[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2006082892A1 - 読出装置、プログラム、読出方法 - Google Patents

読出装置、プログラム、読出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006082892A1
WO2006082892A1 PCT/JP2006/301766 JP2006301766W WO2006082892A1 WO 2006082892 A1 WO2006082892 A1 WO 2006082892A1 JP 2006301766 W JP2006301766 W JP 2006301766W WO 2006082892 A1 WO2006082892 A1 WO 2006082892A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disc
application
content
title
management table
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301766
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Wataru Ikeda
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2006800005808A priority Critical patent/CN1993760B/zh
Priority to US11/631,204 priority patent/US8032007B2/en
Priority to EP06712909A priority patent/EP1764799B1/en
Priority to JP2006527189A priority patent/JP4410253B2/ja
Priority to BRPI0605867-1A priority patent/BRPI0605867A2/pt
Publication of WO2006082892A1 publication Critical patent/WO2006082892A1/ja
Priority to US13/213,837 priority patent/US8687943B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Definitions

  • Reading device program, and reading method
  • the present invention is an invention belonging to the technical field of playback control technology for simultaneously executing playback of a digitized movie work and execution of an application.
  • the playback control technology described above plays an extremely important role in realizing a media mix of selling a digitized movie work and various applications in one package.
  • This application power If it is a game-like program that uses the characters of a movie work as a character and is executed at the same time as a part of the digitalized movie work, the movie works by synergistic effects of video playback and application execution. Can be even more popular.
  • Patent Document 1 As a prior art of a powerful regeneration control technique, there is one described in Patent Document 1 below.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2813245
  • the execution capability of an application is limited to a period in which one optical disk is loaded, the application is repeatedly terminated and started each time the optical disk is replaced, resulting in a long application startup delay. As a result, the response to user operations is poor.
  • the execution of the application is not limited to the period in which one optical disk is loaded, the application may be operating during the period in which no optical disk is loaded. Then, for example, if a malicious program (virus software, spyware, etc.) has entered the reading device, even if a powerful malicious program is operating without an optical disc loaded, the powerful program Cannot be distinguished whether it is a malicious program or an application that makes up a movie. As a result, the operation of this malicious program cannot be terminated, creating a space that can be incorporated into a malicious program.
  • a malicious program virus software, spyware, etc.
  • An object of the present invention is to provide a reading apparatus capable of properly ending an application that is not related to a movie work while eliminating the startup delay of the application when the optical disk is replaced.
  • a reading apparatus reads and reproduces content recorded on the first disc, and a management table corresponding to the content And an application management means for executing the application, and the application management means is a management table corresponding to the content last played on the first disc when the first disc is replaced with the second disc.
  • the management corresponding to the content played back on the first disc is shown in the management table corresponding to the content that is played back first on the second disc.
  • the management table corresponding to the first content played on the second disc Is characterized by terminating the execution of applications not shown.
  • the first disc force is shown in the management table corresponding to the content reproduced last on the first disc at the time of replacement to the second disc, and the second disc Execution of the application indicated in the management table corresponding to the content to be played first is continued, so there is no need to quit once after removing the first disc and to start again when the second disc is loaded. To start the application Almost no startup delay.
  • FIG. 1 is a diagram showing a form of usage of a reading device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of a BD-ROM.
  • FIG. 3 A diagram schematically showing how a file with the extension .m2ts is structured.
  • FIG. 4 This shows the process by which TS packets that make up an AVClip are written to the BD-ROM.
  • FIG. 5 is a diagram showing a correspondence relationship between a physical unit of a BD-ROM and a source packet constituting one file extent.
  • FIG. 6 is a diagram showing what elementary streams are multiplexed in an AVClip.
  • FIG. 7 is a diagram showing an internal configuration of Clip information.
  • FIG. 8 is a diagram showing an EPjnap setting for a movie video stream.
  • FIG. 9 is a diagram showing a data structure of playlist information.
  • FIG. 10 is a diagram showing a relationship between AVClip and playlist information.
  • FIG. 11 is a diagram showing an internal configuration of a BD-J Object.
  • FIG. 12 A diagram showing programs and data stored in an archive file.
  • FIG. 13 (a) is a diagram showing an internal configuration of an application management table.
  • FIG. 14 is a diagram showing state transition in the disk.
  • FIG. 15 (a) is a diagram showing a time axis of the entire BD-ROM.
  • (B) It is a figure which shows the structure in the time-axis of the whole BD-ROM.
  • FIG. 16 (a) and (b) are diagrams showing the title playback section specified from the BD-J Object on the time axis of the entire BD-ROM.
  • FIG. 17 is a diagram showing a typical life cycle defined on the time axis of FIG. 16 (b).
  • FIG. 18 This figure shows three titles: the main title, online shopping title, and game title.
  • FIGS. 19A and 19B are diagrams showing an example of an application management table and a life cycle.
  • FIG. 20 A diagram showing combinations of three modes (Present, AutoRun, Suspend) that can be taken by the launch attribute and three modes of application status (not running, running, Suspend) in the immediately preceding title. .
  • FIG. 21 (a) is a diagram showing an internal configuration of a playlist management table.
  • FIG. 22 A specific example of the title defined by the playlist management table and application management table is shown.
  • FIG.23 Three modes that the current title can take (without playlist management table, with playlist management table and not specified, with playlist management table and AutoPlay), and PL status in the previous title (non- FIG. 6 is a diagram showing six possible combinations of a reproduction state and a reproduction state).
  • FIG. 24 is a diagram showing an internal configuration of a reading apparatus according to the present invention.
  • FIG. 25 is a diagram depicting the software stored in ROM 24 and the hardware and power parts replaced with a layer configuration.
  • FIG. 26 is a diagram showing an internal configuration of a Java (registered trademark) virtual machine 36.
  • FIG. 27 is a diagram schematically showing processing by the playback engine 31 to the module manager 33.
  • FIG. 28 is a diagram showing processing of the application manager 37 based on PLMT in BD-Jobject.
  • FIG. 29 is a diagram showing operations of a disk boundary application and a disk unboundary application.
  • FIG. 30 is a diagram showing (A) an AMT corresponding to the LastPlay title on Disc A and an AMT corresponding to the FirstPlay title on Disc A + 1.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating signaling when defined as shown in FIG. 30 (a).
  • FIG. 31 is a flowchart showing the processing procedure of the application manager.
  • FIG. 32 (a) A display example of a message prompting disk replacement.
  • FIG. 33 is a timing chart schematically showing processing of the application manager 37 when a disk that was not scheduled is loaded.
  • FIG. 36 is a flowchart showing a playlist playback procedure by the playback control engine 32. Explanation of symbols
  • the reading device according to the present invention is a reading device 200.
  • This reading apparatus 200 is used in a home theater system including a plurality of BD-ROMs having BD-ROM 100 power, a remote controller 300, a television 400, an AV amplifier 500, and a speaker 600 power.
  • the reading device 200 is a network-compatible digital home appliance, and has a function of playing the BD-ROM 100.
  • FIG. 2 is a diagram showing a file 'directory structure in the BD-ROM.
  • the BD-ROM has a BDMV directory under the Root directory.
  • FIG. 2 shows the internal structure of the BD-ROM.
  • the BD-ROM is shown in the fourth row of this figure, and the tracks on the BD-ROM are shown in the third row.
  • the track in this figure is drawn by stretching the track formed in a spiral shape from the inner periphery to the outer periphery of the BD-ROM in the horizontal direction.
  • This track includes a lead-in area, a volume area, and a lead-out area.
  • the volume area in this figure has a layer model of physical layer, file system layer, and application layer. If the application layer format of BD-ROM (application format) is expressed using the directory structure, it becomes like the first level in the figure. In the first stage, the BD-ROM has a BDMV directory under the Root directory.
  • BDMV directory there are files (index.bdmv, MovieObject.bdmv) with the extension bdmv.
  • BDMV directory Under the BDMV directory, there are also six subdirectories called PLAYLIST directory, CLIPINF directory, STREAM directory, BDBJ directory, BDJA directory, and AUXDATA directory.
  • the CLIPINF directory contains a file (OOOOl.clpi) with the extension clpi.
  • the STREAM directory contains a file (00001.m2ts) with the extension m2ts.
  • the BDBJ directory contains a file (00001. bob j) with the extension bobj.
  • In the BDJA directory there is a file with the extension jar (00001.jar).
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing how the file with the extension .m2ts is configured.
  • the file with the extension .m2ts (00001.m2ts) stores an AVClip.
  • AVClip is a digital stream in the MPEG2- Transport Stream format. This digital stream converts digital video and digital audio obtained by digitalizing film video, NTSC video, and PAL video (top 1) into an elementary stream consisting of PES packets (top 2).
  • TS packets (Stage), and further converted to TS packets (upper third stage), the same presentation graphics stream (Presentation Graphics (PG) stream) and interactive interactive graphics stream (Interactive Graphics (IG) stream) (Bottom 1st, 2nd tier) is converted into TS packets (bottom 3rd tier) and these are multiplexed.
  • PG Presentation Graphics
  • IG Interactive Graphics
  • the PG stream is an elementary list that realizes subtitle display as the playback of the moving image progresses
  • the IG stream is an elementary list that realizes a GUI as the playback of the moving image progresses.
  • a playback unit (picture, etc.) played in one PTS in a video stream is called a “Video Presentation Unit”.
  • One of the audio streams, the playback unit played in one PTS, is Audio Presentation Unit '.
  • the PES packets constituting the AVClip constitute one or more "STC_Sequence".
  • STC_Sequence is an array of PES packets, and there is no system clock (Dase discontinuity) in the system clock (STC no. Since it is a requirement of STC_Sequence that there is no STC discontinuity point, it is a PES packet located immediately after the STC discontinuity in the PES packet sequence that constitutes one STC_Sequence, and PCR ( One STC_Sequence extends from the one containing the Program Clock Reference) to just before the next STC discontinuity point.
  • Figure 4 shows how the TS packets that make up an AVClip go through the BD-ROM Indicates whether to be written to.
  • the TS packet that constitutes the AVClip is shown in the first row of the figure.
  • the 188-byte TS packet that constitutes the AVClip is appended with 4-byte TS_extr ajieader (hatched portion in the figure) as shown in the second row, and becomes a 192-byte long Source packet.
  • the Source packet that constitutes the AVClip constitutes one or more “ATC_Sequence” in the AVClip at the third level.
  • ATC_Sequence refers to an array of Source packets that do not have, consecutive arms ⁇ no arnv al time-base discontinutiy) in the Arrival- Time- Clock that is referred to. Say. If it is good, the source packet sequence that has continuity in the Arrival_Time_Clock referenced by the ArrivaLTime_Stamp is "ATC—Sequence"! Uh.
  • the ATC_Sequence becomes an AVClip, and is recorded on the BD-ROM with the file name xxxxx.m2ts.
  • Such an AVClip is divided into a plurality of file extents and recorded in an area on the BD-ROM, like a normal computer file.
  • the fourth row shows how the AVClip is recorded on the BD-ROM.
  • Each file extent constituting the file in the fourth stage has a data length equal to or greater than a predetermined Sexetent.
  • Taccess is the time (msec) given according to the jump distance
  • jump distance (number of logical blocks) is between 0 and 5000, 179ms,
  • jump distance (number of logical blocks) is between 5001 and 10,000, 210 milliseconds
  • jump distance (number of logical blocks) is between 10,001 and 20,000
  • the jump distance is a full stroke, it will be 1220 ms.
  • TS packets from which BD-ROM power is also read are stored in a buffer called a read buffer.
  • a read buffer In addition, if the number of sectors in the ECC block is set to Secc
  • the TS packet from which the BD-ROM capability is also read is stored in the read buffer in the state of the source packet, and then supplied to the decoder at a transfer rate of TS_Recording_rate.
  • TS packet output from the read buffer to the decoder must be continued during Tjump in order to keep the TS packet supply to the decoder at the transfer rate of TS_Recording_rate.
  • the output from the read buffer is made in the state of the source packet that is not the TS packet, so if the size ratio of the TS packet to the source packet is 192/188, during the Tjump, (192/188 X TS_Recording_rate) Therefore, the source packet output from the read buffer must be continued.
  • Tx Boccupied / (Rud— TS— Recording— rate X (192/188))
  • Each file extent that constitutes an AVClip has a data length that is equal to or greater than the Sextent thus calculated, so that even if each file extent that constitutes an AVClip is discretely located on the BD-ROM, During playback, TS packets are continuously read without interrupting the supply of TS packets to the decoder.
  • FIG. 5 is a diagram showing a correspondence relationship between a physical unit of a BD-ROM and a source bucket constituting one file extent.
  • a plurality of sectors are formed on the BD-ROM.
  • the source packets that make up the file extent are grouped every 32 and written to three consecutive sectors.
  • the 32 Source buckets stored in 3 sectors are called "Aligned Unit".
  • encryption is performed in Aligned Unit units.
  • the error correction code is added in units of 32 sectors, and an ECC block is configured.
  • the reader can obtain 32 complete source packets as long as the BD-ROM is accessed in units of aligned units. This is the process of writing AVClip to D-ROM.
  • FIG. 6 is a diagram showing what elementary streams are multiplexed on the AVClip.
  • the AVClip includes a high-quality video stream having a PID of 0x1011, a primary audio stream having a PID of 0x1100 to 0x111F, a PG stream having a PID of 0x1200 to 0xl21F, and from 0x1400 IG streams with PIDs up to 0xl41F are multiplexed.
  • the packets that make up these elementary streams are given a corresponding PID, and are demultiplexed using this PID as a clue.
  • the file with the extension .clpi contains Clip information.
  • Clip information is management information for each AVClip.
  • FIG. 7 shows the internal structure of Clip information. As shown on the left side of this figure, Clip information is
  • Sequence Info is information on one or more STC-sequences and ATC-sequences included in the AVClip. The significance of providing this information is to notify the reading device in advance of the STC and ATC discontinuities. In other words, if such discontinuities exist, the same value of PTS and ATS may appear in the AV Clip, causing inconvenience during playback. Sequence Info is provided to indicate where the STC and ATC are continuous from where in the transport stream.
  • Program Info is information indicating a section (Program Sequence) in which Program content is constant.
  • a program is a collection of elementary streams that share the time axis for synchronized playback.
  • the significance of having Program Info is to notify the reading device in advance of changes in Program content.
  • the change point of the program content here means that the PID of the video stream has changed, or the video stream type has changed from SDTV to HDTV.
  • Leader cu2 in the figure closes up the CPI configuration.
  • the CPI is Ne EP_ma p—for—one—stream—PID (EP—map—for—one—stream—PID (0) to EP—map—for—one—stream—PID (Ne-1)).
  • EP_map_for_one_stream_PIDs are EP_maps for individual elementary streams belonging to the AVClip.
  • EP_map is information indicating the packet number (SPN_EP_start) at the entry position where the Access Unit Delimiter exists on one elementary stream in association with the entry time (PTS_EP_start).
  • Lead line cu 3 in the figure closes up the internal structure of EP_map_for_one_stream_PID.
  • the EP—map—for—one—stream—PID has Nc EP—High (EP—High (0) to EP—High (Nc-1)) and Nf EPf ow (EP ⁇ ow (0) ⁇ EP ⁇ ow (Nf-l)) where EP—High is the SPN—EP—start and Access Unit (Non-IDR I picture, IDR picture)
  • EP ⁇ ow has a role to represent the lower bits of SPN_EP_start and PTS_EP_start of Access Unit (Non-IDR I picture, ID R picture).
  • EP_High (i) is the reference value for EP ⁇ ow “ref_to_EP ⁇ ow_id [i]” and the upper bits of PTS of Access Unit (Non-IDR I picture, IDR picture) “PTS_EP_High [i]” indicating “SPN_EP_High [i]” indicating the upper bits of the SPN of the Access Unit (Non-IDR I picture, IDR picture).
  • i is an identifier for identifying any EP_High.
  • EP ⁇ ow is “is_angle — change_point (EP ⁇ ow_id)” indicating whether or not the corresponding Access Unit is an IDR picture and “end_position_offset ( EP ⁇ ow_id) '' and ⁇ PTS_EP ⁇ ow (EP ⁇ owjd) '' indicating the lower bits of the PTS of the corresponding Access Unit (Non-IDR I picture, IDR picture) and the corresponding Access Unit (Non-IDR I picture) “SPN_EP ⁇ ow (EP ⁇ ow_id)” indicating the low-order bits of the SPN of the (CHR, IDR picture).
  • EP ⁇ owjd is an identifier for identifying an arbitrary EP ⁇ ow.
  • Fig. 8 shows the EPjnap settings for the movie video stream.
  • the first level is a number of pins arranged in the display order.
  • the picture (IDR picture, I picture, B picture, P picture specified in MPEG4-AVC) is shown, and the second row shows the time axis in the picture.
  • the fourth row shows the TS packet sequence on the BD-ROM, and the third row shows the EP_map setting.
  • the file with the extension “mpls” (0 0001.mpls) is a file storing PlayList (PL) information.
  • FIG. 9 is a diagram showing the data structure of the playlist information.
  • the playlist information includes MainPath information (MainPathO) that defines MainPath and chapters, as indicated by the lead line mpi.
  • PlayListMark information (PlayListMarkO).
  • MainPath is a playback path defined for the video stream that is the main video.
  • MainPath is defined from a plurality of Playltem information # 1 ⁇ '#m as indicated by an arrow mpl.
  • Playltem information defines one or more logical playback sections that make up the MainPath.
  • the structure of the Playltem information is highlighted by the lead line hsl.
  • the Playltem information includes “ClipJnformation_file_name” indicating the file name of the playback section information of the AVClip to which the IN point and Out point of the playback section belong, “Clip_codec_identifier” indicating the encoding method of the AVClip, “Is_multi_angle” indicating whether or not Playltem forms a multi-angle, “connection_condition” indicating whether or not to seamlessly connect this Playltem to the previous Playltem, and this Playltem “Ref_to_STC_id [0]” that uniquely indicates the STC_Sequence being used, the time information “In_time” that indicates the start point of the playback section, the time information “Out_time” that indicates the end point of the playback section, and the!
  • Playltem_random_access_flag indicating whether or not random access is permitted
  • Still_mode indicating whether or not the last picture is still displayed after playback of this Play system
  • STN_table Is done.
  • FIG. 10 is a diagram showing the relationship between AVClip and playlist information.
  • the first level shows the time axis of the playlist information.
  • the second to fifth tiers show the video stream (same as shown in Fig. 8) referenced in EP_map.
  • the playlist information includes two pieces of Playltem information, Playltem information # 1 and # 2, and two playback sections are defined by In_time and Out_time of these Playltem information # 1 and # 2.
  • a time axis different from the AVClip time axis is defined. This is the Playltem time axis shown in the first row. In this way, the definition of Playltem information makes it possible to define a time axis that is different from AVClip.
  • the above clip information and playlist information are classified as “static scenarios”. This is because a playlist, which is a static playback unit, is defined by the above clip information and playlist information. This completes the explanation of the static scenario.
  • a dynamic scenario is scenario data that dynamically defines playback control of AVClip. “Dynamically” means that the content of playback control is changed by a state change in the reading device or a key event of user power!
  • BD-ROM assumes two modes as the operating environment for this playback control. The first is an operating environment that is very similar to the operating environment of a DV D reader, and is a command-based execution environment. The second is the operating environment of the Java (registered trademark) virtual machine. The first of these two operating environments is called HDMV mode. The second is called BD-J mode. Because there are these two operating environments, the dynamic scenario is described assuming either operating environment.
  • a dynamic scenario assuming HDMV mode is called Movie Object.
  • the dynamic scenario assuming BD-J mode is called BD-J Object.
  • Movie Object is stored in a file called MovieObject.bdmv shown in FIG. 2 and includes a navigation command string.
  • the navigation command string is composed of command strings that realize conditional branching, setting of the status register in the reading device, acquisition of setting values of the status register, and the like.
  • the commands that can be described in Movie Object are shown below.
  • the first argument is the playlist number, which can specify the playlist to be played.
  • the second argument can specify the playback start position using the Playltem included in the playlist, any time in the playlist, Chapter, Mark.
  • PlayPL function that specifies the playback start position on the PL time axis by Playltem
  • the PlayPL function specifying the playback start position on the PL time axis according to Chapter PlayPLatChapter (),
  • PlayPLatSpecifiedTimeO is a PlayPL function that specifies the playback start position on the PL time axis based on time information.
  • the JMP command is a branch that discards the current dynamic scenario and executes the branch destination dynamic scenario as an argument.
  • Movie Object The description of navigation commands in Movie Object is very similar to the description method of navigation commands in DVD. Therefore, the task of porting disc contents on DVD to BD-ROM can be performed efficiently.
  • Movie Object there is a prior art described in the following international publications. Please refer to this International Publication for details.
  • BD-J Object is a BD-J mode dynamic scenario described in the Java (registered trademark) programming environment, and is stored in a file 00001-00003.bobj.
  • FIG. 11 shows the internal structure of the BD-J Object. It consists of an application management table (AMT) and a playlist management table (PLMT).
  • AMT application management table
  • PLMT playlist management table
  • the difference from Movie Object is that the command is directly written in BD-J 0 bject! In other words,! /, The control procedure was directly described in the Movie Object by the navigation command.
  • the control procedure is indirectly defined by describing the specification for Java (registered trademark) application in the application management table. With such indirect rules, it is possible to efficiently share the control procedure, that is, to share the control procedure in multiple dynamic scenarios.
  • Java (registered trademark) application in the BD-J mode will be described.
  • BD-J mode assumes that the Java (registered trademark) platform is Java (registered trademark) 2Micro_Edition (J2ME) Personal Basis Profile (PBP 1.0) and Globally Executable MHP specification (GEM1.0.2) for It is a full implementation of package media targets.
  • the Java (registered trademark) application in the BD-J mode is controlled by the Application Manager through the xlet interface.
  • the xlet interface has “loaded”, “paused”, active, destoryed and so on.
  • the Java (registered trademark) platform described above includes a standard Java (registered trademark) library for displaying JFIF0PEG), PNG, and other image data. For this reason, the Java (registered trademark) application can realize a GUI framework different from the GUI realized by the IG stream in the HDMV mode.
  • the GUI framework in the Java (registered trademark) application includes the HAVi framework specified in GEM1.0.2, and the remote control navigation mechanism in GEM1.0.2.
  • the Java (registered trademark) application realizes a screen display that combines button display, text display, online display (BBS content) display based on the HAVi framework with the display of moving images. You can operate the screen display using the remote control.
  • Java (registered trademark) archive file (OOOOl.jar in Fig. 2) is a file obtained by combining one or more class files, one or more data files, etc. into a BD-J mode. Configure a Java (registered trademark) application that should run!
  • Fig. 12 shows the programs and data stored in the archive file.
  • the program and data in this figure are a collection of multiple files with the directory structure shown in the frame, using the java (registered trademark) archiver.
  • the directory structure shown in the frame is Root directory, Java (registered trademark) 1,2,3 directory, Imagel, 2,3 directory, common.pkg force Java (registered trademark) 1 Java (registered trademark) Trademarks) 2 Java (registered trademark) 3 class files (00001. class to 00007.class) are stored in the directory, Imagel, Image2, and Image3 directories are 00001.JPEG to 00003.JPEG, 00001.PNG to 00003.PNG It is in place.
  • a java (registered trademark) archive file can be obtained by combining these with a java (registered trademark) keyword.
  • the class files and data that are output are expanded when they are cached from the BD-ROM, and are handled as multiple files placed in a directory on the cache.
  • the five-digit numerical value such as “zzzzz” in the file name of a Java (registered trademark) archive indicates the application ID (applicationlD).
  • this Java (registered trademark) archive file is read into the cache, it is possible to retrieve the program and data that make up any Java (registered trademark) application by referring to the numerical value in this file name. it can.
  • the program and data constituting the application may be a force LZH file or a zip file collected in a Java (registered trademark) archive file. Yes.
  • Index.bdmv is a table indicating Movie Object or BD-J Object that constitutes Title.
  • a Title is a playback unit that is a MovieObject or a BD-J Object and a PLayList that is played back by the MovieObject or BD-J Object, and is handled as one content in the BD-ROM.
  • Index.bdmv defines which Title is a MovieObject that is a component of a Title, or which is a BD-J Object that is a component of a Title.
  • the application management table (AMT) will be described.
  • the application management table (AMT) is a table that implements “application signaling” in GEM1.0.2 for package media targets described above.
  • “Application signaling” refers to control that starts and executes an application using “service” as a live section in MHP (Multimedei Home Platform) defined by GEM1.0.2.
  • the application management table according to the present embodiment realizes control of application activation and execution using “title” in the BD-ROM as a life cycle instead of this “service”.
  • FIG. 13A shows the internal configuration of the application management table.
  • the application management table consists of “life—cycle”, “apli—id—ref”, “run—attribute”, and “run_priority”.
  • Figure 13 (b) shows the meaning of the information elements that make up the application management table.
  • “Life_cycle” indicates the “life cycle” of the application. “Apli_id_ref” indicates which application has the life cycle shown on the left by describing the reference value for “application identifier”. The application identifier is expressed by a 5-digit numerical value zzzzz given as the file name in the Java (registered trademark) archive file. “Apli_id_ref” describes this 5-digit number.
  • startup attribute the “startup attribute” of the application in the life cycle is described.
  • startup attributes such as AutoRun, Present, and Suspend.
  • “Run_pri 0 rity” describes the “launch priority” of the application in the life cycle.
  • BD-J Object uses this information to control application behavior
  • the survival period refers to an interval in which the application can survive on the work memory of the virtual machine on the time axis of the entire BD-ROM.
  • "Survival" in the work memory is the state in which the xlet program power that constitutes the application is read into the work memory in the Java (registered trademark) virtual machine and can be executed by the Java (registered trademark) virtual machine Say
  • a disc supplied as a read-only disc such as a DVD-Video has a structure having a top menu title as a core.
  • a unique state transition is made in which the top menu title is branched into individual works and played back, and then returned to the top menu title again.
  • FIG. 14 is a diagram showing state transition in the disk.
  • the square frame in this figure is Title.
  • a Title is a playback unit that corresponds to one "state" in a disc-specific state transition. This title power Java (registered trademark) application life zone Treated as an interim.
  • Title includes "FirstPlayTitle” that is played first when BD-ROM is loaded, “Top_menuTitle” that constitutes Top-Menu, and general “Title” other than these.
  • arrows jhl, 2,3,4,5,6,7,8 in the figure symbolically indicate the branching between Titles. The state transition shown in this figure means that during BD-ROM loading, “FirstPlayTitle” is played, branching to “Top_menuTitle” occurs, and selection for the top menu is awaited.
  • FIG. 15 (a) is a diagram showing the time axis of the entire disk
  • FIG. 15 (b) shows the configuration on this time axis. As shown in Fig.
  • the time axis of the entire disc is also the same as the section where FirstPlay Title is played, the section where TopMenu Title is played, and the section where title # l to # 3 are played .
  • the title is composed of only one BD-J Object, so the BD-J Object power is considered as the Title playback section. be able to.
  • a Title is composed of one or more HDMV Objects, a period during which the HDMV Object is valid can be considered as a Title playback section.
  • FIG. 16 (a) is a diagram showing a title playback section specified by the BD-J Object power specified by the identifier bobjjd on the time axis of the entire BD-ROM.
  • the BD-J Object power specified by the identifier bobjjd does not constitute one Title. Therefore, one section on the BD-ROM time axis in which the BD-J Object specified by the identifier bobjjd is valid can be considered as the Title playback section.
  • the end of the period in which the BD-J Object is activated is until the Title branch is made.
  • the dynamic scenario that is the target of execution until the Title branch is taken is treated as a powerful BD-J Object, so one section until the JumpTitle occurs in that BD-J Object Treat as interval.
  • a playlist playback procedure can be described as one processing procedure. If there is a description of the playlist playback procedure, all or part of the PL time axis described above belongs to the Title section. Assume that a playlist management table is described in 80 Object in the example of Fig. 16 (&). In this case, the PL time axis belongs to the Title section corresponding to the BD-J Object, as shown in FIG. 16 (b).
  • FIG. 17 is a diagram showing a typical life span defined on the time axis of FIG. 16 (b).
  • the application includes “Title boundary rearition” with Title as the life cycle, “Chapter Boundary Predication” with the chapter within the title as the life cycle, and the time axis of the entire BD-R0M as the life cycle. There are three typical "title unboundary applications”.
  • life cycle of the title boundary application can be defined using the identifier of the title.
  • the life cycle of the chapter boundary application uses a combination of the identifier of the title to which the chapter belongs and the identifier of the chapter. Can be defined.
  • FIG. 18 is a diagram showing a disc content including three titles, a main title, an online shopping title, and a game title. In the figure, Index.bd mv is described on the right side, and three titles are described on the left side! /.
  • a broken-line frame on the right side indicates the attribution relationship to which title each application belongs.
  • title # l consists of three applications: applications, application # 2, and applicati on # 3.
  • title # 2 includes two applications, application # 3 and application ⁇ , and title # 3 includes applications.
  • ap plication # 3 is activated on both title # l and title # 2.
  • Fig. 19 (a) when the lifetime of each application is graphed.
  • the horizontal axis is the title playback section, and the live sections of each application are arranged in the vertical axis direction.
  • applications and application ⁇ belong only to title # l, so their life spans remain in title # l. Since applications belong to title # 2 only, these lives remain in title # 2. Since application ⁇ belongs only to title # 3, these life spans remain in title # 3. Since applications belong to title # l and title # 2, their life span spans title # l—title # 2.
  • the startup attribute includes “AutoRun” indicating automatic startup, “Present” indicating that it is not the target of automatic startup, but can be placed in the virtual machine work memory, and the power stored in the virtual machine work memory C There is a “Suspend” that disables PU power allocation.
  • AutoRun is an attribute indicating that the application is read into the work memory and executed simultaneously with the branching of the corresponding title.
  • the management entity application manager
  • the management entity that manages the application is alive at the branch destination title and the application whose startup attribute is set to AutoRun Read into work memory and execute.
  • the application is automatically activated along with the title branch.
  • the activation attribute “Present” is a continuation attribute and indicates that the state of the application at the branch source title is continued. This attribute indicates that the corresponding application should be executed.
  • the activation attribute power S is “Pre Sent ”
  • an application with this activation attribute is permitted to be called from another application.
  • the management entity application manager
  • the application ID of the application It is determined whether the activation attribute is “Present”. If “Present”, the application is loaded into work memory. On the other hand, if the application ID of the call destination application is described in the application management table !, NA! /, The application is not loaded into the work memory.
  • the call by the application is limited to the application to which this “Present” is given. Since “Present” is a default start attribute that is given when the start attribute is not explicitly specified, if the start attribute of an application is unspecified “one-”, the start attribute of that application The activation attribute means this Present.
  • Suspend means that the application is placed in a state where resources are allocated and CPU power is not allocated. Suspend, which is powerful, is meaningful for realizing a process of passing through a side path during the execution of a game title, for example.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating combinations that can take three modes (Present, AutoRun, Suspend) that the start attribute can take and three modes of application status in the immediately preceding title (non-starting, starting, Suspend). If the previous state is "not activated”, if the activation attribute is ⁇ 'AutoRun ", the application is activated in the branch destination title.
  • the activation attribute is "Suspend”
  • the state of the application is suspended.
  • Suspend is maintained if the start attribute of the branch destination title is “Suspend”. If it is "Present” or "AutoRun”, the application will resume in the branch title.
  • startup priority takes a value between 0 and 255, indicating which application is forced to terminate when memory resources are exhausted or when the CPU load is high, and from which application the resource is deprived. ! /, It will be a judgment material when the application manager performs the processing. In this case, the application manager performs a process of ending the operation of the application having a low activation priority and continuing the operation of the application having a high activation priority.
  • the activation priority is also used in mediation between applications when requests for the playlist being played compete. It is assumed that a playlist with a certain application power is fast-forwarded. If another application makes a pause request for the same playlist, the activation priorities assigned to these applications are compared. If the start priority of the application that ordered fast-forwarding is high, fast-forwarding by such an application is continued. Conversely, if the priority of the application that ordered the pause is high, pause the playlist during fast-forwarding.
  • the playlist management table is a table indicating playback control that should be performed simultaneously with the execution of each application in the lifetime of the application.
  • the application behavior is unstable, and there may be a startup failure or abnormal termination. Therefore, as a Fail Safe mechanism in case of startup failure or abnormal termination, a playlist management table is provided for each application life cycle in this embodiment.
  • the playlist management table is information that specifies the playback control that should be performed at the same time as the life cycle of an application starts. This playback control refers to playlist information. AVClip playback based on information, and by performing playback control based on playlist information at the same time, application execution and playlist playback are performed simultaneously.
  • FIG. 21A shows the internal structure of the playlist management table. As shown in the figure, the playlist management table includes “PL_id_ref” and “Playback_Attribute”.
  • FIG. 21 (b) shows the semantic contents of the information elements that make up the playlist management table.
  • “PL_id_ref” indicates which playlist can be played in the lifetime of the application by describing a “reference value” for the playlist identifier.
  • the playlist identifier is expressed in the file YYYYY.MPLS as a 5-digit number YYYYY given as the file name. By describing this YYYYY, “PL_id_ref” indicates which playlist can be played back in the corresponding Title.
  • Playback_Attribute is an attribute that follows the activation attribute in the application management table, and is a playback attribute that specifies how to play the playlist described in "PL_id_ref" at the start of the title.
  • the playback attributes for playlists include “Au toPlay”, “Present”, and!
  • “AutoPlay” is an attribute indicating that the playlist is played at the same time as the branch of the corresponding title.
  • the management entity application manager
  • the playback attribute is set to AutoPlay. Start playing the list.
  • a playlist whose activation attribute is set to AutoPlay is automatically activated along with the title branch.
  • “Present” is a continuation attribute, like Present in the activation attribute, and indicates that the state of the playlist at the branch source title is continued. This attribute indicates that the corresponding playlist can be played. For example, there are two titles that are played back in succession. In the playlist management table on the previous title side, the playback attribute of a playlist is set to AutoPlay, and in the playlist management table on the current title side, the playlist Assume that the playback attribute of is set to Present. Here, it is assumed that the playback time power of the playlist is three hours long, and a branch occurs when one hour has elapsed. In this case, since the playback attribute is set to Present for the current title, The Eristo will be played back immediately after the 1 hour played section.
  • playlist playback can be started from the remaining part. This makes it possible to easily realize a “common playlist reproduction between titles” in which a common playlist is reproduced in a series of titles that are branched. If there are multiple branch destination titles, if all of the playback attributes of these multiple titles are set to Present, one common playlist playback can be continued no matter which of the multiple branches is branched.
  • playlist playback is interrupted before and after branching. It is permissible.
  • the playback attribute is "Pre Se nt" playlists this playback attribute is assigned, it will be reproduced by a reproduction request from another application.
  • the management entity application manager
  • the management entity that manages the application receives a playlist playback request from the running application, it is described in the PLjd_rel3 ⁇ 4 playlist management table of the playlist that received the request and played back. Determine whether the attribute is “AutoPlay” or “Present”! If “AutoPlay“ Present ”is selected, the playlist is played. On the other hand, if it is not described in the PLjcLrel ⁇ playlist management table of the requested playlist, the playlist is not played back. Play list playback at the request of the application is limited to playlists with “AutoPlay” or “Present”!
  • Pre Se nt the playback from a playback attribute of the default, which is provided when you do not explicitly specify a playback attribute, when the playback attribute of a play list is a non-specified "eleven" of the play list
  • the attribute means that this is Present.
  • FIG. 22 shows a specific example of titles defined by the playlist management table and application management table.
  • the first row in FIG. 22 shows the playback video of the title, and the second row shows the time axis of the title.
  • the third row shows playlists that are specified for playback by PLMT, and the fourth row shows application execution.
  • application # l is activated at the same time as the start of Title, and then enters the operating state at time tl.
  • PlayList # l starts to play with the start of Title.
  • Playback of Playlist # l is the same as the start of Title As shown on the left side of the first row, the playlist playback image gjl is displayed in full screen during the startup delay from the start of the Title playback until the application enters the operating state. Is displayed.
  • the playback attribute of the playlist management table to “AutoPlay”, even if it takes 5 to 10 seconds for the Java (registered trademark) application to become operational, It is in a state where " This "for the time being, something is reflected" can compensate for the startup delay at the start of title execution.
  • applications become active at the time tl, so that the composite image gj2 with the playlist playback image as the child screen and the application execution image as the parent screen is displayed at the time tl.
  • the execution image of the application is a GUI framework for a game in which a Start button, a continue button, and a POW R indicator are arranged, and the Java (registered trademark) application executes drawing processing of the GUI framework.
  • FIG. 6 is a diagram showing six combinations of play list states (non-playback state, playback state) and force S.
  • FIG. 24 is a diagram showing an internal configuration of the reading apparatus according to the present invention.
  • the reading device according to the present invention is industrially produced based on the inside shown in the figure.
  • the reading apparatus according to the present invention is mainly composed of system LSI and parts called drive devices, and can be industrially produced by mounting these parts on the cabinet and board of the apparatus.
  • the system LSI is an integrated circuit in which various processing units that function as reading devices are integrated.
  • the read-out device thus produced is BD-ROM drive 1, read buffer 2, demultiplexer 3, video decoder 4, video plane 5, buffer 6, audio decoder 7, Interactive Graphics 11 and Interactive (graphics Plane ⁇ 12, Presentation Graphics icon ⁇ Da13, Presentation Graphics plane 14, JPEG decoder 15, Still plane 16, synthesis part 17, STC generation part 18, ATC generation part 19, local storage 20, instruction ROM21, scenario memory 22, PSR set 23, CPU 24, communication unit 25, and operation reception unit 26.
  • the BD-ROM drive 1 performs loading / ejecting of the BD-ROM and accesses the BD-ROM.
  • the read buffer 2 is a FIFO memory, and TS packets from which the BD-ROM power is also read are stored in a first-in first-out manner.
  • the demultiplexer 3 takes out the Source packet from the read buffer 2 and converts the TS packet constituting the Source packet into a PES packet.
  • the ones with PIDs described in the STN_Table are the video decoder 4, o ⁇ "i-aiko-da-7, Interactive Graphics ako ⁇ ta11, Presentation Graphics ako ⁇ ⁇ Output to any of da13.
  • the video decoder 4 decodes the plurality of PES packets output from the demultiplexer 3, obtains an uncompressed picture, and writes it into the video plane 5.
  • the video plane 5 is a plane for storing uncompressed pictures.
  • a plane is a memory area for storing pixel data for one screen in the reading device.
  • the resolution in the video plane 5 is 1920 ⁇ 1080, and the picture data stored in the video plane 5 is composed of pixel data expressed by 16-bit YUV values.
  • the playback video for each frame in the video stream can be scaled. Scaling means changing the playback image for each frame to either 1/4 (referred to as quota) or 1/1 (referred to as full scale) of the entire video plane 5. Powerful scaling is executed in accordance with instructions from the CPU 24 in the BD-J mode, so that it is possible to produce a screen effect in which the playback image of the video stream is driven to the corner of the screen or is fully displayed.
  • the buffer 6 stores the TS packet output from the demultiplexer 3 in a first-in first-out manner and supplies it to the audio decoder 7.
  • Audio decoder 7 decodes the Primary audio stream
  • the Interactive Graphics (IG) decoder 11 decodes the IG stream read from the BD-ROM or the local storage 20, and writes the uncompressed graphics to the Interactive Graphics plane 12.
  • the Presentation Graphics (PG) decoder 13 decodes the PG stream read from the BD-ROM or the local storage 20 and writes uncompressed graphics to the Presentation Graphics plane 11. Subtitles appear on the screen by the decoding by the PG decoder 13.
  • the Presentation Graphics (PG) plane 14 is a memory having an area for one screen, and can store uncompressed graphics for one screen.
  • the JPEG decoder 15 decodes the JPEG data recorded in the BD-ROM or the local storage 20 and writes it in the Still plane 16.
  • Still plane 16 is a plane in which uncompressed graphics data obtained by expanding JPEG data is stored. This graphics data is used as a GUI framework! /, A so-called “wallpaper” drawn by a Java (registered trademark) application.
  • the combining unit 17 obtains a combined image by combining the stored contents of the Interactive Graphics plane 12, the stored contents of the Presentation Graphics plane 14, the stored contents of the video plane 5, and the stored contents of the Still plane 16.
  • the STC generation unit 18 generates a System Time Clock (STC). Then, when the STC_Sequence switches, the STC_Sequence STC_Sequence is calculated by adding an offset value called STC_delta to the STC value (STC1) in the previous STC_Sequence to obtain the new STC_Sequence STC value (STC2).
  • STC System Time Clock
  • STC1 The STC value in STC1 (STC1), the display start time of the last picture to be played in the STC_Sequence of the new STC_Sequence is PTSl (lstEND), the picture display period is Tpp, and the first picture to be displayed in the subsequent STC_Sequence starts When the time is PTS2 (2ndSTART), STC_delta is
  • the STC_delta is obtained as described above, and the count value of the clock obtained by adding the STC_delta is output to each decoder. This allows each decoder to play back the streams corresponding to the two STC_Sequences without interruption. As described above, even if two or more STC_Sequences exist in one AVClip, or even if two or more AVClips to be played back continuously have different STC_Sequences, decoding between these STC_Sequences Processing can be performed seamlessly.
  • the ATC generation unit 19 generates Arrival Time Clock (ATC).
  • ATC value (ATC1) in the previous ATC_Sequence is calculated by adding the offset value called ATC_delta to the ATC value (ATC1) in the previous ATC_Sequence, and the new ATC_Sequence ATC. Make the value (ATC2) a continuous value.
  • ATC2 ATCl + ATC_delta.
  • ATC_delta is from the input time T1 of the last TS packet of the transport stream (TS1) read so far to the input time T2 of the first TS packet of the newly read transport stream (TS2).
  • the input time point T2 means the time point when the input time point of the first TS packet of TS2 is projected on the time axis of TS1.
  • N1 is the number of TS packet packets following the last video PES packet of TS1. Since ATC_delta that works in BD-ROM is described in Clip information, ATC_delta can be calculated by using this. With the above calculation, the ATC value (ATC1) that the previous ATC_Sequence has and the ATC value (ATC2) that the new ATC_Sequence has can be made continuous. By outputting the count value of the clock to which ATC_delta has been added to the demultiplexer (De-MUX) 3, seamless noffer control can be realized.
  • the local storage 20 is a hard disk for storing content supplied from a recording medium or communication medium other than the BD-ROM, such as content downloaded from a website, together with metadata.
  • This metadata is information for binding and managing the download content to the low-power storage 20, and by accessing this local storage 20, the application in BD-J mode uses the download content length.
  • Various processes can be performed.
  • the instruction ROM 21 stores software that defines the control of the reading device.
  • the scenario memory 22 is a memory for storing current PL information and current Clip information.
  • Current PL information refers to the multiple playlist information recorded on the BD-ROM that is currently being processed.
  • Current clip information refers to the information that is currently processed from among the multiple clip information recorded on the BD-ROM.
  • the PSR set 23 is a register built in the reading device and includes 64 Player Status / Setting Registers (PSR) and 4096 General Purpose Registers (GPR). Player statu Of the set values (PSR) in s / Setting Register, PSR4 to PSR8 are used to represent the current playback point.
  • PSR Player Status / Setting Registers
  • GPR General Purpose Registers
  • PSR4 is set to a value of 1 to 100 to indicate the title to which the current playback time point belongs, and is set to 0 to indicate that the current playback time point is the top menu.
  • PSR5 is set to a value between 1 and 999 to indicate the chapter number to which the current playback point belongs, and is set to OxFFFF to indicate that the chapter number is invalid in the reading device.
  • PSR6 is set to a value of 0 to 999, and indicates the number of the playlist (power rent PL) to which the current playback point belongs.
  • PSR7 is set to a value between 0 and 255 to indicate the number of Playltem (current Play Item) to which the current playback point belongs.
  • PSR8 is set to a value between 0 and OxFFFFFF, indicating the current playback time point (current PTM (Presentation TiMe)) with a time accuracy of 45 KHz.
  • the CPU 24 executes the software stored in the instruction ROM 21 to control the entire reading device.
  • the contents of this control are the information indicating the user event output from the operation accepting unit 26, and the communication unit 25 that dynamically changes according to the set value of each PSR in the PSR set 23. If it is provided by the URL designation power ⁇ ava (registered trademark) application in BD-J mode, it establishes a TCP connection, FTP connection, etc. with the website corresponding to the URL. By establishing such a connection, the Java (registered trademark) application can be downloaded from the website.
  • the operation reception unit 26 receives an operation performed on the remote controller from the user, and notifies the CPU 24 of information indicating such an operation, that is, a user event.
  • FIG. 25 is a diagram in which the software stored in the instruction ROM 21 and the hardware and power portions are replaced with a layer configuration.
  • the layer structure of the readout device consists of the following a), b), and c).
  • the hardware configuration of the reading device belongs to the first layer.
  • the second layer "BD Player Model” is composed of the following layers bl) and b2). That means
  • the third hierarchy "Application Runtime Environment” consists of the following cl) and c2). In other words,
  • the Virtual File System 30 is a virtual file system for handling the download content stored in the local storage 20 together with the disc content in the BD-ROM.
  • the download content stored in the local storage 20 includes SubClip, Clip information, and playlist information.
  • the playlist information in this downloaded content is clip information that exists in either BD-ROM or local storage 20 However, it differs from the playlist information on the BD-ROM in that it can be specified.
  • the playlist information on Virtual File System 30 does not need to specify the full path of the file on BD-ROM or Localo Storage 20! /. This is because the file system on the BD-ROM and the file system on the local storage 20 are recognized as one virtual file system (Virtual File System 30).
  • the Playltem information can specify the playback section for both the AVClip on the Virtual File System 30 and the AVClip on the BD-ROM.
  • the Playltem information can specify the playback section for both the AVClip on the Virtual File System 30 and the AVClip on the BD-ROM.
  • the playback engine 31 executes an AV playback function.
  • the AV playback function of the reading device is a traditional function group that follows the power of DVD players and CD players. Playback start (Play), playback stop (Stop), pause (Pause On), and release of pause (Pause Ofi), Release of Still function (still ofi), Fast forward with specified speed (Forward Play (speed)), Reverse with specified speed (Backward Play (speed)), Audio switching (Audio Change), Sub-picture Functions such as switching (Subtitle Change) and angle switching (Angle Change).
  • the playback engine 31 that realizes the AV playback function has a video decoder 4, a PG decoder 13, an IG decoder 11, and an AVI decoder 11 so as to decode a portion corresponding to the time of the AVClip read out on the read buffer 2. Controls the audio decoder 7. By decoding the portion indicated by PSR8 (current PTM) as the desired time, it is possible to reproduce any time point in the AVClip.
  • PSR8 current PTM
  • the playback control engine (Playback Control Engine (PCE)) 32 executes various functions such as a playback control function (0, state acquisition Z setting function GO in PSR set 23) for a playlist.
  • the control function refers to starting playback and stopping playback according to the current PL information and Clip information among the AV playback functions performed by the playback engine 31.
  • These functions G) to (iO are HDMV modules 34). Executed in response to a function call from BD-J platform 35.
  • the module manager 33 holds Index.bdmv read from the BD-ROM and performs branch control. This branch control is performed by issuing a Terminate event to the dynamic scenario that constitutes the current title and an Activate event to the dynamic scenario that constitutes the branch destination title.
  • the HDMV module 34 is the execution subject of the HDMV mode, reads a MovieObject into memory, decodes the navigation command described in this Movie Object, and executes a function call to the playback control engine 32 based on the decoded result. .
  • the BD-J platform 35 is a so-called Java (registered trademark) platform, and is configured with a Java (registered trademark) virtual machine 36 as a core.
  • the BD-J platform 35 includes the above-mentioned Java (registered trademark) 2Micro—Edition (J2ME) Personal Basis Profile (PBP 1.0) and Globally Executable MHP specification (GEM [1.0.2]) for package media targets.
  • J Extension is implemented.
  • BD-J Extension includes various packages specialized to give BD-J platform functionality beyond GEM [1.0.2].
  • FIG. 26 is a diagram showing an internal configuration of the Java (registered trademark) virtual machine 36.
  • Java (registered trademark) virtual machine 36 includes CPU 24 shown in FIG. 24, user class loader 52, method area 53, work memory 54, thread 55a, b ' Trademark) stack 56a, b ',' n.
  • the user class loader 52 reads the class file in the Java (registered trademark) archive file in the BDJA directory from the scenario memory 22 and stores it in the method area 53.
  • the class file is read by the user class loader 52 by the application manager 37 instructing the user class loader 52 to specify the file path. If the file path points to scenario memory 22, user class loader 52 Then, the class file in the Java (registered trademark) archive file constituting the application is read from the scenario memory 22 to the work memory 54. If the file path indicates a directory on the Virtual File System 30, the user class loader 52 transfers the class file in the Java (registered trademark) archive file that constitutes the application from the BD-ROM or local storage 20 to the work memory 54. Read to. Application startup control is realized by the class file read by the user class loader 52. If the class file instructed to be read does not exist in the scenario memory 22, the user class loader 52 notifies the application manager 37 of the read failure.
  • the class file read from the scenario memory 22 by the user class loader 52 is stored.
  • the work memory 54 is a so-called heap area in which various class file instances are stored.
  • the application manager 37 shown in FIG. 25 is a resident application that resides in the work memory 54.
  • an instance corresponding to the class file read out in the method area 53 is stored.
  • This instance is the xlet program that makes up the application. By placing a powerful xlet program in work memory 54, the application is ready to run.
  • the power drawn on the Java (registered trademark) virtual machine 36 by the application manager 37 on the work memory 54 is merely a consideration intended to be easy to use.
  • the application manager 37 and the application are executed by the threads 55a, b '.
  • Thread 55a, b ' ⁇ ⁇ is a logical execution subject that executes a method stored in work memory 54, and performs an operation using local variables or arguments stored in the operand stack as operands. Are stored in a local variable or operand stack.
  • the arrows kyl, ky2, and kyn in the figure symbolically indicate the method supply from the work memory 54 to the threads 55a, b ′ ⁇ ⁇ .
  • a logical execution subject thread can exist in a maximum of 64 Java (registered trademark) virtual machines 36. Within this number of 64, you can create a new thread or delete an existing thread. This is possible, and the number of thread operations can be increased or decreased while the Java virtual machine 36 is operating.
  • one instance can be executed in parallel by multiple threads to increase the speed of the instance.
  • the correspondence between the CPU 24 and the thread has a one-to-many relationship. If there are multiple CPUs, the correspondence between the CPU and the thread can be a many-to-many relationship.
  • the method execution by the threads 55a, b ' ⁇ ⁇ is performed by converting the byte code forming the method into the native code of the CPU 24 and then issuing it to the CPU 24. This native code conversion is out of the scope of the present application and will not be described.
  • Java (registered trademark) stack 56a, b ' ⁇ ⁇ exists in a ratio of 1: 1 to threads 55a, b' ⁇ ⁇ , and a program counter (PC in the figure) and one It has the above frame inside.
  • the “program counter” indicates what part of the instance is currently being executed.
  • a “frame” is a stack expression area allocated for a single call to a method.
  • the “operand stack” that stores the arguments for that single call and the “local” used by the called method.
  • Variable stack local variables in the figure) ".
  • a frame is stacked on the Java (registered trademark) stack 56a, b ' ⁇ ⁇ each time it is called, so even if a method calls itself recursively, this frame will be Will be raised.
  • the application manager 37 is system software that runs on the work memory in the Java (registered trademark) virtual machine 36. When a branch between titles occurs, the application manager 37 corresponds to the AMT corresponding to the previous title and the current title. Signaling is performed using AMT. This signaling terminates the operation of the application not listed in the AMT corresponding to the current title that is listed in the AMT corresponding to the previous title, and is not listed in the AMT corresponding to the previous title. This is the control that is described in the AMT corresponding to the current title and starts the operation of the application.
  • FIG. 27 is a diagram showing processing of the application manager 37 based on the application management table in BD-Jobject.
  • 1, 2, and 3 refer to the application management table (1), the application startup instruction to the Java (registered trademark) virtual machine 36 (2), and the Java (registered trademark) archive by the Java (registered trademark) virtual machine 36
  • a file read instruction (3), class loading of class files defining Java (registered trademark) applications (4, 5, 6), and a series of processes are schematically shown.
  • the Java (registered trademark) virtual machine 36 reads the xlet program from the scenario memory 22 to the work memory.
  • FIG. 28 is a diagram showing processing of the application manager 37 based on PLMT in BD-Jobject.
  • VI indicates the PLMT reference in the BD-Jobject, and V2 indicates an instruction to read the playlist information for the playback engine 31.
  • ⁇ 1, 2, 3, and 4 in Fig. 28 read playlist information via Virtual File System 30 (
  • 1, 2, 3 and 4 indicate the reading of TS packets that make up the AVClip (1, 2), the delivery of TS packets from the Virtual File System 30 to the playback engine 31 (3), and the introduction of TS packets to the decoder (4 ),
  • the decoding result output to various planes such as decoder power is schematically shown.
  • the function restriction unit 38 is a component corresponding to JSSE optional package in J2ME PBP 1.0, and restricts or removes the function that should be given to the application.
  • the JSSE optional package in J2ME PBP 1.0 is a mandatory package for implementation of the BD-J platform, and JSSE implements the Java (registered trademark) 2 security model.
  • the Java (registered trademark) 2 security model is to authenticate a Sigend application and allow the authenticated application to function beyond the core functions.
  • the functions beyond the core functions are as follows. [0113] 'Reading and writing of Local Storage
  • Permission request file To obtain Permission for these functions, you must use a Permission request file. Permission for the above functions can be obtained from this Permission request file.
  • JSSE is a package for establishing a secure connection, "Java (registered trademark) Package for secure connection? _? 0
  • the BD-J platform can connect to servers on the Internet.
  • the physical connection may be different for Ethernet (registered trademark) and telephone.
  • the connection condition is that TCP / IP is supported and the HTTP protocol can be used.
  • the BD-J platform must be authenticated and must have appropriate permissions for the network connection.
  • FIG. 29 is a diagram showing operations of the disk boundary application and the disk unboundary application.
  • the first level is Disc A loading, Disc A title playback, Disc A eject, Disc A + 1 loading, Disc A + 1
  • the following shows a series of flows and playback of titles.
  • the second row shows the period during which the LastPlay title on Disc A is played, the period when there is no disc, and the FirstPlay title on Disc A + 1 is played!
  • the third row shows the playback content of the LastPlay title, a message for prompting disc replacement, and the playback content of the FirstPlay title.
  • the 4th and 5th tiers show the life span of the disk boundary application and disk unboundary application. According to this fourth stage, the disk boundary application starts operating while disk A is loaded. The life cycle of this disk boundary application continues even when disk A is loaded and when there is no disk. When the disc A + 1 is loaded and playback of the FirstPlay title starts, signaling is performed by comparing the AMT corresponding to the LastPlay title with the AMT corresponding to the FirstPlay title. The operation of the universal application ends.
  • the disk unboundary application starts operation while the disk A is loaded.
  • the lifetime of this disk unboundary application continues even when disk A is loaded and when there is no disk.
  • application start / end control is performed by comparing the AMT corresponding to the LastPlay title with the AMT corresponding to the FirstPlay title. With this control, the disk unboundary application continues its operation.
  • Fig. 30 (a) shows an AMT corresponding to the LastPlay title on Disc A and an AMT corresponding to the FirstPlay title on Disc A + 1.
  • Fig. 30 (b) shows two AMTs.
  • 1S is a diagram showing signaling in the case where it is defined as shown in FIG. 30 (a).
  • the first tier in FIG. 30 (b) is: Disc A loading, Title playback on Disc A, Disc A eject, Disc A + 1 loading, Title playback on Disc A + 1! / A series of flows is shown.
  • the second row shows the period during which the LastPlay title on Disc A is played, the period when there is no disc, and the FirstPlay title on Disc A + 1 is played!
  • the third row shows the playback content of the LastPlay title, a message prompting disc replacement, and the playback content of the FirstPlay title.
  • the 4th and 5th stages show the control for application and application # 2.
  • application # 1 is listed in the AMT of the LastPlay title on Disc A, but not in the AMT of the FirstPlay title on Disc A + 1! End # 1.
  • application # 2 is listed in the AMT of the LastPlay title on Disc A, and is listed in the AMT of the FirstPlay title on Disc A + 1! The application # 2 can continue to operate without processing.
  • FIG. 31 is a flowchart showing the processing procedure of the application manager 37.
  • Step S1 determines whether a title jump has occurred. If there is a title jump, the title is switched in step S3.
  • Step S2 is a determination as to whether or not a disc ejection has been performed. If a disc ejection has been performed, the function restriction unit 38 is instructed to change the running Signed application to an Unsigned application (step S2). S4) After displaying a message prompting you to replace the disk (Step S5), wait for loading of a new disk (Step S6) o If loading is performed, the loaded disk is a scheduled one. It is determined whether or not there is (step S7). If not, go to step S8.
  • each BD-ROM that makes up a BD-BOX records “the identifier of the next disk to be loaded”.
  • the application manager 37 reads “the identifier of the next disk to be loaded” recorded on the disk A when the disk A is loaded. Then, after ejecting disc A, if a new BD-ROM is loaded, the disc identifier is read, and the discriminating power read from this new BD-ROM disc is recorded on disc A. Discriminator of the disk to be loaded ”. If they match, the newly loaded BD-ROM is a sequel of the multiple BD-ROMs that make up the BD-BOX, and the determination result is “Scheduled disc loaded” Down.
  • step S8 a predetermined menu is displayed and it is confirmed whether or not the application across the discs can be terminated.
  • FIG. 32 (a) is a display example of a message for prompting disk replacement
  • FIG. 32 (b) is an example of a menu displayed in step S8.
  • Figure 32 (a) Message This includes that the playback of the disc A has been completed and that the disc A is ejected to prompt the loading of the disc A + 1.
  • the menu in Fig. 32 (b) shows the message "The application has been started and cannot be executed with the loaded disc. Are you sure you want to quit the application! ”And“ Disk reinsert button ”.
  • the disk unboundary application In the first place, the disk unboundary application is expected to work even if the disk is replaced. It is inconvenient if it ends because the user accidentally inserts a disk, even though it is originally an application that wants to continue running. Therefore, if the disc unboundary application is running, but the AMT in the FirstPlay title of the newly inserted disc is supposed to show the disc unboundary application, the user may see the wrong disk The above-mentioned menu is displayed, and it is confirmed whether or not the currently running disk boundary application can be terminated.
  • Step S9 is a determination as to which of the continue button on the menu and the disk reinsert button has been confirmed. If the user wants to play another disc that is not related to Disc A and confirms the Continue button, the running Unsigned application is terminated (Step S10) and the FirstPlay title on the new disc is current. Set the title (Step S11) and start playing the AutoPlay playlist of the current title from the beginning (Step S12
  • step S 20 the disc is ejected (step S 20), and the process proceeds to step S 6.
  • the application since the application is not terminated, the operation of the application continues. In this way, if a disc different from the disc is loaded, it should not be executed at the same time as a disc with no title unboundary application power related. In addition, user confusion can be prevented by leaving the user the choice of whether to reinsert the disk or keep the application running.
  • FIG. 33 is a timing chart schematically showing the processing of the application manager 37 when a disk that has not been scheduled is loaded.
  • the first row in the figure shows the sequence of ejecting disk A, the period when there is no disk, and the loading of the disk (disk B) and! /.
  • the second row shows the messages and menus displayed in the first row. During a period when there is no disk, a message prompting you to replace the disk is displayed. If an unscheduled disk is loaded, a menu is displayed. This menu is shown in Figure 32 (b).
  • the third level shows the processing when the continue button is confirmed for the menu in the second level. In this case, the operation of the disc unboundary application is terminated, and playback of the FirstPlay title of the newly loaded disc is started.
  • the fourth row shows the processing when the disc reinsert button is confirmed for the menu in the second row. In this case, the operation of the disk unboundary application is not terminated and another disk is loaded.
  • FIG. 34 shows the processing of the application manager 37 shown in FIG. 33 for each case.
  • Fig. 34 (a) shows the processing when a scheduled disc is loaded
  • Fig. 34 (b) shows that a disc different from the scheduled disc is loaded and that disc is played back.
  • the processing of the application manager 37 when the user desires is shown.
  • the menu shown in Fig. 32 (b) is displayed. By confirming the continue button in this menu, the disc is recorded on that disc. Playback of the played FirstPlay title is started.
  • FIG. 34 (c) shows the process of the application manager 37 when a disk different from the scheduled disk is loaded and the user does not wish to play the disk.
  • the menu shown in Fig. 32 (b) is displayed. By confirming the disk reinsert button in this menu, the disk power It will be ejected. [0139] The description of the processing of each step in Fig. 31 is resumed.
  • step S7 becomes Yes and the process moves to step S13.
  • step S13 the FirstPlay title of the new disc is made the current title (step S13), and it is written in the AMT of the current title that was written in the previous title AMT! It is determined whether or not there is an unsigned application X in operation (step S14). If there is a strong unsigned application, the operation of the unsigned application X is terminated (step S15).
  • Step S16 is a determination as to whether or not there is an operating unsigned application y described in the AMT of the previous title and described in the AMT of the current title. If there is a powerful unsigned application y (Yes in step S16), the function restriction unit 38 is instructed to change the unsigned application y to a signed application (step S17), and the operation of the application continues. (Step S18).
  • step S19 in the AutoPlay playlist of the current title, the corresponding head part such as a warning text is skipped, and playback of the AutoPlay playlist is started.
  • the reason is as follows.
  • FIG. 35 is a diagram showing a case where the FirstPlay title of the disc A + 1 is normally played back and a case where the FirstPlay title of the disc A + 1 is skipped played back.
  • the first row in the figure shows a series of flows, such as Disc A loading, Disc A title playback, Disc A eject, Disc A + 1 loading, Disc A + 1 title playback.
  • the second row shows the case where the normal playback of the FirstPlay title on Disc A + 1 is performed
  • the third row shows the case where the first part of the FirstPlay title on Disc A + 1 is skipped.
  • the second tier shows the warning text, the power of the main disc being displayed after the other disc trailers are displayed, and the third tier shows these. It is not shown, and it can be seen that the main part is suddenly started. In this way, if you continue watching Disc A + 1 after watching Disc A, you do not have to watch the warning text in the FirstPlay title on Disc A + 1. Can be realized.
  • the disc A is not played and the playback is started from the disc A + 1, the warning message described above is played, so that the custom during movie playback can be maintained.
  • FIG. 36 is a flowchart showing a playlist playback procedure by the playback control engine 32.
  • This playback procedure includes control over the playback engine 31 (step S106) and control over the BD-ROM drive 1 or the local storage 20 (step S108).
  • Playltem to be processed in this flowchart is called Playltemfe.
  • the power rent PL information (.mpls) is read (step S101), and then the processing from step S102 to step S110 is executed.
  • step S102 to step SI10 are repeated until the process of step S103 to step S110 is repeated for each PI information constituting the current PL information until step S109 becomes Yes! Configures loop processing.
  • PlayItem # x (PI # x).
  • This Playltemfe is initialized in step S102.
  • the above loop processing termination requirement is that this Playltemfe becomes the last Playltem in the current playlist (step S109), and if it is not the last Playltem, the next playlist in the current playlist will be PlayItem is set to PlayItem # x (step S110).
  • Step S103 to SI10 which are repeatedly executed in the loop process, read the Clip information specified by Clip_information_file_name of Playlm m # x into the scenario memory 22 (Step S103), and set the Inftime of Playltemfe to the current Using the EPmap of Clip information, it is converted to an I picture address u (step S104), and OuUime of Playltemfe is converted to an I picture address v using an EP_map of current Clip information (step S105).
  • the I picture located at address V is not enough, and picture data following OuUime of Playltemfe is also required. This is because the picture data corresponding to OuUime of Playltemfe may refer to the picture data in the future direction.
  • the Access Unit that is, the address of the I picture corresponding to the head of the GOP is associated with the reproduction time of the I picture. Therefore, the end address of the GOP to which the picture data corresponding to OuUime of Playltem #x belongs is specified by specifying the next one of the I picture addresses indicated in EP_map and the I picture address V. This can be determined by obtaining the address of the previous I picture (address w) (step S107). By using the address w thus calculated, the BD-ROM drive 1 or the local storage 20 is instructed to read the TS packet from the I picture address u to the address w (step S108). All picture data that is referenced by picture data corresponding to OuUime in Playltemfe is read into the decoder.
  • Playltemfe is the last PI in the current playlist (step S109).
  • step S110 the next Playltem in the current playlist is set to Playltemfe (step S110), and the process returns to step S103.
  • the PIs constituting the playlist are sequentially played back.
  • step S102 the Playltem power Playltemfe instructed from the application manager 37 is set in the current playlist information.
  • Playltem at the beginning of the main part of Playltem, which is a warning sentence, etc.
  • the prescription manager 37 instructs, the play of the playlist is started by skipping a warning message or the like.
  • the application can be operated continuously across a plurality of discs. Therefore, the language attribute of the audio selected by the user or the subtitle can be selected by the application. If the language attribute is retained, even if the disc is replaced, there is no need to set the language attribute of the powerful voice or the language attribute of the subtitles again. Since it is possible to play the disc after replacement without setting these attributes again, there is an effect that it is possible to suitably play back a series product or a long movie work.
  • This embodiment relates to the details of the Java (registered trademark) application shown in the first embodiment.
  • this Java (registered trademark) application is the second or later BD-ROM (disc A + 1 described in the first embodiment) among the multiple BD-ROMs that make up the BD-BOX.
  • the FirstPlay title is the life cycle.
  • this Java (registered trademark) application is “If the disk A is replaced with the disk A + 1” or “The disk A + is not loaded and the disk A + is not loaded.
  • Playback control when disk A + 1 is directly loaded is the first of a plurality of Playltem information constituting PlayList information described in the BD-J Object play list recording table. Is to start playing from one.
  • Playback control specific to the exchange from disk A to disk A + 1 means that the Playltem information that constitutes the PlayList information with AutoPlay attribute described in the BD-J Object playlist recording table is halfway Is to start playback from the above (so-called skip playback shown in the first embodiment).
  • the Java (registered trademark) application that uses the FirstPlay title as the life cycle plays PlayList information different from the PlayList information having the AutoPlay attribute. Also good. This different PlayList information power omitted the warning text If the playback path is defined, it is not necessary for the user to view the warning text described in the first embodiment, and continuous playback of a plurality of discs can be performed comfortably.
  • the application manager 37 When the application manager 37 performs signaling across disks as described above, the application ID is managed for each authoring site so that they do not overlap. It is necessary to make sure that the application ID of the program does not overlap.
  • the application manager 37 will check the end of the application in the menu. Another method, such as asking, may be used to determine the power to continue the operation of the application and whether to end.
  • the program according to the present invention is an executable program (object program) that can be executed by a computer.
  • object program an executable program
  • Each step of the flowchart shown in each embodiment and each procedure of functional components are stored in the computer.
  • Consists of one or more program codes to be executed there are various kinds of program codes such as a processor native code and JAVA (registered trademark) bytecode.
  • program codes such as a processor native code and JAVA (registered trademark) bytecode.
  • There are various modes for realizing each step by the program code If each step can be realized by using an external function, it becomes a call program code that calls this external function. Also, the program code power to realize one step may belong to different object programs. In RISC processors, where instruction types are restricted, each step of the flowchart may be realized by combining arithmetic, logical, and branch instructions.
  • a program that can be used in the present invention can be created as follows. First, a software developer uses a programming language to write a source program that implements each flowchart and functional components. In this description, the software developer uses a class structure, variables, array variables, and external function calls according to the syntax of the programming language to describe each flowchart and source program that implements functional components.
  • the described source program is given to the compiler as a file.
  • the compiler translates these source programs to generate an object program.
  • Translation by the compiler consists of processes such as syntax analysis, optimization, resource allocation, and code generation.
  • syntax analysis lexical analysis, syntax analysis, and semantic analysis of the source program are performed, and the source program is converted into an intermediate program.
  • the intermediate program is divided into basic blocks, control flow analysis, and data flow analysis.
  • Resource allocation On the other hand, in order to adapt to the instruction set of the target processor, the variables in the intermediate program are allocated to the register or memory of the processor of the target processor.
  • code generation each intermediate instruction in the intermediate program is converted into program code to obtain an object program.
  • the programmer activates the linker for these.
  • the linker allocates these object programs and related library programs in the memory space, and combines them into one to generate a load module.
  • the load module generated in this way is premised on reading by a computer, and causes the computer to execute the processing procedure shown in each flowchart and the processing procedure of functional components.
  • the program according to the present invention can be created through the above processing.
  • the program according to the present invention can be used as follows.
  • the load module corresponding to the program is written in the instruction ROM together with the basic input / output program (BIOS) and various middleware (operation system).
  • BIOS basic input / output program
  • the program according to the present invention can be used as a control program for the reading device 200 by incorporating such an instruction ROM into the control unit and causing the CPU to execute it.
  • the reading device 200 is a model with a built-in hard disk
  • a basic input / output program (BIOS) is incorporated in the instruction ROM and preinstalled in various middleware (operation system) 1S hard disks. Also, it is provided in the boot ROM power reading device 200 for booting the system from the hard disk!
  • the load module is supplied to the reading device 200 via a portable recording medium or network, and is installed on the hard disk as one application. Then, the reading device 200 performs bootstrap with the boot ROM, starts up the operating system, and loads the application as C as one application. The PU is executed and the program according to the present invention is used.
  • the program of the present invention can be used as one application, so that the program according to the present invention can be transferred alone, lent, or supplied through a network.
  • the instruction ROM 21 and CPU 24 can be realized as a single system LSI.
  • a system LSI is a device in which a bare chip is mounted on a high-density substrate and packaged.
  • a system LSI that includes multiple bare chips mounted on a high-density substrate and knocked to give the bare chip the same external structure as a single LSI is also included in the system LSI.
  • uch a system LSI is called a multichip module;).
  • system LSI types such as QFP (tad flood array) and PGA (pin grid array).
  • QFP is a system LSI with pins attached to the four sides of the package.
  • a PGA is a system LSI with many pins attached to the entire bottom surface.
  • pins serve as an interface with other circuits. Since pins in the system LSI have such an interface role, the system LSI serves as the core of the reading device 200 by connecting other circuits to these pins in the system LSI.
  • the bare chip packaged in the system LSI consists of a "front end part", a “backend part”, and a "digital processing part".
  • the “front-end part” is the part that digitizes the analog signal
  • the “back-end part” is the part that outputs the data obtained as a result of the digital processing.
  • Each component shown as an internal configuration diagram in each embodiment is mounted in this digital processing unit.
  • the load module As described earlier in “Use as embedded program”, the load module, basic input / output program (BIOS), and various middleware (operation system) are written in the instruction ROM.
  • the load module As described earlier in “Use as embedded program”, the load module, basic input / output program (BIOS), and various middleware (operation system) are written in the instruction ROM.
  • the load module that corresponds to this program.
  • the system LSI according to the present invention can be produced by packaging the instruction ROM storing the data as a bare chip.
  • SoC System on chip
  • SiP System in Package
  • the integrated circuit generated as described above may be referred to as an IC, LSI, super-LSI, or unroller LSI depending on the degree of integration.
  • each recording / reading apparatus may be configured as one chip.
  • Integrated circuit implementation is not limited to the above-described SoC implementation and SiP implementation, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose process. It is conceivable to use a Field Programmable Gate Array (FPGA) that can be programmed after manufacturing the LSI, or a silicon figureable 'processor that can reconfigure the connection and settings of the circuit cells inside the LSI.
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • a silicon figureable 'processor that can reconfigure the connection and settings of the circuit cells inside the LSI.
  • integrated circuit technology that replaces LSI emerges as a result of advances in semiconductor technology or derived technologies, it is natural that functional blocks may be integrated using that technology. For example, biotechnology can be applied.
  • the readout device according to the present invention has an internal configuration disclosed in the above embodiment, and is apparently mass-produced based on the internal configuration, so that it can be industrially utilized in qualities. Therefore, the reading device according to the present invention has industrial applicability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

 アプリケーションマネージャ37は、第1ディスクから第2ディスクへの交換時において、“アプリケーションシグナリング”を行う。この際、第1ディスクで最後に再生されたタイトルに割り当てられたアプリケーション管理テーブルに示されており、尚且つ、第2ディスクで最初に再生されるタイトルに割り当てられたアプリケーション管理テーブルに示されているアプリケーションの実行を継続し、  第1ディスクで再生されていたタイトルに割り当てられたアプリケーション管理テーブルに示されているが、第2ディスクで最初に再生されるタイトルに割り当てられたアプリケーション管理テーブルには示されていないアプリケーションの実行を終了させる。

Description

明 細 書
読出装置、プログラム、読出方法
技術分野
[0001] 本発明は、デジタル化された映画作品の再生と、アプリケーションの実行とを同時 に実行する、再生制御技術の技術分野に属する発明である。
背景技術
[0002] 上述した再生制御技術は、デジタル化された映画作品と、様々なアプリケーションと を 1つのパッケージに収めて販売するというメディアミックスを実現するにあたって、極 めて重要な役割をなす。このアプリケーション力 映画作品の登場人物をキャラクタに したゲーム的なプログラムであり、デジタルィ匕された映画作品の一部分と同時に実行 されるのなら、映像再生と、アプリケーション実行との相乗効果で、映画作品の人気を 一層高めることができる。
[0003] 力かる再生制御技術の先行技術としては、以下の特許文献 1に記載されたものが ある。
特許文献 1:特許第 2813245号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところで近年の映画作品は、ある作品がヒットすれば、その続編が多く作られること が一般的である。そしてそれらシリーズ物の映画作品を複数の光ディスクに記録して 、 "DVD-BOX"と呼ばれる高額商品として、販売することは、映画ビジネスの分野に おいて、 1つの手法として確立されている。ここでそのように、複数の光ディスクにおい て、互いに関連しあう複数の映画作品が記録されている場合、アプリケーションをど のように制御すればょ 、かが問題になる。
[0005] 例えばアプリケーションの実行力、 1つの光ディスクが装填されている期間内に限ら れるとすれば、光ディスクが交換される度に、アプリケーションの終了、起動が繰り返 され、アプリケーションのスタートアップディレイが長くなつて、ユーザ操作に対するレ スポンスが悪くなる。 逆に、アプリケーションの実行が、 1つの光ディスクが装填されている期間内に限ら れないとすれば、光ディスクが装填されていない期間において、アプリケーションは動 作していてもよいことになる。そうすると、例えば、読出装置に、悪意のプログラム (ウイ ルスソフト、スパイウェア等)が侵入していた場合、光ディスクが装填されていない状態 で、力かる悪意のプログラムが動作していたとしても、力かるプログラムが悪意のプロ グラムなのか、映画作品を構成しているアプリケーションなのかが区別できない。その ため、この悪意のプログラムの動作を終了させることができず、みすみす悪意のプロ グラムに付け入れられるような隙を作ってしまうことになる。
[0006] 本発明の目的は、光ディスクの交換時において、アプリケーションのスタートアップ ディレイをなくしつつも、映画作品に関連しないようなアプリケーションを適切に終了 させることができる読出装置を提供することである。
課題を解決するための手段
[0007] 上記目的を達成するため、上記目的を達成するため、本発明にかかる読出装置は 、第 1ディスクに記録されたコンテンツを読み取って再生する再生手段と、そのコンテ ンッに対応する管理テーブルに基づき、アプリケーションを実行するアプリケーション 管理手段とを備え、前記アプリケーション管理手段は、第 1ディスクから第 2ディスクへ の交換時において、第 1ディスクで最後に再生されたコンテンツに対応する管理テー ブルに示されており、尚且つ、第 2ディスクで最初に再生されるコンテンツに対応する 管理テーブルに示されて 、るアプリケーションの実行を継続し、第 1ディスクで再生さ れていたコンテンツに対応する管理テーブルに示されている力 第 2ディスクで最初 に再生されるコンテンツに対応する管理テーブルには示されていないアプリケーショ ンの実行を終了させることを特徴として 、る。 発明の効果
[0008] 上記構成によれば、第 1ディスク力 第 2ディスクへの交換時において、第 1ディスク で最後に再生されたコンテンツに対応する管理テーブルに示されており、尚且つ、第 2ディスクで最初に再生されるコンテンッに対応する管理テーブルに示されて ヽるァ プリケーシヨンの実行を継続するので、第 1ディスク取出後にいったん終了し、第 2デ イスク装填時に、再度起動するという手間は不要になり、アプリケーションの起動のた めのスタートアップディレイをほとんどなくすことができる。
[0009] 第 1ディスクで再生されていたコンテンツに対応する管理テーブルに示されている 力 第 2ディスクで最初に再生されるコンテンツに対応する管理テーブルには示され ていないアプリケーションの実行を終了させるので、第 2ディスクの管理テーブルに示 されていないアプリケーションについては、第 2ディスクの装填時に、動作が終了させ られることになる。悪意のプログラムが侵入していたとしても、第 2ディスクの装填を機 会に、力かる悪意のプログラムを終了させることができるので、悪意のプログラムに対 する対策を施すことができる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明に係る読出装置の、使用行為についての形態を示す図である。
[図 2]BD- ROMの内部構成を示す図である。
[図 3]拡張子. m2tsが付与されたファイルがどのように構成されているかを模式的に示 す図である。
[図 4]AVClipを構成する TSパケットがどのような過程を経て BD-ROMに書き込まれる かを示す。
[図 5]BD- ROMの物理単位と、 1つのファイルエクステントを構成する Sourceパケットと の対応関係を示す図である。
[図 6]AVClipにどのようなエレメンタリストリームが多重化されているかを示す図である [図 7]Clip情報の内部構成を示す図である。
[図 8]映画のビデオストリームに対する EPjnap設定を示す図である。
[図 9]プレイリスト情報のデータ構造を示す図である。
[図 10]AVClipと、プレイリスト情報との関係を示す図である。
[図 11]BD- J Objectの内部構成を示す図である。
[図 12]アーカイブファイルにより収められているプログラム、データを示す図である。
[図 13] (a)アプリケーション管理テーブルの内部構成を示す図である。
[0011] (b)アプリケーション管理テーブルを構成する情報要素の意味内容を示す図である [図 14]ディスクにおける状態遷移を示す図である。
[図 15] (a) BD- ROM全体の時間軸を示す図である。 (b) BD- ROM全体の時間軸に おける構成を示す図である。
[図 16] (a) (b) BD- ROM全体の時間軸において、 BD-J Objectから特定されるタイトル 再生区間を示す図である。
[図 17]図 16 (b)の時間軸上に規定される、生存区間の典型を示す図である。
[図 18]本編タイトル、オンラインショッピングタイトル、ゲームタイトルという 3つのタイト ルを示す図である。
[図 19] (a) (b)アプリケーション管理テーブル、生存区間の一例を示す図である。
[図 20]起動属性がとり得る三態様 (Present, AutoRun、 Suspend)と、直前タイトルにお けるアプリケーション状態の三態様 (非起動、起動中、 Suspend)とがとりうる組合せを示 す図である。
[図 21] (a)プレイリスト管理テーブルの内部構成を示す図である。
(b)プレイリスト管理テーブルを構成する情報要素の意味内容を示す図である。
[図 22]プレイリスト管理テーブル、アプリケーション管理テーブルにより規定されるタイ トルの具体例を示す。
[図 23]カレントタイトルがとり得る三態様 (プレイリスト管理テーブル無し、プレイリスト管 理テーブル有りで尚且つ無指定、プレイリスト管理テーブル有りで尚且つ AutoPlay)と 、直前タイトルにおける PLの状態 (非再生状態、再生中状態)とがとりうる 6通りの組合 せを示す図である。
[図 24]本発明に係る読出装置の内部構成を示す図である。
[図 25]ROM24に格納されたソフトウェアと、ハードウェアと力もなる部分を、レイァ構 成に置き換えて描 、た図である。
[図 26]Java (登録商標)仮想マシン 36の内部構成を示す図である。
[図 27]再生エンジン 31〜モジュールマネージャ 33による処理を模式化した図である
[図 28]BD-Jobjectにおける PLMTに基づぐアプリケーションマネージャ 37の処理を 示す図である。 [図 29]ディスクバウンダリイアプリケーション、ディスクアンバウンダリイアプリケーション の動作を示す図である。
[図 30] (a)ディスク Aにおける LastPlayタイトルに対応する AMTと、ディスク A+1におけ る FirstPlayタイトルに対応する AMTとを示す図である。
[0013] (b) 2つの AMT力 図 30 (a)のように規定されて!、る場合の、シグナリングを示す図 である。
[図 31]アプリケーションマネージャの処理手順を示すフローチャートである。
[図 32] (a)ディスク交換を促すメッセージの表示例である。
[0014] (b)図 31のステップ S8で表示されるメニューの一例である。
[図 33]予定されていなかったディスクがローデイングされた場合におけるアプリケーシ ヨンマネージャ 37の処理を模式的に示すタイミングチャートである。
[図 34] (a)予定されて!、たディスクをローデイングした場合における処理を示す。
[0015] (b)予定されて!、たディスクとは異なるディスクがローデイングされ、そのディスクの 再生をユーザが希望した場合におけるアプリケーションマネージャ 37の処理を示す
(c)予定されていたディスクとは異なるディスクがローデイングされ、そのディスクの 再生をユーザが希望しな力つた場合におけるアプリケーションマネージャ 37の処理 を示す。
[図 35]ディスク A+1の FirstPlayタイトルが通常再生される場合と、ディスク A+1の FirstPl ayタイトル力 Sスキップ再生される場合とを対比して示す図である。
[図 36]再生制御エンジン 32によるプレイリスト再生手順を示すフローチャートである。 符号の説明
[0016] 1 BD— ROMドライブ
2 リードバッファ
3 デマルチプレクサ
4 ビデオデコーダ
5 ビデオプレーン
7 オーディオデコーダ 11 Interactive Graphicsアコ ~~ダ
12 Interactive Graphicsプレ ~~ン
13 Presentation Graphicsアコ ~~ダ
14 Presentation Graphicsプレ ~~ン
15 JPEGデコーダ
16 Stillプレーン
17 合成部
18 STC生成部
19 ATC生成部
21 命令 ROM
22 シナリ才メモリ
23 PSRセット
24 CPU
25 通信部
26 操作受付部
30 irtual File System
31 再生エンジン
32 再生制御エンジン
33 モンユーノレマネージャ
34 HDMVモジュール
35 BD-Jプラットフォーム
36 Java (登録商標)仮想マシン
37 アプリケーションマネージャ
38 機能制限部
発明を実施するための最良の形態
(第 1実施形態)
以降、本発明に係る読出装置の実施形態について説明する。先ず始めに、本発明 に係る読出装置の実施行為のうち、使用行為についての形態を説明する。図 1は、 本発明に係る読出装置の、使用行為についての形態を示す図である。図 1において 、本発明に係る読出装置は、読出装置 200である。この読出装置 200は、複数の BD - ROM100力もなる BD- BOX、リモコン 300、テレビ 400、 AVアンプ 500、スピーカ 60 0力 構成されるホームシアターシステムで使用される。
[0018] 読出装置 200は、ネット対応型のデジタル家電機器であり、 BD-ROM100を再生す る機能をもつ。
以上が、本発明に係る読出装置の使用行為の形態である。
続いて、 BD- ROM100の内部構成を説明する。図 2は、 BD- ROMにおけるファイル 'ディレクトリ構成を示す図である。本図において BD- ROMには、 Rootディレクトリの下 に、 BDMVディレクトリがある。
く BD- ROMの概要 >
図 2は、 BD- ROMの内部構成を示す図である。本図の第 4段目に BD- ROMを示し、 第 3段目に BD- ROM上のトラックを示す。本図のトラックは、 BD- ROMの内周から外周 にかけて螺旋状に形成されているトラックを、横方向に引き伸ばして描画している。こ のトラックは、リードイン領域と、ボリューム領域と、リードアウト領域とからなる。本図の ボリューム領域は、物理層、ファイルシステム層、応用層というレイヤモデルをもつ。 ディレクトリ構造を用いて BD- ROMの応用層フォーマット (アプリケーションフォーマット )を表現すると、図中の第 1段目のようになる。この第 1段目において BD- ROMには、 R ootディレクトリの下に、 BDMVディレクトリがある。
[0019] BDMVディレクトリには、拡張子 bdmvが付与されたファイル (index.bdmv,MovieObjec t.bdmv)がある。そしてこの BDMVディレクトリの配下には、更に PLAYLISTディレクトリ 、 CLIPINFディレクトリ、 STREAMディレクトリ、 BDBJディレクトリ、 BDJAディレクトリ、 AU XDATAディレクトリと呼ばれる 6つのサブディレクトリが存在する。
PLAYLISTディレクトリには、拡張子 mplsが付与されたファイル (OOOOl.mpls)がある。
[0020] CLIPINFディレクトリには、拡張子 clpiが付与されたファイル (OOOOl.clpi)がある。
STREAMディレクトリには、拡張子 m2tsが付与されたファイル (00001.m2ts)がある。 BDBJディレクトリには、拡張子 bobjが付与されたファイル (00001. bob j)が存在する。 BDJAディレクトリには、拡張子 jarが付与されたファイル (00001. jar)がある。 以上のディレクトリ構造により、互いに異なる種別の複数ファイル力 BD-ROM上に 配置されて ヽることがゎカゝる。
[0021] く BD- ROMの構成その l.AVClip>
先ず初めに、拡張子. m2tsが付与されたファイルについて説明する。図 3は、拡張子 .m2tsが付与されたファイルがどのように構成されているかを模式的に示す図である。 拡張子. m2tsが付与されたファイル (00001.m2ts)は、 AVClipを格納している。 AVClip は MPEG2- Transport Stream形式のデジタルストリームである。このデジタルストリーム は、フィルム映像、 NTSC映像、 PAL映像をデジタルィ匕することにより得られたデジタ ルビデオ、デジタルオーディオを (上 1段目)、 PESパケットからなるエレメンタリストリー ムに変換し (上 2段目)、更に TSパケットに変換して (上 3段目)、同じく字幕系のプレゼ ンテーシヨングラフィクスストリーム (Presentation Graphics(PG)ストリーム)及び対話系 のインタラクティブグラフィクスストリーム (Interactive Graphics(IG)ストリーム)を (下 1、 2 段目)を、 TSパケットに変換して (下 3段目)、これらを多重化することで構成される。
[0022] PGストリームとは、動画の再生進行に伴った字幕表示を実現するエレメンタリストリ ームであり、 IGストリームは、動画の再生進行に伴った GUIを実現するエレメンタリスト リームである。
ビデオストリームのうち、 1つの PTSで再生される再生単位 (ピクチャ等)を、 "Video Pr esentation Unit"という。オーディオストリームのうち、 1つの PTSで再生される再生単位 、 Audio Presentation Unit'と ヽつ。
[0023] ここで AVClipを構成する PESパケットは、 1つ以上の" STC_Sequence"を構成する。 " STC_Sequence"とは、 PESパケットの配列であって、その PTS、 DTSが参照している Sys tem ime Clock(STCノの値に、 ¾ rC,F連 、 (system time— Dase discontinuity)力存在 しないものをいう。 STC不連続点がないことが STC_Sequenceの要件であるので、 1つ の STC_Sequenceを構成する PESパケット列のうち、 STC不連続点の直後に位置する P ESパケットであって、 PCR(Program Clock Reference)を包含したものから、次の STC不 連続点の直前までが 1つの STC_Sequenceになる。
続いて、以上のように構成された AVClip力 BD- ROMにどのように書き込まれる力 を説明する。図 4は、 AVClipを構成する TSパケットがどのような過程を経て BD-ROM に書き込まれるかを示す。本図の第 1段目に AVClipを構成する TSパケットを示す。
[0024] AVClipを構成する 188バイトの TSパケットは、第 2段目に示すように 4バイトの TS_extr ajieader (図中のハッチング部)、が付されて、 192バイト長の Sourceパケットになる。こ の T¾— extra— headerは、 Arrival—Time— Stampを含む。
AVClipを構成する Sourceパケットは、第 3段目における AVClipにおいて、 1つ以上 の" ATC_Sequence"を構成する。 "ATC_Sequence"とは、 Sourceパケットの配列であつ て、その Arrival— Time— Stamp ^参照し飞 ヽる Arrival— Time— Clockに、 , 連腕 \no arnv al time-base discontinutiy)が存在しないものをいう。いい力えれば、その ArrivaLTime _Stampが参照している Arrival_Time_Clockに、連続性が存在する Sourceパケット列を" ATC— Sequence"と!、う。
[0025] かかる ATC_Sequenceが AVClipになり、 xxxxx.m2tsというファイル名で BD- ROMに記 録される。
かかる AVClipは、通常のコンピュータファイル同様、複数のファイルエクステントに 分割され、 BD-ROM上の領域に記録される。第 4段目は AVClipがどのように BD-RO Mに記録されるかを模式的に示す。この第 4段目においてファイルを構成する各ファ ィルエクステントは、予め定められた Sexetent以上のデータ長を有する。
[0026] AVClipを複数のエクステントに分割して記録する場合の、エクステント一個当たりの 最小データ長 Sexetentを検討する。
ここで BD- ROMにおいて光ピックアップのジャンプに要する時間は、
Ί jump =Ί access+Toverheaa
で与えられる。
Taccessは、ジャンプ距離に応じて与えられる時間 (m秒)であり、
ジャンプ距離 (論理ブロック数)が 0〜5000であるなら 179m秒、
ジャンプ距離 (論理ブロック数)が 5001〜10,000であるなら 210m秒、
ジャンプ距離 (論理ブロック数)が 10,001〜20,000であるなら 270m秒、
ジャンプ距離がハーフストロークであるなら 990m秒、
ジャンプ距離がフルストロークであるなら 1220m秒になる。
BD- ROM力も読み出された TSパケットは、リードバッファと呼ばれるバッファに格納 された上、デコーダに出力される力 リードバッファへの入力力 Rudというビットレート で行われ、 ECCブロックにおけるセクタ数を Seccとした場合、
丄、 overneadi 、
Toverhead≤ (2 X Secc X 8)/Rud = 20m秒
という計算で与えられる。
BD- ROM力も読み出された TSパケットは、 Sourceパケットの状態でリードバッファに 格納された上、 TS_Recording_rateという転送レートで、デコーダに供給される。
[0027] TS_Recording_rateという転送レートでの、デコーダへの TSパケット供給が跡絶えさ せないなめには、 Tjumpの間、リードバッファからデコーダへの TSパケット出力が継続 している必要がある。ここでリードバッファからの出力は、 TSパケットではなぐ Source パケットの状態でなされるので、 TSパケットの Sourceパケットとのサイズ比を 192/188と した場合、 Tjumpの間、(192/188 X TS_Recording_rate)という転送レートにより、リード バッファからの Sourceパケット出力が継続している必要がある。
従って、リードバッファ力 アンダーフローしないためのバッファ蓄積量は、
Boccupied≥ (Tjump/ 1000 X 8) X ((192/188) X TS— Recording— rate)
となる。
リードバッファへの入力レートは Rud、リードバッファからの出力レートは TS_Recordin g_rate X (192/ 188)であるので、リードバッファへの蓄積レートは、入力レート一出カレ ートの計算で与えられ、 (Rud - TS_Recording_rate X (192/188》になる。
[0028] この Boccupiedを、リードバッファに蓄積するのに要する時間 Txは、
Tx = Boccupied/(Rud— TS— Recording— rate X (192/188))
になる。
BD-ROMからの読み出しには、この時間 Txにおいて Rudでの TSパケット入力を継続 する必要があるので、 AVClipを複数のエクステントに分割して記録する場合の、エタ ステント一個当たりの最小データ長 Sexetentは、
¾exetent = Rud X Tx
= Rud X Boccupied/(Rud— TS— Recording— rate X (192/188))
≥ Rud X (Tjump/ 1000 X 8) X ((192/188) X TS— Recording— rate) /(Rud—TS— Recording— rate X (192/188))
≥ (Rud X Tjump/1000 X 8) X
X TS— Recording— rate X 192/(Rud X 188— TS— Recording— rate X 192)
になる。
よって
Sexetent≥
(Tjump X Rud/ 1000 X 8) X
(TS— Recording— rate X 192/(Rud X 188— TS— Recording— rate X 192))
になる。
AVClipを構成する各ファイルエクステントは、こうして算出された Sextent以上のデ 一タ長をもつことにより、 AVClipを構成する各ファイルエクステントが、 BD- ROM上に おいて離散的に位置されたとしても、再生時においてデコーダへの TSパケット供給 が途絶えさせることなぐ連続的に読み出されることになる。
[0029] 図 5は、 BD- ROMの物理単位と、 1つのファイルエクステントを構成する Sourceバケツ トとの対応関係を示す図である。第 2段目に示すように、 BD-ROM上には複数セクタ が形成されている。ファイルエクステントを構成する Sourceパケットは、第 1段目に示す ように、 32個毎にグループ化されて、連続する 3つのセクタに書き込まれる。 32個の So urceパケットからなるグループは、 6144バイト (=32 X 192)であり、これは 3個のセクタサ ィズ 6144バイト (=2048 X 3)と一致する。 3個のセクタに収められた 32個の Sourceバケツ トを" Aligned Unit"といい、 BD- ROMへの書き込みにあたっては、 Aligned Unit単位で 暗号ィ匕がなされる。
[0030] 第 3段目にお 、てセクタは、 32個単位で誤り訂正符号が付され、 ECCブロックを構 成する。読出装置は Aligned Unitの単位で BD-ROMをアクセスする限り、 32個の完結 した Sourceパケットを得ることができる。以上力 ¾D- ROMに対する AVClipの書き込み のプロセスである。
くエレメンタリストリームの種類〉
図 6は、 AVClipにどのようなエレメンタリストリームが多重化されているかを示す図で ある。 [0031] 本図に示すように、 AVClipには、 0x1011の PIDをもつ高画質ビデオストリーム、 0x11 00から 0x111Fまでの PIDをもつ Primaryオーディオストリーム、 0x1200から 0xl21Fまで の PIDをもつ PGストリーム、 0x1400から 0xl41Fまでの PIDをもつ IGストリームが多重ィ匕 されている。これらのエレメンタリストリームを構成するパケットは、それに対応する PID が付与されており、この PIDを手掛力りにして多重分離されることになる。
< BD- ROMの構成その 2.Clip情報 >
続 、て拡張子 .clpiが付与されたファイルにつ 、て説明する。拡張子 .clpiが付与され たファイル (OOOOl.clpi)は、 Clip情報を格納している。 Clip情報は、個々の AVClipにつ いての管理情報である。図 7は、 Clip情報の内部構成を示す図である。本図の左側 に示すように Clip情報は、
OAVClipについての情報を格納した『ClipInfo0』、
ii) ATC Sequence'STC Sequenceに関する情報を格納した『Sequence Info0』
iii) Program Sequenceに関する情報を格納した『Program Info0』
iv)『Characteristic Point Info(CPl0)』からなる。
[0032] Sequence Infoは、 AVClipに含まれる、 1つ以上の STC- Sequence, ATC- Sequenceに ついての情報である。これらの情報を設けておくことの意義は、 STC、 ATCの不連続 点を、予め読出装置に通知するためである。つまりかかる不連続点が存在すると、 AV Clip内において同じ値の PTS,ATSが出現する可能性があり、再生時に不都合が生じ る。 STC,ATCが連続しているのは、トランスポートストリームのうち、どこからどこまでで あるかを示すため、 Sequence Infoは設けられている。
[0033] Program Infoとは、 Program内容が一定である区間 (Program Sequence)を示す情報 である。 Programとは、同期再生のための時間軸を共有し合うエレメンタリーストリーム 同士の集まりである。 Program Infoを設けておくことの意義は、 Program内容の変化点 を、予め読出装置に通知するためである。ここでの Program内容の変化点とは、ビデ ォストリームの PIDが変化したり、ビデオストリームの種類が SDTVから HDTVに変化し ている点等をいう。
続いて Characteristic Point Infoについて説明する。図中の引き出し線 cu2は、 CPI の構成をクローズアップしている。引き出し線 cu2に示すように、 CPIは、 Ne個の EP_ma p— for— one— stream— PID(EP— map— for— one— stream— PID(0)〜EP— map— for— one— stream— PID(Ne -1))からなる。これら EP_map_for_one_stream_PIDは、 AVClipに属する個々のエレメンタ リストリームについての EP_mapである。 EP_mapは、 1つのエレメンタリストリーム上にお いて、 Access Unit Delimiterが存在するエントリー位置のパケット番号 (SPN_EP_start) を、エントリー時刻 (PTS_EP_start)と対応づけて示す情報である。図中の引き出し線 cu 3は、 EP_map_for_one_stream_PIDの内部構成をクローズアップして 、る。
[0034] これによると、 EP— map— for— one— stream— PIDは、 Nc個の EP— High(EP— High(0)〜EP— High (Nc-1))と、 Nf個の EP丄 ow(EP丄 ow(0)〜EP丄 ow(Nf-l》とからなることがわかる。ここで E P— Highは、 Access Unit(Non- IDR Iピクチャ、 IDRピクチャ)の SPN— EP— start及び PTS— EP —startの上位ビットを表す役割をもち、 EP丄 owは、 Access Unit(Non- IDR Iピクチャ、 ID Rピクチャ)の SPN_EP_start及び PTS_EP_startの下位ビットを示す役割をもつ。
[0035] 図中の引き出し線 cu4は、 EP_Highの内部構成をクローズアップしている。この引き 出し線に示すように、 EP_High(i)は、 EP丄 owに対する参照値である『ref_to_EP丄 ow_id[i ]』と、 Access Unit(Non-IDR Iピクチャ、 IDRピクチャ)の PTSの上位ビットを示す『PTS_E P_High[i]』と、 Access Unit(Non- IDR Iピクチャ、 IDRピクチャ)の SPNの上位ビットを示 す『SPN_EP_High[i]』と力もなる。ここで iとは、任意の EP_Highを識別するための識別子 である。
[0036] 図中の引き出し線 cu5は、 EP丄 owの構成をクローズアップしている。引き出し線 cu5 に示すように、 EP丄 owは、対応する Access Unitが IDRピクチャか否かを示す『is_angle — change_point(EP丄 ow_id)』と、対応する Access Unitのサイズを示す『し end_position_off set(EP丄 ow_id)』と、対応する Access Unit(Non- IDR Iピクチャ、 IDRピクチャ)の PTSの 下位ビットを示す『PTS_EP丄 ow(EP丄 owjd)』と、対応する Access Unit(Non- IDR Iピク チヤ、 IDRピクチャ)の SPNの下位ビットを示す『SPN_EP丄 ow(EP丄 ow_id)』とからなる。こ こで EP丄 owjdとは、任意の EP丄 owを識別するための識別子である。
[0037]
< Clip情報の説明その 2.EP_map>
以下、具体例を通じて、 EPjnapについて説明する。図 8は、映画のビデオストリーム に対する EPjnap設定を示す図である。第 1段目は、表示順序に配置された複数のピ クチャ (MPEG4-AVCに規定された IDRピクチャ、 Iピクチャ、 Bピクチャ、 Pピクチャ)を示 し、第 2段目は、そのピクチヤにおける時間軸を示す。第 4段目は、 BD-ROM上の TS パケット列を示し、第 3段目は、 EP_mapの設定を示す。
[0038] 第 2段目の時間軸にお!、て、時点 tl〜t7に、 Access Unitとなる IDRピクチャ及び Iピ クチャが存在するものとする。そしてこれらの tl〜t7の時間間隔が、 1秒程度であると すると、映画に用いられるビデオストリームにおける EP_mapは、 tl〜t7をエントリ一時 刻 (PTS_EP_start)として示し、これに対応づけてエントリー位置 (SPN_EP_start)を示す よう、設定される。
<プレイリスト情報 >
続いて、プレイリスト情報について説明する。拡張子" mpls"が付与されたファイル (0 0001.mpls)は、 PlayList(PL)情報を格納したファイルである。
[0039] 図 9は、プレイリスト情報のデータ構造を示す図であり、本図において、引き出し線 m piに示すようにプレイリスト情報は、 MainPathを定義する MainPath情報 (MainPathO)と 、チャプターを定義する PlayListMark情報 (PlayListMarkO)とからなる。
<プレイリスト情報の説明その 1.MainPath情報 >
先ず MainPathについて説明する。 MainPathは、主映像たるビデオストリームゃォー ディォストリームに対して定義される再生経路である。
[0040] MainPathは、矢印 mplで示すように複数の Playltem情報 #1 · · · '#mから定義される。
Playltem情報は、 MainPathを構成する 1つ以上の論理的な再生区間を定義する。 Pla yltem情報の構成は、引き出し線 hslによりクローズアップされている。この引き出し線 に示すように Playltem情報は、再生区間の IN点及び Out点が属する AVClipの再生区 間情報のファイル名を示す『ClipJnformation_file_name』と、 AVClipの符号化方式を示 す『Clip_codec_identifier』と、 Playltemがマルチアングルを構成するか否かを示す『is_ multi_angle』と、この Playltemと、その 1つ前の Playltemとの接続を、シームレスに行うか 否かを示す『connection_condition』と、この Playltemが対象としている STC_Sequenceを 一意に示す『ref_to_STC_id[0]』と、再生区間の始点を示す時間情報『In_time』と、再生 区間の終点を示す時間情報『Out_time』と、この Playltemにお!/、てマスクすべきユー ザオペレーションがどれであるかを示す『UO_mask_table』と、この Playltemの途中への ランダムアクセスを許可するか否かを示す『PlayItem_random_access _flag』と、この Playl temの再生終了後、最後のピクチャの静止表示を継続する力否かを示す『Still_mode』 と、『STN_table』と力ら構成される。
[0041] 図 10は、 AVClipと、プレイリスト情報との関係を示す図である。第 1段目は、プレイリ スト情報がもつ時間軸を示す。第 2段目から第 5段目は、 EP_mapにて参照されている ビデオストリーム (図 8に示したものと同じ)を示す。
プレイリスト情報は、 Playltem情報 #1,#2という 2つの Playltem情報を含んでおり、これ ら Playltem情報 #1,#2の In_time,Out_timeにより、 2つの再生区間が定義されることにな る。これらの再生区間を配列させると、 AVClip時間軸とは異なる時間軸が定義される ことになる。これが第 1段目に示す Playltem時間軸である。このように、 Playltem情報の 定義により、 AVClipとは異なる時間軸の定義が可能になる。
以上の Clip情報及びプレイリスト情報は、 "静的シナリオ"に分類される。何故なら、 以上の Clip情報及びプレイリスト情報により、静的な再生単位であるプレイリストが定 義されるからである。以上で静的シナリオについての説明を終わる。
[0042] 続いて"動的なシナリオ"について説明する。動的シナリオとは、 AVClipの再生制御 を動的に規定するシナリオデータである。 "動的に"というのは、読出装置における状 態変化やユーザ力ものキーイベントにより再生制御の中身がかわることを!、う。 BD-R OMでは、この再生制御の動作環境として 2つのモードを想定している。 1つ目は、 DV D読出装置の動作環境と良く似た動作環境であり、コマンドベースの実行環境である 。 2つ目は、 Java (登録商標)仮想マシンの動作環境である。これら 2つの動作環境のう ち 1つ目は、 HDMVモードと呼ばれる。 2つ目は、 BD- Jモードと呼ばれる。これら 2つの 動作環境があるため、動的シナリオはこのどちらかの動作環境を想定して記述される 。 HDMVモードを想定した動的シナリオは Movie Objectと呼ばれる。一方 BD- Jモード を想定した動的シナリオは BD-J Objectと呼ばれる。
[0043] 先ず初めに Movie Objectについて説明する。
< Movie Object >
Movie Objectは、図 2に示した MovieObject.bdmvというファイルに格納され、ナビゲ ーシヨンコマンド列を含む。 ナビゲーシヨンコマンド列は、条件分岐、読出装置における状態レジスタの設定、 状態レジスタの設定値取得等を実現するコマンド列からなる。 Movie Objectにおいて 記述可能なコマンドを以下に示す。
PlayPLコマンド
書式: PlayPL (第 1引数,第 2引数)
第 1引数は、プレイリストの番号で、再生すべきプレイリストを指定することができる。 第 2引数は、そのプレイリストに含まれる Playltemや、そのプレイリストにおける任意の 時刻、 Chapter, Markを用いて再生開始位置を指定することができる。
Playltemにより PL時間軸上の再生開始位置を指定した PlayPL関数を PlayPLatPlayl tem0、
Chapterにより PL時間軸上の再生開始位置を指定した PlayPL関数を PlayPLatChapt er()、
時刻情報により PL時間軸上の再生開始位置を指定した PlayPL関数を PlayPLatSpe cified TimeOと ヽつ。
コマンド
書式: JMP引数
JMPコマンドは、現在の動的シナリオを途中で廃棄し (discard),引数たる分岐先動 的シナリオを実行するという分岐である。 JMP命令の形式には、分岐先動的シナリオ を直接指定している直接参照のものと、分岐先動的シナリオを間接参照している間 接参照のものがある。
Movie Objectにおけるナビゲーシヨンコマンドの記述は、 DVDにおけるナビゲーショ ンコマンドの記述方式と良く似ているので、 DVD上のディスクコンテンツを、 BD-ROM に移植するという作業を効率的に行うことができる。 Movie Objectについては、以下 の国際公開公報に記載された先行技術が存在する。詳細については、本国際公開 公報を参照されたい。
国際公開公報 W0 2004/074976
以上で Movie Objectについての説明を終える。続いて BD- J Objectについて説明 する。 < BD-J Object >
BD-J Objectは、 Java (登録商標)プログラミング環境で記述された、 BD-Jモードの動 的シナリオであり、 00001〜00003.bobjというファイルに格納される。
[0045] 図 11は、 BD-J Objectの内部構成を示す図である。アプリケーション管理テーブル( AMT)、プレイリスト管理テーブル (PLMT)からなる。 Movie Objectとの違いは、 BD- J 0 bjectにコマンドが直接記述されて!、な!/、点である。つまり Movie Objectにお!/、て制御 手順は、ナビゲーシヨンコマンドにより直接記述されていた。これに対し BD-J Object では、 Java (登録商標)アプリケーションに対する指定をアプリケーション管理テーブル に記載することにより、間接的に制御手順を規定している。このような間接的な規定 により、複数動的シナリオにおいて制御手順を共通化するという、制御手順の共通化 を効率的に行うことができる。
[0046] また MovieObjectにおけるプレイリスト再生は、プレイリスト再生を命じるナビゲーショ ンコマンド (Playpiコマンド)の記述によりなされるが、 BD- J Objectにおけるプレイリスト 再生は、プレイリスト再生手順を示すプレイリスト管理テーブルを BD-J Objectに組み 込むことで記述が可能になる。
この BD-Jモードにおける Java (登録商標)アプリケーションにつ 、て説明する。ここで BD-Jモードが想定して 、る Java (登録商標)プラットフォームは、 Java (登録商標) 2Micr o_Edition(J2ME) Personal Basis Profile(PBP 1.0)と、 Globally Executable MHP specifi cation(GEM1.0.2)for package media targetsとをフル実装したものである。
[0047] この BD-Jモードにおける Java (登録商標)アプリケーションは、 xletインターフェイスを 通じて、 Application Managerにより、制御される。 xletインターフェイスは、 "loaded", "p aused'、 active , destoryed と ヽっ 7こ 4つの状 Is もつ。
上述した Java (登録商標)プラットフォームは、 JFIF0PEG)や PNG,その他のイメージ データを表示するためのスタンダード Java (登録商標)ライブラリを含む。このため、 Jav a (登録商標)アプリケーションは、 HDMVモードにおいて IGストリームにより実現される GUIとは異なる GUIフレームワークを実現することができる。 Java (登録商標)アプリケ ーシヨンにおける GUIフレームワークは、 GEM1.0.2にて規定された HAViフレームヮー クを含み、 GEM1.0.2におけるリモートコントロールナビゲーシヨン機構を含む。 [0048] これにより、 Java (登録商標)アプリケーションは、 HAViフレームワークに基づくボタン 表示、テキスト表示、オンライン表示 (BBSの内容)といった表示を、動画像の表示と組 み合わせた画面表示を実現することができ、リモートコントロールを用いて、この画面 表示に対する操作を行うことができる。
この Java (登録商標)アプリケーションの実体にあたるの力 図 2における BDMVディ レクトリ配下の BDJAディレクトリに格納された Java (登録商標)アーカイブファイル (0000 l.jar)である。以降、 Java (登録商標)アーカイブファイルについて説明する。
[0049] < Java (登録商標)アーカイブファイル >
Java (登録商標)アーカイブファイル (図 2の OOOOl.jar)は、 1つ以上のクラスファイル、 1つ以上のデータファイル等を 1つにまとめることで得られるファイルであり、 BD-Jモー ドにお!/、て動作すべき Java (登録商標)アプリケーションを構成する。
図 12は、アーカイブファイルにより収められているプログラム、データを示す図であ る。本図におけるプログラム、データは、枠内に示すディレクトリ構造が配置された複 数ファイルを、 java (登録商標)アーカイバでまとめたものである。枠内に示すディレク トリ構造は、 Rootディレクトリ、 Java (登録商標) 1,2,3ディレクトリ、 Imagel, 2,3ディレクトリ と力 なり、 Rootディレクトリに common.pkg力 Java (登録商標) 1 Java (登録商標) 2 Jav a (登録商標) 3ディレクトリにクラスファイル (00001. class〜00007.class)が、 Imagel, Imag e2,Image3ディレクトリに、 00001. JPEG〜00003.JPEG、 00001.PNG〜00003.PNGが配 置されている。 java (登録商標)アーカイブファイルは、これらを java (登録商標)ァ一力 ィバでまとめることで得られる。力かるクラスファイル及びデータは、 BD-ROMからキヤ ッシュに読み出されるにあたって展開され、キャッシュ上で、ディレクトリに配置された 複数ファイルとして取り扱われる。 Java (登録商標)アーカイブファイルのファイル名に おける" zzzzz"と 、う 5桁の数値は、アプリケーションの ID(applicationlD)を示す。本 Jav a (登録商標)アーカイブファイルがキャッシュに読み出された際、このファイル名にお ける数値を参照することにより、任意の Java (登録商標)アプリケーションを構成するプ ログラム,データを取り出すことができる。
[0050] 尚、本実施形態にぉ 、てアプリケーションを構成するプログラム、データは、 Java (登 録商標)アーカイブファイルにまとめられた力 LZHファイル、 zipファイルであってもよ い。
以上力 BD-Jモードにおける動的シナリオについての説明である。
< Index.bdmv>
Index.bdmvは、 Titleを構成する、 Movie Object又は BD- J Objectを示すテーブルで ある。 Titleとは、 MovieObject、又は、 BD- J Objectと、これらにより再生される PLayList となる再生単位であり、 BD- ROMにおいて、 1つのコンテンツとして扱われるものであ る。 Index.bdmvは、 Titleにおいて、ある Titleの構成要素となる MovieObjectはどれで あるか、又は、ある Titleの構成要素となる BD-J Objectはどれであるのかを定義する。
[0051] Index.bdmvについては、以下の国際公開公報に詳細が記載されている。詳細につ いては、本公報を参照されたい。
国際公開公報 WO 2004/025651 A1公報 以降、図 11に示したアプリケーション管理テーブル、プレイリスト管理テーブルのそ れぞれについてより詳しく説明する。
[0052] <アプリケーション管理テーブル >
アプリケーション管理テーブル (AMT)につ 、て説明する。アプリケーション管理テー ブル (AMT)とは、上述した GEM1.0.2for package media targetsにおける"アプリケーシ ヨン シグナリング"を実装するテーブルである。 "アプリケーション シグナリング"とは 、 GEM1.0.2が規定する MHP(Multimedei Home Platform)において、 "サービス"を生 存区間としてアプリケーションの起動、実行を行う制御をいう。本実施形態におけるァ プリケーシヨン管理テーブルは、この"サービス"の代わりに、 BD- ROMにおける"タイ トル"を生存区間にして、アプリケーションの起動、実行の制御を実現する。
[0053] 図 13 (a)は、アプリケーション管理テーブルの内部構成を示す図である。本図に示 すようにアプリケーション管理テーブルは、『life— cycle』と、『apli— id— ref』と、『run— attribu te』と、『run_priority』力らなる。
図 13 (b)は、アプリケーション管理テーブルを構成する情報要素の意味内容を示 す。
[0054] 『life_cycle』は、アプリケーションの"生存区間"を示す。 『apli_id_ref』は、 "アプリケーション識別子"に対する参照値が記述されることにより、 左記の生存区間をもつアプリケーションがどれであるかを示す。アプリケーション識別 子は、 Java (登録商標)アーカイブファイルにおいて、ファイル名として付与された 5桁 の数値 zzzzzで表現される。『apli_id_ref』には、この 5桁の数値が記述される。
[0055] 『run_attribute』は、当該生存区間におけるアプリケーションの"起動属性"が記述さ れる。起動属性には、 AutoRun、 Present, Suspendといった種別がある。
『run_pri0rity』は、当該生存区間におけるアプリケーションの"起動優先度"が記述 される。 BD-J Objectでは、これらの情報を用いてアプリケーションの挙動を制御する
<生存区間 >
アプリケーション管理テーブルに規定される情報のうち、生存区間について説明す る。
[0056] 生存区間とは、 BD-ROM全体の時間軸において、仮想マシンのワークメモリ上でァ プリケーシヨンが生存し得る区間を示す。ワークメモリにおける"生存"とは、そのアプリ ケーシヨンを構成する xletプログラム力 Java (登録商標)仮想マシン内のワークメモリ に読み出され、 Java (登録商標)仮想マシンによる実行が可能になっている状態をいう
Java (登録商標)仮想マシンにぉ 、てアプリケーションを動作させる場合、時間軸の 何処からアプリケーションによるサービスを開始し、時間軸の何処でアプリケーション によるサービスを終えるかという"サービスの開始点 ·終了点"を明確に規定すること が重要になる。このサービスの開始点.終了点を規定するの力 アプリケーション管理 テーブルにおける生存区間である。
[0057] 一方、 DVD-Videoのような読出専用ディスクで供給されるディスクは、トップメニュー タイトルを中核とした構造になっている。そのトップメニュータイトルから、個々の著作 物へと分岐して再生を行い、その後再び、トップメニュータイトルに戻るという独特の 状態遷移をなす。図 14は、ディスクにおける状態遷移を示す図である。本図におけ る四角枠は、 Titleである。 Titleとは、ディスク特有の状態遷移において、 1つの"状態 "にあたる再生単位であり、このタイトル力 Java (登録商標)アプリケーションの生存区 間として取り扱われる。
[0058] Titleには、 BD- ROMのローデイング時に最初に再生される『FirstPlayTitle』、 Top- M enuを構成する『Top_menuTitle』、これら以外の一般的な『Title』がある。また、図中の 矢印 jhl, 2,3,4,5,6,7,8は、 Title間の分岐を象徴的に示す。本図に示される状態遷移 とは、 BD- ROMローデイング時に、『FirstPlayTitle』が再生され、『Top_menuTitle』へ の分岐が発生して、トップメニューに対する選択待ちになるというものである。
[0059] トップメニューに対する選択操作がユーザによりなされれば、選択に従って該当 Titl eの再生を行い、再び TopMenu Titleに戻るとの処理を、 BD- ROMのイジェタトがなさ れるまで延々と繰り返すというの力 ディスク特有の状態遷移である。
それでは、図 14のような状態遷移をなすディスクにおいて、 Titleは、どのように生存 区間として規定されるのであろうか。 BD-ROMのローデイングがなされた後、図 14に おいて矢印 jhl, 2,3,4 に示された参照符号の数値順に分岐がなされ、 BD-ROM 力 Sイジェタトされたものとする。そうすると、 BD-ROMがローデイングされてから、イジェ タトされるまでの連続時間帯を一本の時間軸と同視することができる。この時間軸を、 ディスク全体の時間軸とする。図 15 (a)は、ディスク全体の時間軸を示す図であり、図 15 (b)は、この時間軸における構成を示す。図 15 (b)に示すように、ディスク全体の 時間軸は、 FirstPlay Titleが再生されている区間、 TopMenu Titleが再生されている 区間、 title#l〜#3が再生されている区間等力もなる。これら Titleの再生区間はどのよ うに規定されている力というと、 Titleは、唯一の BD- J Objectから構成されるから、 BD- J Object力 有効になっている期間を Titleの再生区間と考えることができる。同様に、 Titleは、 1つ又は複数の HDMV Objectから構成されるから、 HDMV Objectが、有効 になっている期間を Titleの再生区間と考えることができる。
[0060] つまり FirstPlay Title, TopMenu Title,その他の Titleは、何れも動的シナリオから構 成されるから、 Titleを構成する BD-J Objectのうち、どれかカレント BD-J Objectとして Activatedされ、読出装置内において解読.実行に供されている期間を、 Titleの再生 区間と定義することができる。図 16 (a)は、 BD-ROM全体の時間軸において、識別子 bobjjdにより特定される BD-J Object力 特定されるタイトル再生区間を示す図である 。ここで識別子 bobjjdにより特定される BD-J Object力 1つの Titleを構成しているな ら、その識別子 bobjjdにより特定される BD-J Objectが有効になっている BD-ROM時 間軸上の一区間を、 Titleの再生区間と考えることができる。
[0061] ここで BD-J Objectが Activateされている期間の終期は、 Title分岐がなされるまでで ある。つまり、 Title分岐がなされるまで、実行の対象になつている動的シナリオは、力 レント BD-J Objectとして扱われるから、その BD-J Objectにおいて JumpTitleが発生 するまでの 1つの区間を、 Title区間として扱う。
続いて Title区間と、 PL時間軸との関係について説明する。上述したように MovieObj ect、 BD-J Objectでは、 1つの処理手順としてプレイリスト再生手順を記述することが できる。プレイリスト再生手順の記述があれば、上述した PL時間軸の全部又は一部が Title区間に帰属することになる。図 16 (&)のー例にぉぃて80 Objectに、プレイリス ト管理テーブルが記述されているとする。この場合、 BD-J Objectに対応する Title区 間には、図 16 (b)に示すように、 PL時間軸が帰属する。この PL時間軸には更に、複 数チャプター (Chapter#l,#2,#3)が定義され得るため、 BD- ROM上の時間軸には、 BD -ROM全体 - Title -プレイリスト一チャプターというドメインが存在することになる。こ れらのドメインを用いて、アプリケーションの生存区間を記述することができる。尚、プ レイリスト再生は、アプリケーション実行と同時になされため、プレイリスト再生の途中 で、 Title分岐が発生することがある。この場合、 1つの Title再生区間内にはプレイリス ト時間軸全体ではなぐプレイリスト時間軸の一部分のみが帰属することになる。つま り 1つの Titleの再生区間において、プレイリスト時間軸の全体が帰属する力、その一 部分が帰属するかは、 Title分岐が何時発生するかによって変わる。
[0062] 図 17は、図 16 (b)の時間軸上に規定される、生存区間の典型を示す図である。本 図に示すようにアプリケーションには、 Titleを生存区間にした"タイトルバウンダリアブ リケーシヨン"、 Title内におけるチャプターを生存区間にした"チャプターバウンダリア プリケーシヨン"、 BD-R0M全体の時間軸を生存区間にした"タイトルアンバウンダリー アプリケーション"という 3つの典型がある。
[0063] このうちタイトルバウンダリアプリケーションの生存区間は、そのタイトルの識別子を 用いて定義することができる。またチャプターバウンダリアプリケーションの生存区間 は、チャプターが属するタイトルの識別子と、そのチャプターの識別子との組みを用 いて定義することができる。
プラットフォームが動作していたとしても、 Titleやチャプターという生存区間が終わ れば、リソースをアプリケーションから回収することができる。リソース回収の機会を保 証するので、プラットフォームの動作を安定ィ匕させることができる。
[0064] 近い将来、実施されるであろうディスクコンテンツを題材に選んで、アプリケーション 管理テーブルにおける生存区間記述について、具体例を交えて説明する。ここで題 材にするディスクコンテンツは、映像本編を構成する本編タイトル (title#l)、オンライン ショッピングを構成するオンラインショッピングタイトル (title#2)、ゲームアプリケーショ ンを構成するゲームタイトル (title#3)と!、う、性格が異なる 3つのタイトルを含むもので ある。図 18は、本編タイトル、オンラインショッピングタイトル、ゲームタイトルという 3つ のタイトルを含むディスクコンテンツを示す図である。本図における右側には Index.bd mvを記述しており、左側には 3つのタイトルを記述して!/、る。
[0065] 右側における破線枠は、各アプリケーションがどのタイトルに属しているかという帰 属関係を示す。 3つのタイトルのうち title#lは、 applications、 application#2、 applicati on#3という 3つのアプリケーションからなる。 title#2は、 application#3、 application^と いう 2つのアプリケーション、 title#3は、 applicationsを含む。図 21の一例において ap plication#3は、 title#l、 title#2の双方で起動される。
[0066] 図 18の破線に示される帰属関係力も各アプリケーションの生存区間をグラフ化する と、図 19 (a)のようになる。本図において横軸は、タイトル再生区間であり、縦軸方向 に各アプリケーションの生存区間を配置している。ここで applications、 application^ は、 title#lのみに帰属しているので、これらの生存区間は、 title#l内に留まっている。 applicationsは、 title#2のみに帰属しているので、これらの生存区間は、 title#2内に 留まっている。 application^は、 title#3のみに帰属しているので、これらの生存区間 は、 title#3内に留まっている。 applicationsは、 title#l及び title#2に帰属しているので 、これらの生存区間は、 title#l— title#2にわたる。この生存区間に基づき、アプリケー シヨン管理テーブルを記述すると、 title#l,#2,#3のアプリケーション管理テーブルは図 19 (b)のようになる。このようにアプリケーション管理テーブルが記述されれば、 title# 1の再生開始時にぉ 、て application#l、 application#2、 application^をワークメモリに ロードしておく。そして title#2の開始時に application#l、 application^をワークメモリか ら削除して applicationsのみにするという制御を行う。これと同様に title#2の再生開 始時にお 、て applicationsをワークメモリにロードしておき、 title#3の開始時に applica tion#3,#4をワークメモリから削除すると!/、う制御を行 、うる。
[0067] 更に、 title#3の再生中において applicationsをワークメモリにロードしておき、 title# 3の再生終了時に applicationsをワークメモリから削除するという制御を行いうる。 タイトル間分岐があった場合でも、分岐元 分岐先において生存しているアプリケ ーシヨンはワークメモリ上に格納しておき、分岐元にはなぐ分岐先にのみ存在するァ プリケーシヨンをワークメモリに読み込めば良 、から、アプリケーションをワークメモリに 読み込む回数は必要最低数になる。このように、読込回数を少なくすることにより、タ ィトルの境界を意識させな!/、アプリケーション、つまりアンバウンダリなアプリケーショ ンを実現することができる。
[0068] 続いてアプリケーションの起動属性についてより詳しく説明する。起動属性には、自 動的な起動を示す「AutoRun」、自動起動の対象ではないが、仮想マシンのワークメ モリに置いて良いことを示す「Present」、仮想マシンのワークメモリにはおかれる力 C PUパワーの割り当ては不可となる「Suspend」がある。
「AutoRun」は、対応するタイトルの分岐と同時に、そのアプリケーションをワークメモ リに読み込み、且つ実行する旨を示す属性である。あるタイトルから、別のタイトルへ の分岐があると、アプリケーション管理を行う管理主体 (アプリケーションマネージャ)は 、その分岐先タイトルにおいて生存しており、かつ起動属性が AutoRunに設定された アプリケーションを仮想マシンのワークメモリに読み込み実行する。これによりそのァ プリケーシヨンは、タイトル分岐と共に自動的に起動されることになる。
[0069] 起動属性「Present」は、継続属性であり、分岐元 titleにおけるアプリケーションの状 態を継続することを示す。また対応するアプリケーションを実行してょ ヽことを示す属 性である。起動属性力 S「PreSent」である場合、この起動属性が付与されたアプリケー シヨンは、他のアプリケーションからの呼び出しが許可されることになる。アプリケーシ ヨン管理を行う管理主体 (アプリケーションマネージャ)は、起動中のアプリケーション から呼出があると、そのアプリケーションの applicationID力 アプリケーション管理テー ブルに記述されていて、起動属性が「Present」であるか否かを判定する。「Present」 であれば、そのアプリケーションをワークメモリにロードする。一方、その呼出先アプリ ケーシヨンの applicationIDがアプリケーション管理テーブルに記述されて!、な!/、場合 、そのアプリケーションはワークメモリにロードされない。アプリケーションによる呼出は 、この「Present」が付与されたアプリケーションに限られることになる。「Present」は、起 動属性を明示的に指定しない場合に付与されるデフォルトの起動属性であるから、あ るアプリケーションの起動属性が無指定「一-」である場合、そのアプリケーションの 起動属性の起動属性はこの Presentであることを意味する。
[0070] 「Suspend」とは、リソースは割り付けられている力 CPUパワーは割り当てられない状 態にアプリケーションが置かれることをいう。力かる Suspendは、例えばゲームタイトル の実行中に、サイドパスを経由するという処理の実現に有意義である。
図 20は、起動属性がとり得る三態様 (Present, AutoRun, Suspend)と、直前タイトル におけるアプリケーション状態の三態様 (非起動、起動中、 Suspend)とがとりうる組合 せを示す図である。直前状態が"非起動"である場合、起動属性力 ^'AutoRun"である なら、分岐先タイトルにおいてそのアプリケーションは、起動されることになる。
[0071] 直前状態が"非起動"であり、起動属性が" Present"、 "Suspend"であるなら、分岐先 タイトルにおいてそのアプリケーションは、何もせず、状態を継続することになる。 直前状態が"起動中"である場合、起動属性が" Present"、 "AutoRun"であるなら、 分岐先タイトルにおいてそのアプリケーションは、何もせず、状態を継続することにな る。
[0072] 起動属性が" Suspend"であるなら、アプリケーションの状態は Suspendされることにな る。直前状態が" Suspend"である場合、分岐先タイトルの起動属性が" Suspend"なら S uspendを維持することになる。 "Present"又は" AutoRun"であるなら、分岐先タイトル においてそのアプリケーションは、レジュームすることになる。アプリケーション管理テ 一ブルにおいて生存区間及び起動属性を定義することにより、タイトル再生区間の進 行に沿って、 Java (登録商標)アプリケーションを動作させるという同期制御が可能に なり、映像再生と、プログラム実行とを伴った、様々なアプリケーションを世に送り出す ことができる。 [0073] 尚、直前状態が" Suspend"であり、分岐先タイトルの起動属性が" Present"の場合は 、直前状態、すなわちサスペンド状態を維持しても良い。
最後に、各アプリケーションに対する"起動優先度"について説明する。 この起動優先度は、 0〜255の値をとり、メモリリソース枯渴時や、 CPU負荷が高まつ た時に、どのアプリケーションを強制的に終了させる力、また、どちらのアプリケーショ ンからリソースを奪うかと!/、う処理をアプリケーションマネージャが行うにあたっての判 断材料になる。この場合、アプリケーションマネージャは、起動優先度が低いアプリケ ーシヨンの動作を終了し、起動優先度が高いアプリケーションの動作を継続させると の処理を行う。
[0074] また起動優先度は、再生中プレイリストに対する要求が競合した場合のアプリケー シヨン間の調停でも利用される。ここであるアプリケーション力 あるプレイリストの早送 りしているものとする。ここで別のアプリケーションが同じプレイリストに対するポーズ要 求を行ったとすると、これらのアプリケーションに付与された起動優先度を比較する。 そして早送りを命じたアプリケーションの起動優先度が高いなら、かかるアプリケーシ ヨンによる早送りを継続して行う。逆にポーズを命じたアプリケーションの起動優先度 が高いなら、早送り中プレイリストのポーズを行う。
[0075] 以上の生存区間'起動属性'起動優先度により、仮想マシン上で動作し得るアプリ ケーシヨンの数を所定数以下に制限するよう規定しておくことがォーサリング時に可 能なる。そのため、アプリケーションの安定動作を保証することができる。
<プレイリスト管理テーブル >
以上がアプリケーション管理テーブルにつ 、ての説明である。続 、てプレイリスト管 理テーブル (PLMT)について説明する。プレイリスト管理テーブルとは、アプリケーショ ンの生存区間において、各アプリケーション実行と同時に行うべき再生制御を示すテ 一ブルである。アプリケーションの動作というのは不安定であり、起動の失敗や異常 終了がありうる。そこで起動失敗、異常終了があった場合の Fail Safe機構として、本実 施形態ではアプリケーションの生存区間毎に、プレイリスト管理テーブルを設けてい る。プレイリスト管理テーブルは、あるアプリケーションの生存区間が開始した際、これ と同時に行うべき再生制御を規定する情報である。この再生制御とは、プレイリスト情 報に基づく AVClip再生であり、プレイリスト情報による再生制御を同時に行うことで、 アプリケーション実行と、プレイリスト再生とが同時になされることになる。
[0076] 図 21 (a)は、プレイリスト管理テーブルの内部構成を示す図である。本図に示すよう にプレイリスト管理テーブルは、『PL_id_ref』と、『Playback_Attribute』とからなる。
図 21 (b)は、プレイリスト管理テーブルを構成する情報要素の意味内容を示す。 『PL_id_ref』は、プレイリスト識別子に対する"参照値"が記述されることにより、アプリ ケーシヨンの生存区間において再生可能となるプレイリストがどれであるかを示す。プ レイリスト識別子は、ファイル YYYYY.MPLSにおいて、ファイル名として付与された 5桁 の数値 YYYYYで表現される。この YYYYYが記述されることにより、『PL_id_ref』は、対 応する Titleにおいて再生可能となるプレイリストがどれであるかを示す。
[0077] 『Playback_Attribute』は、アプリケーション管理テーブルにおける起動属性に倣った 属性であり、『PL_id_ref』に記述されたプレイリストを、タイトル開始時において、どのよ うに再生するかを規定する再生属性である。プレイリストに対する再生属性には、『Au toPlay』、『Present』と!、つた種別がある。
『AutoPlay』とは、対応するタイトルの分岐と同時に、そのプレイリストを再生させる旨 を示す属性である。あるタイトルから、別のタイトルへの分岐があると、アプリケーショ ン管理を行う管理主体 (アプリケーションマネージャ)は、その分岐先タイトルにお 、て 再生可能であり、かつ再生属性が AutoPlayに設定されたプレイリストの再生を開始す る。これにより起動属性が AutoPlayに設定されたプレイリストは、タイトル分岐と共に自 動的に起動されることになる。
[0078] 『Present』とは、起動属性における Present同様、継続属性であり、分岐元 titleにお けるプレイリストの状態を継続することを示す。また対応するプレイリストを再生してよ いことを示す属性である。例えば連続して再生される 2つの Titleがあり、前のタイトル 側のプレイリスト管理テーブルでは、あるプレイリストの再生属性が AutoPlayに設定さ れ、カレントタイトル側のプレイリスト管理テーブルでは、そのプレイリストの再生属性 が Presentに設定されているものとする。ここでプレイリストの再生時間力 ¾時間長であ り、このうち 1時間が経過した時点で分岐が発生したとする。この場合カレントタイトル では、再生属性が Presentに設定されているので、カレントタイトルにおいて、そのプレ イリストは、 1時間という再生済み区間の直後から、再生されることになる。このように再 生属性を Presentに設定しておけば、 Title間の分岐があった場合でも、プレイリスト再 生をその残りの部分から開始することができる。これにより分岐し合う一連の Titleにお いて、共通のプレイリストを再生するという"タイトル間におけるプレイリスト再生の共通 ィ匕"を容易に実現することができる。また分岐先タイトルが複数ある場合、これら複数 タイトルの再生属性を何れも Presentにしておけば、複数のうちどれに分岐したとして も、 1つの共通のプレイリスト再生を継続させることができる。
[0079] 尚 Titleの境界は、シームレス再生を保証しなくてもよ!、ので、上述したように複数 Ti tie間で 1つのプレイリストを再生しょうとする場合、分岐前後でプレイリスト再生を中断 させることは許容される。
また、再生属性が「PreSent」である場合、この再生属性が付与されたプレイリストは、 他のアプリケーションからの再生要求により再生されることになる。アプリケーション管 理を行う管理主体 (アプリケーションマネージャ)は、起動中のアプリケーションから、プ レイリストの再生要求があると、要求を受けたプレイリストの PLjd_rel¾ プレイリスト管 理テーブルに記述されて 、て、再生属性が「AutoPlay」か「Present」の!、ずれかか否 かを判定する。「AutoPlay 「Present」のいずれかであれば、そのプレイリストを再生 する。一方、要求を受けたプレイリストの PLjcLrel^プレイリスト管理テーブルに記述さ れていない場合、そのプレイリストを再生しない。アプリケーションの要求によるプレイ リスト再生は、この「AutoPlay」か「Present」の!、ずれかが付与されたプレイリストに限ら れることになる。「PreSent」は、再生属性を明示的に指定しない場合に付与されるデ フォルトの再生属性であるから、あるプレイリストの再生属性が無指定「一一」であると そのプレイリストの再生属性はこの Presentであることを意味する。
[0080] 図 22は、プレイリスト管理テーブル、アプリケーション管理テーブルにより規定され るタイトルの具体例を示す。図 22の第 1段目は、 Titleの再生映像を示し、第 2段目は 、 Titleの時間軸を示す。第 3段目は PLMTにより再生が規定されるプレイリスト、第 4段 目は、アプリケーション実行を示す。第 4段目において application#lは、 Titleの開始と 共に起動されており、その後、時点 tlにおいて動作状態になる。一方 PlayList#lは、 Titleの開始と共に再生が開始されている。 Playlist#lの再生は、 Titleの開始と同じ時 点に開始されているので、第 1段目の左側に示すように、 Titleの再生開始直後から、 アプリケーションが動作状態になるまでのスタートアップディレイにお 、て、プレイリス トの再生画像 gjlがフルスクリーン表示される。プレイリスト管理テーブルの再生属性を 、 "AutoPlay"に設定しておくことにより、 Java (登録商標)アプリケーションが動作状態 になるまで 5〜10秒という時間が力かったとしても、その間、 "とりあえず何かが写って いる状態"になる。この"とりあえず何かが写っている状態"によりタイトル実行開始時 のスタートアップディレイを補うことができる。
[0081] 一方、 applicationsは、時点 tlで動作状態になるので、プレイリスト再生画像を子画 面、アプリケーションの実行画像を親画面にした合成画像 gj2が時点 tlにお 、て表示 されることになる。アプリケーションの実行画像は、 Startボタン, continueボタン, POWE Rインディケータを配置したゲーム用の GUIフレームワークであり、かかる GUIフレーム ワークの描画処理を Java (登録商標)アプリケーションが実行することでなされる。
[0082] こうした、プレイリストの再生映像と、 Java (登録商標)アプリケーションの GUIフレーム ワークとを組み合わせた再生映像をなすタイトルを構成することができるの力 PLMT の特徴である。
図 23は、カレントタイトルがとり得る三態様 (プレイリスト管理テーブル無し (0、プレイ リスト管理テーブル有りで尚且つ AutoPlay(ii)、プレイリスト管理テーブル有りで尚且つ 無指定 GiO)と、直前タイトルにおけるプレイリストの状態 (非再生状態、再生中状態)と 力 Sとりうる 6通りの組合せを示す図である。
[0083] 本図における 6通りの組合せのうち、 "直前状態 =非再生状態"と、 "カレントタイトル
=プレイリスト管理テーブル有り、尚且つ、カレントタイトルの再生属性 =AutoPlay"と の組合せにおいて、分岐先タイトルにおけるプレイリストの再生は、 自動的に開始す ることになる。
また"直前状態 =再生中状態"と、 "カレントタイトル =プレイリスト管理テーブル無し "との糸且合せにおいて、分岐先タイトルでのプレイリストの再生は、自動的に停止する ことになる。
[0084] そしてこれら 2つの組合せ以外は全て、前のタイトルの状態を継続することになる。
プレイリスト管理テーブルに基づくプレイリスト再生の開始は、分岐元タイトルにおい て非再生状態であり、分岐先タイトルにお 、て AutoPlay属性が付与されて 、る場合 に限られるので、タイトルの分岐発生する毎に、プレイリスト再生を開始させる必要は ない。タイトル間の分岐が多数発生したとしても、プレイリスト再生を開始させる回数を 必要最低数にすることができる。
以上が記録媒体にっ 、ての説明である。続、て本発明に係る読出装置にっ 、て 説明する。
[0085] 図 24は、本発明に係る読出装置の内部構成を示す図である。本発明に係る読出 装置は、本図に示す内部に基づき、工業的に生産される。本発明に係る読出装置は 、主としてシステム LSIと、ドライブ装置というパーツからなり、これらのパーツを装置の キャビネット及び基板に実装することで工業的に生産することができる。システム LSI は、読出装置の機能を果たす様々な処理部を集積した集積回路である。こうして生 産される読出装置は、 BD-ROMドライブ 1、リードバッファ 2、デマルチプレクサ 3、ビ デォデコーダ 4、ビデオプレーン 5、バッファ 6、オーディオデコーダ 7、 Interactive Gr aphicsアコ ~~タ 11、 Interactive (graphicsプレ ~~ン 12、 Presentation Graphicsアコ ~~ダ 13、 Presentation Graphicsプレーン 14、 JPEGデコーダ 15、 Stillプレーン 16、合成部 17、 STC生成部 18、 ATC生成部 19、ローカルストレージ 20、命令 ROM21、シナリオ メモリ 22、 PSRセット 23、 CPU24、通信部 25、操作受付部 26から構成される。
BD— ROMドライブ 1は、 BD— ROMのローデイング/イジェクトを行い、 BD— ROMに対 するアクセスを実行する。
[0086] リードバッファ 2は、 FIFOメモリであり、 BD- ROM力も読み出された TSパケットが先入 れ先出し式に格納される。
デマルチプレクサ 3は、リードバッファ 2から Sourceパケットを取り出して、この Source パケットを構成する TSパケットを PESパケットに変換する。そして変換により得られた P ESノケットのうち、 STN_Tableに記載されたから PIDをもつものをビデオデコーダ 4、ォ ~~ "ィ才アコ ~~ダ 7、 Interactive Graphicsアコ ~~タ 11、 Presentation Graphicsアコ ~~ ダ 13のどれかに出力する。
[0087] ビデオデコーダ 4は、デマルチプレクサ 3から出力された複数 PESパケットを復号し て非圧縮形式のピクチャを得てビデオプレーン 5に書き込む。 ビデオプレーン 5は、非圧縮形式のピクチャを格納しておくためのプレーンである。 プレーンとは、読出装置において一画面分の画素データを格納しておくためのメモリ 領域である。ビデオプレーン 5における解像度は 1920 X 1080であり、このビデオプレ ーン 5に格納されたピクチャデータは、 16ビットの YUV値で表現された画素データに より構成される。ビデオプレーン 5では、ビデオストリームにおける一フレーム毎の再 生映像を、スケーリングすることができる。スケーリングとは、一フレーム毎の再生画像 をビデオプレーン 5全体の 1/4(クォータという)、 1/1(フルスケールという)のどちらかに 変化させることである。力かるスケーリングを、 BD-Jモードにおいて CPU24からの指 示に従い実行するので、ビデオストリームの再生画像を、画面の隅に追いやったり、 全面的に出すという画面演出が可能になる。
[0088] バッファ 6は、デマルチプレクサ 3から出力された、 TSパケットを、先入れ先だし式に 格納して、オーディオデコーダ 7に供する。
オーディオデコーダ 7は、 Primaryオーディオストリームに対するデコード処理を行う
Interactive Graphics(IG)デコーダ 11は、 BD- ROM又はローカルストレージ 20から読 み出された IGストリームをデコードして、非圧縮グラフィクスを Interactive Graphicsプ レーン 12に書き込む。
[0089] Interactive Graphics(IG)プレーン 12は、 HDMVモードにお!、て IGデコーダ 11によ るデコードで得られた非圧縮グラフィクスが書き込まれる。また BD-Jモードにぉ 、て、 アプリケーションにより描画された文字やグラフィクスが書き込まれる。
Presentation Graphics(PG)デコーダ 13は、 BD- ROM又はローカルストレージ 20から 読み出された PGストリームをデコードして、非圧縮グラフィクスを Presentation Graphic sプレーン 11に書き込む。 PGデコーダ 13によるデコードにより、字幕が画面上に現れ ることになる。
[0090] Presentation Graphics(PG)プレーン 14は、一画面分の領域をもったメモリであり、一 画面分の非圧縮グラフィクスを格納することができる。
JPEGデコーダ 15は、 BD- ROM又はローカルストレージ 20に記録されている JPEG データをデコードして、 Stillプレーン 16に書き込む。 Stillプレーン 16は、 JPEGデータを展開することで得られた非圧縮のグラフィクスデ ータが格納されるプレーンである。このグラフィクスデータは、 Java (登録商標)アプリ が描画する、 GUIフレームワークの!/、わゆる"壁紙"として用いられる。
合成部 17は、 Interactive Graphicsプレーン 12の格納内容と、 Presentation Graphic sプレーン 14の格納内容と、ビデオプレーン 5の格納内容と、 Stillプレーン 16の格納 内容とを合成した合成画像を得る。
STC生成部 18は、 System Time Clock(STC)を生成する。そして STC_Sequenceの切 り換わり時において、それまでの STC_Sequenceにおける STC値 (STC1)に、 STC_delta と呼ばれるオフセット値をカ卩算することにより、新しい STC_Sequenceの STC値 (STC2) を求めて、それまでの STC_Sequenceにおける STC値 (STC1)と、新しい STC_Sequence の STC_Sequenceにおいて最後に再生されるピクチャの表示開始時刻を PTSl(lstEN D)、ピクチャの表示期間を Tppとし、後続 STC_Sequenceにおいて最初に表示されるピ クチャの開始時刻を PTS2(2ndSTART)とした場合、 STC_deltaは
STC— delta = PTS l(lstEND) + Tpp - PTS2(2ndSTART)
として表現される。以上のように STC_deltaを求め、これが足し合わされたクロックの 計数値を各デコーダに出力する。これにより各デコーダは、 2つの STC_Sequenceにあ たるストリームを途切れなく再生してゆくことができる。以上により、 1つの AVClipの中 に、 2以上の STC_Sequenceが存在したとしても、また、連続して再生されるべき 2以上 の AVClipのそれぞれ力 異なる STC_Sequenceをもっていたとしても、これらの STC_Se quence間のデコード処理を、シームレスに実行することができる。
ATC生成部 19は、 Arrival Time Clock(ATC)を生成する。そして ATC_Sequenceの 切り換わり時において、それまでの ATC_Sequenceにおける ATC値 (ATC1)に、 ATC_d eltaと呼ばれるオフセット値をカ卩算することにより、それまでの ATC_Sequenceにおける ATC値 (ATC1)と、新しい ATC_Sequenceの ATC値 (ATC2)とを連続した値にする。この カロ算により、 ATC2=ATCl+ATC_deltaになる。 ATC_deltaとは、これまで読み出されて いるトランスポートストリーム (TS1)の最後の TSパケットの入力時点 T1から、新たに読み 出されたトランスポートストリーム (TS2)の最初の TSパケットの入力時点 T2までのオフ セット値を 、 、、 "ATC_delta≥Nl/TS_recording_rate "と!/、う計算式で与えられる。ここ で入力時点 T2は、 TS2の最初の TSパケットの入力時点を、 TS1の時間軸上に投影し た時点を意味する。また N1は、 TS1の最後のビデオ PESパケットに後続する、 TSパケ ットのパケット数である。 BD- ROMにおいて力かる ATC_deltaは、 Clip情報に記述され るので、これを用いることにより、 ATC_deltaを計算することができる。以上の計算によ り、これまでの ATC_Sequenceがもっている ATC値 (ATC1)と、新たな ATC_Sequenceが もっている ATC値 (ATC2)とを、連続した値にすることができる。 ATC_deltaが足し合わ されたクロックの計数値をデマルチプレクサ (De-MUX)3に出力することで、シームレ スなノッファ制御を実現することができる。
[0092] また、ノ ッファリングの連続性をみたすには、以下の 1),2)を満たせば良い。
1) STC2(2ndSTART)>STC2(lstEND)をみたすこと、
ここで STC2(lstEND)は、 STCl(lstEND)を、 STC2の時間軸に投影した値であり、 ST C2(lstEND)=STCl(lstEND)- STC_deltaという計算式で与えられる。
2) TS1からの TSパケットの取り出しと、 TS2からの TSパケットの取り出しと力 同じ時 間軸に投影された STC1と、 STC2とにより定義され、ノ ッファのアンダーフローや、ォ 一バーフローをもたらさな 、こと。
ローカルストレージ 20は、 webサイトからダウンロードされたコンテンツ等、 BD- ROM 以外の記録媒体、通信媒体から供給されたコンテンツを、メタデータと共に格納して おくためのハードディスクである。このメタデータは、ダウンロードコンテンツをロー力 ルストレージ 20にバインドして管理するための情報であり、このローカルストレージ 20 をアクセスすることで、 BD- Jモードにおけるアプリケーションは、ダウンロードコンテン ッ長さを利用した様々な処理を行うことができる。
命令 ROM21は、読出装置の制御を規定するソフトウェアを記憶している。
[0093] シナリオメモリ 22は、カレントの PL情報やカレントの Clip情報を格納しておくためのメ モリである。カレント PL情報とは、 BD- ROMに記録されている複数プレイリスト情報のう ち、現在処理対象になっているものをいう。カレント Clip情報とは、 BD-ROMに記録さ れて 、る複数 Clip情報のうち、現在処理対象になって!/、るものを 、う。
PSRセット 23は、読出装置に内蔵されるレジスタであり、 64個の Player Status/Settin g Register(PSR)と、 4096個の General Purpose Register (GPR)とからなる。 Player Statu s/Setting Registerの設定値 (PSR)のうち、 PSR4〜PSR8は、現在の再生時点を表現す るのに用いられる。
[0094] PSR4は、 1〜100の値に設定されることで、現在の再生時点が属するタイトルを示し 、 0に設定されることで、現在の再生時点がトップメニューであることを示す。
PSR5は、 1〜999の値に設定されることで、現在の再生時点が属するチャプター番 号を示し、 OxFFFFに設定されることで、読出装置においてチャプター番号が無効で あることを示す。
[0095] PSR6は、 0〜999の値に設定されることで、現在の再生時点が属するプレイリスト (力 レント PL)の番号を示す。
PSR7は、 0〜255の値に設定されることで、現在の再生時点が属する Playltem (カレ ント Play Item)の番号を示す。
PSR8は、 0〜OxFFFFFFFFの値に設定されることで、 45KHzの時間精度を用いて現 在の再生時点 (カレント PTM(Presentation TiMe》を示す。以上の PSR4〜PSR8により、 図 16 (a)における BD-ROM全体の時間軸において、現在の再生時点はどこであるか を特定することができる。
[0096] CPU24は、命令 ROM21に格納されて!、るソフトウェアを実行して、読出装置全体 の制御を実行する。この制御の内容は、操作受付部 26から出力されたユーザィベン トを示す情報、及び、 PSRセット 23における各 PSRの設定値に応じて動的に変化する 通信部 25は、読出装置における通信機能を実現するものであり、 BD-Jモードにお いて URL指定力 ^ava (登録商標)アプリケーションから与えられれば、その URLにあた る webサイトとの TCPコネクション、 FTPコネクション等を確立する。かかるコネクション 確立により webサイトからのダウンロードを Java (登録商標)アプリケーションに行わせる
[0097] 操作受付部 26は、リモコンに対してなされた操作をユーザカゝら受け付け、そうした 操作、つまりユーザイベントを示す情報を CPU24に通知する。
以上が、本実施形態に係る読出装置のハードウエア構成である。続いて本実施形 態に係る読出装置のソフトウェア構成について説明する。 図 25は、命令 ROM21に格納されたソフトウェアと、ハードウェアと力もなる部分を、 レイァ構成に置き換えて描いた図である。本図に示すように、読出装置のレイァ構成 は、以下の a),b),c)からなる。つまり、 a) BD Player Deviceの第 1階層、
b) BD Player Modelの第 2階層、
c) Application Runtime Enviromentの第 3階層からなる。
これらの階層のうち読出装置のハードウェア構成は、第 1階層に属することになる。 本図の第 1階層" BD Player Device"には、ハードウェア構成のうちビデオデコーダ 4、 オーディオデコーダ 7、 IGデコーダ 11、 PGデコーダ 13にあたる"デコーダ"と、ビデオ プレーン 5、 IGプレーン 12、 PGプレーン 14にあたる"プレーン"、 BD- ROM及びその ファイルシステム、ローカルストレージ 20及びそのファイルシステムを含む。
[0098] 第 2階層" BD Player Model"は、以下の bl),b2)の層からなる。つまり、
bl)再生制御エンジン 32の層
b2)Virtual File System30及び再生エンジン 31の層
からなり、 自身より上位の階層に対し、ファンクション APIを提供する。
第 3階層" Application Runtime Enviroment"は、以下の cl),c2)の階層からなる。つま り、
cl)モジュールマネージャ 33が存在する層、
c2)BD-Jプラットフォーム 35が存在する層
からなる。
先ず初めに、第 2層及び第 3層に属する Virtual File System30〜HDMVモジュール 34について説明する。
[0099] Virtual File System30は、ローカルストレージ 20に格納されたダウンロードコンテン ッを、 BD-ROMにおけるディスクコンテンツと一体的に取り扱うための仮想的なフアイ ルシステムである。ここでローカルストレージ 20に格納されたダウンロードコンテンツ は、 SubClip、 Clip情報、プレイリスト情報を含む。このダウンロードコンテンツにおける プレイリスト情報は BD- ROM及びローカルストレージ 20のどちらに存在する Clip情報 であっても、指定できる点で、 BD-ROM上のプレイリスト情報と異なる。この指定にあ たって、 Virtual File System30上のプレイリスト情報は、 BD- ROMやローカノレストレー ジ 20におけるファイルをフルパスで指定する必要はな!/、。 BD- ROM上のファイルシス テムやローカルストレージ 20上のファイルシステムは、仮想的な 1つのファイルシステ ム (Virtual File System30)として、認識されるからである。故に、 Playltem情報は、 Virt ual File System30上の AVClip、 BD- ROM上の AVClipの何れに対しても、再生区間を 指定することができる。 Virtual File System30を介してローカルストレージ 20の記録 内容を読み出し、 BD-ROMの記録内容と動的に組み合わせることにより、様々な再 生のバリエーションを産み出すことができる。ローカルストレージ 20と、 BD- ROMとを 組合せてなるディスクコンテンツは、 BD-ROMにおけるディスクコンテンツと対等に扱 われるので、本願における" BD- ROM"は、ローカルストレージ 20 + BD- ROMの組合 せからなる仮想的な記録媒体をも含むことにする。
[0100] 再生エンジン 31は、 AV再生ファンクションを実行する。読出装置の AV再生ファンク シヨンとは、 DVDプレーヤ、 CDプレーヤ力 踏襲した伝統的な機能群であり、再生開 始 (Play)、再生停止 (Stop)、一時停止 (Pause On)、一時停止の解除 (Pause Ofi)、 Still 機能の解除 (still ofi)、速度指定付きの早送り (Forward Play(speed))、速度指定付きの 卷戻し (Backward Play(speed))、音声切り換え (Audio Change),副映像切り換え (Subtit le Change),アングル切り換え (Angle Change)といった機能である。 AV再生ファンクシ ヨンを実現するべぐ再生エンジン 31は、リードバッファ 2上に読み出された AVClipの うち、所望に時刻にあたる部分のデコードを行うよう、ビデオデコーダ 4、 PGデコーダ 13、 IGデコーダ 11、オーディオデコーダ 7を制御する。所望の時刻として PSR8(カレ ント PTM)に示される箇所のデコードを行わせることにより、 AVClipにおいて、任意の 時点を再生を可能することができる。
[0101] 再生制御エンジン (Playback Control Engine(PCE))32は、プレイリストに対する再生 制御ファンクション (0、 PSRセット 23における状態取得 Z設定ファンクション GOと 、つ た諸機能を実行する。プレイリストに対する再生制御ファンクションとは、再生ェンジ ン 31が行う AV再生ファンクションのうち、再生開始や再生停止を、カレント PL情報及 び Clip情報に従って行わせることをいう。これら機能 G)〜(iOは、 HDMVモジュール 34 〜BD-Jプラットフォーム 35からのファンクションコールに応じて実行する。
[0102] モジュールマネージャ 33は、 BD- ROMから読み出された Index.bdmvを保持して、分 岐制御を行う。この分岐制御は、カレントタイトルを構成する動的シナリオに Terminat eイベントを発行し、分岐先タイトルを構成する動的シナリオに Activateイベントを発行 することでなされる。
HDMVモジュール 34は、 HDMVモードの実行主体であり、 MovieObjectをメモリに読 み出して、この Movie Objectに記述されたナビゲーシヨンコマンドを解読し、解読結果 に基づき再生制御エンジン 32に対するファンクションコールを実行する。
[0103] 以上が再生エンジン 31〜HDMVモジュール 34についての説明である。続いて BD- Jプラットフォーム 35について説明する。
BD- Jプラットフォーム 35は、いわゆる Java (登録商標)プラットフォームであり、 Java( 登録商標)仮想マシン 36を中核にした構成になっている。 BD-Jプラットフォーム 35は 、上述した Java (登録商標) 2Micro—Edition(J2ME) Personal Basis Profile(PBP 1.0)と、 Globally Executable MHP specification(GEM[1.0.2])for package media targetsに加え 、 BD-J Extentionを実装している。 BD- J Extentionは、 GEM[1.0.2]を越えた機能を、 B D-Jプラットフォームに与えるために特化された、様々なパッケージを含んで 、る。
[0104] 以降、 BD-Jプラットフォーム 35の内部構成について説明する。まず始めに、 BD-J プラットフォーム 35の中核となる Java (登録商標)仮想マシン 36につ 、て説明する。
< Java (登録商標)仮想マシン 36 >
図 26は、 Java (登録商標)仮想マシン 36の内部構成を示す図である。本図に示すよ うに Java (登録商標)仮想マシン 36は、図 24に示した CPU24と、ユーザクラスローダ 5 2、メソッドエリア 53、ワークメモリ 54、スレッド 55a,b ' · ·η、 Java (登録商標)スタック 56a ,b ','nとから構成される。
[0105] ユーザクラスローダ 52は、 BDJAディレクトリの Java (登録商標)アーカイブファイルに おけるクラスファイルをシナリオメモリ 22等力も読み出してメソッドエリア 53に格納する 。このユーザクラスローダ 52によるクラスファイル読み出しは、ファイルパスを指定した 読み出しをアプリケーションマネージャ 37がユーザクラスローダ 52に指示することで なされる。ファイルパスがシナリオメモリ 22を示しているなら、ユーザクラスローダ 52は 、アプリケーションを構成する Java (登録商標)アーカイブファイルにおけるクラスフアイ ルを、シナリオメモリ 22からワークメモリ 54に読み出す。ファイルパスが Virtual File Sy stem30上のディレクトリを示しているなら、ユーザクラスローダ 52は、アプリケーション を構成する Java (登録商標)アーカイブファイルにおけるクラスファイルを、 BD- ROM又 はローカルストレージ 20からワークメモリ 54に読み出す。アプリケーションの起動制 御は、このユーザクラスローダ 52によるクラスファイル読み出しにより実現される。読 み出しが指示されたクラスファイルがシナリオメモリ 22にない場合、ユーザクラスロー ダ 52は読み出し失敗をアプリケーションマネージャ 37に通知することになる。
[0106] メソッドエリア 53は、ユーザクラスローダ 52によりシナリオメモリ 22から読み出された クラスファイルが格納される。
ワークメモリ 54は、いわゆるヒープエリアであり、様々なクラスファイルのインスタンス が格納される。図 25に示したアプリケーションマネージャ 37は、このワークメモリ 54に 常駐するレジデントアプリケーションである。ワークメモリ 54には、これらレジデント型 のインスタンスの他に、メソッドエリア 53に読み出されたクラスファイルに対応するイン スタンスが格納される。このインスタンスが、アプリケーションを構成する xletプログラム である。力かる xletプログラムをワークメモリ 54に配置することによりアプリケーションは 実行可能な状態になる。
[0107] 図 25のレイァモデルでは、このワークメモリ 54上のアプリケーションマネージャ 37を 、 Java (登録商標)仮想マシン 36上に描いていた力 これはわ力り易すさを意図した 配慮に過ぎな 、。アプリケーションマネージャ 37及びアプリケーションはインスタンス としてスレッド 55a,b ' · ·ηにより実行されるというの力 現実的な記述になる。
スレッド 55a,b ' · ·ηは、ワークメモリ 54に格納されたメソッドを実行する論理的な実行 主体であり、ローカル変数や、オペランドスタックに格納された引数をオペランドにし て演算を行い、演算結果を、ローカル変数又はオペランドスタックに格納する。図中 の矢印 kyl,ky2,kynは、ワークメモリ 54からスレッド 55a,b ' · ·ηへのメソッド供給を象徴 的に示している。物理的な実行主体力 CPU唯 1つであるのに対し、論理的な実行主 体たるスレッドは、最大 64個 Java (登録商標)仮想マシン 36内に存在し得る。この 64個 という数値内において、スレッドを新規に作成することも、既存のスレッドを削除するこ とも可能であり、スレッドの動作数は、 Java (登録商標)仮想マシン 36の動作中におい て増減し得る。スレッドの数は適宜増やすことができるので、複数スレッドにより 1つの インスタンスの並列実行を行い、インスタンスの高速ィ匕を図ることもできる。本図では C PU24と、スレッドとの対応関係は、 1対多の関係にしている力 CPUが複数ある場合、 CPUとスレッドとの対応関係は多対多の関係になりうる。スレッド 55a,b' · ·ηによるメソ ッド実行は、メソッドをなすバイトコードを、 CPU24のネイティブコードに変換した上、 C PU24に発行することでなされる。このネイティブコード変換については、本願の主眼 から外れるため、説明を省く。
[0108] Java (登録商標)スタック 56a,b' · ·ηは、スレッド 55a,b' · ·ηと 1対 1の比率で存在して おり、プログラムカウンタ (図中の PC)と、 1つ以上のフレームとを内部に持つ。 "プログ ラムカウンタ"は、インスタンスにおいて、現在どの部分が実行されているかを示す。 " フレーム"はメソッドに対する 1回のコールに対して割り当てられたスタック式の領域で あり、その 1回のコール時の引数が格納される"オペランドスタック"と、コールされたメ ソッドが用いる"ローカル変数スタック (図中のローカル変数)"とからなる。フレームは、 コール力 1回なされる度に Java (登録商標)スタック 56a,b' · ·η上に積み上げられるの だから、あるメソッドが自身を再帰的に呼び出す場合も、このフレームは、 1つ積み上 げられることになる。
[0109] 以上力 ¾ava (登録商標)仮想マシンにっ 、ての説明である。
<アプリケーションマネージャ 37 >
アプリケーションマネージャ 37は、 Java (登録商標)仮想マシン 36内のワークメモリ 上で動作するシステムソフトウェアであり、タイトル間の分岐が生じた場合、前のタイト ルに対応する AMTと、カレントタイトルに対応する AMTとを用いてシグナリングを実行 する。このシグナリングは、前のタイトルに対応する AMTには記載されている力 カレ ントタイトルに対応する AMTには記載されていないアプリケーションの動作を終了さ せ、前のタイトルに対応する AMTには記載されておらず、カレントタイトルに対応する AMTには記載されて 、るアプリケーションの動作を開始させると!、う制御である。
[0110] 図 27は、 BD-Jobjectにおけるアプリケーション管理テーブルに基づぐアプリケーシ ヨンマネージャ 37の処理を示す図である。 図 27における 1, 2, 3は、アプリケーション管理テーブル参照 ( 1)、 Java (登録 商標)仮想マシン 36に対するアプリケーション起動指示 ( 2)、 Java (登録商標)仮想 マシン 36による、 Java (登録商標)アーカイブファイルに対する読み出し指示 ( 3)、 Ja va (登録商標)アプリケーションを定義するクラスファイルのクラスロード ( 4,5,6)と 、う 一連の過程を模式化して示す。この起動指示により Java (登録商標)仮想マシン 36は 、シナリオメモリ 22からワークメモリに xletプログラムを読み出す。
[0111] 図 28は、 BD- Jobjectにおける PLMTに基づぐアプリケーションマネージャ 37の処 理を示す図である。 VIは、 BD-Jobjectにおける PLMTの参照を示し、 V2は、再生ェ ンジン 31に対するプレイリスト情報の読み出し指示を示す。
図 28における ©1,2,3,4は、 Virtual File System30経由のプレイリスト情報読み出し(
◎ 1)、プレイリスト情報を構成する Playltem情報の解読 ((§)2)、 Virtual File System30 経由の Clip情報読み出し ((§)3)、 Clip情報の解読 ((§)4)を模式ィ匕したものである。以上 の過程を経て Clip情報、プレイリスト情報が解読されれば、 AVClipを構成する TSパケ ットを、 Virtual File System30を通じて再生エンジン 31に引き渡す。このようにして再 生エンジン 31に TSパケットが順次渡れば、再生エンジン 31は AVClipを構成する TS パケットをデコーダに出力して、プレーンに表示させる。図中の 1,2,3,4は、 AVClip を構成する TSパケットの読み出し ( 1,2)、 Virtual File System30から再生エンジン 31 への TSパケット引き渡し ( 3)、デコーダへの TSパケット投入 ( 4)、デコーダ力ら各種 プレーンへのデコード結果出力 を模式的に示している。
[0112] 以上が、アプリケーションマネージャ 37についての説明である。
く機能制限部 38 >
機能制限部 38は、 J2ME PBP 1.0における JSSE optional packageに該当する構成 要素であり、アプリケーションに付与すべき機能に制限を与えたり、またその制限を解 除する。 J2ME PBP 1.0における JSSE optional packageは、 BD- Jプラットフォームの実 装において必須となるノ ッケージであり、 JSSEは、 Java (登録商標) 2セキュリティモデ ルを実現する。 Java (登録商標) 2セキュリティモデルとは、 Sigendアプリケーションを認 証し、そして認証されたアプリケーションに、コア機能を越えた機能を許可するという ものである。コア機能を越えた機能とは、以下のものがある。 [0113] ' Local Storageの読み書き
'ネットワーク接続の利用
•BD- ROMのアクセス
•BD- ROMにおける他のタイトルの選択
•他の BD-Jプラットフォームの実行制御
これらの機能の Permissionを獲得するには、 Permission request fileを利用せねばな らない。上述した機能の Permissionは、この Permission request fileから獲得することが できる。
[0114] また JSSEは、セキュアなコネクションを確立するためのパッケージである、 "Java (登 商標) Package for secure connection ? _?0
このパッケージを用いることで BD-Jプラットフォームはインターネットにおけるサーバ との接続を行うことができる。物理的な接続は、 Ethernet (登録商標),電話のそれぞ れで違ってもよい。 TCP/IPがサポートされ、 HTTPプロトコルを使用することができるこ とが接続の条件になる。 BD-Jプラットフォームは、ネットワーク接続を利用する前に、 認証されねばならず、またネットワーク接続のための適切な Permissionを得なければ ならない。
[0115] Java (登録商標) 2セキュリティモデルに準じて、アプリケーションが実行することがで きる機能に制限を与えたり、この制限を解除したりするのが、機能制限部 38の特徴で ある。
以上で、 BD-Jプラットフォーム 35の内部構成についての説明を終える。 <ディスクを跨 、だアプリケーションシグナリング >
以上は、 1つの BD-ROMのあるタイトルから、別のタイトルに再生が切り替わる場合 のアプリケーションシグナリングについての説明である。以降、ある BD-ROMにおける タイトルから、別の BD-ROMにおけるタイトルへと、再生が切り替わる場合のアプリケ ーシヨンシグナリングについて説明する。
[0116] ある BD- ROM (ディスク A)におけるタイトルから、別の BD- ROM (ディスク A+1)にお けるタイトルへと、再生が切り替わるケースとしては、長編の映画作品やシリーズ物の 映画作品が、 BD- BOXとして、複数の BD-ROMに収録されている場合が挙げられる。 これは、映画作品が長編である場合や、映画作品がシリーズ物であるため、映画作 品がディスク 1枚に収まらない場合を想定している。この場合、 1つの映画作品が、複 数の BD- ROMにおいて、複数のタイトルとして収録されているので、ディスクの交換 作業が必要になる。かかる交換作業では、ディスク Aの最後に再生されていたタイトル (LastPlayタイトル)に対応する AMTと、ディスク A+1の最初に再生されるタイトル(First Playタイトル)に対応する AMTとに基づきシグナリングを実行せねばならな 、。
[0117] 力かるシグナリングは、新しいディスクのローデイング時に、アプリケーションの起動 、終了の制御がなされるので、アプリケーションによっては、ディスクの交換前後で、 動作するものもでてくる。このように、ディスクの交換前後で動作するアプリケーション を"ディスクアンバウンダリイアプリケーション"という。逆に、ディスクの交換後に、動作 を終了するアプリケーションを、 "ディスクバウンダリイアプリケーション"という。
[0118] 前編が終了した際に、ユーザーにディスク交換を促すメッセージを表示し、後編が 収められたディスクが挿入されると、すぐに再生を開始できるような処理を行うアプリケ ーシヨンを、ディスクアンバウンダリイアプリケーションとして規定するのが望まし 、。 ここで、新たなディスクのローデイング時に、シグナリングを行うのは以下の理由によ る。
[0119] 通常、ディスクが抜かれた場合、全てのアプリケーションが終了する方力 ユーザー には理解しやすい。 DVD-Videoにおける再生制御は、このように規定されている。か 力る再生制御を規定するようなアプリケーションは、通常ディスクに対応付けられるァ プリケーシヨンであり、ディスクが抜かれたら、対応するディスクがなくなったとして、ァ プリケーシヨンは終了させた方がよい。しかし特殊なケースではある力 長編の映画 作品やシリーズ物の映画作品が、 BD-BOXとして、複数の BD- ROMに収録されてい る場合、アプリケーションがディスクの入れ替えを促すよう、処理を行えば、非常に便 利である。このような事情により、ディスクアンバウンダリイアプリケーションが導入され ている。
[0120] 図 29は、ディスクバウンダリイアプリケーション、ディスクアンバウンダリイアプリケー シヨンの動作を示す図である。第 1段目は、ディスク Aのローデイング、ディスク Aにお けるタイトルの再生、ディスク Aのイジェタト、ディスク A+1のローデイング、ディスク A+1 におけるタイトルの再生と 、つた一連の流れを示す。
第 2段目は、ディスク Aの LastPlayタイトルが再生されている期間、ディスクが無い期 間、ディスク A+1の FirstPlayタイトルが再生されて!、る期間を示す。
[0121] 第 3段目は、 LastPlayタイトルの再生内容、ディスク交換を促すメッセージ、 FirstPlay タイトルの再生内容を示す。第 4段目、第 5段目は、ディスクバウンダリイアプリケーショ ン、ディスクアンバウンダリイアプリケーションの生存区間を示す。この第 4段目によると ディスクバウンダリイアプリケーションは、ディスク Aの装填中に動作を開始する。この ディスクバウンダリイアプリケーションの生存区間は、ディスク Aが装填されて 、る期間 、及びディスクがない期間も継続する。ディスク A+1がローデイングされ、 FirstPlayタイ トルの再生が開始すれば、 LastPlayタイトルに対応する AMTと、 FirstPlayタイトルに対 応する AMTとを照合することによる、シグナリングがなされ、かかる制御により、デイス クバゥンダリイアプリケーションの動作は終了する。
[0122] 一方、図 29の第 5段目によるとディスクアンバウンダリイアプリケーションは、ディスク Aの装填中に動作を開始する。このディスクアンバウンダリイアプリケーションの生存 区間は、ディスク Aがローデイングされている期間、及びディスクがない期間において も継続する。ディスク A+1がローデイングされ、 FirstPlayタイトルの再生が開始すれば 、 LastPlayタイトルに対応する AMTと、 FirstPlayタイトルに対応する AMTとを照合する ことによる、アプリケーションの起動一終了制御がなされる。かかる制御により、デイス クアンバウンダリイアプリケーションは、その動作を継続する。
[0123] 図 30 (a)は、ディスク Aにおける LastPlayタイトルに対応する AMTと、ディスク A+1に おける FirstPlayタイトルに対応する AMTとを示す図であり、図 30 (b)は、 2つの AMT 1S 図 30 (a)のように規定されている場合の、シグナリングを示す図である。
図 30 (a)において、ディスク Aの LastPlayタイトルに対応する AMTには、アプリケー シヨン #1、アプリケーション #2の IDが記載されており、ディスク A+1の FirstPlayタイトル に対応する AMTには、アプリケーション #2の IDが記載されて!、ることがわ力る。
[0124] 図 30 (b)の第 1段目は、ディスク Aのローデイング、ディスク Aにおけるタイトルの再生 、ディスク Aのイジェタト、ディスク A+1のローデイング、ディスク A+1におけるタイトルの 再生と!/、つた一連の流れを示す。 第 2段目は、ディスク Aの LastPlayタイトルが再生されている期間、ディスクが無い期 間、ディスク A+1の FirstPlayタイトルが再生されて!、る期間を示す。
[0125] 第 3段目は、 LastPlayタイトルの再生内容、ディスク交換を促すメッセージ、 FirstPlay タイトルの再生内容を示す。第 4段目、第 5段目は、アプリケーションお、アプリケーシ ヨン #2に対する制御を示す。
第 4段目においてアプリケーション #1は、ディスク Aにおける LastPlayタイトルの AMT に記載されて 、るが、ディスク A+1における FirstPlayタイトルの AMTには記載されて!ヽ ないので、アプリケーションマネージャ 37は、アプリケーション #1を終了させる。
[0126] 第 5段目においてアプリケーション #2は、ディスク Aにおける LastPlayタイトルの AMT に記載されており、ディスク A+1における FirstPlayタイトルの AMTには記載されて!、る ので、アプリケーションマネージャ 37は終了処理を行わず、そのアプリケーション #2 はそのまま動作を続けることができる。
ディスク Aに悪意を持ったアプリケーションが記録され、このアプリケーションが起動 されているものとする。悪意のプログラムが実行しているにもかかわらず、ディスク Aが イジェタトされ、ディスク A+1がローデイングされた場合、その悪意のプログラムにより、 ディスク A+1の内容がコピーされるという不測の事態が生じかねない。このような悪意 のプログラムの動作を封じるため、アプリケーションマネージャ 37は、ディスクが存在 しない期間において、動作を継続しているアプリケーションを、 Signedアプリケーショ ンカも Unsignedアプリケーションに変化させるよう機能制限部 38に指示する。そして、 ディスク A+1ローデイング時のシグナリングにお!、て、アプリケーションの動作を継続 すると判定した際、動作を «続しているアプリケーションを、 Unsignedアプリケーション 力も Signedアプリケーションに変化させる。力かる変化により、たとえディスク Aに悪意 のプログラムが存在していたとしても、力かる悪意のプログラムの機能は制限されるの で、上述したようなディスク A+1の内容がコピーされる心配はなくなる。
[0127] また、ディスク A+1の FirstPlayタイトルに対応する AMTに、現在実行されているァプ リケーシヨン IDが登録されて ヽな 、、あるいは間違ったディスクを挿入してしまった場 合は、アプリケーションマネージャ 37が現在動作中のアプリケーションを終了させる。 この仕組みによって、悪意のプログラムが、ディスクとともに動作する心配がなくなる。 図 31は、アプリケーションマネージャ 37の処理手順を示すフローチャートである。
[0128] 本フローチャートは、まずステップ S1〜ステップ S2のループ処理を実行する。ステ ップ S1は、タイトルジャンプが発生したかの判定であり、もしタイトルジャンプがあれば 、ステップ S3においてタイトルの切り替えを行う。
ステップ S2は、ディスクイジヱタトがなされたか否かの判定であり、もしディスクイジェ タトがなされれば、動作中の Signedアプリケーションを Unsignedアプリケーションに変 更させるよう機能制限部 38に指示して (ステップ S4)、ディスク交換を促すメッセージ を表示した上で (ステップ S5)、新たなディスクのローデイング待ちになる (ステップ S6 ) oもしローデイングがなされれば、ローデイングされたディスクは、予定されていたも のであるか否かを判定する(ステップ S7)。もし、予定されていたものでなければ、ス テツプ S8に移行する。
[0129] ここで、予定されたディスクがローデイングされたかどうかの判定は、以下のような手 順でなされる。 BD-BOXを構成する各 BD-ROMには、「次にローデイングすべきディ スクの識別子」が記録されている。アプリケーションマネージャ 37は、ディスク Aのロー デイング時において、ディスク Aに記録されていた「次にローデイングすべきディスクの 識別子」を読み取つている。そしてディスク Aのイジェクト後、新たな BD-ROMがロー デイングされれば、そのディスクの識別子を読み取り、この新たな BD-ROMカゝら読み 取った識別子力 ディスク Aに記録されて 、た「次にローデイングすべきディスクの識 別子」と一致するか否かを判定する。もし一致すれば、新たにローデイングされた BD- ROMは、 BD- BOXを構成する複数の BD- ROMのうち、続編を構成するものであり、「 予定されたディスクがローデイングされた」と判定結果を下す。
[0130] 一致しなければ、新たにローデイングされた BD- ROMは、 BD-BOXにおける続編を 構成するものではなぐ「予定外のディスクがローデイングされた」と判定結果を下す。 このような判定手順により、ディスク A+1が正しくローデイングされた力 まったく違うデ イスクがローデイングされたかを、区別することができる。
ステップ S8は、所定のメニューを表示してディスクをまたぐアプリケーションを終了し てよいか否かを確認する。図 32 (a)は、ディスク交換を促すメッセージの表示例であ り、図 32 (b)は、ステップ S8で表示されるメニューの一例である。図 32 (a)のメッセ一 ジは、ディスク Aの再生が終了した旨と、ディスク Aをイジェタトして、ディスク A+1のロー デイングを促す旨とを含む。図 32 (b)のメニューは、「装填されたディスクでは実行で きな 、アプリケーションが起動されて 、ます。アプリケーションを終了させてもよろし!/ヽ でしようか」とのメッセージと、「続行ボタン」、「ディスク入れ直しボタン」からなる。
[0131] 力かるメニューを表示するその理由は、以下の通りである。
もしユーザーが間違って、ディスク A+1以外の別のディスクを挿入してしまった場合 、そのディスクにおける FirstPlayタイトルの AMTには、現在動作中のアプリケーション の IDが記述されていないので、別のディスクの再生が始まると同時に、現在動作中の アプリケーションは、終了されてしまう。
[0132] そもそも、ディスクアンバウンダリイアプリケーションは、ディスクが入れ替わっても動 作して 、ることが期待されて 、る。本来は起動を続けて欲 U、アプリケーションである にもかかわらず、ユーザーが間違ってディスクを入れたことにより終了してしまっては 、不便である。そのため、ディスクアンバウンダリイアプリケーションが起動しているにも かかわらず、新たに挿入されたディスクの FirstPlayタイトルにおける AMTに、ディスク アンバウンダリイアプリケーションが示されて ヽな 、場合、ユーザーが間違ったデイス クを入れた可能性が高いとして、上述したメニューを表示し、現在実行中のディスクァ ンバウンダリイアプリケーションを終了してよいか確認する。
[0133] ステップ S9は、メニューの続行ボタン、ディスク入れ直しボタンの何れが確定された かの判定である。ユーザが、ディスク Aには関係ない別のディスクの再生を望んでおり 、続行ボタンを確定した場合、動作中の Unsignedアプリケーションの動作を終了し (ス テツプ S10)、新たなディスクの FirstPlayタイトルをカレントタイトルにして(ステップ S1 1)、カレントタイトルの AutoPlayプレイリストの再生を先頭から開始する(ステップ S 12
) o
[0134] 挿入するディスクを間違えており、メニューにおける「ディスクを入れ直す」ボタンを 確定した場合、ディスクをイジェタトし (ステップ S 20)、ステップ S6に移行する。この際 、アプリケーションの終了はなされないので、アプリケーションの動作は継続する。 このように意図して 、たディスクとは違うディスクがローデイングされた場合、タイトル アンバウンダリーアプリケーション力 関連がないディスクと同時に実行されないように し、また、ディスクを入れなおすか、アプリケーションの動作を継続させるかの選択を ユーザーに委ねることにより、ユーザーの混乱を防ぐことができる。
[0135] 図 33は、予定されていなかったディスクがローデイングされた場合におけるアプリケ ーシヨンマネージャ 37の処理を模式的に示すタイミングチャートである。
本図における第 1段目は、ディスク Aのイジェタト、ディスクがない期間、予定されて Vヽな 、ディスク (ディスク B)のローデイングと!/、つた一連の流れを示す。
第 2段目は、第 1段目の流れにおいて、表示されるメッセージ、メニューを示す。ディ スクがない期間では、「ディスク交換を促すメッセージ」が表示されている力 予定され ていなかったディスクがローデイングされれば、メニューを表示する。このメニューは、 図 32 (b)に示したものである。
[0136] 第 3段目は、第 2段目におけるメニューに対して、続行ボタンを確定した場合の処理 を示す。この場合、ディスクアンバウンダリイアプリケーションの動作を終了して、新た にローデイングされたディスクの FirstPlayタイトルの再生を開始する。
第 4段目は、第 2段目におけるメニューに対して、ディスク入れ直しボタンを確定した 場合の処理を示す。この場合、ディスクアンバウンダリイアプリケーションの動作を終 了せず、別のディスクがローデイングされるのを待つ。この図 33に示したアプリケーシ ヨンマネージャ 37の処理を、場合分けして示したのが図 34である。
[0137] 図 34 (a)は、予定されていたディスクをローデイングした場合における処理を示し、 図 34 (b)は、予定されていたディスクとは異なるディスクがローデイングされ、そのディ スクの再生をユーザが希望した場合におけるアプリケーションマネージャ 37の処理を 示す。この(b)では、予定されていたディスクとは異なるディスクがローデイングされた 場合、図 32 (b)に示したメニューが表示され、このメニューにおける続行ボタンを確 定することにより、そのディスクに記録された FirstPlayタイトルの再生が開始される。
[0138] 図 34 (c)は、予定されていたディスクとは異なるディスクがローデイングされ、そのデ イスクの再生をユーザが希望しなかった場合におけるアプリケーションマネージャ 37 の処理を示す。この(c)では、予定されていたディスクとは異なるディスクがローデイン グされた場合、図 32 (b)に示したメニューが表示され、このメニューにおけるディスク 入れ直しボタンを確定することにより、そのディスク力イジェクトされることになる。 [0139] 図 31における各ステップの処理の説明を再開する。
ローデイングされたディスクが予定されていたものなら、ステップ S7が Yesになり、ス テツプ S 13に移行する。
ステップ S13は、新たなディスクの FirstPlayタイトルをカレントタイトルにして(ステツ プ S 13)、前タイトルの AMTに記載されていた力 カレントタイトルの AMTに記載され て!ヽな 、動作中 Unsignedアプリケーション Xが存在するか否かを判定する(ステップ S 14)。力かる Unsignedアプリケーションが存在すれば、その Unsignedアプリケーション Xの動作を終了する(ステップ S 15)。
[0140] ステップ S16は、前タイトルの AMTに記載されており、カレントタイトルの AMTに記 載されている動作中 Unsignedアプリケーション yが存在するか否かの判定である。力 力る Unsignedアプリケーション yが存在すれば (ステップ S 16で Yes)、その Unsignedァ プリケーシヨン yを Signedアプリケーションに変更するよう機能制限部 38に指示した上 (ステップ S 17)、アプリケーションの動作を継続する(ステップ S 18)。
[0141] その後、ステップ S19において、カレントタイトルの AutoPlayプレイリストのうち、警告 文など該当する先頭部分をスキップして、 AutoPlayプレイリストの再生を開始する。そ の理由は、以下の通りである。
DVD-Videoなど、光ディスクに記録された映画作品の再生では、ディスクをローディ ングすると、コピー禁止などの警告文が表示され、その後、他のディスクの予告編な どが流れ、メニューに移ることが慣習になっている。メニューで本編の再生を選んでは じめて本編の再生が開始される力 複数のディスクにまたがるコンテンツの場合、ディ スクを入れ替えるたびに、このような警告文やメニューなどが表示されていては、コン テンッのつながり感が悪い。だ力 これら警告文やメニューに関しては、 BD-BOXに おいて、どのディスクカゝら再生されても、必ず再生されるように、ディスクごとに挿入さ れているのが普通である。
[0142] そこで、本実施形態では、ディスクアンバウンダリイアプリケーションの動作が継続し ている場合において、予定していた通りのディスク A+1がローデイングされた場合、 " ディスク Aからディスク A+1への交換時特有の再生制御"を実行して、警告文などにあ たる先頭部分をスキップする。 図 35は、ディスク A+lの FirstPlayタイトルが通常再生される場合と、ディスク A+1の Fi rstPlayタイトルがスキップ再生される場合とを対比して示す図である。本図における 第 1段目は、ディスク Aのローデイング、ディスク Aにおけるタイトルの再生、ディスク A のイジェタト、ディスク A+1のローデイング、ディスク A+1におけるタイトルの再生といつ た一連の流れを示す。第 2段目は、ディスク A+1の FirstPlayタイトルが通常再生がなさ れた場合を示し、第 3段目は、ディスク A+1の FirstPlayタイトルの先頭部分がスキップ された場合を示す。第 2段目、第 3段目を比較すると、第 2段目では、警告文、他のデ イスクの予告編が表示された後、本編が表示されている力 第 3段目では、これらが表 示されず、いきなり本編が開始されていることがわかる。このように、ディスク Aを視聴 後、ディスク A+1の視聴を継続するような場合、ディスク A+1の FirstPlayタイトルにおけ る、警告文等は、視聴しないで済むため、テンポよい連続再生を実現することができ る。無論、ディスク Aを再生せず、ディスク A+1から再生を開始する場合は、上述した 警告文は、再生されるので、映画再生時における慣習を守ることができる。
以上が、アプリケーションマネージャ 37についての説明である。
以降図 36のフローチャートを参照して、再生制御エンジン 32による具体的な制御 手順を説明する。
図 36は、再生制御エンジン 32によるプレイリスト再生手順を示すフローチャートで ある。この再生手順は、再生エンジン 31に対する制御 (ステップ S 106)と、 BD- ROMド ライブ 1又はローカルストレージ 20に対する制御 (ステップ S108)とを含む。本フロー チャートにおいて処理対象たる Playltemを Playltemfeとする。本フローチャートは、力 レント PL情報 (.mpls)の読み込みを行い (ステップ S 101)、その後、ステップ S102〜ス テツプ S110の処理を実行すると!/、うものである。ここでステップ S 102〜ステップ SI 1 0は、ステップ S 109が Yesになるまで、カレント PL情報を構成するそれぞれの PI情報 につ 、て、ステップ S 103〜ステップ S110の処理を繰り返すと!、うループ処理を構成 している。このループ処理において処理対象となる Playltemを、 PlayItem#x(PI#x)とよ ぶ。この Playltemfeは、ステップ S102において初期化される。上述したループ処理 の終了要件は、この Playltemfeがカレントプレイリストの最後の Playltemになることであ り (ステップ S 109)、もし最後の Playltemでなければ、カレントプレイリストにおける次の PlayItemがPlayItem#xに設定される(ステップS110)。
[0144] ループ処理において繰り返し実行されるステップ S 103〜ステップ SI 10は、 Playlte m#xの Clip_information_file_nameで指定される Clip情報をシナリオメモリ 22に読み込 み (ステップ S103)、 Playltemfeの In_timeを、カレント Clip情報の EPmapを用いて、 Iピク チヤアドレス uに変換し (ステップ S 104)、 Playltemfeの OuUimeを、カレント Clip情報の EP_mapを用いて、 Iピクチャアドレス vに変換する (ステップ S 105)。ここで、 Playltemfe の OuUimeに相当するピクチャデータのデコードを行うには、アドレス Vに位置する Iピ クチャだけでは足りず、 Playltemfeの OuUimeに後続するピクチャデータも必要となる 。何故なら、 Playltemfeの OuUimeに相当するピクチャデータは、未来方向のピクチャ データを参照して 、る可能性があるからである。
[0145] 上述したように、 EP_mapには、 Access Unit,つまり、 GOPの先頭にあたる Iピクチャの アドレスが、 Iピクチャの再生時刻と対応付けられて示されている。そのため、 Playltem #xの OuUimeに相当するピクチャデータが帰属する GOPの終端アドレスは、 EP_map に示されている Iピクチャアドレスのうち、 Iピクチャアドレス Vの次のものを特定して、そ の 1つ手前の Iピクチャのアドレス(アドレス wとする)を求めることで定めることができる( ステップ S107)。そうして算出されたアドレス wを用いて、 Iピクチャアドレス uからアドレ ス wまでの TSパケットの読み出しを BD- ROMドライブ 1又はローカルストレージ 20に命 じれば (ステップ S 108)。 Playltemfeの OuUimeに相当するピクチャデータが参照して いるような、ピクチャデータは、全てデコーダ内に読み込まれることになる。
[0146] その後、 Playltemfeがカレントプレイリストの最後の PIであるかの判定がなされる (ス テツプ S 109)。
Playltemfeがカレントプレイリストの最後のなでなければ、カレントプレイリストにおけ る次の Playltemを、 Playltemfeに設定して (ステップ S110)、ステップ S 103に戻る。以 上のステップ S 103〜ステップ S 110を繰り返することにより、プレイリストを構成する PI は順次再生されることになる。
[0147] 本フローチャートにおいて、ステップ S102では、カレントのプレイリスト情報におい て、アプリケーションマネージャ 37から指示された Playltem力 Playltemfeに設定され る。ここで、警告文等にあたる Playltemではなぐ本編の先頭にあたる Playltemを、ァ プリケーシヨンマネージャ 37が指示した場合は、力かる警告文等をスキップして、プレ イリストの再生は開始されることになる。
[0148] 以上のように本実施形態によれば、複数のディスクにまたがって、アプリケーション を連続して動作させることが可能になるので、アプリケーションが、ユーザにより選択 された音声の言語属性や、字幕の言語属性などを保持している場合、ディスクを交 換したとしても、力かる音声の言語属性や、字幕の言語属性など、再度設定する必要 がない。これらの属性を再度設定することなぐ交換後のディスクを再生することがで きるので、シリーズ物や長編の映画作品を、好適に再生させることができるという効果 がある。
[0149] (第 2実施形態)
本実施形態は、第 1実施形態に示した Java (登録商標)アプリケーションの詳細に関 する。具体的にいうと、この Java (登録商標)アプリケーションは、 BD-BOXを構成する 複数の BD- ROMのうち、 2枚目以降の BD- ROM (第 1実施形態で述べたディスク A+1) の FirstPlayタイトルを生存区間とすものである。この Java (登録商標)アプリケーション は、 FirstPlayタイトルが再生され、起動された時に、 "ディスク Aからディスク A+1へと交 換した場合であるか"、 "ディスク Aをローデイングせず、ディスク A+1をダイレクトにロー デイングした場合である力 "をアプリケーションマネージャ 37に問 、合わせる。そして この問い合わせの結果に応じて、再生制御を変化させる。
[0150] "ディスク A+1が直接、ローデイングされた場合の再生制御"とは、 BD-J Objectのプ レイリスト記録テーブルに記述された、 PlayList情報を構成する複数の Playltem情報 のうち、先頭のものから、再生を開始することである。
"ディスク Aからディスク A+1への交換時特有の再生制御"とは、 BD-J Objectのプレ イリスト記録テーブルに記述された AutoPlay属性をもつ PlayList情報を構成する複数 の Playltem情報のうち、途中のものから、再生を開始すること (いわゆる第 1実施形態 に示したスキップ再生を実現すること)である。
[0151] またディスク Aからディスク A+1に交換された場合、 FirstPlayタイトルを生存区間とす る Java (登録商標)アプリケーションはこの AutoPlay属性をもつ PlayList情報とは、異な る PlayList情報を再生してもよい。この異なる PlayList情報力 警告文の再生を省いた 再生経路を定義するものなら、第 1実施形態で述べたような警告文を、ユーザに視聴 させずに済み、複数ディスクの連続再生を快適に実行することができる。
[0152] 以上のように本実施形態によれば、 "ディスク Aからディスク A+1へと交換した場合で あるか"、 "ディスク Aをローデイングせず、ディスク A+1をダイレクトにローデイングした 場合であるカ ,により、異なる処理を行うような Java (登録商標)アプリケーションを、 Fir stPlayタイトルを生存区間とする Java (登録商標)アプリケーションとして、 BD- BOXに おける複数 BD- ROMのうち、 1つに記録することにより、 BD- BOXにおける複数 BD- R OMの連続再生をテンポよくすることができる。
(備考)
以上、本願の出願時点において、出願人が知り得る最良の実施形態について説明 したが、 以下に示す技術的トピックについては、更なる改良や変更実施を加えること ができる。各実施形態に示した通り実施する力、これらの改良'変更を施すか否かは 、何れも任意的であり、実施する者の意思によることは留意されたい。
[0153] (アプリケーション IDの管理)
アプリケーションマネージャ 37が上述したようなディスクを跨いだシグナリングを実 行する場合、アプリケーション IDをォーサリングサイトごとに管理して、重ならないよう にするなど、ディスク A+1のアプリケーション IDと、悪意のプログラムのアプリケーション IDとが偶然重なってしまわな 、ようにする必要がある。
[0154] (連続再生のための補足的な処理)
2つのディスクの連続再生を行うためには、アプリケーション自体を起動させるほか に、属性などを保存しておき、ディスク A+1挿入時に起動するアプリケーション力も参 照することが望ましい。
(アプリケーション終了時の確認方法)
アプリケーションマネージャ 37は、予定されて!ヽな 、光ディスクがローデイングされ た場合において、メニューにてアプリケーションの終了を確認した力 そうではなぐ口 ーデイングされたディスクの再生を開始してょ 、か否かを尋ねるなど、別の方法により 、アプリケーションの動作を継続する力、終了するかを判断してもよい。
淛御手順の実現) 各実施形態においてフローチャートを引用して説明した制御手順や、機能的な構 成要素による制御手順は、ハードウェア資源を用 、て具体的に実現されて 、ることか ら、自然法則を利用した技術的思想の創作といえ、 "プログラムの発明"としての成立 要件を満たす。
[0155] ·本発明に係るプログラムの生産形態
本発明に係るプログラムは、コンピュータが実行することができる実行形式のプログ ラム (オブジェクトプログラム)であり、各実施形態に示したフローチャートの各ステップ や、機能的構成要素の個々の手順を、コンピュータに実行させるような 1つ以上のプ ログラムコードから構成される。ここでプログラムコードは、プロセッサのネイティブコー ド、 JAVA (登録商標)バイトコードというように、様々な種類がある。またプログラムコー ドによる各ステップの実現には、様々な態様がある。外部関数を利用して、各ステップ を実現することができる場合、この外部関数をコールするコール文力 プログラムコー ドになる。また、 1つのステップを実現するようなプログラムコード力 別々のオブジェク トプログラムに帰属することもある。命令種が制限されている RISCプロセッサでは、算 術演算命令や論理演算命令、分岐命令等を組合せることで、フローチャートの各ス テツプが実現されることちある。
[0156] 本発明に力かるプログラムは、以下のようにして作ることができる。先ず初めに、ソフ トウエア開発者は、プログラミング言語を用いて、各フローチャートや、機能的な構成 要素を実現するようなソースプログラムを記述する。この記述にあたって、ソフトウェア 開発者は、プログラミング言語の構文に従い、クラス構造体や変数、配列変数、外部 関数のコールを用いて、各フローチャートや、機能的な構成要素を具現するソースプ ログラムを記述する。
[0157] 記述されたソースプログラムは、ファイルとしてコンパイラに与えられる。コンパイラは 、これらのソースプログラムを翻訳してオブジェクトプログラムを生成する。
コンパイラによる翻訳は、構文解析、最適化、資源割付、コード生成といった過程か らなる。構文解析では、ソースプログラムの字句解析、構文解析および意味解析を行 い、ソースプログラムを中間プログラムに変換する。最適化では、中間プログラムに対 して、基本ブロック化、制御フロー解析、データフロー解析という作業を行う。資源割 付では、ターゲットとなるプロセッサの命令セットへの適合を図るため、中間プログラム 中の変数をターゲットとなるプロセッサのプロセッサが有しているレジスタまたはメモリ に割り付ける。コード生成では、中間プログラム内の各中間命令を、プログラムコード に変換し、オブジェクトプログラムを得る。
[0158] オブジェクトプログラムが生成されるとプログラマはこれらに対してリンカを起動する 。リンカはこれらのオブジェクトプログラムや、関連するライブラリプログラムをメモリ空 間に割り当て、これらを 1つに結合して、ロードモジュールを生成する。こうして生成さ れるロードモジュールは、コンピュータによる読み取りを前提にしたものであり、各フロ 一チャートに示した処理手順や機能的な構成要素の処理手順を、コンピュータに実 行させるものである。以上の処理を経て、本発明に係るプログラムを作ることができる
•本発明に係るプログラムの使用形態
本発明に係るプログラムは、以下のようにして使用することができる。
[0159] (0糸且込プログラムとしての使用
本発明に係るプログラムを組込プログラムとして使用する場合、プログラムにあたる ロードモジュールを、基本入出力プログラム (BIOS)や、様々なミドルウェア (オペレー シヨンシステム)と共に、命令 ROMに書き込む。こうした命令 ROMを、制御部に組み込 み、 CPUに実行させることにより、本発明に係るプログラムを、読出装置 200の制御プ ログラムとして使用することができる。
[0160] GOアプリケーションとしての使用
読出装置 200が、ハードディスク内蔵モデルである場合は、基本入出力プログラム ( BIOS)が命令 ROMに組み込まれており、様々なミドルウェア (オペレーションシステム) 1S ハードディスクにプレインストールされている。また、ハードディスクから、システム を起動するためのブート ROM力 読出装置 200に設けられて!/、る。
[0161] この場合、ロードモジュールのみを、過搬型の記録媒体やネットワークを通じて、読 出装置 200に供給し、 1つのアプリケーションとしてハードディスクにインストールする 。そうすると、読出装置 200は、ブート ROMによるブートストラップを行い、オペレーシ ヨンシステムを起動した上で、 1つのアプリケーションとして、当該アプリケーションを C PUに実行させ、本発明に係るプログラムを使用する。
[0162] ハードディスクモデルの読出装置 200では、本発明のプログラムを 1つのアプリケー シヨンとして使用しうるので、本発明に係るプログラムを単体で譲渡したり、貸与したり 、ネットワークを通じて供給することができる。
(命令 ROM21、 CPU24)
命令 ROM21、 CPU24は、一個のシステム LSIとして実現することができる。
[0163] システム LSIとは、高密度基板上にベアチップを実装し、パッケージングしたものを いう。複数個のベアチップを高密度基板上に実装し、ノ ッケージングすることにより、 あたカゝも 1つの LSIのような外形構造を複数個のベアチップに持たせたものも、システ ム LSIに含まれる (このようなシステム LSIは、マルチチップモジュールと呼ばれる。;)。 ここでパッケージの種別に着目するとシステム LSIには、 QFP (タッドフラッドアレイ) 、 PGA (ピングリッドアレイ)という種別がある。 QFPは、パッケージの四側面にピンが 取り付けられたシステム LSIである。 PGAは、底面全体に、多くのピンが取り付けられ たシステム LSIである。
[0164] これらのピンは、他の回路とのインターフェイスとしての役割を担っている。システム LSIにおけるピンには、こうしたインターフェイスの役割が存在するので、システム LSI におけるこれらのピンに、他の回路を接続することにより、システム LSIは、読出装置 2 00の中核としての役割を果たす。
システム LSIにパッケージングされるベアチップは、 "フロントエンド部"、 "バックェン ド部"、 "デジタル処理部"からなる。 "フロントエンド部"は、アナログ信号を、デジタル 化する部分であり、 "バックエンド部"はデジタル処理の結果、得られたデータを、アナ 口グイ匕して出力する部分である。
[0165] 各実施形態において内部構成図として示した各構成要素は、このデジタル処理部 内に実装される。
先に"組込プログラムとしての使用"で述べたように、命令 ROMには、プログラムにあ たるロードモジュールや、基本入出力プログラム (BIOS)、様々なミドルウェア (オペレー シヨンシステム)が書き込まれる。本実施形態において、特に創作したのは、このプロ グラムにあたるロードモジュールの部分なので、プログラムにあたるロードモジュール を格納した命令 ROMを、ベアチップとしてパッケージングすることにより、本発明に係 るシステム LSIは生産することができる。
[0166] 具体的な実装につ!、ては、 SoC実装や SiP実装を用いることができ望ま U、。 SoC(Sy stem on chip)実装とは、 1チップ上に複数の回路を焼き付ける技術である。 SiP(Syste m in Package)実装とは、複数チップを榭脂等で 1パッケージにする技術である。以上 の過程を経て、本発明に係るシステム LSIは、各実施形態に示した読出装置 200の 内部構成図を基に作ることができる。
[0167] 尚、上述のようにして生成される集積回路は、集積度の違いにより、 IC、 LSI,スーパ -LSI,ウノレ卜ラ LSIと呼称されることちある。
さらに、各記録読出装置の構成要素の一部又は全てを 1つのチップとして構成して もよい。集積回路化は、上述した SoC実装, SiP実装に限るものではなぐ専用回路又 は汎用プロセスで実現してもよい。 LSI製造後に、プログラムすることが可能な FPGA ( Field Programmable Gate Array)や、 LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可 能なシリコンフィギユラブル'プロセッサを利用することが考えられる。更には、半導体 技術の進歩又は派生する技術により LSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれ ば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積回路化を行っても良い。例えば、バ ィォ技術の適応などが可能性としてありうる。
産業上の利用可能性
[0168] 本発明に係る読出装置は、上記実施形態に内部構成が開示されており、この内部 構成に基づき量産することが明らかなので、資質において工業上利用することができ る。このことから本発明に係る読出装置は、産業上の利用可能性を有する。

Claims

請求の範囲
[1] 読出装置であって、
第 1ディスクに記録されたコンテンツを読み取って再生する再生手段と、 そのコンテンツに対応する管理テーブルに基づき、アプリケーションを実行するァプ リケーシヨン管理手段とを備え、
前記アプリケーション管理手段は、
第 1ディスク力も第 2ディスクへの交換時において、第 1ディスクで最後に再生された コンテンツに対応する管理テーブルに示されており、尚且つ、第 2ディスクで最初に 再生されるコンテンツに対応する管理テーブルに示されているアプリケーションの実 行を継続し、
第 1ディスクで再生されていたコンテンツに対応する管理テーブルに示されている 力 第 2ディスクで最初に再生されるコンテンツに対応する管理テーブルには示され て!ヽな ヽアプリケーションの実行を終了させる
ことを特徴とする読出装置。
[2] 第 1ディスクに再生されていたコンテンツに対応する管理テーブルに示されているが 、第 2ディスクで最初に再生されるコンテンツに対応する管理テーブルには示されて V、な 、アプリケーションが存在する場合、
前記アプリケーション管理手段は、
第 1ディスク取出し後も、動作しているアプリケーションが存在している旨を表示して 、動作中アプリケーションを終了させるか否かをユーザに問い合わせる旨のメニュー を表示し、このメニューに対しユーザが肯定的な操作を行うことを条件にして、当該ァ プリケーシヨンの実行を終了させる
ことを特徴とする請求項 1記載の読出装置。
[3] 前記アプリケーション管理手段は、前記問 、合わせる旨のメニューを、第 2ディスク が装填された後に表示する
ことを特徴とする請求項 2記載の読出装置。
[4] 前記読出装置は、第 1ディスクが取出された際、実行中のアプリケーションによる機能 に制限を付する機能制限手段を備え、 前記機能制限手段は、
ある実行中アプリケーションが、第 1ディスクで最後に再生されたコンテンツに対応 する管理テーブルに示されており、尚且つ、第 2ディスクで最初に再生されるコンテン ッに対応する管理テーブルに示されている場合、そのアプリケーションに課された制 限を解除する
ことを特徴とする請求項 1記載の読出装置。
[5] 前記コンテンツは、デジタルストリームを含み、
第 2ディスクで最初に再生されるコンテンツに対応するアプリケーションは、第 1ディ スクが装填されず、第 2ディスクが装填された場合と、第 1ディスクから第 2ディスクへ の交換がなされた場合とで、デジタルストリームに対する再生制御を変化させる ことを特徴とする請求項 1記載の読出装置。
[6] 前記再生制御の変化とは、
第 1ディスクが装填されず、第 2ディスクが装填された場合に、前記コンテンツを構 成するデジタルストリームを先頭から再生し、
第 1ディスク力ゝら第 2ディスクへのディスク交換がなされた場合に、前記コンテンツを 構成するデジタルストリームのうち、先頭部分をスキップして再生することである、請求 項 5記載の読出装置。
[7] デジタルストリームに対する再生制御の変化とは、
第 1ディスクが装填されず、直接第 2ディスクが装填された場合に、第 1の再生経路 情報を用いてデジタルストリームを再生し、
第 1ディスクから第 2ディスクへのディスク交換がなされた場合に、第 2の再生経路情 報を用いてデジタルストリームを再生することである、請求項 5記載の読出装置。
[8] プログラムであって、
第 1ディスクに記録されたコンテンツを読み取って再生する再生ステップと、 そのコンテンツに対応する管理テーブルに基づき、アプリケーションを実行するァプ リケーシヨン実行ステップとをコンピュータに実行させ、
前記アプリケーション管理ステップは、
第 1ディスク力も第 2ディスクへの交換時において、第 1ディスクで最後に再生された コンテンツに対応する管理テーブルに示されており、尚且つ、第 2ディスクで最初に 再生されるコンテンツに対応する管理テーブルに示されているアプリケーションの実 行を継続し、
第 1ディスクで再生されていたコンテンツに対応する管理テーブルに示されている 力 第 2ディスクで最初に再生されるコンテンツに対応する管理テーブルには示され ていないアプリケーションの実行を終了させる処理をコンピュータに実行させる ことを特徴とするプログラム。
読出方法であって、
第 1ディスクに記録されたコンテンツを読み取って再生する再生ステップと、 そのコンテンツに対応する管理テーブルに基づき、アプリケーションを実行するァプ リケーシヨン実行ステップとを有し、
前記アプリケーション管理ステップは、
第 1ディスク力も第 2ディスクへの交換時において、第 1ディスクで最後に再生された コンテンツに対応する管理テーブルに示されており、尚且つ、第 2ディスクで最初に 再生されるコンテンツに対応する管理テーブルに示されているアプリケーションの実 行を継続し、
第 1ディスクで再生されていたコンテンツに対応する管理テーブルに示されている 力 第 2ディスクで最初に再生されるコンテンツに対応する管理テーブルには示され ていないアプリケーションの実行を終了させる処理をコンピュータに実行させる ことを特徴とする読出方法。
PCT/JP2006/301766 2005-02-04 2006-02-02 読出装置、プログラム、読出方法 WO2006082892A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800005808A CN1993760B (zh) 2005-02-04 2006-02-02 读取装置、记录方法、读取方法
US11/631,204 US8032007B2 (en) 2005-02-04 2006-02-02 Reading device, program, and reading method
EP06712909A EP1764799B1 (en) 2005-02-04 2006-02-02 Reading device, program, and reading method
JP2006527189A JP4410253B2 (ja) 2005-02-04 2006-02-02 読出装置、プログラム、読出方法
BRPI0605867-1A BRPI0605867A2 (pt) 2005-02-04 2006-02-02 dispositivo de leitura, programa e método de leitura
US13/213,837 US8687943B2 (en) 2005-02-04 2011-08-19 Readout apparatus, readout method, and recording method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028748 2005-02-04
JP2005-028748 2005-02-04

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/631,204 A-371-Of-International US8032007B2 (en) 2005-02-04 2006-02-02 Reading device, program, and reading method
US13/213,837 Division US8687943B2 (en) 2005-02-04 2011-08-19 Readout apparatus, readout method, and recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006082892A1 true WO2006082892A1 (ja) 2006-08-10

Family

ID=36777274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301766 WO2006082892A1 (ja) 2005-02-04 2006-02-02 読出装置、プログラム、読出方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8032007B2 (ja)
EP (2) EP2317516B1 (ja)
JP (2) JP4410253B2 (ja)
CN (2) CN102081944B (ja)
BR (1) BRPI0605867A2 (ja)
RU (1) RU2007103565A (ja)
WO (1) WO2006082892A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090237710A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting/receiving data between image forming device and portable storage device, and image forming device for performing the method
JP2010033657A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ten Ltd 制御装置、制御方法および制御プログラム
JP2010033658A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ再生装置、再生制御方法および再生制御プログラム
WO2010137281A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 三菱電機株式会社 映像情報再生方法及び映像情報再生装置
WO2010143243A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 パナソニック株式会社 情報再生装置、情報再生方法、プログラム、情報記録媒体及び半導体集積回路
WO2011093087A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 パナソニック株式会社 ディスク再生装置
JP2012146296A (ja) * 2005-02-23 2012-08-02 Thomson Licensing ソフトウエア・アプリケーションを有する記録媒体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8015548B2 (en) * 2007-03-22 2011-09-06 Arcsoft, Inc. Method for obtaining context of corresponding Xlet while playing BD-J title
JP2009271589A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sony Corp 情報処理装置、その制御方法、制御プログラム及びネームマッピング情報
TWI488107B (zh) * 2009-12-09 2015-06-11 Silicon Motion Inc 用來增進快退效能之方法以及相關的電子裝置
US8401370B2 (en) * 2010-03-09 2013-03-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Application tracks in audio/video containers
EP2555198A1 (en) * 2010-03-29 2013-02-06 Panasonic Corporation Optical disc playback device
EP2555199A4 (en) * 2010-03-29 2017-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical disc playback device
CN102369577B (zh) * 2010-06-10 2016-10-26 松下知识产权经营株式会社 回放设备、记录方法和回放方法
JP2012119839A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Funai Electric Co Ltd 映像表示機器
KR20140018743A (ko) * 2012-08-03 2014-02-13 삼성전자주식회사 디스크리스 어플리케이션 재생 장치 및 기록 장치, 재생 방법 및 기록 방법과 디스크리스 어플리케이션을 기록한 정보저장매체
WO2016118519A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-28 Berman Matthew System and methods for facile, instant, and minimally disruptive playback of media files

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813245B2 (ja) 1995-08-21 1998-10-22 松下電器産業株式会社 光ディスクの再生装置及び再生方法
JP2002369154A (ja) * 2001-04-02 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル映像コンテンツの映像再生装置、映像再生方法、映像再生プログラム、パッケージメディア
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
WO2004025651A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、記録方法
WO2005036554A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法
JP2005332521A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toshiba Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
WO2006075874A1 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing management information of application executable from a plurality of storage media, and method and apparatus for executing the application

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0915470A3 (en) 1995-08-21 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
TW401311B (en) * 1996-11-21 2000-08-11 Nintendo Co Ltd Information processing system and a method for finding genuineness therefor
JP2000113614A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Sony Corp ドライブ装置、定速移動サーボ方法
US20020116277A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Kraft Joshua Dickinson Portable audio system housing a preloaded purchaser selected library od MP3 compressed music titles stored on a hard disk drive
EP1381232A4 (en) * 2001-04-02 2005-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd VIDEO PLAYBACK DEVICE FOR DIGITAL VIDEO CONTENT, VIDEO PLAY PROCESS, VIDEO PLAY PROGRAM AND PACKAGING MEDIUM
EP2261908A3 (en) * 2001-06-04 2012-10-17 Panasonic Corporation Recording apparatus and method, playback apparatus and method and recording medium
EP1604367A2 (en) 2003-02-21 2005-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reording medium, playback device, recording method, playback method, and computer program
JP2005321953A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Hitachi Ltd ストレージ制御装置、その動作プログラム、及びアクセス制御方法
EP2270803B1 (en) * 2004-07-22 2018-06-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2009637B1 (en) * 2004-09-08 2012-02-29 Panasonic Corporation Upon trickplay command, control of a blu ray application according to state of trickplay and to application management information

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813245B2 (ja) 1995-08-21 1998-10-22 松下電器産業株式会社 光ディスクの再生装置及び再生方法
JP2002369154A (ja) * 2001-04-02 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル映像コンテンツの映像再生装置、映像再生方法、映像再生プログラム、パッケージメディア
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
WO2004025651A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、記録方法
WO2005036554A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法
JP2005332521A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toshiba Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
WO2006075874A1 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing management information of application executable from a plurality of storage media, and method and apparatus for executing the application

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1764799A4 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9137507B2 (en) 2005-02-03 2015-09-15 Thomson Licensing Method and apparatus for executing software applications
US8607195B2 (en) 2005-02-23 2013-12-10 Thomson Licensing Method and apparatus for executing software applications
US9509969B2 (en) 2005-02-23 2016-11-29 Thomson Licensing Method and apparatus for executing software applications
US9204117B2 (en) 2005-02-23 2015-12-01 Thomson Licensing Method and apparatus for executing software applications
US8607194B2 (en) 2005-02-23 2013-12-10 Thomson Licensing Method and apparatus for executing software applications
JP2012146296A (ja) * 2005-02-23 2012-08-02 Thomson Licensing ソフトウエア・アプリケーションを有する記録媒体
JP2012164411A (ja) * 2005-02-23 2012-08-30 Thomson Licensing ソフトウエア・アプリケーションを有する記録媒体
US8418133B2 (en) 2005-02-23 2013-04-09 Thomson Licensing Method and apparatus for executing software applications
JP2013157011A (ja) * 2005-02-23 2013-08-15 Thomson Licensing ソフトウエア・アプリケーションを実行するための方法および装置
US20090237710A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting/receiving data between image forming device and portable storage device, and image forming device for performing the method
JP2010033657A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ten Ltd 制御装置、制御方法および制御プログラム
JP2010033658A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ再生装置、再生制御方法および再生制御プログラム
JP2010277618A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp 映像情報再生方法及び映像情報再生装置
US8600218B2 (en) 2009-05-26 2013-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Video information playback method and video information playback apparatus
WO2010137281A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 三菱電機株式会社 映像情報再生方法及び映像情報再生装置
WO2010143243A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 パナソニック株式会社 情報再生装置、情報再生方法、プログラム、情報記録媒体及び半導体集積回路
JP2011155559A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp ディスク再生装置
WO2011093087A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 パナソニック株式会社 ディスク再生装置
US9185336B2 (en) 2010-01-28 2015-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Disc player device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006082892A1 (ja) 2008-06-26
EP2317516B1 (en) 2013-04-17
EP1764799A1 (en) 2007-03-21
BRPI0605867A2 (pt) 2009-03-17
CN102081944A (zh) 2011-06-01
RU2007103565A (ru) 2008-08-10
JP4476346B2 (ja) 2010-06-09
US20110299833A1 (en) 2011-12-08
JP4410253B2 (ja) 2010-02-03
CN1993760A (zh) 2007-07-04
EP1764799A4 (en) 2009-11-11
US20080292270A1 (en) 2008-11-27
EP2317516A1 (en) 2011-05-04
CN102081944B (zh) 2012-12-26
US8032007B2 (en) 2011-10-04
US8687943B2 (en) 2014-04-01
EP1764799B1 (en) 2011-06-08
JP2009170085A (ja) 2009-07-30
CN1993760B (zh) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476346B2 (ja) 読出装置、プログラム、読出方法
JP4664439B2 (ja) 再生装置、再生方法、管理プログラム、再生方法
US20100202278A1 (en) Recording medium, playback apparatus, program, and playback method
CN101600122B (zh) 集成电路
JP4664346B2 (ja) 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法
JP4084833B2 (ja) 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、集積回路
JP2008103066A (ja) 記録媒体、再生装置、記録方法、再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006527189

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11631204

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 74/KOLNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006712909

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007103565

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680000580.8

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006712909

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0605867

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2