WO2007010755A1 - 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ - Google Patents
電子部品取付用台座及び台座付タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007010755A1 WO2007010755A1 PCT/JP2006/313492 JP2006313492W WO2007010755A1 WO 2007010755 A1 WO2007010755 A1 WO 2007010755A1 JP 2006313492 W JP2006313492 W JP 2006313492W WO 2007010755 A1 WO2007010755 A1 WO 2007010755A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- pedestal
- electronic component
- tire
- mounting base
- component mounting
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0491—Constructional details of means for attaching the control device
- B60C23/0493—Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/0061—Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
- B29D2030/0077—Directly attaching monitoring devices to tyres before or after vulcanization, e.g. microchips
Definitions
- the present invention relates to an electronic component mounting base for mounting electronic components such as a transbonder and a tire internal pressure monitoring device to a tire, and a tire with a base.
- An electronic component mounting base having a rubber material strength is bonded to the inner liner of the tire with an adhesive.
- the electronic component is molded from the raw tire by molding the raw tire by vulcanizing the raw tire with the electronic component mounting base attached to the inner liner of the raw tire.
- the mounting base is bonded to the inner liner of the tire by a crosslinking reaction.
- the electronic component mounting base is attached to the inner liner by a crosslinking reaction during the molding of the tire.
- the electronic component is bonded to the mounting surface of the electronic component mounting base with an adhesive. Thereby, the electronic component can be attached to the tire.
- Patent Document 1 Prior arts related to the present invention include those shown in Patent Document 1 and Patent Document 2.
- Patent Document 1 JP 2000-168321 A
- Patent Document 2 JP-A-9-136517
- the present invention has been made to solve the problems of the related art described above, and even when the tire is bonded to the inner liner by a crosslinking reaction during the molding of the tire, the molding of the tire is performed. It is an object of the present invention to provide a pedestal for mounting an electronic component capable of reducing deformation inside and a tire with a pedestal equipped with the pedestal for mounting an electronic component.
- a first aspect of the present invention includes a first pedestal portion having a first attachment surface that can be attached to an inner liner of the tire on one side, and the other side.
- Electronic component mounting for mounting an electronic component to a tire comprising a second pedestal portion having a second mounting surface to which the electronic component can be mounted, wherein at least the first pedestal portion is made of a semi-vulcanized rubber material.
- the gist is that it is a pedestal.
- the semi-vulcanized rubber is a rubber that has undergone a sufficient crosslinking reaction
- Electronic components refer to, for example, transbonders, tire internal pressure monitoring devices, and the like.
- At least the first pedestal portion also has a semi-vulcanized rubber material force. Therefore, even when the electronic component mounting base is bonded to the inner liner by a crosslinking reaction during the molding of the tire, the tire is being molded (specifically, during the vulcanization of the raw tire). ) In the first pedestal portion (specifically, the fluidity of the rubber material constituting the first pedestal portion) can be reduced, and deformation of the electronic component mounting pedestal can be reduced.
- the modulus of the second pedestal may be higher than the modulus of the first pedestal after vulcanization.
- the modulus of the second pedestal portion is the first pedestal after vulcanization. Therefore, it is possible to reduce the deformation of the mounting base for electronic parts during the molding of the tire.
- the first pedestal portion and the second pedestal portion may be superposed.
- the second pedestal portion may have a rigid material force.
- the second pedestal portion has a rigid material force, the deformation of the electronic component mounting pedestal during molding of the tire can be further reduced.
- the second pedestal portion and the first pedestal portion may be a single layer having a rubber material force.
- a vulcanized adhesive is applied to at least one of the overlapping surface of the first pedestal portion and the overlapping surface of the second pedestal portion, and the first pedestal portion and the second pedestal portion are formed.
- the first pedestal portion and the second pedestal portion may be bonded together by polymerization.
- the first pedestal portion and the second pedestal portion are bonded by a crosslinking reaction. Good.
- the first pedestal portion is bonded to the inner liner of the tire by a crosslinking reaction. Also good.
- the electronic component may be attached to the second attachment surface of the second pedestal.
- a second aspect of the present invention is a pedestal comprising: a tire that can be filled with a working gas; and a pedestal for mounting an electronic component having the first side surface that is attached to an inner liner of the tire.
- the main point is that it is a tire.
- the working gas is mainly air, but also includes nitrogen gas and the like.
- the molding of the tire is performed.
- the fluidity of the first pedestal portion in the interior can be reduced, and the deformation of the pedestal for mounting the electronic component can be reduced, so that even if the travel distance or travel time of the tire with the pedestal becomes long, the electronic Adhesive peeling between the component mounting base and the electronic component is less likely to occur.
- FIG. 1 (a) is a diagram showing an electronic component mounting base before being mounted to an inner liner according to a first embodiment of the present invention.
- FIG. 1 (b) is a view showing the electronic component mounting base after being mounted on the inner liner 1 according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a partial cross-sectional view of a tire with a pedestal according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 3 is a view showing an electronic component mounting base according to a second embodiment of the present invention before being mounted on an inner liner.
- FIG. 3 (b) is a view showing the electronic component mounting base after being mounted on the inner liner 1 according to the second embodiment of the present invention.
- FIG. 4 is a partial cross-sectional view of a pedestal-equipped tire according to a second embodiment of the present invention.
- FIG. 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG.
- FIG. 1 (a) is a view showing the electronic component mounting base according to the first embodiment before being mounted to the inner liner 1.
- FIG. 1 (b) is a diagram showing the electronic component mounting base according to the first embodiment after being mounted on the inner liner.
- FIG. 2 is a partial cross-sectional view of the pedestal-equipped tire according to the first embodiment.
- the pedestal-equipped tire 1 includes a tire 5 that can be assembled to the rim 3 and can be filled with air as a working gas, and an inner liner in the tire 5.
- the electronic component mounting base 9 attached to 7 and the transbonder 11 attached to the electronic component mounting base 9 are provided.
- the tire 5 includes a carcass 13 that is a skeleton member.
- the cross-sectional shape of the carcass 13 has a toroidal shape.
- a bead filler (bead portion) 15 that can be fitted to the rim 3 is integrally provided on both edges (one edge and the other edge) of the carcass 13.
- Each bead filler 15 has a bead core 17 incorporated therein.
- the outer surface of the carcass 13 can be grounded
- a functional tread 19 is provided on the body. Between the tread 19 and the carcass 13, a belt 21 for reinforcing the car force 13 is interposed.
- the inner liner 7 is provided on the body to prevent the air filled in the tire 5 from leaking.
- a side tread 23 protecting the carcass 13 is provided between one bead filler 15 and one end of the carcass 13 on the outer surface of the carcass 13 and between the other bead filler 15 and the other end of the carcass 13. Each one is provided! /
- an electronic component mounting base 9 is for mounting a transbonder 11 as an electronic component to a tire 5 and is on one side (FIG. 1).
- the first pedestal 25 is also provided on the other side (upper side in Fig. 1), and is superposed on the first pedestal 25 and on the other side (upper side in Fig. 1) and from the aluminum material (one of the rigid materials).
- the second pedestal 27 is provided.
- the modulus (elastic modulus) of the second pedestal 27 is higher than the modulus of the first pedestal 25.
- the outer shape of the first pedestal portion 25 is larger than the outer shape of the second pedestal portion 27.
- another rigid material such as hard grease may be used instead of the aluminum material.
- the first pedestal 25 has a first attachment surface 25a that can be attached to the inner liner 7 of the tire 5, and a superposed surface 25b.
- the second pedestal 27 has a second mounting surface 27a to which the transbonder 11 can be attached and a superposition surface 27b.
- the first pedestal 25 and the second pedestal 27 are formed by applying a vulcanized adhesive to at least one of the overlapping surfaces 25b of the first pedestal 25 and the overlapping surfaces 27b of the second pedestal 27.
- the portion 25 and the second pedestal portion 27 are bonded together by being polymerized.
- first pedestal portion 25 and the second pedestal portion 27 are used when the raw tire is vulcanized to form a tire 5 having a predetermined product shape and the overlapping surface 25b of the first pedestal portion 25 and the second pedestal portion. 27 polymerized surfaces 27b are bonded together by a crosslinking reaction. Furthermore, the first pedestal 25 is bonded to the inner liner 7 of the tire 5 by a crosslinking reaction when the raw tire is vulcanized to form the tire 5 having a predetermined product shape. .
- the first base 25 Before mounting the electronic component mounting base 9 to the inner liner 7, in other words, when the electronic component mounting base 9 itself is in an independent state, the first base 25 is semi-vulcanized. Rubber material It ’s power.
- the semi-cured rubber is a rubber that has not undergone sufficient crosslinking reaction.
- the modulus of the rubber material at the time of ⁇ 311 vulcanization is 100%, 30% to 80% (30% % Or more and 80% or less).
- Semi-vulcanized rubber can be produced by shortening the vulcanization time, lowering the vulcanization temperature, or changing the composition of rubber chemicals that contribute to the vulcanization speed.
- the transbonder 11 is an electronic component used to monitor the internal pressure and internal temperature of the tire 5, and is, for example, a second mounting surface of the second pedestal portion 27 by bonding with an adhesive such as cyanoacrylate. Installed on 27a. If the second pedestal 27 is also made of aluminum, the transponder 11 may be attached to the second mounting surface 27a of the second pedestal 27 by mechanical attachment means such as screws! / ,.
- the first pedestal portion 25 also has a semi-vulcanized rubber material force. Therefore, during molding of the tire 5, the electronic component mounting pedestal 9 is Even when the tire 7 is bonded by a crosslinking reaction, the fluidity of the first pedestal portion 25 during the molding of the tire 5 (specifically, during the vulcanization of the raw tire) (the first pedestal portion 25 is constituted)
- the modulus of the second pedestal portion 27 is higher than the modulus of the first pedestal portion 25 after vulcanization, and the second pedestal portion 27 also has a rigid material force such as an aluminum material. The deformation of the mounting base 9 can be further reduced. Therefore, even if the travel distance or travel time of the tire with pedestal 1 becomes long, the adhesive peeling of the electronic component mounting base 9 and the transbonder 11 hardly occurs.
- FIG. 3 (a) is a view showing an electronic component mounting base according to the second embodiment before being mounted on the inner liner.
- FIG. 3 (b) is a view showing the electronic component mounting base according to the second embodiment after being mounted on the inner liner.
- FIG. 4 is a partial cross-sectional view of a pedestal tire according to the second embodiment.
- the tire with pedestal 29 according to the second embodiment has substantially the same configuration as the tire with pedestal 1 according to the first embodiment.
- the specific configuration of the tire with pedestal 29 according to the second embodiment only the parts different from the specific configuration of the tire with pedestal 1 according to the first embodiment will be described.
- those corresponding to the constituent elements in the tire with pedestal 1 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals in the figure and described. Is omitted.
- the inner liner 7 in the tire 5 is provided with an electronic component mounting base 31, and the electronic component mounting according to the second embodiment is performed.
- the pedestal 31 is for attaching the transbonder 11 to the tire 5 in the same manner as the electronic component mounting pedestal 9 according to the first embodiment.
- the electronic component mounting base 31 includes, on one side (lower side in FIG. 3), a first base 33 having a first mounting surface 33a that can be attached to the inner liner 7 of the tire 5 and the other side.
- a second pedestal portion 35 having a second mounting surface 35a to which the transbonder 11 can be mounted is provided (on the upper side in FIG. 3).
- the first pedestal portion 33 and the second pedestal portion 35 are in one layer (single layer) that also has rubber material strength.
- the first pedestal portion 33 is bonded to the inner liner 17 of the tire 5 by a crosslinking reaction when calcining the raw tire to form the tire 5 having a predetermined product shape.
- the first base portion 33 and the second base portion 35 Before attaching the electronic component mounting base 31 to the inner liner 7, in other words, when the electronic component mounting base 31 itself is in an independent state, the first base portion 33 and the second base portion 35 ( The base for mounting electronic components 3 (1) has a semi-vulcanized rubber material strength.
- the entire electronic component mounting base 31 also has a semi-vulcanized rubber material force. Even when the seat 31 is bonded to the inner liner 7 by a crosslinking reaction, the fluidity of the entire electronic component mounting base 31 during the molding of the tire 5 is reduced, and the electronic component mounting during the molding of the tire 5 is performed. The deformation of the pedestal 31 can be reduced. Therefore, even if the travel distance or travel time of the tire 29 with pedestal becomes longer, adhesion peeling between the electronic component mounting base 31 and the transbonder 11 is less likely to occur.
- the present invention has been described according to the embodiment, the present invention is not limited thereto.
- the present invention can be implemented in various modes, and the configuration of each part can be replaced with any configuration having a similar function.
- the force using an electronic component as a transbonder is not limited to this, and may be an electronic component such as a tire internal pressure monitoring device.
- the scope of rights encompassed by the present invention is not limited to these embodiments.
- An electronic component mounting base is attached to an inner liner of a size 205Z55R16 passenger car tire, and a transbonder is bonded to the electronic component mounting base with an adhesive.
- a tire with a pedestal provided with the passenger car tire, the electronic component mounting base, and the trans bonder is prepared.
- the passenger car tire is assembled to a 6.5-inch wide rim, and the interior of the passenger car tire is filled with 290 KPa air.
- a drum having a diameter of 1.7 m is used, and the drum is rotated at a speed of 240 kmZh for 60 minutes while pressing the passenger car tire against the outer peripheral surface of the drum.
- the results shown in Table 1 were obtained. become.
- Example 1 and Example 2 the vulcanized state of the first pedestal is semi-vulcanized.
- Comparative Examples 1 and 2 the vulcanization state of the first pedestal is full vulcanization.
- Example 1 and Comparative Example 1 are rigid materials
- Example 2 and Comparative Example 2 are rubber materials.
- Example 1 and Example 2 when the electronic component mounting base itself is in an independent state, the first base portion of the electronic component mounting base is a semi-vulcanized rubber material.
- the number of adhesive peeling of the electronic component mounting pedestal per 10 pedestal tires and the number of adhesive peeling of the transbonder per 10 pedestal tires are Compared to less.
- Example 1 Example 2 Comparative example 1 Comparative example 2 Curing state of the first base part Semi-curing Semi-curing Full curing Full-curing Component material of the second base part Rigid material Rubber material Rigid material Rubber material
- An electronic component mounting base that can reduce deformation during the molding of the tire and a mounting base for the electronic component are provided even when the inner liner is bonded to the inner liner by a crosslinking reaction during the molding of the tire.
- a tire with a pedestal can be provided.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
タイヤ(5)におけるインナーライナー(7)に取付可能な第1取付面(25a)を有する第1台座部(25)を電子部品取付用台座(9)の一側に設け、電子部品(11)を取付可能な第2取付面(27a)を有する第2台座部(27)を電子部品取付用台座(9)の他側に設けた。少なくとも第1台座部(25)は、半加硫済みのゴム材料からなる。
Description
明 細 書
電子部品取付用台座及び台座付タイヤ
技術分野
[0001] 本発明は、例えば、トランスボンダ、タイヤ内圧監視装置等の電子部品をタイヤに 取付けるための電子部品取付用台座、及び台座付タイヤに関する。
背景技術
[0002] 近年、トランスボンダ等の電子部品がタイヤに取付られることが多い。前記電子部品 の取付に関して種々の研究がなされており、通常、前記電子部品は次のように前記 タイヤに取付けられる。
[0003] ゴム材料力 なる電子部品取付用台座を前記タイヤにおけるインナーライナ一に接 着剤によって接着する。又は、生タイヤにおけるインナーライナ一に前記電子部品取 付用台座を貼り付けた状態で、前記生タイヤを加硫することにより、前記生タイヤから 製品形状の前記タイヤを成型しつつ、前記電子部品取付用台座を前記タイヤにおけ る前記インナーライナ一に架橋反応によって接着する。換言すれば、前記タイヤの成 型中に、前記電子部品取付用台座を前記インナーライナ一に架橋反応によって接 着する。そして、前記電子部品取付用台座の取付面に前記電子部品を接着剤によ つて接着する。これによつて、前記電子部品を前記タイヤに取付けることができる。
[0004] 本発明に関連する先行技術として、特許文献 1及び特許文献 2に示すものがある。
特許文献 1 :特開 2000— 168321号公報
特許文献 2:特開平 9 - 136517号公報
発明の開示
[0005] し力しながら、前記電子部品取付用台座を前記インナーライナ一に接着剤によって 接着する場合にあっては、前記電子部品取付用台座と前記インナーライナ一との接 着性を十分に確保することができず、前記台座付タイヤの走行中に、前記電子部品 取付用台座の接着剥離が生じ易 、と 、う課題があった。
[0006] 前記タイヤの成型中に、前記電子部品取付用台座を前記インナーライナ一に架橋 反応によって接着する場合にあっては、接着剤によって接着する場合と比較して、前
記電子部品取付用台座と前記インナーライナ一との接着性を高めることができるもの の、前記タイヤの成型中における前記電子部品取付用台座の流動性 (具体的には、 前記電子部品取付用台座を構成するゴム材料の流動性)によって、前記電子部品 取付用台座が大きく変形することがある。そのため、前記台座付タイヤの走行距離又 は走行時間が長くなると、前記電子部品取付用台座及び前記電子部品の接着剥離 が生じ易くなるという課題があった。
[0007] 本発明は、上記した関連技術の課題を解決するためになされたものであって、タイ ャの成型中にインナーライナ一に架橋反応によって接着する場合であっても、前記 タイヤの成型中における変形を小さくすることができる電子部品取付用台座、及びこ の電子部品取付用台座を具備した台座付タイヤを提供することを目的とする。
[0008] 上記目的を達成するために、本発明の第 1の側面は、一側に前記タイヤにおけるィ ンナーライナ一に取付可能な第 1取付面を有した第 1台座部を備え、他側に前記電 子部品を取付可能な第 2取付面を有した第 2台座部を備え、少なくとも前記第 1台座 部が半加硫済みのゴム材料力 なる、電子部品をタイヤに取付けるための電子部品 取付用台座であることを要旨とする。
[0009] ここで、半加硫済みのゴムとは、架橋反応が十分に起こって 、な 、ゴムであって、
!]硫時におけるゴム材料のモジュラスを 100%とした場合に、 30%〜80% (30% 以上でかつ 80%以下)のモジュラスのゴム材料のことをいう。電子部品とは、例えば、 トランスボンダ、タイヤ内圧監視装置等のことをいう。
[0010] 本発明の第 1の側面によれば、少なくとも前記第 1台座部が半加硫済みのゴム材料 力もなる。このため、前記タイヤの成型中に、前記電子部品取付用台座を前記インナ 一ライナーに架橋反応によって接着する場合であっても、前記タイヤの成型中(具体 的には、生タイヤの加硫中)における前記第 1台座部の流動性 (具体的には、前記第 1台座部を構成するゴム材料の流動性)を低下させて、前記電子部品取付用台座の 変形を小さくすることができる。
[0011] また、前記第 2台座部のモジュラスが加硫後における前記第 1台座のモジュラスより も高くても良い。
[0012] 前記構成によれば、前記第 2台座部のモジュラスが加硫後における前記第 1台座
のモジュラスよりも高いため、前記タイヤの成型中における電子部品取付用台座の変 形をより/ J、さくすることができる。
[0013] また、前記第 1台座部と前記第 2台座部とが重合されていても良い。
[0014] また、前記第 2台座部が剛性材料力もなるものであっても良い。
[0015] 前記構成によれば、前記第 2台座部が剛性材料力 なるため、前記タイヤの成型 中における電子部品取付用台座の変形をより小さくすることができる。
[0016] また、前記第 2台座部と前記第 1台座部とがゴム材料力もなる 1つの層になっていて も良い。
[0017] また、前記第 1台座部の重合面、前記第 2台座部の重合面の少なくとも一方の重合 面に加硫接着剤を塗布して前記第 1台座部と前記第 2台座部とを重合させることによ つて前記第 1台座部と前記第 2台座部とが接着されるようになって 、ても良 、。
[0018] また、生タイヤを加硫して所定の製品形状のタイヤを成型するときに、前記第 1台座 部と前記第 2台座部とが架橋反応によって接着されるようになって 、ても良 、。
[0019] また、生タイヤを加硫して所定の製品形状のタイヤを成型するときに、前記タイヤに おける前記インナーライナ一に前記第 1台座部が架橋反応によって接着されるように なっていても良い。
[0020] また、前記第 2台座の前記第 2取付面に前記電子部品が取付けられていても良い。
[0021] 本発明の第 2の側面は、作動気体を充填可能なタイヤと、前記タイヤにおけるイン ナーライナ一に取付けられた前記第 1の側面をもつ電子部品取付用台座と、を備え た台座付タイヤであることを主旨とする。ここで、作動気体とは、主として空気のことで あるが、窒素ガス等も含まれる。
[0022] 前記第 1又は第 2の側面によれば、前記タイヤの成型中に、前記電子部品取付用 台座を前記インナーライナ一に架橋反応によって接着する場合であっても、前記タイ ャの成型中における前記第 1台座部の流動性を低下させて、前記電子部品取付用 台座の変形を小さくすることができるため、前記台座付タイヤの走行距離又は走行時 間が長くなつても、前記電子部品取付用台座及び前記電子部品の接着剥離が生じ 難くなる。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]図 1 (a)は、本発明の第 1実施形態に係る、インナーライナ一に取付ける前の電 子部品取付用台座を示す図である。図 1 (b)は、本発明の第 1実施形態に係る、イン ナーライナ一に取付けた後の電子部品取付用台座を示す図である。
[図 2]図 2は、本発明の第 1実施形態に係る台座付タイヤの部分断面図である。
[図 3]図 3 (a)は、本発明の第 2実施形態に係る、インナーライナ一に取付ける前の電 子部品取付用台座を示す図である。図 3 (b)は、本発明の第 2実施形態に係る、イン ナーライナ一に取付けた後の電子部品取付用台座を示す図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 2実施形態に係る台座付タイヤの部分断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、図面を参照して本発明の第 1及び第 2実施形態について詳細に説明する。
以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付し ている。但し、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの 比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。
[0025] (第 1実施形態)
本発明の第 1実施形態について図 1及び図 2を参照して説明する。
[0026] ここで、図 1 (a)は、インナーライナ一に取付ける前の第 1実施形態に係る電子部品 取付用台座を示す図である。図 1 (b)は、インナーライナ一に取付けた後の第 1実施 形態に係る電子部品取付用台座を示す図である。図 2は、第 1実施形態に係る台座 付タイヤの部分断面図である。
[0027] 図 2に示すように、第 1実施形態に係る台座付タイヤ 1は、リム 3に組付けられるとと もに作動気体としての空気を充填可能なタイヤ 5と、タイヤ 5におけるインナーライナ 一 7に取付けられた電子部品取付用台座 9と、電子部品取付用台座 9に取付けられ たトランスボンダ 11とを具備している。
[0028] 台座付タイヤ 1におけるタイヤ 5の具体的な構成は次のようになる。
[0029] タイヤ 5は、骨格部材であるカーカス 13を備えている。カーカス 13の断面形状は、ト ロイド状を呈している。カーカス 13の両縁部(一縁部と他縁部)には、リム 3に嵌合可 能なビードフイラ (ビード部) 15がそれぞれ一体に設けられている。各ビードフイラ 15 には、ビードコア 17がそれぞれ内蔵されている。カーカス 13の外周面には、接地可
能なトレッド 19がー体に設けられている。トレッド 19とカーカス 13との間には、カー力 ス 13を補強するベルト 21が介在されている。
[0030] カーカス 13の内側面(内周面も含む)には、タイヤ 5の内部に充填された空気の漏 れを防ぐ前述のインナーライナ一 7がー体に設けられている。カーカス 13の外側面に おける一方のビードフイラ 15とカーカス 13の一端部との間、及び他方のビードフイラ 1 5とカーカス 13の他端部との間には、カーカス 13を保護するサイドトレッド 23がそれ ぞれ一体に設けられて!/、る。
[0031] 台座付タイヤ 1における電子部品取付用台座 9の具体的な構成は次のようになる。
[0032] 図 1 (a)、 (b)に示すように、電子部品取付用台座 9は、電子部品であるトランスボン ダ 11をタイヤ 5に取付けるためのものであって、一側(図 1において下側)に、ゴム材 料力もなる第 1台座部 25を備えると共に、他側(図 1において上側)に、第 1台座部 2 5に重合しかつアルミ材 (剛性材料の 1つ)からなる第 2台座部 27を備えている。第 2 台座部 27のモジュラス(弾性率)は、第 1台座部 25のモジュラスよりも高くなるようにな つている。第 1台座部 25の外形は、第 2台座部 27の外形よりも大きくなつている。第 2 台座部 27の構成材料には、アルミ材の代わりに、硬質榭脂等の別の剛性材料を用 いてもよい。
[0033] 第 1台座部 25は、タイヤ 5におけるインナーライナ一 7に取付可能な第 1取付面 25a 、及び重合面 25bを有する。第 2台座部 27は、トランスボンダ 11を取付可能な第 2取 付面 27a、及び重合面 27bを有している。第 1台座部 25と第 2台座部 27は、第 1台座 部 25の重合面 25b、第 2台座部 27の重合面 27bの少なくとも一方の重合面に加硫 接着剤を塗布して第 1台座部 25と第 2台座部 27とを重合させることによって接着され るようになっている。或いは、第 1台座部 25と第 2台座部 27は、生タイヤを加硫して所 定の製品形状のタイヤ 5を成型するときに、第 1台座部 25の重合面 25bと第 2台座部 27の重合面 27bとが架橋反応によって接着されるようになっている。更に、第 1台座 部 25は、生タイヤを加硫して所定の製品形状のタイヤ 5を成型するときに、タイヤ 5に おけるインナーライナ一 7に架橋反応によって接着されるようになって 、る。
[0034] 電子部品取付用台座 9をインナーライナ一 7に取付ける前に、換言すれば、電子部 品取付用台座 9自体が独立した状態のときに、第 1台座部 25は半加硫済みのゴム材
料力 なっている。ここで、半加硫済みのゴムとは、架橋反応が十分に起こっていな いゴムであって、 ^311硫時におけるゴム材料のモジュラスを 100%とした場合に、 30 %〜80% (30%以上でかつ 80%以下)のモジュラスのゴム材料のことをいう。半加硫 済みのゴムは、加硫時間を短くすること、加硫温度を下げること、又は加硫速度に寄 与するゴム薬品の配合を変更すること等によって製造することができるものである。
[0035] 台座付タイヤ 1におけるトランスボンダ 11の具体的な構成は次のようになる。
[0036] トランスボンダ 11は、タイヤ 5の内圧、内部温度を監視するために用いられる電子部 品であって、例えばシァノアクリレート等の接着剤による接着によって第 2台座部 27 の第 2取付面 27aに取付けられている。第 2台座部 27がアルミ材カもなる場合には、 ねじ等の機械的な取付手段によって第 2台座部 27の第 2取付面 27aにトランスボン ダ 11が取付けられるようにしてもよ!/、。
[0037] 本発明の第 1実施形態の作用及び効果について説明する。
[0038] 電子部品取付用台座 9自体が独立した状態のときに、第 1台座部 25は半加硫済み のゴム材料力もなるため、タイヤ 5の成型中に、電子部品取付用台座 9をインナーラィ ナー 7に架橋反応によって接着する場合であっても、タイヤ 5の成型中(具体的には 、生タイヤの加硫中)における第 1台座部 25の流動性 (第 1台座部 25を構成するゴム 材料の流動性)を低下させて、タイヤ 5の成型中における電子部品取付用台座 9の変 形を小さくすることができる。特に、第 2台座部 27のモジュラスは加硫後における第 1 台座部 25のモジュラスよりも高ぐ第 2台座部 27はアルミ材等の剛性材料力もなるた め、タイヤ 5の成型中における電子部品取付用台座 9の変形をより小さくすることがで きる。したがって、台座付タイヤ 1の走行距離又は走行時間が長くなつても、電子部 品取付用台座 9及びトランスボンダ 11の接着剥離が生じ難くなる。
[0039] (第 2実施形態)
本発明の第 2実施形態について図 3及び図 4を参照して説明する。
[0040] 図 3 (a)は、インナーライナ一に取付ける前の第 2実施形態に係る電子部品取付用 台座を示す図である。図 3 (b)は、インナーライナ一に取付けた後の第 2実施形態に 係る電子部品取付用台座を示す図である。図 4は、第 2実施形態に係る台座付タイ ャの部分断面図である。
[0041] 図 4に示すように、第 2実施形態に係る台座付タイヤ 29は、第 1実施形態に係る台 座付タイヤ 1と略同じ構成を有している。第 2実施形態に係わる台座付タイヤ 29の具 体的な構成のうち、第 1実施形態に係る台座付タイヤ 1の具体的な構成と異なる部分 についてのみ説明する。第 2実施形態に係る台座付タイヤ 29における複数の構成要 素のうち、第 1実施形態に係わる台座付タイヤ 1における構成要素と対応するものに ついては、図中に同一番号を付して、説明を省略する。
[0042] 図 3 (a)、 (b)に示すように、タイヤ 5におけるインナーライナ一 7には、電子部品取 付用台座 31が取付けられており、この第 2実施形態に係る電子部品取付用台座 31 は、第 1実施形態に係る電子部品取付用台座 9と同様に、トランスボンダ 11をタイヤ 5 に取付けるためのものである。電子部品取付用台座 31は、一側(図 3において下側) に、タイヤ 5におけるインナーライナ一 7に取付可能な第 1取付面 33aを有した第 1台 座部 33を備えると共に、他側(図 3において上側)に、トランスボンダ 11を取付可能な 第 2取付面 35aを有した第 2台座部 35を備えている。第 1台座部 33と第 2台座部 35 は、ゴム材料力もなる 1つの層(単層)になっている。第 1台座部 33は、生タイヤをカロ 硫して所定の製品形状のタイヤ 5を成型するときに、タイヤ 5におけるインナーライナ 一 7に架橋反応によって接着されるようになっている。電子部品取付用台座 31をイン ナーライナ一 7に取付ける前にあっては、換言すれば、電子部品取付用台座 31自体 が独立した状態のときに、第 1台座部 33及び第 2台座部 35 (電子部品取付用台座 3 1全体)は、半加硫済みのゴム材料力もなつている。
[0043] 本発明の第 2実施形態の作用及び効果について説明する。
[0044] 電子部品取付用台座 31自体が独立した状態のときに、電子部品取付用台座 31全 体は半加硫済みのゴム材料力もなるため、タイヤ 5の成型中に、電子部品取付用台 座 31をインナーライナ一 7に架橋反応によって接着する場合であっても、タイヤ 5の 成型中における電子部品取付用台座 31全体の流動性を低下させて、タイヤ 5の成 型中における電子部品取付用台座 31の変形を小さくすることができる。したがって、 台座付タイヤ 29の走行距離又は走行時間が長くなつても、電子部品取付用台座 31 及びトランスボンダ 11の接着剥離が生じ難くなる。
[0045] 本発明は実施形態によって記載したが、本発明はこれに限定されるものではなぐ
種々の態様で実施可能であり、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のも のに置き換えることができる。例えば、上記第 1及び第 2の実施形態では、電子部品 をトランスボンダとした力 これに限定されず、タイヤ内圧監視装置等の電子部品であ つてもよい。また、本発明に包含される権利範囲は、これらの実施形態に限定されな い。
[0046] (実施例)
本発明の実施例に係るドラム試験について簡単に説明する。
[0047] サイズ 205Z55R16の乗用車タイヤにおけるインナーライナ一に電子部品取付用 台座を取付けて、前記電子部品取付用台座にトランスボンダを接着剤によって接着 する。換言すれば、前記乗用車タイヤと、前記電子部品取付用台座と、前記トランス ボンダとを具備した台座付タイヤを用意する。次に、前記乗用車タイヤを 6. 5インチ 幅のリムに組み付けて、前記乗用車タイヤの内部に 290KPaの空気を充填する。更 に、直径 1. 7mのドラムを用い、前記乗用車タイヤを前記ドラムの外周面に押し付け つつ、前記ドラムを時速 240kmZhの速度で 60分間回転させる。そして、 10個の前 記台座付タイヤ当たりの前記電子部品取付用台座の接着剥離個数、 10個の前記台 座付タイヤ当たりの前記トランスボンダの接着剥離個数を調べると、表 1のような結果 になる。
[0048] 実施例 1及び実施例 2においては、第 1台座部の加硫状態が半加硫である。一方、 比較例 1, 2においては、第 1台座部の加硫状態が全加硫である。第 2台座部の構成 材料につ 1ヽては、実施例 1と比較例 1が剛性材料であり、実施例 2と比較例 2がゴム 材料である。
[0049] 実施例 1及び実施例 2に示すように、前記電子部品取付用台座自体が独立した状 態のときに、前記電子部品取付用台座における第 1台座部が半加硫済みのゴム材料 力もなる場合には、 10個の前記台座付タイヤ当たりの前記電子部品取付用台座の 接着剥離個数、 10個の前記台座付タイヤ当たりの前記トランスボンダの接着剥離個 数が比較例 1, 2に比べて少なくなる。
[表 1]
実施例 1 実施例 2 比較例 1 比較例 2 第 1台座部の加硫状態 半加硫 半加硫 全加硫 全加硫 第 2台座部の構成材料 剛性材料 ゴム材料 剛性材料 ゴム材料
10の台座付タイャ当たりの台
0個 zio個 0個/ 10個 5個 Z10個 5個 Z10個 座の接編離回数
10の台座 ^"タイヤ当たりの
0個 /10個 2個/ 10個 0値/ 10個 3個ズ 10個: トランスボン夕' 産業上の利用の可能性
タイヤの成型中にインナーライナ一に架橋反応によって接着する場合であっても、 前記タイヤの成型中における変形を小さくすることができる電子部品取付用台座、及 びこの電子部品取付用台座を備えた台座付タイヤを提供することができる。
Claims
[1] 電子部品をタイヤに取付けるための電子部品取付用台座において、
一側に、前記タイヤにおけるインナーライナ一に取付可能な第 1取付面を有した第 1台座部を備えるとともに、他側に、前記電子部品を取付可能な第 2取付面を有した 第 2台座部を備え、
少なくとも前記第 1台座部が半加硫済みのゴム材料力 なる
ことを特徴とする電子部品取付用台座。
[2] 前記第 2台座部のモジュラスが加硫後における前記第 1台座部のモジュラスよりも 高い
ことを特徴とする請求項 1に記載の電子部品取付用台座。
[3] 前記第 1台座部と前記第 2台座部とが重合されている
ことを特徴とする請求項 1に記載の電子部品取付用台座。
[4] 前記第 2台座部が剛性材料力 なる
ことを特徴とする請求項 3に記載の電子部品取付用台座。
[5] 前記第 1台座部と前記第 2台座部とがゴム材料力もなる 1つの層になっている ことを特徴とする請求項 1に記載の電子部品取付用台座。
[6] 前記第 1台座部の重合面、前記第 2台座部の重合面の少なくとも一方の重合面に 加硫接着剤を塗布して前記第 1台座部と前記第 2台座部とを重合させることによって
、前記第 1台座部と前記第 2台座部とが接着されるようになっている
ことを特徴とする請求項 3に記載の電子部品取付用台座。
[7] 生タイヤを加硫して所定の製品形状のタイヤを成型するときに、前記第 1台座部と 前記第 2台座部とが架橋反応によって接着されるようになっている
ことを特徴とする請求項 3に記載の電子部品取付用台座。
[8] 生タイヤを加硫して所定の製品形状のタイヤを成型するときに、前記タイヤにおけ る前記インナーライナ一に前記第 1台座部が架橋反応によって接着されるようになつ ている
ことを特徴とする請求項 3に記載の電子部品取付用台座。
[9] 前記第 2台座部の前記第 2取付面に前記電子部品が取付けられている
ことを特徴とする請求項 8に記載の電子部品取付用台座。
[10] 作動気体を充填可能なタイヤと、
前記タイヤにおけるインナーライナ一に取付けられた、電子部品をタイヤに取付け るための電子部品取付用台座と、を備え、
前記電子部品取付用台座は、前記タイヤにおけるインナーライナ一に取付可能な 第 1取付面を有した第 1台座部を一側に備えるとともに、前記電子部品を取付可能な 第 2取付面を有した第 2台座部を他側に備え、
少なくとも前記第 1台座部が半加硫済みのゴム材料力 なり、
前記第 1台座部と前記第 2台座部とが重合されており、
生タイヤを加硫して所定の製品形状のタイヤを成型するときに、前記タイヤにおけ る前記インナーライナ一に前記第 1台座部が架橋反応によって接着されるようになつ ている
ことを特徴とする台座付タイヤ。
[11] 前記第 2台座部の前記第 2取付面に前記電子部品が取付けられている
ことを特徴とする台座付タイヤ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005207847A JP2007024696A (ja) | 2005-07-15 | 2005-07-15 | 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ |
JP2005-207847 | 2005-07-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007010755A1 true WO2007010755A1 (ja) | 2007-01-25 |
Family
ID=37668637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/313492 WO2007010755A1 (ja) | 2005-07-15 | 2006-07-06 | 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007024696A (ja) |
WO (1) | WO2007010755A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10639948B2 (en) | 2014-12-30 | 2020-05-05 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Assembly for attaching an electronics package to a tire |
WO2022181269A1 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2919225B1 (fr) * | 2007-07-24 | 2011-04-29 | Michelin Soc Tech | Pneumatique equipe pour la fixation d'un objet a sa paroi et attache a cet effet |
JP7058179B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2022-04-21 | 株式会社ブリヂストン | タイヤの製造方法 |
KR102091931B1 (ko) * | 2018-08-13 | 2020-03-20 | 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 | 나사 방식으로 고정되는 타이어용 센서 및 이를 적용한 타이어 |
WO2022123853A1 (ja) * | 2020-12-07 | 2022-06-16 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2022129740A (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-06 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000108619A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用トランスポンダの補助部品 |
JP2002541003A (ja) * | 1999-11-24 | 2002-12-03 | ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム | モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体 |
WO2004048132A1 (de) * | 2002-11-26 | 2004-06-10 | Iq-Mobil Gmbh | Haltevorrichtung zur befestigung eines elektronischen bauteils |
-
2005
- 2005-07-15 JP JP2005207847A patent/JP2007024696A/ja active Pending
-
2006
- 2006-07-06 WO PCT/JP2006/313492 patent/WO2007010755A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000108619A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用トランスポンダの補助部品 |
JP2002541003A (ja) * | 1999-11-24 | 2002-12-03 | ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム | モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体 |
WO2004048132A1 (de) * | 2002-11-26 | 2004-06-10 | Iq-Mobil Gmbh | Haltevorrichtung zur befestigung eines elektronischen bauteils |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10639948B2 (en) | 2014-12-30 | 2020-05-05 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Assembly for attaching an electronics package to a tire |
US11358422B2 (en) | 2014-12-30 | 2022-06-14 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Assembly for attaching an electronics package to a tire |
WO2022181269A1 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7536226B2 (ja) | 2021-02-25 | 2024-08-20 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007024696A (ja) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5600149B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
EP2397347B1 (en) | Method for making pneumatic tire with foam noise damper and tire with foam noise damper | |
WO2007010755A1 (ja) | 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ | |
EP2397314B1 (en) | Method for making pneumatic tire with foam noise damper | |
JP5072861B2 (ja) | 空気入りタイヤおよびそれの製造方法 | |
US10632799B2 (en) | Film to keep tire surface clean and simultaneously prime for better adhesion of balance pad | |
JP4705560B2 (ja) | Icタグ、それを取付けた空気入りタイヤ、およびicタグの取付方法 | |
US7332047B2 (en) | Adherent, removable barrier film for tire carcass | |
US7874205B2 (en) | Mounting structure of electronic device, and pneumatic tire onto which electronic device is mounted by such mounting structure | |
JP2012000989A (ja) | フォーム製ノイズダンパーを有する空気入りタイヤの製造法 | |
KR101051563B1 (ko) | 타이어용 이너 라이너 및 이를 이용한 타이어 | |
US20120073717A1 (en) | Method for making pneumatic tire with foam noise damper | |
WO2007114204A1 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2007099052A (ja) | 電子部品付タイヤ及び電子部品付タイヤの製造方法 | |
JP4901148B2 (ja) | 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ | |
JP2007022043A (ja) | 台座付タイヤの製造方法 | |
JP2007099048A (ja) | 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ | |
JP2007024723A (ja) | 電子部品取付用ゴムパッチ及びゴムパッチ付タイヤ | |
US20210162820A1 (en) | Pneumatic Tire and Method for Manufacturing the Same | |
EP4331865A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5573428B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006234578A (ja) | 取り付け部材、空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 | |
US20210309054A1 (en) | Pneumatic Tire and Method for Manufacturing the Same | |
JP2007076392A (ja) | 空気のう、及びバルブスパッド | |
JP2023096611A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06767951 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |