[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2005080515A1 - 水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法 - Google Patents

水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005080515A1
WO2005080515A1 PCT/JP2005/002875 JP2005002875W WO2005080515A1 WO 2005080515 A1 WO2005080515 A1 WO 2005080515A1 JP 2005002875 W JP2005002875 W JP 2005002875W WO 2005080515 A1 WO2005080515 A1 WO 2005080515A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
resistant
heat
pigment
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/002875
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Kashiwada
Hidekazu Kutsuma
Yugen Kawamoto
Original Assignee
Kansai Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co., Ltd. filed Critical Kansai Paint Co., Ltd.
Priority to GB0615910A priority Critical patent/GB2425314B/en
Priority to US10/590,056 priority patent/US20070166466A1/en
Priority to JP2006510287A priority patent/JPWO2005080515A1/ja
Publication of WO2005080515A1 publication Critical patent/WO2005080515A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes

Definitions

  • the present invention relates to a water-based heat-resistant paint composition and a method for coating the same.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-26166 discloses an aqueous heat-resistant paint containing water glass and silicon dioxide.
  • the coating is heated and dried immediately after coating on a metal substrate, the water in the coating will bump and cause blistering on the coating. Since it is necessary to heat and dry, there is a problem that heating and drying take a long time.
  • the corrosion resistance of the coating film is poor.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-284993 discloses an aqueous heat-resistant paint containing a polyamideimide resin.
  • this paint has a problem in that when it is applied to a metal substrate and then cured, it needs to be heated to a high temperature of about 400 ° C., requiring a large amount of heat energy.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-247434 discloses a water-based heat-resistant paint containing a water-dispersible silicone resin.
  • this paint it is necessary for this paint to be applied to a metal substrate, dried at room temperature, and then heat-cured at about 250 ° C, especially when the metal substrate is thick and has a large heat capacity. There is a problem that a large amount of heat energy is required.
  • the corrosion resistance of the coating film is inferior. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to form a cured coating film having excellent coating performance such as heat resistance, coating hardness, adhesion, and corrosion resistance on a metal substrate, and to form a cured coating film at a low temperature in the coating heating and drying step. It is an object of the present invention to provide a water-based heat-resistant coating composition which can be made shorter and shorter in time, and a method for coating the same.
  • an aqueous coating composition comprising an aqueous dispersion of a carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin as a resin component has excellent drying properties and is thicker than a conventional one even for a metal substrate having a large heat capacity. It has been found that a coating film having good adhesion and the like can be formed at a low temperature in a short time. Further, by adding an inorganic coloring pigment and a water-proof pigment to the composition, a coating film having excellent corrosion resistance and appearance can be formed on a metal substrate such as steel or steel which has not been chemically treated. It has been found that a heat-resistant coating film that can withstand heat of 400 ° C. or more can be obtained.
  • the present invention provides the following water-based heat-resistant paint composition and a method for coating the same.
  • the resin according to the above item 1 which is a resin obtained by an esterification reaction between a carboxyl group-containing acrylic resin (a) and a carboxyl group-containing acrylic resin (b). Water-based heat-resistant paint composition.
  • Acrylic-modified epoxy resin containing carboxyl group S a bisphenol-type epoxy resin (a) obtained by graft-polymerizing a polymerizable unsaturated monomer component containing a polymerizable unsaturated monomer containing a carboxyl group.
  • Item 2 The water-based heat-resistant paint composition according to item 1, which is a resin.
  • [0015] 4. The water-based heat-resistant coating composition according to the above item 1, wherein the inorganic coloring pigment (B) is manganese dioxide.
  • the water-resistant heat-resistant paint composition according to the above item 5 which is an aluminum dihydrogen trihydrogen phosphate-based pigment surface-treated with magnesium oxide or zinc oxide.
  • the total mixing ratio of the inorganic coloring pigment (B) and the anti-pigment pigment (C) is based on 100 parts by weight of the solid content of the aqueous dispersion (A) of the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin (A).
  • the resol type phenol resin (D) has a number average molecular weight of 200 to 2,000 and an average number of methylol groups per benzene nucleus of 0.3 to 4.0.
  • the water-based heat-resistant coating composition as described in the above.
  • the mixing ratio of the resole type phenol resin (D) is 0.1 to 30 parts by weight based on 100 parts by weight of the solid content of the aqueous dispersion (A) of the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin.
  • Item 9 The water-based heat-resistant coating composition according to item 8, above.
  • a coating method which comprises applying the water-based heat-resistant coating composition according to the above item 1 on a metal substrate and heating and drying to form a heat-resistant dried coating film.
  • the aqueous heat-resistant coating composition according to item 1 above is coated on the metal substrate, and dried by residual heat to form a heat-resistant dried coating film.
  • the coated article according to the above item 16 which is a disk brake component of a metal substrate.
  • the aqueous heat-resistant paint composition of the present invention is a composition containing (A) an aqueous dispersion of a carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin, (B) an inorganic color pigment, and (C) a water-proof pigment.
  • the aqueous dispersion of the component (A) is obtained by neutralizing a carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin with a basic compound and dispersing the same in an aqueous medium.
  • carboxyl group-containing acrylic modified epoxy resin examples include (I) a resin obtained by subjecting a bisphenol type epoxy resin ( a ) and a carboxyl group-containing acrylic resin (b) to an esterification reaction; ) It is preferable to use a resin obtained by graft polymerizing a polymerizable unsaturated monomer component containing a carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer to the bisphenol type epoxy resin (a).
  • the epoxy resin (a) and the acrylic resin (b) are heated, for example, in an organic solvent solution in the presence of an esterification catalyst.
  • the esterification reaction can be easily performed.
  • the epoxy resin (a) is graft-polymerized with the polymerizable unsaturated monomer component in the presence of a radical polymerization initiator in an organic solvent, for example. it can.
  • the bisphenol-type epoxy resin (a) for example, epichlorohydrin and bisphenol are optionally used in the presence of a catalyst such as an alkali catalyst to obtain (i) a number average molecular weight of 5 (Ii) Epiclorhydrin and bisphenol are condensed, if necessary, in the presence of a catalyst such as an alkali catalyst to have a number average molecular weight of 300 or more.
  • a resin obtained by subjecting a low molecular weight epoxy resin of about 1,500 to a polyaddition reaction with this epoxy resin and bisphenol; (i), (ii) or the above low molecular weight epoxy resin An epoxy ester resin obtained by reacting a fat with a dibasic acid can be used.
  • Examples of the bisphenol include bis (4-hydroxyphenyl) methane [common name bisphenol F], 1,1_bis (4-hydroxyphenylinole) ethane, and 2,2_bis (4 —Hydroxyphenyl) propane [common name Bisphenol A], 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) butane [Bisphenol B], bis (4-hydroxyphenyl) 1,1,1-isobutane, bis ( 4-hydroxy-1-tert-butynole-phenyl) _2, 2_propane, p_ (4-hydroxyphenyl) phenol, oxybis (4-hydroxyphenyl), sulfonylbis (4-hydroxyphenyl) ), 4,4, dihydroxybenzophenone, bis (2-hydroxynaphthyl) methane, and the like.
  • bisphenol A and bisphenol F it is preferable to use bisphenols.
  • the above bisphenols can be used alone or as a mixture of two or more.
  • the dibasic acid used in the production of the epoxy ester resin includes a compound represented by the general formula
  • a compound represented by HOOC- (CH 2) 2 -COOH (where n is an integer of 1 to 12)
  • succinic acid adipic acid, pimelic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid and the like can be exemplified.
  • the bisphenol-type epoxy resin (a) a commercially available product can be used.
  • examples of such commercial products include “Epicoat 1007” (trade name, epoxy equivalent of about 1,700, number average molecular weight of about 2,900) and “Epicoat 1009” (trade name, manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.).
  • “Epicoat 1010” trade name, epoxy equivalent about 4,500, number average molecular weight about 5,500
  • Aldite AER6099 manufactured by Ciba Geigy
  • Product name epoxy equivalent about 3,500, number average molecular weight about 3,800
  • “Epomic R-309” manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. (trade name, epoxy equivalent about 3,500, number average molecular weight about 3,500) 800).
  • the bisphenol-type epoxy resin (a) has a number average molecular weight of about 2,000 35,000 and an epoxy equivalent of about 1,000, 12,000, which indicates the hardness and corrosion resistance of the obtained coating film. Points of improvement such as More preferably, the number average molecular weight is from 4,000 to 30,000 and the epoxy equivalent is from 3,000 to 10,000.
  • the carboxyl group-containing acrylic resin (b) is a resin obtained by copolymerizing a monomer component composed of a carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer and another polymerizable unsaturated monomer.
  • Examples of the carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, and fumaric acid. Of these, methacrylic acid is preferred.
  • the monomers can be used alone or as a mixture of two or more.
  • the other polymerizable unsaturated monomers can be appropriately selected and used according to the performance required as long as they are copolymerizable with the carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer.
  • aromatic butyl monomers such as styrene, vinyltoluene, 2-methynolestyrene, t-butylstyrene, and chlorostyrene; methyl atalinoleate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, N-butyl acrylate, isobutyl acrylate, t-butyl acrylate, hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-otatyl acrylate, decyl acrylate, lauryl acrylate, cyclohexyl acrylate, meta Methyl acrylate, ethyl meth
  • N-substituted acrylamide such as N-methylolacrylamide, N-butoxymethylacrylamide, N-methoxymethylacrylamide, N-methylolone methacrylamide, N-butoxymethylmethacrylamide
  • the other polymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • a mixture of styrene and ethyl acrylate is particularly preferable.
  • the constituent weight ratio (%) of styrene / ethyl acrylate S99.9 / 0.1 is preferably about 40/60, more preferably about 99/1 to 50/50.
  • the constituent ratio of the raw material monomers of the acrylic resin (b) is not particularly limited. Usually, it is preferable that the amount of the polymerizable unsaturated monomer containing a carboxy group is about 15 to 60% by weight and the other polymerizable unsaturated monomer is about 85 to 40% by weight based on the total amount of both. More preferably, the content of the carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer is about 2,050% by weight and the content of other polymerizable unsaturated monomers is about 80-50% by weight.
  • the acrylic resin (b) for example, solution polymerization of a carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer and another polymerizable unsaturated monomer in an organic solvent in the presence of a radical polymerization initiator is performed. This can be easily performed.
  • the acrylic resin (b) preferably has a resin acid value of about 100 to 400 mgKOH / g and a number average molecular weight of about 5,000 to 100,000.
  • the mixing ratio of the epoxy resin (a) and the acryl resin (b) is such that the equivalent of the carboxyl group is equivalent to the equivalent of the epoxy group. It may be appropriately selected according to the coating workability and the performance of the coating film within an excessive range.
  • the weight ratio of the epoxy resin (a) to the acrylic resin (b) is preferably 6: 4—9: 1, more preferably 7: 3-9: 1. Masire,
  • the esterification reaction can be carried out by a known method. For example, an esterification catalyst is blended in a uniform organic solvent solution of an epoxy resin (a) and an acrylic resin (b), and the esterification reaction is substantially carried out. Until all of the epoxy groups have been consumed, the reaction can usually be carried out at a temperature of about 60 to 130 ° C. for about 16 hours.
  • esterification catalyst examples include tertiary amines such as triethylamine and dimethylethanolamine; and quaternary salt conjugates such as triphenylphosphine. Of these, tertiary amines are preferred.
  • the solid content concentration in the reaction system between the epoxy resin (a) and the acrylic resin (b) is not particularly limited as long as the viscosity of the reaction system is within a range that does not hinder the reaction. Also, esterification When an esterification catalyst is used in the reaction, the amount of the esterification catalyst used is usually in the range of about 0.1 to 1 equivalent to 1 equivalent of the epoxy group in the epoxy resin (a).
  • the components are the same as the monomer components used in the production of the acrylic resin (b) and comprising a polymerizable unsaturated monomer containing a propyloxyl group and another polymerizable unsaturated monomer.
  • the ratio of the epoxy resin ( a ) to the polymerizable unsaturated monomer component containing the carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer is not particularly limited. Usually, but preferably, the weight ratio of the former / the latter is in the range of 95/5 to 70/30, based on the total amount of both. In this case, the content of the carboxy group-containing polymerizable unsaturated monomer in the polymerizable unsaturated monomer component is preferably about 20 to 80% by weight.
  • the amount of the radical polymerization initiator used is determined by the amount of the polymerizable unsaturated monomer component. Usually, the amount is preferably in the range of about 3 to 15 parts by weight based on 100 parts by weight.
  • the graft polymerization reaction can be carried out by a known method.
  • a radical polymerization initiator and a polymerizable compound are mixed in an organic solvent solution of an epoxy resin (a) heated to about 80 to 150 ° C. This can be done by gradually adding a homogeneous mixed solution with the unsaturated monomer component and maintaining the same temperature for about 110 hours.
  • radical polymerization initiator used in the production of the resin (I) or (II) include azobisisobutyronitrile, benzoyl peroxide, t_butylperbenzoyloctanoate, and Butyl peroxy-2-ethylhexanoate and the like can be mentioned.
  • the organic solvent used in the production of the resin (I) or (II) includes an epoxy resin (a), an acrylic resin (b) or a polymerizable polymer containing a carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer. Anything may be used as long as it does not hinder the dissolution of the unsaturated monomer component and the resulting carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin to neutralize it into an aqueous dispersion.
  • the organic solvent for example, hydrophilic solvents such as alcohol solvents, cellosolve solvents, and carbitol solvents are preferable.
  • Examples of the alcohol solvent include isopropanol, butyl alcohol, 2-hydroxy-4-methylpentane, 2-ethylhexyl alcohol, cyclohexanol, ethylene glycol, diethylene glycol, 1,3-butylene glycol, and the like. be able to.
  • Examples of the cellosolve-based solvent include ethylene glycolone monoethynoleatene, ethylene glycolone monobutyeneatenole, and ethylene glycol monopropyl ether.
  • Examples of the carbitol solvent include diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, and the like.
  • a hydrophobic organic solvent can be used in combination with the hydrophilic organic solvent as long as the stability of the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin in an aqueous medium is not hindered.
  • the strong hydrophobic organic solvent include aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene; ester solvents IJ such as ethyl acetate and butyl acetate; ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone. it can.
  • the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin preferably has a resin acid value in the range of about 10 to 160 mgKOH / g from the viewpoint of excellent water dispersibility and coating film performance. ⁇
  • the fatty acid value is more preferably in the range of about 20-100 mgK ⁇ H / g.
  • the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin can be dispersed in an aqueous medium by neutralizing the carboxyl group in the resin with a basic compound.
  • amines or ammonia As the basic compound used for neutralizing the carboxyl group, it is preferable to use amines or ammonia.
  • Representative examples of the amines include alkylamines such as trimethinoleamine, triethylamine and tributylamine; alkanolamines such as dimethylethanolamine, diethananolamine and aminomethylpropanol; and cyclic amines such as morpholine. And the like.
  • the degree of neutralization of the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin is not particularly limited, but is usually within the range of 0.1 to 2.0 equivalent neutralization with respect to the carboxy group in the resin. Is preferred.
  • the aqueous medium may be water alone or a mixture of water and an organic solvent.
  • organic solvent a hydrophilic organic solvent which does not hinder the stability of the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin in an aqueous medium can be used.
  • the strong hydrophilic solvent for example, alcohol-based solvents, cellosolve-based solvents, carbitol-based solvents, and the like, which are mentioned as organic solvents that can be used in the production of a carboxy group-containing acrylic-modified epoxy resin, are preferable.
  • a conventional method can be employed as a method for neutralizing the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin and dispersing it in an aqueous medium.
  • a method for neutralizing the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin and dispersing it in an aqueous medium a conventional method can be employed.
  • a method in which the acryl-modified epoxy resin is gradually added to an aqueous medium containing a basic compound as a neutralizing agent with stirring a method in which the acryl-modified epoxy resin is neutralized with a basic compound, and then stirred.
  • the method include adding an aqueous medium to the neutralized product or adding the neutralized product to the aqueous medium.
  • the inorganic color pigment (B) in the heat-resistant coating composition of the present invention is used for the purpose of forming a colored coating film on a metal substrate to improve the appearance.
  • the metal substrate is constantly or intermittently exposed to a high temperature, the formed coating film needs to have heat resistance, and the organic coloring pigment has poor heat resistance.
  • An inorganic color pigment is used.
  • the inorganic color pigments include, for example, titanium dioxide, zinc oxide, titanium yellow, ultramarine, navy blue, carbon black, graphite, manganese dioxide, spinel pigment, iron oxide pigment, tin oxide pigment, zircon pigment, Examples thereof include complex oxides of various colors obtained by heat-treating two or more of these.
  • iron oxide pigments include black iron oxide, yellow iron oxide, and red iron oxide.
  • the composite oxide a commercially available product can be used. Examples of the commercially available product include “Dipiroside” (trade name) manufactured by Dainichi Seika Co., Ltd.
  • a brilliant pigment can be used as the inorganic color pigment.
  • inorganic glitter pigments examples include metal flakes such as aluminum flakes and stainless steel flakes; mica, flaky iron oxide, glass flakes, pearl pigments, and the like.
  • metal flakes such as aluminum flakes and stainless steel flakes
  • mica, flaky iron oxide, glass flakes, pearl pigments, and the like examples of the inorganic glitter pigments.
  • one type selected from the above color pigments may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • a black pigment graphite, manganese dioxide, calcined composite iron oxide, and the like are particularly preferred in that they have excellent heat resistance to high temperatures of 400 ° C or higher, and are particularly suitable for corrosion resistance, dispersibility, cost, and the like. Is more preferable.
  • the heat-resistant pigment (c) in the heat-resistant paint composition of the present invention is used for imparting corrosion resistance to a metal substrate.
  • the anti-pigment pigment a pigment that does not contain heavy metals such as chromium, lead, and cadmium that are harmful to the human body and the environment is used.
  • a phosphate-based anti-pigment such as zinc phosphate, calcium phosphate, magnesium phosphate, zinc phosphomolybdate, calcium phosphomolybdate, aluminum phosphomolybdate; phosphorous acid Phosphite-based anti-pigment such as zinc, calcium phosphite, aluminum phosphite, strontium phosphite; molybdate-based anti-pigment; cyanamide zinc-based anti-pigment; cyanamide zinc-calcium-based anti-pigment; tripolyline Aluminum dihydrogen oxide-based anti-pigment; anti-pigment containing amorphous silica as a main component can be used.
  • Aqueous dispersion of carboxy group-containing acrylic-modified epoxy resin in the composition of the present invention is aqueous dispersion of carboxy group-containing acrylic-modified epoxy resin in the composition of the present invention
  • the mixing ratio of the inorganic coloring pigment (B) and the water-proof pigment (C) in the water-based heat-resistant coating composition of the present invention varies depending on the coating film thickness of the composition. This is an amount that can be completely concealed and that can impart sufficient corrosion resistance to the coating film.
  • the film thickness to be usually applied is about 10 to 50 x m as a dry film thickness.
  • the total amount of the inorganic coloring pigment and the inorganic pigment is 5 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the solid content of the aqueous dispersion (A) of the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin. About 10-80 parts by weight is preferable.
  • the substrate concealing property and the corrosion resistance tend to decrease. If the amount exceeds 100 parts by weight, a high temperature of 300 ° C or more, particularly a heat load of 400 ° C or more is applied, There is a tendency for corrosion resistance to decrease.
  • the ratio of the inorganic color pigment (B) to the anti-pigment pigment (C) is determined by the effect of the component (B) on the base material concealing property and the effect of the component (C) on the corrosion resistance. Determined as appropriate, taking into account the main role. Usually, based on the total weight of both, it is preferable that the inorganic color pigment (B) is about 20 to 80% by weight and the anti-fouling pigment (C) is about 80 to 20% by weight.
  • the resole type phenolic resin (D) functions as a cross-linking agent for the carboxy group-containing acrylic-modified epoxy resin.
  • the resole-type phenolic resin is a methylolated phenolic resin obtained by subjecting a phenol and an aldehyde to a condensation reaction in the presence of a reaction catalyst; a portion of the methylol groups of the phenolic resin is alkyl etherified with an alcohol. And the like are included.
  • the phenols used in the production of the phenol resin include bifunctional phenols such as o_cresol, p_cresol, p_tert_butylphenol, p_ethylphenol, 2,3_xylenol, and 2,5_xylenol. Trifunctional phenols such as phenol, m-cresol, m-ethylphenol, 3,5-xylenol, and m-methoxyphenol; and tetrafunctional phenols such as bisphenol-l8 and bisphenol-F. These are one kind, and Can be used as a mixture of two or more.
  • aldehydes used in the production of the phenol resin include formaldehyde, paraphenolic aldehyde, and trioxane. These can be used alone or as a mixture of two or more.
  • a monohydric alcohol having 118 carbon atoms is preferred, and a monohydric alcohol having 114 carbon atoms is preferred.
  • Monohydric alcohol is more preferred. Specific examples include methanol, ethanol, n-butanol, isobutanol and the like. Among them, methanol is particularly preferred.
  • the resole-type phenol resin (D) has a number average molecular weight of about 2002,000 and an average number of methylol groups per benzene nucleus of about 0.3 to 4.0. Is preferred. More preferably, the number average molecular weight is about 300 1,200, and the average number of methylol groups per benzene nucleus is about 0.5 to 3.0.
  • resole type phenol resin commercially available products can be used.
  • commercially available products include “SHONOL BKS — 377F”, “SHONOL CKS-3865”, and “SHOHNOL CKS-3873F” under the trade names of Showa Kogaku KK.
  • the mixing ratio of the resol-type phenol resin (D) is based on 100 parts by weight of the solid content of the aqueous dispersion (A) of the carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin. 0.1 to about 30 parts by weight is more preferable, and about 0.5 to 20 parts by weight is more preferable. When the amount is less than 0.5 part by weight, the effect of improving adhesion and corrosion resistance is insufficient, and when the amount exceeds 30 parts by weight, impact resistance may be reduced.
  • the coating composition of the present invention contains the components (A) to (D) and, if necessary, other optional components in an aqueous medium which is water or a mixture of water and an organic solvent, according to a conventional method. It can be prepared by dissolving or dispersing and adjusting the solid content concentration to about 20-60% by weight. At this time, it is preferable that the coloring pigment (B) and the water-proof pigment (C) are mixed in a first state using various dispersants or the like and then mixed. As the aqueous medium, those used in the production of each component may be used as they are, or may be appropriately added. [0085] As an optional component of the paint of the present invention, an extender pigment and a fibrous pigment can be used.
  • Examples of the extender include silica, alumina, mica, clay, talc, barium sulfate, calcium carbonate and the like.
  • Examples of the fibrous pigment include glass fiber, alumina fiber, boron fiber, potassium titanate whiskers, silicon nitride whiskers, and zonotrite.
  • dispersants, thickeners, defoamers, leveling agents, anti-glazing agents, ultraviolet absorbers, light stabilizers and the like can be used.
  • the organic solvent used in combination with water it is preferable to use a hydrophilic organic solvent.
  • the hydrophilic organic solvent include, for example, ethylene glycol, ethylene glycolone monoisopropynoleatene, ethylene glycolone monobutynoleatene, ethylene glycol monot_butyl ether, ethylene glycol monoethylene glycol, and the like.
  • Glycol derivatives such as propylene glycol monomethyl ether and propylene glycol monomethyl ether propionate; dimethylene glycol derivatives such as hexylene glycol and diethylene glycol monobutyl ether; and diacetone alcohol.
  • hydrophilic organic solvents can be used alone or in combination of two or more.
  • the water-based heat-resistant coating composition of the present invention is applied on a metal substrate, and dried by carothermal heat to form a heat-resistant dried coating film.
  • the metal base material to be coated is not particularly limited, and includes, for example, various metal parts exposed to high temperatures. Specifically, for example, various components in an engine nome; components for disc brakes such as a disc rotor and a drum-in disc; and various metal automobile components such as a muffler. These metal parts are made of various metals such as steel, steel, aluminum and the like. In addition, the shape is not limited to various shapes depending on various components.
  • the surface of the metal substrate may be subjected to a chemical conversion treatment with zinc phosphate, iron phosphate, or the like. Even when painted on a substrate Since a coating film having sufficient corrosion resistance can be formed, there is no need for chemical conversion treatment.
  • the coating composition of the present invention When the coating composition of the present invention is applied, it is usually preferable to adjust the viscosity to about 10 to 50 seconds as measured by Ford Cup No. 4.
  • the coating method on the metal substrate can be performed by a known coating method such as air spray, airless spray, dip coating, shower coat, Rhono recorder, curtain flow, and the like.
  • the thickness is preferably about 10-50 xm, more preferably about 20-30 zm.
  • Drying conditions after coating the coating composition of the present invention on a metal substrate are usually at least 120 ° C, preferably about 140 ° C, in order to obtain excellent adhesion and corrosion resistance. Let's dry it. Thereby, a dried coating film or a cured coating film is obtained.
  • the drying time is usually preferably about 2 to 30 minutes, more preferably about 3 to 30 minutes.
  • the drying apparatus is not limited as long as the above drying conditions can be achieved. Specifically, for example, a hot air circulation drying device, an infrared irradiation heating device, an electromagnetic induction heating device, or the like can be used.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of an example of the electromagnetic induction heating device.
  • 1 indicates a magnetic force generating coil
  • 2 indicates a plate
  • 3 indicates a magnetic field line
  • 4 indicates an eddy current
  • 5 indicates a metal substrate.
  • the metal substrate 5 is placed on a plate 2 made of crystallized glass or the like, and magnetic lines of force are generated by the magnetic force generating coil 1 installed below the plate 2, and an eddy current is generated in the metal substrate 5. By generating, the substrate can be heated.
  • a base material which is a flat iron plate having a thickness of about 10 mm
  • electromagnetic induction heating by controlling the current flowing through a magnetic force generating coil, it is possible to obtain a temperature of about 170-220 ° C in about 2-5 minutes. It is possible to raise the temperature to the extent. Therefore, by applying the coating composition of the present invention to the above-mentioned base material and applying electromagnetic induction heating thereto, it is possible to complete drying of the coating film in a very short time of about 2 to 5 minutes. In this drying, when the coating composition of the present invention contains the component (D), In this case, the coating film will be cured with a crosslinking reaction.
  • the coating composition of the present invention may be applied on the base material and dried by residual heat to form a heat-resistant dried coating film.
  • the metal substrate is heated by electromagnetic induction heating to, for example, about 160 to 200 ° C., and then coated with the coating composition of the present invention. Drying of the coating film can be completed in an extremely short time.
  • the coating on the metal base material is dried by electromagnetic induction heating, the coating is dried and then rapidly cooled to a temperature at which the coating can be handled for the next operation (for example, 60 ° C). C), the work efficiency can be improved.
  • a method of quenching a known method such as a method of showering or dipping water at room temperature to about 10 ° C or a method of blowing air, nitrogen gas, or the like can be used.
  • a method of showering general tap water or industrial water is preferable from the viewpoint of economy, equipment, cooling efficiency, and the like.
  • the water discharge time and the water discharge amount of the water shower may be the water discharge amount and the time until the temperature of the entire coated object becomes a temperature that does not hinder handling. For example, when the temperature of the coating is about 160-180 ° C and the coating is allowed to cool and then cooled rapidly while drying, arrange a plurality of shower nozzles so that water is discharged over the entire surface of the coating, and adjust the amount of water discharged. Then, by showering with normal temperature water for 30 seconds, the temperature can be reduced to 60 ° C or less, and then the painted object can be handled.
  • a coated article having a heat-resistant dried coating film formed on a metal substrate for example, a disc brake component
  • the coating composition of the present invention has excellent drying properties of a coating film, a thick metal having a large heat capacity by using an aqueous dispersion of a carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin as a resin component.
  • a coating film having good adhesion can be formed on a substrate at a lower temperature and in a shorter time than before.
  • the coating composition of the present invention contains an inorganic coloring pigment and a water-proof pigment, it has excellent corrosion resistance and appearance on an untreated metal substrate that has not been subjected to chemical conversion treatment.
  • a heat-resistant coating film that can withstand heat of oo ° c or more can be obtained.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of an example of an electromagnetic induction heating device.
  • FIG. 2 is a graph of time versus substrate temperature when preparing a test coated plate of Example 5.
  • FIG. 3 is a graph of time versus base material temperature when preparing a test coated plate of Example 7.
  • [0107] 1 indicates a magnetic force generating coil
  • 2 indicates a plate
  • 3 indicates a magnetic field line
  • 4 indicates an eddy current
  • 5 indicates a metal substrate.
  • low-molecular-weight bisphenol A-type epoxy resin (trade name "Epicoat 828EL"), manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd., epoxy equivalent: about 190, number average molecular weight About 350) 558 parts, bisphenol A329 parts, and tetrabutylammonium bromide 0.6 parts were charged and reacted at 160 ° C under a nitrogen stream. The reaction was followed by an epoxy equivalent and reacted for about 5 hours to obtain a bisphenol A-type epoxy resin (a_l) having a number average molecular weight of about 11 000 and an epoxy equivalent of about 8,000.
  • a_l bisphenol A-type epoxy resin having a number average molecular weight of about 11 000 and an epoxy equivalent of about 8,000.
  • Production Example 3 Production of Aqueous Dispersion of Carboxyl Group-Containing Acrylic-Modified Epoxy Resin
  • a- 1 Charge 80 parts, 50 parts (b-1) of the 40% carboxyl group-containing acrylic resin obtained in Production Example 2 (20 parts in solid content) and 33 parts of diethylene glycol monobutyl ether, dissolve by heating to 100 ° C. After that, 5 parts of N, N-dimethylaminoethanol was added to the mixture, and the mixture was reacted at the same temperature for 2 hours to obtain a carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin solution.
  • the resin acid value of the obtained resin was 34 mgK ⁇ H / g.
  • the temperature of the resin solution was set to 70 ° C., and 224 parts of deionized water was gradually added to disperse in water. Excess solvent was removed by vacuum distillation to obtain a solid content of 32.
  • an aqueous dispersion (A-1) of a carboxy group-containing acrylyl-modified epoxy resin having a ratio of / 0 was obtained.
  • Production Example 4 Production of Aqueous Dispersion of Carboxyl Group-Containing Acrylic-Modified Epoxy Resin
  • a- 1 80 parts, 28 parts of n-butanol and 33 parts of diethylene glycol monobutyl ether were charged and dissolved by heating at 115 ° C, then 6 parts of methacrylic acid, 8 parts of styrene, 6 parts of ethyl acrylate, and peroxide
  • a mixture of 2 parts of benzoyl was added dropwise from the dropping funnel over 1 hour, and the reaction was carried out at the same temperature for about 2 hours.
  • the mixture was cooled to 105 ° C, 5 parts of N, N-dimethylaminoethanol was added, and the mixture was stirred for 5 minutes to obtain a carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin solution.
  • the resin acid value of the obtained resin was 34 mgK ⁇ H / g.
  • the temperature of the system was set to 70 ° C., and 224 parts of deionized water was gradually added to perform water dispersion. Further, excess solvent was removed by distillation under reduced pressure to obtain an aqueous dispersion (A-2) of a carboxyl group-containing acrylic-modified epoxy resin having a solid content of 32%.
  • the obtained resol-type phenol resin had a number-average molecular weight of 1,100 and an average number of methylol groups per benzene nucleus of 1.0.
  • Ethylene glycol monobutyl ether 28.5 parts and dispersant (trade name “Disperbyk_180”, manufactured by BIC CHEMICAL Co., Ltd., alkylammonium salt of block copolymer having acid group) 1. 10 parts of manganese, 15 parts of aluminum dihydrogen tripolyphosphate based pigment treated with magnesium oxide (trade name "K_WHITE 450HJ, manufactured by Tika Co., Ltd.”), alumina powder (trade name "AM-21”, Sumitomo Chemical) A pigment dispersion paste (i) having a pigment concentration of 60% was obtained by dispersing a mixture obtained by kneading 20 parts of kneading and stirring well with a sand mill so that the particle size became 20 ⁇ m or less. Was.
  • the aqueous dispersion (A-1) of the 32% carboxy group-containing acrylic-modified epoxy resin obtained in Production Example 3 (29-1 part, solid content 95 parts) was obtained in Production Example 5 to 60. / o resole phenolic resin 8 33 parts (5 parts solids) were added, and 75 parts of the 60% pigment-dispersed paste (i) obtained in Example 1 (45 parts solids) were mixed and stirred well to obtain a solids concentration of 38.1. % Of a black water-based heat-resistant paint composition.
  • a mixture of 19 parts of ethylene glycol monobutyl ether and 1 part of a dispersant (trade name "Disperbyk_180") was added to a calcium phosphate / magnesium phosphate anti-pigment (trade name "LF Boussie CPM", manufactured by Kikuchi Color Co., Ltd.) 15 And 15 parts of alumina powder (trade name “AM-21”) are stirred and mixed well, and then dispersed with a sand mill to a particle size of 20 ⁇ m or less.
  • a pigment dispersion paste ( ⁇ ) was obtained.
  • a mixture of 17.9 parts of ethylene glycol monobutyl ether and 1.5 parts of dispersion (trade name "Disperbyk_180"), 1.5 parts of graphite, 10 parts of graphite, well stirred, and sand milled to a particle size of 20 zm or less.
  • a pigment-dispersed paste (m) having a pigment concentration of about 34% containing no anti-reflection pigment was obtained.
  • Example 1 Silicone emulsion (trade name "X-52-1435", manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., solid content concentration 52./.)
  • the pigment concentration obtained in Example 1 was 60 in 192 parts. /.
  • the pigment-dispersed paste (i) was heated to 75 parts, and 44 parts of ethylene glycol monobutyl ether and 70 parts of deionized water were added and stirred to obtain a black water-based heat-resistant coating composition having a solid content of about 38%.
  • Each of the water-resistant heat-resistant coating compositions obtained in Examples 14 and 14 and Comparative Examples 13 to 13 was placed on a cold rolled oka plate (70 XI 50 X 0.8 mm) de-mooned with methino-lethinole ketone. It was spray-painted to a thickness of 20 to 25 ⁇ ⁇ ⁇ per month and dried at 140 ° C for 5 minutes using a hot air circulating drier to obtain a coated plate for testing. In addition, only the coating composition of Comparative Example 3 was dried at 150 ° C for 30 minutes.
  • a coating performance test of a coated surface condition, adhesion, corrosion resistance, and coating film hardness was performed. Furthermore, the test plate was held in a temperature range of 420-450 ° C for 30 seconds in an electric furnace set at 500 ° C for 30 seconds, and then subjected to a heat resistance test of cooling to room temperature. An adhesion and corrosion resistance coating film performance test was performed.
  • the test method of the coating film performance test is as follows.
  • Coating surface condition The coating surface of the test coated plate was visually observed and evaluated according to the following criteria.
  • Adhesion Cut the coating film of the test coated plate to reach the substrate with a cutter knife, 100 cross-cuts of Imm X lmm in size were made, an adhesive cellophane tape was stuck on the surface, and the number of the cross-cut coatings left after abrupt peeling was measured. The larger the number of the residuals, the better the adhesion of the coating film.
  • Corrosion resistance The occurrence of redness after 72 hours in a salt spray test (JIS_Z_2371) was evaluated on the test coated plate according to the following criteria.
  • C The area of reddish color is more than 20% and less than 50%.
  • D The area of red ⁇ ⁇ is 50% or more of the entire area.
  • Coating film hardness The pencil hardness of the coating film of the test coated plate was measured according to the pencil hardness test specified in JIS K5600-5-4.
  • Table 1 shows the test results of the coating film performance test.
  • ethylene glycol monobutyl ether 15 parts of electrolytic manganese dioxide and 20 parts of aluminum tripolyphosphate-based anti-pigment (trade name “K_WHITE450H” manufactured by Tika Co., Ltd.) were mixed, and the particle size was adjusted to 20/30 with a sand mill. m or less to prepare a pigment-dispersed paste (iv) having a concentration of 60%.
  • K_WHITE450H aluminum tripolyphosphate-based anti-pigment
  • the above heat-resistant paint composition was spray-coated on a 10 mm thick flat iron plate (70 x 150 mm) as a base material so that the film thickness became 20 xm, and left at room temperature for 2 minutes. It was placed on a plate of an electromagnetic induction heating device as shown in Fig. 1, and the current passed through the magnetic force generating coil was controlled to 750 W. After heating for 3 minutes, it was immediately cooled with water to produce a test coated plate. The maximum temperature reached by heating was 158 ° C.
  • FIG. 2 shows a graph of time vs. substrate temperature during preparation of a test coated plate.
  • a test coated plate was produced in exactly the same manner as in Example 5 except that the heat-resistant coating composition was used.
  • Aqueous dispersion of acrylic modified epoxy resin containing 32% carboxy group obtained in Production Example 3 (A-1) 296 ⁇ 9 parts (resin solid content: 95 parts) and resol type phenol resin (trade name “SHOPENOL CKS-3865”, manufactured by Showa Polymer Co., Ltd.) to 5 parts by resin solid content
  • the pigment-dispersed paste (vi) is mixed with 10 parts of electrolytic manganese dioxide and 15 parts of “K_WHITE450H”, mixed with deionized water and ethylene glycol monobutyl ether, and mixed. Was obtained.
  • FIG. 3 shows a graph of time vs. substrate temperature when preparing a test coated plate.
  • a test coated plate was produced in exactly the same manner as in Example 7, except that the black aqueous heat-resistant paint composition having a solid content concentration of 40% obtained in Example 6 was used.
  • Table 2 shows the test results of the coating film performance test.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

 本発明は、(A)カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂を塩基性化合物で中和し、水性媒体中に分散してなる、該樹脂の水性分散体、(B)無機系着色顔料、及び(C)防錆顔料を含有することを特徴とする水性耐熱塗料組成物、及びその塗装方法を提供するものである。

Description

明 細 書
水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法
技術分野
[0001] 本発明は、水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法に関する。
背景技術
[0002] エンジンルーム内の各種部品;ディスクブレーキ用部品;マフラー等の金属製自動 車部品は、高温に曝される。例えば、ディスクブレーキ用部品であるディスクローター は、高速走行時の急ブレーキ作動時には 400°C程度まで温度が上昇する。
[0003] 上記金属製自動車部品には、通常、耐食性と外観を向上させるため、耐熱塗料が 塗装されている。近年、耐熱塗料の分野においては、環境汚染、作業環境の悪化等 の問題を解消するため、有機溶剤型塗料から、水性塗料への転換が要望されている 。また、塗装時の省スペース、省エネルギー、作業効率向上等のため、塗膜加熱乾 燥工程の低温化及び短時間化が要望されている。
[0004] 特開平 7-26166号は、水ガラス及び二酸化ケイ素を含有する水性耐熱塗料を開 示している。しかし、この塗料には、金属基材に塗装後、直ちに加熱乾燥すると塗膜 中の水が突沸して塗膜にフクレを生じるため、先ず塗膜の水を室温で乾燥させた後 、高温で加熱乾燥することが必要であるので、加熱乾燥に長時間を要するという問題 力 Sある。また、化成処理をしていない無処理鋼板等に塗装した場合には、塗膜の耐 食性が劣るという問題もある。
[0005] 特開 2002—284993号は、ポリアミドイミド樹脂を含有する水性耐熱塗料を開示し ている。しかし、この塗料には、金属基材に塗装後、硬化させる場合に、 400°C程度 という高温に加熱する必要があり、多大の熱エネルギーを要するという問題がある。
[0006] また、特開平 7— 247434号は、水分散性シリコーン樹脂を含有する水性耐熱塗料 を開示している。しかし、この塗料には、金属基材に塗装後、室温で乾燥させた後、 2 50°C程度で加熱硬化することが必要であり、特に厚みがある熱容量の大きな金属基 材の場合には多大の熱エネルギーを要するという問題がある。また、化成処理をして レ、ない無処理鋼板等に塗装した場合には、塗膜の耐食性が劣るという問題もある。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明の目的は、金属基材上に、耐熱性、塗膜硬度、付着性、耐食性等の塗膜性 能に優れた硬化塗膜を形成でき、かつ塗膜加熱乾燥工程の低温化及び短時間化を 図ることができる水性耐熱塗料組成物、及びその塗装方法を提供することにある。
[0008] 本発明の他の目的及び特徴は、以下の記載により明らかにされるであろう。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者は、前記従来技術の諸問題を解決するため鋭意研究を行なった。その結 果、カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体を樹脂成分とする 水性塗料組成物は、乾燥性に優れること、厚みがある熱容量の大きな金属基材に対 しても、従来よりも低温且つ短時間で、付着性等の良好な塗膜を形成できることを見 出した。更に、当該組成物に無機系着色顔料及び防鲭顔料を含有させることにより、 化成処理をしていない鋼鉄製、铸鉄製等の金属基材に、優れた耐食性と外観を有 する塗膜を形成できること、 400°C以上の熱にも十分耐える耐熱性塗膜が得られるこ と等を見出した。
[0010] 本発明は、上記の諸知見に基づいて、完成されたものである。
[0011] 本発明は、以下の水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法を提供するものである。
[0012] 1. (A)カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂を塩基性化合物で中和し、 水性媒体中に分散してなる、該樹脂の水性分散体、
(B)無機系着色顔料、及び
(C)防鲭顔料を含有することを特徴とする水性耐熱塗料組成物。
[0013] 2.カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂力 S、ビスフヱノール型エポキシ樹 脂(a)とカルボキシル基含有アクリル樹脂(b)とをエステル化反応して得られる樹脂で ある上記項 1に記載の水性耐熱塗料組成物。
[0014] 3.カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂力 S、ビスフヱノール型エポキシ樹 脂(a)に、カルボキシル基含有重合性不飽和モノマーを含有する重合性不飽和モノ マー成分をグラフト重合させて得られる樹脂である上記項 1に記載の水性耐熱塗料 組成物。 [0015] 4.無機系着色顔料 (B)が、二酸化マンガンである上記項 1に記載の水性耐熱塗 料組成物。
[0016] 5.防鲭顔料 (C)が、トリポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料である上記項 1に 記載の水性耐熱塗料組成物。
[0017] 6.トリポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料力 酸化マグネシウム又は酸化亜 鉛で表面処理されたトリポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料である上記項 5に 記載の水性耐熱塗料組成物。
[0018] 7.無機系着色顔料 (B)及び防鲭顔料 (C)の合計配合割合が、カルボキシル基含 有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A)の固形分 100重量部に対して、 5
100重量部である上記項 1に記載の水性耐熱塗料組成物。
[0019] 8.さらに、レゾール型フヱノール樹脂(D)を含有する上記項 1に記載の水性耐熱 塗料組成物。
[0020] 9. レゾール型フエノール樹脂(D)力 数平均分子量 200— 2, 000、かつベンゼン 核 1核当たりのメチロール基の平均個数 0. 3— 4. 0個のものである上記項 8に記載 の水性耐熱塗料組成物。
[0021] 10. レゾール型フエノール樹脂(D)の配合割合が、カルボキシル基含有アクリル変 性エポキシ樹脂の水性分散体 (A)の固形分 100重量部に対して、 0. 1一 30重量部 である上記項 8に記載の水性耐熱塗料組成物。
[0022] 11.金属基材上に、上記項 1に記載の水性耐熱塗料組成物を塗装し、加熱乾燥し て耐熱性乾燥塗膜を形成することを特徴とする塗装方法。
[0023] 12.加熱乾燥を、電磁誘導加熱により行う上記項 11に記載の塗装方法。
[0024] 13.金属基材カ S、ディスクブレーキ部品である上記項 11に記載の塗装方法。
[0025] 14.電磁誘導加熱により、金属基材を加熱後、該基材上に上記項 1に記載の水性 耐熱塗料組成物を塗装し、余熱により乾燥して耐熱性乾燥塗膜を形成することを特 徴とする塗装方法。
[0026] 15.金属基材カ S、ディスクブレーキ部品である上記項 14に記載の塗装方法。
[0027] 16.上記項 11に記載の塗装方法により、金属基材上に耐熱性乾燥塗膜が形成さ れた塗装物品。 [0028] 17.金属基材カ ディスクブレーキ部品である上記項 16に記載の塗装物品。
[0029] 18.上記項 14に記載の塗装方法により、金属基材上に耐熱性乾燥塗膜が形成さ れた塗装物品。
[0030] 19.金属基材カ S、ディスクブレーキ部品である上記項 18に記載の塗装物品。
[0031] 隨熱'途舰成 ' )
本発明の水性耐熱塗料組成物は、 (A)カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ 樹脂の水性分散体、(B)無機系着色顔料、及び (C)防鲭顔料を含有する組成物で ある。
[0032] カルボキシル某含有アクリル変件エポキシ榭脂の水件分散体 (A)
(A)成分の水性分散体は、カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂を、塩 基性化合物で中和し、水性媒体中に分散することによって、得られるものである。
[0033] 上記カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂としては、例えば、 (I)ビスフエ ノール型エポキシ樹脂(a)とカルボキシル基含有アクリル樹脂 (b)とをエステル化反 応させて得られる樹脂、 (Π)ビスフエノール型エポキシ樹脂(a)にカルボキシル基含 有重合性不飽和モノマーを含有する重合性不飽和モノマー成分をグラフト重合させ て得られる樹脂等を用いるのが好ましレ、。
[0034] 上記樹脂 (I)の製造にぉレ、て、該エポキシ樹脂 (a)と該アクリル樹脂 (b)とを、例え ば有機溶剤溶液中でエステル化触媒の存在下に加熱することで、容易にエステル化 反応を行なうことができる。
[0035] 上記樹脂 (II)の製造において、例えば有機溶剤中でラジカル重合開始剤の存在下 に、該エポキシ樹脂(a)に上記重合性不飽和モノマー成分をグラフト重合させて合成 すること力 Sできる。
[0036] 上記ビスフエノール型エポキシ樹脂(a)としては、例えば、ェピクロルヒドリンとビスフ エノーノレとを、必要に応じてアルカリ触媒などの触媒の存在下に、(i)数平均分子量が 5, 000程度以上になるまで縮合させてなる樹脂; (ii)ェピクロルヒドリンとビスフエノー ルとを、必要に応じてアルカリ触媒などの触媒の存在下に、縮合させて数平均分子 量が 300 1, 500程度の低分子量エポキシ樹脂とし、更にこのエポキシ樹脂とビス フエノールとを重付加反応させて得られる樹脂; (i)、(ii)又は上記低分子量エポキシ樹 脂に、二塩基酸を反応させて得られるエポキシエステル樹脂などをあげることができ る。
[0037] 上記ビスフエノールとしては、例えば、ビス(4—ヒドロキシフエニル)メタン [慣用名ビ スフエノール F]、 1 , 1_ビス(4—ヒドロキシフエ二ノレ)ェタン、 2, 2_ビス(4—ヒドロキシ フエニル)プロパン [慣用名ビスフエノーノレ A]、 2, 2—ビス(4—ヒドロキシフエニル)ブタ ン [ビスフエノール B]、ビス(4—ヒドロキシフエ二ノレ)一 1, 1—イソブタン、ビス(4—ヒドロ キシ一tert—ブチノレ一フエ二ノレ)_2, 2_プロパン、 p_ (4—ヒドロキシフエ二ノレ)フエノー ノレ、ォキシビス(4—ヒドロキシフエ二ノレ)、スルホニルビス(4—ヒドロキシフエ二ノレ)、 4, 4,ージヒドロキシベンゾフエノン、ビス(2—ヒドロキシナフチル)メタンなどを挙げること ができる。これらの中でも、ビスフエノール A、ビスフエノール Fを使用するのが好まし レ、。上記ビスフヱノール類は 1種単独で、又は 2種以上の混合物として使用することが できる。
[0038] 前記エポキシエステル樹脂の製造に用いられる二塩基酸としては、一般式
HOOC- (CH ) -COOH (式中、 nは 1一 12の整数である。)で表される化合物が
2 n
好ましレ、。具体的には、例えば、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、ァゼライン酸、セ バシン酸、ドデカン二酸などを例示できる。
[0039] ビスフエノール型エポキシ樹脂(a)としては、市販品を用いることができる。かかる巿 販品としては、例えば、ジャパンエポキシレジン (株)製の「ェピコート 1007」(商品名 、エポキシ当量約 1, 700、数平均分子量約 2, 900)、「ェピコート 1009」(商品名、 エポキシ当量約 3, 500、数平均分子量約 3, 800)、「ェピコート 1010」(商品名、ェ ポキシ当量約 4, 500、数平均分子量約 5, 500);チバガイギ一社製の「ァラルダイト AER6099」(商品名、エポキシ当量約 3, 500、数平均分子量約 3, 800);三井化 学 (株)製の「ェポミック R-309」(商品名、エポキシ当量約 3, 500、数平均分子量約 3, 800)などを挙げることができる。
[0040] ビスフヱノール型エポキシ樹脂(a)としては、数平均分子量が 2, 000 35, 000程 度、エポキシ当量が 1 , 000 12, 000程度であることが、得られる塗膜の硬度、耐 食性などの向上の点力 好ましレ、。数平均分子量が 4, 000— 30, 000であり、ェポ キシ当量が 3, 000— 10, 000の範囲であること力 S、より好ましい。 [0041] 上記カルボキシル基含有アクリル樹脂 (b)は、カルボキシル基含有重合性不飽和 モノマーとその他の重合性不飽和モノマーとからなるモノマー成分を共重合して得ら れる樹脂である。
[0042] 上記カルボキシル基含有重合性不飽和モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタ クリル酸、クロトン酸、ィタコン酸、マレイン酸、フマル酸などを挙げることができる。な かでも、メタクリル酸が好ましい。該モノマーは 1種単独で、又は 2種以上の混合物と して使用することができる。
[0043] 上記その他の重合性不飽和モノマーは、上記カルボキシル基含有重合性不飽和 モノマーと共重合可能なモノマーであればよぐ求められる性能に応じて適宜選択し て使用すること力 Sできる。具体的には、例えば、スチレン、ビュルトルエン、 2—メチノレ スチレン、 tーブチルスチレン、クロルスチレンなどの芳香族系ビュルモノマー;アタリ ノレ酸メチル、アクリル酸ェチル、アクリル酸 n_プロピル、アクリル酸イソプロピル、ァク リル酸 n—ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸 tーブチル、アクリル酸へキシル、 アクリル酸 2—ェチルへキシル、アクリル酸 n—オタチル、アクリル酸デシル、アクリル酸 ラウリル、アクリル酸シクロへキシル、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸ェチル、メタ アクリル酸 n—プロピル、メタアクリル酸イソプロピル、メタアクリル酸 n—ブチル、メタァク リル酸イソブチル、メタアクリル酸 tーブチル、メタアクリル酸へキシル、メタアクリル酸 2 ーェチルへキシル、メタアクリル酸ォクチル、メタアクリル酸デシル、メタアクリル酸ラウ リル、メタアクリル酸シクロへキシルなどのアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数 1一 18 のアルキルエステル又はシクロアルキルエステル; 2—ヒドロキシェチルアタリレート、 2
はメタクリル酸の炭素数 2 8のヒドロキシアルキルエステル; N—メチロールアクリルァ ミド、 N—ブトキシメチルアクリルアミド、 N—メトキシメチルアクリルアミド、 N—メチローノレ メタクリルアミド、 N—ブトキシメチルメタクリルアミドなどの N—置換アクリルアミド系又は N—置換メタクリルアミド系モノマーなどを挙げることができる。その他の重合性モノマ 一は、 1種単独で、又は 2種以上混合して使用することができる。 [0044] その他の重合性不飽和モノマーとしては、特にスチレン及びアクリル酸ェチルの混 合物が好ましい。該混合物としては、スチレン/アクリル酸ェチルの構成重量比(%) 力 S99. 9/0. 1一 40/60程度が好ましぐ 99/1一 50/50程度の範囲がより好ま しい。
[0045] 上記アクリル樹脂 (b)の原料モノマーの構成比率は、特に制限されなレ、。通常、両 者の合計量に基づいて、カルボキシノレ基含有重合性不飽和モノマーが 15— 60重 量%程度でその他の重合性不飽和モノマーが 85— 40重量%程度であることが好ま しぐカルボキシル基含有重合性不飽和モノマーが 20 50重量%程度でその他の 重合性不飽和モノマーが 80— 50重量%程度であることがより好ましい。
[0046] 上記アクリル樹脂 (b)の調製は、例えば、カルボキシル基含有重合性不飽和モノマ 一とその他の重合性不飽和モノマーとを、ラジカル重合開始剤の存在下に有機溶剤 中で溶液重合することにより容易に行なうことができる。
[0047] 上記アクリル樹脂 (b)は、樹脂酸価が 100— 400mgKOH/g程度、数平均分子量 が 5, 000— 100, 000程度の範囲であるのが好ましい。
[0048] 前記樹脂(I)を製造するためのエステル化反応において、エポキシ樹脂(a)とアタリ ル榭脂(b)との配合割合は、エポキシ基の当量に対して、カルボキシル基の当量が 過剰になる範囲で、塗装作業性や塗膜性能に応じて適宜選択すればよい。通常、ェ ポキシ樹脂(a)とアクリル樹脂 (b)との重量比で、前者:後者が、通常、 6 : 4— 9 : 1、さ らには 7 : 3-9 : 1の範囲が好ましレ、。
[0049] 上記エステル化反応は、公知の方法で行なうことができ、例えば、エポキシ樹脂 (a) とアクリル樹脂 (b)との均一な有機溶剤溶液中にエステル化触媒を配合し、実質的に エポキシ基の全てが消費されるまで、通常、 60 130°C程度の温度で 1一 6時間程 度反応させることによって行なうことができる。
[0050] 上記エステル化触媒としては、例えば、トリェチルァミン、ジメチルエタノールァミン などの第 3級ァミン類;トリフエニルフォスフィンなどの第 4級塩ィ匕合物などを挙げること ができる。なかでも第 3級ァミン類が好ましい。
[0051] エポキシ樹脂(a)とアクリル樹脂 (b)との反応系における固形分濃度は、反応系の 粘度が反応に支障のない範囲内である限り特に限定されない。また、エステル化反 応させる際に、エステル化触媒を使用する場合には、その使用量はエポキシ樹脂(a )中のエポキシ基 1当量に対して、通常、 0. 1— 1当量程度の範囲で使用するのがよ レ、。
[0052] カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂 (A)力 前記樹脂 (Π)である場合、ェ ポキシ樹脂(a)にグラフト重合させるカルボキシノレ基含有重合性不飽和モノマーを含 有する重合性不飽和モノマー成分は、前記アクリル樹脂 (b)の製造に用いられる力 ルポキシル基含有重合性不飽和モノマーとその他の重合性不飽和モノマーとからな るモノマー成分と同様である。
[0053] 上記樹脂(Π)の製造にぉレ、て、エポキシ樹脂 (a)とカルボキシル基含有重合性不 飽和モノマーを含有する重合性不飽和モノマー成分との使用割合は特に限定される ものではないが、通常、両者の合計量に基づいて、前者/後者の重量比が、 95/5 一 70/30の範囲内とするのが好ましレ、。この場合、重合性不飽和モノマー成分中、 カルボキシノレ基含有重合性不飽和モノマーが 20— 80重量%程度であるのが好まし レ、。エポキシ樹脂 (a)とカルボキシル基含有重合性不飽和モノマーを含有する重合 性不飽和モノマー成分とのグラフト重合反応にぉレ、て、ラジカル重合開始剤の使用 量は、該重合性不飽和モノマー成分 100重量部に対して、通常、 3— 15重量部程度 の範囲内が好ましい。
[0054] 上記グラフト重合反応は、公知の方法で行なうことができ、例えば、 80— 150°C程 度に加熱されたエポキシ樹脂(a)の有機溶剤溶液中に、ラジカル重合開始剤と重合 性不飽和モノマー成分との均一な混合溶液を徐々に添加し、同温度に 1一 10時間 程度保持することによって行なうことができる。
[0055] 樹脂(I)又は(II)の製造の際に使用されるラジカル重合開始剤としては、例えば、ァ ゾビスイソブチロニトリル、ベンゾィルパーオキサイド、 t_ブチルパーべンゾィルォクタ ノエート、 t一ブチルパーォキシ一 2_ェチルへキサノエートなどを挙げることができる。
[0056] 樹脂 (I)又は (II)の製造の際に使用される有機溶剤としては、エポキシ樹脂 (a)と、 アクリル樹脂(b)又はカルボキシル基含有重合性不飽和モノマーを含有する重合性 不飽和モノマー成分とを溶解し、且つ得られるカルボキシル基含有アクリル変性ェポ キシ樹脂を、中和して、水性分散体とする場合に支障をきたさなレ、ものであればよい [0057] 上記有機溶剤としては、例えば、アルコール系溶剤、セロソルブ系溶剤、カルビトー ル系溶剤等の親水性溶剤が好ましい。アルコール系溶剤としては、例えば、イソプロ パノール、ブチルアルコール、 2—ヒドロキシー 4—メチルペンタン、 2_ェチルへキシル ァノレコーノレ、シクロへキサノーノレ、エチレングリコーノレ、ジエチレングリコーノレ、 1, 3- ブチレングリコール等を挙げることができる。セロソルブ系溶剤としては、例えば、ェ チレングリコーノレモノエチノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノブチノレエーテノレ、ェチ レングリコールモノプロピルエーテルなどを挙げることができる。カルビトール系溶剤と しては、例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ ェチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルなどを挙げることができる
[0058] また、上記親水性有機溶剤に、カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の 水性媒体中での安定性に支障をきたさない範囲で、疎水性有機溶剤を併用可能で ある。力かる疎水性有機溶剤としては、例えば、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化 水素系溶剤;酢酸ェチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶斉 IJ ;アセトン、メチルェチ ルケトンなどのケトン系溶剤等を挙げることができる。
[0059] カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂は、樹脂酸価が 10— 160mgKOH /g程度の範囲内であることが、水分散性及び塗膜性能に優れる点から好ましい。榭 脂酸価が 20— 100mgK〇H/g程度の範囲内であること力 より好ましい。
[0060] カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂は、塩基性化合物で樹脂中のカル ボキシル基を中和することによって水性媒体中に分散することが可能となる。
[0061] カルボキシル基の中和に用いられる塩基性化合物としては、アミン類又はアンモニ ァを使用するのが好ましい。ァミン類の代表例としては、トリメチノレアミン、トリェチルァ ミン、トリブチルァミンなどのアルキルアミン類;ジメチルエタノールァミン、ジエタノー ノレアミン、アミノメチルプロパノールなどのアルカノールァミン類;モルフォリンなどの環 状ァミン類などを挙げることができる。カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂 の中和の程度は、特に限定されるものではなレ、が、当該樹脂中のカルボキシノレ基に 対して通常 0. 1-2. 0当量中和の範囲であることが好ましい。 [0062] 上記水性媒体としては、水のみであっても、水と有機溶剤との混合物であってもよ レ、。この有機溶剤としては、カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性媒 体中での安定性に支障を来たさない親水性有機溶剤を使用できる。力かる親水性溶 剤としては、例えば、カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の製造の際に使 用できる有機溶剤として挙げた、アルコール系溶剤、セロソルブ系溶剤、カルビトー ル系溶剤等が好ましい。
[0063] カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂を、中和して、水性媒体中に分散す る方法としては、常法を採用できる。例えば、中和剤である塩基性化合物を含有する 水性媒体中に、攪拌下に該アクリル変性エポキシ樹脂を徐々に添加する方法、該ァ クリル変性エポキシ樹脂を塩基性化合物で中和した後、攪拌下に、この中和物に水 性媒体を添加するか又は水性媒体中に添加する方法などを挙げることができる。
[0064] 力べして、カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A)を得る こと力 Sできる。
Figure imgf000012_0001
本発明耐熱塗料組成物における無機系着色顔料 (B)は、金属基材上に着色塗膜 を形成して、外観を向上させる目的で使用するものである。金属基材が、常時又は間 歇的に高温に曝される場合、形成される塗膜には耐熱性が必要とされ、有機系着色 顔料では耐熱性が乏しレ、ため、耐熱性に優れた無機系着色顔料を用いる。
[0066] 無機系着色顔料としては、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、チタンエロー、群青、 紺青、カーボンブラック、黒鉛、二酸化マンガン、スピネル系顔料、酸化鉄系顔料、 酸化錫系顔料、ジルコン系顔料、これらの二種以上を熱処理して得られる各種の色 調の複合酸化物等を挙げることができる。酸化鉄系顔料としては、例えば、黒色酸化 鉄、黄色酸化鉄、弁柄等を挙げることができる。複合酸化物としては市販品を使用す ること力 Sでき、市販品として、例えば、大日精化 (株)製の「ダイピロサイド」(商品名)等 を挙げることができる。また、無機系着色顔料として、光輝性顔料を使用することもで きる。無機系光輝性顔料としては、例えば、アルミニウムフレーク、ステンレス鋼フレー クなどの金属フレーク;雲母、鱗片状酸化鉄、ガラスフレーク、パール顔料等を挙げる こと力 sできる。 [0067] 本発明では、上記着色顔料から選択した 1種単独で、又は 2種以上組み合わせて
、使用することができる。
[0068] 黒色顔料の場合、 400°C以上の高温に対して優れた耐熱性を有するる点から、黒 鉛、二酸化マンガン、焼成複合酸化鉄などが好ましぐ特に耐食性、分散性、コスト 等が優れる二酸化マンガンがより好ましい。
[0069] m (c)
本発明耐熱塗料組成物における防鲭顔料 (c)は、金属基材に耐食性を付与する ために用いられるものである。
[0070] 防鲭顔料としては、クロム、鉛、カドミウムなどの人体、環境に有害な重金属類を含 まないものを使用する。具体的には、例えば、酸化亜鉛;リン酸亜鉛、リン酸カルシゥ ム、リン酸マグネシウム、リンモリブデン酸亜鉛、リンモリブデン酸カルシウム、リンモリ ブデン酸アルミニウムなどのリン酸塩系防鲭顔料;亜リン酸亜鉛、亜リン酸カルシウム 、亜リン酸アルミニウム、亜リン酸ストロンチウムなどの亜リン酸塩系防鲭顔料;モリブ デン酸塩系防鲭顔料;シアナミド亜鉛系防鲭顔料;シアナミド亜鉛カルシウム系防鲭 顔料;トリポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料;非晶質シリカを主成分とする防 鲭顔料などを使用することができる。
[0071] 本発明組成物におけるカルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水分散体
(A)の安定性、塗膜の耐食性が優れる点から、トリポリリン酸二水素アルミニウム系防 鲭顔料が好ましぐ酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化亜鉛等で表面処理され たものがより好ましい。トリポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料としては、市販品 を用いることができる。市販品としては、例えば、いずれもティカ社製の商品名で、シ リカ及び/又は酸化亜鉛で表面処理されたものである「K-WHITE84」及び「K-W HITE84S」、酸化亜鉛で処理されたものである「K_WHITE105」及び「K_WHITE 140WJ、酸化マグネシウムで処理されたものである「K_WHITEG105」及び「K-W HITE450H」、酸化カルシウムで処理されたものである「K_WHITECa650」などを 挙げ'ること力 Sできる。
[0072] 本発明では、上記の防鲭顔料から選択した 1種又は 2種以上の組み合わせを使用 すること力 Sできる。 [0073] 無機系着色顔料 (B)及び防錶顔料 (C)の西 P,合割合
本発明水性耐熱塗料組成物における無機系着色顔料 (B)と防鲭顔料 (C)の配合 割合は、当該組成物の塗装膜厚によって変動するが、これらの両成分を合わせて、 基材を完全隠蔽できる量であって、塗膜に十分な耐食性を付与できる量である。
[0074] 本発明組成物の仕上がり性、耐食性等の面から、通常塗装される膜厚は、乾燥膜 厚で、 10— 50 x m程度である。このような塗装膜厚の場合、無機系着色顔料と防鲭 顔料の合計量は、カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A) の固形分 100重量部に対して、 5— 100重量部程度が好ましぐ 10— 80重量部程度 力はり好ましい。 5重量部未満では、素地隠蔽性、耐食性等が低下する傾向にあり、 1 00重量部を超えると、 300°C以上の高温、特に 400°C以上の熱負荷が力、かった場 合、耐食性が低下する傾向がみられる。
[0075] 無機系着色顔料 (B)と防鲭顔料 (C)との比率は、素地隠蔽性にっレ、ては (B)成分 による効果が大きぐ耐食性については(C)成分による効果が主であることを考慮し て、適宜決定される。通常、両者の合計重量に基づいて、無機系着色顔料 (B)が 20 一 80重量%程度で防鲭顔料(C)が 80— 20重量%程度であるのが好ましい。
[0076] レゾール型フエノール樹脂(D)
本発明塗料組成物には、更に、レゾール型フエノール樹脂(D)を用いることによつ て、更に金属基材への付着力を高め、耐食性をより一層向上させることが可能である 。レゾール型フエノール樹脂(D)は、カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂 の架橋剤として機能する。
[0077] レゾール型フエノール樹脂としては、フエノール類とアルデヒド類とを反応触媒の存 在下で縮合反応させて得られる、メチロール化フエノール樹脂;このフヱノール樹脂 のメチロール基の一部をアルコールでアルキルエーテル化したもの等が包含される。
[0078] フヱノール樹脂の製造に用いられるフヱノール類としては、 o_クレゾール、 p_クレゾ ール、 p_tert_ブチルフエノール、 p_ェチルフエノール、 2, 3_キシレノール、 2, 5_ キシレノールなどの 2官能性フエノーノレ;フエノール、 m—クレゾール、 m—ェチルフエノ ール、 3, 5_キシレノール、 m—メトキシフエノール等の 3官能性フエノール;ビスフエノ 一ル八、ビスフエノール F等の 4官能性フエノール等が挙げられる。これらは 1種で、又 は 2種以上混合して使用することができる。
[0079] フエノール樹脂の製造に用いられるアルデヒド類としては、ホルムアルデヒド、パラホ ノレムアルデヒド、トリオキサンなどが挙げられる。これらは 1種で、又は 2種以上混合し て使用すること力 Sできる。
[0080] メチロール化フエノール樹脂のメチロール基の一部をアルキルエーテル化するのに 用いられるアルコールとしては、炭素原子数 1一 8個の 1価アルコールが好ましぐ炭 素原子数 1一 4個の 1価アルコールがより好ましレ、。具体的には、例えばメタノール、 エタノール、 n—ブタノール、イソブタノールなどを挙げることができる。中でも特にメタ ノールが好適である。
[0081] レゾール型フヱノール樹脂(D)は、数平均分子量が 200 2, 000程度であり、か つベンゼン核 1核当たりのメチロール基の平均個数が 0. 3—4. 0個程度であるのが 好ましい。数平均分子量が 300 1, 200程度であり、かつベンゼン核 1核当たりのメ チロール基の平均個数が 0. 5— 3. 0個程度であるのがより好ましい。
[0082] レゾール型フエノール樹脂としては、市販品を使用できる。かかる市販品として、例 えば、昭和高分子(株)製の商品名で「ショウノール BKS_377F」、「ショウノール CK S-3865」、「ショウノール CKS— 3873F」などを挙げることができる。
[0083] 本発明塗料組成物にぉレ、て、レゾール型フエノール樹脂(D)の配合割合は、カル ボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A)の固形分重量 100重 量部当たり、 0. 1一 30重量部程度であるのが好ましぐ 0. 5— 20重量部程度である のがより好ましい。 0. 5重量部未満では付着性、耐食性等の向上効果が不十分であ り、 30重量部を超えて用いると耐衝撃性が低下する場合がある。
[0084] 塗料組成物の調奥
本発明塗料組成物は、前記 (A)— (D)の各成分、及び必要に応じてその他の任 意成分を、常法により、水又は水と有機溶剤との混合物である水性媒体中に、溶解 又は分散させて、固形分濃度を 20— 60重量%程度に調節することにより調製するこ と力できる。この際、着色顔料 (B)及び防鲭顔料 (C)は、各種分散剤等を用いてぺ 一スト状にしてから混合するのが好ましい。水性媒体としては、各成分製造時に用い たものをそのまま用いてもよいし、適宜追加してもよい。 [0085] 本発明塗料の任意成分として、体質顔料及び繊維状顔料を用いることができる。体 質顔料としては、例えば、シリカ、アルミナ、雲母、クレー、タルク、硫酸バリウム、炭酸 カルシウムなどをあげることができる。また、繊維状顔料としては、例えば、ガラス繊維 、アルミナ繊維、ボロン繊維、チタン酸カリウムゥイスカー、窒化珪素ゥイスカー、ゾノト ライトなどを挙げることができる。更に、その他の任意成分として、分散剤、増粘剤、消 泡剤、レべリング剤、ヮキ防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤なども用レ、ることができる
[0086] また、水性媒体として、水と有機溶剤を併用することにより、塗膜乾燥時の媒体の蒸 発による塗膜のフクレを防止できる。水に併用する有機溶剤としては、親水性有機溶 剤を用いるのが、好ましい。親水性有機溶剤としては、例えば、エチレングリコール、 エチレングリコーノレモノイソプロピノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノブチノレエーテ ノレ、エチレングリコールモノ t_ブチルエーテル、酢酸エチレングリコーノレモノェチノレエ 一テルなどのエチレングリコール誘導体;プロピレングリコールモノメチルエーテル、 プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネートなどのプロピレングリコール誘 導体;へキシレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルなどのジェチ レンダリコール誘導体;ジアセトンアルコール等を挙げることができる。これらの親水性 有機溶剤は 1種を、又は 2種以上を混合して使用することができる。
[0087] 水性耐熱塗料組成物の '塗装方法
本発明の塗装方法は、金属基材上に、本発明水性耐熱塗料組成物を塗装し、カロ 熱乾燥して耐熱性乾燥塗膜を形成するものである。
[0088] 被塗物である金属基材としては、特に限定されないが、例えば高温に曝される金属 製各種部品が挙げられる。具体的には、例えば、エンジンノレーム内の各種部品;ディ スクローター、ドラムインディスク等のディスクブレーキ用部品;マフラー等の各種金属 製自動車部品が挙げられる。また、これらの金属製部品は、鋼鉄、錡鉄、アルミニゥ ム等の各種金属製である。また、その形状は、各種部品に応じた種々の形状であり、 限定されない。
[0089] 上記金属基材表面は、リン酸亜鉛、リン酸鉄等で化成処理をしてもよいが、本発明 塗料組成物によれば、化成処理をしてレ、なレ、無処理金属基材に塗装した場合にも 十分な耐食性を有する塗膜を形成できるので、化成処理をする必要がない。
[0090] 本発明塗料組成物は、塗装する際に、通常、フォードカップ No. 4で測定して、 10 一 50秒程度の粘度に調整するのが好ましい。金属基材への塗装方法は、例えば、 エアスプレー、エアレススプレー、浸漬塗装、シャワーコート、ローノレコーター、カーテ ンフロー等の公知の塗装方法をによって塗装することができ、その塗装膜厚は、乾燥 膜厚で、 10— 50 x m程度が好ましぐ 20— 30 z m程度がより好ましい。
[0091] 本発明塗料組成物を金属基材へ塗装後の乾燥条件は、優れた付着性、耐食性等 を得るためには、通常、 120°C以上、好ましくは 140 200°C程度の温度で乾燥す ればよレ、。これにより、乾燥塗膜又は硬化塗膜が得られる。乾燥時間は、通常、 2— 3 0分間程度が好ましぐ 3— 30分間程度がより好ましい。
[0092] 乾燥装置としては、上記乾燥条件を達成できる限り限定されない。具体的には、例 えば、熱風循環乾燥装置、赤外線照射加熱装置、電磁誘導加熱装置などを使用す ること力 Sできる。
[0093] 上記乾燥装置の内、電磁誘導加熱装置を用いることにより、厚みがあり熱容量が大 きい金属基材の場合、例えば板厚が厚いディスクローターなどのディスクブレーキ部 品等の場合、塗装後の乾燥時間の大幅な短縮が可能となる。電磁誘導加熱の場合 は、被塗物が磁性体であることが必要である力 金属基材はこの要件を満たしている
[0094] 図 1に、電磁誘導加熱装置の一例の模式図を示す。図 1において、 1は磁力発生コ ィル、 2はプレート、 3は磁力線、 4は渦電流、 5は金属基材、をそれぞれ示す。この装 置によれば、金属基材 5を、結晶化ガラス製等のプレート 2上に置き、プレート 2の下 に設置した磁力発生コイル 1により磁力線を発生させ、金属基材 5に渦電流を発生さ せることにより、該基材を加熱することができる。
[0095] 例えば、厚さ 10mm程度の铸鉄製平板である基材を、電磁誘導加熱する場合、磁 力発生コイルに流す電流を制御することにより、約 2— 5分で約 170— 220°C程度に 昇温することが可能である。従って、本発明の塗料組成物を上記基材に塗装後、電 磁誘導加熱することにより、約 2— 5分間程度の極めて短時間で塗膜の乾燥を完結さ せること力 Sできる。この乾燥において、本発明塗料組成物が(D)成分を含有する場 合には、塗膜が架橋反応を伴って硬化することになる。
[0096] また、電磁誘導加熱により、予め、金属基材を加熱後、該基材上に本発明塗料組 成物を塗装し、余熱により乾燥して耐熱性乾燥塗膜を形成させることもできる。この場 合、金属基材を、電磁誘導加熱することにより、例えば、 160 200°C程度に昇温さ せた後、本発明塗料組成物を塗装することにより、余熱により、約 1一 5分間程度の極 めて短時間で塗膜の乾燥を完結させることができる。
[0097] 電磁誘導加熱により、金属基材上の塗膜を乾燥した場合、塗膜乾燥後、急冷する ことにより、塗装物を次の作業のために取り扱うことのできる程度の温度(例えば 60°C 以下)にまで冷却することにより、作業効率を向上させることができる。
[0098] 急冷する方法としては、例えば、常温乃至 10°C程度の水をシャワー又は浸漬する 方法、空気、窒素ガス等を吹き付ける方法等の公知の方法を採用できる。工業的に は、経済性、装置面、冷却効率などの面から、一般の上水又は工業用水をシャワー する方法が好ましい。
[0099] 水シャワーの放水時間、放水量は、塗装物全体の温度が取扱いに支障のない温 度になるまでの時間、放水量であればよい。例えば、塗装物温度を 160— 180°C程 度で、塗膜を乾燥させつつ放冷後急冷する場合、被塗物全面に放水されるようにシ ャヮーノズルを複数配置し、放水量を調整して、 30秒間常温水でシャワーすることに より、 60°C以下とすることができ、その後塗装物を取り扱うことができる。
[0100] 力べして、本発明の塗装方法により、金属基材、例えばディスクブレーキ部品上に 耐熱性乾燥塗膜が形成された塗装物品が、得られる。
発明の効果
[0101] 本発明によれば、以下の顕著な効果が得られる。
[0102] (1)本発明塗料組成物は、カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分 散体を樹脂成分とすることにより、塗膜の乾燥性に優れており、厚みがある熱容量の 大きな金属基材に対しても、従来よりも低温且つ短時間で、付着性の良好な塗膜を 形成できる。
[0103] (2)また、本発明塗料組成物は、無機系着色顔料及び防鲭顔料を含有していること により、化成処理をしていない無処理の金属基材に、優れた耐食性と外観を有し、 4 oo°c以上の熱にも十分耐える耐熱性塗膜が得られる。
[0104] (3)本発明塗料組成物は、水性であるため、環境汚染、作業環境の悪化等の問題 が解消されている。
[0105] (4)本発明塗装方法によれば、加熱乾燥工程の低温化及び短時間化により、塗装 時の省スペース、省エネルギー、作業効率向上等を容易に達成できる。
図面の簡単な説明
[0106] [図 1]電磁誘導加熱装置の一例の模式図である。
[図 2]実施例 5の試験用塗板作成時の時間一基材温度のグラフである。
[図 3]実施例 7の試験用塗板作成時の時間一基材温度のグラフである。
符号の説明
[0107] 1は磁力発生コイル、 2はプレート、 3は磁力線、 4は渦電流、 5は金属基材、をそれ ぞれ示す。
発明を実施するための最良の形態
[0108] 以下、製造例、実施例及び比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。但し 、本発明は、実施例により限定されるものではない。各例において、「部」及び「%」は いずれも重量基準であり、又塗膜の膜厚は乾燥塗膜に基く。
[0109] 製造例 1 ビスフエノール型エポキシ樹脂の製造
還流管、温度計、攪拌機のついた 4つ口フラスコに、低分子量ビスフエノール A型ェ ポキシ樹脂(商品名「ェピコート 828EL」)、ジャパンエポキシレジン (株)製、エポキシ 当量約 190、数平均分子量約 350) 558部、ビスフエノール A329部、テトラブチルァ ンモニゥムブロマイド 0. 6部を、仕込み、窒素気流下で 160°Cにて反応を行った。反 応はエポキシ当量で追跡し、約 5時間反応することにより、数平均分子量約 11 , 000 、エポキシ当量約 8, 000のビスフエノーノレ A型エポキシ樹脂(a_l)を得た。
[0110] 製造例 2 カルボキシル基含有アクリル樹脂溶液の製造
還流管、温度計、攪拌機のついた 4つ口フラスコに、 n—ブタノール 882部を仕込み 、窒素気流下で 100°Cに加熱、保持し、メタクリル酸 180部、スチレン 240部、アタリ ノレ酸ェチノレ 180部、 t—ブチルパーォキシ _2—ェチルへキサノエート 18部の混合物 を滴下ロートから約 3時間を要して滴下し、滴下後さらに同温度にて 2時間攪拌を続 け、次いで冷却し、固形分濃度約 40%のカルボキシル基含有アクリル樹脂 (b— 1)を 得た。樹脂(b - 1)は、樹脂酸価 196mgKOH/g、数平均分子量約 19, 000であつ た。
[0111] 製造例 3 カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体の製造 還流管、温度計、攪拌機のついた 4つ口フラスコに、製造例 1で得たビスフエノール A 型エポキシ樹脂 (a-1) 80部、製造例 2で得た 40%カルボキシル基含有アクリル樹脂 (b-1) 50部(固形分で 20部)及びジエチレングリコールモノブチルエーテル 33部を 仕込み、 100°Cに加熱して溶解させた後、 N、 N—ジメチルァミノエタノール 5部をカロ え、同温度にて 2時間反応を行い、カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂溶 液を得た。得られた樹脂の樹脂酸価は 34mgK〇H/gであった。次いで、この樹脂 溶液の温度を 70°Cとし、脱イオン水 224部を徐々にカ卩えて水分散を行った。さらに 減圧蒸留により、過剰の溶剤を除去して、固形分 32。/0のカルボキシノレ基含有アタリ ル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A— 1)を得た。
[0112] 製造例 4 カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体の製造 還流管、温度計、攪拌機のついた 4つ口フラスコに、製造例 1で得たビスフエノール A 型エポキシ樹脂 (a-1) 80部、 n—ブタノール 28部及びジエチレングリコールモノブチ ルエーテル 33部を仕込み、 115°Cに加熱して溶解させた後、メタクリル酸 6部、スチ レン 8部、アクリル酸ェチル 6部及び過酸化ベンゾィル 2部の混合物を滴下ロートから 1時間かけて滴下し、さらに同温度で約 2時間反応を行った。次いで、 105°Cまで冷 却し、 N、 N—ジメチルァミノエタノール 5部を加え 5分間攪拌して、カルボキシル基含 有アクリル変性エポキシ樹脂溶液を得た。得られた樹脂の樹脂酸価は 34mgK〇H /gであった。次いで、その後、系の温度を 70°Cとして、脱イオン水 224部を徐々に 加えて水分散を行った。さらに減圧蒸留により、過剰の溶剤を除去して、固形分 32 %のカルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A— 2)を得た。
[0113] 製造例 5 レゾール型フエノール樹脂溶液の製造
還流管、温度計、攪拌機のついた 4つ口フラスコに、フエノール 188部、 37%ホル ムアルデヒド水溶液 324部を、仕込み、 50°Cに加熱して内容物を均一に溶解した。 次に、酢酸亜鉛を添加、混合して系内の PHを 5. 0に調整した後、 90°Cに加熱し、 5 時間反応を行った。次いで 50°Cに冷却し、 32%水酸化カルシウム水分散液をゆつく り添加し、 pHを 8. 5に調整した後、 50°Cで 4時間反応を行った。反応終了後、 20% 塩酸で pHを 4. 5に調整した後、キシレン/ n-ブタノール/シクロへキサン = 1/2/ 1 (重量比)の混合溶剤で樹脂分の抽出を行い、触媒 (酢酸亜鉛)、中和塩 (塩化カル シゥム)を除去し、次いで減圧下で共沸脱水し、不揮発分 60%の淡黄色で透明なレ ゾール型フエノール樹脂溶液を得た。得られたレゾール型フヱノール樹脂は、数平均 分子量が 1, 100であり、ベンゼン核 1核当たりのメチロール基の平均個数が 1. 0個 であった。
[0114] 実施例 1 水性耐熱塗料組成物の製造
エチレングリコールモノブチルエーテル 28. 5部と分散斉 (商品名「Disperbyk_18 0」、ビックケミ一社製、酸基を持つブロック共重合物のアルキルアンモニゥム塩) 1. 5 部の混合液に、電解二酸化マンガン 10部、酸化マグネシウムで表面処理されたトリ ポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料(商品名「K_WHITE 450HJ、ティカ(株 )製)15部、アルミナ粉末 (商品名「AM - 21」、住友化学工業 (株)製、体質顔料) 20 部をカ卩えてよく攪拌したものを、サンドミルで粒度が 20 μ m以下になるように分散して 、顔料濃度 60%の顔料分散ペースト (i)を得た。
[0115] 製造例 3で得た 32%カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体
(A-D 312. 5部(固形分 100部)に、上記 60%顔料分散ペースト (i)75部(固形分 4 5部)を加えた後、よく攪拌して固形分濃度 37. 4%の黒色水性耐熱塗料組成物を得 た。
[0116] 実施例 2 水性耐熱塗料組成物の製造
実施例 1で得た 60%顔料分散ペースト (i)75部(固形分 45部)を、製造例 4で得た 3 2%カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A— 2) 312. 5部( 固形分 100部)に加え、よく攪拌して固形分濃度 37. 4%の黒色水性耐熱塗料組成 物を得た。
[0117] 実施例 3 水性耐熱塗料組成物の製造
製造例 3で得た 32%カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A-1) 296. 9部(固形分 95部)に製造例 5で得た 60。/oレゾール型フエノール樹脂 8 . 33部(固形分 5部)を加え、さらに実施例 1で得た 60%顔料分散ペースト (i)75部( 固形分 45部)をカ卩え、よく攪拌して固形分濃度 38. 1%の黒色水性耐熱塗料組成物 を得た。
[0118] 実施例 4 水性耐熱塗料組成物の製造
エチレングリコールモノブチルエーテル 19部と分散剤(商品名「Disperbyk_180」 ) 1部の混合液に、リン酸カルシウム/リン酸マグネシウム系防鲭顔料(商品名「LFボ ウセィ CPM」、キクチカラー(株)製) 15部及びアルミナ粉末(商品名「 AM—21」) 15 部をカ卩えてよく攪拌したものを、サンドミルで粒度 20 μ m以下になるように分散して、 着色顔料を含まない顔料濃度 60%の顔料分散ペースト (Π)を得た。
[0119] 次に、エチレングリコールモノブチルエーテル 15. 4部に、アルミニウム粉末の 66% ペースト(商品名「アルペースト 50—635」、媒体ミネラルスピリット、東洋アルミニウム( 株)製) 30. 3部を加えてよく攪拌した後、リン酸基含有アクリル樹脂 (アルミニウム粉 末の不活性化剤、商品名「50%KZX937」、関西ペイント (株)製) 10部、ジメチルェ タノールァミン 0. 8部を加えてよく攪拌し、固形分濃度 35. 4%のアルミニウム粉末分 散ペーストを得た。
[0120] 製造例 4で得た 32%カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体
(Α-2) 281. 3部(固形分 90部)に、製造例 5で得た 60%レゾール型フヱノール樹脂 溶液 16. 67部(固形分 10部)を加え、上記 60%顔料分散ペースト (ii)50部及び上記 アルミニウム粉末ペースト 84· 8部(アルミニウム固形分 30部)をカ卩えてよく攪拌し、固 形分濃度 38. 7 %のシノレバー色水性耐熱塗料組成物を得た。
[0121] 比較例 1 水性耐熱塗料組成物の製造
エチレングリコールモノブチルエーテル 17. 9部と分散斉 (商品名「Disperbyk_18 0」)1. 5部の混合液に、黒鉛 10部をカ卩えてよく攪拌したものを、サンドミルで粒度が 2 0 z m以下になるように分散して、防鲭顔料を含まない顔料濃度約 34%の顔料分散 ペースト (m)を得た。
[0122] 製造例 3で得た 32%カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体
(A-D 312. 5部に 34%顔料分散ペースト (iii)29. 4部をカ卩えた後、よく攪拌して固 形分濃度約 32. 7 %の黒色水性耐熱塗料組成物を得た。 [0123] 比較例 2 水性耐熱塗料組成物の製造
製造例 2で得た 40%カルボキシノレ基含有アクリル樹脂(b-1) 250部に、エチレン グリコールモノブチルエーテル 100部、 N、 N—ジメチルァミノエタノール 30部を加え て溶解し、次いで、脱イオン水 200部を徐々に加えて水分散を行った。さらに減圧蒸 留により、過剰の溶剤を除去して、固形分 35%のアクリル樹脂水分散液を得た。この 水分散液 288部に、実施例 1で得た顔料濃度 60。/。の顔料分散ペースト (i)75部をカロ えて、よく攪拌し、固形分濃度約 40. 2%の黒色水性耐熱塗料組成物を得た。
[0124] 比較例 3 水性耐熱塗料組成物の製造
シリコーンエマルシヨン (商品名「X— 52— 1435」、信越化学工業 (株)製、固形分濃 度 52。/。) 192部に、実施例 1で得た顔料濃度 60。 /。の顔料分散ペースト (i)75部をカロ え、さらに、エチレングリコールモノブチルエーテル 44部、脱イオン水 70部を加えて 攪拌し、固形分濃度約 38%の黒色水性耐熱塗料組成物を得た。
[0125] 試験板の作製
実施例 1一 4及び比較例 1一 3で得られた各水性耐熱塗料組成物をそれぞれ、メチ ノレエチノレケトンで脱月旨した冷延ま岡板(70 X I 50 X 0. 8mm)に、月莫厚カ 20一 25 μ ΐη になるようにスプレー塗装し、熱風循環乾燥機を用いて、 140°Cで 5分間乾燥させて 試験用塗板を得た。尚、比較例 3の塗料組成物のみは、 150°Cで 30分間乾燥させた
[0126] 性能試験
得られた各試験用塗板について、塗面状態、付着性、耐食性及び塗膜硬度の塗 膜性能試験を行った。更に、試験板を 500°Cに設定した電気炉で、基材温度 420— 450°Cとなる温度域で 30秒間保持した後、室温まで放冷する耐熱試験を行った後、 塗面状態、付着性及び耐食性の塗膜性能試験を行った。塗膜性能試験の試験方法 は次の通りである。
[0127] 塗面状態:試験用塗板の塗面を目視観察して、以下の基準で評価した。
[0128] A :外観上の異常が認められなレ、。 B :フクレ、変色又はクラックが塗面の一部に認 められる。 C :全面にクラックが発生し、塗膜の脱落が認められる。
[0129] 付着性:試験用塗板の塗膜に、カッターナイフで基材に達するようにカットを入れ、 大きさ Imm X lmmの碁盤目を 100個作り、その表面に粘着セロハンテープを貼着 し、それを急激に剥離した後の碁盤目塗膜の残存数を調べた。この残存数が多いほ ど塗膜の付着性に優れる。
[0130] 耐食性:試験用塗板に、ソルトスプレー試験 (JIS_Z_2371) 72時間後の赤鲭の発 生度合いを以下の基準で評価した。
[0131] A:赤鲭の発生が全く認められない。 B :赤鲭の発生面積が全体の 20%以内である
。 C :赤鲭の発生面積が全体の 20%を超え 50%未満の範囲である。 D :赤鲭の発生 面積が全体の 50%以上である。
[0132] 塗膜硬度: JIS K5600— 5— 4に規定された鉛筆硬度試験に従って、試験用塗板 の塗膜の鉛筆硬度を測定した。
[0133] 塗膜性能試験の試験結果を、表 1に示す。
[0134] [表 1] 表 1
Figure imgf000024_0001
[0135] 実施例 5 水性耐熱塗料組成物の製造及び試験用塗板の作成
エチレングリコールモノブチルエーテル 23. 3部に、電解二酸化マンガン 15部及び トリポリリン酸アルミニウム系防鲭顔料 (商品名「K_WHITE450H」、ティカ(株)製) 2 0部を混合して、サンドミルで粒度が 20 / m以下になるように分散し、濃度 60%の顔 料分散ペースト (iv)を作製した。
[0136] 製造例 3で得た 32%カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体
(A— 1) 296. 9部(固形分で 95部)及びレゾール型フヱノール樹脂(商品名「ショウノ ール CKS_3865」、昭和高分子 (株)製、数平均分子量 1, 000、ベンゼン核 1核当 たりのメチロール基の平均個数 1. 0個)を樹脂固形分で 5部に対して、顔料分散べ 一スト (iv)を、電解二酸化マンガンが 15部、「K_WHITE450H」が 20部になるように 配合して、脱イオン水及びエチレングリコールモノブチルエーテルを加えて混合し、 固形分濃度が 35%の黒色水性耐熱塗料組成物を得た。
[0137] 基材である厚さ 10mmの錡鉄製平板(70 X 150mm)上に、上記耐熱塗料組成物 を、膜厚が 20 x mになるようにスプレー塗装し、室温で 2分間放置後、図 1に示すよう な電磁誘導加熱装置のプレート上にのせて、 750Wになるように磁力発生コイルに 流す電流を制御して、 3分間加熱後、直ちに水冷して試験用塗板を作製した。加熱 による基材の最高到達温度は 158°Cであった。図 2は、試験用塗板作成時の時間- 基材温度のグラフを示すものである。
[0138] 実施例 6 水性耐熱塗料組成物の製造及び試験用塗板の作成
エチレングリコールモノブチルエーテル 36. 7部に、黒鉛 10部、「K- WHITE450 Η」15部及びアルミナ粉末 (商品名「ΑΜ-21」、住友化学工業 (株)製、体質顔料) 3 0部を混合して、サンドミルで粒度が 20 / m以下になるように分散し、濃度が 60%の 顔料分散ペースト (V)を作製した。
[0139] 製造例 3で得た 32%カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体
(A— 1) 281 · 3部(固形分で 90部)及びレゾール型フエノール樹脂(商品名「ショウノ ール CKS-3865」、昭和高分子 (株)製)を樹脂固形分で 10部に対して、顔料分散 ペースト (V)を、黒鉛が 10部、「K_WHITE450H」が 15部になるように配合して、脱ィ オン水及びエチレングリコールモノブチルエーテルを加えて混合し、固形分濃度が 4 0 %の黒色水性耐熱塗料組成物を得た。
[0140] 上記耐熱塗料組成物を用いる以外は実施例 5と全く同様にして、試験用塗板を作 製した。
[0141] 実施例 7 水性耐熱塗料組成物の製造及び試験用塗板の作成
エチレングリコールモノブチルエーテル 16. 7部に、電解二酸化マンガン 10部及び
「K-WHITE450H」 15部を混合して、サンドミルで粒度が 20 μ m以下になるように 分散し、濃度が 60%の顔料分散ペースト (vi)を作製した。
[0142] 製造例 3で得た 32%カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A— 1) 296· 9部(樹脂固形分で 95部)及びレゾール型フエノール樹脂(商品名「ショ ゥノール CKS-3865」、昭和高分子 (株)製)を樹脂固形分で 5部に対して、顔料分 散ペースト (vi)を、電解二酸化マンガンが 10部、「K_WHITE450H」が 15部になる ように配合して、脱イオン水及びエチレングリコールモノブチルエーテルを加えて混 合し、固形分濃度が 35%の黒色水性耐熱塗料組成物を得た。
[0143] 基材である厚さ 10mmの錡鉄製平板(70 X 150mm)を、図 1に示すような電磁誘 導加熱装置のプレート上にのせて、 1 , 000Wになるように磁力発生コイルに流す電 流を制御して、基材温度が 160°Cに上昇するまで加熱後、通電を止めて、上記耐熱 塗料組成物を、膜厚が 20 x mになるようにスプレー塗装し、そのまま 3分間放冷した 。その後、直ちに水シャワーで急冷することにより、試験用塗板を作成した。 3分間の 放冷時間における保持温度は 160— 142°Cであった。図 3は、試験用塗板作成時の 時間—基材温度のグラフを示すものである。
[0144] 実施例 8
実施例 6で得た固形分濃度が 40%の黒色水性耐熱塗料組成物を用いる以外は、 実施例 7と全く同様にして、試験用塗板を作製した。
[0145] 性能試験
実施例 5— 8で得られた各試験用塗板について、前記の試験方法により、塗面状態 、付着性、耐食性及び塗膜硬度の塗膜性能試験を行った。更に、試験板を 500°Cに 設定した電気炉で、基材温度 420— 450°Cとなる温度域で 30秒間保持した後、室温 まで放冷する耐熱試験を行った後、塗面状態、付着性及び耐食性の塗膜性能試験 を行った。
[0146] 塗膜性能試験の試験結果を、表 2に示す。
[0147] [表 2] 表 2
実 施 例
5 6 7 8 塗面状態 A A A A 初 付着性 100 100 100 100 期 耐食性 A A A A 塗膜硬度 3H 3H 3H 3H 耐験 塗面状態 A A A A 熱後 付着性 100 100 100 100 耐食性 B B B B

Claims

請求の範囲
[1] (A)カルボキシル基含有アクリル変性エポキシ樹脂を塩基性化合物で中和し、水性 媒体中に分散してなる、該樹脂の水性分散体、
(B)無機系着色顔料、及び
(C)防鲭顔料を含有することを特徴とする水性耐熱塗料組成物。
[2] カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂力 ビスフヱノール型エポキシ樹脂(a )とカルボキシル基含有アクリル樹脂 (b)とをエステルイ匕反応して得られる樹脂である 請求項 1に記載の水性耐熱塗料組成物。
[3] カルボキシノレ基含有アクリル変性エポキシ樹脂力 ビスフエノール型エポキシ樹脂(a )に、カルボキシノレ基含有重合性不飽和モノマーを含有する重合性不飽和モノマー 成分をグラフト重合させて得られる樹脂である請求項 1に記載の水性耐熱塗料組成 物。
[4] 無機系着色顔料 (B)が、二酸化マンガンである請求項 1に記載の水性耐熱塗料組 成物。
[5] 防鲭顔料 (C)力 トリポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料である請求項 1に記載 の水性耐熱塗料組成物。
[6] トリポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料力 酸化マグネシウム又は酸化亜鉛で 表面処理されたトリポリリン酸二水素アルミニウム系防鲭顔料である請求項 5に記載 の水性耐熱塗料組成物。
[7] 無機系着色顔料 (B)及び防鲭顔料 (C)の合計配合割合が、カルボキシノレ基含有ァ クリル変性エポキシ樹脂の水性分散体 (A)の固形分 100重量部に対して、 5— 100 重量部である請求項 1に記載の水性耐熱塗料組成物。
[8] さらに、レゾール型フエノール樹脂(D)を含有する請求項 1に記載の水性耐熱塗料 組成物。
[9] レゾール型フヱノール樹脂(D) 、数平均分子量 200— 2, 000、かつベンゼン核 1 核当たりのメチロール基の平均個数 0. 3— 4. 0個のものである請求項 8に記載の水 性耐熱塗料組成物。
[10] レゾール型フエノール樹脂(D)の配合割合が、カルボキシル基含有アクリル変性ェ ポキシ樹脂の水性分散体 (A)の固形分 100重量部に対して、 0. 1一 30重量部であ る上記項 8に記載の水性耐熱塗料組成物。
[11] 金属基材上に、請求項 1に記載の水性耐熱塗料組成物を塗装し、加熱乾燥して耐 熱性乾燥塗膜を形成することを特徴とする塗装方法。
[12] 加熱乾燥を、電磁誘導加熱により行う請求項 11に記載の塗装方法。
[13] 金属基材が、ディスクブレーキ部品である請求項 11に記載の塗装方法。
[14] 電磁誘導加熱により、金属基材を加熱後、該基材上に請求項 1に記載の水性耐熱 塗料組成物を塗装し、余熱により乾燥して耐熱性乾燥塗膜を形成することを特徴と する塗装方法。
[15] 金属基材が、ディスクブレーキ部品である請求項 14に記載の塗装方法。
[16] 請求項 11に記載の塗装方法により、金属基材上に耐熱性乾燥塗膜が形成された塗 装物品。
[17] 金属基材が、ディスクブレーキ部品である請求項 16に記載の塗装物品。
[18] 請求項 14に記載の塗装方法により、金属基材上に耐熱性乾燥塗膜が形成された塗 装物品。
[19] 金属基材が、ディスクブレーキ部品である請求項 18に記載の塗装物品。
PCT/JP2005/002875 2004-02-23 2005-02-23 水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法 WO2005080515A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0615910A GB2425314B (en) 2004-02-23 2005-02-23 Water-based heat-resistant coating composition and process for application thereof
US10/590,056 US20070166466A1 (en) 2004-02-23 2005-02-23 Water-based heat-resistant coating composition and process for applicant thereof
JP2006510287A JPWO2005080515A1 (ja) 2004-02-23 2005-02-23 水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-046258 2004-02-23
JP2004046258 2004-02-23
JP2004-045762 2004-02-23
JP2004-045569 2004-02-23
JP2004045762 2004-02-23
JP2004045569 2004-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005080515A1 true WO2005080515A1 (ja) 2005-09-01

Family

ID=34890888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/002875 WO2005080515A1 (ja) 2004-02-23 2005-02-23 水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070166466A1 (ja)
JP (1) JPWO2005080515A1 (ja)
GB (1) GB2425314B (ja)
WO (1) WO2005080515A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8137761B2 (en) * 2008-06-13 2012-03-20 Caterpillar Inc. Method of coating and induction heating a component
JP2013528762A (ja) * 2010-06-15 2013-07-11 オーチス エレベータ カンパニー ブレーキアッセンブリ
JP2016023244A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物およびその製造方法
JP2016023245A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物およびその製造方法
JPWO2014181593A1 (ja) * 2013-05-08 2017-02-23 関西ペイント株式会社 アルミニウムホイール用のプライマー塗料組成物
CN107207881A (zh) * 2014-12-16 2017-09-26 墨西哥G覆盖可变动资本额公司 耐火、绝热、生态和耐腐蚀的涂料
WO2019065939A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 中国塗料株式会社 水性防錆塗料組成物、防錆塗膜、防錆塗膜付き基材および防錆塗膜付き基材の製造方法
JP2019512580A (ja) * 2016-03-18 2019-05-16 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 水系耐食コーティング組成物
JPWO2021002139A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07
JP2022540761A (ja) * 2019-06-27 2022-09-20 タルガ テクノロジーズ リミテッド 金属顔料の代替物として官能化グラフェンを含む無機コーティング組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836339B4 (de) * 1998-08-11 2011-12-22 N.V. Nutricia Kohlenhydratmischung
EP2623163B1 (de) * 2012-02-05 2016-06-15 Minimax GmbH & Co KG Feuerlöschsystem
CN105969081B (zh) * 2016-07-27 2018-07-10 攀钢集团研究院有限公司 水性耐高温钛-钢防粘接涂料及其应用
CN114716888A (zh) * 2022-05-07 2022-07-08 江苏圣拉克建材有限公司 一种防锈涂料、防锈方法及用途
CN115505320A (zh) * 2022-10-20 2022-12-23 吉力水性新材料科技(珠海)有限公司 一种水性转绣防锈乳液及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641471A (ja) * 1992-06-05 1994-02-15 Sanyo Chem Ind Ltd 水系防錆塗料組成物及びその製造法
JPH0734269A (ja) * 1993-07-15 1995-02-03 Teika Corp 防錆顔料組成物
JPH07145342A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2001040289A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Nkk Corp 耐候性鋼材用塗料組成物およびこれを用いた安定錆の形成方法
JP2001106967A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物及びこの組成物を塗装した塗装物品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544581A (en) * 1984-09-25 1985-10-01 Depor Industries Black corrosion resistant coating and method for a metal substrate
US6231990B1 (en) * 1999-06-21 2001-05-15 General Electric Company Adhesion primer for use with RTV silicones

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641471A (ja) * 1992-06-05 1994-02-15 Sanyo Chem Ind Ltd 水系防錆塗料組成物及びその製造法
JPH0734269A (ja) * 1993-07-15 1995-02-03 Teika Corp 防錆顔料組成物
JPH07145342A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2001040289A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Nkk Corp 耐候性鋼材用塗料組成物およびこれを用いた安定錆の形成方法
JP2001106967A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物及びこの組成物を塗装した塗装物品

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8137761B2 (en) * 2008-06-13 2012-03-20 Caterpillar Inc. Method of coating and induction heating a component
JP2013528762A (ja) * 2010-06-15 2013-07-11 オーチス エレベータ カンパニー ブレーキアッセンブリ
JPWO2014181593A1 (ja) * 2013-05-08 2017-02-23 関西ペイント株式会社 アルミニウムホイール用のプライマー塗料組成物
JP2016023244A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物およびその製造方法
JP2016023245A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物およびその製造方法
CN107207881A (zh) * 2014-12-16 2017-09-26 墨西哥G覆盖可变动资本额公司 耐火、绝热、生态和耐腐蚀的涂料
JP7062596B2 (ja) 2016-03-18 2022-05-06 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 水系耐食コーティング組成物
JP2019512580A (ja) * 2016-03-18 2019-05-16 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 水系耐食コーティング組成物
WO2019065939A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 中国塗料株式会社 水性防錆塗料組成物、防錆塗膜、防錆塗膜付き基材および防錆塗膜付き基材の製造方法
JP2022540761A (ja) * 2019-06-27 2022-09-20 タルガ テクノロジーズ リミテッド 金属顔料の代替物として官能化グラフェンを含む無機コーティング組成物
WO2021002139A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07 中国塗料株式会社 耐熱塗料組成物、耐熱塗膜、耐熱塗膜付き基材およびその製造方法
JPWO2021002139A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07
JP7329599B2 (ja) 2019-07-03 2023-08-18 中国塗料株式会社 耐熱塗料組成物、耐熱塗膜、耐熱塗膜付き基材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2425314A (en) 2006-10-25
GB0615910D0 (en) 2006-09-20
US20070166466A1 (en) 2007-07-19
GB2425314B (en) 2007-09-19
JPWO2005080515A1 (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005080515A1 (ja) 水性耐熱塗料組成物及びその塗装方法
JP6368377B2 (ja) アクリル樹脂及び粉体塗装組成物ならびにそれらを含む粉体塗装基材
WO2012029988A1 (ja) 導電性、耐食性に優れる塗装金属板
CN108699377B (zh) 含有光泽性颜料的水性底漆涂料、及使用其的多层涂膜形成方法
US20080085965A1 (en) Thermosetting Powder Coating Composition
JP2003532776A (ja) 薄板の被覆方法
JP2012021136A (ja) 防錆塗料用水性樹脂組成物
JP6630332B2 (ja) 被覆金属板
PL80498B3 (en) Water-soluble coating compositions[us3658736a]
JPH11241048A (ja) 水性塗料組成物及びこの組成物を塗装した塗装物品
JP2001311035A (ja) 塗膜形成方法
KR102092402B1 (ko) 방청도료 조성물
JP2017165844A (ja) 塗料組成物、塗膜の形成方法、物品の製造方法および物品
JP5311721B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP6630387B2 (ja) 被覆金属板
JP2000265108A (ja) 水性塗料組成物
KR100195759B1 (ko) 유기-무기 복합 금속 표면 피복제 조성물
JPH0747328A (ja) 鋼板の塗装方法
CN114149719B (zh) 一种涂料组合物及其应用
EP0808346A2 (en) Polymeric flow modifiers
JP3586857B2 (ja) 亜鉛処理鉄管類
JP2015067764A (ja) 塗料組成物及びそれを用いた塗装体
JPH11263938A (ja) 水性塗料組成物
JPH10259229A (ja) 水性被覆組成物およびそれから得られる被膜
JP2012162636A (ja) 水分散体及び水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510287

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0615910.7

Country of ref document: GB

Ref document number: 0615910

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007166466

Country of ref document: US

Ref document number: 10590056

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10590056

Country of ref document: US