[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2005114874A1 - 無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置 - Google Patents

無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005114874A1
WO2005114874A1 PCT/JP2005/007524 JP2005007524W WO2005114874A1 WO 2005114874 A1 WO2005114874 A1 WO 2005114874A1 JP 2005007524 W JP2005007524 W JP 2005007524W WO 2005114874 A1 WO2005114874 A1 WO 2005114874A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal device
base station
transmission
connection information
simultaneous connection
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007524
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaaki Kishigami
Yoichi Nakagawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN200580016182.0A priority Critical patent/CN1957548B/zh
Priority to EP05734380.8A priority patent/EP1748579B1/en
Priority to US11/568,571 priority patent/US8416748B2/en
Publication of WO2005114874A1 publication Critical patent/WO2005114874A1/ja
Priority to US13/787,436 priority patent/US20130201944A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0665Feed forward of transmit weights to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0854Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion

Definitions

  • Wireless communication system wireless communication method, base station device and terminal device
  • the present invention relates to a wireless communication system for performing wireless communication using space division multiple access, a wireless communication method, a base station device, and a terminal device.
  • Adaptive array antennas are known as one of the spatial domain utilization technologies. This adaptive array antenna uses a weighting factor that is multiplied by the received signal to determine the amplitude and position.
  • SDMA Space division multiple access
  • SDM space division multiplexing
  • the SDMA technology can be used when the spatial correlation coefficient between terminal devices is smaller than a predetermined value, and improves the throughput of a wireless communication system and the number of simultaneous users accommodated (see Non-Patent Document 1).
  • the transmitter transmits different data sequences from a plurality of attached antennas using the same time, the same frequency, and the same code physical channel for each antenna element.
  • the receiver separates and receives signals based on data sequences with different received signal powers by a plurality of attached antennas.
  • Non-Patent Document 3 This multiplexer MIMO technology enables space division multiplexing transmission and space division multiplexing access by directivity on the transmitter side under the condition that the channel matrix of simultaneously connected terminal devices is known.
  • the channel matrix is a force represented as a channel vector.
  • it is treated as a general channel matrix.
  • Non-Patent Document 1 T. Ohgane et al, A study on a channel allocation scheme with an adaptive array in SDMA ", IEEE 47th VTC, vol. 2, 1997, p. 725—729. GJ Foschini, 'Layered space-time arcnitecture for wireless communication in a raaing environment when using multi-element antennas ", Bell Labs Tech. J, Autumn 1996, p. 41-59.
  • Non-Patent Document 3 Q. Spencer et al., Ero-Forcing Methods for Downlink Spatial Multiplexing in Multiuser MIMO channels ", IEEE Trans. SP, Vol. 52, No. 2, 2004, p. 461-471.
  • the wireless communication system using the conventional space division multiple access has the following problems. That is, in the SDMA technology, the transmitting side needs to form a transmission beam that spatially separates the terminal devices in order to reduce interference between transmission signals to the connected terminal devices, so that FDD (Frequency Division Duplex) In a circuit, it was necessary to reduce the amount of feedback of the channel estimation value from the receiver.
  • FDD Frequency Division Duplex
  • TDD Time Division Duplex
  • the relative power of the propagation path does not require feedback of the channel estimation value.
  • it is included in multiple array elements and high-frequency circuit stages. Bias between receive and transmit branches A calibration circuit for correcting the difference is required.
  • transmission beams between different terminal devices are orthogonal, when transmitting under the! / ⁇ ⁇ condition, a transmission beam is formed with priority given to the orthogonal condition, and there is a problem that the array gain is impaired.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and when performing wireless communication using space division multiple access, transmits a transmission signal to another terminal device that performs simultaneous connection as an interference signal to the terminal. It is an object of the present invention to provide a wireless communication system, a wireless communication method, a base station device, and a terminal device that can be removed from a device.
  • a base station apparatus is a base station apparatus that performs space division multiple access with a terminal apparatus on a downlink, and transmits, to the terminal apparatus, simultaneous connection information regarding another terminal apparatus together with the terminal apparatus.
  • a signal transmitted to another terminal device that performs the above operation can be removed in the terminal device.
  • interference between transmission beams from the base station apparatus to different terminal apparatuses can be allowed, so that the degree of freedom of transmission beam formation is increased, and the reception quality and system capacity can be improved.
  • the base station apparatus described above further comprising: transmission weight generation means for generating a transmission weight used for individual data transmission to the terminal apparatuses connected simultaneously. It is assumed that the connection information includes the information of the generated transmission weight.
  • the connection information includes the information of the generated transmission weight.
  • a selected one of a plurality of known transmission weight candidate powers is selected as the transmission weight.
  • the simultaneous connection information includes information on the identification number of the selected transmission weight.
  • the simultaneous connection information includes information on transmission power to the terminal device. Further, as one aspect of the present invention, in the above base station device, the simultaneous connection information includes information on a transmission format used in the case of transmitting the individual data to the terminal device.
  • the simultaneous connection information includes at least one of a modulation multi-level number and a coding rate used in the case of the individual data transmission to the terminal apparatus. Information about the individual.
  • the simultaneous connection information includes information on a user-specific pilot signal sequence transmitted to the terminal apparatus.
  • the terminal device of the present invention relates to a terminal device that performs space division multiple access with a base station device in a downlink, and relates to another terminal device that is notified from the base station device and that is simultaneously connected with its own terminal device.
  • Simultaneous connection information receiving means for receiving simultaneous connection information; interference removal means for reducing a transmission signal component to another simultaneously connected terminal apparatus based on the received simultaneous connection information; and the base station apparatus
  • an individual data receiving means for receiving an individual data signal addressed to the terminal device transmitted from the terminal through the interference removing means.
  • the interference removing unit when the terminal device has a plurality of antennas, the interference removing unit generates a reception weight based on a minimum error square criterion, and the individual data receiving unit Is to receive, based on the maximum likelihood estimation, a signal weighted by the reception weight with respect to the individual data signal addressed to the own terminal device.
  • the interference removal unit may A signal point candidate including an interference signal to another terminal device connected at the same time is generated, and the individual data receiving unit uses the generated signal point candidate to generate an individual data signal addressed to the own terminal device. , Based on the maximum likelihood estimation.
  • the simultaneous connection information includes a transmission weight generated by the base station device and used for transmitting individual data to the simultaneously connected terminal device. Information.
  • the simultaneous connection information includes information of an identification number of a transmission weight selected from a plurality of transmission weight candidates known by the base station device. Shall be considered.
  • the simultaneous connection information includes information on transmission power to the terminal device.
  • the simultaneous connection information includes information on a transmission format used in the case of transmitting the individual data to the terminal device.
  • the simultaneous connection information includes at least one of a modulation multilevel number and a coding rate used in the case of the individual data transmission to the terminal device. Information about the individual.
  • the simultaneous connection information includes information on a user-specific pilot signal sequence transmitted to the terminal device.
  • a wireless communication system is a wireless communication system that performs space division multiple access on a downlink from a base station device to a terminal device. And a simultaneous connection information notifying means for notifying the simultaneous connection information regarding other terminal devices together with the individual data transmission using the transmission weight corresponding to each of the terminal devices based on the simultaneous connection information after notifying the simultaneous connection information.
  • the terminal device receives the simultaneous connection information on the other terminal devices simultaneously connected with the own terminal device, which is notified from the base station device.
  • Individual data receiving means for receiving an individual data signal addressed to the device through the interference removing means.
  • a wireless communication method is a wireless communication method for performing space division multiple access on a downlink from a base station device to a terminal device, wherein the base station device has its own terminal device with respect to the terminal device.
  • the wireless communication method provides spatial communication in a downlink from a base station apparatus to a terminal apparatus.
  • a wireless communication method for performing split multiple access wherein the base station device notifies the terminal device of simultaneous connection information for notifying own terminal device and other terminal devices of simultaneous connection information; After the notification, based on the simultaneous connection information, an individual data transmission step of performing individual data transmission using a transmission weight corresponding to each of the terminal devices.
  • a wireless communication method is a wireless communication method for performing space division multiple access on a downlink from a base station apparatus to a terminal apparatus, wherein the terminal apparatus is notified by a base station apparatus.
  • the simultaneous connection information is used for transmitting individual data to a simultaneously connected terminal device generated by the base station device.
  • the information shall include the information on the transmission weight.
  • the simultaneous connection information includes information of identification numbers of transmission weights selected from a plurality of transmission weight candidate powers known by the base station apparatus. Shall be included.
  • the simultaneous connection information includes information on transmission power to the terminal device.
  • the simultaneous connection information includes information on a transmission format used in the case of the individual data transmission to the terminal device. .
  • the simultaneous connection information includes a multi-level modulation number used in the case of the individual data transmission to the terminal device, At least one of the following.
  • the simultaneous connection information includes information on a user-specific pilot signal sequence transmitted to the terminal device. Shall be considered.
  • the terminal device detects a downlink propagation channel condition in advance before the simultaneous connection information notification step. And a step of previously notifying a transmission weight of a downlink to the terminal device based on the propagation channel condition.
  • the terminal device detects a downlink propagation channel condition in advance before the simultaneous connection information notification step,
  • the method includes a step of selecting a plurality of weights for downlink transmission weights for the terminal apparatus based on the propagation channel condition, and a step of notifying the selected transmission weights to the base station apparatus in advance.
  • the step of selecting the transmission weight is obtained by performing singular value decomposition on a channel channel matrix obtained as a result of detecting a propagation channel condition. It is assumed that the method comprises a step of selecting a predetermined number of transmission weight candidates that maximize the inner product of the singular value and the corresponding right singular vector in descending order of the singular value.
  • the terminal device detects a downlink propagation channel condition in advance before the simultaneous connection information notification step, Notifying the base station apparatus of reception quality information based on the propagation channel condition, and allocating a terminal apparatus to perform space division multiple access on a downlink based on the transmission weight and the reception quality information.
  • the step of allocating a terminal device to be subjected to space division multiple access on the downlink includes transmitting weight to the terminal device to which priority is assigned. If there are a plurality of terminal devices that can transmit using a transmission weight with a correlation lower than a predetermined value, the terminal device selects the terminal device with the best reception quality and assigns it as a terminal device to be space-division multiple-accessed. And
  • a terminal device when performing wireless communication using space division multiple access, can remove a transmission signal to another terminal device performing simultaneous connection, which is an interference signal, in the terminal device.
  • Wireless communication system a wireless communication method, a base station device, and a terminal device.
  • it is possible to form a transmission beam that allows interference between different terminal devices when transmitting a directional beam in the base station device.
  • it is necessary to use the spatial freedom of the transmission array antenna to improve communication quality.
  • the transmission array gain can be improved, and the downlink system capacity can be improved.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a wireless communication system according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a diagram showing configurations of a base station device and a terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a communication processing procedure between a base station apparatus and an m-th terminal apparatus.
  • FIG. 4 is a diagram showing a frame configuration of a transmission signal of a base station including an individual pilot signal of an antenna.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing directivity generated by a base station transmission weight table.
  • FIG. 6 is a diagram of a table in which information related to an array configuration in base station apparatus 1 is previously listed.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a transmission weight candidate selection processing procedure
  • FIG. 8 is a flowchart showing a terminal device assignment processing procedure.
  • FIG. 10 is a diagram showing a processing procedure of a base station apparatus and an m-th different terminal apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a processing procedure of a base station apparatus and an m-th different terminal apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a wireless communication system according to the first embodiment.
  • a communication process using Space Division Multiple Access (SDMA) when transmitting to a base station device (hereinafter referred to as a downlink) is described.
  • This wireless communication system includes a base station device 1 and a plurality of terminal devices 2a, 2b, 3a, 3b, 3c existing in a communication area 5 of the base station device 1.
  • the base station apparatus 1 has a plurality of antenna elements la to: Ld, and can adaptively change the array antenna directivity.
  • the base station apparatus 1 uses a plurality of antenna elements la to: Ld to determine a space between terminal apparatuses in a suitable combination for a plurality of terminal apparatuses 2a, 2b, 3a, 3b, and 3c existing in the communication area 5. Divided multiple access is performed, for example, and a plurality of transmission beams 4a, 4b, 4c, and 4d (hereinafter, collectively referred to as transmission beam 4) are emitted.
  • the terminal devices 2a and 2b (hereinafter collectively referred to as terminal devices 2) spatially multiplex a plurality of transmission signal sequences to the same terminal device, that is, a plurality of SDM (Space Division Multiplexing).
  • the terminal devices 3a, 3b, and 3c (hereinafter collectively referred to as terminal devices 3) are a plurality of SDM-incompatible terminal devices that do not support SDM transmission.
  • the number of SDM-compatible terminal devices and the number of non-SDM-compatible terminal devices are not limited thereto.
  • the number of transmission beams changes adaptively according to the communication environment, and FIG. 1 shows an example thereof.
  • SDM-compatible terminal device 2 A terminal device MS is a device that is numbered by mixing terminal devices 3 that do not support SDM and SDM. “M” is a natural number equal to or less than the number N of terminal devices existing in the communication area 5.
  • the base station apparatus 1 determines whether or not a terminal apparatus including a large number of SDM-compatible terminal apparatuses 2 and SDM-incompatible terminal apparatuses 3 is capable of performing SDM and / or SDMA transmission simultaneously or not. By forming a plurality of transmission beams 4 from the antenna of the device 1, SDM and SDMA transmission determined to be possible is realized.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the base station device 1, the SDM-compatible terminal device 2, and the SDM-incompatible terminal device 3.
  • the base station apparatus 1 has the following configuration power. That is, a plurality of base station antennas 20 for receiving and transmitting high-frequency signals, a receiving unit 21 for demodulating and decoding received signals from the base station antenna 20, and control information notified from the terminal device MS from the decoded data. It has control information extracting means 22 to be extracted, and terminal device allocating means 23 for allocating terminal devices to communicate with based on the output from the control information extracting means 22.
  • the terminal device allocation means 23 stores the connection information of the allocated terminal device MS individually.
  • the individual data transmitting means 24 is the terminal device MS assigned by the terminal device allocating means 23.
  • a transmission data sequence 26-l to s generated based on a predetermined transmission format is multiplied by the transmission weight in the corresponding beam forming unit 27-l to s, and then output.
  • Simultaneous connection information notifying means 25 includes a simultaneous connection information data sequence generating means 28 for generating a data sequence for notifying the simultaneous connection information of the assigned terminal device, and individual data transmission of the generated simultaneous connection information data sequence.
  • Multiplexing means 29 for multiplexing the signal from the means 24.
  • the transmission units 30-l to Nt convert the baseband signal from the multiplexing unit 29 into a high-frequency signal in a carrier frequency band, and output the signal from the base station antenna 20.
  • the multiplexing means 29 converts the simultaneous connection information data sequence using time division multiplexing, frequency division multiplexing, code division multiplexing, or the like. Multiplex to individual data series.
  • the SDM-compatible terminal device 2-m has a receiving antenna 40-1 to 40-Ns (m) for receiving a high-frequency signal from the base station device, and a receiving unit for converting the received high-frequency signal into a baseband signal.
  • 41—1 to 41—Ns (m) reception quality detection means 42 for detecting the reception quality based on the received baseband signal or high-frequency signal
  • channel situation estimation means 43 for estimating the channel matrix as the channel situation
  • It has transmission weight selection means 44 for selecting a transmission weight suitable for the base.
  • a control information generating means 45 for generating a data sequence of a predetermined format for notifying the transmitting side as control information, It has an individual data generation unit 46 that generates an individual data sequence for transmission based on a predetermined transmission format for individual data to be transmitted to the device 1.
  • a transmitting section 47 for converting the output of the control information generating means 45, which is a baseband signal, and the output of the individual data generating section 46 to a high frequency signal in a carrier frequency band, a transmitting antenna 48 for outputting a high frequency signal, Alternatively, the signal power spatially multiplexed and transmitted to the other terminal equipment
  • the spatial multiplexing / demultiplexing means 49 that separates and receives the desired signal based on the output of the channel condition estimating means 43, and the output signal power is also transmitted from the spatial multiplexing / demultiplexing means 49 It has data extracting means 50 for extracting data.
  • m is a unique number of the SDM-compatible terminal device in the communication area 5, and represents a natural number equal to or less than a predetermined value.
  • the receiving antenna 40 and the transmitting antenna 48 are treated as different ones, a configuration in which the same antenna is shared may be used. Further, a configuration in which a plurality of transmission antennas and transmission units are provided to perform directional transmission may be employed.
  • the configuration of the SDM-incompatible terminal device 3 is different from the configuration of the SDM terminal device 2 in that the SDM terminal device 3 does not include the spatial demultiplexing unit 49 and the operation of the data extraction unit 60 is different. Since the configuration is the same as that of the terminal device 2, the description of the configuration is omitted. It should be noted that the receiving antenna 40 and the transmitting antenna 48 may be configured to share the same antenna as another antenna. Similarly, the receiving antenna 40 and the receiving unit 41 have only one system in FIG. 2, but a plurality of systems are provided, and based on the output of the channel condition estimating unit 43, the received signals are It may be configured to perform diversity reception to select or combine.
  • FIG. 3 is a diagram showing a communication processing procedure between the base station apparatus 1 and the m-th terminal apparatus MS. It is. FIG. 3 shows an operation after the frame synchronization and the symbol synchronization between the base station device and the terminal device are established, and the operation for establishing the synchronization is omitted.
  • Base station apparatus 1 includes N base station antennas 20 and transmitting sections 30-1 to Nt. First, a known signal sequence including a predetermined number N of symbols from each transmitting section (hereinafter, referred to as a "N").
  • the antenna individual pilot signal AP (t) t is transmitted (step S1).
  • k is the base k
  • the number of spatial multiplexing when performing SDM is limited to be smaller than the number N of antennas of the base station apparatus 1, it is not necessary to use all N transmitters, and only a part is used, and the antenna individual pilot signal is used. May be transmitted.
  • FIG. 4 is a diagram showing a frame configuration of a transmission signal from base station apparatus 1 including an antenna dedicated pilot signal.
  • the transmission signal in the frame includes an antenna dedicated pilot signal 30, user control information 31 and a dedicated data sequence 32.
  • the user control information 31 stores user identification information to which the subsequent individual data sequence 32 is to be transmitted, control information such as a modulation method and a coding ratio required for demodulating the individual data sequence 32, and the like. I have.
  • FIGS. 4 (a), (b) and (c) show different transmission formats of the antenna individual pilot signal 30.
  • FIG. 4A the transmission timing of the antenna individual pilot signal 30 is shifted for each antenna, and the signals are transmitted in a time-division manner.
  • code sequences orthogonal to each other using the same pattern, pseudo random code, or the like are used.
  • FIG. 4 (b) different antenna powers are transmitted by code division multiplexing using code sequences orthogonal to each other.
  • the terminal device MSm present in the communication area 5 is transmitted for each base station antenna.
  • the received antenna individual pilot signal AP (t) is received by the receiving antenna 40 and the receiving units 41-1 to Nk.
  • the channel estimation value is calculated by the channel condition estimating means 43 using the signal received in s (step S2 in FIG. 3). The calculation of the channel estimation value will be described.
  • the m-th terminal MS in the communication area 5 has N (m) antennas and N (m)
  • Reception system enables SDM reception using up to N (m) spatial multiplexing channels
  • m is a natural number equal to or smaller than the number N of terminal devices in the communication area 5.
  • Equation (1) For the k-th antenna individual pilot signal AP (t), Equation (1)
  • the obtained channel estimation value h m (j, k) is represented as a channel matrix having an element of the j-th row and the k-th column as shown in Expression (2).
  • N (m) 1 is expressed, and in this case, the channel matrix H (m) is a row vector.
  • the channel estimation value by the m-th terminal device MS is the sum (the number N of antenna-specific pilot signals) X mt
  • the transmission weight selection means 44 selects a maximum of N (m) transmission beams 4 from the transmission beam candidates in each terminal device M S (m s in FIG. 3).
  • Step S3 When selecting from transmission beam candidates, it is assumed that both the base station apparatus 1 and the terminal apparatus MS previously share a predetermined transmission weight candidate w from the base station apparatus power as a base station transmission weight table. .
  • n is a natural number equal to or less than a predetermined number N.
  • the base station transmission weight table includes a list of transmission weights in the base station device 1 that covers the communication area 5 having a predetermined angular range power with a predetermined spatial resolution.
  • the number of elements is equal to the number of elements of the base station transmission array element N ⁇ the number N of transmission weight candidates.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram of a graph showing directivity generated by the base station transmission weight table.
  • FIG. 5 shows the directivity when the array element in base station apparatus 1 has an eight-element equally-spaced linear array with a 0.5 wavelength interval, assuming that the array element is non-directional. In this case, the directivity also becomes the transmission weight candidate force that covers communication area 5 (120 ° sector) every 10 ° spatial resolution.
  • the base station transmission weight table is shared in advance by both the base station apparatus 1 and the terminal apparatus MS.
  • the number of elements, antenna element spacing, array (straight line, circular), communication area The angle range [ ⁇ s, ⁇ e] and the angle resolution ⁇ ⁇ of 5 are notified to the terminal device MS in advance, and each terminal device MS is notified.
  • MM Oh may be a method of generating a base station transmission weight table.
  • n is a natural number less than or equal to a value obtained by truncating the decimal part of ⁇ l + (0e-0s) ZA 0 ⁇ .
  • the information for generating the base station transmission weight table may be updated at the same time as when a new position is registered in the communication area 5 due to the movement of the terminal device MS that does not need to be performed frequently. . This requires notification from the base station device 1 to the mobile station device, but has the effect of making the configuration of the base station device 1 flexible.
  • FIG. 6 is a diagram of a table in which information on an array configuration in the base station device 1 is previously listed. Each list number is associated with information on the number of elements, element arrangement, element spacing, angle range in the communication area 5, and angular resolution indicating the main beam spacing of the transmission beam 4.
  • a method of sharing a list giving a predetermined phase rotation for each array element irrespective of the array configuration may be used.
  • a method of calculating an average phase difference between channel estimation values and notifying the value may be a method of notifying a value quantized by a predetermined value.
  • the selection of a transmission beam candidate is performed as follows (step S3 in FIG. 3). This transmit beam weather The selection of the complement is performed when the number N (m) of receiving systems in the m-th terminal device MS has a value of 1 ms
  • the operation is different depending on whether the value is 2 or more.
  • the method for selecting each transmission beam candidate is described below.
  • N (m) l
  • the transmission weight that maximizes the received power is selected from the transmission weight candidates W in the base station transmission weight table. That is, the maximum transmission rate T (m) that satisfies the equation (4) is selected. :, Where n is a natural number less than or equal to a predetermined number N.
  • T n (m) arg ⁇ w perennialI max (
  • FIG. 7 is a flowchart showing a transmission weight candidate selection processing procedure.
  • the channel matrix H (m) obtained by the terminal device MS is decomposed into singular values as shown in Expression (5) (Step S40).
  • H is an operator indicating a complex conjugate transpose.
  • D is a matrix of N (msm) rows and N columns as shown in Expression (6), and singular values are arranged in the main diagonal component.
  • step S41 the initial value 0 is substituted for the counter ⁇ (step S41), and the counter ⁇ is incremented by 1 (step S42).
  • step S42 the counter ⁇ is incremented by 1 (step S42).
  • step S43 It is determined whether the force is equal to or greater than a predetermined value (step S43).
  • step S44 the column vector of the right singular value matrix corresponding to the first largest singular value is selected (step S44).
  • step S44 the transmission m 1 having the largest correlation with the column vector V of the right singular value matrix V corresponding to the maximum singular value of the channel matrix
  • the transmission weight candidate W is selected as the first transmission beam T (step S45).
  • k is a natural number equal to or less than a predetermined number N.
  • n is equal to N (m) (step S46).
  • step S42 the value of the counter n is incremented by 1, and a process of selecting a transmission weight candidate is performed again. On the other hand, if they match in step S46, the transmission weight candidate selection process ends.
  • step S43 it is determined whether or not the force whose singular value is equal to or more than a predetermined value. If the value is smaller than the predetermined value, it is assumed that an effective spatially multiplexed channel cannot be obtained, and it is regarded as a propagation environment, and the transmission weight selection process is terminated. On the other hand, if the value is equal to or larger than the predetermined value, in step S44, the column vector V in the right singular value matrix V corresponding to the nth largest singular value is selected, and as shown in Expression (7), the transmission way m n
  • the transmission weight candidate W having the largest inner product with the selected right singular vector V is selected as the nth transmission beam T from the candidate W.
  • the predetermined value is described in, for example, literature: I. 1 elatar, Capacity or multi-antenna Gaussian hannels, European frans. Tel., 10 (6), 1999, p. 585-595! / ⁇
  • the reception quality detecting means 43 predicts and estimates the reception quality in each terminal device MS when the transmission is performed by the selected transmission beam 4 (Step S4 in FIG. 3).
  • reception quality received signal power, SIR (signal power to interference power ratio), SNR (signal power to noise power ratio), and the like are applicable.
  • SNR signal power to noise power ratio
  • L (m) is calculated as the SNR when the n-th transmission beam 4 is used in the MS.
  • N (m) indicates noise power, and is calculated using Equation (9).
  • the signal transmitted by the transmission beam excluding this transmission beam Is considered as an interference component.
  • control information generation means 45 generates control information based on the output of the transmission weight selection means 44 and the output of the reception quality detection means 42.
  • the individual data generation unit 46 outputs a signal obtained by subjecting a data signal unique to the terminal device to predetermined transmission line coding and modulation.
  • the transmission unit 47 forms a baseband signal composed of a transmission data sequence of a predetermined frame format based on the output of the control information generation unit 45 and the output of the individual data generation unit 46, and performs band limiting processing and amplification processing.
  • the signal is converted to a high-frequency signal subjected to the transmission and transmitted from the transmission antenna 48.
  • N (m) transmission beams T (m) obtained by each terminal device MS obtained by each terminal device MS (where
  • each terminal device MS communicates with the base station device 1.
  • the transmission beam notification uses a number on the base station transmission weight table shared between the base station apparatus 1 and the terminal apparatus MS.
  • the reception quality since only the information of the transmission beam number is required, it is possible to reduce the amount of information at the time of transmission beam notification.
  • the reception quality table subjected to appropriate quantization is stored in the base station apparatus 1 and the reception quality table. It is also possible to notify the reception quality by using the numbers in the reception quality table shared between the terminal and the MS. This makes it possible to reduce the information amount to the predetermined number of quantization bits.
  • a multi-level modulation and coding rate table in which the number of multi-level modulations and the coding rate are associated with each other based on the measured reception quality is stored in base station apparatus 1 and terminal apparatus. It is also possible to notify the reception quality using the number shared by the MSs and the number on the multi-level modulation code Eck rate table. This makes it possible to reduce the amount of information when notifying the reception quality.
  • the high-frequency signal transmitted from the terminal apparatus MS is received by the base station antenna 20, and the receiving section 21 performs frequency conversion processing on the high-frequency signal to obtain a baseband signal.
  • the control information extracting means 22 extracts the control information notified from the terminal device MS from the received baseband signal.
  • the terminal device allocating means 23 allocates the terminal device MS with which communication is to be performed in consideration of the transmission beam notification from each terminal device MS (step S5 in Fig. 3).
  • Figure 8 shows the terminal device MS.
  • a terminal device MS to be preferentially assigned is determined using a predetermined scheduling method based on information on QoS information (allowable delay, request rate, etc.) of data to be transmitted and transmission quality information (step S50).
  • the scheduling method the Maximum CIR method, which is a high-speed packet scheduler based on the received SIR, the Proportional fairness method, and the like have been proposed.
  • A. Jalali, R. Padovani and R. Pankaj "Data Throughput of CDMA-HDR a High Efficiency-High Data Rate Personal Communication Wireless System, IEEE VTC2000-Spring, May 2000, p. 1854-1858 , That information is disclosed.
  • the transmission beam is transmitted.
  • n is a natural number of at most N (m) or less. Also
  • Data streams are spatially multiplexed (SDM).
  • step S52 it is determined whether or not there is a terminal device MS that has transmitted a transmission beam with a low correlation to the allocated transmission beam 4 of the terminal device MS (step S52).
  • the terminal to be newly assigned based on the already assigned transmission beam T n (m) and the transmission beam notification T (1) by the first terminal device MS.
  • a mutual interference amount I (m, 1) between the MS and the transmission beam already allocated is calculated, and it is determined whether the mutual interference amount I (m, 1) is equal to or less than a predetermined value.
  • P (m, 1) uses the transmission power using transmission beam T (m) and transmission beam ⁇ (1).
  • a represents the total number of transmit beams 4 already allocated.
  • a ratio when a small transmission power is used as a denominator is calculated.
  • the mutual interference amount I (m, 1) is equal to or less than a predetermined value
  • the mutual interference amount is set as an allocation candidate terminal device (step S53).
  • the terminal device MS having the highest reception quality among them is assigned. After this assignment operation, the process returns to step S52 to repeat the same processing to determine the terminal device MS to be connected. Then, when there is no terminal device MS that has transmitted the transmission beam with a low correlation in step S52, this process ends.
  • the upper limit number of terminals to be simultaneously connected may be fixed in advance. As a result, the throughput obtained in the wireless communication system is degraded, but the amount of calculation when searching for a terminal device MS that can be connected simultaneously and the time required for connection are reduced.
  • a method of selecting the terminal device MS that has notified the transmission beam 4 to be transmitted is applicable. As a result, it is possible to reduce the amount of computation and the delay until connection when searching for terminal devices MS that can be connected simultaneously.
  • the simultaneous connection information notifying means 25 sets In addition to notifying the terminal device MS that individual data transmission is to be started, and performing SDMA, information on the transmit beam 4 used by other terminal devices connected simultaneously and other information normalized by this terminal device MS The signal power used in the terminal device is notified (step S5A in FIG. 3).
  • the simultaneous connection information data sequence generating means 28 generates control information in a predetermined format, and the multiplexing means 29 multiplexes the output data of the individual data transmitting means 24.
  • the transmitting section 30 performs frequency conversion, band limiting processing, and amplification processing on the baseband signal output from the multiplexing means 29 to convert the baseband signal into a high-frequency signal, and transmits the signal via the base station antenna 20.
  • the multiplexing means 29 multiplexes the simultaneous connection information data sequence using time division multiplexing, frequency division multiplexing, code division multiplexing, and the like.
  • the individual data transmission means 24 generates a transmission data sequence 26 obtained by subjecting one or more transmission data to a predetermined terminal device to predetermined transmission line coding, modulation, and interleaving. Then, the beamforming section 27 multiplies them by a transmission weight for forming the transmission beam 4 notified in advance and outputs the result.
  • a transmission beams 4 are allocated to a certain terminal device MS
  • different data streams are spatially multiplexed (SDM).
  • space-time coding may be performed on these data streams, and the streams may be transmitted using different beams. In this case, the data rate can improve communication quality by reducing the power space diversity effect or the coding gain.
  • FIG. 9 is a diagram showing a frame configuration when SDMA or spatial multiplexing transmission by SDM is used.
  • the frame is composed of a pilot signal 30, user control information 31, and an individual data sequence 32 to each terminal device MS.
  • the user control information 31 includes a frame configuration when the directivity is not transmitted to the user control information 31 (see FIG. 9A) and a frame configuration when the directivity is transmitted to the user control information 31 (see FIG. 9A).
  • 9 (b)) can be applied.
  • the individual data sequence 32 is transmitted using the different transmission directivity assigned to each.
  • the individual data signals for each terminal device MS (step S7 in FIG. 3) transmitted from the base station device 1 via downlink are separated and received by each terminal device MS. Calculate other user interference removal weight
  • the terminal performs different data receiving processing for each terminal device MS (step S6 in FIG. 3) (step S8 in FIG. 3).
  • the receiving process of the individual data of the SDM-compatible terminal device 2-m is performed as follows. First, the reception antenna 40 receives a high-frequency signal from the base station device 1. The receiving section 41 converts the received high-frequency signal into a baseband signal. The channel condition estimation means 43 estimates a channel matrix as a channel condition. The spatial multiplexing / demultiplexing means 49 separates and receives a desired signal, which is spatially multiplexed and transmitted to the own terminal apparatus or another terminal apparatus, based on the output of the channel state estimation means 43. The data extraction unit 50 extracts transmission data from the output signal of the spatial multiplex separation unit 49, and further performs demodulation processing, dinterleaving processing, and transmission path error correction coding processing to restore the transmission data. The processing of receiving individual data by the SDM-incompatible terminal device 3 is the same as that of the SDM terminal device 2 except that the operation of the data extracting means 60 is different from the configuration of the SDM terminal device 2.
  • y (t) is a column vector with the number of elements of the receiving system N (m) and m s
  • X (t) is a column data m s m representing transmission data to the terminal device MS having N (m) elements.
  • z (t) represents transmission data to the terminal device MS excluding the terminal device MS, and is a column vector having N (j) j1m] s elements.
  • P is a terminal device notified from the base station device 1.
  • Equation (11) the second term represents an interference component with respect to the terminal device MS. Therefore, when the weight that minimizes this interference component, that is, the weight that maximizes the SINR is calculated according to the MMSE (minimum error square) criterion, the interference removal weight G (m) shown in Expression (12) is obtained.
  • Z is represented by Expression (13).
  • the spatially multiplexed signal s (t) is separated and received by performing detection by maximum likelihood estimation based on the information of k.
  • the data extracting means 60 first uses the second term indicating the interference component in the equation (16). Detect the largest interference component. That is, as shown in equation (17), the inner product of the transmission beam 4 to the other terminal device MS and the transmission beam 4 to the own terminal device is Since the maximum value obtained by multiplying the transmission power ratio is the maximum interference component, the maximum likelihood estimation method is performed in consideration of the signal point arrangement that is the interference component. That is, detection is performed by maximum likelihood estimation as shown in Expression (18). Then, the detected output signal is subjected to dint-leaving processing and transmission path error correction coding processing to restore transmission data.
  • the base station apparatus 1 may be configured to notify the result of the calculation of the equation (16). As a result, the effect that the amount of calculation on the terminal device MS side can be reduced is obtained. Further, as another method, only when the reception SINR of the terminal device exceeds a predetermined value, the terminal device 3 may perform the detection operation including the interference signal based on the maximum likelihood estimation using Expression (18). .
  • the present embodiment is applicable to both line connection and packet transmission. Further, in the present embodiment, transmission power control may be added so that the reception quality in the connected terminal device MS is constant. This can be achieved by measuring an index such as SIR as the reception quality in the terminal device MS, notifying it to the base station device 1, and controlling the transmission power from the base station device 1 based on this. .
  • the transmission beam 4 having the maximum correlation is selected using Expression (4) or Expression (7).
  • the transmission beam 4 having the minimum correlation may be notified to the base station apparatus 1. This eliminates the need for the base station apparatus 1 to perform an operation of determining whether or not there is a terminal apparatus MS that has transmitted a low-transmission-beam notification based on Equation (11). That is, based on the specific scheduling method, the terminal device MS that has been preferentially assigned, the transmission beam 4 with the smallest correlation is selected, and the terminal device MS that has been selected as the transmission beam 4 is set as an allocation candidate. This eliminates the need for the search using Expression (10).
  • GJm ar ⁇ ⁇ v k ⁇ rmn (v k v purchase) ⁇ ... ( ⁇ 0)
  • step S1 to step S4 may be omitted, and a procedure using the transmission beam request and the reception quality notification result notified in step 4A last time may be applied.
  • provision can be made by providing a means for temporarily storing in the base station apparatus 1.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a processing procedure of the base station apparatus 1 and a different m-th terminal apparatus MS in the second embodiment. Since this processing in the second embodiment is a modification of the processing procedure shown in FIG. 3 in the first embodiment, the same processing is assigned the same step number, and Only processing different from that of the first embodiment will be described. Further, since the configurations of the base station apparatus 1 and the terminal apparatuses 2 and 3 are the same, the description of the configuration will be omitted. In the following, the operation after the frame synchronization and the symbol synchronization between the base station apparatus 1 and the terminal apparatus are established is shown, and the operation for establishing the synchronization is omitted.
  • the base station apparatus 1 includes N base station antennas 20 and transmitting units 30-1 to Nt. Each of the transmitting units uses a predetermined number N of different transmission beams W to transmit a predetermined number of transmission beams W. Dk
  • Beam individual pilot signal BP (t) is equal to antenna individual pilot signal 30 and k shown in FIG.
  • the frame configuration is such that the antenna individual pilot signal 30 in FIG. 4 is replaced with the beam individual pilot signal.
  • the antenna individual pilot signal 30 is transmitted individually from the antenna element, but differs from the beam individual pilot signal in that a different individual pilot signal is transmitted for each beam.
  • the transmission beam 4 can also be realized by using a plurality of antennas having different directivities, which are realized by multiplying an antenna having almost the same directivity by a transmission weight.
  • the former method will be described using transmission beam 4, but the latter method can be similarly applied.
  • terminal apparatus MS existing in communication area 5 transmits beam individual pilot signal BP (t) transmitted for each base station antenna to reception antenna 40 and reception sections 41l to Ns by k.
  • the channel estimation unit 43 estimates the channel for each beam using the received signal.
  • Settings (step S91).
  • the m-th terminal device MS in the communication area 5 has N (m) antennas and N (m) reception systems, and can transmit up to N (m) spatial multiplexed channels by SDM. Receivable.
  • m is a natural number equal to or less than the number N of terminal devices in the communication area 5.
  • the response terminal device 2 is expressed as N (1)> 1.
  • the channel estimation value h m (j, k) of the propagation path is calculated.
  • the channel estimation value by the m-th terminal device MS is the sum (number of beam-specific pilot signals N) X (Number of antennas N (m) of terminal device MS) is calculated.
  • the transmission weight selecting means 44 selects a maximum of N (m) transmission beams 4 from the transmission beam candidates using the calculated channel estimation value (s
  • the transmission beam candidates are determined by using a predetermined transmission weight candidate w from the base station as a base station transmission weight table, and
  • n is a natural number equal to or less than a predetermined number N.
  • the transmission beam candidates are shared in advance by both base station apparatus 1 and terminal apparatus MS using a predetermined transmission weight candidate w from base station apparatus 1 as a base station transmission weight table.
  • the terminal device MS may notify the base station device of the information on the optimum transmission beam 4 itself. In this case, the amount of information at the time of notification increases.
  • the power communication quality can be optimized.
  • step S92 different operations are performed depending on whether the number N (m) of receiving systems in the m-th terminal device MS is a value of 1 or 2 or more.
  • k is a predetermined number N or less.
  • N (m) is the received noise power k k at the k-th transmission weight candidate W
  • n is a natural number equal to or less than a predetermined number N.
  • the reception quality detection means 43 predicts and estimates the reception quality in the case of transmission by the selected transmission beam 4 (step S93).
  • the reception quality an SNR obtained by a reception beam performing maximum ratio combining given by Expression (25) may be used.
  • SIR or SINR may be applied by estimating the variance of the interference noise power obtained by the receiving beam performing the maximum ratio combining.
  • control information generation means 45 generates control information based on the output of the transmission weight selection means 44 and the output of the reception quality detection means 42.
  • the individual data generation unit 46 outputs a signal obtained by subjecting a data signal unique to the terminal device to predetermined transmission line coding and modulation.
  • the transmission unit 47 forms a baseband signal composed of a transmission data sequence of a predetermined frame format based on the output of the control information generation unit 45 and the output of the individual data generation unit 46, and performs band limiting processing and amplification processing.
  • the signal is converted to a high-frequency signal subjected to the transmission and transmitted from the transmission antenna 48.
  • each terminal device MS communicates with the base station device 1.
  • the transmission beam notification uses a number on the base station transmission weight table shared between the base station apparatus 1 and the terminal apparatus MS. As a result, since only the information of the transmission beam number is required, the information amount can be reduced at the time of the transmission beam notification.
  • reception quality a reception quality table subjected to appropriate quantization is shared between base station apparatus 1 and terminal apparatus MS, and the reception quality table is numbered using the number on the reception quality table. Notification can also be provided. As a result, the amount of information can be reduced to a predetermined number of quantization bits.
  • a multi-level modulation and coding rate table in which the number of multi-level modulations and the coding rate are associated with each other based on the measured reception quality is stored in the base station apparatus 1 and the terminal apparatus. It is also possible to notify the reception quality using the number shared by the MSs and the number on the multi-level modulation code Eck rate table. This makes it possible to reduce the amount of information when notifying the reception quality.
  • base station apparatus 1 receives the transmitted high-frequency signal of terminal apparatus MS power at base station antenna 20, and in receiving section 21, performs frequency conversion processing on the high-frequency signal to obtain a baseband signal.
  • the control information extracting means 22 extracts the control information notified from the terminal device MS from the received baseband signal.
  • the terminal device allocating means 23 allocates the terminal device MS with which communication is to be performed in consideration of the transmission beam notification from each terminal device MS (step S95). Note that the assignment of the terminal device MS
  • the m m process is the same as in the first embodiment.
  • Simultaneous connection information notifying means 25 determines terminal devices MS to be connected, and then notifies these terminal devices MS that individual data transmission is to be started.
  • the information about the transmission beam 4 used by the other terminal device MS to be used and the signal power used by the other terminal device MS normalized by this terminal device MS are notified (step S96).
  • the simultaneous connection information data sequence generating means 28 generates control information in a predetermined format, and the multiplexing means 29 multiplexes the output data of the individual data transmitting means 24.
  • the transmission unit 30 performs frequency conversion, band limiting processing, and amplification processing on the baseband signal output from the multiplexing unit 29 to convert the baseband signal into a high-frequency signal, and transmits the signal via the base station antenna 20.
  • the multiplexing means 29 is a The simultaneous connection information data sequence is multiplexed using duplex, frequency division multiplexing, code division multiplexing and the like.
  • the individual data transmission means 24 generates a transmission data sequence 26 obtained by subjecting one or more assigned transmission data to a predetermined terminal device to a predetermined transmission line coding, modulation, and interleaving. Then, the beamforming section 27 multiplies them by a transmission weight for forming the transmission beam 4 notified in advance and outputs the result.
  • a transmission beams 4 are allocated to a certain terminal device MS
  • different data streams are spatially multiplexed (SDM).
  • the plurality of data streams may be subjected to space-time coding and transmitted using different beams. In this case, the data rate can improve communication quality by reducing the power space diversity effect or the coding gain.
  • FIG. 9 shows a frame configuration in a case where spatial multiplex transmission by SDMA or SDM is used.
  • This frame is composed of a pilot signal 30, user control information 31, and an individual data sequence 32 for each terminal device MS.
  • the user control information 31 includes a frame configuration when the directivity is not transmitted to the user control information 31 (see FIG. 9A) and a frame configuration when the directivity is transmitted to the user control information 31 (see FIG. 9). (Refer to (b))).
  • the individual data sequence 32 is transmitted using different transmission directivities assigned to each.
  • the individual data signal for each terminal device MS transmitted from the base station device 1 on the downlink is separated and received at each terminal device MS by another user interference removal weight for receiving.
  • step S97 the individual data signal for each terminal device MS transmitted from the base station device 1 on the downlink
  • step S98 the individual data signal for each terminal device MS transmitted from the base station device 1 on the downlink
  • step S99 a different individual data receiving process is performed for each mobile terminal apparatus MS
  • the process of receiving the individual data of the SDM-compatible terminal device 2-m is performed as follows. First, the reception antenna 40 receives a high-frequency signal from the base station device 1. The receiving section 41 converts the received high-frequency signal into a baseband signal. The channel condition estimation means 43 estimates a channel matrix as a channel condition. The spatial multiplexing / demultiplexing means 49 transmits a signal, which is spatially multiplexed to the own terminal device or another terminal device, and transmits a desired signal to a channel. Separate reception is performed based on the output of the situation estimation means 43.
  • the data extraction unit 50 extracts transmission data from the output signal of the spatial multiplex separation unit 49, and further performs demodulation processing, dinterleaving processing, and transmission path error correction coding processing to restore the transmission data.
  • the processing of receiving individual data by the SDM-incompatible terminal device 3 is the same as that of the SDM terminal device 2 except that the operation of the data extracting means 60 is different from the configuration of the SDM terminal device 2.
  • y (t) is a column vector with the number of elements of the receiving system N (m) and m s
  • X (t) is a column data m s m representing transmission data to the terminal device MS having N (m) elements.
  • z (t) represents transmission data to the terminal device MS excluding the terminal device MS, and is a column vector having N (j) j1m] s elements.
  • P is this terminal notified from the base station device 1.
  • M] 1 represents the signal power transmitted by the other terminal device MS using the transmission beam T (j), normalized by the transmission power of the device MS.
  • h (T (m)) is a channel matrix m n shown in Expression (22).
  • Equation (26) the second term indicates an interference component with respect to the terminal device MS.
  • the interference removal weight G (m) of Expression (27) is obtained.
  • Z is represented by equation (28).
  • the spatially multiplexed signal s (t) is separated and received.
  • the data extracting means 60 first uses the second term indicating the interference component in Equation (26). Detect the largest interference component. That is, as shown in Expression (29), the transmission beam 4 to the other terminal device MS and the transmission beam 4 to the own terminal device MS are
  • the maximum likelihood estimation method is performed in consideration of the signal point arrangement serving as the interference component. That is, detection is performed by the maximum likelihood estimation shown in Expression (30). Then, the detected output signal is subjected to a dint-leaving process and a transmission line error correction coding process to restore transmission data.
  • the terminal device 3 performs the detection operation including the interference signal based on the maximum likelihood estimation by the equation (30) only when the reception SINR exceeds a predetermined value.
  • the channel estimation value In some cases, there is no need to feed back the transmission weight itself, and the amount of information can be reduced. Further, since the transmission beam 4 is determined through feedback, a calibration circuit is not required in the base station apparatus 1 to eliminate the influence of a deviation caused by a hardware between array systems composed of a plurality of base station antennas 20. Thus, the configuration of the base station device 1 can be simplified and reduced in cost. Further, even when the same channel interference exists in the SDMA, the operation of reducing the interference is performed on the terminal device MS side, so that the transmission beam 4 can be selected without impairing the array gain.
  • the second embodiment is applicable to both line connection and packet transmission. Further, in the second embodiment, transmission power control may be performed so that the reception quality in the connected terminal device MS is constant. This can be achieved by measuring, for example, an index such as SIR as reception quality in the terminal device MS, notifying it to the base station device 1, and controlling the transmission power from the base station device 1 based on this.
  • an index such as SIR as reception quality in the terminal device MS
  • transmit beam 4 with minimum correlation as shown in Eq. (32) or (33) is Localization Notification may be sent to device 1.
  • step S90 to step S94 may be omitted, and the procedure using the transmission beam request and the reception quality notification result notified in previous step 94 may be applied.
  • provision can be made by providing a means for temporarily storing the information in the base station apparatus 1.
  • FIG. 11 is a diagram showing a processing procedure of the base station device 1 and the m-th different terminal device MS in the third embodiment. Since this processing in the third embodiment is a modification of the processing procedure shown in FIG. 10 in the second embodiment, the same processing is given the same step number, and For processing different from the second embodiment I will explain only about it. There are roughly two processes different from the second embodiment. As one of them, in the second embodiment, the channel estimation value for each beam is calculated in step S91. However, in the third embodiment, each of the m-th terminal devices MS is simplified. The reception power is estimated as the reception quality for each transmission beam (step S91A), and N (m) transmission beams 4 that give the higher reception power are requested (step S92).
  • step S95 after the terminal device MS to be transmitted is allocated (step S95), the notification of the individual data transmission, the notification of the signal power ratio, and the notification of the simultaneous connection and other user transmission weight at the time of the notification of the simultaneous connection and other user transmission weight are performed.
  • step S96A a sequence number of an individual pilot signal addressed to another user is notified when a beam of a user individual pilot signal transmitted for each user (each terminal device) differs.
  • the terminal device MS Based on the notified information, the terminal device MS receives the user's individual pilot signal beam transmission signal transmitted from the base station (step S95A).
  • the channel estimation vector based on the transmission beam 4 addressed to the simultaneously connected user corresponding to the first term in equation (26) and the other user corresponding to the second term in equation (26) Calculate h (T (m)) for the channel estimation vector addressed to (step S97A).
  • step S97 Is calculated (step S97), and when beam transmission of individual data is performed in the base station device 1 (step S98), individual data reception is performed in the terminal device MS (step S99). These processes are the same as in the first embodiment.
  • the reception power is simply estimated as the reception quality for each transmission beam in the m-th terminal device MS, and N is assigned to the higher reception power.
  • N is assigned to the higher reception power.
  • the sequence length of the pilot signal for each beam transmitted in step S90 can be shortened.
  • step S90 to step S94 Assuming that there is little change in the propagation environment, the procedure from step S90 to step S94 is omitted, and the transmission beam request and reception quality notification result notified in step 94 previously are used. May be applied. In this case, provision can be made by providing a means for temporarily storing the information in the base station apparatus 1. Thus, by omitting the processing of steps S90 to S94, time other than individual data transmission can be reduced, and as a result, individual data transmission efficiency can be improved.
  • the base station apparatus notifies the terminal apparatus performing simultaneous connection when performing wireless communication by SDMA of transmission information on other simultaneously connected users.
  • the other user interference signal can be removed in the terminal device.
  • the base station apparatus when transmitting a directional beam in the base station apparatus, it is possible to form a transmission beam that allows interference between different terminal apparatuses, so that the spatial freedom of the transmission array antenna can be improved by the communication quality. Can be used to improve Therefore, the transmission array gain can be improved, and the downlink system capacity can be improved.
  • the transmission beam from the base station apparatus is set as a predetermined multi-beam, and the base station transmission weight table is shared between the terminal apparatus and the base station apparatus, so that the feedback information amount is reduced and the feedback information amount is reduced.
  • the configuration of the base station device can be simplified, and a low-cost base station device can be provided.
  • SDM spatial multiplexing transmission
  • the degree of freedom in forming a transmission beam is increased, and it is possible to improve reception quality and system capacity.
  • the present invention has an effect that, when performing wireless communication using space division multiple access, a terminal device can remove a transmission signal to another terminal device performing simultaneous connection, which is an interference signal, in the terminal device.
  • a terminal device can remove a transmission signal to another terminal device performing simultaneous connection, which is an interference signal, in the terminal device.
  • the present invention is useful for a wireless communication system that performs wireless communication using space division multiple access, a wireless communication method, a base station device, a terminal device, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

 空間分割多元接続を用いて無線通信を行う際、干渉信号となる同時接続を行う他の端末装置への送信信号を端末装置において除去できる無線通信システムを提供する。  基地局装置1は、同時接続する端末装置MSmに対し、個別データ送信を通知するとともに、同時接続する他の端末装置において使用する送信ビーム4に関する情報およびこの端末装置MSmで正規化した他端末装置で用いる信号電力を通知する。通知された情報を基に、各端末装置MSmは、SINRを最大化するウエイトとしてMMSE(最小誤差自乗)規範により干渉除去ウエイトを算出し、得られた干渉除去ウエイトを受信信号に乗算することで、干渉成分を低減した後、送信される信号点配置の情報を基に最尤推定することで、空間多重伝送された信号を受信する。

Description

明 細 書
無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置
技術分野
[0001] 本発明は、空間分割多元接続を用いて無線通信を行う無線通信システム、無線通 信方法、基地局装置及び端末装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、無線通信の大容量化、高速化への要求が高まっており、有限な周波数資源 の有効利用率を向上させる方法の研究が盛んである。その 1つの方法として、空間領 域を利用する手法が注目を集めている。空間領域利用技術の 1つとして、ァダプティ ブアレーアンテナ(適応アンテナ)が知られている。このァダプティブアレーアンテナ は、受信信号に乗算される重み付け係数を用いて、振幅と位
相を調整することにより、所望の方向から到来する信号を強く受信し、干渉波方向を 抑圧する。これにより、同一チャネル間干渉を低減することができ、無線通信システム の通信容量を改善することができる。
[0003] また、別の空間領域利用技術として、伝搬路における空間的な直交性を利用し、同 一時刻、同一周波数、同一符号の物理チャネルを用いて異なるデータ系列を、異な る端末装置に伝送する空間分割多元接続(SDMA: Space Division Multiple Access )技術、および同一の端末装置に伝送する空間多重(SDM : Space Division
Multiplexing )技術が知られている。 SDMA技術は、端末装置間の空間相関係数が 所定値より小さい場合、利用可能であり、無線通信システムのスループットおよび同 時ユーザ収容数を改善する (非特許文献 1参照)。
[0004] 一方、 SDM技術は、送信機及び受信機それぞれに複数のアンテナ素子を設けて おき、アンテナ間の受信信号の相関性が低い伝搬環境下で SDM伝送を実現する( 非特許文献 2参照)。この場合、送信機は、付属の複数のアンテナから、アンテナ素 子毎に同一時刻、同一周波数、同一符号の物理チャネルを用いて異なるデータ系 列を送信する。受信機は、付属の複数のアンテナによる受信信号力 異なるデータ 系列を基に分離'受信する。このように、空間多重チャネルを複数用いることで、多値 変調を用いずに高速化を達成することができる。 SDM伝送を行う場合、十分な SZ N (信号対雑音比)条件の下、送受信機間に多数の散乱体が存在する環境では、送 信機および受信機が同数のアンテナを備えると、アンテナ数に比例して通信容量が 拡大可能である。
[0005] また、 SDMA技術と SDM技術を融合した技術として、マルチユーザ MIMO (
Multiple Input Multiple Output)技術が知られている(非特許文献 3参照)。このマル チューザ MIMO技術は、送信機側で、同時接続する端末装置のチャネル行列が既 知である条件の下、空間多重伝送と指向性による空間分割多重アクセスを可能とす る。なお、チャネル行列は、シングルアンテナのみを具備している端末装置では、チ ャネルベクトルとして表現される力 ここでは、一般的なチャネル行列として扱われる。
[0006] 非特千文献 1 :T. Ohgane et al, A study on a channel allocation scheme with an adaptive array in SDMA", IEEE 47th VTC, vol. 2, 1997年, p. 725— 729 非特許文献 2 : G. J. Foschini, 'Layered space-time arcnitecture for wireless communication in a raaing environment when using multi-element antennas", Bell Labs Tech. J, Autumn 1996年, p. 41— 59
非特許文献 3 : Q. Spencer et al, ん ero- Forcing Methods for Downlink Spatial Multiplexing in Multiuser MIMO channels", IEEE Trans. SP, Vol. 52, No. 2, 2004 年, p. 461 -471
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、上記従来の空間分割多元接続 (SDMA)を用いた無線通信システム では、以下に掲げる問題があった。すなわち、 SDMA技術では、接続する端末装置 への送信信号間の干渉を低減するために、送信側では、端末装置間を空間的に分 離する送信ビームを形成する必要があるので、 FDD (Frequency Division Duplex ) 回線では、受信機からのチャネル推定値のフィードバック量を低減しなければならな かった。一方、 TDD (Time Division Duplex)回線では、十分に時間的に近い条件で は、伝搬路の相対性力もチャネル推定値のフィードバックは不要である力 通常、複 数のアレーエレメントと高周波回路段に含まれる、受信および送信のブランチ間の偏 差を補正するキャリブレーション回路が必要となる。また、異なる端末装置間の送信 ビームが直交すると!/ヽぅ条件で伝送する場合、直交条件を優先して送信ビームを形 成するので、アレー利得を損なうという問題があった。
[0008] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、空間分割多元接続を用いて無線通 信を行う際、干渉信号となる同時接続を行う他の端末装置への送信信号を、端末装 置において除去することができる無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及 び端末装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の基地局装置は、下りリンクにおいて端末装置と空間分割多元接続を行う 基地局装置であって、前記端末装置に対し、当該端末装置とともに他の端末装置に 関する同時接続情報を通知する同時接続情報通知手段と、前記同時接続情報を通 知した後、前記同時接続情報に基づき、前記端末装置それぞれに対応する送信ゥ エイトを用いて個別データ送信を行う個別データ送信手段と、を備えるものである。 これにより、空間分割多元接続を用いて無線通信を行う際、当該端末装置だけで なぐ空間分割多元接続時に同時に接続する他の端末装置に関する同時接続情報 を通知することで、干渉信号となる同時接続を行う他の端末装置への送信信号を、 端末装置において除去することができる。これにより、異なる端末装置に対する基地 局装置からの送信ビーム間の干渉を許容することができるため、送信ビーム形成の 自由度が増し、受信品質の向上およびシステム容量の改善が可能となる。
[0010] また、本発明の一態様として、上記の基地局装置であって、同時接続する前記端 末装置への個別データ送信に用いる送信ウェイトを生成する送信ウェイト生成手段 を有し、前記同時接続情報は、前記生成された送信ウェイトの情報を含むものとする また、本発明の一態様として、上記の基地局装置であって、既知の複数の送信ゥェ イト候補力 選択したものを前記送信ウェイトとし、前記同時接続情報は、前記選択さ れた送信ウェイトの識別番号の情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記の基地局装置であって、前記同時接続情報は、 前記端末装置に対する送信電力の情報を含むものとする。 また、本発明の一態様として、上記の基地局装置であって、前記同時接続情報は、 前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用される伝送フォーマットに関 する情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記の基地局装置であって、前記同時接続情報は、 前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用される変調多値数、符号化率 の少なくとも一つに関する情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記の基地局装置であって、前記同時接続情報は、 前記端末装置に送信されるユーザ個別パイロット信号系列の情報を含むものとする。
[0011] 本発明の端末装置は、下りリンクにおいて基地局装置と空間分割多元接続を行う 端末装置であって、前記基地局装置から通知される、自端末装置とともに同時接続 される他端末装置に関する同時接続情報を受信する同時接続情報受信手段と、前 記受信した同時接続情報を基に、前記同時接続される他端末装置への送信信号成 分を低減する干渉除去手段と、前記基地局装置から送信される自端末装置宛ての 個別データ信号を、前記干渉除去手段を通して受信する個別データ受信手段と、を 備えるものである。
これにより、空間分割多元接続を用いて無線通信を行う際、当該端末装置だけで なぐ空間分割多元接続時に同時に接続する他の端末装置に関する同時接続情報 を受信することで、干渉信号となる同時接続を行う他の端末装置への送信信号を、 端末装置において除去することができる。これにより、異なる端末装置に対する基地 局装置からの送信ビーム間の干渉を許容することができるため、送信ビーム形成の 自由度が増し、受信品質の向上およびシステム容量の改善が可能となる。
[0012] また、本発明の一態様として、上記の端末装置であって、複数アンテナを有する場 合、前記干渉除去手段は、最小誤差二乗基準により受信ウェイトを生成し、前記個 別データ受信手段は、自端末装置宛ての個別データ信号に対して前記受信ウェイト により重み付けされた信号を、最尤推定に基づ 、て受信することとする。
これにより、複数アンテナを有する場合に、受信ウェイトに基づいて、異なる端末装 置に対する基地局装置からの送信信号の干渉を除去することが可能となる。
[0013] また、本発明の一態様として、上記の端末装置であって、前記干渉除去手段は、前 記同時接続される他端末装置への干渉信号を含めた信号点候補を生成し、前記個 別データ受信手段は、前記自端末装置宛ての個別データ信号を、前記生成された 信号点候補を用い、最尤推定に基づ!、て受信するものとする。
これにより、他端末装置への干渉信号を含めた信号点候補に基づいて、異なる端 末装置に対する基地局装置からの送信信号の干渉を除去することが可能となる。
[0014] また、本発明の一態様として、上記の端末装置であって、前記同時接続情報は、前 記基地局装置により生成された同時接続する端末装置への個別データ送信に用い る送信ウェイトの情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記の端末装置であって、前記同時接続情報は、前 記基地局装置により既知の複数の送信ウェイト候補から選択された送信ウェイトの識 別番号の情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記の端末装置であって、前記同時接続情報は、前 記端末装置に対する送信電力の情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記の端末装置であって、前記同時接続情報は、前 記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用される伝送フォーマットに関する 情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記の端末装置であって、前記同時接続情報は、前 記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用される変調多値数、符号化率の 少なくとも一つに関する情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記の端末装置であって、前記同時接続情報は、前 記端末装置に送信されるユーザ個別パイロット信号系列の情報を含むものとする。
[0015] 本発明の無線通信システムは、基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて 空間分割多元接続を行う無線通信システムであって、前記基地局装置は、前記端末 装置に対し、当該端末装置とともに他の端末装置に関する同時接続情報を通知する 同時接続情報通知手段と、前記同時接続情報を通知した後、前記同時接続情報に 基づき、前記端末装置それぞれに対応する送信ウェイトを用いて個別データ送信を 行う個別データ送信手段とを備え、前記端末装置は、前記基地局装置から通知され る、自端末装置とともに同時接続される他端末装置に関する同時接続情報を受信す る同時接続情報受信手段と、前記受信した同時接続情報を基に、前記同時接続さ れる他端末装置への送信信号成分を低減する干渉除去手段と、前記基地局装置か ら送信される自端末装置宛ての個別データ信号を、前記干渉除去手段を通して受 信する個別データ受信手段と、を備えるものである。
これにより、空間分割多元接続を用いて無線通信を行う際、当該端末装置だけで なぐ空間分割多元接続時に同時に接続する他の端末装置に関する同時接続情報 を通知することで、干渉信号となる同時接続を行う他の端末装置への送信信号を、 端末装置において除去することができる。これにより、異なる端末装置に対する基地 局装置からの送信ビーム間の干渉を許容することができるため、送信ビーム形成の 自由度が増し、受信品質の向上およびシステム容量の改善が可能となる。
[0016] 本発明の無線通信方法は、基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて空間 分割多元接続を行う無線通信方法であって、前記基地局装置において、前記端末 装置に対し、自端末装置とともに他端末装置に関する同時接続情報を通知する同時 接続情報通知ステップと、前記同時接続情報を通知した後、前記同時接続情報に基 づき、前記端末装置それぞれに対応する送信ウェイトを用いて個別データ送信を行 う個別データ送信ステップとを有し、前記端末装置において、基地局装置から通知さ れる、自端末装置とともに同時接続される他端末装置に関する同時接続情報を受信 する同時接続情報受信ステップと、前記受信した同時接続情報を基に、前記同時接 続される他端末装置への送信信号成分を低減する干渉除去ステップと、前記基地局 装置から送信される自端末装置宛ての個別データ信号を、前記干渉除去ステップを 経由して受信する個別データ受信ステップとを有するものである。
これにより、空間分割多元接続を用いて無線通信を行う際、当該端末装置だけで なぐ空間分割多元接続時に同時に接続する他の端末装置に関する同時接続情報 を通知することで、干渉信号となる同時接続を行う他の端末装置への送信信号を、 端末装置において除去することができる。これにより、異なる端末装置に対する基地 局装置からの送信ビーム間の干渉を許容することができるため、送信ビーム形成の 自由度が増し、受信品質の向上およびシステム容量の改善が可能となる。
[0017] 本発明の無線通信方法は、基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて空間 分割多元接続を行う無線通信方法であって、前記基地局装置において、前記端末 装置に対し、自端末装置とともに他端末装置に関する同時接続情報を通知する同時 接続情報通知ステップと、前記同時接続情報を通知した後、前記同時接続情報に基 づき、前記端末装置それぞれに対応する送信ウェイトを用いて個別データ送信を行 う個別データ送信ステップとを有するものである。
[0018] 本発明の無線通信方法は、基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて空間 分割多元接続を行う無線通信方法であって、前記端末装置において、基地局装置 カゝら通知される、自端末装置とともに同時接続される他端末装置に関する同時接続 情報を受信する同時接続情報受信ステップと、前記受信した同時接続情報を基に、 前記同時接続される他端末装置への送信信号成分を低減する干渉除去ステップと、 前記基地局装置から送信される自端末装置宛ての個別データ信号を、前記干渉除 去ステップを経由して受信する個別データ受信ステップとを有するものである。
[0019] また、本発明の一態様として、上記いずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報は、前記基地局装置により生成された同時接続する端末装置への個別デ ータ送信に用 、る送信ウェイトの情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記いずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報は、前記基地局装置により既知の複数の送信ウェイト候補力 選択された 送信ウェイトの識別番号の情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記いずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報は、前記端末装置に対する送信電力の情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記いずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報は、前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用される伝送フォ 一マットに関する情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記いずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報は、前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用される変調多値 数、符号ィ匕率の少なくとも一つに関する情報を含むものとする。
また、本発明の一態様として、上記いずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報は、前記端末装置に送信されるユーザ個別パイロット信号系列の情報を含 むものとする。
[0020] また、本発明の一態様として、上記!/、ずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報通知ステップの前に、前記端末装置が予め下りリンクの伝搬チャネル状況 を検出するステップと、前記伝搬チャネル状況に基づき当該端末装置に対する下りリ ンクの送信ウェイトを事前に通知するステップを有するものとする。
[0021] また、本発明の一態様として、上記いずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報通知ステップの前に、前記端末装置が予め下りリンクの伝搬チャネル状況 を検出するステップと、前記伝搬チャネル状況に基づき当該端末装置に対する下りリ ンクの送信ウェイトを複数のウェイト候補力 選択するステップと、前記選択された送 信ウェイトを事前に基地局装置に通知するステップを有するものとする。
[0022] また、本発明の一態様として、上記の無線通信方法であって、前記送信ウェイト選 択するステップは、伝搬チャネル状況の検出の結果得られるチャネルチャネル行列 を特異値分解して得られる特異値に対し、特異値の大きい順に、それに対応する右 特異ベクトルとの内積が最大となる送信ウェイト候補を、所定数選択するステップから なるちのとする。
[0023] また、本発明の一態様として、上記いずれかの無線通信方法であって、前記同時 接続情報通知ステップの前に、前記端末装置が予め下りリンクの伝搬チャネル状況 を検出するステップと、前記伝搬チャネル状況に基づき受信品質情報を基地局装置 に通知するステップと、前記送信ウェイト及び前記受信品質情報を基に、下りリンクで 空間分割多元接続する端末装置の割当を行うステップとを有するものとする。
[0024] また、本発明の一態様として、上記の無線通信方法であって、前記下りリンクで空 間分割多元接続する端末装置の割当を行うステップは、優先割当された端末装置に 対する送信ウェイトとの相関が所定値より低い送信ウェイトを用いて送信可能な端末 装置が複数存在する場合、受信品質が最良の端末装置を選択して空間分割多元接 続する端末装置として、割当てるステップであるものとする。
発明の効果
[0025] 本発明によれば、空間分割多元接続を用いて無線通信を行う際、干渉信号となる 同時接続を行う他の端末装置への送信信号を、端末装置において除去することがで きる無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置を提供できる。そ の結果、基地局装置における指向性ビーム送信時に異なる端末装置間に対し干渉 を許容する送信ビームの形成が可能となるため、送信アレーアンテナにおける空間 的な自由度を通信品質の向上に用いることができ、送信アレー利得の向上等が図ら れ、ダウンリンクのシステム容量を改善できる。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]第 1の実施形態における無線通信システムの概略的構成を示す図
[図 2]第 1の実施形態における基地局装置及び端末装置の構成を示す図
[図 3]基地局装置および第 m番目の端末装置間の通信処理手順を示す図
[図 4]アンテナ個別パイロット信号を含む基地局装置力もの送信信号のフレーム構成 を示す図
[図 5]基地局送信ウェイトテーブルにより生成される指向性を示す特性図
[図 6]基地局装置 1におけるアレー構成に関する情報を予めリストイ匕したテーブルの 図
[図 7]送信ウェイト候補選択処理手順を示すフローチャート
[図 8]端末装置の割当て処理手順を示すフローチャート
[図 9]SDMAあるいは SDMによる空間多重伝送を用いる場合のフレーム構成を示 す図
[図 10]第 2の実施形態における基地局装置および異なる第 m番目の端末装置の処 理手順を示す図
[図 11]第 3の実施形態における基地局装置および異なる第 m番目の端末装置の処 理手順を示す図
符号の説明
[0027] 1 基地局装置
2 SDM対応端末装置
3 SDM未対応端末装置
4 送信ビーム
5 通信エリア 23 端末装置割当手段
24 個別データ送信手段
25 同時接続情報データ系列生成手段
42 受信品質検出手段
43 チャネル状況推定手段
44 送信ウェイト選定手段
45 制御情報生成手段
49 空間多重分離手段
50、 60 データ抽出手段
発明を実施するための最良の形態
[0028] (第 1の実施形態)
図 1は第 1の実施形態における無線通信システムの概略的構成を示す図である。 本実施形態では、基地局装置力 端末装置に向けての送信 (以下、ダウンリンクとい う)を行う際、空間分割多元接続(SDMA: Space Division Multiple Access)を用いた 通信処理を示す。この無線通信システムは、基地局装置 1、およびこの基地局装置 1 の通信エリア 5内に存在する複数の端末装置 2a、 2b、 3a、 3b、 3cから構成される。 基地局装置 1は、複数のアンテナ素子 la〜: Ldを有し、アレーアンテナ指向性を適応 的に可変できる。基地局装置 1は、複数のアンテナ素子 la〜: Ldから、通信エリア 5内 に存在する複数の端末装置 2a、 2b、 3a、 3b、 3cに対して、適した組合せの端末装 置間で空間分割多元接続し、例えば複数の送信ビーム 4a、 4b、 4c、 4d (以下、送信 ビーム 4と総称する)を発する。なお、端末装置 2a、 2b (以下、端末装置 2と総称する )は、同一の端末装置に対し複数の送信信号系列を空間的に多重する、いわゆる空 間多重伝送に対応した複数の SDM (Space Division Multiplexing )対応端末装置で ある。端末装置 3a、 3b、 3c (以下、端末装置 3と総称する)は、 SDM伝送に未対応 である複数の SDM未対応端末装置である。
[0029] なお、 SDM対応端末装置の数および SDM未対応端末装置の数は、これに限定 されるものではない。また、送信ビームの数は通信環境に応じて適応的に変化するも のであり、図 1においては、その一例が示されている。ここで、 SDM対応端末装置 2 および SDM未対応端末装置 3を混在させて番号付けしたものを、端末装置 MS と 表現する。「m」は通信エリア 5内に存在する端末装置数 N 以下の自然数である。
ms
[0030] この無線通信システムは、通信エリア 5内において、通信可能な複数の SDM未対 応端末装置 3および SDM対応端末装置 2が混在する状況下で、それらの空間分割 多元接続が可能である。基地局装置 1は、多数の SDM対応端末装置 2および SDM 未対応端末装置 3からなる端末装置のうち、 SDM、 SDMA伝送の同時またはどちら か一方が可能である力否かを判定し、基地局装置 1のアンテナから複数の送信ビー ム 4を形成することで、可能であると判定された SDM、 SDMA伝送を実現する。
[0031] 図 2は、基地局装置 1、 SDM対応端末装置 2および SDM未対応端末装置 3の構 成を示す図である。図 2において、基地局装置 1は以下の構成力もなる。すなわち、 高周波信号を受信及び送信する複数の基地局アンテナ 20、基地局アンテナ 20から の受信信号を復調及び復号処理する受信部 21、復号されたデータから、端末装置 MS から通知された制御情報を抽出する制御情報抽出手段 22、制御情報抽出手 段 22からの出力に基づ 、て、通信する端末装置の割当を行う端末装置割当手段 23 を有する。端末装置割当手段 23は、割り当てられた端末装置 MSの接続情報を個
k
別データ送信手段 24及び同時接続情報通知手段 25に出力する。ここで、 k= l〜s とする。
[0032] 個別データ送信手段 24は、端末装置割当手段 23で割り当てられた端末装置 MS
k に送信すべき個別データに対し、所定の送信フォーマットに基づき生成された送信 データ系列 26— l〜sを、それぞれ対応するビーム形成部 27— l〜sにおいて送信ゥ エイトを乗算後に出力する。同時接続情報通知手段 25は、割り当てられた端末装置 の同時接続情報を通知させるためのデータ系列を生成する同時接続情報データ系 列生成手段 28と、生成された同時接続情報データ系列を個別データ送信手段 24か らの信号に多重化する多重化手段 29とを有してなる。送信部 30— l〜Ntは、多重 化手段 29からのベースバンド信号をキャリア周波数帯の高周波信号に変換し、基地 局アンテナ 20から出力させる。なお、図 2では、一例として 2つの端末装置 # 1、 # 2 に対し SDMA伝送する場合の構成(s = 2)を示す。また、多重化手段 29は、時間分 割多重、周波数分割多重、符号分割多重などを用いて同時接続情報データ系列を 個別データ系列に多重化する。
[0033] 一方、 SDM対応端末装置 2— mは、基地局装置から高周波信号を受信する受信 アンテナ 40— 1〜40—Ns (m)、受信した高周波信号をベースバンド信号に変換す る受信部 41— 1〜41— Ns (m)、受信したベースバンド信号または高周波信号を基 に受信品質を検出する受信品質検出手段 42、チャネル状況としてチャネル行列を 推定するチャネル状況推定手段 43、チャネル行列を基に適した送信ウェイトを選定 する送信ウェイト選定手段 44を有する。また、受信品質検出手段 42の出力と送信ゥ エイト選定手段 44の出力を基に、送信側に制御情報として通知するために所定フォ 一マットのデータ系列を生成する制御情報生成手段 45、基地局装置 1に送信すべき 個別データに対して、所定の送信フォーマットに基づき送信用の個別データ系列を 生成する個別データ生成部 46を有する。また、ベースバンド信号である制御情報生 成手段 45の出力及び個別データ生成部 46の出力をキャリア周波数帯の高周波信 号に変換する送信部 47、高周波信号を出力する送信アンテナ 48、自端末装置ある いは他端末装置に対し空間多重されて送信された信号力 所望の信号をチャネル 状況推定手段 43の出力に基づいて分離受信する空間多重分離手段 49、空間多重 分離手段 49から出力信号力も送信データを抽出するデータ抽出手段 50を有する。 なお、 mは通信エリア 5内の SDM対応端末装置を一意にナンバリングしたものであり 、所定値以下の自然数を表す。また、受信アンテナ 40と送信アンテナ 48は別のもの として扱っているが、同じアンテナを共有する構成でも良い。また、送信アンテナ及び 送信部を複数備え、指向性送信を行う構成でも良い。
[0034] 次に、 SDM未対応端末装置 3の構成は、 SDM端末装置 2の構成に対し、空間多 重分離手段 49を含まず、また、データ抽出手段 60の動作が異なる点を除き、 SDM 端末装置 2と同一であるので、その構成の説明は省略する。なお、受信アンテナ 40と 送信アンテナ 48は別のものとして扱っている力 同じアンテナを共有する構成でも良 い。同様に受信アンテナ 40及び受信部 41は、図 2においては 1系統のみの構成を 示しているが、複数の系統を設け、チャネル状況推定手段 43の出力に基づいて、そ れらの受信信号を選択あるいは合成するダイバーシチ受信を行う構成としてもょ ヽ。
[0035] 図 3は基地局装置 1および第 m番目の端末装置 MS 間の通信処理手順を示す図 である。図 3には、基地局装置および端末装置間におけるフレーム同期およびシンポ ル同期が確立した後の動作が示されており、この同期確立の動作については省略す る。
[0036] 基地局装置 1は、 N個の基地局アンテナ 20および送信部 30— l〜Ntを備えてお り、まず、それぞれの送信部から所定のシンボル数 Nからなる既知信号系列(以下、
P
アンテナ個別パイロット信号 AP (t) t 、う)を送信する (ステップ S1)。ここで、 kは基 k
地局装置 1におけるアンテナおよび送信部の番号であり、 k= l、 2、 · · ·、 Nである。 また、 t= l、 · · ·、 Nである。なお、基地局装置 1のアンテナ数 Nが十分多い場合、
P t
あるいは SDMを行う場合の空間多重数が基地局装置 1のアンテナ数 Nよりも小さく 制限されている場合、 N個のすべての送信部を用いる必要はなぐ一部のみを用い て、アンテナ個別パイロット信号を送信してもよい。
[0037] 図 4はアンテナ個別パイロット信号を含む基地局装置 1からの送信信号のフレーム 構成を示す図である。フレーム内の送信信号は、アンテナ個別パイロット信号 30、ュ 一ザ制御情報 31および個別データ系列 32から構成される。ユーザ制御情報 31〖こ は、これに続く個別データ系列 32の送信先であるユーザ識別情報、個別データ系列 32を復調する際に必要な変調方式、符号ィ匕率などの制御情報が格納されている。
[0038] 図 4 (a)、 (b)、 (c)はアンテナ個別パイロット信号 30の異なる伝送フォーマットを示 す。図 4 (a)では、アンテナ毎にアンテナ個別パイロット信号 30の送信タイミングをず らし、時分割で送信する。アンテナ個別パイロット信号 30には、同一のパターン、疑 似ランダム符号等による互いに直交する符号系列が用いられる。図 4 (b)では、異な るアンテナ力 互いに直交する符号系列を用いて符号分割多重で送信する。
[0039] また、時分割送信と符号分割送信を組み合わせた方式を適用することも可能である 。すなわち、図 4 (c)のアンテナの糸且み合わせでは、同一時刻の時分割スロットを共 有し、それぞれのアンテナ個別パイロット信号 30 (図中の Al、 A2)は互いに直交す る符号系列を用いて、符号分割多重で送信される。これにより、基地局装置 1におけ る、アンテナ数が多い場合の時分割送信のオーバヘッドを低減でき、また符号分割 多重時の伝搬路における、直交性の低減を緩和することができる。
[0040] そして、通信エリア 5内に存在する端末装置 MSmは、基地局アンテナ毎に伝送さ れるアンテナ個別パイロット信号 AP (t)を、受信アンテナ 40及び受信部 41—1〜N k
sで受信した信号を用いて、チャネル状況推定手段 43にお ヽてチャネル推定値を算 出する(図 3のステップ S2)。このチャネル推定値の算出について示す。通信エリア 5 内に存在する第 m番目の端末装置 MS は、 N (m)個のアンテナおよび N (m)個の
m s s
受信系を有しており、最大 N (m)個の空間多重チャネルを用いた SDM受信を可能
s
とする。
[0041] ここで、「m」は通信エリア 5内における端末装置数 N 以下の自然数である。第 m
ms
番目の SDM未対応端末装置 3は、 N (m) = 1となり、第 1番目の SDM対応端末装置
s
2は N (1) >1となる。第 k番目のアンテナ個別パイロット信号 AP (t)に対し、数式(1)
S k
に示すように、第 m番目の端末装置 MS における第 j番目のアンテナおよび受信系 で受信した結果である r (m)(t)と (ただし、 j = l、 ·、Ν (m))、端末装置 MS の内部
j,k s m で生成した AP (t)のレプリカとの相関演算を行うことで、伝搬路のチャネル推定値 h k
m(j, k)を算出する。ここで、 *は複素共役を行う演算子である。
[0042] [数 1] hm 4∑ΑΡ:(0ή … ( 1 )
[0043] また、得られたチャネル推定値 hm(j, k)を、数式 (2)に示すように、第 j行 k列の要素 とするチャネル行列として表す。ここで、第 m番目の SDM未対応端末装置 3におい ては、 N (m) =1と表現され、その場合のチャネル行列 H(m)は行ベクトルとなる。
s
[0044] [数 2] hm{\,\) hm(\,Nt)
(2,1) hm(2,2) hm(2,Nt)
H{m) ( 2 ) hm(Ns(m),\) hm(Ns(m),2) … hm(Ns(m),Nt)
なお、複数回にわたるアンテナ個別パイロット信号 AP (t)の受信結果を保存し、平 k
均化処理を行ってもよぐその場合、端末装置の移動速度が十分小さいと、雑音の影 響を低減でき、チャネル推定品質を高めることが可能となる。最終的に、第 m番目の 端末装置 MS によるチャネル推定値は、合計 (アンテナ個別パイロット信号数 N ) X m t
(端末装置 MS のアンテナ数 N (m) )個算出される。
m s
[0046] 送信ウェイト選定手段 44は、算出されたチャネル推定値を用いて、各端末装置 M S において、送信ビーム候補から、最大 N (m)個の送信ビーム 4を選択する(図 3の m s
ステップ S3)。送信ビーム候補から選択する際、基地局装置 1および端末装置 MS の双方は、基地局装置力ゝらの所定の送信ウェイト候補 wを、基地局送信ウェイトテ 一ブルとして予め共有しているものとする。ここで、 nは所定数 N以下の自然数であ
b
る。基地局送信ウェイトテーブルは、所定角度範囲力もなる通信エリア 5を、所定空 間分解能でカバーする基地局装置 1における送信ウェイトのリストからなる。その要素 数は、基地局送信アレー素子数 N X送信ウェイト候補数 Nの要素数カゝらなる。
t b
[0047] 図 5は基地局送信ウェイトテーブルにより生成される指向性を示すグラフによる特 性図である。図 5には、基地局装置 1におけるアレー素子が無指向性であると仮定し た場合の 0. 5波長間隔の 8素子等間隔直線アレーを有する場合の指向性が示され ている。この場合、指向性は、空間分解能 10° 毎に通信エリア 5 (120° セクタ)を力 バーする送信ウェイト候補力もなる。なお、基地局送信ウェイトテーブルを予め基地 局装置 1および端末装置 MS の双方に共有させておく方法の他、基地局装置 1から 、素子数、アンテナ素子間隔、配列 (直線、円形)、通信エリア 5の角度範囲 [ Θ s, Θ e]、および角度の分解能 Δ Θを、予め端末装置 MS に通知し、各端末装置 MS に
m m お!、て、基地局送信ウェイトテーブルを生成する方法であってもよ 、。
[0048] 例えば、アレー配列が等間隔の場合 (ただし、素子数 N、素子間隔 d)、数式 (3)に 示すような送信ウェイト Wを要素とする基地局送信ウェイトテーブルを作成すること ができる。
[0049] [数 3] 1
exp{ゾ '2κ ·1·δίη ( -(η-1)ΑΘ}ίλ}
W„二 ( 3 ) exp[/'2^ · (N— 1) ' sin{ -(«- 1)ΑΘ}/λ}
[0050] ここで、 nは、 {l+(0e— 0s)ZA 0 }の小数点以下を切り捨てた値以下の自然数 である。この基地局送信ウェイトテーブルを生成するための情報の更新を、頻繁に行 う必要はなぐ端末装置 MS の移動等に伴って、通信エリア 5内に新規位置を登録 する場合等に同時に行えばよい。これにより、基地局装置 1から移動局装置への通 知の必要が生じるが、基地局装置 1の構成を柔軟にすることができるという効果が得 られる。
[0051] また、基地局装置 1におけるアレーアンテナの代表的な構成に関する情報を予めリ ストイ匕し、そのリスト番号を通知する方法でもよい。図 6は基地局装置 1におけるァレ 一構成に関する情報を予めリストイ匕したテーブルの図である。各リスト番号には、素子 数、素子配列、素子間隔、通信エリア 5における角度範囲、および送信ビーム 4の主 ビーム間隔を示す角度分解能の情報が対応付けされている。このようなリストを導入 することで、基地局装置 1から各端末装置 MS に通知する情報量を低減することが できる。
[0052] また、別の方法として、アレー構成に関係なぐアレー素子毎に所定位相回転を与 えるリストを共有する方法でもよい。また、別の方法として、チャネル推定値間の平均 位相差を算出し、その値を通知する力 所定の値で量子化した値を通知する方法で もよい。これにより、見通し伝搬環境下においては、等利得同相合成ビームを得るこ とができる。なお、送信ビーム候補は、基地局装置 1および端末装置 MS の双方に おいて、基地局装置 1からの所定の送信ウェイト候補 wを基地局送信ウェイトテー ブルとして、予め共有することを前提にしたが、端末装置 MS側から最適な送信ビー ム 4の情報そのものを基地局装置に通知してもよい。この場合、通知する際の情報量 は増加するが、通信品質を最適化することが可能となる。
[0053] 送信ビーム候補の選択は以下のように行う(図 3のステップ S3)。この送信ビーム候 補の選択は、第 m番目の端末装置 MS における受信系の数 N (m)が値 1である場 m s
合と、値 2以上である場合とで、異なる動作を行う。それぞれの送信ビーム候補選択 方法を示す。
[0054] )N (m)=lの場合
この場合、基地局送信ウェイトテーブルにおける送信ウェイト候補 Wから、受信電 力が最大となる送信ウェイトを選択する。すなわち、数式 (4)を満たす最大の送信ゥ エイト T (m)を選択する。 :で、 nは所定数 N以下の自然数である。
[0055] [数 4]
Tn{m) = arg{w„ I max(| H(m)wn |2)} (4 )
[0056] (j8)N (m)≥2の場合
s
図 7は送信ウェイト候補選択処理手順を示すフローチャートである。この場合、まず 、端末装置 MS で得られたチャネル行列 H(m)を、数式 (5)に示すような特異値に 分解する (ステップ S40)。
[0057] [数 5]
H
H(m) = UmDm V ( 5)
[0058] ここで、 Hは複素共役転置を示す演算子である。 D は、数式 (6)に示すように、 N ( m s m)行 N列の行列であり、その主対角成分に特異値が並ぶ。
[0059] [数 6]
Figure imgf000019_0001
そして、カウンタ ηに初期値 0を代入し (ステップ S41)、カウンタ ηを値 1インクリメント する(ステップ S42)。この後、 n=lである力否力、または n≥ 2の場合であって、特異 値が所定値 以上である力否かを判定する (ステップ S43)。この場合、 n= lである ので、ステップ S43で YESとなり、 1番目に大きな特異値に対応する右特異値行列の 列ベクトルを選択する(ステップ S44)。さらに、数式(7)に示すように、チャネル行列 の最大特異値に対応する右特異値行列 V の列ベクトル Vとの相関が最大である送 m 1
信ウェイト候補 Wを第 1番目の送信ビーム Tとして選択する (ステップ S45)。ここで、 kは所定数 N以下の自然数である。
b
[0061] [数 7]
T (m) = arg{wk \ max(wA v„)} … ( 'つ
[0062] そして、 nが N (m)と一致する力否かを判定し (ステップ S46)、一致しな 、場合、ス s
テツプ S42に戻って、カウンタ nを値 1インクリメントし、再度、送信ウェイト候補を選択 する処理を行う。一方、ステップ S46で一致する場合、この送信ウェイト候補の選択 処理を終了する。
[0063] また、 2回目以降のループの場合、すなわち n≥ 2の場合、ステップ S43で、特異値 が所定値 以上である力否かを判定する。所定値 を下回る場合、有効な空間多 重チャネルが得られな 、伝搬環境であるとみなし、本送信ウェイト選択処理を終了す る。一方、所定値 以上の場合、ステップ S44で、 n番目に大きい特異値に対応する 右特異値行列 V における列ベクトル Vを選択し、数式(7)に示すように、送信ウェイ m n
ト候補 Wから、選択された右特異ベクトル Vとの内積が最大の送信ウェイト候補 W を、第 n番目の送信ビーム Tとして選択する。ここで、所定値 については、例えば、 文献: I. 1 elatar, Capacity or multi- antenna Gaussianし hannels , European frans. Tel. , 10 (6) , 1999年, p. 585— 595 にお!/ヽて' |·青報力 ^開示されて! /、る Waterfilli ngの手法に基づき、決定することができる。
[0064] 次に、受信品質検出手段 43は、選択された送信ビーム 4で送信された場合の各端 末装置 MS における受信品質を予測して推定する(図 3のステップ S4)。この受信品 質としては、受信信号電力、 SIR (信号電力対干渉電力比)、 SNR (信号電力対雑音 電力比)等が適用可能であり、ここでは、 SNRを用いた場合を示す。アンテナ個別パ ィロット信号 AP (t)を用いて SNRを評価する場合、数式 (8)に示すように、端末装 置 MS における第 n番目の送信ビーム 4を用いた場合の SNRとして L (m)を算出す る。
[0065] [数 8] )二 " V" ] … ( 8 )
"、 ノ No)
[0066] ここで、 N (m)は雑音電力を示し、数式(9)を用いて算出される。
[0067] [数 9]
N(m) ^ ∑∑∑1 (り ;) (0 - ( ) l2 ( 9
Ns m)NtNp ;_, k=] i
[0068] なお、 SIRを算出する場合、例えば端末装置 MS側でこの送信ビームを受信する ために最大比合成ビームを形成して受信した場合、この送信ビームを除く送信ビー ムにより送信された信号に対する受信信号電力を干渉成分として考慮する。
[0069] 次に、制御情報生成手段 45は、送信ウェイト選定手段 44の出力及び受信品質検 出手段 42の出力を基に制御情報を生成する。個別データ生成部 46は、端末装置 固有のデータ信号に対し所定の伝送路符号化及び変調を施した信号を出力する。 送信部 47は、制御情報生成手段 45の出力及び個別データ生成部 46の出力を基に 、所定のフレームフォーマットの送信データ系列からなるベースバンド信号を形成し たものを、帯域制限処理、増幅処理を施した高周波信号に変換して送信アンテナ 48 から送信する。
[0070] このように、各端末装置 MS により得られた N (m)個の送信ビーム T (m) (ただし
、n= l〜N (m) )および受信品質に関し、各端末装置 MS は、基地局装置 1に通
b m
知を行う(図 3のステップ 4A)。この場合、制御情報生成手段 45における制御情報と して、送信ビーム通知は、基地局装置 1および端末装置 MS 間で互いに共有されて いる基地局送信ウェイトテーブル上の番号を用いる。これにより、送信ビーム番号の みの情報で済むので、送信ビーム通知の際の情報量を削減することができる。また、 受信品質に関しても、適当な量子化が施された受信品質テーブルを基地局装置 1お よび端末装置 MS 間で共有し、その受信品質テーブル上の番号を用いて、受信品 質の通知を行うことも可能である。これにより、所定の量子化ビット数だけの情報量に 削減することが可能となる。
[0071] なお、受信品質に関する別の通知方法として、測定された受信品質に基づき、多 値変調数および符号化率を対応付けた多値変調符号化率テーブルを、基地局装置 1および端末装置 MS 間で共有し、その多値変調符号ィヒ率テーブル上の番号を用 いて、受信品質の通知を行うことも可能である。これにより、受信品質を通知する際の 情報量を削減できる。
[0072] 一方、基地局装置 1側では、端末装置 MSからの送信された高周波信号を基地局 アンテナ 20で受信し、受信部 21において、高周波信号に周波数変換処理を加えべ ースバンド信号とする。制御情報抽出手段 22は、受信されたベースバンド信号より、 端末装置 MS から通知された制御情報を抽出する。
[0073] 端末装置割当手段 23は、各端末装置 MS からの送信ビーム通知を考慮し、通信 すべき端末装置 MS の割当てを行う(図 3のステップ S5)。図 8は端末装置 MS の
m m 割当て処理手順を示すフローチャートである。まず、伝送すべきデータの QoS情報( 許容遅延、要求レート等)の情報と、伝送品質情報を基に、所定のスケジューリング 法を用いて、優先的に割当てられるべき端末装置 MS を決定する (ステップ S50)。 ここで、スケジューリング手法として、受信 SIRに基づく高速パケットスケジューラであ る Maximum CIR法や、 Proportional fairness法等が提案されている。例えば、 文献: A. Jalali, R. Padovani and R. Pankaj, "Data Throughput of CDMA- HDR a High Efficiency - High Data Rate Personal Communication Wireless System , IEEE VTC2000- Spring, May 2000年, p. 1854— 1858に、その情報が開示されている。
[0074] そして、端末装置 MS が送信ビーム通知を行ったビーム T (m)を用いて、送信ビ
m n
ーム 4を割当てる (ステップ S51)。ここで、 nは高々 N (m)以下の自然数である。また
s
、複数の送信ビーム 4が通知された場合、すなわち、 N (m) > 1の場合、異なるデー
s
タストリームを空間的に多重伝送 (SDM)することになる。
[0075] そして、割当てられた端末装置 MS の送信ビーム 4に対し、相関が低い送信ビー ム通知を行った端末装置 MS が存在するか否かを判定する (ステップ S52)。すなわ ち、数式(10)に示すように、既に割当てられた送信ビーム Tn (m)と、第 1番目の端末 装置 MS による送信ビーム通知 T (1)を基に、新たに割当てようとしている端末装置
m n
MS と既に割当てられた送信ビーム間の相互干渉量 I (m, 1)を算出し、相互干渉量 I (m, 1)が所定値以下であるか否かを判定する。
[0076] [数 10]
Ns(l) N
I( , l) = ∑PnkM\ WH Tk(0\2 … 。)
[0077] ここで、 P (m, 1)は、送信ビーム T (m)を用いる送信電力と送信ビーム Τ (1)を用
n k n k いる場合の送信電力の比率である。 N
aは、既に割当てられた送信ビーム 4の合計の 数を表す。ここでは、相互干渉量を見積もるために、小さい送信電力を分母にしたと きの比率を算出する。
[0078] 相互干渉量 I (m, 1)が所定値以下である場合、それを割当て候補端末装置とする( ステップ S53)。割当て候補端末装置が複数存在する場合、そのうち受信品質が最 大の端末装置 MS を割当てる。この割当て動作終了後、ステップ S52に戻って、同 様の処理を繰り返し、接続する端末装置 MS を決定する。そして、ステップ S52で相 関が低い送信ビーム通知を行った端末装置 MS が存在しなくなると、この処理を終 了する。
[0079] なお、別の方法として、 SDMAを行う際、同時接続する上限の端末数を予め固定 してもよい。これにより、無線通信システムにおいて得られるスループットには劣化が 生じるが、同時接続可能な端末装置 MS を探索する際の演算量および接続までの
m
遅延を低減することができる。また、数式(10)における T (m) H'T (1)の項は、予め
n k
既知の所定の組み合わせでのみ存在するので、予め演算結果のテーブルを作成し 、相互干渉量 I (m, 1)の所定値に、送信電力の比率 P (m, 1)を乗算した値以下とな n k
る送信ビーム 4を通知した端末装置 MS を選択する方法が適用可能である。これに より、同時接続可能な端末装置 MS を探索する際の演算量および接続までの遅延 を低減することができる。
[0080] 同時接続情報通知手段 25は、接続する端末装置 MS を決定した後、これらの端 末装置 MS に対し、個別データ送信を開始する旨を通知するとともに、 SDMAを行 う場合、同時接続する他端末装置において使用する送信ビーム 4に関する情報、お よびこの端末装置 MS で正規化した他端末装置で用いる信号電力を通知する(図 3 のステップ S5A)。このために、同時接続情報データ系列生成手段 28において、所 定のフォーマットにより制御情報を生成し、多重化手段 29において、個別データ送 信手段 24の出力データの多重化を行う。送信部 30は、多重化手段 29の出力である ベースバンド信号に対し、周波数変換、帯域制限処理、増幅処理を施して高周波信 号に変換し、基地局アンテナ 20を介し送信する。また、多重化手段 29は、時間分割 多重、周波数分割多重、符号分割多重などを用いて同時接続情報データ系列を多 重化する。
[0081] 個別データ送信手段 24は、一つあるいは複数の割り当てられた所定の端末装置 への送信データに対し、所定の伝送路符号化、変調、インターリーブを施した送信デ ータ系列 26を生成し、それらに対し、ビーム形成部 27において、予め通知された送 信ビーム 4を形成する送信ウェイトを乗算して出力する。ここで、ある端末装置 MS に対して複数の送信ビーム 4が割当てられた場合、異なるデータストリームを空間的 に多重伝送(SDM)することになる。また、別の方法として、これらの複数のデータス トリームに対し、時空間符号化を施し、異なるビームを用いて送信してもよい。この場 合、データレートは低減する力 空間ダイバーシチ効果あるいは符号化利得により通 信品質を改善することができる。
[0082] 図 9は SDMAあるいは SDMによる空間多重伝送を用いる場合のフレーム構成を 示す図である。フレームは、パイロット信号 30、ユーザ制御情報 31および各端末装 置 MS への個別データ系列 32から構成される。ユーザ制御情報 31には、ユーザ制 御情報 31に指向性を送信しな 、場合のフレーム構成(図 9 (a)参照)、およびユーザ 制御情報 31に指向性を送信する場合のフレーム構成(図 9 (b)参照)の 2通りのフレ ーム構成が適用可能である。個別データ系列 32は、それぞれ割り当てられた異なる 送信指向性を用いて伝送される。そして、これらの情報を基に、基地局装置 1からダ ゥンリンクで送信される端末装置 MS 毎の個別データ信号(図 3のステップ S 7)を、 各端末装置 MS において、分離'受信するための他ユーザ干渉除去ウェイトを算出 し(図 3のステップ S6)、端末装置 MS 毎に異なる個別データの受信処理を行う(図 3 のステップ S8)。
[0083] SDM対応端末装置 2— mの個別データの受信処理は以下のよう行われる。まず、 受信アンテナ 40により、基地局装置 1からの高周波信号を受信する。受信部 41は受 信した高周波信号をベースバンド信号に変換する。チャネル状況推定手段 43は、チ ャネル状況としてチャネル行列を推定する。空間多重分離手段 49は、自端末装置あ るいは他端末装置に対し空間多重されて送信された信号力 所望の信号をチャネル 状況推定手段 43の出力に基づいて分離受信する。データ抽出手段 50は、空間多 重分離手段 49の出力信号から送信データを抽出し、さらに復調処理、ディンタリー ブ処理、伝送路誤り訂正符号化処理を行い送信データを復元する。また、 SDM未 対応端末装置 3の個別データの受信処理は、 SDM端末装置 2の構成に対し、デー タ抽出手段 60の動作が異なる以外は SDM端末装置 2と同一である。
[0084] 次に、端末装置 MS における受信動作について、詳細な説明を行う。ここで、受信 系の数が複数である場合と 1つである場合とに分けて示す。
[0085] ( α )端末装置 MS における受信系の数が複数である場合 (SDM対応端末装置 2 の空間多重分離手段 49の動作)
この場合、端末装置 MS が受信する信号 y (t)は、数式(11)に示すように表され m m
る。ここで、 tは時刻を表す。 y (t)は受信系の数 N (m)の要素数を持つ列ベクトルで m s
ある。 X (t)は N (m)個の要素を持つ端末装置 MS への送信データを表す列べタト m s m
ルである。 z (t)は端末装置 MS を除く端末装置 MSへの送信データを表し、 N (j) j 1 m ] s 個の要素を持つ列ベクトルである。また、 Pは基地局装置 1から通知される端末装置
] 1
MS の送信電力で正規化された、他端末装置 MSで送信ビーム T (j)を用いて送信 m ] 1
される信号電力を表す。数式(11)において、第 2項がこの端末装置 MS に対する 干渉成分を表している。従って、この干渉成分を最小化、すなわち SINRを最大化す るウェイトを MMSE (最小誤差自乗)規範により算出すると、数式(12)に示す干渉除 去ウェイト G (m)が得られる。ここで、 Zは数式(13)で表される。
[0086] [数 11] y m (,) = H(/w)[T, (,m)...T m) (m)]xm ( ) + Η(/«) [ T, (ゾ)…尸 (り T ,) )] ひ)
[0087] [数 12]
G(m) = [Ζ,Ζ, +a2iy (U(m)[T](m)...Tmm)(m)]) ( 1 2 )
[0088] [数 13]
Nu
Z, 二∑H ( ) [ T】 ( … ^ T (川 ( 1 3 )
[0089] したがって、数式(14)に示すように、得られた干渉除去ウェイト G(m)を受信信号 y
(t)に乗算することで、干渉成分を低減した後、数式(15)に示すように、送信される m
信号点配置 S
kの情報を基に、最尤推定により検波することで、空間多重伝送された 信号 s (t)を分離受信する。
[0090] [数 14] dm{t) = GH{m)ym{t) … ( 1 4 ) [0091] [数 15] sm(t) = arg I mm | dm{t)~GH^{m)[T,{m)...TNs{m){m)]sk |2} … ( 1 5 )
[0092] (j8)端末装置 MS における受信系の数が 1つである場合 (SDM未対応端末装置 3のデータ抽出手段 60の動作)
この場合、端末装置 MS において、空間的な自由度を用いた干渉除去を行うこと ができないので、データ抽出手段 60においては、まず、数式(16)において、干渉成 分を示す第 2項のうち最大の干渉成分を検出する。すなわち、数式(17)に示すよう に、他端末装置 MS への送信ビーム 4と自端末装置に対する送信ビーム 4の内積に 送信電力比を乗算した値が最大となるものが最大の干渉成分となるので、その干渉 成分となる信号点配置を考慮した最尤推定法を行う。つまり、数式(18)に示すような 最尤推定により検波を行う。そして、検波された出力信号に対し、ディンタリーブ処理 、伝送路誤り訂正符号化処理を行!、送信データを復元する。
[0093] [数 16]
(J, L) = arg{7,/ 1 max^T^ (m^Q))} … ( 1 6 )
[0094] [数 17] ym {t) = Η(/η)Τ, (丄 ?)
Figure imgf000027_0001
«
Figure imgf000027_0002
(m)xm ( + (m)PJLTL {J)zJL (t)
[0095] [数 18] sm (t) = arg min, | ym (t) - {H^)^ (m)xm (t) + H ( PJtT£ (J)zJL (t)} \2 - - ( 1 8 )
[0096] なお、別の方法として、基地局装置 1側で、数式(16)を求めた結果を通知する構 成でもよい。これにより、端末装置 MS側の演算量を低減できるという効果が得られ る。また、別の方法として、端末装置の受信 SINRが所定値を超えた場合だけ、端末 装置 3において数式(18)による最尤推定に基づく干渉信号を含めた検波動作を行 うようにしてもよい。
[0097] このような動作により、本実施形態では、 SDMA時に必要となる送信ビーム 4を決 定する際、チャネル推定値あるいは送信ウェイトそのものをフィードバックする必要が なくなり、情報量を低減でき、その結果として伝送効率を高めることができる。また、フ イードバックを介して送信ビーム 4を決定するので、基地局装置 1において、アレー系 統間のハードウェアに起因する偏差の影響を取り除くためのキャリブレーション回路 が不要になり、基地局装置 1の構成を簡易かつ低コストィ匕することができる。また、 SD MA時に同一チャネル干渉が存在する場合でも、端末装置 MSm側でこれらの干渉 を低減する動作を行うので、アレー利得を損なうことなぐ送信ビーム 4の選択を行うこ とがでさる。
[0098] なお、本実施形態は、回線接続あるいはパケット伝送のいずれにおいても適用可 能である。また、本実施形態において、接続する端末装置 MS における受信品質が 一定となるような送信電力制御を加えてもよい。これは、端末装置 MS におえる受信 品質として、例えば SIRなどの指標を測定し、それを基地局装置 1に通知し、これに 基づき、基地局装置 1からの送信電力を制御することで達成できる。
[0099] また、上記第 1の実施形態では、送信ウェイト候補選択の動作時、数式 (4)または 数式(7)を用いて相関が最大となる送信ビーム 4を選択して 、るが、別の方法として、 数式(19)または数式 (20)に示すように、相関が最小となる送信ビーム 4を、基地局 装置 1に通知してもよい。これにより、基地局装置 1において、数式(11)を基に相関 が低 ヽ送信ビーム通知を行った端末装置 MS が存在するか否かを判定する動作を 不要にすることができる。すなわち、特定のスケジューリング法に基づき、優先的に割 当てらた端末装置 MS を通知してきた、相関が最小となる送信ビーム 4を、送信ビー ム 4として選択してきた端末装置 MS を割り当て候補とすることで、数式(10)を用い た探索を不要にすることができる。
[0100] [数 19]
G m) - arg{w„ | min (| H(w)w„ |2)} … ( 1 9 )
n
[0101] [数 20]
GJm) = ar^{ vk \ rmn( vk v„)} … ( ^ 0 )
k
[0102] また、図 2の手順において、伝送する端末装置の割り当てから十分に短い期間に再 度、同一の端末装置 MS が割り当てられる場合、端末装置 MS の移動が十分緩や かで、伝搬環境に変動が少ないとみなし、ステップ S1からステップ S4の手順を省略 し、前回ステップ 4Aで通知された送信ビーム要求及び受信品質通知結果を用いる 手順を適用してもよい。この場合、一時的に記憶する手段を基地局装置 1に設けるこ とで、実現することができる。これにより、ステップ S1から S4の処理を省略することで、 個別データ送信以外の時間を短縮することができ、その結果、個別データ送信効率 を向上することができる。
[0103] (第 2の実施形態)
図 10は第 2の実施形態における基地局装置 1および異なる第 m番目の端末装置 MS の処理手順を示す図である。第 2の実施形態におけるこの処理は、前記第 1の 実施形態における図 3に示す処理手順の一部を変更したものであるので、同一の処 理には同一のステップ番号を付与し、ここでは前記第 1の実施形態と異なる処理につ いてだけ説明する。また、基地局装置 1、端末装置 2及び 3の構成は同一であるため 、その構成の説明は省略する。なお、以下では、基地局装置 1および端末装置間の フレーム同期およびシンボル同期が確立した後の動作が示されており、同期確立の 動作については省略する。
[0104] まず、基地局装置 1は、 N個の基地局アンテナ 20および送信部 30— l〜Ntを備え ており、所定数 Nの相異なる送信ビーム Wを用いて、それぞれの送信部から所定シ d k
ンボル数 Nからなる既知信号系列(以下、ビーム個別パイロット信号 BP (t) )を送信
P k
する(ステップ S90)。ただし、 kは基地局装置 1における送信ビーム番号であり、 k= l 、 2、 · · ·、 Nである。また、 t= l、 · · ·、 Nである。
d P
[0105] ビーム個別パイロット信号 BP (t)は、図 4に示すアンテナ個別パイロット信号 30と k
同様のフレーム構成で送信される。つまり、図 4のアンテナ個別パイロット信号 30をビ ーム個別パイロット信号に置換したフレーム構成である。ここで、アンテナ個別パイ口 ット信号 30はアンテナエレメントから個別に送信されるが、ビーム個別パイロット信号 ではビーム毎に異なる個別パイロット信号が送信される点で異なる。なお、送信ビー ム 4は、指向性のほぼ等しいアンテナに対し、送信ウェイトを乗算することで実現され る力 相異なる指向性を持つアンテナを複数用いることでも実現可能である。ここで は、前者の方法について送信ビーム 4を用いて説明するが、後者の方法についても 同様に適用可能である。
[0106] そして、通信エリア 5内に存在する端末装置 MS は、基地局アンテナ毎に伝送され るビーム個別パイロット信号 BP (t)を、受信アンテナ 40及び受信部 41 l〜Nsで k
受信した信号を用いて、チャネル状況推定手段 43にお 、てビーム毎のチャネル推 定を行う(ステップ S91)。通信エリア 5内に存在する第 m番目の端末装置 MS は、 N (m)個のアンテナおよび N (m)個の受信系を備えており、最大 N (m)個の空間多 重チャネルを SDM受信可能である。ここで、 mは通信エリア 5内における端末装置数 N 以下の自然数である。
ms
[0107] また、第 m番目の SDM未対応端末装置 3は N (m) = 1となり、第 1番目の SDM対
s
応端末装置 2は N (1) > 1と表現される。第 k番目のビーム個別パイロット信号 BP (t) k を、第 m番目の端末装置 MS における第 j番目のアンテナおよび受信系で受信した 結果である r (m) (t)と (ただし、 j = l N (m) )、端末装置 MS の内部で生成し
j,k s m
たビーム個別パイロット信号 BP (t)のレプリカとの相関演算を行うことで、数式 (21) k
に示すように、伝搬路のチャネル推定値 hm (j , k)を算出する。
[0108] [数 21] hm k) … ( 2 1 )
Figure imgf000030_0001
[0109] なお、 *は複素共役演算子である。数式(22)に示すように、得られたチャネル推 定値 hm (j, k)を第 j行 k列の要素とするチャネル行列として表す。なお、 SDM未対応 端末装置 3では、 N (m) = 1であるので、この場合のチャネル行列 H (m)は行べタト
s
ルとなる。
[0110] [数 22]
Figure imgf000030_0002
なお、複数回にわたるビーム個別パイロット信号 BP (t)の受信結果を保存し、平均 k
化処理を行ってもよぐこの場合、端末装置 MS の移動速度が十分小さい場合、雑 音の影響を低減でき、チャネル推定品質を高めることができる。最終的に、第 m番目 の端末装置 MS によるチャネル推定値は、合計 (ビーム個別パイロット信号数 N ) X (端末装置 MS のアンテナ数 N (m) )個算出される。
m s
[0112] そして、各端末装置 MS において、送信ウェイト選定手段 44は、算出されたチヤネ ル推定値を用いて送信ビーム候補から、最大 N (m)個の送信ビーム 4を選択する( s
ステップ S92)。送信ビーム候補は、基地局装置 1および端末装置 MS の双方にお いて、基地局からの所定の送信ウェイト候補 wを基地局送信ウェイトテーブルとして k
、前記第 1の実施形態と同様の方法により、予め共有しているものとする。ここで、 nは 所定数 N以下の自然数である。
b
[0113] なお、送信ビーム候補は、基地局装置 1および端末装置 MS の双方において、基 地局装置 1からの所定の送信ウェイト候補 wを基地局送信ウェイトテーブルとして、 予め共有することを前提としたが、端末装置 MS側で最適な送信ビーム 4の情報そ のものを基地局装置に通知してもよい。この場合、通知する際の情報量は増加する 力 通信品質を最適化することが可能となる。
[0114] ここで、ステップ S92における送信ビーム候補の選択では、第 m番目の端末装置 M S における受信系の数 N (m)が値 1である場合と 2以上の場合とで異なる動作を行 m s
う。それぞれの送信ビーム候補選択方法について示す。
[0115] ) N (m) = lの場合
この場合、基地局送信ウェイトテーブルの送信ウェイト候補 Wから、第 m番目の端 k
末装置 MS における受信電力、 SNR、 SIRまたは SINRが最大となる送信ウェイトを 選択する。 SNRを選択指標とする場合、例えば、数式 (23)を満たすように、最大とな る k=kを有する送信ウェイト T (m) =W を選択する。ここで、 kは所定数 N以下の
0 1 k o d 自然数である。また、 N (m)は、第 k番目の送信ウェイト候補 Wにおける受信雑音電 k k
力を示しており、数式(24)にしたがって算出される。
[0116] [数 23] k0 = arg{A: I max [| /Γ( ) Ι ]} … ( 2 3 )
&X 1 .., Nk {m)
[0117] [数 24]
Figure imgf000032_0001
[0118] ( j8 ) Ns (m)≥2の場合
この場合、基地局送信ウェイトテーブルの送信ウェイト候補 Wから、第 m番目の端
k
末装置 MS における受信電力、 SNR、 SIRまたは SINRが最大となる送信ウェイトを 選択する。第 m番目の端末装置 MS において、最大比合成を行う受信ビームにより 得られる SNRを選択指標とする場合、例えば、数式 (25)を満たす評価関数 f (W )
m k を用いる。この評価関数 f (W )による、所定値を超える評価値の上位 N (m)個の送
m k s
信ウェイト T (m)を選択する。ここで、 nは所定数 N以下の自然数である。
n s
[0119] [数 25]
Ns{m)
二 ∑\ h m (j, k) \2 … ( 2 5 )
[0120] 次に、各端末装置 MS において、受信品質検出手段 43は、選択された送信ビー ム 4で送信された場合の受信品質を予測して推定する (ステップ S93)。受信品質とし ては、数式(25)で与えら得る最大比合成を行う受信ビームにより得られる SNRを用 いてもよい。あるいは、最大比合成を行う受信ビームにより得られる干渉雑音電力の 分散を見積もることで、 SIRあるいは SINRを適用してもょ 、。
[0121] 次に、制御情報生成手段 45は、送信ウェイト選定手段 44の出力及び受信品質検 出手段 42の出力を基に制御情報を生成する。個別データ生成部 46は、端末装置 固有のデータ信号に対し所定の伝送路符号化及び変調を施した信号を出力する。 送信部 47は、制御情報生成手段 45の出力及び個別データ生成部 46の出力を基に 、所定のフレームフォーマットの送信データ系列からなるベースバンド信号を形成し たものを、帯域制限処理、増幅処理を施した高周波信号に変換して送信アンテナ 48 から送信する。
[0122] このように、各端末装置 MS により得られた N (m)個の送信ビーム T (m) (ただし
m b n
、n= l〜N (m) )および受信品質に関し、各端末装置 MS は、基地局装置 1に通
b m
知を行う(ステップ S94)。この場合、制御情報生成手段 45における制御情報として、 送信ビーム通知は、基地局装置 1および端末装置 MS 間で互いに共有されている 基地局送信ウェイトテーブル上の番号を用いる。これにより、送信ビーム番号だけの 情報で済むので、送信ビーム通知の際、情報量を削減できる。
[0123] また、受信品質に関し、適当な量子化が施された受信品質テーブルを、基地局装 置 1および端末装置 MS 間で共有し、その受信品質テーブル上の番号を用いて、 受信品質の通知を行うことも可能である。これにより、所定の量子化ビット数だけの情 報量に削減できる。
[0124] なお、受信品質に関する別の通知方法として、測定された受信品質に基づき、多 値変調数および符号化率を対応付けた多値変調符号化率テーブルを、基地局装置 1および端末装置 MS 間で共有し、その多値変調符号ィヒ率テーブル上の番号を用 いて、受信品質の通知を行うことも可能である。これにより、受信品質を通知する際の 情報量を削減できる。
[0125] そして、基地局装置 1は、端末装置 MS力 の送信された高周波信号を基地局ァ ンテナ 20で受信し、受信部 21において、高周波信号に周波数変換処理を加えべ一 スバンド信号とする。制御情報抽出手段 22は、受信されたベースバンド信号より、端 末装置 MS から通知された制御情報を抽出する。
[0126] 端末装置割当手段 23は、各端末装置 MS からの送信ビーム通知を考慮し、通信 すべき端末装置 MS の割当てを行う(ステップ S95)。なお、端末装置 MS の割当て
m m 処理は、前記第 1の実施形態と同様である。
[0127] 同時接続情報通知手段 25は、接続する端末装置 MS を決定した後、これらの端 末装置 MS に対し、個別データ送信を開始する旨を通知するとともに、 SDMAを行 う場合、同時接続する他端末装置 MS において使用する送信ビーム 4に関する情報 、この端末装置 MS で正規化した他端末装置 MS で用いる信号電力を通知する( ステップ S96)。このために、同時接続情報データ系列生成手段 28において、所定 のフォーマットにより制御情報を生成し、多重化手段 29において、個別データ送信 手段 24の出力データを多重化する。送信部 30は、多重化手段 29の出力であるべ ースバンド信号に対し、周波数変換、帯域制限処理、増幅処理を施して高周波信号 に変換し、基地局アンテナ 20を介し送信する。また、多重化手段 29は、時間分割多 重、周波数分割多重、符号分割多重などを用いて同時接続情報データ系列を多重 化する。
[0128] 個別データ送信手段 24は、一つあるいは複数の割り当てられた所定の端末装置 への送信データに対し、所定の伝送路符号化、変調、インターリーブを施した送信デ ータ系列 26を生成し、それらに対し、ビーム形成部 27において、予め通知された送 信ビーム 4を形成する送信ウェイトを乗算して出力する。ここで、ある端末装置 MS に対して複数の送信ビーム 4が割当てられた場合、異なるデータストリームを空間的 に多重伝送(SDM)することになる。また、別の方法として、これらの複数のデータス トリームに対して時空間符号ィ匕を施し、異なるビームを用いて送信してもよい。この場 合、データレートは低減する力 空間ダイバーシチ効果あるいは符号化利得により通 信品質を改善することができる。
[0129] 前記第 1の実施形態で示したように、図 9には SDMAあるいは SDMによる空間多 重伝送を用いる場合のフレーム構成が示されている。このフレームは、パイロット信号 30、ユーザ制御情報 31および各端末装置 MS への個別データ系列 32から構成さ れる。ユーザ制御情報 31には、ユーザ制御情報 31に指向性を送信しない場合のフ レーム構成(図 9 (a)参照)、およびユーザ制御情報 31に指向性を送信する場合のフ レーム構成(図 9 (b)参照)の 2通りのフレーム構成が適用可能である。また、個別デ ータ系列 32は、それぞれ割り当てられた異なる送信指向性を用いて伝送される。
[0130] これらの情報を基に、基地局装置 1からダウンリンクで送信される端末装置 MS 毎 の個別データ信号を、各端末装置 MS において、分離'受信するための他ユーザ干 渉除去ウェイトを算出し (ステップ S97)、個別データのビーム送信が行われると (ステ ップ S98)、移動端末装置 MS 毎に異なる個別データの受信処理を行う (ステップ S 99)。
[0131] SDM対応端末装置 2— mの個別データの受信処理は以下のよう行われる。まず、 受信アンテナ 40により、基地局装置 1からの高周波信号を受信する。受信部 41は受 信した高周波信号をベースバンド信号に変換する。チャネル状況推定手段 43は、チ ャネル状況としてチャネル行列を推定する。空間多重分離手段 49は、自端末装置あ るいは他端末装置に対し空間多重されて送信された信号力 所望の信号をチャネル 状況推定手段 43の出力に基づいて分離受信する。データ抽出手段 50は、空間多 重分離手段 49の出力信号から送信データを抽出し、さらに復調処理、ディンタリー ブ処理、伝送路誤り訂正符号化処理を行い送信データを復元する。また、 SDM未 対応端末装置 3の個別データの受信処理は、 SDM端末装置 2の構成に対し、デー タ抽出手段 60の動作が異なる以外は SDM端末装置 2と同一である。
[0132] 次に、端末装置 MS における受信動作について、詳細な説明を行う。ここで、受信 系の数が複数である場合と 1つである場合とに分けて説明する。
[0133] ( α )端末装置 MS における受信系の数が複数である場合 (SDM対応端末装置 2 の空間多重分離手段 49の動作)
この場合、端末装置 MS が受信する信号 y (t)は、数式(26)に示すように表され m m
る。ここで、 tは時刻を表す。 y (t)は受信系の数 N (m)の要素数を持つ列ベクトルで m s
ある。 X (t)は N (m)個の要素を持つ端末装置 MS への送信データを表す列べタト m s m
ルである。 z (t)は端末装置 MS を除く端末装置 MSへの送信データを表し、 N (j) j 1 m ] s 個の要素を持つ列ベクトルである。また、 Pは基地局装置 1から通知されるこの端末
] 1
装置 MS の送信電力で正規化した他端末装置 MSで送信ビーム T (j)を用いて送 m ] 1 信される信号電力を表す。また、 h (T (m) )は、数式(22)に示されるチャネル行列 m n
において、選択された送信ウェイト T (m)で送信された際のチャネル応答ベクトルを 示しており、チャネル行列 Hにおける T (m)に対応する送信ビーム番目の列ベクトル を示す。
[0134] 数式(26)にお 、て、第 2項はこの端末装置 MS に対する干渉成分を示して!/、る。
したがって、この干渉成分を最小化、すなわち SINRの最大化ウェイトを MMSE (最 小誤差自乗)規範により算出すると、数式 (27)の干渉除去ウェイト G (m)が得られる 。ここで、 Zは数式(28)で表される。
[0135] [数 26] ym( = [K (T, (m)) ...hm (Tmm) (m))]xm (t) + X [Pflhm (Ύ (j)) - . - ' (り/ ^ (T ) )) (?)
… ( 2 6 ) [0136] [数 27]
G(m) = [Ζ,Ζ^ + σ2\] χ (h^ {m))...hm (TNs(m) (m))) · · · ( 2 7 )
[0137] [数 28]
Z, =∑ [P K (T, (J)) - - - P^K (Τ½α) (7))] · · · ( 2 8 )
[0138] したがって、数式(14)に示すように、得られた干渉除去ウェイト G (m)を受信信号 y
(t)に乗算することで、干渉成分を低減した後、数式(15)に示すように、送信される m
信号点配置 Sの
k 情報を基に最尤推定により検波することで、空間多重伝送された信 号 s (t)を分離受信する。
m
[0139] ( j8 )端末装置 MS における受信系の数が 1つである場合 (SDM未対応端末装置 3のデータ抽出手段 60の動作)
この場合、端末装置 MS において、空間的な自由度を用いた干渉除去を行うこと ができないので、データ抽出手段 60においては、まず、数式(26)において、干渉成 分を示す第 2項のうち最大の干渉成分を検出する。すなわち、数式 (29)に示すよう に、他端末装置 MS への送信ビーム 4と自端末装置 MS に対する送信ビーム 4の
m m
内積に送信電力比を乗算した値が最大となるものが最大の干渉成分となるので、そ の干渉成分となる信号点配置を考慮した最尤推定法を行う。すなわち、数式 (30)に 示す最尤推定により検波を行う。そして、検波された出力信号に対し、ディンタリーブ 処理、伝送路誤り訂正符号化処理を行!、送信データを復元する。
[0140] なお、別の方法として、基地局装置 1側で、数式(29)にしたがって求めた結果を通 知する構成でもよい。これにより、端末装置 MS側の演算量を低減できるという効果 が得られる。また、別の方法として、端末装置 3で、受信 SINRが所定値を超えた場 合のみ、端末装置 3において数式(30)による最尤推定に基づく干渉信号を含めた 検波動作を行うようにしてもょ ヽ。
[0141] [数 29] (J, L) = ^rg m2ix{PJ1 Tl H (m)Tl U)} … ( 2 9 )
[0142] [数 30] ^) ^« (Τ,Ο » (り +∑ [ (T, ))…尸 ( (,〉 ( )] ) … 。) a K (T, (m))xm ( + PJLhm (T, (J))zJL (t)
[0143] [数 31] sm (t) = arg min | ym (0 - {hm (T, (m))xm (t) + PJLhm (TL {J))zJL )} |2 … ( 3 1 )
[0144] このように、第 2の実施形態では、複数の相異なる送信ビーム毎にビーム個別パイ ロット信号を送信することでも、 SDMA時に必要となる送信ビーム 4を決定する際、チ ャネル推定値ある 、は送信ウェイトそのものをフィードバックする必要がなくなり、情 報量を低減できる。また、フィードバックを介して送信ビーム 4を決定するので、基地 局装置 1において複数の基地局アンテナ 20で構成されるアレー系統間のハードゥエ ァに起因する偏差の影響を取り除くためのキャリブレーション回路が不要になり、基 地局装置 1の構成を簡易かつ低コストィ匕することができる。また、 SDMA時に同一チ ャネル干渉が存在する場合でも、端末装置 MS側でそれらの干渉を低減する動作 を行うので、アレー利得を損なうことなぐ送信ビーム 4の選択を行うことができる。
[0145] なお、第 2の実施形態は、回線接続およびパケット伝送のいずれにおいても適用可 能である。また、第 2の実施形態において、接続する端末装置 MS における受信品 質が一定となるような送信電力制御をカ卩えてもよい。これは、端末装置 MS における 受信品質として、例えば SIRなどの指標を測定し、それを基地局装置 1に通知し、こ れに基づき基地局装置 1からの送信電力を制御することで達成できる。
[0146] また、第 2の実施形態では、送信ウェイト候補選択の動作時、数式 (23)または数式
(25)を用いて相関が最大となる送信ビーム 4を選択している力 別の方法として、素 数式 (32)または数式 (33)に示すように相関が最小となる送信ビーム 4を、基地局装 置 1に通知してもよい。これにより、基地局装置 1において、数式(10)を基に相関が 低い送信ビーム通知した端末装置 MS が存在するか否かを判定する処理を不要に できる。すなわち、特定のスケジューリング法に基づき、優先的に割当てらた端末装 置 MS が通知してきた、相関が最小となる送信ビーム 4を、送信ビーム 4として選択し てきた端末装置 MS を割り当て候補とすることで、数式(10)を用いた探索を不要に することができる。
[0147] [数 32]
Figure imgf000038_0001
[0148] [数 33]
G„(m) = arg | min 7ffl (^)} ( 3 3 )
[0149] また、図 10の手順において、伝送する端末装置の割り当て力も十分に短い期間に 再度、同一の端末装置 MS が割り当てられる場合、端末装置 MS の移動が十分緩
m m
やかで、伝搬環境に変動が少ないとみなし、ステップ S90からステップ S94の手順を 省略し、前回ステップ 94で通知された送信ビーム要求及び受信品質通知結果を用 いる手順を適用してもよい。この場合、一時的に記憶する手段を基地局装置 1に設け ることで、実現することができる。これにより、ステップ S90から S94の処理を省略する ことで、個別データ送信以外の時間を短縮することができ、その結果、個別データ送 信効率を向上することができる。
[0150] (第 3の実施形態)
図 11は第 3の実施形態における基地局装置 1および異なる第 m番目の端末装置 MS の処理手順を示す図である。第 3の実施形態におけるこの処理は、前記第 2の 実施形態における図 10に示す処理手順の一部を変更したものであるので、同一の 処理には同一のステップ番号を付与し、ここでは前記第 2の実施形態と異なる処理に ついてだけ説明する。前記第 2の実施形態と異なる処理は、大きく 2つある。その 1つ として、前記第 2の実施形態では、ステップ S91でビーム毎のチャネル推定値を算出 しているが、第 3の実施形態では、簡易的に、第 m番目の端末装置 MS における、 それぞれの送信ビーム毎の受信品質として受信電力を推定し (ステップ S91A)、受 信電力の上位を与える N (m)個の送信ビーム 4を要求する(ステップ S92)。
s
[0151] もう 1つとして、伝送する端末装置 MS を割当てた後 (ステップ S95)、個別データ 送信の通知、信号電力比通知および同時接続他ユーザ送信ウェイト通知時におけ る同時接続他ユーザ送信ウェイト通知では、ユーザ毎 (端末装置毎)に異なるパイ口 ット系列信号力 送信されるユーザ個別パイロット信号のビーム送信時に他ユーザ宛 の個別パイロット信号の系列番号を通知する(ステップ S96A)。
[0152] この通知された情報に基づき、端末装置 MS において、基地局から送信されるュ 一ザ個別パイロット信号のビーム送信信号に対し (ステップ S95A)、端末装置 MS において、自ユーザおよび他ユーザのチャネル推定を行うことで、数式(26)におけ る第 1項に相当する同時接続される自ユーザ宛の送信ビーム 4によるチャネル推定 ベクトル、および数式(26)における第 2項に相当する他ユーザ宛のチャネル推定べ タトルを h (T (m) )を算出する (ステップ S97A)。この後、他ユーザ干渉除去ウェイ
m n
トを算出し (ステップ S97)、基地局装置 1における個別データのビーム送信が行われ ると (ステップ S98)、端末装置 MS における個別データ受信を行う (ステップ S99)。 これらの処理は前記第 1の実施形態と同様である。
[0153] このように、第 3の実施形態では、簡易的に、第 m番目の端末装置 MS における、 それぞれの送信ビーム毎の受信品質として受信電力を推定し、受信電力の上位を与 える N (m)個の送信ビーム 4を要求することで、端末装置 MS における演算量を低 s m
減できる。また、正確な位相情報を算出する必要がなくなるので、ステップ S90にお いて送信される、ビーム毎のパイロット信号の系列長を短くすることできる。
[0154] なお、図 11の手順において、伝送する端末装置の割り当て力 十分に短い期間に 再度、同一の端末装置 MS が割り当てられる場合、端末装置 MS の移動が十分緩
m m
やかで、伝搬環境に変動が少ないとみなし、ステップ S90からステップ S94の手順を 省略し、前回ステップ 94で通知された送信ビーム要求及び受信品質通知結果を用 いる手順を適用してもよい。この場合、一時的に記憶する手段を基地局装置 1に設け ることで、実現することができる。これにより、ステップ S90から S94の処理を省略する ことで、個別データ送信以外の時間を短縮することができ、その結果、個別データ送 信効率を向上することができる。
[0155] 上述したように、本実施形態によれば、 SDMAにより無線通信を行う際に同時接続 を行う端末装置に対し、基地局装置が他の同時接続ユーザに関する伝送情報を通 知することにより、他ユーザ干渉信号を端末装置において除去することが可能となる 。この結果、基地局装置における指向性ビームの送信時、異なる端末装置間に対し て、干渉を許容する送信ビームの形成が可能となるので、送信アレーアンテナにお ける空間的な自由度を通信品質の向上に用いることができる。したがって、送信ァレ 一利得の向上を図ることができ、ダウンリンクのシステム容量を改善できる。また、基 地局装置からの送信ビームを所定のマルチビームとし、その基地局送信ウェイトテー ブルを端末装置および基地局装置間で共有することで、フィードバック情報量が削 減されたフィードバック情報を介した送信指向性の制御を行うことができ、基地局装 置におけるキャリブレーション回路を不要にすることができる。したがって、基地局装 置の構成を簡略ィ匕することができ、低コストな基地局装置を提供できる。また、同時接 続する端末装置が、空間多重伝送 (SDM)可能な端末装置と遭遇した場合、伝搬環 境に応じて複数の送信ビームウェイトを割り当てることで、 SDMを行いながら SDMA を行うことが可能となる。したがって、本実施形態の無線通信システムでは、送信ビー ム形成の自由度が増し、受信品質の向上およびシステム容量の改善が可能となる。 このとき、無線通信システムにおけるフィードバック量を削減し、また、キヤリブレーショ ン回路を不要とし、また、アレー利得を損なうことなぐ SDMA技術を適用することが 可能である。
[0156] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2004年 5月 20日出願の日本特許出願 (特願 2004-150137)、 2005年 3月 28日出願の日本特許出願(特願 2005-092544)、に基づくものであり、その 内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
本発明は、空間分割多元接続を用いて無線通信を行う際、干渉信号となる同時接 続を行う他の端末装置への送信信号を、端末装置において除去することができると いう効果を有し、その結果、異なる端末装置に対する送信ビーム間の干渉を許容す ることでアレー利得等の通信品質の向上に寄与するビーム形成が可能となり、システ ム容量の改善が可能となる効果を有し、空間分割多元接続を用いて無線通信を行う 無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置等に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 下りリンクにおいて端末装置と空間分割多元接続を行う基地局装置であって、 前記端末装置に対し、当該端末装置とともに他の端末装置に関する同時接続情報 を通知する同時接続情報通知手段と、
前記同時接続情報を通知した後、前記同時接続情報に基づき、前記端末装置そ れぞれに対応する送信ウェイトを用いて個別データ送信を行う個別データ送信手段 と、
を備える基地局装置。
[2] 請求項 1記載の基地局装置であって、
同時接続する前記端末装置への個別データ送信に用いる送信ウェイトを生成する 送信ウェイト生成手段を有し、
前記同時接続情報は、前記生成された送信ウェイトの情報を含む基地局装置。
[3] 請求項 1記載の基地局装置であって、
既知の複数の送信ウェイト候補カゝら選択したものを前記送信ウェイトとし、 前記同時接続情報は、前記選択された送信ウェイトの識別番号の情報を含む基地 局装置。
[4] 請求項 1記載の基地局装置であって、
前記同時接続情報は、前記端末装置に対する送信電力の情報を含む基地局装置
[5] 請求項 1記載の基地局装置であって、
前記同時接続情報は、前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用され る伝送フォーマットに関する情報を含む基地局装置。
[6] 請求項 1記載の基地局装置であって、
前記同時接続情報は、前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用され る変調多値数、符号化率の少なくとも一つに関する情報を含む基地局装置。
[7] 請求項 1記載の基地局装置であって、
前記同時接続情報は、前記端末装置に送信されるユーザ個別パイロット信号系列 の情報を含む基地局装置。
[8] 下りリンクにおいて基地局装置と空間分割多元接続を行う端末装置であって、 前記基地局装置から通知される、自端末装置とともに同時接続される他端末装置 に関する同時接続情報を受信する同時接続情報受信手段と、
前記受信した同時接続情報を基に、前記同時接続される他端末装置への送信信 号成分を低減する干渉除去手段と、
前記基地局装置から送信される自端末装置宛ての個別データ信号を、前記干渉 除去手段を通して受信する個別データ受信手段と、
を備える端末装置。
[9] 請求項 8に記載の端末装置であって、
複数アンテナを有する場合、前記干渉除去手段は、最小誤差二乗基準により受信 ウェイトを生成し、前記個別データ受信手段は、自端末装置宛ての個別データ信号 に対して前記受信ウェイトにより重み付けされた信号を、最尤推定に基づいて受信 する端末装置。
[10] 請求項 8に記載の端末装置であって、
前記干渉除去手段は、前記同時接続される他端末装置への干渉信号を含めた信 号点候補を生成し、前記個別データ受信手段は、前記自端末装置宛ての個別デー タ信号を、前記生成された信号点候補を用い、最尤推定に基づいて受信する端末 装置。
[11] 請求項 8記載の端末装置であって、
前記同時接続情報は、前記基地局装置により生成された同時接続する端末装置 への個別データ送信に用いる送信ウェイトの情報を含む端末装置。
[12] 請求項 8記載の端末装置であって、
前記同時接続情報は、前記基地局装置により既知の複数の送信ウェイト候補から 選択された送信ウェイトの識別番号の情報を含む端末装置。
[13] 請求項 8記載の端末装置であって、
前記同時接続情報は、前記端末装置に対する送信電力の情報を含む端末装置。
[14] 請求項 8記載の端末装置であって、
前記同時接続情報は、前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用され る伝送フォーマットに関する情報を含む端末装置。
[15] 請求項 8記載の端末装置であって、
前記同時接続情報は、前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用され る変調多値数、符号化率の少なくとも一つに関する情報を含む端末装置。
[16] 請求項 8記載の端末装置であって、
前記同時接続情報は、前記端末装置に送信されるユーザ個別パイロット信号系列 の情報を含む端末装置。
[17] 基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて空間分割多元接続を行う無線通 信システムであって、
前記基地局装置は、
前記端末装置に対し、当該端末装置とともに他の端末装置に関する同時接続情報 を通知する同時接続情報通知手段と、
前記同時接続情報を通知した後、前記同時接続情報に基づき、前記端末装置そ れぞれに対応する送信ウェイトを用いて個別データ送信を行う個別データ送信手段 とを備え、
前記端末装置は、
前記基地局装置から通知される、自端末装置とともに同時接続される他端末装置 に関する同時接続情報を受信する同時接続情報受信手段と、
前記受信した同時接続情報を基に、前記同時接続される他端末装置への送信信 号成分を低減する干渉除去手段と、
前記基地局装置から送信される自端末装置宛ての個別データ信号を、前記干渉 除去手段を通して受信する個別データ受信手段と、
を備える無線通信システム。
[18] 基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて空間分割多元接続を行う無線通 信方法であって、
前記基地局装置において、前記端末装置に対し、自端末装置とともに他端末装置 に関する同時接続情報を通知する同時接続情報通知ステップと、前記同時接続情 報を通知した後、前記同時接続情報に基づき、前記端末装置それぞれに対応する 送信ウェイトを用いて個別データ送信を行う個別データ送信ステップとを有し、 前記端末装置において、基地局装置から通知される、自端末装置とともに同時接 続される他端末装置に関する同時接続情報を受信する同時接続情報受信ステップ と、前記受信した同時接続情報を基に、前記同時接続される他端末装置への送信 信号成分を低減する干渉除去ステップと、前記基地局装置から送信される自端末装 置宛ての個別データ信号を、前記干渉除去ステップを経由して受信する個別データ 受信ステップとを有する無線通信方法。
[19] 基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて空間分割多元接続を行う無線通 信方法であって、
前記基地局装置において、前記端末装置に対し、自端末装置とともに他端末装置 に関する同時接続情報を通知する同時接続情報通知ステップと、前記同時接続情 報を通知した後、前記同時接続情報に基づき、前記端末装置それぞれに対応する 送信ウェイトを用いて個別データ送信を行う個別データ送信ステップとを有する無線 通信方法。
[20] 基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて空間分割多元接続を行う無線通 信方法であって、
前記端末装置において、基地局装置から通知される、自端末装置とともに同時接 続される他端末装置に関する同時接続情報を受信する同時接続情報受信ステップ と、前記受信した同時接続情報を基に、前記同時接続される他端末装置への送信 信号成分を低減する干渉除去ステップと、前記基地局装置から送信される自端末装 置宛ての個別データ信号を、前記干渉除去ステップを経由して受信する個別データ 受信ステップとを有する無線通信方法。
[21] 前記同時接続情報は、前記基地局装置により生成された同時接続する端末装置 への個別データ送信に用いる送信ウェイトの情報を含む請求項 20記載の無線通信 方法。
[22] 前記同時接続情報は、前記基地局装置により既知の複数の送信ウェイト候補から 選択された送信ウェイトの識別番号の情報を含む請求項 20記載の無線通信方法。
[23] 前記同時接続情報は、前記端末装置に対する送信電力の情報を含む請求項 20 記載の無線通信方法。
[24] 前記同時接続情報は、前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用され る伝送フォーマットに関する情報を含む請求項 20記載の無線通信方法。
[25] 前記同時接続情報は、前記端末装置への前記個別データ送信の場合に使用され る変調多値数、符号ィ匕率の少なくとも一つに関する情報を含む請求項 20記載の無 線通信方法。
[26] 前記同時接続情報は、前記端末装置に送信されるユーザ個別パイロット信号系列 の情報を含む請求項 20記載の無線通信方法。
[27] 前記同時接続情報通知ステップの前に、
前記端末装置が予め下りリンクの伝搬チャネル状況を検出するステップと、前記伝 搬チャネル状況に基づき当該端末装置に対する下りリンクの送信ウェイトを事前に通 知するステップを有する請求項 20記載の無線通信方法。
[28] 前記同時接続情報通知ステップの前に、
前記端末装置が予め下りリンクの伝搬チャネル状況を検出するステップと、前記伝 搬チャネル状況に基づき当該端末装置に対する下りリンクの送信ウェイトを複数のゥ エイト候補から選択するステップと、前記選択された送信ウェイトを事前に基地局装 置に通知するステップを有する請求項 20記載の無線通信方法。
[29] 前記送信ウェイト選択するステップは、
伝搬チャネル状況の検出の結果得られるチャネルチャネル行列を特異値分解して 得られる特異値に対し、特異値の大きい順に、それに対応する右特異ベクトルとの内 積が最大となる送信ウェイト候補を、所定数選択するステップ力もなる請求項 28記載 の無線通信方法。
[30] 前記同時接続情報通知ステップの前に、
前記端末装置が予め下りリンクの伝搬チャネル状況を検出するステップと、前記伝 搬チャネル状況に基づき受信品質情報を基地局装置に通知するステップと、 前記送信ウェイト及び前記受信品質情報を基に、下りリンクで空間分割多元接続 する端末装置の割当を行うステップとを有する請求項 20記載の無線通信方法。
[31] 前記下りリンクで空間分割多元接続する端末装置の割当を行うステップは、 優先割当された端末装置に対する送信ウェイトとの相関が所定値より低い送信ゥェ イトを用いて送信可能な端末装置が複数存在する場合、受信品質が最良の端末装 置を選択して空間分割多元接続する端末装置として、割当てるステップである請求 項 30記載の無線通信方法。
PCT/JP2005/007524 2004-05-20 2005-04-20 無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置 WO2005114874A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200580016182.0A CN1957548B (zh) 2004-05-20 2005-04-20 无线通信系统、无线通信方法、基站设备以及终端
EP05734380.8A EP1748579B1 (en) 2004-05-20 2005-04-20 Radio communication system, radio communication method, base station device, and terminal device
US11/568,571 US8416748B2 (en) 2004-05-20 2005-04-20 Radio communication system, radio communication method, base station device, and terminal device
US13/787,436 US20130201944A1 (en) 2004-05-20 2013-03-06 Radio communication system, radio communication method, base station device, and terminal device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150137 2004-05-20
JP2004-150137 2004-05-20
JP2005092544A JP4663369B2 (ja) 2004-05-20 2005-03-28 無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置
JP2005-092544 2005-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/787,436 Continuation US20130201944A1 (en) 2004-05-20 2013-03-06 Radio communication system, radio communication method, base station device, and terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005114874A1 true WO2005114874A1 (ja) 2005-12-01

Family

ID=35428659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007524 WO2005114874A1 (ja) 2004-05-20 2005-04-20 無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8416748B2 (ja)
EP (1) EP1748579B1 (ja)
JP (1) JP4663369B2 (ja)
CN (4) CN102122982B (ja)
WO (1) WO2005114874A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114743A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システムにおける基地局装置及び方法
JP2008236428A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局装置、ユーザ装置及び方法
WO2009004768A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
WO2009081514A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2009534880A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 少なくとも1つのパイロット信号を重み付けするために通信装置によって用いられる電力情報を転送する方法
WO2009133805A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及びユーザ装置並びに通信制御方法
JP2010010882A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信方法
US8588053B2 (en) 2007-12-05 2013-11-19 Fujitsu Limited Transmitting apparatus, transmission control method, and communication apparatus
US20140169497A1 (en) * 2006-08-18 2014-06-19 Ruckus Wireless, Inc. Closed-loop automatic channel selection
US9153876B2 (en) 2004-08-18 2015-10-06 Ruckus Wireless, Inc. Transmission and reception parameter control
US9344161B2 (en) 2004-12-09 2016-05-17 Ruckus Wireless, Inc. Coverage enhancement using dynamic antennas and virtual access points
JP2016086429A (ja) * 2011-05-20 2016-05-19 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
JP2016129335A (ja) * 2011-05-20 2016-07-14 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
JP2017539127A (ja) * 2014-10-31 2017-12-28 アルカテル−ルーセント マルチユーザ多入力/多出力(mimo)通信のための干渉の除去および抑制
US9935805B2 (en) 2009-08-25 2018-04-03 Qualcomm Incorporated MIMO and MU-MIMO OFDM preambles
US11677423B1 (en) 2021-07-23 2023-06-13 T-Mobile Usa, Inc. Interference mitigation in wireless communication using artificial interference signal

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2422516B (en) * 2005-01-21 2007-09-26 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications system and method
EP1906576B1 (en) 2005-08-24 2016-11-16 Wi-Fi One, LLC Mimo-ofdm transmission device and mimo-ofdm transmission method
EP2194659A1 (en) * 2005-09-02 2010-06-09 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method for controlling the transfer of signals from a first communication device to a second communication device through a wireless network
CN103152084B (zh) * 2006-02-02 2017-04-12 富士通株式会社 无线传送方法、无线发送机以及无线接收机
AU2006337296B2 (en) 2006-02-02 2010-06-03 Fujitsu Limited Radio transmitting method, radio transmitter and radio receiver
CN103259573B (zh) * 2006-02-02 2016-06-08 富士通株式会社 无线传送方法、无线发送机以及无线接收机
JP4628985B2 (ja) * 2006-03-22 2011-02-09 Kddi株式会社 アレーアンテナシステムおよびビーム制御方法
EP1988653A1 (en) * 2006-03-24 2008-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication terminal and radio communication base station device
CN101485107B (zh) 2006-07-07 2013-08-28 三菱电机株式会社 无线通信系统以及通信控制方法
WO2008013173A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Panasonic Corporation Dispositif de réception, dispositif de transmission et procédé de communication
JP4902319B2 (ja) * 2006-11-15 2012-03-21 三洋電機株式会社 送信方法および装置
JP4902320B2 (ja) * 2006-11-15 2012-03-21 三洋電機株式会社 送信方法および装置
US7961807B2 (en) * 2007-03-16 2011-06-14 Freescale Semiconductor, Inc. Reference signaling scheme using compressed feedforward codebooks for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) systems
JP4410267B2 (ja) 2007-03-27 2010-02-03 株式会社東芝 無線通信方法と装置
JP5249316B2 (ja) * 2007-04-30 2013-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数ユーザのmimoシステムにおいて情報をプリコーディングする方法
JP4900087B2 (ja) 2007-07-02 2012-03-21 日本電気株式会社 マルチユーザmimo通信のユーザ選択方法
JP4528316B2 (ja) * 2007-07-11 2010-08-18 日本電信電話株式会社 通信相手選択方法、及び通信装置
US7990941B2 (en) * 2007-07-30 2011-08-02 Freescale Semiconductor, Inc. Adaptive antenna system signal detection
JP2010537595A (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 富士通株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
US9178597B2 (en) * 2008-01-28 2015-11-03 Broadcom Corporation Method of updating transmission channel information based on eaves-dropping of beamformed signals
JP5275835B2 (ja) * 2008-02-05 2013-08-28 パナソニック株式会社 基地局装置、端末装置および無線通信システム
US7978623B1 (en) * 2008-03-22 2011-07-12 Freescale Semiconductor, Inc. Channel rank updates in multiple-input multiple-output communication systems
CN104079336B (zh) 2008-05-09 2017-09-15 苹果公司 用于支持蜂窝网络中天线波束形成的系统和方法
US8520537B2 (en) * 2008-08-08 2013-08-27 Futurewei Technologies, Inc. System and method for synchronized and coordinated beam switching and scheduling in a wireless communications system
JP5455912B2 (ja) * 2008-08-12 2014-03-26 パナソニック株式会社 基地局装置、端末装置、および、送信方法
KR101707680B1 (ko) 2008-12-21 2017-02-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 장치 및 방법
CN102356586B (zh) * 2009-03-16 2015-06-03 马维尔国际贸易有限公司 多用户多输入多输出(mu-mimo)接收器
TWI538428B (zh) 2009-03-17 2016-06-11 皇家飛利浦電子股份有限公司 在網路中通信的方法、副站台及主站台
US8396035B2 (en) * 2009-04-24 2013-03-12 Futurewei Technologies, Inc. System and method for communications using time-frequency space enabled coordinated beam switching
US8432785B2 (en) * 2009-09-02 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Flexible SDMA and interference suppression
JP5259639B2 (ja) * 2010-03-12 2013-08-07 株式会社日立製作所 無線通信システム及び方法、基地局装置
US8929393B2 (en) * 2010-05-03 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communication with shortened signal formats
WO2012095995A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 富士通株式会社 移動通信システム、基地局装置及び通信制御方法
CN102612150B (zh) * 2011-01-21 2016-10-05 广州中海电信有限公司 数据传输处理方法、装置及系统
JP5763393B2 (ja) * 2011-04-11 2015-08-12 京セラ株式会社 通信システム、基地局、移動局及び通信方法
CN102769484B (zh) 2011-05-03 2016-02-24 上海贝尔股份有限公司 生成用于均匀圆阵列的码本及从该码本中获取码字的方法
JP5863288B2 (ja) * 2011-06-23 2016-02-16 株式会社日立国際電気 移動体無線通信装置
KR101800221B1 (ko) 2011-08-11 2017-11-22 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 빔 추적 방법 및 장치
KR101839386B1 (ko) * 2011-08-12 2018-03-16 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서의 적응적 빔포밍 장치 및 방법
KR101980101B1 (ko) * 2011-09-16 2019-05-21 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서의 빔 할당 장치 및 방법
JP5184690B1 (ja) * 2011-11-04 2013-04-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 受信器
KR101921669B1 (ko) * 2011-12-27 2018-11-27 삼성전자주식회사 FDD 모드로 동작하는 Massive MIMO를 사용하는 무선통신 시스템에서 제한된 정보량을 이용하여 채널 상태 정보를 피드백 하기 위한 장치 및 방법
JP5547771B2 (ja) * 2012-04-03 2014-07-16 日本電信電話株式会社 基地局装置、無線通信方法、及び無線通信システム
CN104272621B (zh) * 2012-05-11 2018-02-02 富士通株式会社 移动站以及无线通信方法
US9935699B2 (en) 2012-06-22 2018-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication method and apparatus using beamforming in a wireless communication system
JP2014027608A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ntt Docomo Inc 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
CN104247293A (zh) * 2013-04-10 2014-12-24 华为技术有限公司 移动通信方法、装置及系统
CN104641571A (zh) * 2013-04-10 2015-05-20 华为技术有限公司 移动通信方法、装置及系统
KR101521271B1 (ko) * 2013-04-22 2015-05-18 주식회사 케이티 이동통신단말에서 데이터 전송속도 측정 방법 및 데이터 전송속도 측정 장치
US9143964B2 (en) * 2013-06-19 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Devices and methods for detecting and handling deconstructive impacts of default weight factors for closed-loop transmission diversity communications
US9531483B2 (en) 2013-06-19 2016-12-27 Qualcomm Incorporated Devices and methods for facilitating signal-to-interference ratio estimates for closed-loop transmission diversity communications
US10117263B2 (en) 2014-03-18 2018-10-30 Lg Electronics Inc. Method for receiving data and apparatus using same
US9853707B2 (en) * 2014-09-16 2017-12-26 Mediatek Inc Channel state information collection for wireless communication system with beamforming
US9578644B2 (en) * 2014-09-26 2017-02-21 Mediatek Inc. Beam misalignment detection for wireless communication system with beamforming
US10251071B2 (en) 2014-09-26 2019-04-02 Mediatek Inc. Incremental scheduling for wireless communication system with beamforming
CN107005291B (zh) * 2014-09-27 2020-07-17 梁平 使用迫零波束成形矩阵的近似的多用户mimo无线通信的方法
KR20160075995A (ko) * 2014-12-19 2016-06-30 한국전자통신연구원 물리 채널 전송 방법 및 장치
EP3278466A1 (en) * 2015-04-02 2018-02-07 Nokia Solutions and Networks Oy Scheduling in a full-dimension mimo system
WO2018031870A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Donomo Innovations, Inc. Method of selecting reception resource and method of csi-rs transmission
JP6852341B2 (ja) * 2016-10-06 2021-03-31 富士通株式会社 送信制御装置及び送信制御方法
JP6719085B2 (ja) * 2016-10-18 2020-07-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 端末及び通信方法
CN109687917B (zh) * 2018-12-25 2021-04-20 京信通信系统(中国)有限公司 一种有源阵列天线

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211473A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地局
JP2002084214A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置及び干渉キャンセル方法
JP2002533010A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア デジタル信号を送信する方法及び無線システム
JP2003283466A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 無線端末装置、送信指向性制御方法および送信指向性制御プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828658A (en) * 1991-12-12 1998-10-27 Arraycomm, Inc. Spectrally efficient high capacity wireless communication systems with spatio-temporal processing
US6728307B1 (en) * 1999-09-13 2004-04-27 Nokia Mobile Phones Ltd Adaptive antenna transmit array with reduced CDMA pilot channel set
JP3416597B2 (ja) * 1999-11-19 2003-06-16 三洋電機株式会社 無線基地局
US6351499B1 (en) * 1999-12-15 2002-02-26 Iospan Wireless, Inc. Method and wireless systems using multiple antennas and adaptive control for maximizing a communication parameter
JP3574055B2 (ja) * 2000-08-25 2004-10-06 三洋電機株式会社 無線基地局
JP3343107B2 (ja) * 2000-08-25 2002-11-11 松下電器産業株式会社 基地局装置、通信端末装置及び通信方法
JP3679000B2 (ja) * 2000-12-21 2005-08-03 松下電器産業株式会社 無線送信装置及び無線送信方法
KR100510434B1 (ko) * 2001-04-09 2005-08-26 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 Ofdm신호전달 시스템, ofdm신호 송신장치 및ofdm신호 수신장치
CN1246988C (zh) * 2001-04-11 2006-03-22 白桦 一种带自适应阵列的基站设备及其接收和发射方法
US6785341B2 (en) * 2001-05-11 2004-08-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system utilizing channel state information
US7116944B2 (en) * 2002-02-07 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for feedback error detection in a wireless communications systems
KR100464332B1 (ko) * 2002-02-23 2005-01-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 어레이 안테나의 송신빔 형성 장치 및방법
US6687492B1 (en) * 2002-03-01 2004-02-03 Cognio, Inc. System and method for antenna diversity using joint maximal ratio combining
JP3763793B2 (ja) * 2002-03-12 2006-04-05 株式会社東芝 受信装置及び送受信装置
JP4008783B2 (ja) * 2002-08-23 2007-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法、これらに用いて好適な基地局
US7826471B2 (en) * 2003-03-11 2010-11-02 Nortel Networks Limited Multi-beam cellular communication system
KR100532295B1 (ko) * 2003-03-25 2005-11-29 재단법인서울대학교산학협력재단 다중 송수신 안테나 시스템을 위한 무선통신 장치 및방법
US7099678B2 (en) * 2003-04-10 2006-08-29 Ipr Licensing, Inc. System and method for transmit weight computation for vector beamforming radio communication
JP2006526353A (ja) * 2003-05-15 2006-11-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信のためのチャネル化コードの割り当て方法及び装置
US7664533B2 (en) * 2003-11-10 2010-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for a multi-beam antenna system
US7050768B2 (en) * 2003-12-22 2006-05-23 Texas Instruments Incorporated Signal field controller, method of controlling and MIMO transmitter employing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533010A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア デジタル信号を送信する方法及び無線システム
JP2001211473A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地局
JP2002084214A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置及び干渉キャンセル方法
JP2003283466A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 無線端末装置、送信指向性制御方法および送信指向性制御プログラム

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153876B2 (en) 2004-08-18 2015-10-06 Ruckus Wireless, Inc. Transmission and reception parameter control
US9484638B2 (en) 2004-08-18 2016-11-01 Ruckus Wireless, Inc. Transmission and reception parameter control
US9344161B2 (en) 2004-12-09 2016-05-17 Ruckus Wireless, Inc. Coverage enhancement using dynamic antennas and virtual access points
JP2009534880A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 少なくとも1つのパイロット信号を重み付けするために通信装置によって用いられる電力情報を転送する方法
US20140169497A1 (en) * 2006-08-18 2014-06-19 Ruckus Wireless, Inc. Closed-loop automatic channel selection
US9780813B2 (en) 2006-08-18 2017-10-03 Ruckus Wireless, Inc. Closed-loop automatic channel selection
US8514971B2 (en) 2007-03-20 2013-08-20 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and method in mobile communication system
WO2008114743A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システムにおける基地局装置及び方法
JP2008236429A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局装置及び方法
WO2008123028A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-16 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システムにおける基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP2008236428A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP5037615B2 (ja) * 2007-07-05 2012-10-03 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
CN101689901B (zh) * 2007-07-05 2012-11-07 松下电器产业株式会社 无线通信装置、无线通信系统以及无线通信方法
JP2012217194A (ja) * 2007-07-05 2012-11-08 Panasonic Corp 集積回路
US8379750B2 (en) 2007-07-05 2013-02-19 Panasonic Corporation Radio communication for reducing the signaling amount in selecting a plurality of beams in pre-coding for enhancing throughput
US8964873B2 (en) 2007-07-05 2015-02-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Radio communication for reducing the signaling amount in selecting a plurality of beams in pre-coding for enhancing throughput
US8654820B2 (en) 2007-07-05 2014-02-18 Panasonic Corporation Radio communication for reducing the signaling amount in selecting a plurality of beams in pre-coding for enhancing throughput
WO2009004768A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
US8588053B2 (en) 2007-12-05 2013-11-19 Fujitsu Limited Transmitting apparatus, transmission control method, and communication apparatus
WO2009081514A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
US8588321B2 (en) 2007-12-25 2013-11-19 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus, wireless communication system and wireless communication method
JP5409388B2 (ja) * 2007-12-25 2014-02-05 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信基地局装置及び無線通信移動局装置
US8560001B2 (en) 2008-05-02 2013-10-15 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus, user equipment terminal, and communication control method
CN102077672A (zh) * 2008-05-02 2011-05-25 株式会社Ntt都科摩 基站装置、用户装置以及通信控制方法
WO2009133805A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及びユーザ装置並びに通信制御方法
JP4635075B2 (ja) * 2008-06-25 2011-02-16 株式会社東芝 無線通信装置、無線通信方法
JP2010010882A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信方法
US9935805B2 (en) 2009-08-25 2018-04-03 Qualcomm Incorporated MIMO and MU-MIMO OFDM preambles
JP2016086429A (ja) * 2011-05-20 2016-05-19 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
JP2016129335A (ja) * 2011-05-20 2016-07-14 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
JP2017539127A (ja) * 2014-10-31 2017-12-28 アルカテル−ルーセント マルチユーザ多入力/多出力(mimo)通信のための干渉の除去および抑制
US11677423B1 (en) 2021-07-23 2023-06-13 T-Mobile Usa, Inc. Interference mitigation in wireless communication using artificial interference signal

Also Published As

Publication number Publication date
CN1957548A (zh) 2007-05-02
EP1748579B1 (en) 2018-09-05
EP1748579A4 (en) 2014-12-31
CN102857289A (zh) 2013-01-02
CN102857288A (zh) 2013-01-02
JP2006005908A (ja) 2006-01-05
CN102857289B (zh) 2016-06-29
US20130201944A1 (en) 2013-08-08
CN102122982B (zh) 2014-05-14
CN102122982A (zh) 2011-07-13
CN1957548B (zh) 2012-11-07
CN102857288B (zh) 2016-01-06
US20080008110A1 (en) 2008-01-10
EP1748579A1 (en) 2007-01-31
JP4663369B2 (ja) 2011-04-06
US8416748B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005114874A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、基地局装置及び端末装置
KR100834631B1 (ko) 분산 무선 통신 시스템에서의 직교 공간 시간 블록 코드 겸빔 형성을 위한 적응식 전송 파워 할당 방법
US7904106B2 (en) Method and apparatus of adaptively allocating transmission power for beamforming combined with orthogonal space-time block codes based on symbol error rate in distributed wireless communication system
JP4776685B2 (ja) 無線通信システムおよび通信制御方法
CN102571177B (zh) 无线基站装置、终端装置及无线通信方法
KR101646291B1 (ko) Ofdm 무선 시스템에서의 빔포밍 방법 및 장치
US9191091B2 (en) Radio communication system using multi-antenna transmission technique, and multi-user scheduler therefor
US8593976B2 (en) Wireless base station and terminal equipment
KR100876797B1 (ko) 다중 안테나 시스템에서의 빔포밍 장치 및 방법
JP5455912B2 (ja) 基地局装置、端末装置、および、送信方法
CN101689902A (zh) 通过共享无线资源向多个目的地同时发送信息的方法和设备
JP3843272B2 (ja) 多重送受信アンテナシステムを利用した無線通信装置及び方法
KR20090100877A (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 상향링크 빔 성형 및 공간분할 다중 접속 장치 및 방법
JP2004194262A (ja) 信号伝送システム、信号伝送方法及び送信機
WO2008081453A1 (en) Mimo communication system and method for diversity mode selection
KR20100017428A (ko) Mimo 컨텍스트에서 통신하기 위한 방법
CN101156335B (zh) 无线基站装置
JP3798325B2 (ja) 送信装置
KR20090043174A (ko) 프리코딩을 이용한 송신 데이터 생성 방법, 생성된 송신데이터 전송 방법, 생성된 송신 데이터 수신 방법 및 그전송 장치
KR20090053599A (ko) 다중 입출력 안테나를 포함하는 시분할다중화무선통신시스템에서 상향 링크 데이터 전송을 위한 송신안테나 선택과 다중 입출력 채널 추정을 위한 데이터송/수신 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11568571

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005734380

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580016182.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005734380

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11568571

Country of ref document: US