[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2011010579A1 - 光学活性ニペコタミドの製造方法 - Google Patents

光学活性ニペコタミドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011010579A1
WO2011010579A1 PCT/JP2010/061858 JP2010061858W WO2011010579A1 WO 2011010579 A1 WO2011010579 A1 WO 2011010579A1 JP 2010061858 W JP2010061858 W JP 2010061858W WO 2011010579 A1 WO2011010579 A1 WO 2011010579A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nipecotamide
optically active
solvent
diastereomeric salt
lactic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061858
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡邉要介
大谷裕
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to EP10802199.9A priority Critical patent/EP2457899A4/en
Priority to CN2010800328181A priority patent/CN102471267A/zh
Priority to US13/384,780 priority patent/US20120123128A1/en
Publication of WO2011010579A1 publication Critical patent/WO2011010579A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing optically active nipecotamide by optical resolution.
  • Nipecotamide piperidine-3-carboxamide
  • optically active nipecotamide is known to be a useful compound as a raw material for producing pharmaceuticals.
  • a method for producing optically active nipecotamide a method for obtaining R-nipecotamide from nipecotamide using an enzyme that selectively hydrolyzes S-nipecotamide is known (WO2008 / 102720).
  • the present invention comprises preparing a diastereomeric salt mixture by reacting nipecotamide and optically active lactic acid in a solvent, and precipitating one diastereomeric salt in the diastereomeric salt mixture,
  • a method for producing an optically active nipecotamide comprising a step of obtaining a diastereomeric salt obtained and a step of liberating the optically active nipecotamide by treating the obtained diastereomeric salt with a base.
  • the present invention also provides a diastereomeric salt mixture of nipecotamide and optically active lactic acid.
  • Nipecotamide used in the production method of the present invention is a mixture of R-nipecotamide and S-nipecotamide, and a racemic form is usually used.
  • Nipecotamide is commercially available, and a commercially available product may be used as it is, or a product obtained by reducing nicotinamide may be used.
  • Reduction of nicotinamide can be performed, for example, by catalytic reduction in a solvent in the presence of a catalyst.
  • the solvent include C 1 to C 6 alcohols such as methanol, ethanol, propyl alcohol, and butyl alcohol, ethers such as tetrahydrofuran, acetic acid, water, and mixed solvents thereof.
  • the amount of the solvent used is preferably in the range of 3 to 5 mL per 1 g of nicotinamide.
  • the reduction catalyst are a palladium catalyst and a platinum catalyst, and a palladium catalyst, particularly a palladium catalyst supported on carbon is preferable.
  • the amount of the reduction catalyst used is preferably in the range of 0.005 to 0.02 parts by weight with respect to 1 part by weight of nicotinamide in terms of parts by weight of the metal in the reduction catalyst.
  • the temperature for the catalytic reduction is preferably in the range of 70 to 80 ° C.
  • the hydrogen pressure for catalytic reduction is preferably in the range of 0.1 to 1 MPa.
  • Nipecotamide obtained by catalytic reduction is usually a racemate.
  • the present invention provides an optically active nipecotamide by optical resolution of nipecotamide.
  • a diastereomeric salt mixture is prepared by reacting nipecotamide with optically active lactic acid in a solvent.
  • the step of precipitating one diastereomeric salt, the step of obtaining the precipitated diastereomeric salt, and the step of treating the obtained diastereomeric salt with a base to liberate the optically active nipecotamide It is a manufacturing method.
  • Optically active lactic acid is commercially available, and a commercially available product can be used as it is.
  • optically active lactic acid having a high optical purity.
  • the optical purity of the optically active lactic acid is preferably 90% ee or higher, more preferably 95% ee or higher, still more preferably 98% ee or higher, and particularly preferably 98.5% ee or higher.
  • the amount of optically active lactic acid used is preferably 0.5 to 1.5 moles, more preferably 0.8 to 1.2 moles per mole of nipecotamide.
  • nipecotamide and optically active lactic acid are reacted to prepare a diastereomeric salt mixture, and in the step of precipitating one diastereomeric salt of the diastereomeric salt mixture, the solvent, nipecotamide, and optical activity are prepared.
  • the order of mixing lactic acid is not particularly limited, but preferably, a nipecotamide solution is prepared in advance from a solvent and nipecotamide, and optically active lactic acid is added to the nipecotamide solution.
  • the solvent may be appropriately heated.
  • an optically active lactic acid solution such as an aqueous solution may be prepared by dissolving optically active lactic acid in a suitable solvent, and this optically active lactic acid solution may be added to the nipecotamide solution.
  • an optically active lactic acid aqueous solution is added, the mixture is obtained by mixing with a nipecotamide solution, and then the mixture is concentrated, dehydrated, and the like, whereby the precipitation of the diastereomeric salt can be promoted.
  • the concentration of the optically active lactic acid aqueous solution is not particularly limited, but a concentration of 85% by weight or more is preferable. It is preferable to add the optically active lactic acid little by little.
  • the addition temperature of the optically active lactic acid is not higher than the boiling point of the solvent to be used, preferably in the range of 0 to 100 ° C.
  • the solvent used for reacting nipecotamide with optically active lactic acid include alcohol solvents, ketone solvents, ester solvents, ether solvents, sulfur-containing solvents, nitrogen-containing solvents, lactone solvents, and water. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • Specific examples of the alcohol solvent are C 1 to C 5 alcohols such as methanol, ethanol, propyl alcohol, and butyl alcohol, and butyl alcohol, particularly 1-butanol is preferable.
  • ketone solvent examples include acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone, with methyl isobutyl ketone being preferred.
  • ester solvent examples include acetates such as ethyl acetate, propyl acetate, and butyl acetate.
  • ether solvent examples include methyl t-butyl ether, tetrahydrofuran and dioxane.
  • sulfur-containing solvent are dimethyl sulfoxide and sulfolane.
  • nitrogen-containing solvent are pyrrolidone and dimethylformamide.
  • a specific example of the lactone solvent is ⁇ -butyrolactone.
  • alcohol solvents such as 1-butanol are preferred.
  • a ketone solvent or an ester solvent to the alcohol solvent, the solubility of the target diastereomeric salt can be reduced and the yield can be improved, so that the alcohol (eg 1-butanol) and the ketone (eg methyl)
  • a mixed solvent with isobutyl ketone) or a mixed solvent of alcohol (for example, 1-butanol) and ester (for example, ethyl acetate) is also preferable.
  • the mixing ratio is preferably 1: 0.01 to 1: 1.2 (volume ratio).
  • the mixing ratio is preferably 1: 0.01 to 1: 1.2 (volume ratio).
  • water may be further mixed with these solvents.
  • the optical yield of the diastereomeric salt obtained by fractional crystallization and the optical purity of the optically active nipecotamide obtained from the diastereomeric salt may be improved.
  • the amount of the solvent used is not limited so long as nipecotamide is dissolved, but it is usually 1 to 50 parts by weight, preferably 4 to 20 parts by weight per 1 part by weight of nipecotamide.
  • the resulting diastereomeric salt mixture is a mixture of two diastereomeric salts of S-nipecotamide D-lactate and R-nipecotamide D-lactate when D-lactic acid is used as the optically active lactic acid. is there. Further, when L-lactic acid is used as the optically active lactic acid, it is a mixture of two diastereomeric salts of L-lactate of S-nipecotamide and L-lactate of R-nipecotamide.
  • the solvent may be cooled to precipitate the diastereomeric salt mixture.
  • Stereomeric salts can be precipitated.
  • the target diastereomeric salt can be prepared in advance and used as a seed crystal.
  • the step of obtaining the precipitated diastereomeric salt is performed according to a normal solid-liquid separation technique. Specific examples include separation operations such as filtration and decantation.
  • alcohol solvent especially 1-butanol
  • mixed solvent of alcohol especially 1-butanol
  • ketone especially methyl isobutyl ketone
  • mixed solvent of alcohol especially 1-butanol
  • ester especially ethyl acetate
  • the liquid phase after obtaining one of the diastereomeric salts precipitated contains a large amount of the other diastereomeric salt, so the liquid phase is concentrated or crystallized by adding another solvent.
  • the other diastereomeric salt can also be taken out by such a method.
  • the optically active nipecotamide is produced by treating the obtained diastereomeric salt with a base to liberate the optically active nipecotamide.
  • the diastereomeric salt obtained in the previous step forms a salt with optically active lactic acid, and optically active nipecotamide can be liberated by base treatment.
  • the base used include sodium hydroxide, hydroxide Alkali metal hydroxides such as potassium, alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, alkali metal hydrogen carbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate, sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium methoxide and potassium ethoxy Alkali metal alkoxides such as trido, and tertiary amines such as triethylamine, trimethylamine, and ethyldiisopropylamine.
  • the amount of the base used is preferably 1 to 3 moles per mole of the diastereomeric salt.
  • the base treatment of the diastereomeric salt is usually performed by mixing the diastereomeric salt and the base in a solvent.
  • the solvent include alcohols such as butyl alcohol, ethers such as tetrahydrofuran, water, and mixed solvents thereof.
  • the amount of the solvent used is preferably 3 to 20 mL with respect to 1 g of the diastereomeric salt.
  • the mixing temperature is preferably in the range of 0 to 50 ° C., and the mixing time is preferably in the range of 1 minute to 24 hours.
  • the reaction mixture after base treatment of the diastereomeric salt contains optically active lactic acid and liberated optically active nipecotamide, and the optically active lactic acid may form a salt with the base used.
  • a typical procedure for base treatment of diastereomeric salts is as follows.
  • the diastereomeric salt is mixed with water to make an aqueous solution or dispersion, and a base is added to make it basic.
  • the pH is preferably 10 or more.
  • an organic solvent capable of phase separation with water is added and stirred, and the optically active nipecotamide is extracted in the organic layer, and the optically active lactic acid and base salt are extracted in the aqueous layer.
  • optically active nipecotamide can be obtained from the said organic layer.
  • the organic solvent include C 4 to C 6 alcohols such as butyl alcohol and pentyl alcohol, esters such as ethyl acetate and methyl acetate, and ethers such as tetrahydrofuran and methyltetrahydrofuran. A ratio of 3 to 20 mL is preferable with respect to 1 g of the Mer salt. If necessary, the organic layer may be washed with water.
  • the yield of the optically active nipecotamide can be increased by performing an extraction operation again from the aqueous layer separated by the liquid separation.
  • the optically active nipecotamide can be isolated by distilling off the organic solvent from the organic layer thus obtained.
  • the isolated optically active nipecotamide may be further purified by a processing operation such as recrystallization or column chromatography.
  • a desired acid can be added and isolated as an acid addition salt.
  • Optically active lactic acid can also be recovered from the aqueous layer after the extraction operation by a conventional method. The recovered optically active lactic acid can be recycled as it is or after being purified and subjected to the next step.
  • optical purity of the obtained optically active nipecotamide was determined by isolating the optically active nipecotamide released using triethylamine from the diastereomeric salt obtained in each Example, and derivatizing this with 3,5-dinitrobenzoyl chloride. Then, it calculated
  • the analysis conditions are as follows.
  • Example 1 Optical Resolution of Nipecotamide 10 g (78.0 mmol) of nipecotamide was dissolved in a mixed solvent of 30 mL of 1-butanol and 30 mL of ethyl acetate, and 8.53 g (98.6% ee, 90% aqueous solution) of D-lactic acid was dissolved in this solution.
  • This diastereomeric salt was D-lactate of R-nipecotamide and the yield was 42.7%.
  • the optical purity of R-nipecotamide obtained from the diastereomeric salt was analyzed and found to be 98.0% ee.
  • the precipitated diastereomeric salt was collected by filtration and washed with 5 mL of 1-butanol. After drying, the white diastereomeric salt obtained was 1.25 g. This diastereomeric salt was L-lactate of S-nipecotamide, and its yield was 36.7%. The optical purity of S-nipecotamide obtained from the diastereomeric salt was analyzed and found to be 99.0% ee.
  • Example 3 Optical Resolution of Nipecotamide
  • Example 2 Optical Resolution of Nipecotamide
  • Example 2 the same amount of 1-butanol / ethyl acetate (1/1 (volume / volume)) was used instead of 1-butanol.
  • Example 4 Optical Resolution of Nipecotamide
  • Example 2 the same amount of 1-butanol / methyl isobutyl ketone (1/1 (volume / volume)) was used instead of 1-butanol.
  • Example 5 Production of R-nipecotamide 3.0 g (13.7 mmol) of D-lactate of R-nipecotamide obtained in Example 1 was mixed with 10 mL of water and 20 mL of 1-butanol. While maintaining at 25 ° C., 1.74 g (16.4 mmol) of sodium carbonate was added and stirred. The mixture was allowed to stand for liquid separation to obtain an organic layer.
  • the aqueous layer was extracted with 20 mL of 1-butanol, and the obtained organic layer and the previously obtained organic layer were combined and washed with 5 mL of saturated brine. After the obtained organic layer was concentrated, 20 mL of 1-butanol was added, and insoluble matters were filtered. By concentrating the obtained solution, 0.90 g of R-nipecotamide was obtained as white crystals. The yield was 51%. The optical purity of R-nipecotamide was analyzed and found to be 98.0% ee.
  • the production method of the present invention is suitable for commercial production because optically active nipecotamide can be efficiently obtained by a simple operation. Moreover, either R-nipecotamide or L-nipecotamide can be produced by selecting D-form or L-form as the optically active lactic acid to be used. Therefore, the production method of the present invention is a very useful production method.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

溶媒中で、ニペコタミドと光学活性乳酸とを反応させてジアステレオマー塩混合物を調製し、該ジアステレオマー塩混合物のうち、一方のジアステレオマー塩を析出させる工程、析出したジアステレオマー塩を取得する工程、及び取得したジアステレオマー塩を塩基で処理して光学活性ニペコタミドを遊離させる工程を含む光学活性ニペコタミドの製造方法により、商業生産において有利に光学活性ニペコタミドを製造することができる。

Description

光学活性ニペコタミドの製造方法
 本発明は、光学分割による光学活性ニペコタミドの製造方法に関する。
 ニペコタミド(ピペリジン−3−カルボキサミド)、特に光学活性ニペコタミドは、医薬品の製造原料として有用な化合物であることが知られている。光学活性ニペコタミドの製造方法としては、S−ニペコタミドを選択的に加水分解する酵素を用いてニペコタミドからR−ニペコタミドを得る方法が知られている(WO2008/102720)。
 しかしながら、WO2008/102720記載の方法は、比較的高価な酵素を使用すること、該酵素の入手性の問題、加水分解後に酵素などの固体物を除去するための遠心分離等の特殊設備が必要であることといった問題があり、商業生産の点で満足できるものではなかった。
 本発明は、光学活性乳酸を用いて光学分割を行なえば、簡便な操作で効率よく光学活性ニペコタミドを得ることができるというものである。
 即ち、本発明は、溶媒中で、ニペコタミドと光学活性乳酸とを反応させてジアステレオマー塩混合物を調製し、該ジアステレオマー塩混合物のうち、一方のジアステレオマー塩を析出させる工程、析出したジアステレオマー塩を取得する工程、及び取得したジアステレオマー塩を塩基で処理して光学活性ニペコタミドを遊離させる工程を含む光学活性ニペコタミドの製造方法を提供する。
 また、本発明は、ニペコタミドと光学活性乳酸とのジアステレオマー塩混合物をも提供する。
 本発明の製造方法に用いられるニペコタミドはR−ニペコタミド及びS−ニペコタミドの混合物であり、通常、ラセミ体が用いられる。ニペコタミドは市販されており、市販品をそのまま使用してもよいし、ニコチンアミドを還元して得たものを使用してもよい。
 ニコチンアミドの還元は、例えば、溶媒中で、触媒の存在下、接触還元することにより行うことができる。溶媒としては、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブチルアルコールなどのC~Cのアルコール、テトラヒドロフランなどのエーテル、酢酸、水、これらの混合溶媒などが挙げられる。中でもプロピルアルコール(特に2−プロパノール)が好ましい。溶媒の使用量は、ニコチンアミド1gに対して、3~5mLの範囲内が好ましい。還元触媒の例は、パラジウム触媒、白金触媒であり、パラジウム触媒、特に炭素に担持したパラジウム触媒が好ましい。還元触媒の使用量は、ニコチンアミド1重量部に対して、還元触媒中の金属の重量部で、0.005~0.02重量部の範囲内が好ましい。
 接触還元の温度は、70~80℃の範囲内が好ましい。また、接触還元の水素圧は、0.1~1MPaの範囲内が好ましい。
 接触還元により得られるニペコタミドは、通常ラセミ体である。
 本発明は、ニペコタミドを光学分割することにより光学活性ニペコタミドを得るものであり、溶媒中で、ニペコタミドと光学活性乳酸とを反応させてジアステレオマー塩混合物を調製し、該ジアステレオマー塩混合物のうち、一方のジアステレオマー塩を析出させる工程、析出したジアステレオマー塩を取得する工程、及び取得したジアステレオマー塩を塩基で処理して光学活性ニペコタミドを遊離させる工程を含む光学活性ニペコタミドの製造方法である。
 光学活性乳酸は市販されており、市販品をそのまま用いることができる。得られる光学活性ニペコタミドの光学純度を高めるためには、光学純度の高い光学活性乳酸を使用するのがよい。光学活性乳酸の光学純度は、好ましくは90%ee以上、より好ましくは95%ee以上、さらに好ましくは98%ee以上、特に好ましくは98.5%ee以上である。
 光学活性乳酸の使用量は、ニペコタミド1モルに対して、0.5~1.5モルの割合が好ましく、0.8~1.2モルの割合がさらに好ましい。
 溶媒中で、ニペコタミドと光学活性乳酸とを反応させてジアステレオマー塩混合物を調製し、該ジアステレオマー塩混合物のうち、一方のジアステレオマー塩を析出させる工程において、溶媒、ニペコタミド及び光学活性乳酸の混合順序は特に限定されないが、好ましくは、予め溶媒とニペコタミドとからニペコタミド溶液を調製し、該ニペコタミド溶液に光学活性乳酸を添加する。ニペコタミド溶液の調製に際しては、適宜溶媒を加熱してもよい。また、光学活性乳酸を適当な溶媒に溶解して光学活性乳酸溶液、例えば水溶液、を調製し、この光学活性乳酸溶液をニペコタミド溶液に添加してもよい。
 光学活性乳酸の水溶液を添加する場合、ニペコタミド溶液と混合して混合物を得た後、該混合物の濃縮、脱水等を行うことにより、ジアステレオマー塩の析出を促進させることもできる。光学活性乳酸水溶液の濃度は特に制限はないが、85重量%以上の濃度が好ましい。
 光学活性乳酸の添加は、少しずつ行うことが好ましい。また、光学活性乳酸の添加温度は、使用する溶媒の沸点以下、好ましくは0~100℃の範囲内である。
 ニペコタミドと光学活性乳酸とを反応させるのに使用される溶媒としては、アルコール溶媒、ケトン溶媒、エステル溶媒、エーテル溶媒、含硫黄溶媒、含窒素溶媒、ラクトン溶媒、水が挙げられる。これら溶媒は、単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
 アルコール溶媒の具体例は、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブチルアルコールなどのC~Cのアルコールであり、ブチルアルコール、特に1−ブタノール、が好ましい。
 ケトン溶媒の具体例は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンであり、メチルイソブチルケトンが好ましい。
 エステル溶媒の具体例は、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルなどの酢酸エステルである。
 エーテル溶媒の具体例は、メチルt−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンである。
 含硫黄溶媒の具体例、ジメチルスルホキシド、スルホランである。
 含窒素溶媒の具体例は、ピロリドン、ジメチルホルムアミドである。
 ラクトン溶媒の具体例は、γ−ブチロラクトンである。
 中でも、アルコール溶媒、例えば1−ブタノールが好ましい。また、アルコール溶媒にケトン溶媒又はエステル溶媒を加えることにより、目的とするジアステレオマー塩の溶解度を低下させて収率を向上させることができることから、アルコール(例えば1−ブタノール)とケトン(例えばメチルイソブチルケトン)との混合溶媒やアルコール(例えば1−ブタノール)とエステル(例えば酢酸エチル)との混合溶媒も好ましい。アルコールとケトンとの混合溶媒において、混合割合は、1:0.01~1:1.2(容量比)が好ましい。アルコールとエステルとの混合溶媒において、混合割合は、1:0.01~1:1.2(容量比)が好ましい。
 また、これらの溶媒にさらに水を混合してもよい。水を含む溶媒を使用すると、分別晶析により得られるジアステレオマー塩の光学収率や、当該ジアステレオマー塩から得られる光学活性ニペコタミドの光学純度が良好になることもある。
 溶媒の使用量は、ニペコタミドが溶解する程度であればよいが、ニペコタミド1重量部に対して、通常1~50重量部、好ましくは4~20重量部の割合である。また、溶媒に水を含む場合、ニペコタミド1重量部に対して、0.07~0.15重量部の割合の水の使用が好ましい。
 得られるジアステレオマー塩混合物は、光学活性乳酸としてD−乳酸を使用した場合は、S−ニペコタミドのD−乳酸塩及びR−ニペコタミドのD−乳酸塩の2種のジアステレオマー塩の混合物である。また、光学活性乳酸としてL−乳酸を使用した場合は、S−ニペコタミドのL−乳酸塩及びR−ニペコタミドのL−乳酸塩の2種のジアステレオマー塩の混合物である。
 ジアステレオマー塩の混合物を析出させるために、溶媒を冷却してもよい。例えば、50~80℃に加温された、ニペコタミドと光学活性乳酸とを含む溶媒を、−10~35℃の温度範囲、好ましくは0~30℃の温度範囲まで冷却することにより、一方のジアステレオマー塩を析出させることができる。その際、徐々に冷却することが、最終的に得られる光学活性ニペコタミドの化学純度や光学純度の観点から好ましい。目的とするジアステレオマー塩を予め準備しておき、これを種晶として使用することもできる。
 析出したジアステレオマー塩を取得する工程は、通常の固液分離の手法にしたがって行われる。
 具体的には、ろ過、デカンテーションなどの分離操作が挙げられる。
 この結果、純度の高いジアステレオマー塩、即ち他方のジアステレオマー塩の混入量が少ないジアステレオマー塩を得ることができるが、取得したジアステレオマー塩を、さらに、溶媒による洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の精製操作を加えることで、より純度の高いジアステレオマー塩を得ることもできる。
 光学活性乳酸にD−乳酸を用いると、通常、R−ニペコタミドのD−乳酸塩が得られ、一方、光学活性乳酸にL−乳酸を用いると、通常、S−ニペコタミドのL−乳酸塩が得られる。
 特に、アルコール溶媒(特に1−ブタノール)、アルコール(特に1−ブタノール)とケトン(特にメチルイソブチルケトン)との混合溶媒、並びにアルコール(特に1−ブタノール)とエステル(特に酢酸エチル)との混合溶媒を用いると、R−ニペコタミドのD−乳酸塩、又はS−ニペコタミドのL−乳酸塩の分別晶析が有利になる。
 このようにして、固体の光学活性ニペコタミドの光学活性乳酸塩を取得できる。溶媒に水が含まれる場合、水和物の形態をとることがある。
 また、析出した一方のジアステレオマー塩を取得した後の液相には、他方のジアステレオマー塩が多く含まれているので、液相を濃縮するか、他の溶媒を加えて晶析するなどの方法により、他方のジアステレオマー塩を取り出すこともできる。
 次いで、取得したジアステレオマー塩を塩基で処理して光学活性ニペコタミドを遊離させることにより、光学活性ニペコタミドが製造される。
 前工程で得られたジアステレオマー塩は、光学活性乳酸と塩を形成しており、塩基処理により、光学活性ニペコタミドを遊離することができる
 用いられる塩基の具体例は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド、トリエチルアミン、トリメチルアミン、エチルジイソプロピルアミンなどの第三級アミンである。
 塩基の使用量は、ジアステレオマー塩1モルに対して、1~3モルの割合が好ましい。
ジアステレオマー塩の塩基処理は、通常、溶媒中でジアステレオマー塩と塩基とを混合することにより行われる。溶媒としては、ブチルアルコール等のアルコール、テトラヒドロフラン等のエーテル、水、これらの混合溶媒などが挙げられる。溶媒の使用量は、ジアステレオマー塩1gに対して、3~20mLの割合が好ましい。混合温度は0~50℃の範囲内が好ましく、混合する時間は1分~24時間の範囲内が好ましい。
 ジアステレオマー塩を塩基処理した後の反応混合物は、光学活性乳酸と遊離した光学活性ニペコタミドとを含み、該光学活性乳酸は、用いた塩基との塩を形成している場合がある。該反応混合物から光学活性ニペコタミドを単離するには、抽出、ろ過、濃縮、晶析等の通常の操作を行えばよい。
 ジアステレオマー塩の塩基処理の典型的な操作は、以下の通りである。
 ジステレオマー塩を水と混合して水溶液又は水分散液とし、これに塩基を加えて塩基性とする。その際、pH10以上にするのが好ましい。次いで、20~30℃で保温した後、水との相分離可能な有機溶媒を加えて攪拌すると、有機層に光学活性ニペコタミドが、水層に光学活性乳酸と塩基の塩が抽出される。その後、有機層と水層とが充分分離するまで静置した後、分液により有機層を取り出せば、当該有機層から光学活性ニペコタミドを得ることができる。
 該有機溶媒としては、例えば、ブチルアルコール、ペンチルアルコールなどのC~Cのアルコール、酢酸エチル、酢酸メチルなどのエステル、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフランなどのエーテルが挙げられ、その使用量は、ジステレオマー塩1gに対して、3~20mLの割合が好ましい。
 必要により、有機層を水洗してもよい。また、前記分液で分離した水層から再度抽出操作を行なって光学活性ニペコタミドの収率を上げることもできる。かくして得られた有機層より有機溶媒を留去することにより光学活性ニペコタミドを単離することができる。
 単離した光学活性ニペコタミドは、さらに、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の処理操作により、精製してもよい。また、光学活性ニペコタミドを適当な溶媒に溶解後、所望の酸を加えて酸付加塩として単離することもできる。
 抽出操作後の水層より、常法により光学活性乳酸を回収することもできる。回収された光学活性乳酸は、そのまま又は精製して、次回の工程に供することで、光学活性乳酸のリサイクルが可能となる。
 以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
 得られた光学活性ニペコタミドの光学純度は、各実施例において得られるジアステレオマー塩から、トリエチルアミンを用いて遊離させた光学活性ニペコタミドを単離し、これを3,5−ジニトロベンゾイルクロリドで誘導体とした後、高速液体クロマトグラフィーを用い面積百分率法にて求めた。分析条件は以下の通りである。
<分析条件>
カラム:CHIRALCEL OD−RH(ダイセル化学工業製)4.6mm×150mm(カラム温度 40℃)
移動相:A=水,B=アセトニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
流量:1.0mL/分
検出:UV230nm
保持時間:S−ニペコタミド=19.8分,R−ニペコタミド=20.1分
<ニペコタミドの製造>
 ニコチンアミド122.12g(1.00mol)を2−プロパノール500mLに溶解し、得られた溶液に、パラジウム−炭素(10%)14.4gを仕込み、水素圧0.5MPa、75℃で4時間撹拌した。反応終了後、パラジウム−炭素をろ別した。さらに、ろ過したパラジウム−炭素を2−プロパノール100mLで洗浄した。ろ液と洗浄液とを合わせ、濃縮することにより、ラセミ体のニペコタミドの白色結晶を126.08g得た。収率は98.4%であった。NMRで目的物であることを確認した。
実施例1 ニペコタミドの光学分割
 ニペコタミド10g(78.0mmol)を1−ブタノール30mL及び酢酸エチル30mLの混合溶媒に溶解し、この溶液に、D−乳酸8.53g(98.6%ee,90%水溶液,85.8mmol)を加え、70℃で撹拌した。反応混合物に、予め準備しておいたR−ニペコタミドのD−乳酸塩を少量、種晶として加えたところ、ジアステレオマー塩が析出した。反応混合物を同温度で1時間撹拌した後、撹拌しながら6時間で10℃まで冷却し、さらに10時間撹拌した。析出したジアステレオマー塩をろ取し、該ジアステレオマー塩を約5℃の1−ブタノール10mL及び酢酸エチル10mLの混合溶媒で洗浄した。乾燥後、得られた白色のジアステレオマー塩は7.27gであった。このジアステレオマー塩はR−ニペコタミドのD−乳酸塩であり、その収率は42.7%であった。該ジアステレオマー塩から得られたR−ニペコタミドの光学純度を分析したところ、98.0%eeであった。
H−NMR(DMSO−d,400MHz)δppm:7.47(1H,s),6.95(1H,s),3.71(1H,q,J=13.7,6.8Hz),3.14−3.02(2H,m),2.80−2.64(2H,m),2.54−2.44(1H,m),1.90−1.84(1H,m),1.74−1.67(1H,m),1.62−1.43(2H,m),1.14(3H,d,J=6.8Hz).
実施例2 ニペコタミドの光学分割
 ニペコタミド2g(15.6mmol)を1−ブタノール10mLに溶解し、この溶液に、L−乳酸1.76g([α] 20=−13°(c=2.5,1.5mol/L NaOH),85%水溶液,16.6mmol)を加え、50℃で撹拌した。反応混合物に、予め準備しておいたS−ニペコタミドのL−乳酸塩を少量、種晶として加えたところ、ジアステレオマー塩が析出した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した後、撹拌しながら室温まで放冷し、同温度で終夜撹拌した。析出したジアステレオマー塩をろ取し、1−ブタノール5mLで洗浄した。乾燥後、得られた白色のジアステレオマー塩は1.25gであった。このジアステレオマー塩は、S−ニペコタミドのL−乳酸塩であり、その収率は36.7%であった。該ジアステレオマー塩から得られたS−ニペコタミドの光学純度を分析したところ、99.0%eeであった。
H−NMR(DMSO−d,400MHz)δppm:7.47(1H,s),6.95(1H,s),3.71(1H,q,J=13.7,6.8Hz),3.14−3.02(2H,m),2.80−2.64(2H,m),2.54−2.44(1H,m),1.90−1.84(1H,m),1.74−1.67(1H,m),1.62−1.43(2H,m),1.14(3H,d,J=6.8Hz).
実施例3 ニペコタミドの光学分割
 実施例2において、1−ブタノールに代えて同量の1−ブタノール/酢酸エチル(1/1(容量/容量))を用いた以外は、実施例2と同様の操作を行ったところ、白色結晶としてS−ニペコタミドのL−乳酸塩1.40gを得た。収率は41.1%であった。該ジアステレオマー塩から得られたS−ニペコタミドの光学純度は99.0%eeであった。
実施例4 ニペコタミドの光学分割
 実施例2において、1−ブタノールに代えて同量の1−ブタノール/メチルイソブチルケトン(1/1(容量/容量))を用いた以外は、実施例2と同様の操作を行ったところ、白色結晶としてS−ニペコタミドのL−乳酸塩1.40gを得た。収率は41.1%であった。該ジアステレオマー塩から得られたS−ニペコタミドの光学純度は97.9%eeであった。
実施例5 R−ニペコタミドの製造
 実施例1で得られたR−ニペコタミドのD−乳酸塩3.0g(13.7mmol)を水10mL及び1−ブタノール20mLと混合し、得られた混合物を20~25℃に保ちながら炭酸ナトリウム1.74g(16.4mmol)を加えて撹拌した。静置して分液させ、有機層を取得した。水層を1−ブタノール20mLで抽出し、得られた有機層と先に取得した有機層とを合わせ、飽和食塩水5mLで洗浄した。得られた有機層を濃縮した後、1−ブタノール20mLを加え、不溶物をろ過した。得られた溶液を濃縮することにより、R−ニペコタミド0.90gを白色結晶として得た。収率は51%であった。R−ニペコタミドの光学純度を分析したところ、98.0%eeであった。
 本発明の製造方法は、簡便な操作で効率よく光学活性ニペコタミドを得ることができることから、商業生産に適する。また、使用する光学活性乳酸にD−体又はL−体を選択することにより、R−ニペコタミド又はL−ニペコタミドのいずれをも製造することができる。従って、本発明の製造方法は非常に有用な製造方法である。

Claims (11)

  1.  溶媒中で、ニペコタミドと光学活性乳酸とを反応させてジアステレオマー塩混合物を調製し、該ジアステレオマー塩混合物のうち、一方のジアステレオマー塩を析出させる工程、析出したジアステレオマー塩を取得する工程、及び取得したジアステレオマー塩を塩基で処理して光学活性ニペコタミドを遊離させる工程を含む光学活性ニペコタミドの製造方法。
  2.  溶媒が、アルコール、ケトン及びエステルから選ばれる一種以上の溶媒である請求項1の製造方法。
  3.  溶媒が、1−ブタノール、1−ブタノールとメチルイソブチルケトンとの混合溶媒、又は1−ブタノールと酢酸エチルとの混合溶媒である請求項1の製造方法。
  4.  溶媒が、1−ブタノールとメチルイソブチルケトンとの混合溶媒である請求項1の製造方法。
  5.  溶媒が、1−ブタノールと酢酸エチルとの混合溶媒である請求項1の製造方法。
  6.  アルコール、ケトン及びエステルから選ばれる一種以上の溶媒に溶解したニペコタミドに光学活性乳酸の水溶液を加えることにより、ニペコタミドと光学活性乳酸とを反応させてジアステレオマー塩混合物を調製し、該ジアステレオマー塩混合物のうち、一方のジアステレオマー塩を析出させる工程を含む請求項1の製造方法。
  7.  溶媒が、1−ブタノール、1−ブタノールとメチルイソブチルケトンとの混合溶媒、又は1−ブタノールと酢酸エチルとの混合溶媒である請求項6の製造方法。
  8.  ニペコタミドと光学活性乳酸とのジアステレオマー塩混合物。
  9.  光学活性ニペコタミドと光学活性乳酸とのジアステレオマー塩。
  10.  R−ニペコタミドのD−乳酸塩。
  11.  S−ニペコタミドのL−乳酸塩。
PCT/JP2010/061858 2009-07-21 2010-07-07 光学活性ニペコタミドの製造方法 WO2011010579A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10802199.9A EP2457899A4 (en) 2009-07-21 2010-07-07 METHOD FOR THE PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE NIPECOTAMIDE
CN2010800328181A CN102471267A (zh) 2009-07-21 2010-07-07 光学活性3-哌啶甲酰胺的制造方法
US13/384,780 US20120123128A1 (en) 2009-07-21 2010-07-07 Process for production of optically active nipecotamide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170487 2009-07-21
JP2009-170487 2009-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011010579A1 true WO2011010579A1 (ja) 2011-01-27

Family

ID=43499052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061858 WO2011010579A1 (ja) 2009-07-21 2010-07-07 光学活性ニペコタミドの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120123128A1 (ja)
EP (1) EP2457899A4 (ja)
JP (1) JP2011042647A (ja)
CN (1) CN102471267A (ja)
WO (1) WO2011010579A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9809569B2 (en) 2014-03-14 2017-11-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing heterocyclic compound

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105102415B (zh) 2013-03-29 2017-03-15 兴和株式会社 2‑羟基羧酸或其衍生物的光学纯度提高法
CN103435538B (zh) * 2013-08-08 2015-10-28 爱斯特(成都)医药技术有限公司 (r)-3-氨基哌啶盐酸盐的制备方法
US10377714B2 (en) * 2017-08-11 2019-08-13 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Trans-isomeric heterocyclic compounds and preparation thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133273A (ja) * 1993-09-17 1995-05-23 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 光学活性イミダゾリジノン誘導体とその製造方法
JPH07258175A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Toray Ind Inc 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサンの製造方法
JPH083145A (ja) * 1994-04-22 1996-01-09 Koei Chem Co Ltd 光学活性N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキサミドの製造法
JPH09263578A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Koei Chem Co Ltd 光学活性1−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジンの製造法
WO2008099730A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Kaneka Corporation 光学活性な2-(アロイルオキシ)プロピオン酸を用いたアミン化合物の製造方法
WO2008102720A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Kaneka Corporation 光学活性3-アミノピペリジン又はその塩の製造方法
WO2008120554A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-09 Kaneka Corporation 新規アミダーゼ、その遺伝子、ベクター、形質転換体、及びそれらを利用した光学活性カルボン酸アミド及び光学活性カルボン酸の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256227A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Japan Energy Corp 光学活性な化合物の光学分割法及び光学純度測定方法
ES2181774T3 (es) * 1994-04-22 2003-03-01 Koei Chemical Co Procedimiento para producir n-terc-butil-2-piperazinocarboxamida.
GB9604311D0 (en) * 1996-02-29 1996-05-01 Merck & Co Inc Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JPH09143128A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Koei Chem Co Ltd 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法
CN1660815A (zh) * 1997-11-18 2005-08-31 帝人株式会社 环胺衍生物及其作为药物的用途
GB0016338D0 (en) * 2000-07-03 2000-08-23 Zeneca Ltd Chemical process
WO2007075630A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Dow Global Technologies Inc. Method for producing 3-aminopiperidine diastereomer
WO2007083188A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Glenmark Pharmaceuticals Limited Improved process for the preparation of an optically active 5h-pyrrolo [3,4-b] pyrazine derivative
GB0622202D0 (en) * 2006-11-07 2006-12-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133273A (ja) * 1993-09-17 1995-05-23 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 光学活性イミダゾリジノン誘導体とその製造方法
JPH07258175A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Toray Ind Inc 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサンの製造方法
JPH083145A (ja) * 1994-04-22 1996-01-09 Koei Chem Co Ltd 光学活性N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキサミドの製造法
JPH09263578A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Koei Chem Co Ltd 光学活性1−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジンの製造法
WO2008099730A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Kaneka Corporation 光学活性な2-(アロイルオキシ)プロピオン酸を用いたアミン化合物の製造方法
WO2008102720A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Kaneka Corporation 光学活性3-アミノピペリジン又はその塩の製造方法
WO2008120554A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-09 Kaneka Corporation 新規アミダーゼ、その遺伝子、ベクター、形質転換体、及びそれらを利用した光学活性カルボン酸アミド及び光学活性カルボン酸の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2457899A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9809569B2 (en) 2014-03-14 2017-11-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing heterocyclic compound

Also Published As

Publication number Publication date
EP2457899A1 (en) 2012-05-30
EP2457899A4 (en) 2015-06-03
CN102471267A (zh) 2012-05-23
US20120123128A1 (en) 2012-05-17
JP2011042647A (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1919897A1 (en) Method of preparing esomeprazole and salts thereof
US20100179319A1 (en) Process for production of optically active mirtazapine
CN114014787B (zh) 一种制备(2s,3r)-对甲砜基苯丝氨酸乙酯的不对称合成方法
JP5387040B2 (ja) アルキルピペリジン−3−イルカーバメートの光学分割方法およびその中間体
TW201429924A (zh) 經精製之胺化合物的製造方法
WO2011010579A1 (ja) 光学活性ニペコタミドの製造方法
JP6137185B2 (ja) (r)−1,1,3−トリメチル−4−アミノインダンの製造方法
CN105348262A (zh) 一种制备达比加群酯的改进方法
JP2008201740A (ja) エダラボンの精製方法及び高純度エダラボン
JP5287250B2 (ja) 光学活性トランス−2−アミノシクロヘキサノールの製造方法およびその中間体
JP2009256298A (ja) ピペリジン−3−イルカーバメート化合物の光学分割方法およびその中間体
JP5092289B2 (ja) 光学活性N−tert−ブチルカルバモイル−L−tert−ロイシンの製造方法
JP5503930B2 (ja) 3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジンの精製方法およびそのクエン酸塩
JP5397706B2 (ja) 高純度1−ベンジル−3−アミノピロリジンの製造方法
JP4812434B2 (ja) 光学活性(s)−2−メチル−6−オキソヘプタン酸の製造方法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
EP2174940A1 (en) Process for production of optically active mirtazapine
JP2006282605A (ja) (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の製造方法および光学分割剤の回収方法
JP5704182B2 (ja) 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法
KR20160039907A (ko) 암브리센탄의 제조방법
JP2011057584A (ja) (S)−2−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−(メトキシポリエトキシエチル)−スクシアミン酸−t−ブチルエステルの製造方法及び精製方法
JP2003096068A (ja) 3−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトンの製造法
JP2011016751A (ja) 光学活性3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート化合物の製造方法およびその製造方法に用いられる中間体
JP2006225272A (ja) (r)−n−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−フェニルエチルアミンl−酒石酸塩およびそれを用いる(r)−n−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−フェニルエチルアミンの精製方法
JP2012240982A (ja) 光学活性ピペリジン誘導体のベンゼンスルホン酸塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080032818.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10802199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010802199

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13384780

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1359/CHENP/2012

Country of ref document: IN