[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2011039792A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011039792A1
WO2011039792A1 PCT/JP2009/004959 JP2009004959W WO2011039792A1 WO 2011039792 A1 WO2011039792 A1 WO 2011039792A1 JP 2009004959 W JP2009004959 W JP 2009004959W WO 2011039792 A1 WO2011039792 A1 WO 2011039792A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gate electrode
amplifier
gate
gate electrodes
class
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/004959
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阿部和秀
佐々木忠寛
板谷和彦
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to PCT/JP2009/004959 priority Critical patent/WO2011039792A1/ja
Priority to JP2011533941A priority patent/JPWO2011039792A1/ja
Publication of WO2011039792A1 publication Critical patent/WO2011039792A1/ja
Priority to US13/425,735 priority patent/US20120235246A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/432Two or more amplifiers of different type are coupled in parallel at the input or output, e.g. a class D and a linear amplifier, a class B and a class A amplifier

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor device.
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • Non-Patent Document 1 discloses an amplifier circuit in which an amplifier operating in class A and an amplifier operating in class B are connected in parallel.
  • a layout in which a plurality of gate electrodes are arranged in the same element region is called a multi-finger layout structure.
  • a plurality of gate electrodes arranged in parallel to each other and electrically connected to each other are arranged on the same element region (see Patent Document 1).
  • Patent Document 2 discloses a power amplifier having a multi-finger layout structure in which gate electrodes of transistors of different amplifiers are arranged on the same element region.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a semiconductor device having a multi-finger layout structure and a structure for realizing excellent characteristics. .
  • a semiconductor device includes a semiconductor substrate, an element region formed in the semiconductor substrate, an element isolation region surrounding the element region, the element region arranged in parallel to each other, and electrically connected to each other.
  • the first gate electrode is sandwiched between the second gate electrodes, the gate width of the first gate electrode being shorter than the gate width of the second gate electrode, A DC bias voltage higher than that of the second gate electrode is applied to the gate electrode.
  • the present invention it is possible to provide a semiconductor device having a structure for realizing excellent characteristics with a multi-finger type layout structure.
  • the semiconductor device of the present embodiment includes a semiconductor substrate, an element region formed on the semiconductor substrate, an element isolation region surrounding the element region, and the element region arranged in parallel to each other and electrically connected to each other.
  • the first gate electrode is disposed between the second gate electrodes.
  • the gate width of the first gate electrode is shorter than the gate width of the second gate electrode.
  • a higher DC bias voltage than that of the second gate electrode is applied to the first gate electrode.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of the semiconductor device of the present embodiment.
  • 1A is a plan view
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1A.
  • the semiconductor device of the present embodiment is a high frequency power amplifier.
  • This high frequency power amplifier is used, for example, in a transmission unit of a portable wireless terminal.
  • a compact high-frequency power amplifier can be realized by integrally arranging transistors used for two amplifiers having different characteristics on the same element region. At the same time, by homogenizing the distribution of the heat source, it is possible to realize a high-frequency power amplifier capable of suppressing the occurrence of a high temperature portion in the apparatus and capable of stable operation. Further, by taking measures against unstable operation inherent in the multi-finger type layout structure, a high-frequency power amplifier capable of stable operation can be realized.
  • an element region 12 is formed in a silicon semiconductor substrate 11.
  • the element region 12 is surrounded by an element isolation region 13 formed of an insulating film.
  • first gate electrodes 31 and twelve second gate electrodes 41 are formed on the element region 12 via a gate insulating film (not shown). These gate electrodes 31 and 41 are also partially extended on the adjacent element isolation regions 13.
  • the plurality of first gate electrodes 31 are arranged in parallel to each other. Further, they are electrically connected to each other through the first common electrode 32.
  • the plurality of second gate electrodes 41 are arranged in parallel to each other and in parallel to the plurality of first gate electrodes 31. Each of the first gate electrodes 31 is disposed between the second gate electrodes 41.
  • the plurality of second gate electrodes 41 are electrically connected to each other through the second common electrode 42.
  • a source / drain diffusion layer 51 is formed on the surface portion of the element region 12.
  • a channel region is formed between adjacent diffusion layers 51.
  • the semiconductor device of this embodiment has a multi-finger layout structure.
  • the lengths of the plurality of first gate electrodes 31 and the plurality of second gate electrodes 41 in the extending direction are equal to each other.
  • the gate lengths (distances in the channel length direction) of the plurality of first gate electrodes 31 and the plurality of second gate electrodes 41 are also equal. Further, when the plurality of first gate electrodes 31 and the plurality of second gate electrodes 41 are combined, a total of 17 gate electrodes are arranged in parallel with each other at the same pitch.
  • the gate width of the first gate electrode 31 (distance in the channel width direction: W 1 in FIG. 1) is shorter than the gate width of the second gate electrode 41 (W 2 in FIG. 1). .
  • the gate width means a length corresponding to the channel width of the transistor. In other words, it means the distance in the extending direction of the gate electrodes 31 and 41 in the region where the gate electrodes 31 and 41 and the element region 12 intersect.
  • the semiconductor device of the present embodiment is configured such that a higher DC bias voltage than that of the second gate electrode 41 is applied to the first gate electrode 31.
  • FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of the semiconductor device of the present embodiment.
  • This circuit is constituted by parallel connection of two amplifier circuits each having an input side and an output side connected in common.
  • two amplifier circuits one is an amplifier that performs class A operation (hereinafter referred to as a class A amplifier), and the other is an amplifier that performs class B operation (hereinafter referred to as a class B amplifier).
  • the same modulation signal is input to these two amplifiers. Then, the output signals of the amplifiers are combined and supplied to the load.
  • the load is, for example, an antenna.
  • the first gate electrode 31 in FIG. 1 corresponds to the gate electrode of the transistor used for the class A amplifier
  • the second gate electrode 41 corresponds to the gate electrode of the transistor used for the class B amplifier.
  • FIG. 3 is a diagram showing the output characteristics of the circuit of FIG. It is known that when a class A amplifier and a class B amplifier are connected in parallel and the transistors used for each amplifier are designed with appropriate parameters, the composite output can have the characteristics shown by the solid line in FIG. .
  • the linearity is improved as compared with the case where only the class B amplifier is configured.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the operation when the amplifier circuit of FIG. 2 is applied to an OFDM modulated signal.
  • FIG. 4 shows an example of a waveform of a signal modulated by the OFDM method.
  • the characteristic of the OFDM modulation signal is that the PAPR that is the ratio of the peak current to the average power is large. This means that for most hours of use, the power amplifier handles low power signals.
  • the class A amplifier when the input signal is low power, the class A amplifier operates to perform linear amplification.
  • a high power signal is input, although occasionally.
  • the class A amplifier is saturated, but instead, the class B amplifier operates, so that the signal can be amplified to a higher voltage.
  • FIG. 5 is a comparison diagram of characteristics of a class A amplifier and a class B amplifier.
  • the upper diagram of FIG. 5 shows drain current-drain voltage characteristics (Id-Vd characteristics) at different gate voltages.
  • Id-Vd characteristics drain current-drain voltage characteristics
  • the first gate electrode 31 in FIG. 1 corresponds to the gate electrode of the transistor used for the class A amplifier
  • the second gate electrode 41 corresponds to the gate electrode of the transistor used for the class B amplifier.
  • a predetermined potential is applied to the first common electrode 32 for class A operation.
  • a predetermined potential is applied to the second common electrode 42 for class B operation.
  • a higher DC bias voltage than that of the second common electrode 42 is applied to the first common electrode 32 for the class A operation. That is, a higher DC bias voltage than that of the second gate electrode 41 is applied to the first gate electrode 31.
  • a predetermined potential is applied to the drain of the transistor used in the class A amplifier for class A operation.
  • a predetermined potential is applied to the drain of the transistor used in the class B amplifier for class B operation.
  • the transistors used for the class A amplifier and the transistors used for the class B amplifier are formed in the same element region rather than separately in different element regions. For this reason, since the layout area can be reduced as a whole, a small and low cost high frequency power amplifier can be realized.
  • the layout is such that the gate electrode of the transistor of the class B amplifier is interposed between the gate electrode of the transistor of the class A amplifier that consumes a large amount of power and generates a large amount of heat because of the bias voltage and current that are constantly applied.
  • this layout it is possible to disperse the heat source and suppress an increase in local heat generation. Therefore, it is possible to realize a high-frequency power amplifier capable of stable operation by suppressing fluctuations in transistor characteristics due to local heat generation.
  • the high-frequency power amplifier according to the present embodiment is configured so that the gate of the first gate electrode 31 of the class A amplifier transistor is larger than the gate width of the second gate electrode 41 of the class B amplifier transistor that requires a large output. By shortening the width, it is possible to further suppress an increase in local heat generation.
  • the layout of the present embodiment it is possible to suppress the occurrence of abnormal characteristics such as negative resistance that occur in a semiconductor device having a multi-finger type layout structure.
  • the abnormal characteristics generated in the semiconductor device having the multi-finger layout structure may be due to the generation of acoustic standing waves in the element region.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining abnormal characteristics of a semiconductor device having a multi-finger type layout structure.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view of the semiconductor device
  • FIG. 6B is a diagram showing an acoustic standing wave.
  • the planar shape of the element region is generally rectangular. That is, a pair of opposing sides of the element region are parallel to each other.
  • the plurality of gate electrodes are arranged at the same pitch (same period).
  • a channel is formed under the gate electrode, and conduction carriers are accelerated by the voltage Vds applied between the source and the drain.
  • Vds applied between the source and the drain.
  • the higher the voltage Vds between the source and drain the higher the carrier moving speed and the higher the kinetic energy of the carrier.
  • a carrier having high kinetic energy collides with a semiconductor crystal lattice, a part of the kinetic energy is converted into energy of lattice vibration.
  • the energy of lattice vibration is distributed to various wavelengths, various frequencies, and various energies.
  • the lattice vibration includes an acoustic wave having a wavelength that matches the arrangement period of the gate electrode.
  • the acoustic wave propagating inside the crystal has the property of propagating farther as the wavelength is longer. Further, since the constituent material is different between the element region and the element isolation region, the acoustic impedance is different. Therefore, an acoustic wave is reflected at the boundary between the element region and the element isolation region. Therefore, when the distance between the opposing sides of the element region is an integer multiple of the wavelength of the acoustic wave, a standing wave as shown in FIG. 6B is generated.
  • the intensity of the lattice vibration periodically changes in the channel region of the transistor. For this reason, the collision probability and collision strength between the carrier traveling in the channel and the crystal lattice also periodically change. As a result, the intensity of the acoustic standing wave is further increased. In other words, the positive feedback mechanism acts and the standing wave continues to exist.
  • the collision between the conductive carrier and the crystal lattice generates a new electron-hole pair due to the impact ionization phenomenon. Some of the generated electron-hole pairs change the substrate potential, and as a result, the threshold voltage of the transistor changes. If the number of carriers traveling in the channel decreases due to the change in threshold voltage, negative resistance or the like is observed.
  • the substrate current Isub generated by impact ionization is given by the following equation. According to this equation, when the DC bias current is small, particularly when the DC drain current is zero, the substrate current due to impact ionization is not generated and is stable. Accordingly, the impact ionization rate of an amplifier transistor that performs class B operation is smaller than that of an amplifier transistor that operates class A. Therefore, it can be said that the transistor of the amplifier operating in class A generates a larger acoustic wave and contributes to the generation of an acoustic standing wave.
  • the layout is such that the gate electrode 41 of the transistor of the class B amplifier is interposed between the gate electrode 31 of the transistor of the class A amplifier. This increases the distance between the gate electrodes 31 of the transistors of the class A amplifier, thereby reducing the mutual interference of acoustic waves generated under the gate electrodes.
  • the acoustic wave generated at the gate electrode 41 of the transistor of the class B amplifier is reflected at the boundary between the element region 12 and the element isolation region 13. Therefore, the generation and amplification of standing waves using the full width of the element region as shown in FIG. 6B can be suppressed.
  • the semiconductor device of this embodiment for two adjacent first gate electrodes, a region where the first gate electrode and the element region intersect is translated perpendicularly to the extending direction of the first gate electrode.
  • the first gate electrode is arranged so that there is a region that does not overlap at least a part of the first gate electrode.
  • the arrangement is the same as that of the first embodiment except for the arrangement of the first gate electrode. Accordingly, the description overlapping with the first embodiment is omitted.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing the configuration of the semiconductor device of the present embodiment.
  • FIG. 7A is a plan view
  • FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 7A.
  • the region where the first gate electrode 31 and the element region 12 intersect is defined as the extension direction of the first gate electrode 31.
  • the first gate electrode 31 is arranged so that there is a region that does not overlap at least a part when translated vertically. In other words, when the channel region of an arbitrary first gate electrode 31 is virtually moved in the horizontal direction on the paper surface of FIG. 7, the channel region under the first gate electrode 31 adjacent to the moved channel region. It arrange
  • a class A amplifier transistor that generates a larger acoustic wave than a class B amplifier transistor and contributes to the generation of an acoustic standing wave is perpendicular to the extension direction of the gate electrode (channel length). (Acoustic direction) is suppressed. Therefore, it is possible to realize a high-frequency power amplifier that can operate more stably than the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing the configuration of the semiconductor device of the present embodiment. 8A is a plan view, and FIG. 8B is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 8A.
  • the region where the first gate electrode 31 and the element region 12 intersect is defined as the extension direction of the first gate electrode 31.
  • the first gate electrode 31 is disposed so that there is no overlapping region when translated vertically. In other words, when the channel region of an arbitrary first gate electrode 31 is virtually moved in the horizontal direction on the paper surface of FIG. 8, the channel region under the first gate electrode 31 adjacent to the moved channel region. Arranged so as not to overlap the area at all.
  • a class A amplifier transistor that generates a larger acoustic wave than a class B amplifier transistor and contributes to the generation of an acoustic standing wave is perpendicular to the extension direction of the gate electrode (channel length). The propagation of acoustic waves traveling in the direction) is further suppressed. Therefore, a high-frequency power amplifier that can operate more stably than the first and second embodiments can be realized.
  • a high-frequency power amplifier has been described as an example of a semiconductor device, the present invention can be applied to other semiconductor devices having a multi-finger layout structure, for example, a constant current source of an analog circuit.
  • the present invention is applicable to both an n-type MOS transistor (n-type MIS transistor) using electrons as carriers and a p-type MOS transistor (p-type MIS transistor) using holes as carriers. Further, the present invention can also be applied to LDMOS (Laterally Diffused MOS).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

 マルチフィンガー型のレイアウト構造で、優れた特性を実現するための構造を有する半導体装置を提供する。半導体基板と、半導体基板に形成された素子領域と、素子領域を囲む素子分離領域と、素子領域上に互いに平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数の第1のゲート電極と、素子領域上に複数の第1のゲート電極に平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数の第2のゲート電極と、を備え、第1のゲート電極は、第2のゲート電極に挟まれて配置され、第1のゲート電極のゲート幅が第2のゲート電極のゲート幅よりも短く、第1のゲート電極には、第2のゲート電極よりも高い直流バイアス電圧が印加されることを特徴とする半導体装置。

Description

半導体装置
 本発明は、半導体装置に関する。
 近年、無線通信の分野において、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Divisional Multiplexing,以下OFDMと称する)方式と呼ばれる変調方式が多く採用されている。OFDM方式では、従来の方式と比較してより大きな情報量を送受できるのに加え、マルチパスなどによる影響を受けにくいという特徴がある。
 OFDM方式により変調された信号は、平均電力に対するピーク時の電力(Peak-to-Average Power Ratio:PAPR)が大きいという特徴がある。変調された信号を電磁波としてアンテナから放出するためには、変調信号を電気的に増幅する必要がある。特に、OFDM方式のように、PAPRが大きい場合、増幅器による入出力の線形性と高い電力効率の実現が困難となる。非特許文献1には、この問題を解決するために、A級動作する増幅器とB級動作する増幅器を並列接続する増幅回路が開示されている。
 一方、携帯無線端末には低価格化が求められており、送信部の高周波電力増幅器にもCMOSトランジスタを適用する方法が提案されている。CMOSトランジスタは定格電圧が低いことから、大きな出力電流を得るためには、同一基板上に複数のMOSトランジスタを配置し、これらのトランジスタを並列接続する必要がある。
 特に、同じ素子領域に複数のゲート電極を配置するレイアウトは、マルチフィンガー型のレイアウト構造と呼ばれている。このマルチフィンガー型のレイアウト構造では、互いに平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数のゲート電極が同一の素子領域上に配置されている(特許文献1参照)。
 また、特許文献2には、異なる増幅器のトランジスタのゲート電極を同一の素子領域上に配置するマルチフィンガー型のレイアウト構造の電力増幅器が開示されている。
特開2007-60616号公報 米国特許第730077号明細書
Y.Ding et al."A High-Efficiency CMOS +22-dBm Linear Power Amplifier",IEEE Journal of Solid-State Circuits,Vol.40,No.9.(2005),pp.1895-1900
 もっとも、マルチフィンガー型のレイアウト構造で、優れた特性を実現するための構造が提案されているとは言えない。
 本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、マルチフィンガー型のレイアウト構造で、優れた特性を実現するための構造を有する半導体装置を提供することにある。
 本発明の一態様の半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板に形成された素子領域と、前記素子領域を囲む素子分離領域と、前記素子領域上に互いに平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数の第1のゲート電極と、前記素子領域上に前記複数の第1のゲート電極に平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数の第2のゲート電極と、を備え、前記第1のゲート電極は、前記第2のゲート電極に挟まれて配置され、前記第1のゲート電極のゲート幅が前記第2のゲート電極のゲート幅よりも短く、前記第1のゲート電極には、前記第2のゲート電極よりも高い直流バイアス電圧が印加されることを特徴とすることを特徴とする。
 本発明によれば、マルチフィンガー型のレイアウト構造で、優れた特性を実現するための構造を有する半導体装置を提供することが可能となる。
第1の実施の形態の半導体装置の構成を模式的に示した図である。 第1の実施の形態の半導体装置の回路構成を示す図である。 図2の回路の出力特性を示す図である。 図2の増幅回路をOFDM変調信号に適用する場合の作用の説明図である。 A級増幅器とB級増幅器の特性の比較図である。 マルチフィンガー型のレイアウト構造を有する半導体装置の異常特性を説明する図である。 第2の実施の形態の半導体装置の構成を模式的に示した図である。 第3の実施の形態の半導体装置の構成を模式的に示した図である。
 以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
 本実施の形態の半導体装置は、半導体基板と、半導体基板に形成された素子領域と、素子領域を囲む素子分離領域と、素子領域上に互いに平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数の第1のゲート電極と、素子領域上に複数の第1のゲート電極に平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数の第2のゲート電極と、を備えている。そして、第1のゲート電極は、第2のゲート電極に挟まれて配置されている。また、第1のゲート電極のゲート幅が第2のゲート電極のゲート幅よりも短い。また、第1のゲート電極には、第2のゲート電極よりも高い直流バイアス電圧が印加される構成となっている。
 図1は、本実施の形態の半導体装置の構成を模式的に示した図である。図1(a)は平面図であり、図1(b)は図1(a)のA-A線に沿った断面図である。
 本実施の形態の半導体装置は、高周波電力増幅器である。この高周波電力増幅器は、例えば携帯型無線端末の送信部に用いられる。
 本実施の形態の構成によれば、2つの特性の異なる増幅器に用いるトランジスタを同一素子領域上に一体化して配置することで、コンパクトな高周波電力増幅器が実現できる。それとともに、熱源の分布を均質化することで、装置内に高温部が生ずることを抑制し、安定動作可能な高周波電力増幅器が実現できる。さらに、マルチフィンガー型のレイアウト構造に固有の不安定動作について対策することにより、安定動作可能な高周波電力増幅器が実現できる。
 図1に示すように、例えばシリコンの半導体基板11には素子領域12が形成されている。そして、素子領域12は絶縁膜で形成された素子分離領域13で囲まれている。
 また、素子領域12上には、ゲート絶縁膜(図示せず)を介して、5本の第1のゲート電極31と、12本の第2のゲート電極41とが形成されている。これらのゲート電極31、41は、隣接する素子分離領域13上にも一部延長されている。
 複数の第1のゲート電極31は、互いに平行に配置されている。また、第1の共通電極32を介して互いに電気的に接続されている。複数の第2のゲート電極41は、互いに平行に、また、複数の第1のゲート電極31に平行に配置されている。そして、第1のゲート電極31のそれぞれは、第2のゲート電極41の間に挟まれて配置されている。また、複数の第2のゲート電極41は、第2の共通電極42を介して互いに電気的に接続されている。
 素子領域12の表面部分には、ソース/ドレイン用の拡散層51が形成されている。そして、隣接する拡散層51の間がチャネル領域となる。このように、本実施の形態の半導体装置は、マルチフィンガー型のレイアウト構造を有している。
 複数の第1のゲート電極31と複数の第2のゲート電極41の伸長方向(チャネル長方向に直交する方向)の長さは、それぞれ等しくなっている。また、複数の第1のゲート電極31と複数の第2のゲート電極41のゲート長(チャネル長方向の距離)も、それぞれ等しくなっている。また、複数の第1のゲート電極31と複数の第2のゲート電極41を合わせると、合計17本のゲート電極が同一のピッチで互いに平行になるよう配置されている。
 このような、周期的なゲート電極配置とすることで、フォトリソグラフィ工程やエッチング工程において、精密な微細加工を高精度で行うことができる。したがって、ゲート寸法のばらつきを抑制することができ、優れた特性を有する半導体装置を得ることが可能である。
 そして、第1のゲート電極31のゲート幅(チャネル幅方向の距離:図1中のW)が、第2のゲート電極41のゲート幅(図1中のW)よりも短くなっている。ここで、ゲート幅とは、トランジスタのチャネル幅に相当する長さを意味する。言い換えれば、ゲート電極31、41と素子領域12の交差する領域の、ゲート電極31、41の伸長方向の距離を意味する。
 また、本実施の形態の半導体装置は、第1のゲート電極31に第2のゲート電極41よりも高い直流バイアス電圧が印加されるように構成されている。 
 図2は、本実施の形態の半導体装置の回路構成を示す図である。この回路は、それぞれ入力側と出力側が共通接続された二つの増幅回路の並列接続により構成されている。二つの増幅回路のうち、一つはA級動作をする増幅器(以下、A級増幅器)であり、他方はB級動作をする増幅器(以下、B級増幅器)である。
 これら二つの増幅器には同じ変調信号が入力される。そして、それぞれの増幅器の出力信号を合成して、負荷に供給する。負荷は無線回路の場合、例えばアンテナである。
 ここで、図1における第1のゲート電極31がA級増幅器に用いるトランジスタのゲート電極に相当し、第2のゲート電極41がB級増幅器に用いるトランジスタのゲート電極に相当する。
 図3は、図2の回路の出力特性を示す図である。A級増幅器とB級増幅器を並列接続し、それぞれの増幅器に用いるトランジスタを適当なパラメータで設計した場合、その合成出力としては図3に実線で示すような特性が得られることが知られている。
 入力信号の電力が小さい場合、出力信号の電力は、ほぼA級増幅器に等しい。すなわち、入力信号に比例した出力信号が得られ、入力信号と出力信号の間の線形性は良い。したがって、B級増幅器だけで構成した場合と比較して線形性が良くなる。
 一方、入力信号の電力が大きくなるとA級増幅器の出力が次第に飽和してくるが、代わってB級増幅器の出力が大きくなるため合成出力としてはA級増幅器だけで構成した場合と比較して、より大きな出力が得られる。 
 図4は、図2の増幅回路をOFDM変調信号に適用する場合の作用の説明図である。図4には、OFDM方式により変調された信号の波形の一例を示している。OFDM変調信号の特徴は、上述したようにピーク電流と平均電力の比率であるPAPRが大きいことである。これは、ほとんどの使用時間では電力増幅器が低電力信号を扱うことを意味している。
 図2の増幅回路では、図4に示すように、入力信号が低電力であるとき、A級増幅器が動作して線形増幅をおこなう。一方、OFDM変調信号の場合、時々ではあるが、高電力信号が入力される。高電力信号が入力されると、A級増幅器は飽和してしまうが、代わってB級増幅器が作動するため、より高い電圧まで信号を増幅することができる。
 図5は、A級増幅器とB級増幅器の特性の比較図である。図5の上図は、異なるゲート電圧での、ドレイン電流-ドレイン電圧特性(Id-Vd特性)を示す。また、A級増幅器とB級増幅器それぞれの負荷線と動作点を示している。
 A級増幅器では、常にゲート電極に一定の直流バイアス電圧を印加し、ソース-ドレイン間に一定の直流バイアス電流を流す必要がある。このため、入出力間の線形性は良いが、定常的に電力が消費されるため電力効率が低い。一方、B級増幅器では、ほぼバイアス電流がゼロであるため、定常的な消費電力は低く電力効率が良いものの、良好な線形性は得られない。
 上述のように、図1における第1のゲート電極31がA級増幅器に用いるトランジスタのゲート電極に相当し、第2のゲート電極41がB級増幅器に用いるトランジスタのゲート電極に相当する。第1の共通電極32にはA級動作のために、所定の電位が印加される。また、第2の共通電極42にはB級動作のために、所定の電位が印加される。ここで、第1の共通電極32にはA級動作のために、第2の共通電極42よりよりも高い直流バイアス電圧が印加されるように構成されている。すなわち、第1のゲート電極31に第2のゲート電極41よりも高い直流バイアス電圧が印加されるように構成されている。 
 そして、A級増幅器に用いるトランジスタのドレインには、A級動作のために、所定の電位が印加される。また、B級増幅器に用いるトランジスタのドレインには、B級動作のために、所定の電位が印加される。
 本実施の形態の高周波電力増幅器によれば、A級増幅器に用いるトランジスタとB級増幅器に用いるトランジスタを、別の素子領域にばらばらに作るのではなく、同一素子領域内に形成する。このため、全体としてレイアウト面積を小さくできるため、小型かつ低コストの高周波電力増幅器が実現できる。
 また、定常的に印加するバイアス電圧・電流のために電力消費が大きく発熱量が大きいA級増幅器のトランジスタのゲート電極の間に、B級増幅器のトランジスタのゲート電極を介在するレイアウトとしている。このレイアウトにより、熱源を分散させ局所的な発熱量の増大を抑制することが可能となる。したがって、局所的な発熱によるトランジスタ特性の変動等が抑制され、安定動作可能な高周波電力増幅器が実現できる。
 そして、本実施の形態の高周波電力増幅器は、大きな出力が要求されるB級増幅器のトランジスタの第2のゲート電極41のゲート幅よりも、A級増幅器のトランジスタの第1のゲート電極31のゲート幅を短くすることで、局所的な発熱量の増大を一層抑制することが可能である。
 また、本実施の形態のレイアウトによれば、マルチフィンガー型のレイアウト構造を有する半導体装置で生ずる異常な特性、例えば、負性抵抗の発生を抑制することも可能となる。マルチフィンガー型のレイアウト構造を有する半導体装置で生ずる異常な特性は、素子領域内に音響的な定在波が発生するためでないかと考えられる。
 図6は、マルチフィンガー型のレイアウト構造を有する半導体装置の異常特性を説明する図である。以下、本実施の形態の効果について図6を用いて説明する。図6(a)は半導体装置の断面図、図6(b)は音響的な定在波を示す図である。
 マルチフィンガー型のレイアウト構造を有する半導体装置では、素子領域の平面形状は一般的に長方形である。すなわち、素子領域の対向する一対の辺は、互いに平行である。そして、複数のゲート電極は、同一ピッチ(同一周期)で配置されている。
 トランジスタの動作時には、ゲート電極下にチャネルが形成され、ソース及びドレイン間に印加された電圧Vdsにより伝導キャリアが加速される。ソース及びドレイン間の電圧Vdsが高いほど、キャリアの移動速度は大きくなり、キャリアの運動エネルギーは高くなる。高い運動エネルギーを持ったキャリアが半導体の結晶格子に衝突すると、運動エネルギーの一部が格子振動のエネルギーに変換される。
 格子振動のエネルギーは、種々の波長、種々の振動数、種々のエネルギーに分配される。格子振動には、ゲート電極の配置周期と一致する波長を有する音響波も含まれている。
 結晶の内部を伝搬する音響波は、波長が長いほど、遠くまで伝搬する性質を持つ。また、素子領域と素子分離領域では、構成材料が異なるため、音響インピーダンスが異なる。そのため、素子領域と素子分離領域との境界では、音響波が反射する。したがって、素子領域の互いに対向する辺の距離が、音響波の波長の整数倍であると、図6(b)に示すような定在波が発生する。
 また、音響的な定在波の波長とゲート電極の配置周期が一致すると、トランジスタのチャネル領域では、格子振動の強度が周期的に変化する。そのため、チャネル中を走行するキャリアと結晶格子との衝突確率や衝突強度も周期的に変化する。その結果、音響的な定在波は、その強度がさらに高められる。すなわち、正のフィードバック機構が作用し、定在波は存続し続けることになる。
 伝導キャリアと結晶格子との衝突は、インパクトイオン化現象により、新たな電子-正孔対を発生させる。発生した電子-正孔対の一部は基板電位を変化させ、その結果、トランジスタの閾電圧が変化する。閾電圧の変化によってチャネル中を走行するキャリアの数が減少すれば、負性抵抗等が観測されることになる。
 インパクトイオン化により生じる基板電流Isubについては、次の式で与えられることが知られている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 この式によれば、直流バイアス電流が小さい場合、特に直流ドレイン電流がゼロである場合には、インパクトイオン化による基板電流は発生せず安定である。したがってB級動作をする増幅器のトランジスタは、A級動作をする増幅器のトランジスタと比較してインパクトイオン化率は小さい。したがって、A級動作をする増幅器のトランジスタの方が、より大きな音響波を発生し、音響的な定在波の発生に寄与するといえる。
 本実施の形態ではA級増幅器のトランジスタのゲート電極31の間に、B級増幅器のトランジスタのゲート電極41を介在するレイアウトとする。これにより、A級増幅器のトランジスタのゲート電極31間の距離を広げて、ゲート電極下で発生する音響波の相互干渉を小さくしている。
 さらに、図1から明らかなように、12本のB級増幅器のトランジスタのゲート電極41の間が、ゲート電極の伸長方向に垂直な方向で見ると、素子領域1の端から端まですべてが素子領域12になっておらず、一部に素子分離領域13が介在する領域が確保されている。例えば、図1でA’-A’線上には素子分離領域13が存在する。
 したがって、この素子領域12と素子分離領域13の境界でB級増幅器のトランジスタのゲート電極41で発生した音響波が反射される。よって、図6(b)で示したような素子領域の全幅を使った定在波の発生や増幅を抑制することができる。
 このように、A級増幅器のトランジスタ、B級増幅器のトランジスタそれぞれのレイアウトを工夫することで、音響波の正のフィードバック機構が作用することを抑制し、定在波が存続し続けることを抑制する。よって、マルチフィンガー型のレイアウト構造に固有の不安定要因について対策され、安定動作可能な高周波電力増幅器が実現できる。
 また、マルチフィンガー型のレイアウト構造を有する半導体装置では、直前に入力された信号の相違により、出力信号が相違する異常な特性、いわゆるメモリ効果が報告されている。本実施の形態のように、電力消費が大きく発熱量が大きいA級増幅器のトランジスタのゲート電極を分散させることで、直前に入力された信号による発熱のばらつきが抑えられ、メモリ効果の発生も抑制できると考えられる。
(第2の実施の形態)
 本実施の形態の半導体装置は、隣りあう2本の第1のゲート電極について、第1のゲート電極と素子領域の交差する領域を、第1のゲート電極の伸長方向に対し垂直に平行移動させた場合に、少なくとも一部に重ならない領域があるよう第1のゲート電極が配置されていることを特徴とする。第1のゲート電極の配置以外は、第1の実施の形態と同様である。したがって、第1の実施の形態と重複する内容については記載を省略する。
 図7は、本実施の形態の半導体装置の構成を模式的に示した図である。図7(a)は平面図であり、図7(b)は図7(a)のB-B線に沿った断面図である。
 第2のゲート電極41を間に挟んで、隣りあう2本の第1のゲート電極31について、第1のゲート電極31と素子領域12の交差する領域を、第1のゲート電極31の伸長方向に対し垂直に平行移動させた場合に、少なくとも一部に重ならない領域があるよう第1のゲート電極31が配置されている。いいかえれば、任意の第1のゲート電極31のチャネル領域を、図7の紙面で横方向に仮想的に移動させた場合、移動させたチャネル領域と、隣りあう第1のゲート電極31下のチャネル領域の少なくとも一部とが重ならないように配置されている。
 このレイアウトにより、素子領域12と素子分離領域13の境界でA級増幅器のトランジスタのゲート電極31で発生し、ゲート電極の伸長方向に対して垂直方向(チャネル長方向)に進む音響波が反射される。よって、図6(b)で示したような素子領域の全幅を使った定在波の発生や増幅を抑制することができる。
 本実施の形態では、B級増幅器のトランジスタより大きな音響波を発生し、音響的な定在波の発生に寄与するA級増幅器のトランジスタについて、ゲート電極の伸長方向に対して垂直方向(チャネル長方向)に進む音響波の伝搬を抑制する。したがって、第1の実施の形態よりも、さらに安定動作可能な高周波電力増幅器が実現できる。
(第3の実施の形態)
 本実施の形態の半導体装置は、隣りあう2本の第1のゲート電極について、第1のゲート電極と素子領域の交差する領域を、第1のゲート電極に伸長方向に対し垂直に平行移動させた場合に、重なる領域がないよう第1のゲート電極配置されていることを特徴とする。第1のゲート電極の配置以外は、第1および第2の実施の形態と同様である。したがって、第1および第2の実施の形態と重複する内容については記載を省略する。
 図8は、本実施の形態の半導体装置の構成を模式的に示した図である。図8(a)は平面図であり、図8(b)は図8(a)のC-C線に沿った断面図である。
 第2のゲート電極41を間に挟んで、隣りあう2本の第1のゲート電極31について、第1のゲート電極31と素子領域12の交差する領域を、第1のゲート電極31の伸長方向に対し垂直に平行移動させた場合に、重なる領域がないよう第1のゲート電極31が配置されている。いいかえれば、任意の第1のゲート電極31のチャネル領域を、図8の紙面で横方向に仮想的に移動させた場合、移動させたチャネル領域が、隣りあう第1のゲート電極31下のチャネル領域とまったく重ならないように配置されている。
 このレイアウトにより、A級増幅器のトランジスタのゲート電極31で発生し、ゲート電極の伸長方向に対して垂直方向(チャネル長方向)に進む音響波が、となりのA級増幅器のトランジスタのゲート電極31に達する前に、素子領域12と素子分離領域13の境界で反射される。よって、A級増幅器について、図6(b)で示したような素子領域の全幅を使った定在波の発生や増幅を完全に抑制することができる。
 本実施の形態では、B級増幅器のトランジスタより大きな音響波を発生し、音響的な定在波の発生に寄与するA級増幅器のトランジスタについて、ゲート電極の伸長方向に対して垂直方向(チャネル長方向)に進む音響波の伝搬を一層抑制する。したがって、第1および第2の実施の形態よりも、さらに安定動作可能な高周波電力増幅器が実現できる。
 以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。上記、実施の形態はあくまで、例として挙げられているだけであり、本発明を限定するものではない。また、実施の形態の説明においては、半導体装置等で、本発明の説明に直接必要としない部分等については記載を省略したが、必要とされる半導体装置等に関わる要素を適宜選択して用いることができる。
 例えば、第1ないし第3の実施の形態においては、第1のゲート電極のゲート幅W、第2のゲート電極のゲート幅Wともに、それぞれ等しいものを複数配置した例を示したが、W<Wの関係を満足している範囲内であれば、必ずしも等しいゲート幅である必要はない。
 また、第1ないし第3の実施の形態においては、隣接する第1のゲート電極の間に2本ずつの第2のゲート電極を配置した例を図示したが、この本数については必ずしも2本ずつである必要はない。また、必ずしも同じ本数ずつ配置する必要はない。
 また、半導体装置として、高周波電力増幅器を例に説明したが、マルチフィンガー型のレイアウト構造を有するその他の半導体装置、例えばアナログ回路の定電流源に対しても、本発明は適用可能である。
 また、本発明は、電子をキャリアとするn型MOSトランジスタ(n型MISトランジスタ)、正孔をキャリアとするp型MOSトランジスタ(p型MISトランジスタ)のいずれにも適用可能である。また、LDMOS(Laterally Diffused MOS)にも適用可能である。
 その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての半導体装置が、本発明の範囲に包含される。本発明の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物の範囲によって定義されるものである。
11   半導体基板
12   素子領域
13   素子分離領域
31   第1のゲート電極
32   第1の共通電極
41   第2のゲート電極
42   第2の共通電極
51   拡散層
 

Claims (3)

  1.  半導体基板と、
     前記半導体基板に形成された素子領域と、
     前記素子領域を囲む素子分離領域と、
     前記素子領域上に互いに平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数の第1のゲート電極と、
     前記素子領域上に前記複数の第1のゲート電極に平行に配置され、且つ互いに電気的に接続された複数の第2のゲート電極と、を備え、
     前記第1のゲート電極は、前記第2のゲート電極に挟まれて配置され、
     前記第1のゲート電極のゲート幅が前記第2のゲート電極のゲート幅よりも短く、
     前記第1のゲート電極には、前記第2のゲート電極よりも高い直流バイアス電圧が印加されることを特徴とする半導体装置。
  2.  隣りあう2本の前記第1のゲート電極について、前記第1のゲート電極と前記素子領域の交差する領域を、前記第1のゲート電極の伸長方向に対し垂直に平行移動させた場合に、少なくとも一部に重ならない領域があるよう前記第1のゲート電極が配置されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3.  隣りあう2本の前記第1のゲート電極について、前記第1のゲート電極と前記素子領域の交差する領域を、前記第1のゲート電極に伸長方向に対し垂直に平行移動させた場合に、重なる領域がないよう前記第1のゲート電極が配置されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
     
PCT/JP2009/004959 2009-09-29 2009-09-29 半導体装置 WO2011039792A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/004959 WO2011039792A1 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 半導体装置
JP2011533941A JPWO2011039792A1 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 半導体装置
US13/425,735 US20120235246A1 (en) 2009-09-29 2012-03-21 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/004959 WO2011039792A1 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/425,735 Continuation US20120235246A1 (en) 2009-09-29 2012-03-21 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011039792A1 true WO2011039792A1 (ja) 2011-04-07

Family

ID=43825650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/004959 WO2011039792A1 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120235246A1 (ja)
JP (1) JPWO2011039792A1 (ja)
WO (1) WO2011039792A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022010090A (ja) * 2017-11-13 2022-01-14 住友電気工業株式会社 半導体増幅素子及び半導体増幅装置
US11342891B2 (en) 2018-05-17 2022-05-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Amplifier circuit

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945650B2 (ja) * 2010-03-10 2012-06-06 株式会社東芝 半導体装置
JP2019092009A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 住友電気工業株式会社 半導体増幅素子及び半導体増幅装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040113179A1 (en) * 2002-10-09 2004-06-17 Frank Pfirsch Field-effect power transistor
JP2006094557A (ja) * 2005-11-21 2006-04-06 Renesas Technology Corp 半導体素子及び高周波電力増幅装置並びに無線通信機
JP2008507841A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 絶縁ゲート電界効果トランジスタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105654B2 (ja) * 1992-08-18 2000-11-06 日本電気株式会社 多給電型複合トランジスタ
JPH09321509A (ja) * 1996-03-26 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分配器/合成器
JP3379376B2 (ja) * 1997-03-14 2003-02-24 松下電器産業株式会社 電界効果トランジスタおよびそれを用いた電力増幅器
JPH11168178A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Toshiba Corp 集積回路素子
JP4794030B2 (ja) * 2000-07-10 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6815740B2 (en) * 2001-06-01 2004-11-09 Remec, Inc. Gate feed structure for reduced size field effect transistors
JP2003174335A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Mitsubishi Electric Corp 増幅器
JP2008042487A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 演算増幅器
JP4482013B2 (ja) * 2007-03-29 2010-06-16 株式会社東芝 高周波電力増幅器とそれを用いた無線携帯端末
JP5438947B2 (ja) * 2007-11-27 2014-03-12 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040113179A1 (en) * 2002-10-09 2004-06-17 Frank Pfirsch Field-effect power transistor
JP2008507841A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP2006094557A (ja) * 2005-11-21 2006-04-06 Renesas Technology Corp 半導体素子及び高周波電力増幅装置並びに無線通信機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022010090A (ja) * 2017-11-13 2022-01-14 住友電気工業株式会社 半導体増幅素子及び半導体増幅装置
JP7294385B2 (ja) 2017-11-13 2023-06-20 住友電気工業株式会社 半導体増幅素子及び半導体増幅装置
US11342891B2 (en) 2018-05-17 2022-05-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Amplifier circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20120235246A1 (en) 2012-09-20
JPWO2011039792A1 (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283943B2 (ja) 半導体装置
US8039873B2 (en) Semiconductor device
US20090206926A1 (en) High Efficiency Amplifier
JP2009505391A (ja) Ldmosトランジスタ
JP2010272689A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2012104615A (ja) 高周波スイッチおよび高周波モジュール
Alizadeh et al. Distributed class-J power amplifiers
JP6067151B2 (ja) マルチフィンガトランジスタ及び半導体装置
JP2022527051A (ja) トランジスタ内負荷変調
WO2011039792A1 (ja) 半導体装置
Kang et al. Highly efficient wideband X‐band MMIC class‐F power amplifier with cascode FP GaN HEMT
JP2004039657A (ja) 半導体装置
Muller et al. High-Performance 15-V Novel LDMOS Transistor Architecture in a 0.25-$\mu\hbox {m} $ BiCMOS Process for RF-Power Applications
JP5361694B2 (ja) 高周波モジュール
US8357979B2 (en) Electronic device comprising a field effect transistor for high-frequency applications
WO2020203507A1 (ja) モノリシック半導体装置およびハイブリッド半導体装置
JP2006333201A (ja) ドハティ型増幅器
RU2393589C1 (ru) Мощный свч полевой транзистор с барьером шотки
Tayal et al. Linearity performance and harmonic distortion analysis of IGE junctionless silicon nanotube-FET for wireless applications
JP2014207333A (ja) 電界効果トランジスタおよび高周波増幅回路
US8305147B2 (en) Power amplifier
JP5358885B2 (ja) 半導体素子及び分布増幅器
JP2011030110A (ja) 半導体装置およびそれを用いた高周波スイッチ並びに高周波モジュール
JP2008288365A (ja) 半導体装置
JP2014207332A (ja) 電界効果トランジスタおよび高周波増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09849984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011533941

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09849984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1