WO2008072379A1 - 修飾された生体高分子の製造方法及び生体高分子の架橋方法 - Google Patents
修飾された生体高分子の製造方法及び生体高分子の架橋方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2008072379A1 WO2008072379A1 PCT/JP2007/001392 JP2007001392W WO2008072379A1 WO 2008072379 A1 WO2008072379 A1 WO 2008072379A1 JP 2007001392 W JP2007001392 W JP 2007001392W WO 2008072379 A1 WO2008072379 A1 WO 2008072379A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- biopolymer
- gelatin
- cross
- crosslinking
- compound
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L89/00—Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
- C08L89/04—Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/42—Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
- A61K8/65—Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B37/00—Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B37/00—Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
- C08B37/0006—Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
- C08B37/0024—Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
- C08B37/0027—2-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
- C08B37/003—Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08H—DERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08H1/00—Macromolecular products derived from proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/24—Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/48—Thickener, Thickening system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2389/00—Characterised by the use of proteins; Derivatives thereof
Definitions
- the present invention relates to a method for producing a modified biopolymer by chemically reacting a structure produced from the biopolymer with a solid state compound under high humidity. Furthermore, the present invention relates to a method for crosslinking a biopolymer.
- each biopolymer Since each biopolymer has a unique biologically active property, it is expected to be a potential component material in regenerative medicine and drug delivery systems. However, many of them alone are soluble in water at physiological temperatures. Therefore, in order to use biopolymers for medical treatment, chemical modification and crosslinking with low molecular weight compounds are performed. Normally, chemical modification of a biopolymer is performed in a solution containing a compound (for example, a cross-linking agent) that undergoes a chemical reaction in a solution and performs molding or processing, or a structure that has been prepared in advance can be chemically modified. The soaking method is used.
- a compound for example, a cross-linking agent
- the electrospinning method has attracted attention as a technique for easily producing a submicron-scale fiber.
- a solution is injected while a voltage is applied to a polymer solution to form a fiber.
- the thickness of the fiber depends on the applied voltage, solution concentration, and spray distance.
- the membrane can be made as thick as a cloth, and a non-woven fabric with a submicron mesh can be produced.
- This technique is also used for constructing structures used in the medical field using biopolymers (see Table 2 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 0 4-3). 2 1 4 8 4).
- Transglutaminase is known as an enzyme that crosslinks these.
- Transglutaminase is an enzyme that binds glutamine and lysine residues.
- enzymes are specifically activated at the optimum temperature, and the activity is greatly reduced at other temperatures (for example, the optimum temperature of Ajinomoto Activa TG-S is around 50 ° C).
- cross-linking of gelatin with transglutaminase is performed in the range of 30 ° C to 60 ° C, the temperature at which gelatin dissolves in water.
- Biopolymers which are biopolymers, have unique physical and biological properties, and are frequently used in medical and biological applications. However, since biopolymers are generally water-soluble, they require chemical modification and cross-linking when used as solids, and are insufficient for physical strength. (Brash, Trans. Am. Soc. Art. Int. Organs, p69, 1 974) and their hybrids (composite), but considers safety to living organisms. In such a case, a material composed only of a biopolymer is preferable.
- a matrix for tissue construction using a protein is prepared by dissolving the protein and an alkyl ester of hyaluronic acid in HF IP and molding.
- a protein structure is prepared by an electrospinning method.
- crosslinking in HF IP is not performed.
- glutaraldehyde is cross-linked in a fiber made by electrospinning using HF IP as a solvent. In this method, after the structure is formed, it is cross-linked by the vapor of glutaraldehyde.
- the present invention solves the problems of the prior art described above is an issue to be solved. That is, the present invention uses a low volatility chemical substance such as gelatin. It was an issue to be solved to provide a method for chemically modifying a structure made from a biopolymer without dissolving gelatin. Furthermore, the present invention is to solve the problem of providing a biopolymer cross-linking method for producing a biopolymer such as gelatin having a high strength (high cross-linking degree), which has been difficult in the prior art. Means to solve the problem
- a structure produced from a biopolymer is a compound having a melting point of 50 ° C. or higher and a solid state compound.
- the present inventors have found that a modified biopolymer can be produced by reacting under high humidity, thereby completing the present invention.
- the present inventors have determined that when the biopolymer is treated with a crosslinking agent, the concentration of the crosslinking agent in the reaction mixture is 1.0 to 10% by weight, and It has been found that by performing crosslinking in the presence of an organic fluorine compound, a high molecular weight (high crosslinking degree) biological polymer can be produced, and the present invention has been completed.
- a structure produced from a biopolymer is reacted with a compound having a melting point of 50 ° C. or higher and a solid state in a humidity of 50% or higher.
- a process for producing a modified biopolymer is provided.
- the compound having a melting point of 50 ° C or higher is a crosslinking agent.
- the cross-linking agent is a condensing agent or an enzyme.
- the cross-linking agent is 1_ethyl_3_ (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide or transglutaminase.
- the biopolymer is a protein or a polysaccharide (eg, glycosaminoglycan, proteoglycan).
- a polysaccharide eg, glycosaminoglycan, proteoglycan
- the biopolymer includes at least one protein selected from the group consisting of collagen, gelatin, albumin, laminin, casein, fib mouth in, fibrin, chitosan, fibronectin, and vitronectin.
- the protein is derived from humans, cattle, pigs, fish, or genetically modified Is
- an additive is contained in a structure made of a biopolymer
- the concentration of the cross-linking agent in the reaction mixture is 1.0 to 10% by weight
- a method for crosslinking a biopolymer characterized in that the crosslinking is performed in the presence of an organic fluorine compound.
- the mixing temperature before the reaction is 0 ° C to 30 ° C.
- the mixing temperature before the reaction is 0 ° C to 25 ° C.
- the biopolymer includes at least one selected from the group consisting of proteins, polysaccharides, and derivatives thereof.
- the biopolymer is a protein.
- the protein is at least one selected from the group consisting of collagen, gelatin, albumin, laminin, casein, fib mouth in, fibrin, chitosan, fibronectin, vitronectin, urokinase, thrombomodulin, and antithrombin III. including.
- the protein is derived from humans, cows, pigs, fish, plants or genetically modified.
- the cross-linking agent is an aldehyde, a condensing agent, or an enzyme.
- the cross-linking agent is an aldehyde.
- the cross-linking agent is glutaraldehyde.
- the organic fluorine compound has 1 to 8 carbon atoms.
- the organic fluorine compound is an alcohol, a ketone or a carboxylic acid.
- the organofluorine compound is 1, 1, 1, 3, 3, 3_hexafluoro 1-propanol, 2,2,2-trifluoroethanol, hexafluoroacetone, trifluoroacetic acid, or pentafluoro Propionic acid.
- the organofluorine compound is 1,1,1,3,3,3_hexafluoro 1_propanol or 2, 2, 2-trifluoroethanol,
- a crosslinked gelatin having a Young's modulus of 200 KPa or more is provided.
- a crosslinked gelatin having a Young's modulus of 300 KPa or more is provided.
- the crosslinking agent of the crosslinked gelatin is glutaraldehyde.
- the gelatin is acid-treated gelatin.
- the amount of the solvent during the chemical modification operation can be minimized, so that the structure produced from the biopolymer can be crosslinked without dissolving in the solvent. Therefore, according to the method of the present invention, the shape of the structure produced from the biopolymer can be maintained. Furthermore, it is possible to minimize the elution of the encapsulated drug during the chemical modification operation.
- the biopolymer used in the present invention is not particularly limited as long as it is a polymer derived from a living body, but is preferably a protein, a sugar, or a derivative thereof.
- the biopolymer is more preferably collagen, gelatin, albumin, laminin, casein, fib mouth in, fibrin, chitosan, fibronectin, vitronectin, or hyaluronic acid ester.
- the biopolymer is more preferably collagen, gelatin, albumin, casein, or hive mouth-in, and most preferably collagen or gelatin.
- Biopolymers are proteins
- the origin of the protein, which is a quality is not particularly limited, and any of human, cow, pig, fish, and gene recombinant may be used. Further, as the genetically modified gelatin, for example, those described in EU 10141 76 A 2 and US 6992172 can be used, but are not limited thereto.
- the form of the biopolymer is not particularly defined, but any of an uncrosslinked product, a physical or chemical crosslinked product, a chemically modified product, and a mixture thereof may be used. Further, it is not necessary for the biopolymer to be present alone in the structure produced from the biopolymer, and it is sufficient that the biopolymer is partially contained in the structure.
- Structures made of biopolymers are usually solid.
- the form of the structure is not particularly limited, and examples thereof include gels, sponges, films, non-woven fabrics, fibers (tubes), and particles.
- the shape of the structure can be applied to any shape, but examples include pyramid, cone, prism, cylinder, sphere, spindle-shaped structure, and structure made by any type.
- Preferred are a prism, a cylinder, a spindle-shaped structure, and a structure made of an arbitrary mold. More preferred are pyramids, cones, prisms, and cylinders. Most preferred are prisms and cylinders.
- the size of the structure is not particularly limited, but is preferably 500 cm square or less if it is a gel, sponge, or non-woven fabric. Preferably it is 100 cm or less. Particularly preferred is 50 cm or less. Most preferably, it is 10 cm or less.
- the diameter (or side) of the fiber or tube is 1 nm or more and 10 cm or less. Preferably they are 1 nm or more and 1 cm or less. More preferably, it is 1 nm or more and 100; Particularly preferably, it is 1 nm or more and 1 m or less. Most preferably, it is 1 nm or more and 10 nm or less. Further, the length is not particularly limited.
- the force is preferably 10; More preferably, it is 100; More preferably, it is 1 country or more and 1 m or less. Most preferably, it is 1 cm or more and 30 cm or less. In the case of particles, the diameter is preferably from 1 nm to 1 country, more preferably from 10 nm to 200 m, further preferably from 50 nm to 100 m, and particularly preferably from 100 nm.
- the thickness of the structure is not particularly limited, but is preferably 1 nm or more . More preferably, it is 10 nm or more. More preferably, it is 100 nm or more. More preferably, 1 or more. More preferably, 10 or more. Most preferred is 100;
- a structure produced from a biopolymer and a compound having a melting point of 50 ° C or higher are reacted in a solid state.
- the compound used in the present invention has a melting point of 50 ° C or higher, preferably 100 ° C or higher. Further, the vapor pressure at 20 ° C. of the compound used in the present invention is preferably 1.5 KPa or less. The boiling point of the compound used in the present invention is preferably 200 ° C or higher.
- the compound having a melting point of 50 ° C or higher used in the present invention is preferably a substance that is soluble in water. More preferably, it is a chemical substance that reacts with a hydroxyl group, an amino group, or a strong lpoxyl group. More preferably, it is a condensing agent (for example, calpositimide), an enzyme, or N-hydroxysuccinimide (NHS). More preferred is water-soluble carpositimide (1-ethyl-3_ (3-dimethylaminopropyl) carpositimide (WSC)), dicyclohexyl carpositimide (DCC), or enzyme. More preferred is an enzyme, and most preferred is transglutaminase.
- the compound that acts on the structure may be a single compound used for chemical modification, or may be used in combination with other compounds.
- dodecylamine can be added to the gelatin structure and WSG to introduce dodecyl groups into the gelatin structure.
- the structure is reacted with a solid state compound under a humidity of 50% or more.
- Humidity is not particularly limited as long as it 50% or more, is preferred properly is 600/0 or more, more preferably 700/0 or more, particularly preferably 80 ⁇ 1 ⁇ 2 or more.
- the system may contain a solvent gas other than water.
- the temperature in the system is not particularly specified, but is preferably 25 ° C or higher and 200 ° C or lower, more preferably 30 ° C or higher and 100 ° C or lower, and most preferably 35 ° C or higher and 80 ° C or lower. C or less. In particular, when an enzyme is used, it is desirable that the temperature be close to the enzyme's activation temperature.
- a modified biopolymer can be produced by reacting a structure with a solid state compound under a humidity of 50% or more.
- the modification of the biopolymer here include a chemical bonding reaction with a low molecular weight compound or an intramolecular crosslinking reaction, and more preferably an intramolecular crosslinking reaction.
- the intramolecular crosslinking reaction can be performed using a condensing agent or an enzyme.
- composition produced according to the present invention may contain additives as necessary.
- additives include drugs, pigments, softeners, transdermal absorption enhancers, moisturizers, surfactants, preservatives, fragrances, and pH adjusters.
- examples of the drug include anticancer agents, immunosuppressive agents, anti-inflammatory agents, antithrombotic agents, antipsychotic agents, antidepressants, growth factors, hormones, supplement ingredients, and cosmetic ingredients.
- composition is not particularly limited, but is a transdermal absorbent, a topical therapeutic agent, a patch, a haptic agent, an oral therapeutic agent, a cosmetic, a supplement, a food, and a coloring material.
- transdermal absorption agents preferred are transdermal absorption agents, topical therapeutic agents, oral therapeutic agents, and cosmetics. More preferred are transdermal absorption agents, topical therapeutic agents, patches, haptic agents, and oral therapeutic agents. Most preferred are transdermal absorption agents and topical treatment agents.
- the method for cross-linking a biopolymer according to the present invention comprises treating the biopolymer with a cross-linking agent, the concentration of the cross-linking agent in the reaction mixture is 1.0 to 10% by weight, and the cross-linking is performed with an organic fluorine compound. It is performed in the presence of
- biopolymer that is a polymer derived from a living body, but preferably a protein, a polysaccharide, a derivative thereof, or a salt.
- protein it can be either spherical or fibrous protein.
- the biopolymer referred to in the present invention includes synthetic polypeptides.
- the biological polymer is more preferably collagen, gelatin, albumin, laminin, force zein, fibrin in, fibrin, chitosan, fibronectin, vitronectin, urokinase, thrombomodulin, antithrombin III and hyaluronic acid ester.
- collagen More preferably, collagen, gelatin, Albumin, casein, and five mouth in. Most preferred is collagen or gelatin.
- the origin of the protein is not particularly limited, and any of humans, cows, pigs, fish, and gene recombinants may be used.
- the genetically modified gelatin for example, those described in EU1014176A2 and US6992172 can be used, but not limited thereto.
- the biopolymer may be partially hydrolyzed.
- the organic fluorine compound used in the present invention is not particularly limited as long as it dissolves the biopolymer, but is preferably an organic fluorine compound having 1 to 8 carbon atoms. More preferred are organic fluorine compounds having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, it is an organic fluorine compound having 1 to 3 carbon atoms. More preferably, the organic fluorine compound is an alcohol, a ketone, or a carboxylic acid. Particularly preferred is 1,1,1,1,3,3,3_hexafluoro-2-propanol (HFIP) 2,2,2-trifluoroethanol (TFE), hexafluoroacetone, trifluoroacetic acid, or penta Fluoropropionic acid.
- HFIP 1,1,1,1,3,3,3_hexafluoro-2-propanol
- TFE 2,2,2-trifluoroethanol
- hexafluoroacetone trifluoroacetic acid
- penta Fluoropropionic acid is 1,1,1,1,
- the organic fluorine compound may be used alone or in a mixture with a solvent compatible with the organic fluorine compound.
- the content of the organic fluorine compound is not particularly limited, but is preferably 0.0001% or more. More preferably, it is 0.1% or more. More preferably, it is 10 ⁇ 1 ⁇ 2 or more. More preferably, it is 50 ⁇ 1 ⁇ 2 or more. Most preferably, it is 80% or more.
- the crosslinking agent used in the present invention is not particularly limited as long as the present invention can be carried out, and may be a chemical crosslinking agent or an enzyme.
- the chemical crosslinking agent include formaldehyde, glutaraldehyde, carpositimide, cyanamide and the like. Preferred are formaldehyde and glutaraldehyde. It is desirable to use a solvent having a lower nucleophilicity than water for protein cross-linking. HFIP and TFE are alcohols, but they have high hydroxyl acidity and low nucleophilicity. Therefore, it is considered that there is little inhibition of the reaction accompanied by the nucleophilic attack by the solvent.
- the enzyme When performing cross-linking with an enzyme, the enzyme has a cross-linking action of a biopolymer.
- the cross-linking can be carried out preferably using transglutaminase and laccase, and most preferably using transglutaminase.
- a specific example of a protein that is enzymatically cross-linked with transglutaminase is not particularly limited as long as it has a lysine residue and a glutamine residue.
- the transglutaminase may be derived from either a mammal or a microorganism. Specifically, the transglutaminase from mammals currently available as an Ajinomoto Co., Inc. Na
- the concentration of the crosslinking agent in the reaction mixture containing the biopolymer, the organic fluorine compound, and the crosslinking agent is 1.0 to 10% by weight, preferably 1.0 to 5.0% by weight.
- Crosslinking of biopolymers has two processes: a process of mixing a biopolymer solution and a cross-linking agent and a process of reacting these homogeneous solutions.
- the mixing temperature when the biopolymer is treated with the crosslinking agent is not particularly limited as long as the solution can be uniformly stirred, but is preferably 0 ° C to 40 ° C, more preferably 0 ° C to 30 ° C, more preferably 3 ° C to 25 ° C, more preferably 3 ° C to 15 ° C, still more preferably 3 ° C to 10 ° C, particularly preferably 3 ° C to 7 ° C.
- the reaction temperature is not particularly limited as long as the crosslinking proceeds, but it is substantially 0 ° C to 60 ° C, more preferably 0 ° C to 40 ° C in view of denaturation and degradation of biopolymers. C, more preferably 3 ° C to 25 ° C, more preferably 3 ° C to 15 ° C, still more preferably 3 ° C to 10 ° C, and particularly preferably 3 ° C. C-7 ° C.
- the structure of the cross-linked biopolymer obtained by the present invention is not particularly specified, and examples thereof include sponges, films, nonwoven fabrics, fibers (tubes), and particles.
- any shape can be applied, but examples include pyramid, cone, prism, cylinder, sphere, spindle-shaped structure, and structure created by any type.
- Preferred are a prism, a cylinder, a spindle-shaped structure, and a structure made of an arbitrary mold. More preferable are a pyramid, a cone, a prism, and a cylinder. Most preferred are prisms and cylinders.
- the composition may be coated with various sheets such as a waterproof sheet depending on the application. Examples of the sheet include polyethylene, polypropylene, and polyvinylidene chloride.
- the size of the structure is not particularly limited, but is preferably 500 cm square or less if it is a sponge or non-woven fabric. Preferably it is 100 cm or less. Particularly preferably, it is 50 cm or less. Most preferably, it is 10 cm or less.
- the diameter (or side) of the fiber or tube is 1 nm or more and 10 cm or less. Preferably they are 1 nm or more and 1 cm or less. More preferably, it is 1 nm or more and 100 m. Particularly preferably, it is 1 nm or more and 1 m or less. Most preferably, it is 1 nm or more and 10 nm or less.
- the length is not particularly limited, but is preferably 10; More preferably, it is 100; More preferably, it is 1 country or more and 1 m or less. Most preferably, it is 1 cm or more and 30 cm or less. In the case of particles, it is preferably 1 nm to 1 country, more preferably 10 nm to 200 ⁇ m, still more preferably 50 nm to 100 ⁇ m, particularly preferably 100 nm force, or 10 m.
- the thickness of the structure is not particularly limited, but is preferably 1 nm or more. More preferably, it is 10 nm or more. More preferably, it is 100 nm or more. More preferably, 1 or more. More preferably, 10 or more. Most preferred is 100;
- the biopolymer can also be used as a mixture with other synthetic polymers. As long as the synthetic polymer can be dissolved in an organic fluorine compound, it can be obtained. Although there is no limitation, a polymer having a urethane bond, an ester bond, an ether bond, and a carbonate bond, or a vinyl polymer, and a copolymer thereof are more preferable.
- polylactic acid, polyglycolic acid, and copolymers thereof poly (one strength prolacton), polyurethane, segmented polyurethane, polyethylene terephthalate (PET), polymethylene strength monoponate, polyvinyl Pyrrolidone (PVP), polyhydroxyalkanoate (PHA), glycerol, polyethylene glycol, hyaluronic acid benzyl ester, hyaluronic acid ethyl ester, acetyl cellulose.
- poly (one strength prolacton) polyurethane, polyether polyurethane, segmented polyurethane, and PET.
- the molecular weight of the synthetic polymer is not particularly limited, but is substantially 1 KDa or more and 1 OMDa or less. Preferably it is 5 KDa or more and 500 KDa or less. Most preferably, it is 1 OKDa or more and 100 KDa or less. Furthermore, the synthetic polymer may be subjected to crosslinking and chemical modification.
- Organofluorine compounds represented by 1,1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-propanol (HF IP) and 2,2,2-trifluoroethanol (TFE) are collagen and gelatin. Dissolve the protein. Furthermore, for example, gel formation does not occur even when HF IP solution containing gelatin is brought to 4 ° C.
- a cross-linked biopolymer By using the biopolymer cross-linking method according to the present invention described above, a cross-linked biopolymer can be produced.
- an additive may be added to the crosslinked biopolymer produced by the method of the present invention.
- additives include drugs, pigments, softeners, transdermal absorption enhancers, humectants, thickeners, surfactants, preservatives, fragrances, and pH adjusters.
- drugs include, for example, anticancer agents (for example, paclitaxel, topotecin, taxotere, 5-fluorouracil, cisbratin), immunosuppressants (for example, ravamycin, tacrolimus, cyclosporine), anti-inflammatory agents, anti-blood plug agents
- antipsychotics eg amitriptyline hydrochloride
- antidepressants eg amitriptyline hydrochloride
- antidepressants eg amitriptyline hydrochloride
- antioxidants eg amitriptyline hydrochloride
- the use of the cross-linked biopolymer produced by the method of the present invention is not particularly limited, but is a transdermal absorbent, a topical therapeutic agent, an oral therapeutic agent, a cosmetic, a sublimation, a food, and a color material. It is. Preferred are transdermal absorption agents, topical therapeutic agents, oral therapeutic agents, and cosmetics. More preferred are transdermal absorption agents, topical treatment agents, and oral treatment agents. Most preferred are transdermal absorption agents and topical treatment agents.
- the use of the crosslinked biopolymer produced according to the present invention includes, for example, a skin external preparation containing an anticancer agent.
- a skin external preparation containing an anticancer agent examples include skin cancer, keratosis, malignant melanoma, mycosis fungoides, breast cancer, prostate cancer, uterine cancer, vaginal cancer, penile cancer, and colon cancer.
- Preferred are skin cancer and keratosis.
- the cross-linked biopolymer produced according to the present invention can be used as a material for embedding in a living tissue.
- a tissue can be repaired by embedding a cross-linked biopolymer embedded with cells in the damaged area.
- a crosslinked biopolymer encapsulating growth factors and various drugs can be embedded in a living tissue to repair the tissue.
- the type of cells encapsulated in the crosslinked biopolymer is not particularly limited.
- bone marrow cells embryonic stem cells, adult stem cells, chondrocytes, osteoblasts, fibroblasts, vascular endothelial cells, vascular smooth muscle cells, myocardium Cell, epithelial cell.
- Examples of the site requiring particularly high strength as a site to be embedded in a living tissue include bone, cartilage, heart, blood vessel and the like.
- an implant material in living tissue there is a coating on a medical device in vivo.
- a medical device for example, human organs such as artificial blood vessels and artificial hearts, and stents for endovascular treatment.
- stents for endovascular treatment.
- it may be encapsulated in a cross-linked biopolymer with an anticancer agent or immunosuppressive agent and coated on the stent surface.
- the strength of the cross-linked gelatin varies greatly depending on the gelatin concentration and the cross-linking ratio.
- gelatin is gelled at a low temperature, so it is difficult to mix a high-concentration cross-linking agent simultaneously with high-concentration gelatin.
- the strength of the crosslinked gelatin produced by the present invention is preferably 200 KPa or more. More preferably, it is 250 KPa or more. More preferably, it is 300 KPa or more. More preferably, it is 400 KPa or more.
- the breaking load is 150 KPa or more. More preferably, it is 200 KPa or more. More preferably, it is 300 KPa or more.
- the Young's modulus and the breaking load of the crosslinked gelatin were measured as the strength of the crosslinked gelatin.
- the Young's modulus was obtained by creating a stress-strain curve from the stress obtained when the crosslinked gelatin was pushed in, and calculating the slope of the straight line in the low strain region (strain is 0.3 or less).
- the breaking load was the load when the bridging gelatin penetrated with a plunger and the crosslinked gelatin broke.
- Example 1 Transglutaminase crosslinking of gelatin film
- transglutaminase powder (Activa TG_S, Ajinomoto Co., Inc.) 100 mg was placed, and the following conditions (1) to (3 ) For 7 days.
- the transglutaminase has a melting point of 50 ° C or higher, and is solid at 40 ° C or 50 ° C.
- the film was washed with water at 4 ° C and dried to obtain a paclitaxel-encapsulated gelatin film. None of the films retained their shape with no apparent volume change. When a gelatin film treated at 50 ° C and 95% humidity (1) and at 40 ° C and 80% humidity (3) is immersed in 50 ° C water for 3 hours, the film does not dissolve. It was. Furthermore, when the gelation rate of the film was measured, it was about 70%. Therefore, it can be said that the film was cross-linked by transglutaminase. On the other hand, the film treated under the conditions (2) at a temperature of 50 ° C and a humidity of 10% immediately dissolved in 50 ° C water (gelation rate: 0%).
- the paclitaxel-encapsulated gelatin film (3 cm X 3 cm, thickness: 100; um) used in Example 1 was immersed in a 1% transglutaminase aqueous solution (10 mL) and treated at 25 ° C or 50 ° C. Let stand for hours.
- the paclitaxel-encapsulated gelatin film immersed in an aqueous solution at 25 ° C was cross-linked, but the area swelled about twice.
- the paclitaxel-encapsulated gelatin film soaked in an aqueous transglutaminase solution at 50 ° C. was dissolved in water before crosslinking, and a crosslinked product could not be produced.
- Example 2 Cross-linking of gelatin in 1,1,1,1,3,3,3_hexafluoro-2-propanol (H FIP)
- HFIP or PBS aqueous solution containing acid-treated gelatin (PSP gelatin, manufactured by Futsubi Co., Ltd.) at a predetermined concentration is set to 4 ° C, 25 ° C, or 40 ° C, and 25% glutaraldehyde (GA) aqueous solution at each temperature is displayed.
- PPS gelatin manufactured by Futsubi Co., Ltd.
- G glutaraldehyde
- pipetting was performed (see Table 1).
- the solution (3.6 mL) was poured into a square dish (3 cm ⁇ 3 cm ⁇ 1 cm) (liquid thickness: 4 countries) and allowed to stand at each temperature for 17 hours.
- the obtained gel was immersed in a 5M glycine aqueous solution.
- the gel was washed with milli-Q water to obtain a sample for strength measurement.
- gelatin When the influence of gelatin on gelatin gelation in HFIP and PBS was examined, gelatin was gelled in HFIP at a low glutaraldehyde concentration (0.06%), but not in PBS. Increasing the glutaraldehyde concentration to 0.25% gelled with any solvent.
- Gelatin forms a gel in PBS
- cross-linking in HFIP is attempted at 4 ° C, it can be uniformly stirred up to 2.0% glutaraldehyde concentration and easily stirred up to 5.0% glutaraldehyde concentration.
- Table 1 By using HFIP as the gelation solvent, it was possible to stir and gelate at a low temperature and to create a gelatin structure with a high degree of crosslinking. Similar results were obtained when 2,2,2-trifluoroethanol was used instead of HFIP.
- gelatin was gelatinized when the gelatin solution in PBS was 25 ° C, so 40 ° C was used for mixing and reaction of the solution.
- the Young's modulus and the breaking load of the crosslinked gelatin were measured.
- the Young's modulus was obtained from the slope of the straight line in the low strain region (strain is 0.3 or less) by creating a stress-strain curve from the stress obtained when the cross-linked gelatin was pressed.
- the breaking load was the load when the crosslinked gelatin was broken by passing the crosslinked gelatin through the plunger.
- the strength of the cross-linked gelatin when using HFI P as a solvent was higher than when PBS was used. Furthermore, gelatin 20%, GA 2.0% composition was not able to be measured and measured when PBS was used as a solvent, whereas it could be handled in HFIP and high A strong cross-linked gelatin could be produced.
- HFI P as the solvent, the strength of cross-linked gelatin can be increased compared to PBS under the same conditions, and handling is possible even with a high concentration of gelatin and cross-linking agent. It can be said that the cross-linked gelatin was prepared.
- the structure produced from the biopolymer can be crosslinked without dissolving in the solvent. Further, according to the present invention, a high-strength crosslinked biopolymer can be produced.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Birds (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
本発明の目的は、揮発性の低い化学物質を用いてゼラチンなどから作製した構造物をゼラチンを溶解することなく化学修飾する方法、及び高強度(高架橋度)の生体高分子を作製するための生体高分子の架橋方法を提供することである。本発明によれば、生体高分子により作製した構造物を、融点が50°C以上の化合物であって固体状態の化合物と、50%以上の湿度下において反応させることを含む修飾された生体高分子の製造方法、及び生体高分子を架橋剤で処理することを含む生体高分子の架橋方法において、反応混合物中の架橋剤の濃度が1.0~10重量%であり、かつ架橋を有機フッ素化合物の存在下で行うことを特徴とする生体高分子の架橋方法が提供される。
Description
明 細 書
修飾された生体高分子の製造方法及び生体高分子の架橋方法 技術分野
[0001 ] 本発明は、 生体高分子により作製された構造体を固体状態の化合物と高湿 度下において化学反応させることによる、 修飾された生体高分子の製造方法 に関する。 さらに本発明は、 生体高分子の架橋方法に関する。
背景技術
[0002] 生体高分子はそれぞれ固有の生物的に活性な性質を有することから、 再生 医療やドラッグデリバリーシステムにおける要素材料としての可能性が期待 されている。 しかし、 それら単独では生理的温度で水に可溶のものが多い。 従って、 生体高分子を医療に利用するために、 低分子化合物による化学修飾 や架橋が施されている。 通常、 生体高分子を化学修飾するには、 溶液中で化 学反応を行い、 成形■加工を施す、 またはあらかじめ作製した構造物を化学 修飾可能な化合物 (例えば、 架橋剤) を含む溶液中に浸潰させる方法が利用 されている。
[0003] —方、 近年簡単にサブミクロンスケールのファイバ一を作製できる技術と して、 エレク トロスピニング法が注目されている。 該手法は高分子溶液に電 圧をかけた状態で溶液を射出し、 ファイバ一を形成させるものである。 ファ ィバーの太さは印加電圧、 溶液濃度、 スプレーの飛散距離に依存する。 基板 上に連続的にファイバ一を作製することによって、 立体的な網目をもつ 3次元 構造の薄膜が得られる。 また、 この手法では膜を布のように厚くすることが 可能で、 サブミクロンの網目をもつ不織布を作製することができる。 この不 織布は宇宙服や防護服への応用が研究されている。 該手法は、 生体高分子を 利用して医療分野で用いる構造体構築にも用いられている (特表 2 0 0 4 - 5 3 2 8 0 2号公報、 及び特開 2 0 0 4— 3 2 1 4 8 4号公報) 。
[0004] 特表 2 0 0 4— 5 3 2 8 0 2号公報ではエレク トロスピニング法によりあ らかじめ作製したコラーゲン構造体にグルタルアルデヒド蒸気を暴露させる
ことで構造体の架橋を施している。 しかし該手法では、 揮発性のグルタルァ ルデヒドの気体をコラ一ゲン構造体に暴露させることにより架橋しているの みである。 グルタルアルデヒドはコラーゲンやゼラチンの架橋剤として広く 用いられているが、 グルタルアルデヒドはそれ自体毒性があり、 また、 架橋 構造物中にグルタルアルデヒド由来の構造が導入される。 したがって、 コラ 一ゲンやゼラチン固有の有益な性質が失われる可能性や、 毒性が新たに現れ る可能性がある。
[0005] 他方、 コラーゲンやゼラチンを酵素により架橋する手法がある。 これらを 架橋する酵素としてトランスグルタミナ一ゼが知られている。 トランスグル タミナーゼはグルタミン残基とリジン残基を結合させる酵素である。 一般に 酵素は至適温度で特異的に活性が発生し、 それ以外の温度では大幅に活性が 低下する (例えば、 味の素社製ァクティバ TG-Sの至適温度は 50°C付近) 。 通 常、 トランスグルタミナ一ゼによるゼラチンの架橋では、 ゼラチンが水に溶 解する温度である 30°Cから 60°Cの範囲で行われている。 したがって、 ゼラチ ンによる構造物を水に溶解することなく トランスグルタミナ一ゼにより架橋 する際には、 ゼラチンが水に溶解しない 20°C以下で反応させることが必要と なる (特許第 3 0 1 2 7 4 3号公報) 。 しかしながら、 ゼラチンによる構造 物を低温の水に浸潰させると、 構造物の形状が大きく変化する恐れがあり、 あらかじめ作製したゼラチン構造物を変形させずに効率良く架橋することが 困難であった。
[0006] また生体由来の高分子である生体高分子はそれぞれ特異な物理的および生 物的な性質を有することから、 医学および生物学用途で頻繁に利用されてい る。 しかし、 生体高分子は一般に水溶性であるため、 固形物として利用する 際には化学修飾や架橋を必要とする、 物理的強度が不足していることから合 成高分子や無機物へのコ一ティング (Brash, Trans. Am. Soc. Art i f. I nt. Organs, p69, 1 974) やそれらの材料とのハイブリッド化 (複合化) が施され ているが、 生体への安全性を考慮した場合には生体高分子のみによる材料が 好ましい。
[0007] 生体高分子の生体内分解特性および強度向上や水への不溶化には、 生体高 分子の一部の官能基を化学修飾する手法、 および生体高分子間の架橋による 手法が考案されている。 特に、 生体高分子間の架橋は精力的に研究されてお り、 例えばグルタルアルデヒドゃ縮合剤によるゼラチンの架橋が広く利用さ れている。 該手法により、 再生医療分野およびドラッグデリバリー分野にお いて有効性が示されている (特許第 3639593号) 。 しかし、 該架橋方法では、 架橋度や強度が不十分であり、 生体高分子の医療用途への応用が限定されて いる。
[0008] ゼラチンの架橋では、 通常ゼラチンをグルタルアルデヒドにより架橋する 方法が用いられている。 該手法では、 ゼラチンが溶解している温度、 すなわ ち 30°C以上で攪拌する必要がある。 しかし、 該温度では、 ゼラチンとグルタ ルアルデヒドの反応性が高いことから溶液全体の均一な攪拌が不可能となり 、 架橋剤を高濃度で使用することができず、 高い架橋度を持つゼラチンの作 製は困難であった。 このことから、 架橋度の高い高強度のゼラチンを作成す ることは困難であった。
[0009] 特表 2002-531 182号公報では該タンパク質およびヒアルロン酸のアルキルェ ステルを HF I Pに溶解し、 成形することによりタンパク質による組織構築用マ トリックスを作製している。 また、 特表 2004— 532802号公報、 特開 2004-3214 84号公報では、 エレク トロスピニング法によりタンパク質の構造体を作製し ている。 しかしながら、 該手法では、 HF I P中での架橋は行われていない。 ま た、 HF I Pを溶媒に用いエレク トロスピニング法により作製したファイバ一の グルタルアルデヒドの架橋が行われている例 (B i omater i a l s, 27 (8) , 452-14 61 , 2006) があるが、 該手法では、 構造体を作成後にグルタルアルデヒドの 蒸気により架橋が施されている程度である。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明では、 上記した従来技術の問題点を解消することを解決すべき課題 とした。 即ち、 本発明は、 揮発性の低い化学物質を用いて、 ゼラチンなどの
生体高分子から作製した構造物をゼラチンを溶解することなく化学修飾する 方法を提供することを解決すべき課題とした。 さらに本発明は、 従来技術に おいては困難であった高強度 (高架橋度) のゼラチンなどの生体高分子を作 製するための生体高分子の架橋方法を提供することを解決すべき課題とした 課題を解決するための手段
[001 1 ] 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、 生体高分子に より作製した構造物を、 融点が 5 0 °C以上の化合物であって固体状態の化合 物と、 高湿度下において反応させることによって、 修飾された生体高分子を 製造できることを見出し、 本発明を完成するに至った。 さらに本発明者らは 上記課題を解決するために鋭意検討した結果、 生体高分子を架橋剤で処理す る際に、 反応混合物中の架橋剤の濃度を 1 . 0〜10重量%とし、 かつ架橋を有機 フッ素化合物の存在下で行うことによって、 高強度 (高架橋度) の生体高分 子を作製できることを見出し、 本発明を完成するに至った。
[0012] 即ち、 本発明によれば、 生体高分子により作製した構造物を、 融点が 5 0 °C以上の化合物であって固体状態の化合物と、 5 0 %以上の湿度下において 反応させることを含む、 修飾された生体高分子の製造方法が提供される。
[0013] 好ましくは、 融点が 5 0 °C以上の化合物は架橋剤である。
好ましくは、 架橋剤は、 縮合剤又は酵素である。
好ましくは、 架橋剤は、 1 _ェチル_ 3 _ ( 3—ジメチルァミノプロピル ) カルポジイミ ド、 又はトランスグルタミナ一ゼである。
[0014] 好ましくは、 生体高分子はタンパク質、 又は多糖 (例えば、 グリコサミノ グリカン、 プロテオグリカン) である。
好ましくは、 生体高分子は、 コラーゲン、 ゼラチン、 アルブミン、 ラミニ ン、 カゼイン、 フイブ口イン、 フイブリン、 キトサン、 フイブロネクチン、 及びビトロネクチンからなる群より選ばれる少なくとも一種のタンパク質を 含む。
好ましくは、 タンパク質の由来はヒト、 牛、 豚、 魚、 又は遺伝子組み換え
である
好ましくは、 生体高分子により作製した構造物に、 添加剤が含まれている
[0015] さらに本発明によれば、 生体高分子を架橋剤で処理することを含む生体高 分子の架橋方法において、 反応混合物中の架橋剤の濃度が 1 . 0〜10重量%であ り、 かつ架橋を有機フッ素化合物の存在下で行うことを特徴とする生体高分 子の架橋方法が提供される。
[001 6] 好ましくは、 反応前の混合温度は 0 °C〜3 0 °Cである。
好ましくは、 反応前の混合温度は 0 °C〜2 5 °Cである。
好ましくは、 生体高分子は、 タンパク質、 多糖、 及びそれらの誘導体から なる群から選ばれる少なくとも一種を含む。
好ましくは、 生体高分子はタンパク質である。
[001 7] 好ましくは、 タンパク質はコラーゲン、 ゼラチン、 アルブミン、 ラミニン 、 カゼイン、 フイブ口イン、 フイブリン、 キトサン、 フイブロネクチン、 ビ トロネクチン、 ゥロキナーゼ、 トロンポモジュリン、 及びアンチトロンビン I I Iからなる群から選ばれる少なくとも一種を含む。
好ましくは、 タンパク質の由来はヒト、 牛、 豚、 魚、 植物又は遺伝子組み 換えである。
好ましくは、 架橋剤はアルデヒド、 縮合剤、 又は酵素である。
好ましくは、 架橋剤はアルデヒドである。
好ましくは、 架橋剤はグルタルアルデヒドである。
[0018] 好ましくは、 有機フッ素化合物の炭素数は 1から 8である。
好ましくは、 有機フッ素化合物は、 アルコール、 ケトンまたはカルボン酸 である。
好ましくは、 有機フッ素化合物は 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 _へキサフルォ 口一 2 _プロパノール、 2, 2, 2-トリフルォロエタノール、 へキサフルォロア セトン、 トリフルォロ酢酸、 またはペンタフルォロプロピオン酸である。 好ましくは、 有機フッ素化合物は 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 _へキサフルォ
口一 2 _プロパノール、 又は 2, 2, 2—トリフルォロエタノールである、
[001 9] 本発明の別の側面によれば、 上記した本発明の方法を含む、 架橋した生体 高分子の製造方法および高強度のゼラチン構造体が提供される。
本発明の別の側面によれば、 ヤング率が 200 KPa以上である架橋ゼラチンが 提供される。
好ましくは、 ヤング率が 300 KPa以上である架橋ゼラチンが提供される。 好ましくは、 該架橋ゼラチンの架橋剤はグルタルアルデヒドである。
好ましくは、 該ゼラチンは酸処理ゼラチンである。
発明の効果
[0020] 本発明によれば、 化学修飾操作中での溶媒量を最小限に抑えることができ るため、 生体高分子により作製した構造物を溶媒に溶解させずに架橋させる ことができる。 従って、 本発明の方法によれば、 生体高分子により作製した 構造物の形状を保持できる。 さらに、 化学修飾操作中に封入した薬剤の溶出 を最小限に防ぐことができる。
また本発明を実施することにより、 (1 ) 水系に比べて効率の良い反応、 ( 2 ) 水溶液中では低温でゲル形成するゼラチンのような基質でかつ反応性 の高い試薬を用いる場合にハンドリングが容易になる。 それらの結果、 高強 度の架橋生体高分子を作製することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0021 ] 以下、 本発明についてさらに詳細に説明する。
( 1 ) 修飾された生体高分子の製造方法
本発明で用いる生体高分子は、 生体由来の高分子であれば特に限定されな いが、 好ましくは、 タンパク質、 糖、 又はその誘導体である。 生体高分子は 、 より好ましくは、 コラーゲン、 ゼラチン、 アルブミン、 ラミニン、 カゼィ ン、 フイブ口イン、 フイブリン、 キトサン、 フイブロネクチン、 ビトロネク チン、 又はヒアルロン酸エステルである。 生体高分子は、 さらに好ましくは 、 コラーゲン、 ゼラチン、 アルブミン、 カゼイン、 又はフイブ口インであり 、 最も好ましくはコラーゲンまたはゼラチンである。 生体高分子がタンパク
質である、 タンパク質の由来は特に限定せず、 ヒト、 牛、 豚、 魚、 および遺 伝子組み換え体のいずれを用いてもよい。 また、 遺伝子組み換えゼラチンと しては、 例えば E U 10141 76 A 2、 U S 69921 72に記載のものを用いることが できるがこれらに限定されるものではない。
[0022] 生体高分子の形態は特に規定しないが、 未架橋体、 物理的、 化学的架橋体 、 化学修飾体およびそれらの混合体のいずれでも構わない。 また、 生体高分 子により作製した構造物内には、 生体高分子が単独で存在する必要はなく、 構造物中に該生体高分子が一部含まれていればよい。
[0023] 生体高分子により作製した構造物は、 通常、 固体である。 構造物の形態は 特に限定されないが、 例えばゲル、 スポンジ、 フィルム、 不織布、 ファイバ - (チューブ) 、 粒子などが挙げられる。 構造物の形状はいずれの形状でも 適用可能であるが、 例えば角錐、 円錐、 角柱、 円柱、 球、 紡錘状の構造物お よび任意の型により作成した構造物が挙げられる。 好ましくは、 角柱、 円柱 、 紡錘状の構造物および任意の型により作成した構造物である。 より好まし くは、 角錐、 円錐、 角柱、 円柱である。 最も好ましくは角柱、 円柱である。
[0024] 構造物の大きさは特に限定されないが、 ゲル、 スポンジ、 不織布であれば 好ましくは 500 cm四方以下である。 好ましくは 100 cm以下である。 特に好ま しくは 50 cm以下である。 最も好ましくは 10 cm以下である。 ファイバ一 (チ ュ一ブ) であれば、 ファイバ一またはチューブの直径 (または一辺) は 1 nm 以上 10 cm以下である。 好ましくは 1 nm以上 1 cm以下である。 より好ましくは 1 nm以上 100 ; である。 特に好ましくは 1 nm以上 1 m以下である。 最も好ま しくは 1 nm以上 10 nm以下である。 また、 長さは特に限定されるものではない 力 好ましくは 10 ; 以上 100m以下である。 より好ましくは 100 ; 以上 10 m以下である。 さらに好ましくは 1 國以上 1 m以下である。 最も好ましくは 1 cm 以上 30 cm以下である。 粒子であれば、 好ましくは直径 1 nmから 1 國、 より好 ましくは直径 10 nmから 200 m、 さらに好ましくは直径 50 nmから 100 m、 特に好ましくは直径 100 nmから である。
[0025] 構造物の厚さについては特に限定されないが、 好ましくは 1 nm以上である
。 より好ましくは、 10 nm以上である。 より好ましくは 100 nm以上である。 よ り好ましくは 1 ; 以上である。 さらに好ましくは 10 ; 以上である。 最も好 ましくは 100 ; 以上である。
[0026] 本発明においては、 生体高分子により作製した構造物と、 融点が 50°C以 上の化合物とを、 該化合物を固体の状態において、 反応させる。
[0027] 本発明で用いる化合物の融点は 50°C以上であり、 好ましくは 100°C以上で ある。 また、 本発明で用いる化合物の 20°Cでの蒸気圧は 1.5 KPa以下である ことが好ましい。 また、 本発明で用いる化合物の沸点は 200°C以上である ことが好ましい。
[0028] 本発明で用いる融点が 50°C以上の化合物としては、 好ましくは水に溶解 する物質である。 より好ましくは、 水酸基、 アミノ基、 力ルポキシル基と反 応ずる化学物質である。 より好ましくは、 縮合剤 (例えば、 カルポジイミ ド など) 、 酵素、 又は N—ヒドロキシスクシンイミ ド (N HS) である。 より 好ましくは、 水溶性カルポジイミ ド (1—ェチル _3_ (3—ジメチルアミ ノプロピル) カルポジイミ ド (WSC) ) 、 ジシクロへキシルカルポジイミ ド (DCC) 、 又は酵素である。 さらに好ましくは、 酵素であり、 最も好ま しくはトランスグルタミナーゼである。 また、 構造物に作用させる化合物は 、 化学修飾に用いる化合物の単独であってもよいし、 他の化合物と混合して 用いてもよい。 例えば、 ゼラチン構造物、 WSGに加えてドデシルァミンを加え 、 ゼラチン構造物にドデシル基を導入することができる。
[0029] 本発明においては、 構造物を、 固体状態の化合物と、 50%以上の湿度下 において反応させる。 湿度は 50%以上であれば特に限定されないが、 好ま しくは 600/0以上であり、 より好ましくは 700/0以上であり、 特に好ましく は 80<½以上である。 さらに、 系中には水以外の溶媒の気体が混じっていて も構わない。 また、 系中の温度は特に規定はないが、 好ましくは 25°C以上 200°C以下であり、 より好ましくは 30°C以上 1 00°C以下であり、 最も 好ましくは 35°C以上 80°C以下である。 特に酵素を用いる場合は、 温度を 、 酵素の活性温度付近とすることが望ましい。
[0030] 本発明においては、 構造物を、 固体状態の化合物と、 5 0 %以上の湿度下 において反応させることによって、 修飾された生体高分子を製造することが できる。 ここで言う生体高分子の修飾としては、 低分子化合物との化学結合 反応、 又は分子内架橋反応を挙げることができ、 より好ましくは分子内架橋 反応である。 分子内架橋反応は、 縮合剤、 又は酵素を用いて行うことができ る。
[0031 ] 本発明により作製する組成物には必要に応じて添加剤が含まれていても良 し、。 添加剤の例としては、 薬剤、 色素剤、 柔軟剤、 経皮吸収促進剤、 保湿剤 、 界面活性剤、 防腐剤、 香料、 pH調整剤が挙げられる。 薬剤としては、 例え ば抗癌剤、 免疫抑制剤、 抗炎症剤、 抗血栓剤、 抗精神剤、 抗うつ剤、 増殖因 子、 ホルモン、 サプリ成分、 化粧品成分が挙げられる。
[0032] 該組成物の用途は特に限定することはないが、 経皮吸収剤、 局所治療剤、 貼付剤、 ハツプ剤、 経口治療剤、 化粧品、 サプリメント、 食品、 および色素 材である。 好ましくは経皮吸収剤、 局所治療剤、 経口治療剤、 化粧品である 。 さらに好ましくは経皮吸収剤、 局所治療剤、 貼付剤、 ハツプ剤、 経口治療 剤である。 最も好ましくは経皮吸収剤、 局所治療剤である。
[0033] ( 2 ) 生体高分子の架橋方法
本発明による生体高分子の架橋方法は、 生体高分子を架橋剤で処理するこ とを含み、 反応混合物中の架橋剤の濃度が 1 . 0〜10重量%であり、 かつ架橋を 有機フッ素化合物の存在下で行うことを特徴とする方法である。
[0034] 本発明を実現可能である限りは、 生体由来の高分子である生体高分子に特 に規定はないが、 好ましくはタンパク質、 多糖、 又はそれらの誘導体、 塩類 である。 タンパク質の場合は、 球状、 繊維状等のタンパク質のいずれでもよ し、。 本発明でいう生体高分子には合成のポリペプチドも含まれる。 生体高分 子は、 より好ましくは、 コラーゲン、 ゼラチン、 アルブミン、 ラミニン、 力 ゼイン、 フイブ口イン、 フイブリン、 キトサン、 フイブロネクチン、 ビトロ ネクチン、 ゥロキナーゼ、 トロンポモジュリン、 アンチトロンビン I I Iおよび ヒアルロン酸エステルである。 さらに好ましくは、 コラーゲン、 ゼラチン、
アルブミン、 カゼイン、 フイブ口インである。 最も好ましくはコラーゲンま たはゼラチンである。 タンパク質の由来は特に限定せず、 ヒト、 牛、 豚、 魚 、 および遺伝子組み換え体のいずれを用いても良い。 遺伝子組み換えゼラチ ンとしては、 例えば E U1014176A 2、 U S6992172に記載のものを用いるこ とができるがこれらに限定されるものではない。 また、 該生体高分子は部分 的に加水分解されていてもよい。
[0035] 本発明で用いる有機フッ素化合物については生体高分子を溶解する限りは 特に限定はないが、 好ましくは炭素数 1から 8の有機フッ素化合物である。 より好ましくは炭素数 1から 6の有機フッ素化合物である。 より好ましくは 炭素数 1から 3の有機フッ素化合物である。 さらに好ましくは、 有機フッ素 化合物はアルコール、 ケトン、 またはカルボン酸である。 特に好ましくは、 1 , 1 , 1 , 3, 3, 3_へキサフルオロー 2_プロパノール (HFIP) 2,2,2 -トリフルォロエタノール (TFE) 、 へキサフルォロアセトン、 トリフルォロ 酢酸、 またはペンタフルォロプロピオン酸である。 最も好ましくは 1, 1, 1,3,3 ,3—へキサフルオロー 2 _プロパノールまたは 2, 2,2—トリフルォロェタノ一 ルである。 該有機フッ素化合物は単独または該有機フッ素化合物と相溶性の 溶媒との混合で用いても構わない。 有機フッ素化合物の含有率は特に限定は ないが、 好ましくは 0.0001%以上である。 より好ましくは、 0.1%以上である 。 より好ましくは 10<½以上である。 さらに好ましくは 50<½以上である。 最も 好ましくは 80%以上である。
[0036] 本発明で用いる架橋剤は本発明を実施可能である限りは特に限定はなく、 化学架橋剤でも酵素でもよい。 化学架橋剤としては、 例えば、 ホルムアルデ ヒド、 グルタルアルデヒド、 カルポジイミ ド、 シァナミ ドなどが挙げられる 。 好ましくは、 ホルムアルデヒド、 グルタルアルデヒドである。 タンパク質 の架橋に水よりも求核性の低い溶媒を用いることが望ましい。 HFIPや TFEはァ ルコールであるが、 水酸基の酸性度が高く、 求核性が低い。 従って、 該溶媒 による求核攻撃を伴う反応の阻害が少ないことが考えられる。
[0037] 酵素による架橋を行う場合、 酵素としては、 生体高分子の架橋作用を有す
るものであれば特に限定されないが、 好ましくはトランスグルタミナーゼぉ よびラッカ一ゼ、 最も好ましくはトランスグルタミナ一ゼを用いて架橋を行 うことができる。 トランスグルタミナ一ゼで酵素架橋するタンパク質の具体 例としては、 リジン残基およびグルタミン残基を有するタンパク質であれば 特に制限されない。 トランスグルタミナ一ゼは、 哺乳類由来のものであって も、 微生物由来のものであってもよく、 具体的には、 味の素 (株) 製ァクテ ィバシリーズ、 試薬として発売されている哺乳類由来のトランスグルタミナ
—ゼ、 例えば、 オリエンタル酵母工業 (株) 製、 Upstate USA Inc.製、 Biode sign International製などのモルモット肝臓由来トランスグルタミナ一ゼ、 ャギ由来トランスグルタミナーゼ、 ゥサギ由来トランスグルタミナーゼなど 、 ヒ卜由来の血液凝固因子 (Factor Xl l la、 Haemato logic Technologies, I nc. 社) などが挙げられる。
[0038] 本発明では、 生体高分子と有機フッ素化合物と架橋剤とを含む反応混合物 中の架橋剤の濃度は 1.0〜10重量%であり、 好ましくは 1.0〜5.0重量%である
[0039] 生体高分子の架橋には生体高分子の溶液と架橋剤を混合する過程とそれら の均一溶液の反応する過程の 2つの過程を有する。
本発明において生体高分子を架橋剤で処理する際の混合温度は、 溶液を均 —に攪拌できる限り特に限定されないが、 好ましくは 0°C〜40°Cであり、 より好ましくは 0°C〜30°Cであり、 より好ましくは 3°C〜25°Cであり、 より好ましくは 3°C〜 1 5°Cであり、 さらに好ましくは 3°C〜 1 0°Cであり 、 特に好ましくは 3°C〜7°Cである。
生体高分子と架橋剤を攪拌した後は温度を上昇させることができる。 反応 温度としては架橋が進行する限りは特に限定はないが、 生体高分子の変性や 分解を考慮すると実質的には 0 °C〜 60 °Cであり、 より好ましくは 0 °C〜 4 0°Cであり、 より好ましくは 3°C〜25°Cであり、 より好ましくは 3°Cから 1 5°Cであり、 さらに好ましくは 3°C〜 1 0°Cであり、 特に好ましくは 3°C 〜7°Cである。
[0040] 本発明により得られる架橋した生体高分子からなる構造物の形態は特に規 定はないが、 例えばスポンジ、 フィルム、 不織布、 ファイバ一 (チューブ) 、 粒子などが挙げられる。 形状はいずれの形状でも適用可能であるが、 例え ば角錐、 円錐、 角柱、 円柱、 球、 紡錘状の構造物および任意の型により作成 した構造物が挙げられる。 好ましくは、 角柱、 円柱、 紡錘状の構造物および 任意の型により作成した構造物である。 より好ましくは、 角錐、 円錐、 角柱 、 円柱である。 最も好ましくは角柱、 円柱である。 さらに、 該組成物は用途 に応じて防水シ一ト等の各種シ一卜で被覆しても良い。 該シートとしては、 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリ塩化ビニリデン等が挙げられ る。
[0041 ] 該構造物の大きさは特に限定されないが、 スポンジ、 不織布であれば好ま しくは 500 cm四方以下である。 好ましくは 100 cm以下である。 特に好ましく は 50 cm以下である。 最も好ましくは 10 cm以下である。 ファイバ一 (チュー ブ) であれば、 ファイバ一またはチューブの直径 (または一辺) は 1 nm以上 1 0 cm以下である。 好ましくは 1 nm以上 1 cm以下である。 より好ましくは 1 nm以 上 100 mである。 特に好ましくは 1 nm以上 1 m以下である。 最も好ましくは 1 nm以上 10 nm以下である。 また、 長さは特に限定されるものではないが、 好 ましくは 10 ; 以上 100m以下である。 より好ましくは 100 ; 以上 10m以下で ある。 さらに好ましくは 1 國以上 1 m以下である。 最も好ましくは 1 cm以上 30 cm以下である。 粒子であれば、 好ましくは 1 nmから 1 國、 より好ましくは 10 nmから 200 u m さらに好ましくは 50 nmから 100 u m 特に好ましくは 100 nm 力、ら 10 mである。
[0042] 構造物の厚さについては特に限定されないが、 好ましくは 1 nm以上である 。 より好ましくは、 10 nm以上である。 より好ましくは 100 nm以上である。 よ り好ましくは 1 ; 以上である。 さらに好ましくは 10 ; 以上である。 最も好 ましくは 100 ; 以上である。
[0043] 該生体高分子はその他の合成高分子との混合物としても利用することがで きる。 該合成高分子としては有機フッ素化合物に溶解可能である限りは得に
限定はないが、 より好ましくはウレタン結合、 エステル結合、 エーテル結合 、 およびカーボネート結合を有する高分子、 またはビニル重合体、 およびそ れらの共重合体である。 より好ましくは、 ポリ乳酸、 ポリグリコール酸、 お よびそれらの共重合体、 ポリ (ど一力プロラク トン) 、 ポリウレタン、 セグ メント化ポリウレタン、 ポリエチレンテレフタレ一ト (PET) 、 ポリメチレン 力一ポネート、 ポリビニルピロリ ドン (PVP) 、 ポリヒドロキシァルカノエ一 ト (PHA) 、 グリセロール、 ポリエチレングリコール、 ヒアルロン酸べンジル エステル、 ヒアルロン酸ェチルエステル、 ァセチルセルロースである。 さら に好ましくは、 ポリ (ど一力プロラク トン) 、 ポリウレタン、 ポリエーテル ポリウレタン、 セグメント化ポリウレタン、 PETである。
[0044] 該合成高分子の分子量は特に限定することはないが、 実質的には 1 KDa以上 1 OMDa以下である。 好ましくは 5 KDa以上 500 KDa以下である。 最も好ましくは 1 OKDa以上 100 KDa以下である。 さらに、 該合成高分子は架橋および化学修飾が 施されていても構わない。
[0045] 1 , 1 , 1 , 3, 3, 3—へキサフルォロ—2—プロパノール (HF I P) や 2, 2, 2—トリフル ォロエタノール (TFE) に代表される有機フッ素化合物はコラーゲンやゼラチ ンといったタンパク質を溶解する。 さらに、 例えば、 ゼラチンを含む HF I P溶 液を 4°Cとしてもゲル形成しない。
[0046] 上記した本発明による生体高分子の架橋方法を用いることによって、 架橋 した生体高分子を製造することができる。 本発明の方法により製造される架 橋した生体高分子には、 必要に応じて添加剤を加えても良い。 添加剤の例と しては、 薬剤、 色素剤、 柔軟剤、 経皮吸収促進剤、 保湿剤、 増粘剤、 界面活 性剤、 防腐剤、 香料、 pH調整剤が挙げられる。
[0047] 薬剤の具体例としては、 例えば抗癌剤 (例えば、 パクリタキセル、 トポテ シン、 タキソテール、 5-フルォロウラシル、 シスブラチン) 、 免疫抑制剤 ( 例えば、 ラバマイシン、 タクロリムス、 シクロスポリン) 、 抗炎症剤、 抗血 栓剤、 抗精神剤 (例えば、 塩酸アミ トリプチリン) 、 抗うつ剤、 抗酸化剤、 抗アレルギー剤、 増殖因子 (例えば、 繊維芽細胞増殖因子、 上皮細胞増殖因
子、 インシュリン様増殖因子、 トランスフォーミング増殖因子、 血管内皮細 胞増殖因子、 肝細胞増殖因子、 血小板由来増殖因子、 神経増殖因子) 、 ホル モン、 サプリメント成分、 化粧品成分が挙げられる。
[0048] 本発明の方法により製造される架橋した生体高分子の用途は特に限定する ことはないが、 経皮吸収剤、 局所治療剤、 経口治療剤、 化粧品、 サブリメン ト、 食品、 および色素材である。 好ましくは経皮吸収剤、 局所治療剤、 経口 治療剤、 化粧品である。 さらに好ましくは経皮吸収剤、 局所治療剤、 経口治 療剤である。 最も好ましくは経皮吸収剤、 局所治療剤である。
[0049] 本発明により製造される架橋した生体高分子の用途として、 例えば、 抗癌 剤を含有する皮膚外用剤が挙げられる。 皮膚外用剤の適用疾患としては、 例 えば、 皮膚癌、 角化症、 悪性黒色腫、 菌状息肉症、 乳癌、 前立腺癌、 子宮癌 、 膣癌、 陰茎癌、 大腸癌である。 好ましくは、 皮膚癌、 角化症である。
[0050] 本発明により製造される架橋した生体高分子は、 生体組織中への埋め込み 材として利用できる。 例えば、 細胞を包埋した架橋した生体高分子を損傷部 位に埋め込み、 組織を修復することができる。 また、 別の形態によると、 増 殖因子や各種薬剤を封入した架橋した生体高分子を生体組織中に埋め込み、 組織を修復することができる。
架橋した生体高分子に封入する細胞の種類は特に限定されないが、 例えば 、 骨髄細胞、 胚性幹細胞、 成体幹細胞、 軟骨細胞、 骨芽細胞、 繊維芽細胞、 血管内皮細胞、 血管平滑筋細胞、 心筋細胞、 上皮細胞が挙げられる。
生体組織中への埋め込み部位として特に強度が求められる部位としては、 例えば、 骨、 軟骨、 心臓、 血管などが挙げられる。
[0051 ] 生体組織中への埋め込み材としての利用の別の形態として、 生体内での治 療器具へのコーティングが挙げられる。 例えば、 人工血管、 人工心臓等の人 ェ臓器、 血管内治療用のステントが挙げられる。 ステントに用いる場合、 抗 癌剤や免疫抑制剤を架橋した生体高分子に封入し、 ステント表面にコ一ティ ングすることが挙げられる。
[0052] 架橋ゼラチンの強度はゼラチンの濃度、 架橋の割合により大きく異なる。
従来技術で作製する架橋ゼラチンでは、 ゼラチンが低温でゲル化するため、 高濃度のゼラチンに高濃度の架橋剤を同時に混ぜることが困難である。 本発 明で製造する架橋ゼラチンの強度としては好ましくは 200 KPa以上である。 よ り好ましくは、 250KPa以上である。 さらに好ましくは 300 KPa以上である。 さ らに好ましくは 400 KPa以上である。 また、 別の形態として、 厚さ 4 國の架橋 ゼラチンについて、 破断荷重が 150 KPa以上である。 より好ましくは 200 KPa 以上である。 さらに好ましくは 300 KPa以上である。
[0053] 架橋ゼラチンの強度は山電製クリープメータ一 (RE2-33005B、 プランジャ —の 0 =5 國、 押し込み速度: 0. 1 mm/s) を用いた。 架橋ゼラチンの強度と して、 架橋ゼラチンのヤング率と破断荷重を測定した。 ヤング率は架橋ゼラ チンを押し込む際に得られる応力から応力一ひずみ曲線を作成し、 低歪み領 域 (歪みが 0. 3以下) の直線部分の傾きにより求めた。 また、 破断荷重は、 架 橋ゼラチンをプランジャーで貫通させ、 架橋ゼラチンが破断する際の荷重と した。
[0054] 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明は実施例 によって限定されるものではない。
実施例
[0055] 実施例 1 :ゼラチンフィルムのトランスグルタミナ一ゼ架橋
酸処理ゼラチン (5%または 20%、 P S Pゼラチン、 二ツビ社製) およびパ クリタキセル (1 mg/mL) を含む HF I P溶液をポリプロピレン製の基板上に塗布 した (サイズ: 20 cm X 20 cm, 塗布厚: 1 國) 。 該パクリタキセル封入ゼラ チンフィルムを 3日間自然乾燥し、 パクリタキセル封入ゼラチンフィルムを得 た。
[0056] 該フィルム (1 c m x 5 c m、 厚さ : 100 m) の上にトランスグルタミナ一 ゼ粉末 (ァクティバ T G _ S、 味の素社製) 100 mgを載せ、 以下の条件 (1 ) から (3 ) で 7日間静置した。
( 1 ) 温度 50°C、 湿度 95%
( 2 ) 温度 50°C、 湿度 10%
(3) 温度 40°C、 湿度 80%
なお、 上記トランスグルタミナ一ゼの融点は 50°C以上であり、 40°C又 は 50°Cでは固体である。
[0057] 該フィルムを 4°Cの水にて洗浄、 乾燥後、 パクリタキセル封入ゼラチンフィ ルムを得た。 いずれのフィルムも明らかな体積変化を伴わず、 形状を保持し た。 温度 50°C、 湿度 95%の条件 (1 ) 、 および温度 40°C、 湿度 80%の条件 ( 3) で処理したゼラチンフィルムを 50°Cの水に 3時間浸漬すると、 フィルムは 溶解しなかった。 さらに、 該フィルムのゲル化率を測定すると、 約 70%であ つた。 従って、 該フィルムはトランスグルタミナ一ゼにより架橋されたとい える。 一方、 温度 50°C、 湿度 10%の条件 (2) で処理したフィルムは 50°Cの 水に即座に溶解した (ゲル化率: 0%) 。
[0058] 上記の結果より、 固体状態の架橋剤 (本実施例ではトランスグルタミナ一 ゼ) の存在下において加湿することでゼラチンの形状を保持したまま架橋す ることができた。
[0059] 比較例 1 :溶液中でのゼラチンフィルムのトランスグルタミナ一ゼ架橋
実施例 1に用いたパクリタキセル封入ゼラチンフィルム (3 cm X 3 cm, 厚 さ : 100;um) を 1%トランスグルタミナ一ゼ水溶液 (10m L) に浸漬させ、 25 °Cあるいは 50°Cで 15時間静置した。 25°Cの水溶液に浸潰させたパクリタキセ ル封入ゼラチンフィルムは架橋したが、 面積が 2倍程度に膨潤した。 一方、 5 0°Cのトランスグルタミナーゼ水溶液に浸潰させたパクリタキセル封入ゼラチ ンフィルムは架橋前に、 水に溶解し、 架橋体を作製できなかった。
[0060] 実施例 2 : 1 , 1 , 1 , 3, 3, 3 _へキサフルオロー 2 _プロパノール (H FIP) 中でのゼラチンの架橋
所定濃度の酸処理ゼラチン (PSPゼラチン、 二ツビ社製) を含む HFIP又は PB S水溶液を 4°C、 25°C又は 40°Cとし、 それぞれの温度の 25%グルタルァ ルデヒド (GA) 水溶液を表 1に記載の濃度になるように加え、 ピベッティ ングした (表 1参照) 。 該溶液 (3.6m L) を角型ディッシュ (3 cm X 3 cm x 1 cm) に流し込み (液厚: 4 國) 、 それぞれの温度で 1 7時間静置した。
得られたゲルを 5Mグリシン水溶液中に一晚浸漬した。 該ゲルをミリ Q水に て洗浄し、 強度測定用のサンプルとした。
[0061] HFIPと PBS中でのゼラチンのゲル化に対する影響を調べると、 低いグルタル アルデヒド濃度 (0.06%) では、 HFIPではゼラチンがゲル化するのに対し、 P BS中ではゲル化しなかった。 グルタルアルデヒド濃度を 0.25%に増加すると 、 いずれの溶媒でもゲル化した。
[0062] PBS中ではゼラチンがゲルを形成する 4°Cで HFIP中での架橋を試みると、 グ ルタルアルデヒド濃度が 2.0%までは均一に攪拌でき、 またグルタルアルデヒ ド濃度 5.0%まで容易に攪拌できた (表 1 ) 。 HFIPをゲル化の溶媒に用いるこ とで、 低温での攪拌■ゲル化が可能となり、 架橋度の高いゼラチン構造体が 作成できたといえる。 溶媒を HFIPの代わりに、 2, 2, 2-トリフルォロェタノ一 ルを用いても同様の結果を得た。 猶、 ゼラチンの PBS溶液は 2 5°Cとするとゼ ラチンがゲル化したため、 溶液の混合、 反応には 40°Cを用いた。
[0063] 架橋ゼラチンの強度は山電製クリープメータ一 (RE2-33005B、 プランジャ —の直径 0=5 mm, 押し込み速度: 0.1 mm/s、 サンプルの厚さ : 4 mm) を用 いた。 架橋ゼラチンの強度として、 架橋ゼラチンのヤング率と破断荷重を測 定した。 ヤング率は架橋ゼラチンを押し込む際に得られる応力から応力一ひ ずみ曲線を作成し、 低歪み領域 (歪みが 0.3以下) の直線部分の傾きにより求 めた。 また、 破断荷重は、 架橋ゼラチンをプランジャーで貫通させ、 架橋ゼ ラチンが破断する際の荷重とした。 いずれの混合割合においても、 溶媒に HFI Pを用いた場合の架橋ゼラチンの強度が PBSを用いた場合よりも大きかった。 さらに、 ゼラチン 20%、 GA2.0%の組成のものについて、 溶媒に PBSを用いた 場合にはハンドリングができず測定不能であつたのに対し、 HFIP中ではハン ドリングが可能であり、 かつ高強度の架橋ゼラチンを作製できた。 溶媒を HFI Pとすることで、 同条件の PBSに比べて架橋ゼラチンの強度を高めることがで き、 高濃度のゼラチンおよび架橋剤を用いてもハンドリングが可能であり、 それらの結果、 高強度の架橋ゼラチンを作製できたといえる。
[0064]
ほ 1 ]
ゼラチン濃度: 10 ψ に *HFIP/水 (v/v)
[表 2]
*HFIP/水 (v/v) 産業上の利用可能性
本発明によれば、 化学修飾操作中での溶媒量を最小限に抑えることができ るため、 生体高分子により作製した構造物を溶媒に溶解させずに架橋させる ことができる。 また、 本発明によれば、 高強度の架橋生体高分子を作製する ことができる。
Claims
請求の範囲
[I ] 生体高分子により作製した構造物を、 融点が 5 0 °C以上の化合物であって固 体状態の化合物と、 5 0 %以上の湿度下において反応させることを含む、 修 飾された生体高分子の製造方法。
[2] 融点が 5 0 °C以上の化合物が架橋剤である、 請求項 1に記載の方法。
[3] 架橋剤が、 縮合剤又は酵素である、 請求項 2に記載の方法。
[4] 架橋剤が、 1 _ェチル _ 3 _ ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルポジイミ ド、 又はトランスグルタミナーゼである、 請求項 2に記載の方法。
[5] 生体高分子がタンパク質、 又は多糖である、 請求項 1から 4の何れかに記載 の方法。
[6] 生体高分子が、 コラーゲン、 ゼラチン、 アルブミン、 ラミニン、 カゼイン、 フイブ口イン、 フイブリン、 キトサン、 フイブロネクチン、 及びビトロネク チンからなる群より選ばれる少なくとも一種のタンパク質を含む、 請求項 1 から 5の何れかに記載の方法。
[7] タンパク質の由来がヒト、 牛、 豚、 魚、 又は遺伝子組み換えである、 請求項
6に記載の方法。
[8] 生体高分子により作製した構造物に、 添加剤が含まれている、 請求項 1から
7の何れかに記載の方法。
[9] 生体高分子を架橋剤で処理することを含む生体高分子の架橋方法において、 反応混合物中の架橋剤の濃度が 1 . 0〜1 0重量%であり、 かつ架橋を有機フッ素 化合物の存在下で行うことを特徴とする生体高分子の架橋方法。
[10] 反応前の混合温度が 0 °C〜3 0 °Cである、 請求項 9に記載の方法。
[I I ] 反応前の混合温度が 0 °C〜2 5 °Cである、 請求項 9に記載の方法。
[1 2] 生体高分子が、 タンパク質、 多糖、 及びそれらの誘導体からなる群から選ば れる少なくとも一種を含む、 請求項 9又は 1 0に記載の方法。
[13] 生体高分子がタンパク質である、 請求項 9から 1 2の何れかに記載の方法。
[14] タンパク質がコラーゲン、 ゼラチン、 アルブミン、 ラミニン、 カゼイン、 フ イブ口イン、 フイブリン、 フイブロネクチン、 ビトロネクチン、 ゥロキナー
ゼ、 トロンポモジュリン、 及びアンチトロンビン I I Iからなる群から選ばれる 少なくとも一種を含む、 請求項 9から 1 3の何れかに記載の方法。
[15] タンパク質の由来がヒト、 牛、 豚、 魚、 植物又は遺伝子組み換えである、 請 求項 1 3又は 1 4に記載の方法。
[16] 架橋剤がアルデヒド、 縮合剤、 又は酵素である、 請求項 9から 1 5の何れか に記載の方法。
[17] 有機フッ素化合物の炭素数が 1から 8である、 請求項 9から 1 6の何れかに 記載の方法。
[18] 有機フッ素化合物が、 アルコール、 ケトンまたはカルボン酸である、 請求項
9から 1 7の何れかに記載の方法。
[19] 有機フッ素化合物が 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 _へキサフルオロー 2 _プロパ ノール、 2, 2, 2—トリフルォロエタノール、 へキサフルォロアセトン、 トリフ ルォロ酢酸、 またはペンタフルォロプロピオン酸である、 請求項 9から 1 8 の何れかに記載の方法。
[20] 有機フッ素化合物が 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 _へキサフルオロー 2 _プロパ ノール、 又は 2, 2, 2—トリフルォロエタノールである、 請求項 9から 1 9の何 れかに記載の方法。
[21 ] 請求項 9から 2 0の何れかに記載の方法を含む、 架橋した生体高分子の製造 方法。
[22] ヤング率が 200 KPa以上である架橋ゼラチン組成物。
[23] ヤング率が 300 KPa以上である架橋ゼラチン組成物。
[24] 該架橋ゼラチンの架橋剤がグルタルアルデヒドである、 請求項 2 2および 2
3に記載の架橋ゼラチン組成物。
[25] 該ゼラチンが酸処理ゼラチンである、 請求項 2 2から 2 4の何れかに記載の 架橋ゼラチン組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/519,104 US8268968B2 (en) | 2006-12-13 | 2007-12-13 | Method for producing modified biopolymer and method for crosslinking biopolymer |
JP2008549205A JPWO2008072379A1 (ja) | 2006-12-13 | 2007-12-13 | 修飾された生体高分子の製造方法及び生体高分子の架橋方法 |
EP07849825.0A EP2100914B1 (en) | 2006-12-13 | 2007-12-13 | Method for producing modified biopolymer and method for crosslinking biopolymers |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006-335274 | 2006-12-13 | ||
JP2006335274 | 2006-12-13 | ||
JP2007-040467 | 2007-02-21 | ||
JP2007040467 | 2007-02-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2008072379A1 true WO2008072379A1 (ja) | 2008-06-19 |
Family
ID=39511411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/001392 WO2008072379A1 (ja) | 2006-12-13 | 2007-12-13 | 修飾された生体高分子の製造方法及び生体高分子の架橋方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8268968B2 (ja) |
EP (1) | EP2100914B1 (ja) |
JP (2) | JPWO2008072379A1 (ja) |
WO (1) | WO2008072379A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009069727A1 (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Fujifilm Corporation | 生体高分子およびポリペプチドの化学修飾方法 |
JP2010111723A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ゴム組成物の製造方法 |
WO2010064403A1 (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 生体高分子と生体分解性合成高分子を含む組成物の製造方法 |
WO2010089873A1 (ja) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | ニチバン株式会社 | 照射架橋水溶性高分子粒子及び照射架橋ゼラチン粒子並びにこれらの製造方法 |
CN112940319A (zh) * | 2021-03-17 | 2021-06-11 | 西南大学 | 一种耐高温明胶膜的新型制备方法及产品 |
US11207258B2 (en) | 2016-01-25 | 2021-12-28 | Suntory Holdings Limited | Capsule containing functional substance and method for manufacturing said capsule |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008026644A1 (fr) | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Fujifilm Corporation | Matrice hydrophile ayant un composé faiblement soluble dans l'eau scellé à l'intérieur de celle-ci et procédé pour produire celle-ci |
IT1391734B1 (it) * | 2008-07-29 | 2012-01-27 | Anika Therapeutics Srl | Nuovi biomateriali, loro preparazione per elettrospinning e loro uso in campo biomedico e chirurgico. |
JP5717658B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2015-05-13 | シスメックス株式会社 | 副腎皮質刺激ホルモンの検出方法および吸着剤 |
JP6961972B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2021-11-05 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 立体形状成形装置、情報処理装置及びプログラム |
US11998654B2 (en) | 2018-07-12 | 2024-06-04 | Bard Shannon Limited | Securing implants and medical devices |
CN109295137B (zh) * | 2018-10-17 | 2020-11-06 | 四川大学 | 一种多步连续酶催化微纤维胶原交联改性的方法 |
CN112898591B (zh) * | 2021-02-19 | 2022-06-21 | 杭州楠大环保科技有限公司 | 一种复合微生物制剂用载体及其制备方法 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52125613A (en) * | 1976-03-04 | 1977-10-21 | Commw Serum Lab Commission | Biologically active composition |
JPS642743B2 (ja) | 1982-10-19 | 1989-01-18 | Akira Kobayashi | |
JPH03259927A (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-20 | Konika Zerachin Kk | ゲル組成物およびその製造法 |
JPH04222559A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-12 | Nippi Zerachin Kogyo Kk | ゼラチン皮膜 |
JPH0698743A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-12 | Nippi Zerachin Kogyo Kk | ゼラチン加工食品の製造方法 |
WO1994027630A1 (fr) * | 1993-05-31 | 1994-12-08 | Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. | Preparation de gel a base de gelatine reticulee contenant un facteur de croissance de fibroblaste de base |
JPH10265590A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-06 | Bmg Kk | 生体吸収性熱処理ゼラチンフィルム |
JP2002531182A (ja) | 1998-12-03 | 2002-09-24 | ネアーリッヒ、ミヒャエル | 多孔質複合マトリックス並びにその製造方法及び使用法 |
JP2004532802A (ja) | 2000-10-18 | 2004-10-28 | ヴァージニア コモンウェルス ユニバーシティ インテレクチュアル プロパティー ファンデーション | 薬剤送達および細胞被包における電気処理 |
JP2004321484A (ja) | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk | 医療用高分子ナノ・マイクロファイバー |
JP2004339395A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Japan Atom Energy Res Inst | ゼラチンからなる耐熱性成形体の製造方法および、ゼラチンからなる耐熱性成形体 |
WO2005111121A2 (de) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Gelita Ag | Verfahren zur herstellung von formkörpern auf basis von vernetzter gelatine |
US6992172B1 (en) | 1999-11-12 | 2006-01-31 | Fibrogen, Inc. | Recombinant gelatins |
JP2007224012A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | 酵素架橋したタンパク質ナノ粒子 |
WO2010014176A2 (en) | 2008-07-31 | 2010-02-04 | The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas | Preparation method of biodegradable micro-particles containing drugs |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2897780B2 (ja) * | 1990-03-09 | 1999-05-31 | ニッピゼラチン工業株式会社 | 高重合ゼラチンの製造法 |
JP2003259767A (ja) | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Kanro Kk | 疑似餌 |
-
2007
- 2007-12-13 US US12/519,104 patent/US8268968B2/en active Active
- 2007-12-13 EP EP07849825.0A patent/EP2100914B1/en active Active
- 2007-12-13 WO PCT/JP2007/001392 patent/WO2008072379A1/ja active Application Filing
- 2007-12-13 JP JP2008549205A patent/JPWO2008072379A1/ja not_active Abandoned
-
2013
- 2013-03-11 JP JP2013047667A patent/JP5462382B2/ja active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52125613A (en) * | 1976-03-04 | 1977-10-21 | Commw Serum Lab Commission | Biologically active composition |
JPS642743B2 (ja) | 1982-10-19 | 1989-01-18 | Akira Kobayashi | |
JPH03259927A (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-20 | Konika Zerachin Kk | ゲル組成物およびその製造法 |
JPH04222559A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-12 | Nippi Zerachin Kogyo Kk | ゼラチン皮膜 |
JPH0698743A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-12 | Nippi Zerachin Kogyo Kk | ゼラチン加工食品の製造方法 |
JP3639593B2 (ja) | 1993-05-31 | 2005-04-20 | 科研製薬株式会社 | 塩基性線維芽細胞増殖因子含有架橋ゼラチンゲル製剤 |
WO1994027630A1 (fr) * | 1993-05-31 | 1994-12-08 | Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. | Preparation de gel a base de gelatine reticulee contenant un facteur de croissance de fibroblaste de base |
JPH10265590A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-06 | Bmg Kk | 生体吸収性熱処理ゼラチンフィルム |
JP2002531182A (ja) | 1998-12-03 | 2002-09-24 | ネアーリッヒ、ミヒャエル | 多孔質複合マトリックス並びにその製造方法及び使用法 |
US6992172B1 (en) | 1999-11-12 | 2006-01-31 | Fibrogen, Inc. | Recombinant gelatins |
JP2004532802A (ja) | 2000-10-18 | 2004-10-28 | ヴァージニア コモンウェルス ユニバーシティ インテレクチュアル プロパティー ファンデーション | 薬剤送達および細胞被包における電気処理 |
JP2004321484A (ja) | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk | 医療用高分子ナノ・マイクロファイバー |
JP2004339395A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Japan Atom Energy Res Inst | ゼラチンからなる耐熱性成形体の製造方法および、ゼラチンからなる耐熱性成形体 |
WO2005111121A2 (de) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Gelita Ag | Verfahren zur herstellung von formkörpern auf basis von vernetzter gelatine |
JP2007224012A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | 酵素架橋したタンパク質ナノ粒子 |
WO2010014176A2 (en) | 2008-07-31 | 2010-02-04 | The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas | Preparation method of biodegradable micro-particles containing drugs |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
BIOMATERIALS, vol. 27, no. 8, 2006, pages 452 - 1461 |
BRASH, TRANS. AM. SOC. ARTIF. INT. ORGANS, 1974, pages 69 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009069727A1 (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Fujifilm Corporation | 生体高分子およびポリペプチドの化学修飾方法 |
EP2221334A1 (en) * | 2007-11-28 | 2010-08-25 | FUJIFILM Corporation | Method for chemically modifying biopolymer or polypeptide |
EP2221334A4 (en) * | 2007-11-28 | 2011-08-24 | Fujifilm Corp | METHOD FOR THE CHEMICAL MODIFICATION OF BIOPOLYMER OR POLYPEPTIDE |
US8507659B2 (en) | 2007-11-28 | 2013-08-13 | Fujifilm Corporation | Method for chemically modifying biopolymer and polypeptide |
JP5497449B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2014-05-21 | 富士フイルム株式会社 | 生体高分子およびポリペプチドの化学修飾方法 |
JP2010111723A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ゴム組成物の製造方法 |
WO2010064403A1 (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 生体高分子と生体分解性合成高分子を含む組成物の製造方法 |
WO2010089873A1 (ja) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | ニチバン株式会社 | 照射架橋水溶性高分子粒子及び照射架橋ゼラチン粒子並びにこれらの製造方法 |
JP5351183B2 (ja) * | 2009-02-05 | 2013-11-27 | ニチバン株式会社 | 照射架橋水溶性高分子粒子及び照射架橋ゼラチン粒子の製造方法 |
US11207258B2 (en) | 2016-01-25 | 2021-12-28 | Suntory Holdings Limited | Capsule containing functional substance and method for manufacturing said capsule |
CN112940319A (zh) * | 2021-03-17 | 2021-06-11 | 西南大学 | 一种耐高温明胶膜的新型制备方法及产品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013136786A (ja) | 2013-07-11 |
JP5462382B2 (ja) | 2014-04-02 |
EP2100914A4 (en) | 2012-07-11 |
US20100087626A1 (en) | 2010-04-08 |
EP2100914B1 (en) | 2019-07-24 |
US8268968B2 (en) | 2012-09-18 |
EP2100914A1 (en) | 2009-09-16 |
JPWO2008072379A1 (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008072379A1 (ja) | 修飾された生体高分子の製造方法及び生体高分子の架橋方法 | |
Feroz et al. | Keratin-Based materials for biomedical applications | |
Ju et al. | Extracellular vesicle-loaded hydrogels for tissue repair and regeneration | |
Rajabi et al. | Keratinous materials: Structures and functions in biomedical applications | |
Wang et al. | Cross-linking of dialdehyde carboxymethyl cellulose with silk sericin to reinforce sericin film for potential biomedical application | |
Mousavi et al. | Comparative study of collagen and gelatin in chitosan-based hydrogels for effective wound dressing: Physical properties and fibroblastic cell behavior | |
Berger et al. | Structure and interactions in chitosan hydrogels formed by complexation or aggregation for biomedical applications | |
Panzavolta et al. | Electrospun gelatin nanofibers: Optimization of genipin cross-linking to preserve fiber morphology after exposure to water | |
JP4214051B2 (ja) | エラスチン架橋体およびその製造方法 | |
EP3031466B1 (en) | Purified amphiphilic peptide compositions and uses thereof | |
Sanhueza et al. | One-step electrospun scaffold of dual-sized gelatin/poly-3-hydroxybutyrate nano/microfibers for skin regeneration in diabetic wound | |
CN102271724A (zh) | 含有甘油的改性丝膜 | |
KR102239867B1 (ko) | 확장 가능한 3-차원 탄성 구조물 제조 | |
US20100190704A1 (en) | Structure comprising chitosan and collagen | |
Yang et al. | Preparation and characterization of macromolecule cross-linked collagen hydrogels for chondrocyte delivery | |
Pajooh et al. | Biomimetic VEGF-loaded bilayer scaffold fabricated by 3D printing and electrospinning techniques for skin regeneration | |
JP2009005995A (ja) | コーティング材料 | |
Syed et al. | Current issues and potential solutions for the electrospinning of major polysaccharides and proteins: A review | |
JP5374496B2 (ja) | 医療用組成物 | |
JP5497449B2 (ja) | 生体高分子およびポリペプチドの化学修飾方法 | |
WO2023239640A1 (en) | Biopolymer-based tissue scaffolds and apparatus and method for producing the same | |
Sionkowska | 11 Natural Polymers as | |
García-González et al. | Natural polymer hydrogels and aerogels for biomedical applications | |
Sun et al. | Quaternary ammonium grafted chitosan hydrogel with enhanced antibacterial performance as tannin acid and deferoxamine carrier to promote diabetic wound healing | |
Cherim et al. | Obtaining of collagen biomaterials and their use in the medical field |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 07849825 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2008549205 Country of ref document: JP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12519104 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007849825 Country of ref document: EP |