[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2006001508A1 - 水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像 - Google Patents

水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像 Download PDF

Info

Publication number
WO2006001508A1
WO2006001508A1 PCT/JP2005/012149 JP2005012149W WO2006001508A1 WO 2006001508 A1 WO2006001508 A1 WO 2006001508A1 JP 2005012149 W JP2005012149 W JP 2005012149W WO 2006001508 A1 WO2006001508 A1 WO 2006001508A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
ink
color material
fine particles
dispersible
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012149
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoko Ichinose
Masashi Miyagawa
Junichi Sakai
Yoshio Nakajima
Hirofumi Ichinose
Mikio Sanada
Original Assignee
Canon Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Kabushiki Kaisha filed Critical Canon Kabushiki Kaisha
Priority to US11/311,619 priority Critical patent/US20060135647A1/en
Publication of WO2006001508A1 publication Critical patent/WO2006001508A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous ink containing a dispersible color material, an in-tank, an ink jet recording apparatus, an ink jet recording method, and an ink jet recorded image.
  • a water-insoluble colorant for example, an ink containing a pigment (pigment ink) as a colorant gives an image excellent in fastness such as water resistance and light resistance.
  • a color material for example, an ink containing a pigment (pigment ink) as a colorant gives an image excellent in fastness such as water resistance and light resistance.
  • a method of stabilizing the dispersion using a surfactant or a polymer dispersant hereinafter also referred to as a dispersion resin
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-195 536 a method for chemically modifying the surface of a water-insoluble colorant has been proposed (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-195 536).
  • microcapsule type pigments in which the pigment is coated with a resin have been proposed (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 8-183 920 and 2300-3470).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-033 4 7 70 discloses a water-based colored fine particle dispersion containing a water-insoluble colorant. “The colored fine particle dispersion uses a water-insoluble colorant as a dispersant. Dispersed in an aqueous medium in the presence and then polymerized by adding a pinyl monomer.
  • the dispersant When the dispersant is dispersed with a water-insoluble colorant, it exhibits dispersion stability, and the presence of the dispersant alone
  • an aqueous colored fine particle dispersion characterized by poor latex stability when the vinyl monomer is polymerized.
  • various techniques have been proposed for the purpose of further improving the optical density of an image formed with such ink. For example, it has been proposed that a further improvement in image density can be achieved by using an ink containing a self-dispersing force, a single pump rack, and a specific salt (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-228). -See 1 9 8 9 5 5).
  • an ink for inkjet recording which is a composition containing a pigment, polymer fine particles, a water-soluble organic solvent, and water, and a polyvalent metal-containing aqueous solution are attached to a recording medium, and the ink composition and the polyvalent metal aqueous solution are reacted. Therefore, there is a proposal of a technique for forming a high-quality image (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 00 0-6 3 7 19).
  • the pigment that exists in a dispersed state in the ink is forcibly aggregated on the surface of the recording medium, thereby suppressing the penetration of the pigment into the recording medium. Compared with images obtained with conventional pigment inks, images with a higher density are obtained. Disclosure of invention ''
  • an object of the present invention is to obtain a high print density without depending on the permeation performance of the recording medium in the ink, and excellent in scratch resistance, marker resistance and water resistance of the printed matter. It is in the point of providing a water-based ink. Another object of the present invention is to provide a water-based ink that can always obtain a high print density while having excellent long-term storage stability and ejection stability. Another object of the present invention is to provide a water-based ink excellent in bleeding resistance in which the occurrence of bleeding (mixed color bleeding) with other inks is suppressed while having excellent printing quality. It is in. Another object of the present invention is to provide a water-based ink having an excellent quick-drying property while always maintaining a high print density. There is in point. Furthermore, another object of the present invention is to provide an ink ink, an ink jet recording apparatus, an ink jet recording method, and an ink jet recording image using the aqueous ink.
  • the present inventors include water, a plurality of water-soluble organic solvents, and a dispersible colorant having a novel configuration, and as the water-soluble organic solvent, An aqueous ink containing a good solvent for the dispersible colorant and a poor solvent for the dispersible colorant at a specific ratio has excellent long-term storage stability and ejection stability, and A water-based ink capable of obtaining a high print density irrespective of the permeation performance and excellent in scratch resistance, marker resistance and water resistance of the printed matter was obtained.
  • the present invention includes water, a plurality of water-soluble organic solvents, and a dispersible colorant.
  • a water-soluble organic solvent a good solvent for the dispersible colorant and a poor solvent for the dispersible colorant In water-based inks containing
  • the dispersible color material is a dispersible color material having a color material and chargeable resin pseudo fine particles smaller than the color material, and the dispersibility in which the color material and the chargeable resin pseudo fine particles are fixed.
  • the water-based ink is characterized in that the water-soluble organic solvent exhibiting the maximum Ka value among the respective Ka values of the plurality of water-soluble organic solvents obtained by the Bristow method is a poor solvent. It is.
  • the present invention is an ink tank comprising the above water-based ink.
  • the present invention is also an ink jet recording apparatus characterized by forming an ink jet recording image using the water-based ink. Further, the present invention is an ink jet recording method characterized in that an image is formed by an ink jet recording apparatus using the water-based ink.
  • the present invention is an ink jet recording image formed by an ink jet recording apparatus using the water-based ink.
  • the present invention has excellent long-term storability and ejection stability, can obtain a high print density irrespective of the permeation performance of the recording medium, and has a scratch resistance and a marker resistance against printed matter.
  • an aqueous ink excellent in water resistance is provided.
  • a water-based ink that can always obtain a high print density while having excellent long-term storage stability and ejection stability.
  • it has excellent print quality.
  • an aqueous ink excellent in bleeding performance with other inks is provided.
  • Another effect of the present invention is to provide a water-based ink having excellent quick-drying properties while always maintaining a high print density. '
  • an ink jet recording method that provides good printing performance even on a plain paper medium having high permeability by using the water-based ink.
  • An ink tank, an ink jet recording device, and an ink jet recording image that can be suitably used in the present invention are provided.
  • FIG. 1A and 1B are schematic views showing the basic structure of a dispersible colorant fused with flat chargeable resin pseudo fine particles according to the present invention.
  • FIGS. 2A, 2B, 2C and 2D are schematic views of typical steps in the production method of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view showing the process of refining flat chargeable resin pseudo fine particles and fusing to a color material in the production method of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram in which the chargeable resin pseudo fine particles of the present invention are enlarged from the interface side where they are fused to the coloring material.
  • FIG. 5 is an enlarged schematic view of the interface where the chargeable resin pseudo fine particles of the present invention and the coloring material are fused.
  • FIGS. 6A and 6B are schematic views of the pigment peeling phenomenon when a hydrophilic group is directly modified on an organic pigment, which is represented by Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-1953.
  • FIGS. 7A, 7B, 7 and 70 are explanatory views for schematically explaining the state when the ink droplet according to the present invention has landed on the surface of the recording medium.
  • FIG. 8 is an example of a recording head used in the present invention.
  • FIG. 9 shows an example of a recording head used in the present invention.
  • FIG. 10 is an example of a recording head used in the present invention.
  • FIG. 11 is an example of a recording head used in the present invention.
  • FIG. 12 is an example of a recording head used in the present invention.
  • FIG. 13 is an example of a recording head used in the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the water-based ink according to the present invention can be used for a recording method using a writing instrument such as a pen, an ink-jet recording method, and various other printing methods.
  • the water-based ink according to the present invention is suitably used for an ink-jet recording method. . -
  • the first feature of the dispersible color material used in the present invention is a dispersible color material comprising a color material and a chargeable resin pseudo fine particle, wherein the color material fixes the chargeable resin pseudo fine particles. It is in the point. 1A and 1B are schematic views of a dispersible color material in which the chargeable resin pseudo fine particles 2 are fixed to the color material 1, which characterizes the present invention. In FIG. 1B, 2 'indicates that a part of the chargeable resin pseudo fine particles 2 adhered to the surface of the colorant 1 is fused. It is the part which showed the state which has worn.
  • the charge of the chargeable resin pseudo fine particles is imparted to the surface of the color material, so that the dispersible color material can be dispersed in water or an aqueous ink medium.
  • the dispersible colorant has excellent adhesion to the recording medium due to the presence of the resin component adhering to the surface and surface.
  • it is not a simple physical adsorption of the resin component, but a characteristic of the dispersible color material used in the present invention, because the charged resin pseudo fine particles are fixed to the color material. Since the fine pseudo fine particles are not detached from the color material surface, the dispersible color material used in the present invention is excellent in long-term storage stability.
  • the chargeable resin pseudo fine particles in the present invention are resin aggregates in which the resin component is strongly aggregated, and preferably have many physical crosslinks formed therein (resin aggregate) Means that the resin component has a fine particle form or a stable form as a micro-aggregate close to it). Details of the chargeable resin pseudo fine particles will be described later.
  • the state where the chargeable resin pseudo fine particles are fixed to the coloring material is due to strong interaction between the color material surface and the chargeable resin pseudo fine particles, and is considered to be achieved in the following state.
  • Figure 4 shows an enlarged schematic diagram of the interface in contact with the coloring material of the chargeable resin pseudo fine particles.
  • the chargeable resin pseudo fine particles 2 are formed by intertwining polymers composed of various monomer unit compositions (indicated by 9-1 and 9-12 in the figure). Since the polymer has various structures locally at the interface with the colorant, various states are distributed in the local surface energy.
  • the coloring material and the polymer are firmly bonded in that the surface energy resulting from the chemical structure and surface structure of the coloring material and the surface energy resulting from the chemical structure and surface structure of the polymer are well matched locally. (The part indicated by a black circle in the figure). Furthermore, at the interface where one chargeable resin pseudo fine particle is in contact with the color material, as shown in FIG. There are multiple points to do. It is expected that the solid state of the present application is established by the strong interaction at these multiple locations. In the present invention, a state where, for example, 30% or more of the surface area of the chargeable pseudo fine particles, such as 2 ′ in FIG. 1B, is in contact with the coloring material is referred to as “fusion” for convenience. Is a form of fixation, and it is not necessary that the chargeable pseudo fine particles and the coloring material are melted together at the interface.
  • the dispersible color material used in the present invention has the advantage that the chargeable tree JI pseudo-fine particles are fixed to the color material, the specific surface area of the dispersible color material increases depending on the form, and the color material surface It is mentioned that the charge of the chargeable resin pseudo fine particles can be distributed on many parts of the surface. As a result, since the dispersible color material has a high specific surface area, the charge of the chargeable resin pseudo fine particles can be converted to the surface charge of the dispersible color material with extremely high efficiency. That is, the form of the dispersive color material used in the present invention is a form in which more surface charges are more efficiently arranged on the surface of the dispersible color material. High dispersion stability can be imparted even when the substantial acid value or amine value of the resin component is smaller than that of a form in which a color material is coated with a resin, as represented by the publication.
  • organic pigments are insolubilized (pigmented) by crystallizing coloring material molecules by strong interaction.
  • a dispersible color material used as a machine pigment as described above, a plurality of interaction points are distributed at the interface between the charged resin pseudo fine particles and the color material. It adheres across several colorant molecules 1a in the pigment particles (see Fig. 5). Therefore, “pigment peeling” caused by locally coloring the colorant molecule la by the hydrophilic group 12 described in FIGS. 6A and 6B does not occur in the present invention.
  • the size of the chargeable resin pseudo fine particles is controlled to be within a range smaller than the dispersed particle diameter of the pigment and larger than the color material molecule.
  • An organic pigment dispersible colorant imparted with high dispersibility can be obtained without breaking the crystal structure.
  • the state in which the coloring material “fixes” the chargeable resin pseudo fine particles can be simply confirmed by the following three-stage separation method.
  • the first separation the color material to be confirmed is separated from other water-soluble components (including water-soluble resin components) contained in the ing or water dispersion
  • the second separation the coloring material and the water-insoluble resin component contained in the precipitate in the first separation are separated.
  • the third separation the weakly adsorbed resin component is separated from the dispersible colorant to which the charged resin pseudo fine particles are fixed, and the resin component contained in the third separation supernatant is quantified.
  • the adhesion between the coloring material and the chargeable resin pseudo fine particles is confirmed by comparing the precipitate of the second separation with the precipitate of the third separation.
  • the ink or water dispersion in which the color material is dispersed Take 20 g of the ink or water dispersion in which the color material is dispersed, adjust the total solid content to about 10%, and rotate it with a centrifuge for 1, 2, 0 0 0 rotations. The first separation is performed at 60 minutes. Of the separated material, the lower sediment containing the colorant is redispersed in pure water approximately three times the amount of the sediment, and then subjected to the conditions of 80,000 rotation, 90 minutes. Then perform the second separation. The lower layer sediment containing the color material is re-dispersed in 3 times the amount of pure water, and then the third separation is performed again under the conditions of 8 0, 0 0 0 rotation and 90 minutes. Remove the underlying sediment.
  • the sediment in the second separation and the third separation Each of the precipitates is taken to a solid content of about 0.5 g and dried under reduced pressure at 30 ° C. for 18 hours, and observed with a scanning electron microscope at a magnification of 50,000 times. Then, it was confirmed that the observed dispersible colorant had a plurality of fine particle-like substances or micro-aggregates equivalent thereto attached to the surface, and the respective sedimentation from the second separation and the third separation. If the product has the same form, it is judged that this coloring material has fixed the pseudo resin fine particles. Furthermore, take the upper layer 0 supernatant in the third separation gently from the top so that the volume is reduced to about half, and calculate the solid content mass from the mass change before and after drying in 60 hours and 8 hours. If it is less than 1%, it is considered that the resin pseudo fine particles are not detached from the dispersible color material, and it can be determined that the dispersible color material fixes the resin pseudo fine particles.
  • the separation conditions described above are preferable examples, and any other separation method or separation condition can be used as long as the method achieves the purpose of the first separation and the second and third separations described above. It can be applied as a method for determining whether or not it is a dispersible colorant used in the invention. That is, the first separation is intended to separate the coloring material contained in the ink and water dispersion and the fat component adsorbed on it, and the water-soluble component, and the second separation is the color separation. The purpose is to separate the resin component adhering to the color material and the color material from other resin components adsorbed to the color material. Furthermore, the third separation is intended to confirm that the resin component adhering to the coloring material does not desorb. Of course, as long as the separation method achieves the purpose of each of the first, second and third separations, any other separation method known or newly developed may be used, and the procedure is more than three steps. However, it can be applied at least.
  • the second feature of the dispersible colorant used in the present invention is that the water-insoluble colorant 1 is a chargeable tree. 3 A dispersible colorant that can be dispersed alone in an aqueous medium with the pseudo fine particles 2 fixed. It is at a certain point. As described above, the dispersible colorant used in the present invention is essentially capable of being dispersed in water and water-based inks without the aid of other surfactants or polymer dispersants. It is a sex color material. This definition and determination method will be discussed later. Details are given in 0.
  • the dispersible colorant used in the present invention is added with a polymer dispersant or other resin component or surfactant component that may be released for a long term for the purpose of stabilizing the dispersion of the colorant.
  • a polymer dispersant or other resin component or surfactant component that may be released for a long term for the purpose of stabilizing the dispersion of the colorant.
  • the self-dispersibility of the dispersible colorant used in the present invention can be confirmed, for example, as follows.
  • the ink or water dispersion in which the color material is dispersed is diluted 10-fold with pure water, and concentrated to the original concentration using an ultrafiltration filter with a molecular weight cut off of 50, 00.
  • This concentrated solution is separated by a centrifugal separator under the conditions of 12 000 rotation for 2 hours, and the sediment is taken out and redispersed in pure water. At this time, it is judged that the sediment that can redisperse well has self-dispersibility.
  • the dispersible colorant used in the present invention takes a form in which the colorant has a high specific surface area by fixing the chargeable resin pseudo fine particles, and has a large amount of charge on its vast surface. In this way, excellent storage stability is achieved. Therefore, the charged resin pseudo fine particles have a more preferable result because they have a large number of color materials (in contrast to this, and are scattered and fixed. In particular, between the charged resin pseudo fine particles are fixed. It is desirable that there is a certain distance, preferably a uniform distribution, and it is more desirable that a part of the color material particle surface is exposed between the charged resin pseudo fine particles. The form is confirmed by observing the water-based ink according to the present invention with a transmission electron microscope or a scanning electron microscope.
  • the aqueous ink containing the dispersible colorant having the above-described characteristics used in the present invention exhibits excellent quick drying on a recording medium.
  • the dispersible color material is dispersed in the ink in a form in which charged pseudo-fine particles are fixed to the color material surface.
  • the aqueous solvent in the ink (hereinafter referred to as “ink solvent”) is pores on the recording medium (capacity between cellulose fibers in the case of plain paper) due to capillary action, In the case of glossy paper, it is absorbed into the pores of the receiving layer).
  • the dispersible color material used in the present invention has many fine gaps due to the scattered characteristic of the chargeable resin pseudo fine particles at the portions where the color materials are in contact with each other due to their morphological characteristics. For this reason, a capillary action acts on the ink solvent existing between the color materials, and it is quickly absorbed into the recording medium.
  • the dispersible colorant having a form in which the chargeable resin pseudo fine particles are scattered on the surface exhibits a more preferable quick drying property. Therefore, it is expected that quick drying is achieved.
  • the surface functional group density of the dispersible colorant according to the present invention is preferably 2 5 0 mo 1 g or more and less than 1, 0 0 0 mol Z g, and 2 9 0 ⁇ im o 1 / g or more 9 0 0 mo More preferably less than 1 / g.
  • the surface functional group density is smaller than this range, the long-term storage stability of the dispersible colorant may be deteriorated. Also, much more than this range 2 If the surface functional group density is large, the dispersion stability becomes too high, and it tends to penetrate on the recording medium, and it may be difficult to ensure a high printing density.
  • the surface functional group density of the coloring material is set to 3 5 0 mo 1 Zg or more and less than 8 0 0 mo 1 Zg.
  • the surface functional group density is obtained, for example, as follows. First, add a large excess of aqueous hydrochloric acid (HC 1) solution to the water dispersion or ink containing the ⁇ diffuse colorant to be measured, and then centrifuge at 20 0, 00 rpm for 1 hour. To settle.
  • HC 1 aqueous hydrochloric acid
  • the color material which is a constituent component of the dispersible color material used in the present invention will be described below.
  • the color material used in the present invention among color materials known or newly developed, it is desirable to use a color material that is insoluble in water and can be stably dispersed in water together with a dispersant.
  • examples of such materials include hydrophobic dyes, inorganic pigments, organic pigments, metal colloids, and colored resin particles.
  • the dispersed particle size is in the range of 0.001 to 0.5 m (10 to 500 nm), particularly preferably 0.03 to 0.3 m (30 to 300 nm). Use color materials that fall within the range.
  • a dispersible color material using a color material dispersed in this range is a preferable dispersible color material that gives an image having high coloring power and high weather resistance when used as an aqueous ink.
  • the scattering particle diameter is the cumulant average value of the particle diameter measured by the dynamic light scattering method.
  • examples of the inorganic pigment that can be effectively used for the coloring material include carbon black, titanium oxide, zinc white, zinc oxide, trypone, iron oxide, cadmium red, molybdenum red, chromium vermilion, and molybdenum.
  • organic pigments examples include azo, azomethine, polyazo, phthalocyanine, quinacridone, anthraquinone, indigo, thioindigo, quinophthalone, benzimidazolone, Various pigments such as isoindoline and isoindolinone are listed.
  • organic insoluble colorants that can be used in the present invention include, for example, azo, anthraquinone, indigo, phthalocyanine, carbonyl, quinonimine, methine, quinoline, nitro, etc.
  • Sexual dyes Of these, disperse dyes are particularly preferable.
  • the color material constituting the dispersible color material contained in the aqueous ink of the present invention is a color material having a hydrophilic group on the surface, it can be preprinted with other inks while having excellent print quality.
  • the ink has a particularly excellent ink performance. This is because the coloring material originally has a hydrophilic group on the surface, thereby preventing adsorption of a surfactant, a penetrating agent, or a water-soluble polymer component constituting the water-based ink. This is thought to be due to an increase in the image forming effect of the poor solvent.
  • the coloring material having a hydrophilic group on the surface is carbon oxide if it is carbon black, and the coloring material surface has many hydroxyl groups, strong sulfonyl groups, and many strong oxyl groups. 4 is preferably used.
  • a self-dispersing pigment that enhances the dispersibility of the water-insoluble colorant itself and makes it dispersible without using a dispersant or the like.
  • self-dispersing pigments include those in which a hydrophilic group is chemically bonded to the pigment particle surface directly or through another atomic group.
  • the hydrophilic group introduced on the surface of the pigment particle is one of C OOM 1 — SO gM 1 and — P 0 3 H (M ′) 2 (wherein M 1 is a hydrogen atom, an alkali metal, ammonium or organic A material selected from the group consisting of:
  • the other atomic group is an alkylene group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted or unsubstituted phenylene group, or a substituted or unsubstituted naphthylene group. More specific examples include, for example, C 2 H 4 — C OOM 1 , _ P
  • P h— CO OM 1 etc. (where P h represents a phenyl group) and the like can be suitably used.
  • wet oxidation method As a method for directly introducing the hydrophilic group into the surface of the coloring material, there is a wet oxidation method.
  • the surface is oxidized by impregnating a coloring material in an aqueous phase, adding an oxidizing agent such as peroxodiacid or peroxodiacid salt, and reacting at about 60 to 90 ::.
  • wet oxidation for such a coloring material, particularly, the power pump rack can be carried out by a method described in JP-A No. 20 03- 1 8 3 5 39. '
  • hypochlorous acid such as sodium hypochlorite or hypochlorous acid as described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-96 3 72.
  • hypochlorous acid such as sodium hypochlorite or hypochlorous acid as described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-96 3 72.
  • oxidation is also a method of oxidation.
  • the carbon to be oxidized is a relatively hydrophilic carbon such as gas black or acidic black, more uniform oxidation is possible.
  • a method of oxidizing carbon by ozone treatment in water, a method of modifying the carbon black surface by wet oxidation with an oxidizing agent after ozone treatment, etc. can be suitably used.
  • the dispersible color material of the present invention further has a hydrophilic group (surface charge) based on the chargeable resin pseudo fine particles.
  • the hydrophilic group attributed to being directly bonded to the above-mentioned coloring material and the hydrophilic group attributed to having one pseudo fine particle can be separated and distinguished as follows.
  • the ink containing the dispersible colorant of the present invention is separated by a centrifugal separator under the conditions of 1 2, 0 0 0 rotation and 60 minutes. After separation, the lower layer precipitate containing the coloring material is taken out, and this is put into an organic solvent having high solubility in a resin such as toluene or acetone and dissolved. For this reason, the charged resin pseudo fine particles adhering or fusing are dissolved, so that they are detached from the dispersible color material, and the color material itself is present in the organic solvent. Next, this is rotated 80,000 in a centrifuge, and the color material is settled and separated. Next, this coloring material is washed and then redispersed in pure water.
  • a centrifugal separator under the conditions of 1 2, 0 0 0 rotation and 60 minutes. After separation, the lower layer precipitate containing the coloring material is taken out, and this is put into an organic solvent having high solubility in a resin such as toluene or acetone and
  • the color material taken out from the ink of the present invention is redispersed by the above-described method, and the surface charge can be measured.
  • a dispersing agent such as a surfactant or a polymer resin
  • an aqueous dispersion chain obtained by conventional micro-force pushing
  • the degree of hydrophilicity (oxidation) on the surface of the color material can be evaluated as a loss on heating of the color material (volatilization component).
  • the weight loss by heating is preferably 2% by mass or more and 20% by mass or less.
  • the degree of oxidation on the surface of carbon black is evaluated as the volatilization (%) of carbon Bragg.
  • the power pump rack is under vacuum
  • the charged resin pseudo fine particles which are another component of the dispersible color material used in the present invention, are substantially insoluble in water, and the color material to be fixed in water (or in ink).
  • the dispersion unit (dispersion particle size) in is small, and is defined as a micro-assembly made up of resin components with a sufficiently high degree of polymerization.
  • the form of the micro body is pseudo close to a sphere, or the size of a plurality of micro bodies (charged resin pseudo fine particles) is within a certain range.
  • the resin components constituting the chargeable resin pseudo fine particles are physically or chemically cross-linked with each other.
  • the resin component constituting the charged resin pseudo fine particles is estimated in advance by a known analysis method, and a linear polymer having the same chemical structure (or the same monomer unit composition) is synthesized by solution polymerization.
  • a linear polymer having the same chemical structure or the same monomer unit composition
  • the solubility of the charged resin simulated fine particles and the polymer is compared with each other by immersing them in an organic solvent that is a good solvent, the solubility of the charged resin simulated fine particles is lower than the solubility of the polymer.
  • the inside of the chargeable resin pseudo fine particles is cross-linked.
  • the dispersed particle size of the chargeable resin pseudo fine particles in water can be measured by, for example, a dynamic light scattering method, preferably the average particle size of the cumulant dispersed particle It is desirable that the value be in the range of 10 nm or more and 20 00 nm or less. Furthermore, from the viewpoint of long-term storage stability of the dispersible colorant, it is more preferable that the polydispersity index of the dispersed particle size is suppressed to less than 0.2. If the center value of the dispersed particle size is larger than 200 nm or the polydispersity index is larger than 0.2, the original purpose of finely dispersing and stabilizing the coloring material may not be sufficiently achieved. .
  • the average value of the dispersed particle diameter is smaller than 1 O nm, the form as the charged resin pseudo fine particles cannot be sufficiently maintained, and the resin is easily dissolved in water. May not be obtained.
  • the particle diameter is smaller than the color material particles themselves, so that the dispersion of the color material can be effectively stabilized by fixing the charged resin pseudo fine particles in the present invention.
  • the above preferred embodiment is the same when the dispersed particle size of the charged resin pseudo fine particles is not measurable. In this case, for example, the average diameter of the charged resin pseudo fine particles in the electron microscopic observation is as described above. Is considered to be the preferred range or the equivalent range. .
  • the charged resin pseudo fine particles are smaller than the dispersed particle diameter of the pigment and larger than the color material molecule. This is particularly desirable since a dispersible colorant having a very stable structure and high dispersibility can be obtained.
  • the chargeability in the present invention refers to a state in which a functional group that is ionized in some form in an aqueous medium itself is retained, and is desirably self-dispersible by the chargeability. Therefore, as to whether or not it is a chargeable resin pseudo fine particle, it is known to any known method 1 : a method for measuring the surface potential of the charge resin pseudo fine particle, a potentiometric titration by the method described later. And calculate the functional group density by adding an electrolyte to the aqueous dispersion of charged resin pseudo fine particles. Confirm by either the method of confirming the electrolyte concentration dependency of dispersion stability or the method of examining the presence or absence of ionic functional groups by conducting chemical structure analysis of charged resin pseudo fine particles using a known method can do.
  • the resin component constituting the chargeable resin pseudo fine particles may be any resin component such as any commonly used natural or synthetic polymer, or a polymer newly developed for the present invention. Can be used.
  • the resin component that can be used include acrylic resins, styrene / acrylic resins, polyester resins, polyurethane resins, polyurethane resins, polysaccharides, and polypeptides.
  • acrylic resins, styrene / acrylic resins, polyester resins, polyurethane resins, polyurethane resins, polysaccharides, and polypeptides are acrylic resins, styrene / acrylic resins, polyester resins, polyurethane resins, polyurethane resins, polysaccharides, and polypeptides.
  • acryl resin and styrene Z acryl resin are similar, and a monomer-one-component polymer having a radical polymerizable unsaturated bond.
  • a copolymer can be preferably used.
  • a monomer having a radical polymerizable unsaturated bond (hereinafter referred to as a radical polymerizable monomer or simply as a monomer) is preferably used.
  • a radical polymerizable monomer or simply as a monomer
  • hydrophobic monomers for example, methyl acrylate, ethyl acrylate, isopropyl acrylate, acrylic acid
  • acrylic acid esters such as methacrylic acid mono-n-butyl, methacrylate, isoptyl methacrylate, tert-butyl methacrylate, tridecyl methacrylate, benzyl methacrylate, styrene, ⁇ -methylstyrene, ⁇ -methyl styrene, m-methyl styrene, ⁇ -methyl styrene, p-tert-butyl styrene, and other styrene monomers; itaconate such as benzyl itaconate; maleate such as dimethyl maleate; Fumarate esters such as dimethyl fumarate;
  • (meth) acrylic acid means methacrylic acid and acrylic acid.
  • those classified as hydrophilic monomers such as the following are also preferably used.
  • a monomer having an anionic group for example, it has a strong loxyl group such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, ethacrylic acid, propylacrylic acid, isopropylacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, etc.
  • Monomers and their salts having sulfonic acid groups such as styrene sulfonic acid, sulfonic acid-2-propyl acrylamide, 2-ethyl acrylate, 2-ethyl methacrylic acid, butyl acrylamide sulfonic acid, etc.
  • Monomers and salts thereof, and monomers having a phosphonic acid group such as methacrylic acid 1-2 phosphonate, acrylate 1-2-phosphonate, and the like.
  • Monomers having a cationic group include monomers having a primary amino group, such as aminoethyl acrylate, aminopropyl acrylate, methacrylamide, aminoethyl methacrylate, and aminopropyl methacrylate, methyl acrylate. Second, such as aminoethyl, methylaminopropyl acrylate, ethylaminoethyl acrylate, ethylaminopropyl acrylate, methylaminoethyl methacrylate, methylaminopropyl methacrylate, ethylaminoethyl methacrylate, ethylaminopropyl methacrylate, etc.
  • Monomers having a primary amino group dimethylaminoethyl acrylate, dimethylaminoethyl acrylate, dimethylaminopropyl acrylate, jetylaminopropyl acrylate, dimethylaminomethacrylate
  • Monomers having a tertiary amino group such as ethyl, dimethylaminoethyl methacrylate, dimethylaminopropyl methacrylate, and dimethylaminopropyl methacrylate, dimethylaminoethyl methyl chloride salt, dimethyl methacrylate It has a quaternary ammonium group such as aminoethylmethyl chloride salt, dimethylaminoethylbenzyl chloride salt of acrylate, dimethylaminoethylbenzyl chloride salt of methacrylate, etc.
  • Monomers and various vinyl imidazoles Monomers and various vinyl imidazoles.
  • nonionic hydrophilic monomer specifically, for example, monomers having a radical polymerizable unsaturated bond and a hydroxyl group exhibiting strong hydrophilicity in the structure are applicable. Hydroxyethyl (meth) acrylate, (meth) hydroxylpropyl acrylate, etc. are classified into this.
  • various known or novel oligomers and macromonomers can be used without limitation.
  • the chargeable resin pseudo fine particles are represented by the formula (1):
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • R 2 represents a divalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms which may have a hetero atom
  • R 3 represents hydrogen.
  • n represents a number from 1 to 60
  • aqueous ink having an excellent quick-drying property while always giving a high printing density, especially when a polymer obtained by polymerizing at least the monomer represented by It became clear by examination of inventors.
  • Representative examples of the monomer represented by the above formula (1) include polyethylene glycol (meth) acrylate having a hydrogen atom at the end, and methoxypolyethyleneglycol.
  • methoxy-terminated polyethylene dallicol (4 mol) methacrylic acid ester for example, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., trade name: NK ester M-40 G, etc.
  • Methoxy-terminated polyethylene glycol (9 mol) Methacrylic acid ester eg, Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., trade name: NK ester M-990 G, etc.
  • methoxy-terminated polyethylene glycol (2 mol) Esters for example, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., trade name: NK ester M-2300 G, etc.
  • terminal methoxypolyethylene glycol (9 mol) Acrylic acid ester [for example, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • NK ester AM—90 G, etc.] phenoxy-terminated polyethylene glycol (6 mol) acrylate [eg, Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., product name: NK Este AM P—60 G, etc.], terminal hydroxyl group polyethylene glycol (5 mol) methacrylate [for example, manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd., trade name: MA—50 etc.], terminal hydroxyl group polyethylene glycol (10 mol) .Rate [for example, product name: MA-1100 manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.] is preferable.
  • a methoxy-terminated polyethylene glycol methacrylate ester is more preferable, and 4 to 9 mol of oxyethylene in the polyethylene glycol chain. More preferably it is.
  • the charged resin pseudo fine particles contain at least a polymer obtained by polymerizing at least the monomer represented by the above formula (1), 1% by mass or more and 70% by mass of the whole charged resin pseudo fine particles. From the viewpoint of the morphological stability of the above-mentioned chargeable resin pseudo fine particles in an aqueous ink, it is desirable that the amount be less than 1%, more preferably 3% by mass or more and less than 60% by mass.
  • the dispersible colorant depends on many control factors such as the type and copolymerization ratio of the monomer composing the chargeable resin pseudo fine particles and the type and concentration of the polymerization initiator used in the production.
  • various characteristics of the chargeable resin pseudo fine particles can be appropriately controlled.
  • the chargeable resin pseudo fine particles be composed of a copolymer of monomer components including at least one hydrophobic monomer and at least one hydrophilic monomer among the monomers listed above. It is.
  • at least one type of hydrophobic monomer it is possible to achieve good adhesion to the colorant and heat stability by using at least one type of hydrophilic monomer. Shape control and dispersion stability can be imparted respectively.
  • hydrophobic monomer it is also preferable to use one having at least a monomer having a methyl group at the ⁇ -position and having a radically polymerizable unsaturated double bond.
  • Aqueous solution containing a dispersible colorant especially in thermal ink jet systems in which ink is ejected by thermal energy by fixing charged resin pseudo fine particles using a radically polymerizable monomer having a methyl group at the ⁇ -position. Ink discharge performance is extremely good.
  • (meth) acrylic acid alkyl ester compound a methyl acrylic acid alkyl ester compound
  • (meth) acrylic acid alkyl ester compound a methyl acrylic acid alkyl ester compound
  • (Meth) Acrylic acid alkyl ester compound has good adhesion to color materials At the same time, it has excellent copolymerizability with the hydrophilic monomer component, and gives favorable results from the viewpoint of uniformity of surface properties of the chargeable resin pseudo fine particles and uniform adhesion to the colorant.
  • the above-mentioned preferred hydrophobic monomers it is particularly preferable to contain at least one selected from benzyl methacrylate or methyl methacrylate.
  • the above-mentioned two types of monomers impart a preferable heat resistance and transparency to the charged resin pseudo fine particles. Shows excellent color developability.
  • the glass transition temperature of the copolymer component contained in the charged resin pseudo fine particles is ⁇ 4 Ot: or more and 60 or less, preferably 30 or more and 55 or less, more preferably — It is also a preferable form to control so that it is 2 5 or more and 5 3 or less.
  • a monomer group that is known to have a low glass transition temperature of a homopolymer obtained from the monomer among the monomer groups that are preferably used is selected and used.
  • n-butyl acrylate and acrylic acid as monomers in an appropriate ratio.
  • Another preferred embodiment is to use ethyl methacrylate and methacrylic acid in an appropriate ratio as a monomer.
  • a dispersible colorant composed of a copolymer component having a glass transition temperature of ⁇ 40 to 60 and below is recorded due to the high film-forming property imparted to the chargeable resin pseudo fine particles.
  • a strong colored film can be formed by forming a film with a color material adjacent on paper. Therefore, the printed matter obtained using the dispersible colorant having such a structure not only imparts high scratch resistance, but also scratches on a glossy recording medium that is extremely disadvantageous in scratch resistance. Excellent printed matter.
  • the glass transition temperature of the chargeable resin pseudo fine particles can be determined by the following procedure. The dispersible colorant is subjected to acid precipitation with hydrochloric acid or the like to recover the precipitate.
  • the charged resin pseudo fine particles fixed to the coloring material can be obtained by Soxhlet extraction of the precipitate using an organic solvent such as THF (tetrahydrofuran) and distilling off the organic solvent.
  • the glass transition temperature can be measured by differential scanning calorimetric analysis of the obtained chargeable resin pseudo fine particle component.
  • a device such as 0 SC 8 2 2 e manufactured by 1 ⁇ £ 1 1 ⁇ £ 1 company may be used.
  • a dispersible colorant and a water-soluble nonionic resin coexist it can be separated using a centrifuge. For example, when the separation is performed under a 12,000 rpm centrifugal condition, a dispersible colorant can be obtained as a sediment.
  • the method for synthesizing the chargeable resin pseudo fine particles and the method for fixing to the color material are carried out by a method for synthesizing the chargeable resin pseudo fine particles or a method for combining the charge resin pseudo fine particles and the color material.
  • a method for synthesizing the chargeable resin pseudo fine particles or a method for combining the charge resin pseudo fine particles and the color material Can do.
  • the present inventors as a result of intensive studies, are a dispersible color material having a color material and a chargeable resin pseudo fine particle smaller than the color material, which is a feature of the present invention.
  • the inventors have invented a production method capable of easily obtaining a dispersive color material in a state where the chargeable resin pseudo fine particles are fixed to the material.
  • a suitable method for producing a dispersible color material that can easily obtain the dispersible color material used in the present invention will be described. If it is a self-dispersing colorant, the dispersion itself is prepared.
  • the dispersible colorant used in the present invention having the above-described characteristics can be manufactured very easily by applying the aqueous precipitation polymerization method under the following conditions. It became.
  • a water-insoluble colorant is dispersed in a dispersant to prepare a dispersed aqueous solution of the water-insoluble colorant.
  • the chargeable resin pseudo fine particles are added to the coloring material by an aqueous precipitation polymerization of the radical polymerizable monomer using an aqueous radical polymerization initiator. Fix the particles.
  • the dispersible colorant obtained through this aqueous precipitation polymerization process is a water-insoluble color in which the chargeable resin pseudo fine particles synthesized in the aqueous precipitation polymerization process are strongly and firmly adhered to the colorant. It becomes a material and has excellent dispersion stability by itself. Further, in the above-described aqueous precipitation polymerization process, the characteristics of the chargeable resin pseudo fine particles can be easily controlled to the preferred form as described above. The fixing state between the coloring material and the chargeable resin pseudo fine particles is achieved satisfactorily.
  • preferred embodiments of the manufacturing method will be described in more detail.
  • the water-insoluble colorant preferably used in the present invention as described above is dispersed with a dispersant to obtain an aqueous dispersion.
  • a dispersant for dispersing the coloring material in the aqueous solution, any of ionicity, nonionicity, etc. can be used.
  • the dispersing agent is either a polymer dispersing agent or an aqueous solution. It is desirable to use a functional polymer.
  • the hydrophobic portion that serves as an adsorption site for the surface of the coloring material fine particles and the radical polymerizable monomer added in the polymerization process, especially the hydrophobic monomer at the oil droplet interface.
  • the hydrophobic monomer at the oil droplet interface is preferably used.
  • at least one of the hydrophobic monomers used in the subsequent polymerization step is present as a unit constituting the dispersant. This is preferable from the viewpoint of easily inducing fixation to the color material.
  • the production method of the polymer dispersant and the water-soluble polymer that functions as a dispersant that can be used in the present invention is not particularly limited.
  • a monomer having an ionic group and another polymerizable monomer may be used. It can be produced by reacting in a non-reactive solvent in the presence or absence of a catalyst.
  • a ionic group-containing acrylic polymer obtained by polymerizing a (meth) acrylic acid ester monomer having 5 or more carbon atoms as an essential component a good result is obtained using a dispersant selected from It is becoming clear that In this case, when the obtained dispersible colorant is intended to have an anionic group in particular, an anionic dispersant is used. On the other hand, the obtained dispersible colorant particularly has a cationic group. For the purpose, it is desirable to select a dispersant having a cationic group or a nonionic dispersant.
  • the affinity between the hydrophobic monomer and the dispersant becomes higher than the affinity between the colorant and the dispersant during the aqueous precipitation polymerization, and the chargeable resin pseudo
  • the dispersing agent may be detached from the coloring material surface, and the dispersed state may not be maintained.
  • the acid value and amine value are larger than these ranges, the excluded volume effect of the dispersing agent on the surface of the color material and the electrostatic repulsion force become too strong. Sticking may be inhibited.
  • the coloring material preferably has a dispersed particle size of 0.01 m or more and 0.5 or less (10 nm or more and 500 nm or less). In the range of 0.03 ⁇ 111 or more and 0.3 / m or less (30 nm or more and 300 nm or less).
  • the dispersed particle diameter in this process greatly reflects the dispersed particle diameter of the resulting dispersible colorant, and the above range is preferable from the viewpoint of the above-described coloring power, weather resistance of the image, and dispersion stability. .
  • the dispersion particle size distribution of the water-insoluble colorant used in the present invention is preferably monodispersed as much as possible.
  • the particle size distribution of the dispersible colorant obtained by fixing the charged resin pseudo fine particles tends to be narrower than the particle size distribution of the dispersed aqueous solution before the polymerization step shown in FIG. 2B. Basically, it depends on the particle size distribution of the above-mentioned dispersed aqueous solution.
  • the particle size of the colorant in a dispersed state differs depending on various measurement methods.
  • the organic pigment is very small in the case of spherical particles.
  • ELS-8O 0 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • the average particle size and polydispersity index determined by measuring the dynamic light scattering method at 0 and using cumulant analysis were used.
  • the method of dispersing the water-insoluble coloring material in water may be any method that uses a dispersing agent as described above, among the methods in which the coloring material can be stably dispersed in water under the conditions described above. In addition, it is not limited to any conventionally known method. Alternatively, it may be a dispersion method newly developed for the present invention. In general, for example, when the water-insoluble colorant is a pigment, the addition amount of the polymer dispersant to be used is preferably 10% by mass or more and 130% by mass or less based on the pigment. ing.
  • Examples of the method for dispersing the coloring material used in the present invention include a disperser such as a paint shaker, a sand mill, an agitator mill, and a three roll mill, a high-pressure homogenizer such as a microfluidizer, a nanomizer, an optimizer, and the like.
  • a disperser such as a paint shaker, a sand mill, an agitator mill, and a three roll mill
  • a high-pressure homogenizer such as a microfluidizer, a nanomizer, an optimizer, and the like.
  • Any dispersion method that is generally used for each color material, such as a sound wave spreader is not limited by any method. '
  • any general water-soluble radical polymerization initiator can be used.
  • Water-soluble radical weight Specific examples of the combined initiator include persulfates and water-soluble azo compounds.
  • it may be a redox initiator by a combination of a water-soluble radical polymerization initiator and a reducing agent.
  • a polymerization initiator that gives a polymerization initiator residue having the same charge as the surface characteristics of the resulting dispersible colorant is selected.
  • water-soluble azo polymerization initiator preferably used in the present invention, those generally used for conventional emulsion polymerization and the like are preferably used, and other newly-developed polymerization initiators used for emulsion polymerization. Even if it exists, it can be used.
  • VA— 080 (2, 2, azobis (2-methyl-N— (1, 1 bis (hydroxymethyl) 1 2-hydroxyethyl) propionamide)
  • VA-086 (2, 2 ′ — Azobis (2-methyl-N- (2-hydroxyethyl) monopropionamide)
  • VA-057 (2,2'-azobis (N— (2-potuloxychichetil) amidinopropane)
  • VA-058 (2 , 2 '-azobis (2- (3, 4, 5, 6, —tetrahydropyrimidine-2-yl) propane) dihydric chloride
  • VA-060 (2, 2' —azobis (2— (1— (2 —Hydrochichetyl) —2—Imidazoline 2-yl) Propane) Dihydrochloride
  • V—50 (2, 2, Arazobis (2-amidinopropane) Dihydrochloride)
  • V-501 (4, 4 ' -Azobis (4-cyanopenenic acid)
  • the radical polymerizable monomer used in the production method of the present invention is described above. Since it becomes a component constituting the chargeable resin pseudo fine particles after passing through the aqueous precipitation polymerization process, as described in the previous section of [substantially water-insoluble resin fine particles], the chargeable resin pseudo pseudo to be obtained is obtained. What is necessary is just to select suitably according to the characteristic of microparticles
  • any of conventionally known radically polymerizable monomers or radically polymerizable monomers newly developed for the present invention can be used.
  • aqueous precipitation polymerization which is a step of synthesizing the chargeable resin pseudo fine particles, which is a feature of the present invention, and fixing it to a coloring material.
  • the present invention is not limited at all by the embodiments described below.
  • 2A, 2B, 2C, and 2D are process diagrams schematically showing the process flow of the manufacturing method. The process up to obtaining a dispersible colorant by this step is considered as follows. First, as shown in FIG. 2A, a dispersed aqueous solution in which the coloring material 1 is dispersed in the aqueous solution by the dispersant 3 is prepared.
  • the coloring material is dispersed and stabilized by the adsorption of the dispersing agent, and this adsorption is in a thermal equilibrium state.
  • the temperature of the dispersion aqueous solution prepared in FIG. 2A is raised while stirring, and the monomer component 4 is added to this together with, for example, the aqueous radical polymerization initiator 5 (see FIG. 2B).
  • the added aqueous radical polymerization initiator cleaves when heated to generate radicals, and among the monomer components added in the aqueous dispersion, a small amount of hydrophobic monomer dissolved in the aqueous phase and the aqueous phase Contributes to the reaction with the water-soluble monomer.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the process from the polymerization of monomer 4 to the production of a dispersible colorant.
  • the oligomer 7 generated by the polymerization reaction of the monomer component becomes insoluble in water, and precipitates from the aqueous phase to become a precipitate 8.
  • the charged resin pseudo fine particles 2 are formed together.
  • the charged resin pseudo fine particles 2 further have the hydrophobic surface of the coloring material in the dispersed aqueous solution as a nucleus.
  • the resin component constituting the surface of the colorant 1 and the chargeable resin pseudo fine particles 2 is strongly adsorbed by hydrophobic interaction.
  • the polymerization reaction continues to proceed inside the chargeable resin pseudo fine particles 2, and changes to a more energy-stable form while increasing the adsorption point with the color material 1.
  • the inside of the charged resin simulated fine particles 2 is highly physically cross-linked, so that the most stable adsorbing form with the coloring material 1 is fixed and fixed.
  • the coloring material 1 is stabilized by the fixing of the plurality of chargeable resin pseudo fine particles 2, and the dispersant 3 that is in an equilibrium state is detached from the surface of the coloring material 1.
  • FIG. 4 shows a schematic diagram of the charge resin pseudo fine particles 2 obtained as described above on the fixing interface side with the coloring material 1.
  • the charged fine particles of resinous resin which is an aggregate of resin components, have a hydrophilic monomer unit 9-1, a hydrophobic monomer unit 9-12, etc., distributed arbitrarily. Therefore, the local surface energy has a distribution, and there are many adsorption points 10 that coincide with the surface energy of the coloring material.
  • Fig. 5 shows an enlarged schematic diagram of the fixing interface between a part of the charged resin pseudo-fine particles 1 1 and a part of the colorant particles 1 a. ' While adsorbing adsorption point 10 shown in Fig.
  • the process of adsorption and fixation to the coloring material by heteroaggregation causes the charge resin pseudo fine particles to When the electrostatic repulsive force acts on each other, the chargeable resin pseudo fine particles are scattered and fixed to the color material, and the preferred form described above is obtained.
  • the polymerization reaction conditions vary depending on the properties of the polymerization initiator, dispersant, and monomer used.
  • the reaction temperature is 10 O or less, preferably 40 or more and 8 Three
  • the range is below 0 ° C.
  • the reaction time is 1 hour or more, preferably 6 hours or more and 30 hours or less.
  • the stirring speed during the reaction is preferably from 50 rpm to 50 00 rpm, preferably from 150 rpm to 40 00 rpm.
  • the monomer component when the monomer component containing at least one type of hydrophobic monomer and at least one type of hydrophilic monomer is polymerized to obtain the chargeable resin pseudo fine particles, the monomer component is preferably used. Is preferably added dropwise to a dispersed aqueous solution of a water-insoluble colorant containing an aqueous radical polymerization initiator in advance. Alternatively, it is also desirable to add it dropwise to the aqueous dispersion of the water-insoluble coloring material at the same time or separately from the aqueous radical polymerization initiator.
  • hydrophilic monomer especially anions such as acrylic acid and methacrylic acid
  • anions such as acrylic acid and methacrylic acid
  • the anionic monomer is neutralized in advance and added in the form of sodium salt or potassium salt.
  • the dispersible colorant having undergone the process of the present invention is large even if the amount of the anionic monomer used in the above process is relatively small.
  • Surface functional group density can be obtained, and high dispersion stability can be imparted. As a result, it becomes possible to increase the dispersion stability of the charged resin pseudo fine particles without impairing the long-term storage stability.
  • the poor solvent and the good solvent used in the present invention will be described. Although details of the definition will be described later, those having good dispersion stability of the dispersible colorant in the water-soluble organic solvent are defined as good solvents and those having poor dispersion as poor solvents.
  • the feature of the present invention is further focused on the dispersible colorant having the specific shape described above, and the water-soluble organic solvent contained in the aqueous ink together with the dispersible colorant.
  • the materials are classified into those exhibiting the above-mentioned behavior as a poor solvent and those exhibiting a behavior as a good solvent, and the above-mentioned poor solvent and good solvent are adjusted at a specific ratio in water-based ink. is there.
  • the water-based ink according to the present invention includes at least water, a dispersible colorant, and a plurality of water-soluble organic solvents, and the water-soluble organic solvent includes a good solvent for the dispersible colorant and the dispersible colorant. Contains a poor solvent.
  • water, a water-soluble organic solvent containing a good solvent and a poor solvent for the dispersible color material, and the dispersible color material are mixed in a predetermined ratio. Storage stability is maintained by the high dispersion stability of the dispersible colorant and the ratio of the good solvent and the poor solvent.
  • the poor solvent with a high Ka value of the water-soluble organic solvent in the ink is recorded more than the good solvent with a low Ka value. It is considered that ink dots are formed by spreading radially on the medium. When attention is paid to the spreading state of the ink dots in this case, it is considered that the concentration of the poor solvent is higher at the outer periphery 1 30 0 2 than at the center 1 3 0 3 of the dots. As a result, the concentration of the poor solvent with respect to the dispersible colorant rapidly increases in the process of spreading the ink dots radially on the recording medium.
  • the dispersible colorant becomes unstable, and the dispersible colorant that is the colorant aggregates or breaks down.
  • the dispersible colorant 1 3 0 4 is recorded on the recording medium 1 It will stay on the surface of 300, and a dispersible color bank will be formed on the outer edge.
  • ink dots are formed as if they were drawn (Fig. 7 B).
  • dots 1 3 0 5 forming an image by disperse the dispersible colorant also in this portion are formed.
  • An image formed by the process as described above has a sufficiently large area factor even with a small amount of ink droplets, and has a high print density, and moreover, occurrence of feathering is sufficient. Reduced and high quality.
  • the dispersible colorant has high dispersion stability by having a relatively small acid value at a high specific surface area in water-based ink, but once landed on the recording medium, the outer periphery of the ink dot When the concentration gradient of the poor solvent appears in the part, it suddenly destabilizes and aggregates due to its high specific surface area and low acid value. At this time, even when an arbitrary water-insoluble color material is used in the same configuration in place of the dispersible color material, the effect of improving the print quality and the print density by the above-described mechanism can be obtained.
  • the recording medium It becomes difficult to balance the above-described aggregation rate with the penetration rate of the coloring material into the recording medium.
  • the dispersible color material of the present invention it is possible to obtain a printed matter with excellent quality in terms of feathering and print density, and the scratch resistance and marker resistance property of the dispersible color material.
  • the present inventors have found that water resistance is effectively exhibited.
  • the good solvent and the poor solvent used in the present invention are: This is determined by whether or not the dispersion state of the dispersible colorant can be maintained satisfactorily. That is, it is determined in relation to the dispersible color material. Therefore, in the preparation of the ink according to the present invention, when a good solvent and a poor solvent are selected, it is preferable to observe the degree of dispersion stability of the dispersible color material to be used and obtain the result from the observation result. . As a result of various studies on the criteria for determining good and poor solvents that bring about the effects of the present invention in relation to the effects of the present invention, the present inventors have found that the following method is preferable. .
  • an aqueous dispersion containing about 50% by mass of the solvent to be determined and containing the dispersible colorant used in the ink in a dispersed state is stored at 60 ° C. for 48 hours. Measure the dispersed particle size (A) in the dispersion.
  • the particle diameter (B) of the aqueous dispersion containing no or a small amount of the solvent to be judged and containing the dispersible colorant used in the ink in a dispersed state is measured. Then, when designing the ink, if the dispersion particle size (A) in the dispersion is larger than the particle size (B) of the aqueous dispersion, it is determined as a poor solvent.
  • a water-soluble material whose dispersion particle size (A) in the liquid is the same as or smaller than the particle size (B) of the aqueous dispersion is determined as a good solvent, and the water-solubility determined by the properties of these colorants. It has been found that the consistency with the effect of the present invention is very good when the organic solvent is properly used.
  • A An aqueous dispersion having a composition in which the concentration of the water-soluble organic solvent to be judged is 50% by mass, the concentration of the dispersible colorant is 5% by mass, and the concentration of water is 45% by mass;
  • the good solvent and the poor solvent use the water-soluble organic solvent as the determination target as the poor solvent, and the particle size (A) and the particle size When the particle size (A) is the same as (B) or the particle size (A) is smaller than the particle size (B), the water-soluble organic solvent as the determination target is defined as a good solvent.
  • the water-based ink of the present invention includes a dispersible color material having the specific shape described above as a color material, and a water-based ink containing a conventional water-insoluble color material except that the water-soluble organic solvent has the specific configuration described above.
  • a similar configuration may be used. That is, the first feature of the water-based ink of the present invention comprises at least water, a plurality of water-soluble organic solvents, and a dispersible color material.
  • the dispersible color material is a color material and a chargeable resin smaller than the color material. It is a dispersible color material containing pseudo fine particles, and the color material and the chargeable resin pseudo fine particles are fixed.
  • the third feature of the present invention is that the water-soluble organic solvent is a water-soluble organic solvent that is at least one good solvent determined by the determination method as described above, and at least one poor solvent.
  • the ratio of A: B [Ink The total amount of good solvent (% by mass): the total amount of poor solvent (% by mass) in the ink] was adjusted to be in the range of 10: 5 to 10:30.
  • the fourth feature of the water-based ink of the present invention is that when comparing the Ka values obtained by the Bristow method for each of a plurality of water-soluble organic solvents, the water-soluble organic solvent having the largest Ka value is the poor solvent. In that point. As a result, the dispersion stability of the dispersible colorant in the ink becomes very excellent, and at the same time, even when the amount of ink droplets is small, it is sufficiently large when printed on a recording medium, particularly plain paper. Eliafa It is possible to form an image that has an excellent print quality and has a high print density. '
  • the Ka value obtained by the Bristow method will be described. This value is used as a measure for the penetrability of the ink into the recording medium.
  • the ink permeability is expressed by the ink amount V per lm 2
  • the ink penetration amount V (mL / m 2 ⁇ ) after a predetermined time t has elapsed since the ink droplet was discharged.
  • m is expressed by the following Brissow equation.
  • V V r + K a (t-tw) 1 2
  • the ink is mostly absorbed by the uneven portion (roughness of the surface of the recording medium) on the surface of the recording medium. Almost no penetration. The time between them is contact time
  • Ka is a proportional coefficient of this increase, and shows a value according to the penetration rate.
  • the Ka value can be measured using a Bristow method dynamic liquid permeability tester (for example, trade name: dynamic permeability tester S; manufactured by Toyo Seiki Seisakusho).
  • the Ka value of the ink is less than 1.5, Furthermore, it is preferable to set the Ka value to be not less than 2 and less than 1.5. In other words, if the ink is configured to have a Ka value of less than 1.5, solid-liquid separation occurs at an early stage of the ink penetration into the recording medium, and a high-quality image with very little feathering can be obtained. It becomes possible to form.
  • the Ka value according to the Bristow method in the present invention is a standard paper [for example, a copying machine using an electrophotographic method manufactured by Canon Inc., a page printer (laser beam printer), a printer using an ink jet recording method, or the like. This is the value measured using recording media such as PB paper used for printing and PPC paper that is used for copying machines using electrophotography.
  • the measurement environment is assumed to be a normal office environment, for example, temperature 20 to 25 and humidity 40 to 60%.
  • the water-based ink according to the present invention is used for black ink, as described above, black ink on paper is used. It is considered that the cohesion or dispersion failure of the coloring material that constitutes the color material proceeds relatively quickly compared to other inks.
  • the ink jet recording method which is an image forming method in the present invention, the water-based ink of the present invention is used as a black ink, and the image formation with the color ink is performed after the black ink image is formed, and more preferably black squirt is imparted.
  • the aqueous ink of the present invention when used, the color material in the ink is efficiently left on the recording medium for the reason described above. High density printing is possible with a small amount of ink. Furthermore, since printing with a smaller amount of ink is possible, it is possible to reduce the cost of image formation, It is also expected that the fixing time will be faster than
  • the water-based ink of the present invention contains a mixed solvent of water and a water-soluble organic solvent, and the water-soluble organic solvent can be selected from those listed below.
  • the water-soluble organic solvent when selecting a water-soluble organic solvent, first, the method described above is used to distinguish between a good solvent and a poor solvent for the dispersible colorant to be used, and based on the determination result, In addition, the water-soluble organic solvent is selected and blended appropriately so that at least the good solvent and the poor solvent are mixed, and the content of each water-soluble organic solvent is within the range defined in the present invention, and the ink is mixed. It is necessary to prepare.
  • water-soluble organic solvent examples include those having 1 to 4 carbon atoms such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, tert-butyl alcohol, etc.
  • Alkyl alcohols Amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; Ketones or keto alcohols such as acetone and diacetone alcohol; Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; Polyalkylene glycols such as polyethylene glycol and polypropylene glycol; Ethylene glycol , Propylene glycol, Butylene glycol, Triethylene glycol, 1, 2, 6-Hexanetriol, Thiodiglycol, Hexylene glycol, Jetylene glycol Alkylene glycols in which the alkylene group contains 2 to 6 carbon atoms; lower alkyl ether acetates such as polyethylene glycol monomethyl ether acetate; glycerin; ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol methyl (or ethyl) ) Lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ether and triethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether; N-methyl
  • the content of the water-soluble organic solvent in the aqueous ink of the present invention is not particularly limited, but is preferably in the range of 3 to 50% by mass with respect to the total mass of the ink.
  • the amount of water contained in the ink is preferably in the range of 50 to 95% by mass with respect to the total mass of the ink.
  • the feature of the present invention is that when the total amount (% by mass) of the good solvent in the ink is A and the total amount (% by mass) of the poor solvent in the ink is B, the ratio A: B is 10: 5 to Preferably, the ratio A: B is 10 so that A: B is within the range of 10: 5 to 1.0: 10, so that it is within the range of 10:30. This is because the type and content of the water-soluble organic solvent constituting the water-based ink are adjusted so as to be within the range of 6 to 10:10.
  • the storage stability is excellent, but it is difficult to obtain a high print density, and conversely
  • the ratio of the good solvent is small, a high printing density can be obtained, but the storage stability may be insufficient, but the good solvent and poor solvent in the water-soluble organic solvent in the ink may be insufficient.
  • the water-based ink according to the present invention includes the dispersible colorant described above and a specific water-soluble organic solvent.
  • the colorant used is a pigment
  • the pigment content is 0.1% by mass or more and 20% by mass or less, preferably 0.3% by mass or more and 15% by mass or less based on the ink.
  • the aqueous medium water or a mixed medium containing a water-soluble organic solvent as necessary is also preferable. Further, it may contain a penetrating agent, an antiseptic agent, an antifungal agent and the like for helping the permeability to the recording medium.
  • the dispersible color material used in the present invention is present in the ink in a state where the chargeable resin pseudo fine particles 2 are fixed to the surface of the color material 1. Therefore, the coloring material adheres to the recording medium and the adjacent coloring material on the recording paper via the chargeable resin pseudo fine particles fixed to the surface. Therefore, the printed matter obtained using the water-based ink of the present invention has excellent scratch resistance.
  • the ratio of the pigment to the chargeable resin pseudo fine particles should be in the range of 0.3 to 4.0. This can be said to be a desirable embodiment of the present invention in order to increase the scratch resistance of the printed matter formed of the color material.
  • BZP ratio By setting the BZP ratio to 0.3 or more, it is possible to impart excellent scratch resistance to the printed matter by improving the adhesion between the coloring materials and between the coloring material and the recording medium.
  • the The film-forming property can be expressed more effectively, and the result is that the scratch resistance of glossy paper is further increased.
  • BZP is significantly larger than 4.0
  • the ink becomes highly viscous as a whole.
  • ejection stability may be impaired.
  • the amount of resin relative to the color material is extremely large, the colorant of the color material may be hindered on the recording medium, and the print density may not be sufficiently obtained.
  • the resin mass referred to here is a chargeable resin pseudo contained in the ink according to the present invention. This is the total amount of fine particles, and it may also contain resin components that are clearly strongly adsorbed on the pigment surface. However, water-soluble resin components that can be easily separated from pigments are not included.
  • B / P value can be generally obtained by differential thermogravimetry, but in the present invention, the value measured and calculated by TGA / SD TA 85 1 manufactured by ME TTLER And That is, in the present invention, the sediment obtained by centrifuging the dispersible colorant or the water-based inkjet recording ink containing the colorant according to the present invention under conditions of 80,000 rotations and 2 hours is dried. Weighed and measured the mass change before and after the decomposition temperature of the pigment and the resin component when the temperature was raised in a nitrogen atmosphere or in the air, and B / P was calculated.
  • the ink according to the present invention can be suitably used for recording using an ink jet recording apparatus as described later.
  • the recording medium used in this case can be used without limitation even if it is an ink jet recording medium.
  • the ink jet recording method according to the present invention is characterized in that an image is formed by an ink jet recording apparatus using the water-based ink of the present invention.
  • the image is formed after scanning by applying black ink to form the image. It is preferable to perform scanning that applies force-rar ink to the region.
  • color inks are water-soluble dyes
  • a water-soluble dye having an anionic group as a solubilizing group.
  • the color ink used in the present invention can be selected from, for example, cyan, magenta, yellow, red, green, blue, and orange as appropriate.
  • the water-soluble dye having an anionic group used in the present invention is not particularly limited as long as it is a water-soluble acidic dye, direct dye or reactive dye described in COLOR I NDEX. Even if the dye is not described in the color index, there is no particular limitation as long as it has an anionic group such as a sulfone group. These dyes are 1-10% by weight in the ink, preferably: Used in a range of up to 5% by mass.
  • Specific dyes include the following.
  • examples of the color ink for the color ink that can be used in the present invention include the following 1. to 3. These coloring materials are preferable because many of them exhibit excellent water resistance when applied to a recording medium.
  • the oil-soluble dye is not particularly limited as long as it is described in the COLOR INDEX. Even if it is a new dye not described in the Color Index, there is no particular limitation. Specific examples include the following. These dyes are preferably used in the ink in an amount of 1 to 10% by mass, more preferably 1 to 5% by mass.
  • the amount of the pigment is 1 to 20% by mass, preferably 2 to 12% by mass with respect to the total mass of the ink. Use in a range.
  • color organic pigments that can be used in the present invention include the following.
  • pigments used in magenta ink include CI P igmen nt Re d 5, CI P i gmen t Red 7, CI P i gmen ted 1 2, CI P i gmen t Red 48 (Ca), CI P i gmen t Re d 48 (Mn), CI P i gmen t Re d 5.7 (Ca), CI P i gmen t Re d 1 1 2, CI P i gmen t Re d 1 22 etc. .
  • pigments used in cyan ink include CI P i gmen t B l ue 1, CI P i gmen t B l ue 2, CI P i gmen t B l ue 3, CI P i gmen t B lue 1 5: 3, CI Pigment Blue 16, C.I. Pigment Blue 22, CI Vat Blue 4, CI Vat Blue 6, and the like.
  • CI P i gmen t B l ue 1 1, CI P i gmen t B l ue 1, CI P i gmen t B l ue 2, CI P i gmen t B l ue 3, CI P i gmen t B lue 1 5: 3, CI Pigment Blue 16, C.I. Pigment Blue 22, CI Vat Blue 4, CI Vat Blue 6, and the like.
  • any water-soluble resin can be used as a dispersant for dispersing the pigment in the ink, but the weight average molecular weight is 1,000 to 1,000. Those in the range of 30,000 are preferable, and those in the range of 3,000 to 15,000 are more preferable.
  • Specific examples of such dispersants include styrene, styrene derivatives, vinyl naphthalenes, vinyl naphthalene derivatives, aliphatic alcohol esters of a,] 3-ethylenically unsaturated carboxylic acids, acrylic acid, acrylic acid, etc.
  • natural resins such as rosin, shellac and starch can be preferably used. These coffins are soluble in an aqueous solution in which a base is dissolved, and are alkali-soluble resins.
  • the water-soluble resin used as the pigment dispersant is preferably contained in the range of 0.1 to 5% by mass with respect to the total mass of the ink.
  • a suitable aqueous liquid medium is water or a mixed solvent of water and a water-soluble organic solvent, and the water is not general water containing various ions but ion-exchanged water ( It is preferred to use deionized water.
  • water-soluble organic solvents used by mixing with water include carbon atoms such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, and tert-butyl alcohol.
  • the content of the water-soluble organic solvent as described above in the color ink is generally in the range of 3 to 50% by mass, preferably in the range of 3 to 40% by mass with respect to the total mass of the ink.
  • the content of water used is in the range of 10 to 90% by mass, preferably 30 to 80% by mass, based on the total mass of the ink.
  • the color ink used in the present invention contains a surfactant, an antifoaming agent, a preservative, etc.
  • the black and force color inks used in the present invention composed of the constituents described above have a characteristic that can be satisfactorily ejected from the ink jet recording head.
  • the ink characteristics are, for example, a viscosity of 1 to 15 mPa ⁇ s, a surface tension of 25 mNZm or more, and a viscosity of! It is preferable that the surface tension is 25 to 5 O mN / m.
  • the surface tension of the color ink is lower than the surface tension of the black ink.
  • the black ink is 35 to 5 O mN no m, and the color is 25 to 35 mNZm.
  • the dispersible color material used in the present invention and the water-based ink containing the color material are used for an ink jet discharge type head, and also as an ink tank in which the ink is stored or for filling the ink tank It is also effective as an ink.
  • the present invention provides excellent effects in a bubble jet recording head and recording apparatus among the ink jet recording methods.
  • the drive signal has a pulse shape, since the bubble growth and contraction is immediately and appropriately performed, and ink ejection with particularly excellent response can be achieved.
  • this pulse-shaped drive signal those described in U.S. Pat. Nos. 4,46,3, 359 and 4,3,45,2 62 are suitable. ing. Further excellent recording can be performed by employing the conditions described in US Pat. Nos. 4, 3 1 3 and 1 24 which are inventions related to the rate of temperature increase of the heat acting surface.
  • the recording head is composed of a combination of a discharge port, a liquid passage, and an electrothermal transducer (linear liquid flow path or right-angle liquid flow path) as disclosed in the above specifications.
  • U.S. Pat. No. 4,558,33,3, U.S. Pat. No. 4,459,600 which discloses a configuration in which the action portion is arranged in a bent region
  • the present invention is effective.
  • the discharge hole of the electrothermal transducer is used as a common (for example, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 59-1302)
  • the present invention is effective for a plurality of electrothermal transducers.
  • a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus a combination of a plurality of recording heads as disclosed in the above specification can be used. Either the configuration satisfying the length or the configuration as a single recording head formed integrally may be used, but the present invention can exhibit the above-described effects more effectively.
  • a replaceable chip-type recording head that can be electrically connected to the main unit and supplied with ink from the main unit.
  • the present invention is also effective when a cartridge type recording head provided integrally with the recording head itself is used.
  • recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, etc. provided as a configuration of the recording apparatus to which the present invention is applied, because the effects of the present invention can be further stabilized. is there.
  • Specific examples of these include: a recording head cleaning means, a cleaning means, a pressure or suction means, an electrothermal converter, a heating element other than this, or a preheating means using a combination thereof. This is a preliminary discharge mode in which discharge is performed separately from recording.
  • an image forming method preferably used in the present invention includes an ink jet image forming method in which recording is performed on plain paper using black ink and at least one aqueous color ink.
  • an ink jet image forming method in which recording is performed on plain paper using black ink and at least one aqueous color ink.
  • FIG. 8 is an example of a recording head used in carrying out the image forming method of the present invention.
  • the recording head includes an ejection port array (B k) for ejecting black ink, cyan (C), magenta evening (M), and yellow (Y) color inks. And a discharge port array for discharging each of the three colors of ink.
  • B k ejection port array
  • C cyan
  • M magenta evening
  • Y yellow
  • a discharge port array for discharging each of the three colors of ink.
  • the black discharge port array for discharging the black ink and the color discharge port array for the color ink are arranged in the side running direction. It is preferable to use recording heads that are offset. For this reason, for example, when forming an image using the recording head shown in FIG.
  • the entire ejection port array for black is used for black-only image formation.
  • the part a in the figure for black and use the part b in the figure for (:, M and Y. 5 is preferable.
  • the case of forming an image in which black and color are mixed will be described in more detail with reference to FIG.
  • black image data is recorded on plain paper, etc. in one-pass printing by scanning the print head in the horizontal direction (main scanning direction) using the a part of the black discharge port array. Form on the medium.
  • the recording medium is transported by a distance a in the vertical direction (sub-scanning direction) in the figure, and in the forward process of the main scanning of the next print head, using the portion of the discharge port row b of the color, A color image is formed by one-pass printing in the area where the image was formed in the black a row.
  • the black ejection port array a performs image formation in the next area ( ⁇ hour. By repeating this, black and color mixed image formation is performed.
  • FIG. 9 shows another example of a recording head that can be used in carrying out the image forming method of the present invention.
  • the portion a in the discharge port row is used for black
  • the portion of b in the drawing corresponding to the entire region of the discharge port row is used for C, M, and Y.
  • the black and color mixed image formation is performed in the same way as described in FIG. 3 above.
  • FIG. 10 shows another example of a recording head that can be used in carrying out the image forming method of the present invention.
  • the portion a in the discharge port array is used for the black, and for C, M, and Y, the entire area of the color discharge port array is used for C, M, and Y.
  • a distance corresponding to the paper feed amount a is provided between the portion a of the black discharge port array and the portion b of the collar. For this reason, the recording head having such a configuration causes an extra time difference for one print scan in a reciprocating period from the formation of a black image to the formation of a color image.
  • the recording head illustrated in FIG. 10 has a more advantageous structure for bleeding between black and color than the structure shown in FIG.
  • FIG. 11 shows another example of a recording head that can be used in carrying out the image forming method of the present invention. Even when a recording head in which black and color outlets are arranged in a line in this order in the paper feed direction, a black image is formed according to the paper feed and then the color An image will be formed.
  • FIG. 12 shows another example of a recording head that can be used in carrying out the image forming method of the present invention.
  • the color ejection port arrays are arranged in cyan (C1, C2), magenta so that the color ink ejection order is the same for forward scanning and backward scanning.
  • the evening (M l, M 2) and yellow (Y l, ⁇ 2) are each arranged in two rows symmetrically in the main scanning direction.
  • bidirectional printing is possible even in the formation of black and color mixed images.
  • a black image is first formed in the a portion of black, and then the recording medium is transported by a distance a, and in the reverse process of main scanning of the next print head.
  • the portion of the color discharge port array b the power error image is formed in one-pass printing in the area where the image is formed in the above-described black a array.
  • a mixed liquid composed of 10 parts of carbon black, 6 parts of glycerin, 10 parts of styrene monoacrylic resin dispersant, and 4 parts of water was manufactured by Kanada Rika Kogyo Co., Ltd. Was dispersed for 5 hours at 1,500 rpm and a pigment dispersion 1 was obtained.
  • a pigment dispersion 1 was obtained in the sand mill.
  • 0.6 mm diameter zirconia beads were used, and the filling rate in the pot was 70%.
  • the force bon black used in this example is B 1 ack Peer I s 880 (hereinafter abbreviated as BP 880) marketed by Cabot, USA.
  • a styrene-acrylic acid resin dispersant water and an aqueous solution equivalent to the above acid value were added in advance and stirred at 8 ot: to obtain an aqueous solution.
  • the obtained pigment dispersion 1 was stably dispersed with an average dispersed particle size of 98 nm, and the polydispersity index was 0.16.
  • the obtained dispersion was diluted 10-fold with water, and centrifuged at 5,000 Orpm for 10 minutes to remove aggregated components. Thereafter, the mixture was further purified by centrifuging at 12,500 rpm for 2 hours to obtain dispersible colorant 1 as a precipitate.
  • This dispersible colorant 1 is dispersed in water, centrifuged at 12,000 rpm for 60 minutes, and the precipitate re-dispersed in water is dried, and the scanning electron microscope J SM-6700 (Japan) When the dispersion colorant 1 was observed at a magnification of 50,000 times (manufactured by Electronic Hitech Co., Ltd.), the dispersible colorant 1 had a state in which charged resin pseudo fine particles smaller than the colorant were fixed on the surface of the pump rack The condition was observed. In addition, for the color materials after that described in this example, the form of the color material was confirmed by the same method as described above.
  • BP 880 (10 parts) and p-amino-1-N-benzoic acid (3.41 parts) were mixed well with water (72 parts), and nitric acid (1.62 parts) was added dropwise thereto, followed by stirring at 0 ° C. A few minutes later, a solution of 1.07 parts of sodium nitrite dissolved in 5 parts of water was added and stirred for another hour.
  • the obtained slurry was filtered with Toyo filter paper No. 2 (manufactured by Adpantys), the pigment particles were washed thoroughly with water, dried in an oven of 9, and then water was added to the pigment to add a pigment concentration of 10% by mass. An aqueous pigment solution was prepared.
  • Pigment Dispersion Liquid 2 was obtained in which self-dispersing carbon black charged in anionic manner with a hydrophilic group bonded through a phenyl group was dispersed on the surface.
  • Pigment Dispersion Liquid 1 100 parts was heated to 70 under a nitrogen atmosphere, and while stirring with a motor, the following three liquids were charged into a dropping device, added dropwise, and polymerization was performed.
  • the three solutions are: 1. Methyl methacrylate, 12.84 parts and methoxypolyethylene glycol methacrylate (made by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd .: NK ester M90 G) 4.26 parts, 2 0.9 parts of acrylic acid and potassium hydroxide 0 35 parts and 20 parts of water 3 Potassium persulfate 0.05 part and 20 parts of water.
  • the obtained dispersion was diluted 10-fold with water, and centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes to remove aggregated components. Thereafter, the mixture was further centrifuged at 12,500 rpm for 2 hours to obtain dispersible colorant 4 as a precipitate.
  • wet oxidized carbon manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd. was used as a force pump rack dispersion in which a hydrophilic group was directly introduced.
  • the wet oxidized carbon used in this example was obtained by oxidizing the surface of carbon black in an aqueous phase using an oxidizing agent. As in the case of Example 3, when the surface oxygen amount of this wet oxidizing power bon was measured, the heating loss of the capo was 15% by mass.
  • the three solutions are: (1) methyl methacrylate (12.84 parts) and methacrylic acid methoxypolyethylene glycol (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd .: NK ester M90G) (4) 26 parts, (2) acrylic acid 0.9 part and potassium hydroxide 0. 35 parts and 20 parts of water, 3 potassium persulfate 0.05 part and 20 parts of water.
  • the obtained dispersion was diluted 10 times with water, and centrifuged at .5, 00 rpm for 10 minutes to remove aggregated components. Thereafter, the mixture was further centrifuged at 12,500 rpm for 2 hours to obtain dispersible colorant 5 as a precipitate.
  • the pigment dispersion 3 obtained above as 100 parts, in a nitrogen atmosphere H, heated to ⁇ 0 ⁇ , the following three liquids were charged into the dropping device while stirring overnight. Then, it was added dropwise and polymerization was carried out for 5 hours.
  • the three liquids are: (1) methyl methacrylate (5/5 parts), (2) acrylic acid (0.5 parts), potassium hydroxide (0.12 parts) and water (20 parts), (3) potassium persulfate (0.5 parts) and water (2). 0 parts.
  • the obtained dispersion was diluted 10-fold with water, and centrifuged at 5,00 rpm for 10 minutes to remove aggregated components. Thereafter, the mixture was further purified by centrifugation under the conditions of 1 2, 5500 rpm for 2 hours to obtain a dispersible colorant 6 as a precipitate.
  • Each dispersible colorant is dispersed in water and dried, and observed with a scanning electron microscope JS M-670 (manufactured by JEOL Hitec Co., Ltd.) at a magnification of 50,000 times.
  • the attached state and the properties of the fixed resin fine particles were evaluated as follows.
  • Each dispersible colorant was measured by a dynamic light scattering method using EL S-8000 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd., and the average cumulant value was defined as the average particle size.
  • the surface functional group density of each dispersible colorant was determined as follows. Add a large excess of hydrochloric acid (HC 1) to the water dispersion of the coloring material, and re-disperse it in pure water using a centrifuge at 20,000 rpm for 1 hour. Then, the sediment was weighed, and a dispersion obtained by adding a known amount of sodium hydrogen carbonate and stirring the mixture was further sedimented in a centrifuge at 80,000 rpm for 2 hours. Weigh the supernatant and subtract the known amount of sodium hydrogen carbonate and the blank value measured for pure water from the neutralization amount obtained by neutralization titration with 0.1 HC 1 aqueous solution to calculate the surface functional group density. did. When it was clear that a cationic group was present as a polar group, sodium hydroxide (NaOH) was used in place of the HC 1 aqueous solution and ammonium chloride was used in place of sodium hydrogen carbonate in the same manner.
  • NaOH sodium hydroxide
  • a pigment aqueous dispersion with the same solid content concentration as the good solvent and poor solvent judgment solutions that is, for the judgment comparison of good and poor solvents with the same amount of water added instead of the water-soluble organic solvent
  • An aqueous dispersion of the above pigment was prepared, and the particle size of the water-insoluble colorant in the liquid was measured with a concentrated particle size analyzer in the same manner as described above without carrying out warm storage.
  • the stock solution particle size of the obtained dispersion for determination is compared with the particle size of the reference aqueous dispersion, and the stock solution particle size of the dispersion after 60 and 48 hours of warm storage is Those that are larger than the stock solution particle size of the dispersion are judged as poor solvents, and the stock solution particle size after 60-48 hours warm storage is the same as that of the reference aqueous dispersion. The small ones were judged as good solvents.
  • a dye aqueous solution having the following composition and having a dye concentration of 0.5% was prepared for easy measurement in the Ka value measurement of each water-soluble organic solvent.
  • the polyethylene glycol derivative is a derivative having the structure shown below and having a molecular weight of about 1,00.
  • n and m each represent a number of 5 to 20
  • the Ka value of 20% aqueous solution of the above-mentioned good solvent for the water-insoluble colorant determined by the Bristow method was compared with the Ka values of each of the plurality of water-soluble organic solvents determined by the Pristu method. Occasionally, the water-soluble organic solvent with the highest Ka value was prepared as a poor solvent.
  • the amount of ion-exchanged water is such that the entire ink becomes 100 parts. The same applies to the subsequent links.
  • An ink jet recording apparatus having an on-demand type multi-recording head that ejects ink by applying thermal energy to the ink according to a recording signal for each of the inks of Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 5
  • the following evaluation was performed using BJ S-700 (manufactured by Canon Inc.). The evaluation results obtained are shown in Table 5 for the examples and Table 6 for the comparative examples.
  • the following normal printing paper A to C was printed with characters including a 2 cm x 2 cm plateau, and a 2 cm x 2 cm plate 1 day after printing.
  • the print density of each part was measured using Macbeth RD 918.
  • the printer driver was used in the default mode. The setting conditions for the default mode are shown below. Also, the discharge amount per dot of ink is within 10% of 30 ng soil.
  • the average print density of 3 papers is 1.5 or more.
  • the average print density of the three papers is less than 1.5.
  • the print density on paper B was evaluated according to the following criteria.
  • Print density on B paper is less than 1.4.
  • The color material in the ink is stably and uniformly dispersed.
  • There is little or no change in appearance, but the viscosity and average particle size are slightly increased.
  • X The ink has changed to a gel or the top of the ink is transparent. It is clearly thickened.
  • the 16-point character portion of the printed sample was visually observed, and the bleeding of the character was evaluated according to the following criteria.
  • the 14-point character part of the printed sample was traced once with a fluorescent yellow marker (Zebra Brave), and the printed part was visually observed for evaluation and evaluated according to the following criteria.
  • B The traced area is less likely to be disturbed, and the pen tip is hardly soiled.
  • C The printed part of the traced part is largely disturbed and the pen tip is colored.
  • the printing surface of the above printing sample was tilted at an angle of 45 degrees from the horizontal plane with the printing surface facing up, and l ml of water was dropped from the height of 20 cm to the portion of the 14-point character using a spot.
  • the printing blur was evaluated according to the following criteria.
  • Example 1 Example 2
  • Example 3 Example 4
  • Example 5 Example 6 Average print density O oo O oo Permeability plain paper printing density O oo O oo Storage stability AAAAAA Text quality AAAAAA Scratch resistance AAAAAA Marker resistance AAAAAA Water resistance AAAAAA 6
  • the inks of Examples 1 to 6 described above were used as the black ink, and image formation was performed in combination with the color ink.
  • the color inks (three colors of cyan, magenta, and yellow) used at this time were prepared as follows.
  • Cyanink was prepared in the same manner as Cyanink with the following components.
  • a yellow ink was prepared in the same manner with the following components.
  • the ejection stability was evaluated by visual observation according to the following criteria by printing 200 sheets of specific Bk text continuously, comparing the initial printed matter with the last printed matter.
  • the evaluation paper A fc was printed using the ink jet recording apparatus used in Examples 1 to 6, and after 5 seconds from printing, the sample was placed on the printed paper with Sylbon paper on the recording surface of 40 g / cm 2 .
  • Sylbon paper is stretched with the weight of the load placed on it, visually observe whether or not the non-printing area (white background) of the recording paper and the printing area become dirty due to rubbing of the printing area. Evaluation was made according to the following criteria.
  • the present invention has excellent long-term storage stability and ejection stability, can obtain a high print density irrespective of the permeation performance of the recording medium, and has excellent scratch resistance and mar resistance.
  • a water-based ink excellent in water resistance and water resistance is provided.
  • water-based inks are provided that can always obtain high print density while having excellent long-term storage and ejection stability, and water-based excellent in bleeding performance with other inks while having excellent print quality. Ink is provided. Further, it is possible to provide a water-based ink having excellent quick drying while always maintaining a high print density.
  • an ink jet recording method that provides good printing performance even on a highly permeable plain paper medium, and as another effect, an ink tank that can be suitably used for the above recording method
  • An ink jet recording device and an ink jet recording image are provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

水と複数の水溶性有機溶剤と分散性色材とを含み、上記水溶性有機溶剤として、上記分散性色材に対する良溶媒と上記分散性色材に対する貧溶媒とを含有している水性インクにおいて、該分散性色材が、色材と該色材より小さい荷電性樹脂擬似微粒子とを有する分散性色材であって、且つ前記色材と前記荷電性樹脂擬似微粒子とが固着している分散性色材であり、該インク中における良溶媒の全量(質量%)をA、インク中における貧溶媒の全量(質量%)をBとした場合に、A:Bが10:5~10:30の範囲内にあり、且つブリストウ法によって求められる、該複数の水溶性有機溶剤の各々のKa値のうち、最大のKa値を示す水溶性有機溶剤が貧溶媒であることを特徴とする水性インク、該水性インクを含むインクタンク、該水性インクを搭載するインクジェット記録装置、該インクジェット記録装置により画像を形成するインクジェット記録方法、及び該インクジェット記録装置により形成されたインクジェット記録画像。

Description

明 細 書 水性インク、 インクタンク、 インクジェット記録装置、 インクジェット記録方法、 及びィンクジェット記録画像 技術分野
本発明は、 分散性色材を含有する水性インク、 イン タンク、 インクジエツ ト記録装置、インクジエツト記録方法、及びインクジエツト記録画像に関する。 背景技術
従来、着色剤として水不溶性色材、例えば、顔料を含むインク (顔料インク) ほ、 耐水性や耐光性等め堅牢性に優れた画像を与えることが知られている。 こ のような色材を水性インクジェット記録用インクとして用いるためには、 水中 に安定に分散させることが必要となる。 この場合、 一般的に界面活性剤若しく は高分子分散剤 (以下、 分散樹脂とも呼ぶ) を用いて分散安定化する方法が用 いられてきた。
又、水不溶性色材の表面を化学的に修飾する手法が提案されている(例えば、 特開平 1 0— 1 9 5 3 6 0号公報参照)。 又、 顔料を樹脂で被覆するマイクロ カプセル型顔料が提案されている (例えば、 特開平 8— 1 8 3 9 2 0号公報、 特開 2 0 0 3— 3 4 7 7 0公報参照)。 特に、 特開 2 0 0 3— 3 4 7 7 0公報 では、水不溶性着色剤を含有する水系着色微粒子分散物が開示されており、 「該 着色微粒子分散物が水不溶性着色剤を分散剤の存在下で水系媒体中に分散さ せた後にピニルモノマーを添加して重合したものであり、 該分散剤が水不溶性 着色剤を分散した場合には分散安定性を示し、 且つ該分散剤のみの存在下で該 ビニルモノマ一を重合した場合には生じるラテックスの安定性が乏しいこと を特徴とする水系着色微粒子分散物」 が開示されている。 ' 一方、 このようなインクによって形成されてなる画像の光学濃度の、 より一 層の向上を目的として、 種々の技術が提案されている。 例えば、 自己分散型力 一ポンプラックと特定の塩とを含有させてなるインクを用いることにより、 画 像濃度のより一層の向上を達成できることが提案されている (例えば、 特開 2 0 0 0 - 1 9 8 9 5 5号公報参照)。 又、 顔料、 ポリマー微粒子、 水溶性有機 溶媒及び水を含む組成物であるインクジェット記録用インクと多価金属含有 水溶液とを記録媒体に付着させ、 該ィンク組成物と多価金属水溶液とを反応さ せて、 高品位な画像を形成する技術の提案がある (例えば、 特開 2 0 0 0— 6 3 7 1 9号公報参照)。 これらの技術では、 いずれの場合も、 インク中に分散 状態で存在している顔料を、 記録媒体表面で強制的に凝集させ、 このことによ つて記録媒体中への顔料の浸透を抑制し、 従来の顔料インクによって得られる 画像と比較して、 より一層濃度の高い画像を得ている。 発明の開示 ' '
発明が解決しょうとする課題
しかしながら、 さまざまな記録媒体が存在する中で、 記録媒体の浸透性能に 依らずに常に高い印字濃度を得られ、 且つ印字物の耐擦過性、 耐マ一カー性及 び耐水性を充分に得られるィンクは得られていないのが現状である。
従って、 本発明の目的は、 料インクにおいて、 記録媒体の浸透性能 ίこ依ら ずに高い印字濃度を得ることができ、 且つ印字物の耐擦過性、 耐マ一カー性及 び耐水性に優れた水性インクを提供する点にある。 又、 本発明の他の目的は、 '優れた長期保存性及び吐出安定性を有しながら、 常に高い印字濃度を得られる 水性インクを提供する点にある。 又、 本発明の他の.目的は、 優れた印字品位を 有しながら、 他のインクとのブリード (混色滲み) の発生が抑制される耐ブリ —ド性能に優れた水性インクを提供する点にある。 又、 本発明の他の目的は、 常に高い印字濃度を維持しながら優れた速乾性を有する水性インクを提供す る点にある。 更に、.本発明の別の目的は、 係る水性インクを用いた、 インク夕 ンク、 インクジェット記録装置、 インクジェット記録方法、 及びインクジエツ ト記録画像を提供することにある。
課題を解決するための手段
これに対し、 本発明者らは、 上記課題を解決する手段について鋭意検討した 結果、 水と複数の水溶性有機溶剤と新規な構成の分散性色材とを含み、 上記水 溶性有機溶剤として、 上記分散性色材に対する良溶媒と上記分散性色材に対す る貧溶媒とをある特定の比率で含有している水性インクにおいて、 優れた長期 保存性及び吐出安定性を有し、 記録媒体の浸透性能に依らずに高い印字濃度を 得ることができ、 且つ印字物の耐擦過性、 耐マーカ一性及び耐水性に優れた水 性インクを得た。
即ち、 本発明は、 水と複数の水溶性有機溶剤と分散性色材とを含み、 上記水 溶性有機溶剤として、 上記分散性色材に対する良溶媒と上記分散性色材に対す る貧溶媒とを含有している水性インクにおいて、 .
該分散性色材が、 色材と該色材より小さい荷電性樹脂擬似微粒子とを有する 分散性色材であって、 且つ前記色材と前記荷電性樹脂擬似微粒子とが固着して いる分散性色材であり、
該インク中における良溶媒の全量 (質量%) を A、 インク中における貧溶媒 の全量 (質量%) を Bと'した場合に、 A: Bが 1 0 : 5〜1 0 : 3 0の範囲内 にあり、 且つブリストウ法によって求められる、 該複数の水溶性有機溶剤の 各々の K a値のうち、 最大の K a値を示す水溶性有機溶剤が貧溶媒であること を特徴とする水性インクである。
又、 本発明は、 上記水性インクを含んでなることを特徴とするインクタンク である。
又、 本発明は、 上記水性インクを用いて、 インクジェット記録画像を形成す ることを特徵とするインクジエツト記録装置である。 又、 本発明は、 上記水性インクを用いて、 インクジェット記録装置により画 像を形成することを特徴とするィンクジェット記録方法である。
又、 本発明は、 上記水性インクを用いて、'インクジェット記録装置により形 成されることを特徴とするィンクジェット記録画像である。
発明の効果
本発明によれば、 優れた長期保存性及び吐出安定性を有し、 記録媒体の浸透 性能に依らずに高い印字濃度を得ることができ、 且つ印字物の耐擦過性、 耐マ —カー性及び耐水性に優れた水性インクが提供される。 又、 本発明の別の効果 として、 優れた長期保存性及び吐出安定性を有しながら、 常に高い印字濃度を 得られる水性インクが提供され、 更に別の効果として、 優れた印字品位を有し ながら、 他のインクとのブリード性能に優れた水性インクが提供される。 本発 明の別の効果として、 常に高い印字濃度を維持しながら優れた速乾性を有する 水性インクが提供される。'
又、 本発明の別の効果として、 係る水性インクを用いることで、 浸透性の高 い普通紙媒体においても良好な印字性能を与えるインクジエツト記録方法が 提供され、 別の効果として、 上記インクジェット記録方法に好適に用いること のできるインクタンク、 インクジエツト記録装置及びインクジエツト記録画像 が提供される。 図面の簡単な説明
図 1 A及び 1 Bは、 本発明による、 扁平状荷電性樹脂擬似微粒子を融着して いる分散性色材の基本的構造を示す模式図である。
図 2 A、 2 B、 2 C及び 2 Dは、 本発明の製造方法における代表的な工程の 模式図である。
図 3は、 本発明の製造方法における扁平状荷電性樹脂擬似微粒子の精製と色 材への融着過程を示す模式図である。 図 4は、 本発明の荷電性樹脂擬似微粒子を、 色材と融着する界面側から拡大 した模式図である。
図 5は、 本発明の荷電性樹脂擬似微粒子と色材が融着している界面を拡大し た模式図である。
図 6 A及び 6 Bは、 特開平 1 0— 1 9 5 3 6 0号公報に代表される、 有機顔 料に親水性基を直接修飾した際の、 顔料剥離現象の模式図である。
図 7 A、 7 B、 7じ及び7 0は、 本発明にかかるインクの滴が記録媒体表面 に着弾したときの様子を模式的に説明するための説明図である。
図 8は、 本発明に用いる記録ヘッドの一例である。
図 9は、 本発明に用いる記録ヘッドの一例である。
図 1 0は、 本発明に用いる記録へッドの一例である。
図 1 1は、 本発明に用いる記録ヘッドの一例である。
図 1 2は、 本発明に用いる記録へッドの一例である。
図 1 3は、 本発明に用いる記録ヘッドの一例である。 発明の実施の形態
以下に好ましい実施の形態を挙げて本発明を更に詳細に説明する。 本発明に かかる水性インクは、 ペン等による筆記具による記録方式、 インクジェット記 録方式、 その他各種の印刷方式に用いるととができるが、 特に本発明による水 性インクは、 インクジェット記録方式 好適に用いられる。 ―
[分散性色材]
本発明で使用する分散性色材の第一の特徴は、 色材と、 荷電性樹脂擬似微粒 子とからなる分散性色材であって、 上記色材が、 上記荷電性樹脂擬似微粒子を 固着している点にある。 図 1 A及び 1 Bに、 本発明を特徴づける、 色材 1に、 荷電性樹脂擬似微粒子 2が固着している分散性色材の模式図を示した。 図 1 B の 2 ' の部分は、 色材 1の表面に固着した荷電性樹脂擬似微粒子 2の一部が融 着している状態を模式的に示した部分である。
色材が荷電性樹脂擬似微粒子を固着することで、 色材の表面に荷電性樹脂擬 似微粒子による電荷が付与され、 水又は水性ィンク媒体へ分散可能な分散性色 材となる。 又、 同時に該分散性色材は、 表,面に固着している樹脂成分が存在す ることによって記録媒体への優れた接着性を有するものとなる。 このとき、 樹 脂成分の単純な物理吸着ではなく、 本発明で使用する分散性色材の特徴で.ある、 荷電性樹脂擬似微粒子が色材に固着された状態としているため、 荷電性樹 Ji旨擬 似微粒子が色材表面から脱離することがないため、 本発明で使用する分散性色 材は長期保存安定性にも優れている。
ここで、 本発明における荷電性樹脂擬似微粒子とは、 樹脂成分が強く凝集状 態にある樹脂集合体であり、 好ましくはその内部に物理的架橋が多く形成され ているものである (樹脂集合体とは、 樹脂成分が微粒子形態或いはそれに近い 微小凝集体として安定な形態を有しているものである)。 この荷電性樹脂擬似 微粒子についての詳細は後述する。
本発明.における荷電性樹脂擬似微粒子が色材に固着した状態は、 色材表面と 荷電性樹脂擬似微粒子との強い相互作用によるものであり、 次のような状態で 達成されていると考えられる。 図 4に、 荷電性樹脂擬似微粒子の色材と接する 界面を拡大した模式図を示した。 先ず、 荷電性樹脂擬似微粒子 2は様々なモノ マ一ユニット組成 (図中に 9—1及び 9一 2で示した) で構成されるポリマー が絡み合って形成されている。 色材との界面において、 ポリマーは局所的に多 様な構造をとつているため、 その局所的な表面エネルギ一も多様な状態が分布 している。 色材の、 化学構造及び表面構造から生じる表面エネルギーと、 ポリ マーの化学構造及び表面構造から生じる表面ヹネルギ一とが、 局所的によく一 致する点において、 色材とポリマーは強固に結合することとなる . (図中に黒丸 で示した部分)。更に、一つの荷電性樹脂擬似微粒子が色材と接する界面には、 図 4に示したように、 1 0に示される、 両者の表面エネルギーが局所的に一致 する点が複数ある。 この複数個所の強固な相互作用によって本願の固着状態は 成り立っていると予想される。.尚、 本発明においては、 図 1 B中の 2 ' のよう な、 荷電性擬似微粒子の表面積の例えば 3 0 %以上が色材と接するような状態 を便宜上 「融着」 と称するが、 これは固着の一形態であり、 荷電性擬似微粒子 と色材とが界面で溶け合つている必要はない。
特に、 荷電性樹脂擬似微粒子の内部は構成するポリマ一間に強い相互作用が 働いており、 場合によっては構成するポリマ一は互いに絡まりあって物理架橋 を形成している。 このため、 -荷電性樹脂擬似微粒子が多くの親水性基を有する 場合にあっても、 固着した前記荷電性樹脂擬似微粒子が色材から脱離したり、 前記荷電性樹脂擬似微粒子から親水性基を有する樹脂成分が溶出しつづけた りすることがない。 これに対し、 前記した特開平 8— 1 8 3 9 2 0号公報のよ うなカプセル化方法においては、 親水性の高い樹脂は色材と強く結合できない ために、'樹脂が色材から脱離し、 結果として長期保存安定性が充分に得られな い場合がある。
又、 本発明で使用する分散性色材が、 色材に荷電性樹 JI旨擬似微粒子を固着し ていることによるメリットとして、 その形態によって分散性色材の比表面積が 増大し、 色材表面の多くの部分に荷電性樹脂擬似微粒子が表面に有する電荷を 分布させることができることが挙げられる。 この結果、 分散性色材が高い比表 面積を有することによって、 荷電性樹脂擬似微粒子の有する電荷を極めて高い 効率で分散性色材の表面電荷とすることができる。 即ち、 本発明で使用する分 散性色材の形態は、 より多くの表面電荷をより効率的に分散性色材の表面に配 する形態であり、 特開平 8— 1 8 3 9 2 0号公報に代表されるような、 色材を 樹脂で被覆する形態に比して、 樹脂成分の実質酸価又はアミン価がより小さい 場合においても高い分散安定性を付与できる。
一般的に、 有機顔料は、 発色性の色材分子が強い相互作用によって結晶化す ることによって不溶化 (顔料化) したものである。 本発明で使用する色材を有 機顔料とした分散性色材の場合は、 前述したように、 荷電性樹脂擬似微粒子と 色材との界面に複数の相互作用点が分布しているので、 荷電性樹脂擬似微粒子 1 1は、 顔料粒子中のいくつかの色材分子 1 aにまたがって固着する (図 5参 照)。 従って、 図 6 A及び 6 Bで説明される、 局所的に色材分子 l aが、 親水 性基 1 2によって親水化されることによる 「顔料剥離」 は、 本発明において起 こることはない。 好ましくは、 有機顔料を色材として用いる場合においては、 前記荷電性樹脂擬似微粒子の大きさを、 顔料の分散粒径よりは小さく、 且つ色 材分子よりは大きい範囲に制御することによって、 顔料の結晶構造を壊さずに、 高い分散性を付与した有機顔料の分散性色材を得ることができる。
本発明において、 色材が荷電性樹脂擬似微粒子を 「固着」 している状態は、 簡易的には次のような三段階の分離を伴う手法で確認することができる。 先ず、 第一の分離にて、 確認する対象の色材と、 イング又は水分散体中に含まれるそ の他の水溶性成分 (水溶性樹脂成分も含む) とを分離し、 次に、 第二の分離に て、 第一の分離における沈澱物中に含まれる色材と水不溶性樹脂成分とを分離 する。 更に第三の分離にて、 弱く吸着されている樹脂成分と、 荷電性樹脂擬似 微粒子を固着している分散性色材とを分離し、 第三の分離の上澄みに含まれる 樹脂成分の定量、 及び第二の分離の沈澱物と第三の分離の沈澱物との比較、 を 行うことによって色材と荷電性樹脂擬似微粒子との固着を確認する。
具体的には、 例えば、 次のような条件で確認できる。 色材が分散しているィ ンク又は水分散体 2 0 gをとり、 全固形分質量が約 1 0 %程度となるように調 整し、 遠心分離装置にて、 1 2, 0 0 0回転、 6 0分の条件で第一の分離を行 う。 分離したうちの、 色材を含んでいる下層の沈降物を、 該沈降物のほぼ 3倍 量の純水に再分散し、 続いて、 8 0 , 0 0 0回転、 9 0分の条件にて第二の分 離を行う。 色材を含んでいる下層の沈降物を 3倍量の純水に再分散したものを、 再び 8 0 , 0 0 0回転、 9 0分の条件にて第三の分離を行い、 色材を含んでい る下層の沈降物を取り出す。 第二の分離における沈降物と、 第三の分離におけ る沈降物をそれぞれ固形分で 0 . 5 g程度となるようにとり、 3 0 °C、 1 8時 間にて減圧乾燥させたものを、 走査型電子顕微鏡にて 5万倍で観察する。 そし て、 観察された分散性色材が、 その表面に微粒子様物質又はそれに準ずる微小 集合体を複数付着している様子が確認され、 且つ第二の分離と第三の分離から のそれぞれの沈降物が同様の形態を有していれば、 この色材は榭脂擬似微粒子 を固着していると判断される。 更に、 第三の分離における上層 0上澄み分を上 から静かに体積で半分程度となるようにとり、 6 0 、 8時間にて乾燥させた 前後の質量変化から固形分率質量を算出し、 その変化が 1 %未満であれば、 分 歡性色材から樹脂擬似微粒子の脱離がないと考えられ、 分散性色材は樹脂擬似 微粒子を固着していると判断できる。
上記した分離条件は好ましい例であり、 その他のどのような分離方法又は分 離条件にあっても、 上述した第一の分離及び第二、 第三の分離の目的を達する 手法であれば、 本発明で使用する分散性色材であ か否かの判定方法として適 用することができる。 即ち、 第一の分離は、 インク及び水分散体中に含まれる 色材及びそれに吸着しているt脂成分と、 水溶性成分とを分離することが目的 であり、 第二の分離は、 色材及び色材に固着している樹脂成分と、 色材に吸着 しているその他の榭脂成分とを分離することが目的である。 更に、 第三の分離 は、 色材に固着している樹脂成分が脱離しないことを確認することが目的であ る。 勿論、 第一、 第二及び第三の分離のそれぞれの目的を達する分離手法であ れば'、 その他、 公知或いは新しく開発されるどのような分離手法でもよく、 そ の手順も三段階より多くても、 又、 少なくても適用できる。
本発明で使用する分散性色材の第二の特徴は、 水不溶性色材 1が荷電性樹] 3旨 擬似微粒子 2を固着した状態で、 単独で水性媒体中に分散し得る分散性色材で ある点にある。 前述したように、 本発明で使用する分散性色材は、 本質的には 他の界面活性剤や高分子分散剤等の助けがなくとも、 安定に水及び水性インク 中に分散できる、 自己分散性色材である。 この定義及び判定方法については後 0 に詳細に述べる。 従って、 本発明で使用する分散性色材は、 長期的に脱離する 可能性がある高分子分散剤やその他の樹脂成分、 或いは界面活性剤成分を色材 の分散安定化を目的として添加する必要がない。 その結果、 本発明で使用する 分散性色材を水性ィンクとして用いた場合には、 分散性色材以外の成分に関す る設計の自由度が大きくなり、 例えば、 普通紙のようなインクの浸透性が高い 記録媒体上においても充分に高い印字濃度を得られる水性ィンクとすること も可能である。
本発明で使用する分散性色材の自己分散性については、 例えば、 次のように 確認できる。 色材が分散しているインク又は水分散体を純水で 1 0倍に希釈し、 分画分子量 5 0 , 0 0 0の限外ろ過フィルターを用いて元の濃度になるまで濃 縮する。 この濃縮液を遠心分離装置にて 1 2 , 0 0 0回転、 2時間の条件で分 離し、 沈降物を取り出して純水に再分散させる。 このとき、 沈降物が良好に再 分散し得るものが、 自己分散性を有すると判断される。 良好に再分散している かどうかは、 目で見て均一に分散していること、 1〜2時間静置している間に 目立った沈降物が発生しないか、 あっても軽く震蕩すれば元に戻ること、 動的 光散乱法にて分散粒径を測定した際に、 平均粒径が操作前の粒径の 2倍以内で あること、 等から総合的に判断できる。
前述したように、 本発明で使用する分散性色材は、 色材が荷電性樹脂擬似微 粒子を固着することによって高い比表面積を有する形態をとり、 その広大な表 面に多くの電荷を有することで、 優れた保存安定性を実現する。 従って、 荷電 性樹脂擬似微粒子は、 色材 (こ対して多数、 且つ点在して固着していることによ り更に好ましい結果が得られる。 特に、 固着している荷電性樹脂擬似微粒子間 に一定の距離があり、 好ましくは均一に分布していることが望ましい。 更に好 ましくは、 荷電性樹脂擬似微粒子間に色材の粒子表面が一部露出していること が望ましい。 このような形態は、 本発明に斯かる水性インクを透過型電子顕微 鏡或いは走査型電子顕微鏡で観察することにより確認される。 即ち、 色材表面 に固着している荷電性樹脂擬似微粒子が、 一定の距離をおいて複数固着してい るか、 或いは固着している荷電性樹脂擬似微粒子間に、 色材表面が露出してい る状態が観察できる。 尚、 荷電性樹脂擬似微粒子は、 時に部分的に近接し、 場 合によっては融着しているものも観察され得るが、 この場合であっても、 全体 として荷電性樹脂擬似微粒子間に距離があり、 又は色材表面が露出している部 分があり、 尚且つ、 これらの状態が分布している場合には、 荷電性樹脂擬似微 粒子が色材に対して点在して固着していると見なされることは、 当業者には明 白である。
更に、 本発明で使用する上記した特徴を有する分散性色材を含む水性ィンク は、 記録媒体上で優れた速乾性を示すことが明らかとなった。 この理由は定か ではないが、 次のようなメカニズムに基づくと考えられる。 前記分散性色材は 上述したように、 色材表面に荷電性删皆擬似微粒子を固着した形態にてインク 中に分散している。 このインクが記録媒体上に到達したとき、 インク中の水性 溶媒 (以下、 インク溶媒) は、 毛細管現象により記録媒体上の細孔 (普通紙の 場合はセルロース繊維間の空隙であり、 コート紙や光沢紙の場合は受容層の細 孔である) へ吸収される。 このとき、 本発明で使用する分散性色材は、 その形 態的特徴から、 色材同士が接した部分に荷電性樹脂擬似微粒子が点在して細か い隙間を多く形成する。 このため、 色材間に存在するインク溶媒に毛細管現象 が働いて、 速やかに記録媒体中に吸収される。 本発明に斯かる水性インクにお いて、 荷電性樹脂擬似微粒子が表面に点在した形態の分散性色材を使用してい るものが、 より好ましい速乾性を示すことからも、 上述したメカニズムによつ て速乾性が達成されていることが予想される。
本発明に斯かる分散性色材の表面官能基密度は、 2 5 0 m o 1ノ g以上 1, 0 0 0 m o l Z g未満が好ましく、 2 9 0 }im o 1 / g以上 9 0 0 m o 1 / g未満が更に好ましい。 この範囲より小さな表面官能基密度を有する場合、 分散性色材の長期保存安定性が悪くなることがある。 又、 この範囲よりかなり 2 大きな表面官能基密度を有する場合には、 分散安定性が高くなりすぎて、 記録 媒体上で浸透し易くなり、 高い印字濃度を確保することが難しくなる場合があ る。 一方、 色材としてカーボンブラックを用いる場合は、 カーボンブラックの 比重が高く分散安定性を高める必要があることと、 特に、 記録媒体上での黒濃 度は高いものが好まれることから、 この場合は、 色材の表面官能基密度を 3 5 0 m o 1 Zg以上 8 0 0 m o 1 Zg未満に設定することが更に好ましい。 上記表面官能基密度は、 例えば、 次のようにして求める。 先ず、 測定対象の ^^散性色材を含む水分散体又はインクに大過剰量の塩酸 (H C 1 ) 水溶液を加 え、 遠心分離装置にて 2 0, 0 0 0 r p m、 1時間の条件で沈降させる。 沈降 物を回収し、 純水に再分散させた後、 乾燥法にて固形分率を測定する。 再分散 させた沈降物を秤量し、 既知量の炭酸水素ナトリゥムを加えて攪拌した分散液 を、更に遠心分離装置にて 8 0 , 0 0 0 r p m、 2時間の条件にて沈降させる。 上澄みを秤量し、 0 : 1規定の塩酸にて中和滴定より求めた中和量から、 炭酸 水素ナトリウムの既知量を差し引くことで、 色材 1 gあたりの m o 1数として: 表面官能基密度が求められる。
次に、 本発明で使用する分散性色材を構成する各成分について説明する。
[色材]
本発明で使用する分散性色材の構成成分である色材について以下に説明す る。.本発明で用いられる色材としては公知又は新規に開発された色材のうち, 水に不溶な色材で、 分散剤とともに水中にて安定に分散できるものを使用する ことが望ましい。このようなものとしては、疎水性染料、無機顔料、有機顔料、 金属コロイド、 着色樹脂粒子等が挙げられる。 好ましくは、 分散粒径が 0 . 0 1〜0 . 5 m ( 1 0〜5 0 0 nm) の範囲、 特 好ましくは 0 . 0 3〜0 . 3 m ( 3 0〜3 0 0 nm) の範囲となる色材を使用する。 この範囲に分散さ 'れた色材を用いた分散性色材は.、 水性インクとして用いた場合に、 高い着色力 と高い耐候性を有する画像を与える好ましい分散性色材となる。 尚、 斯かる分 散粒径は、 動的光散乱法によって測定された粒径のキュムラント平均値とする。 本発明において、 色材に有効に用いることのできる無機顔料としては、 例え ば、 カーボンブラック、 酸化チタン、 亜鉛華、 酸化亜鉛、 トリポン、 酸化鉄、 カドミウムレッド、 モリブデンレッド、 クロムバーミリオン、モリブデ一トォ レンジ、 黄鉛、 クロムイェロー、 カドミウムイエロ一、 黄色酸化鉄、 チタンィ エロ一、 酸化クロム、 ピリジアン、 コバルトグリーン、 チタンコバルトダリ一 ン、 コバルトクロムグリーン、 群青、 ウルトラマリンブル一、 紺青、 コバルト ブル一、 セルリアンブルー、 マンガンバイオレット、 コバルトバイオレット、 マイ力等が挙げられる。
本発明において有効に用いることのできる有機顔料としては、 例えば、 ァゾ 系、 ァゾメチン系、 ポリアゾ系、 フタロシアニン系、 キナクリドン系、 アンス ラキノン系、 インジゴ系、 チォインジゴ系、 キノフタロン系、 ベンツイミダゾ ロン系、 イソインドリン系、 イソインドリノン系等の各種顔料が挙げられる。 その他、本発明で用いることのできる有機性の不溶性色材としては、例えば、 ァゾ系、 アントラキノン系、 インジゴ系、 フタロシアニン系、 カルポニル系、 キノンィミン系、 メチン系、 キノリン系、 ニトロ系等の疎水性染料が挙げられ る。 これらの中でも分散染料が特に好ましい。
又、 本発明の水性ィンクに含まれる分散性色材を構成する色材が表面に親水 性基を有する色材である場合には、 優れた印字品位を有しながら、 他のインク とのプリ一ド性能に特に優れたインクとなることが.本発明者らの検討により 明らかとなった。 これは、 上記色材が表面にもともと親水性基を有することに より、 水性インクを構成する界面活性剤や浸透剤、 又は水溶性高分子成分など の吸着を妨げ、 前述した記録媒体上での貧溶媒による画像形成効果が高まるこ とによると考えられる。
表面に親水性基を有する色材としては、 カーボンブラックであれば酸化カー ボンなど、 色材表面に水酸基や力ルポニル基を、 力ルポキシル基などを多く有 4 するものが好ましく用いられる。 特に、 水不溶性色材自体の分散性を高め、 分 散剤等を用いることなく分散可能とした自己分散型の顔料を使用することも 好ましい。 自己分散型顔料としては、 顔料粒子表面に、 親水性基が直接若しく は他の原子団を介して化学的に結合しているものが挙げられる。 例えば、 顔料 粒子表面に導入された親水性基が、一 C OOM 1 — S O gM1及び— P 03H (M ') 2 (式中の M 1は、 水素原子、 アルカリ金属、 アンモニゥム又は有機アンモ 二ゥムを表わす。) からなる群から選ばれるもの等を好適に用いることができ る。 更に上記他の原子団が、 炭素原子数 1〜1 2のアルキレン基、 置換若しく は未置換のフエニレン基又は置換若しくは未置換のナフチレン基であるもの、 より具体的な例としては、例えば、一 C 2 H4— C OOM1, _ P
Figure imgf000016_0001
— P h— C O OM 1等 (但し、 P hはフヱニル基を表す) 等を好適に用いるこ とができる。
親水性基を色材の表面に直接導入する方法としては湿式酸化法が挙げられ る。 この方法は、 水相に色材を含浸せしめ、 ペルォキソ 2酸或いはペルォキソ 2酸塩等の酸化剤を添加して、 6 0〜9 O :程度で反応せしめ、 表面酸化を行 う方法である。 このような色材、 特に力一ポンプラックに対する湿式酸化は、 より具体的には、 特開 2 0 0 3— 1 8 3 5 3 9公報に記載される方法等により 実施できる。 '
又、 湿式酸化の別の方法としては特開 2 0 0 3 - 9 6 3 7 2号に記載される ように次亜塩素酸ナトリゥムゃ次亜塩素酸力リゥム等の次亜塩素酸類を用い て酸化する方法もある。 この時、 酸化するカーボンとしてはガスブラックや酸 性ブラック等の比較的親水性のカーボンを用いた場合の方がより均一な酸化 が可能となる。 その他にも、 水中オゾン処理でカーボンを酸化する方法、 ォゾ ン処理を施した後に酸化剤により湿式酸化し、 カーボンブラック表面を改質す る方法等も好適に用いることができる。
一方、 親水性基を色材の表面に他の原子団を介して導入する方法としては、 5 例えば、 色材に p—ァミノベンゼンスルホン酸をジァゾ化し色材に反応させる 方法が挙げられるが、 もちろん本発明はこれらに限定されるわけではない。 な お、 上記のようなジァゾ化による親水性官能基導入においては、 副反応を抑え るために色材が第 1級ァミンを持たないことが望ましい。
ここで、 上述の場合においては、 本発明の分散性色材には、 荷電性樹脂擬似 微粒子に基づく親水基 (表面電荷) を更に有している。 上述の色材に直接結合 していると帰属される親水基と、 疑似微粒子が一有していると帰属される親水基 は、 以下のように分離区別することができる。
本発明の分散性色材を含むインクを遠心分離装置にて 1 2 , 0 0 0回転、 6 0分間の条件で分離する。分離後、色材を含んでいる下層の沈殿物を取り出し、 これをトルエンやアセトン等の樹脂に対する溶解性の高い有機溶剤に投入し、 溶解させる。 このため、 固着又は融着している荷電性樹脂擬似微粒子は溶解し てしまうために分散性色材から脱離して、 色材そのものが有機溶剤中に存在し ている。 次に、 これを遠心分離装置において 8 0, 0 0 0回転させ、 色材を沈 殿、 分離させる。 次に、 この色材を洗浄後、 純水中に再分散させる。
本発明のインクから取り出した色材は上記の方法によって再分散し、 表面電 荷の測定が可能である。 一方、 界面活性剤や高分子樹脂等の分散剤を吸着して 得た場合、 更には従来のマイクロ力プセル化によって得られた水分散体ゃィン クにおいては、 有機溶媒に投入した時点で吸着していた成分が溶解し、 水不溶 性色材から脱離するために、 純水中に再分散されず、 本発明における水不溶性 色材そのものの表面電荷を測定することはできない。
更に、 このような色材表面の親水性(酸化)の度合いは、色材の加熱減量(揮 発分 )) として評価することができる。 本発明における加熱重量減少量と しては 2質量%以上 2 0質量%以下が好ましい。 上記範囲より少ない場合には、 色材表面の親水性が低いため単独での十分な分散安定性が得られない場合が ある。 また、 上記範囲より多い場合には、 十分な画像濃度ゃブリードなどの品 位が得られない場合がある。
このようなカーボンブラック表面の酸化の度合いは、 カーボンブラッグの揮 発分 (%) として評価されている。 通常、 力一ポンプラックを真空状態下に、
1 , 0 0 0 程度まで加熱を行うと、 表面に存在する官能基の種類に応じたガ スが発生し、 該ガスの総量、 或いはガス種を分析することにより、 表面官能基 の種類と量を知ることができる。 又、 加熱重量減少量の総和が高い程、 親水基 を大量に有する力一ボンであることが分かる。 尚、 一般的には、 顔料表面に力 ルポキシル基や水酸基等の親水性基は殆どなく、 力一ポンプラックの場合、 通 常のファーネス法による疎水性力一ボンブラックの揮発分は 2質量%以下で ある。
[荷電性樹脂擬似微粒子]
本発明で使用する分散性色材のもう一つの構成成分である荷電性樹脂擬似 微粒子は、 水に対し実質的に不溶であり、 固着する対象である色材の水中 (或 いはインク中) での分散単位 (分散粒径) は小ざく、 充分に重合度の高い樹脂 成分が集合してなる微小体と定義される。 微小体の形態としては擬似的に球体 に近いか、 又は複数の微小体 (荷電性樹脂擬似微粒子) の大きさが一定範囲内 で撖っているものである。 好ましくは荷電性樹脂擬似微粒子を構成する樹脂成 分は、 互いに物理的に又は化学的に架橋されていることが望ましい。 荷電性樹 脂擬似微粒子を構成する樹脂成分が互いに架橋されているかどうかについて は、 例えば、 以下のような手法を用いることで確かめられる。 荷電性樹脂擬似 微粒子を構成する樹脂成分を予め公知の分析方法にて推定し、 同じ化学構造と なる (又は同じモノマーユニット組成となる) 直鎖型ポリマ一を溶液重合にて 合成し、 そのポリマ一に対して良溶媒である有機溶媒に荷電性樹脂擬似微粒子 及びポリマ一をそれぞれ浸漬させてその溶解性を比較したとき、 荷電性樹脂擬 似微粒子の溶解性がポリマーの溶解性よりも低い場合に、 荷電性樹脂擬似微粒 子の内部が架橋されていることが確かめられる。 7 又、 別の好ましい様態としては、 荷電性樹脂擬似微粒子の水中での分散粒径 が、 例えば、 動的光散乱法にて測定可能な場合においては、 好ましくはそのキ ュムラント分散粒径の平均値が 1 0 n m以上 2 0 0 n m以下の範囲にあるこ とが望ましい。 更に、 分散性色材の長期保存安定性の観点からは、 分散粒径の 多分散度指数が 0 . 2未満に抑えられることが更に好ましい。 分散粒径の中心 値が 2 0 0 nmより大きい場合又は多分散度指数が 0 . 2より大きい場合には、 色材を微細に分散安定化するという本来の目的が充分達成されない場合があ る。 又、 分散粒径の平均値が 1 O nmより小さい場合には、 荷電性樹脂擬似微 粒子としての形態を充分に維持できず、 樹脂が水に溶解し易くなるために、 本 発明のメリッ卜が得られない場合がある。 一方、 1 0 nm以上 2 0 0 nm以下 の範囲にて、 更にその粒子径が色材粒子そのものよりも小さいことによって、 本発明における荷電性樹脂擬似微粒子の固着による色材の分散安定化が効果 的に発現される。 上記の好ましい様態は、 荷電性樹脂擬似微粒子の分散粒径が 測定不可能な場合においても同様であり、 その場合は、 例えば、 電子顕微 観 察における前記荷電性樹脂擬似微粒子の平均径が、 上記した好ましい範囲か又 はそれに準ずる範囲と考えられる。 .
又、 色材が有機顔料である場合においては、 上記の範囲に加えて、 前述した ように荷電性樹脂擬似微粒子が顔料の分散粒径よりは小さく、 旦っ色材分子よ り大きい範囲とすることによって、 構造的に極めて安定で且つ高い分散性を有 する分散性色材が得られるので、 特に望ましい。
本発明における荷電性とは、 水性媒体中においてそのもの自身が何らかのか たちでイオン化した官能基を保持しており、 望ましくはその荷電性によって自 己分散可能である状態をいう。 従って、' 荷電性樹脂擬 微粒子であるかどうか については、 公知且つ任意の手法に1:、 荷電性樹脂擬似微粒子の表面ゼ一夕電 位を測定する方法、 後述するような手法にて電位差滴定を行い、 官能基密度と して算出する方法、 荷電性樹脂擬似微粒子の水系分散体中に電解質を添加して 分散安定性の電解質濃度依存性を確 める方法、 又は、 荷電性樹脂擬似微粒子 の化学構造分析を公知の手法にて行い、 イオン性官能基の有無を調べる方法、 のいずれかの方法で確認することができる。
荷電性樹脂擬似微粒子を構成する樹脂成分は、 一般的に用いられるあらゆる 天然又は合成高分子'、 或いは本発明のために新規に開発された高分子等、 いか なる樹脂成分であっても制限なく使用できる。 使用できる榭脂成分としては、 例えば、 アクリル樹脂、 スチレン/アクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 ポリウ .レタン樹脂、ポリウレァ樹脂、多糖類、ポリペプチド類等が挙げられる。特に、 一般的に使用でき、 荷電性樹脂擬似微粒子の機能設計を簡便に行える観点から、 ァクリル樹脂やスチレン Zァクリル樹脂が類される、 ラジカル重合性不飽和結 合を有するモノマ一成分の重合体或いは共重合体が、 好ましく使用できる。 本発明ではラジカル重合性不飽和結合を有するモノマー (以降、 ラジカル重 合性モノマ一或いは単にモノマーとして表記する) が好ましく用いられる。 例 えば、以下のようなものが挙げられる。疎水性モノマーと分類される、例えば、 アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸イソプロピル、 ァクリ レ酸
—n—プロピル、 アクリル酸一 n—ブチル、 アクリル酸— t一プチル、 ァクリ ル酸ベンジル、 メタ'クリル酸メチル、 メ夕クリル酸ェチル、 メタクリル酸イソ プロピル、 メタク ύル酸一 n—プロピル、 メ夕クリル酸一 n—プチル、 メタク 'リル酸イソプチル、 メ夕クリル酸— t—プチル、 メタクリル酸トリデシル、 メ タクリル酸べンジル等の如き (メタ) アクリル酸エステル;スチレン、 α—メ チルスチレン、 ο—メチルスチレン、 m—メチルスチレン、 ρ—メチルスチレ ン、 p— t e r t—プチルスチレン等の如きスチレン系モノマー;ィタコン酸 ベンジル等の如きィ夕コン酸エステル;マレイン酸ジメチル等の如きマレイン 酸エステル;フマ ル酸ジメチル等の如きフマール酸エステル;ァクリロニト リル、メ夕クリロ二トリル、酢酸ピニル等が挙げられる。尚、本発明において、 (メタ) アクリル酸とは、 メタクリル酸とアクリル酸を意味する。 9 又、 以下のような親水性モノマ一として分類されるものも好まじく用いられ る。 例えば、 ァニオン性基を有するモノマーとしては、 例えば、 アクリル酸、 メ夕クリル酸、 クロトン酸、 エタアクリル酸、 プロピルアクリル酸、 イソプロ ピルアクリル酸、 ィタコン酸、 フマール酸等の如き力ルポキシル基を有するモ ノマー及びこれらの塩、 スチレンスルホン酸、 スルホン酸— 2—プロピルァク リルアミド、 アクリル酸一 2—スルホン酸ェチル、 メタクリル酸一 2—スルホ ン酸ェチル、 ブチルアクリルアミドスルホン酸等の如きスルホン酸基を有する モノマ一とこれらの塩、 メタクリル酸一 2—ホスホン酸ェチル、 アクリル酸一 2一ホスホン酸ェチル等の如きホスホン酸基を有するモノマ一等が挙げられ る。 これらの中でも特に、 アクリル酸及びメ夕クリル酸を使用することが好ま しい。
又、 カチオン性基を有するモノマーとしてはアクリル酸アミノエチル、 ァク リル酸ァミノプロピル、 メタクリル酸アミド、 メタクリル酸アミノエチル、 メ タクリル酸ァミノプロピル等の如き第 1級アミノ基を有するモノマー、 ァクリ ル酸メチルアミノエチル、 アクリル酸メチルァミノプロピル、 アクリル酸ェチ ルアミノエチル、 アクリル酸ェチルァミノプ ピル、 メタクリル酸メチルアミ ノエチル、 メタクリル酸メチルァミノプロピル、 メタクリル酸ェチルアミノエ チル、 メタクリル酸ェチルァミノプロピル等の如き第 2級ァミノ基を有するモ ノマー、アクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリル酸ジェチルアミノエチル、 アクリル酸ジメチルァミノプロピル、 アクリル酸ジェチルァミノプロピル、 メ タクリル酸ジメチルアミノエチル、 メタクリル酸ジェチルアミノエチル、 メタ クリル酸ジメチルァミノプロピル、 メタクリル酸ジェチルァミノプロピル等の 如き第 3級アミノ基を有するモノマ一、 アクリル酸ジメチルアミノエチルメチ ルクロライド塩、 メタクリル酸ジメチルアミノエチルメチルクロライド塩、 ァ クリル酸ジメチルアミノエチルベンジルクロライド塩、 メタクリル酸ジメチル アミノエチルベンジルクロライド塩等の如き第 4級アンモニゥム基を有する モノマ一、 各種ビニルイミダゾ一ル類等が挙げられる。
又、 ノニオン性の親水性モノマーとしては、 具体的には、 例えば、 構造内に ラジカル重合性の不飽和結合と強い親水性を示すヒドロキシル基を同時に有 するモノマー類がこれに当てはまる。(メタ)ァクリル酸ヒドロキシェチル、(メ 夕) アクリル酸ヒドロキシルプロピル等がこれに分類される。 この他、 公知又 は新規の各種オリゴマー、 マクロモノマー等についても制限なく使用できる。 上記のモノマーの中でも特に、 上記荷電性樹脂擬似微粒子が、 式 (1):
CH2 = C (R1) COO (R20) nR3 (1)
(式中、 R1は水素原子又は炭素数 1〜 5のアルキル基を、 R2はへテロ原子を 有していてもよい炭素数 1 30の 2価の炭化水素基を、 R3は水素原子又は Λテロ原子を有していてもよい炭素数 1〜30の 1価の炭化水素基を、 nは 1 〜60の数を示す)
で表される単量体を少なくとも含んで重合された重合体を少なくとも含む場 合には特に、 常に高い印字濃度を与えながらも、 優れた速乾性を有する水性ィ ンクとな.ることが本発明者らの検討により明らかとなった。
上記式 (1) で表されるモノマーの代表例としては、 末端が水素原子である ポリエチレングリコール (メタ) ァクリレート、 メトキシポリエチレングリコ
—ル (1〜30 :式 (1) 中の nの値を示す。 以下同じ) (メタ) ァクリレー ト、 メトキシポリテトラメチレングリコール (1〜30) (メタ) ァクリレー ト、 エトキシポリエチレングリコール (1〜30) (メタ) ァクリレート、 (ィ ソ) プロポキシポリエチレングリコール (1〜30) (メタ) ァクリレート、 ブトキシポリエチレングリコール (1〜30) (メタ).ァクリレート、 メトキ シポリプロピレ グリコ一ル(1〜30) (メタ) ァクリレート、 メトキシ(ェ チレングリコール ·プロピレングリコール共重合) (1〜30、 その中のェチ レングリコール: 1〜29) (メタ) ァクリレート等が挙げられ、 これらはそ れぞれ単独で又は 2種以上を混合して使用することができる。 これらの中で、 2 末端に水素原子、 メチル基又はェチル基を有するメトキシポリエチレングリコ —ル (1〜3 0 ) (メタ) ァクリレートが好ましい。
前記式 (1 ) で表されるモノマーの中では、 メトキシ末端ポリエチレンダリ コール (4モル) メタクリル酸エステル 〔例えば、 新中村化学 (株) 製、 商品 名: NKエステル M— 4 0 G等〕、 メトキシ末端ポリエチレングリコール (9 モル) メタクリル酸エステル 〔例えば、 新中村化学 (株) 製、 商品名: NKェ ステル M— 9 0 G等〕、 メトキシ末端ポリエチレングリコ一ル (2モル) メタ .クリル酸エステル 〔例えば、 新中村化学 (株) 製、 商品名: NKエステル M— 2 3 0 G等〕、 末端メトキシポリエチレングリコール (9モル) アクリル酸ェ ステル〔例えば、新中村化学(株)製、商品名: NKエステル AM— 9 0 G等〕、 フエニノキシ末端ポリエチレングリコ一ル ( 6モル) ァクリレート 〔例えば、 新中村化学 (株) 製、 商品名: NKエステル AM P— 6 0 G等〕、 末端水酸基 ポリエチレングリコ一ル(5モル) メタクリレート 〔例えば、 日本乳化剤 (株) 製、 商品名: MA— 5 0等〕、 末端水酸基ポリエチレングリコール (1 0モル) メタクリ.レート 〔例えば、 日本乳化剤 (株) 製、 商品名: MA— 1 0 0等〕 が 好ましい。 これらの中では、 より優れた分散安定性と高い印字濃度を得ること ができる観点から、 メトキシ末端のポリエチレングリコ一ルメタクリル酸エス テルがより好ましく、 ポリエチレングリコール鎖中のォキシエチレンが 4〜 9 モルであることが更に好ましい。
荷電性樹脂擬似微粒子に上記した式 ( 1 ) で表される単量体を少なくとも含 んで重合された重合体を少なくとも含む場合には、 上記荷電性樹脂擬似微粒子 全体の 1質量%以上 7 0質量%未満、 更に好ましくは 3質量%以上 6 0質量% 未満とすることが上記荷電性樹脂擬似微粒子の水性ィンク中での形態安定性 の観点から望ましい。
荷電性樹脂擬似微粒子を構成するモノマーの種類や共重合比率、 作製する際 に使用する重合開始剤の種類や濃度等の多くの制御因子によって、 分散性色材 及び荷電性樹脂擬似微粒子の種々の特性を、 適宜に制御することが可能である。 特に荷電性樹脂擬似微粒子を上記に列挙したモノマーのうち、 少なくとも 1種 類の疎水性モノマ一と少なくとも 1種類の親水性モノマーとを含むモノマー 成分の共重合体からなる構成とすることは望ましい様態である。 このとき少な くとも 1種類の疎水性モノマ一を用いて構成することで、 色材への良好な固着 性と熱安定性を、 少なくとも 1種類の親水性モノマーを用いて構成することで 良好な形態制御と分散安定性をそれぞれ付与できる。 従って、 これらのモノマ 一を同時に用いることで、 常に良好に色材に固着し、 且つ良好な分散安定性を 付与できる荷電性樹脂擬似微粒子を得ることができる。 上記の条件を満たした 上で更に荷電性樹脂擬似微粒子を構成する樹脂成分のモノマ一種や共重合比 率を適宜選択することにより、 本発明にかかる分散性色材及び/又は色材に固 着される荷電性樹脂擬似微粒子に更なる機能性を付与できる。
例えば、 前記疎水性モノマ一として、 α位にメチル基を有し且つラジカル重 合性不飽和二重結合を有するモノマ一を少なくとも含有したものを使用する ことも好ましい形態である。 α位にメチル基を有するラジカル重合性モノマ一 を用いた荷電性樹脂擬似微粒子を固着することにより、 特に熱エネルギーによ りインクを吐出させるサーマルインクジエツト方式において、 分散性色材を含 む水性インクの吐出性が極めて良好になる。 この理由は明らかでないが、 α位 にメチル基を有するラジカル重合性モノマーを用いた樹脂は、 高温にて解重合 を起こすことから、 インクに熱エネルギーが加わったときに α位にメチル基を 有するモノマー成分から構成された樹脂が解重合を起こし、 吐出口内へのこび りつきが起こりにくくなるため、 吐出性が向上すると考えられる。
又、 前記疎水性モノマーとして、 アクリル酸アルキルエステル化合物及びメ 夕アクリル酸アルキルエステル化合物 (以降、 (メタ) アクリル酸アルキルェ ステル化合物のように表記する) を少なくとも含有することも好ましい形態で ある。 (メタ) アクリル酸アルキルエステル化合物は、 色材への良好な接着性 を有すると同時に、 前記親水性モノマー成分との共重合性に優れ、 荷電性樹脂 擬似微粒子の表面性質の均一性及び色材への均一な固着性という観点から好 ましい結果を与える。
上記した好ましい疎水性モノマ一類のうち、 メタクリル酸べンジル又はメ夕 クリル酸メチルから選ばれる少なくとも 1種を含むことは特に好ましい。 上述 した好ましい理由に加え、 上記 2種のモノマ一は、 荷電性樹脂擬似微粒子に好 ましい耐熱性と透明性を付与するため、 この荷電性樹脂擬似微粒子を固着して .なる分散性色材は優れた発色性を示す。
上述したように、 荷電性樹脂擬似微粒子を構成するモノマ一種や共重合比率 を適宜選択することにより、 本発明の分散性色材及び Z又は色材に固着される 荷電性樹脂擬似微粒子の性質を制御することができるが、 荷電性樹脂擬似微粒 子に含まれる共重合体成分のガラス転移温度が— 4 O t:以上 6 0で以下、 好ま しくは一 3 0 以上 5 5 以下、 更に好ましくは— 2 5 以上 5 3 以下とな るように制御することも好ましい形態である。 このような荷電性樹脂擬似微粒 子を得るには、 上述した好ましく用いられるモノマー群のうち、 そのモノマー から得られるホモポリマーのガラス転移温度が低いことが知られているもの を選択して用いる。 例えば、 アクリル酸 n—プチルとアクリル酸をモノマーと して適切な比率で用いることも好ましい実施形態である。 又、 メタクリル酸ェ チルとメタクリル酸をモノマ一として適切な比率で用いることも別の好まし い実施形態である。
ガラス転移温度が—4 0 以上 6 0で以下となる共重合体成分を含んで構 成される分散性色材は、 荷電性樹脂擬似微粒子に付与される高い造膜性によつ て、記録紙上で隣り合った色材と造膜し、強固な着色膜を形成し得る。従って、 このような構成を有する分散性色材を用いて得られる印字物に、 高い耐擦過性 'を付与するだけでなく、 耐擦過性に極めて不利な光沢性記録媒体上においても 耐擦過性の優れた印字物とすることができる。 荷電性樹脂擬似微粒子のガラス転移温度は、 以下の手順により 定すること ができる。 分散性色材を塩酸などにより酸析を行って析出分を回収する。 さら に、 析出分を THF (テトラヒドロフラン) 等の有機溶剤を用いてソックスレー 抽出し、 有機溶剤を留去することで色材に固着した荷電性樹脂擬似微粒子を得 ることができる。 得られた荷電性樹脂擬似微粒子成分示差走査熱分析すること でガラス転移温度を測定することができる。 例えば、 1^£丁 1^ £ 1社製の0 S C 8 2 2 e等の装置を用いるとよい。 分散性色材と水溶性ノニオン性樹脂が 共存する水分散液の場合には、 遠心分離装置を用いて分離することができる。 たとえば、 1 2 0 0 0 r p mの遠心分離条件で分離をおこなうと、 分散性色材 を沈降分として得ることができる。
[荷電性樹脂擬似微粒子の合成及び色材への固着]
荷電性樹脂擬似微粒子の合成方法、 及び色材への固着方法は、 その手順及び 方法は公知である荷電性樹脂擬似微粒子の合成方法や、 荷電性樹脂擬似微粒子 と色材の複合化方法によって実施し得る。 これに対して、 本発明者らは、 鋭意 検討の結果、 本発明の特徴である、 色材と、 該色材より小さい荷電性樹脂擬似 微粒子とを有する分散性色材であって、 該色材に、 該荷電性樹脂擬似微粒子が 固着している状態の散性色材を簡便に得ることができる製造方法を発明する に至った。 以下、 本発明で使用する分散性色材が容易に得られる、 分散性色材 の好適な製造方法について説明する。 又、 自己分散性の色材であれば、 分散体 そのものを調製する。
本発明者らの検討の結果、 上述したような特性を有する本発明で使用する分 散性色材は、 下記の条件で水系析出重合法を適用することによって、 極めて簡 便に製造できることが明らかとなった。'斯かる製造方法では、 先ず、 分散剤に て水不溶性色材を分散することによつて該水不溶性色材の分散水溶液を調製 する。 次いで、 この分散水溶液にて、 水性ラジカ レ重合開始剤を用いてラジカ ル重合性モノマーを水系析出重合する工程によって、 色材に荷電性樹脂擬似微 粒子を固着させる。 この水系析出重合する工程を経て得られた分散性色材は、 水系析出重合過程にて合成された荷電性樹脂擬似微粒子が、 均一且つ点在した 状態で色材に強力に固着した水不溶性色材となり、 単独での分散安定性に優れ たものとなる。 又、 上記した水系析出重合過程において、 荷電性樹脂擬似微粒 子の特性を、 これまで述べたような好ましい形態に簡便に制御することができ るが、 その際にも、 本発明の特徴である色材と荷電性樹脂擬似微粒子との固着 状態が良好に達成される。 以降、 上記製造方法における好ましい実施形態を更 に詳しく述べる。
(水不溶性色材の分散)
先ず、 前述したような本発明に好ましく用いられる水不溶性色材を分散剤に て分散して、 水分散体とする。 色材を水溶液に分散させるための分散剤として は、 イオン性、 ノニオン性等、 いずれのものも使用できるが、 その後の重合ェ 程での分散安定性を保つ観点から、 高分子分散剤又は水溶性高分子を用いるこ とが望ましい。 特に、 充分な水溶性を示し、 色材微粒子表面及び重合工程で加 えられるラジカル重合性モノマ一、 特に疎水性モノマーの油滴界面への吸着サ イトとなる、 疎水部分を有しているものが好ましく用いられる。 更に望ましく は、 その後の重合工程で用いる疎水性モノマーのうちの少なくとも 1種類が、 分散剤を構成するユニットとして存在しているようにすることが、 その後の重 合工程において荷電性樹脂擬似微粒子の色材への固着を誘起し易い観点から、 好ましい。
本発明で使用できる分散剤として機能する、 高分子分散剤及び水溶性高分子 の製造方法は、 特に限定されず、 例えば、 イオン性基を有するモノマ一と、 他 の重合し得るモノマ とを、 非反応性溶媒中で、 触媒の存在下又は不存在下で 反応させることにより製造できる。 特に、 前述したようなイオン性基を有する モノマーと、 スチレンモノマーとを必須成分として重合させることによって得 られるスチレン アクリル系高分子化合物、 又はイオン性基を有するモノマー と、 炭素原子の個数が 5以上の (メタ) アクリル酸エステルモノマーとを必須 成分として重合させることによって得られるイオン性基含有アクリル系高分 子化合物から、 選ばれる分散剤を用いると良好な結果となることが明らかとな つている。 この際、 得られる分散性色材が特にァニオン性基を有することを目 的としている場合には、 ァニオン性の分散剤を、 一方、 得られる分散性色材が 特にカチオン性基を有することを目的としている場合には、 カチオン性基を有 するか或いはノニオン性の分散剤を、 それぞれ選択することが望ましい。
後の水系析出重合の過程で、 荷電性樹脂擬似微粒子の色材への固着を促進す ることと、 重合過程での色材の分散安定性を保持することを両立する観点から、 ァニオン性分散剤を用いる場合には酸価 1 0 0以上 2 5 0以下のもの、 カチォ ン性分散剤を用いる場合にはァミン価 1 5 0以上 3 0 0以下のもの、 をそれぞ れ用いることも望ましい形態である。 酸価及びアミン価がこの範囲より小さい 場合には、 水系析出重合の際に、 疎水性モノマーと分散剤との親和性が、 色材 と分散剤との親和性より高くなり、 荷電性樹脂擬似微粒子が色材に固着するよ り前に分散剤が色材表面から脱離して、 分散状態を保てなくなる場合がある。 又、 酸価及びアミン価がこの範囲より大きい場合には、 色材表面での分散剤の 排除体積効果及び静電反発力が強くなり過ぎるために、 色材への荷電性樹脂擬 似微粒子の固着が阻害される場合がある。 ァニオン性分散剤を用いる場合には、 色材への樹脂微粒子の固着を阻害しない観点から、 ァニオン性基としてカルボ キシル基を有する分散剤を選択することが好ましい。
水不溶性色材を分散剤にて分散水溶液とする過程において、 色材は、 好まし くは分散粒径が 0 . 0 1 m以上 0 . 5 以下 ( 1 0 nm以上 5 0 0 nm以 下) の範囲、 特に好ましくは 0 . 0 3 ^ 111以上0 . 3 / m以下 (3 0 nm以上 3 0 0 n m以下) の範囲に分散する。 この過程での分散粒径が、 得られる分散 性色材の分散粒径に大きく反映し、 前述した着色力や画像の耐候性の観点、 及 び分散安定性の観点から、 上記の範囲が好ましい。 又、 本発明で使用する水不溶性色材の分散粒径分布は、 なるべく単分散であ ることが好ましい。 一般的には、 帯電樹脂擬似微粒子が固着して得られる分散 性色材の粒径分布は、 図 2 Bに示した重合工程よりも前の、 分散水溶液の粒径 分布よりも狭くなる傾向にあるが、 基本的には、 上記した分散水溶液の粒径分 布に依存する。 又、 色材と帯電樹脂擬似微粒子とのヘテロ凝集による固着を確 実に誘起するためにも、 色材の粒径分布を狭くすることは重要である。 本発明 者らの検討によれば、 色材の多分散度指数が 0 . 2 5以下の範囲にあるものを 使用したときに、 得られる分散性色材の分散安定性が優れたものとなる。
ここで、 分散状態にある色材の粒径は各種測定方式で異なり、 特に、 有機顔 料は球形粒子である場合は極めて少ないが、 本発明においては、 大塚電子工業 社製 E L S— 8 0 0 0にて動的光散乱法を原理として測定し、 キュムラント解 析することによって求められた平均粒径と多分散度指数を用いた。
水不溶性色材を水に分散させる方法は、 前記したような条件で色材が水に安 定に分散できる方法のうち、 前記したような分散剤を用いた方法であればいず れでもよ.く、 従来知られているいずれの方法にも限定されない。 或いは本発明 のために新規に開発された分散方法であってもよい。 使用する高分子分散剤の 添加量としては、 一般的には、 例えば、 水不溶性色材が顔料である場合は、 顔 料に対し 1 0質量%以上 1 3 0質量%以下とすることが適している。
本発明で用いられる色材の分散方法としては、例えば、ペイントシエイカ一、 サンドミル、 アジテーターミル、 3本ロールミル等の分散機やマイクロフルイ ダイザ一、 ナノマイザ一、 アルチマイザ一等の高圧ホモジナイザ一、 超音波分 散機等、 それぞれの色材に一般的に用いられる分散方法であれば、 どのような 手法でも制限されない。 '
〔ラジカル重合開始剤]
本発明で使用するラジカル重合開始剤としては、 一般的な水溶性のラジカル 重合開始剤であれば、 どのようなものでも使用可能である。 水溶性ラジカル重 合開始剤の具体的な例としては、過硫酸塩、水溶性ァゾ化合物等が挙げられる。 或いは水溶性ラジカル重合開始剤と還元剤の組み合わせによるレドックス開 始剤であってもよい。 具体的には、 前記に列挙した色材、 分散剤、 モノマーの 特性を考慮して、 最適な組み合わせとなるように設計して使用する。 望ましく は、 得られる分散性色材の表面特性と同荷電の重合開始剤残基を与える重合開 始剤を選択する。 即ち、 例えば、 ァニオン性基を有する水不溶性色材を得る場 合には、 開始剤残基が中性又はァニオン性となるものを選択する。 これによつ て、 表面電荷をより効率的に得ることができる。 同様に、 カチオン性基を有す る分散性色材を得る場合には、 開始剤残基が中性又はカチオン性となるものを 選択するのが好ましい。
本発明において好ましく用いられる水溶性ァゾ系重合開始剤としては、 従来 の乳化重合等に汎用的に用いられるものが好ましく用いられ、 その他新規に開 発された乳化重合に用いられる重合開始剤であっても用いることができる。 例 えば、 VA— 080 (2, 2, ーァゾビス (2—メチル—N— (1, 1一ビス (ヒドロキシメチル) 一 2—ヒドロキシェチル) プロピオンアミド))、 VA- 086 (2, 2' —ァゾビス (2—メチル— N— (2—ヒドロキシェチル) 一 プロピオンアミド))、 VA- 057 (2, 2 ' ーァゾビス (N— (2—力ルポ キシェチル) アミジノプロパン))、 VA- 058 (2, 2 ' ーァゾビス (2 - (3, 4, 5, 6, —テトラヒドロピリミジン一 2—ィル) プロパン) ジヒド 口クロライド)、 VA- 060 (2, 2 ' —ァゾビス (2— (1— (2—ヒド 口キシェチル) —2—イミダゾリン一 2—ィル) プロパン) ジヒドロクロライ ド、 V— 50 (2, 2, ーァゾビス (2—アミジノプロパン) ジヒドロクロラ イド)、 V-501 (4, 4' —ァゾビス (4—シァノペン夕ノン酸)) (全て 和光純薬 (株) 製) 等が挙げられる。
[ラジカル重合性モノマー]
本発明の製造方法で用いられるラジカル重合性モノマーは、 前記で説明した 水系析出重合工程を経て、 荷電性樹脂擬似微粒子を構成する成分となるので、 先の [実質的に水に不溶な樹脂微粒子] の項で述べたように、 得ようとする荷 電性樹脂擬似微粒子及び分散性色材の特性によつて適宜に選択すればよい。 本 発明の製造方法においても、 従来から公知であるラジカル重合性モノマー、 又 は本発明のために新規に開発されたラジカル重合性モノマー、 のいかなるもの でも使用できる。
(水系析出重合)
続いて、 本発明の特徴である荷電性樹脂擬似微粒子を合成し、 色材に固着さ せる工程である、 水系析出重合の好ましい実施形態について述べる。 尚、 本発 明は以下に述べる実施形態によって何ら制限されるものではない。 図 2 A、 2 B、 2 C及び 2 Dは、 上記製造方法の工程フローを模式的に記載した工程図で ある。本工程によって分散性色材を得るまでの過程は、次のように考えられる。 先ず、 図 2 Aに示したように、 水溶液中に色材 1を分散剤 3によって分散した 分散水溶液を用意する。 このとき、 色材は、 分散剤の吸着によって分散安定化 されていて、 この吸着は熱的に平衡状態にある。 次に、 図 2 Aで用意した分散 水溶液を撹拌しながら昇温し、 この中に、 モノマ一成分 4を、 例えば、 水性ラ ジカル重合開始剤 5と共に添加する (図 2 B参照)。 添加された水性ラジカル 重合開始剤は、 昇温することにより解裂してラジカルを発生し、 分散水溶液中 に添加されたモノマー成分のうち、 微量に水相に溶解した疎水性モノマーと、 水相中の水溶性モノマーとの反応に寄与する。
図 3は、 モノマー 4が重合し、 分散性色材を生成するまでの過程を記載した 模式図である。 前記したようなモノマ一 4の反応が進行すると、 モノマ一成分 の重合反応によって生成したオリゴマー 7は水に不溶となり、 水相より析出し て析出物 8となる。 しかし、 このとき析出したオリゴマー 7は、 十分な分散安 定性を有していないため、 合一して荷電性樹脂擬似微粒子 2を形成する。 荷電 性樹脂擬似微粒子 2は更に、 分散水溶液中の色材の有する疎水性表面を核とし てへテロ凝集を起こし、 色材 1の表面と荷電性樹脂擬似微粒子 2を構成する樹 脂成分が疎水性相互作用によって強く吸着する。 このとき、 荷電性樹脂擬似微 粒子 2の内部では重合反応が進行しつづけており、 色材 1との吸着点を増やし ながら、 よりエネルギー的に安定する形態へ変化する。 同時に、 荷電性樹脂擬 似微粒子 2の内部は高度に物理架橋が形成されるため、 色材 1と最も安定に吸 着する形態を固定して固着状態となる。 一方、 色材 1は、 複数の荷電性樹脂擬 似微粒子 2が固着していくことによって安定化され、 平衡状態にあった分散剤 .3は、 色材 1の表面から脱離する。
図 4に、 上記のようにして得られた荷電性樹脂擬似微粒子 2の、 色材 1との 固着界面側の模式図を示した。 図 4に示したように、 樹脂成分の集合体である 荷電性榭脂擬似微粒子は、 親水性モノマ一ユニット 9— 1、 疎水性モノマ一ュ ニット 9一 2等が任意に分布して存在するため、 その局所的な表面エネルギー には分布があり、 色材の表面エネルギーと一致する吸着点 1 0が多数存在する。 図 5に、 荷電性榭脂擬似微粒子 1 1の一部と色材粒子の一部 1 aとの固着界 面部分の拡大模式図を示したが、 荷電性樹脂擬似微粒子の界面 1 1は、'図 4に 示した吸着点 1 0を吸着しながら、 色材の一部 1 aの表面形状に応じた形態を とって安定に固着する。 前述したようにこの過程においても荷電性樹脂擬似微 粒子内での重合反応が進行しているため、 吸着が安定化した形態で固定化され ることで色材への固着を達成する。 以上のような過程により、 前記した構成の 分散性色材が、 容易に形成される (図 2 D参照)。 このとき、 荷電性樹脂擬似 微粒子が充分な表面電荷を有して自己分散性を達成している系においては、 へ テロ凝集による色材への吸着及び固着過程にて、 荷電性樹脂擬似微粒子間に相 互に静電斥力が働くことによって、 荷電性樹脂擬似微粒子は、 色材に対して点 在して固着し、 前述した好ましい形態となる。
重合反応条件は、 使用する重合開始剤及び分散剤、 モノマーの性質によって も異なるが、 例えば、 反応温度は 1 0 O 以下とし、 好ましくは 4 0 以上 8 3
0 °C以下の範囲である。 又、 反応時間は、 1時間以上、 好ましくは 6時間以上 3 0時間以下である。反応中の撹拌速度は、 5 0 r p m以上 5 0 0 r p m以下、 好ましくは 1 5 0 r p m以上 4 0 0 r p m以下とするのが望ましい。
前述した工程におい X、 特に、 少なくとも 1種類の疎水性モノマーと、 少な くとも 1種類の親水性モノマーを含むモノマー成分を重合させて荷電性樹脂 擬似微粒子を得る際には、 好ましくは前記モノマー成分を、 水性ラジカル重合 開始剤をあらかじめ含んだ水不溶性色材の分散水溶液中に滴下することが望 ましい。 又は、 水不溶性色材の分散水溶液中に、 水性ラジカル重合開始剤と同 時又は別々に滴下して加えることも望ましい形態である。 疎水性モノマーと親 水性モノマーのように性質の異なるモノマーの混合物から、 所望の荷電 ft樹脂 擬似微粒子を均一に得るためには、 前記性質の異なるモノマーの共重合比率を 常に一定に保つことが望ましい。 前記モノマ一の混合物を一定時間内に重合反 応で消費されるモノマー量に比して過剰に重合系内に添加した場合、 特定のモ ノマー種のみが先行して重合し、 残りのモノマーは先行で重合したモノマーが 消費されてから重合する傾向があり、 この場合には、 生成される荷電性樹脂擬 似微粒子の性質に大きな不均一が生じる。 こうして生成した荷電性樹脂擬似微 粒子のうち、 特に親水性モノマ一成分の含有量の大きいものは、 色材の表面に 固着できない場合がある。
更に、 親水性モノマ一成分の含有量の大きい樹脂成分に至っては、 その高い 親水性によって析出できず、 荷電性樹脂擬似微粒子が形成されずに水溶性樹脂 成分として系内に残存してしまう場合がある。 一方、 モノマー成分を、 水性ラ ジカル重合開始剤を含んだ水不溶性色材の分 m水溶液中に滴下することによ つて、 疎水性モノマーと親水性モノマーとの共重合比率が常に一定に保たれた、 所望の共重合比率で構成される荷電性樹脂擬似微粒子を均一に得ることがで きる。
又、 親水性モノマーとして、 特に、 アクリル酸、 メタクリル酸等のァニオン 性モノマーを重合系内に添加する際に、 色材を分散している高分子分散剤の特 性によっては部分的に不安定化し、 凝集を引き起こす場合もある。 これを防ぐ ために、 ァニオン性モノマーを予め中和し、 ナトリウム塩やカリウム塩の状態 で添加することも好適な実施形態である。
上述した工程にて得た、 本発明に斯かる、 荷電性樹脂擬似微粒子が色材に固 着した水不溶性色材を用いて水性インクを調製する際には、 上記の工程に加え 'て、 更に精製処理を行うことが望ましい。 特に、 上記において、 未反応の重合 開始剤、 モノマ一成分、 分散剤、 固着に至らなかった水溶性樹脂成分及び荷電 性樹脂擬似微粒子等について精製処理を行うことは、 分散性色材の保存安定性 を高く維持する点で重要である。 使用する精製方法としては、 通常一般的に用 いられている精製方法から最適なものを選択して用いればよい。 例えば、 遠心 分離法や、 限外ろ過法を用いて精製することも好ましい実施形態である。
上述した工程を経れば、 多くの制御因子をコントロールすることによって、 色材の表面に所望の共重合体からなる荷電性樹脂擬似微粒子が固着されてな る分散性.色材を得ることができる。 特に、 高い分散安定性を目的としてァニォ ン性モノマーを使用する場合には、 本発明の工程を経た分散性色材は、 上記の 工程で用いるァニォン性モノマーが比較的少ない量であつても大きな表面官 能基密度を得ることができ、 高い分散安定性を付与することができる。 この結 果、 長期保存安定性を損なうことなく、 荷電性樹脂擬似微粒子の分散安定性を 高くすることが可能となる。
この理由は明らかでないが、.本発明者らは次のように考えている。 水中で発 生したラジカルにより重合が開始され、 ォリゴマ一が析出して荷電性樹脂擬似 微粒子を形成する際、 ァニオン性モノマー由来成分の多い部分が優先的に水相 側、 即ち、 荷電性樹脂擬似微粒子の表面付近に配向する。 この状態は、 前記荷 電性樹脂擬似微粒子が色材に固着した後にも維持され、 構造的に大きな比表面 積を有する本発明で使用する分散性色材では、 更に、 ァニオン性モノマー成分 由来のァニオン性基が多く存在し、 結果として、 上記した製造方法によって得 られる分散性色材は、 より少ないァニオン性モノマー成分で安定化されると予 想される。
次に、 本発明に用いられる貧溶媒及び良溶媒について説明する。 その定義の 詳細については後述するが、 当該水溶性有機溶剤に対する分散性色材の分散安 定性がよいものを良溶媒とし、悪いものを貧溶媒としている。本発明の特徴は、 更に上記した特定の形状を有する分散性色材と、 上記分散性色材と共に水性ィ ンク中に含有させる水溶性有機溶剤に着目し、 水溶性有機溶剤を上記分散性色 材に対して、 上記した貧溶媒としての挙動を示すものと良溶媒としての挙動を 示すものとに分類し、 水性インク中に特定の比率で上記貧溶媒と良溶媒とを調 整した点にある。 そして、 かかる構成とすることで、 インク状態において優れ た保存安定性を有し、 一方、 記録媒体上特に従来水性インクによる画像形成に おいて種々の課題があった普通紙に対しても、 フエザリングゃブリードの少な い高品位な画像が得られ、 更に付与するインク液滴量が少なくても十分に大き なエリアフアクターを有し、 且つ ODの高い画像の形成が可能でありながら、 且つ高い耐擦過性、 耐マーカ一性及び耐水性に優れた画像を与えるィンクが得 られるという顕著な効果が得られることを見いだし、 本発明に至ったものであ る。
本発明によってこのような効果が得られる理由は明らかでないが、 本発明者 らは以下の様に推測している。 一般的に、 普通紙等の記録紙上に水性インクで 画像を形成した場合に、 優れた印字濃度及び印字品位を実現させる為には、 色 材をより効率的に紙面上に残すことが必要である。 その為の方法としては、 反 応液を記録媒体に付着させた後、 顔料ィンク組成物を記録紙に付着させること で、 優れた印字濃度及び印字品位を得る方法がある。 又、 特殊な分散剤を用い ることで、 インクの保存安定性の達成と、 高い印字濃度の達成の両立をはかる 方法がある。 しかしながら、 本発明者らの検討によれば、 これらの方法によつ ても十分な印字濃度を得ることは難しく、 特に、 高い印字濃度と優れた耐擦過 性、 耐マーカ一性及び耐水性をどちらも高いレベルで達成することはできなか つた。
本発明にかかる水性インクは、 少なくとも、 水と分散性色材と複数の水溶性 有機溶媒とを含み、 上記水溶性有機溶媒として、 上記分散性色材に対する良溶 媒と上記分散性色材に対する貧溶媒とを含んでいる。 かかる水性インクがイン クの状態であるときには、 水と上記分散性色材の良溶媒及び貧溶媒とを含む水 溶性有機溶剤と、 上記分散性色材とが所定の比率で混合されており、 上記分散 性色材の高い分散安定性と、 良溶媒及び貧溶媒との比率とによつて保存安定性 が保たれる。
このような、 本発明にかかる水性インクが、 記録媒体、 特に普通紙上に印字 された場合には、 以下に述べるような理由によって、 非常に優れた印字濃度及 び印字品位をもたらすことが可能になると考えられる。 即ち、 図 7 Aに示した 様に、 本発明にかかるインク滴 1 3 0 1が、 記録媒体 1 3 0 0、 例えば、 普通 紙上に印字された場合には、 インクが記録媒体上に着弾した瞬間から、 インク 中の水と分散性色材の良溶媒及び貧溶媒と分散性色材との比率は変化してい く。つまり、インク滴が記録媒体表面へ着弾すると、水の蒸発と同時に、先ず、 インク中の水溶性有機溶剤のうちの K a値が高い貧溶媒が、 K a値の低い良溶 媒よりも記録媒体上で放射状に広がり、 インクドットが形成されていくと考え られる。 この場合のインクドットの広がり状態に関して着目すると、 ドットの 中心部 1 3 0 3よりも外周 1 3 0 2において貧溶媒の濃度が高くなつている と考えられる。この結果、インクドットが記録媒体上に放射状に広がる過程で、 分散性色材に対する貧溶媒の濃度が急激に増加することが起こる。 これに伴つ て分散性色材が不安定化し、 色材である該分散性色材の凝集若しくは分散破壊 が起こり、 この結果、 記録媒体上で分散性色材 1 3 0 4が記録媒体 1 3 0 0の 表面に留まることが起こり、 あたかも外縁部分に、 分散性色材の土手が形成さ れたかのようなインクドットが形成されると考えられる (図 7 B)。 それに引 き続き、 良溶媒リッチな中央部 1 3 0 3の水溶性有機溶剤の蒸発や浸透により、 この部分においても分散性色材が凝集して画像を形成するドット 1 3 0 5が 形成される (図 7 C、 図 7 D)。 上記したようなプロセスによって形成される 画像は、 少ないインク液滴量であっても十分に大きなエリアファクタ一を有し ており、 高い印字濃度を有するものとなり、 しかも、 フエザリングの発生が十 分に軽減された高品位なものとなる。
この機構において、 分散性色材は、 水性インク中では高い比表面積に比較的 少ない酸価を有することで高い分散安定性を有しているが、 一旦記録媒体上に 着弾し、 インクドットの外周部分において貧溶媒の濃度勾配が現れると、 その 高い比表面積と少ない酸価によって急激に不安定化し、 凝集する。 このとき、 分散性色材のかわりに任意の水不溶性色材を同様の構成として用いた場合に も、 上述した機構によって印字品位や印字濃度が向上する効果は得ることがで きる。 しかし、 水不溶性色材としてァニオン性ゃノニオン性の実質的に水溶性 である分散樹脂にて分散された顔料を用いた場合、 記録媒体上での貧溶媒の濃 度勾配に対する不安定化及び凝集の速度が、 上記分散性色材を用いた場合に比 して小さくなる。 この場合、 色材の凝集速度を高めるためにインク中の貧溶媒 量を増加すると、 長期におけるインクの保存安定性が充分に確保できなくなる。 同様に、 水不溶性色材としてァニオン性樹 J3旨にて一様に被覆された顔料を用い た場合においても、 インクの長期保存安定性を与えるのに充分な高いァニオン 性を付与すると、 記録媒体上での凝集速度と、 記録媒体中への色材の浸透速度 とのバランスをとるのが難しくなる。 これに対し、 本発明の分散性色材を用い ると、 フエザリングや印字濃度の点で り優れた品位の印字物を得られ、 且つ 上記分散性色材の有する耐擦過性、 耐マーカ一性及び耐水性が効果的に発揮さ れることを本発明者らは見出した。
上記したような想定メカニズムの下で、 本発明に用いる良溶媒及び貧溶媒は、 分散性色材の分散状態を良好に維持できるか否かによって決定される。 即ち、 分散性色材との関係において決定されるものである。 従って、 本発明にかかる インクの調製にあたって、 良溶媒と貧溶媒とを選択する場合には、 用いようと する分散性色材の分散安定性の程度を観察し、 その結果から求めることが好ま しい。 そして本発明者らは、 本発明の効果をもたらす良溶媒と貧溶媒との判定 の基準を、 本発明の効果との関連の下で種々検討した結果、 下記の方法が好ま しいことを見出した。 即ち、 先ず、 判定しょうとする溶媒 5 0質量%程度を含 み、 且つ当該インクに用いる分散性色材を分散状態で含む水性分散液を、 6 0 °C、 4 8時間保存したときの該分散液中の分散粒子径 (A) を測定する。 次 に、 判定しょうとする溶媒を含まない、 もしくは少量含み、 且つ当該インクに 用いる分散性色材を分散状態で含む水性分散液の粒径 (B ) を測定する。 そし て、 インクを設計する場合に、 分散液中の分散粒径 (A) が、 水性分散液の粒 径 (B) と比較して増加しているものを貧溶媒と判定し、 一方、 分散液中の分 散粒径 (A) が、 水性分散液の粒径 (B) と同じか或いは減少しているものを 良溶媒と判定して、 これらの色材に対する特性によって判別された水溶性有機 溶媒を使い分けた場合に、 本発明の効果との整合性が極めてよいことを見出し た。
より具体的には、 下記の 2つの分散性色材分散液 A及び Bを調製した。
A:判定対象としての水溶性有機溶剤の濃度が 5 0質量%、 分散性色材の濃 度が 5質量%、 水の濃度が 4 5質量%である組成の水性分散液;
B:分散性色材の濃度が 5質量%の水溶性有機溶剤を含まない分散性色材の 水分散液。
そして上記分散液 Aを 6 0 で 4 8 間保存後、 常温に冷まし、 そのときの 分散粒径を、 濃厚系粒径アナライザー (商品名: F P AR— 1 0 0 0 ;大塚電 子 (株) 社製) 等を用いて測定した。 又、 上記水分散液 Bの粒径を、 上記濃厚 系粒径アナライザーを用いて測定した。 そして、 上記分散液 A及び水分散液 B の各々の粒径値を、 粒径 (A)、 粒径 (B ) としたときに、 これらの値を下記 の定義に従って良溶媒と貧溶媒とを判別し、 判定された良溶媒と貧溶媒とを用 いて本発明の構成を有するインクを調製したところ、 上記したような優れた効 果を得られることが確認できた。良溶媒と貧溶媒とは、上記において、粒径 (A) が粒径 (B) よりも大きい場合、 当該判定対象としての水溶性有機溶媒を貧溶 媒とし、 粒径 (A) と粒径 (B ) と同じか、 或いは粒径 (A) が粒径 (B) よ りも減少した場合、 当該判定対象としての水溶性有機溶媒を良溶媒として定義 した。
本発明の水性インクは、 色材として前述した特定の形状を有する分散性色材 を含み、 水溶性有機溶剤を上記した特定の構成とする以外は、 従来の水不溶性 色材を含む水性インクと同様の構成とすればよい。 即ち、 本発明の水性インク の第 1の特徴は、 少なくとも水、 複数の水溶性有機溶剤及び分散性色材とから なり、 該分散性色材が、 色材と該色材より小さい荷電性樹脂擬似微粒子とを含 有する分散性色材であって、 且つ前記色材と前記荷電性樹脂擬似微粒子とが固 着していることである。
又、 本発明の第三の特徴は、 水溶性有機溶剤として、 上述したような判定方 法によって判別された少なくとも 1種の良溶媒である水溶性有機溶剤と、 ,少な くとも 1種の貧溶媒である水溶性有機溶剤とを含み、 インク中の良溶媒の全量 (質量%) を A、 インク中の貧溶媒の全量 (質量%) を Bとした場合に、 A : Bの比率 [インク中全良溶媒量(質量%):インク中全貧溶媒量(質量%) ]が、 1 0 : 5〜1 0 : 3 0の範囲内となるように調整したことにある。
更に本発明の水性インクの第四の特徴は、 複数の水溶性有機溶媒の各々の、 ブリストウ法によって求められる K a値を比較したときに、 K a値が最大の水 溶性有機溶媒が貧溶媒である点にある。 この結果、 インク中における該分散性 色材の分散安定性が非常に優れたものとなると同時に、 記録媒体、 特に普通紙 上に印字した場合に、 少ないインク液滴量であっても十分に大きなエリアファ クタ一を有し、 且つ高い印字濃度を示す非常に優れた印字品位をもたらす画像 形成が可能になる。 '
ここで、ブリストゥ法によつて求められる K a値について説明する。該値は、 インクの記録媒体への浸透性を表わす尺度として用いられる。 即ち、 インクの 浸透性を l m2あたりのインク量 Vで表わすと、 インク滴を吐出してから所定 時間 tが経過した後における、 インクの記録媒体への浸透量 V (mL /m2 = ^ m) は、 下記に示すブリス卜ゥの式によって示される。
V = V r + K a ( t - t w) 1 2
ここで、 インク滴が記録媒体表面に付着した直後には、 インクは、 記録媒体 表面の凹凸部分 (記録媒体の表面の粗さの部分) において吸収されるのが殆ど で、 記録媒体内部へは殆ど浸透していない。 その間の時間がコンタクトタイム
( t w) であり、 コンタクトタイムに記録媒体の凹凸部に吸収されたインク量 が V rである。 そして、 インクが付着した後、 コンタクトタイムを超えると、 該コンタクトタイムを超えた時間、 即ち、 (t— t w) の 1 / 2乗に比例した 分だけ記録媒体への浸透量が増加する。 K aは、この増加分の比例係数であり、 浸透速度に応じた値を示す。 そして、 この K a値は、 ブリストウ法による液体 の動的浸透性試験装置 (例えば、 商品名:動的浸透性試験装置 S ;東洋精機製 作所製) 等を用いて測定可能である。
本発明にかかる水性インク中の複数の水溶性有機溶媒の各々の、 ブリストウ 法によって求められる K a値を比較したときに、 K a値が最大の水溶性有機溶 剤が貧溶媒であることを特徴とする。 更に本発明者らの検討によれば、 形成さ れた記録画像の品質をより一層向上させる上からは、 インクにおける K a値の 値が 1 . 5未満となるように調整することが好ましく、更には K a値の値 ί^.Ο . 2以上 1 . 5未満となるようにすることが好ましい。 即ち、 インクの K a値が 1 . 5未満となるように構成すれば、 インクが記録媒体へと浸透していく過程 の早い段階で固液分離が起こり、 フエザリングが極めて少ない高品質な画像を 形成することが可能となる。
尚、 本発明におけるブリストウ法による K a値は、 普通紙 [例えば、 キヤノ ン (株) 製の電子写真方式を用いた複写機やページプリンタ (レーザビームプ リン夕) やインクジエツト記録方式を用いたプリン夕用として用いられる P B 紙や、 電子写真方式を用いた複写機用の紙である P P C用紙等] を記録媒体と して用いて測定した値である。 又、 測定環境としては、 通常のオフィス環境、 例えば、 温度 2 0〜2 5 、 湿度 4 0〜6 0 %を想定している。
ところで、 普通紙上に、 ブラックとカラーインクとが混在した画像を形成す る場合において、 本発明にかかる水性インクをブラックインクに用いる構成と すれば、 上記で述べたように、 紙面上でブラックインクを構成している色材の 凝集若しくは分散破壊が、 他のィンクと比較して比較的早く進行すると考えら れる。 本発明における画像形成方法であるインクジェット記録方法では、 本発 明の水性インクをブラックインクに用い、 且つカラーインクによる画像形成を ブラックインクの画像形成後に行うことで、 より好ましくは、 ブラックイシク を付与する走査を行った後に、 少なくとも 1走査以上、 間をおいた後にカラー ィンクを付与する走査を行う構成とすることで、 力ラーインクと接触しても紙 '面上でのブラック、 カラー間の混色滲みが起こらず、 ブリード性に優れる画像 形成が可能となる。 即ち、 ブラックインクとカラーインクの各色インクによる 画像形成を時間差をもつて行うことのみで、 複数回の走査で印字を完成する印 字時間を要するマルチパス印字を行う方法や、 ブラックとカラ一インクとで回 復系を別々にするといつた機器の大型化を招く方法を必要とすることなく、 上 記したような優れた効果が得られる。
又、 本発明の水性ィンクを用いれば、'インク中の色材が先に説明した理由に よって効率的に記録媒体上に残るので、 従来のインクの吐出量 (液滴体積) .よ りも少ないインク量で、 濃度の高い印字を行うことが可能となる。 更に少ない インク量で印字可能なことから、 画像形成におけるコストの削減、 従来のイン クよりも定着時間が速くなる、 といった効果も期待できる。
下記に本発明のインクを構成する各成分について説明する。 先ず、 上記分散 性色材を分散する水性媒体について説明する。
[水性媒体]
本発明の水性インクは、 水及び水溶性有機溶剤との混合溶媒を含むが、 水溶 性有機溶媒としては、 下記に列挙したようなものの中から選択することができ る。 本発明においては、 水溶性有機溶媒を選択する際に、 先に述べた方法で、 先ず、 使用する分散性色材に対する良溶媒と貧溶媒とに判別し、 かかる判定結 果を踏まえて、 その後に、 少なくとも良溶媒と貧溶媒とが混在し、 且つ各水溶 性有機溶媒の含有量が本発明で規定する範囲内となるように、 水溶性有機溶剤 を選択して適宜に配合し、 インクを調製することが必要となる。
水溶性有機溶媒としては、 具体的には、 例えば、 メチルアルコール、 ェチル アルコール、 n—プロピルアルコール、 イソプロピルアルコール、 n—ブチル アルコール、 s e c一プチルアルコール、 t e r t一ブチルアルコール等の炭 素数 1〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、 ジメチルァセト アミド等のアミド類;アセトン、 ジアセトンアルコール等のケトン又はケトァ ルコール類;テトラヒドロフラン、 ジォキサン等のエーテル類;ポリエチレン グリコール、 ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール類;ェ チレングリコール、 プロピレングリコール、 ブチレングリコール、 トリエチレ ングリコール、 1 , 2 , 6—へキサントリオール、 チォジグリコール、 へキシ レングリコール、 ジェチレングリコール等のアルキレン基が 2〜 6個の炭素原 子を含むアルキレングリコール類;ポリエチレングリコールモノメチルエーテ ルアセテート等の低級アルキルエーテルアセテート;グリセリン;エチレング リコールモノメチル(又はェチル)ェ一テル、ジエチレングリコールメチル(又 はェチル) エーテル、 トリエチレングリコールモノメチル (又はェチル) エー テル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類; N—メチル— 2—ピロリ ドン、 2—ピロリドン、 1 , 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノン等が挙げら れる。 又、 水としては、 脱イオン水を使用することが望ましい。
本発明の水性ィンク中の水溶性有機溶剤の含有量は特に限定されないが、 ィ ンク全質量に対して、 好ましくは 3〜 5 0質量%の範囲とすることが好適であ る。 又、 インクに含有される水の量は、 インク全質量に対して、 好ましくは 5 0〜9 5質量%の範囲とすることが好ましい。
本発明の特徴は、 インク中における良溶媒の全量 (質量%) を A、 インク中 における貧溶媒の全量 (質量%) を Bとした場合に、 これらの比率 A : Bが 1 0 : 5〜1 0 : 3 0の範囲内となるように、 好ましくは、 A: Bが 1 0 : 5〜 1 .0 : 1 0の範囲内となるように、 更に好ましくは比率 A: Bが 1 0 : 6〜1 0 : 1 0の範囲内となるように、 水性インクを構成する水溶性有機溶剤の種類 と含有量とを調整したことにある。 本発明者らの詳細な検討によれば、 水性ィ ンク中に含まれる良溶媒の比率が多い場合には保存安定性に優れるが、 '高い印 字濃度を得ることが難しく、 又、 逆に良溶媒の比率が少ない場合には、 高い印 字濃度を得ることができるが、 保存安定性が不充分になることがあるが、 イン ク中の水溶性有機溶剤における良溶媒と貧溶媒との比率を上記のように制御 すれば、 インクの保存安定性と、 高い印字濃度の実現との両立を図ることが可 能となる。 更に先に述べたように、 本発明においては、 インク中に含有させる 各水溶性有機溶剤を決定する場合に、 含有させる各水溶性有機溶剤が有する、 記録媒体への浸透性を表わす尺度であるブリストウ法によつて求められる K a値の値を制御することで、 少ないインク液滴量であっても十分に大きなエリ ァファクターを有し、 しかも高い印字濃度を実現できる、 という従来得ること のできなかった効果を達成することができる。
[水性インク]
本発明に係る水性インクは、 以上説明した分散性色材と、 特定の水溶性有機 溶剤を含むことを特徴とする。 使用する色材が顔料である場合には、 一般的に は顔料含有量がインクに対して 0. 1質量%以上 2 0質量%以下、 好ましくは 0. 3質量%以上 1 5質量%以下とする。 更に、 水性媒体としては、 水、 又は これに水溶性の有機溶媒を必要に応じて含む混合媒体も好ましい。 又、 記録媒 体への浸透性を助けるための浸透剤、 防腐剤、 防黴剤等を含んでもよい。
本発明で使用する分散性色材は、 図 1 A及び 1 Bに示したように、 色材 1の 表面に、 荷電性樹脂擬似微粒子 2を固着した状態でインク中に存在している。 従って、 色材は、 表面に固着している荷電性樹脂擬似微粒子を介して、 記録紙 上で、 記録媒体及び隣り合った色材と相互に接着する。 従って、 本発明の水性 インクを用いて得られる印字物は、 優れた耐擦過性を有するものとなる。
更に、 色材として顔料を用いる場合において、 顔料と荷電性樹脂擬似微粒子 との割合 (樹脂質量/顔料質量 == BZPと表す) を、 0. 3以上 4. 0以下の 範囲となるようにすることも、 色材によって形成される印字物の耐擦過性を高 める上で、 本発明の望ましい実施形態であると言える。 BZP比を 0 . 3以上 とすることで、 色材間、 及び色材と記録媒体間との接着性を高めることで、 印 字物に優れた耐擦過性を付与し得る。 特に、 ガラス転移温度が一 4 0 以上 6 0で以下となる共重合体成分を含んで構成される荷電性樹脂擬似微粒子を固 着してなる分散性色材を用いた水性インクにおいては、 その造膜性をより効果 的に発現することができ、 光沢紙における耐擦過性をより高める結果となる。 BZPが 4. 0より著しく大きい場合には、 全体として粘性の高いインクとな り、 特にインクジェット記録装置に用いる場合には、 吐出安定性を損なう場合 がある。 又、 色材に対して樹脂量が極端に多いために、 記録媒体上で色材の発 色性を妨げ、 印字濃度が充分に得られない場合がある。 B/Pの値を上述した 0. 3以上 4. 0以下の範囲に制御することによって、優れた耐擦過性を有し、 インクジエツト記録装置においては吐出安定性を両立した水性インクとする ことができる。
ここでいう樹脂質量とは、 本発明に係るインク中に含まれる荷電性樹脂擬似 微粒子の全量のことであり、 その他に明らかに顔料表面に強く吸着している樹 脂成分についても含まれる場合がある。 ただし、 顔料と容易に分離可能な水溶 性樹脂成分については含まれないものとする。
上述した B /Pの値は、 一般的には、 示差熱重量分析法によって求めること ができるが、 本発明では、 ME T T L E R社製の T GA/ S D TA 8 5 1にて 測定、 算出した値とする。 即ち、 本発明では、 本発明に係る、 分散性色材又は 該色材を含有する水性インクジェット記録用インクを 8 0 , 0 0 0回転、 2時 間の条件にて遠心分離した沈降物を乾燥、 秤量し、 窒素雰囲気、 或いは大気中 において昇温を行ったときの、 顔料及び樹脂成分のそれぞれの分解温度前後で の質量変化を求め、 B/Pを算出した。
[記録画像]
本発明に係るインクは、 後述するようなインクジエツト記録装置を用いた記 録の際に好適に用いることができる。 この際に使用する記録媒体は、 インクジ エツト記録可能等のような媒体でも制限なく用いることができる。
〔画像形成方法〕
本発明であるインクジエツト記録方法は、 前記本発明の水性インクを用いて、 インクジエツト記録装置により画像を形成することを特徴としている。 例えば、 ブラックインクと少なくとも 1色の水性カラ一インクとを用いて普通紙に記 録を行うインクジェット記録方法であって、 ブラックインクに、 上記で説明し た構成を有する水性インクを用い、 且つ該ブラックインクによって形成される 画像と、 カラ一によって形成される画像とが隣接してなる画像を形成する際に、 ブラックインクを付与する走査を行って画像を形成した後、 該画像が形成され た領域に.力ラーインクを付与する走査を行うことが好ましい。
ここで、 本発明に好適に用いることのできるカラ一ィンクについて説明する。 本発明の画像形成方法においては、 従来公知のインクジェット記録用の水性の カラ一インクをいずれも使用できる。 カラ一インクの色材としては、 水溶性染 料が挙げられ、 特、 可溶化基としてァニオン性基を有する水溶性染料を用いる ことが好ましい。本発明において用いるカラーインクの色は、例えば、シアン、 マゼン夕、 イエロ一、 レッド、 グリーン、 ブル一、 オレンジから適宜に選択し て使用できる。
本発明で使用されるァニオン性基を有する水溶性染料としては、 力ラーイン デックス (COLOUR I NDEX) に記載されている水溶性の酸性染料、 直接染料、 反応性染料であれば特に限定はない。 又、 カラーインデックスに記 載のない染料であっても、 ァニオン性基、 例えば、 スルホン基を有するもので あれば特に制限はない。 これらの染料はインク中に 1〜10質量%、 好ましく は:!〜 5質量%の範囲で用いる。
具体的な染料としては、 下記のものが挙げられる。
C. I . ダイレクトイエロ一: 8、 1 1、 1 2、 2 7、 2 8 、 33、 39, 4
4、 5 0、 58、 85、 86、 87、 88、 98、 100 、 110
C. I . ダイレク卜レツド: 2、 4、 9、 1 1、 2 0、 2 3 、 24、 31、 3
9、 4 6、 62、 75、 79、 80、 83、 89、 95、 1 97, 2 01、 2
18 、 220、 224、 225、 22 6、 2 27、 228 、 230
C. I . ダイレクトブル一: 1、 15、 22、 25、 41、 7 6, 77 、 80、
86 、 90、 98、 106、 108、 120 、 15 8、 1 6 3、 16 8、 19
9、 2 26
C. I . ァシッドイェロー: 1、 3、 7、 1 1、 1 7、 2 3 、 25、 29、 3
6、 3 8、 40、 42、 44、 76、 98、 99
C. I . ァシッドレッド: 6、 8、 9、 13、 14、 18、 2 6, 27 、 32、
35 、 42、 51、 52、 80、 83 、 87 、 89 、 92 、 94, 1 06, 1
1 、 115、 133、 134、 145、 158、 198 !、 249、 265、
28 9
C. I . ァシッドブルー: 1、 7、 9、 15、 22、 23、 2 5、 29 、 40、 43、 59、 62、 74、 78、 80、 90、 100、 102、 104、 1 1 7、 127、 138、 158、 161
前記以外に本発明に用いることのできるカラ一インクの色材としては、 下記 の 1. 〜3. のものを挙げることができる。 これらの色材は、 記録媒体に付与 された場合に、 優れた耐水性を発揮するものが多いので好ましい。
1. 可溶化基としてカルボキシル基を持つ染料
2. 油溶性染料 -
3. 顔料
油溶性染料としては、 カラーインデックス (COLOUR INDEX) に 記載されているものであれば特に限定はない。 又、 カラ一インデックスに記載 のない新規の染料であっても特に制限はない。 具体的には下記のものが挙げら れる。 これらの染料はインク中に 1〜10質量%、 更には 1〜5質量%の範囲 で用いることが好ましい。
C. I . ソルベントブル一: 33、 38、 42、 45、 53、 65、 67、 7 0、 104、 114、 1 15、 135
C. I . ソルベントレッド: 25、 31、 86、 92、 97、 1 18、 132、
160、 186、 187、 219
C. I. ソルベントイエロ一: 1、 49、 62、 74、 79、 82、 83、 8 9、 90、 120、 121、 151、 153、 154
本発明で使用されるカラ一インクの色材として顔料が用いられている場合 には、 顔料の量はインク全質量に対して質量比で 1~20質量%、 好ましくは 2〜12質量%の範囲で用いる。 本発明において使用することのできるカラ一 有機顔料としては、 下記のものが挙げられる。
イエロ一インクに使用される顔料としては、 例えば、 C. I. P i gme n t Ye l l ow 1、 C. I. P i gme n t Ye l l ow 2、 C. I. P i gmen t Ye l l ow 3、 C. I. P i gmen t Ye l l ow 13、 C. I. P i gmen t Ye l l ow 16、 C. I. P i gmen t Ye l l ow 74、 C. I . P i gme n t Ye l l ow 83、 C. I. P i gmen t Ye l l ow 128等が挙げられる。
マゼンタインクに使用される顔料としては、 例えば、 C. I. P i gme n t Re d 5、 C. I. P i gmen t Re d 7、 C. I. P i gmen t e d 1 2、 C. I. P i gmen t Re d 48 (Ca)、 C. I. P i gmen t Re d 48 (Mn)、 C. I. P i gmen t Re d 5 .7 (Ca)、 C. I. P i gmen t Re d 1 1 2、 C. I. P i gme n t Re d 1 22等が挙げられる。
シアンインクに使用される顔料としては、 例えば、 C. I. P i gmen t B l ue 1、 C. I. P i gmen t B l ue 2、 C. I. P i gme n t B l ue 3、 C. I. P i gmen t B l u e 1 5 : 3、 C. I. P i gmen t B l ue 16、 C. I . P i gme n t B l ue 22、 C. I. Va t B l ue 4、 C. I. Va t B l ue 6等が挙げられ る。 しかし、 これらに限られるものではない。 又、 以上の他、 本発明の為に新 たに製造された顔料も勿論使用することが可能である。
又、 顔料を使用する場合に、 顔料をインク中に分散させるための分散剤とし ては、 水溶性樹脂であればどのようなものでも使用することができるが、 重量 平均分子量が 1, 000〜30, 000の範囲のものが好ましく、 更には 3, 000〜15, 000の範囲のものが好ましい。 このような分散剤として、 具 体的には、 スチレン、 スチレン誘導体、 ビニルナフ夕レン、 ビニルナフタレン 誘導体、. a, ]3—エチレン性不飽和カルボン酸の脂肪族アルコールエステル等、 アクリル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸、マレイン酸誘導体、イタコ 酸、 ィタコン酸誘導体、 フマール酸、 フマール酸誘導体、 酢酸ピニル、 ビニルピロ リドン、 アクリルアミド、 及びその誘導体等から選ばれた少なくとも 2つの単 量体 (このうち少なくとも 1つは親水性単量体) からなるブロック共重合体、 或いはランダム共重合体、 グラフト共重合体又はこれらの塩等が挙げられる。 或いはロジン、 シェラック、 デンプン等の天然樹脂も好ましく使用することが できる。 これらの榭脂は、 塩基を溶解させた水溶液に可溶であり、 アルカリ可 溶型樹脂である。 尚、 これらの顔料分散剤として用いられる水溶性樹脂は、 ィ ンク全質量に対して 0 . 1〜 5質量%の範囲で含有させるのが好ましい。
本発明で使用されるカラーインクにおいて好適な水性液媒体は、 水、 或いは 水及び水溶性有機溶剤の混合溶媒であり、 水としては種々のイオンを含有する 一般の水ではなく、 イオン交換水 (脱イオン水) を使用するのが好ましい。 水 と混合して使用される水溶性有機溶剤としては、 例えば、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 n—プロピルアルコール、 イソプロピルアルコール、 n— ブチルアルコール、 s e c一ブチルアルコール、 t e r t—プチルアルコール 等の炭素数 1〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、 ジメチル ァセトアミド等のアミド類;アセトン、 ジアセトンアルコール等のケトン又は ケトアルコール類;テトラヒドロフラン、 ジォキサン等のエーテル類;ポリエ チレングリコール、 ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコ一ル 類;エチレングリコール、 プロピレングリコール、 ブチレングリコ一ル、 トリ エチレングリコール、 1 , 2 , 6—へキサントリオール、 チォジグリコーレ、 へキシレングリコール、 ジェチレングリコ一ル等のアルキレン基が 2〜 6個の 炭素原子を含むアルキレングリコール類;グリセリン;エチレングリコールモ ノメチル(又はェチル)エーテル、 ジエチレングリコールメチル(又はェチル) エーテル、 トリエチレングリコールモノメチル (又はェチル) ェ一テル等の多 価アルコールの低級アルキルエーテル類; N—メチル—2—ピロリドン、 2— ピロリドン、 1 , 3—ジメチル— 2—イミダゾリジノン等が挙げられる。 これ らの多くの水溶性有機溶剤の中でも、 ジエチレンダリコール等の多価アルコー ル、 トリエチレングリコールモノメチル (又はェチル) エーテル等の多価アル コールの低級アルキルエーテルが好ましい。 上記したような水溶性有機溶剤のカラーインク中における含有量は、 一般的 にはインク全質量の 3〜 5 0質量%の範囲とし、 好ましくは 3〜4 0質量%の 範囲とする。 又、 使用される水の含有量としては、 インク全質量の 1 0〜9 0 質量%、 好ましくは 3 0〜8 0質量%の範囲とする。 又、 本発明で使用される カラ一インクには、 上記の成分の他に、 必要に応じて所望の物性値を持つイン クとする為に、界面活性剤、消泡剤、防腐剤等を適宜に添加することができる。 上記で説明したような構成成分からなる本発明で使用するブラック及び力 ラ一インクは、 インクジエツト記録へッドから良好に吐出できる特性を有する ことが好ましい。 この為、 インクジェット記録ヘッド らの吐出性という観点 からは、 インクの特性が、 例えば、 その粘度が 1〜1 5 mP a · s、 表面張力 が 2 5 mNZm以上、 更には、 粘度が;!〜 5 mP a · s、 表面張力が 2 5〜5 O mN/mとすることが好ましい。 又、 ブラックインクとカラ一インクとを併 用する場合には特に、 ブラックインクの表面張力よりもカラ一インクの表面張 力が低いことが更に好ましい。 具体的には、 ブラックインクが 3 5〜5 O mN ノ m、 カラ一^ fンクが 2 5〜3 5 mNZmである。
[画像記録方法及び記録装置]
本発明で使用する分散性色材、 及び該色材を含有する水性インクは、 インク ジェット吐出方式のヘッドに用いられ、 又、 そのインクが収納されているイン クタンクとしても、 或いは、 その充填用のインクとしても有効である。 特に、 本発明は、 ィンクジエツト記録方式の中でもバブルジエツト方式の記録へッド、 記録装置において、 優れた効臬をもたらす。
その代表的な構成や原理については、 例えば、 米国特許第 4 , 7 2 3 , 1 2 9号明細書、 同第 4 , 7 4 0 , 7 9 6号明細書に開示されている基本的な原理 を用いて行うものが好ましい。 この方式は、 所謂オンデマンド型、 コンティニ ユアス型のいずれにも適用可能であるが、 特に、 オンデマンド型の場合には、 インクが保持されているシ一トや波路に対応して配置された電気熱変換体に、 記録情報に対応していて核沸騰を超える急速な温度上昇を与える少なくとも 一つの駆動信号を印加することによって、 電気熱変換体に熱エネルギーを発生 せしめ、 記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰させて、 結果的にこの駆動信号に一対 一に対応し、 インク内の気泡を形成できるので有効である。 この気泡の成長、 収縮により吐出用開口を介してインクを吐出させて、 少なくとも一つの滴を形 成する。 この駆動信号をパルス形状とすると、 即時適切に気泡の成長収縮が行 われるので、 特に応答性に優れたインクの吐出が達成でき、 より好ましい。 こ のパルス形状の駆動信号としては、 米国特許第 4, 4 6 3, 3 5 9号明細書、 同第 4, 3 4 5 , 2 6 2号明細書に記載されているようなものが適している。 尚、 上記熱作用面の温度上昇率に関する発明である米国特許第 4 , 3 1 3 , 1 2 4号明細書に記載されている条件を採用すると、 更に優れた記録を行うこと ができる。
記録へッドの構成としては、 上述の各明細書に開示されているような吐出口、 液路、 電気熱変換体の組み合わせ構成 (直線状液流路又は直角液流路) の他に 熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許第 4, 5 5 8, 3 3 3号明細書、 米国特許第 4, 4 5 9 , 6 0 0号明細書を用いた構成に も本発明は有効である。 加えて、 複数の電気熱変換体に対して、 共通すると吐 出孔を電気熱変換体の吐出部とする構成 (特開昭 5 9 - 1 2 3 6 7 0号公報 ' 等) に対しても、 本発明は有効である。 更に、 記録装置が記録できる最大記録 媒体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドとしては、 上 述した明細書に開示されているような複数記録へッドの組み合わせによって、 その長さを満たす構成や一体的に形成された一個の記録へッドとしての構成 のいずれでもよいが、 本発明は、 上述した効果を一層有効に発揮することがで きる。
加えて、 装置本体に装着されることで、 装置本体との電気的な接続や装置本 体からのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの記録へッド、 或 いは記録へッド自体に一体的に設けられたカートリッジタイプの記録へッド を用いた場合にも、 本発明は有効である。 又、 本発明は、 適用される記録装置 の構成として設けられる、 記録ヘッドに対しての回復手段、 予備的な補助手段 等を付加することは、 本発明の効果を一層安定できるので好ましいものである。 これらを具体的に挙げれば、 記録ヘッドに対してのキヤビング手段、 クリ一二 ング手段、 加圧或いは吸引手段、 電気熱変換体、 或いはこれとは別の加熱素子 或いはこれらの組み合わせによる予備加熱手段、 記録とは別の吐出を行う予備 吐出モードである。
特に、 本発明に好ましく用いられる画像形成方法としては、 ブラックインク と少なくとも 1色の水性カラ rンクとを用いて普通紙に記録を行うインク ジェット画像形成方法が挙げられ、 ブラックインクに、 先に述べた構成からな る本発明の水性インクを用い、 且つブラックインクによって形成される画像と カラ一によって形成される画像とが隣接してなる画像を形成する際に、 ブラッ クインクを付与する走査を行って画像を形成した後、 該画像が形成された領域 にカラ一ィンクを付与する走査を行うことを特徴とする。
図 8は、 本発明の画像形成方法を実施する際に使用する記録へッドの一例で ある。 該記録ヘッドは、 図 3に示したように、 ブラックインクを吐出する為の 吐出口列 (B k) と、 カラーインクであるシアン (C)、 マゼン夕 (M)、 及び イエロ一 (Y) の 3色のインクをそれぞれ吐出する為め吐出口列とを備えてい る。 本発明の画像形成方法では、 カラ一画像を形成する場合には、 ブラックィ ンクを吐出させる為のブラック用吐出口列と、 カラ一^ Γンクのカラー用吐出口 列が副走查方向にずれて配置した記録へッドを用いることが好ましい。 の為、 例えば、 図 8に示した記録ヘッドを用いて画像形成を行う際には、 ブラックの みの画像形成の^ ¾合にはブラック用の吐出口列全域を使用し、 ブラックとカラ —が混在したカラ一画像の形成を行う場合には、 ブラックについては図中の a の部分を使用し、 (:、 M及び Yについては図中の bの部分を使用して画像を形 5 成することが好ましい。 以下、 図 8を用いて、 ブラックとカラーが混在した画 像の形成を行う場合について、 更に詳細に説明する。
図 8において、 先ず、 ブラック用吐出口列の a部分を用いてプリントヘッド を図の横方向 (主走査方向) に走査することで、 ブラックの画像データを 1パ ス印字で普通紙等の記録媒体上に形成する。 次に、 図の縦方向 (副走査方向) に距離 aだけ記録媒体の搬送を行い、 次のプリントヘッドの主走査の往方向の 過程で、 カラ一の吐出口列 bの部分を用いて、 先程ブラックの a列で画像形成 された領域にカラ一画像の形成を 1パス印字で行う。 このときブラックの吐出 口列 aは次の領域に画像形成を (^時に行っている。 この繰り返しにより、 ブラ ック、 カラ一混在の画像形成を行っていく。
図 9に、 本発明の画像形成方法を実施する際に使用できる記録へッドの別の 一例を示した。 図 9においても図 8の場合と同様に、 ブラックについては吐出 口列の図中 aの部分を使用し、 C、 M、 Yについては、 吐出口列の全領域に当 たる図中の bの部分を使用し、 上記の図 3の説明で行ったと同様にして、 ブラ ック、 カラ一混在の画像形成を行う。
図 1 0に、 本発明の画像形成方法を実施する際に使用できる記録へッドの別 の一例を示した。 図 1 0においても図 8の場合と同様に、 ブラヅクについては 吐出口列の図中 aの部分を使用し、 C、 M、 Yについては、 カラ一用吐出口列 の全領域に当たる図中の bの部分を使用し、 ブラック、 カラー混在の画像形成 を行っていく。 図 1 0に例示した記録ヘッドでは、 図示したように、 ブラック 用吐出口列の aの部分とカラーの b部分との間に、 1回分の紙送り量 a分だけ 距離が置かれている。 この為、 かかる構成の記録ヘッドでは、 ブラックの画像 が形成されてからカラーの画像が形成されるまでの間に、 往復で 1回のプリン ト走査分の時間差を余分に生じることになる。 従って、 図 1 0に例示した記録 ヘッドは、 図 9に示した構成よりも、 ブラック、 カラー間のブリードに対して より有利な構成となる。 図 1 1に本発明の画像形成方法を実施する際に使用できる記録へッドの別 の一例を示した。 このような、 紙送り方向に順に、 ブラック及びカラ一用の吐 出口列が一列に配置された記録へッドを用いた場合も、 紙送りに応じてブラッ クの画像が形成されてからカラー画像が形成されることになる。
図 1 2に、 本発明の画像形成方法を実施する際に使用できる記録へッドの別 の一例を示した。 図 1 2に示した記録ヘッドでは、 往方向の走査と復方向の走 査とでカラーインクの打ち込み順序が等しくなるように、 カラー用吐出口列が、 シアン (C l、 C 2 )、 マゼン夕 (M l、 M 2 )、 イェロー (Y l、 Υ 2 ) と、 それぞれ 2列、 主走査方向に対称に設けられた構成されている。 この結果、 ブ ラック、 カラ一混在画像の形成においても、 双方向印字が可能となる。 この場 合には、 ブラックの a部分で先ずブラックの画像が形成され、 次に、 距離 aだ け記録媒体の搬送が行われ、 次のプリン卜へッドの主走査の復方向の過程で、 カラーの吐出口列 bの部分を用いて、 上述したブラックの a列で画像形成され た領域に力ラー画像の形成が 1パス印字で行われることになる。
図 1 2のような双方向印字対応ヘッドにおいても勿論、 先に説明したと同様 に、 ブラックとカラーのノズル配置としブラックとカラ一の画像形成の間に 1 走査分の間隔を設け、 ブリードに対してより有利な構成としてもよい (図 1 3 参照)。 以上、 本発明の画像形成方法について説明したが、 本発明方法に使用 できる記録ヘッドの形態は、 図 8〜1 3に限定されるものではない。
実施例
次に実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。 本発明はその要 旨を超えない限り、下記実施例により限定されるものではない。 尚、文中 「部」 又は 「%」 とあるのは特に断りのない限り質量基準である。
(顔料分散液 1の調製)
先ず、 カーボンブラック 1 0部、 グリセリン 6部、 スチレン一アクリル酸系 樹脂分散剤 1 0部、 及び水 7 4部からなる組成の混合液を、 金田理化工業社製 のサンドミルにて、 1, 500 r pmで 5時間分散し、 顔料分散液 1を得た。 サンドミルでは 0. 6 mm径のジルコニアビ一ズを使用し、 ポット内の充填率 は 70%とした。 本実施例で使用した力一ボンブラックは、 米国 Cabo t社 より上市されている B 1 a c k Pe a r I s 880 (以下、 B P 880と 略す)であり、スチレン一アクリル酸系樹脂分散剤には、共重合比 70 : 30、 Mw=8, 000、 酸価 170のものを使用した。 かかるスチレン一ァクリル 酸系樹脂分散剤は、 予め水及び上記の酸価と当量の水酸化力リゥムを加えて 8 ot:にて攪拌し、 水溶液としたものを使用した。 得られた顔料分散液 1は、 平 均分散粒径 98 nmで安定に分散されており、 多分散度指数は 0. 16であつ た。 '
(分散性色材 1の作製) ,
次に、 上記で得た顔料分散液 1を 100部として、 窒素雰囲気下、 70でに 加熱した状態で、 モーターで攪拌しながら下記の 3つの液を夫々滴下装置に充 填し、 滴下して加え、 5時間重合を行った。 該 3つの液は、 ①メタクリル酸メ チル 5. 5部、②アクリル酸 0. 5部と水酸化カリウム 0. 12部と水 20部、 ③過硫酸カリウム 0. 05部及び水 20部、 からなる。 得られた分散液を水に て 10倍に希釈し、 5, 00 O r pmにて 10分間遠心分離を行って凝集成分 を除去した。 その後、 更に 12, 500 r pm、 2時間の条件で遠心分離する ことにより精製し、 沈降物である分散性色材 1を得た。 この分散性色材 1を水 に分散し、 12, 000回転、 60分間の遠心分離を行って沈降物を水に再分 散させたものを乾燥させ、 走査型電子顕微鏡 J SM-6700 (日本電子ハイ テック (株) 製) にて 5万倍にて観察したところ、 該分散性色材 1は、 色材ょ り小さい荷電性樹脂擬似微粒子が力一ポンプラックの表面に固着している状 態が観察された。 尚、 本実施例に記載されるこれ以降の色材についても、 上記 と同様の手法にて、 色材の形態を確認した。
(分散性色材 2の作製) 顔料分散液 1を 100部として、 窒素雰囲気下、 70 に加熱した状態で、 モー夕一で攪拌しながら下記の 3つの液を夫々滴下装置に充填し、 滴下して加 え、 5時間重合を行った。 該 3つの液は、 ①メタクリル酸メチル 5. 5部、 ② アクリル酸 0. 3部と水酸化カリウム 0. 12部と水 20部、 ③過硫酸力リウ ム 0. 05部及び水 20部、 からなる。 得られた分散液を水にて 10倍に希釈 し、 5, 000 r pmにて 10分間遠心分離を行って凝集成分を除去した。 そ の後、 更に 12, 500 rpm、 2時間の条件で遠心分離することにより精製 し、 沈降物である分散性色材 2を得た。
(顔料分散液 2の調製)
BP 880 10部と、 p—ァミノ一 N—安息香酸 3. 41部とを水 72部 によく混合した後、 これに硝酸 1. 62部を滴下してマ 0でで撹拌した。 数分 後、 5部の水に 1. 07部の亜硝酸ナトリウムを溶かした溶液を加え、 更に 1 時間撹拌した。 得られたスラリーを東洋濾紙 No. 2 (アドパンテイス社製) で濾過して、 顔料粒子を充分に水洗し、 9 のオーブンで乾燥させた後、 こ の顔料に水を足して顔料濃度 10質量%の顔料水溶液を作製した。 以上の方法 により、 表面に、 フエ二ル基を介して親水性基が結合したァニオン性に帯電し た自己分散型カーボンブラックが分散された顔料分散液 2を得た。
(分散性色材 3の作製)
上記で得た顔料分散液 2を 100部、 スチレン一アクリル酸系樹脂分散剤 (共重合比 70 : 30、 Mw=8, 000、 酸価 170) を 2部として、 窒素 雰囲気下、 70でに加熱した状態で、 モーターで攪拌しながら下記の 3つの液 を夫々滴下装置に充填し、滴下して加え、 5時間重合を行った。該 3つの液は、 ①メタクリル酸メチル 5. 7部、 ② p—スチレンスルホン酸ナトリウム 0. 9 部と水 20部、 ③過硫酸カリウム 0. 05部及び水 20部、 からなる。 得られ た分散液を水にて 10倍に希釈し、 5, 000 r pmにて 10分間遠心分離を 行って凝集成分を除去した。 その後、 更に 12, 500 r pm、 2時間の条件 で遠心分離することにより精製し、 沈降物である分散性色材 3を得た。
(分散性色材 4の作製)
顔料分散液 1を 100部として、 窒素雰囲気下、 70でに加熱し、 モーター で攪拌しながら、 下記の 3つの液を夫々滴下装置に充填し、 滴下して加えて重 合を行った。 該 3つの溶液は、 ①メタグリル酸メチル 12. 84部とメタクリ ル酸メトキシポリエチレングリコール (新中村化学社製: NKエステル M90 G) 4. 26部、 ②アクリル酸 0. 9部と水酸化カリウム 0. 35部と水 20 部、 ③過硫酸カリウム 0. 05部と水 20部、 からなる。 上記したようにして 5時間かけて重合後、 得られた分散液を水にて 10倍に希釈し、 5, 000 r pmにて 10分間遠心分離を行って凝集成分を除去した。 その後、 更に 12, 500 r pm、 2時間の条件で遠心分離することにより、 沈降物である分散性 色材 4を得た。
(顔料分散液 3の調整)
直接親水基を導入した力一ポンプラック分散体として、 東海カーボン (株) 社製の湿式酸化カーボンを用いた。 本実施例で使用した湿式酸化カーボンは、 酸化剤を用いて水相にてカーボンブラックを表面酸化した のである。 実施例 3の場合と同様に、 この湿式酸化力一ボンの表面酸素量を測定したところ、 該 カーポ の加熱減量は 15質量%であった。
(分散性色材 5の作製)
顔料分散液 2を 100部、 スチレン—アクリル酸系榭脂分散剤 (共重合比 7 0 : 30、 Mw=8, 000、 酸価 170) を 2部として、 窒素雰囲気下、 7 0でに加熱し、 モ一夕一で攪拌しながら、 下記 3つの溶液を徐々に滴下して加 えて重合を行った。 該 3つの溶液は、 ①メタクリル酸メチル 12. 84部とメ タクリル酸メトキシポリエチレングリコール (新中村化学社製: NKエステル M90G) 4. 26部、 ②アクリル酸 0. 9部と水酸化カリウム 0. 35部と 水 20部、 ③過硫酸カリウム 0. 05部と水 20部、 からなる。 上記したよう にして 5時間かけて重合後、 得られた分散液を水にて 1 0倍に希釈し、 .5 , 0 0 0 r p mにて 1 0分間遠心分離を行って凝集成分を除去した。 その後、 更に 1 2, 5 0 0 r p m、 2時間の条件で遠心分離することにより、 沈降物である 分散性色材 5を得た。
(分散性色材 6の作製) .
上記で得た顔料分散液 3を 1 0 0部として、 窒素雰 H気下、 Ί 0 ^に加熱し た状態で、 モ一夕一で攪拌しながら下記の 3つの液を夫々滴下装置に充填し、 滴下して加え、 5時間重合を行つた。該 3つの液は、①メタクリル酸メチル 5 · 5部、 ②アクリル酸 0 . 5部と水酸化カリウム 0 . 1 2部と水 2 0部、 ③過硫 酸カリウム 0 . 0 5部及び水 2 0部、 からなる。 得られた分散液を水にて 1 0 倍に希釈し、 5 , 0 0 0 r p mにて 1 0分間遠心分離を行って凝集成分を除去 した。 その後、 更に 1 2 , 5 0 0 r p m、 2時間の条件で遠心分離することに より精製し、 沈降物である分散性色材 6を得た。
[分散性色材の特性]
上記分 性色材 1〜 6について、 それぞれ下記に説明した方法で観察及び各 種の物性を
測定し、 得られた結果を表 1に示した。
く删 微粒子の固着.点在性〉
各分散性色材を水に分散して乾燥させ、 走査型電子顕微鏡 J S M- 6 7 0 0 (日本電子ハイテック (株) 製) にて 5万倍にて観察し、 色材に樹脂微粒子固 着している状態及び固着している樹脂微粒子の性状を下記のように評価した。
(樹脂微粒子の固着状態)
〇:樹脂微粒子が固着してい'る様子が確認できた。
X:樹脂微粒子が固着している様子が確認できなかった。
(樹脂微粒子の点在性)
〇:観察時、 樹脂微粒子が点在していることが確認できた。 X:観察時、 樹脂微粒子が局在しているか、 不均一に固着している様子が みられた。
<平均粒子径>
各分散性色材を、 大塚電子 (株) 製、 EL S— 8000を用いて動的光散乱 法にて測定し、 キュムラント平均値を平均粒径とした。
<表面官能基密度 >
各分散性色材の表面官能基密度を次のように求めた。 色材の水分散液に大過 剰量の塩酸 (HC 1) を加え、 遠心分離装置にて 20, 000 r pm、 1時間 の条件で沈降したものを純水に再分散させ、 固形分率を求めて沈降物を秤量し、 既知量の炭酸水素ナトリウムを加えて攪拌した分散液を、 更に遠心分離装置に て 80, 000 r pm、 2時間の条件にて沈降させた。 上澄みを秤量し、 0. 1規定の HC 1水溶液にて中和滴定より求めた中和量から、 炭酸水素ナトリウ ムの既知量及び純水を測定したブランク値を差し引き、 表面官能基密度を算出 した。 極性基としてカチオン性基を有すると明らかな場合には、 同様の手法に て、 HC 1水溶液の代わりに水酸化ナトリウム (NaOH) を用い、 炭酸水素 ナトリゥムのかわりに塩化ァンモニゥムを用いて求めた。
Figure imgf000059_0002
Figure imgf000059_0001
[使用した水溶性有機溶剤の良溶媒及び貧溶媒の判定方法]
上記顔料分散液中の顔料、 若しくは顔料と分散剤とに対する良溶媒と貧溶媒 とを選択するために以下の実験を行った。 先ず、 上記顔料分散液 1、 2及び上 記分散性色材 1〜6の固形分濃度 10%水溶液を調製し、 これを用いて以下の 配合比にて良溶媒、 貧溶媒の判定用分散液を作成した。
(良溶媒、 貧溶媒の判定用分散液の配合比)
•顔料分散液 1、 2又は分散性色材 1〜 6の固形分濃度 1 0 %水溶液: 5 0部 •表 2に記載の水溶性有機溶剤: 5 0部
次に、 上記のようにして調製した良溶媒、 貧溶媒の判定用分散液 1 0 gを透 明なガラス製蓋つきサンプルビンに入れ、 蓋をした後、 充分攪拌し、 これを 6 0 °Cのオーブン内に 4 8時間静置した。 その後、 6 0 オーブンから取り出し た溶液を測定用サンプルとして、 当該液中の水不溶性色材の粒径を濃厚系粒径 アナライザー (商品名:. F P A R— 1 0 0 0 ;大塚電子 (株) 社製) を用いて 測定し、 これを 6 0 、 4 8時間加温保存後の良溶媒、 貧溶媒の判定用分散液 の原液粒径(希釈せずに測定した粒于径)とした。一方、 レファレンスとして、 良溶媒、 貧溶媒の判定用溶液と固形分濃度が等しい顔料水分散液、 つまり、 水 溶性有機溶剤の代わりに同量の水を加えた良溶媒、 貧溶媒の判定比較用の顔料 水分散液を作成し、 当該水分散液は加温保存を行うことなしに上記と同様に濃 厚系粒径アナライザーによって液中の水不溶性色材の粒径を測定した。 そして、 得られた判定用分散液の原液粒径を、 レファレンスの水分散液の粒径と比較し、 6 0 、 4 8時間の加温保存後の分散液の原液粒径が、 レファレンスの水分散 液の原液粒径よりも増大しているものを貧溶媒と判定し、 6 0 Τ 4 8時間の 加温保存後の分散液の原液粒径が、 レファレンスの水分散液のそれと同一若し くは小さくなつたものを良溶媒と判定した。
[各水溶性有機溶剤についての K a値測定方法]
先ず、 各水溶性有機溶剤の K a値測定において、 測定しやすいように下記の 組成を有する染料濃度 0 . 5 %の染料水溶液を作製した。
•水溶性染料 C . I . ダイレクトブルー 1 9 9 0 . 5部 '純水 9 9 . 5部 次いで、 この 0 . 5 %染料水溶液を利用して以下の配合比で、 測定対象の各 水溶性有機溶剤を使用して、 着色された水溶性有機溶剤の 2 0 %水溶液をそれ ぞれ作製した。
•上記 0 . 5 %染料水溶液 8 0部
•表 1に記載の水溶性有機溶剤 2 0部 上記で調製した各水溶性有機溶剤の 2 0 %水溶液を、 東洋精機製作所製の動 的浸透性試験装置 S (商品名) を用い、 ブリストウ法により水溶性有機溶剤 2 0 %水溶液の K a値をそれぞれ求めた。
上記のようにして測定したィンクに使用し得る各水溶性有機溶剤について、 顔料分散液 1〜 3及び分散性色材 1〜 6に対して良溶媒であるか貧溶媒であ るかを判別した結果と、 各水溶性有機溶剤の 2 0 %水溶液における K a値の測 定結果を表 2に記した。表 2中における、ポリエチレングリコ一ル誘導体とは、 以下に示す構造の誘導体であって、 分子量が約 1 , 0 0 0のものである。
CH 3
H OCH2CHO- 0— CH2CH— OH-CH2CHp, 0 H
ID
(上記式中、 n及び mは夫々 して 5〜20の数を表す。)
Figure imgf000061_0001
上記表中、 O:良溶媒 X:貧溶媒 く実施例 1〜6 >
上記で調べた各水溶性有機溶剤と、 分散性色材 1〜6とを用い、 表 3に記載 した成分を混合し、 十分に攪拌して溶解或いは分散した後、 ポアサイズ 3. 0 / mのミクロフィルタ一 (富士フィルム製) にて加圧ろ過して、 実施例 1〜6 のインクを調製した。 この際、インク中における良溶媒の全量(質量%)を A、 インクにおける貧溶媒の全量 (質量%) を Bとした場合に、 A: Bが 1 0 : 5 〜1 0 : 3 0の範囲内にあり、 且つブリストウ法によって求められる水不溶性 色材に対する上記良溶媒の 2 0 %水溶液の K a値が、 プリストゥ法によって求 められる複数の水溶性有機溶剤の各々の K a値を比較したときに、 K a値が最 犬の水溶性有機溶剤が貧溶媒であるように調製した。
3
Figure imgf000062_0001
表中、 イオン交換水の量は、 インク全体が 1 0 0部になる量である。 以降のィ ンクにおいても同様。
<比較例 1〜 5 >
(インクの調製)
上記で調べた各水溶性有機溶剤と、 分散性色材 1、 4〜6とを用い、 表 4に 記載した成分を混合し、 十分攪拌して溶解或いは分散した後、 ポアサイズ 3 . 0 mのミクロフィルター (富士フィルム製) にて加圧ろ過し、 比較例 1〜5 のインクを調製した。 4
Figure imgf000063_0001
<評価 >
上記実施例 1〜6及び比較例 1〜 5の各インクについて、 記録信号に応じて 熱エネルギーをィンクに付与することによりィンクを吐出させる、 オンデマン ド型マルチ記録へッドを具備するィンクジェット記録装置 B J S-700 (キ ャノン (株) 製) を用いて下記の評価を行った。 得られた評価結果を実施例に ついては表 5に、 比較例については表 6に示す。
1. 平均印字濃度
上記各インクと上記インクジエツト記録装置とを用いて、 下記のコピー用普 通紙 A〜Cに 2 cmx 2 cmのべ夕部を含む文字印字を行い、 印字 1日後の 2 cmX 2 cmのべ夕部の印字濃度をマクベス社 RD 918を用いて測定した。 尚、 プリンタ—ドライバ一は、 デフォルトモードで行った。 以下にデフォルト モードの設定条件を示した。 又、 インク 1ドットあたりの吐出量は、 30 ng 土 10%以内である。
·用紙の種類:普通紙
•印刷品質:標準
•色調整: 自動
上記のようにして測定した結果得られた印字濃度を用いて、 下記の基準で評 価した。 〇: 3紙の印字濃度の平均が 1. 5以上。
X: 3紙の印字濃度の平均が 1. 5未満。
上記普通紙としては以下に示すものを用いた。
A:キャノン (株) 社製、 PPC用紙 NSK
B:ゼロックス (株) 社製、 P PC用紙 4024
C:フォックスリバ一 (株) 社製、 PPC用紙プロ一バーポンド
2. 浸透性普通紙印字濃度
上記の結果のうち、 Bの用紙における印字濃度について、 下記の基準にて評 価した。
〇: B紙における印字濃度が 1. 4以上。
X: B紙における印字濃度が 1. 4未満。
3. 保存安定性
実施例 1〜 6及び比較例 1〜 5の各ィンクをそれぞれショット瓶に入れて 密栓し、 60 オーブンに投入し、 2ヶ月後に取り出して、 そのときのインク の状態から保存安定性を以下の基準で評価した。 .
〇:インク中の色材が安定均一に分散している。
△:外観上の変化はないか小さいが、粘度や平均粒径がやや増大している。 X:インクがゲル状に変化、 又はインクの上部が透明になっている。 若し くは明らかに増粘している。
4. 文字品位
上記印字サンプルの 16ポイント文字の部分を目視で観察し、 文字の滲みを 下記の基準で評価した。
A:滲みが殆どない。
B:多少滲む文字が見られる。
C:滲む文字が多い。
5. 耐擦過性 . 印字後 2 4時間放置した上記サンプルについて、 印字した紙上にシルボン紙 を載せ記録面に 4 0 g / c m2の荷重の錘を載せた状態でシルボン紙を引っ張 つた時に、 記録紙の非印字部 (白地部) 及びシルボン紙に印字部の擦れによつ て汚れが生じるか否かを目視にて観察し、 下記の基準で評価した。
A:擦れによる汚れ部分が見られない。
B:殆ど擦れに:よる汚れ部分がない。
C:かすれによる汚れ部分が目立つ。
6 . 耐マ一力一性
上記印字サンプルの 1 4ポイント文字の部分を蛍光黄色マ一力一ペン (ゼブ ラ 'ォプテクス) にて一回なぞり、 印字部分の乱 を目視で観察し、 下記の基 準で評価した。
A:なぞった部分に印字の乱れがない。 ―
B:なぞった部分に印字の乱れが少なく、 ペン先が殆ど汚れていない。 C:なぞった部分の印字の乱れが大きく、 ペン先に色がつく。
7 . 耐水性
上記印字廿ンプルの印字面を上にして水平面から 4 5度の角度に傾け、 2 0 c mの高さからスポィトを用いて l m lの水を、 1 4ポイント文字の部分に垂 らした。 このとき、 印字の滲み具合を下記の基準で評価した。
A:印字の滲みが殆どみられない。
B:印字の僅かな滲みがみられるが、 白紙部分には殆ど跡がない。
C:印字部分から色が流れ、 白紙部分に跡がみられる。
表 5 . . ,
実施例 1 実施例 2実施例 3実施例 4 実施例 5 実施例 6 平均印字濃度 O o o O o o 浸透性普通紙印字溫度 O o o O o o 保存安定性 A A A A A A 文字品位 A A A A A A 耐擦過性 A A A A A A 耐マーカー性 A A A A A A 耐水性 A A A A A A 6
Figure imgf000066_0001
<実施例?〜 12>
ブラックインクとして上記で述べた実施例 1〜6のインクを用い、 カラ一ィ ンクと併用して画像形成を行った。 この際に用いたカラ一インク (シアン、 マ ゼン夕、 イェローの 3色) は、 下記のようにして調製した。
(シアンインクの調製)
-下記に示す成分を混合し、 十分攪拌して溶解させた後、 ポアサイズ 0. 2 a mのミクロフィルター (富士フィルム製) にて加圧ろ過し、 シアンインクを調 製した。
· DBL (ダイレクトブル一) 199 3. 5部
•グリセリン 7. 5部
•ジエチレングリコール 7. 5部
•ァセチレノ一ル E— 100 1. 0部
•純水 80. 5部 (マゼン夕インクの調製)
下記成分により、 シアンィンクと同様にしてシアンィンクを調製した。
• AR (アシッドレッド) 289 2. 5部
.グリセリン 7. 5部
.ジエチレングリコール 7. 5部 ·ァセチレノ一ル E— 100 1. 0部
•純水 81. 5部 (イェローインクの調製)
下記成分により同様にしてィエローインクを調製した。
D Y (ダイレクトイエロ一) 8 6 2 . 5部 グリセリン 7 . 5部 ジエチレングリコール 7 . 5部 ァセチレノール E— 1 0 0 1 . 0部
8 1 . 5部
.<評価 >
実施例 1〜6の各ブラックインクと、 上記で調製したカラ一インクを組み合 わせ、 既述した図 1 2に示したような、 記録信号に応じて熱エネルギーをイン クに付与することによりインクを吐出させる、 オンデマンド型マルチ記録へッ ドを有するインクジエツト記録装置を用いて下記の評価を行った。 得られた評 価結果を表 7に示す。
8 . 吐出安定性
吐出安定性は、 特定の B kテキストを連続で 2 0 0枚印字し、 初期の印字物 と最後の印字物を比較して目視にて下記の基準にて評価した。
A:スジ、 ムラ等なく、 初期と最後で違いがない。
B:僅かなスジ、 ムラ、 ョレがあるものの、 問題なく印字できる。
C :大きく品位の低下がみられる、 又は印字できなくなる。
9 . プリ一ド性 ' 前記評価用紙 Aを用いて、 ブラックとカラ一各色 (イェロー、 マゼン夕、 シ アン) のべ夕部を、 隣接して印字し、 ブラックとカラ一色の境界部でのブリー デイングの程度を目視により観察し、 下記の基準で評価した。
AA:ブリーディングを視認できない。
A:ブリーディングは殆ど目立たない。
B:ややプリ一ディングしている。 C:色の境界線がハツキリしないほどブリーディングしている。
1 0 . 速乾性
実施例 1〜 6にて用いたィンクジェット記録装置を用いて前記評価用紙 A fc印字を行い、 印字 5秒後に上記サンプルについて、 印字した紙上にシルボン 紙を載せ記録面に 4 0 g / c m2の荷重の錘を載せた状態でシルボン紙を引つ 張った時に、 記録紙の非印字部 (白地部) 及びシルボン紙に印字部の擦れによ つて汚れが生じるか否かを目視にて観察し、 下記の基準で評価した。
A:擦れによる汚れ部分が見られない。
B:殆ど擦れによる汚れ部分がない。
C:かすれによる汚れ部分が目立つ。
表 7
Figure imgf000068_0001
産業上の利用可能性
本発明によれば、 優れた長期保存性及び吐出安定性を有し、 記録媒体の浸透 性能に依らずに高い印字濃度を得ることができ、 且つ印字物の耐擦過性、 耐マ —力一性及び耐水性に優れた水性インクが提供される。 又、 優れた長期保存性 及び吐出安定性を有しながら、 常に高い印字濃度を得られる水性ィンクが提供 され、 更に優れた印字品位を有しながら、 他のインクとのブリード性能に優れ た水性ィンクが提供される。 更に常に高い印字濃度を維持しながら優れた速乾 性を有する水性インクが提供される。 又、 斯かるインクを用いることで、 浸透 性の高い普通紙媒体においても良好な印字性能を与えるインクジエツ卜記録 方法が提供され、 別の効果として、 上記記録方法に好適に用いることのできる インクタンク、 インクジエツト記録装置及びインクジエツト記録画像が提供さ れる (
この出願は 2 0 0 4年 6月 2 4日に出願された日本国特許出願番号第 2 0 0 4— 1 8 6 9 3 0からの優先権を主張するものであり、 その内容を引用して この出願の一部とするものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 水と複数の水溶性有機溶剤と分散性色材とを含み、 上記水溶性有機溶 剤として、 上記分散性色材に対する良溶媒と上記分散性色材に対する貧溶媒と を含有している水性インクにおいて、
該分散性色材が、 色材と該色材ょり小さい荷電性樹脂擬似微粒子とを有する 分散性色材であって、 且つ前記色材と前記荷電性樹脂擬似微粒子とが固着して いる分散性色材であり、
該インク中における良溶媒の全量 (質量%) を A、 インク中における貧溶媒 の全量 (質量%) を Bとした場合に、 A: Bが 10 : 5〜10 : 30の範囲内 にあり、 且つブリストウ法によって求められる、 該複数の水溶性有機溶剤の 各々の Ka値のうち、 最大の K a値を示す水溶性有機溶剤が貧溶媒であること を特徴とする水性インク。
2. 前記分散性色材の表面官能基密度が、 250 imo lZg以上 100 0 .mo 1 Zg未満である請求項 1に記載の水性ィンク。
3. · 前記分散性色材を構成する色材が、 表面に親永性基を有する請求項 1 又は 2に記載の水性インク。
4. 前記親水性基が、 直接もしくは他の原子団を介して色材表面に結合し ている、 請求項 3に記載の水性インク。
5. 前記色材の加熱減量が 2 %〜 20%の範囲である請求項 1乃至 4のい ずれか 1項に記載の水性ィンク。
6. 前記荷電性樹脂擬似微粒子が、 式 ( 1 ):
CH2 = C (R1) COO (R20) nR3 (1)
(式中、 R1は水素原子又は炭素数 1〜 5のアルキル基を、 R2はへテロ原子を 有していてもよい炭素数 1〜30の 2価の炭化水素基を、 R3は水素原子又は ヘテロ原子を有していてもよい炭素数 1〜30の 1価の炭化水素基を、 nは 1 〜 6 0の数を示す)
で表される単量体を少なくとも含んで重合された重合体を少なくとも含む請 求項 1乃至 5の何れか 1項に記載の水性インク。
7 . 請求項 1乃至 6の何れか 1項に記載の水性ィンクを含んでなることを 特徴とするインクタンク。
8 . 請求項 1乃至 6の何れか 1項に記載の水性ィンクを搭載していること を特徴とするインクジエツト記録装置。
9 . 請求項 1乃至 6の何れか 1項に記載の水性インクを用いて、 インクジ エツト記録装置により画像を形成することを特徴とするインクジエツト記録 方法。
1 0 . 請求項 1乃至 6の何れか 1項に記載の水性インクを用いて、 インク ジエツト記録装置により形成されたことを特徴とするインクジエツト記録画 像。
PCT/JP2005/012149 2004-06-24 2005-06-24 水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像 WO2006001508A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/311,619 US20060135647A1 (en) 2004-06-24 2005-12-20 Aqueous ink, ink tank, ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and ink jet recorded image

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-186930 2004-06-24
JP2004186930 2004-06-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/311,619 Continuation US20060135647A1 (en) 2004-06-24 2005-12-20 Aqueous ink, ink tank, ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and ink jet recorded image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006001508A1 true WO2006001508A1 (ja) 2006-01-05

Family

ID=35781919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012149 WO2006001508A1 (ja) 2004-06-24 2005-06-24 水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060135647A1 (ja)
WO (1) WO2006001508A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3958325B2 (ja) * 2004-03-16 2007-08-15 キヤノン株式会社 プリント媒体用塗布液、インクジェット用インク、画像形成方法、プリント媒体用塗布液とインクジェット用インクとのセット、及びインクジェット記録装置
WO2005108511A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Canon Kabushiki Kaisha インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及び画像形成方法
WO2005123846A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Canon Kabushiki Kaisha 分散性色材とその製造方法、該分散性色材を用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
WO2006001521A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 分散性色材とその製造方法、それを用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
WO2006001513A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
US20060009544A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink and ink set for ink jet recording
KR100846346B1 (ko) * 2004-06-28 2008-07-15 캐논 가부시끼가이샤 수성 잉크, 잉크젯 기록 방법, 잉크 카트리지, 기록 유닛,잉크젯 기록 장치 및 화상 형성 방법
CN1972809B (zh) * 2004-06-28 2011-09-07 佳能株式会社 记录方法、墨盒及图像形成方法
WO2006001546A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 分散性色材の製造方法及びインクジェット記録用インク
WO2006001547A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha シアンインク及びインクセット
WO2006001538A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 水性インク、水性インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及び画像形成方法
EP1767596B1 (en) * 2004-06-28 2012-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Cyan ink, ink set, set of ink and reactive liquid, and image forming method
CN1977003B (zh) * 2004-06-28 2012-02-15 佳能株式会社 水性墨水、成套墨水和图像形成方法
JP4812078B2 (ja) 2004-12-28 2011-11-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2006225637A (ja) 2005-01-18 2006-08-31 Canon Inc インク、インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
CN101133130B (zh) * 2005-03-11 2011-01-26 佳能株式会社 成套墨、图像形成方法、喷墨记录方法、墨盒和记录单元
JP4971754B2 (ja) 2005-11-16 2012-07-11 キヤノン株式会社 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
US7381257B2 (en) * 2006-02-15 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink-jet recording method, ink cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus
WO2007111384A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Canon Kabushiki Kaisha 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
JP5938815B2 (ja) * 2006-05-25 2016-06-22 キヤノン株式会社 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
US7868060B2 (en) * 2007-02-05 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, ink jet recording apparatus, and image
JP2008239964A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Canon Inc インクジェット記録用インクセット及びインクジェット記録方法
US7682433B2 (en) * 2007-05-11 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus
US7988277B2 (en) * 2007-05-11 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, ink jet recording method, and aqueous ink
US8016932B2 (en) * 2007-05-11 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink set, image forming method and image forming apparatus
US8894194B2 (en) 2009-06-26 2014-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet inks including self cross-linkable latex particles
JP6558974B2 (ja) 2014-06-30 2019-08-14 キヤノン株式会社 水性インク、水性インクの製造方法、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2016145336A (ja) 2015-01-29 2016-08-12 キヤノン株式会社 インクセット及びインクジェット記録方法
JP2016145335A (ja) 2015-01-29 2016-08-12 キヤノン株式会社 インクセット及びインクジェット記録方法
US10259964B2 (en) 2017-06-01 2019-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink cartridge and ink jet recording method
US20220332964A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink cartridge and ink jet recording method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279869A (ja) * 1997-02-07 1998-10-20 Citizen Watch Co Ltd 記録液、及び記録液の評価方法
JP2001011348A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Seiko Epson Corp 低吸液性印刷用紙に用いられるブラックインク組成物
JP2003096358A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Konica Corp インクジェット用インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP2005206615A (ja) * 2002-12-27 2005-08-04 Canon Inc 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置、及び画像形成方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JP2622113B2 (ja) * 1986-12-02 1997-06-18 キヤノン 株式会社 転写記録媒体及び画像記録方法
US5451251A (en) * 1993-02-26 1995-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink, and ink-jet recording method and instrument using the same
EP0699723A3 (en) * 1994-08-31 1997-07-02 Canon Kk Ink for inkjet printing
US6174354B1 (en) * 1995-04-07 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process and apparatus using the same
JPH09111165A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Canon Inc インク及びそれを用いたカラーインクジェット記録方法
US5911815A (en) * 1995-11-30 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink set and ink-jet recording method using the same
DE69725374T2 (de) * 1996-04-19 2004-08-12 Canon K.K. Tintenstrahldruckverfahren und -gerät unter Verwendung einer Druckqualität verbessernden Flüssigkeit
US6027210A (en) * 1996-08-02 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording process using liquid formulation and ink in combination
JP3555347B2 (ja) * 1996-08-20 2004-08-18 富士ゼロックス株式会社 インクジェット方式の画像形成装置
US5976233A (en) * 1996-11-13 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Water-based pigment ink, and ink-jet recording method and instruments using the same
JP3862441B2 (ja) * 1998-03-20 2006-12-27 キヤノン株式会社 インクジェット記録用インク、インクセット、インクカートリッジ、記録ユニット、画像記録装置、画像記録方法、カラー画像の形成方法および画像の光学濃度向上方法
US6605336B2 (en) * 1998-06-15 2003-08-12 Canon Kabuskiki Kaisha Recording medium and recording method using the same
US6221141B1 (en) * 1998-06-23 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process, recording unit, ink cartridge and ink-jet recording apparatus
US6375317B1 (en) * 1998-10-27 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process, recording unit, ink cartridge and ink-jet recording apparatus
JP3581605B2 (ja) * 1998-10-27 2004-10-27 キヤノン株式会社 インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置および共通化回復系ユニット内の固形物の生成を緩和する方法
US6402316B1 (en) * 1998-12-28 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, production process of the recording medium, and image forming process using the recording medium
ATE262418T1 (de) * 1998-12-28 2004-04-15 Canon Kk Aufzeichnungsmedium und verfahren zu seiner herstellung
JP4027027B2 (ja) * 1999-09-17 2007-12-26 キヤノン株式会社 インク、インクセット、インクカートリッジ、記録ユニット、画像記録装置およびインクジェット記録方法
DE60012869T2 (de) * 1999-12-27 2005-08-18 Canon K.K. Aufzeichnungsmaterial, Herstellungsverfahren desgleichen und Bebilderungsverfahren
EP1112856B1 (en) * 1999-12-27 2006-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, method of manufacturing the same and image forming method
US6706105B2 (en) * 2000-09-29 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink-jet recording method, recording unit, ink cartridge, ink set, and ink-jet recording apparatus
JP2003034770A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd 水系着色微粒子分散物、その製造方法、およびインクジェット記録用インク
EP1262529A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-04 Ricoh Company, Ltd. Ink set for ink jet recording, method for ink jet recording
US7008977B2 (en) * 2001-06-29 2006-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Colored fine resin particles and production process thereof, aqueous dispersion of colored fine resin particles and production process of aqueous dispersion of colored fine resin particles, ink , ink cartridge, recording unit, ink-jet recording apparatus, and ink-jet recording process
ATE538186T1 (de) * 2002-02-04 2012-01-15 Canon Kk Wässrige tinte, tintenstrahlaufzeichnungsverfahren, tintenpatrone,aufzeichnungseinheit, und tintenstrahlaufzeichnungsgerät
EP1589148A4 (en) * 2002-12-26 2006-03-08 Canon Kk REDUCING REDEVELOPMENT MEDIUM, INK INK, INK INJECTION, AND PROCESS TO REDUCE INJECTION
JP2004331946A (ja) * 2002-12-27 2004-11-25 Canon Inc 分散性色材とその製造方法、それを用いた水性インクジェット記録用インク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
EP1577353B1 (en) * 2002-12-27 2015-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Method of ink jet recording
US7160376B2 (en) * 2003-05-02 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, and ink-jet recording method, ink-jet recording apparatus, and image forming method using the same
JP4981260B2 (ja) * 2004-03-16 2012-07-18 キヤノン株式会社 水性インク、反応液と水性インクのセット及び画像形成方法
WO2005108511A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Canon Kabushiki Kaisha インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及び画像形成方法
WO2005123846A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Canon Kabushiki Kaisha 分散性色材とその製造方法、該分散性色材を用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
WO2005123843A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Canon Kabushiki Kaisha 分散性色材とその製造方法、それを用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
WO2006001513A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
US20060009544A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink and ink set for ink jet recording
WO2006001521A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 分散性色材とその製造方法、それを用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
WO2006001547A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha シアンインク及びインクセット
CN1972809B (zh) * 2004-06-28 2011-09-07 佳能株式会社 记录方法、墨盒及图像形成方法
CN1977003B (zh) * 2004-06-28 2012-02-15 佳能株式会社 水性墨水、成套墨水和图像形成方法
WO2006001546A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 分散性色材の製造方法及びインクジェット記録用インク
KR100846346B1 (ko) * 2004-06-28 2008-07-15 캐논 가부시끼가이샤 수성 잉크, 잉크젯 기록 방법, 잉크 카트리지, 기록 유닛,잉크젯 기록 장치 및 화상 형성 방법
EP1767596B1 (en) * 2004-06-28 2012-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Cyan ink, ink set, set of ink and reactive liquid, and image forming method
WO2006001538A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 水性インク、水性インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及び画像形成方法
JP2006225637A (ja) * 2005-01-18 2006-08-31 Canon Inc インク、インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279869A (ja) * 1997-02-07 1998-10-20 Citizen Watch Co Ltd 記録液、及び記録液の評価方法
JP2001011348A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Seiko Epson Corp 低吸液性印刷用紙に用いられるブラックインク組成物
JP2003096358A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Konica Corp インクジェット用インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP2005206615A (ja) * 2002-12-27 2005-08-04 Canon Inc 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置、及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060135647A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006001508A1 (ja) 水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
KR100882065B1 (ko) 분산성 색재와 그의 제조 방법 및 그것을 사용한 수성 잉크
JP5284581B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
JP6806318B2 (ja) インクジェット記録方法
JP5300217B2 (ja) インクジェット用顔料インク
JP4972394B2 (ja) 架橋コアシェルポリマー粒子の分散体の製造方法
US20060130706A1 (en) Dispersible colorant and process for its production, water-based ink making use of the dispersible colorant, ink tank, ink-jet recording apparatus, ink-jet recording process, and ink-jet recorded image
WO2005123843A1 (ja) 分散性色材とその製造方法、それを用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
CN111194338B (zh) 水性油墨
JP2006008858A (ja) インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP2006037088A (ja) 水性インク及びインクジェット記録用インクセット
JP5388402B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3790542B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
JP5112040B2 (ja) インクジェット記録用インクセット
JP2006037082A (ja) 分散性色材とその製造方法、該分散性色材を用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
WO2006001546A1 (ja) 分散性色材の製造方法及びインクジェット記録用インク
JP2006008734A (ja) 分散性色材とその製造方法及びそれを用いた水性インクジェット記録用インク
JP2006037087A (ja) 分散性色材とその製造方法、それを用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
JP2006045511A (ja) 水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
CN114080432A (zh) 油墨及喷墨记录方法
JP2006037091A (ja) 水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
JP4705777B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
JP2006008751A (ja) インク組成物、それを用いたインクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
JP5132039B2 (ja) インクセット、画像形成方法及び画像形成装置
JP5544094B2 (ja) インクジェット記録用水系インク

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11311619

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11311619

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase