[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2006033161A1 - 入出金システム - Google Patents

入出金システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006033161A1
WO2006033161A1 PCT/JP2004/013966 JP2004013966W WO2006033161A1 WO 2006033161 A1 WO2006033161 A1 WO 2006033161A1 JP 2004013966 W JP2004013966 W JP 2004013966W WO 2006033161 A1 WO2006033161 A1 WO 2006033161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chip
host computer
atm
password
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013966
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Kouda
Yuu Koyama
Takashi Yamaguchi
Natsuko Kato
Original Assignee
Koji Kouda
Yuu Koyama
Takashi Yamaguchi
Natsuko Kato
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koji Kouda, Yuu Koyama, Takashi Yamaguchi, Natsuko Kato filed Critical Koji Kouda
Priority to PCT/JP2004/013966 priority Critical patent/WO2006033161A1/ja
Publication of WO2006033161A1 publication Critical patent/WO2006033161A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]

Definitions

  • the present invention relates to a deposit / withdrawal system in a magnetic and Z or IC card system using biometrics authentication.
  • the deposit / withdrawal referred to in the present invention includes operations such as balance inquiry, remittance, etc. performed and obtained by ATM.
  • fingerprint data is recorded on an IC card or a magnetic card and then stored in an ATM or a store.
  • the fingerprint data recorded on the card using a fingerprint reader is compared with the fingerprint data recorded on the host computer.
  • fingerprint data of multiple fingers is recorded on an IC card, and the fingerprint is used properly depending on the service, the authentication level is changed using multiple fingerprints, and the sensor area is divided into one sensor.
  • a method of extracting and using a plurality of divided fingerprint data is also disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 05-006481
  • Patent Document 2 JP 2004-102460 A
  • Patent Document 3 US Patent US2002 / 0163421
  • Patent Document 4 US Application 20040151353
  • Patent Documents 1 to 14 proposed for solving the problems of the current system have the following problems.
  • Patent Document 1 a method for safely managing a personal identification number by biometrics authentication (voiceprint authentication) by utilizing an existing magnetic card system that does not introduce a new system.
  • the existing magnetic card system can be used, since the data is managed on the system side, it is necessary to set up a database for biometric authentication on the host computer. Therefore, since it is necessary to change the host computer and ATM system, there are problems that the introduction cost becomes high and switching cannot be performed unless the system is stopped.
  • voiceprint data is stored on an ATM terminal or host computer, privacy issues will arise if it cannot be managed properly to prevent personal information from leaking.
  • Patent Document 2 since the key position is variable in the input means and only the position data of the pressed key is sent to the host computer, the key ⁇ S ⁇ U is randomly changed. Even if the data is picked up on the network, it is safe, but the key layout data must be stored in the host computer (server)! Therefore, it is expensive to update the host computer, and when changing the system, Since it is necessary to stop the host computer, there is a risk of causing the same problems related to the host computer as during interbank system integration.
  • Patent Document 3 discloses a technology for recording fingerprint data on an ATM card (IC card or large-capacity magnetic card) to upgrade the current magnetic stripe. Yes. However, since only fingerprint data is stored on the card, the current magnetic card with the card number recorded cannot be used, and the fingerprint data is registered in the host computer instead of the current 4-digit password. Since it is necessary to update the host computer database itself, it is necessary to purchase a new host computer.
  • Patent Document 4 in fingerprint authentication used for inquiries such as ATM, a plurality of fingers are recorded on an IC card or the like, and each finger has a different function. A possible technique is disclosed. In addition, even for a single fingerprint, the fingerprint data can be divided by dividing the sensor itself into multiple pieces, so that the number of authentication combinations can be increased. However, in this case as well, it is necessary to save the fingerprint data for inquiry on the host computer. In other words, a host computer using an existing magnetic card cannot be used, but at least the database must be renewed, and a new host computer must be purchased.
  • the first invention of the present application provides a host computer as a personal information data storage means, an ATM as a cash deposit / withdrawal means, a biometric sensor and a magnetic as a data carrier means.
  • a deposit / withdrawal system including a composite card equipped with a stripe and an IC chip
  • a password and biometric information are recorded on the IC chip
  • a transmission / reception device with a host computer is recorded on the ATM
  • a magnetic stripe reader and IC chip reader / writer are provided.
  • the biometric data detected by the biometric sensor is compared with the biometric data pre-registered in the IC chip.
  • the second invention of the present application includes a host computer as a personal information data storage means, an ATM as a cash deposit / withdrawal means, a magnetic stripe and an IC chip as a noometric sensor and a data carrier means.
  • a deposit / withdrawal system including a composite card equipped with a personal identification number and biometrics information are recorded in the IC chip, and the ATM includes a personal identification number generator, a transmission / reception device with a host computer, and a personal identification number.
  • a display device, a personal identification number input device, a magnetic stripe reader, and an IC chip reader / writer are provided, and biometric data detected by the biometric sensor and pre-registered in the IC chip, If these data are matched, the PIN code display device
  • the latest PIN is entered and recorded on the IC chip, and after the PIN is inquired by the host computer, ATM operations such as deposit and withdrawal operations are enabled, and after the deposit and withdrawal operations are completed.
  • the personal identification number is updated by the personal identification number creating device, the updated personal identification number is written in the IC chip by the reader / writer, and the updated personal identification number is transmitted to the host computer via the transmission / reception device.
  • the third invention of the present application relates to a host computer as personal information data storage means, ATM as cash deposit / withdrawal means, a magnetic stripe and IC chip as a nanometric sensor and data carrier means.
  • a deposit / withdrawal system comprising a composite card equipped with a personal identification number and biometrics information
  • the ATM chip records a personal identification number, a transmission / reception device with a host computer, a personal identification number.
  • a display device, a password input device, a magnetic stripe reader, and an IC chip reader / writer are provided, and biometric data detected by the biometric sensor and the previous
  • the PIN code that is pre-registered in the IC chip and collated with the metric data, and if these data match, the ATM power is also recorded in the IC chip to the host computer.
  • the ATM is enabled to perform ATM operations such as deposit and withdrawal operations after the host computer inquires the PIN, and the PIN number is updated and updated by the PIN code generator after the deposit and withdrawal operations are completed.
  • the personal identification number is written into the IC chip by the reader / writer, and the updated personal identification number is transmitted to the host computer via the transmission / reception device.
  • the fourth invention of the present application is a composite card equipped with a host computer as personal information data storage means, ATM as cash deposit / withdrawal means, a nanometric sensor and an IC chip as data carrier means.
  • a card number, a personal identification number, and biometric information are recorded in the IC chip
  • the ATM includes a transmission / reception device with a host computer and an IC chip reader / writer.
  • the biometric data detected by the biometric sensor is collated with the biometric data registered in advance in the IC chip.
  • the card number and password recorded on the IC chip are automatically sent to the host It was as ATM of operation becomes possible such as the operation of the deposit and withdrawal after the inquiry of personal identification numbers by computer.
  • the fifth invention of the present application is a composite in which a host computer as personal information data storage means, ATM as cash deposit / withdrawal means, a nanometric sensor and an IC chip as data carrier means are mounted.
  • a deposit / withdrawal system comprising a card
  • the IC chip Card number, PIN number, and biometrics information are recorded in the ATM.
  • the ATM includes a PIN number creating device, a transmission / reception device with a host computer, a PIN number display device, a PIN number input device, and an IC chip reader / writer.
  • the biometric data detected by the biometric sensor is compared with biometric data pre-registered in the IC chip, and when these data match, the PIN display device displays the IC chip.
  • the latest security code recorded on the card is input, and the entered security code and card number are sent to the sending / receiving device host computer to check the security code. Make it possible to operate ATMs such as money operations, and complete deposit and withdrawal operations.
  • the personal identification number is updated by the personal identification number generation device later, the updated personal identification number is written to the IC chip by the reader / writer, and the updated personal identification number is transmitted to the host computer via the transmission / reception device. .
  • the sixth invention of the present application is a composite equipped with a host computer as personal information data storage means, ATM as cash deposit / withdrawal means, a nanometric sensor and an IC chip as data carrier means.
  • a deposit / withdrawal system equipped with a card, a card number, a password and biometrics information are recorded on the IC chip, and a password generating device, a transmission / reception device with a host computer, a password are stored in the ATM.
  • a number display device, PIN code input device, and IC chip reader / writer are provided, and the biometric data detected by the biometric sensor is compared with biometric data pre-registered in the IC chip.
  • the card number and personal identification number recorded on the IC chip are automatically sent to the host computer so that ATM operations such as deposit and withdrawal operations can be performed after the personal computer inquires about the personal identification number. After the operation is completed, the personal identification number is updated by the personal identification number creating device, the updated personal identification number is written to the IC chip by the reader / writer, and the updated personal identification number is further transmitted to the host computer via the transmission / reception device. I sent it.
  • a conventional ATM for a magnetic card can be used as it is, and can be used as an ATM having a biometrics authentication function.
  • the password is automatically transmitted as long as the biometric authentication is received, and the password is updated each time ATM is used. Even if the computer receives an attack, the password is not fixed, so it will not be repeatedly spoofed.
  • passwords including alphabets, katakana, and special characters in addition to passwords that only consist of numbers can be used as passwords, the number of combinations that can be used increases, and even if there is a mischief by others, the error rate is high. Therefore, a psychological suppression effect can be expected.
  • a non-contact IC chip can be used as the IC chip in consideration of convenience and durability. This improves the usability by protecting the data in the IC chip even in harsh environments where the composite card gets wet with water, or the card body gets dirty with rainwater or sludge.
  • biometric authentication fingerprint, retina, iris (iris), facial appearance, blood vessel shape, palm shape, auricle, voice print, signature, keystroke, gene information DNA is a single authentication or a combination of multiple The identity was confirmed by modal authentication. For example, in the case of a bank card, a troublesome person is required to have a PIN reissued, and a stamp is required. For biometrics authentication, it is necessary to carry a seal to carry out a secure and reliable identification. Since there is no such thing, the adoption of a biometrics authentication system will lead to a reduction in bank counter operations.
  • biometrics authentication data for multiple people is registered in one IC chip. I did it. As a result, even when multiple users such as corporate cards are assumed, it is possible to use any registered user by setting up multiple users, which improves operational efficiency.
  • biometrics authentication data for multiple people a large amount of memory is required, so if there is a link between some IC chip and biometrics authentication data, the storage location is encrypted. You can save the data in a data storage location other than the IC chip after checking the data.
  • the personal identification number management system of the present invention is a system using a magnetic card based on online authentication. Security and convenience are provided by adding a PIN code recording and reading function using iometric authentication.
  • the ATM automatically transmits the password. Therefore, there is no need for the user to input the password, and there is no possibility of an input error. There is no need to memorize and write down the password, and it is possible to save the input. From the host computer's perspective, ATM power is sent in the same way as before, so there is no need to change the system and no extra costs are incurred.
  • the user while inheriting the host computer system constructed with the conventional magnetic card, the user can obtain the password by the authentication by the biometric sensor mounted on the composite card. Can be displayed on the screen. You can authenticate the host computer by entering this PIN into the ATM using a numeric keypad. Since an action to confirm and enter the personal identification number is entered, the human interface can be used to give a psychological sense of security that everything is not left to the machine.
  • the password is automatically updated after the password is automatically transmitted and the password is inquired by the host computer. Even if there is an attack on the host computer from other than ATM, the security level is improved because it can prevent repeated spoofing.
  • the card number is stored in the IC chip, the data integrity is superior to that of the magnetic stripe, and the card user is only authenticated by the nanometrics. This eliminates the need to enter a password, thus preventing input errors, eliminating the need to memorize and write down passwords, and saving input. From the host computer's perspective, the PIN is sent from the ATM, so there is no change to the system.
  • the card number is stored in the IC chip, the data integrity is superior to that of the magnetic stripe, and the user can obtain the password by using biometrics authentication. Since it can be displayed on the screen and the data can be transmitted after confirming by entering the personal identification number, there is a psychological sense of security through the combined use of the human interface.
  • the card number is stored in the IC chip, the data integrity is superior to that of the magnetic stripe, and in addition to the effect of the invention of claim 4, the personal identification number Is automatically sent and the PIN is automatically updated after the inquiry of the host computer is completed.
  • This automatic update function improves the security level by preventing repeated spoofing even if an attack to a host computer other than ATM is possible.
  • the IC chip by using the IC chip as a non-contact IC chip, there is no terminal exposed to the outside like a contact type chip, so the durability as an IC card is improved. In addition, it will be stronger against unauthorized access by external force.
  • the invention of claim 9 by adopting an IC chip having a memory capacity capable of storing biometrics authentication data, various biometrics authentications can be used alone or in combination. It can be handled even under level or environmental restrictions.
  • a single card is used by a plurality of users, for example, in the case of a corporate card or the like, a plurality of people to be used are limited and all of them are used.
  • biometrics data individually on an IC chip, any registrant can be certified alone. If only one person can register biometric data to be linked to a card, each person must go to the ATM every time he / she wants to use the card at an ATM, and multiple cards (one for each) Issuing biometric data) makes card management and issuance cost burdens difficult.
  • biometrics data for multiple people is stored in a single composite card, multiple people can share a single card safely, improving work efficiency.
  • biometrics data that is subject to privacy protection is stored on an IC chip of a composite card that is carried by an individual user rather than being stored on a host computer, and the biometrics authentication is also established. Otherwise, the PIN code recorded on the IC chip cannot be taken out of the card, and the biometric data does not come out of the card at all because the nanometric sensor itself is integrated with the IC card. It can be operated with peace of mind from the point of information protection. Further, since the above-mentioned noometric data is stored in a composite card carried by the user, it is not necessary to provide a new customer database to the ATM terminal, so the maintainability is excellent.
  • biometric authentication is performed using a biometric sensor integrated with an IC card
  • the host computer's online system does not need to be changed, although there are some changes to the ATM terminal. If you switch only ATM while operating, you can easily change the system, and if you use not only numbers but also alphabets for personal inquiries, the combination of passwords will increase and the effect of suppressing impersonation crime will be great.
  • FIG. 1 Conceptual diagram of deposit / withdrawal system in Example 1 using fingerprint authentication
  • FIG. 1 and FIG. 2 for Example 1 of the present invention
  • FIGS. 3 and 4 for Example 2
  • FIG. 5 and FIG. 6 for Example 3
  • FIG. 7 for Example 4
  • FIG. 8 shows Example 5 in FIG. 9 and FIG. 10
  • Example 6 shows in FIG. 11 and FIG.
  • the composite card 7 includes a fingerprint sensor 18 mounted on a plastic body, a magnetic stripe 8 and an IC chip 9, and an IC card antenna 10 connected to the IC chip 9. .
  • a card number is recorded on the magnetic stripe 8, and the internal memory of the IC chip 9 has an authentication key code 11, a personal identification number 12, biometrics data 13, and a spare memory area 14.
  • the user inserts the composite card 7 into a predetermined place of the ATM device. Then, in the case of a contact IC card, the biometric sensor 18 is driven by the input terminal of the contact IC card coming into contact with the power supply terminal on the ATM device side, and in the case of a non-contact IC card, the ATM device side The biometrics sensor 18 is driven by entering the operating frequency region of the high-frequency oscillator provided in FIG. Then, when the finger specified according to the guidance is applied to the sensor, fingerprint data 1 is read from the reading device, and the fingerprint that is preliminarily stored in the IC chip 9 is stored. Matched with data 13.
  • the biometric sensor 18 of the composite card authenticates the fingerprint data of the person
  • the password is stored in the IC chip 9 and sent to the host computer 5 via the ATM device 4.
  • the host computer 5 compares the PIN number 12 sent to the PIN number stored in the customer database 6, and if it is verified that it is correct V ⁇ PIN number, the ATM job ( Allow processing (such as deposits and withdrawals).
  • the personal identification number 12 is not sent to the host computer 5 except for the user. Therefore, it is not necessary to change the PIN 12 in the normal case, but if the physical structure of the IC chip 9 can be rewritten, it can be changed to the IC chip 9 and the database 6 of the host computer at the request of the user. It is possible to change the stored PIN 12. Also, the biometrics (fingerprint) data 13 can be updated as necessary as long as the physical structure of the IC chip 9 can be rewritten, and some protection may be applied.
  • the IC chip module 9 stores an authentication key code 11, a personal identification number 12, and fingerprint data 13.
  • an authentication key code 11 that is difficult to tamper with, such as a hierarchical authentication key code that generates an irreversible key.
  • the hierarchical structure authentication key code is uniquely determined electronic data used for mutual authentication between the IC chip and the reader / writer.
  • Master Module Power A derived hierarchical authentication key code that cannot be changed is ported from the master module to the IC chip module irreversibly by inter-module transfer, and the IC chip module has the same hierarchical authentication key code. It means something that can only communicate with the card reader / writer module!
  • the radio wave emitted from the reader antenna 16 adjacent to the card slot 15 is received by the card antenna 10, and the carrier radio wave is rectified inside the IC chip 9.
  • the drive power is supplied to the IC chip 9 by being rectified by the circuit, the IC chip 9 starts to operate, and the circuit inside the chip is shut down. Is reset, and response data is sent to the IC card reader / writer 17. Thereafter, the IC chip 9 and the module of the IC card reader / writer 17 mutually authenticate using the authentication key code 11.
  • the user is required to place a finger on the fingerprint sensor 18 mounted on the composite card 7 in order to receive biometrics authentication, and the fingerprint of the finger is authenticated as the user's own. Then, the password 12 stored in the IC chip module 9 is displayed on the ATM display screen 21 as the password 23 read from the IC chip 9.
  • the ATM user receives the inquiry from the host computer 5 by inputting the same number as the password displayed on the screen also using the numeric keypad input unit 19.
  • the host computer 5 retrieves the corresponding personal identification number from the customer data base 6 and matches it with the personal identification number sent from the ATM card. Give instructions to accept user jobs (such as deposits and withdrawals).
  • the password 12 read from the IC chip 9 it may be possible to change the font size so that, for example, a large font can be selected for the elderly.
  • the password displayed on this screen is automatically updated during the operation, and when a predetermined operation is completed and a force is sent, the password 12 written on the IC chip 9 becomes a new password. Because it is updated, even if the security code is seen by someone else during the operation, the same security code can not be used next time, so you can operate the ATM with confidence.
  • FIG. 4 is a flowchart for fingerprint authentication according to the present invention. The operation starts when the user touches the ATM screen (start).
  • the magnetic head starts reading the magnetic data from the magnetic stripe 8 of the composite card 7 (reading data from the magnetic card).
  • the controller 20 sends the card number to the host computer 5 via the communication network 25 (communication with the host computer is started).
  • the host computer 5 searches the customer database 6 for the corresponding card number.
  • the host computer 20 After retrieving the customer file, the host computer 20 displays an instruction to input a password from the ATM control unit 20 via the communication network 25 on the screen 24 (a password from the host). Number input guidance).
  • the ATM user looks at the password guidance screen read from the IC chip and displays it on the same screen (password input guidance from the host). Enter your PIN from.
  • the password entered from the numeric keypad input unit 19 is transmitted to the host computer 5 by the ATM control unit 20 via the communication network 25, and verified with the password stored in the customer database 6 (host Computer verification).
  • the ATM terminal performs the following processing.
  • fingerprints are used for biometrics authentication.
  • retinas irises, facial features, blood vessel shapes, palms, etc.
  • Multi-modal authentication can be considered, either single authentication or combination of multiple forms, ear pines, voiceprints, signatures, keystrokes, genetic information DNA, and authentication security by combining with public key authentication infrastructure PKI, elliptic function, etc. It is possible to strengthen this.
  • the display screen of the password read from the IC chip module and the password (number not displayed) input from the numeric key input unit are displayed on the same screen. If so, separate screens may be used.
  • a means for guiding the input of a personal identification number guidance by voice just by displaying a screen may be used.
  • voice guidance it may be possible to give voice guidance to the number assigned to the key when touching the touch panel screen or keyboard. At that time, if the force is strong, use a combination of voice and beep sound, etc. so that the difference in finger pressure is recognized. It is convenient because you can enter the desired number without fail.
  • FIG. 5 illustrates a third embodiment of the present invention.
  • the composite card 7 includes a fingerprint sensor 18 mounted on a plastic body, a magnetic stripe 8, an IC chip 9, and an IC card antenna 10 connected to the IC chip 9.
  • a card number is recorded in the magnetic stripe 8, and an authentication key code 11, a password number 12, biometrics data 13, and a spare memory area 14 are stored in the internal memory of the IC chip.
  • the fingerprint data 1 is read from the fingerprint sensor 18 and pre-loaded onto the IC chip 9.
  • the stored fingerprint data 13 is verified.
  • the fingerprint data of the person Is stored in the IC chip 9 and the password 12 is sent to the host computer 5 via the ATM device 4.
  • the host computer 5 compares the PIN number 12 sent to the PIN number stored in the customer database 6, and if it is verified that the PIN number is correct, the ATM job (payment / withdrawal) Etc.)
  • the ATM terminal 4 When the job processing by the ATM terminal 4 is completed according to the instruction from the host computer 5, the ATM terminal 4 performs the following processing.
  • the ATM ends the operation and returns to the initial screen.
  • the personal identification number 12 registered in the IC chip 9 is automatically updated, so that it is safe even if a hacker accesses the host computer 5 by any chance.
  • the fingerprint data 1 is read by the reading device power, and the IC chip 9 is collated with the fingerprint data 13 pre-saved at 9.
  • the IC chip 9 authenticates the user's fingerprint data, it is stored in the IC chip 9 and The certificate number 12 is sent to the host computer 5 via the ATM device 4.
  • the host computer 5 compares the PIN number 12 sent to the PIN number stored in the customer database 6 and if it is verified that it is the correct PIN number, the ATM job (payment / withdrawal etc.) ) Permit processing.
  • the personal identification number 12 is not sent to the host computer 5 except for the person. Therefore, it is not necessary to change the personal identification number 12 in the normal case.
  • the IC chip 9 can be rewritten, the IC chip 9 and the host computer database 6 can be requested at the request of the user. It is possible to change the password 12 stored in the memory.
  • the metric data (fingerprint) data 13 can be rewritten in terms of the physical structure of the IC chip 9, it can be updated as needed, and some protection may be applied. It is done.
  • the IC chip module 9 stores an authentication key code 11, a password number 12, fingerprint data 13, and a card number 26.
  • the authentication key code 11 it is preferable to use a non-reversible key generation that is irreversible key generation, such as a hierarchical structure authentication key code.
  • the hierarchical structure authentication key code is uniquely determined electronic data used for mutual authentication between the IC chip and the reader / writer.
  • Master Module Power A derived hierarchical authentication key code that cannot be changed is ported from the master module to the IC chip module irreversibly by inter-module transfer, and the IC chip module has the same hierarchical authentication key code. It means something that can only communicate with the card reader / writer module!
  • the radio wave emitted from the reader antenna 16 adjacent to the card slot 15 is received by the card antenna 10, and the carrier radio wave is rectified inside the IC chip 9.
  • the drive power is supplied to the IC chip 9 by being rectified by the circuit, and the IC chip 9 starts to operate, and an initial reset is applied to the circuit inside the chip, to the IC card reader / writer 17.
  • Send response data After that, the IC chip 9 and the IC card reader / writer 17 module use the authentication key code 11. Authenticate each other.
  • the user is required to place the guided fingertip on the fingerprint sensor 18 to receive biometrics authentication, and when the fingerprint of the finger is authenticated, the IC
  • the card number 26 stored in the chip module 9 is read out and sent from the ATM to the host computer 5 and the password inquiry command is sent from the host computer to the ATM, the password read from the IC chip 9 is read. Numbers 2 and 3 are displayed on the ATM display screen 21.
  • the ATM user receives the inquiry from the host computer 5 by inputting the same number as the password displayed on the screen also using the numeric keypad input unit 19.
  • the host computer 5 retrieves the corresponding personal identification number from the customer data base 6 and matches it with the personal identification number sent from the ATM card. Give instructions to accept user jobs (such as deposits and withdrawals).
  • the password 12 read from the IC chip 9 it may be possible to change the font size so that, for example, a large font can be selected for the elderly.
  • the password displayed on this screen is automatically updated during the operation, and when a predetermined operation is completed and a force is sent, the password 12 written on the IC chip 9 becomes a new password. Because it is updated, even if the security code is seen by someone else during the operation, the same security code can not be used next time, so you can operate the ATM with confidence.
  • FIG. 10 is a flowchart for fingerprint authentication according to the present invention. The operation starts when the user touches the ATM screen (start).
  • the IC chip is authenticated and reading of the card number 26 stored in the IC chip 9 is started (IC card power Data reading), the card number is sent by the ATM controller 20 to the host computer 5 via the communication network 25 (communication with the host computer is started).
  • the host computer 5 searches the customer database 6 for the corresponding card number.
  • the host computer 20 After searching the customer file, the host computer 20 displays an instruction to input a password to the user on the screen 24 from the ATM control unit 20 via the communication network 25 (a password from the host). Number input guidance).
  • the ATM user looks at the password guide screen read from the IC chip while viewing the same screen (password input guidance from the host). Enter your PIN from.
  • the personal identification number input from the numeric keypad input unit 19 is transmitted to the host computer 5 by the ATM control unit 20 via the communication network 25 and is collated with the personal identification number stored in the customer database 6 (host Computer verification).
  • job processing such as deposit / withdrawal in ATM is executed (execution of processing).
  • the ATM terminal performs the following processing.
  • the display screen of the security code read from the IC chip module and the security code input from the numeric key input unit are displayed on the same screen. If so, separate screens may be used.
  • a means for guiding the input of a personal identification number it is also possible to use voice guidance just by displaying the screen.
  • voice guidance it may be possible to give voice guidance to the number assigned to the key when touching the touch panel screen or keyboard. At that time, if the force is strong, use a combination of voice and beep sound, etc. so that the difference in finger pressure is recognized. It is convenient because you can enter the desired number without fail.
  • FIG. 11 illustrates a sixth embodiment of the present invention.
  • the composite card 7 includes a fingerprint sensor 18 mounted on a plastic body, a magnetic stripe 8, an IC chip 9, and an IC card antenna 10 connected to the IC chip 9.
  • the internal memory of the IC chip has an authentication key code 11, a password number 12, biometrics data 13, and a card number 26.
  • the fingerprint data 1 is read from the fingerprint sensor 18 and pre-loaded onto the IC chip 9.
  • the stored fingerprint data 13 is verified.
  • the personal identification number 12 is sent to the host computer 5 via the ATM device 4.
  • the host computer 5 compares the PIN number 12 sent to the PIN number stored in the customer database 6, and if it is verified that the PIN number is correct, the ATM job (payment / withdrawal) Etc.)
  • the ATM terminal 4 When the job processing by the ATM terminal 4 is completed according to the instruction from the host computer 5, the ATM terminal 4 performs the following processing. 1. Generate a new PIN
  • the ATM ends the operation and returns to the initial screen.
  • the personal identification number 12 registered in the IC chip 9 is automatically updated, so that it is safe even if a hacker accesses the host computer 5 by any chance.
  • the personal identification number 12 is automatically transmitted, it is not displayed on the ATM screen! /, So even if the ATM screen is displayed, the personal identification number is not known.
  • fingerprints are used for biometric authentication.
  • the biometrics authentication can use the retina, iris (iris), facial appearance, blood vessel shape, palm, etc.
  • Multi-modal authentication can be considered, either single authentication or combination of multiple forms, ear pines, voiceprints, signatures, keystrokes, genetic information DNA, and authentication security by combining with public key authentication infrastructure PKI, elliptic function, etc. It is possible to strengthen this.
  • Card numbers, metric data, passwords, etc. written to the IC chip are encrypted in plaintext, for example, RSA encryption based on the prime factorization problem or discrete logarithm problem as a public key encryption algorithm.
  • the DSAZECDSA encryption, etc. may be used, and it is also possible to use a public key authentication infrastructure PKI that uses electronic signatures.
  • the security code can be used for the purpose of improving the convenience of the user. It is also conceivable to provide a screen or voice guidance for the password entered by keystroke or character selection on the input screen. In particular, in the case of voice guidance, there is both a function that guides one character at a time when each character is input and a function that guides all the digits before sending after completing the input, and repeatedly guides at the request of the input person It is preferable. This is convenient because even visually impaired people can input characters while checking whether they are correct one by one.
  • the IC chip reader / writer may be connected to the PC and the personal identification number recorded on the composite card may be used. Possible power Even in an environment where the composite card cannot be accessed, a password that can be used in combination with a reliable external authentication such as a mobile phone number, fixed phone number (caller ID display function) or electronic certificate is renewed. If you register it in the host computer first, you can access it from other than ATM, such as a mobile phone or the Internet, without using a composite card PIN.
  • the cellular phone is equipped with a biometric sensor and an IC chip as a data carrier means, and the IC chip is configured to record a card number, a password, and biometric information, and the cellular phone is placed at a predetermined location of the ATM.
  • the IC chip is configured to record a card number, a password, and biometric information, and the cellular phone is placed at a predetermined location of the ATM.
  • each password is assigned a memory space of 4 bytes. This is not 4 bytes representing 4 characters. Breaking it down into bits, 4 bytes can be thought of as 4 times 8 bits, or 32 bits of data. If you represent a password of 4 bytes in 32 bits, you can theoretically have 4,294,967,296 combinations, and you can combine more than 420,000 times the current 4-digit password (10,000). Become.
  • This 32-bit binary code can be recorded as binary data on the IC chip as it is. In this case, it is difficult to manually input 32-bit data such as a keyboard.
  • the password when the password is proposed on the screen, it is a copy that is generally used by a word processor or the like for the screen controller of the ATM terminal. Copy the security code data that has been provided with the & paste function and read the IC chip power.
  • a word processor or the like for the screen controller of the ATM terminal.
  • a user number is stored in pairs with fingerprint data, and a switch is provided on the card, for example, when used. It can be selected, or it can be a method of saving personally identifiable data such as user number and name paired with fingerprint data and selecting it from an input means such as an ATM numeric keypad when using it, or other than fingerprints
  • Biometrics authentication retina, iris (iris), facial appearance, blood vessel shape, palmar shape, auricle, voice print, signature, keystroke, genetic information DNA has any single authentication or multi-modal authentication combined ) May be applied for personal identification.
  • the card number is also read out from the IC chip power and sent to the host computer from the ATM transceiver.
  • the ATM can receive a PIN number inquiry command from the host computer, send the PIN number after biometrics authentication with the IC chip, and increase the load on the host computer!
  • the IC chip may first perform biometrics authentication, verify the identity, and communicate with the host host to send the card number and PIN simultaneously or separately.
  • the embodiment of the present invention is based on the online, and the password is also stored on the IC chip for the online authentication. Separately, it is also possible to store an offline password on the same IC chip.
  • a biometric sensor is mounted on a composite card, it is safe because it can be used offline.
  • offline save the transaction data on an IC chip and use it at an ATM that can be online at a later date. After logging in to the host computer using the online PIN, the offline transaction data is stored. It is possible to collate with offline transaction data sent to the host computer separately from the offline terminal.
  • the ATM can be operated by entering a personal identification number.
  • the PIN code may be read from the IC card after it has been authenticated by the PIN number, etc., or the host computer power data will be received by using the authentication function of a security communication terminal such as a mobile phone. It is exempted from taking.
  • the IC chip 9 mounted on the composite card 7 uses a contact-type module, the IC chip 9 is energized with only half of the card 7 mounted on the IC card reader / writer inserted into the IC card reader / writer. It is conceivable that the biometric sensor is operated while the IC chip 9 is energized by arranging the biometric sensor in the remaining half of the area.
  • the ATM usable by inserting the composite card into the ATM with the power turned on by installing the power in the composite card and receiving authentication in the composite card before inserting the card into the ATM. . In this case, it is possible to set a valid time for biometric authentication using an IC chip, and for example, if the composite card 7 is not inserted into the ATM within 10 seconds, the authentication becomes invalid.
  • the composite card 7 is placed on the antenna 16 with the fingerprint sensor 18 (biometric sensor) facing up. It is possible to receive biometrics authentication by placing the finger on the fingerprint sensor 18 while the fingerprint sensor 18 is enabled by supplying power from the antenna 16 to the IC chip 9. If the card 7 has a built-in power supply, or if power is supplied from the outside while touching the fingerprint sensor 18 integrated with the composite card 7, the IC chip 9 can be held with the composite card 7 in hand. It is also possible to receive biometrics authentication by, and then insert the card into the ATM and receive the prescribed ATM service. Also, in this case, some selection means such as a small mechanical switch or touch switch or touch panel liquid crystal screen is mounted on the composite card 7 so that ATM functions can be selected on the composite card. You can also think about doing it.
  • the force using the IC chip 9 driven by electricity is not limited to electricity.
  • an optically driven IC chip may be used.
  • the communication between the IC card reader / writer 17 and the composite chip uses light. It is possible to use an optical sensor in place of the card, and when the power is built into the composite card 7 or when external power is supplied while holding the card, the fingerprint integrated with the card While the sensor 13 is in contact with the IC card reader / writer 1 7 from the compound card 7 to the light receiving element of the IC card, the IC card sends light to establish communication, so the compound card 7 is held in the hand.
  • a switch means such as a touch panel liquid crystal screen is mounted on the composite card 7 so that ATM function selection can be performed on the composite card 7.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

  【課題】 カード番号で銀行口座を特定し、暗証番号で利用者特定をする磁気カードシステムに大がかりな変更をせずにバイオメトリックス認証機能を付加する方法を提供する。 【解決手段】 オンライン認証を基本とする磁気カードを使ったシステムに対して、複合カード上に磁気ストライプカードが搭載されているかいないかに関わらずバイオメトリックスセンサとICチップを搭載し、このICチップには少なくとも暗証番号とバイオメトリックスデータを記録することにより、バイオメトリックス認証をするだけで暗証番号をホストコンピュータに自動送信できるようになる。認証機能を持つバイオメトリックスセンサを複合カードに搭載することにより、ATM端末の改造を不要とし、ホストコンピュータシステムを変更することなくセキュリティーの高いバイオメトリックス認証サービスが提供できる。また、利用者にとっては暗証番号を入力する手間が省けるため利便性が向上し、ATM装置の効率的な稼動が促進される。

Description

明 細 書
入出金システム
技術分野
[0001] 本発明は、バイオメトリックス認証を使った磁気および Zあるいは ICカードシステム における入出金システムに関する。ここで、本発明でいう入出金には残高照会、送金 などの ATMによって行 、得る操作を含む。
背景技術
[0002] 銀行カードが使われるようになった初期段階では、磁気ストライプに暗証番号も記録 していた時期があった。だ力 これでは簡単に暗証番号も盗まれてしまうので、現在 では磁気ストライプにはカード番号のみを記録し、暗証番号は入出金の都度、使用 者が手作業で入力している。
[0003] しかし、それでも磁気カードは複製が容易で偽造カードは数多く流通して 、て、力 つ暗証番号も誕生日や電話番号などを使って安易に設定して 、る例が多 、ため、な りすましなどの犯罪が跡を絶たない。金融機関などは暗証番号を頻繁に変更するよう に呼びかけては 、るが、 、ち 、ち新 、番号を覚えて 、ることが面倒なので実際に 変更している利用者は少なぐなりすまし犯罪はますます増加の傾向にある。
[0004] また、セキュリティーを高めるため、既存の磁気カードを使い、声紋聞き取り機構を 使うことにより、利用者本人の声紋データと暗証番号をあら力じめホストコンピュータ( 中央演算装置 CPU)に接続された記憶装置に登録しておき、利用者が声紋聞き取り 機構に声を入力することにより、登録しておいた本人の声紋データと照合することで 本人を確認し、ディスプレイに暗証番号を表示させる技術も提案されている。(特許 文献 1)
[0005] 更に、銀行の ATMのように数字 4桁の簡単な暗証番号であっても指の操作を覼き 見ることによって簡単に推測されないように、ユーザ IDやパスワードを入力する際に、 文字の位置を固定したキーボードを使うのではなぐキー位置を自由にレイアウトでき るランダムに配置されたタツチパネル上のボタンイメージをポインティングデバイスで 選択することにより入力し、ボタンイメージは一つ選択する毎にランダムに配置を変更 し、具体的なイメージはサーバに保管し、ユーザ IDやパスワードの文字列をそのまま サーバに送信するのではなぐマウスの操作情報、すなわち座標だけを送信し、ネッ トワーク経由で第 3者に漏れても影響が無いようにする技術も開示されている。(特許 文献 2)
[0006] また、指紋データを ICカードある 、は磁気カードに記録して ATMや店舗にぉ 、て 指紋リーダを使ってカードに記録された指紋データとホストコンピュータに記録されて いる指紋データを比較することにより、使われようとしているカードを正しいカードかど うか判別する技術も公開されている。(特許文献 3)
[0007] 更に、複数の指の指紋データを ICカードに記録して、サービスによって指紋を使い 分けたり、複数の指紋を使って認証レベルを変えたり、またセンサの領域を分割して ひとつのセンサ力も複数の分割指紋データを取り出して使う方法も開示されている。 ( 特許文献 4)
特許文献 1:特開平 05-006481号公報
特許文献 2:特開 2004-102460号公報
特許文献 3 :米国特許 US2002/0163421
特許文献 4:米国出願 20040151353
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 従来にあっては指紋などのバイオメトリックス情報によってカードの利用者が本人で あることが確認できた場合でも、ホストコンピュータは暗証番号しか受け付けな 、ため 、必ず利用者が暗証番号を自ら入力するシステムとなって 、る。
し力しながらこのようなシステムでは、利用者が暗証番号を忘れてしまった場合 (セ キユリティーを心配して暗証番号を更新した利用者が更新後の暗証番号を忘れること 力 くある)、あるいは暗証番号入力を所定の回数間違えた場合 (老人などが入力す る場合によくある)は入力を受け付けなくなり、いちいち所管の銀行窓口に出向き、再 発行の手続きを行わないと新しい暗証番号は発行してもらえないし、もし銀行の窓口 業務時間外であれば翌営業日まで手続きを待たねばならず、例えば ATMを使おう としたのが金曜日の夕刻だとすると次の月曜日の朝まで ATMでの入出金が行えな いことになり利用者にとって暗証番号を変更することは大きなリスクにもなりかねない
[0009] セキュリティーを高めるために、磁気カードシステム全体を、例えば ICカードシステ ムに交換するのが最も安全ではある力 暗証番号をいつも同じ 4桁にしていたのでは カードを紛失した場合に悪用されてしまう可能性が大きい。また、 ICカードィ匕しょうと すると、ホストコンピュータを含めたシステム全体の変更が必要となり、技術的にもま たコスト的にも極めて困難な問題が発生するのは、最近の銀行システム統合時のトラ ブル事例が証明している。
更に、現行システムの不具合を解消するために提案された特許文献 1一 4には以 下に述べる問題がある。
[0010] 特許文献 1にお 、ては、新たにシステムを導入するのではなぐ既存の磁気カード システムを生かす形で、バイオメトリックス認証 (声紋認証)によって安全に暗証番号 の管理を行おうとする方法が開示されている。既存の磁気カードシステムは使えるが 、データはシステム側で管理する方法なのでバイオメトリックス認証をするためのデー ターベースをホストコンピュータに置く必要がある。よって、ホストコンピュータ及び AT Mのシステムを変更する必要があるので、導入費用が高くなつてしまう点とシステムを 止めなければ切り換えが出来ないという問題がある。また、声紋データを ATM端末 あるいはホストコンピュータに保存するとなると、個人情報が漏洩しないように適切に 管理が出来ないとプライバシーに係る問題も発生する。
[0011] 特許文献 2においては、入力手段において、キーの位置を可変として、押したキー の位置データのみをホストコンピュータに送ることにより、ランダムにキー酉 S歹 Uを変える ので覼き見されたり、ネットワークでデータが拾われて 、た場合でも安全ではあるが、 キー配列のデータはホストコンピュータ(サーバ)に置かなくてはならな!、のでホストコ ンピュータの更新に費用がかさみ、システム変更にあたってはホストコンピュータを止 める必要があるので、銀行間システム統合時と同じ程度のホストコンピュータ絡みの 問題を発生するリスクがある。
[0012] 特許文献 3には、 ATMで使うカード (ICカード又は大容量の磁気カード)に指紋デ ータを記録して現在の磁気ストライプをアップグレードしょうとする技術が開示されて いる。しかし、カードには指紋データしか保存しないので、カード番号を記録してある 現在の磁気カードは使えないという不都合があり、またホストコンピュータに現在の 4 桁の暗証番号に代わって指紋データを登録する必要があるのでホストコンピュータの データーベース自体を新しくする必要があるので、新規にホストコンピュータを購入 する必要がある。
[0013] 特許文献 4には、 ATMなどの照会に使う指紋認証において、 ICカードなどに複数 の指の指紋を記録させて、それぞれの指に異なる機能を持たせることにより複数の異 なる認証が出来る技術が開示されている。また、単一の指紋においても、センサ自体 を複数に分割することにより指紋データを分割できるので、認証の組み合わせを増や すことができる。しかし、この場合も照会用の指紋データをホストコンピュータで保存 する必要がある。つまり、既存の磁気カードを使ったホストコンピュータは使えないで 、少なくともデーターベースを新しくする必要があり、新規にホストコンピュータを購入 する必要がある。
課題を解決するための手段
[0014] 上記の課題を解決するために、本願の第 1発明は、個人情報データ保管手段とし てのホストコンピュータと、現金入出金手段としての ATMと、バイオメトリックスセンサ とデーターキャリア手段としての磁気ストライプ及び ICチップを搭載した複合カードと を備えた入出金システムにお 、て、前記 ICチップには暗証番号とバイオメトリックス情 報が記録され、前記 ATMにはホストコンピュータとの間の送受信装置、磁気ストライ プ読取装置および ICチップのリーダライタが備えられ、前記バイオメトリックスセンサ によって検出したバイオメトリックスデータと前記 ICチップに事前登録されているバイ オメトリックスデータとの照合を行い、これらデータが一致した場合に、前記 ATMから ホストコンピュータへ前記 ICチップに記録されている暗証番号の自動送出を行い、ホ ストコンピュータによる暗証番号の照会後に入出金の操作など ATMの操作が可能 になるよつにした。
[0015] これにより、バイオメトリックス認証さえ受ければ ATMのサービスが受けられるので、 従来のようにその都度暗証番号を入力する手間が省ける。利用者は短時間で用を済 ませることができるので ATMの稼働率も上がる。 [0016] また、本願の第 2発明は、個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、 現金入出金手段としての ATMと、ノ ィオメトリックスセンサとデーターキャリア手段と しての磁気ストライプ及び ICチップを搭載した複合カードとを備えた入出金システム において、前記 ICチップには暗証番号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 AT Mには暗証番号作成装置、ホストコンピュータとの間の送受信装置、暗証番号表示 装置、暗証番号入力装置、磁気ストライプ読取装置および ICチップのリーダライタが 備えられ、前記バイオメトリックスセンサによって検出したバイオメトリックスデータと前 記 ICチップに事前登録されて 、るノ ィオメトリックスデータとの照合を行 、、これらデ ータがー致した場合に、前記暗証番号表示装置に前記 ICチップに記録されて ヽる 最新の暗証番号の入力案内がなされ、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に 入出金の操作など ATMの操作が可能になるようにし、また入出金の操作完了後に 前記暗証番号作成装置によって暗証番号を更新するとともに更新した暗証番号を前 記リーダライタによって前記 ICチップに書き込み、更に更新した暗証番号を前記送 受信装置を介してホストコンピュータに送信するようにした。
[0017] これにより、 B音証番号を覚えていなくても、バイオメトリックス認証さえ受ければ、画 面に表示された暗証番号を入力することにより ATMが使えるようになるので、老人な どの ATMの利用が促進される。尚、暗証番号の更新タイミングは、前記複合カード が ATM装置力 排出される前であればどのタイミングで行っても良い。これにより、 利用者は暗証番号を覚える必要もな 、し、また万が一暗証番号を表示した画面を他 人に見られたとしても、ジョブ終了時に暗証番号は更新されているので古い暗証番 号は使えない。
[0018] 更に、本願の第 3発明は、個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、 現金入出金手段としての ATMと、ノ ィオメトリックスセンサとデーターキャリア手段と しての磁気ストライプ及び ICチップを搭載した複合カードとを備えた入出金システム において、前記 ICチップには暗証番号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 AT Mには暗証番号作成装置、ホストコンピュータとの間の送受信装置、暗証番号表示 装置、暗証番号入力装置、磁気ストライプ読取装置および ICチップのリーダライタが 備えられ、前記バイオメトリックスセンサによって検出したバイオメトリックスデータと前 記 ICチップに事前登録されて 、るノ ィオメトリックスデータとの照合を行 、、これらデ ータがー致した場合に、前記 ATM力もホストコンピュータへ前記 ICチップに記録さ れている暗証番号の自動送出を行い、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に 入出金の操作など ATMの操作が可能なるようにし、また入出金の操作完了後に前 記暗証番号作成装置によって暗証番号を更新するとともに更新した暗証番号を前記 リーダライタによって前記 ICチップに書き込み、更に更新した暗証番号を前記送受 信装置を介してホストコンピュータに送信するようにした。
[0019] これにより、利用者は暗証番号を覚えている必要が無ぐバイオメトリックス認証さえ 受ければ暗証番号は自動送信され、更に暗証番号は ATMを利用する毎に更新さ れるので、万が一 ATM以外の端末力 ホストコンピュータがアタックを受ける場合で も暗証番号は固定ではないので繰り返してなりすまし被害に遭うことは無い。
[0020] また本願の第 4発明は、個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現 金入出金手段としての ATMと、ノ ィオメトリックスセンサとデーターキャリア手段として の ICチップを搭載した複合カードとを備えた入出金システムにお 、て、前記 ICチップ にはカード番号と暗証番号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMにはホスト コンピュータとの間の送受信装置および ICチップのリーダライタが備えられ、前記バ ィォメトリックスセンサによって検出したバイオメトリックスデータと前記 ICチップに事前 登録されて!ヽるバイオメトリックスデータとの照合を行 ヽ、これらデータが一致した場 合に、前記 ATMからホストコンピュータへ前記 ICチップに記録されているカード番号 と暗証番号の自動送出を行い、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に入出金 の操作など ATMの操作が可能になるようにした。
[0021] これにより、利用者はバイオメトリックス認証さえ受ければいちいち暗証番号を入力 する手間が省けて利用者も短時間で用を済ませることができるし、バイオメトリックスの 認証を ATM装置ではなく ICカード内で処理できるので ATMのハードウェアはほと んど改造せずに使える。
[0022] また、本願の第 5発明は、個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現 金入出金手段としての ATMと、ノ ィオメトリックスセンサとデーターキャリア手段として の ICチップを搭載した複合カードとを備えた入出金システムにお 、て、前記 ICチップ にはカード番号と暗証番号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMには暗証 番号作成装置、ホストコンピュータとの間の送受信装置、暗証番号表示装置、暗証番 号入力装置および ICチップのリーダライタが備えられ、前記バイオメトリックスセンサ によって検出したバイオメトリックスデータと前記 ICチップに事前登録されているバイ オメトリックスデータとの照合を行い、これらデータが一致した場合に、前記暗証番号 表示装置に前記 ICチップに記録されている最新の暗証番号の入力案内がなされ、 入力された暗証番号とカード番号を前記送受信装置力 ホストコンピュータに送出し て暗証番号の照会を行い、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に入出金の 操作など ATMの操作が可能なるようにし、また入出金の操作完了後に前記暗証番 号作成装置によって暗証番号を更新するとともに更新した暗証番号を前記リーダライ タによって前記 ICチップに書き込み、更に更新した暗証番号を前記送受信装置を介 してホストコンピュータに送信するようにした。
[0023] これにより、従来の磁気カード用の ATMをほぼそのまま利用してバイオメトリックス 認証機能を持った ATMとして使える。また、利用者は暗証番号を覚えていなくても、 ノ ィオメトリックス認証さえ受ければ、画面に表示された暗証番号を入力することによ り ATMが使えるようになるので、老人などの ATMの利用が促進される。尚、暗証番 号の更新タイミングは、前記複合カードが ATM装置から排出される前であればどの タイミングで行っても良い。これにより、利用者は暗証番号を覚える必要もないし、ま た万が一暗証番号を表示した画面を他人に見られたとしても、ジョブ終了時に暗証 番号は更新されて 、るので古 、暗証番号は使えな 、。
[0024] 更に、本願の第 6発明は、個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現 金入出金手段としての ATMと、ノ ィオメトリックスセンサとデーターキャリア手段として の ICチップを搭載した複合カードとを備えた入出金システムにお 、て、前記 ICチップ にはカード番号と暗証番号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMには暗証 番号作成装置、ホストコンピュータとの間の送受信装置、暗証番号表示装置、暗証番 号入力装置および ICチップのリーダライタが備えられ、前記バイオメトリックスセンサ によって検出したバイオメトリックスデータと前記 ICチップに事前登録されているバイ オメトリックスデータとの照合を行い、これらデータが一致した場合に、前記 ATMから ホストコンピュータへ前記 ICチップに記録されて 、るカード番号と暗証番号の自動送 出を行い、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に入出金の操作など ATMの 操作が可能なるようにし、また入出金の操作完了後に前記暗証番号作成装置によつ て暗証番号を更新するとともに更新した暗証番号を前記リーダライタによって前記 IC チップに書き込み、更に更新した暗証番号を前記送受信装置を介してホストコンビュ ータに送信するようにした。
[0025] これにより、従来の磁気カード用の ATMをほぼそのまま利用してバイオメトリックス 認証機能を持った ATMとして使える。また、利用者は暗証番号を覚えている必要が 無ぐバイオメトリックス認証さえ受ければ暗証番号は自動送信され、更に暗証番号 は ATMを利用する毎に更新されるので、万が一 ATM以外の端末からホストコンビュ ータがアタックを受ける場合でも暗証番号は固定ではないので繰り返してなりすまし 被害に遭うことは無い。
[0026] 更に、暗証手段として数字のみの暗証番号以外にアルファベットやカタカナ及び特 殊文字も含むパスワードも使えるようにしたので、使える組み合わせ数が増えて他人 によるいたずらがあった場合でもエラー率が高くなり、心理的な抑制効果も期待でき る。
[0027] また、前記 ICチップには利便性や耐久性を考えて非接触 ICチップを使うことが可 能である。これにより、複合カードが水で濡れたり雨水や汚泥でカードボディーが汚 れたりするような過酷な環境でも ICチップ内のデータは保護されるので使い勝手が 向上する。
[0028] 更に、バイオメトリックス認証として指紋、網膜、虹彩 (アイリス)、顔貌、血管形状、掌 形、耳介、声紋、署名、打鍵、遺伝子情報 DNAのうちいずれかを単独認証あるいは 複数組み合わせたマルチモーダル認証で本人確認をするようにした。例えば、銀行 カードの場合に暗証番号を再発行してもらう上で面倒な本人が必要となり印鑑などが 必要になる力 安全で確実に本人認証するにはバイオメトリックス認証であれば印鑑 を持ち歩く必要が無いので、バイオメトリックス認証システムの採用により銀行の窓口 業務の軽減につながる。
[0029] また、ひとつの ICチップに複数人数分のバイオメトリックス認証データを登録するよ うにした。これにより、特に法人カードなど複数の利用者が想定される場合でも、利用 者を複数設定しておくことにより登録した人ならば誰でも使えるので業務効率が良く なる。複数人数分のバイオメトリックス認証データを保存する場合は、メモリ容量が多 く必要なので、何かしらの ICチップとバイオメトリックス認証データとのリンクが取れて V、るのであれば、保存場所は暗号ィ匕などでデータカ卩ェした後に ICチップ以外のデー タ保存場所に保存しても良い。
[0030] また、暗証番号を ATM力 ホストコンピュータに自動的に送信する要素或いは暗 証番号を更新する要素とは別に、 ICチップに複数人数分のバイオメトリックス認証デ ータを登録する構成要素のみでも十分に利用価値はある。
発明の効果
[0031] 本発明の暗証番号管理システムは、オンライン認証を基本とする磁気カードを使つ たシステムに対して、ホストシステムは変更することなく ATM端末の変更だけで IC力 ードを使ったノ ィオメトリックス認証による暗証番号の記録と読出機能を付加すること により安全性と利便性を提供するものである。
[0032] 請求項 1の発明によれば、従来の磁気カードで構築されたホストコンピュータシステ ムを継承しつつ、利用者はバイオメトリックスによる認証をされれば、 ATMが自動で 暗証番号を送信してくれるので、利用者自身が暗証番号を入力する必要がなぐ入 力ミスのおそれもの無ぐまた暗証番号を記憶したりメモしておく必要が無く且つ入力 の手間も省ける。またホストコンピュータ側からみれば ATM力 従来と同じ方法で暗 証番号が送られてくるのでシステムを変更する必要もないので余計な費用が発生し ない。
[0033] 請求項 2の発明によれば、従来の磁気カードで構築されたホストコンピュータシステ ムを継承しつつ、利用者は複合カードに搭載されたバイオメトリックスセンサによる認 証によって暗証番号を ATMの画面に表示することができる。この暗証番号をテンキ 一入力などで ATMに入力することによりホストコンピュータの認証を受けることができ る。暗証番号を自らが確認して入力するアクションが入るので、ヒューマンインターフ エースを併用することにより、全て機械任せではないという心理的な安心感を与えるこ とがでさる。 [0034] 請求項 3の発明によれば、前記請求項 1の発明の効果に加えて、暗証番号を自動 送信してホストコンピュータによる暗証番号照会が終わった後に、暗証番号を自動更 新するので、万が一 ATM以外からのホストコンピュータへのアタックがあつたとしても 繰り返しのなりすましを防御できるのでセキュリティーレベルが向上する。
[0035] 請求項 4の発明によれば、カード番号を ICチップに保存して 、るので、磁気ストライ プに比べてデータ保全性に優れ、カード利用者にはノ ィオメトリックスによる認証の みで足り暗証番号を入力する必要がな ヽので入力ミスが防げ、暗証番号を記憶した りメモしておく必要が無く且つ入力の手間も省ける。またホストコンピュータ側からみ れば ATMから暗証番号が送られてくるのでシステムを変更することもない。
[0036] 請求項 5の発明によれば、カード番号を ICチップに保存しているので、磁気ストライ プに比べてデータ保全性に優れ、利用者はバイオメトリックスによる認証によって暗 証番号を ATMの画面に表示して、自らが暗証番号を入力して確認してからデータ 送信することができるので、ヒューマンインターフェースの併用による心理的な安心感 がある。
[0037] 請求項 6の発明によれば、カード番号を ICチップに保存しているので、磁気ストライ プに比べてデータ保全性に優れ、前記請求項 4の発明の効果に加えて、暗証番号 を自動送信してホストコンピュータの照会が終わった後に、暗証番号を自動更新する 。この自動更新機能により、もし ATM以外力 のホストコンピュータへのアタックがあ つたとしても繰り返しのなりすましは防御できるのでセキュリティーレベルが向上する。
[0038] 請求項 7の発明によれば、数字の代わりにアルファベットあるいは特殊文字などを 併用することにより、例えば 4桁の暗証番号を数字だけ(10候補)使う場合に比べて 数字とアルファベットを使うと各桁に 34通りの候補ができるので全体では 130万通り 以上(1、 336、 336通り)の組み合わせが出来るので現状の 130倍以上となり、現在 の磁気カードシステムで 4桁暗証記号を継続して使う場合でも磁気カード偽造団によ るなりすましは非常に難しくなる。
[0039] 請求項 8の発明によれば、 ICチップを非接触 ICチップとすることにより、接触型チッ プのように外部に露出して 、る端子が無 、ので ICカードとしての耐久性が増し、外部 力もの不正アクセスに対しても強くなる。 [0040] 請求項 9の発明によれば、バイオメトリックス認証データを格納できるメモリ容量を持 つ ICチップを採用すれば、様々なバイオメトリックス認証を単独あるいは組み合わせ て使うことができるので、多様なセキュリティーレベルあるいは環境的な制限の下でも 対応が可能になる。
[0041] 請求項 10の発明によれば、 1枚のカードが複数の利用者で利用される場合、例え ば法人カードなどの場合に、利用する複数の人間を限定して、その全員分のバイオ メトリックスデータを ICチップに個別保存することにより、登録者のうちの誰でも単独で 認証を受けることができる。もしカードにひも付けするバイオメトリックデータが一人分 しか登録できないと、カードを ATMで使おうとするとその都度本人が出向いて行く必 要があり、またひとつの口座に複数のカード(それぞれにひとりずつのバイオメトリック スデータを登録)を発行するとカードの管理および発行コスト負担が大変になる。しか し、複数人数分のバイオメトリックスデータを一枚の複合カードに格納すれば、複数 人数が 1枚のカードを安全に共用できるので業務効率が向上する。
[0042] 更に、本発明においては、プライバシー保護の対象となるバイオメトリックスデータ はホストコンピュータに保存するのではなぐ利用者個人が持ち歩く複合カードの IC チップに保存し、し力もバイオメトリックス認証が成立しなければ ICチップに記録され た暗証番号をカード外に出すことはなぐまたノ ィオメトリックセンサ自体を ICカードと 一体ィ匕しているのでバイオメトリックスデータは一切カードから出ることがないので個 人情報保護の点からも安心して運用できる。更に、上記ノ ィオメトリックスデータは利 用者が持ち歩く複合カードに保存されるので、新たな顧客データーベースをホストコ ンピュータゃ ATM端末に持たせる必要が無 、ので保守性にも優れて 、る。
[0043] また、バイオメトリック認証は ICカードと一体ィ匕したバイオメトリックセンサを使って行 うので ATM端末の多少の変更はあるものの、ホストコンピュータのオンラインシステム は変更する必要がないので、ホストコンピュータを稼動しながら ATMだけ切り換えれ ば簡単にシステムが変更できるし、本人照会に数字だけでなくアルファベットなども使 うようにすればパスワードの組み合わせが増えるのでなりすまし犯罪の抑制効果も大 きい。
図面の簡単な説明 [0044] [図 1]指紋認証を使った実施例 1における入出金システム概念図
[図 2]指紋認証を使った実施例 1におけるフローチャート
[図 3]指紋認証を使った実施例 2における入出金システム図
[図 4]指紋認証を使った実施例 2におけるフローチャート
[図 5]指紋認証を使った実施例 3における入出金システム図
[図 6]指紋認証を使った実施例 3におけるフローチャート
[図 7]指紋認証を使った実施例 4における入出金システム概念図
[図 8]指紋認証を使った実施例 4におけるフローチャート
[図 9]指紋認証を使った実施例 5における入出金システム図
[図 10]指紋認証を使った実施例 5におけるフローチャート
[図 11]指紋認証を使った実施例 6における入出金システム図
[図 12]指紋認証を使った実施例 6におけるフローチャート
発明を実施するための最良の形態
[0045] 本発明の実施例 1については図 1と図 2に、実施例 2については図 3と図 4に、実施 例 3については図 5と図 6に、実施例 4については図 7と図 8に、実施例 5については 図 9と図 10に、実施例 6については図 11と図 12に示した。
実施例 1
[0046] 図 1において、複合カード 7にはプラスチックボディに搭載された指紋センサ 18、磁 気ストライプ 8と ICチップ 9と、この ICチップ 9に接続された ICカードアンテナ 10で構 成されている。前記磁気ストライプ 8にはカード番号が記録されており、前記 ICチップ 9の内部メモリには認証キーコード 11、暗証番号 12、バイオメトリックスデータ 13、及 び予備メモリ領域 14を持って 、る。
[0047] 利用者が複合カード 7を ATM装置の所定場所に挿入する。すると、接触式 ICカー ドの場合には接触式 ICカードの入力端子が ATM装置側の電源端子に接触すること によりバイオメトリックスセンサ 18が駆動し、非接触式 ICカードの場合には ATM装置 側に設けた高周波発振器の動作周波数領域内に入ることによってバイオメトリックス センサ 18が駆動する。そして、案内に従って指定された指をセンサにあてると、指紋 データ 1が読み取り装置から読み込まれ、 ICチップ 9にあら力じめ保存してある指紋 データ 13と照合される。複合カードのバイオメトリックスセンサ 18によって本人の指紋 データであることが認証されると、 ICチップ 9に保存されて!、た暗証番号 12が ATM 装置 4を介してホストコンピュータ 5に送られる。ホストコンピュータ 5では送られて来た 暗証番号 12と顧客データーベース 6に保存してある暗証番号とを比較照合し、正し Vヽ暗証番号であることが認証されれば、 ATMでのジョブ (入出金など)処理を実行許 可する。
[0048] 第 1実施例では、 ICチップ 9に保存されている指紋データ 13で本人認証をかけて いるので、本人以外の場合は暗証番号 12がホストコンピュータ 5に送られることはな い。よって、通常の場合において暗証番号 12を変更する必要はないが、 ICチップ 9 の物理構造的に書き換えが可能であれば、利用者の要請などによって ICチップ 9お よびホストコンピュータのデーターベース 6に記憶してある暗証番号 12を変更するこ とは可能である。また、バイオメトリックス(指紋)データ 13についても、 ICチップ 9の物 理構造的に書き換え可能であれば必要に応じて適宜アップデートすることは可能で あるし、何らかのプロテクションをかけられることも考えられる。
実施例 2
[0049] 図 3において、 ICチップモジュール 9には、認証キーコード 11、暗証番号 12、指紋 データ 13が格納されて 、る。
[0050] 認証キーコード 11には、階層構造認証キーコードのような非可逆的なキー生成を する改ざん困難なものを使うことが好ましい。ここで、階層構造認証キーコードとは、 I Cチップとリーダライタ間の相互認証に使う一義的に決まる電子データのことである。 マスターモジュール力 派生した変更不可能な階層構造認証キーコードをマスター モジュールから ICチップモジュールに非可逆的にモジュール間転送で移植したもの であり、前記 ICチップモジュールは同一階層構造認証キーコードを持つ ICカードリ 一ダライタのモジュールとしか交信できな 、仕組みになって!/、るものを意味する。
[0051] 複合カード 7がカードスロット 15に挿入されると、カードスロット 15に隣接されている リーダーアンテナ 16から発射されている電波がカードアンテナ 10によって受信され、 キャリア電波が ICチップ 9内部の整流回路で整流されることにより ICチップ 9に対して 駆動電源が供給されて ICチップ 9が動作を開始して、チップ内部の回路にィ -シャ ルリセットがかけられ、 ICカードリーダライタ 17に対して応答データを送信する。その 後、 ICチップ 9と ICカードリ一ダライタ 17のモジュールとが認証キーコード 11を使つ て相互認証する。この相互認証が完了すると、利用者はバイオメトリックス認証を受け るために、複合カード 7に搭載された指紋センサ 18の上に指を載せることを要求され 、指の指紋が本人のものと認証されると、 ICチップモジュール 9に格納されている暗 証番号 12が ATM表示画面 21に ICチップ 9から読み出した暗証番号 23として表示 される。
[0052] ATM利用者は、画面に表示された暗証番号と同じ番号をテンキー入力ユニット 19 力も入力して、ホストコンピュータ 5の照会を受ける。ホストコンピュータ 5は顧客データ 一ベース 6から該当する暗証番号を検索して、 ATMカゝら送られてきた暗証番号と照 合し、同一番号であることが照合できたら ATM装置 4に対して、利用者のジョブ (入 出金など)を受け付ける指示を出す。
[0053] 上記において、利用者が暗証番号をテンキー入力ユニット 13から入力する際に、 入力済みの数字と未入力の数字の色やフォントなどを変えることにより、次にどの数 字を入力したら良いのかが判別しやすい表示の工夫をすると利用者の利便性が向 上する。
[0054] また、 ICチップ 9から読み出した暗証番号 12については、フォントの大きさを変更し て、例えば老人向けには大きなフォントを選択できるようにするとことも考えられる。こ の画面表示された暗証番号は、操作中に自動更新されて、所定の操作が終了して力 ードが送出された時点では ICチップ 9に書き込まれた暗証番号 12は新しい暗証番 号に更新されるので、万が一操作中に暗証番号を他人に見られても次回に同じ暗証 番号は使えな 、ので安心して ATM操作が出来る。
[0055] 更に、オンライン通信を使っている場合に、通信ネットワーク 25が傍受されていたと しても、平文で送るのではなぐアルゴリズムなどを使って暗証番号に演算処理をす ることが考えられる。例えば ATM力も送信する際に数字のバイナリー表示した際のコ ードに補数をとるなどの計算処理をして送信すれば、傍受された数字はホストコンビ ユータ 5に保存された暗証番号とは異なるので、他人はなりすましで ATM4からその 暗証番号を入力しても無効となるし、 ATM自体に ICチップ 9を搭載した複合カード 7 しか受け付けな 、仕組みにすれば、ネットワークを傍受されてもなりすましは成立しな い。
[0056] 図 4は本発明の指紋認証におけるフローチャートである。利用者が ATMの画面に タツチしたりすることにより、操作開始となる(開始)。
[0057] 複合カード 7がカードスロット 15に挿入された時 (カード挿入)に、磁気ヘッドにより 複合カード 7の磁気ストライプ 8からの磁気データ読み出しが開始され (磁気カードか らのデータ読出)、 ATM制御装置 20によりカード番号が通信ネットワーク 25を経由 してホストコンピュータ 5に送られる(ホストコンピュータとの通信開始)。ホストコンビュ ータ 5では、顧客データーベース 6から該当するカード番号を検索する。
[0058] ホストコンピュータ 20は、前記顧客ファイルの検索後、通信ネットワーク 25を介して ATM制御ユニット 20から、利用者に対して暗証番号を入力する指示を画面 24に表 示する(ホストからの暗証番号入力案内)。
[0059] 一方、複合カード 7が ATM装置に挿入されると (カード挿入)、複合カードに備えら れている指紋センサ 18に指を触れる指示が出て、指を触れると指紋センサ 18から指 紋データ 1が ATM制御ユニット 20に送出される (バイオメトリックス認証)。次に、 IC チップ 9に保存されているノ ィオメトリックスデータ 13が読み出され指紋照合されると 、 ICチップ 9に保存されている暗証番号が読み出される(ICチップから読出)。この暗 証番号は、 ATMの合成画面に表示される(ICチップカゝら読んだ暗証番号の案内)。
[0060] ATM利用者は、前記の暗証番号入力指示 24に対して、前記 ICチップから読んだ 暗証番号の案内画面表示を見ながら同一画面 (ホストからの暗証番号入力案内)に テンキー入力ユニット 19から暗証番号を入力する。
[0061] テンキー入力ユニット 19から入力された暗証番号は ATM制御ユニット 20によって 通信ネットワーク 25を介して、ホストコンピュータ 5に送信され、顧客データーベース 6 に保存されている暗証番号と照合される(ホストコンピュータによる照合)。
[0062] 前記ホストコンピュータ 5による利用者が入力した暗証番号の照会が終了すると、 A TMにおける入出金などのジョブ処理の実行が行われる(処理の実行)。
[0063] ホストコンピュータ 5によるジョブ処理が終了すると、 ATM端末は、下記の処理を行
5o 1.新しい暗証番号を生成
2.ホストコンピュータに新しい暗証番号を登録
3.新しい暗証番号の ICチップ 9への書き込み
[0064] 暗証番号の更新が終了すると、 ATMは操作を終了し、初期画面に戻る(終了)。
[0065] 上記の実施例では、バイオメトリックス認証に指紋を使ったが、本発明で利用可能 なノ ィオメトリックス認証には指紋以外にも、網膜、虹彩 (アイリス)、顔貌、血管形状、 掌形、耳介、声紋、署名、打鍵、遺伝子情報 DNAのうちいずれかを単独認証あるい は複数組み合わせたマルチモーダル認証が考えられ、更に公開鍵認証基盤 PKIや 楕円関数などとの組み合わせによる認証セキュリティーの強化も考えられる。
[0066] また、図 3においては ICチップモジュールから読み出した暗証番号の表示画面とテ ンキー入力ユニットから入力された暗証番号 (番号は非表示)を同一画面に表示して いるが、同時に参照できるのであれば別々の画面でも良い。
[0067] 更に、暗証番号入力案内の手段としては画面表示だけでなぐ音声による案内でも よい。暗証番号入力に際しても、タツチパネル画面やキーボードを触った時にそのキ 一に割り当てられた数字などをィァホンなどで音声案内することも考えられる。その際 に、押す強さが強い場合には音声とビープ音を併用するなど指圧力の違いが認識で きる工夫をすれば、画面やキーボードがはっきり見えない場合でも軽く手探りしながら キー位置の認識が出来て、しかも間違いなく所望の数字が入力できるので便利であ る。
実施例 3
[0068] 図 5は本発明の第 3実施例を説明している。複合カード 7には、プラスチックボディ に搭載された指紋センサ 18と磁気ストライプ 8と ICチップ 9と、この ICチップ 9に接続 された ICカードアンテナ 10で構成されている。前記磁気ストライプ 8にはカード番号 が記録されており、前記 ICチップの内部メモリには認証キーコード 11、暗証番号 12、 バイオメトリックスデータ 13、及び予備メモリ領域 14を持っている。
[0069] 利用者が複合カード 7を ATM装置の所定場所に挿入し、案内に従って指を指紋 センサ 18にあてると、指紋データ 1が指紋センサ 18から読み込まれ、 ICチップ 9にあ らカじめ保存してある指紋データ 13と照合される。ここで本人の指紋データであるこ とが認証されると、 ICチップ 9に保存されて!、た暗証番号 12が ATM装置 4を介して ホストコンピュータ 5に送られる。ホストコンピュータ 5では送られて来た暗証番号 12と 顧客データーベース 6に保存してある暗証番号とを比較照合し、正 、暗証番号で あることが認証されれば、 ATMでのジョブ (入出金など)を許可する。
[0070] ホストコンピュータ 5の指示で、 ATM端末 4によるジョブ処理が終了すると、 ATM端 末 4は、下記の処理を行う。
1.新しい暗証番号を生成
2.ホストコンピュータに新しい暗証番号を登録
3.新し!/、暗証番号の ICチップモジュール 9への書き込み
[0071] 暗証番号の更新が終了すると、 ATMは操作を終了し、初期画面に戻る。この段階 で、 ICチップ 9に登録されている暗証番号 12は自動更新されているので、万が一ハ ッカーがホストコンピュータ 5にアクセスしても安心である。
[0072] また、第 3実施例の場合は、暗証番号 12は自動送信されるため ATMの画面上で 表示されることはないので、 ATMの画面を覼かれても暗証番号が知られることは無 い。
[0073] 更に、仮にもし通信ネットワーク 25上でモニターされていたとしても、複合カード 7が 次に使われる時に暗証番号 12は自動更新されるので、何度もなりすましで被害が出 ることは無 、。
実施例 4
[0074] 図 7において、複合カード 7にはプラスチックボディに搭載された指紋センサ 18と IC チップ 9と、この ICチップ 9に接続された ICカードアンテナ 10で構成されている。前記 ICチップ 9にはカード番号が記録されており、前記 ICチップの内部メモリには認証キ 一コード 11、暗証番号 12、バイオメトリックスデータ 13、及びカード番号 14を持って いる。
[0075] 利用者が複合カード 7を ATM装置の所定場所に挿入し、案内に従って指定された 指を複合カード 7上のセンサ 18にあてると、指紋データ 1が読み取り装置力 読み込 まれ、 ICチップ 9にあら力じめ保存してある指紋データ 13と照合される。 ICチップ 9に よって本人の指紋データであることが認証されると、 ICチップ 9に保存されて 、た暗 証番号 12が ATM装置 4を介してホストコンピュータ 5に送られる。ホストコンピュータ 5では送られて来た暗証番号 12と顧客データーベース 6に保存してある暗証番号と を比較照合し、正しい暗証番号であることが認証されれば、 ATMでのジョブ (入出金 など)処理を実行許可する。
[0076] また、 ICチップ 9に保存されて 、る指紋データ 13で本人を認証して 、るので、本人 以外の場合は暗証番号 12がホストコンピュータ 5に送られることはない。よって、通常 の場合において暗証番号 12を変更する必要はないが、 ICチップ 9の物理構造的に 書換が可能であれば、利用者の要請などによって ICチップ 9およびホストコンビユー タのデーターベース 6に記憶してある暗証番号 12を変更することは可能である。また 、ノ ィオメトリックス (指紋)データ 13についても、 ICチップ 9の物理構造的に書き換え 可能であれば必要に応じて適宜アップデートすることは可能であるし、何らかのプロ テクシヨンをかけられることも考えられる。
実施例 5
[0077] 図 9において、 ICチップモジュール 9には、認証キーコード 11、暗証番号 12、指紋 データ 13、カード番号 26が格納されている。
[0078] 認証キーコード 11には、階層構造認証キーコードのような非可逆的なキー生成を する改ざん困難なものを使うことが好ましい。ここで、階層構造認証キーコードとは、 I Cチップとリーダライタ間の相互認証に使う一義的に決まる電子データのことである。 マスターモジュール力 派生した変更不可能な階層構造認証キーコードをマスター モジュールから ICチップモジュールに非可逆的にモジュール間転送で移植したもの であり、前記 ICチップモジュールは同一階層構造認証キーコードを持つ ICカードリ 一ダライタのモジュールとしか交信できな 、仕組みになって!/、るものを意味する。
[0079] 複合カード 7がカードスロット 15に挿入されると、カードスロット 15に隣接されている リーダーアンテナ 16から発射されている電波がカードアンテナ 10によって受信され、 キャリア電波が ICチップ 9内部の整流回路で整流されることにより ICチップ 9に対して 駆動電源が供給されて ICチップ 9が動作を開始して、チップ内部の回路にィ -シャ ルリセットがかけられ、 ICカードリーダライタ 17に対して応答データを送信する。その 後、 ICチップ 9と ICカードリ一ダライタ 17のモジュールとが認証キーコード 11を使つ て相互認証する。この相互認証が完了すると、利用者はバイオメトリックス認証を受け るために、案内された指先を指紋センサ 18の上に載せることを要求され、指の指紋 が本人のものと認証されると、 ICチップモジュール 9に格納されているカード番号 26 が読み出され、 ATMからホストコンピュータ 5に送られて、ホストコンピュータから暗証 番号の照会コマンドが ATMに送られてくると、 ICチップ 9から読み出した暗証番号 2 3が ATM表示画面 21に表示される。
[0080] ATM利用者は、画面に表示された暗証番号と同じ番号をテンキー入力ユニット 19 力も入力して、ホストコンピュータ 5の照会を受ける。ホストコンピュータ 5は顧客データ 一ベース 6から該当する暗証番号を検索して、 ATMカゝら送られてきた暗証番号と照 合し、同一番号であることが照合できたら ATM装置 4に対して、利用者のジョブ (入 出金など)を受け付ける指示を出す。
[0081] 上記において、利用者が暗証番号をテンキー入力ユニット 13から入力する際に、 入力済みの数字と未入力の数字の色やフォントなどを変えることにより、次にどの数 字を入力したら良いのかが判別しやすい表示の工夫をすると利用者の利便性が向 上する。
[0082] また、 ICチップ 9から読み出した暗証番号 12については、フォントの大きさを変更し て、例えば老人向けには大きなフォントを選択できるようにするとことも考えられる。こ の画面表示された暗証番号は、操作中に自動更新されて、所定の操作が終了して力 ードが送出された時点では ICチップ 9に書き込まれた暗証番号 12は新しい暗証番 号に更新されるので、万が一操作中に暗証番号を他人に見られても次回に同じ暗証 番号は使えな 、ので安心して ATM操作が出来る。
[0083] 更に、オンライン通信を使っている場合に、通信ネットワーク 25が傍受されていたと しても、平文で送るのではなぐアルゴリズムなどを使って暗証番号に演算処理をす ることが考えられる。例えば ATM力も送信する際に数字のバイナリー表示した際のコ ードに補数をとるなどの計算処理をして送信すれば、傍受された数字はホストコンビ ユータ 5に保存された暗証番号とは異なるので、他人はなりすましで ATM4からその 暗証番号を入力しても無効となるし、 ATM自体に ICチップ 9を搭載した複合カード 7 しか受け付けな 、仕組みにすれば、ネットワークを傍受されてもなりすましは成立しな い。
[0084] 図 10は本発明の指紋認証におけるフローチャートである。利用者が ATMの画面 にタツチしたりすることにより、操作開始となる(開始)。
[0085] 複合カード 7がカードスロット 15に挿入された時 (カード挿入)に、 ICチップが認証を 受けて力も ICチップ 9に保存してあるカード番号 26の読み出しが開始され (ICカード 力ものデータ読出)、 ATM制御装置 20によりカード番号が通信ネットワーク 25を経 由してホストコンピュータ 5に送られる(ホストコンピュータとの通信開始)。ホストコンビ ユータ 5では、顧客データーベース 6から該当するカード番号を検索する。
[0086] ホストコンピュータ 20は、前記顧客ファイルの検索後、通信ネットワーク 25を介して ATM制御ユニット 20から、利用者に対して暗証番号を入力する指示を画面 24に表 示する(ホストからの暗証番号入力案内)。
[0087] 一方、複合カード 7が ATM装置に挿入されると (カード挿入)、 ICカードと一体化し た指紋センサ 18に指を触れる指示が出て、指を触れると指紋センサ 18から指紋デ ータ 13が ICチップに送出される(バイオメトリックス認証)。次に、 ICチップ 9に保存さ れているバイオメトリックスデータ 13が読み出され指紋照合されると、 ICチップ 9に保 存されている暗証番号が読み出される(ICチップから読出)。この暗証番号は、 ATM の合成画面に表示される(ICチップ力 読んだ暗証番号の案内)。
[0088] ATM利用者は、前記の暗証番号入力指示 24に対して、前記 ICチップから読んだ 暗証番号の案内画面表示を見ながら同一画面 (ホストからの暗証番号入力案内)に テンキー入力ユニット 19から暗証番号を入力する。
[0089] テンキー入力ユニット 19から入力された暗証番号は ATM制御ユニット 20によって 通信ネットワーク 25を介して、ホストコンピュータ 5に送信され、顧客データーベース 6 に保存されている暗証番号と照合される(ホストコンピュータによる照合)。
[0090] 前記ホストコンピュータ 5による利用者が入力した暗証番号の照会が終了すると、 A TMにおける入出金などのジョブ処理の実行が行われる(処理の実行)。
[0091] ホストコンピュータ 5によるジョブ処理が終了すると、 ATM端末は、下記の処理を行
1.新しい暗証番号を生成 2.ホストコンピュータに新しい暗証番号を登録
3.新しい暗証番号の ICチップ 9への書き込み
[0092] 暗証番号の更新が終了すると、 ATMは操作を終了し、初期画面に戻る(終了)。
[0093] また、図 9においては ICチップモジュールから読み出した暗証番号の表示画面とテ ンキー入力ユニットから入力された暗証番号 (番号は非表示)を同一画面に表示して いるが、同時に参照できるのであれば別々の画面でも良い。
[0094] 更に、暗証番号入力案内の手段としては画面表示だけでなぐ音声による案内でも よい。暗証番号入力に際しても、タツチパネル画面やキーボードを触った時にそのキ 一に割り当てられた数字などをィァホンなどで音声案内することも考えられる。その際 に、押す強さが強い場合には音声とビープ音を併用するなど指圧力の違いが認識で きる工夫をすれば、画面やキーボードがはっきり見えない場合でも軽く手探りしながら キー位置の認識が出来て、しかも間違いなく所望の数字が入力できるので便利であ る。
実施例 6
[0095] 図 11は本発明の第 6実施例を説明している。複合カード 7には、プラスチックボディ に搭載された指紋センサ 18と磁気ストライプ 8と ICチップ 9及びこの ICチップ 9に接続 された ICカードアンテナ 10で構成されている。前記 ICチップの内部メモリには認証キ 一コード 11、暗証番号 12、バイオメトリックスデータ 13、及びカード番号 26を持って いる。
[0096] 利用者が複合カード 7を ATM装置の所定場所に挿入し、案内に従って指を指紋 センサ 18にあてると、指紋データ 1が指紋センサ 18から読み込まれ、 ICチップ 9にあ らカじめ保存してある指紋データ 13と照合される。ここで本人の指紋データであるこ とが認証されると、 ICチップ 9に保存されて!、た暗証番号 12が ATM装置 4を介して ホストコンピュータ 5に送られる。ホストコンピュータ 5では送られて来た暗証番号 12と 顧客データーベース 6に保存してある暗証番号とを比較照合し、正 、暗証番号で あることが認証されれば、 ATMでのジョブ (入出金など)を許可する。
[0097] ホストコンピュータ 5の指示で、 ATM端末 4によるジョブ処理が終了すると、 ATM端 末 4は、下記の処理を行う。 1.新しい暗証番号を生成
2.ホストコンピュータに新しい暗証番号を登録
3.新し!/、暗証番号の ICチップモジュール 9への書き込み
[0098] 暗証番号の更新が終了すると、 ATMは操作を終了し、初期画面に戻る。この段階 で、 ICチップ 9に登録されている暗証番号 12は自動更新されているので、万が一ハ ッカーがホストコンピュータ 5にアクセスしても安心である。
[0099] また、暗証番号 12は自動送信されるため ATMの画面上で表示されることはな!/、の で、 ATMの画面を覼かれても暗証番号が知られることは無い。
[0100] 更に、仮にもし通信ネットワーク 25上でモニターされていたとしても、複合カード 7が 次に使われる時に暗証番号 12は自動更新されるので、何度もなりすましで被害が出 ることは無 、。
[0101] 上記の実施例では、バイオメトリックス認証に指紋を使ったが、本発明で利用可能 なノ ィオメトリックス認証には指紋以外にも、網膜、虹彩 (アイリス)、顔貌、血管形状、 掌形、耳介、声紋、署名、打鍵、遺伝子情報 DNAのうちいずれかを単独認証あるい は複数組み合わせたマルチモーダル認証が考えられ、更に公開鍵認証基盤 PKIや 楕円関数などとの組み合わせによる認証セキュリティーの強化も考えられる。
[0102] 前記 ICチップに書き込むカード番号、ノ ィオメトリックスデータ、暗証番号などは平 文ではなぐ暗号化、例えば公開鍵暗号アルゴリズムとして素因数分解問題を根拠 にした RSA暗号や離散対数問題を根拠にした DSAZECDSA暗号などを利用して も良いし、更に電子署名を使う公開鍵認証基盤 PKIを利用することも考えられる。
[0103] また、暗証番号の照会直後に暗証番号の更新をするなど更新するまでに他力 の アクセスや改ざんに対するセキュリティー対策がとれる場合は、利用者の利便性を改 善する目的で、暗証番号入力画面において打鍵或いは文字選択により入力した暗 証番号を画面や音声で案内することも考えられる。特に音声案内の場合、 1文字が 入力される毎に 1文字単位で案内する機能と、入力し終わって送信する前に全桁を 案内する機能が両方備わり、かつ入力者の要求で繰り返し案内することが好ましい。 こうすることにより、目の不自由な人でも自分の入力した文字が正しいかどうかを 1文 字ずつ確認しながら入力できるので便利である。 [0104] 更に、 ATM以外の例えば PCなどからインターネットを介してホストコンピュータにァ クセスする場合には、 ICチップのリーダライタを PCに接続して複合カードに記録され ている暗証番号を使うことも可能である力 複合カードにアクセスできない環境であつ ても、例えば携帯電話番号や固定電話番号 (発信者番号表示機能)や電子証明書 などの信頼できる外部認証と併用して使える暗証番号をあら力じめホストコンピュータ に登録しておけば複合カードの暗証番号を使わなくとも ATM以外、例えば携帯電 話やインターネットなどからのアクセスが可能となる。
[0105] 尚、携帯電話にバイオメトリックスセンサとデーターキャリア手段としての ICチップを 搭載し、 ICチップにカード番号と暗証番号とバイオメトリックス情報を記録させた構成 とし、携帯電話を ATMの所定箇所にセットした際に、携帯電話で使用する通話手段 以外の通信手段を使用して、携帯電話自体が銀行カードとしても機能するようにして ちょい。
[0106] 更に、暗証番号の更新履歴を ICチップに残しておくことが考えられる。 ATM端末と ホストコンピュータの通信時に何らかの通信障害が発生して暗証番号の更新が完全 に行われなくて古 、暗証番号が残って 、た場合でも、過去の履歴力 ホストコンビュ ータの照会を受けることができる。
[0107] また、ホストコンピュータに保存する暗証番号のバイナリーコードをビット単位で管理 することにより、大きなシステム変更なしにセキュリティーを改善することも考えられる。 例えば 4桁の暗証番号データを使うホストコンピュータの場合、各暗証番号には 4バ イト分のメモリースペースが割り当てられている力 これを 4文字を表現する 4バイトと いうかたまりではなぐ 1バイトを 8ビットに分解して、 4バイトは 8ビットの 4倍、つまり 32 ビットのデータとして考えることが出来る。 32ビットで 4バイト分のパスワードを表現す ると理論的には 42億 9496万 7296通りの組み合わせが可能となり、現在の 4桁暗証 番号(1万通り)の 42万倍以上の組み合わせが可能となる。この 32ビットバイナリーコ ードはそのまま前記 ICチップに 2進値データとして記録できる。この場合、 32ビットの データをキーボードなど力 手作業で入力するのは大変なので、例えば暗証番号案 内を画面で行う場合には、 ATM端末の画面制御装置に一般的にワープロなどで使 うコピー &ペースト機能を設けて ICチップ力も読み出した暗証番号データを一括コピ 一してホストコンピュータへの入力画面にペーストしてパスワード入力を自動化するこ とが考えらえる。また、 ICチップ力も読み出したパスワードデータを直接ホストコンビュ ータに送信することも考えらえる。
[0108] 複数人数分の指紋をひとつの ICチップに保存し運用する場合の個人特定方法とし ては、指紋データとペアで利用者番号を保存して利用時に例えばカード上にスイツ チを設けて選択することも考えられるし、指紋データとペアで利用者番号や名前など 個人を特定できるデータを保存して利用時に ATMのテンキーなどの入力手段から 選択する方法も考えられるし、あるいは指紋以外のバイオメトリックス認証 (網膜、虹 彩 (アイリス)、顔貌、血管形状、掌形、耳介、声紋、署名、打鍵、遺伝子情報 DNAの うち、、ずれかの単独認証ある 、は複数組み合わせたマルチモーダル認証)による個 人特定認定を受けてもよい。
[0109] 磁気ストライプを使わずに ICチップにカード番号、暗証番号、バイオメトリックスデー タを格納する場合には、まず ICチップ力もカード番号を読み出し、 ATMの送受信装 置からホストコンピュータに送出し、 ATMがホストコンピュータからの暗証番号の照会 コマンドを受けて力も ICチップでバイオメトリックス認証をしてから暗証番号を送信し ても良 、し、ホストコンピュータの負荷を増やさな!/、ように最初にオフラインの状態で、 まず ICチップがバイオメトリックス認証をして本人確認が終わって力 ホストコンビユー と交信してカード番号と暗証番号を同時あるいは別々に送信しても良い。
[0110] 本発明の実施例はオンラインを基本としていて、暗証番号もオンライン認証用の暗 証番号を ICチップに保存している力 もしオフラインでも使う場合には、オンライン認 証用の暗証番号とは別にオフライン用の暗証番号も同一 ICチップに保存しておくこと も考えられる。複合カードにバイオメトリックスセンサを搭載している場合は、オフライ ンでもノ ィオメトリック認証が使えるので安全である。またもしオフラインで使う場合に は、トランザクションデータを ICチップに保存して、後日オンラインが可能な ATMなど で使う時、前記オンライン用暗証番号を使ってホストコンピュータにログインしてから 前記オフラインのトランザクションデータをホストコンピュータに送信することにより、別 途オフライン端末カゝらホストコンピュータに送信されたオフラインのトランザクションデ ータと照合をとることが考えられる。 [0111] また、指紋が読み取れない場合のバックアップ手段として、暗証番号を入力するこ とにより ATMの操作ができるようにすると良い。このとき、暗証番号は PIN番号などで ICカードの認証を受けて ICカードから読み出しても良いし、携帯電話などのセキユリ ティーを持った通信端末の認証機能を利用してホストコンピュータ力 データを受け 取ることち考免られる。
[0112] 複合カード 7に搭載する ICチップ 9が接触型モジュールを使う場合には、前記カー ド 7を接触モジュール 9の搭載された半分だけ ICカードリーダライタに挿入した状態 で ICチップ 9に通電させ、残った半分の領域にバイオメトリックセンサを配置すること により、 ICチップ 9に通電した状態で前記バイオメトリックスセンサを動作させることが 考えられる。また、複合カードに電源を内蔵させることにより ATMにカードを入れる前 に複合カード内で認証を受けて、電源の入った状態で複合カードを ATMに入れるこ とにより ATMが使えるようにしても良い。この場合、 ICチップによるバイオメトリックス 認証の有効時間を設定して、例えば 10秒以内に ATMに複合カード 7を挿入しなけ れば認証は無効になるような仕組みも考えられる。
[0113] また、複合カード 7に非接触 ICチップモジュールを使う場合には、例えば複合カー ド 7を、指紋センサ 18 (バイオメトリックセンサ)を上にした状態で前記カード 7をアンテ ナ 16の上に置き、このアンテナ 16から ICチップ 9に給電して前記指紋センサ 18を有 効にした状態で指を前記指紋センサ 18上に置くことによりバイオメトリックス認証を受 けることが考えられるし、前記複合カード 7が電源を内蔵する場合、あるいは前記複 合カード 7と一体化された指紋センサ 18を触れた状態で外部から電源を供給されれ ば、複合カード 7を手に持った状態で ICチップ 9によるバイオメトリックス認証が受けら れ、その後に ATMにカードを挿入して所定の ATMサービスを受けることも考えられ る。また、この場合には、複合カード 7上に何らかの選択手段、例えば小さなメカ-力 ルスイッチあるいはタツチスィッチあるいはタツチパネル液晶画面などのスィッチ手段 を搭載して、複合カード上で ATMの機能選択が出来るようにすることも考えらえる。
[0114] 更に、先の実施例では電気で駆動する ICチップ 9を用いている力 ICチップの駆 動源は電気に限定するものではなぐ例えば光駆動の ICチップを使うことも考えられ る。この場合は、 ICカードリーダライタ 17と複合チップの通信は光を使うので、アンテ ナの代わりに光センサなどを使うことが考えられるし、複合カード 7に電源を内蔵する 場合、あるいはカードを持った状態で外部力も電源が供給される場合には、カードと 一体となった指紋センサ 13に触れた状態で、複合カード 7から ICカードリーダライタ 1 7の受光素子に向力つて ICカードが光を送出することにより通信が成立するので、複 合カード 7を手に持った状態でバイオメトリックス認証が受けられ、その後に ATM装 置 4に複合カード 7を挿入して所定の ATMサービスを受けることも考えられる。また、 この場合にも、複合カード 7上に何らかの選択手段、例えばタツチパネル液晶画面な どのスィッチ手段を搭載して、複合カード 7上で ATMの機能選択が出来るようにする ことも考えらえる。
産業上の利用可能性
ノ ィオメトリックス認証で守られた個人情報を個人で持ち歩き、前記バイオメトリック ス認証を受けることにより本人確認がとれ、その後に ATMにおいて暗証番号の自動 送信や表示ができるので、暗証番号をよく忘れる老人などでも安心して使える。また、 サービス提供者側も銀行窓口などの負担が減り余分な人員が不要となり、しかも現状 のホストコンピュータはそのままで、多額の投資をすることなくシステムとしてのセキュ リティーを高めることが出来るので銀行やクレジット会社の経営改善にもつながる。

Claims

請求の範囲
[1] 個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現金入出金手段としての AT Mと、バイオメトリックスセンサとデーターキャリア手段としての磁気ストライプ及び ICチ ップを搭載した複合カードとを備えた入出金システムにお ヽて、前記 ICチップには暗 証番号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMにはホストコンピュータとの間 の送受信装置、磁気ストライプ読取装置および ICチップのリーダライタが備えられ、 前記バイオメトリックスセンサによって検出したバイオメトリックスデータと前記 ICチップ に事前登録されて 、るバイオメトリックスデータとの照合を行 、、これらデータが一致 した場合に、前記 ATM力もホストコンピュータへ前記 ICチップに記録されて 、る暗 証番号の自動送出を行い、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に入出金の 操作など ATMの操作が可能になることを特徴とする入出金システム。
[2] 個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現金入出金手段としての AT Mと、バイオメトリックスセンサとデーターキャリア手段としての磁気ストライプ及び ICチ ップを搭載した複合カードとを備えた入出金システムにお ヽて、前記 ICチップには暗 証番号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMには暗証番号作成装置、ホス トコンピュータとの間の送受信装置、暗証番号表示装置、暗証番号入力装置、磁気 ストライプ読取装置および ICチップのリーダライタが備えられ、前記バイオメトリックス センサによって検出したノ ィオメトリックスデータと前記 ICチップに事前登録されてい るバイオメトリックスデータとの照合を行い、これらデータが一致した場合に、前記暗 証番号表示装置に前記 ICチップに記録されている最新の暗証番号の入力案内がな され、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に入出金の操作など ATMの操作 が可能なるようにし、また入出金の操作完了後に前記暗証番号作成装置によって暗 証番号を更新するとともに更新した暗証番号を前記リーダライタによって前記 ICチッ プに書き込み、更に更新した暗証番号を前記送受信装置を介してホストコンピュータ に送信することを特徴とする入出金システム。
[3] 個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現金入出金手段としての AT Mと、バイオメトリックスセンサとデーターキャリア手段としての磁気ストライプ及び ICチ ップを搭載した複合カードとを備えた入出金システムにお ヽて、前記 ICチップには暗 証番号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMには暗証番号作成装置、ホス トコンピュータとの間の送受信装置、暗証番号表示装置、暗証番号入力装置、磁気 ストライプ読取装置および ICチップのリーダライタが備えられ、前記バイオメトリックス センサによって検出したノ ィオメトリックスデータと前記 ICチップに事前登録されてい るバイオメトリックスデータとの照合を行い、これらデータが一致した場合に、前記 AT M力 ホストコンピュータへ前記 ICチップに記録されている暗証番号の自動送出を 行い、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に入出金の操作など ATMの操作 が可能なるようにし、また入出金の操作完了後に前記暗証番号作成装置によって暗 証番号を更新するとともに更新した暗証番号を前記リーダライタによって前記 ICチッ プに書き込み、更に更新した暗証番号を前記送受信装置を介してホストコンピュータ に送信することを特徴とする入出金システム。
[4] 個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現金入出金手段としての AT Mと、バイオメトリックスセンサとデーターキャリア手段としての ICチップと搭載した複 合カードとを備えた入出金システムにお ヽて、前記 ICチップにはカード番号と暗証番 号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMにはホストコンピュータとの間の送 受信装置および ICチップのリーダライタが備えられ、前記バイオメトリックスセンサによ つて検出したノ ィオメトリックスデータと前記 ICチップに事前登録されているノ ィオメト リックスデータとの照合を行い、これらデータが一致した場合に、前記 ATMからホスト コンピュータへ前記 ICチップに記録されているカード番号と暗証番号の自動送出を 行い、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に入出金の操作など ATMの操作 が可能になることを特徴とする入出金システム。
[5] 個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現金入出金手段としての AT Mと、バイオメトリックスセンサとデーターキャリア手段としての ICチップを搭載した複 合カードとを備えた入出金システムにお ヽて、前記 ICチップにはカード番号と暗証番 号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMには暗証番号作成装置、ホストコ ンピュータとの間の送受信装置、暗証番号表示装置、暗証番号入力装置および IC チップのリーダライタが備えられ、
前記バイオメトリックスセンサによって検出したバイオメトリックスデータと前記 ICチップ に事前登録されて 、るバイオメトリックスデータとの照合を行 、、これらデータが一致 した場合に、前記暗証番号表示装置に前記 ICチップに記録されて ヽる最新の暗証 番号の入力案内がなされ、入力された暗証番号とカード番号を前記送受信装置から ホストコンピュータに送出して暗証番号の照会を行い、ホストコンピュータによる暗証 番号の照会後に入出金の操作など ATMの操作が可能なるようにし、また入出金の 操作完了後に前記暗証番号作成装置によって暗証番号を更新するとともに更新した 暗証番号を前記リーダライタによって前記 ICチップに書き込み、更に更新した暗証 番号を前記送受信装置を介してホストコンピュータに送信することを特徴とする入出 金システム。
[6] 個人情報データ保管手段としてのホストコンピュータと、現金入出金手段としての AT Mと、バイオメトリックスセンサとデーターキャリア手段としての ICチップを搭載した複 合カードとを備えた入出金システムにお ヽて、前記 ICチップにはカード番号と暗証番 号とバイオメトリックス情報が記録され、前記 ATMには暗証番号作成装置、ホストコ ンピュータとの間の送受信装置、暗証番号表示装置、暗証番号入力装置および IC チップのリーダライタが備えられ、
前記バイオメトリックスセンサによって検出したバイオメトリックスデータと前記 ICチップ に事前登録されて 、るバイオメトリックスデータとの照合を行 、、これらデータが一致 した場合に、前記 ATMからホストコンピュータへ前記 ICチップに記録されて!、るカー ド番号と暗証番号の自動送出を行い、ホストコンピュータによる暗証番号の照会後に 入出金の操作など ATMの操作が可能なるようにし、また入出金の操作完了後に前 記暗証番号作成装置によって暗証番号を更新するとともに更新した暗証番号を前記 リーダライタによって前記 ICチップに書き込み、更に更新した暗証番号を前記送受 信装置を介してホストコンピュータに送信することを特徴とする入出金システム。
[7] 請求項 1乃至 6に記載の入出金システムにおいて、前記暗証番号には数字以外にァ ルファベットやカタカナ及び特殊文字も含むことを特徴とする入出金システム。
[8] 請求項 1乃至 7のいずれかに記載された入出金システムにおいて、前記 ICチップは 非接触 ICチップであることを特徴とする入出金システム。
[9] 請求項 1乃至 8のいずれかに記載された入出金システムにおいて、前記バイオメトリツ タス認証に指紋、網膜、虹彩 (アイリス)、顔貌、血管形状、掌形、耳介、声紋、署名、 打鍵、遺伝子情報 DNAのうち 、ずれかを単独認証あるいは複数組み合わせのマル チモーダル認証することを特徴とする入出金システム。
請求項 1乃至 9のいずれかに記載された入出金システムにおいて、ひとつの ICチッ プに複数人数分のノ ィオメトリックス認証データを登録しておくことを特徴とする入出 金システム。
PCT/JP2004/013966 2004-09-24 2004-09-24 入出金システム WO2006033161A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/013966 WO2006033161A1 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 入出金システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/013966 WO2006033161A1 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 入出金システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006033161A1 true WO2006033161A1 (ja) 2006-03-30

Family

ID=36089928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013966 WO2006033161A1 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 入出金システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006033161A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215172A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Nec Corp 個人認証システム
JP2001222661A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Oki Software Kk 自動取引装置
JP2001273498A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオメトリックに基づく本人認証装置、本人認証システム、本人認証用カード及び本人認証方法
JP2002281028A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証システムおよび方法、記録媒体、プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215172A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Nec Corp 個人認証システム
JP2001222661A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Oki Software Kk 自動取引装置
JP2001273498A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオメトリックに基づく本人認証装置、本人認証システム、本人認証用カード及び本人認証方法
JP2002281028A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証システムおよび方法、記録媒体、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462863B2 (ja) 本人認証装置、生体特徴情報更新方法およびプログラム
US8458484B2 (en) Password generator
JP4187451B2 (ja) 個人認証用デバイスと携帯端末装置
US20030115490A1 (en) Secure network and networked devices using biometrics
KR100805280B1 (ko) 생체인증대응 자동거래장치
US20080028230A1 (en) Biometric authentication proximity card
JP2016535357A (ja) 身元照合装置および方法
JP2001236324A (ja) バイオメトリクス情報による個人認証機能を有する携帯電子装置
JP2003517658A (ja) 携帯型電子的課金/認証デバイスとその方法
JP2007011804A (ja) 生体認証方法及び生体認証システム
EP2766848A1 (en) Id authentication
KR100788768B1 (ko) 현금 자동예금지불시스템 및 현금자동거래장치
KR20110002968A (ko) 생체 인증을 이용한 금융 거래 서비스 제공 방법 및 시스템과 그를 위한 휴대용 저장 장치
JP4834785B2 (ja) 現金自動預払システム及び装置
JP2003346098A (ja) 個人認証システム、個人認証方法及び個人認証用端末装置
JP2007164423A (ja) 個人認証システム及び個人認証方法
JP2002269052A (ja) 携帯端末認証システム、携帯端末認証方法ならびに携帯端末認証プログラムおよび該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5075675B2 (ja) 生体認証システムおよび生体認証装置
KR20110002967A (ko) 생체 인증을 이용한 실명 인증 서비스 제공 방법 및 시스템과 그를 위한 휴대용 저장 장치
US20210133725A1 (en) Systems methods and devices for increasing security when using smartcards
WO2006033161A1 (ja) 入出金システム
JP2006092444A (ja) 入出金システム
JP2003067687A (ja) 電子認証システムとそのカード
WO2006022019A1 (ja) 入出金システム
JP2002288623A (ja) Icカードシステム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 04788125

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP