JP2000215172A - 個人認証システム - Google Patents
個人認証システムInfo
- Publication number
- JP2000215172A JP2000215172A JP11012452A JP1245299A JP2000215172A JP 2000215172 A JP2000215172 A JP 2000215172A JP 11012452 A JP11012452 A JP 11012452A JP 1245299 A JP1245299 A JP 1245299A JP 2000215172 A JP2000215172 A JP 2000215172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- password
- biometric information
- personal authentication
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/32—User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 個人認証を必要とする業務における情報機器
の使用管理をより堅牢なセキュリティで実現することが
できる個人認証システムを提供する。 【解決手段】 情報機器2の使用者を認証するシステム
であって、登録された使用者であることを特定できる生
体情報12及びパスワード13が格納された個人認証用
のカード1と、カード1に格納された生体情報12及び
パスワード13を読み取るカード読取装置23と、使用
者から生体情報15を読み取る生体情報読取装置22
と、カード読取装置23から出力される生体情報12及
びパスワード13と、生体情報読取装置22から出力さ
れる生体情報15及び情報機器2に格納されているパス
ワード16とを照合する照合装置24とを備えたことを
特徴とする。
の使用管理をより堅牢なセキュリティで実現することが
できる個人認証システムを提供する。 【解決手段】 情報機器2の使用者を認証するシステム
であって、登録された使用者であることを特定できる生
体情報12及びパスワード13が格納された個人認証用
のカード1と、カード1に格納された生体情報12及び
パスワード13を読み取るカード読取装置23と、使用
者から生体情報15を読み取る生体情報読取装置22
と、カード読取装置23から出力される生体情報12及
びパスワード13と、生体情報読取装置22から出力さ
れる生体情報15及び情報機器2に格納されているパス
ワード16とを照合する照合装置24とを備えたことを
特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個人認証システム
に関し、特に、情報機器起動時に使用者を認証する際に
用いて好適な個人認証システムに関するものである。
に関し、特に、情報機器起動時に使用者を認証する際に
用いて好適な個人認証システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの普及が進むにつれ
て、データの盗難や改ざん、あるいは第三者が正当な使
用者に成りすます等、コンピュータの不正使用を利用し
た問題が増加してきている。この問題に対し、従来より
行われている対策としては、主に暗証番号のようなパス
ワード入力を要求するものが一般的であったが、このパ
スワードはあくまでも個人の知識であるために、漏洩し
たり他人に盗まれたりして不正使用される等の問題があ
った。
て、データの盗難や改ざん、あるいは第三者が正当な使
用者に成りすます等、コンピュータの不正使用を利用し
た問題が増加してきている。この問題に対し、従来より
行われている対策としては、主に暗証番号のようなパス
ワード入力を要求するものが一般的であったが、このパ
スワードはあくまでも個人の知識であるために、漏洩し
たり他人に盗まれたりして不正使用される等の問題があ
った。
【0003】そこで、最近では、個人情報等を格納した
ICカードを利用した個人認証も数多く提案され、一部
では実用化されてきている。このICカードでは、通
常、該ICカードの内容をアクセスするためにはパスワ
ード入力が必要とされているケースが多いため、上述し
たパスワードのみの個人認証よりは安全性が高くなって
いる。
ICカードを利用した個人認証も数多く提案され、一部
では実用化されてきている。このICカードでは、通
常、該ICカードの内容をアクセスするためにはパスワ
ード入力が必要とされているケースが多いため、上述し
たパスワードのみの個人認証よりは安全性が高くなって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のIC
カードを利用した個人認証では、物理的なICカードと
個人の知識であるパスワードを盗まれてしまうと、やは
り安全性が破られてしまうという問題点があった。一
方、指紋など個人の生体情報は個人毎に異なるため、個
人を特定するための手段として最近注目されている。し
かしながら、この生体情報を認証に用いる方法では、怪
我などで生体情報が変わってしまったり、あるいは装置
の性能によって誤認識される場合があるという問題点も
ある。
カードを利用した個人認証では、物理的なICカードと
個人の知識であるパスワードを盗まれてしまうと、やは
り安全性が破られてしまうという問題点があった。一
方、指紋など個人の生体情報は個人毎に異なるため、個
人を特定するための手段として最近注目されている。し
かしながら、この生体情報を認証に用いる方法では、怪
我などで生体情報が変わってしまったり、あるいは装置
の性能によって誤認識される場合があるという問題点も
ある。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、個人認証を必要とする業務における情報機
器の使用管理をより堅牢なセキュリティで実現すること
ができる個人認証システムを提供することを目的とす
る。
のであって、個人認証を必要とする業務における情報機
器の使用管理をより堅牢なセキュリティで実現すること
ができる個人認証システムを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次の様な個人認証システムを提供した。す
なわち、請求項1記載の個人認証システムは、情報機器
の使用者を認証するシステムであって、登録された使用
者であることを特定できる生体情報及びパスワードが格
納された個人認証用のカードと、該カードに格納された
前記生体情報及びパスワードを読み取るカード読取装置
と、使用者から生体情報を読み取る生体情報読取装置
と、前記カード読取装置から出力される生体情報及びパ
スワードと、前記生体情報読取装置から出力される生体
情報及び前記情報機器に格納されているパスワードとを
照合する照合装置とを備えたことを特徴としている。
に、本発明は次の様な個人認証システムを提供した。す
なわち、請求項1記載の個人認証システムは、情報機器
の使用者を認証するシステムであって、登録された使用
者であることを特定できる生体情報及びパスワードが格
納された個人認証用のカードと、該カードに格納された
前記生体情報及びパスワードを読み取るカード読取装置
と、使用者から生体情報を読み取る生体情報読取装置
と、前記カード読取装置から出力される生体情報及びパ
スワードと、前記生体情報読取装置から出力される生体
情報及び前記情報機器に格納されているパスワードとを
照合する照合装置とを備えたことを特徴としている。
【0007】請求項2記載の個人認証システムは、請求
項1記載の個人認証システムにおいて、前記情報機器に
は、使用者が識別番号を入力する識別番号入力装置が設
けられ、前記カードには、登録された使用者であること
を特定できる識別番号が格納されるとともに、格納され
た該識別番号と、前記識別番号入力装置より入力された
識別番号とを照合する照合手段を備えたことを特徴とし
ている。
項1記載の個人認証システムにおいて、前記情報機器に
は、使用者が識別番号を入力する識別番号入力装置が設
けられ、前記カードには、登録された使用者であること
を特定できる識別番号が格納されるとともに、格納され
た該識別番号と、前記識別番号入力装置より入力された
識別番号とを照合する照合手段を備えたことを特徴とし
ている。
【0008】請求項3記載の個人認証システムは、請求
項1または2記載の個人認証システムにおいて、前記生
体情報は、指紋データであることを特徴としている。
項1または2記載の個人認証システムにおいて、前記生
体情報は、指紋データであることを特徴としている。
【0009】請求項4記載の個人認証システムは、請求
項3記載の個人認証システムにおいて、前記指紋データ
は、複数の指紋データであることを特徴としている。
項3記載の個人認証システムにおいて、前記指紋データ
は、複数の指紋データであることを特徴としている。
【0010】請求項5記載の個人認証システムは、請求
項1ないし4のいずれか1項記載の個人認証システムに
おいて、前記カードは、少なくとも登録された使用者で
あることを特定できる生体情報及びパスワードが電気信
号として記憶されたICカードであることを特徴として
いる。
項1ないし4のいずれか1項記載の個人認証システムに
おいて、前記カードは、少なくとも登録された使用者で
あることを特定できる生体情報及びパスワードが電気信
号として記憶されたICカードであることを特徴として
いる。
【0011】請求項6記載の個人認証システムは、請求
項1ないし5のいずれか1項記載の個人認証システムに
おいて、前記生体情報、パスワードまたは識別番号、の
いずれか1つまたは2つ以上をアルゴリズムにより暗号
化したことを特徴としている。
項1ないし5のいずれか1項記載の個人認証システムに
おいて、前記生体情報、パスワードまたは識別番号、の
いずれか1つまたは2つ以上をアルゴリズムにより暗号
化したことを特徴としている。
【0012】請求項7記載の個人認証システムは、請求
項2ないし6のいずれか1項記載の個人認証システムに
おいて、前記カード読取装置と、前記識別番号入力装置
と、前記生体情報読取装置とを一体化したことを特徴と
している。
項2ないし6のいずれか1項記載の個人認証システムに
おいて、前記カード読取装置と、前記識別番号入力装置
と、前記生体情報読取装置とを一体化したことを特徴と
している。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の個人認証システムの一実
施形態について図面に基づき説明する。図1は本発明の
一実施形態の個人認証システムが適用されたコンピュー
タ・システムを示す概略構成図であり、登録された使用
者であることを特定できる個人情報を格納するICカー
ド1と、使用者個人の認証を必要としプログラム制御に
より動作するコンピュータ(情報機器)2と、指紋/I
Cカード読取機能付き入力装置(以下、各種機能付入力
装置と称する)3と、表示機能を有しコンピュータ2の
プログラム処理結果を出力または表示する出力装置4と
により構成されている。
施形態について図面に基づき説明する。図1は本発明の
一実施形態の個人認証システムが適用されたコンピュー
タ・システムを示す概略構成図であり、登録された使用
者であることを特定できる個人情報を格納するICカー
ド1と、使用者個人の認証を必要としプログラム制御に
より動作するコンピュータ(情報機器)2と、指紋/I
Cカード読取機能付き入力装置(以下、各種機能付入力
装置と称する)3と、表示機能を有しコンピュータ2の
プログラム処理結果を出力または表示する出力装置4と
により構成されている。
【0014】ICカード1には、暗証番号(識別番号)
11、指紋データ(生体情報)12、コンピュータ2起
動用のパスワード13等の各種情報が格納されている。
各種機能付入力装置3は、暗証番号14を入力する入力
装置(識別番号入力装置)21と、指紋データ(生体情
報)15を図形データとして入力する指紋読取装置(生
体情報読取装置)22と、ICカード1から暗証番号1
1、指紋データ12、パスワード13等を読み取るIC
カードリーダ(カード読取装置)23とを備えている。
11、指紋データ(生体情報)12、コンピュータ2起
動用のパスワード13等の各種情報が格納されている。
各種機能付入力装置3は、暗証番号14を入力する入力
装置(識別番号入力装置)21と、指紋データ(生体情
報)15を図形データとして入力する指紋読取装置(生
体情報読取装置)22と、ICカード1から暗証番号1
1、指紋データ12、パスワード13等を読み取るIC
カードリーダ(カード読取装置)23とを備えている。
【0015】コンピュータ2には、使用者であることを
特定できるパスワード16が登録され、かつ、ICカー
ドリーダ23から出力される指紋データ12、パスワー
ド13等のデータと、指紋読取装置22から出力される
指紋データ15及び該コンピュータ2に登録されている
パスワード16を照合する照合装置24が内蔵されてい
る。この照合装置24により照合された結果は、出力装
置4により出力または表示される。なお、前記ICカー
ド1には、暗証番号11により指紋データ12とパスワ
ード13へのアクセスを制御する保護手段、及び暗証番
号入力装置21より入力された暗証番号14と該ICカ
ード1に格納された暗証番号11とを照合する照合手段
が備えられている。
特定できるパスワード16が登録され、かつ、ICカー
ドリーダ23から出力される指紋データ12、パスワー
ド13等のデータと、指紋読取装置22から出力される
指紋データ15及び該コンピュータ2に登録されている
パスワード16を照合する照合装置24が内蔵されてい
る。この照合装置24により照合された結果は、出力装
置4により出力または表示される。なお、前記ICカー
ド1には、暗証番号11により指紋データ12とパスワ
ード13へのアクセスを制御する保護手段、及び暗証番
号入力装置21より入力された暗証番号14と該ICカ
ード1に格納された暗証番号11とを照合する照合手段
が備えられている。
【0016】次に、このコンピュータ・システムの動作
について、図1及び図2に基づき説明する。まず、コン
ピュータの使用者は、コンピュータ2の電源を投入し
(ステップA1)、ICカード1をICカードリーダ2
3に挿入する(ステップA2)。次に、ICカード1が
正常に挿入されているか否かの確認が実施され(ステッ
プA3)、正常に挿入されていない場合には、ICカー
ド1の挿入を要求するメッセージが出力装置4に表示さ
れる(ステップA4)。一方、ICカード1が正常に挿
入されている場合には、次のステップに進む。
について、図1及び図2に基づき説明する。まず、コン
ピュータの使用者は、コンピュータ2の電源を投入し
(ステップA1)、ICカード1をICカードリーダ2
3に挿入する(ステップA2)。次に、ICカード1が
正常に挿入されているか否かの確認が実施され(ステッ
プA3)、正常に挿入されていない場合には、ICカー
ド1の挿入を要求するメッセージが出力装置4に表示さ
れる(ステップA4)。一方、ICカード1が正常に挿
入されている場合には、次のステップに進む。
【0017】次に、ICカード1に格納されている指紋
データ12やパスワード13等をアクセスするのに必要
となる暗証番号14の入力要求メッセージが出力装置4
に表示される(ステップA5)。使用者は暗証番号入力
装置21により暗証番号14を入力する(ステップA
6)。コンピュータ2はこの暗証番号14をICカード
リーダ23に送り、ICカード1によって該暗証番号1
4と格納されている暗証番号11との照合が実施される
(ステップA7)。
データ12やパスワード13等をアクセスするのに必要
となる暗証番号14の入力要求メッセージが出力装置4
に表示される(ステップA5)。使用者は暗証番号入力
装置21により暗証番号14を入力する(ステップA
6)。コンピュータ2はこの暗証番号14をICカード
リーダ23に送り、ICカード1によって該暗証番号1
4と格納されている暗証番号11との照合が実施される
(ステップA7)。
【0018】暗証番号11、14が互いに一致しない場
合は、ICカード1の正当な使用者でない旨のメッセー
ジを出力装置4に表示し、コンピュータ2の起動処理を
終了する(ステップA8)。また、暗証番号11、14
が互いに一致した場合は、次のステップに進む。なお、
ICカードリーダ23に格納されている指紋データ12
とコンピュータ起動用パスワード13は暗証番号11に
よって保護されているため、上記照合が失敗した場合
は、これ以降、内容を読み出すことは不可能である。
合は、ICカード1の正当な使用者でない旨のメッセー
ジを出力装置4に表示し、コンピュータ2の起動処理を
終了する(ステップA8)。また、暗証番号11、14
が互いに一致した場合は、次のステップに進む。なお、
ICカードリーダ23に格納されている指紋データ12
とコンピュータ起動用パスワード13は暗証番号11に
よって保護されているため、上記照合が失敗した場合
は、これ以降、内容を読み出すことは不可能である。
【0019】コンピュータ2は、更に、使用者に指紋読
取装置22に指を置く旨のメッセージを出力装置4に表
示し(ステップA9)、指紋データ15をコンピュータ
2に読み取る(ステップA10)。次いで、コンピュー
タ2により上記指紋データ15とICカード1に格納さ
れている指紋データ12を照合する(ステップA1
1)。 ここで、指紋データ12、15が互いに一致し
ない場合には、ICカード1の正当な使用者でない旨の
メッセージを出力装置4に表示してコンピュータ2の起
動処理を終了する(ステップA8)。また、指紋データ
12、15が互いに一致した場合は、次のステップに進
む。
取装置22に指を置く旨のメッセージを出力装置4に表
示し(ステップA9)、指紋データ15をコンピュータ
2に読み取る(ステップA10)。次いで、コンピュー
タ2により上記指紋データ15とICカード1に格納さ
れている指紋データ12を照合する(ステップA1
1)。 ここで、指紋データ12、15が互いに一致し
ない場合には、ICカード1の正当な使用者でない旨の
メッセージを出力装置4に表示してコンピュータ2の起
動処理を終了する(ステップA8)。また、指紋データ
12、15が互いに一致した場合は、次のステップに進
む。
【0020】最後に、コンピュータ2は、内蔵する照合
装置24により、コンピュータ起動用のパスワード13
をICカード1より読み出し、コンピュータ2内に格納
されているパスワード16との照合を実施する(ステッ
プA12)。ここで、パスワード13、16が互いに一
致しない場合には、そのコンピュータ2の正当な使用者
でない旨のメッセージを出力装置4に表示し、コンピュ
ータ2の起動処理を終了する(ステップA13)。ま
た、パスワード13、16が互いに一致した場合は、コ
ンピュータ2の起動処理を続行する(ステップA1
4)。
装置24により、コンピュータ起動用のパスワード13
をICカード1より読み出し、コンピュータ2内に格納
されているパスワード16との照合を実施する(ステッ
プA12)。ここで、パスワード13、16が互いに一
致しない場合には、そのコンピュータ2の正当な使用者
でない旨のメッセージを出力装置4に表示し、コンピュ
ータ2の起動処理を終了する(ステップA13)。ま
た、パスワード13、16が互いに一致した場合は、コ
ンピュータ2の起動処理を続行する(ステップA1
4)。
【0021】本実施形態のコンピュータ・システムによ
れば、ICカード1に格納されている暗証番号11、指
紋データ12及びコンピュータ2起動用のパスワード1
3と、暗証番号入力装置21から入力される暗証番号1
4、指紋読取装置22から入力される指紋データ15及
びコンピュータ2に登録されているパスワード16とを
照合するというように、複数レベルで個人認証を行なう
ことができるので、正当な使用者ではない者によるコン
ピュータの不正使用を防止することができる。
れば、ICカード1に格納されている暗証番号11、指
紋データ12及びコンピュータ2起動用のパスワード1
3と、暗証番号入力装置21から入力される暗証番号1
4、指紋読取装置22から入力される指紋データ15及
びコンピュータ2に登録されているパスワード16とを
照合するというように、複数レベルで個人認証を行なう
ことができるので、正当な使用者ではない者によるコン
ピュータの不正使用を防止することができる。
【0022】また、暗証番号入力装置21、指紋読取装
置22及びICカードリーダ23を一つの各種機能付入
力装置3に統合したので、コンピュータ2と各種機能付
入力装置3との間の通信を一本にまとめることができ、
盗聴によるデータの漏洩等をより堅牢に防ぐことができ
る。
置22及びICカードリーダ23を一つの各種機能付入
力装置3に統合したので、コンピュータ2と各種機能付
入力装置3との間の通信を一本にまとめることができ、
盗聴によるデータの漏洩等をより堅牢に防ぐことができ
る。
【0023】以上、本発明の個人認証システムが適用さ
れたコンピュータ・システムの一実施形態について図面
に基づき説明してきたが、具体的な構成は本実施形態に
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で設計の変更等が可能である。例えば、本実施形態で
は、ICカード1に1つの指紋データ12を格納する構
成としたが、ICカード1に、複数(種)の指紋データ
12を格納する構成としてもよい。この場合、複数
(種)の指紋データ12を格納しておくことで、怪我な
どで一部の指紋データ12が変化してしまった場合等に
おいても、残った他の指紋データ12を用いて個人認証
を実行することができるという優れた効果がある。
れたコンピュータ・システムの一実施形態について図面
に基づき説明してきたが、具体的な構成は本実施形態に
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で設計の変更等が可能である。例えば、本実施形態で
は、ICカード1に1つの指紋データ12を格納する構
成としたが、ICカード1に、複数(種)の指紋データ
12を格納する構成としてもよい。この場合、複数
(種)の指紋データ12を格納しておくことで、怪我な
どで一部の指紋データ12が変化してしまった場合等に
おいても、残った他の指紋データ12を用いて個人認証
を実行することができるという優れた効果がある。
【0024】また、入力装置21より入力する暗証番号
14、指紋読取装置22より入力する指紋データ15、
コンピュータ2に格納されているコンピュータ起動用の
パスワード16、ICカード1に格納されている暗証番
号11、指紋データ12及びコンピュータ起動用のパス
ワード13等を、既知のアルゴリズムを利用して暗号化
してもよい。この場合、各装置間を行き来する個人情報
を暗号化することにより、盗聴によるデータの漏洩等を
より堅牢に防ぐことができるという優れた効果がある。
14、指紋読取装置22より入力する指紋データ15、
コンピュータ2に格納されているコンピュータ起動用の
パスワード16、ICカード1に格納されている暗証番
号11、指紋データ12及びコンピュータ起動用のパス
ワード13等を、既知のアルゴリズムを利用して暗号化
してもよい。この場合、各装置間を行き来する個人情報
を暗号化することにより、盗聴によるデータの漏洩等を
より堅牢に防ぐことができるという優れた効果がある。
【0025】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、登
録された使用者であることを特定できる生体情報及びパ
スワードが格納された個人認証用のカードと、該カード
に格納された前記生体情報及びパスワードを読み取るカ
ード読取装置と、使用者から生体情報を読み取る生体情
報読取装置と、前記カード読取装置から出力される生体
情報及びパスワードと、前記生体情報読取装置から出力
される生体情報及び前記情報機器に格納されているパス
ワードとを照合する照合装置とを備えたので、生体情報
及びパスワードを照合することで、複数レベルで個人認
証を行なうことができるので、正当な使用者ではない者
によるコンピュータの不正使用を防止することができ
る。したがって、使用者個人の認証を必要とする業務に
おける情報機器の使用管理をより堅牢なセキュリティで
実現することができる。
録された使用者であることを特定できる生体情報及びパ
スワードが格納された個人認証用のカードと、該カード
に格納された前記生体情報及びパスワードを読み取るカ
ード読取装置と、使用者から生体情報を読み取る生体情
報読取装置と、前記カード読取装置から出力される生体
情報及びパスワードと、前記生体情報読取装置から出力
される生体情報及び前記情報機器に格納されているパス
ワードとを照合する照合装置とを備えたので、生体情報
及びパスワードを照合することで、複数レベルで個人認
証を行なうことができるので、正当な使用者ではない者
によるコンピュータの不正使用を防止することができ
る。したがって、使用者個人の認証を必要とする業務に
おける情報機器の使用管理をより堅牢なセキュリティで
実現することができる。
【図1】 本発明の一実施形態の個人認証システムが適
用されたコンピュータ・システムを示す概略構成図であ
る。
用されたコンピュータ・システムを示す概略構成図であ
る。
【図2】 本発明の一実施形態の個人認証システムが適
用されたコンピュータ・システムの動作を示す流れ図で
ある。
用されたコンピュータ・システムの動作を示す流れ図で
ある。
1 ICカード 2 コンピュータ(情報機器) 3 指紋/ICカード読取機能付き入力装置 4 出力装置 11 暗証番号(識別番号) 12 指紋データ(生体情報) 13 パスワード 14 暗証番号 15 指紋データ(生体情報) 16 パスワード 21 入力装置(識別番号入力装置) 22 指紋読取装置(生体情報読取装置) 23 ICカードリーダ(カード読取装置) 24 照合装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/00 673E 673A
Claims (7)
- 【請求項1】 情報機器の使用者を認証するシステムで
あって、 登録された使用者であることを特定できる生体情報及び
パスワードが格納された個人認証用のカードと、該カー
ドに格納された前記生体情報及びパスワードを読み取る
カード読取装置と、使用者から生体情報を読み取る生体
情報読取装置と、前記カード読取装置から出力される生
体情報及びパスワードと、前記生体情報読取装置から出
力される生体情報及び前記情報機器に格納されているパ
スワードとを照合する照合装置とを備えたことを特徴と
する個人認証システム。 - 【請求項2】 前記情報機器には、使用者が識別番号を
入力する識別番号入力装置が設けられ、 前記カードには、登録された使用者であることを特定で
きる識別番号が格納されるとともに、格納された該識別
番号と、前記識別番号入力装置より入力された識別番号
とを照合する照合手段を備えたことを特徴とする請求項
1記載の個人認証システム。 - 【請求項3】 前記生体情報は、指紋データであること
を特徴とする請求項1または2記載の個人認証システ
ム。 - 【請求項4】 前記指紋データは、複数の指紋データで
あることを特徴とする請求項3記載の個人認証システ
ム。 - 【請求項5】 前記カードは、少なくとも登録された使
用者であることを特定できる生体情報及びパスワードが
電気信号として記憶されたICカードであることを特徴
とする請求項1ないし4のいずれか1項記載の個人認証
システム。 - 【請求項6】 前記生体情報、パスワードまたは識別番
号、のいずれか1つまたは2つ以上をアルゴリズムによ
り暗号化したことを特徴とする請求項1ないし5のいず
れか1項記載の個人認証システム。 - 【請求項7】 前記カード読取装置と、前記識別番号入
力装置と、前記生体情報読取装置とを一体化したことを
特徴とする請求2ないし6のいずれか1項記載の個人認
証システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11012452A JP2000215172A (ja) | 1999-01-20 | 1999-01-20 | 個人認証システム |
US09/487,726 US6957338B1 (en) | 1999-01-20 | 2000-01-19 | Individual authentication system performing authentication in multiple steps |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11012452A JP2000215172A (ja) | 1999-01-20 | 1999-01-20 | 個人認証システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000215172A true JP2000215172A (ja) | 2000-08-04 |
Family
ID=11805740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11012452A Pending JP2000215172A (ja) | 1999-01-20 | 1999-01-20 | 個人認証システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6957338B1 (ja) |
JP (1) | JP2000215172A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006033161A1 (ja) * | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Koji Kouda | 入出金システム |
US7133920B2 (en) | 2000-11-01 | 2006-11-07 | Nec Corporation | Mobile computing service system |
US7147150B2 (en) | 2002-11-28 | 2006-12-12 | Fujitsu Limited | Personal identification terminal and method having selectable identification means or identification levels |
JP2007025825A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 自動取引装置およびそれによる取引承認方法並びに自動取引装置用取引承認プログラム |
JP2007334713A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子機器の不正使用防止システム |
WO2008078376A1 (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-03 | Fujitsu Limited | 認証装置、認証方法、認証プログラム |
EP2339777A3 (en) * | 2002-01-30 | 2011-12-28 | Tecsec, Incorporated | Method of authenticating a user to use a system |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE311063T1 (de) | 2000-02-08 | 2005-12-15 | Swisscom Mobile Ag | Vereinter einloggungsprozess |
KR20030038798A (ko) * | 2000-10-05 | 2003-05-16 | 소니 가부시끼 가이샤 | 대조 처리 장치, 데이터 통신 시스템 및 데이터 통신 방법 |
US8462994B2 (en) * | 2001-01-10 | 2013-06-11 | Random Biometrics, Llc | Methods and systems for providing enhanced security over, while also facilitating access through, secured points of entry |
US20020091937A1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-11 | Ortiz Luis M. | Random biometric authentication methods and systems |
US7921297B2 (en) * | 2001-01-10 | 2011-04-05 | Luis Melisendro Ortiz | Random biometric authentication utilizing unique biometric signatures |
US20020095588A1 (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-18 | Satoshi Shigematsu | Authentication token and authentication system |
US7418344B2 (en) * | 2001-08-02 | 2008-08-26 | Sandisk Corporation | Removable computer with mass storage |
CN1229738C (zh) * | 2001-11-01 | 2005-11-30 | 索尼公司 | 通信系统和方法、信息处理终端和方法、和信息处理设备和方法 |
US7509499B2 (en) * | 2002-02-12 | 2009-03-24 | Semtek Innovative Solutions Corporation | Secure token access distributed database system |
DE10359680A1 (de) * | 2003-12-18 | 2005-07-14 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren zur Freischaltung eines Zugangs zu einem Computersystem oder zu einem Programm |
US8539248B2 (en) * | 2004-10-02 | 2013-09-17 | International Business Machines Corporation | Associating biometric information with passwords |
JP4672327B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2011-04-20 | 富士通株式会社 | 自動サービス方法、自動サービス装置及びそのプログラム |
JP2007128323A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Canon Inc | 情報処理装置、認証処理方法及びコンピュータプログラム |
US8418234B2 (en) * | 2005-12-15 | 2013-04-09 | International Business Machines Corporation | Authentication of a principal in a federation |
US8104074B2 (en) | 2006-02-24 | 2012-01-24 | Microsoft Corporation | Identity providers in digital identity system |
US8117459B2 (en) * | 2006-02-24 | 2012-02-14 | Microsoft Corporation | Personal identification information schemas |
US8078880B2 (en) | 2006-07-28 | 2011-12-13 | Microsoft Corporation | Portable personal identity information |
US8166532B2 (en) * | 2006-10-10 | 2012-04-24 | Honeywell International Inc. | Decentralized access control framework |
US8407767B2 (en) | 2007-01-18 | 2013-03-26 | Microsoft Corporation | Provisioning of digital identity representations |
US8087072B2 (en) | 2007-01-18 | 2011-12-27 | Microsoft Corporation | Provisioning of digital identity representations |
US8689296B2 (en) | 2007-01-26 | 2014-04-01 | Microsoft Corporation | Remote access of digital identities |
US8943326B2 (en) * | 2008-01-29 | 2015-01-27 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for accessing a tamperproof storage device in a wireless communication device using biometric data |
CN103353841A (zh) * | 2013-06-20 | 2013-10-16 | 金硕澳门离岸商业服务有限公司 | 多功能mcu实现方法和多功能mcu |
CN103606047A (zh) * | 2013-11-22 | 2014-02-26 | 深圳市亚略特生物识别科技有限公司 | 密码管理系统 |
WO2018034192A1 (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6336468A (ja) | 1986-07-31 | 1988-02-17 | Toshiba Corp | 情報処理装置の前処理方式 |
JPH02118790A (ja) | 1988-10-27 | 1990-05-07 | Nec Corp | 指紋照合機能付icカード |
JPH02173869A (ja) | 1988-12-27 | 1990-07-05 | Toppan Printing Co Ltd | Icカードを用いた個人認証システム |
JPH0358174A (ja) | 1989-07-26 | 1991-03-13 | Nec Software Kansai Ltd | 窓口端末利用者の個人識別方式 |
US5485519A (en) * | 1991-06-07 | 1996-01-16 | Security Dynamics Technologies, Inc. | Enhanced security for a secure token code |
JPH0764911A (ja) | 1993-08-31 | 1995-03-10 | Sharp Corp | 個人認証システム |
US5436972A (en) | 1993-10-04 | 1995-07-25 | Fischer; Addison M. | Method for preventing inadvertent betrayal by a trustee of escrowed digital secrets |
JPH07234940A (ja) | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Mitsubishi Electric Corp | 個人判別装置 |
JPH10161979A (ja) | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Hitachi Ltd | サーバへログイン時の指紋、及び変換したパスワードによるユーザ認証 |
JP3583892B2 (ja) | 1997-02-26 | 2004-11-04 | 沖電気工業株式会社 | ネットワークセキュリティ方法 |
JPH10255005A (ja) | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Kyushu Nippon Denki Software Kk | 利用者認証方式 |
US6035406A (en) * | 1997-04-02 | 2000-03-07 | Quintet, Inc. | Plurality-factor security system |
US5991408A (en) * | 1997-05-16 | 1999-11-23 | Veridicom, Inc. | Identification and security using biometric measurements |
US6003135A (en) * | 1997-06-04 | 1999-12-14 | Spyrus, Inc. | Modular security device |
US5987155A (en) * | 1997-10-27 | 1999-11-16 | Dew Engineering And Development Limited | Biometric input device with peripheral port |
US6219439B1 (en) * | 1998-07-09 | 2001-04-17 | Paul M. Burger | Biometric authentication system |
US6173400B1 (en) * | 1998-07-31 | 2001-01-09 | Sun Microsystems, Inc. | Methods and systems for establishing a shared secret using an authentication token |
US6257486B1 (en) * | 1998-11-23 | 2001-07-10 | Cardis Research & Development Ltd. | Smart card pin system, card, and reader |
US6611916B1 (en) * | 1998-12-17 | 2003-08-26 | Pitney Bowes Inc. | Method of authenticating membership for providing access to a secure environment by authenticating membership to an associated secure environment |
-
1999
- 1999-01-20 JP JP11012452A patent/JP2000215172A/ja active Pending
-
2000
- 2000-01-19 US US09/487,726 patent/US6957338B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7133920B2 (en) | 2000-11-01 | 2006-11-07 | Nec Corporation | Mobile computing service system |
EP2339777A3 (en) * | 2002-01-30 | 2011-12-28 | Tecsec, Incorporated | Method of authenticating a user to use a system |
US7147150B2 (en) | 2002-11-28 | 2006-12-12 | Fujitsu Limited | Personal identification terminal and method having selectable identification means or identification levels |
WO2006033161A1 (ja) * | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Koji Kouda | 入出金システム |
JP2007025825A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 自動取引装置およびそれによる取引承認方法並びに自動取引装置用取引承認プログラム |
JP2007334713A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子機器の不正使用防止システム |
WO2008078376A1 (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-03 | Fujitsu Limited | 認証装置、認証方法、認証プログラム |
US8310358B2 (en) | 2006-12-25 | 2012-11-13 | Fujitsu Limited | Authentication apparatus, authentication method, and authentication program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6957338B1 (en) | 2005-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000215172A (ja) | 個人認証システム | |
US6910131B1 (en) | Personal authentication system and portable unit and storage medium used therefor | |
US6829711B1 (en) | Personal website for electronic commerce on a smart java card with multiple security check points | |
US6728881B1 (en) | Fingerprint and signature identification and authorization card and pen | |
EP1571525B1 (en) | A method, a hardware token, and a computer program for authentication | |
US8561174B2 (en) | Authorization method with hints to the authorization code | |
EP1873729A1 (en) | Portable terminal, settlement method, and program | |
JPH1139483A (ja) | 指紋認証カード、メモリカード、認証システム、認証装置及び携帯機器 | |
JPH11143833A (ja) | 生体データによるユーザ確認システム及びicカード並びに記録媒体 | |
EP1625548A1 (en) | Smart authenticating card | |
JP2006209697A (ja) | 個人認証システム、この個人認証システムに使用される認証装置、および個人認証方法 | |
JPH06507277A (ja) | 個人認証方法および装置 | |
JPH1188321A (ja) | ディジタル署名生成サーバ | |
GB2204971A (en) | Transportable security system | |
JP2003123032A (ja) | Icカード端末および本人認証方法 | |
JP2900869B2 (ja) | データベース検索システムおよびデータベース保護方法 | |
JP2010079823A (ja) | 個人識別システム | |
Nandhini et al. | Mobile communication based security for atm pin entry | |
JP2002041813A (ja) | 個人認証システム | |
JP4760124B2 (ja) | 認証装置、登録装置、登録方法及び認証方法 | |
JP2010079515A (ja) | 認証システム、そのシステムに用いるキー、認証方法およびプログラム | |
JPH1115978A (ja) | 指紋認識装置付きクレジットカード認証装置 | |
JP2001067477A (ja) | 個人識別システム | |
JPS63136296A (ja) | 個人認証用カ−ド | |
JP2002288623A (ja) | Icカードシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020521 |