WO2010071064A1 - 処置具 - Google Patents
処置具 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010071064A1 WO2010071064A1 PCT/JP2009/070610 JP2009070610W WO2010071064A1 WO 2010071064 A1 WO2010071064 A1 WO 2010071064A1 JP 2009070610 W JP2009070610 W JP 2009070610W WO 2010071064 A1 WO2010071064 A1 WO 2010071064A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- wire
- treatment
- parallel
- sheath
- wires
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B18/1442—Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
- A61B18/1445—Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/012—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
- A61B1/018—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/02—Instruments for taking cell samples or for biopsy
- A61B10/04—Endoscopic instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/02—Instruments for taking cell samples or for biopsy
- A61B10/06—Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B18/1492—Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
Definitions
- the present invention relates to a treatment instrument, and more particularly to an endoscope treatment instrument.
- This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2008-319789 for which it applied to Japan on December 16, 2008, and uses the content here.
- a treatment instrument that performs a treatment such as a surgery on a living tissue
- an operation wire for operating the treatment portion is connected to a treatment portion that performs the treatment.
- a treatment tool for performing a treatment of living tissue in a transendoscopic manner is known in which a remote operation is performed using a wire extending from the hand of an operator to a treatment portion.
- Patent Document 1 describes an endoscope treatment tool.
- the endoscope treatment tool described in Patent Document 1 includes an interlocking member that is inserted into the body via the endoscope and a treatment body that is rotatably supported, and is disposed at the distal end of the interlocking member.
- the link wire is inserted into a connection hole provided in the treatment body, and a connection part that stops both sides of the hook part inserted through the connection hole is provided to form a ring part.
- this link wire can be easily connected to the connection hole of the interlocking lever of the treatment body using the link wire. Further, the movement of the hooking portion with respect to the connection hole is restricted by the ring portion of the link wire, and the opening / closing operation of the operation wire by the operation portion can be reliably transmitted to the interlocking lever.
- the endoscope treatment tool described in Patent Document 1 has a structure in which the link wires are fixed to each other by being twisted. Therefore, when operating the treatment instrument with a link wire that is flexible enough to be actually twisted, the link wire is easily buckled. As a result, there is a problem that the force applied to the operation wire is not transmitted to the treatment body and the treatment tool is difficult to operate.
- the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a treatment instrument that can reliably transmit a force applied from a wire to a treatment instrument.
- the treatment tool of the present invention has a through-hole parallel to the swivel axis and capable of swiveling with a predetermined swivel axis as a swivel axis.
- the wire includes a linear rotation shaft that is rotatably inserted into the through-hole, a parallel portion that is bent at a right angle at both ends of the rotation shaft, and extends parallel to the same direction, and the parallel And a support part that supports the parts in parallel.
- the treatment portion and the wire are rotatably connected by the through hole and the turning shaft, the treatment portion turns around the turning axis in conjunction with the advance / retreat operation of the wire. Since the wire is bent at right angles at both ends of the rotation shaft and extends in parallel in the same direction, the wire is prevented from coming off from the through hole by folding back at the opening end of the through hole. Since the wires extending in parallel are supported by the support portion, when the wire is advanced and retracted, the pulling / pressing force for causing the support portion to advance and retract is also transmitted. That is, the pulling / pressing force of the wire is evenly transmitted to each parallel wire in the parallel portion, and both ends of the rotating shaft are pulled or pressed with an equal force.
- the rotation shaft can be prevented from being displaced from the through hole, and the treatment section can be suitably turned.
- the support portion can be disposed apart from the treatment portion in a part of the parallel portion, a space required for the work for attaching to the wire can be easily ensured.
- the support portion may include a first insertion hole into which one of the wires in the parallel portion is inserted, and a second insertion hole into which the other of the wires in the parallel portion is inserted. It is preferable to have.
- the wire since the wire is inserted into each of the first insertion hole and the second insertion hole, the wire can be supported in a state where the distance of each wire in the parallel portion is positioned.
- the support portion has a limiting member that is externally fitted to the wire and supports the wire.
- the wires in the parallel part can be covered with the limiting member (support part) and supported together, the configuration is simple and the manufacture becomes easy.
- the treatment tool of the present invention is supported by welding the adjacent wires in the support portion.
- the members required for supporting the wire can be reduced and the outer diameter of the support portion can be reduced.
- the treatment portion has a pair of gripping portions that swing around the turning axis and open and close.
- the treatment instrument of the present invention further includes a sheath to which the treatment portion is connected at one end and the wire is inserted so as to be able to advance and retreat, and the parallel portion is provided to extend to the lumen of the sheath. Is preferably disposed in the lumen of the sheath.
- the parallel portion extends to the lumen of the sheath and the support portion is arranged in the lumen of the sheath, the projecting object radially outward from the outer peripheral surface of the wire between the treatment portion and the sheath is excluded.
- the outer diameter can be further reduced.
- the treatment tool of the present invention further includes a sheath through which the wire is inserted so as to be able to advance and retreat, and a distal end member that is interposed between the sheath and the treatment portion and connects the distal end of the sheath and the treatment portion.
- the tip member has a slit portion that opens at least on the tip side, and the support portion supports the wire inside the slit portion.
- the support portion is disposed inside the slit portion of the tip member, the support portion is not caught by the tip member or the sheath due to the advance / retreat operation of the wire (without disturbing the advance / retreat of the wire). Can do.
- the force applied from the wire to the treatment instrument can be reliably transmitted by pulling / pressing the parallel part extending from both ends of the rotation shaft to turn the treatment part. .
- FIG. 1 It is a block diagram which shows the treatment tool of Example 1 of this invention, and the endoscope used with a treatment tool. It is a top view which shows the treatment tool. It is a perspective view which shows the structure of the treatment part in the treatment tool. It is a perspective view which shows the structure of a part of the treatment part. It is a side view which shows the structure of the treatment part in a partial cross section. It is a top sectional view showing the composition of a part of the treatment section. It is a top sectional view showing the composition of a part of the treatment section. It is a perspective view which shows the treatment part. It is a plane sectional view showing some composition in a treatment implement of Example 2 of the present invention. It is a plane sectional view showing some composition in a treatment implement of Example 3 of the present invention. It is a side view which shows a partial structure in the treatment tool of Example 4 of this invention in a partial cross section.
- FIG. 1 is a configuration diagram showing a treatment tool 1 and an endoscope 7 used together with the treatment tool 1 of the present embodiment.
- FIG. 2 is a plan view showing the treatment instrument 1.
- the treatment instrument 1 has a long sheath 11 inserted into the insertion portion 8 of the endoscope 7, and the sheath 11 can be inserted into the forceps channel 10 so as to be able to advance and retract. is there.
- a treatment section 3 that performs a treatment on the living tissue P is provided at the distal end of the sheath 11.
- the treatment section 3 of the present embodiment is a forceps that can be opened and closed.
- FIG. 3 is an enlarged perspective view of the treatment section 3 in the treatment instrument 1.
- the treatment section 3 is provided with a pin 16 serving as a pivot axis, and forceps members 12 and 13 that can be pivoted around the pin 16 through which the pin 16 is inserted.
- the forceps members 12 and 13 are formed to have substantially the same shape and size, and form a pair of gripping portions 12a and 13a facing each other that are opened and closed by a turning operation of the forceps members 12 and 13.
- FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a partial configuration of the treatment section 3.
- each of the forceps member 12 and the forceps member 13 extends so as to intersect at the position of the pin 16 from the gripping portions 12a and 13a on the distal end side to the proximal end side.
- a wire 5 for turning the forceps members 12 and 13 around the pin 16 is inserted into the through holes 12b and 13b.
- a wire 5a and a wire 5b are connected to the forceps members 12 and 13, respectively.
- FIG. 5 is a side view showing the treatment section 3 in a partial cross section.
- the wires 5 a and 5 b are inserted through the through holes 13 b and 12 b, bent at right angles to the sheath 11 side at both ends of the through holes 13 b and 12 b, and extended parallel to each other to become a parallel part 19. Yes.
- the parallel portion 19 is provided with parallel portions 19a and 19b with respect to the wires 5a and 5b, respectively.
- the portions of the wires 5a and 5b that are inserted into the through holes 12b and 13b are rotating shafts 17 (rotating shafts 17a and 17b) that are rotatable with respect to the through holes 12b and 13b.
- FIG. 6A is a plan sectional view showing a configuration of a part of the treatment section 3, and shows a connection structure of the wire 5a in the forceps member 13.
- FIG. 6A a portion of the wire 5a that is inserted into the through hole 13b is a rotating shaft 17a that is rotatable with respect to the through hole 13b.
- the central axis of the rotation shaft 17a and the central axis of the through hole 13b are formed substantially coaxially and in parallel.
- Both ends of the rotating shaft 17a are bent at right angles toward the sheath 11 as described above, and extend in parallel with each other to form parallel portions 19a.
- One end of the wire 5a extending to the sheath 11 side is inserted through the inside of the sheath 11 and connected to the handle 15 of the operation unit 2 (see FIG. 1).
- the handle 15 is engaged with the operation unit 2 so as to be movable back and forth.
- a power supply device 4 for supplying a high-frequency current to the treatment section 3 can be connected to the operation section 2 via a supply electrode (not shown) electrically connected to the wire 5.
- the wires 5a and 5b extending to the inside of the sheath 11 are fixed together in the sheath 11 and connected to the handle 15 through an integral structure or a single operation wire (not shown). be able to.
- the other ends of the wires 5a and 5b extend between the through holes 13b and 12b and the sheath 11, and are inserted into the support portions 6a and 6b without being inserted into the sheath 11. ing.
- the support part 6a supports each of the wires 5a arranged in parallel by the parallel part 19a.
- FIG. 6B is a plan view showing the configuration of the support portion 6a. Since the support portions 6a and 6b have the same shape and size, only the support portion 6a will be described. Two holes (a first insertion hole 61 and a second insertion hole 62) into which the wire 5a can be inserted are formed in the support portion 6a. The interval between the first insertion hole 61 and the second insertion hole 62 is equal to the length of the through holes 12b and 13b of the forceps members 12 and 13 in the axial direction.
- the interval between the first insertion hole 61 and the second insertion hole 62 is slightly longer than the length of the through holes 12b and 13b in the axial direction.
- the outer peripheral surface of the wire 5 is slightly separated from the outer surface on the proximal end side of the forceps member 13, and the sliding resistance can be reduced.
- a tip bulging portion 18a having a diameter larger than the outer diameter of the wire 5a is provided at the end portion of the wire 5a disposed between the forceps member 13 and the sheath 11.
- the tip bulging portion 18a is formed so as to project outward in the radial direction of the wire 5a in order to prevent the wire 5a from coming off the support portion 6a.
- the caulking ring is fitted and fixed by caulking.
- the tip bulging portion 18a may have a configuration other than caulking. For example, the end of the wire 5a may be crushed and bulged in the radial direction.
- the tip bulge portion 18a prevents the wire 5a from coming off from the support portion 6a, but without providing the tip bulge portion 18, the support portion 6a is caulked to the outer peripheral surface of the wire 5a, It may be fixed by welding or the like.
- the wire 5 is connected to the forceps member 12 in the same manner as described above. That is, as shown in FIG. 5, the wire 5b is inserted and connected to the through hole 12b in the same manner as described above, and the rotation shaft 17b, the parallel portion 19b, and the support portion 6b are provided.
- FIG. 7 is a perspective view showing the treatment section 3.
- a tip member 14 is disposed between the forceps members 12 and 13 and the sheath 11.
- One end of the distal end member 14 is inserted into and fixed to the distal end side opening of the sheath 11, and the other end is fitted to the outer periphery of both ends of the pin 16.
- a hole 14b communicating with the end opening of the sheath 11 is formed in the distal end member 14, so that the wire 5 can be inserted and retracted.
- the distal end member 14 supports the pin 16 at two positions facing each other with the forceps members 12 and 13 therebetween, and has a slit portion 14a for preventing the swiveling operation around the pin 16 of the forceps members 12 and 13 from occurring.
- the operation of the treatment instrument 1 of the present embodiment having the above-described configuration will be described with reference to FIGS.
- the user of the treatment tool 1 inserts the insertion portion 8 of the endoscope 7 into the lumen of the living body and guides it to the treatment target site by a known method. Subsequently, as shown in FIG. 1, the treatment instrument 1 is inserted into the insertion portion 8 of the endoscope 7 from the treatment portion 3 side and guided to the living tissue P to be treated.
- the user slides the handle 15 of the operation unit 2 to the sheath 11 side (tip side).
- the wire 5 connected to the handle 15 is also slid to the distal end side, and the wires 5a and 5b press the inner peripheral surfaces of the through holes 12b and 13b of the forceps members 12 and 13, respectively.
- the through holes 12 b and 13 b are pushed up in a direction away from each other, and the forceps members 12 and 13 are swung around the pins 16.
- the gripping portions 12a and 13a are opened (see FIG. 7).
- the user inserts the living tissue P between the forceps members 12 and 13 as shown in FIG. 1, and slides the handle 15 toward the user's hand side (base end side). Then, the wire 5 connected to the handle 15 also slides to the proximal end side. Then, the through holes 12b and 13b are pulled by the wires 5a and 5b, and the forceps members 12 and 13 are turned around the pin 16 in the opposite direction. As a result, the gripping portions 12a and 13a are closed (see FIG. 7).
- the grasping parts 12a and 13a When the grasping parts 12a and 13a are closed, the living tissue P between the grasping part 12a and the grasping part 13a is grasped. Thereafter, the user performs appropriate treatment on the living tissue P or other living tissue in the vicinity thereof. After this treatment, the handle 15 of the operation unit 2 is slid to the distal end side in the same manner as described above to open the grasping portions 12a and 13a and release the grasping of the living tissue P. Subsequently, after removing the sheath 11 and the treatment portion 3 from the forceps channel 10 of the endoscope 7, the endoscope 7 is removed from the body cavity to complete a series of operations.
- the traction force or the pressing force applied to the handle 15 is reliably transmitted to the forceps members 12 and 13 of the treatment section 3 via the wire 5.
- the parts 12a and 13a can be opened and closed.
- the parallel part 19 (parallel parts 19a, 19b) is supported in parallel by the support part 6 (support parts 6a, 6b), and the support part 6 is separated from the proximal ends of the forceps members 12, 13 to be the slit part 14a. Is placed inside. Therefore, even if the forceps members 12 and 13 are swung around the pins 16, the support portion 6 does not contact the proximal ends of the forceps members 12 and 13, and the parallel portions 19a and 19b of the wires 5a and 5b are passed through the through holes 12b and 12b. They can be supported in parallel by being separated by a length of 13b. As a result, the wire 5 and the forceps members 12 and 13 are prevented from being caught and the sliding resistance is reduced. Therefore, the forceps members 12 and 13 can be suitably pivoted to open and close the grip portions 12a and 13a. it can.
- the wires 5a and 5b are folded at both end portions of the through holes 12b and 13b.
- the wires 5a and 5b are supported by the support portions 6a and 6b on the proximal end sides of the forceps members 12 and 13, respectively, so that the wires 5a and 5b are prevented from coming off from the through holes 12b and 13b. Since this structure is arrange
- FIG. 8 is a plan cross-sectional view showing a configuration of a part of the treatment section 3 in the treatment instrument of this embodiment.
- a wire 105 is provided instead of the wire 5
- a support portion 106 is provided instead of the support portion 6. That is, the connection structure between the forceps members 12 and 13 and the wire 105 is different from that in the first embodiment.
- the forceps members 12 and 13 have the same shape and size, and the connection structure between the forceps members 12 and 13 and the wire 105 is the same. Therefore, only the connection structure of the wire 105 to the forceps member 13 will be described.
- the wire 105 is inserted into the through hole 13b on the proximal end side of the forceps member 13, and a portion of the wire 105 that is inserted into the through hole 13b is a rotation shaft 17a ( 17).
- the wire 105 is bent at a right angle at both end openings of the through hole 13b, and a parallel portion 119 similar to that of the first embodiment is formed.
- the parallel parts 119 are spaced apart by the length of the through-hole 13b and extend in parallel, and are adjacent to each other on the proximal end side of the forceps member 13 to form the second parallel part 120.
- a tube-like support portion 106 is provided on the outer peripheral surface of the second parallel portion 120.
- the support part 106 is formed in a tube shape through which both wires 105 in the second parallel part 120 can be inserted.
- the support part 106 is configured to insert and fix a metal caulking, to insert a heat-shrinkable tube and to heat-shrink, or to fix the second parallel part 120 to a tube made of an elastic material such as rubber or resin. It is possible to employ a configuration in which the wire is pressed and supported by frictional engagement with the outer peripheral surface of the wire 105.
- the support part 106 is a restricting member for restricting the relative movement of the wire 105 in the second parallel part 120.
- the support portion 106 is a simple tube-like member, the cost for manufacturing the treatment instrument can be reduced. Furthermore, since the wires 105 are bundled adjacently in the second parallel portion 120, the second parallel portion 120 can be configured to be thinner than the parallel portion 119.
- a treatment tool according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
- a wire 205 is provided instead of the wires 5 and 105, and the connection structure between the forceps members 12 and 13 and the wire 205 is different from the above-described embodiments.
- the forceps members 12 and 13 have the same shape and size and the same connection structure with the wire 205.
- the wire 205 is inserted into the through hole 13b of the forceps member 13 and has a parallel portion 219 similar to the parallel portion 119 of the second embodiment.
- one end of the wire 205 extends into the sheath 11 as in the case of the wire 5 of the first embodiment.
- the other end of the wire 205 is curved so that at least the tip is in contact with the outer peripheral surface on one end side, and is fixed by welding with the wires 205.
- the portion where the wires 205 are welded may be the end face of the other end of the wire 205 or the outer periphery of the end. As described above, since the wires 205 are welded and fixed, the portion where the wires 205 are welded functions as the support portion 206 that supports the parallel portion 219 in parallel.
- the support part 206 is comprised by welding fixation, there is no member which protrudes to radial direction outward from the outer peripheral surface of the wire 205, and a support part can be comprised more thinly.
- a treatment tool according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
- a wire 305 (wires 305a and 305b) is provided instead of the wire 5, and the connection structure between each of the forceps members 12 and 13 and the wire 305 is different from the above-described embodiments. Moreover, it differs from each above-mentioned Example by the point provided with the support part 306 (support part 306a, 306b) instead of the support part 6.
- the forceps members 12 and 13 have the same shape and size, and the connection structure with the wire 305 is the same. Therefore, only the wire 305a and the support portion 306a connected to the forceps member 13 will be described below.
- the wire 305a is inserted through the through hole 13b of the forceps member 13, and a rotation shaft (not shown) and a parallel portion 319 are formed as in the above-described embodiments.
- the parallel part 319 extends to the sheath 11 side and reaches the inside of the sheath 11 through the tip member 14.
- the end of the parallel part 319a inside the sheath 11 is inserted into the cylindrical support part 306a.
- the support portion 306a is fitted to the outer peripheral surface of the wire 305a, and is fixed so that the wire 305a is parallel to the parallel portion 319a.
- a metal tube used for caulking and fixing, a heat shrinkable tube, or the like can be used for the support portion 306a.
- the support portion 306a may be configured such that the corners are dropped so as not to be caught by the sheath 11 or the tip member.
- the wire 305b is supported in parallel by the support part 306b as described above.
- the support portions 306 a and 306 b are arranged in the sheath 11 so as to be separated from the treatment portion 3.
- the forceps members 12 and 13 to the opening end of the sheath 11 can be further reduced in diameter, or the diameter of the treatment portion 3 can be increased even if the configuration becomes complicated as the treatment portion 3 becomes more functional. It can be suppressed.
- the force applied from the wire to the treatment instrument can be reliably transmitted by pulling / pressing the parallel part extending from both ends of the rotation shaft to turn the treatment part. .
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
この処置具(1)は、所定の旋回軸(16)を旋回の軸として旋回動作可能で前記旋回軸と平行な貫通孔(12b、13b)を有し生体組織に対して処置を行うための処置部(3)と、前記貫通孔に回動自在に挿入され前記処置部を旋回動作させるワイヤ(5)と、前記ワイヤに接続されて前記ワイヤを進退動作させるための操作部(2)とを備え、前記ワイヤが、前記貫通孔に回動自在に挿入される直線状の回動軸(17a)と、前記回動軸の両端のそれぞれが直角に屈曲されて同方向に平行に延びる平行部(19)と、前記平行部を平行に支持する支持部(6a、6b、106、206、306a、306b)と、を備える。
Description
本発明は、処置具、特に内視鏡用処置具に関する。
本願は、2008年12月16日に日本に出願された特願2008-319789号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2008年12月16日に日本に出願された特願2008-319789号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、生体組織に対して手術等の処置を行う処置具には、処置を行う処置部にこの処置部を作動させるための操作ワイヤが接続されたものが知られている。特に経内視鏡的に生体組織の処置を行うための処置具においては、術者の手元から処置部まで延びたワイヤを用いて遠隔操作を行うものが知られている。
このような処置具の例として、特許文献1には内視鏡用処置具が記載されている。この特許文献1に記載の内視鏡用処置具は、内視鏡を介して体内に挿入される連動部材と、回動自在に支持された処置体を有し連動部材の先端に配置された処置部と、連動部材に対して進退自在に挿通された操作ワイヤと、操作ワイヤと処置体との間に介在されて接続されたリンクワイヤとを備える。リンクワイヤは、処置体に設けられた連結孔に挿入され、連結孔に挿通された引掛け部の両側を止める連結部が設けられて輪環部を形成している。
この特許文献1に記載の内視鏡用処置具によれば、リンクワイヤを利用して、処置体の連動レバーの連結孔にこのリンクワイヤを容易に連結することができる。さらに、このリンクワイヤの輪環部によりこの連結孔に対する引掛け部の動きを規制して、操作部による操作ワイヤの開閉動作を連動レバーに対し確実に伝達することができる。
しかしながら、特許文献1に記載の内視鏡用処置具では、リンクワイヤが捩じられることで互いに固定される構造である。その為、実際に捩じることができるほどに可撓性を有するリンクワイヤにより処置具を動作させる際は、リンクワイヤが容易に座屈する。その結果、操作ワイヤにかけた力が処置体へ伝達されず処置具が動作しにくいという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、ワイヤから処置具へかけた力を確実に伝達できる処置具の提供を目的とする。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の処置具は、所定の旋回軸を旋回の軸として旋回動作可能で前記旋回軸と平行な貫通孔を有し生体組織に対して処置を行うための処置部と、前記貫通孔に回動自在に挿入され前記処置部を旋回動作させるワイヤと、前記ワイヤに接続されて前記ワイヤを進退動作させるための操作部とを備えている。また前記ワイヤは、前記貫通孔に回動自在に挿入される直線状の回動軸と、前記回動軸の両端のそれぞれが直角に屈曲されて同方向に平行に延びる平行部と、前記平行部を平行に支持する支持部とを有することを特徴としている。
本発明の処置具は、所定の旋回軸を旋回の軸として旋回動作可能で前記旋回軸と平行な貫通孔を有し生体組織に対して処置を行うための処置部と、前記貫通孔に回動自在に挿入され前記処置部を旋回動作させるワイヤと、前記ワイヤに接続されて前記ワイヤを進退動作させるための操作部とを備えている。また前記ワイヤは、前記貫通孔に回動自在に挿入される直線状の回動軸と、前記回動軸の両端のそれぞれが直角に屈曲されて同方向に平行に延びる平行部と、前記平行部を平行に支持する支持部とを有することを特徴としている。
この発明によれば、処置部とワイヤとは、貫通孔と回動軸とによって回動自在に連結されているので、ワイヤの進退動作に連動して処置部が旋回軸回りに旋回動作する。ワイヤが回動軸の両端で直角に屈曲されて同方向に平行に延びているので、貫通孔の開口端部における折り返しによってワイヤの貫通孔からの抜けが防止されている。平行に延びたワイヤが支持部によって支持されているので、ワイヤを進退動作させた際には支持部にも進退動作させる牽引・押圧力が伝達される。すなわち、ワイヤの牽引・押圧力は平行部における平行なそれぞれのワイヤに均等に伝達されて、回動軸の両端が均等な力で牽引あるいは押圧される。その結果、回動軸が貫通孔に対して軸ずれするのを防止し、処置部を好適に旋回動作させることができる。
また、支持部を平行部の一部に処置部から離間して配置することができるので、ワイヤへの取り付け作業に要するスペースを容易に確保することができる。
また、支持部を平行部の一部に処置部から離間して配置することができるので、ワイヤへの取り付け作業に要するスペースを容易に確保することができる。
また、本発明の処置具は、前記支持部が、前記平行部における前記ワイヤのいずれか一方が挿入される第一挿入孔と、前記平行部における前記ワイヤの他方が挿入される第二挿入孔とを有することが好ましい。
この場合、第一挿入孔と第二挿入孔とのそれぞれにワイヤが挿入されているので、平行部におけるそれぞれのワイヤの距離が位置決めされた状態でワイヤを支持することができる。
また、本発明の処置具は、前記支持部が、前記ワイヤに外嵌して前記ワイヤを支持する制限部材を有することが好ましい。
この場合、平行部におけるワイヤに制限部材(支持部)を被せてそれぞれのワイヤをまとめて支持することができるので、構成が簡易であり製造が容易になる。
また、本発明の処置具は、前記支持部において、隣接する前記ワイヤが溶接されることによって支持されていることが好ましい。
この場合、ワイヤの支持に要する部材を削減すると共に、支持部の外径を小径化することができる。
また、本発明の処置具は、前記処置部が、前記旋回軸回りに旋回して開閉動作する一対の把持部を有することが好ましい。
この場合、旋回軸回りに旋回動作する一対の把持部が開閉するので、一対の把持部による開状態から閉状態への旋回動作によって対象物を把持することができる。また、一対の把持部のそれぞれが旋回動作するので、把持部の開角度を大きくすることができる。
また、本発明の処置具は、一端に前記処置部が接続されるとともに前記ワイヤが進退自在に挿通されるシースをさらに備え、前記平行部が前記シースの内腔まで延ばして設けられ前記支持部が前記シースの内腔に配置されることが好ましい。
この場合、平行部がシースの内腔まで延びて支持部がシースの内腔に配置されているので、処置部とシースとの間におけるワイヤの外周面から径方向外方への突出物を除いて外径をさらに小径化することができる。
また、本発明の処置具は、前記ワイヤが進退自在に挿通されるシースと、前記シースと前記処置部との間に介在されて前記シースの先端と前記処置部とを連結する先端部材をさらに備え、前記先端部材が、少なくとも先端側に開口するスリット部を有し、前記支持部が前記スリット部の内側で前記ワイヤを支持することが好ましい。
この場合、支持部が先端部材のスリット部の内部に配置されているので、ワイヤの進退動作によって支持部が先端部材やシースに引っかかることなく(ワイヤの進退を妨げることなく)好適に動作させることができる。
本発明に係る処置具によれば、回動軸の両端から延びる平行部を牽引・押圧して処置部を旋回動作させることで、ワイヤから処置具へ加えた力を確実に伝達することができる。
以下、本発明の実施例1の処置具について図1から図7を参照して説明する。
図1は、本実施例の処置具1及び処置具1と共に使用される内視鏡7を示す構成図である。図2は処置具1を示す平面図である。図1及び図2に示すように、処置具1は内視鏡7の挿入部8に挿入される長尺なシース11を有し、シース11は鉗子チャンネル10の内部に進退自在に挿通可能である。シース11の先端には、生体組織Pに対して処置を行う処置部3が設けられている。本実施例の処置部3は、開閉動作可能な鉗子である。
図1は、本実施例の処置具1及び処置具1と共に使用される内視鏡7を示す構成図である。図2は処置具1を示す平面図である。図1及び図2に示すように、処置具1は内視鏡7の挿入部8に挿入される長尺なシース11を有し、シース11は鉗子チャンネル10の内部に進退自在に挿通可能である。シース11の先端には、生体組織Pに対して処置を行う処置部3が設けられている。本実施例の処置部3は、開閉動作可能な鉗子である。
図3は、処置具1における処置部3の拡大斜視図である。図3に示すように、処置部3には、旋回軸となるピン16と、ピン16が挿通されてピン16回りに旋回動作可能な鉗子部材12、13とが設けられている。この鉗子部材12、13は、略同形同大に形成されており、鉗子部材12、13の旋回動作によって開閉する互いに対向した一対の把持部12a、13aを形成している。
図4は、処置部3の一部の構成を示す拡大斜視図である。図4に示すように、鉗子部材12と鉗子部材13とのそれぞれは、先端側の把持部12a、13aから基端側へピン16の位置で交差するように延びている。鉗子部材12、13の基端側には、ピン16の中心軸線と平行に形成された貫通孔12b、13bが設けられている。
貫通孔12b、13bには、鉗子部材12、13をピン16回りに旋回動作させるためのワイヤ5が挿通されている。鉗子部材12、13のそれぞれに対してワイヤ5aとワイヤ5bとが連結されている。
図5は、処置部3を一部断面で示す側面図である。図5に示すように、ワイヤ5a、5bは、貫通孔13b、12bに挿通され、貫通孔13b、12bの両端においてシース11側へ直角に曲げられて互いに平行に延びて平行部19になっている。平行部19には、ワイヤ5a、5bに対してそれぞれ平行部19a、19bが設けられている。ワイヤ5a、5bのうち貫通孔12b、13bに挿通された部分は、貫通孔12b、13bに対して回動自在な回動軸17(回動軸17a、17b)になっている。
図6Aは処置部3の一部の構成を示す平面断面図で、鉗子部材13におけるワイヤ5aの接続構造を示している。図6Aに示すように、ワイヤ5aのうち、貫通孔13bに挿通された部分は貫通孔13bに対して回動自在な回動軸17aになっている。この回動軸17aの中心軸線と貫通孔13bの中心軸線は、略同軸上で平行に形成されている。
回動軸17aの両端は上述のようにシース11側へ直角に曲げられており、互いに平行に延びて平行部19aになっている。シース11側へ延びるワイヤ5aの一端は、シース11の内部を挿通されて操作部2のハンドル15に連結されている(図1参照)。ハンドル15は、操作部2において進退移動可能に係合されている。この操作部2には、ワイヤ5に電気的に接続された供給電極(不図示)を介して処置部3に高周波電流を供給するための電源装置4を接続することができる。
なお、シース11の内部へ延びるワイヤ5a、5bは、シース11内にまとめて固定されて、一体的な構成あるいは一本の操作ワイヤ(不図示)を介してハンドル15に連結される構成とすることができる。
図5及び図6Aに示すように、ワイヤ5a、5bの他端は貫通孔13b、12bとシース11との間まで延びており、シース11には挿入されず支持部6a、6bに挿通支持されている。例えば、鉗子部材13において、支持部6aは、平行部19aで平行に配置されたワイヤ5aのそれぞれを支持している。
図6Bは支持部6aの構成を示す平面図である。なお、支持部6a、6bは同形同大であるので支持部6aについてのみ説明する。支持部6aには、ワイヤ5aが挿入可能な二つの孔(第一挿入孔61、第二挿入孔62)が形成されている。この第一挿入孔61と第二挿入孔62との間隔は、鉗子部材12、13の貫通孔12b、13bの軸線方向の長さに等しい。
なお、第一挿入孔61と第二挿入孔62との間隔は、貫通孔12b、13bの軸線方向の長さよりもわずかに長いほうが好ましい。この場合、ワイヤ5の外周面を鉗子部材13の基端側外面からわずかに離間させることになり、摺動抵抗を減少させることができる。
また、図6Aに示すように、鉗子部材13とシース11との間に配置されたワイヤ5aの端部には、ワイヤ5aの外径よりも大径な先端膨隆部18aが設けられている。この先端膨隆部18aは、ワイヤ5aが支持部6aから抜けるのを防止するためにワイヤ5aの径方向外方へ張り出して形成されている。本実施例では、かしめリングを嵌合させてかしめ固定している。なお、先端膨隆部18aは、かしめ以外の構成でもよく、例えばワイヤ5aの端部をつぶして径方向に膨隆させても良い。
なお、本実施例では、先端膨隆部18aによってワイヤ5aの支持部6aからの抜けを防止しているが、先端膨隆部18を設けずに、支持部6aをワイヤ5aの外周面に、かしめ、溶接等によって固定してもよい。
本実施例では、鉗子部材12に対しても上述と同様にワイヤ5が接続された構成が採用されている。すなわち図5に示すように、ワイヤ5bが上述と同様に貫通孔12bに挿通されて連結され、回動軸17b、平行部19b、支持部6bが設けられている。
図7は処置部3を示す斜視図である。図7に示すように、鉗子部材12、13とシース11との間には、先端部材14が配置されている。先端部材14は、シース11の先端側開口に一端が挿入固定されており、他端はピン16の両端部外周に嵌合されている。先端部材14にはシース11の端部開口に連通する孔14bが形成されており、ワイヤ5を進退自在に挿通可能になっている。
先端部材14は、鉗子部材12、13を挟んで対向する二箇所でピン16を支持しており、鉗子部材12、13のピン16回りの旋回動作を妨げないためのスリット部14aを有する。
以上に説明する構成の、本実施例の処置具1の作用について、図1ないし図7を参照しながら説明を行う。
処置具1の使用者は、周知の方法で内視鏡7の挿入部8を生体の内腔等に挿入して処置対象部位まで案内する。続いて、図1に示すように内視鏡7の挿入部8に対して処置具1を処置部3側から挿入し、処置対象となる生体組織Pまで案内する。
処置具1の使用者は、周知の方法で内視鏡7の挿入部8を生体の内腔等に挿入して処置対象部位まで案内する。続いて、図1に示すように内視鏡7の挿入部8に対して処置具1を処置部3側から挿入し、処置対象となる生体組織Pまで案内する。
続いて、使用者が操作部2のハンドル15をシース11側(先端側)へスライドさせる。すると、ハンドル15に連結されたワイヤ5も先端側へスライドされ、ワイヤ5a、5bのそれぞれが鉗子部材12、13の貫通孔12b、13bの内周面を押圧する。すると、貫通孔12b、13bが互いに離間する方向へ押し上げられて、鉗子部材12、13がピン16回りに旋回動作される。その結果、把持部12a、13aが開動作される(図7参照)。
使用者は、図1に示すように鉗子部材12、13の間に生体組織Pを挿入し、ハンドル15を使用者の手元側(基端側)へスライドさせる。すると、ハンドル15に連結されたワイヤ5も基端側へスライドする。すると、ワイヤ5a、5bによって貫通孔12b、13bが牽引されて、鉗子部材12、13がピン16回りに上述とは逆方向に旋回動作される。その結果、把持部12a、13aが閉動作される(図7参照)。
把持部12a、13aが閉動作することによって、把持部12aと把持部13aとの間の生体組織Pは把持される。その後、使用者は生体組織Pあるいはその近傍の他の生体組織等に対して適宜の処置を行う。この処置の後、上述と同様に操作部2のハンドル15を先端側へスライドさせて把持部12a、13aを開動作させて生体組織Pの把持を解除する。続いて、内視鏡7の鉗子チャンネル10からシース11及び処置部3を抜去した後内視鏡7を体腔内から抜去して一連の操作を完了する。
以上に説明したように、本実施例の処置具1によれば、ハンドル15にかけた牽引力あるいは押圧力がワイヤ5を介して確実に処置部3の鉗子部材12、13に伝達されるので、把持部12a、13aを開閉動作させることができる。
また、支持部6(支持部6a、6b)によって平行部19(平行部19a、19b)が平行に支持されており、支持部6が鉗子部材12、13の基端から離間してスリット部14aの内部に配置されている。従って、鉗子部材12、13がピン16回りに旋回動作されても支持部6は鉗子部材12、13の基端に接触せずに、ワイヤ5a、5bの平行部19a、19bを貫通孔12b、13bの長さだけ離間させて平行に支持することができる。その結果、ワイヤ5と鉗子部材12、13との引っかかりが防止されるとともに摺動抵抗が低減される為、鉗子部材12、13を好適に旋回動作させて把持部12a、13aを開閉させることができる。
また、貫通孔12b、13bの両端部においてはワイヤ5a、5bが折り返されている。鉗子部材12、13の基端側においてこのワイヤ5a、5bが支持部6a、6bによってそれぞれ支持されて、貫通孔12b、13bからのワイヤ5a、5bの抜けが防止されている。この構成は、貫通孔12b、13bの開口端部の近傍よりも広いスペースがある鉗子部材12、13の基端側に配置されている為、組み立ての作業性を向上させることができる。
次に、本発明の実施例2の処置具について図8を参照して説明する。なお、以下に説明する各実施例において、上述した実施例1に係る処置具1と共通とする構成には同一符号を付けて、説明を省略する。
図8は、本実施例の処置具における処置部3の一部の構成を示す平面断面図である。本実施例では、図8に示すように、ワイヤ5に代えてワイヤ105が設けられ、支持部6に代えて支持部106が設けられている。すなわち、鉗子部材12、13とワイヤ105との接続構造が実施例1と異なっている。
本実施例でも、鉗子部材12、13は同形同大であり鉗子部材12、13のそれぞれとワイヤ105との接続構造は同一である。従って、鉗子部材13に対するワイヤ105の接続構造のみを説明する。
ワイヤ105は、実施例1と同様に鉗子部材13の基端側の貫通孔13bに挿通されており、ワイヤ105のうち貫通孔13bに挿通されている部分が貫通孔13bに対する回動軸17a(17)になっている。ワイヤ105は貫通孔13bの両端開口部で直角に曲げられており、実施例1と同様の平行部119が形成されている。
平行部119は、貫通孔13bの長さ分だけ離間して平行に伸びており、鉗子部材13の基端側において互いに隣接されて第二平行部120になっている。この第二平行部120の外周面には、チューブ状の支持部106が設けられている。
支持部106は、実施例1の支持部6と異なり、第二平行部120における双方のワイヤ105を挿通可能なチューブ状に形成されている。支持部106は、金属製のかしめを挿入して固定する構成や、熱収縮チューブを挿入して熱収縮させて固定する構成、あるいはゴムや樹脂等の弾性素材からなるチューブに第二平行部120を圧入してワイヤ105の外周面との摩擦係合によって支持する構成等を採用することができる。支持部106は、第二平行部120においてワイヤ105の相対移動を制限するための制限部材である。
このような構成であっても、第二平行部120において隣接するワイヤ105が互いに固定されているので平行部119が平行に支持され、ワイヤ105の押圧力・牽引力が鉗子部材13に好適に伝達される。従って、実施例1と同様にワイヤから処置具へかけた力を確実に伝達することができる。
また、支持部106がチューブ状の簡易な部材である為、処置具の製造にかかるコストを削減することができる。さらに、第二平行部120においてワイヤ105を隣接させて束ねたので、第二平行部120を平行部119よりも細く構成することができる。
次に、本発明の実施例3の処置具について図9を参照して説明する。
本実施例では、ワイヤ5、105に代えてワイヤ205を備え、鉗子部材12、13とワイヤ205との接続構造が上述の各実施例と異なる。ただし、鉗子部材12、13は同形同大でワイヤ205との接続構造も同一である。
本実施例では、ワイヤ5、105に代えてワイヤ205を備え、鉗子部材12、13とワイヤ205との接続構造が上述の各実施例と異なる。ただし、鉗子部材12、13は同形同大でワイヤ205との接続構造も同一である。
以下、鉗子部材13についてのみ説明する。ワイヤ205は鉗子部材13の貫通孔13bに挿通され、実施例2の平行部119と同様の平行部219を有する。
平行部219の基端側において、ワイヤ205の一端は実施例1のワイヤ5と同様にシース11の内部へ延びる。ただし、ワイヤ205の他端は一端側の外周面に少なくとも先端が接するように湾曲され、ワイヤ205同士で溶接固定されている。
ワイヤ205同士が溶接される部分は、ワイヤ205の他端における端面あるいは端部外周であってもかまわない。上述のように、ワイヤ205同士が溶接固定されているので、ワイヤ205同士が溶接された部分は平行部219を平行に支持する支持部206として機能する。
このように本実施例においても、平行部219においてワイヤ205が平行に支持されている為、上述の各実施例と同様にワイヤから処置具へかけた力を確実に伝達することができる。また、支持部206が溶接固定によって構成されているので、ワイヤ205の外周面から径方向外方に突出する部材が無く、支持部をより細く構成することができる。
次に、本発明の実施例4の処置具について図10を参照して説明する。
本実施例では、ワイヤ5に代えてワイヤ305(ワイヤ305a、305b)を備え、鉗子部材12、13のそれぞれとワイヤ305との接続構造が上述の各実施例と異なっている。また、支持部6に代えて支持部306(支持部306a、306b)を備える点で、上述の各実施例と構成が異なる。
本実施例では、ワイヤ5に代えてワイヤ305(ワイヤ305a、305b)を備え、鉗子部材12、13のそれぞれとワイヤ305との接続構造が上述の各実施例と異なっている。また、支持部6に代えて支持部306(支持部306a、306b)を備える点で、上述の各実施例と構成が異なる。
なお、鉗子部材12、13は同形同大でありワイヤ305との接続構造は同一である。従って、以下では鉗子部材13に接続されたワイヤ305a、支持部306aについてのみ説明する。
ワイヤ305aは、鉗子部材13の貫通孔13bに挿通されて、上述の各実施例と同様に回動軸(不図示)及び平行部319が形成されている。平行部319は、シース11側へ延びており、先端部材14を通ってシース11の内部に至る。
シース11の内部における平行部319aの端は、筒状の支持部306aに挿入されている。支持部306aは、ワイヤ305aの外周面に嵌合されており、平行部319aにおいてワイヤ305aが平行になるように固定されている。この支持部306aには、かしめ固定に用いられる金属製の筒や、熱収縮チューブ等を採用することができる。また、この支持部306aは、シース11あるいは先端部材に引っかからないように角を落とした構成にしてもよい。
平行部319bにおいても、上述と同様に支持部306bによってワイヤ305bが平行に支持されている。
平行部319bにおいても、上述と同様に支持部306bによってワイヤ305bが平行に支持されている。
本実施例においても、平行部319a、319bが平行に支持されているので、上述の各実施例と同様にワイヤから処置具へかけた力を確実に伝達することができる。
さらに、支持部306a、306bが、シース11の内部に処置部3から離間して配置されている。その結果、鉗子部材12、13からシース11の開口端部までをさらに細径に構成することができ、あるいは処置部3の高機能化に伴い構成が複雑化しても処置部3の径が太くなるのを抑制することができる。
以上、本発明の実施例について図面を参照して詳述した。しかしながら、具体的な構成は、これら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明に係る処置具によれば、回動軸の両端から延びる平行部を牽引・押圧して処置部を旋回動作させることで、ワイヤから処置具へ加えた力を確実に伝達することができる。
1 処置具
2 操作部
3 処置部
5、5a、5b、205、305、305a、305b ワイヤ
6、6a、6b、106、206、206a、206b、306、306a、306b 支持部(制限部材)
P 生体組織
11 シース
12、13 鉗子部材
12a、13a 把持部
12b、13b 貫通孔
14 先端部材
14a スリット部
17a、17b 回動軸
19、19a、19b、119、219、319、319a、319b 平行部
61 第一挿入孔
62 第二挿入孔
105 ワイヤ
120 第二平行部
2 操作部
3 処置部
5、5a、5b、205、305、305a、305b ワイヤ
6、6a、6b、106、206、206a、206b、306、306a、306b 支持部(制限部材)
P 生体組織
11 シース
12、13 鉗子部材
12a、13a 把持部
12b、13b 貫通孔
14 先端部材
14a スリット部
17a、17b 回動軸
19、19a、19b、119、219、319、319a、319b 平行部
61 第一挿入孔
62 第二挿入孔
105 ワイヤ
120 第二平行部
Claims (7)
- 所定の旋回軸を旋回の軸として旋回動作可能で前記旋回軸と平行な貫通孔を有し生体組織に対して処置を行うための処置部と、
前記貫通孔に回動自在に挿入され前記処置部を旋回動作させるワイヤと、
前記ワイヤに接続されて前記ワイヤを進退動作させるための操作部とを備え、
前記ワイヤが、
前記貫通孔に回動自在に挿入される直線状の回動軸と、
前記回動軸の両端のそれぞれが直角に屈曲されて同方向に平行に延びる平行部と、
前記平行部を平行に支持する支持部と、を有する処置具。 - 前記支持部が、
前記平行部における前記ワイヤのいずれか一方が挿入される第一挿入孔と、
前記平行部における前記ワイヤの他方が挿入される第二挿入孔と、を有する請求項1に記載の処置具。 - 前記支持部が、前記ワイヤに外嵌して前記ワイヤを支持する制限部材を有する請求項1に記載の処置具。
- 前記支持部において、隣接する前記ワイヤが溶接されることによって支持されている請求項1に記載の処置具。
- 前記処置部が、前記旋回軸回りに旋回して開閉動作する一対の把持部を有する請求項1に記載の処置具。
- 一端に前記処置部が接続されるとともに前記ワイヤが進退自在に挿通されるシースをさらに備え、
前記平行部が前記シースの内腔まで延ばして設けられ前記支持部が前記シースの内腔に配置される請求項1に記載の処置具。 - 前記ワイヤが進退自在に挿通されるシースと、
前記シースと前記処置部との間に介在されて前記シースの先端と前記処置部とを連結する先端部材をさらに備え、
前記先端部材が、少なくとも先端側に開口するスリット部を有し、
前記支持部が前記スリット部の内側で前記ワイヤを支持する請求項1に記載の処置具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010522527A JPWO2010071064A1 (ja) | 2008-12-16 | 2009-12-09 | 処置具 |
US13/160,608 US20110245813A1 (en) | 2008-12-16 | 2011-06-15 | Treatment tool |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-319789 | 2008-12-16 | ||
JP2008319789 | 2008-12-16 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US13/160,608 Continuation US20110245813A1 (en) | 2008-12-16 | 2011-06-15 | Treatment tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010071064A1 true WO2010071064A1 (ja) | 2010-06-24 |
Family
ID=42268735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/070610 WO2010071064A1 (ja) | 2008-12-16 | 2009-12-09 | 処置具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110245813A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2010071064A1 (ja) |
WO (1) | WO2010071064A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019088483A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | 日本ゼオン株式会社 | 内視鏡用高周波処置具 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH021251A (ja) * | 1987-11-16 | 1990-01-05 | Consiglio Nazi Ricerche | 心室性不整脈の起点確認・心臓内生検カテーテル |
JPH10179601A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-07-07 | Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk | 内視鏡用処置具における処置部の構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11178829A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk | 内視鏡用処置具における処置部の構造 |
-
2009
- 2009-12-09 JP JP2010522527A patent/JPWO2010071064A1/ja active Pending
- 2009-12-09 WO PCT/JP2009/070610 patent/WO2010071064A1/ja active Application Filing
-
2011
- 2011-06-15 US US13/160,608 patent/US20110245813A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH021251A (ja) * | 1987-11-16 | 1990-01-05 | Consiglio Nazi Ricerche | 心室性不整脈の起点確認・心臓内生検カテーテル |
JPH10179601A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-07-07 | Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk | 内視鏡用処置具における処置部の構造 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019088483A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | 日本ゼオン株式会社 | 内視鏡用高周波処置具 |
JP7069656B2 (ja) | 2017-11-14 | 2022-05-18 | 日本ゼオン株式会社 | 内視鏡用高周波処置具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110245813A1 (en) | 2011-10-06 |
JPWO2010071064A1 (ja) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4472362B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP4980777B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP4959195B2 (ja) | 治療用電極があるエンドエフェクタを有する医療機器 | |
JP4056989B2 (ja) | 内視鏡処置具 | |
EP1135079B1 (en) | Polypectomy snare instrument | |
JP2010505523A5 (ja) | ||
EP2409657B1 (en) | Treatment device for endoscope | |
JP2010505525A5 (ja) | ||
JP2005000187A (ja) | 処置具用リンク装置及び処置具 | |
US8512317B2 (en) | Treatment apparatus | |
JP2008212620A5 (ja) | ||
JP2008194068A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP4481029B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP5290658B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP6913218B2 (ja) | 内視鏡用鉗子の製造方法 | |
EP1736093B1 (en) | Endoscope treatment system | |
KR101847253B1 (ko) | 고주파 처치구 | |
JP7113087B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
WO2010071064A1 (ja) | 処置具 | |
JP2010142279A (ja) | 処置具 | |
JP5137758B2 (ja) | 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具 | |
JP2005237431A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP2008148738A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
US20220354344A1 (en) | Endoscope treatment tool | |
JP4037254B2 (ja) | 内視鏡用把持鉗子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2010522527 Country of ref document: JP |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09833368 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09833368 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |