を低下させるように制御する輝度制御部となっている。
<第2の構成例>
図10に示す第2の構成例は、入力される映像データが2視点のステレオコンテンツに限定されない場合に好適な構成例である。図10において、図8と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。
図10に示す第2の構成例は、入力される映像データが2視点のステレオコンテンツに限定されない場合に好適な構成例である。図10において、図8と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。
図10において、視点数検出部13及び駆動部11には映像データが入力される。表示装置50がN視点の画像を表示可能であるとすると、入力される映像データはN未満の視点数の視点画像よりなる映像データである。第1の構成例と同様、17視点の表示装置50の場合、入力される映像データは16視点以下の視点数である。映像データは、一例としてヘッダ情報に視点数を示す情報を含んでいる。視点数検出部13は入力された映像データのヘッダ情報に基づいて視点数nを検出する。視点数nを示すデータは駆動部11に入力される。
テーブル保持部12には、図11に示す強度変調設定テーブルが保持されている。第2の構成例は、17視点の表示装置50に、映像データとして2視点のステレオコンテンツを表示させる場合のみ図5で説明したように輝度を変調し、他の視点数の映像データであれば輝度を変調しないように構成している。図11に示すように、視点0~16に対して、視点数nが2以外では輝度を変調しないことを示す“1”が設定されており、視点数nが2であれば図7と同様に1未満の変調強度の値が設定されている。
駆動部11は、視点数nを示すデータによって、入力された映像データが2視点のテレオコンテンツであると判断した場合に、テーブル保持部12に保持された強度変調設定テーブルに基づいて、表示装置50の各画素Pxlに表示する画素データの輝度を変調させて表示装置50に表示させる。また、駆動部11は、視点数nを示すデータによって、入力された映像データの視点数nが2以外であると判断した場合には、テーブル保持部12に保持された強度変調設定テーブルに基づいて、表示装置50の各画素Pxlに表示する画素データの輝度を変調させることなく表示装置50に表示させる。
図12は、視点数検出部13が検出した視点数nを17視点における視点0~16にどのように割り当てるかを示している。視点数検出部13が検出した視点数nが2の列において、“0”は前述の画像Aを割り当てることを示し、“1”は前述の画像Bを割り当てることを示している。テーブル保持部12は、図12に示す視点割り当てテーブルも保持している。駆動部11は、入力された映像データの視点数nが2以外である場合には、図12の視点割り当てテーブルに基づいて視点を17視点に割り当てて映像データを表示装置50に表示させる。なお、第2の構成例においては、表示可能な視点数は17であるので、視点数検出部13が検出した視点数nが17を超える場合にはエラーであるとして処理してもよい。
第2の構成例も、表示装置50を駆動する駆動部11自体が、2視点のテレオコンテンツを表示した場合に重複して見える視点画像の画素データの輝度を低下させるように制御する輝度制御部となっている。
<第3の構成例>
図13に示す第3の構成例は、映像データの輝度を予め変調して駆動部に供給するように構成したものである。図13において、図8と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。図13において、輝度変調部24にはステレオコンテンツである映像データが入力される。テーブル保持部22には、図7と同様の強度変調設定テーブルが保持されている。輝度変調部24は、テーブル保持部22に保持された強度変調設定テーブルに基づいて、入力された映像データの各画素データの輝度を変調して駆動部21へと供給する。駆動部21へと供給される映像データは、予め図5のような特性の輝度変調が施されたデータとなっている。
図13に示す第3の構成例は、映像データの輝度を予め変調して駆動部に供給するように構成したものである。図13において、図8と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。図13において、輝度変調部24にはステレオコンテンツである映像データが入力される。テーブル保持部22には、図7と同様の強度変調設定テーブルが保持されている。輝度変調部24は、テーブル保持部22に保持された強度変調設定テーブルに基づいて、入力された映像データの各画素データの輝度を変調して駆動部21へと供給する。駆動部21へと供給される映像データは、予め図5のような特性の輝度変調が施されたデータとなっている。
駆動部21は、入力された映像データにおける画像A,画像Bを構成するそれぞれのデータ部分の各画素データを、図9で説明したように17視点の表示装置50に割り当てて表示するよう表示装置50を駆動する。この際、駆動部21は、図8の第1の構成例における駆動部1とは異なり、各画素データを、入力された各画素データの輝度そのままの輝度で表示するよう表示装置50を駆動する。第3の構成例は、輝度変調部24が輝度制御部となっている。
<第4の構成例>
特に図示しないが、図10で説明した第2の構成例のように視点数検出部を備えた構成において、第3の構成例と同様に、映像データの輝度を予め変調して駆動部に供給するように構成することも可能である。
特に図示しないが、図10で説明した第2の構成例のように視点数検出部を備えた構成において、第3の構成例と同様に、映像データの輝度を予め変調して駆動部に供給するように構成することも可能である。
図14は、以上の各構成例において、表示装置50に表示される画像の視点と変調強度との関係を示している。図14より分かるように、輝度制御部である駆動部1,11や輝度変調部24は、観察者が表示装置50に対する観察点を水平方向に移動させた際に視点画像が切り替わる境界に対して水平方向前側のkの視点画像における画素データの輝度を境界に向かうに従って順次減少させる。また、駆動部1,11や輝度変調部24は、水平方向後側のkの視点画像における画素データの輝度を境界から離れるに従って順次増大させる。この際、前述のように、順次減少及び順次増大の特性は、視点の変化に対して上に凸の非線形であることが好ましい。
本実施形態においては、表示装置50に図14に示すような特性でステレオコンテンツである映像データが表示されるので、画像Aから画像Bへの切り替わり、画像Bから画像Aへの切り替わりの際に、輝度が緩やかに増加していくことになり、ノイズとして認識されにくく、疲労感を与えにくくすることができる。ノイズとして認識されにくいので、解像感の劣化も抑えることができる。
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。本実施形態においては、N視点の裸眼立体視を実現させる裸眼立体ディスプレイ装置に2視点のステレオコンテンツを表示する場合を中心として説明したが、本発明はN視点の裸眼立体ディスプレイ装置に、N未満の視点数の映像データを表示させる場合に適用できる。また、本実施形態においては、光学部材としてレンチキュラーレンズを用いた場合を中心として説明したが、光学部材はレンチキュラーレンズに限定されるものではない。但し、光学部材としてはレンチキュラーレンズが好ましい。
本発明は、光学要素の周期方向を画素配列の水平方向に対して傾斜させた光学部材を用いることによってN視点(Nは3以上の整数)の裸眼立体視を実現させる裸眼立体ディスプレイ装置に、N未満の視点数の映像データを表示させる任意の裸眼立体ディスプレイ装置に適用できる。
Claims (9)
- 複数の画素が水平方向及び垂直方向に配列された表示装置と、
複数の光学要素が周期的に配列され、前記光学要素の周期方向が前記表示装置における画素の水平方向に対して傾斜させた状態で前記表示装置上に配置され、Nを3以上の整数として、前記複数の画素に対してNの互いに異なる視点画像からなる第1の映像データの各画素データを割り当てることによって前記表示装置に前記第1の映像データを表示させた際に、前記視点画像をNの異なる視点方向に分割して提示させるよう構成された光学部材と、
前記複数の画素に対してN未満の互いに異なる視点画像からなる第2の映像データの各画素データを割り当てることによって前記表示装置に前記第2の映像データを表示させた状態で、観察者が前記光学部材側から前記表示装置を観察した場合に、重複して見える視点画像の画素データの輝度を低下させるよう制御する輝度制御部と、
を備えることを特徴とする裸眼立体ディスプレイ装置。 - 前記輝度制御部は、kを自然数として重複して見える視点画像の数を2kとしたとき、前記観察者が前記表示装置に対する観察点を水平方向に移動させた際に視点画像が切り替わる境界に対して水平方向前側のkの視点画像と水平方向後側のkの視点画像における画素データの輝度を低下させる
ことを特徴とする請求項1記載の裸眼立体ディスプレイ装置。 - 各視点画像における画素データの輝度を低下させる特性を設定したテーブル、または、各視点画像における画素データの低下させた輝度を計算するための関数を保持する保持部をさらに備え、
前記輝度制御部は、前記保持部に保持されたテーブルまたは関数によって得られた輝度となるよう各視点画像における画素データの輝度を低下させる
ことを特徴とする請求項2記載の裸眼立体ディスプレイ装置。 - 前記表示装置に前記第2の映像データを表示させるよう前記表示装置を駆動する駆動部をさらに備え、
前記駆動部が前記輝度制御部となっている
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の裸眼立体ディスプレイ装置。 - 前記表示装置に前記第2の映像データを表示させるよう前記表示装置を駆動する駆動部と、
前記第2の映像データにおける重複して見える視点画像の画素データの輝度を予め低下させて前記駆動部に供給する輝度変調部と、
をさらに備え、
前記輝度変調部が前記輝度制御部となっている
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の裸眼立体ディスプレイ装置。 - 前記輝度制御部は、前記水平方向前側のkの視点画像における画素データの輝度を前記境界に向かうに従って順次減少させ、前記水平方向後側のkの視点画像における画素データの輝度を前記境界から離れるに従って順次増大させる
ことを特徴とする請求項2または3に記載の裸眼立体ディスプレイ装置。 - 前記輝度制御部は、前記水平方向前側のkの視点画像における画素データの輝度を前記境界に向かうに従って上に凸な関数で非線形に順次減少させ、前記水平方向後側のkの視点画像における画素データの輝度を前記境界から離れるに従って上に凸な関数で非線形に順次増大させる
ことを特徴とする請求項6記載の裸眼立体ディスプレイ装置。 - 前記第2の映像データの視点数を検出する視点数検出部をさらに備え、
前記輝度制御部は、前記視点数検出部が検出した視点数が特定の視点数の場合のみ重複して見える視点画像の画素データの輝度を低下させるよう制御する
ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の裸眼立体ディスプレイ装置。 - 前記光学部材は、レンチキュラーレンズであることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の裸眼立体ディスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/920,300 US9167233B2 (en) | 2011-05-27 | 2013-06-18 | Naked-eye stereoscopic display apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011118921A JP5720421B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 裸眼立体ディスプレイ装置 |
JP2011-118921 | 2011-05-27 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US13/920,300 Continuation US9167233B2 (en) | 2011-05-27 | 2013-06-18 | Naked-eye stereoscopic display apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012165133A1 true WO2012165133A1 (ja) | 2012-12-06 |
Family
ID=47258996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/062358 WO2012165133A1 (ja) | 2011-05-27 | 2012-05-15 | 裸眼立体ディスプレイ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9167233B2 (ja) |
JP (1) | JP5720421B2 (ja) |
WO (1) | WO2012165133A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2849443A1 (en) * | 2013-09-16 | 2015-03-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device and method of controlling the same |
CN110619855A (zh) * | 2019-09-30 | 2019-12-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示设备及其驱动方法 |
US10630955B2 (en) | 2015-03-23 | 2020-04-21 | Sony Corporation | Display device, method of driving display device, and electronic device |
WO2024096044A1 (ja) * | 2022-11-01 | 2024-05-10 | 株式会社バーチャルウインドウ | ディスプレイ装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112015012513A2 (pt) * | 2012-11-30 | 2017-07-11 | Lumenco Llc | intercalação de lente de inclinação |
US9052518B2 (en) | 2012-11-30 | 2015-06-09 | Lumenco, Llc | Slant lens interlacing with linearly arranged sets of lenses |
PL3121640T3 (pl) * | 2013-03-22 | 2021-05-17 | Koninklijke Philips N.V. | Autostereoskopowe urządzenie wyświetlające |
JP2015037282A (ja) * | 2013-08-15 | 2015-02-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
KR101726863B1 (ko) * | 2014-04-25 | 2017-04-14 | 한국전자통신연구원 | 다시점 표시 장치 및 그의 다시점 영상 표시 방법 |
KR102225478B1 (ko) | 2014-07-02 | 2021-03-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 입체영상 표시장치 |
KR102284841B1 (ko) * | 2014-12-26 | 2021-08-03 | 엘지디스플레이 주식회사 | 무안경 입체영상표시장치 |
KR102635499B1 (ko) | 2017-02-23 | 2024-02-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
CN116508090A (zh) | 2020-08-18 | 2023-07-28 | 苹果公司 | 显示器中的边界平滑 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001056212A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-02-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 位置検出装置およびこれを用いた頭部位置追従型立体表示装置 |
JP2005331844A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Toshiba Corp | 立体画像表示方法、立体画像撮像方法及び立体画像表示装置 |
JP2006106607A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Canon Inc | 画像表示装置 |
JP2006174258A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Namco Bandai Games Inc | プログラム,立体視画像生成装置及び立体視画像表示装置 |
JP2009080144A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Toshiba Corp | 立体映像表示装置および立体映像表示方法 |
JP2009251098A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置 |
JP2010164852A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Toshiba Corp | 立体画像表示装置、立体画像表示方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6064424A (en) | 1996-02-23 | 2000-05-16 | U.S. Philips Corporation | Autostereoscopic display apparatus |
JP3885077B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2007-02-21 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 三次元ディスプレイ |
US7965365B2 (en) * | 2004-09-03 | 2011-06-21 | Nec Lcd Technologies, Ltd | Image display device, portable terminal, display panel, and lens |
US8797231B2 (en) * | 2009-04-15 | 2014-08-05 | Nlt Technologies, Ltd. | Display controller, display device, image processing method, and image processing program for a multiple viewpoint display |
KR101073512B1 (ko) * | 2010-05-20 | 2011-10-17 | 한국과학기술연구원 | 시역 확장을 이용한 3차원 영상 표시 장치 |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011118921A patent/JP5720421B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-15 WO PCT/JP2012/062358 patent/WO2012165133A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-06-18 US US13/920,300 patent/US9167233B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001056212A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-02-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 位置検出装置およびこれを用いた頭部位置追従型立体表示装置 |
JP2005331844A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Toshiba Corp | 立体画像表示方法、立体画像撮像方法及び立体画像表示装置 |
JP2006106607A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Canon Inc | 画像表示装置 |
JP2006174258A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Namco Bandai Games Inc | プログラム,立体視画像生成装置及び立体視画像表示装置 |
JP2009080144A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Toshiba Corp | 立体映像表示装置および立体映像表示方法 |
JP2009251098A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置 |
JP2010164852A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Toshiba Corp | 立体画像表示装置、立体画像表示方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2849443A1 (en) * | 2013-09-16 | 2015-03-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device and method of controlling the same |
CN104469341A (zh) * | 2013-09-16 | 2015-03-25 | 三星电子株式会社 | 显示装置及其控制方法 |
US9088790B2 (en) | 2013-09-16 | 2015-07-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device and method of controlling the same |
CN104469341B (zh) * | 2013-09-16 | 2018-03-09 | 三星电子株式会社 | 显示装置及其控制方法 |
US10630955B2 (en) | 2015-03-23 | 2020-04-21 | Sony Corporation | Display device, method of driving display device, and electronic device |
CN110619855A (zh) * | 2019-09-30 | 2019-12-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示设备及其驱动方法 |
WO2024096044A1 (ja) * | 2022-11-01 | 2024-05-10 | 株式会社バーチャルウインドウ | ディスプレイ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5720421B2 (ja) | 2015-05-20 |
US20130278736A1 (en) | 2013-10-24 |
US9167233B2 (en) | 2015-10-20 |
JP2012249060A (ja) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5720421B2 (ja) | 裸眼立体ディスプレイ装置 | |
EP2497274B1 (en) | Autostereoscopic display device | |
KR102214355B1 (ko) | 입체 영상 표시 장치 | |
US7954967B2 (en) | Directional backlight, display apparatus, and stereoscopic display apparatus | |
TWI446007B (zh) | Three - dimensional image display device and three - dimensional image display method | |
JP6154323B2 (ja) | 映像表示装置 | |
CN103261946B (zh) | 裸眼立体显示装置 | |
US8553074B2 (en) | Auto stereoscopic display improving brightness | |
JP5772688B2 (ja) | 裸眼立体ディスプレイ装置 | |
JP5170230B2 (ja) | 裸眼立体ディスプレイ装置 | |
US20170127050A1 (en) | Image data redundancy for high quality 3d | |
JP2010282090A (ja) | 立体表示装置 | |
US9807375B2 (en) | Three dimensional image display device | |
KR101329962B1 (ko) | 입체영상 표시장치 | |
JP2013134279A (ja) | 裸眼立体ディスプレイ装置 | |
JP2005258013A (ja) | 表示パネルおよび表示装置 | |
US20120113510A1 (en) | Display device and display method | |
KR20160058327A (ko) | 입체 영상 표시 장치 | |
CN102413352A (zh) | 基于rgbw正方形子像素的跟踪式自由立体显示屏 | |
US20130321595A1 (en) | Three-dimensional video display apparatus and three-dimensional video display method | |
KR20140041102A (ko) | 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치 | |
JP2012093503A (ja) | 立体画像表示装置 | |
JP2013101171A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
KR101239058B1 (ko) | 원거리용 무안경방식 입체영상 디스플레이 장치 | |
KR101957148B1 (ko) | 3차원 영상 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12792937 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12792937 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |