[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2012086556A1 - 光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置 - Google Patents

光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012086556A1
WO2012086556A1 PCT/JP2011/079244 JP2011079244W WO2012086556A1 WO 2012086556 A1 WO2012086556 A1 WO 2012086556A1 JP 2011079244 W JP2011079244 W JP 2011079244W WO 2012086556 A1 WO2012086556 A1 WO 2012086556A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
heater
sleeve
protector
fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/079244
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
征一 福田
龍一郎 佐藤
長生 油井
寛 高柳
Original Assignee
Seiオプティフロンティア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiオプティフロンティア株式会社 filed Critical Seiオプティフロンティア株式会社
Priority to KR1020137019127A priority Critical patent/KR101819784B1/ko
Priority to CN201180062470.5A priority patent/CN103270441B/zh
Priority to EP11851583.2A priority patent/EP2657737B1/en
Priority to US13/995,968 priority patent/US8950955B2/en
Publication of WO2012086556A1 publication Critical patent/WO2012086556A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2553Splicing machines, e.g. optical fibre fusion splicer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3802Assembly tools, e.g. crimping tool or pressing bench

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber reinforcing heater that heats and shrinks a fiber reinforcing sleeve placed on a fusion splicing portion of an optical fiber, and an optical fiber fusion splicing device including the optical fiber reinforcing heater.
  • a heater for reinforcing an optical fiber of an optical fiber fusion splicing device for example, as described in Patent Document 1, it has a housing portion that houses a fiber reinforcing sleeve placed on a fusion splicing portion of an optical fiber.
  • a heating base that heats the fiber reinforcing sleeve, a pair of core wire pressing portions that are provided at both ends of the heating base and grip the optical fiber, and a lid portion that covers the housing portion are known.
  • An object of the present invention is to provide an optical fiber reinforcing heater and an optical fiber fusion splicing device that can reduce the influence of wind on the heat shrinkage of a fiber reinforcing sleeve.
  • the present invention relates to an optical fiber reinforcing heater that heats and shrinks a fiber reinforcing sleeve placed on a fusion splicing portion of an optical fiber.
  • the optical fiber reinforcing heater is disposed on both ends of the sleeve accommodating groove, a base portion having a sleeve accommodating groove for accommodating the fiber reinforcing sleeve, a heater for heating the fiber reinforcing sleeve accommodated in the sleeve accommodating groove,
  • a pair of fiber fixing portions that fix the optical fiber, a lid portion that is openably and closably attached to the base portion, covers the sleeve receiving groove, is connected to the lid portion, and winds to the sleeve receiving groove when the lid portion is closed.
  • a protector for preventing intrusion is provided to the lid portion.
  • the fiber reinforcing sleeve When using such an optical fiber reinforcing heater to heat-shrink the fiber reinforcing sleeve covered on the fusion spliced portion of the optical fiber, the fiber reinforcing sleeve is accommodated in the sleeve accommodating groove of the base portion.
  • the lid portion is closed to cover the sleeve accommodation groove, and after fixing the optical fiber to each fiber fixing portion, the fiber reinforcing sleeve is heated by a heater.
  • the heater for reinforcing an optical fiber according to the present invention, the heat of the heater is prevented from being taken away by wind, so that the fiber reinforced sleeve can be appropriately heated and contracted.
  • the protector may be coupled to the lid portion so as to descend along the side surface of the base portion when the lid portion is opened.
  • the base portion includes a guide portion that guides the protector so that the protector is lowered along the side surface of the base portion when the lid portion is opened, and the guide portion includes a concave portion that engages with the protector. You may make it.
  • the heater may have a U-shaped cross section and may be disposed so as to extend along the bottom surface and the side surface of the sleeve housing groove.
  • the protector may have an L-shaped cross section. In this case, even if the heat of the heater is transmitted to the side wall of the base portion and the side wall becomes hot, the protector has an L-shaped cross section. A sufficient air region can be secured between the protector and the heat from the side wall to the protector. In this case, the operator can be protected from the heat of the side wall by the protector without increasing the size of the heater for reinforcing the optical fiber.
  • the optical fiber fusion splicing device of the present invention includes a fusion splicer for fusion splicing of optical fibers and any one of the above optical fiber reinforcing heaters.
  • optical fiber fusion splicing device by providing the above-mentioned optical fiber reinforcing heater, it is possible to prevent the heat of the heater from being taken away by the wind as described above. Can be performed appropriately.
  • the influence of wind on the heat shrinkage of the fiber reinforced sleeve can be reduced.
  • the contraction work of the fiber reinforcement sleeve can be performed without taking a long time.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the external appearance of one Embodiment of the optical fiber fusion splicing apparatus concerning this invention. It is a perspective view which shows the external appearance of the optical fiber fusion splicing apparatus of the state which the windshield cover shown in FIG. 1 opened. It is a perspective view which shows the external appearance of the heater for optical fiber reinforcement shown in FIG. It is sectional drawing of the heater for optical fiber reinforcement shown in FIG. It is a perspective view which shows the external appearance of the heater for optical fiber reinforcement of the state which the cover part shown in FIG. 3 opened. It is sectional drawing of the heater for optical fiber reinforcement shown in FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an embodiment of an optical fiber fusion splicing device according to the present invention.
  • an optical fiber fusion splicing device 1 of this embodiment includes a box-shaped housing 2. The upper part of the housing 2 is covered with a fusion splicer 4 (see FIG. 2) that fuses and connects the ends of the two optical fibers 3 and a fusion splicing portion of each optical fiber 3.
  • Optical fiber reinforcing heaters 6A and 6B for heating and shrinking the fiber reinforcing sleeve 5 are provided.
  • the optical fiber fusion splicing apparatus 1 includes a monitor 7 that displays the fusion splicing status of each optical fiber 3 captured by a camera (not shown) disposed inside the housing 2.
  • the fusion splicer 4 is arranged between a pair of fiber holders 8 for holding and fixing the two optical fibers 3 and the fiber holders 8, and the tip of each optical fiber 3 is attached to the end of each optical fiber 3. It has a pair of fiber positioning portions 9 for positioning, and a pair of discharge electrodes 10 disposed between the fiber positioning portions 9 for fusing the tips of the optical fibers 3 by arc discharge. .
  • Such a fusion splicer 4 is covered with a windshield cover 11 so as to be freely opened and closed.
  • the optical fiber reinforcing heaters 6 A and 6 B are arranged adjacent to the fusion splicer 4.
  • the optical fiber reinforcing heater 6A far from the fusion splicer 4 has a base portion 12 as shown in FIGS.
  • the base portion 12 constitutes the housing of the optical fiber reinforcing heater 6A, and is formed so as to extend not only to the bottom surface portion of the optical fiber reinforcing heater 6A but also to the side surface portion.
  • the base portion 12 may be formed of a member different from the housing 2 or may be integrated with the housing 2.
  • a sleeve receiving groove 13 for receiving the fiber reinforcing sleeve 5 is formed in the base portion 12.
  • the fiber reinforced sleeve 5 includes a heat shrinkable tube 14, a tensile member 15 and an inner tube 16 disposed in the heat shrinkable tube 14.
  • the strength member 15 is made of metal or glass.
  • the inner tube 16 is made of a heat-meltable resin. As the heat shrinkable tube 14 and the inner tube 16, several types having different dimensions and shapes are used.
  • the sleeve receiving groove 13 is formed of an aluminum plate 17 having a U-shaped cross section.
  • a film-shaped heater 18 having a U-shaped cross section for heating the fiber reinforcing sleeve 5 accommodated in the sleeve accommodating groove 13 is bonded to the back surface (outer surface) of the aluminum plate 17. That is, the heater 18 extends along the bottom surface and each side surface of the sleeve housing groove 13.
  • a pair of fiber holders 19 for holding and fixing the optical fibers 3 fusion-bonded by the fusion splicer 4 are provided at both ends of the sleeve housing groove 13.
  • the fiber holder 19 includes a fiber housing portion 20 that houses the optical fiber 3, and a lid portion that is attached to the fiber housing portion 20 so as to be openable and closable via a rotation shaft 21 and presses the optical fiber 3 against the fiber housing portion 20. 22.
  • a lid 23 covering the sleeve receiving groove 13 is attached to the base 12 through a rotating shaft 21P so as to be opened and closed.
  • the lid portion 23 is formed of, for example, a transparent resin so that the contraction state of the fiber reinforcing sleeve 5 can be visually confirmed.
  • a windproof / heat-insulating protector 24 is connected to the lid 23 via a rotating shaft 25.
  • the protector 24 is located outside the housing 2 (opposite to the fusion splicer 4), and the side wall 12a and the lid portion of the base portion 12 are closed when the lid portion 23 is closed as shown in FIGS. 23 is a member for preventing wind from entering the sleeve receiving groove 13 from the gap with the sleeve 23.
  • the protector 24 has a plate-like structure composed of a main body portion 24a having an L-shaped cross section and a pair of flat plate portions 24b provided on both ends of the main body portion 24a.
  • a concave guide 26 that guides the protector 24 is formed on the outer side surface of the base portion 12.
  • the concave guide 26 includes a concave portion 26a that engages with the main body portion 24a, and a pair of concave portions 26b that are formed deeper than the concave portion 26a at both ends of the concave portion 26a and engage with each flat plate portion 24b.
  • the protector 24 is lowered along the concave guide 26 while rotating with respect to the lid portion 23. Therefore, even if the lid part 23 is opened, the lid part 23 does not protrude from the side of the base part 12, so that the size increase of the optical fiber reinforcing heater 6A can be suppressed, and the work space is not increased. I'll do it.
  • the heater 6B for reinforcing an optical fiber closer to the fusion splicer 4 has substantially the same structure as the heater 6A for reinforcing an optical fiber except that the protector 24 is not present.
  • the windshield cover 11 blocks the wind, so that the protector 24 may not be provided particularly in the optical fiber reinforcing heater 6B.
  • the fusion splicing work using the optical fiber fusion splicing apparatus 1 configured as described above is performed at an outdoor site.
  • the two optical fibers 3 are fused and connected by the fusion splicer 4.
  • one optical fiber 3 is passed through the fiber reinforcing sleeve 5.
  • the windshield cover 11 is opened, the optical fiber 3 is abutted against each other in each fiber positioning portion 9 and each optical fiber 3 is held and fixed by each fiber holder portion 8.
  • the windshield cover 11 is closed, and the distal ends of the optical fibers 3 are discharged and fused by the discharge electrodes 10.
  • the fusion spliced optical fiber 3 is taken out from the fusion splicer 4, and the fiber reinforcing sleeve 5 is heated and contracted by the optical fiber reinforcing heaters 6A and 6B, so that the fusion spliced portion of the optical fiber 3 is removed. Reinforce.
  • the optical fiber reinforcing heaters 6A and 6B are sequentially used.
  • the fiber reinforcing sleeve 5 is moved to the fusion splicing portion of the optical fiber 3 with the lid portions 22 and the lid portions 23 being opened, and the base portion. It accommodates in 12 sleeve accommodation grooves 13. As shown in FIGS. 3 and 4, the lid portion 23 is closed and the sleeve accommodation groove 13 is covered with the lid portion 23, and each lid portion 22 is closed, and the optical fiber 3 is accommodated in the fiber by the lid portion 22. Press against the part 20 and fix. By energizing the heater 18 in this state, the fiber reinforcing sleeve 5 is heated and contracted by the heater 18.
  • the protector 24 since the protector 24 is provided in the optical fiber reinforcing heater 6A, the protector 24 blocks the wind from entering the sleeve housing groove 13 from the gap between the side wall 12a of the base portion 12 and the lid portion 23. The For this reason, since the heat of the heater 18 is prevented from being taken away by the wind, the fiber reinforcing sleeve 5 is not easily contracted.
  • the heater 18 has a U-shaped cross section
  • the side wall 12a of the base portion 12 is likely to generate heat when the fiber reinforcing sleeve 5 is heated by the heater 18.
  • the protector 24 has an L-shaped cross section, a sufficient air region (air layer) is secured between the side wall 12 a and the protector 24, so that the heat of the side wall 12 a is transferred to the protector 24. It becomes difficult, and an operator can be protected from the heat of the heater 18.
  • the optical fiber reinforcing heater 6B closer to the fusion splicer 4 for example, by thickening the side wall 12a of the base portion 12 and providing an air layer on the side wall 12a, heat is hardly transmitted from the heater 18 to the side wall 12a. Become. In this case, it is not necessary to increase the size of the housing 2 by forming a cutout in the windshield cover 11 by the thickness of the side wall 12a.
  • the protector 24 suppresses the intrusion of wind into the optical fiber reinforcing heater 6A, thereby preventing the heat of the heater 18 from being taken away by the wind. Thereby, the heat contraction of the fiber reinforcing sleeve 5 can be performed without taking a long time.
  • the protector 24 since the heat of the heater 18 is effectively cut off by the protector 24, the safety of the operator can be ensured without particularly increasing the size of the optical fiber reinforcing heater 6A.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the heater 18 having a U-shaped cross section is used.
  • the structure of the heater 18 is not particularly limited thereto.
  • a flat heater may be provided at the bottom of the sleeve housing groove 13.
  • the protector 24 to be used is not limited to the one having the L-shaped cross section.
  • the optical fiber reinforcing heaters 6A and 6B are provided one by one.
  • the present invention is not limited to this configuration, and only one optical fiber reinforcing heater 6A is provided.
  • one optical fiber reinforcing heater 6A and a plurality of optical fiber reinforcing heaters 6B may be provided.
  • the present invention is also applicable to one in which multi-fiber optical fibers are fused together.
  • SYMBOLS 1 Optical fiber fusion splicing device, 3 ... Optical fiber, 4 ... Fusion splicer, 5 ... Fiber reinforcement sleeve, 6A ... Heater for optical fiber reinforcement, 12 ... Base part, 13 ... Sleeve accommodation groove, 18 ... Heater , 19 ... Fiber holder (fiber fixing part), 23 ... Lid part, 24 ... Protector, 24a ... Main body part.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

 光ファイバ補強用加熱器6Aはベース部12を備え、このベース部12には、ファイバ補強スリーブを収容するスリーブ収容溝と、ファイバ補強スリーブを加熱する断面U字型のヒータとが設けられている。スリーブ収容溝の両端側には、融着接続された各光ファイバ3を保持固定する1対のファイバホルダ19が設けられている。ベース部12には、スリーブ収容溝13を覆う蓋部23が回動軸を介して開閉可能に取り付けられている。蓋部23には、防風・断熱用のプロテクタ24が回動軸25を介して連結されている。プロテクタ24は、蓋部23が閉じた状態において、ベース部12の側壁と蓋部23との隙間からスリーブ収容溝への風の浸入を防ぐための部材である。

Description

光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置
 本発明は、光ファイバの融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブを加熱収縮させる光ファイバ補強用加熱器、及び光ファイバ補強用加熱器を備えた光ファイバ融着接続装置に関するものである。
 光ファイバ融着接続装置の光ファイバ補強用加熱器としては、例えば特許文献1に記載されているように、光ファイバの融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブを収容する収容部を有し、ファイバ補強スリーブを加熱する加熱台と、この加熱台の両端に設けられ光ファイバを把持する1対の心線押さえ部と、収容部を覆う蓋部とを備えたものが知られている。
特開2007-65026号公報
 しかしながら、光ファイバの融着接続作業は、風が吹く屋外環境下で実施されることが多いため、以下の問題点が存在する。即ち、屋外環境下で融着接続作業を行う場合、光ファイバ補強用加熱器によりファイバ補強スリーブを加熱収縮する際に加熱台と蓋部との隙間から加熱器の内部に風が浸入することがあり、この風によりヒータの熱が奪われることにより、ファイバ補強スリーブの収縮に時間がかかってしまうという問題があった。
 本発明の目的は、風がファイバ補強スリーブの加熱収縮に及ぼす影響を軽減することができる光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置を提供することである。
 本発明は、光ファイバの融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブを加熱収縮させる光ファイバ補強用加熱器に関する。この光ファイバ補強用加熱器は、ファイバ補強スリーブを収容するスリーブ収容溝を有するベース部と、スリーブ収容溝に収容されたファイバ補強スリーブを加熱するヒータと、スリーブ収容溝の両端側に配置され、光ファイバを固定する1対のファイバ固定部と、ベース部に開閉可能に取り付けられ、スリーブ収容溝を覆う蓋部と、蓋部に連結され、蓋部が閉じた状態においてスリーブ収容溝への風の浸入を防ぐためのプロテクタとを備える。
 このような光ファイバ補強用加熱器を用いて、光ファイバの融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブを加熱収縮させる場合は、ベース部のスリーブ収容溝にファイバ補強スリーブを収容した状態で、蓋部を閉じてスリーブ収容溝を覆うと共に、各ファイバ固定部に光ファイバを固定した後、ヒータによりファイバ補強スリーブを加熱する。このとき、作業現場で風が吹いていても、蓋部に連結されたプロテクタによってスリーブ収容溝への風の浸入が抑制される。従って、本発明に係る光ファイバ補強用加熱器によれば、風によりヒータの熱が奪われることが防止されるため、ファイバ補強スリーブの加熱収縮を適切に行うことができる。
 上記の光ファイバ補強用加熱器において、プロテクタは、蓋部が開いたときにベース部の側面に沿って下がるように蓋部に連結されていてもよい。この場合には、蓋部が開いた状態において、プロテクタがベース部の側方に突出しないため、作業スペースを大きくとらずに済む。また、この場合、ベース部は、蓋部が開いたときにプロテクタがベース部の側面に沿って下がるようにプロテクタをガイドするガイド部を有し、ガイド部が、プロテクタと係合する凹部を含むようにしてもよい。
 上記の光ファイバ補強用加熱器において、ヒータは、断面U字状をなしていると共に、スリーブ収容溝の底面及び側面に沿って延びるように配置されていてもよい。このように断面U字状をなすヒータを用いることにより、ファイバ補強スリーブを全体的に効率良く加熱することができる。また、プロテクタは、断面L字状を有していてもよい。この場合、ヒータの熱がベース部の側壁に伝わり、その側壁が熱くなった場合であっても、プロテクタが断面L字状を有しているので、プロテクタを側壁から離さなくても、側壁とプロテクタとの間に十分な空気領域を確保し、側壁からプロテクタに熱を伝わりにくくすることができる。この場合には、光ファイバ補強用加熱器のサイズを大きくしなくても、プロテクタによって側壁の熱から作業者を保護することができる。
 本発明の光ファイバ融着接続装置は、光ファイバを融着接続する融着接続機と、上記何れかの光ファイバ補強用加熱器とを備えている。
 このような光ファイバ融着接続装置においては、上記の光ファイバ補強用加熱器を設けることにより、上述したように風によりヒータの熱が奪われることが防止されるため、ファイバ補強スリーブの加熱収縮を適切に行うことができる。
 本発明によれば、風がファイバ補強スリーブの加熱収縮に及ぼす影響を軽減することができる。これにより、ファイバ補強スリーブの収縮作業を、長い時間をかけずに実施することが可能となる。
本発明に係わる光ファイバ融着接続装置の一実施形態の外観を示す斜視図である。 図1に示した風防カバーが開いた状態の光ファイバ融着接続装置の外観を示す斜視図である。 図1に示した光ファイバ補強用加熱器の外観を示す斜視図である。 図3に示した光ファイバ補強用加熱器の断面図である。 図3に示した蓋部が開いた状態の光ファイバ補強用加熱器の外観を示す斜視図である。 図5に示した光ファイバ補強用加熱器の断面図である。
 以下、本発明に係わる光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、本発明に係わる光ファイバ融着接続装置の一実施形態の外観を示す斜視図である。同図において、本実施形態の光ファイバ融着接続装置1は、箱状の筐体2を備えている。この筐体2の上部には、2本の光ファイバ3の先端同士を融着して接続する融着接続機4(図2参照)と、各光ファイバ3の融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブ5を加熱収縮させる光ファイバ補強用加熱器6A,6Bとが設けられている。光ファイバ融着接続装置1は、筐体2の内部に配置されたカメラ(図示せず)によって撮像された各光ファイバ3の融着接続状況を表示するモニタ7を備えている。
 融着接続機4は、図2に示すように、2本の光ファイバ3をそれぞれ保持固定する1対のファイバホルダ8と、各ファイバホルダ8間に配置され、各光ファイバ3の先端部をそれぞれ位置決めする1対のファイバ位置決め部9と、各ファイバ位置決め部9間に配置され、アーク放電によって各光ファイバ3の先端同士を融着するための1対の放電電極10とを有している。このような融着接続機4は、風防カバー11によって開閉自在に覆われている。
 光ファイバ補強用加熱器6A,6Bは、融着接続機4に隣接して並設されている。融着接続機4から遠いほうの光ファイバ補強用加熱器6Aは、図3~図6に示すように、ベース部12を有している。ベース部12は、光ファイバ補強用加熱器6Aの筐体を構成しており、光ファイバ補強用加熱器6Aの底面部分だけでなく、側面部分等にも広がるように形成されている。ベース部12は、筐体2とは別の部材で構成されていても良いし、筐体2と一体化されていても良い。ベース部12には、ファイバ補強スリーブ5を収容するスリーブ収容溝13が形成されている。
 ファイバ補強スリーブ5は、熱収縮チューブ14と、この熱収縮チューブ14内に配置された抗張力体(a tension member)15及びインナーチューブ16とで構成されている。抗張力体15は、金属やガラス等からなっている。インナーチューブ16は、熱溶融性樹脂で形成されている。熱収縮チューブ14及びインナーチューブ16としては、寸法や形状が異なる数種類のものが使用される。
 スリーブ収容溝13は、断面U字型のアルミ板17により形成されている。アルミ板17の裏面(外面)には、スリーブ収容溝13に収容されたファイバ補強スリーブ5を加熱する断面U字型のフィルム状ヒータ18が貼り合わされている。つまり、ヒータ18は、スリーブ収容溝13の底面及び各側面に沿って延びている。このような断面U字型のヒータ18を用いることにより、ファイバ補強スリーブ5を効果的に加熱することができる。
 スリーブ収容溝13の両端側には、融着接続機4によって融着接続された各光ファイバ3を保持固定する1対のファイバホルダ19が設けられている。ファイバホルダ19は、光ファイバ3を収容するファイバ収容部20と、このファイバ収容部20に回動軸21を介して開閉可能に取り付けられ、光ファイバ3をファイバ収容部20に対して押さえる蓋部22とで構成されている。
 ベース部12には、スリーブ収容溝13を覆う蓋部23が回動軸21Pを介して開閉可能に取り付けられている。蓋部23は、例えばファイバ補強スリーブ5の収縮状況が目視で確認できるように透明樹脂等で形成されている。
 蓋部23には、防風・断熱用のプロテクタ24が回動軸25を介して連結されている。プロテクタ24は、筐体2の外側(融着接続機4の反対側)に位置し、図3及び図4に示すように蓋部23が閉じた状態において、ベース部12の側壁12aと蓋部23との隙間からスリーブ収容溝13への風の浸入を防ぐための部材である。
 プロテクタ24は、断面L字状の本体部24aと、この本体部24aの両端側に設けられた1対の平板部24bとから構成された板状構造をなしている。ベース部12の外側の側面には、プロテクタ24をガイドする凹状ガイド26が形成されている。凹状ガイド26は、本体部24aと係合する凹部26aと、この凹部26aの両端側に凹部26aよりも深く形成され、各平板部24bと係合する1対の凹部26bとからなっている。
 図5及び図6に示すように蓋部23を開くと、プロテクタ24は、蓋部23に対して回動しながら凹状ガイド26に沿って下がるようになる。従って、蓋部23を開いても、蓋部23がベース部12の側方に対して突出することが無いため、光ファイバ補強用加熱器6Aのサイズアップが抑えられ、作業スペースを大きくとらなくて済む。
 融着接続機4に近いほうの光ファイバ補強用加熱器6Bは、上記のプロテクタ24が存在しないこと以外は、光ファイバ補強用加熱器6Aとほぼ同じ構造を有している。上記の風防カバー11を閉じた状態では、風防カバー11が風を遮ることになるので、特に光ファイバ補強用加熱器6Bにプロテクタ24を設けなくても良い。
 以上のように構成された光ファイバ融着接続装置1を用いた融着接続作業は、屋外の現場で実施される。まず融着接続機4によって、2本の光ファイバ3同士を融着接続する。具体的には、一方の光ファイバ3をファイバ補強スリーブ5に通しておく。そして、風防カバー11を開いた状態で、各ファイバ位置決め部9において各光ファイバ3の先端同士を突き合わせると共に、各ファイバホルダ部8により各光ファイバ3を保持固定する。そして、風防カバー11を閉じ、各放電電極10により各光ファイバ3の先端同士を放電融着する。
 続いて、融着接続された光ファイバ3を融着接続機4から取り出し、光ファイバ補強用加熱器6A,6Bによってファイバ補強スリーブ5を加熱収縮することで、光ファイバ3の融着接続部を補強する。このとき、光ファイバ補強用加熱器6A,6Bを順番に使用する。
 具体的には、図5及び図6に示すように、各蓋部22及び蓋部23を共に開いた状態で、ファイバ補強スリーブ5を光ファイバ3の融着接続部まで移動させて、ベース部12のスリーブ収容溝13に収容する。そして、図3及び図4に示すように、蓋部23を閉じて、蓋部23によりスリーブ収容溝13を覆い塞ぐと共に、各蓋部22を閉じて、蓋部22により光ファイバ3をファイバ収容部20に対して押さえて固定する。その状態でヒータ18を通電することで、ヒータ18によりファイバ補強スリーブ5を加熱して収縮させる。
 このとき、光ファイバ補強用加熱器6Aにはプロテクタ24が設けられているので、ベース部12の側壁12aと蓋部23との隙間からスリーブ収容溝13への風の入り込みがプロテクタ24により遮断される。このため、ヒータ18の熱が風により奪われることが防止されるため、ファイバ補強スリーブ5が収縮されにくくなることは無い。
 また、ヒータ18は断面U字状をなしているので、ヒータ18によりファイバ補強スリーブ5が加熱されるときに、ベース部12の側壁12aが発熱しやすくなる。しかし、プロテクタ24は断面L字状を有しているので、側壁12aとプロテクタ24との間に十分な空気領域(空気層)が確保されるため、側壁12aの熱がプロテクタ24に伝熱されにくくなり、作業者をヒータ18の熱から保護することができる。
 融着接続機4に近いほうの光ファイバ補強用加熱器6Bについては、例えばベース部12の側壁12aを厚くすると共に側壁12aに空気層を設けることで、ヒータ18から側壁12aに熱が伝わりにくくなる。この場合、側壁12aを厚くする分だけ風防カバー11に切り欠きを形成することで、筐体2のサイズを大きくしなくて済む。
 以上のように本実施形態によれば、プロテクタ24によって光ファイバ補強用加熱器6Aの内部への風の浸入が抑えられるので、ヒータ18の熱が風により奪い取られることが防止される。これにより、ファイバ補強スリーブ5の加熱収縮を、長い時間をかけずに行うことができる。
 また、プロテクタ24によってヒータ18の熱が効果的に遮断されるので、特に光ファイバ補強用加熱器6Aをサイズアップさせること無く、作業者の安全性を確保することができる。
 本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、断面U字型のヒータ18を使用したが、ヒータ18の構造としては特にそれには限られず、例えば平板状のヒータをスリーブ収容溝13の底部に設けても良い。この場合には、ベース部12の側壁12aの発熱が抑えられるため、使用するプロテクタ24としては、特に上記の断面L字型を有するものに限らなくても良い。
 また、上記実施形態の光ファイバ融着接続装置1では、光ファイバ補強用加熱器6A,6Bを1つずつ設けたが、特にその形態には限られず、1つの光ファイバ補強用加熱器6Aのみ設けても良いし、或いは1つの光ファイバ補強用加熱器6Aと複数の光ファイバ補強用加熱器6Bとを設けても良い。
 さらに、上記実施形態は、単心の光ファイバ3同士を融着接続するものであるが、本発明は、多心の光ファイバ同士を一括して融着接続するものにも適用可能である。
 1…光ファイバ融着接続装置、3…光ファイバ、4…融着接続機、5…ファイバ補強スリーブ、6A…光ファイバ補強用加熱器、12…ベース部、13…スリーブ収容溝、18…ヒータ、19…ファイバホルダ(ファイバ固定部)、23…蓋部、24…プロテクタ、24a…本体部。

Claims (7)

  1.  光ファイバの融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブを加熱収縮させる光ファイバ補強用加熱器であって、
     前記ファイバ補強スリーブを収容するスリーブ収容溝を有するベース部と、
     前記スリーブ収容溝に収容された前記ファイバ補強スリーブを加熱するヒータと、
     前記スリーブ収容溝の両端側に配置され、前記光ファイバを固定する1対のファイバ固定部と、
     前記ベース部に開閉可能に取り付けられ、前記スリーブ収容溝を覆う蓋部と、
     前記蓋部に連結され、前記蓋部が閉じた状態において前記スリーブ収容溝への風の浸入を防ぐためのプロテクタと、
    を備える光ファイバ補強用加熱器。
  2.  前記プロテクタは、前記蓋部が開いたときに前記ベース部の側面に沿って下がるように前記蓋部に連結されている、請求項1に記載の光ファイバ補強用加熱器。
  3.  前記ベース部は、前記蓋部が開いたときに前記プロテクタが前記ベース部の側面に沿って下がるように前記プロテクタをガイドするガイド部を有し、
     前記ガイド部は、前記プロテクタと係合する凹部を含む、請求項2に記載の光ファイバ補強用加熱器。
  4.  前記ヒータは、断面U字状をなしていると共に、前記スリーブ収容溝の底面及び側面に沿って延びるように配置されている、請求項1~3の何れか一項に記載の光ファイバ補強用加熱器。
  5.  前記プロテクタは、前記ベース部の側面との間に空間を有するように形成されている、請求項1~4の何れか一項に記載の光ファイバ補強用加熱器。
  6.  前記プロテクタは、断面L字状をなしている、請求項1~5の何れか一項に載の光ファイバ補強用加熱器。
  7.  光ファイバを融着接続する融着接続機と、
     請求項1~6のいずれか一項に記載の光ファイバ補強用加熱器と、
    を備えた光ファイバ融着接続装置。
PCT/JP2011/079244 2010-12-24 2011-12-16 光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置 WO2012086556A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137019127A KR101819784B1 (ko) 2010-12-24 2011-12-16 광 파이버 보강용 가열기 및 광 파이버 융착 접속 장치
CN201180062470.5A CN103270441B (zh) 2010-12-24 2011-12-16 光纤加强用加热器及光纤熔接装置
EP11851583.2A EP2657737B1 (en) 2010-12-24 2011-12-16 Heating device for optical-fiber reinforcement, and optical-fiber fusion splicing device
US13/995,968 US8950955B2 (en) 2010-12-24 2011-12-16 Heating device for optical-fiber reinforcement, and optical-fiber fusion splicing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288403A JP5309403B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置
JP2010-288403 2010-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012086556A1 true WO2012086556A1 (ja) 2012-06-28

Family

ID=46313828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/079244 WO2012086556A1 (ja) 2010-12-24 2011-12-16 光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8950955B2 (ja)
EP (1) EP2657737B1 (ja)
JP (1) JP5309403B2 (ja)
KR (1) KR101819784B1 (ja)
CN (1) CN103270441B (ja)
WO (1) WO2012086556A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2504465A (en) * 2012-07-04 2014-02-05 Haloblaze Ltd Heating stations for heating heat-shrink tubing surrounding a cable

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5702507B2 (ja) 2013-03-25 2015-04-15 株式会社フジクラ 光ファイバ接続部補強加熱装置
USD746885S1 (en) 2013-10-30 2016-01-05 Sei Optifrontier Co., Ltd. Optical fiber fusion splicer
WO2016013438A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 三菱電機株式会社 磁気センサ装置およびその製造方法
USD795316S1 (en) * 2014-08-08 2017-08-22 Cullen Raichart Bud trimmer
JP6628247B2 (ja) * 2016-05-19 2020-01-08 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバ融着接続部の補強装置およびそれを備えた融着接続機
JP1582501S (ja) * 2017-01-12 2017-07-31
CN111492280A (zh) * 2017-12-22 2020-08-04 Sei光学前沿株式会社 熔接机、无线信息终端、熔接连接系统和熔接连接方法
CN112789537A (zh) * 2018-10-02 2021-05-11 住友电工光学前沿株式会社 光纤熔接连接部的加强装置及具有其的熔接连接机
US11016247B2 (en) 2018-10-11 2021-05-25 Senko Advanced Components Inc Mechanical splice protective sleeve for securing a splice area formed by splicing a plural of optical fibers
CN115769115A (zh) 2020-08-07 2023-03-07 住友电工光学前沿株式会社 盖位置保持机构、加强器以及光纤熔接机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251319A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ融着接続部の補強用加熱装置および補強方法
JP2007065026A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱収縮スリーブ加熱装置、それを用いた光ファイバ融着接続機、及び光ファイバ融着接続補強方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9901493D0 (sv) * 1999-04-26 1999-04-26 Ericsson Telefon Ab L M Fibersvetsningsapparat med uppvärmningsanordning
JP2003270476A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Fujikura Ltd 熱収縮スリーブ用加熱装置
US7212718B2 (en) * 2003-11-12 2007-05-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and method for heat-treatment of optical fiber reinforcing member and optical fiber fusion splicing apparatus
JP4752730B2 (ja) * 2006-11-07 2011-08-17 住友電気工業株式会社 光ファイバの加熱補強処理装置及び光ファイバ融着接続装置
US7934874B2 (en) * 2006-11-13 2011-05-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Holder, fusion-splicing apparatus, and manufacturing method of optical connector
US7467899B2 (en) * 2007-01-31 2008-12-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Ferrule transfer method and ferrule holder
US7955004B2 (en) * 2008-09-04 2011-06-07 Fibersource, Inc. Fiber optic furcation method
JP2010249967A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd ホルダ、融着接続機及び融着接続方法
US7901147B1 (en) * 2010-02-26 2011-03-08 Corning Cable Systems Llc Splice protector installation tool and method of use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251319A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ融着接続部の補強用加熱装置および補強方法
JP2007065026A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱収縮スリーブ加熱装置、それを用いた光ファイバ融着接続機、及び光ファイバ融着接続補強方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2504465A (en) * 2012-07-04 2014-02-05 Haloblaze Ltd Heating stations for heating heat-shrink tubing surrounding a cable

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140004684A (ko) 2014-01-13
JP2012137543A (ja) 2012-07-19
CN103270441A (zh) 2013-08-28
EP2657737B1 (en) 2017-07-26
KR101819784B1 (ko) 2018-01-17
EP2657737A4 (en) 2015-01-21
JP5309403B2 (ja) 2013-10-09
US20130315544A1 (en) 2013-11-28
EP2657737A1 (en) 2013-10-30
US8950955B2 (en) 2015-02-10
CN103270441B (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012086556A1 (ja) 光ファイバ補強用加熱器及び光ファイバ融着接続装置
JP5277962B2 (ja) ホルダ及び融着接続機及び光コネクタの組立方法
US8992101B2 (en) Heating device for optical-fiber reinforcement, and optical-fiber fusion splicing device
JP5276483B2 (ja) 接続部の補強方法及び補強構造
JP5243313B2 (ja) 光ファイバホルダ及び融着接続機
EP2241914B1 (en) Optical fiber cable holder, fusion splicer including the holder, and fusion splicing method using the holder
JP5395616B2 (ja) フェルールホルダ
WO2017159134A1 (ja) 光ファイバホルダおよび当該光ファイバホルダを備えた融着接続装置
WO2017199960A1 (ja) 光ファイバ融着接続部の補強装置およびそれを備えた融着接続機
JP4477526B2 (ja) 光ファイバ融着接続部の補強用加熱装置および補強方法
US20220155523A1 (en) Reinforcement sleeve heating device and fusion splicing machine
JP5679407B2 (ja) 融着補強スリーブ
JP2014149499A (ja) 光ファイバの一括融着接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11851583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13995968

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011851583

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011851583

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137019127

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A