[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2008149870A1 - 有機物質で被覆された銀微粉の製法および銀微粉 - Google Patents

有機物質で被覆された銀微粉の製法および銀微粉 Download PDF

Info

Publication number
WO2008149870A1
WO2008149870A1 PCT/JP2008/060240 JP2008060240W WO2008149870A1 WO 2008149870 A1 WO2008149870 A1 WO 2008149870A1 JP 2008060240 W JP2008060240 W JP 2008060240W WO 2008149870 A1 WO2008149870 A1 WO 2008149870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective material
silver
fine powder
liquid
organic compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/060240
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimitaka Sato
Balachandran Jeyadevan
Kazuyuki Tohji
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co., Ltd.
Tohoku University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co., Ltd., Tohoku University filed Critical Dowa Electronics Materials Co., Ltd.
Priority to US12/601,977 priority Critical patent/US8420165B2/en
Priority to EP08765053.7A priority patent/EP2151293B1/en
Priority to CN2008800183310A priority patent/CN101678452B/zh
Priority to KR1020097023380A priority patent/KR101526232B1/ko
Publication of WO2008149870A1 publication Critical patent/WO2008149870A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Definitions

  • the present invention is a silver fine powder composed of silver nanoparticles coated with an organic substance, and is used as an ink or paste for constructing a fine wiring board.
  • the present invention relates to suitable fine silver sinter powder and a method for producing the same.
  • fine powder refers to those having an average particle diameter of constituent metal particles of 20 nm or less unless otherwise specified.
  • Metal fine powder has high activity, and sintering progresses even at low temperatures, so it has been attracting attention as a patterning material for materials with low heat resistance. In recent years, especially with the advancement of nanotechnology, it has become possible to manufacture single nanoclass particles relatively easily.
  • Patent Document 1 discloses a method for synthesizing a large amount of silver nanoparticles using an amine compound using silver oxide as a starting material.
  • Patent Document 2 discloses a method of synthesizing silver nanoparticles by mixing and melting an amine and a silver compound raw material.
  • Non-Patent Document 1 describes that a paste using silver nanoparticles is prepared.
  • Patent Document 3 an organic protective material B having a functional group such as a mercapto group having a good affinity for metal particles is dissolved in a nonpolar solvent in which metal nanoparticles protected by the organic protective material A exist.
  • a method of exchanging the protective material for metal nanoparticles from A to B by adding a polar solvent and stirring and mixing is disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-219693
  • Patent Document 2 International Publication No. 04/012884 Pamphlet
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-89786
  • Non-patent literature Masami Nakagomi et al., “Application of silver nanoparticles to conductive paste”, Chemical Industry, Chemical Company, October 2005, p.749-754 Problem to be Solved by the Invention
  • This protective material has the role of isolating the particles during the silver particle synthesis reaction. Therefore, it is advantageous to select one having a relatively high molecular weight. When the molecular weight is small, the distance between the particles is narrowed, and in a wet synthesis reaction, sintering may progress during the reaction. If so, the particles become coarse and it becomes difficult to produce fine powder.
  • organic protective materials with a large molecular weight are generally difficult to volatilize and remove even when heated.
  • silver fine powder it is highly conductive and sintered unless exposed to a high temperature of 2500 ° C or higher. It is difficult to build a body (wiring). For this reason, applicable substrate types are limited to some materials with high heat resistance, such as polyimide, glass, and alarmide.
  • fine silver powder that can be sintered at about 180 ° C has been developed, but there are still significant restrictions on the substrate. If the sintering temperature is as low as 100 to 180 ° C, preferably about 100 to 150 ° C, and the metal powder can be produced industrially, its use will be greatly expanded. It is inevitable.
  • Patent Document 3 discloses a technique for replacing a protective material covering the surface of metal particles with another protective material.
  • a means for obtaining metal particles covered with the protective material by dropping a reducing agent into the solvent in which the protective material is dissolved later is employed.
  • a reducing agent having a strong reducing property because the reducing agent itself is diluted with the solvent, and even if the liquid is stirred, it is completely uniform. It is not easy to deposit metal nanoparticles with a good reducing power. Also, the reducing agent component is likely to be mixed into the particles.
  • Patent Document 3 shows an example in which an organic compound having a molecular weight as low as about 100 is used as a protective material formed at the particle synthesis stage, such as naphthylate octylamine. /, No specific method for synthesizing metal nanoparticles protected with organic compounds is shown.
  • the metal nanoparticles having a small molecular weight of the protective material as described above tend to aggregate and settle in the liquid medium.
  • a process of precipitating and collecting metal nanoparticle aggregates at the synthesis stage is essential.
  • Patent Document 3 is applied to industrial mass production in the point that it is difficult to control the uniform reduction reaction and the particles are agglomerated and settled (not so good in dispersibility). Further improvement is desired.
  • the present invention is intended to provide fine silver powder coated with a protective material having a low molecular weight capable of significantly reducing the sintering temperature as compared with the prior art by a method suitable for industrial mass production.
  • a protective material Xi composed of an organic compound having an unsaturated bond and a molecular weight of 1 5 0 to L 0 0 0 is covered.
  • the liquid organic medium B in which the protective material Xi has high solubility, the process of proceeding the dissolution of the protective material X 1 in the liquid organic medium B and the adhesion of the protective material X 2 to the surface of the silver particles
  • a method for producing a silver fine powder coated with an organic substance is provided.
  • an organic compound having an unsaturated bond and having an unsaturated bond using alcohol or polyol as a reducing agent in alcohol or polyol.
  • a step of synthesizing silver fine powder composed of silver particles covered with a protective material Xt composed of the organic compound by reducing the silver compound to precipitate silver particles in the presence of the compound is employed.
  • a step of producing a liquid in which the silver fine powder is dispersed in the liquid organic medium A can be employed.
  • the protective material Xi a material composed of one or more of oleylamine and oleylamine derivatives can be cited as a suitable target.
  • Examples of the protective material X2 include those composed of at least one selected from organic carboxylic acids and organic carboxylic acid derivatives.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an FT—IR spectrum in Example 1.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an FT-IR spectrum in the second embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an FT-IR spectrum in the third embodiment.
  • FIG. 4 is a TEM photograph of the past silver particles obtained in Example 1 observed.
  • FIG. 5 is a TEM photograph in which silver particles of the paste obtained in Example 2 were observed.
  • FIG. 6 is a TEM photograph in which the silver particles of the paste obtained in Example 3 were observed.
  • FIG. 7 shows the heat putter by the TG-DTA equipment used to measure the protective material Xi ratio.
  • the silver fine powder raw material used in the present invention has a stable particle property such as a particle size distribution and has a property of being difficult to aggregate and settle in a liquid medium.
  • Such silver fine powder can be obtained by, for example, the synthesis method disclosed in Japanese Patent Application No. 2 0 0 5-2 2 2 8 5 5. That is, in this synthesis method, silver particles are precipitated by reducing the silver compound in alcohol or polyol using alcohol or polyol as a reducing agent. In this case, alcohol or polyol is both a solvent and a reducing agent. The reduction reaction can proceed by raising the temperature of the solvent solution, preferably by bringing it to a reflux state. By adopting this method, it is possible to prevent the entry of impurities, and to reduce the resistance value when used as a wiring material, for example.
  • organic compound that functions as a protective material coexists in the solvent.
  • This organic compound will later constitute the protective material X for silver fine particles.
  • organic compounds include those exemplified in Japanese Patent Application No. 2 0 0 5-2 2 2 8 5 5 such as amines and fatty acids, but amines, particularly those having an unsaturated bond are suitable. Yes. According to the study by the inventors, when an organic compound having no unsaturated bond is used in a method of directly depositing silver from a highly uniform solvent in which a silver compound is dissolved as in this reduction step, at present, No silver fine powder has been synthesized yet.
  • the number of unsaturated bonds at this time is at least one in one molecule of the organic compound.
  • Two or more organic compounds may be used.
  • the carbon number in the protective material present on the surface of the silver particles can be adjusted. Therefore, organic compounds having different numbers of unsaturated bonds may be added as required.
  • the organic compound constituting the protective material Xi it is necessary to use an organic compound that dissolves in the liquid organic medium B to be mixed in a later step as the organic compound constituting the protective material Xi.
  • strong stirring is required to disperse the particles in the medium, which is disadvantageous for mass production on an industrial scale.
  • protective material X It is desirable that the organic compound that constitutes has an adhesion force with the silver particle surface that is not higher than necessary. That is, in the present invention, it is extremely effective to employ the protective material Xi having such a property that it can be relatively easily detached from the silver particles in the subsequent step.
  • the organic compound constituting the protective material X i has [1] a molecular weight of 1550 or more, and the reduction temperature during synthesis is set to about 10:00 to 1550 ° C. It must not sinter silver particles, [2] must have solubility in the liquid organic medium B described later, and [3] must not have an unnecessarily high adhesion to the silver particle surface. It is extremely effective to use one having two characteristics. In addition, [4] It is also important that the substance is relatively easy to obtain, assuming implementation on an industrial scale.
  • an organic compound constituting the protective material for example, one or more of oleic acid, a derivative of oleic acid, oleylamine and a derivative of oleylamine, particularly oleylamine. Is a combination of the above requirements [1] to [4].
  • the amount of the organic compound coexisting in the solvent during the reduction reaction (which constitutes the protective material X i) can be 0.1 to 20 equivalents relative to silver, and is 1.0 to 15 equivalents More preferred is 2.0 to 10 equivalents. If the amount of the organic compound used is too small, the amount of the protective material Xi for the silver particle surface will be insufficient, and it will not be possible to secure sufficient dispersibility in the liquid. If the amount is too large, it is difficult to sufficiently remove the protective material X from the surface of the silver particles in the subsequent process and the cost of the organic compound increases, which is not preferable from an industrial standpoint.
  • As the reducing agent a solvent alcohol or polyol is used. This makes it possible to obtain silver nanoparticles with less contamination of impurities.
  • the boiling point of the alcohol or polyol is low.
  • the boiling point is 80 ° C or higher and 300 ° C or lower, preferably 80 ° C or higher and 200 ⁇ or lower, more preferably 80 ° C or higher and 150 ° C or lower.
  • the alcohol has as long a carbon chain as possible.
  • alcohols examples include propyl alcohol, n-ptanol, isobutanol, sec-butyl alcohol, hexino-leanolol, heptyl alcohol, octyl alcohol, lyl alcohol, crotyl alcohol, and cyclopentanol.
  • polyols include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, and tetraethylene glycol. Of these, isobutanol and n-butanol are preferred.
  • a reduction auxiliary agent may be added.
  • the reducing aid may be selected from one or more selected from those disclosed in Japanese Patent Application No. 2005-222855. Of these, diethanolamine and triethanolamine are particularly preferred.
  • As a silver compound as a silver supply source various compounds can be applied as long as they can be dissolved in the above-mentioned solvents, and examples thereof include silver chloride, silver nitrate, silver oxide, and silver carbonate. From an industrial viewpoint, silver nitrate is used. preferable.
  • the Ag ion concentration in the solution during the reaction can be 5 Ommo 1 / L or more, preferably 0.05 to 5.0 mol / L.
  • the molar ratio of organic compound / Ag can be in the range of 0.05 to 5.0.
  • the molar ratio of reducing aid / Ag can be in the range of 0.1 to 20.
  • the silver particles covered with the protective material Xi (synthesized by the above reduction) have a ratio of the protective material Xi to the total of the silver particles and the protective material Xi (hereinafter simply referred to as “the protective material X ratio”) of 0.05 to It is desirable to adjust to 25% by mass. If the proportion of the protective material is too low, particle aggregation is difficult. Conversely, when the proportion of the protective material Xi increases, it is difficult to sufficiently remove the protective material Xi from the surface of the silver particles in the subsequent process. Another problem is that if the protective material ratio is too high, an ink with a high silver concentration cannot be created.
  • the temperature of the reduction reaction is preferably in the range of 50 to 200 ° C. If the reaction temperature is too low, the reducing action of the alcohols is hardly exerted, and the reaction is difficult to proceed, and at the same time, there is a risk of causing poor reduction. If the reaction temperature is too high, excessive reduction or sintering in the liquid tends to occur, and there is a possibility that the coarsening of the particles and the variation in the particle diameter will increase. In applications where fine wiring is formed as an ink paste, it is desirable to obtain silver fine particles having an average particle diameter DTEM (described later) of 20 nm or less.
  • the reaction temperature is more preferably 50 to 150 ° C, and further preferably 60 to 140 ° C. Specifically, for example, good results can be obtained by controlling the temperature within the range of 80 to 130 ° C.
  • the reduction can be performed in multiple stages. In other words, when the reduction proceeds rapidly, the particle growth may become excessive.
  • the silver fine powder covered with the protective material X 1 is synthesized by, for example, the reduction reaction in the wet process as described above, and then subjected to solid-liquid separation and washing.
  • the resulting “silver particles / protective material ⁇ ⁇ ⁇ coalesce” is then mixed with a liquid organic medium ⁇ ⁇ to form a dispersion.
  • the liquid organic medium A is preferably composed of an organic substance in which the protective material is difficult to dissolve. If it dissolves easily, the protective material Xi is likely to be detached from the surface of the silver particles at that time, causing inadvertent sintering of the silver particles during transportation or handling of the dispersion, or aggregation and settling. May occur.
  • liquid organic medium A a substance in which silver fine powder covered with a protective material is favorably dispersed is preferred, and for example, a hydrocarbon system can be suitably used.
  • aliphatic hydrocarbons such as isooctane, n-decane, isododecane, isohexane, n-undecane, n-tetradecane, n-dodecane, tridecane, hexane, heptane, benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, Aromatic hydrocarbons such as decalin and tetralin can be used. One or more of these substances may be used as liquid organic medium A.
  • a dispersion of the “silver particle / protective material composite” (described above) and a liquid organic in which the organic compound constituting the protective material Xi is easily dissolved.
  • Medium B is mixed to remove protective material Xi from the surface of the silver particles.
  • the organic compound to constitute the protective material X 2 in the vicinity of the silver particles are present, before the aggregation and sintering of the silver particles with each other protective material is eliminated occurs, it is possible to cover the silver particle surface quickly with a protective material X2 . In that sense, it is desirable that the organic compound constituting the protective material X2 has good affinity with the silver particle surface.
  • the liquid organic medium B a liquid organic medium having a higher solubility of the organic compound constituting the protective material X i than the liquid organic medium A is used. It is simple and economical to use alcohols as such substances. Many amine compounds such as oleylamine are generally difficult to dissolve in the liquid organic medium A exemplified above, but have relatively good solubility in alcohols. As such alcohols, methanol, ethanol, isopropanol, isobutanol, etc., which are relatively inexpensive and easily available, can be used.
  • the liquid organic medium B may be composed of two or more substances.
  • the protective material X2 has a molecular weight of, for example, 150 ° C. or less so that the sintering temperature of ink or paste using fine silver powder can be lowered to 100 ° to 180 ° C., preferably 10 ° to 150 ° C. And a relatively small one. In addition, those having a group having high affinity with the surface of silver particles are desired. However, considering the application of forming a silver wiring and electrodes by sintering, from the viewpoint of obtaining high conductivity, solute or fine in chanting body when the protective material X 2 is volatilized and removed It is preferable that there are as few impurity elements as possible to be present in the form of inclusions. In particular, since sulfur forms an insulating metal compound, it is desirable not to use organic compounds with functional groups containing sulfur in applications related to electronic components.
  • the organic compound to constitute the protective material chi 2 are those which can be protective material adheres quickly desorbed silver particle surface, i.e. greater affinity with the silver grain surface than the organic compound to constitute the protective material Xi organic Although it is desirable to be a compound, as described above, Therefore, surfactants (coupling agents) that have an affinity for silver particles may interfere with the conductivity of the sintered body, and should be avoided as much as possible.
  • a monomer having a linear carbon skeleton was used, it was found that desorption from the silver particle surface was easy (probably not strongly adsorbed).
  • a protective material without using a compound with an organic compound constituting the protective material X 2 has an affinity functional group was increased to particular (the adsorbable) of the metal surface, protection It becomes possible to coat the surface of the silver particles with the material 2. For example, even if a simple organic carboxylic acid is used as the organic compound constituting the protective material 2, the surface of the silver particles can be sufficiently covered.
  • the protective material 2 can be composed of one or more organic compounds selected from organic carboxylic acids and organic carboxylic acid derivatives.
  • organic carboxylic acids having carbon atoms of 4 to 14 carbon skeletons and organic carboxylic acid derivatives can be given.
  • An organic compound having good dispersibility with each medium may be selected according to the application.
  • a coating with a film thickness of 100 nm or less applied on a glass substrate by spin coating or the like is baked in the air, the silver particles appear to sinter between 100 ° C and 150 ° C. It is preferable to select an organic compound. Whether sintering has occurred can be determined by measuring the electrical resistance of the fired body. That is, the fired body that has undergone sintering has a significantly lower electrical resistance than the fired body that has not undergone sintering. Note that the state where the sintering has occurred only partially and the electrical resistance is not sufficiently reduced is not considered as “sintering” here.
  • any mixing method can be carried out at room temperature.
  • the liquid agitation need not be particularly intense.
  • the amount of the liquid organic medium B used is preferably an amount sufficient to dissolve all of the protective material Xi of the “silver particle protective material composite”.
  • the amount of the organic compound constituting the protective material X 2 is such that the silver particles can be completely covered, that is, the amount of the metal surfaces of the silver particles that are not sintered at room temperature when mixed.
  • Tetradecane was prepared as the liquid organic medium A.
  • the solid component after washing was mixed and dispersed therein, and solid-liquid separation was performed for 30 minutes using a centrifuge, and the separated liquid was recovered.
  • silver particles covered with protective material Xi are dispersed.
  • This silver particle dispersion was observed with a transmission electron microscope (TEM) to obtain an average particle diameter DTEM. That is, among the particles observed at a magnification of 600,000 by TEM (JEM-2010, manufactured by JEOL Ltd.), the particle size of 300 independent silver particles that do not overlap is measured, and the average particle size is calculated. Calculated. As a result, the DTEM was about 9.2 nm.
  • TEM transmission electron microscope
  • the ratio of the protective material Xi to the total of silver particles and protective material Xi was determined.
  • the heat pattern shown in Fig. 7 is used. Specifically, first, the temperature is raised from room temperature to 200 ° C at a rate of 10 ° C / min (Stage 1), maintained at 200 ° C for 60 minutes (Stage 11), and contained in the dispersion. Organic medium Here, tetradecane) is volatilized. Next, the temperature is raised from 20 ° C. to 70 ° C. at a rate of 10 ° C./min (Stage 111), and maintained again at 70 ° C. for 60 minutes (Stage IV).
  • the weight change measured by the TG-DTA device is monitored with the heat pattern shown in Fig. 7, and the weight change is almost zero by the end of Stage II.
  • the weight of the medium After stage III starts, the weight is reduced again and the weight change is almost zero by the end of stage IV. Therefore, the newly reduced weight W 2 between stages ni and IV is used as the protective material.
  • the weight of Xi The rest of the weight W 3 and the weight of the silver of the net.
  • the ratio (%) of the protective material X i is calculated by W 2 / (W 2 + W 3 ) xi 0 0.
  • the ratio of the protective material Xi of the “silver particle / protective material composite” present in the dispersion was 6.7% by mass.
  • This liquid is a dispersion liquid in which the “silver particle / protective material Xi complex” corresponding to (i) above is dispersed in the liquid organic medium A, and this is hereinafter referred to as “silver dispersion sample liquid”.
  • the organic compound constituting the protective material X i is oleylamine
  • the liquid organic medium A is hexane. It prepared Okutan acid as the organic compound to constitute the protective material X 2, were prepared methanol as a liquid organic medium beta.
  • Figure 4 shows a TEM photograph of the paste obtained.
  • the silver particles are sintered, but this is because octanoic acid, which constitutes the protective material X2, has a low molecular weight and is likely to volatilize. It is thought that it flew and sintering occurred.
  • Octanoic acid (CH 3 (CH 2) eCOOH ) except that instead of the decanoic acid (CH 3 (CH 2) sCOOH ) as the organic compound to constitute the protective material X 2, under the same conditions as in Example 1
  • Figure 2 shows the FT-IR spectra of the reagent oleylamine, the particles in the silver dispersion sample solution, the reagent decanoic acid, and the particles in the paste. From Fig. 2, it can be seen that the silver particles in the obtained paste are those in which oleylamine (protective material XIL) is detached and decanoic acid (protective material X2) is attached instead.
  • Figure 5 shows a TEM photograph of the obtained paste.
  • the TEM observation conditions are the same as in Example 1 (FIG. 4), but the sintering of silver particles is reduced in the photograph of FIG. This is presumably because the decanoic acid constituting the protective material X2 has a higher molecular weight than the otatanic acid of Example 1 and has less volatilization during TEM observation.
  • FIG. 3 shows the FT-IR spectra for the reagent oleylamine, the particles in the silver dispersion sample solution, the reagent lauric acid, and the particles in the paste. From Figure 3, It can be seen that the silver particles in the obtained paste are those in which oleylamine (protective material Xi) is detached and lauric acid (protective material X2) is attached instead.
  • FIG. 6 shows a TEM photograph of the obtained paste.
  • the TEM observation conditions are the same as those in Example 1 (FIG. 4) and Example 2 (FIG. 5).
  • the sintering of silver particles is further reduced than in FIG.
  • lauric acid constituting the protective material X 2 has a larger Ri molecular weight by decanoic acid of Example 2, presumably because volatility was further less at T EM observation.
  • the silver particles using a small molecular weight organic reduction Ordinance product as protective material X 2 It is assumed that this will be possible.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(i) 不飽和結合を持つ分子量150~1000の有機化合物で構成される保護材X1に覆われた銀粒子が液状有機媒体Aに分散した液、(ii) 炭素骨格の炭素が保護材X1を構成する有機化合物より少ない有機化合物で構成される保護材X2、および、(iii) 液状有機媒体Aよりも保護材X1の溶解性が高い液状有機媒体B、を混合することにより、液状有機媒体B中への保護材X1の溶解と、銀粒子表面への保護材X2の付着を進行させる工程を有する、有機物質で被覆された銀微粉の製法である。これにより、焼結温度を大幅に低減しうる低分子量の保護材で被覆された銀微粉を大量生産方式で工業的に有利に提供できる。

Description

有機物質で被覆された銀微粉の製法およぴ銀微粉 技術分野 本発明は、 有機物質に被覆された銀ナノ粒子からなる銀微粉であって、 微細配線基板を 構築するためのインクやペーストに適した明焼結性の良い銀微粉、 およびその製法に関する。 本明細書でいう 「微粉」 は、 特に断らない限り構成金属粒子の平均粒子径が 20 nm以下 のものである。
書 従来技術 金属微粉は活性が高く、 低温でも焼結が進むため、 耐熱性の低い素材に対するパター二 ング材料として着目されて久しい。 特に昨今ではナノテクノロジーの進歩により、 シング ルナノクラスの粒子の製造も比較的簡便に実施できるようになってきた。
特許文献 1には酸化銀を出発材料として、 ァミン化合物を用いて銀ナノ粒子を大量に合 成する方法が開示されている。 また、 特許文献 2にはァミンと銀化合物原料を混合し、 溶 融させることにより銀ナノ粒子を合成する方法が開示されている。 非特許文献 1には銀ナ ノ粒子を用いたペーストを作成することが記載されている。 一方、 特許文献 3には有機保 護材 Aで保護した金属ナノ粒子が存在する非極性溶媒に、 金属粒子との親和性の良いメル カプト基等の官能基を持つ有機保護材 Bが溶解した極性溶媒を加えて、 撹拌混合すること により、 金属ナノ粒子の保護材を Aから Bに交換する手法が開示されている。
特許文献 1 :特開 2006— 219693号公報
特許文献 2 :国際公開第 04/012884号パンフレツト
特許文献 3 :特開 2006— 89786号公報
非特許文献: 中許昌美ほか、 「銀ナノ粒子の導電ペーストへの応用」、 化学工業、 化学ェ 業社、 2005年 10月号、 p.749— 754 発明が解決しょうとする課題 金属微粉の表面は一般的に有機保護材により被覆されているのが通常である。 この保護 材は銀粒子合成反応時に粒子同士を隔離する役割を有する。 したがって、 ある程度分子量 の大きいものを選択することが有利である。 分子量が小さいと粒子間距離が狭くなり、 湿 式の合成反応では反応中に焼結が進んでし ¾う場合がある。 そうなると粒子が粗大化し微 粉の製造が困難になる。
一方、 有機保護材で保護された金属微粉を用いて基板上に微細配線を形成するときには、 配線を描画した後、 金属微粒子同士を焼結させることが必要である。 焼結の際には、 粒子 間に存在する有機保護材が揮発等により除去されなければならない。 若干の炭素分が焼結 体 (配線) の中に残存することが許容される場合もあるが、 電気抵抗の上昇を招くので、 完全に除去されることが望ましい。
ところが、 分子量の大きい有機保護材は一般的には加熱しても揮発除去されにくいので、 例えば銀微粉の場合 2 5 0 °C以上といつた高温に曝さなければ導電性の高レ、焼結体 (配線) を構築することが難しい。 このため、 適用可能な基板の種類は、 例えばポリイミ ド、 ガラ ス、 ァラミ ドなど、 耐熱温度の高い一部の素材に限られる。 最近では 1 8 0 °C程度でも焼 結可能な銀微粉が開発されているが、 それでも基板に対する制約は依然として大きい。 もし、 焼結温度が 1 0 0〜1 8 0 °C、 好ましくは 1 0 0〜 1 5 0 °C程度と低レ、金属微粉 が工業的に生産可能になれば、 その用途は著しく拡大することが必至である。 例えば、 透 明性のポリカーボネートを基板に使用すると、 C D、 D V D等のメディアや、 レンズの表 面に直接微細配線を描画することが可能になり、 各種機能が付与できる。 P E T (ポリエ チレンテレフタレート) 基板上に微細配線を描画した安価なアンテナや、 紙を素材にした I Cタグなども実現可能と考えられる。 さらに、 導電性高分子へ直接金属配線を描画する ことも可能になると考えられ、 各種電極材等の用途が広がることが期待される。 金属微粉 として銀を使用すれば、 その抗菌作用を活かすこともできる。 その他にも数限りない用途 が考えられる。
特許文献 3には、 金属粒子の表面を覆う保護材を、 別の保護材に交換する技術が開示さ れている。 しかしながら、 この技術では金属ナノ粒子を合成する段階で、 金属供給物質と 保護材が溶解した溶媒中に後から還元剤を滴下することによって保護材に覆われた金属粒 子を得るという手段を採用するものである。 このように溶媒中に還元剤を滴下する反応の 場合、 還元剤自体が溶媒で稀釈されるために強い還元性を有する還元剤を使用する必要が あり、 液を撹拌するにしても完全に均一な還元力で金属ナノ粒子を析出させることは容易 でない。 また、 還元剤の成分が粒子に混入しやすい。 このため、粒径分布を均一化したり、 金属粒子中の不純物を少なくしたりする品質管理面のコントロールが難しい。 また、 特許 文献 3の発明には粒子合成段階で形成させる保護材として、 ナフテン酸ゃォクチルァミン など、 分子量が 1 0 0前後と小さい有機化合物を使用した例が示されており、 それより大 き 1/、有機化合物で保護された金属ナノ粒子を合成する具体的手法は示されていない。 保護 材の分子量が上記のように小さい金属ナノ粒子は、 液状媒体中で凝集して沈降しやすい。 現に特許文献 3の発明では、 合成段階で金属ナノ粒子集合体を沈降させて回収する工程が 必須とされている。 このような凝集 ·沈降しやすい粒子は液状媒体中での分散状態を保つ ことが難しく、 洗浄を含めた中間工程での取扱いに手間が掛かり、 また保護材を交換する 工程では均一な品質を維持する上で強い撹拌混合が不可欠であると考えられる。 このよう に、 特許文献 3の技術は、 均一な還元反応のコントロールが難しい点、 粒子が凝集 '沈降 しゃすい (分散性があまり良くない) 点などにおいて、 工業的な大量生産に適用するため には更なる改善が望まれる。
本発明は、 工業的な大量生産に適した手法により、 従来よりも焼結温度を大幅に低減し うる低分子量の保護材で被覆された銀微粉を提供しようというものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、 本発明では、 (i) 不飽和結合を持つ分子量 1 5 0〜: L 0 0 0 の有機化合物で構成される保護材 Xiに覆われた銀粒子、 好ましくは銀粒子と保護材 X iの 合計に対する保護材 X iの存在割合を 0 . 0 5〜 2 5質量%とした銀粒子が液状有機媒体 A に分散した液、 (ii) 炭素骨格の炭素が保護材 を構成する有機化合物より少ない有機ィ匕合 物で構成される保護材 X2、好ましくは保護材 を構成する有機化合物よりも銀粒子表面と の親和性が大きい有機化合物で構成される保護材 X2、 および、 (iii) 液状有機媒体 Aよりも 保護材 Xiの溶解性が高い液状有機媒体 B、 を混合することにより、 液状有機媒体 B中への 保護材 X 1の溶解と、 銀粒子表面への保護材 X 2の付着を進行させる工程を有する、 有機物 質で被覆された銀微粉の製法が提供される。
上記において、 保護材 X iに覆われた銀粒子を合成する手段として、 アルコール中または ポリオール中で、 アルコールまたはポリオールを還元剤として、 不飽和結合を持つ分子量 1 5 0〜1 0 0 0の有機化合物の存在下で、 銀化合物を還元処理して銀粒子を析出させる ことにより、 前記有機化合物で構成される保護材 X tに覆われた銀粒子からなる銀微粉を合 成する工程を採用し、 その後、 その銀微粉が液状有機媒体 Aに分散した液を作る工程を採 用することができる。
保護材 Xiとしては、 ォレイルァミンおよびォレイルァミンの誘導体の 1種以上で構成さ れるものが好適な対象として挙げられる。
保護材 X2は、 有機カルボン酸および有機カルボン酸の誘導体から選ばれる 1種以上で構 成されるものが挙げられる。
本発明によれば、 比較的低分子量の有機保護材で保護された銀微粉を安定的に製造でき る技術が提供された。 本発明の手法は、 本出願人が特願 2 0 0 5— 2 2 2 8 5 5号にて開 示した銀粒子の合成法、 すなわちアルコールまたはポリオールを溶媒および還元剤として 銀塩を還元させると同時に比較的分子量の大き!/、有機保護材で粒子を保護する合成法を適 用した場合に特に効果的であり、 従来よりも焼結温度を低下させた銀微粉を工業的に大量 生産するのに適している。 図面の簡単な説明 図 1は実施例 1における F T— I Rスぺクトルを例示した図である。
図 2は実施例 2における F T— I Rスぺクトルを例示した図である。
図 3は実施例 3における F T— I Rスぺクトルを例示した図である。
図 4は実施例 1で得られたペース トの銀粒子を観察した T EM写真である。
図 5は実施例 2で得られたペーストの銀粒子を観察した T EM写真である。
図 6は実施例 3で得られたぺ一ストの銀粒子を観察した T E M写真である。
図 7は保護材 X i割合を測定するために採用する T G— D T A装置によるヒートパター ンを模式的に示した図である。 発明の好ましい態様
〔銀粒子の合成〕
本発明で使用する銀微粉原料は、 粒度分布等の粒子性状が安定しており、 かつ液状媒体 中で凝集 '沈降しにくい性質を有していることが重要である。 そのような銀微粉は、 例え ば特願 2 0 0 5— 2 2 2 8 5 5号に開示した合成法によって得ることができる。 すなわち、 この合成法は、 アルコール中またはポリオール中で、 アルコールまたはポリオールを還元 剤として、銀化合物を還元処理することにより銀粒子を析出させるものである。 この場合、 アルコールまたはポリオ一ルは溶媒であるとともに還元剤でもある。 還元反応は溶媒液を 昇温して、 好ましくは還流状態とすることによって進行させることができる。 こうした手 法をとることにより、 不純物の混入を防ぎ、 例えば配線材料として使用とした時には抵抗 値を小さくすることが可能になる。
ただし、 その還元反応を進行させる際には、 溶媒中に保護材として機能する有機化合物 を共存させておくことが肝要である。 この有機化合物は後に銀微粒子の保護材 X を構成す ることになる。 有機化合物としてはァミン類ゃ脂肪酸など特願 2 0 0 5— 2 2 2 8 5 5号 に例示されているものが挙げられるが、 とりわけアミン類、 なかでも不飽和結合を持つも のが適している。 発明者らの検討によれば、 この還元工程のように銀化合物が溶解した均 一性の高い溶媒から直接銀を析出させる手法において、 不飽和結合を持たない有機化合物 を使用した場合、 現時点で銀微粉を合成するには至っていない。 これに対し、 不飽和結合 を有する有機化合物を用いると、 表面がその有機化合物で保護された銀微粉が合成される ことが知見された。 その理由については不明な点も多いが、 今のところ、 有機化合物が持 つ不飽和結合の影響によって、 析出した銀の表面をその有機化合物の分子が取り囲み、 そ の有機化合物は銀の還元がある程度以上進行しないようにするバリアとしての機能を発揮 し、 その結果、 銀の粒成長が抑制され、 比較的粒径の揃った銀ナノ粒子の形成が可能にな るのではないかと推測している。
発明者らの知見では、 このときの不飽和結合の数は有機化合物の 1分子中に少なくとも 1個あれば足りる。 また、 2種以上の有機化合物を使用してもよい。 不飽和の結合数を増 やすことによって、 銀粒子表面に存在する保護材 中の炭素数を調整することができるの で、 要求に応じて不飽和結合数の異なる有機化合物を添加すればよい。
ただし本発明では、 保護材 Xiを構成する有機化合物として、 後の工程で混合する液状有 機媒体 Bに溶解するものを使用する必要がある。 また、 分子量が 1 5 0〜1 0 0 0のもの を使用することが望ましく、 2 0 0 ~ 4 0 0のものがより好ましレ、。 分子量が小さいもの では液状媒体中において凝集 ·沈降が生じやすく、 均一な還元反応の妨げになる場合があ る。 そうなると粒径分布を均一化するなどの品質管理面のコントロールが難しくなる。 さ らに、 その後の工程においても粒子を媒体中に分散させるためには強撹拌が必要になるな ど、 工業的規模での量産には不利となる。 逆に分子量が過剰に大きい有機化合物を用いる と、 凝集抑制効果は高まる反面、 その有機化合物で構成される保護材 X iを後の工程におい て粒子表面から除去する際に、多量の液状有機媒体 Bを必要とし、不経済となる。 さらに、 液状有機媒体 Bへの溶解性も低下しゃすくなる。
さらに、 保護材 X!を構成する有機化合物は、 銀粒子表面との付着力が必要以上に高くな いことが望まれる。 すなわち本発明では、 後工程において、 銀粒子から比較的容易に脱離 できるような性質の保護材 Xiを採用することが極めて有効である。
以上のように、保護材 X iを構成する有機化合物は、 [ 1 ]分子量が 1 5 0以上であって、 合成時の還元温度を 1 0 0〜 1 5 0 °C程度とし、 そのときに銀粒子の焼結が生じないもの であること、 [ 2 ] 後述の液状有機媒体 Bへの溶解性を有すること、 [ 3 ] 銀粒子表面との 付着力が必要以上に高くないこと、 という 3つの特性を具備するものを採用することが極 めて有効である。 加えて、 [ 4 ] 工業的規模での実施を想定した場合、 入手が比較的容易な 物質であること、 も重要である。 発明者らの詳細な検討によると、 保護材 を構成する有 機化合物として、 例えばォレイン酸、 ォレイン酸の誘導体、 ォレイルァミンおよびォレイ ルァミンの誘導体の 1種以上を使用することが好適であり、 特にォレイルァミンは上記 [ 1 ] 〜 [ 4 ] の要件をバランス良く兼ね備えたものである。
還元反応時に溶媒中に共存させる有機化合物 (保護材 X iを構成させるもの) の量は、 銀 に対して 0 . 1〜2 0当量とすることができ、 1 . 0 ~ 1 5当量とすることがより好ましく、 2 . 0 - 1 0当量が一層好ましい。 有機化合物の使用量が少なすぎると銀粒子表面の保護材 Xiの量が不足して、 液中での分散性が十分に確保できなくなる。 多すぎると後の工程で保 護材 X を銀粒子表面から十分に脱離させることが難しくなるとともに、 有機化合物のコス トが増大するので、 工業的見地から好ましくない。 還元剤としては、 溶媒であるアルコールまたはポリオールを使用する。 これによつて不 純物の混入の少ない銀ナノ粒子を得ることができる。 反応に際しては還流操作を行うこと が効率的である。 このため、 アルコールまたはポリオールの沸点は低い方が好ましく、 具 体的には 80°C以上 300°C以下、 好ましくは 80°C以上 200^以下、 より好ましくは 80°C以上 150°C以下であるのがよい。 また、 アルコールはできるだけ、 炭素鎖が長い ほうが還元性の観点からは好ましい。
アルコールとしては、 プロピルアルコール、 n—プタノール、 イソブタノール、 s e c 一ブチルアルコール、 へキシノレアノレコーノレ、 ヘプチルアルコール、 ォクチルアルコール、 了リルアルコール、 クロチルアルコール、 シクロペンタノール等が使用できる。 またポリ' オールとしては、 エチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 テトラエチレングリコール等が使用できる。 中でもイソブタノール、 n—ブタノールが好 適である。
還元反応を促進させるためには還元補助剤を添加しても構わなレ、。 還元補助剤の具体例 は特願 2005— 222855号に開示されているものから 1種以上を選択すれば良いが、 これらのうちジエタノールァミン、 トリエタノールァミンを用いるのが特に好ましい。 銀の供給源である銀化合物としては、 上記溶媒に溶解し得るものであれば種々のものが 適用でき、 塩化銀、 硝酸銀、 酸化銀、 炭酸銀などが挙げられるが、 工業的観点から硝酸銀 が好ましい。 本発明法では反応時の液中の A gイオン濃度は 5 Omm o 1/L以上、 好ま しくは 0.05〜 5.0モル/ Lとすることができる。 有機化合物/ A gのモル比については 0.05〜5.0の範囲とすることができる。還元補助剤/ A gのモル比については 0.1〜 2 0の範囲とすることができる。
保護材 Xiに覆われた銀粒子 (上記還元により合成されたもの) は、 銀粒子と保護材 Xi の合計に対する保護材 Xiの存在割合 (以下、 単に 「保護材 X 割合」 という) が 0.05〜 25質量%に調整されていることが望ましい。 保護材 割合が低すぎると粒子の凝集が生 じゃすい。 逆に保護材 Xi割合が高くなると、 後の工程で保護材 Xiを銀粒子表面から十分 に脱離させることが難しくなりやすい。 また、 保護材 割合が高すぎると、 銀濃度が高い ィンクが作成できないことからも問題となる。 銀微粉含有ィンクを基板上に塗布→乾燥→ 焼成し、 導電膜を得る場合は、 インクとしては銀濃度が高いほど、 収縮が少なく高品質な ものが得られることが知られている。 保護材 Xi割合のコントロールは、 主として、 還元反 応時に液中に存在させる有機化合物 (前述) の量を調整することによって行うことができ る。
還元反応の温度は、 5 0〜2 0 0 °Cの範囲内とすることが望ましい。 反応温度が低すぎ るとアルコール類の還元作用が発揮されにくく、 反応が進みにくいと同時に還元不良を生 じるおそれがある。 反応温度が高すぎると還元の進み過ぎや液中での焼結が起こりやすく、 粒子の粗大化や粒子径のばらつきが大きくなるおそれがある。 ィンクゃペーストとして微 細配線を形成させる用途では、 平均粒子径 DTEM (後述) が 2 0 n m以下の銀微粒子を得る ことが望ましい。 反応温度は 5 0〜1 5 0 °Cとすることがより好ましく、 6 0〜1 4 0 °C の範囲が一層好ましい。 具体的には例えば 8 0〜1 3 0 °Cの範囲に管理することにより良 好な結果が得られる。
また、 場合によって還元を多段に分け実施することもできる。 すなわち、 還元が急激に 進行すると粒子の成長が著しくなりすぎる場合がある。 粒子径の制御を効果的に行うため には、 還元をまずは低温で行い、 その後温度を高温に切り替えて、 あるいは徐々に高めな がら還元を進行させるとよい。 このとき、 温度の差が大きいと粒度分布に著しい変化が生 じることが懸念されるので、 最も低い温度と最も高い温度の差を 2 0 °C以内とすることが 望ましい。 1 5 °C以内、 あるいはさらに 1 0 °C以内で厳密にコントロールすることが一層 好ましい。
〔銀粒子分散液の作成〕
保護材 X 1に覆われた銀微粉は、 例えば上記のような湿式プロセスでの還元反応で合成さ れたのち、 固液分離および洗浄に供される。 その後、得られた 「銀粒子/保護材 Χ^ί合体」 を液状有機媒体 Αと混合して分散液を作る。 液状有機媒体 Aとしては、 保護材 が溶解し にくい有機物質で構成することが望ましい。 溶解しやすいとその時点で銀粒子表面から保 護材 Xiが脱離する現象が生じやすく、 運搬時や、 分散液の取扱い時に銀粒子同士の不用意 な焼結が生じたり、 凝集 '沈降が生じたりする場合がある。
液状有機媒体 Aとしては、 保護材 に覆われた銀微粉が良好に分散する物質が好まれ、 例えば、 炭化水素系が好適に使用できる。 特に、 イソオクタン、 n—デカン、 イソドデカ ン、 イソへキサン、 n—ゥンデカン、 n—テトラデカン、 n—ドデカン、 トリデカン、 へ キサン、 ヘプタン等の脂肪族炭化水素、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 ェチルベンゼン、 デカリン、 テトラリン等の芳香族炭化水素等が使用できる。 これらの物質を 1種以上使用 して液状有機媒体 Aとすれば良い。
〔保護材 X2の被覆〕
銀粒子表面を目的とする保護材 Χ2で被覆するために、 本発明では 「銀粒子/保護材 複合体」 の分散液 (上述) と、 保護材 Xiを構成する有機化合物が溶解しやすい液状有機媒 体 Bを混合して、 保護材 Xiを銀粒子表面から脱離させる。 その際、 保護材 X2を構成する 有機化合物が存在する状況下で脱離を進行させることが肝要である。 銀粒子の近くに保護 材 X2を構成する有機化合物が存在すると、 保護材 が脱離した銀粒子同士の凝集や焼結 が生じる前に、 銀粒子表面を素早く保護材 X2で覆うことができる。 その意味で、 保護材 X 2を構成する有機化合物は、 銀粒子表面との親和性が良好であることが望まれる。
液状有機媒体 Bは、 液状有機媒体 Aよりも保護材 X iを構成する有機化合物の溶解性が高 いものを使用する。 そのような物質として、 アルコール類を使用することが簡便かつ経済 的である。 ォレイルァミンをはじめとする多くのァミン化合物は一般に上で例示した液状 有機媒体 Aには溶解しにくいが、 アルコール類には比較的良好な溶解性を示す。 そのよう なアルコール類として、 比較的安価で入手しやすいメタノール、 エタノール、 イソプロパ ノール、 イソブタノールなどが使用できる。 2種以上の物質で液状有機媒体 Bを構成して あ良い。
保護材 X2は、 銀微粉を用いたインクやペーストの焼結温度を 1 0 0〜1 8 0 °C好ましく は 1 0 0〜1 5 0 °Cに低下できるよう、 分子量が例えば 1 5 0以下と比較的小さいものか ら選ばれる。 また、 銀粒子表面との親和性の高い基を持つものが望まれる。 ただし、 焼結 により銀の配線や電極を形成する用途を考慮すると、 高い導電性を得る観点から、 保護材 X2が揮発 ·除去される際に銀焼結体の中に固溶したり微細な介在物となって存在したりす るような不純物元素ができるだけ存在しないものが好ましい。 特に硫黄は絶縁性の金属化 合物を作るので、 電子部品関係の用途においては、 硫黄を含む官能基を持つ有機化合物は 使用しないことが望ましい。
保護材 Χ2を構成する有機化合物は、 保護材 が脱離した銀粒子表面に素早く付着する ことができるもの、 すなわち保護材 Xiを構成する有機化合物よりも銀粒子表面との親和性 が大きい有機化合物であることが望ましいが、 上記のように、 硫黄などを含む官能基によ つて銀粒子との親和性を確保した界面活性剤 (カツプリング剤) などは焼結体の導電性を 阻害する恐れがあるので、 なるべく使用を避けたい。 発明者らの詳細な検討によると、 保 護材 X i として例えばォレイルァミン (C9Hi8= C9Hi7—N H2) など、 分子量が 1 5 0以 上好ましくは 2 0 0以上のァミン化合物、 特に炭素骨格が直鎖状のモノマーを使用した場 合には、 銀粒子表面からの脱離が容易であること (恐らく強固に吸着していないこと) を 見出した。 このような保護材 を使用したときには、 保護材 X2を構成する有機化合物と して金属表面との親和性(吸着性) を特段に高めた官能基を持つ化合物を使用しなくても、 保護材 Χ2で銀粒子表面を被覆することが可能になる。 例えば、 保護材 Χ2を構成する有機 化合物として、 単なる有機カルボン酸を使用しても、 銀粒子表面への被覆が十分可能であ る。
このようなことから、 保護材 Χ2を構成する有機化合物として硫黄などを含む特殊な官能 基によって銀粒子表面への吸着性を高めた物質を選ぶ必要はない。 この点は、 銀焼結体の 導電性を確保する上で有利となる。 本発明では、 有機カルボン酸および有機カルボン酸の 誘導体から選ばれる 1種以上の有機化合物によって保護材 Χ2を構成することができる。 例 えば、 炭素骨格の炭素が 4〜1 4個である有機カルボン酸および有機カルボン酸の誘導体 から選ばれる 1種以上の有機化合物が挙げられる。 用途に応じて、 それぞれの媒体との分 散性が良好な有機化合物を選択すれば良い。 インクやペーストの焼結温度を低下させる意 味からは、 その保護材 Χ2を被覆した銀微粉において、 銀濃度 6 0質量%以上の銀分散液を 構築することができ、 かつ、 その銀分散液をガラス基板上にスピンコート法などによって 塗布した膜厚 1 0 0 0 n m以下の塗膜を大気中で焼成したとき 1 0 0〜1 5 0 °Cの間で銀 粒子の焼結が起こるような有機化合物を選択することが好ましい。 焼結が起こったかどう かは、 焼成体の電気抵抗を測定することによって判断できる。 すなわち、 焼結が起こった 焼成体は、 焼結が起こっていない焼成体と比べ、 電気抵抗が著しく低下する。 なお、 部分 的にしか焼結が起こっておらず電気抵抗が十分に低下していない状態は、 ここでは 「焼結 が起こる」 とはみなさない。
このような保護材 X2で被覆された銀微粉を得るためには、 下記 (i) 〜 (iii) のものを混 合する。
(i) 「銀粒子/保護材 Χ ^ί合体」 が液状有機媒体 Αに分散した分散液
(ϋ) 保護材 X 2として銀粒子を被覆するための有機化合物 (iii) 液状有機媒体 Aよりも保護材 の溶解性が高い液状有機媒体 B その際、 (ii) の有機化合物存在下で (i) と (iii) の液を混合することが肝要である。 換言 すれば、 ω と (iii) の液を混合して銀粒子から保護材 χ ιの脱離が進行してしまった後に (ii) の有機化合物を添加しても、 保護材 χ2によって個々の銀粒子を被覆することは難し い。 つまり、 銀粒子から保護材 Χ ιの脱離が生じるときに、 その粒子の近傍には保護材 X2 を構成させるための有機化合物が存在していることが重要である。
上記 (i) 〜 (iii) を混合する方法として、 例えば以下の混合方法 1〜 3が採用できる。 〔混合方法 1〕
(i) の分散液に、 (ii) の有機化合物と (iii) の液状有機媒体 Bを同時に添加していく方 法。
〔混合方法 2〕
(i) の分散液と (ii) の有機化合物を予め混合しておき、 その混合液と (iii) の液状有機 媒体 Bを混合する方法。
〔混合方法 3〕
(iii) の液状有機媒体 Bと (ii) の有機化合物を予め混合しておき、 その混合液と (i) の 液を混合する方法。
いずれの混合方法も常温で実施することができる。 液の撹拌は特別に強撹拌とする必要 はない。 液状有機媒体 Bの使用量は 「銀粒子ノ保護材 複合体」 の保護材 X iが全量溶解 するに足る量とすることが好ましい。 また、 保護材 X2を構成する有機化合物の使用量は、 銀粒子を完全に被覆することができる量、 すなわち銀粒子の金属表面同士が混合時に常温 で焼結しない量を確保する。
上記 (i) 〜 (iii) を混合すると、 保護材 X 2で被覆された銀微粉が生成し、 これは通常、 液中に沈降する。この液を固液分離することにより保護材 X 2で被覆された輯微粉を抽出し、 その後、 保管 ·運搬用の液状媒体中に保存するか、 あるいはインクやペーストに使用する 液状媒体に分散させるなどして使用に供することができる。 実施例
〔銀粒子の合成〕
反応媒体兼還元剤としてィソブタノール (和光純薬株式会社製の特級) 2 0 O m L、 有 機化合物 (保護材 Xiを構成することになる化合物) としてォレイルァミン (和光純薬株式 会社製、 分子量 = 267) 27mL、 銀化合物としての硝酸銀結晶 (関東化学株式会社製) 13.7 gを用意し、 これらを混合してマグネットスターラーにて撹拌し、 硝酸銀を溶解さ せた。 この溶液を還流器のついた容器に移してオイルバスに載せ、 容器内に不活性ガスと して窒素ガスを 40 OmL/m i nの流量で吹込みながら、 該溶液をマグネットスターラ 一により 100 r pmの回転速度で撹拌しながら加熱した。 100°Cに至るまでの昇温速 度は 2°C/m i nとした。 100°Cの温度で 3時間の還流を行なった後、 還元補助剤とじ て 2級ァミンのジエタノールァミン (和光純薬株式会社製、 分子量 =106) を対 Agモ ル比 1.0となるように 8.5 g添加した。 その後、 1時間保持した後、 反応を終了した。 反 応終了後のスラリーを遠心分離機で固液分離し、 分離された液を廃棄して固体成分を回収 した。 その後、 「固体成分をメタノールと混合したのち遠心分離機で固液分離し、 分離され た液を廃棄して固体成分を回収する」 という洗净操作を 2回行つた。
〔銀粒子分散液の作成〕
液状有機媒体 Aとしてテトラデカンを用意した。 これに前記洗浄後の固形成分を混合 · 分散し、 遠心分離機により 30分間固液分離し、 分離された液を回収した。 この液には保 護材 Xiに覆われた銀粒子が分散している。
この銀粒子分散液を透過型電子顕微鏡(T EM)により観察し、平均粒径 DTEMを求めた。 すなわち、 TEM (日本電子株式会社製 J EM— 2010) により倍率 60万倍で観察さ れる粒子のうち、 重なっていない独立した 300個の銀粒子の粒子径を計測して、 平均粒 子径を算出した。 その結果、 DTEMは約 9.2 nmであった。
この液の粘度を回転式粘度計 (東機産業製 RE 550 L) により測定した。 その結果、 この銀粒子分散液は、 以下の特性を有するものであった。
•銀濃度: 60.5質量%
•粘度: 5.7 m P a · s
TG— DTA装置を用いて、銀粒子と保護材 Xiの合計に対する保護材 Xiの存在割合(保 護材 X 割合) を求めた。 保護材 Xi割合を算出するには、 図 7に示すヒートパターンを採 用する。 具体的には、 はじめに、 温度は室温から 200°Cまで 10°C/分の割合で昇温し (ステージ 1)、 200°Cで 60分維持して (ステージ 11)、 分散液に含まれる有機媒体 (こ こではテトラデカン) を揮発させる。 次いで 2 0 0 °Cから 7 0 0 °Cまで 1 0 °C/分の割合 で昇温し (ステージ 111)、 7 0 0 °Cで再度 6 0分維持する (ステージ IV)。 ステージ:!〜 II において有機媒体が全部揮発するとともに保護材 Xiは残留し、 ステージ III〜IVにおいて 保護材 Xiは全部揮発するとみなすことができる。 図 7のヒートパターンで T G— D T A装 置により測定される重量変化をモニターし、 ステージ IIが終了するまでに重量変化はほぼ ゼロになるので、 この時点までに減じた重量分 を有機媒体 (分散媒) の重量とする。 そ して、 ステージ III開始後、 再ぴ重量減少が生じ、 ステージ IVが終了するまでに重量変化 はほぼゼロになるので、ステージ ni〜IVの間に新たに減じた重量分 W2を保護材 Xiの重量 とする。 残りの重量 W3を銀の正味の重量とする。 保護材 X i割合 (%) は、 W2/ (W2+W 3) x i 0 0によって算出される。 その結果、 この分散液中に存在する 「銀粒子/保護材 複合体」 の保護材 Xi割合は 6 . 7質量%であった。
《実施例 1》
上記の銀粒子分散液 1 0 O pLに対して、 へキサン 5 O m Lを添カ卩し、 希釈化された分散 液を得た。 この液は上記 (i) に相当する 「銀粒子/保護材 Xi複合体」 が液状有機媒体 Aに 分散した分散液であり、 以下これを 「銀分散試料液」 と呼ぶ。 この銀分散試料液において、 保護材 X iを構成する有機化合物はォレイルァミン、 液状有機媒体 Aはへキサンである。 保護材 X2を構成する有機化合物としてォクタン酸を用意し、 液状有機媒体 Βとしてメタ ノールを用意した。 上記銀分散試料液を 5 m L分取し、 常温大気中において、 その液にォ クタン酸 (C H3 ( C H2) eC O O H) 0 . 5 m L、 メタノール 1 0 m Lを添加した後、 超音 波分散を 3 0分間行い、 その後遠心分離を 3 0分間行って、 固形分 (沈降物) を回収した。 この固形分にさらにォクタン酸およびメタノールを上記と同量添加した後、 超音波分散を 3 0分間行い、 その後遠心分離を 3 0分間行って、 固形分を回収した。 回収された固形分 をメタノールにて洗浄し、 オクタン酸 (保護材 X2) で被覆された銀微粉を得た。 これにへ キサンを少量加えたのちに、 混鍊脱泡器にかけ、 ペーストを得た。
F T— I R (フーリエ変換赤外分光光度計) を用いて、 試薬のォレイルァミン、 上記銀 分散試料液中の粒子、 試薬のオクタン酸、 および上記ペースト中の粒子について、 有機化 合物のスペク トルを測定した。 結果を図 1に示す。 図 1に見られる通り、 上記銀分散液中 の銀粒子はォレイルァミンに覆われていることがわかる。 そして、 得られたペースト中の 銀粒子は、 ォレイルァミン (保護材 Xl) が脱離して、 その代わりにオクタン酸(保護材 X2) が付着したものであることがわかる。 また、 試薬のオクタン酸とペースト中の粒子のピー ク位置をよく見ると、 後者のピーク位置は前者に比べわずかにシフトしていることが観測 される。 このことから、 オクタン酸の分子が銀粒子の最表面と何らかの化学的な結合を呈 しているものと推察される。 一方、 試薬のォレイルァミンと銀分散試料液中の粒子のピー ク位置にはほとんど変化が見られないことから、 ォレイルァミンは銀粒子表面との化学的 結合性が小さく、 これが銀粒子表面からの脱離を容易にしている要因になっているものと 推察される。
図 4に、 得られたペーストの TEM写真を例示する。 銀粒子同士が焼結しているが、 こ れは、 保護材 X2を構成するオクタン酸は分子量が小さく、 揮発しやすいため、 TEM観察 時の髙真空下で電子線照射を受けてオクタン酸が飛び、 焼結が生じたものと考えられる。
《実施例 2》
保護材 X2を構成するための有機化合物としてオクタン酸 (CH3 (CH2) eCOOH) を デカン酸 (CH3 (CH2) sCOOH) に変えたことを除き、 実施例 1と同様の条件で操作 を行った。 試薬のォレイルァミン、 上記銀分散試料液中の粒子、 試薬のデカン酸、 および 上記ペースト中の粒子についての FT— I Rのスペク トルを図 2に示す。 図 2から、 得ら れたペースト中の銀粒子は、 ォレイルァミン (保護材 XIL) が脱離して、 その代わりにデカ ン酸 (保護材 X2) が付着したものであることがわかる。
図 5に、 得られたペーストの TEM写真を例示する。 TEM観察条件は実施例 1 (図 4) の場合と同じであるが、 図 5の写真では銀粒子同士の焼結は軽減されている。 これは、 保 護材 X2を構成するデカン酸は実施例 1のオタタン酸より分子量が大きく、 T EM観察時に おける揮発が少なかったためと考えられる。
《実施例 3》
保護材 X2を構成するための有機化合物としてオクタン酸 (CH3 (CH2) eCOOH) を ラウリン酸 (CH3 (CH2) IOCOOH) に変えたことを除き、 実施例 1と同様の条件で操 作を行った。 試薬のォレイルァミン、 上記銀分散試料液中の粒子、 試薬のラウリン酸、 お ょぴ上記ペースト中の粒子についての FT— I Rのスぺクトルを図 3に示す。 図 3から、 得られたペース ト中の銀粒子は、 ォレイルァミン (保護材 Xi) が脱離して、 その代わりに ラウリン酸 (保護材 X 2) が付着したものであることがわかる。
図 6に、得られたペース トの T EM写真を例示する。 T EM観察条件は実施例 1 (図 4 )、 実施例 2 (図 5 ) の場合と同じであるが、 図 6の写真では銀粒子同士の焼結は図 5よりも さらに軽減されている。 これは、 保護材 X2を構成するラウリン酸は実施例 2のデカン酸よ り分子量が大きく、 T EM観察時における揮発がさらに少なかったためと考えられる。 こ のように、 同条件で行った T EM観察から、 保護材 X2として分子量の小さい有機化令物を 使用して銀粒子を被覆することによってインクやペース トの焼結温度を低下させることが 可能になると推察される。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 不飽和結合を持つ分子量 1 5 0〜1 0 0 0の有機化合物で構成される保護材 X iに覆わ れた銀粒子が液状有機媒体 Aに分散した液、 炭素骨格の炭素が保護材 X を構成する有機化 合物より少ない有機化合物で構成される保護材 X2、および液状有機媒体 Αよりも保護材 X i の溶解性が高い液状有機媒体 Bを混合することにより、 液状有機媒体 B中への保護材 Xiの 溶解と、 銀粒子表面への保護材 X2の付着を進行させる工程を有する、 有機物質で被覆され た銀微粉の製法。
2. アルコール中またはポリオ一ル中で、 アルコールまたはポリオールを還元剤として、 不 飽和結合を持つ分子量 1 5 0〜1 0 0 0の有機化合物の存在下で、 銀化合物を還元処理し て銀粒子を析出させることにより、 前記有機化合物で構成される保護材 X iに覆われた銀粒 子からなる銀微粉を合成する工程、 その銀微粉を液状有機媒体 Aに分散させた分散液を作 る工程、 その分散液、 炭素骨格の炭素が保護材 Xiを構成する有機化合物より少ない有機化 合物で構成される保護材 X2、および液状有機媒体 Aよりも保護材 X iの溶解性が高い液状有 機媒体 Bを混合することにより、 液状有機媒体 B中への保護材 Xiの溶解と、 銀粒子表面へ の保護材 X 2の付着を進行させる工程を有する、 有機物質で被覆された銀微粉の製法。
3.保護材 に覆われた銀粒子は、 銀粒子と保護材 Xiの合計に対する保護材 Xiの存在割 合が 0 . 0 5〜 2 5質量%である請求項 1または 2に記載の銀微粉の製法。
4. 保護材 Xiは、ォレイルァミンおよびォレイルァミンの誘導体の 1種以上で構成される請 求項 1〜 3のいずれかに記載の銀微粉の製法。
5. 保護材 X2は、 保護材 Xiを構成する物質よりも銀粒子表面との親和性が大きい物質で構 '成される請求項 1〜4のいずれかに記載の銀微粉の製法。
6. 保護材 X2は、有機カルボン酸および有機カルボン酸の誘導体から選ばれる 1種以上で構 成される請求項 1〜 5のいずれかに記載の銀微粉の製法。
PCT/JP2008/060240 2007-05-30 2008-05-28 有機物質で被覆された銀微粉の製法および銀微粉 WO2008149870A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/601,977 US8420165B2 (en) 2007-05-30 2008-05-28 Method for production of silver fine powder covered with organic substance, and silver fine powder
EP08765053.7A EP2151293B1 (en) 2007-05-30 2008-05-28 Method for production of silver fine powder covered with organic substance
CN2008800183310A CN101678452B (zh) 2007-05-30 2008-05-28 用有机物质包覆的银微粉的制备方法
KR1020097023380A KR101526232B1 (ko) 2007-05-30 2008-05-28 유기 물질로 피복된 은 미분의 제법 및 은 미분

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-143134 2007-05-30
JP2007143134A JP4294705B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 有機物質で被覆された銀微粉の製法および銀微粉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008149870A1 true WO2008149870A1 (ja) 2008-12-11

Family

ID=40093684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/060240 WO2008149870A1 (ja) 2007-05-30 2008-05-28 有機物質で被覆された銀微粉の製法および銀微粉

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8420165B2 (ja)
EP (1) EP2151293B1 (ja)
JP (1) JP4294705B2 (ja)
KR (1) KR101526232B1 (ja)
CN (1) CN101678452B (ja)
TW (1) TWI358336B (ja)
WO (1) WO2008149870A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2377633B1 (en) * 2008-12-26 2019-07-17 DOWA Electronics Materials Co., Ltd. Silver microparticle powder, method for producing said powder, silver paste using said powder, and method for using said paste

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073420A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 Dowaエレクトロニクス株式会社 銅を含有する銀粒子及びその製造方法とそれを用いた分散液
JP5441550B2 (ja) * 2009-07-30 2014-03-12 Dowaエレクトロニクス株式会社 金属ナノ粒子分散液
KR101111186B1 (ko) 2009-07-31 2012-02-16 충남대학교산학협력단 잠재지문 현출제의 현출효능 평가방법
JP5486868B2 (ja) * 2009-08-06 2014-05-07 Dowaエレクトロニクス株式会社 金属ナノ粒子分散液および金属ナノ粒子分散液の製造方法
KR101747472B1 (ko) * 2009-11-27 2017-06-27 토쿠센 코교 가부시키가이샤 미소 금속 입자 함유 조성물
KR101153516B1 (ko) * 2010-03-23 2012-06-11 삼성전기주식회사 금속 나노입자의 제조방법, 이를 이용한 잉크 조성물 및 그의 제조방법
JP5736244B2 (ja) * 2011-06-16 2015-06-17 株式会社アルバック 金属微粒子の製造方法
WO2014036228A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Corning Incorporated Solvent-free syntheses of silver and silver products produced thereby
US9670564B2 (en) * 2012-08-31 2017-06-06 Corning Incorporated Low-temperature dispersion-based syntheses of silver and silver products produced thereby
JP6099472B2 (ja) * 2013-04-26 2017-03-22 Dowaエレクトロニクス株式会社 金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法
JP6282616B2 (ja) * 2014-07-30 2018-02-21 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀粉およびその製造方法
WO2018030174A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 バンドー化学株式会社 金属銀微粒子の製造方法
CN108399979A (zh) * 2018-04-09 2018-08-14 太原氦舶新材料有限责任公司 一种改性高导电微纳米粉及其制备方法
CN108480658A (zh) * 2018-06-10 2018-09-04 江苏经贸职业技术学院 一种基于络合热还原合成银纳米簇的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012884A1 (ja) 2002-08-01 2004-02-12 Daiken Chemical Co., Ltd. 金属ナノ粒子及びその製造方法
JP2005222855A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Seiko Epson Corp レセプタクル
JP2006089786A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Mitsuboshi Belting Ltd 極性溶媒に分散した金属ナノ粒子の製造方法
JP2006219693A (ja) 2005-02-08 2006-08-24 Harima Chem Inc 金属銀微粒子の製造方法
JP2007039718A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Dowa Holdings Co Ltd 銀粒子粉末の製造法
JP2008095194A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Xerox Corp 置換安定剤を有する銀含有ナノ粒子、電子装置の製造方法及び薄膜トランジスタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492653A (en) * 1994-11-07 1996-02-20 Heraeus Incorporated Aqueous silver composition
US20060254387A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Metal nano particle and method for manufacturing them and conductive ink

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012884A1 (ja) 2002-08-01 2004-02-12 Daiken Chemical Co., Ltd. 金属ナノ粒子及びその製造方法
JP2005222855A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Seiko Epson Corp レセプタクル
JP2006089786A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Mitsuboshi Belting Ltd 極性溶媒に分散した金属ナノ粒子の製造方法
JP2006219693A (ja) 2005-02-08 2006-08-24 Harima Chem Inc 金属銀微粒子の製造方法
JP2007039718A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Dowa Holdings Co Ltd 銀粒子粉末の製造法
JP2008095194A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Xerox Corp 置換安定剤を有する銀含有ナノ粒子、電子装置の製造方法及び薄膜トランジスタ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MASAMI NAKAMOTO ET AL.: "Application of Silver Nanoparticles to Electroconductive Paste", CHEMICAL ENGINEERING, October 2005 (2005-10-01), pages 749 - 754
See also references of EP2151293A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2377633B1 (en) * 2008-12-26 2019-07-17 DOWA Electronics Materials Co., Ltd. Silver microparticle powder, method for producing said powder, silver paste using said powder, and method for using said paste

Also Published As

Publication number Publication date
JP4294705B2 (ja) 2009-07-15
EP2151293A1 (en) 2010-02-10
CN101678452A (zh) 2010-03-24
KR20100027100A (ko) 2010-03-10
TW200909100A (en) 2009-03-01
KR101526232B1 (ko) 2015-06-05
US8420165B2 (en) 2013-04-16
US20100279006A1 (en) 2010-11-04
JP2008297580A (ja) 2008-12-11
CN101678452B (zh) 2011-12-14
EP2151293B1 (en) 2017-09-27
TWI358336B (en) 2012-02-21
EP2151293A4 (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008149870A1 (ja) 有機物質で被覆された銀微粉の製法および銀微粉
JP5371247B2 (ja) 銀塗料およびその製造法
KR101651915B1 (ko) 금속 나노입자 수계 분산액의 제조방법
JP4697356B1 (ja) 金属ナノ粒子含有複合体、その分散液、及びこれらの製造方法
EP2119518B1 (en) Silver fine powder, method for producing the same, and ink
EP3150306B1 (en) Coated copper particles and method for manufacturing same
JP5213420B2 (ja) 液中分散性および耐食性に優れた銅粉並びにその製造法
WO2006076611A2 (en) Production of metal nanoparticles
JP2009535497A (ja) ナノ粒子、その製造方法、およびその用途
EP2551039B1 (en) Complex of organic compound and copper nanoparticles, complex of organic compound and copper oxide (i) nanoparticles, and processes for production of the complexes
TWI702262B (zh) 金屬奈米微粒子製造用組合物
JP5139848B2 (ja) 没食子酸の誘導体に被覆された銀ナノ粒子
JP5274000B2 (ja) 低温焼結性銀微粉および銀塗料ならびにそれらの製造法
KR101526234B1 (ko) 극성 매체와의 친화성이 우수한 은 미분 및 은 잉크
JP4897624B2 (ja) 低温焼結性銀微粉および銀塗料ならびにそれらの製造法
WO2010137080A1 (ja) 低温焼結性金属ナノ粒子の製造方法および金属ナノ粒子およびそれを用いた分散液の製造方法
JP5232016B2 (ja) 配線形成用材料
JP5176060B2 (ja) 銀粒子分散液の製造法
JP2009215503A (ja) 非極性炭化水素を溶媒とする分散性に優れた銀インク
JP2009091634A (ja) 銀微粉の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880018331.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08765053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20097023380

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2008765053

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008765053

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12601977

Country of ref document: US