[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2007142148A1 - 多孔質炭素層に内包された触媒及びその製造方法 - Google Patents

多孔質炭素層に内包された触媒及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007142148A1
WO2007142148A1 PCT/JP2007/061207 JP2007061207W WO2007142148A1 WO 2007142148 A1 WO2007142148 A1 WO 2007142148A1 JP 2007061207 W JP2007061207 W JP 2007061207W WO 2007142148 A1 WO2007142148 A1 WO 2007142148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
silica
catalyst
porous
containing layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Ikeda
Susumu Kuwabata
Tsukasa Torimoto
Original Assignee
Osaka University
National University Corporation Nagoya University
Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University, National University Corporation Nagoya University, Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization filed Critical Osaka University
Priority to JP2008520541A priority Critical patent/JP4584334B2/ja
Publication of WO2007142148A1 publication Critical patent/WO2007142148A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/084Decomposition of carbon-containing compounds into carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • B01J35/53Spheres with a core-shell structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)

Definitions

  • the present invention relates to a catalyst that lowers activation energy and promotes a reaction.
  • Patent Document 1 employs a method in which the surface of the nanoparticles is directly coated with a porous substance made of an inorganic oxide, thereby preventing aggregation of the nanoparticles. (Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-276688
  • Patent Document 1 in which a porous material such as an inorganic oxide is directly applied to the surface of the nanoparticles (patent document 1), although separation and recovery of the catalyst nanoparticles are easy, Since the surface of the nanoparticle is directly covered with porous ceramics, the active sites on the surface of the nanoparticle are reduced, and the catalytic function expected to be inherently possessed by the nanoparticle cannot be expressed. There was a problem.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a nanoparticle catalyst that maintains a high catalytic activity and that can be easily separated and recovered, and a method for producing the same. There is.
  • a catalyst having a core part containing a catalyst and a porous layer formed so as to cover the core part includes a core part and a porous layer.
  • the present invention provides a catalyst comprising a core part containing catalyst particles and a porous carbon layer formed so as to cover the core part, and the core part and the porous carbon layer In the meantime, a hollow layer is provided, and the hollow layer is in the catalyst formed by removing the SiO-containing layer formed between the core part and the porous carbon layer.
  • the present invention also relates to a method for producing a catalyst including a core part including catalyst particles and a porous carbon layer formed so as to cover the core part, the SiO containing so as to cover the core part.
  • porous S is formed on the SiO-containing layer covering the core.
  • porous carbon layer by carbonizing the carbon source. This is because the porous carbon layer can be made finer.
  • SiO contained in the iO-containing layer for example, among hydrofluoric acid solution and alkaline solution
  • the catalyst nanoparticle means that the core portion including the catalyst particle is 0.5 ⁇ ! It shall mean a catalyst having a diameter of ⁇ 500 nm.
  • the invention's effect [0010] Since the hollow layer is provided between the core portion and the porous carbon layer, the active site of the catalyst is not reduced, and a high catalytic function is obtained. Furthermore, since the catalyst is covered with a porous carbon layer, when metal nanoparticles are used as a catalyst, the nanoparticles can be prevented from agglomerating and the catalytic activity can be maintained high. In addition, since the core portion including the nanoparticles is covered with the porous carbon layer, the nanoparticles can be easily reused as a catalyst after being separated and collected.
  • nanoparticle catalyst that maintains a high catalytic activity and that can be easily separated and recovered and a method for producing the same.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a catalyst encapsulated in a porous carbon layer produced by the production method according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the catalyst with a part of the porous carbon layer removed.
  • FIG. 3a is a view showing a production process of a catalyst encapsulated in a porous carbon layer according to the present invention.
  • FIG. 3b is a view showing a production process of a catalyst encapsulated in a porous carbon layer according to the present invention.
  • FIG. 3c is a view showing a production process of a catalyst encapsulated in a porous carbon layer according to the present invention.
  • Fig. 3d is a view showing a production process of a catalyst encapsulated in a porous carbon layer according to the present invention.
  • FIG. 3e is a view showing a production process of a catalyst encapsulated in a porous carbon layer according to the present invention.
  • FIG. 4 is a TEM photograph of a Pt catalyst (Pt—mhC) encapsulated in a hollow porous carbon layer.
  • FIG. 5 is a graph showing the conversion efficiency by catalyst.
  • Fig. 6 is a result of an electrocatalytic reaction of a Pt catalyst encapsulated in a hollow porous carbon layer.
  • Figure 7 shows a TEM photograph of Rh catalyst (Rh—mhC) encapsulated in a hollow porous carbon layer. It is.
  • FIG. 8 is a TEM photograph of a Pd catalyst (Pd—mhC) encapsulated in a hollow porous carbon layer.
  • FIG. 9 is a TEM photograph of a Ru catalyst (Ru-mhC) encapsulated in a hollow porous carbon layer.
  • FIG. 10 is a TEM photograph of Au catalyst (Au—mhC) encapsulated in a hollow porous carbon layer.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a catalyst encapsulated in a porous carbon layer produced by the production method according to the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view of the catalyst with a part of the porous carbon layer 3 ′ removed.
  • the catalyst includes a core part 1 containing catalyst particles, and a porous carbon layer 3 ′ that covers the core part 1 with a space therebetween, and the core part 1 and the porous carbon layer 3 A hollow layer 2 'is interposed between them.
  • the porous carbon layer 3 ′ is made of carbon or contains carbon, and the portion made of carbon has a porous structure made of developed pores.
  • the porous carbon layer 3 ' is composed of a porous structure, a solution that is catalyzed
  • the iso-reactive substance penetrates into the porous carbon layer 3 ′ with the porous tissue force and contacts the core part 1 containing the catalyst particles to be catalyzed.
  • the core portion 1 containing the catalyst particles is not directly covered with the porous body, and the core portion 1 is formed by interposing the hollow layer 2 ′ between the core portion 1 and the porous carbon layer 3 ′. Since it is covered with the porous carbon layer 3, the active sites of the catalyst particles contained in the core portion 1 are exposed, and the catalytic activity can be kept high. In general, nano-order sized catalyst particles aggregate to reduce the catalytic action.
  • the core portion 1 containing the catalyst particles is covered with the porous carbon layer 3 ′, the core portion There is no risk of aggregation between them. Therefore, the activity of the catalyst can be kept high.
  • a method for producing a catalyst according to a preferred embodiment of the present invention includes: 1. a step of preparing a core portion containing catalyst particles (a preparation step of a core portion); (Silica-containing layer forming step); 3. directly covering the silica-containing layer with the porous silica-containing layer (porous silica-containing layer forming step); and 4. carbon source in the porous silica-containing layer. Filling process (carbon source filling process), 5. carbon source carbonization to form a porous carbon layer (carbonization process), and 6. inclusion in silica-containing layer and porous silica-containing layer And a step of dissolving and removing the silica (silicic force dissolution / removal step), and optionally 7. a step of post-treating the catalyst (post-treatment step).
  • the core portion 1 is prepared (FIG. 3a).
  • the core 1 can be nanoscale catalyst particles or sub-micrometer catalyst particles of several nanometers.
  • nanoscale catalyst particles and metal ions may be dispersed in nanoscale spheres using oxide catalyst particles as a support, or nanoscale catalyst particles themselves may be used as core portion 1.
  • the method for producing the catalyst or the catalyst nanoparticles forming the core part 1 is not particularly limited, but can be produced by an impregnation method, a liquid phase reduction method, or the like.
  • the core part 1 When the core part 1 is produced by the impregnation method, it is necessary or necessary to immerse the carrier in a solution in which a metal salt is dissolved under a metal nanoparticle or metal ion serving as a catalyst and dry it.
  • the dried particles can be reduced by the following liquid phase reduction or H gas.
  • a core part 1 in which catalyst nanoparticles in the range of ⁇ 5 nm and a catalyst having a metal ion force are dispersed can be obtained.
  • core part 1 is prepared by a liquid phase reduction method, alcohol or hydrogenation is applied to the catalyst metal raw material dissolved in a solution containing a protective agent such as a polymer or the catalyst metal raw material dispersed in the support by the impregnation method.
  • a reducing agent such as potassium borohydride, sodium borohydride, hydrazine, it is possible to obtain the core 1 composed of metal nanoparticles or a carrier in which metal nanoparticles are dispersed.
  • a silica-containing layer (first layer) 2 that becomes a hollow layer is formed on the surface of the single nanoscale core portion 1 obtained as described above.
  • Figure 3b shows the core 1 directly coated with a silica-containing layer.
  • the core part 1 and a precursor of the silica-containing layer for example, tetraethoxysilane (TEOS), are mixed in a solution, and TEOS is hydrolyzed and subjected to a dehydration condensation reaction.
  • TEOS tetraethoxysilane
  • TEOS tetraethoxysilane, Si (OCH 2 CH 3)
  • Si Si (OCH 2 CH 3)
  • a silica-containing layer is formed on the surface of the core part 1 by the above reaction (reaction formulas C and D) (FIG. 3b).
  • the silica-containing layer thus formed is a layer containing almost no pores, and becomes a hollow layer 2 ′ by removing SiO with a solution capable of dissolving and removing, as described later.
  • the porous silica-containing layer 3 is formed on the silica-containing layer 2.
  • the material constituting the porous silica-containing layer 3 is preferably the same as the material constituting the silica-containing layer 2. This is because they can be dissolved and removed simultaneously with the same solution.
  • the catalyst particles coated with the silica-containing layer are suspended, for example, in a solution containing tetraethoxysilane (silicon alkoxide containing one or more TEO groups), and these silicon alkoxides are hydrolyzed and subjected to dehydration condensation reaction.
  • the surface of the silica-containing layer 2 is covered with a silica layer containing an alkyl group (a layer that becomes the porous silica-containing layer 3), specifically, TEOS (Si (OC H )) To produce Si (OH)
  • a layer that becomes a porous silica-containing layer is formed on the surface of the silica-containing layer by the above reaction (reaction formulas E, F, and G) (FIG. 3c).
  • this is heat-treated to decompose and remove the octadecyl group contained in the layer that becomes the porous silica-containing layer, so that the decomposed and removed octadecyl group portion becomes pores, and the porous silica-containing layer 3 is formed.
  • the alkyl group contained in the silicon alkoxide that forms the porous silica-containing layer 3 is an alkyl group that may be two or more in the molecule, which may be linear or branched. It may contain a functional group or the like at the end or in the middle.
  • Typical examples of linear or branched alkyl groups include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isoamyl, and hexyl.
  • porous silica-containing layer 3 only silicon alkoxide (for example, ODTS) containing one or more of these alkyl groups is hydrolyzed without adding alkoxysilane such as tetraethoxysilane (TEOS). 'After dehydrating and condensing, heat treatment may be performed. However, it is preferable to carry out hydrolysis and dehydrating and condensing reaction by adding TEOS to ODTS in order to form a porous layer completely.
  • TEOS tetraethoxysilane
  • alkoxysilane examples include tetramethoxysilane (TMOS), tetraethoxysilane (TEOS), and tetrabutoxysilane (TBOS).
  • TMOS tetramethoxysilane
  • TEOS tetraethoxysilane
  • TBOS tetrabutoxysilane
  • a carbon source such as phenol resin, polyacrylamide, polypyrrole or the like is dissolved in a solvent such as ethanol or methanol.
  • a solvent such as ethanol or methanol.
  • innumerable pores formed in the porous silica layer 3 are impregnated with a solvent containing the coconut resin.
  • the pores may be filled by filling the innumerable pores with the above-mentioned resin or polymer force, glucose, sucrose, furfuryl alcohol, pyrrole, etc., and polymerizing them in the pores.
  • Guphenol and formaldehyde may be polycondensed in the pores and filled with phenol resin. Further, instead of these, cheaper petroleum pitches may be filled in the pores.
  • the precursor containing these carbon sources is calcined by calcining at 300 ° C. to 900 ° C., more preferably at 600 ° C. to 800 ° C.
  • the catalyst coated with the layer that becomes the porous silica-containing layer 3 via the silica-containing layer 2 is immersed in a solution capable of dissolving SiO, thereby obtaining a porous material.
  • the porous carbon layer 3 ′ is a porous silica-containing layer 3 made of SiO.
  • Examples include alkaline solutions such as solutions and KOH solutions.
  • the core portion 1 also has catalyst particle force or includes catalyst particles, and is covered with a porous carbon layer 3 with a hollow layer 2 therebetween.
  • the core part 1 actually acts on the reactants.
  • iron (Fe), ruthenium (Ru), conol (Co), rhodium (Rh), iridium (Ir), nickel (Ni), palladium (Pd), platinum (Pt ), Gold (Au), copper (Cu), and silver (Ag) are preferably included as catalyst particles.
  • the catalyst particles may be in various forms such as a single body, an alloy, an ion, or an inorganic salt.
  • the core portion 1 may have any shape as long as the catalyst function can be satisfactorily exhibited.
  • the core part 1 itself forms catalyst particles, which are substantially spherical, the diameter is 0.5 ⁇ ! It is preferably in the range of ⁇ 5 nm, and more preferably in the range of 0.5 nm to 2 nm.
  • the catalyst particles having such a size exhibit high catalytic activity because the number of exposed atoms used for catalysis among the atoms constituting the catalyst particles is 50% or more of the total number of atoms.
  • the core portion 1 only needs to contain catalyst particles in part.
  • the diameter of the core part 1 is preferably in the range of 0.5 nm to 500 nm, and more preferably in the range of 0.5 nm to 100 nm.
  • the core portion 1 may include catalyst particles in the surface layer portion, for example. This is because if only the surface layer of the core part has a catalyst particle force, the atom utilization efficiency of the catalyst is improved and the active site can be used effectively.
  • the core part 1 is integrally formed, one of which is confined in the porous carbon layer 3 ', but there are a plurality of core parts 1 in the porous carbon layer 3'. You may do it. If a plurality of the catalyst particles are present and the metal content is increased, the catalyst can be used as a fuel cell catalyst (for example, an anode (oxygen reduction side) of a polymer electrolyte fuel cell). In the polymer electrolyte fuel cell, the superporous shell structure can facilitate access to oxygen metal (Pt) and discharge of generated water.
  • a fuel cell catalyst for example, an anode (oxygen reduction side) of a polymer electrolyte fuel cell.
  • the superporous shell structure can facilitate access to oxygen metal (Pt) and discharge of generated water.
  • the core portion 1 may be hollow. Furthermore, the core part 1 may have a porous structure at least in part, and the porous structure itself may serve as a catalyst.
  • a catalyst include zeolite (Si—O—Ai—O—Si), niobic acid, polyacid, and the like.
  • zeolite is an aluminosilicate having fine pores in the crystal
  • niobic acid is an oxide of metallic niobium (heavy metal).
  • polyacids refer to transition metal ions such as vanadium (V 5+ ), niobium (Nb 5+ ), molybdenum (Mo 6+ ), tungsten (W 6+ ), tantalum (Ta 5+ ) o emissions (o 2_)
  • certain Okiso acid formed by coordinated by refers to a polymerized compound of a plurality of Okiso acid different kind.
  • the element that forms the central oxo acid is called a hetero element, and the oxo acid element that polymerizes around it is called a poly element, and the hetero elements include Si, P, As, S, Fe, Co, etc. Mo, W, V, Nb, Ta, etc. are used.
  • the core part 1 has a porous structure itself such as zeolite
  • the size of the core part 1 is not limited to the nanoscale, and may have a size of several tens / zm to several tens of mm.
  • fine catalyst particles may be dispersed in the fine pores of such a porous structure.
  • the porous layer covering the catalyst is made of carbon. Due to the carbon structure of the porous layer, it has a high affinity for reactants that are generally hydrophobic, so that the reactants are effectively trapped (concentration effect) and effectively on the catalyst particle surface. Supplied. In addition, since the carbon layer can be removed simply by heat treatment, the catalyst metal can be easily recovered and recycled.
  • the porous carbon layer 3 ′ has a force that covers the core part 1 containing the catalyst particles via the hollow layer 2 ′.
  • the hollow layer 2 ′ is interposed between the core portion 1 and the porous carbon layer 3 ′, the active site is not killed and good catalytic action can be exhibited.
  • the porous carbon layer 3 ' is hollow and includes a porous structure in at least a part of the porous carbon layer 3'.
  • This porous structure includes, at least in part, micropores communicating with the porous carbon layer 3 ′ and the external force hollow layer 2.
  • the shape of the porous carbon layer 3 ' is not limited to a spherical shape, and may be any shape as long as the same effect as described above is obtained.
  • the diameter of the porous carbon layer 3 'is' ⁇ ! ⁇ 1 ⁇ m is preferred. This is because of the ease of catalyst recovery.
  • the diameter of the micropores of the porous carbon layer 3 ' is large enough to allow contaminants, odors, sewage, microorganisms, etc. to pass through from outside the porous carbon layer 3' and the core portion 1 does not flow out. Any size is acceptable.
  • the pore diameter of the fine pores of the porous carbon layer 3 ′ may be any size as long as it is smaller than the diameter of the core part 1 encapsulated by the porous carbon layer 3 ′, but is 0.3 nm to 10 nm. It is more preferable that the thickness is 0.5 nm to lnm. If the pore size is 0.5 nm or more, even an aromatic organic compound can pass through the pores and reach the catalyst active point. This is because if the pore diameter is 1 nm or less, the core part does not flow out completely.
  • the thickness of the porous carbon layer 3 ' is the same as described above, and allows contaminants, odors, sewage, microorganisms, etc. to pass from the outside of the porous carbon layer 3', and the porous carbon layer 3 'itself is durable. As long as it has, any size may be used. Considering the above conditions, the thickness of the porous carbon layer 3 ′ is preferably in the range of lOnm to 1 ⁇ m.
  • the catalyst encapsulated in the porous carbon layer according to the present invention can be easily separated from the reaction solution by filtering with a filter paper or the like after completion of the catalytic reaction.
  • the reaction solution may be separated by sedimentation by centrifugation.
  • the dried and recovered catalyst can be reused as it is, or can be reused by performing an activation treatment as necessary.
  • the carbon content of the porous carbon layer can be decomposed and removed by heat treatment. It can be easily recovered.
  • the catalyst production method is as follows: 1. A step of preparing a core part containing catalyst particles (preparation step of core part); 2. A step of directly covering the surface of the core part with a silica-containing layer (silica-containing layer forming step) 3) A step of forming a porous silica-containing layer on the silica-containing layer using a pore-forming agent (a porous silica-containing layer forming step); and 4. A carbon source is filled in the porous silica-containing layer. A step of carbonization (carbon source filling step), 5. a step of carbonizing the carbon source to form a porous carbon layer (carbonization step), and 6.
  • a silica-containing layer and a silica contained in the porous silica-containing layer includes a step of dissolution and removal (silica dissolution / removal step) and, if necessary, 7. a step of post-treating the catalyst (post-treatment step)! Explanation of the same steps as those in Embodiment 1 is omitted.
  • the silica-containing layer-coated catalyst prepared in the silica-containing layer forming step and the pore-forming agent are used as a solvent.
  • a suspension solution To prepare a suspension solution.
  • the pore forming agent is dispersed in the solvent.
  • the pore-forming agent has a saddle shape for forming pores.
  • examples of such a pore-forming agent include surfactants and water-soluble polymers.
  • a surfactant when a surfactant is used as the pore forming agent, it is dispersed as micelles in the above suspension solution.
  • a cationic surfactant is particularly preferably used.
  • the surfactant As the surfactant, it,
  • R to R are methyl groups or linear alkyl groups
  • cetyltrimethylammonium bromide cetyltrimethylammonium bromide, octyltrimethylammonium bromide, decyltrimethylammonium bromide, dodecyltrimethylaluminumbromide, tetradecyltrimethylammonium bromide, octadecyltrimethylammonium bromide, cetyltrimethylammonium chloride, octyl Examples thereof include trimethylammonium chloride, decyltrimethylammonium chloride, dodecyltrimethylammonium chloride, tetradecyltrimethylammonium chloride, and octadecyltrimethylammonium chloride. Cetyltrimethyl ammonium bromide (CT AB) is preferred.
  • Water is used as a solvent in which the silica-containing layer-coated catalyst particles and the pore-forming agent are mixed.
  • a precursor of the porous silica layer for example, tetraethoxysilane (TEOS) is mixed into the suspension solution containing the catalyst particles coated with the silica-containing layer 2 ′.
  • TEOS tetraethoxysilane
  • FIG. 3d a laminar force silica-containing layer 2 that becomes the porous silica layer 3 is formed.
  • the porous silica-containing layer 3 is formed by hydrolysis and dehydration condensation of TEOS. Concrete Specifically, according to the above formula C, TEOS (Si (OC H)) is hydrolyzed to produce Si (OH)
  • the layer that becomes the porous silica-containing layer grows while taking in micelles that also have surfactant power. For this reason, micelles are dispersed in the layer that becomes the porous silica-containing layer, and if these micelles disappear, they become pores. Therefore, the pore diameter of the porous silica-containing layer 3 of the catalyst according to the final product can be adjusted by adjusting the chain length of the hydrophobic group of the surfactant. Further, it is possible to adjust the porosity of the porous layer 4 by adjusting the concentration of the pore forming agent.
  • the step of mixing the pore-forming agent and the step of forming the porous layer are preferably performed under basic conditions. This is because in the basicity, the dehydration condensation reaction proceeds at an appropriate speed, and as a result, a good porous layer can be obtained.
  • a catalyst encapsulating Pt nanoparticles was produced by the method for producing a catalyst encapsulated in a porous carbon layer according to the present invention.
  • Pt-PVP represents a material coated with Pt particle force PVP.
  • Pt catalyst coated with SiO 2 was referred to as Pt—SiO 2.
  • FIG. 4 shows a TEM photograph of Pt—mhC. From FIG. 4, it is confirmed that a hollow layer is formed between the porous carbon layer and the Pt nanoparticles as the core part.
  • the specific surface area and average pore diameter of the catalyst encapsulated in the porous carbon layer produced as described above were measured.
  • the specific surface area was measured by the specific surface area measurement method (BET method).
  • the average pore size was analyzed by the pore size distribution measurement method (BJH method).
  • the specific surface area of the porous carbon layer of the nanoparticle catalyst was 639 [mV g], and the average pore diameter was 2. lnm.
  • Nitrobenzene is dissolved in ethanol and H gas is supplied at a rate of 20mlZmin.
  • a three-electrode cell was used for the electrochemical measurement, a glassy carbon with a catalyst on the working electrode, platinum as the counter electrode, and silver (salt) ⁇ silver as the reference electrode. The potential difference of was reduced).
  • As the electrolyte solution 0.1MHC10 was used. The reduction reaction of O is
  • Rh-PVP having an average particle diameter of 2.5 nm (Rh-PVP means that Rh particles are coated with PVP) was obtained.
  • Rh catalyst coated with SiO 2 Rh catalyst coated with SiO 2
  • the medium is represented as Rh—SiO. )was gotten.
  • Rh catalyst Rh—mhC
  • Figure 7 shows a TEM photograph of Rh-mhC. From FIG. 7, it was confirmed that a hollow layer was formed between the porous carbon layer and the Rh nanoparticles as the core.
  • Rh nanoparticle catalyst 0.25 mol was mixed with a solution containing toluene, and 0.6 M Pa H gas was supplied thereto, and the reaction was performed at 75 ° C. for 3 hours.
  • decane was used as the solvent.
  • Rh / C * 22.9 156
  • Rh nanoparticles encapsulated in the porous carbon layer according to the present invention have a reaction efficiency higher than that of the raw material Rh-PVP and activated carbon-supported Rh catalyst (RhZC *). I found that it was more than twice as high.
  • Rh-PVP H 2 0 60 1.1 15
  • Rh nanoparticles encapsulated in the porous carbon layer according to the present invention is higher than that of Rh-PVP and activated carbon supported Rh catalyst (RhZC). I found that it was more than twice as high. Moreover, it was confirmed that even when water was used as a solvent, a superior reactivity was exhibited.
  • Pd—PVP having an average particle diameter of 1.3 nm Pd—PVP means that Pd particles are coated with PVP was obtained.
  • SiO 2 silica layer
  • the coated Pd catalyst is expressed as Pd-SiO. )was gotten.
  • a porous carbon layer was formed as described above. From this, a Pd catalyst (Pd-mhC) encapsulated in a hollow porous carbon layer was produced.
  • Fig. 8 shows a TEM photograph of Pd-mhC. As shown in Fig. 8, it was confirmed that a hollow layer was formed between the porous carbon layer and the Pd nanoparticles as the core.
  • Ru—PVP having an average particle diameter of 2 nm (Ru PVP represents a Ru particle coated with PVP) was obtained.
  • the surface of the silica layer is coated with a silica layer containing an alkyl group (octadecyl group) by stirring a mixed solution of 5 mL (120 mmol), TEOS 0.4 mL (l. 76 mmol) and ODTS 0.16 mL at room temperature for 2 hours. did. 70 mL of toluene was added to this solution and centrifuged at 3000 rpm for 10 minutes, and the residue was dried at 80 ° C. Thereafter, this was further calcined at 550 ° C. for 4 hours in a nitrogen atmosphere.
  • an alkyl group octadecyl group
  • chloroplatinic acid H PtCl
  • HuCl chloroplatinic acid
  • Au-PVP having m Au-PVP represents Au particles coated with PVP
  • Au-SiO A covered Au catalyst (hereinafter, the Au catalyst coated with SiO is referred to as Au-SiO) is obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

 本発明は、触媒活性が高く維持され、さらに分離・回収が容易である触媒の製造方法を提供することを目的とする。上記目的を解決するため、本発明は、触媒粒子を含むコア部と、前記コア部を覆うように形成された多孔質炭素層とを含む触媒を製造するにあたり、前記コア部を覆うようにシリカ含有層を形成し、前記シリカ含有層を覆うように多孔質シリカ含有層を形成し、その後前記多孔質シリカ含有層の少なくとも一部に炭素源を充填した上で、前記炭素源を炭化することによって、前記多孔質炭素層を形成し、前記シリカ含有層を除去する。

Description

明 細 書
多孔質炭素層に内包された触媒及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、活性化エネルギーを低下させ反応を促進する触媒に関する。
背景技術
[0002] 現在、粒子を数ナノオーダーまで超微粒子化することにより、ノ レク状態と全く異な る化学的、物理的、電気的、光学的、磁気的並びに機械的特性を発現しうることが明 らかになつてきた。触媒粒子においても、その直径を数 nmオーダーに近づけると、こ のような特性の変化や触媒活性点の増大により、高い触媒活性を示すことが明らか になってきている。しかし、粒径が数 nmオーダーである粒子は、表面エネルギーが 非常に大きく分散不安定であり、そのまま触媒として使用できない。
[0003] そのため、ナノ粒子をポリマー'デンドリマー等で保護することにより、ナノ粒子の凝 集を防止することが試みられて 、る。
[0004] また、特許文献 1にお 、ては、ナノ粒子の表面を、無機酸ィ匕物からなる多孔性物質 で直接被覆する方法が採られており、これにより、ナノ粒子の凝集を防止することが 図られている (特許文献 1)。
特許文献 1:特開 2005 - 276688号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、ポリマー ·デンドリマー等で保護されたナノ粒子については、このよう なナノ粒子を分離 ·回収することが困難であり、そのため再利用が困難であった。また 、ナノ粒子の活性サイトをポリマー'デンドリマー等で直接被覆しているため、触媒作 用を発揮する活性サイトが減少し触媒活性が低下するという問題があった。
また、ナノ粒子の表面に無機酸ィ匕物カゝらなる多孔性物質を直接塗布した触媒ナノ 粒子 (特許文献 1)においては、触媒ナノ粒子の分離 ·回収が容易となるものの、上記 同様、多孔性セラミックスでナノ粒子の表面を直接被覆しているため、ナノ粒子表面 の活性サイトが減少し、ナノ粒子が本来有すると予想される触媒機能が発現できな 、 という問題があった。
[0006] 本発明は、叙上に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、触媒活性が高 く維持され、さらに分離'回収が容易であるナノ粒子触媒及びその製造方法を提供 することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明者らは、鋭意研究を行った結果、触媒を含むコア部と、このコア部を覆うよう に形成された多孔質層とを有する触媒において、コア部と多孔質層との間に中空層 を設けることにより、ナノ粒子の活性サイトが殆ど減少せず、触媒機能が低下しないこ と、多孔質層でナノ粒子を覆うことにより、ナノ粒子が凝集することを防止することがで きることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0008] したがって、本発明は、触媒粒子を含むコア部と、前記コア部を覆うように形成され た多孔質炭素層とを含む触媒であって、前記コア部と前記多孔質炭素層との間には 、中空層が設けられており、前記中空層は、前記コア部と前記多孔質炭素層との間 に形成された SiO含有層を除去することによって形成される触媒にある。
2
また、本発明は、触媒粒子を含むコア部と、前記コア部を覆うように形成された多孔 質炭素層とを含む触媒を製造する方法であって、前記コア部を覆うように SiO含有
2 層を形成する第一工程と、前記 SiO含有層を覆うように前記多孔質炭素層を形成す
2
る第二工程と、前記 SiO含有層を除去する第三工程と、を包含する触媒製造方法に
2
ある。特に、多孔質炭素層を形成するに際し、コア部を覆う SiO含有層上に多孔質 S
2
iO含有層を形成し、前記多孔質 SiO含有層の少なくとも一部に炭素源を充填し、
2 2
前記炭素源を炭化することによって多孔質炭素層を形成することが好ましい。これは 、多孔質炭素層をより微細なものとすることができるからである。
上述のように多孔質炭素層を形成する場合において、 SiO含有層および多孔質 S
2
iO含有層に包有される SiOを例えばフッ化水素酸溶液およびアルカリ溶液のうち
2 2
の少なくとも一方を用いることにより溶出除去することが好ましい。
[0009] 本発明にお 、て、触媒ナノ粒子とは、触媒粒子を含むコア部が 0. 5ηπ!〜 500nm の直径を有する触媒を意味するものとする。
発明の効果 [0010] コア部と多孔質炭素層との間に中空層が設けられているため、触媒の活性サイトが 減少せず、高い触媒機能が得られる。さらに多孔質炭素層で触媒が覆われるため、 金属ナノ粒子を触媒とする場合には、当該ナノ粒子が凝集することを防止することが でき、触媒活性を高く維持することができる。また、ナノ粒子を含むコア部が多孔質炭 素層により覆われているため、ナノ粒子を分離 ·回収した後、触媒として再利用するこ とが容易となる。
したがって、本発明によれば、触媒活性が高く維持され、さらに分離 ·回収が容易で あるナノ粒子触媒及びその製造方法を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]図 1は、本発明に係る製造方法により作製される、多孔質炭素層に内包された 触媒の断面図である。
[図 2]図 2は、多孔質炭素層の一部を取り除いた触媒の斜視図である。
[図 3a]図 3aは、本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒の製造工程を示した 図である。
[図 3b]図 3bは、本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒の製造工程を示した 図である。
[図 3c]図 3cは、本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒の製造工程を示した 図である。
[図 3d]図 3dは、本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒の製造工程を示した 図である。
[図 3e]図 3eは、本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒の製造工程を示した 図である。
[図 4]図 4は、中空状多孔質炭素層に内包された Pt触媒 (Pt— mhC)の TEM写真で ある。
[図 5]図 5は、触媒による変換効率を示したグラフである。
[図 6]図 6は、中空状多孔質炭素層に内包された Pt触媒の電極触媒反応の結果であ る
[図 7]図 7は、中空状多孔質炭素層に内包された Rh触媒 (Rh— mhC)の TEM写真 である。
[図 8]図 8は、中空状多孔質炭素層に内包された Pd触媒 (Pd— mhC)の TEM写真 である。
[図 9]図 9は、中空状多孔質炭素層に内包された Ru触媒 (Ru— mhC)の TEM写真 である。
[図 10]図 10は、中空状多孔質炭素層に内包された Au触媒 (Au— mhC)の TEM写 真である。
符号の説明
[0012] 1 コア部
2 シリカ含有層
2'中空層
3 多孔質シリカ含有層
3'多孔質炭素層
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、図面を参照しながら、本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒の製造 方法に関して詳細に説明する。し力しながら、以下に示す実施の形態は例示するも のであって、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではない。また、本明細 書において、全図面を通して同一部材は同一の参照番号により示している。また、本 出願において、触媒粒子とは、コア部に含まれるものであって、実際に汚染物質等の 反応物質に触媒作用を及ぼすものである。
[0014] (実施の形態 1)
図 1は、本発明に係る製造方法により作製される、多孔質炭素層に内包された触媒 の断面図であり、図 2は、多孔質炭素層 3'の一部を取り除いた触媒の斜視図である 。当該触媒は、図 1及び 2に示すように、触媒粒子を含むコア部 1と、コア部 1を離間 して覆う多孔質炭素層 3'と、を備え、コア部 1と多孔質炭素層 3'との間に中空層 2' が介在する。また、多孔質炭素層 3 'は、炭素からなる、若しくは炭素を含んでなり、炭 素からなる部分は、発達した細孔からなる多孔質組織を有する。
[0015] 多孔質炭素層 3'は多孔質組織により構成されているため、触媒作用を受ける溶液 等反応物質が多孔質組織力ゝら多孔質炭素層 3 'の内側に滲入し、触媒粒子を含むコ ァ部 1に接触して触媒作用を受ける。また、本発明では、触媒粒子を含むコア部 1を 多孔質体で直接被覆するのではなぐコア部 1と多孔質炭素層 3 'との間に中空層 2' を介在させてコァ部 1を多孔質炭素層 3,で被覆するため、コア部 1に含まれる触媒粒 子の活性サイトは露出された状態にあり触媒活性を高く保つことができる。また、通常 ナノオーダーサイズの触媒粒子は凝集して触媒作用を低下させてしまうのであるが、 本件発明では触媒粒子を含むコア部 1が多孔質炭素層 3 'により被覆されているため 、コア部同士が凝集してしまう虞はない。そのため、触媒の活性を高く保つことができ る。
[0016] 以下に、本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒の製造方法、及び当該触 媒を構成する各構成要素に関して具体的に説明する。
[0017] 〈多孔質炭素層に内包された触媒の製造方法〉
最初に、図 3a〜3eを参照しながら、本発明の好ましい実施の形態に係る、多孔質 炭素層に内包された触媒の製造方法につ!、て説明する。本発明の好ま 、実施の 形態に係る触媒の作製方法は、 1.触媒粒子を含むコア部を準備する工程 (コア部の 準備工程)と、 2.コア部の表面を直接シリカ含有層で被覆する工程 (シリカ含有層形 成工程)と、 3.シリカ含有層を多孔質シリカ含有層で直接被覆する工程 (多孔質シリ 力含有層形成工程)と、 4.多孔質シリカ含有層に炭素源を充填する工程 (炭素源充 填工程)と、 5.炭素源を炭化して多孔質炭素層を形成する工程 (炭化工程)と、 6.シ リカ含有層および多孔質シリカ含有層に包有されるシリカを溶解'除去する工程 (シリ 力溶解 ·除去工程)と、を含み、必要に応じて、 7.触媒を後処理する工程 (後処理工 程)を含んでいてもよい。
[0018] 1)コア部 1の準備
本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒を作製するに際し、まず、コア部 1を 準備する(図 3a)。コア部 1は、ナノスケールの触媒粒子でもよぐまた、数ナノメートル カゝらサブマイクロメートルの触媒粒子でもよ ヽ。また酸化物の触媒粒子を担体として ナノスケールの触媒粒子や金属イオンがナノスケールの球体中に分散されて ヽても よぐまたナノスケールの触媒粒子自体をコア部 1としてもよい。ここで、担体に分散さ れる触媒又はコア部 1をなす触媒ナノ粒子の作製方法としては、特に限定されるもの ではないが、含浸法、液相還元法等により作製することができる。
コア部 1を含浸法により作製する場合、触媒となる金属ナノ粒子あるいは金属イオン のもとで、ある金属塩を溶解させた溶液に担体を浸し、乾燥させること〖こより、あるい は必要であれば乾燥した粒子を下記の液相還元ある 、は Hガスによる還元処理を
2
すること〖こより作製することができる。この場合、大きさが 0. 5ηπ!〜 5nmの範囲にある 触媒ナノ粒子や金属イオン力もなる触媒が分散したコア部 1を得ることができる。 コア部 1を液相還元法により作製する場合、ポリマーなどの保護剤を含む溶液に溶 解させた触媒金属原料や上記含浸法により担体に分散させた触媒金属原料に対し て、アルコール、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素ナトリウム、ヒドラジンなどの還 元剤を加えることにより、金属ナノ粒子あるいは、金属ナノ粒子が分散された担体から なるコア部 1を得ることができる。
[0019] 2)シリカ含有層形成工程
続いて、上述のようにして得られたシングルナノスケールのコア部 1の表面上に、除 去されることにより中空層となるシリカ含有層(第 1層) 2を形成する。図 3bにシリカ含 有層で直接被覆されたコア部 1を図示する。コア部 1をシリカ含有層で被覆するに際 し、コア部 1と、シリカ含有層の前駆物質、例えばテトラエトキシシラン (TEOS)と、を 溶液中で混合し、 TEOSを加水分解および脱水縮合反応させる。
[0020] 以下に、シリコンアルコキシド(アルコキシシラン)を用いた場合の加水分解反応及 び脱水縮合反応にっ ヽて説明する。典型的なシリコンアルコキシドの加水分解反応 及び脱水縮合反応は、以下の反応式 A, Bに従って進行する。
A.加水分解反応
Si (OR) +4H 0→Si(OH) +4ROH
4 2 4
B.脱水縮合反応
Si (OH) +Si(OH) →(OH) Si— O— Si(OH) +H O
4 4 3 3 2
[0021] 特にシリコンアルコキシドとして TEOS (テトラエトキシシラン、 Si (OCH CH ) )を
2 3 4 用いた場合における加水分解反応及び脱水縮合反応の一例を示す (反応式 C, D) C.加水分解反応
Si (OCH CH ) +4H 0→Si(OH) +4CH CH OH
2 3 4 2 4 2 3
D.脱水縮合反応
Si (OH) +Si(OH) →(OH) Si— O— Si(OH) +H O
4 4 3 3 2
上述の反応 (反応式 C, D)により、コア部 1の表面上にシリカ含有層が形成される( 図 3b)。このようにして形成されたシリカ含有層は、細孔を殆ど含まない層であり、後 述のように、 SiOを溶解除去可能な溶液により除去されることにより、中空層 2'となる
2 3)多孔質シリカ含有層形成工程
続いて、図 3cに示すように、シリカ含有層 2上に、多孔質シリカ含有層 3を形成する 。ここで、多孔質シリカ含有層 3を構成する材料はシリカ含有層 2を構成する材料と同 一であることが好ましい。同一の溶液により同時に溶解除去することができるからであ る。上記シリカ含有層で被覆された触媒粒子を、例えば、テトラエトキシシラン (TEO 基を 1つ以上含むシリコンアルコキシドと、を含む溶液中に懸濁させて、これらシリコン アルコキシドを加水分解および脱水縮合反応させることにより、シリカ含有層 2の表面 を、アルキル基を含むシリカ層(多孔質シリカ含有層 3となる層)で被覆する。具体的 には、まず、下記式 Eに従って、 TEOS (Si(OC H ) )を加水分解し、 Si (OH) を生
2 5 4 4 成する。また、当該反応と前後して、下記式 Fに従って、 ODTSを加水分解しォクタ デシル基を有する Si (OH) (C H )を生成する。これらは、式 Gに従って、水酸基
3 18 37
同士が脱水縮合反応することにより結合する。これにより、架橋構造が成長し多孔質 シリカ含有層 3となる層が形成される。
以下に TEOS (Si (OC H ) )及び ODTS (オタタデシルトリメトキシシラン、 Si (OC
2 5 4
H ) (C H ) )の加水分解反応及び脱水縮合反応の一例を示す。
3 3 18 37
E.加水分解反応 (TEOS)
Si (OCH CH ) +4H 0→Si(OH) +4CH CH OH
2 3 4 2 4 2 3
F.加水分解反応 (ODTS)
Si (OCH ) (C H ) + 3H 0→Si (OH) (C H ) + 3CH OH G.脱水縮合反応
Si (OH) (C H ) +Si(OH)→(C H ) (OH) Si—0— Si(OH) +H O
3 18 37 4 18 37 2 3 2
(C H ) (OH) Si-O-Si(OH) +Si (OH) (C H )→(C H ) (OH) Si—
18 37 2 3 3 18 37 18 37 2
O-Si (OH) -O-Si(OH) (C H )
2 2 18 37
上述の反応 (反応式 E, F及び G)により、シリカ含有層の表面上に多孔質シリカ含 有層となる層が形成される(図 3c)。
さらにこれを熱処理して当該多孔質シリカ含有層となる層に含まれるォクタデシル 基を分解 '除去することで、分解除去されたォクタデシル基部分が細孔となり、多孔 質シリカ含有層 3が形成される。
多孔質シリカ含有層 3を形成するシリコンアルコキシドに含まれるアルキル基は、分 子内に 2つ以上あっても良ぐ直鎖状であってもまたは分岐状であっても良ぐアルキ ル基の末端や中間に官能基等を含むものでも良い。直鎖または分岐状のアルキル 基の代表例として、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピル基、 n—ブチル 基、 sec—ブチル基、 tert—ブチル基、ペンチル基、イソアミル基、へキシル基、オタ チル基、ォクタデシルチル基等が挙げられ、含まれる官能基の代表例として、フエ二 ル基、アミノ基、ヒドロキシル基、フルォロ基、チオール基等が挙げられる。また、多孔 質シリカ含有層 3の形成においては、テトラエトキシシラン (TEOS)等のアルコキシシ ランを加えな 、で、これらのアルキル基を 1つ以上含むシリコンアルコキシド (例えば、 ODTS)のみを加水分解 '脱水縮合させたあと、熱処理を行ってもよいが、多孔質層 を完全に形成しうる点で、 ODTSに TEOSをカ卩えて加水分解 '脱水縮合反応を行うこ とが好ましい。
アルコキシシランの具体例としては、テトラメトキシシラン (TMOS)、テトラエトキシシ ラン (TEOS)、テトラブトキシシラン (TBOS)等が挙げられる。
4)炭素源充填工程
続いて、炭素源であるフエノール榭脂、ポリアクリルアミド、ポリピロール等の榭脂ぁ るいはポリマーをエタノール又はメタノール等の溶媒に溶解させる。そして、図 3dに 示すように、上記多孔質シリカ層 3に形成された無数の細孔内に、上記榭脂を含有 する溶媒を含浸させる。 当該細孔内への充填は、上記榭脂又はポリマーのほ力、グルコース、スクロース、 フルフリルアルコール、ピロールなどを当該無数の細孔内に充填しこれを当該細孔 内でポリマー化してもよぐフエノールとホルムアルデヒドを当該細孔内で重縮合させ てフエノール榭脂を充填させてもよい。さらに、これらの代わりに、より安価な石油ピッ チを当該細孔内に充填させてもよい。
5)炭化工程
その後、これらの炭素源を含有する前駆体を 300°C〜900°C、より好ましくは 600 °C〜800°Cで焼成して炭化させる。
[0024] 6)シリカ溶解 ·除去工程
続いて、図 3eに示すように、シリカ含有層 2を介して多孔質シリカ含有層 3となる層 が被覆された触媒を、 SiOを溶解することができる溶液に浸漬することにより、多孔
2
質シリカ含有層 3となる層内の SiOが溶解除去され、多孔質炭素層 3 'が形成され、
2
さらにシリカ含有層 2が溶解除去され、多孔質炭素層 3'とコア部 1との間に中空層 2' が形成される。多孔質炭素層 3'は、 SiOからなる多孔質シリカ含有層 3を铸型として
2
形成される。
ここで、 SiOを溶解除去することができる溶液として、フッ化水素酸溶液や、 NaOH
2
溶液、 KOH溶液などのアルカリ溶液が挙げられる。
[0025] 7)活性化処理
その後、必要に応じて水素雰囲気下での熱処理を行うことで還元処理を行い、本 発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒を得ることができる。
[0026] 続いて、本発明に係る触媒の各構成要素について詳細に説明する。
〈コア部 1〉
コア部 1は、触媒粒子力もなるか、若しくは触媒粒子を含んでなり、中空層 2を介し て多孔質炭素層 3により離間して覆われている。コア部 1は、実際に反応物質に対し て触媒作用を及ぼす。本発明に係るコア部 1にお ヽて、鉄 (Fe)、ルテニウム (Ru)、 コノルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ニッケル (Ni)、パラジウム(Pd)、白金 (Pt)、金 (Au)、銅 (Cu)、および銀 (Ag)からなる群力 選択される少なくとも 1種を 触媒粒子として含むことが好ましい。しかし、これらの触媒粒子に限定されるものでは なぐ触媒作用を示す限り如何なる物質を含んでいても良い。また、触媒粒子は、単 体、合金、イオン、あるいは無機塩等の各種形態であってよい。
[0027] コア部 1は、触媒機能を良好に発揮しうる限り、如何なる形状であっても良い。コア 部 1自体が触媒粒子を形成し、これが略球形である場合、その直径は 0. 5ηπ!〜 5n mの範囲にあることが好ましぐ 0. 5nm〜2nmの範囲にあることがさらに好ましい。こ のようなサイズの触媒粒子は、触媒粒子を構成する原子のうち、触媒作用に供される 露出された原子が全原子数に対して 50%以上となるため、高い触媒活性を示す。
[0028] また、コア部 1は、触媒粒子を一部に含んでいればよい。この場合、コア部 1の直径 は 0. 5nm〜500nmの範囲にあることが好ましぐ 0. 5nm〜100nmの範囲にあるこ とが更に好ましい。また、コア部 1は、例えば、その表層部分に触媒粒子を含んでい ても良い。このようにコア部表層のみが触媒粒子力 構成されていると、触媒の原子 利用効率が向上し活性サイトを有効に利用することができるからである。
[0029] ここで、通常、コア部 1は、一体として構成され、その一つが多孔質炭素層 3'内に 閉じ込められているが、コア部 1は、多孔質炭素層 3'内に複数存在しても良い。当該 触媒粒子を複数個存在させて、金属の含有割合を増やせば、燃料電池触媒 (例え ば固体高分子型の燃料電池のアノード (酸素還元側))に利用することができる。当 該固体高分子型燃料電池にぉ 、て、超多孔性のシェル構造は酸素の金属 (Pt)へ のアクセスや生成する水の排出を容易にすることができる。
[0030] また、コア部 1は中空状であっても良い。さらに、コア部 1は、少なくとも一部に多孔 質組織を有し、その多孔質組織自身が触媒となってもよい。このような触媒として、ゼ オライト(Si— O— Ai— O— Si)、ニオブ酸、ポリ酸等が挙げられる。ここで、ゼォライト とは、結晶中に微細孔を持つアルミノ珪酸塩であり、また、ニオブ酸とは、金属ニオブ (重金属)の酸ィ匕物である。さらに、ポリ酸とは、バナジウム (V5+)、ニオブ (Nb5+)、モリ ブデン (Mo6+)、タングステン (W6+)、タンタル (Ta5+)等の遷移金属イオンが酸素ィォ ン (o2_)により配位されてなるある種のォキソ酸が別種の複数のォキソ酸により重合 された化合物をいう。中心のォキソ酸を形成する元素をへテロ元素、その周りに重合 するォキソ酸の元素をポリ元素と呼び、ヘテロ元素としては、 Si、 P、 As、 S、 Fe、 Co 等、ポリ元素としては Mo、 W、 V、 Nb、 Ta等が用いられる。 コア部 1がゼオライト等の多孔質組織自体を有する場合、コア部 1の大きさは、ナノ スケールに限定されず、数/ z m〜数十 mmの大きさを有していても良い。
また、このような多孔質組織の微細孔に他の微小な触媒粒子が分散されて 、ても 良い。
[0031] 〈多孔質炭素層 3'〉
本発明において、触媒を覆う多孔質層は、炭素からなることを特徴としている。多孔 質層が炭素力 構成されることにより、一般に疎水性である反応物に対して親和性が 高ぐその結果、反応物が効果的に捕捉され (濃縮効果)、触媒粒子表面に効果的 に供給される。また、炭素からなる層は、熱処理をするだけで除去できるため、触媒 金属の回収とリサイクルが容易である。
また、多孔質炭素層 3'は、触媒粒子を含むコア部 1を中空層 2'を介して覆ってい る力 このように、中空層 2'で触媒粒子を含むコア部 1を覆うことにより、コア部 1の凝 集を防止することができる。また、ナノスケールの触媒粒子を分離 '回収しやすくなる 。また、コア部 1と多孔質炭素層 3'との間に中空層 2'が介在するため、活性サイトが 減殺されることがなく良好な触媒作用を発揮することができる。
[0032] 多孔質炭素層 3'は、中空状であって、多孔質炭素層 3'の少なくとも一部に多孔質 構造を含む。この多孔質構造は、少なくとも一部に、多孔質炭素層 3 '外力 中空層 2 ,まで連通する微細孔を含んで 、る。
[0033] ここで、多孔質炭素層 3'の形状は、球状に限定されず、上記と同様の効果を奏す る限り如何なる形状であっても良い。
[0034] また、多孔質炭素層 3'の直径は、 ΙΟηπ!〜 1 μ mであることが好ましい。触媒の回 収のし易さ等のためである。
[0035] さらに、多孔質炭素層 3'の微細孔の径は、多孔質炭素層 3'外から汚染物質、臭い 、汚水、微生物等を通過させ、かつ、コア部 1が流出しないような大きさであれば如何 なる大きさであってもよい。多孔質炭素層 3'の微細孔の孔径は、多孔質炭素層 3'に より内包されたコア部 1の直径より小さければ如何なる大きさであっても良いが、 0. 3 nm〜10nmであることが好ましぐ 0. 5nm〜lnmであることがさらに好ましい。孔径 が 0. 5nm以上であれば、芳香族有機化合物でも孔を通過して触媒活性点に到達で きるためであり、孔径が lnm以下であれば、コア部の流出が完全に起こらないためで ある。
[0036] 多孔質炭素層 3'の厚さは、上記同様、多孔質炭素層 3'外から汚染物質、臭い、汚 水、微生物等を通過させ、しかも多孔質炭素層 3'自体が耐久性を有する限り如何な る大きさであっても良い。上記条件を考慮すると、多孔質炭素層 3'の厚さは、 lOnm 〜1 μ mの範囲にあることが好ましい。
[0037] 〈分離'回収方法〉
本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒は、触媒反応終了後に、ろ紙等でろ 過することにより、容易に反応溶液と分離できる。また、遠心分離によって沈降させて 反応溶液と分離してもよい。その後、乾燥させて回収させた触媒はそのまま再使用す るか、必要に応じて活性化処理を施すことで、再使用できる。また、触媒の廃棄に際 して、コア部の触媒が、高価又は希少な元素を使用している場合でも、多孔質炭素 層の炭素分は熱処理によって分解、除去できるため、コア部の元素が容易に回収で きる。
(実施の形態 2)
〈触媒の作製方法〉
続いて、本発明の別の好ましい実施の形態に係る触媒の作製方法について説明 する。当該触媒の作製方法は、 1.触媒粒子を含むコア部を準備する工程 (コア部の 準備工程)と、 2.コア部の表面を直接シリカ含有層で被覆する工程 (シリカ含有層形 成工程)と、 3.細孔形成剤を用いてシリカ含有層上に多孔質シリカ含有層を形成す る工程 (多孔質シリカ含有層形成工程)と、 4.多孔質シリカ含有層に炭素源を充填 する工程 (炭素源充填工程)と、 5.炭素源を炭化して多孔質炭素層を形成する工程 (炭化工程)と、 6.シリカ含有層および多孔質シリカ含有層に包有されるシリカを溶解 •除去する工程 (シリカ溶解 ·除去工程)と、を含み、必要に応じて、 7.触媒を後処理 する工程 (後処理工程)を含んで!/ヽてもよ ヽ。実施の形態 1における工程と同様のも のについては説明を省略する。
[0038] 3)多孔質シリカ含有層形成工程
シリカ含有層形成工程で作製されたシリカ含有層被覆触媒と細孔形成剤とを溶媒 に混合し懸濁させて、懸濁溶液を調製する。これにより、当該溶媒中に細孔形成剤 が分散される。ここで、細孔形成剤は、細孔を形成するための铸型となるものであり、 このような細孔形成剤として、例えば、界面活性剤、水溶性ポリマー等が挙げられる。 例えば、細孔形成剤として、界面活性剤を用いた場合、これは上記懸濁溶液ではミ セルとして分散する。界面活性剤としては、特にカチオン性の界面活性剤が好適に 用いられる。ここで、上記界面活性剤としては、
[数 1]
Figure imgf000015_0001
(n= 7〜21、 R〜Rは、メチル基又は直鎖のアルキル基)で表される第四級アンモ
1 4
-ゥム塩が挙げられる。具体的には、セチルトリメチルアンモ-ゥムブロミド、ォクチル トリメチルアンモ-ゥムブロミド、デシルトリメチルアンモ-ゥムブロミド、ドデシルトリメチ ルアンモ-ゥムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモ-ゥムブロミド、ォクタデシルトリ メチルアンモ-ゥムブロミド、セチルトリメチルアンモ -ゥムクロリド、ォクチルトリメチル アンモ-ゥムクロリド、デシルトリメチルアンモ -ゥムクロリド、ドデシルトリメチルアンモ -ゥムクロリド、テトラデシルトリメチルアンモ -ゥムクロリド、ォクタデシルトリメチルアン モ -ゥムクロリドが挙げられる。好ましくは、セチルトリメチルアンモ-ゥムブロミド (CT AB)である。
[0039] また、シリカ含有層被覆触媒粒子と細孔形成剤とが混合される溶媒としては、水が 用いられる。
[0040] 4)炭素源充填工程
続いて、シリカ含有層 2'により被覆された触媒粒子を含む上記懸濁溶液に、多孔 質シリカ層の前駆物質、例えばテトラエトキシシラン (TEOS)を混合する。これにより 、図 3dに示すように、多孔質シリカ層 3となる層力 シリカ含有層 2の上に形成される。 ここで、多孔質シリカ含有層 3の前駆物質として、例えば TEOSを用いる場合、多孔 質シリカ含有層 3は、 TEOSを加水分解 '脱水縮合させることにより形成される。具体 的には、上記式 Cに従って、 TEOS (Si (OC H ) )を加水分解し、 Si (OH) を生成
2 5 4 4 する(式 C)。この Si (OH) は、上記シリカ含有層 2に引きつけられてシリカ含有層 2を
4
被覆する一方、この Si(OH) は式 Dに従ってその水酸基同士が脱水縮合反応する
4
ことにより結合する。これにより、架橋構造が成長し多孔質シリカ含有層が形成される
[0041] このように、脱水縮合反応により結合してシリカの架橋構造が形成されるに際し、多 孔質シリカ含有層となる層は、界面活性剤力もなるミセルを取り込みながら成長する。 そのため、多孔質シリカ含有層となる層内には、ミセルが分散することとなり、このミセ ルを消失させれば、これが細孔となる。したがって、界面活性剤の疎水基の鎖長を調 整することにより、最終製品に係る触媒の多孔質シリカ含有層 3の細孔径を調整する ことができる。また、細孔形成剤の濃度を調整することにより多孔質層 4の気孔率を調 整することちでさる。
[0042] また、本発明に係る触媒の作製方法にお!ヽて、細孔形成剤の混合工程及び多孔 質層の形成工程は、塩基性下で行われることが好ましい。これは、塩基性において 上記脱水縮合反応が適度な速さで進み、その結果良好な多孔質層が得られるから である。
実施例
[0043] 以下に、本発明に係る触媒の実施例を比較例とともに説明するが、本発明で対象 として 、る触媒は、以下の実施例に限定されな 、ことは言うまでもな 、。
(実施例 1)
本発明に係る多孔質炭素層に内包された触媒の製造方法により Ptナノ粒子を内包 した触媒を作製した。
まず、 6mMの塩化白金酸(H PtCl )水溶液 5πΛ (30 /ζ πιο1)にエタノール(EtO
2 6
H) 45mLをカロえ、さら〖こ PVP 66mgを添カロし 3時間還流した。その結果、平均粒径 2. 5nmを有する Pt— PVPが得られた。ここで、 Pt— PVPとは、 Pt粒子力PVPにより 被覆されたものを表す。
その後、 Pt— PVP溶液 4mL (2. 4 μ mol)、トルエン 9mLを混合した溶液を 3000r pmで 10分遠心分離して、ナノ粒子を沈降させ、上澄み液を除去した。この沈殿物に 、エタノール 30mLゝ及び NH (28%) 2mL (94mmol)、 TEOS 0. 2mL (0. 88m
3
mol)を加えて、室温で 6時間撹拌することにより、 TEOSを加水分解 '脱水縮合反応 させた。この溶液にトルエン 50mLを加え、 3000rpmで 10分遠心分離し、シリカ層( SiO )で被覆された Pt触媒 (以下、 SiOで被覆された Pt触媒を Pt— SiOと表す。 )
2 2 2 が得られた。
[0044] この Pt— SiOにエタノール 30mL、水 2. OmL、 NH (28%) 2. 55mL (120m
2 3
mol)、 TEOS 0. 4mL (l. 76mmol)及び ODTS 0. 16mLの混合溶液を加えて、 室温で 2時間撹拌することにより、シリカ層の表面をアルキル基 (ォクタデシル基)を 含むシリカ層で被覆した。この溶液にトルエン 70mLを加えて、 3000rpmで 10分遠 心分離し、残渣を 80°Cで乾燥させた。その後、さらに、これを窒素雰囲気下 550°Cで 4時間焼成した。これにより、シリカ層に含まれるアルキル基が除去され、シリカ層の 表面上に多孔質シリカ層が形成された。その結果、シリカ層を介して多孔質シリカ層 で被覆された Ptナノ粒子が得られた。
[0045] さらにその後、エタノール 7mLに、上記 Ptナノ粒子 210mg及びフエノール榭脂 2 66mgを溶解させたものを一晩攪拌した。これにより、多孔質シリカ層の複数の細孔 内にフエノール榭脂を充填した。その後、真空中、 900°Cで 2時間熱処理して、当該 フエノール榭脂を炭化させた。
そして、これを SiOを溶解することができるフッ化水素酸溶液(10%)に浸漬し、シ
2
リカ層及び多孔質シリカ層内の SiOを溶解し除去した。その後、これを 80°Cで乾燥
2
させた。その結果、多孔質シリカ層の無数の細孔内に含浸され炭化された炭素が骨 格をなす多孔質炭素層が形成された。これ〖こより、中空状多孔質炭素層に内包され た Pt触媒(Pt—mhC)を作製した。図 4に、 Pt—mhCの TEM写真を示す。図 4から 、多孔質炭素層とコア部である Ptナノ粒子との間に中空層が形成されて!ヽることが確 f*i¾ れ 。
[0046] 続いて、上述のようにして作製された、多孔質炭素層に内包された触媒について、 比表面積及び平均細孔径を測定した。比表面積にっ 、ては比表面積測定法 (BET 法)により測定した。また、平均細孔径については細孔径分布測定法 (BJH法)により 解析した。その結果、当該ナノ粒子触媒の多孔質炭素層の比表面積は、 639 [mV g〕であり、その平均細孔径は、 2. lnmであることが分力つた。
また、当該 Ptナノ粒子触媒を用いて-トロベンゼンの水素化反応を行った。その反 応式を以下に示す。
[数 2]
Figure imgf000018_0001
ニトロベンゼンをエタノール中に溶解し、 20mlZminの速度で Hガスを供給して、
2
30°Cで 1. 5時間反応を行ったところ、当該ナノ粒子触媒では略 100%の反応効率 が得られた。また、当該触媒を遠心分離により分離 ·回収した後、再び上述と同様水 素化反応を行い反応効率を測定したところ、再利用する前と同様略 100%の反応効 率が得られた。このことから、再利用しても反応効率が低下しないことが分力つた(図 5)。
[0048] また、比較例として、有機物により安定ィ匕された Ptナノ粒子 (Pt—PVP)を用いて、 上記水素化反応における反応効率を測定したところ、当該 Pt触媒では、約 80%の 反応効率が得られた。したがって、本発明に係る多孔質炭素層に内包されたナノ粒 子触媒を用いた場合の方が、有機物により安定化された Pt—PVPを用いた場合より 反応効率が高いことが分力つた(図 5)。また、 Pt—PVPでは、分離'回収が困難であ り再利用性の評価は行えな力つた。
[0049] また、比較例として、活性炭担持 Pt触媒 (PtZC)を用いて、上記水素化反応にお ける反応効率を測定したところ、当該触媒ナノ粒子では、約 50%の反応効率が得ら れた。したがって、本発明に係る多孔質炭素層に内包された Ptナノ粒子を触媒として 用いた場合の方が、一般的な活性炭担持 Pt触媒 (PtZC)を用いた場合より反応効 率が 2倍程度高 、ことが分力つた(図 5)。
[0050] また、当該 Ptナノ粒子触媒を用いて酸素の還元反応における電極触媒機能を評 価し 7こ。
触媒ナノ粒子とナフイオンが 1: 1となるように調製した水:エタノール ( = 1 : 1)溶液を 、 Ptの量が 14 μ gPt/cm2となるようにグラッシ一カーボン回転リングディスク電極上 に滴下し、乾燥させた。その後、さらに電極上にナフイオンのエタノール溶液 (0. 05 %)を 8. 滴下し、乾燥させた。これを作用電極として用いた。
電気化学測定には三電極セルを用い、作用極には触媒をのせたグラッシ一カーボ ン、対極には白金、参照極には銀'塩ィ匕銀を用いた (ルギン細管により、作用極との 電位差を小さくした)。電解質溶液には 0. 1MHC10を用いた。 Oの還元反応は、
4 2
溶液に Oを 15分間バブリングした後、 Oを流通させながら、 -0. 2Vから 1. OV (vs
2 2
. AgZAgCl)まで電位を挿引して測定した。挿引速度は 0. 5V,s 回転速度は 16 OOrpmとした。電極上の汚れを除くため、何度も電位を挿引し、安定したプロットが得 られた後に測定を行った。図 6に示す電流電位曲線から、 0. 5V付近の電位で大きく 負の電流が流れていることが分かる。これは酸素の還元による電流であることから、調 製したカーボンシェルには導電性があり、本触媒は電気化学的な触媒反応にも用い ることが可能であることが明らかになった。
(実施例 2)
続いて、塩化白金酸 (H PtCl )に代えて、塩ィ匕ロジウム (RhCl )を用いて、触媒を
2 6 3
作製した。
まず、 6mMの塩化ロジウム(RhCl )水溶液 5πΛ (30 /ζ πιο1)にエタノール(EtOH
3
) 45mLをカロえ、さら〖こ PVP 66mgを添カロし 3時間還流した。その結果、平均粒径 2 . 5nmを有する Rh—PVP(Rh—PVPとは、 Rh粒子が PVPにより被覆されたものを 表す。)が得られた。
その後、実施例 1と同様に、 Rh— PVP溶液 4mL (2. 4 μ mol)、トルエン 9mLを混 合した溶液を 3000rpmで 10分遠心分離して、ナノ粒子を沈降させ、上澄み液を除 去した。この沈殿物に、エタノール 30mL、及び NH (28%) 2mL (94mmol)
3 、 TE
OS 0. 2mL (0. 88mmol)を加えて、室温で 6時間撹拌することにより、 TEOSをカロ 水分解'脱水縮合反応させた。この溶液にトルエン 50mLを加え、 3000rpmで 10分 遠心分離し、シリカ層(SiO )で被覆された Rh触媒 (以下、 SiOで被覆された Rh触
2 2
媒を Rh— SiOと表す。)が得られた。
2
この Rh— SiOにエタノール 30mL、水 2. 0mL、 NH (28%) 2. 55mL (120m
2 3
mol)、 TEOS 0. 4mL (l . 76mmol)及び ODTS 0. 16mLの混合溶液を加えて、 室温で 2時間撹拌することにより、シリカ層の表面をアルキル基 (ォクタデシル基)を 含むシリカ層で被覆した。この溶液にトルエン 70mLを加えて、 3000rpmで 10分遠 心分離し、残渣を 80°Cで乾燥させた。その後、さらに、これを窒素雰囲気下 550°Cで 4時間焼成した。これにより、シリカ層に含まれるアルキル基が除去され、シリカ層の 表面上に多孔質シリカ層が形成された。その結果、シリカ層を介して多孔質シリカ層 で被覆された Rhナノ粒子が得られた。
[0052] さらにその後、エタノール 7mLに、上記 Rhナノ粒子 210mg及びフエノール榭脂 266mgを溶解させたものを一晩攪拌した。これにより、多孔質シリカ層の複数の細孔 内にフエノール榭脂を充填した。その後、真空中、 900°Cで 2時間熱処理して、当該 フエノール榭脂を炭化させた。
そして、これをフッ化水素酸溶液(10%)に浸漬し、シリカ層及び多孔質シリカ層内 の SiOを溶解し除去した。その後、これを 80°Cで乾燥させた。これにより、中空状多
2
孔質炭素層に内包された Rh触媒 (Rh— mhC)が作製された。図 7に、 Rh— mhCの TEM写真を示す。図 7から、多孔質炭素層とコア部である Rhナノ粒子との間に中空 層が形成されて ヽることが確認された。
[0053] 続いて、当該 Rhナノ粒子触媒を用いてトルエンの水素化反応を行った。その反応 式を以下に示す。
[数 3]
Figure imgf000020_0001
上記 Rhナノ粒子触媒 0. 25 molをトルエンを含む溶液に混合し、これに 0. 6M Paの Hガスを供給して、 75°Cで 3時間反応を行った。溶媒としては、デカンを用いた
2
。その結果を表 1に示す。
[表 1] 触媒 溶媒 TOF
Rh-PVP デ刀ン 2.2 29
R -hmC デカン 25.8 344
Rh/C* 、ノ 22.9 156 表 1から、本発明に係る多孔質炭素層に内包された Rhナノ粒子は、原料である Rh - PVPや活性炭担持 Rh触媒 (RhZC * )に比べて反応効率が 2倍以上高 ヽことが分 かった。
続いて、当該 Rhナノ粒子触媒を用いて t一ブチルベンゼンを水素化反応させて、 t ーブチルシクロへキサンの生成を行った。その反応式を褂以下に示す。
[数 4]
Figure imgf000021_0001
上記 Rhナノ粒子触媒 0. 25 molを t一ブチルベンゼンを含む溶液に混合し、こ れに Hガスを供給して、 3時間反応を行った。溶媒としては、メタノールと水を用いた
2
oその結果を表 2に示す。
[表 2] 触媒 溶媒 温度( °C ) 収率 (%) TOF
Rh-PVP メタノ -ル B 0.9 12
Rh-hmC メタノ -ル Ε m 3.2 43
Rh/C* メタノ- -ル ^/皿 10.1 34
Rh-PVP H20 60 1.1 15
R ~hmC H20 60 5.8 20 表 2から、本発明に係る多孔質炭素層に内包された Rhナノ粒子は、原料である Rh -PVPや活性炭担持 Rh触媒 (RhZC)に比べて反応効率が 2倍以上高 ヽことが分か つた。また、溶媒として水を用いても優位な反応性を示すことが確認された。
(実施例 3)
続いて、塩化白金酸 (H PtCl )に代えて、塩化パラジウム酸 (H PdCl )を用いて、
2 6 2 4 触媒を作製した。
まず、 2mMの塩化パラジウム酸(H PdCl )水溶液 15π^ (30 /ζ mol)にエタノー
2 4
ル(EtOH) 20mL及び水(H O) 15mLをカ卩え、さらに PVP 133mgを添加し 3時間
2
還流した。その結果、平均粒径 1. 3nmを有する Pd— PVP(Pd— PVPとは、 Pd粒子 が PVPにより被覆されたものを表す。)が得られた。
その後、実施例 1と同様に、 Pd— PVP溶液 2mL (l. 2 mol)、エタノール 10mL 、トルエン 25mLを混合した溶液を 3000rpmで 10分遠心分離して、ナノ粒子を沈降 させ、上澄み液を除去した。この沈殿物に、エタノール 30mL、及び NH (28%) 2m
3
L (94mmol)、TEOS 0. 2mL (0. 88mmol)を加えて、室温で 6時間撹拌すること により、 TEOSを加水分解 ·脱水縮合反応させた。この溶液にトルエン 50mLをカロえ、 3000rpmで 10分遠心分離し、シリカ層(SiO )で被覆された Pd触媒 (以下、 SiOで
2 2 被覆された Pd触媒を Pd— SiOと表す。)が得られた。
2
上澄み液を除去後、 Pd— SiOにエタノール 30mL、水 2. OmL、 NH (28%) 2
2 3
. 55mL (120mmol)、 TEOS 0. 4mL (l. 76mmol)及び ODTS 0. 16mLの混合 溶液を室温で 2時間撹拌することにより、シリカ層の表面をアルキル基 (ォクタデシル 基)を含むシリカ層で被覆した。この溶液にトルエン 70mLをカ卩えて、 3000rpmで 1 0分遠心分離し、残渣を 80°Cで乾燥させた。その後、さらに、これを窒素雰囲気下 55 0°Cで 4時間焼成した。これにより、シリカ層に含まれるアルキル基が除去され、シリカ 層の表面上に多孔質シリカ層が形成された。その結果、シリカ層を介して多孔質シリ 力層で被覆された Pdナノ粒子が得られた。
さらにその後、メタノール 7mLに、上記 Pdナノ粒子 210mg及びフエノール榭脂 2 66mgを溶解させたものを一晩攪拌した。これにより、多孔質シリカ層の複数の細孔 内にフエノール榭脂を充填した。その後、真空中、 900°Cで 2時間熱処理して、当該 フエノール榭脂を炭化させた。
そして、これをフッ化水素酸溶液(10%)に浸漬し、シリカ層及び多孔質シリカ層内 のシリカを溶解し除去した。その後、これを 80°Cで乾燥させた。その結果、上記同様 多孔質炭素層が形成された。これ〖こより、中空状多孔質炭素層に内包された Pd触媒 (Pd—mhC)が作製された。図 8に、 Pd—mhCの TEM写真を示す。図 8力ら、多孔 質炭素層とコア部である Pdナノ粒子との間に中空層が形成されて!ヽることが確認さ れた。
(実施例 4)
続いて、塩化白金酸 (H PtCl )に代えて、塩化ルテニウム (RuCl )を用いて、触媒
2 6 3
を作製した。
まず、 6mM塩化ルテニウム(RuCl )水溶液 5mL (30 μ mol)に水(H O) 40mL
3 2
、 PVP 66mgを添加し、さらに水素化ホウ酸ナトリウム(NaBH )水溶液 5mL (300
4
mol)を加え、 1時間攪拌した。その結果、平均粒径 2nmを有する Ru—PVP(Ru PVPとは、 Ru粒子が PVPにより被覆されたものを表す。)が得られた。
その後、実施例 1と同様に、 Ru— PVP溶液 21111^ ( 1.2 11101)、ェタノール18111レ トルエン 50mLを混合した溶液を 3000rpmで 10分遠心分離して、ナノ粒子を沈降さ せ、上澄み液を除去した。この沈殿物に、エタノール 30mL、及び NH (28%) 2mL
3
(94mmol)、 TEOS 0. 2mL (0. 88mmol)をカ卩えて、室温で 6時間撹拌することに より、 TEOSを加水分解.脱水縮合反応させた。この溶液にトルエン 50mLをカ卩え、 3 OOOrpmで 10分遠心分離し、シリカ層(SiO )で被覆された Ru触媒 (以下、 SiOで 被覆された Ru触媒を Ru— SiOと表す。)が得られた。
2
[0057] その後、 Ru—SiOの懸濁液にエタノール 30mL、水 2. OmL、 NH (28%) 2. 5
2 3
5mL (120mmol)、TEOS 0. 4mL (l. 76mmol)及び ODTS 0. 16mLの混合溶 液を室温で 2時間撹拌することにより、シリカ層の表面をアルキル基 (ォクタデシル基 )を含むシリカ層で被覆した。この溶液にトルエン 70mLをカ卩えて、 3000rpmで 10 分遠心分離し、残渣を 80°Cで乾燥させた。その後、さらに、これを窒素雰囲気下 550 °Cで 4時間焼成した。これにより、シリカ層に含まれるアルキル基が除去され、シリカ 層の表面上に多孔質シリカ層が形成された。その結果、シリカ層を介して多孔質シリ 力層で被覆された Ruナノ粒子が得られた。
[0058] さらにその後、メタノール 7mLに、上記 Ruナノ粒子 210mg及びフエノール榭脂 2 66mgを溶解させたものを一晩攪拌した。これにより、多孔質シリカ層の複数の細孔 内にフエノール榭脂を充填した。その後、真空中、 900°Cで 2時間熱処理して、当該 フエノール榭脂を炭化させた。
そして、これをフッ化水素酸溶液(10%)に浸漬し、シリカ層及び多孔質シリカ層内 のシリカを溶解し除去した。その後、これを 80°Cで乾燥させた。その結果、上記同様 多孔質炭素層が形成された。これ〖こより、中空状多孔質炭素層に内包された触媒 (R u—mhC)が作製された。図 9に、 Ru—mhCの TEM写真を示す。図 9力ら、多孔質 炭素層が形成されていることが確認された。また、コア部である Ruナノ粒子は、非常 に微小であるため、当該コア部は目視できな力つた。
(実施例 5)
続いて、塩化白金酸 (H PtCl )に代えて、塩ィ匕金酸 (HAuCl )を用いて、触媒を
2 6 4
作製した。
まず、 10mMの塩化金酸(HAuCl )水溶液 5πΛ (50 /ζ πιο1)に水(H 0) 45mL、
4 2 さらに PVP 558mgを添カ卩し、 0度で 30分撹拌し、さらに水素化ホウ酸ナトリウム (Na BH )水溶液 5πΛ (500 /ζ πιο1)をカ卩え、 30分攪拌した。その結果、平均粒径 1. 3η
4
mを有する Au—PVP(Au—PVPとは、 Au粒子が PVPにより被覆されたものを表す 。)が得られた。
その後、 Au—PVP溶液 5mL (5 μ mol)にアセトン 40mLを混合した溶液を 1500 Orpmで 20分遠心分離して、ナノ粒子を沈降させ、上澄み液を除去した。この沈殿物 【こ、エタノーノレ 30mL、及び NH (28%) 2.56mL (120mmol)、 TEOS 0. lmL (0
3
. 44mmol)を加えて、室温で 19時間撹拌することにより、 TEOSを加水分解 '脱水 縮合反応させた。この溶液を 15000rpmで 20分遠心分離し、シリカ層(SiO )で被
2 覆された Au触媒 (以下、 SiOで被覆された Au触媒を Au— SiOと表す。)が得られ
2 2
た。
[0059] 上澄み液を除去後、 Au-SiOにエタノール 30mL、水 2. OmL、 NH (28%) 1
2 3
. 28mL (60mmol)、TEOS 0. lmL (0. 44mmol)及び ODTS 0. 04mLの混合 溶液を室温で 2時間撹拌することにより、シリカ層の表面をアルキル基 (ォクタデシル 基)を含むシリカ層で被覆した。この溶液を 15000rpmで 20分遠心分離し、残渣を 8 0°Cで乾燥させた。その後、さらに、これを窒素雰囲気下 550°Cで 4時間焼成した。こ れにより、シリカ層に含まれるアルキル基が除去され、シリカ層の表面上に多孔質シリ 力層が形成された。その結果、シリカ層を介して多孔質シリカ層で被覆された Auナノ 粒子が得られた。
[0060] さらにその後、メタノール 7mLに、上記 Auナノ粒子 210mg及びフエノール榭脂 2 66mgを溶解させたものを一晩攪拌した。これにより、多孔質シリカ層の複数の細孔 内にフエノール榭脂を充填した。その後、真空中、 900°Cで 2時間熱処理して、当該 フエノール榭脂を炭化させた。
そして、これをフッ化水素酸溶液(10%)に浸漬し、シリカ層及び多孔質シリカ層内 のシリカを溶解し除去した。その後、これを 80°Cで乾燥させた。その結果、上記同様 多孔質炭素層が形成された。これ〖こより、中空状多孔質炭素層に内包された Au触 媒 (Au— mhC)が作製された。図 10に、 Au— mhCの TEM写真を示す。図 10から 、多孔質炭素層とコア部である Auナノ粒子との間に中空層が形成されて!ヽることが 確認された。

Claims

請求の範囲
[1] 触媒粒子を含むコア部と、前記コア部を覆うように形成された多孔質炭素層とを含 む触媒を製造する方法であって、
前記コア部を覆うようにシリカ含有層を形成する第一工程と、
前記シリカ含有層を覆うように前記多孔質炭素層を形成する第二工程と、 前記シリカ含有層を除去する第三工程と、
を包含する触媒製造方法。
[2] 前記第二工程は、
前記シリカ含有層を覆うように多孔質シリカ含有層を形成する工程と、
前記多孔質シリカ含有層の少なくとも一部に炭素源を充填する工程と、 前記炭素源を炭化することによって、前記多孔質炭素層を形成する工程と、 を包含する、請求項 1に記載の触媒製造方法。
[3] 前記多孔質シリカ含有層を形成する工程は、
アルキル基を含むシリコンアルコキシドまたはクロライド(Si (X) (R) (Xは C1または
m n
OR' (R,はアルキル基)、 Rはアルキル基であり、 m= 1〜3、 n= 1〜3、 n/m= 1/ 3〜3を満たす。 Rに置換基を含んでもよい。;))の加水分解 ·脱水縮合反応、または 前記シリコンアルコキシドまたは前記クロライドとアルコキシシラン(Si ( OR) (Rはァ
4 ルキル基) )との加水分解 '脱水縮合反応により、アルキル基包有シリカ層を形成する 工程と、
前記アルキル基包有シリカ層からアルキル基を分解除去する工程と、
を包含する、請求項 2に記載の触媒製造方法。
[4] 前記第三工程は、
前記シリカ含有層および前記多孔質シリカ含有層に包有されるシリカを溶解すること によって、前記シリカ含有層および前記多孔質シリカ含有層を除去する工程を包含 する、請求項 2に記載の触媒製造方法。
[5] 前記第三工程は、
前記シリカをフッ化水素酸溶液およびアルカリ溶液のうちの少なくとも一方により溶解 することによって、前記シリカ含有層および前記多孔質シリカ含有層を除去する工程 を包含する、請求項 4に記載の触媒製造方法。
[6] 前記炭素源は、フエノール榭脂、ポリアクリルアミド、ポリピロール、またはグルコース
、スクロース、フルフリルアルコールなどの重合体、石油ピッチから選択される少なくと も 1つである、請求項 2に記載の触媒製造方法。
[7] 触媒粒子を含むコア部と、
前記コア部を覆うように形成された多孔質炭素層と
を含む触媒であって、
前記コア部と前記多孔質炭素層との間には、中空層が設けられてなる触媒。
[8] 前記触媒粒子は、鉄 (Fe)、ルテニウム (Ru)、コバルト (Co)、ロジウム (Rh)、イリジゥ ム(Ir)、ニッケル (Ni)、パラジウム ば、白金(Pt)、銅(Cu)、銀 (Ag)、アルミニウム(
A1)、チタン (Ti)、すず (Sn)、ニオブ (Nb)およびタングステン (W)力もなる群力も選 択される少なくとも 1つを含む、請求項 7に記載の触媒。
PCT/JP2007/061207 2006-06-02 2007-06-01 多孔質炭素層に内包された触媒及びその製造方法 WO2007142148A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008520541A JP4584334B2 (ja) 2006-06-02 2007-06-01 多孔質炭素層に内包された触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-154756 2006-06-02
JP2006154756 2006-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007142148A1 true WO2007142148A1 (ja) 2007-12-13

Family

ID=38801403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061207 WO2007142148A1 (ja) 2006-06-02 2007-06-01 多孔質炭素層に内包された触媒及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4584334B2 (ja)
WO (1) WO2007142148A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435945B1 (ko) 2008-07-07 2014-09-01 삼성전자 주식회사 중공형 흡착/촉매셀 및 그 제조방법
CN105126828A (zh) * 2015-08-31 2015-12-09 武汉理工大学 一种多孔碳负载贵金属催化剂及其制备方法
JP2016501905A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ブルースター シリコンズ フランス エスエーエス ヒドロシリル化方法
CN105609164A (zh) * 2016-02-01 2016-05-25 深圳市华星光电技术有限公司 银纳米线基树脂球及导电框胶的制备方法与液晶显示面板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102339036B1 (ko) 2017-09-29 2021-12-13 코오롱인더스트리 주식회사 라디칼 분해 촉매, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리, 그리고 이를 포함하는 연료 전지

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451146A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Toshiba Corp High-temperature combustion catalyst
JP2003251599A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Japan Science & Technology Corp 内部に制御された空隙を有するコア・シェル構造体及びそれを構成要素とする構造体並びにこれらの調製方法
JP2004067499A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Ind Technol Res Inst 磁性金属内包カーボンナノカプセルの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451146A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Toshiba Corp High-temperature combustion catalyst
JP2003251599A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Japan Science & Technology Corp 内部に制御された空隙を有するコア・シェル構造体及びそれを構成要素とする構造体並びにこれらの調製方法
JP2004067499A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Ind Technol Res Inst 磁性金属内包カーボンナノカプセルの製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HARADA T. ET AL.: "Hogozai no Nai Hakkin Nano Ryushi o Naiho shita Takosei Chuku Carbon Ryushi no Chosei", SHOKUBAI TORONKAI TORONKAI & YOKOSHU, vol. 98, 26 September 2006 (2006-09-26), pages 153, XP003020175 *
IKEDA S. ET AL.: "Takosei Carbon Shell ni Naiho Sareta Kinzoku Nano Ryushi no Chosei to Shokubai Kino", SHOKUBAI TORONKAI TORONKAI A YOKOSHU, vol. 98, 26 September 2006 (2006-09-26), pages 35, XP003020174 *
TACHI K. ET AL.: "Tanbunsan SIlica o Igata to shita Chukujo Tanso Ryushi no Gosei", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN KOEN YOKOSHU, vol. 86, no. 1, 13 March 2006 (2006-03-13), pages 767 + ABSTR. NO. 3PC-080, XP003020173 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435945B1 (ko) 2008-07-07 2014-09-01 삼성전자 주식회사 중공형 흡착/촉매셀 및 그 제조방법
JP2016501905A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ブルースター シリコンズ フランス エスエーエス ヒドロシリル化方法
CN105126828A (zh) * 2015-08-31 2015-12-09 武汉理工大学 一种多孔碳负载贵金属催化剂及其制备方法
CN105609164A (zh) * 2016-02-01 2016-05-25 深圳市华星光电技术有限公司 银纳米线基树脂球及导电框胶的制备方法与液晶显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4584334B2 (ja) 2010-11-17
JPWO2007142148A1 (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pachon et al. Transition‐metal nanoparticles: synthesis, stability and the leaching issue
Chen et al. Nanoreactor of MOF-derived yolk–shell Co@ C–N: precisely controllable structure and enhanced catalytic activity
Liu et al. Earthworm-like N, S-Doped carbon tube-encapsulated Co 9 S 8 nanocomposites derived from nanoscaled metal–organic frameworks for highly efficient bifunctional oxygen catalysis
Shen et al. MOFs-templated Co@ Pd core–shell NPs embedded in N-doped carbon matrix with superior hydrogenation activities
Dai et al. Janus N-doped carbon@ silica hollow spheres as multifunctional amphiphilic nanoreactors for base-free aerobic oxidation of alcohols in water
Ahmad Junaidi et al. A comprehensive review of MXenes as catalyst supports for the oxygen reduction reaction in fuel cells
Ng et al. A perspective on fabricating carbon-based nanomaterials by photocatalysis and their applications
KR101443518B1 (ko) 담체에 담지된 코어-쉘 입자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 담체에 담지된 코어-쉘 입자
WO2004110930A1 (ja) ナノ粒子含有複合多孔体およびその製造方法
US20030152759A1 (en) Method of fabricating nanostructured materials
KR20170081299A (ko) 나노카본, 나노- 또는 마이크로 구조 및 하소 히드로탈시드 쉘을 포함하는 다기능성의 안정한 나노-구조체
JP4646077B2 (ja) 多孔性炭素支持体に埋設させたナノ粒子系触媒及びその作製方法
KR20140126330A (ko) 메조기공 흑연 입자 상에 담지된 높은 소결 안정성 금속 나노입자 및 이의 용도
WO2005093881A1 (ja) 触媒ナノ粒子
CN107020147A (zh) 一种封装金属氧化物或金属纳米颗粒的mfi结构片层状分子筛催化剂、其制备方法及用途
JP7306750B2 (ja) 低温下でも高い活性を有する、多孔性酸化物担体に捕集された金属性ナノ粒子触媒
JP5665743B2 (ja) 触媒の連続的な製造方法
Yang et al. Controllable synthesis of multiheteroatoms Co-doped hierarchical porous carbon spheres as an ideal catalysis platform
Zhang et al. Natural chrysotile-based nanowires decorated with monodispersed Ag nanoparticles as a highly active and reusable hydrogenation catalyst
KR102123148B1 (ko) 금속착물을 활용한 탄소껍질을 가진 금속 촉매의 합성방법
Cao et al. Confinement synthesis in porous molecule-based materials: a new opportunity for ultrafine nanostructures
WO2007142148A1 (ja) 多孔質炭素層に内包された触媒及びその製造方法
JP4799897B2 (ja) 燃料電池
JP7028393B2 (ja) 酸素生成用光触媒用助触媒、及び該助触媒を担持した酸素生成用光触媒、並びに複合体及び該複合体の製造方法
Zhang et al. Recent advances in the marriage of catalyst nanoparticles and mesoporous supports

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744594

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008520541

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744594

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1