WO2011148559A1 - 半導体ウェーハの分離装置 - Google Patents
半導体ウェーハの分離装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011148559A1 WO2011148559A1 PCT/JP2011/002079 JP2011002079W WO2011148559A1 WO 2011148559 A1 WO2011148559 A1 WO 2011148559A1 JP 2011002079 W JP2011002079 W JP 2011002079W WO 2011148559 A1 WO2011148559 A1 WO 2011148559A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- wafers
- wafer
- cut
- ingot
- separation
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D5/00—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
- B28D5/0058—Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
- B28D5/0082—Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
Definitions
- the present invention relates to an apparatus for separating a block-shaped ingot such as polycrystalline silicon into wafers having a predetermined thickness and separating them one by one.
- a manufacturing method of a silicon wafer used for a solar cell substrate or the like is such that a block-shaped polycrystalline silicon ingot is fixed to a pedestal or the like via an adhesive.
- the ingot is sliced into a wafer having a predetermined thickness by a wire saw or an annular cutter having a diamond blade formed on the inner periphery, and then immersed in a stripping solution to separate the wafer from the pedestal.
- non-patent document 1 proposes the following separation methods (1) to (3).
- (1) A method of setting ingots after slicing in a jet and paying out one by one from the uppermost wafer using a suction pad.
- (2) A method of immersing sliced ingots in water in which microbubbles are generated, allowing microbubbles to enter between the wafers, and using a roller to dispense one by one from the uppermost wafer.
- this After slicing the ingot, this is set obliquely, the angle and the thickness of the wafer are measured, and the first wafer is dispensed using the suction pad while the second wafer is held by the stopper.
- Non-Patent Document 1 the wafer is damaged by a large force acting on the wafer, or a plurality of sheets are separated at the same time. Many problems have not been solved, such as the time until the time is not constant.
- a separation apparatus is a semiconductor wafer which is fixed to a holder via an adhesive and separates semiconductor ingots cut into wafers of a predetermined thickness by a cutting jig one by one. And a separation tank filled with a separation liquid in which fine particles entering between the wafers float, and in the separation tank, both sides of the cut semiconductor ingot are pressed by an elastic body.
- a holding plate that keeps the gap between them constant, a boat that is mounted with the cut semiconductor ingot and that is rotatable between a horizontal state and a vertical state, and a boat that is mounted on the vertical state boat
- An elevating device is provided for raising the semiconductor ingot one wafer at a time, and a pickup transport mechanism is provided adjacent to the separation tank.
- a structure which the brush roller is provided for wiping the underside of the wafer is conveyed in the direction opposite to the conveying direction.
- the particle is not particularly limited as long as it is a particle having a diameter that can penetrate between the cut wafers, but considering the ease of handling without scratching the wafer surface, it is made of resin, glass, ceramic, etc. In addition, those having no corners and being nearly spherical are preferable.
- the liquid for suspending the fine particles is water or a conventional separation liquid. Further, by circulating the liquid in which the fine particles are suspended, the fine particles easily enter between the cut wafers. Instead of circulating the liquid, the cut wafer may be reciprocated together with the ingot.
- the wafers separated by the intrusion of fine particles are stacked in the vertical direction and sequentially from the top wafer using a pickup jig such as a suction pad. At this time, by wiping the lower surface of the uppermost wafer with a brush in the direction opposite to the removal direction, it is possible to prevent the two wafers from being overlapped and to remove fine particles adhering to the lower surface.
- the cut wafers can be reliably separated and dispensed one by one.
- the rate of breakage of the wafer during separation is extremely small, and the time required for separation can be made constant and shortened.
- the front view of the apparatus used for implementation of the wafer separation method concerning the present invention Plan view of the device AA arrow view of FIG. BB direction view of FIG. (A) is the figure explaining the cutting process by a wire saw, (b) is a perspective view of the ingot after a cutting
- the figure explaining the state in the separation tank which dipped the ingot after cutting A diagram explaining the state of fine particles entering between wafers The figure explaining the process until the wafer is separated and stored in the cassette Enlarged view of the part separating the wafers
- the separation device has a pickup transport mechanism 2 disposed adjacent to the separation tank 1, a storage cassette 3 disposed adjacent to the pickup transport mechanism 2, and the storage cassette 3 is moved up and down at a predetermined pitch by the lifting device 4. I have to.
- a boat 5 for placing an ingot In such as polycrystalline silicon after cutting is disposed in the separation tank 1, a boat 5 for placing an ingot In such as polycrystalline silicon after cutting is disposed.
- one surface of the ingot In is fixed to the holder 6 via an adhesive, and in this state, the ingot In is cut to a predetermined thickness using a cutting jig such as a wire saw 7. In this case, it is possible to cut completely by cutting to the position where it hangs on the holder 6.
- the boat 5 is rotatable about a shaft 8 and is driven from a horizontal state by driving a motor or the like. Further, a lifting device 9 is disposed below the standing boat 5. Thus, the wafers W stacked in the vertical direction are raised one by one.
- a pusher 10 is disposed along the separation tank 1.
- the pusher 10 presses a cut ingot In placed on a horizontal boat 5 against an end plate of the boat, and is capable of reciprocating along a rail 11.
- the separation tank 1 is filled with a heated separation liquid, and a pipe 12 for circulating the separation liquid is provided in the separation tank 1, and fine particles P are added to the middle of the pipe 12.
- a portion 13 is provided.
- the fine particles P resin, glass, or ceramic beads are used, and the average diameter is a diameter that can enter between the cut wafers.
- an ultrasonic vibration device 14 or a bubbling device for agitating the separation liquid is attached to the inner wall of the separation tank 1, and the both sides of the ingot In after being cut in the separation tank 1 are pressed by the presser plates 15 after being cut.
- the gap between the wafers is kept constant.
- an elastic body is attached to the presser plate 15, and this elastic body is brought into contact with the ingot In.
- the pickup transport mechanism 2 sucks and lifts the tip of the uppermost wafer of the ingot In after being set in the standing boat 5 and a rail 17 on which the suction pad 16 reciprocates.
- the brush roller 19 rotates in a direction opposite to the conveyance direction of the wafer W by the suction pad 16. As a result, the fine particles P adhering to the lower surface of the wafer W are removed. Further, since the brush roller 19 rotates in the direction opposite to the conveyance direction, even when two uppermost wafers are overlapped, they can be separated.
- one surface of the ingot In is fixed to the holder 6 via an adhesive such as wax, and in this state, the ingot In is cut into a wafer having a predetermined thickness using the wire saw 7. .
- the state after cutting is shown in FIG.
- the both sides of the cut ingot In are immersed in the separation tank 1 while being held by the pressing plate 15. Since the temperature of the separation liquid (hot water) in the separation tank 1 is about 80 ° C., the wax (adhesive) between the holder 6 and the ingot In dissolves, and vibration from the ultrasonic vibration device 14 or the bubbling device. Therefore, the holder 6 is easily detached from the ingot In. Even when the lower surface of the ingot In is held by the holder 6, the holder 6 is similarly detached from the ingot In.
- the separation liquid containing the fine particles P circulates in the separation tank 1, sludge such as coolant and chips existing between the cut wafers is removed from the gap between the wafers, and the separation tank 1 is discharged as a slurry from the bottom surface.
- the ingot In from which the holder 6 is removed is pressed against the end plate of the boat 5 by the pusher 10. Then, as shown in FIG. 8, the boat 5 is rotated 90 ° about the shaft 8 to be in a vertical state.
- the wafers W cut in this state are stacked in the vertical direction, and fine particles P are interposed between the wafers.
- the lifted device 9 raises the cut ingot In placed on the boat 5 to a predetermined position, and as shown in FIG. 9, the tip of the uppermost wafer W is sucked by the suction pad 16 and sucked.
- the pad 16 is moved in the horizontal direction and the uppermost wafer W is transferred to the conveyor belt 18.
- the separated wafer W is inserted and held by a conveyor belt 18 in a horizontal slit formed on the inner wall of the storage cassette 3.
- the storage cassette 3 moves up or down by one stage (slit interval), and a predetermined number (usually 100) of wafers W are stored in the storage cassette 3 at regular intervals. .
- the method for separating a semiconductor wafer according to the present invention can be used for separating a normal substrate for an integrated circuit, a solar cell substrate, and the like.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Abstract
【課題】 切断後のウェーハを1枚づつ確実に分離できるとともに分離の際にウェーハを破損することがない半導体ウェーハの分離方法を提供する。 【解決手段】分離槽1内では、微粒子Pを含んだ分離液が循環しているため、切断されたウェーハ間に存在している冷却剤や切り屑等のスラッジはウェーハ間の隙間から除去され、分離槽1の底面からスラリーとして排出され、また、ウェーハ間からはスラッジが除かれるとともに微粒子Pが侵入して留まり、ウェーハ同士の張り付きを防止するとともに間隔を一定に維持する。
Description
本発明は、ブロック状の多結晶シリコンなどのインゴットを所定厚のウェーハに切断した後に1枚ごとに分離する装置に関する。
太陽電池基板等に用いられるシリコンウェーハの製造方法は、特許文献1或いは特許文献2に記載されるように、ブロック状の多結晶シリコンのインゴットを接着剤を介して台座などに固定し、この固定したインゴットをワイヤーソーや内周にダイヤモンドブレードを形成した円環状のカッターによって所定厚のウェーハにスライスし、次いで、剥離液に浸漬して、台座からウェーハを分離するようにしている。
一方、ウェーハの厚みはますます薄いものが要求され、最近では100~200μmになっている。このようにウェーハの厚みが薄くなると、切断後にウェーハ同士が貼り付いてしまい、分離が困難になる。
そこで、非特許文献1に以下に述べる(1)~(3)の分離方法が提案されている。
(1)スライス後のインゴットを噴流中にセットし、吸着パッドを用いて最上部のウェーハから1枚づつ払い出す方法。
(2)マイクロバブルが発生している水中にスライス後のインゴットを浸漬し、ウェーハ間にマイクロバブルを侵入させ、ローラを用いて最上部のウェーハから1枚づつ払い出す方法。
(3)インゴットをスライスした後、これを斜めにセットして角度とウェーハの厚みを測定し、2枚目のウェーハをストッパで押えた状態で1枚目のウェーハを吸着パッドを用いて払い出す方法。
(1)スライス後のインゴットを噴流中にセットし、吸着パッドを用いて最上部のウェーハから1枚づつ払い出す方法。
(2)マイクロバブルが発生している水中にスライス後のインゴットを浸漬し、ウェーハ間にマイクロバブルを侵入させ、ローラを用いて最上部のウェーハから1枚づつ払い出す方法。
(3)インゴットをスライスした後、これを斜めにセットして角度とウェーハの厚みを測定し、2枚目のウェーハをストッパで押えた状態で1枚目のウェーハを吸着パッドを用いて払い出す方法。
Electronic Journal 2010年5月号 P83~87
上記の非特許文献1に開示される(1)~(3)の分離方法は、ウェーハに大きな力が作用してウェーハが破損したり、複数枚同時に分離されたり、分離に時間がかかる或いは分離までの時間が一定にならないなど多くの問題点が解決されていない。
上記の課題を解決するため本発明に係る分離装置は、ホルダに接着剤を介して固定されるとともに切断治具にて所定厚のウェーハに切断された半導体のインゴットを1枚づつ分離する半導体ウェーハの分離装置であって、ウェーハ間に侵入する微粒子が浮遊する分離液が満たされた分離槽を備え、この分離槽内には、切断された半導体のインゴットの両側面を弾性体で押えてウェーハ間の隙間を一定に保持する押え板と、前記切断された半導体のインゴットが載置されるとともに水平状態と垂直状態との間で回動可能なボートと、前記垂直状態のボートに載置されている半導体のインゴットをウェーハの厚さ1枚づつ上昇させる昇降装置が設けられ、また前記分離槽に隣接してピックアップ搬送機構が設けられ、このピックアップ搬送機構には搬送されるウェーハの下面を搬送方向と逆方向に払拭するブラシローラが設けられた構成である。
前記微粒子としては切断されたウェーハ間に侵入し得る径の粒子であれば特にその材質は限定されないが、ウェーハ表面に傷を付けず取り扱いの容易性を考慮すると、樹脂、ガラス、セラミックなどからなり且つ角がなく球形に近いものが好ましい。
前記微粒子を浮遊させる液体としては水あるいは従来の分離液とする。また微粒子が浮遊した液体を循環させることで、切断されたウェーハ間に微粒子が侵入しやすくなる。尚、液体を循環させる代わりに切断されたウェーハをインゴットごと往復動させてもよい。
前記微粒子を浮遊させる液体としては水あるいは従来の分離液とする。また微粒子が浮遊した液体を循環させることで、切断されたウェーハ間に微粒子が侵入しやすくなる。尚、液体を循環させる代わりに切断されたウェーハをインゴットごと往復動させてもよい。
微粒子が浮遊した液体中に切断されたウェーハをインゴットごと浸漬した後にホルダをインゴットから外すが、個々のウェーハがばらばらにならないように、押え板で切断されたウェーハのブロックの両サイドを押えるか、バスケットに入れることが好ましい。
また、間に微粒子が侵入して分離されているウェーハの取出しは、ウェーハを上下方向に積層し、吸着パッドなどのピックアップ治具を用いて最上位のウェーハから順に行う。このとき最上位のウェーハの下面をブラシで取出し方向と逆に払拭しつつ行うことで、2枚重なったまま取出すことが防止でき、また下面に付着している微粒子も除去できる。
本発明によれば、切断後のウェーハを1枚づつ確実に分離して払い出すことができる。また、分離の際にウェーハを破損する割合が極めて少なくなり、更に分離に要する時間を一定にでき且つ短縮できる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
分離装置は分離槽1に隣接してピックアップ搬送機構2を配置し、ピックアップ搬送機構2に隣接して収納カセット3を配置し、この収納カセット3を昇降装置4によって所定のピッチで昇降動させるようにしている。
分離装置は分離槽1に隣接してピックアップ搬送機構2を配置し、ピックアップ搬送機構2に隣接して収納カセット3を配置し、この収納カセット3を昇降装置4によって所定のピッチで昇降動させるようにしている。
分離槽1内には切断後の多結晶シリコンなどのインゴットInを載置するボート5が配置されている。インゴットInは図5(a)及び(b)に示すように、一面が接着剤を介してホルダ6に固定され、この状態でワイヤーソー7などの切断治具を用いて所定厚みに切断する。この場合、ホルダ6に掛かる位置まで切ることで完全に切断することができる。
前記ボート5は軸8を中心として回動自在とされ、モータ等を駆動することで水平状態から起立状態になり、更に起立状態のボート5の下方に昇降装置9を配置し、この昇降装置9によって上下方向に積層されたウェーハWを1枚づつ上昇させるようにしている。
また分離槽1に沿ってプッシャー10を配置している。このプッシャー10は水平状態のボート5に載置されている切断後のインゴットInをボートの端板に押し付けるものでレール11に沿って往復動可能とされている。
また図6に示すように、分離槽1内には加温された分離液が満たされ、この分離液を循環させる配管12が分離槽1に設けられ、この配管12の途中に微粒子Pの添加部13が設けられている。微粒子Pとしては、樹脂、ガラス或いはセラミック製ビーズを用い、平均径は切断されたウェーハ間に侵入し得る径とする。
更に分離槽1の内壁には分離液を攪拌するための超音波振動装置14またはバブリング装置が取付けられ、分離槽1内において切断後のインゴットInの両側面を押え板15で押えることで切断後のウェーハ間の隙間を一定に保持している。尚、ウェーハを傷つけないため、押え板15には弾性体を貼り付け、この弾性体をインゴットInに接触させている。
一方、ピックアップ搬送機構2は起立状態のボート5にセットされている切断後のインゴットInの最上段のウェーハの先部を吸着して持ち上げる吸着パッド16と、この吸着パッド16が往復動するレール17と、吸着パッド16から受け取ったウェーハWを1枚づつ収納カセット3に送り込むコンベアベルト18と、コンベアベルト18よりも上流側に配置されるブラシローラ19を備えている。
ブラシローラ19は吸着パッド16によるウェーハWの搬送方向と反対方向に回転する。その結果ウェーハWの下面に付着している微粒子Pは除去される。またブラシローラ19は搬送方向と反対方向に回転しているため、万一最上段のウェーハが2枚重なっている場合でも、これらを分離することができる。
以上の分離装置を用いた分離方法を以下に説明する。
先ず、図5(a)に示すように、インゴットInの一面をワックスなどの接着剤を介してホルダ6に固定し、この状態でインゴットInをワイヤーソー7を用いて所定厚みのウェーハに切断する。切断後の状態を図5(b)に示している。
先ず、図5(a)に示すように、インゴットInの一面をワックスなどの接着剤を介してホルダ6に固定し、この状態でインゴットInをワイヤーソー7を用いて所定厚みのウェーハに切断する。切断後の状態を図5(b)に示している。
次いで図6に示すように、切断後のインゴットInの両面を押え板15で保持したまま、分離槽1内に浸漬する。分離槽1内の分離液(温水)の温度は約80℃であるので、ホルダ6とインゴットInとの間のワックス(接着剤)は溶解し、また超音波振動装置14またはバブリング装置からの振動も加わるため、ホルダ6はインゴットInから容易に取り外される。
尚、インゴットInの下面をホルダ6で保持している場合も同様にホルダ6をインゴットInから取り外す。
尚、インゴットInの下面をホルダ6で保持している場合も同様にホルダ6をインゴットInから取り外す。
前記分離槽1内では、微粒子Pを含んだ分離液が循環しているため、切断されたウェーハ間に存在している冷却剤や切り屑等のスラッジはウェーハ間の隙間から除去され、分離槽1の底面からスラリーとして排出される。
また、図7に示すように、ウェーハ間からはスラッジが除かれるとともに微粒子Pが侵入して留まり、ウェーハ同士の張り付きを防止するとともに間隔を一定に維持する。
ホルダ6が除かれたインゴットInはプッシャー10によってボート5の端板に押し付けられる。そして図8に示すように、軸8を中心としてボート5を90°回動させ垂直状態とする。この状態で切断されたウェーハWは上下方向に積層され且つウェーハ間には微粒子Pが介在している。
次いで、昇降装置9によってボート5に載置されている切断されたインゴットInを所定位置まで上昇させ、図9に示すように、最上段のウェーハWの先端部を吸着パッド16で吸着し、吸着パッド16を水平方向に移動して最上段のウェーハWをコンベアベルト18に受け渡す。
このとき、ウェーハWの下面は移動方向と反対方向に回転するブラシローラ19にて払拭されるため、ウェーハWの下面に付着している微粒子Pなどは除去され、且つ2枚重なって送られることも防止される。
分離されたウェーハWはコンベアベルト18によって収納カセット3の内壁に形成された水平方向のスリットに挿入保持される。またウェーハWが1枚収納される毎に収納カセット3は1段(スリットの間隔)づつ上昇又は下降し、収納カセット3内に一定間隔で所定枚数(通常100枚)のウェーハWが収納される。
本発明に係る半導体ウェーハの分離方法は、通常の集積回路用基板や太陽電池基板などを分離する場合に利用できる。
1…分離槽、2…ピックアップ搬送機構、3…収納カセット、4…昇降装置、5…ボート、6…ホルダ、7…ワイヤーソー、8…軸、9…昇降装置、10…プッシャー、11…レール、12…配管、13…添加部、14…超音波振動装置、15…押え板、16…吸着パッド、17…レール、18…コンベアベルト、19…ブラシローラ、In…半導体の多結晶インゴット、P…微粒子、W…ウェーハ。
Claims (1)
- ホルダに接着剤を介して固定されるとともに切断治具にて所定厚のウェーハに切断された半導体のインゴットを1枚づつ分離する半導体ウェーハの分離装置であって、この分離装置はウェーハ間に侵入する微粒子が浮遊する分離液が満たされた分離槽を備え、この分離槽内には、切断された半導体のインゴットの両側面を弾性体で押えてウェーハ間の隙間を一定に保持する押え板と、前記切断された半導体のインゴットが載置されるとともに水平状態と垂直状態との間で回動可能なボートと、前記垂直状態のボートに載置されている半導体のインゴットをウェーハの厚さ1枚づつ上昇させる昇降装置が設けられ、また前記分離槽に隣接してピックアップ搬送機構が設けられ、このピックアップ搬送機構には前記垂直状態のボートに載置されている最上位のウェーハの先部を吸着して搬送する吸着パッドとこの吸着パッドによって搬送される前記最上位のウェーハの下面を搬送方向と逆方向に払拭するブラシローラが設けられていることを特徴とする半導体ウェーハの分離装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010122586A JP4668350B1 (ja) | 2010-05-28 | 2010-05-28 | 半導体ウェーハの分離装置 |
JP2010-122586 | 2010-05-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011148559A1 true WO2011148559A1 (ja) | 2011-12-01 |
Family
ID=44021702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/002079 WO2011148559A1 (ja) | 2010-05-28 | 2011-04-07 | 半導体ウェーハの分離装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4668350B1 (ja) |
WO (1) | WO2011148559A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020053610A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 住友金属鉱山株式会社 | ウエハの製造方法、及び、ウエハの押さえ治具 |
CN112847851A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 常州时创能源股份有限公司 | 一种单晶硅棒的加工方法、硅片、电池片和光伏组件 |
CN115972418A (zh) * | 2023-03-20 | 2023-04-18 | 西安中威新材料有限公司 | 晶圆扩散用的碳化硅陶瓷晶舟开齿设备 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015185830A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 株式会社巴川製紙所 | ワイヤーソーダイシング法用の仮固定用接着部材、およびワイヤーソーダイシング法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6457730A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Tel Sagami Ltd | Wafer shifting method |
JPS6489388A (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Board cleaning device |
JPH01304732A (ja) * | 1988-06-01 | 1989-12-08 | Nec Corp | 半導体ウェハの洗浄装置 |
JPH09237770A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-09-09 | Nippei Toyama Corp | ウエハの処理システム |
JPH09326374A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Mitsubishi Materials Corp | ウェハの剥離方法および装置 |
JPH11274271A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-08 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2008545268A (ja) * | 2005-07-01 | 2008-12-11 | アール・イー・シー・スキャンウェハー・アー・エス | シリコンウエハ間の引力の低減 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06275582A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ウエハ加工装置 |
JPH08172065A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Shibayama Kikai Kk | 半導体ウエハの塵埃の除去方法 |
-
2010
- 2010-05-28 JP JP2010122586A patent/JP4668350B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-07 WO PCT/JP2011/002079 patent/WO2011148559A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6457730A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Tel Sagami Ltd | Wafer shifting method |
JPS6489388A (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Board cleaning device |
JPH01304732A (ja) * | 1988-06-01 | 1989-12-08 | Nec Corp | 半導体ウェハの洗浄装置 |
JPH09237770A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-09-09 | Nippei Toyama Corp | ウエハの処理システム |
JPH09326374A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Mitsubishi Materials Corp | ウェハの剥離方法および装置 |
JPH11274271A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-08 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2008545268A (ja) * | 2005-07-01 | 2008-12-11 | アール・イー・シー・スキャンウェハー・アー・エス | シリコンウエハ間の引力の低減 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020053610A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 住友金属鉱山株式会社 | ウエハの製造方法、及び、ウエハの押さえ治具 |
JP7176327B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-11-22 | 住友金属鉱山株式会社 | ウエハの製造方法、及び、ウエハの押さえ治具 |
CN112847851A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 常州时创能源股份有限公司 | 一种单晶硅棒的加工方法、硅片、电池片和光伏组件 |
CN115972418A (zh) * | 2023-03-20 | 2023-04-18 | 西安中威新材料有限公司 | 晶圆扩散用的碳化硅陶瓷晶舟开齿设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4668350B1 (ja) | 2011-04-13 |
JP2011249640A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101616765B1 (ko) | 웨이퍼 분리 장치, 웨이퍼 분리 반송 장치, 웨이퍼 분리 방법, 웨이퍼 분리 반송 방법 및 태양 전지용 웨이퍼 분리 반송 방법 | |
CN110014336B (zh) | 晶片生成装置和搬送托盘 | |
TWI758505B (zh) | 晶圓生成裝置 | |
KR101922262B1 (ko) | 박리 장치, 박리 시스템 및 박리 방법 | |
TWI621213B (zh) | 剝離裝置、剝離系統、剝離方法及電腦記憶媒體 | |
JP7164396B2 (ja) | ウエーハ生成装置 | |
KR101847661B1 (ko) | 박리 시스템 | |
JPH0563058A (ja) | 積重ねたウエーハを自動的に個別化する装置及び方法 | |
JP2007160431A (ja) | ワイヤソーによる切断方法とワイヤソーの切断ワーク受け部材 | |
WO2011148559A1 (ja) | 半導体ウェーハの分離装置 | |
JP5965316B2 (ja) | ウエハ分離装置、ウエハ分離搬送装置、ウエハ分離方法、ウエハ分離搬送方法及び太陽電池用ウエハ分離搬送方法 | |
TWI531024B (zh) | 用於去接合及處置半導體晶圓之方法之裝置 | |
WO2023174244A1 (zh) | 一种硅片的载片治具及运载装置 | |
TW201607628A (zh) | 洗淨裝置、剝離系統、洗淨方法及電腦記憶媒體 | |
US9390949B2 (en) | Wafer debonding and cleaning apparatus and method of use | |
EP2711978A1 (en) | Method of making wafers | |
JP4427396B2 (ja) | 加工装置 | |
JP2007149860A (ja) | 基板の分割方法および分割装置 | |
JP2005019823A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2002353170A (ja) | 半導体ウェーハの分離システム、分離方法及びダイシング装置 | |
JP2011124481A (ja) | 液中ウェーハ単離方法及び液中ウェーハ単離装置 | |
JP2012119526A (ja) | 基板の搬送装置 | |
JP6325906B2 (ja) | 液中ウェーハ単離方法及び液中ウェーハ単離装置 | |
JP6153886B2 (ja) | 洗浄装置、剥離システム、洗浄方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体 | |
JP5646897B2 (ja) | ウエハの枚葉化方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11786263 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11786263 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |