[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2005056175A1 - 多孔性成形体及びその製造方法 - Google Patents

多孔性成形体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005056175A1
WO2005056175A1 PCT/JP2004/018659 JP2004018659W WO2005056175A1 WO 2005056175 A1 WO2005056175 A1 WO 2005056175A1 JP 2004018659 W JP2004018659 W JP 2004018659W WO 2005056175 A1 WO2005056175 A1 WO 2005056175A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molded body
ion
water
column
porous molded
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018659
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Omori
Tadashi Shimizu
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corporation filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority to EP04807018.9A priority Critical patent/EP1695760B1/en
Priority to US10/582,339 priority patent/US8597778B2/en
Priority to CN2004800373980A priority patent/CN1894029B/zh
Priority to JP2005516232A priority patent/JP4671419B2/ja
Publication of WO2005056175A1 publication Critical patent/WO2005056175A1/ja
Priority to IL176150A priority patent/IL176150A/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/285Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using synthetic organic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/103Arsenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/105Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • C02F2101/14Fluorine or fluorine-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249975Void shape specified [e.g., crushed, flat, round, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro

Definitions

  • the present invention relates to a porous molded body, a method for producing the same, an application thereof, an apparatus using the same, and a method for operating the apparatus.
  • the present invention relates to a porous molded body suitable for an adsorbent that selectively adsorbs and removes phosphorus, boron, arsenic, and fluorine ions contained in river water, treated sewage water, and industrial wastewater.
  • Phosphorus is one of the causative substances of eutrophication, and regulations are getting stronger in closed waters. In addition, it is an element that is concerned about drought, and there is a need for technology to recover it from wastewater and reuse it.
  • Boron is an indispensable element for the growth of a spot, but it is known that when it is present in excess, it will adversely affect plant growth. Furthermore, it has been pointed out that the presence of drinking water in the human body may cause health problems, particularly health problems such as reduced reproductive function.
  • Arsenic is used for wastewater from non-ferrous metal mills, geothermal power plants, and groundwater in certain areas.
  • arsenic include. It has been known for a long time about the toxicity of arsenic. It has the ability to accumulate in the body, and is said to cause chronic poisoning, weight loss, sensory injury, liver damage, skin deposition, skin cancer and the like.
  • Fluorine is often abundant in wastewater from metal refinery, glass, electronic material industries, and the like. There is concern about the effects of fluorine on the human body, and it is known that excessive consumption may cause chronic fluorine poisoning such as patchy teeth, osteosclerosis, and thyroid disorders.
  • a hydrous ferrite of Ti, Zr, or Sn is used, and a three-dimensional network structure made of polyurethane or polyacrylic acid resin using an appropriate binder.
  • Those attached to the body are known (see Patent Document 1).
  • This known adsorbent is obtained by adhering hydrous ferrite to a three-dimensional network structure using a binder, and the binding agent is a fine particle that exists on the surface of hydrous ferrite that is an adsorption substrate. Since the pores are blocked, the inherent ion exchange ability of the adsorption substrate is not fully exhibited, and the adsorption rate is slow. Moreover, since it has a large void, there is a problem that the amount of the adsorbed substrate supported in a unit volume is low. Also, the manufacturing method is complicated.
  • Non-Patent Document 1 an adsorbent in which a hydrous cerium powder is supported on a polymer material is known (see Non-Patent Document 1). Although this adsorbent is porous, there is a thin film called a skin layer on the surface, so there is a drawback in that the diffusion rate of adsorption objects such as phosphorus and boron into the adsorbent becomes slow. .
  • Patent Document 2 discloses an adsorbent in which an adsorbent substrate made of hydrous zirconium oxide is supported on a porous molded body made of cellulose later by an impregnation method. Since this adsorbent is supported later by the impregnation method, the adsorbent substrate flows out during repeated use due to its weak binding force.
  • cellulose has a problem that when it is swelled in water and packed in a squeezing force ram, the molded body is compressed and the pressure loss increases.
  • Cellulose is also degradable by living organisms, and there is a problem that it is difficult to adapt to water treatment in which miscellaneous microorganisms such as sewage are mixed in terms of durability in repeated use.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-187646
  • Patent Document 2 JP 2002-38038 A
  • the present invention is a porous molded body suitable for an adsorbent that can absorb and remove low-concentration phosphorus, boron, fluorine, arsenic, etc. contained in irrigation water and wastewater at high speed and has high durability. And a method of manufacturing the same, a device using the same, and a method of operating the device Objective.
  • the present invention is as follows.
  • a porous molded body having a communication hole opened on an outer surface comprising an organic polymer resin and an inorganic ion adsorbent
  • porous molded article wherein an inorganic ion adsorbent is supported on the outer surface of the fibril and the inner void surface.
  • the organic polymer resin contains at least one selected from the group consisting of ethylene vinyl alcohol copolymer (EVOH), polyacrylonitrile (PAN), polysulfone (PS), polyvinylidene fluoride (PVDF) force.
  • EVOH ethylene vinyl alcohol copolymer
  • PAN polyacrylonitrile
  • PS polysulfone
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • n 1 to 4
  • m 0.5-6
  • 0-3
  • is Ti, Zr, Sn, S c, Y, La, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm,
  • + represents a mixture.
  • the inorganic ion adsorbent comprises at least one selected from the group consisting of activated alumina loaded with aluminum sulfate and activated carbon loaded with aluminum sulfate.
  • the good solvent for the organic polymer resin is dimethyl sulfoxide (DMSO), N-methyl_2pyrrolidone (NMP), dimethylacetamide (DMAC), and dimethylformamide (D (MF)
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • NMP N-methyl_2pyrrolidone
  • DMAC dimethylacetamide
  • D (MF) dimethylformamide
  • the molding method scatters an organic polymer resin, a good solvent of the organic polymer resin, an inorganic ion adsorbent, and a slurry mixed with a water-soluble polymer from a nozzle provided on the side surface of the rotating container.
  • a crystallization tank, a crystallization apparatus equipped with an addition means for adding a crystallization agent, a stirring means, and a solid-liquid separation apparatus for solid-liquid separation of the precipitate generated in the crystallization tank were installed (20).
  • the ion adsorption device according to any one of (24).
  • the column was provided with a liquid feed means for feeding a P H conditioning liquid (20) ion-adsorbing device according to any one of (27).
  • the pH of the porous molded body packed in the column can be adjusted (28)
  • a ion-adsorbing device comprising pH adjusting tank, P H controller and the pH controller and communicates the dynamic to liquid injection pump, and pH adjusting solution feeding means, and a line that passed through the water in the pH adjustment tank to the column
  • the above ion adsorption device adjusts the pH by repeatedly circulating a pH adjusting solution between the column and the pH adjusting tank.
  • a method for treating ions comprising bringing the porous molded body according to any one of (13) and a liquid into contact with each other.
  • a gas separation method comprising contacting the porous molded body according to any one of (13) and a gas.
  • a porous adsorbent comprising the porous molded article according to any one of (13). The invention's effect
  • the porous molded body of the present invention has high openability on the outer surface, the processing speed at which diffusion of the substance to be adsorbed into the molded body is fast is fast.
  • the fibril carrying the adsorption substrate is also porous, even the adsorption substrate embedded in the fibril can function effectively as an adsorbent, and the contact efficiency with the substance to be adsorbed is extremely high. . Therefore, the adsorption capacity increases and the apparatus can be made compact.
  • the organic polymer resin carrying the inorganic ion adsorbent of the present invention hardly swells in water, it is excellent in pressure resistance and durability in water treatment applications. Furthermore, since it is not degradable by living organisms, it is excellent in terms of durability in repeated use even in water treatment applications where miscellaneous microorganisms such as sewage are mixed.
  • the water-soluble polymer does not block the active site by coating between the adsorption substrate and the supported fibril, the adsorption activity of the inorganic ion adsorbent is high and the ion adsorption performance is excellent. Furthermore, since the polymer chain of the water-soluble polymer exists on the surface of the fibril, the surface is hydrophilic and has excellent antifouling property.
  • the molded body of the present invention has a porous structure having communication holes. Furthermore, the outer surface is excellent in the openability of the surface without the skin layer. Further, there is a void inside the fibril forming the communication hole, and at least a part of the void is opened on the surface of the fibril.
  • the opening ratio of the outer surface of the molded article of the present invention refers to the ratio of the sum of the opening areas of all the holes in the area of the field of view when the surface is observed with a scanning electron microscope.
  • the surface of the compact was observed at a magnification of 10,000, and the outer surface aperture ratio was measured.
  • a preferable range of the surface opening ratio is 10 to 90%, and 15 to 80% is particularly preferable. If it is less than 10%, the diffusion rate of substances to be adsorbed, such as phosphorus and boron, into the inside of the molded body becomes slow. On the other hand, if it exceeds 90%, the molded body has insufficient strength, and a molded body having excellent mechanical strength can be realized. Have difficulty.
  • the outer surface opening diameter of the molded article of the present invention is determined by observing the surface with a scanning electron microscope. If the hole is circular, use its diameter. If it is not circular, use the equivalent circle diameter of a circle with the same area.
  • the preferred range of the surface opening diameter is 005 ⁇ m—100 ⁇ m, especially 0 ⁇ 01 ⁇ m—50 / im. Less than 0.005 ⁇ , compacts of adsorption target substances such as phosphorus and boron On the other hand, if the diffusion rate into the interior is slow, the strength of the molded product is insufficient.
  • the molded body of the present invention has voids in the fibrils forming the communication holes, and at least a part of the voids are opened on the surface of the fibrils.
  • the inorganic ion adsorbent is supported on the outer surface of the fibril and the void surface inside the fibril. Since the fibril itself is also porous, the inorganic ion adsorbent, which is the adsorption substrate loaded inside, can also come into contact with the adsorption target substance such as phosphorus boron, effectively functioning as an adsorbent. Ability to rub.
  • the portion where the adsorption substrate is supported is also porous as described above, the fineness of the adsorption substrate, which has been a drawback of the conventional method of kneading the adsorption substrate and the binder, is known. It is possible to effectively use an adsorption substrate in which the adsorption site is less clogged with a binder.
  • the fibril means a fibrous structure made of an organic polymer resin and forming a three-dimensionally continuous network structure on the outer surface and inside of the molded body.
  • the void inside the fibril and the opening of the fibril surface are determined by observing the cut section of the molded body with a scanning electron microscope.
  • Fig. 1 is an electron micrograph of the cut surface of the molded body observed at 5,000 times
  • Fig. 2 is an electron micrograph of the cut surface of the molded body observed at 10,000 times.
  • There is a void in the cross-section of the fibril and it is observed that the surface of the fibril is open.
  • the inorganic ion adsorbent powder is supported on the outer surface of the fibril and the inner void surface.
  • the thickness of the fibrinole is 0 ⁇ 01 111-50 / 1 111 preferred.
  • the opening diameter of the fibril surface is preferably 0.001 111-5 111.
  • a method of forming a porous material by immersing a mixture of a polymer and a good solvent of the polymer in a poor solvent and causing the polymer to gel by solvent exchange is called a wet phase separation method.
  • the proportion of good solvent decreases, and as a result, microphase separation occurs, polymer globules form, grow, entangle and form fibrils, and the fibril gaps become communication holes.
  • the determination of the compact structure (solidification) proceeds sequentially from the outer surface to the inner part due to the diffusion of the poor solvent into the inner part.
  • a dense layer called a skin layer is generally formed on the surface of the molded body.
  • the water-soluble polymer is dispersed and intervened between the polymer entanglements in the process of phase separation, so that the pores are mutually connected.
  • the inside of the fibril becomes porous, and the fibril surface also opens.
  • a molded body having no skin layer is obtained by opening holes on the outer surface of the molded body.
  • the porous molded body of the present invention can use almost all of the adsorption capacity of the supported inorganic ion adsorbent and is highly efficient.
  • the water-soluble polymer partially extends its molecular chain from the surface of the fibril as if it were a beard, the surface of the fibril is kept hydrophilic, and an antifouling effect from hydrophobic adsorption can be expected.
  • the communicating holes preferably have a maximum pore diameter layer in the vicinity of the surface of the molded body.
  • the maximum pore diameter layer refers to the largest portion in the pore diameter distribution of the communication holes extending from the surface of the molded body to the inside.
  • the layer where the void exists is called the maximum pore size layer.
  • the vicinity of the surface means the inner side up to 25% of the cut diameter of the molded body from the outer surface toward the center.
  • adsorption target substances such as phosphorus and boron can be quickly taken into the molded body and removed from the treated water.
  • the position of the maximum pore diameter and the maximum pore diameter layer is obtained by observing the surface and the cut surface of the molded body with a scanning electron microscope.
  • For the hole diameter use the circle equivalent diameter if the hole is circular, or the equivalent circle diameter of a circle with the same area if it is not circular.
  • the form of the molded body can take any form such as a particulate form, a thread form, a sheet form, a hollow fiber form, a cylindrical form, and a hollow cylindrical form.
  • the method for forming the particulate molded body is not particularly limited, and examples thereof include a method in which a polymer solution is sprayed from 1 fluid nozzle or 2 fluid nozzle to solidify in a coagulation bath.
  • the following rotary nozzle method is particularly preferable in that particles having a uniform particle size distribution can be obtained.
  • a polymer solution an organic polymer resin, a good solvent for the organic polymer resin, an inorganic ion adsorbent, a water
  • This is a method of forming droplets by scattering a mixed slurry of a conductive polymer.
  • Nozzle diameter is preferably in the range of 0.1 mm-10 mm, more preferably in the range of 0.1 mm and 5 mm. If it is less than 0.1 mm, the droplets tend not to scatter, and if it exceeds 10 mm, the particle size distribution tends to be wide.
  • Centrifugal force is expressed in terms of centrifugal acceleration and is preferably in the range of 5-1500G, more preferably in the range of 10-1000G. More preferably, it is in the range of 10-800G. If the centrifugal acceleration is less than 5G, the formation and scattering of droplets tend to be difficult, and if it exceeds 1000G, the polymer liquid tends to be discharged in a thread form, and the particle size distribution tends to be wide.
  • a method of extruding a polymer solution from a spinneret or die having a corresponding shape and solidifying it in a poor solvent can be employed.
  • the hollow fiber-like molded body can be similarly molded by using a spinning nozzle composed of an annular orifice.
  • the cylindrical and hollow cylindrical molded bodies may be solidified in a poor solvent while being cut, or may be solidified into a filament and then cut later.
  • the particle shape is reduced from the point of pressure loss, the effectiveness of the contact area, and the ease of handling when packed in a column or the like and passed through.
  • spherical particles (not only spherical but may be elliptical) are preferable.
  • the average particle size of the spherical molded body of the present invention is such that the particles are regarded as spherical and are measured by laser light. Is the mode diameter (most frequent particle diameter) of the sphere equivalent diameter obtained from the angular distribution of the scattered light intensity of diffraction.
  • the preferred range of the average particle diameter is 100 to 2500 / im, particularly 200 to 2000 ⁇ m. If the average particle size is less than 100 ⁇ m, the pressure loss will increase when the column or tank is packed, and if the average particle size is more than 2500 xm, the surface area when packed in the column tank will be increased. It becomes small and processing efficiency tends to decrease.
  • the porosity Pr (%) of the molded body of the present invention is defined as the weight Wl (g) when the molded body is wet, the weight W0 (g) after drying, and the specific gravity of the molded body as p.
  • the weight when water is contained may be determined by spreading a molded product sufficiently wet with water on dry filter paper, removing excess moisture, and measuring the weight when containing water. Drying may be performed under vacuum at room temperature in order to eliminate moisture.
  • the specific gravity of the molded body can be easily measured using a specific gravity bottle.
  • the preferred porosity Pr (%) range is 50% -90%, especially 60-85% force. If it is less than 50%, the contact frequency between the adsorption target substance such as phosphorus and boron and the inorganic ion adsorbent as the adsorption substrate tends to be insufficient. If it exceeds 90%, the strength of the molded product tends to be insufficient.
  • the ash content is the residue when the molded product of the present invention is baked at 800 ° C. for 2 hours.
  • a preferable loading range is 30 to 95%, more preferably 40 to 90%, and particularly preferably 65 to 90%. If it is less than 30%, the contact frequency between the substance to be adsorbed, such as phosphorus and boron, and the inorganic ion adsorbent that is the adsorption substrate becomes insufficient, and if it exceeds 95% immediately, the strength of the molded product tends to be insufficient.
  • the adsorbing substrate and the organic polymer resin are kneaded and molded, it is possible to obtain a molded body that maintains a large amount of support and has high strength.
  • S is a specific surface area (m 2 / g) per unit weight of the molded body.
  • the specific surface area is measured using the BET method after vacuum drying the molded body at room temperature.
  • a preferred specific surface area range is 5 m 2 Zcm 3 —500 m 2 / cm 3 . If it is less than 5 m 2 Zcm 3 , the loading amount and adsorption performance of the adsorption substrate tend to be insufficient. If it exceeds 500 m 2 Zcm 3 , the strength of the molded product tends to be insufficient.
  • the adsorption performance (adsorption capacity) of an inorganic ion adsorbent that is an adsorption substrate is often proportional to the specific surface area. If the surface area per unit volume is small, it is difficult to achieve high-speed processing with small adsorption capacity and adsorption performance when packed in a column or tank.
  • the molded article of the present invention has a three-dimensional network structure that is porous and intricately intertwined with fibrils. Furthermore, since the fibril itself has voids, it has a feature that the surface area is large. Since this has an adsorption substrate (inorganic ion adsorbent) having a larger specific surface area, the surface area per unit volume is also increased.
  • adsorption substrate inorganic ion adsorbent
  • the method for producing a porous molded body of the present invention is characterized in that an organic polymer resin, a good solvent thereof, an inorganic ion adsorbent, and a water-soluble polymer are mixed and then molded and solidified in a poor solvent. And
  • the good solvent used in the present invention is not particularly limited as long as it dissolves both the organic polymer resin and the water-soluble polymer.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • NMP N-methyl_2pyrrolidone
  • DMAC dimethylacetamide
  • DMF dimethylformamide
  • Examples of natural polymers include guar gum, locust bean gum, carrageenan, gum arabic, tragacanth, pectin, starch, dextrin, gelatin, casein, and collagen.
  • Examples of the semi-synthetic polymer include methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, ethyl hydroxyethyl cellulose, carboxymethyl starch, and methyl starch.
  • examples of the synthetic polymer include polybutanol, polypyrrole pyrrolidone, polybutyl methyl ether, carboxybutyl polymer, sodium polyacrylate, and polyethylene glycols such as tetraethylene glycol and triethylene glycol.
  • synthetic polymers are preferred in that they have biodegradability resistance.
  • the content of the water-soluble polymer in the molded product of the present invention is expressed by the following formula when the weight of the molded product when dried is Wd (g) and the weight of the water-soluble polymer extracted from the molded product force is Ws (g). Value.
  • the content of the water-soluble polymer depends on the type and molecular weight of the water-soluble polymer, but 0.001 to 10% is preferable, and more preferably 0.01 to 1%. If it is less than 001%, the effect is not necessarily sufficient to open the surface of the molded product. If it exceeds 10%, the polymer concentration becomes relatively thin and the strength may not be sufficient.
  • the weight Ws of the water-soluble polymer in the molded body is measured as follows. First, after the dried molded body was pulverized with a mortar or the like, the water-soluble polymer was extracted from the pulverized product using a good solvent for the water-soluble polymer, and then the extract was evaporated to dryness and extracted. Obtain the weight of the water-soluble polymer. Furthermore, identification of the extracted evaporated and dried product and confirmation of the presence or absence of the water-soluble polymer remaining in the fibril and not extracted can be measured by infrared absorption spectrum (IR) or the like.
  • IR infrared absorption spectrum
  • the porous molded body of the present invention is dissolved in a good solvent for both the organic polymer resin and the water-soluble polymer, and then the inorganic ions are dissolved.
  • a liquid obtained by removing the adsorbent by filtration can be prepared, and then the liquid can be analyzed using GPC or the like to quantify the content of the water-soluble polymer.
  • the content of the water-soluble polymer can be appropriately adjusted depending on the molecular weight of the water-soluble polymer and the combination of the organic polymer resin and its good solvent. For example, when a water-soluble polymer having a high molecular weight is used, the entanglement of the molecular chain with the organic polymer resin becomes strong, and it becomes difficult to shift to the poor solvent side during molding, and the content can be increased.
  • the inorganic ion adsorbent used in the present invention refers to an inorganic substance exhibiting an ion adsorption phenomenon.
  • natural products include zeolite, montmorillonite, and various mineral substances
  • synthetic compounds include metal oxides and insoluble substances. There are hydrous oxides.
  • the former is represented by kaolin mineral with a single layer lattice of aluminosilicate, bilayered muscovite, sea green stone, Kanuma soil, pyrophyllite, talc, three-dimensional framework feldspar, and zeolite.
  • the latter mainly consists of complex metal hydroxides, metal oxides, metal hydrated oxides, polyvalent metal acid salts, insoluble hexapolyacid salts, and insoluble hexocyanate salts.
  • Examples of the composite metal hydroxide include a hydrated talcite compound represented by the following formula (III).
  • M 2+ represents at least one divalent metal ion selected from the group consisting of Mg 2+ , Ni 2+ , Zn 2+ , Fe 2+ , Ca 2+ and Cu 2+.
  • M 3+ represents at least one trivalent metal ion selected from the group consisting of Al 3+ and Fe 3+
  • a n — represents an n-valent anion
  • metal oxides include activated alumina, iron oxides such as FeO, Fe 0 and Fe 0, silica gel, etc.
  • the metal hydrous oxide can be represented by the formula (I) or the formula (II). It is also possible to use formula (I), formula (II), or any combination of these.
  • n 1 to 4
  • m 0.5-6
  • x 0 to 3.
  • the formula (I) is a general formula of hydrated oxide, and the formula (II) is a mixture of hydrous ferrite and iron hydrated oxide.
  • M is Ti, Zr, Sn, Sc, Y, La, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, Lu, Al, Cr, Co, Ga
  • at least one metal selected from the group consisting of Fe, Mn, Ni, V, Ge, Nb, and Ta represents a mixture.
  • Ti, Zr, Sn, and Ce are preferable in terms of adsorption capacity and resistance to dissolution in acids and alkalis.
  • a mixture of the hydrous ferrite of formula (II) and the hydrated oxide of iron is preferable.
  • the metal M of the hydrous ferrite of the formula (II) is Zr.
  • hydrated oxide represented by the formula (I) include the following.
  • the cerium hydrated oxide has the general formula
  • mixture of the hydrous ferrite represented by the formula (II) and the hydrated oxide of iron include the following.
  • the mixture of titanium hydrous ferrite and iron hydrated oxide has the general formula
  • the mixture of tin hydrous ferrite and iron hydrated oxide has the general formula
  • n 1 to 4
  • m 0.5-6
  • x is a number from 0 to 3
  • n 1 to 4, m is 0.5-6, x is 0-3).
  • the method for producing the hydrated oxide represented by the formula (I) is not particularly limited.
  • the hydrated oxide is produced by the following method.
  • a precipitate obtained by adding an alkali solution to an aqueous salt solution of metal hydrochloride, sulfate, nitrate or the like is filtered, washed, and dried. Drying is performed by air drying or by drying at about 150 ° C or lower, preferably about 90 ° C or lower for about 1 to 20 hours.
  • the hydrated oxide represented by the formula (II) is a mixture of hydrated ferrite and iron hydrated oxide.
  • the manufacturing method of this compound is not specifically limited, For example, it manufactures with the following methods. To a solution containing metal ions prepared by dissolving the metal salt, a ferrous salt equivalent to about 0.2 to 11 times moles of metal ions contained in this solution was added, and then alkali was added. To maintain the pH of the solution at about 6 or higher, preferably about 7-12. After this, if necessary, the temperature of the solution is adjusted to about 30-100 ° C, and then an oxidizing gas such as air, oxygen gas or ozone is blown in, or an oxidizing agent such as hydrogen peroxide is added.
  • an oxidizing gas such as air, oxygen gas or ozone is blown in, or an oxidizing agent such as hydrogen peroxide is added.
  • iron hydrated oxide means, for example, iron oxide hydrates such as FeO, Fe 0 and Fe 0 (monohydrate, dihydrate,
  • the ratio of hydrous ferrite to hydrated iron oxide is such that the hydrous ferrite content is 24-100% by weight, preferably 50-99% by weight.
  • Examples of the metal salt of titanium, zirconium, tin or cerium used in the above-mentioned production method include titanium tetrachloride (TiCl), titanium sulfate (Ti (SO)), titanyl sulfate (
  • CeCl cerium nitrate (Ce (NO)), cerium sulfate (Ce (SO)), and the like.
  • ferrous salts used as a solution of about 0.05 2.0 moles per liter.
  • ferrous salts include ferrous sulfate (FeSO), ferrous nitrate (Fe (NO)), and ferrous chloride (FeCl).
  • FeSO ferrous sulfate
  • Fe ferrous nitrate
  • FeCl ferrous chloride
  • the These may also be hydrated salts such as FeSO 7 ⁇ .
  • ferrous salts may be added in the form of a force solution usually added as a solid.
  • alkali strength include sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide, ammonia, sodium carbonate and the like. These are preferably used in an aqueous solution of about 520% by weight.
  • oxidizing gas When oxidizing gas is blown, the time varies depending on the type of oxidizing gas, but it is usually about 110 hours.
  • the oxidizing agent for example, hydrogen peroxide, sodium hypochlorite, potassium hypochlorite and the like are used.
  • the particle size is smaller than 0.01 / m, the viscosity of the slurry increases during production, and it tends to be difficult to mold.
  • it is larger than 100 / m, the specific surface area becomes smaller and the adsorption performance tends to decrease. It is in.
  • the particle diameter of the inorganic ion adsorbent of the present invention is a mode diameter (most frequent particle diameter) of a sphere equivalent diameter obtained from an angular distribution of scattered light intensity of diffraction by laser light.
  • a poor solvent for the method of the present invention are, for example, water or, Metanonore, alcohol such as ethanol, ethers, n - hexane, organic high such aliphatic hydrocarbons such as n- heptane
  • a liquid that does not dissolve the molecular resin is used, but it is preferable to use water.
  • the mixing ratio of the good solvent of the polymer resin and water is preferably 0-40%, more preferably 0-30%. If the mixing ratio exceeds 40%, the coagulation rate will slow down.
  • Wastewater from chemical factories, food factories, fertilizer factories and sewage treatment plants is first temporarily stored in raw water storage tank 2 via raw water supply channel 1.
  • the flow path 3 and the pump 4 are used to send to a membrane separation apparatus 5 which is a solid-liquid separation apparatus.
  • the raw water from which the turbid components have been removed by the membrane separator 5 is stored in the pH adjustment tank 8 through the flow path 6.
  • the water in which the turbid components in the wastewater are concentrated by the membrane separator 5 is returned from the circulation path 7 to the raw water storage tank 2.
  • the pH adjustment tank 8 is adjusted to pH 2-7, which is a pH range suitable for phosphate ion adsorption, using the pH adjuster addition mechanism 9.
  • the pH-adjusted raw water is sent to the column 12 via the pipe 10 and the pump 11.
  • column 12 phosphate ions contained in the waste water are adsorbed in contact with the porous molded body of the present invention.
  • the purified wastewater from which ions in the solution have been adsorbed and removed is temporarily stored in the treated water tank 14 via the flow path 13, and is neutralized by the pH adjuster addition mechanism 15 and then discharged.
  • the ion adsorption apparatus of the present invention comprises a column 12 packed with the porous molded body of the present invention and a means for feeding liquid to the column.
  • the column liquid feeding means such as a pump, a water head difference, suction, and watering.
  • the solid-liquid separation device is not particularly limited, Examples thereof include a device, a sand filtration device, and a centrifugal dehydrator.
  • a membrane separator is preferable in that a space-saving and clear filtrate can be obtained.
  • Preferred membrane separation techniques include reverse osmosis membrane (RO), ultrafiltration membrane (UF), microfiltration membrane (MF) and the like.
  • RO reverse osmosis membrane
  • UF ultrafiltration membrane
  • MF microfiltration membrane
  • the form of the membrane is not limited to flat membranes, hollow fibers, pleats, spirals, tubes and the like.
  • valve c and valve h are closed to stop the feed of raw water.
  • valve g and the valve b are opened, and the treated water in the treated water tank 14 is fed from below the column 12 through the flow path 16 and the pump 17, and the porous molded body in the column 12 is expanded. And wash.
  • the cleaning liquid is returned to the pH adjusting tank 8 through the flow path 18.
  • the backwashing process is intended to wash turbid components, dirt, etc. accumulated in the porous molded body packed bed in the column. If the packed bed is fixed, air can be supplied simultaneously with the backwash water to loosen the fixed packed layer.
  • the backwashing process is always performed in the direction opposite to the liquid feeding direction in the adsorption process.
  • an operation to desorb the adsorbed ions is performed.
  • an alkaline aqueous solution is used as the desorption liquid.
  • the alkaline aqueous solution is preferably a sodium hydroxide aqueous solution in terms of cost and performance. That is, an aqueous solution of sodium hydroxide stored in the desorption liquid tank 19 is sent to the column 12 via the flow path 20 and the pump 21, and is brought into contact with the porous molded body to remove the adsorbed phosphate ions. It elutes into the aqueous sodium oxide solution and is stored in the crystallization tank 23 via the flow path 22.
  • the sodium hydroxide aqueous solution from which phosphate ions are eluted in the desorption process is stored in the crystallization tank 23.
  • the eluted phosphate ions are precipitated and recovered as calcium phosphate. That is, the calcium hydroxide slurry stored in the crystallization agent tank 24 is poured into the crystallization tank 23 through the channel 25 and the pump 26 into the sodium phosphate aqueous solution stored in the crystallization tank 23, and the agitator. Use 27 and stir to conduct a crystallization reaction to form calcium phosphate crystals. After the crystallization reaction, the cloudy liquid containing the crystallized calcium phosphate 28.
  • the solution is sent to the membrane separation device 30 which is a solid-liquid separation device via the pump 29, and the solid-liquid separation is performed.
  • the calcium phosphate slurry concentrated by solid-liquid separation is circulated to the crystallization tank 23 via the flow path 31.
  • the calcium phosphate slurry concentrated in the crystallization tank 23 is discharged from the valve i and recycled as fertilizer.
  • a clear alkaline aqueous solution (sodium hydroxide aqueous solution) obtained by solid-liquid separation of calcium phosphate is stored in the desorption liquid tank 19 via the flow path 32 and reused in the next desorption process.
  • examples of the solid-liquid separation device include coagulation sedimentation, centrifugal dehydrator, belt press dehydrator, membrane separation device and the like.
  • a membrane separator is preferable in that space saving and clear filtrate water can be obtained.
  • a hollow fiber ultrafiltration membrane (UF) and a microfiltration membrane (MF) are preferable because of excellent contamination resistance and excellent stability of the amount of filtered water.
  • the porous molded body in the column after the desorption step is alkaline, and if it remains as it is, the ability to adsorb phosphate ions in the raw water again is low. Therefore, an acidic aqueous solution is used to return the pH in the force ram to a predetermined value, that is, an activation treatment.
  • the activation liquid (dilute sulfuric acid) in the pH adjustment tank 33 is sent to the column 12 via the flow path 34 and the pump 35, and is brought into contact with the porous molded body in the column to adjust the pH via the flow path 36. Circulate in tank 33. Since the activation liquid comes into contact with the porous molded body in the column 12 and becomes alkaline, it is stored in the activation liquid storage tank 38 using the pump 40 linked to the pH controller 37 installed in the pH adjustment tank 33.
  • the activated solution (sulfuric acid solution) is sent to the pH adjustment tank 33 via the flow path 39 to control the pH to be acidic. Repeat this operation to adjust the pH in column 12 to the specified value. In order to increase the accuracy of pH control, the activation liquid may be stirred using a stirrer 41.
  • a, d, e, and f also represent valves.
  • a compact and closed phosphate ion adsorption treatment apparatus is constructed.
  • liquids include drinking water, irrigation water, factory process water, river water, lake water, seawater, groundwater, sewage, factory wastewater, etc., activated sludge from sewage treatment plants and wastewater treatment facilities, Examples include desulfurization and flue gas treated water.
  • the ions to be adsorbed by the porous molded body of the present invention are not particularly limited to anions and cations.
  • anions phosphorus (phosphate ions), fluorine (fluoride ions), arsenic (arsenate ions, arsenite ions), boron (borate ions), iodine ions, chlorine ions, sulfate ions
  • examples include ions of various organic acids such as nitrate ions, nitrite ions, and acetic acid.
  • Examples of cations include sodium, potassium, calcium, cadmium, lead, chromium, cobalt, strontium, and cesium.
  • P, B, F can be selected from various coexisting ions such as sewage and industrial wastewater. Suitable for removing ions such as As.
  • inorganic ion adsorbents hydrated oxides of titanium, zirconium, tin; hydrous ferrites of titanium, zirconium, tin; It is preferable to select at least one selected from the group consisting of hydrous cerium oxide; hydrous lanthanum oxide; activated alumina; activated alumina loaded with aluminum sulfate; and activated carbon loaded with aluminum sulfate.
  • porous molded body of the present invention When the porous molded body of the present invention is used as an adsorbent for water treatment, it is used by filling a column or an adsorption tower.
  • the method of filling the column or adsorption tower and passing the water to be treated for contact can bring out the high contact efficiency characteristic of the porous molded body of the present invention.
  • the column is a cylindrical container, and is provided with a solid-liquid separation means such as a plate or mesh so that the molded body does not flow out in at least one of the lower part and the upper part.
  • the column material is not particularly limited, but includes stainless steel, FRP (reinforced plastic with glass fiber), glass, and various plastics.
  • the inner surface can be made of rubber or fluororesin lining.
  • the desorption operation and activation described later are performed. It is common to perform the operation at the same site where the adsorption operation is performed. However, if there is not enough space on site or the frequency of desorption is low, only the column can be removed from the system and replaced with a new column. The removed column can be separately removed and reused at a factory equipped with active facilities.
  • the porous molded body of the present invention When the porous molded body of the present invention is used as an adsorbent for water treatment, it is preferable to provide means for solid-liquid separation of suspended substances in water as a pretreatment. By removing suspended substances in water in advance, it is possible to prevent clogging of the surface of the porous molded body and to sufficiently exhibit the adsorption performance of the porous molded body of the present invention.
  • Preferred solid-liquid separation means includes coagulation sedimentation, sedimentation separation, sand filtration, and membrane separation.
  • a membrane separation technique that has a small installation area and that provides clear filtrate water is preferable.
  • Preferred membrane separation technologies include reverse osmosis membrane (R0), ultrafiltration membrane (UF), and microfiltration membrane (MF).
  • R0 reverse osmosis membrane
  • UF ultrafiltration membrane
  • MF microfiltration membrane
  • the form of the membrane is not limited to flat membranes, hollow fibers, pleats, spirals, tubes and the like.
  • adsorption step of the present invention it is preferable to adsorb the ions to be adsorbed after adjusting the pH of the liquid to a suitable pH by a combination of the ions to be adsorbed and the inorganic ion adsorbent.
  • the pH adjustment range when using hydrated zincite of dinoleconium as the inorganic ion adsorbent is in the range of pHl.5-10, more preferably PH 2-7.
  • the pH adjustment range when hydrated cerium oxide or zirconium hydrated ferrite is used as the inorganic ion exchanger is in the range of pH 3-10. Yes, more preferably pH 58.
  • the pH adjustment range when hydrated oxide of cerium oxide or hydrated zirconium ferrite is used for the inorganic ion exchanger is in the range of pH 1-17. Yes, more preferably pH25.
  • the pH adjustment range when the cerium oxide hydrate is used as the inorganic ion exchanger is a pH range of 3-12, and more preferably pH 5-9. It is.
  • the porous molded body of the present invention can adsorb an anion again by contacting with an aqueous alkali solution to desorb the adsorbed anions and then treating the adsorbent with an acidic aqueous solution ( Reuse). Reusing a porous molded body has the effect of reducing waste as well as reducing costs.
  • the porous molded article of the present invention is excellent in durability, it is suitable for repeated use.
  • the alkaline solution has a pH range of pHIO or higher, it can release anions, preferably pH12 or higher, more preferably pH13 or higher.
  • the alkali concentration is in the range of 0.1 wt% -30 wt%, more preferably in the range of 0.5-20 wt%. 0. Less than lw t%, the desorption efficiency is low, 30wt. If it is higher than / o , the cost of alkali chemicals tends to increase.
  • the flow rate of the alkaline aqueous solution is not particularly limited, but is usually preferably in the range of SV0.5-5 (hr- 1 ).
  • the type of the alkaline aqueous solution is not particularly limited, but usually an aqueous sodium hydroxide solution, an aqueous potassium hydroxide solution, an inorganic alkali such as ammonium hydroxide, and organic amines are used. Of these, sodium hydroxide and potassium hydroxide are particularly preferred because of their high desorption efficiency.
  • an alkaline aqueous solution is brought into contact with the porous molded body of the present invention that has adsorbed ions, ions are eluted in the alkaline solution,
  • the alkali can be reused and the ions can be recovered as a precipitate.
  • crystallization agent examples include metal hydroxides.
  • metal hydroxides metal salts combine with anions such as phosphorus, boron, fluorine, and arsenic to form precipitates.
  • hydroxide serves as an alkali source for the desorption liquid, a closed system can be obtained by collecting and recycling the regenerated liquid.
  • Specific examples include sodium hydroxide, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, and calcium hydroxide.
  • Inferiorly soluble precipitates that is, low-solubility and low-solubility precipitates, and polyhydric metal hydroxides Specifically, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, and calcium hydroxide are particularly preferred. In particular, calcium hydroxide is preferable in terms of cost.
  • alkali when it exists as sodium phosphate, alkali can be recovered according to the following reaction formula. Furthermore, the crystallized calcium phosphate can be recycled into fertilizers.
  • the amount of metal hydroxide added is not particularly limited, but is 14 to 14 equivalents of the target ion.
  • the addition amount is less than equimolar, the precipitation removal efficiency is low, and when it exceeds 4 times the equivalent, the removal efficiency hardly changes and tends to be economically disadvantageous.
  • the pH is preferably 6 or more. In consideration of collecting and reusing the alkaline aqueous solution, it is preferable to maintain the pH at 12 or more, preferably 13 or more. If the pH during the precipitation process is lower than 6, the solubility of the precipitate increases and the precipitation efficiency decreases.
  • an inorganic flocculant such as aluminum sulfate or polyaluminum chloride or a polymer flocculant may be used in combination.
  • the method for solid-liquid separation of the precipitate in the eluent of the present invention is preferably a membrane separation method.
  • the membrane separation method is suitable for a closed system such as the present invention because it requires a small installation area and can provide clear filtered water.
  • the porous molded body in the column after the desorption step is alkaline, and as it is, the ability to adsorb ions in the raw water again is low. Therefore, an acidic aqueous solution is used to return the pH in the column to a predetermined value, that is, an activation treatment.
  • the acidic aqueous solution is not particularly limited, but an aqueous solution such as sulfuric acid and hydrochloric acid is used.
  • the concentration should be about 0.001-10 wt%. 0. Less than 001 wt%, and a large amount of water volume is required by the end of activation. If it is thicker than 10 wt%, there is a risk of problems in handling acidic aqueous solutions.
  • the flow rate is not particularly limited, but is usually preferably in the range of SV0.5-5-30 (hr-. If it is lower than SV0.5, the activation time tends to be long and inefficiency tends to increase. If it is larger, the contact time between the porous molded body and the acidic aqueous solution is shortened, and the activation efficiency tends to decrease.
  • the most preferable method for the activation method is to circulate the active liquid between the column and the pH adjusting tank.
  • the pH of the porous molded body in the column shifted to the alkali side by the desorption operation can be gently returned to the predetermined pH in consideration of the acid resistance of the inorganic ion adsorbent.
  • iron oxide is known to be remarkably dissolved by acid at pH 3 or lower.
  • the conventional activation method has a problem of dissolution of iron and the problem of iron, so there is only a method of treating with a thin acid having a pH of 3 or more.
  • this method was not economically acceptable because it required a large volume of water.
  • the activation method of the present invention is provided with a column and a pH adjusting tank and circulates the activation liquid, so that it can be activated while avoiding the pH range in which it is dissolved by an acid.
  • the volume of water used for activation can be reduced, and the apparatus can be made compact.
  • the flow rate at this time is usually selected within the range of SV1—SOO Oir— 1 ). More preferably, it is in the range of SV10-100. If it is lower than SV1, the activation time tends to be long and inefficient, and if it is larger than SV200, large pump power is required and it tends to be inefficient.
  • This series of desorption and activation operations can be performed while the column is filled with the adsorbent.
  • an alkaline aqueous solution, acidic water Regeneration can be easily performed by sequentially passing the solution through the column.
  • the liquid flow direction may be either an upward flow or a downward flow.
  • the porous molded article of the present invention is excellent in chemical resistance and strength, the ion adsorption performance hardly deteriorates even if this regeneration treatment is repeated several tens to several hundreds of times.
  • the communication holes are developed in a three-dimensional network inside the molded body having a high opening on the surface of the molded body, and the fibrils forming the communication holes are also porous. Therefore, the contact efficiency is high.
  • palladium or platinum when supported, it can be used as a freshness-preserving agent because it adsorbs ethylene.
  • silver or copper when silver or copper is supported, it has a deodorizing effect because it can adsorb and decompose hydrogen sulfide, ammonia, methyl mercabtan, and odorous gases.
  • the compact was observed with a scanning electron microscope (SEM) using an S-800 scanning electron microscope manufactured by Hitachi.
  • the molded body is vacuum-dried at room temperature, and the dried molded body is added to isopropyl alcohol (IPA).
  • IPA isopropyl alcohol
  • the molded body was enclosed in a gelatin capsule having a diameter of 5 mm together with IPA and frozen in liquid nitrogen.
  • the frozen molded body was cleaved with a carved sword.
  • the cut molded body was selected as a microscope sample.
  • the obtained SEM image is recognized as a grayscale image, and the threshold value is manually adjusted by dividing the dark portion as an opening and the light portion as a fibril, and dividing into an opening portion and a fibril portion. And the area ratio was calculated
  • the particle sizes of the molded body and the inorganic ion adsorbent were measured with a laser diffraction / scattering particle size distribution measuring apparatus (LA-910 (trade name) manufactured by HORIBA). However, when the particle size was 1,000 ⁇ m or more, the longest diameter and the shortest diameter of the compact were measured using the SEM image, and the average value was taken as the particle size.
  • LA-910 laser diffraction / scattering particle size distribution measuring apparatus
  • Wa is the weight (g) of the ash content of the molded body
  • Wd is the weight (g) when the molded body is dried.
  • the specific surface area of the molded product of the present invention was determined from the following equation.
  • Phosphorus concentration was measured using a phosphoric acid measuring device Phosfax 'Compact (trade name) manufactured by HACH. • Boron concentration measurement
  • Ethylene butyl alcohol copolymer (EV ⁇ H, Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., Soano Nore E3803 (trade name)) 10g, Polybul pyrrolidone (PVP, BASF Japan KK, Luvite c K30 Powder (trade name)) 10 g of dimethyl sulfoxide (DMS 0, Kanto Chemical Co., Inc.) 8 Og was dissolved by heating to 60 ° C. in a Separa flask to obtain a uniform polymer solution. To 100 g of this polymer solution, 92 g of the inorganic ion adsorbent powder prepared in Production Example 1 was added and mixed well to obtain a slurry.
  • the resulting composite polymer slurry was heated to 40 ° C and supplied to the inside of a cylindrical rotating container with a 5 mm diameter nozzle on the side.
  • the container was rotated, and the nozzle force liquid was generated by centrifugal force (15G).
  • Drops were formed and discharged into a coagulation bath made of 60 ° C water to coagulate the composite polymer slurry. Further, washing and classification were performed to obtain a spherical molded body having an average particle size of 623 / m.
  • Table 1 shows the physical properties.
  • the molded body prepared in Example 1 was measured for the content of polybulurpyrrolidone (PVP), which is a water-soluble polymer, as follows.
  • PVP polybulurpyrrolidone
  • Example 1 the molded body prepared in Example 1 was vacuum-dried to determine the weight Wd (g). Next, dry The dried molded body was pulverized using a mortar. Next, the powdered rice cake was subjected to Soxhlet extraction using black mouth form to extract polyvinyl pyrrolidone. Next, the obtained extract was evaporated to dryness, and the weight Ws (g) of polyvinylpyrrolidone was measured.
  • the water-soluble polymer content was determined from the following formula.
  • the content of water-soluble polymer is 0.1. / 0 .
  • Ethylene butyl alcohol copolymer (EVH, Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., Sono Nore E3803) 10g, Polybul pyrrolidone (PVP, BASF Japan KK, Luvitec K30 Powder) 10g, Dimethyl sulfoxide (DMSO, Kanto Chemical) 80 g of Co., Ltd. was dissolved by heating to 60 ° C. in a Sepaflask to obtain a uniform polymer solution.
  • a solution obtained by adjusting the pH to 7 with sulfuric acid was used as a model solution, that is, an adsorption stock solution.
  • 8 ml of the molded body prepared in Example 1 and Example 2 was packed in a column (inner diameter 10 mm), and the above-mentioned adsorption stock solution was passed through at a rate of 240 ml / hr (SV30). Sampling the effluent (treatment solution) from the column every 30 minutes, and measuring the phosphate ion concentration (phosphorus concentration) in the treated water, 0.5 mg-PZ liter (ppm) The amount of water flow (adsorption amount) was determined. The results are shown in Table 1.
  • Adsorption amount change rate (50th adsorption amount) / (1st adsorption amount) X 100
  • Example 1 molded articles were obtained in the same manner except that polybulurpyrrolidone, which is a water-soluble polymer, was not used.
  • Table 1 shows the physical properties. This molded body had a skin layer, had a surface opening ratio of 2%, and had a surface opening diameter of 0.01-0.55 / im and a poor surface opening property. In addition, voids inside the fibrils and pores on the fibril surface were not observed in this molded body.
  • the phosphorus adsorption test was conducted in the same manner as in Example 3. The results are shown in Table 1. The amount of phosphorus adsorbed on SV30 was low and low.
  • Adsorption desorption in a beaker using the same adsorption stock solution, desorption solution, and regeneration solution as in Example 3, The regeneration operation was repeated 50 times, and the rate of change in adsorption amount was determined, and it was found that the product prepared by the impregnation method as low as 50% had low durability.
  • H BO Boric acid
  • aqueous boric acid solution 22 mg—B / liter as boron
  • Example 2 In the same manner as in Example 4, 2 ml of the porous molded body of Examples 1 and 2 was added to 1 liter of this aqueous solution, and the mixture was stirred with a mixer. Two hours after the start of stirring, the aqueous solution was sampled, and the fluoride ion concentration was measured to determine the adsorption amount. The results are shown in Table 2.
  • Example 2 In the same manner as in Example 4, 2 ml of the porous molded body of Examples 1 and 2 was added to 1 liter of this aqueous solution, and the mixture was stirred with a mixer. Two hours after the start of stirring, the aqueous solution was sampled, and the arsenite ion concentration was measured to determine the adsorption amount. The results are shown in Table 2.
  • Example 2 8 ml of the molded body prepared in Example 1 was packed in a column (inner diameter: 10 mm), and the previous adsorption stock solution was passed through at a rate of 80 ml / hr (SV10). Sampling the effluent (treatment solution) from the column every 30 minutes, measuring the phosphate ion concentration (phosphorus concentration) in the treated water, 0.1 mg
  • FIG. 1 An embodiment of the water treatment apparatus of the present invention is shown in FIG. 1
  • the solution was filtered through a membrane separator 5 (manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd., microfiltration membrane, nominal pore size 0.1 ⁇ m) using the channel 3 and the pump 4 and stored in the pH adjustment tank 8.
  • a membrane separator 5 manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd., microfiltration membrane, nominal pore size 0.1 ⁇ m
  • the 5 wt% sodium hydroxide aqueous solution stored in the desorption liquid tank 19 is sent to the column 12 through the flow path 20 and the pump 21 at 2 liter / hr (SVl) for 6 hours to form a porous molded body.
  • the adsorbed phosphate ions were eluted into the aqueous sodium hydroxide solution and stored in the crystallization tank 23 via the flow path 22.
  • the phosphate ion concentration in the crystallization tank 23 was 570 mg_P / liter. Next, the crystallization process will be described.
  • the calcium hydroxide slurry stored in the crystallizing agent tank 24 is added to the sodium phosphate aqueous solution stored in the crystallizing tank 23 via the calcium hydroxide equivalent 3gZ liter, the flow path 25, and the pump 26.
  • the mixture was stirred for 20 hours using a stirrer 27, and a crystallization reaction was performed to form calcium phosphate crystals.
  • the cloudy liquid containing the crystallized calcium phosphate is passed through the flow path 28 and the pump 29 through a membrane separator 30 (Asahi Kasei Chemicals Corporation, ultrafiltration membrane, nominal molecular weight 6, 000) and separated into solid and liquid.
  • the aqueous sodium hydroxide solution has a phosphate ion concentration of 10 mg—P / liter, calcium.
  • the muon concentration was 1 mg_Ca / liter.
  • the calcium phosphate slurry concentrated by solid-liquid separation is circulated to the crystallization tank 23 via the flow path 31.
  • the calcium phosphate slurry concentrated in the crystallization tank 23 was discharged from the valve i. Next, the activation process will be described.
  • the pH adjusting tank 33 activated solution adjusted to P H3 with sulfuric acid was prepared 10 liters.
  • the liquid is fed to the column 12 through the flow path 34 and the pump 35 at 120 liter / hr (SV60), is contacted with the porous molded body in the column, and is circulated through the flow path 36 to the pH adjustment tank 33. It was. Since the activation liquid comes into contact with the porous molded body with force ram 12 and becomes alkaline, it is stored in the activation liquid storage tank 38 using the pump 40 linked with the pH controller 37 installed in the pH adjustment tank 33.
  • the 5 Owt% sulfuric acid aqueous solution was fed to the pH storage tank 33 via the flow path 39 and controlled in the pH 3-5 range.
  • the molded body of the present invention is excellent in the surface opening property without the skin layer, it can be applied to the interior of the molded body.
  • Material diffusion is fast. Therefore, it is suitable for adsorbents and filter agents, deodorants, antibacterial agents, hygroscopic agents, food freshness-preserving agents, various chromatographic carriers, catalysts and the like used for liquid and gas treatment.
  • FIG. 3 is an electron micrograph (magnification 150 times) showing a cut section of the molded body of Example 1.
  • FIG. 5 is an electron micrograph (magnification 10,000 times) showing a cut section of the molded body of Example 1.
  • FIG. 11 shows a water treatment apparatus showing Example 8 of the present invention.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

 有機高分子樹脂及び無機イオン吸着体を含んでなる、外表面に開口する連通孔を有する多孔性成形体であって、連通孔を形成するフィブリルの内部に空隙を有し、かつ、該空隙の少なくとも一部はフィブリルの表面で開孔しており、該フィブリルの外表面及び内部の空隙表面に無機イオン吸着体が担持されている上記多孔性成形体。

Description

明 細 書
多孔性成形体及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、多孔性成形体及びその製造方法、その用途、それを用いた装置、該装 置の操作方法に関する。特に本発明は、河川水、下水処理水、工場排水中に含ま れる、リン、ホウ素、ヒ素、フッ素イオンを選択的に吸着除去する吸着体に適した多孔 性成形体に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、環境汚染、富栄養化の問題から、飲料水、工業用水、工業廃水、下水道処 理水、環境水中のリン、ホウ素、ヒ素、フッ素イオン等の環境基準が強化され、それら を除去する技術が求められている。
リンは富栄養化の原因物質の一つであり、閉鎖水域で規制が強まっている。また、 枯渴が危惧されている元素であり、排水中から回収し、再利用する技術が求められて いる。
ホウ素は、直物の育成にとって必須の元素であるが、過剰に存在すると植物の成長 に悪影響を及ぼすことが知られている。さらに、人体に対しても、飲料水中に含まれ ると健康への影響、特に生殖機能の低下等の健康障害を起こす可能性が指摘され ている。
ヒ素は、非鉄金属精鍊工業の排水や、地熱発電所の熱排水、また特定地域の地下 水等に
含まれている。ヒ素の毒性については昔から知られている力 生体への蓄積性があり 、慢性中毒、体重減少、知覚傷害、肝臓障害、皮膚沈着、皮膚がんなどを発症する と言われている。
フッ素は、金属精鍊、ガラス、電子材料工業等からの排水に多く含まれることが多い 。フッ素の人体への影響が懸念されており、過剰に摂取すると、斑状歯、骨硬化症、 甲状腺障害等の慢性フッ素中毒症を引き起こすことが知られている。
さらに、文明の発達にともない、これらの有害物質の排出量は増加することが懸念 され、これらを効率的に除去する技術が求められている。
[0003] これらの有害物質を除去する従来技術としては、 Ti、 Zr、又は Snの含水亜鉄酸塩 を、適当な結合材を用いて、ポリウレタンやポリアクリル酸系樹脂からなる三次元網目 構造体に付着したものが知られている(特許文献 1参照)。この公知の吸着材は、結 合剤を用いて三次元網目構造体に含水亜鉄酸塩を付着したものであり、結合材が 吸着基質である含水亜鉄酸塩の表面に存在する微細な孔を塞ぐため、吸着基質本 来のイオン交換能が十分に発揮されず、吸着速度も遅くなるという欠点がある。また、 大きな空隙を有するため、単位体積中の吸着基質の担持量が低いという問題点を有 する。また、製造方法も複雑である。
また、含水酸化セリウム粉末を高分子材料に担持させた吸着剤が知られている (非 特許文献 1参照)。この吸着剤は、多孔質ではあるが、表面にはスキン層と呼ばれる 薄い膜が存在するため、リンやホウ素等の吸着対象物の吸着体内部への拡散速度 が遅くなるとレ、う欠点を有する。
また、特許文献 2には、セルロースからなる多孔性成形体に、後から、含水酸化ジ ルコニゥムからなる吸着基質を含浸法で担持させた吸着体が開示されている。この吸 着体は、後から含浸法で担持を行うため、結合力が弱ぐ繰り返し使用する間に、吸 着基質が流出するという欠点を有する。また、セルロースは、水中で膨潤しゃすぐ力 ラムに詰めて通液すると成形体が圧縮され圧損が大きくなる問題点がある。また、セ ルロースは生物による分解性があり、下水等の雑多な微生物の混在する水処理には 、繰り返し使用における耐久性の点で適合しにくいとレ、う問題がある。
特許文献 1:特開平 9 - 187646号公報
特許文献 2:特開 2002 - 38038号公報
非特許文献 1 :産業と環境、 1999年 9月、 p81-85
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明は、用水や排水中に含まれる低濃度のリン、ホウ素、フッ素、ヒ素等を、高速 に吸着除去でき、耐久性が高く繰り返し使用できる吸着剤に適した多孔性成形体、 及びその製造方法、さらにそれを用いた装置、該装置の操作方法を提供することを 目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、有機高分子樹 脂を適当な良溶媒に溶解させ、さらに、該良溶媒に可溶で該有機高分子樹脂に親 和性のある水溶性高分子を溶解混合させたポリマー溶液に、吸着基質である無機ィ オン吸着体粉末を縣濁させ、貧溶媒を凝固浴として成形する方法を採ることにより、 表面にスキン層がなぐ表面開口性に優れる成形体が得られることを見い出し、この 知見に基づいて本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は下記の通りである。
[0006] (1)有機高分子樹脂及び無機イオン吸着体を含んでなる、外表面に開口する連通 孔を有する多孔性成形体であって、
連通孔を形成するフイブリルの内部に空隙を有し、
かつ、該空隙の少なくとも一部はフイブリルの表面で開孔しており、
該フイブリルの外表面及び内部の空隙表面に無機イオン吸着体が担持されている上 記多孔性成形体。
(2)前記連通孔が成形体表面付近に最大孔径層を有する(1)記載の多孔性成形体
(3)平均粒径が 100 2500 μ mで、実質的に球状である(1)一 (2)のいずれか一 項に記載の多孔性成形体。
(4)前記有機高分子樹脂が、エチレンビニルアルコール共重合体 (EVOH)、ポリア タリロニトリル(PAN)、ポリスルホン(PS)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)力、らなる群か ら選ばれる一種以上を含んでなる(1)一 (3)のいずれか一項に記載の多孔性成形体
(5)前記無機イオン吸着体が、下記式 (I)及び Z又は下記式 (Π)で表される化合物 を含有する(1)一 (4)のいずれか一項に記載の多孔性成形体。
MO -mH O (I)
n 2
M-Fe O -mH O + xFe O -nH O (II)
2 4 2 3 4 2
(式中、 nは 1一 4、 mは 0.5— 6、 χは 0— 3であり、 Μは、 Ti、 Zr、 Sn、 S c、 Y、 La、 Ce、 Pr、 Nd、 Sm、 Eu、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Tm、
Yb、 Lu、 Al、 Cr、 Co、 Ga、 Fe、 Mn、 Ni、 V、 Ge、 Nb及び Taからなる群から選ばれ る少なくとも一種の金属である。また、式 (II)において +は混合物であることを表す。
)
(6)前記無機イオン吸着体が、チタン、ジルコニウム、スズの水和酸化物;チタン、ジ ルコニゥム、スズの含水亜鉄酸塩;含水酸化セリウム、含水酸化ランタン及び活性ァ ルミナからなる群から選ばれる少なくとも一種を含んでなる(1)一(5)のいずれか一 項に記載の多孔性成形体。
(7)前記無機イオン吸着体が、硫酸アルミニウム添着活性アルミナ、及び硫酸アルミ 二ゥム添着活性炭からなる群から選ばれる少なくとも一種を含んでなる(1)一 (4)の いずれか一項に記載の多孔性成形体。
(8)前記無機イオン吸着体の粒子径が 0. 01 μ m— 100 μ mである(1)一(7)のい ずれか一項に記載の多孔性成形体。
(9)前記無機イオン吸着体の担持量が 30— 95%である(1)一(8)のレ、ずれか一項 に記載の多孔性成形体。
(10)前記フィブリルが、有機高分子樹脂、及び無機イオン吸着体、及び水溶性高分 子を含んでなる(1)一 (9)のいずれか一項に記載の多孔性成形体。
(11)前記水溶性高分子が合成高分子である(10)記載の多孔性成形体。
(12)前記水溶性高分子がポリビュルピロリドンである(10)又は(11)に記載の多孔 性成形体。
(13)前記水溶性高分子の含有量が 0. 001— 10%である(10)—(12)のいずれか 一項に記載の多孔性成形体。
(14) (1)一(13)のいずれか一項に記載の多孔性成形体を充填したカラム。
(15)有機高分子樹脂及び無機イオン吸着体を含んでなる多孔性成形体の製造方 法において、有機高分子樹脂、該有機高分子樹脂の良溶媒、無機イオン吸着体、 水溶性高分子を混合した後、成形し、貧溶媒中で凝固させることを含む上記方法。
(16)前記有機高分子樹脂の良溶媒が、ジメチルスルホキシド(DMSO)、 N -メチル _2ピロリドン(NMP)、ジメチルァセトアミド(DMAC)、及びジメチルホルムアミド(D MF)力 なる群から選ばれる 1種以上である(15)記載の方法。
(17)貧溶媒が、水、又は、有機高分子樹脂の良溶媒と水の混合物である(15)又は (16)に記載の方法。
(18)前記有機高分子樹脂の良溶媒と水の混合物の混合比が 0— 40%である(15) 一(17)のいずれか一項に記載の方法。
(19)成型の方法が、回転する容器の側面に設けたノズルから、有機高分子樹脂、該 有機高分子樹脂の良溶媒、無機イオン吸着体、水溶性高分子を混合したスラリーを 飛散させて液滴を形成させることを含む(15)—(18)のいずれか一項に記載の方法
(20)液体をカラムに通して液体中のイオンを吸着するイオン吸着装置において、該 カラム中に(1)一(13)のいずれか一項に記載の多孔性成形体が充填されている上 記イオン吸着装置。
(21) pH調整装置を(20)記載のカラムの前段に設置したことを特徴とするイオン吸 着装置。
(22)固液分離装置を、 (20)又は(21)に記載のイオン吸着装置の前段に設置した ことを特徴とするイオン吸着装置。
(23)前記固液分離装置が膜分離装置である、(22)記載のイオン吸着装置。
(24)前記カラムに脱着液を送液する送水手段を具備した(20)— (23)のレ、ずれか 一項に記載のイオン吸着装置。
(25)晶析槽と、晶析薬剤を添加する添加手段、撹拌手段を具備した晶析装置と、晶 析槽で生成した沈殿物を固液分離する固液分離装置を設置した(20)— (24)のい ずれか一項に記載のイオン吸着装置。
(26)前記固液分離装置が膜分離装置である(25)記載のイオン吸着装置。
(27)晶析反応後の液を固液分離したアルカリを再びカラムに送液する送液手段を 具備した(25)又は(26)に記載のイオン吸着装置。
(28)前記カラムに PH調整液を送液する送液手段を具備した(20) (27)のいずれ か一項に記載のイオン吸着装置。
(29)前記カラムに充填された多孔性成形体の pHを調整することができる (28)記載 のイオン吸着装置であって、 pH調整槽、 PHコントローラ及び該 pHコントローラと連 動する薬液注入ポンプ、及び pH調整液送液手段、及び pH調整槽の水をカラムへ 通水するラインを具備しており、 pH調整液を、カラムと pH調整槽の間で繰り返し循環 して、 pHを調整する上記イオン吸着装置。
(30)洗浄水をカラムに送液する送液手段を具備してレ、る (20)一 (29)のレ、ずれか一 項に記載のイオン吸着装置。
(31)カラムから出てくる処理水の pHを調整する pH調整手段を具備する(20)—(30 )のレ、ずれか一項に記載のイオン吸着装置。
(32) (1)一(13)のいずれか一項に記載の多孔性成形体と液体とを接触させることを 含むイオンの処理方法。
(33)イオンが P、 B、 F及び/又は Asである(32)記載のイオンの処理方法。
(34)溶液の pHを調整して、ついでイオンの吸着処理を行う、 (32)又は(33)に記載 のイオンの処理方法。
(35)溶液を固液分離処理し、ついでイオンの吸着処理を行う、(32)—(34)のいず れか一項に記載のイオンの処理方法。
(36)前記固液分離処理の手段が膜分離方法である(35)記載のイオンの処理方法
(37)溶液と接触させて水中のイオンを吸着した(1)一 (13)のいずれか一項に記載 の多孔性成形体を、脱着液と接触させて該成形体から吸着イオンを脱離させる(32) 一 (36)のレ、ずれか一項に記載のイオンの処理方法。
(38)前記脱着液がアルカリ性である(37)記載のイオンの処理方法。
(39)前記脱着液が水酸化ナトリウムである(38)記載のイオンの処理方法。
(40)脱着操作において、成形体に吸着したイオンを溶離したアルカリ水溶液に、晶 析薬剤を添加して、該イオンを析出させ、次いで該析出物を固液分離する(37) (3 9)のレ、ずれか一項に記載のイオンの処理方法。
(41)前記固液分離の方法が膜分離法である (40)記載のイオンの処理方法。
(42)前記晶析薬剤が多価金属の水酸化物である(40)又は (41)記載のイオンの処 理方法。 (43)前記多価金属の水酸化物が水酸化カルシウムである(40)—(42)のレ、ずれか 一項に記載のイオンの処理方法。
(44)晶析槽で固液分離したアルカリを再びカラムに送液して脱着に再利用する(40 )一 (43)のレ、ずれか一項に記載のイオンの処理方法。
(45)カラムに PH調整液を送液して、カラムに充填された多孔性成形体の PHを調整 する(32) (44)のレ、ずれか一項に記載のイオンの処理方法。
(46) pH調整液を、カラムと pH調整槽の間で繰り返し循環して、 pH調整する(45)記 載のイオンの処理方法。
(47) pH調整液が酸性水溶液である(45)又は (46)に記載のイオンの処理方法。
(48)前記酸性水溶液が硫酸水溶液である(47)に記載のイオンの処理方法。
(49)吸着工程とは逆向きの通水方向に洗浄水を送液する(32) (48)のいずれか 一項に記載のイオンの処理方法。
(50)カラムから出てくる処理水の pHを調整する(32)— (49)のレ、ずれか一項に記 載のイオンの処理方法。
(51) (1)一(13)のいずれか一項に記載の多孔性成形体と、気体とを接触させること を含む気体分離方法。
(52)前記気体が、エチレンガス、硫化水素、アンモニア及び/又はメチルメルカプタ ンである(51)記載の分離方法。
(53) (1)一(13)のいずれか一項に記載の多孔性成形体からなる多孔性吸着体。 発明の効果
本発明の多孔性成形体は、外表面の開口性が高いので、吸着対象物質の成形体 内部への拡散が速ぐ処理速度が速い。
また、吸着基質とバインダポリマーを混練した後に成形を行うため、吸着基質はバイ ンダポリマーに強固に担持され、繰り返し使用に際して流出するといつたことがなぐ 耐久性が高い。
さらに、吸着基質が担持されているフィブリルも多孔性のため、フィブリル内部に埋 没した吸着基質までも有効に吸着剤として機能することができ、吸着対象物質との接 触効率が極めて高レ、。よって、吸着容量が増えて、装置をコンパクトにできる。 本発明の無機イオン吸着体を担持している有機高分子樹脂は、水中でほとんど膨 潤しないので、水処理用途において、耐圧性、耐久性に優れる。さらに、生物による 分解性も無いので、下水等の雑多な微生物の混在する水処理用途においても、繰り 返し使用における耐久性の点で優れている。
さらに、水溶性高分子が、吸着基質と担持されるフイブリルの間をコーティングして 活性点を塞がないため、無機イオン吸着体の吸着活性が高ぐイオンの吸着性能に 優れる。さらに、水溶性高分子の高分子鎖がフィブリルの表面に存在するため、表面 は親水性であり、防汚性に優れる。
したがって、低濃度のリンやホウ素、フッ素及びヒ素等を含む用水や排水を、好適 に処理することができる。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明について、特にその好ましい形態を中心に、具体的に説明する。 まず、本発明の成形体の構造について説明する。本発明の成形体は、連通孔を有 し多孔質な構造を有する。さらに、外表面にはスキン層が無ぐ表面の開口性に優れ る。さらに、連通孔を形成するフイブリル内部にも空隙を有し、その空隙の少なくとも 一部はフイブリル表面で開孔してレ、る。
本発明の成形体の外表面開口率は、走查型電子顕微鏡で表面を観察した視野の 面積中に占める全ての孔の開口面積の和の割合をいう。本発明では 10, 000倍で 成形体の表面を観察し外表面開口率を実測した。
好ましい表面開口率の範囲は、 10— 90%であり、特に 15— 80%が好ましレ、。 10 %未満では、リンやホウ素等の吸着対象物質の成形体内部への拡散速度が遅くなり 、一方 90%を超えると成形体の強度が不足し、力学的強度に優れた成形体の実現 が困難である。
本発明の成形体の外表面開口径は、走查型電子顕微鏡で表面を観察して求める 。孔が円形の場合はその直径、円形以外の場合は、同一面積を有する円の円相当 直径を用いる。
好ましレヽ表面開口径の範囲 ίま、 0. 005 μ m— 100 μ mであり、特に 0· 01 μ m— 5 0 /i mが好ましレ、。 0. 005 μ ΐη未満では、リンやホウ素等の吸着対象物質の成形体 内部への拡散速度が遅くなりやすぐ一方、 100 / mを超えると成形体の強度が不足 しゃすい。
[0009] 本発明の成形体は、連通孔を形成するフイブリル内部にも空隙を有し、かつ、その 空隙の少なくとも一部はフイブリルの表面で開孔している。無機イオン吸着体は、この フィブリルの外表面及びフィブリル内部の空隙表面に担持されてレ、る。フィブリル自 体も多孔質であるため、内部に坦め込まれた吸着基質である無機イオン吸着体も、リ ンゃホウ素と言った吸着対象物質と接触することができ、有効に吸着剤として機能す ること力 sできる。
本発明の多孔性成形体は、このように吸着基質が担持されている部分も多孔質で あるため、吸着基質とバインダを練り込んでつくる従来の方法の欠点であった、吸着 基質の微細な吸着サイトがバインダで塞がれるといったことが少なぐ吸着基質を有 効に利用することができる。
ここで、フィブリルとは有機高分子樹脂からなり、成形体の外表面及び内部に三次 元的に連続した網目構造を形成する繊維状の構造体を意味する。
フィブリル内部の空隙及びフィブリル表面の開孔は、走査型電子顕微鏡で成形体 の割断面を観察して判定する。図 1は、成形体の割断面を 5, 000倍で観察した電子 顕微鏡写真であり、図 2は、同じく成形体の割断面を 10, 000倍で観察した電子顕 微鏡写真である。フィブリルの断面には空隙があり、フィブリルの表面は開孔している こと力観察される。さらに、無機イオン吸着体粉末は、フィブリルの外表面及び内部の 空隙表面に担持されてレ、る様子が観察される。
フイブリノレの太さは、 0· 01 111ー50 /1 111カ好ましレヽ。
フィブリル表面の開孔径は、 0. 001 111ー5 111が好ましぃ。
[0010] 本発明の成形体の構造が発現するメカニズムを考察する。
一般に、ポリマーとポリマーの良溶媒の混合物を貧溶媒の中に浸漬して、溶媒交換 によりポリマーのゲルィ匕を行わせて多孔体を形成する方法を湿式相分離法とレ、う。こ れらの過程で良溶媒の比率が減少し、それにつれてミクロ相分離が生じ、ポリマーの 小球が形成し、成長し、絡み合い、フィブリルが形成され、フィブリルの隙間が連通孔 となる。 さらに、成形体構造の決定 (凝固)は、貧溶媒の内部への拡散により、外表面から 内部へと順次進行していく。この方法では、成形体の表面にはスキン層と呼ばれる緻 密な層が形成されるのが一般的である。
これに対し、本発明では、後述する水溶性高分子を添加することにより、相分離の 過程で、ポリマーの絡み合いの間に水溶性高分子が分散し、介在することで、細孔 同志が互いに連通し、フィブリル内部も多孔質となり、さらにフィブリル表面も開孔す る。さらに、成形体の外表面においても開孔し、スキン層のない成形体が得られるも のと考えられる。
さらに、水溶性高分子は、相分離の過程で一部は貧溶媒側に溶けだしていくが、 一部は、有機高分子樹脂の分子鎖と絡みあったまま、フィブリルの中に残る。この残 存した水溶性高分子は、無機イオン吸着体である吸着基質とフィブリルの隙間をコー ティングして、吸着基質の活性点を塞がない役目をすると考えられる。したがって、本 発明の多孔性成形体は、担持した無機イオン吸着体の吸着能力のほぼ全てを使うこ とができ、効率が高い。
さらに、水溶性高分子は、フィブリルの表面からその分子鎖を一部、あたかもヒゲの ように伸ばすため、フィブリルの表面は親水性に保たれ、疎水的吸着などからの防汚 効果が期待できる。
本発明の多孔性成形体は、連通孔が、成形体表面付近に最大孔径層を有すること が好ましい。ここで、最大孔径層とは、成形体の表面から内部に至る連通孔の孔径 分布中で最大の部分をいう。ボイドと呼ばれる円形又はだ円形 (指状)の大きな空隙 力 Sある場合には、ボイドが存在する層を最大孔径層という。
表面付近とは、外表面から中心部へ向かって、成形体の割断径の 25%まで内側を 意味する。
最大孔径層が成形体表面付近にあることによって、吸着対象物質の内部への拡散 を速める効果を有する。よって、リンやホウ素といった吸着対象物質を素早く成形体 内部に取り込み、処理水中から除去することができる。
最大孔径及び最大孔径層の位置は、成形体の表面及び割断面を走查型電子顕 微鏡で観察して求める。 孔径は、孔が円形の場合はその直径、円形以外の場合は、同一面積を有する円の 円相当直径を用いる。
成形体の形態は、粒子状、糸状、シート状、中空糸状、円柱状、中空円柱状等の 任意の形態をとることができる。
[0012] 粒子状の成形体の成形方法は特に限定されなレ、が、 1流体ノズルや 2流体ノズノレ から、ポリマー溶液を噴霧して凝固浴中で凝固する方法が挙げられる。
特に、粒子状で粒度分布がそろったものが得られる点で、下記の回転ノズル法が 特に好ましい。回転ノズル法とは、高速で回転する回転容器の側面に設けたノズル から、遠心力で、ポリマー溶液 (有機高分子樹脂と、該有機高分子樹脂の良溶媒と、 無機イオン吸着体と、水溶性高分子の混合スラリー)を飛散させて液滴を形成させる 方法である。
ノズノレの径は、 0. 1mm— 10mmの範囲が好ましぐ 0. 1mm 5mmの範囲がより 好ましレ、。 0. 1mmより小さいと液滴が飛散しにくい傾向があり、 10mmを超えると、 粒度分布が広くなる傾向がある。
遠心力は、遠心加速度で表され 5— 1500Gの範囲が好ましぐ 10— 1000Gの範 囲がより好ましい。より好ましくは、 10— 800Gの範囲である。遠心加速度が 5G未満 では、液滴の形成と飛散が困難になる傾向があり、 1000Gを超えると、ポリマー液が 糸状になって吐出するので粒度分布が広くなる傾向がある。
糸状及びシート状成形体は、該当する形状の紡口、ダイスからポリマー溶液を押し だし、貧溶媒中で凝固させる方法を採ることができる。また、中空糸状成形体は、環 状オリフィスからなる紡口を用いることで同様に成形できる。円柱状及び中空円柱状 成形体は、紡口からポリマー原液を押し出す際、切断しながら貧溶媒中で凝固させ てもよいし、糸状に凝固させてから後に切断しても構わない。
なかでも、成形体を水処理分野において吸着剤として使用する場合には、カラム等 に充填して通水する際の圧力損失、接触面積の有効性の点、取り扱い易さの点から 粒子状が好ましぐ特に球状粒子 (真球状のみならず、楕円球状であってもよい)が 好ましい。
[0013] 本発明の球状成形体の平均粒子径は、該粒子を球状とみなして、レーザー光によ る回折の散乱光強度の角度分布から求めた球相当径のモード径 (最頻度粒子径)で ある。好ましレヽ平均粒子径の範囲 ίま、 100— 2500 /i mであり、特に 200— 2000 μ mが好ましい。平均粒径が 100 μ mより小さければカラムやタンクになどへ充填した 際に圧力損失が大きくなりやすぐまた、平均粒径が 2500 x mより大きければ、カラ ムゃタンクに充填したときの表面積が小さくなり、処理効率が低下しやすい。
本発明の成形体の空孔率 Pr (%)とは、成形体の含水時の重量 Wl (g)、乾燥後の 重量 W0 (g)、及び成形体の比重を pとするとき、下式で表される値をいう。
Pr= (W1-W0) / (W1-W0 + WO/ p ) X 100
含水時の重量は、十分に水に濡れた成形体を、乾いたろ紙上に拡げ、余分な水分 をとつてから含水時の重量を測定すればよい。乾燥は、水分をとばすために、室温下 で真空乾燥を行えばよい。成形体の比重は、比重瓶を用いて簡便に測定することが できる。
好ましい空孔率 Pr (%)の範囲は、 50%— 90%であり、特に 60— 85%力 S好ましレヽ 。 50%未満ではリンやホウ素等の吸着対象物質と吸着基質である無機イオン吸着体 との接触頻度が不十分となりやすい。 90%を超えると、成形体の強度が不足しやす レ、。
[0014] 本発明の成形体の無機イオン吸着体の担持量は、成形体の乾燥時の重量 Wd (g) 、灰分の重量 Wa (g)とするとき下式で表される値をレ、う。
担持量(%) = &/\ (1 X 100
ここで、灰分は本発明の成形体を 800°Cで 2時間焼成したときの残分をいう。
好ましい担持量の範囲は、 30— 95%であり、さらに好ましくは、 40— 90%であり、 特に 65 90%が好ましい。 30%未満だと、リンやホウ素等の吸着対象物質と吸着 基質である無機イオン吸着体との接触頻度が不十分となりやすぐ 95%を超えると、 成形体の強度が不足しやすレ、。
本発明の方法によると、従来技術の添着法とは異なり、吸着基質と有機高分子樹 脂を練り込んで成形するため、担持量を多く保ちかつ強度の強い成形体を得ること ができる。
[0015] 本発明の成形体の比表面積は、次式で定義される。 比表面積 (m2/cm3) =S X力さ比重(g/cm3)
BET
ここで、 S は、成形体の単位重量あたりの比表面積(m2/g)である。
BET
比表面積の測定方法は、成形体を室温で真空乾燥した後、 BET法を用いて測定 する。
力、さ比重の測定方法は、粒子状、円柱状、中空円柱状等の形状が短レ、ものは、湿 潤状態の成形体を、メスシリンダー等を用いて、みかけの体積を測定する。その後、 室温で真空乾燥して重量を求める。
糸状、中空糸状、シート状の形状が長いものについては、湿潤時の断面積と長さを 測定して、両者の積力 体積を算出する。その後、室温で真空乾燥して重量を求め る。
好ましい比表面積の範囲は、 5m2Zcm3— 500m2/cm3である。 5m2Zcm3未満 だと、吸着基質の担持量及び吸着性能が不十分となりやすい 500m2Zcm3を超える と、成形体の強度が不足しやすい。
一般的に、吸着基質である無機イオン吸着体の吸着性能(吸着容量)は、比表面 積に比例する場合が多い。単位体積あたりの表面積が小さいと、カラムやタンクに充 填したときの吸着容量、吸着性能が小さぐ高速処理を達成しにくい。
本発明の成形体は、多孔質でありフィブリルが複雑に絡み合った三次元網目構造 をとる。さらに、フィブリル自体も空隙を有するため、表面積が大きいという特徴を有す る。これに、更に大きい比表面積をもつ吸着基質 (無機イオン吸着体)を担持させる ので、単位体積あたりの表面積も大きくなるのが特徴である。
次に本発明の多孔性成形体の製造方法について説明する。
本発明の多孔性成形体の製造方法は、有機高分子樹脂とその良溶媒と無機ィォ ン吸着体と水溶性高分子とを混合した後、成形し、貧溶媒中で凝固させることを特徴 とする。
本発明で用いる有機高分子樹脂は、特に限定されないが、湿式相分離による多孔 化手法が可能なものが好ましい。たとえば、ポリスルホン系ポリマー、ポリフッ化ビニリ デン系ポリマー、ポリ塩化ビニリデン系ポリマー、アクリロニトリル系ポリマー、ポリメタク リル酸メチル系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、ポリイミド系ポリマー、セルロース系ポ リマー、エチレンビエルアルコール共重合体系ポリマー等、多種類が挙げられる。 特に、水中での非膨潤性と耐生分解性、さらに製造の容易さから、エチレンビニル アルコール共重合体(EVOH)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリスルホン(PS)、ポリ フッ化ビニリデン (PVDF)が好ましぐさらに親水性と耐薬品性を兼ね備えている点 で、エチレンビュルアルコール共重合体(EVOH)が好ましレ、。
また、本発明に用いる良溶媒は有機高分子樹脂及び水溶性高分子を共に溶解す るものであればいずれでもよレ、。例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、 N—メチル _2ピロリドン(NMP)、ジメチルァセトアミド(DMAC)、ジメチルホルムアミド(DMF) 等である。これらの良溶媒は 1種又は混合溶媒としてもよい。
有機高分子樹脂の良溶媒中の含有率に特に限定はないが、好ましくは 5 40重 量%であり、さらに好ましくは、 7 30重量%である。 5重量%未満では、強度のある 成形体が得られにくい。 40重量%を超えると、空孔率の高い多孔性成形体が得られ にくい。
本発明に用いる水溶性高分子は有機高分子樹脂と相溶性のあるものであれば特 に限定されない。
天然高分子では、グァーガム、ローカストビーンガム、カラーギナン、アラビアゴム、 トラガント、ぺクチン、デンプン、デキストリン、ゼラチン、カゼイン、コラーゲン等が挙 げられる。
また、半合成高分子では、メチルセルロース、ェチルセルロース、ヒドロキシェチル セルロース、ェチルヒドロキシェチルセルロース、カルボキシメチルデンプン、メチル デンプン等が挙げられる。
さらに、合成高分子では、ポリビュルアルコール、ポリビュルピロリドン、ポリビュルメ チルエーテル、カルボキシビュルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、さらに、テトラエ チレングリコール、トリエチレングリコール等のポリエチレングリコール類が挙げられる これらの水溶性高分子の中でも、耐生分解性を有する点で合成高分子が好ましい 特に、本発明の成形体のように、連通孔を形成するフイブリル内部にも空隙を有す る構造を発現する効果が高い点で、水溶性高分子としてポリビュルピロリドンを用い るのが特に好ましい。
ポリビニノレピロリドンの重量平均分子量 ίま、 2, 000— 2, 000, 000の範囲力 S好まし <、 2, 000 1, 000, 000の範囲力より好まし <、 2, 000 100, 000の範囲力 Sさら に好ましい。重量平均分子量が 2, 000より小さいと、フィブリル内部に空隙を有する 構造を発現させる効果が低くなる傾向があり、 2, 000, 000を超えると、成形する時 の粘度が上昇して、成形が難しくなる傾向がある。
本発明の成形体の水溶性高分子の含有量は、成形体の乾燥時の重量を Wd (g)、 成形体力 抽出した水溶性高分子の重量を Ws (g)とするとき下式で表わされる値を いう。
含有量(%) =Ws/Wd X 100
水溶性高分子の含有量は、水溶性高分子の種類、分子量に左右されるが、 0. 001 一 10%が好ましぐより好ましくは、 0. 01— 1%である。 0. 001%未満では、成形体 の表面を開口させるのに効果が必ずしも十分でなぐ 10%を超えると相対的にポリマ 一濃度が薄くなり、強度が十分でない場合がある。
ここで、成形体中の水溶性高分子の重量 Wsは、次のようにして測定する。まず、乾 燥した成形体を乳鉢等で粉砕した後、該粉砕物から水溶性高分子の良溶媒を用い て水溶性高分子を抽出し、次いで該抽出液を蒸発乾固して、抽出した水溶性高分 子の重量を求める。さらに、抽出した蒸発乾固物の同定と、フィブリル中に残存して 抽出されなかった水溶性高分子の有無の確認は、赤外吸収スペクトル (IR)等で測 定できる。さらに、フィブリル中に残存して抽出されなかった水溶性高分子がある場合 は、本発明の多孔性成形体を、有機高分子樹脂と水溶性高分子の両方の良溶媒で 溶解後、無機イオン吸着体をろ過して除いた液を作成し、次いで、該液体を GPC等 を用いて分析して水溶性高分子の含有量を定量することができる。
水溶性高分子の含有量は、水溶性高分子の分子量、有機高分子樹脂とその良溶 媒の組み合わせで適宜調整が可能である。例えば、分子量の高い水溶性高分子を 使用すると、有機高分子樹脂との分子鎖の絡み合いが強固になり、成型時に貧溶媒 側に移行しにくくなり、含有量を高くすることができる。 [0019] 本発明で用いられる無機イオン吸着体とは、イオン吸着現象を示す無機物質をいう 例えば、天然物ではゼオライトやモンモリロナイト、各種の鉱物性物質があり、合成物 系では金属酸化物、不溶性の含水酸化物などがある。前者はアルミノケィ酸塩で単 一層格子をもつカオリン鉱物、 2層格子構造の白雲母、海緑石、鹿沼土、パイロフイラ イト、タルク、 3次元骨組み構造の長石、ゼォライトなどで代表される。後者は、複合金 属水酸化物、金属酸化物、金属の含水酸化物、多価金属の酸性塩、不溶性のへテ 口ポリ酸塩、不溶性へキサシァノ鉄酸塩などが主要なものである。
複合金属水酸化物としては、下記式 (III)のハイド口タルサイト系化合物が挙げられ る。
M2+ M3+x (OH") (An")y/n (III)
(l-X) (2+x-y)
(式中、 M2+は Mg2+、 Ni2+、 Zn2+、 Fe2+、 Ca2+及び Cu2+からなる群から選ばれる少なくと も 1種の二価の金属イオンを示し、 M3+は Al3+及び Fe3+からなる群から選ばれる少なく とも 1種の三価の金属イオンを示し、 An—は n価のァニオンを示し、
0. l≤x≤ 0. 5であり、 0. l≤y≤0. 5であり、 ηίま 1又 ίま 2である。) 金属酸化物としては、活性アルミナ、 FeO, Fe 0 , Fe 0等の酸化鉄、シリカゲル等
2 3 3 4
が挙げられる。
[0020] 金属の含水酸化物とは、式 (I)又は、式 (II)で表せる。また、(I)式、(II)式のレ、かな る組み合わせの混合物でもよレ、。
MO -mH O (I)
n 2
M-Fe O -mH O + xFe O -nH O (II)
2 4 2 3 4 2
式中、 nは 1一 4、 mは 0.5— 6、 xは 0 3の数である。
(I)式は、水和酸化物の一般式であり、式 (II)は含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物 の混合物である。式中 Mは、 Ti、 Zr、 Sn、 Sc、 Y、 La, Ce、 Pr、 Nd、 Sm、 Eu、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Tm、 Yb、 Lu、 Al、 Cr、 Co、 Ga、 Fe、 Mn、 Ni、 V、 Ge、 Nb、及 び Taからなる群から選ばれる少なくとも一種の金属である。また、式(II)において + は混合物であることを表す。特に、吸着能力と、酸やアルカリに対する耐溶解性の点 で、 Ti、 Zr、 Sn、 Ceが好ましい。 さらには、経済性を加味すると(II)式の含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物の混合物 が好ましい。さらに好ましくは、(II)式の含水亜鉄酸塩の金属 Mが Zrであることが好 ましい。
式 (I)で表される水和酸化物の具体例としては、下記のものが挙げられる。
チタンの水和酸化物としては一般式
Ti〇 ·ηΗ Ο
(式中、 ηは 0.5 2.0の数である。)で表されるもの。
ジルコニウムの水和酸化物としては一般式
ZrO ·ηΗ Ο
(式中、 ηは 0.5 2.0の数である。)で表されるもの。
スズの水和物としては、一般式
SnO ·ηΗ〇
(式中、 ηは 0.5— 2.0の数である。)で表されるもの。
セリウムの水和酸化物としては、一般式
CeO ·ηΗ〇
(式中、 ηは 0.5— 2.0の数である。)で表されるもの。
式 (II)で表される含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物の混合物の具体例としては、下 記のものが挙げられる。
チタンの含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物の混合物としては、一般式
Ti-Fe O -mH O + xFe〇 ·ηΗ〇
2 4 2 3 4 2
(式中、 ηは 1一 4、 mは 0.5— 6、 xは 0— 3の数である)で表されるもの。
ジノレコニゥムの含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物の混合物としては、一般式
Zr-Fe O -mH O + xFe〇 ·ηΗ〇
2 4 2 3 4 2
(式中、 ηは 1一 4、 mは 0.5— 6、 xは 0 3の数である)で表されるもの。
スズの含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物の混合物としては、一般式
Sn-Fe〇 -mH O + xFe Ο ·ηΗ O
2 4 2 3 4 2
(式中、 nは 1一 4、 mは 0.5— 6、 xは 0 3の数である)で表されるもの。
セリウムの含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物の混合物としては、一般式 Ce -Fe〇 -mH O + xFe O -nH〇
2 4 2 3 4 2
(式中、 nは 1一 4、 mは 0.5— 6、 xは 0— 3の数である)で表されるもの。
[0022] (I)式で表される水和酸化物の製造方法は特に限定されないが、例えば、次のよう な方法により製造される。該金属塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩等の塩類水溶液中にアル カリ溶液を添加して得られた沈殿物をろ過、洗浄した後乾燥する。乾燥は風乾するか もしくは約 150°C以下、好ましくは約 90°C以下で約 1一 20時間程度乾燥する。
(II)式で表される水和酸化物は、含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物の混合物である 。該化合物の製造方法は特に限定されないが、例えば次のような方法により製造さ れる。該金属塩を溶解して調製した金属イオンを含有する溶液に、この溶液中に含 まれる金属イオンに対して、約 0.2— 11倍モルに相当する第 1鉄塩を加えた後、アル カリを加え、液の pHを約 6以上、好ましくは約 7— 12に保持する。この後、必要ならば 溶液の温度を約 30— 100°Cにした後、たとえば空気、酸素ガス又はオゾンなどの酸 化性ガスを吹き込む力、あるいは過酸化水素水などの酸化剤をカ卩え、含水亜鉄酸塩 の沈澱を生成させる。生じた沈澱を濾別し、水洗した後乾燥する。乾燥は風乾する、 又は約 150°C以下、好ましくは約 90°C以下で約 1一 20時間程度乾燥する。乾燥後 の含水率は、約 6— 30重量%の範囲内に入ることが好ましい。ここで鉄の水和酸化 物とは、たとえば FeO, Fe 0 , Fe 0などの鉄の酸化物の水和物(一水塩、二水塩、
2 3 3 4
三水塩、四水塩など)をいう。含水亜鉄酸塩と鉄の水和酸化物との割合は、含水亜鉄 酸塩含量が 24— 100重量%、好ましくは 50— 99重量%となる量である。
[0023] 前述の製造法において用いられるチタン、ジルコニウム、スズ又はセリウムの金属塩 としては、たとえば四塩化チタン (TiCl )、硫酸チタン (Ti(SO ) )、硫酸チタ二ル(
4 4 2
Ti〇(S〇 ))、ォキシ塩化ジルコニウム(ZrOCl )、四塩化ジルコニウム(ZrCl )、硝酸ジ
4 2 4 ルコニゥム(Zr(N〇))、硫酸ジルコニウム (Zr(S〇 ) )、酢酸ジルコニウム (Zr(CH COO)
3 4 4 2 3 4
)、四塩ィ匕スズ (SnCl )、 硝酸スズ (Sn(NO ) )、硫酸スズ (Sn(SO ) )、四塩化セリウム(
4 3 4 4 2
CeCl )、硝酸セリウム(Ce(NO ) )、硫酸セリウム (Ce(SO ) )などが挙げられる。これら
4 3 4 4 2
は例えば Zr(SO ) ·4Η 0などのように含水塩であってもよレ、。これらの金属塩は通常
4 2 2
、 1リットル中に約 0.05 2.0モルの溶液状で用いられる。第一鉄塩としては、たとえ ば硫酸第一鉄 (FeSO )、硝酸第一鉄 (Fe(NO ) )、塩化第一鉄 (FeCl )などが挙げられ る。これらも FeSO · 7Η Οなどの含水塩であってもよい。
これらの第一鉄塩は通常、固形物で加えられる力 溶液状で加えてもよい。アル力 リとしては、たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、アンモニ ァ、炭酸ナトリウムなどが挙げられる。これらは、好ましくは約 5 20重量%の水溶液 で用いられる。酸化性ガスを吹き込む場合、その時間は、 酸化性ガスの種類などに よって異なるが、通常約 1一 10時間程度である。酸化剤としては、たとえば過酸化水 素、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウムなどが用いられる。
本発明の多孔性成形体に担持させる無機イオン吸着体としては、 P、 B、 F、 Asの 吸着性能に優れている点から、チタン、ジルコニウム、スズの水和酸化物;チタン、ジ ルコニゥム、スズの含水亜鉄酸塩;含水酸化セリウム;含水酸化ランタン;活性アルミ ナ;硫酸アルミニウム添着活性アルミナ;及び硫酸アルミニウム添着活性炭からなる群 力 選ばれる少なくとも一種が好ましい。
[0024] 本発明の無機イオン吸着体は、可能な限り微粒子であることが好ましぐその粒子 径は 0. 01 μ m— 100 μ m、好ましくは、 0. 01 μ m— 50 μ m、さらに好ましくは 0. 0 1 μ m— 30 μ mの範囲である。
粒子径が 0. 01 / mより小さいと、製造時のスラリー粘度が上昇し、成形しにくい傾 向があり、 100 / mより大きいと、比表面積が小さくなるため、吸着性能が低下する傾 向にある。
ここでいう粒子径とは、一次粒子と、一次粒子が凝集した二次粒子の両方又は混合 物の粒子径をいう。
本発明の無機イオン吸着体の粒子径は、レーザー光による回折の散乱光強度の 角度分布から求めた球相当径のモード径 (最頻度粒子径)である。
[0025] 本発明の方法の貧溶媒としては、例えば、水や、メタノーノレ、エタノール等のアルコ ール類、エーテル類、 n—へキサン、 n—ヘプタン等の脂肪族炭化水素類などの有機 高分子樹脂を溶解しない液体が用いられるが、水を用いることが好ましい。また、貧 溶媒中に有機高分子樹脂の良溶媒を若干添加することにより凝固速度をコントロー ルすることも可能である。好ましい高分子樹脂の良溶媒と水の混合比は 0— 40%で あり、 0— 30%がより好ましい。混合比が 40%を超えると、凝固速度が遅くなるため、 液滴等に成形したポリマー溶液が、貧溶媒中への突入する時及び貧溶媒中を移動 中に、貧溶媒と成形体の間で摩擦抵抗の影響を受けて、形状が歪になる傾向がある 貧溶媒の温度は、特に限定されるものではなレ、が、好ましくは- 30°C— 90°C、より 好ましくは 0°C 90°C、さらに好ましくは 0°C— 80°Cである。貧溶媒の温度が 90°Cを 超えたり、又は一 30°C未満であると、貧溶媒中の成形体の状態が安定しにくい。 次に本発明の多孔性成形体を吸着剤として使用したイオン吸着装置について説明 する。
好適な実施の形態について、図面に基づいて、溶液中のリン酸イオンの除去につ レ、て説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
11図に沿って説明する。
まず吸着工程にっレ、て説明する。
化学工場、食品工場、肥料工場や下水処理場から出る排水は、まず、原水供給路 1を介して原水貯槽 2に一時貯留される。次に流路 3及びポンプ 4を用いて固液分離 装置である、膜分離装置 5に送られる。膜分離装置 5で濁質成分が除去された原水 は、流路 6を介して pH調整槽 8に貯留される。また、膜分離装置 5で、排水中の濁質 成分が濃縮された水は、循環路 7から原水貯槽 2に戻される。 pH調整槽 8では、 pH 調整剤添加機構 9を用いて、リン酸イオンの吸着に適した pH範囲である pH2— 7に 調整される。
pH調整された原水は、配管 10、ポンプ 11を介してカラム 12に送液される。カラム 1 2では、排水中に含まれるリン酸イオンが、本発明の多孔性成形体と接触して吸着さ れる。溶液中のイオンが吸着除去され、浄化された排水は、流路 13を介して、処理 水槽 14に一時貯留され、 pH調整剤添加機構 15により、 pHを中性に中和処理後、 放流される。
本発明のイオン吸着装置は、本発明の多孔性成形体を充填したカラム 12とカラム に送液する手段とを具備してレヽる。
カラム送液手段に特に制限は無ぐポンプ、水頭差、吸引、散水等が挙げられる。 本発明の水処理装置において、固液分離装置は、特に制限は無いが、凝集沈殿 装置、砂ろ過装置、遠心脱水機等が挙げられる。特に、省スペース、清澄なろ過液が 得られるという点で、膜分離装置が好ましい。好ましい膜分離技術は、逆浸透膜 (RO )、限外ろ過膜 (UF)、精密ろ過膜 (MF)等が挙げられる。膜の形態は、平膜、中空 糸、プリーツ、スパイラル、チューブ等、限定されない。
[0027] 次に、逆洗工程について説明する。
カラム 12中の多孔性成形体の吸着能力が低下してくると、弁 c及び弁 hを閉じて、 原水の送液を止める。次に、弁 g及び弁 bを開け、処理水槽 14の処理水を流路 16、 ポンプ 17を介して、カラム 12の下方から送液して、カラム 12内の多孔性成形体を展 開して洗浄する。洗浄液は、流路 18を介して pH調整槽 8に戻す。
逆洗工程は、カラム内の多孔性成形体充填層に蓄積した、濁質成分、汚れ等を洗 浄すること力 S目的である。充填層が固着してしまう場合には、逆洗水と同時にエアー を供給して、固着した充填層をほぐすこともできる。
なお、逆洗工程は、必ず吸着工程での送液方向とは逆向きに行う。
[0028] 次に、脱着工程について説明する。
カラム 12内の多孔性成形体の吸着能力が低下してくると、吸着したイオンを脱着す る操作を行う。多孔性成形体にリン酸イオンが吸着している場合は、脱着液にアル力 リ性水溶液を用いる。アルカリ性水溶液は、コスト、性能の点で水酸化ナトリウム水溶 液が好ましい。すなわち、脱着液槽 19に貯槽した水酸化ナトリウム水溶液を、流路 2 0、ポンプ 21を介して、カラム 12に送液して、多孔性成形体と接触して、吸着したリン 酸イオンを水酸化ナトリウム水溶液中に溶離して、流路 22を介して、晶析槽 23に貯 留される。
[0029] 続いて、晶析工程について説明する。
脱着工程で、リン酸イオンを溶離した水酸化ナトリウム水溶液は、晶析槽 23に貯留 される。晶析槽 23では、溶離したリン酸イオンをリン酸カルシウムとして沈殿、回収す る操作を行う。すなわち、晶析槽 23に貯留されたリン酸ナトリウム水溶液に、晶析薬 剤槽 24に貯留した水酸化カルシウムスラリーを流路 25、ポンプ 26を介して、晶析槽 23に注入し、撹拌機 27を用レ、て撹拌して、リン酸カルシウムの結晶生成させる晶析 反応を行う。晶析反応終了後、晶析したリン酸カルシウムを含む白濁した液を、流路 28、ポンプ 29を介して固液分離装置である膜分離装置 30に送液して、固液分離す る。固液分離されて濃縮したリン酸カルシウムスラリーは、流路 31を介して晶析槽 23 に循環する。晶析槽 23に濃縮されたリン酸カルシウムスラリーは、弁 iから排出され、 肥料等に再資源化される。リン酸カルシウムが固液分離された清澄なアルカリ水溶液 (水酸化ナトリウム水溶液)は、流路 32を介して、脱着液槽 19に貯留され、次回の脱 着工程で再利用される。
ここで固液分離装置には、凝集沈殿、遠心脱水機、ベルトプレス脱水機、膜分離装 置等が挙げられる。特に、省スペース性と清澄なろ過水が得られる点で、膜分離装置 が好ましい。さらに、耐汚染性に優れ、ろ過水量の安定性に優れることから、中空糸 状の限外ろ過膜 (UF)、精密ろ過膜 (MF)が好ましい。
[0030] 次に、活性化工程について説明する。
脱着工程が終了したカラム内の多孔性成形体は、アルカリ性であり、このままでは、 再び原水中のリン酸イオンを吸着する能力は低い。そこで、酸性水溶液を用いて、力 ラム内の pHを所定値に戻す操作、すなわち活性化処理を行う。
pH調整槽 33の活性化液 (希硫酸)を、流路 34、ポンプ 35を介してカラム 12に送液 して、カラム内の多孔性成形体と接触して流路 36を介して pH調整槽 33に循環させ る。活性化液は、カラム 12で多孔性成形体と接触してアルカリ性となるので、 pH調整 槽 33内に設置した pHコントローラー 37と連動したポンプ 40を用いて、活性化液貯 留槽 38に貯留した活性化液 (硫酸水)を、流路 39を介して、 pH調整槽 33に送液し て pHを酸性にコントロールする。この操作を繰り返して、カラム 12内の pHを所定値 に調整する。なお、 pHコントロールの精度を高めるために、撹拌機 41を用いて、活 性化液を撹拌してもよい。
なお、図 11において a, d, e, fも弁を表す。
以上の、吸着工程、逆洗工程、脱着工程、晶析工程、活性化工程を順次繰り返す ことによって、コンパクトでクローズィ匕されたリン酸イオン吸着処理装置が構築される。
[0031] 次に本発明の多孔性成形体を吸着剤として使用したイオンの処理方法について説 明する。
本発明の多孔性成形体は、液体と接触させて水中のイオンを吸着除去する吸着剤 として使用するのに適している。
液体を例示すると、飲料水、灌漑水、工場の工程水、河川水、湖沼水、海水、地下 水、さらに、下水、工場廃水等、下水処理場や排水処理施設の活性汚泥、火力発電 所の脱硫排煙処理水等が挙げられる。
本発明の多孔性成形体が吸着の対象とするイオンは、陰イオン、陽イオンと特に限 定されない。例えば、陰イオンでは、リン (リン酸イオン)、フッ素(フッ化物イオン)、ヒ 素(ヒ酸イオン、亜ヒ酸イオン)、ホウ素(ホウ酸イオン)、ヨウ素イオン、塩素イオン、硫 酸イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン、及び酢酸等の各種有機酸のイオンが挙げられ る。また、陽イオンでは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、カドミウム、鉛、クロム、コバ ルト、ストロンチウム、及びセシウム等が挙げられる。
特に、無機イオン吸着体は、ある特定のイオンに対して特異的な選択性を示す特 徴を有することから、下水や産業排水のように雑多なイオンが共存する中から、 P、 B 、 F、 Asなどのイオンを除去するのに適している。
具体的には、 P、 B、 F、 Asイオンの除去には、無機イオン吸着体に、チタン、ジルコ 二ゥム、スズの水和酸化物;チタン、ジルコニウム、スズの含水亜鉄酸塩;含水酸化セ リウム;含水酸化ランタン;活性アルミナ;硫酸アルミニウム添着活性アルミナ;及び硫 酸アルミニウム添着活性炭からなる群から選ばれる少なくとも一種を選択するのが好 ましい。
本発明の多孔性成形体を吸着剤として水処理用途に用いる場合、カラムや吸着塔 に充填して使用する。
カラムや吸着塔に充填して、被処理水を通液して接触させる方が、本発明の多孔 性成形体の特徴である接触効率の高さを十分に引き出せる。
カラムとは、筒状の容器であって、下部及び上部の少なくとも一方に、成形体が流 出しなレ、ように目皿やメッシュのような固液分離手段を備えてレ、る。
カラムの材質は、特に限定されるものではなレ、が、ステンレス、 FRP (ガラス繊維入り 強化プラスチック)、ガラス、各種プラスチックが挙げられる。耐酸性を考慮して、内面 をゴムやフッ素樹脂ライニングとすることもできる。
本発明のイオン吸着装置及びイオンの処理方法では、後述する脱着操作と活性化 操作を、吸着操作を行う同じ現場ですることが一般的である。しかし、現場に十分な スペースが無い、又は、脱着頻度が少ないような場合には、カラムのみを装置から取 り外し、別途、新しいカラムと交換することもできる。取り外したカラムは、別途、脱着、 活性の施設の整った工場等で処理を行レ、、再利用することができる。
本発明の多孔性成形体を吸着剤として水処理用途に用いる場合、その前処理とし て水中の縣濁物質を固液分離する手段を設けることが好ましい。あらかじめ水中の縣 濁物質を除去することで、多孔性成形体の表面の閉塞を防ぐことができ、本発明の 多孔性成形体の吸着性能を十分発揮することができる。
好ましい固液分離手段としては、凝集沈殿、沈降分離、砂ろ過、膜分離が挙げられ る。特に、設置面積が少なくて、清澄なろ過水が得られる膜分離技術が好ましい。好 ましい膜分離技術は、逆浸透膜 (R〇)、限外ろ過膜 (UF)、精密ろ過膜 (MF)等が 挙げられる。膜の形態は、平膜、中空糸、プリーツ、スパイラル、チューブ等、限定さ れない。
本発明の吸着工程では、液体の pHを吸着対象とするイオンと該無機イオン吸着体 の組み合わせにより好適 pHに調整したのち、吸着対象イオンを吸着することが好ま しい。
例えば、液体中のリンを吸着対象とした場合、無機イオン吸着体にジノレコニゥムの 含水亜鉄酸塩を用いた場合の pH調整範囲は、 pHl . 5— 10の範囲であり、さらに好 ましくは、 pH2— 7である。
また、液体中のホウ素を吸着対象とした場合、無機イオン交換体に酸化セリウムの 含水酸化物、又は、ジルコニウム含水亜鉄酸塩を用いた場合の pH調整範囲は、 pH 3— 10の範囲であり、さらに好ましくは、 pH5 8である。
また、液体中のフッ素を吸着対象とした場合、無機イオン交換体に酸化セリウムの 含水酸化物、又は、ジルコニウム含水亜鉄酸塩を用いた場合の pH調整範囲は、 pH 1一 7の範囲であり、さらに好ましくは、 pH2 5である。
また、液体中のヒ素を吸着対象とした場合、無機イオン交換体に酸化セリウムの含 水酸化物を用いた場合の pH調整範囲は、 pH3— 12の範囲であり、さらに好ましくは 、 pH5— 9である。 本発明の多孔性成形体は、アルカリ水溶液と接触することで、吸着した陰イオンを 脱離させ、次いでこの吸着剤を酸性水溶液で処理することにより、再び陰イオンを吸 着することができる(再利用)。多孔性成形体を再利用することにより、コストが削減で きるばかりでなぐ廃棄物が減るという効果がある。特に、本発明の多孔性成形体は、 耐久性に優れるため、繰り返し使用に適してレ、る。
アルカリ溶液の pHの範囲は、 pHIO以上であれば陰イオンを脱離させることができ る力 好ましくは pH12以上、より好ましくは pH13以上である。アルカリ濃度は、 0. 1 wt%— 30wt%の範囲であり、さらに好ましくは 0. 5— 20wt%の範囲である。 0. lw t%より薄いと脱着効率が低くなり、 30wt。/oより濃いと、アルカリの薬剤コストが増えて しまう傾向にある。アルカリ性水溶液の通液速度は、特に制限はなレ、が、通常 SV0. 5— 15 (hr—1)の範囲が好ましい。 SV0. 5より低いと、脱着時間が長時間になり非効 率になる傾向があり、 SV15より大きいと、多孔性成形体とアルカリ水溶液の接触時 間が短くなり、脱着効率が低下する傾向がある。
アルカリ性水溶液の種類は、特に制限はないが、通常水酸化ナトリウム水溶液、水 酸化カリウム水溶液、水酸化アンモニゥム等の無機アルカリ、及び有機アミン類など が用いられる。なかでも、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムは、脱着効率が高く特に 好ましい。
本発明における脱着アルカリの再利用工程及び脱着イオンの回収工程は、イオン を吸着した本発明の多孔性成形体にアルカリ水溶液を接触させ、アルカリ液中にィ オンを溶離させ、溶離液に、対象とするイオンと沈殿を生じる晶析薬剤を添加し、沈 殿を除去することにより、アルカリを再利用可能なものとし、また、イオンを沈殿物とし て回収できる。
晶析薬剤としては、金属の水酸化物が挙げられる。金属の水酸化物は、金属塩がリ ン、ホウ素、フッ素、ヒ素といった陰イオンと結合して沈殿物を生成する。また水酸化 物が脱着液のアルカリ源となるため、再生液を回収、リサイクノレすることによりクローズ な系とすることができる。具体的には、水酸化ナトリウム、水酸化アルミニウム、水酸化 マグネシウム、水酸化カルシウムが挙げられる。
難溶性沈殿物すなわち溶解度の低レ、沈殿が得られる点で、多価金属の水酸化物 が好ましぐ具体的には、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシゥ ムが特に好ましレ、。特に、コストの点で水酸化カルシウムが好ましい。
例えば、溶離液中にフッ素がフッ化ナトリウムとして存在する場合に、次の反応式に したがって高濃度のアルカリを回収することができる。
2NaF + Ca (OH) →2NaOH + CaF |
2 2
同様に、リン酸ナトリウムとして存在する場合は、下記反応式にしたがって、アルカリ を回収できる。さらに、晶析したリン酸カルシウムは、肥料等に再資源化が可能である
6Na PO + 10Ca (OH) →18NaOH + Ca (OH) (PO ) |
3 4 2 10 2 4 6
[0035] 金属の水酸化物の添加量は、特に制限は無いが対象とするイオンに対して 1一 4倍 当量である。添加量が等モル以下では、沈殿除去効率が低くなるし、 4倍当量を超え ると、除去効率はほとんど変わらないので経済的に不利になる傾向がある。
沈殿除去する場合の pHは 6以上であることが好ましぐさらにアルカリ水溶液を回 収して、再利用することを考慮すると pH12以上、好ましくは pH13以上に保持するの が好ましい。沈殿処理時の pHが 6より低いと、沈殿物の溶解度が大きくなり、沈殿効 率が低下する。
沈殿除去する場合に、金属の水酸化物の他に、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アルミ ニゥム等の無機系凝集剤や、高分子凝集剤を併用することもできる。
[0036] 本発明の、溶離液中の沈殿物の固液分離方法は、膜分離方法が好ましい。
膜分離法は、設置面積が少なくて、清澄なろ過水を得ることができるため、本発明の ようなクローズシステムに適してレ、る。
膜分離法としては、特に限定されないが、限外ろ過膜 (UF)、精密ろ過膜 (MF)、 透析膜等が挙げられる。膜の形態も、平膜、中空糸、プリーツ、チューブ状等、限定 されなレ、。好ましい膜分離法としては、ろ過スピードとろ過精度の点で、限外ろ過膜( UF)、精密ろ過膜 (MF)等が好ましい。
脱着工程が終了したカラム内の多孔性成形体は、アルカリ性であり、このままでは、 再び原水中のイオンを吸着する能力は低い。そこで、酸性水溶液を用いて、カラム内 の pHを所定値に戻す操作、すなわち活性化処理を行う。 酸性水溶液は、特に限定されないが、硫酸、塩酸等の水溶液が用いられる。濃度 は、 0. 001— 10wt%程度であればよい。 0. 001wt%より薄レ、と、活性化終了まで に大量の水ボリュームが必要になり、 10wt%より濃いと、酸性水溶液の取り扱い上の 危険性等の点で問題が生じるおそれがある。
通液速度は、特に制限はないが、通常 SV0. 5— 30 (hr— の範囲が好ましい。 SV 0. 5より低いと、活性化時間が長時間になり非効率になる傾向があり、 SV30より大き いと、多孔性成形体と酸性水溶液の接触時間が短くなり、活性化効率が低下する傾 向がある。
活性化方法にぉレ、てさらに好ましレ、方法は、カラムと pH調整槽の間で活性液を循 環させて行うことである。
この構成をとることにより、脱着操作でアルカリ側にシフトしたカラム中の多孔性成形 体の pHを、無機イオン吸着体の耐酸性を考慮して、ゆるやかに所定の pHに戻すこ とができる。
例えば、酸化鉄は pH3以下では酸による溶解が著しいことが知られている。このよう な酸化鉄を多孔性成形体に担持した場合、従来の活性化方法は、先の鉄の溶解と レ、う問題があるため、 pH3以上という薄い酸で処理するしか方法がなかった。しかし、 この方法では、大量の水ボリュームが必要となるため、経済的に許されるものではな かった。
このような従来技術に対して、本発明の活性化方法は、カラムと pH調整槽を設けて 、活性化液を循環するため、酸によって溶解する pH範囲を避けて活性化でき、さら に、活性化に用いる水のボリュームを少なくすることができ、装置をコンパクトにできる この時の通液速度は、通常 SV1— SOO Oir—1)の範囲で選ばれる。さらに好ましくは 、 SV10— 100の範囲である。 SV1より低いと、活性化時間が長時間になり非効率に なる傾向があり、 SV200より大きいと、大きなポンプ動力が必要であり非効率になる ί頃向がある。
この一連の脱着、活性化操作はカラムに吸着剤を充填したまま行うことができる。す なわち、吸着剤を充填したカラムに、吸着操作が終了後、アルカリ性水溶液、酸性水 溶液を順番にカラムに通水することにより容易に再生を行うことができる。この場合、 通液方向は、上向流、下向流のいずれでもよい。
本発明の多孔性成形体は、耐薬品性、強度に優れているため、この再生処理を数 十回から数百回以上繰り返してもイオンの吸着性能はほとんど低下しない。
[0038] 次に本発明の多孔性成形体の水処理用途以外の用途について説明する。
本発明の多孔性成形体は、成形体表面の開口性が高ぐ成形体内部には連通孔 が三次元網目状に発達しており、さらに連通孔を形成するフイブリルも多孔性である こと力ら、接触効率が高いことが特徴である。
その接触効率が高いことを活かせる用途として、吸着剤、脱臭剤、抗菌剤、吸湿剤 、食品の鮮度保持剤、酵素固定担体、クロマトグラフィーの担体等が挙げられる。 例えば、無機イオン吸着体にゼォライトを用いた場合は、脱臭効果が期待できる。 さらに、本発明の多孔性成形体の無機イオン吸着体がゼォライトであり、さらに、該ゼ オライトに銀を担持した場合には、抗菌性を示す。
また、パラジウムや白金を担持した場合には、エチレンを吸着することから鮮度保持 剤として使用できる。
また、銀又は銅を担持させた場合は、硫化水素やアンモニア、メチルメルカブタンと レ、つた悪臭ガスを吸着、分解できることから脱臭効果がある。
いずれの場合でも、本発明の多孔性成形体の接触効率の高さを活力した従来技 術になレ、効果が期待できる。
[0039] 次に、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する力 本発明はこれらにより何 ら限
定されるものではない。
実施例において成形体の種々の物性を、以下の方法で測定した。
• 走查型電子顕微鏡による成形体の観察
走查型電子顕微鏡(SEM)による成形体の観察は、 日立製作所製の S-800型走 查型電子顕微鏡で行った。
• 成形体の割断
成形体を室温で真空乾燥し、乾燥した成形体をイソプロピルアルコール (IPA)に加 えて、成形体中に IPAを含浸させた。次いで、 IPAと共に成形体を直径 5mmのゼラ チンカプセルに封入し、液体窒素中で凍結した。凍結した成形体をカプセルごと彫 刻刀で割断した。割断されている成形体を選別して顕微鏡試料とした。
• 表面の開口率
走査型電子顕微鏡を用いて撮影した成形体の表面の画像を、画像解析ソフト(三 谷商事 (株)製ウィンルーフ(商品名))を用いて求めた。
さらに詳しく説明すると、得られた SEM像を濃淡画像として認識し、色が濃い部分 を開口部、色が薄い部分をフイブリルとして、しきい値を手動で調整し、開口部分とフ イブリル部分に分割して、その面積比を求めた。
• 表面の開口径
走查型電子顕微鏡を用いて撮影した成形体の表面の画像から実測して求めた。孔 が円形の場合はその直径、円形以外の場合は、同一面積を有する円の円相当直径 を用いた。
• 粒径
成形体及び無機イオン吸着体の粒径は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装 置(HORIBA社製の LA— 910 (商品名))で測定した。但し、粒径が 1, 000 μ m以上 の場合には、 SEM像を用いて、成形体の最長直径と最短直径を測定し、その平均 値を粒径とした。
• 空孔率
十分に水に濡れた成形体を乾いたろ紙上に拡げ、余分な水分をとつた後に重量を 測定し、成形体の含水時の重量 (W1)とした。次に、成形体を室温下で真空乾燥に 24時間付して乾燥した成形体を得た。乾燥した成形体の重量を測定し、成形体の乾 燥時の重量 (W0)とした。
次に、比重瓶 (グーリュサック型、容量 10ml)を用意し、この比重瓶に純水(25°C) を満たしたときの重量を測定し、満水時の重量 (Ww)とした。次に、この比重瓶に、純 水に湿潤した状態の成形体を入れ、さらに標線まで純水を満たして重量を測定し、 ( Wwm)とした。次に、この成形体を比重瓶から取り出し、室温下で 24時間、真空乾 燥に付して、乾燥した成形体を得た。乾燥した成形体の重量を測定して (M)とした。 下記の計算式に従って、成形体の比重 )、及び、空孔率 (Pr)を求めた。
p = M/ (Ww + M-Wwm)
Pr= (Wl-W0) / (Wl-W0 +W0/ p ) X 100
式中、 Prは空孔率(%)であり、 W1は成形体の含水時の重量 (g)、 W0は成形体の 乾燥後の重量 (g)、及び、 pは成形体の比重 (gZcm3)、 Mは成形体の乾燥後の重 量 (g)、 Wwは比重瓶の満水時の重量 (g)、 Wwmは比重瓶に含水した成形体と純 水を入れたときの重量(g)である。
• 担持量
成形体を室温下で真空乾燥に 24時間付して乾燥した成形体を得た。乾燥した成 形体の重量を測定し、成形体の乾燥時の重量 Wd (g)とした。次に、乾燥した成形体 を、電気炉を用いて 800°Cで 2時間焼成して灰分の重量を測定し、灰分の重量 Wa ( g)とした。下記式より、担持量を求めた。
担持量(%) = &/\ (1 X 100
式中、 Waは、成形体の灰分の重量 (g)であり、 Wdは成形体の乾燥時の重量 (g) である。
• 比表面積 (m2/cm3)
成形体を室温で真空乾燥した後、ベックマン'コールター(株)社製コールター SA3 100 (商品名)を用い、 BET法で多孔性成形体の比表面積 S (m2/g)を求めた。
BET
次に、湿潤状態の成形体を、メスシリンダー等を用いてみかけの体積 V (cm3)を測 定した。その後、室温で真空乾燥して重量 W (g)を求める。
本発明の成形体の比表面積は、次式から求めた。
比表面積 (m2/cm3) = S Xかさ比重 (gZcm3)
BET
力 ^比重(g/cm3) =W/V
式中、 S は成形体の比表面積 (m2/g)であり、 Wは成形体の乾燥重量 (g)、 Vは
BET
そのみかけの体積 (cm3)である。
•リン濃度測定
HACH社製りん酸測定装置フォスファックス 'コンパクト(商品名)を用いて、リン濃 度を測定した。 •ホウ素濃度測定
ICP発光法(サーモエレクトロン (株)社製(米国)、 IRIS— INTREPID— II)により測 定した。
'ヒ素濃度測定
ICP発光法(サーモエレクトロン (株)社製(米国)、 IRIS—INTREPID—II)により測 定した。
•フッ素濃度測定
イオンクロマト(日立製作所 (株)社製)を用いて測定した。
•濁度
SS濃度計 (東亜 DKK社製、 SSD-10)により測定した。
'カルシウムイオン濃度
HACH社製 DR890 (カルマガイト比色法)を用いて、カルシウムイオン濃度を測定 した。
まず、無機イオン吸着体粉末の製造例を示す。
(製造例 1) ジルコニウム含水亜鉄酸塩粉末の製造
硫酸ジルコニウムの 0.15モル水溶液を 1リットル調製した。この溶液中にはジルコ二 ゥムとして 13.7gの金属イオンが含まれていた。この水溶液中に硫酸第一鉄結晶( FeSO · 7Η O) 84.0gを添加し、撹拌しながら溶解した。この量は鉄イオンとして 0.3モ
4 2
ルに相当する。つぎにこの水溶液に 15重量%の水酸化ナトリウム溶液を撹拌しなが ら液の pHが 10になるまで滴下すると青緑色の沈澱が生じた。次に、この水溶液を 60 °Cに加温しながら 10リットル/時の流量で空気を吹き込んだ。空気吹き込みを続ける と水溶液の pHが低下するので、この場合は、 15重量%の水酸化ナトリウム溶液を滴 下して pHを 9.5 10に保持した。 pHの低下が認められなくなるまで空気の吹き込み を続けると黒色のジルコニウムの含水亜鉄酸塩沈澱が生成した。次に、この黒色沈 澱物を吸引濾別し、脱イオン水で濾液が中性となるまで洗浄した後、 70°C以下で乾 燥した。これをボールミルで 7時間粉砕し、平均粒径 2. 5 x mのジルコニウムの含水 亜鉄酸塩粉末を得た。
(製造例 2) 含水酸化セリウム粉末の製造 硫酸セリウム 0. 2モル及び硫酸アンモニゥム 0. 5モルを蒸留水 2リットルに撹拌しな 力 Sら溶解した。次いで、アンモニア水を添加して溶液の pHを 9に調製して沈殿物を 得た。一晩熟成後、ろ過して、脱イオン水で濾液が中性となるまで洗浄した後、 60°C で乾燥した。これをボールミルで 7時間粉砕し、平均粒径 2. 0 z mの含水酸化セリウ ム粉末を得た。
[0043] (実施例 1)
エチレンビュルアルコール共重合体(EV〇H、 日本合成化学工業(株)、ソァノー ノレ E3803 (商品名)) 10g、ポリビュルピロリドン(PVP、 BASFジャパン(株)、 Luvite c K30 Powder (商品名)) 10g、ジメチルスルホキシド(DMS〇、関東化学(株)) 8 Ogを、セパラフラスコ中にて、 60°Cに加温して溶解し、均一なポリマー溶液を得た。 このポリマー溶液 100gに対し、製造例 1で作った無機イオン吸着体粉末 92gをカロ え、よく混合してスラリーを得た。
得られた複合高分子スラリーを 40°Cに加温し、側面に直径 5mmのノズルを開けた 円筒状回転容器の内部に供給し、この容器を回転させ、遠心力(15G)によりノズル 力 液滴を形成し、 60°Cの水からなる凝固浴槽中に吐出させ、複合高分子スラリー を凝固させた。さらに、洗浄、分級を行い、平均粒径 623 / mの球状成形体を得た。 物性を表 1に示す。
更に得られた成形体の表面及び割断面を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観 察した。結果を図 3— 6に示す。
図 3及び図 6より、得られた成形体には、表面付近の同心円状に最大孔径層(ボイ ド層)が観察された。
また、図 5からフィブリル内部の空隙、及びフィブリル表面の開孔が確認され、さらに 、そのフィブリル外表面及びフィブリル内部の空隙表面には無機イオン吸着体粉末 が担持されてレ、る様子が観察された。
[0044] (試験例 1)
実施例 1で調製した成形体について、水溶性高分子であるポリビュルピロリドン (P VP)の含有量を次のようにして測定した。
まず、実施例 1で調製した成形体を、真空乾燥して重量 Wd (g)を求めた。次に、乾 燥した成形体を乳鉢を用いて粉碎した。次いで、該粉碎物をクロ口ホルムを用いてソ ックスレー抽出してポリビエルピロリドンを抽出した。次に、得られた抽出液を蒸発乾 固して、ポリビニルピロリドンの重量 Ws (g)を測定した。下記式より、水溶性高分子の 含有量を求めた。
含有量(%) =Ws/Wd X 100
水溶性高分子(ポリビュルピロリドン)の含有量は 0. 1。/0であった。
なお、蒸発乾固物の赤外吸収スペクトル (IR)から、蒸発乾固物はポリビニルピロリド ンであることが確認された。
[0045] (実施例 2)
エチレンビュルアルコール共重合体(EV〇H、 日本合成化学工業(株)、ソァノー ノレ E3803) 10g、ポリビュルピロリドン(PVP、 BASFジャパン(株)、 Luvitec K30 Powder) 10g、ジメチルスルホキシド(DMSO、関東化学(株)) 80gを、セパラフラス コ中にて、 60°Cに加温して溶解し、均一なポリマー溶液を得た。
このポリマー溶液 100gに対し、製造例 2で作った無機イオン吸着体粉末の含水酸 化セリウム粉末 125gをカ卩え、よく混合してスラリーを得た。
得られた複合高分子スラリーを 40°Cに加温し、側面に直径 5mmのノズルを開けた 円筒状回転容器の内部に供給し、この容器を回転させ、遠心力(17. 5G)によりノズ ノレから液滴を形成し、 60°Cの水からなる凝固浴槽中に吐出させ、複合高分子スラリ 一を凝固させた。さらに、洗浄、分級を行い、平均粒径 531 / mの球状成形体を得た 。物性を表 1に示す。
更に得られた成形体の表面及び割断面を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観 察した。結果を図 1一 2及び 7— 10に示す。
図 7及び図 10より、得られた成形体には、表面付近に最大孔径層(ボイド層)が観 察された。
また、図 9からフィブリル内部の空隙、及びフィブリル表面の開孔が確認され、さらに 、そのフィブリル外表面及びフィブリル内部の空隙表面には無機イオン吸着体粉末 が担持されてレ、る様子が観察された。
[0046] (実施例 3) リン吸着試験 リン酸三ナトリウム(Na PO · 12Η〇)を蒸留水に溶解し、リン濃度 9mg_P/リット
3 4 2
ルの液を作り、硫酸で pHを 7に調整した液をモデル液、すなわち吸着原液とした。 実施例 1及び実施例 2で調製した成形体 8mlを、カラム(内径 10mm)に充填して、 さきの吸着原液を 240ml/hr (SV30)の速度で通水した。カラムからの流出液(処 理液)を 30分毎にサンプリングして、該処理水中のリン酸イオン濃度(リン濃度)を測 定して、 0. 5mg— PZリットル (ppm)超過時までの通水量(吸着量)を求めた。結果を 表 1に示す。
上記の吸着操作後、 7wt%の水酸化ナトリウム水溶液に 2時間浸漬し、吸着したリ ン酸を脱着させた後、蒸留水で洗浄した。次に、 0. lwt%の硫酸水溶液に 5時間浸 漬して再生を行った。次に再び蒸留水で洗浄した。
以上の吸着、脱着及び再生操作を 50回繰り返し、 1回目と 50回目の吸着量とその 変化率を調べた。
なお、吸着量変化率は下式で表す。
吸着量変化率 = (50回目の吸着量) / (1回目の吸着量) X 100
結果を表 1に示す。吸着容量は 1回目と 50回目ではほとんど同じであり、本吸着剤 の耐久性の高さが確認された。
[0047] (比較例 1)
実施例 1において、水溶性高分子であるポリビュルピロリドンを使用しないこと以外 は全て同じ方法で成形体を得た。
物性を表 1に示す。この成形体にはスキン層があり、表面の開口率は 2%であり、表 面の開口径 0. 01-0. 5 /i mと表面開口性に乏しいものであった。また、この成形体 には、フィブリル内部の空隙及びフィブリル表面の開孔は観察されなかった。
実施例 3と同様にしてリンの吸着試験を行った。結果を表 1に示す。 SV30でのリン の吸着量は低レ、値であった。
[0048] (比較例 2)
特許文献 2 (特開 2002— 38038号公報)の実施例 3に記載の方法と同様にして、 含浸法で調製した含水酸化ジノレコニゥム含有セルロース繊維を得た。
実施例 3と同様の吸着原液、脱着液、再生液を用いてビーカー中で吸着、脱着、 再生操作を 50回繰り返して、吸着量変化率を求めたところ、 50%と低ぐ含浸法で 調製したものは耐久性が低いことがわかった。
[0049] (実施例 4)ホウ酸吸着試験
ホウ酸 (H BO )を蒸留水に溶解し、ホウ酸水溶液(ホウ素として 22mg— B/リットル
3 3
)を作り、硫酸及び水酸化ナトリウムを用いて pHを 3、 5、 7に調整した。この水溶液 1リ ットルに対して、実施例 1及び 2の多孔性成形体 2mlをカ卩えて、しんとう機で撹拌した 。撹拌開始 2時間後に、該水溶液をサンプリングして、ホウ酸濃度を測定して吸着量 を求めた。結果を表 2に示す。
ホウ酸イオンは、中性領域で吸着量が多レ、ことがわかった。
[0050] (実施例 5)フッ素吸着試験
フッ化ナトリウム(NaF)を蒸留水に溶解し、フッ化物イオン水溶液 (フッ素として 38 mg— F/リットル)を作り、硫酸及び水酸ィ匕ナトリウムを用いて pHを 3、 5、 7に調整し た。
実施例 4と同様に、この水溶液 1リットルに対して、実施例 1及び 2の多孔性成形体 2 ml加えて、しんとう機で撹拌した。撹拌開始 2時間後に、該水溶液をサンプリングして 、フッ化物イオン濃度を測定して吸着量を求めた。結果を表 2に示す。
フッ化物イオンは、酸性領域で吸着量が多いことがわかった。よって、前処理として 酸性側に pH調整するのが有効になる。
[0051] (実施例 6)ヒ素吸着試験
亜ヒ酸 (As O )を蒸留水に溶解し、亜ヒ酸イオン水溶液(ヒ素として 150mg— As/
2 3
リットル)を作り、硫酸及び水酸化ナトリウムを用いて pHを 3、 5、 7に調整した。
実施例 4と同様に、この水溶液 1リットルに対して、実施例 1及び 2の多孔性成形体 2 ml加えて、しんとう機で撹拌した。撹拌開始 2時間後に、該水溶液をサンプリングして 、亜ヒ酸イオン濃度を測定して吸着量を求めた。結果を表 2に示す。
亜ヒ酸イオンは、酸性領域では吸着量の差が現れなかった。
[0052] (実施例 7)
河川からサンプリングした水を精密ろ過膜 (旭化成ケミカルズ (株)製、精密ろ過膜、 公称孔径 0. l z m)でろ過した。ろ過前の原水とろ過後の処理水について濁度を測 定した。さらにろ過水に、リン酸三ナトリウム(Na PO - 12H O)を溶解して、リン濃度
3 4 2
lmg— P/リットルの液を作り、硫酸で pHを 7に調整した液をモデル液とした。
実施例 1で調製した成形体 8mlを、カラム(内径 10mm)に充填して、さきの吸着原 液を 80ml/hr (SV10)の速度で通水した。カラムからの流出液 (処理液)を 30分毎 にサンプリングして、該処理水中のリン酸イオン濃度(リン濃度)を測定して、 0. lmg
_P/リットノレ (ppm)超過時までの通水時間を求めた。
結果、処理水のリン濃度が 0. lmg— P/リットルを越えるまで、 20日を要した。この 間、ろ過前の濁度は最高 16、最低 0. 8、平均 2. 4で推移した。ろ過後の処理水の濁 度は 0. 1以下であった。
膜ろ過により、濁質成分を除くことによって安定してリン除去性能が得られた。
[0053] (比較例 3)
精密ろ過膜によるろ過がないこと以外は、実施例 7と同じ方法で吸着試験を行った 結果、処理水のリン濃度は、通水開始後 10日頃から 0. lmg— P/リットルを越える点 が観測され、安定した処理水は得られなかった。これは、膜処理が無いために、河川 水の濁質成分が、多孔性成形体の表面及び粒子間を変則的に閉塞したためと考え られる。
[0054] (実施例 8)
本発明の水処理装置の実施例を図 11に示す。
図 11におレ、て、まず吸着工程にっレ、て説明する。
食品工場の排水処理設備において、活性汚泥、沈降処理を行った処理水を、原水 供給路 1を介して原水貯槽 2に一時貯留される。
原水の水質は、濁度は最高 20、最低 3、平均 5. 1で推移した。リン酸イオン濃度 15 0mg_P/リットルでほぼ安定して推移した。
次に流路 3及びポンプ 4を用いて膜分離装置 5 (旭化成ケミカルズ (株)社製、精密 ろ過膜、公称孔径 0. 1 μ m)でろ過して、 pH調整槽 8に貯留した。
膜ろ過後の水質は、濁度 < 0. 1と濁質が除去され、リン酸イオン濃度に変化はなか つた。 pH調整槽 8では、 pH調整剤添加機構 9を用いて、硫酸を添加して pH3に調整した pH調整された原水は、配管 10、ポンプ 11を介してカラム 12に送液した。カラム 12 には、実施例 1の多孔性成形体を 2L充填して、 20リットル/ hr (SV10)で通水した。 リン酸イオンが吸着され浄化された排水は、流路 13を介して、処理水槽 14に一時 貯留され、 pH調整剤添加機構 15により、水酸化ナトリウムを用いて中和後に放流し た。
処理水のリン酸イオン濃度は 0. lmg— PZリットル以下であった。
次に、逆洗工程について説明する。
処理水のリン酸イオン濃度が、 0. 5mg_P/リットルを超えた時点で、弁 c及び弁 h を閉じて、原水の送液を止めた。次に、弁 g及び弁 bを開け、処理水槽 14の処理水を 流路 16、ポンプ 17を介して、カラム 12の下方から、 60リットノレ/ hr (SV30)で送液し て、カラム 12内の多孔性成形体を展開して洗浄した。洗浄液は、流路 18を介して p H調整槽 8に戻した。
次に、脱着工程について説明する。
脱着液槽 19に貯槽した 5wt%の水酸化ナトリウム水溶液を、流路 20、ポンプ 21を 介して、 2リットル/ hr (SVl)で 6時間、カラム 12に送液して、多孔性成形体と接触し て、吸着したリン酸イオンを水酸化ナトリウム水溶液中に溶離して、流路 22を介して、 晶析槽 23に貯留した。
この時の、晶析槽 23中のリン酸イオン濃度は、 570mg_P/リットルであった。 続いて、晶析工程について説明する。
晶析槽 23に貯留されたリン酸ナトリウム水溶液に、晶析薬剤槽 24に貯留した水酸 化カルシウムスラリーを水酸化カルシウム換算で 3gZリットル、流路 25、ポンプ 26を 介して、晶析槽 23に注入し、撹拌機 27を用いて 20時間撹拌して、リン酸カルシウム の結晶生成させる晶析反応を行った。晶析反応終了後、晶析したリン酸カルシウムを 含む白濁した液を、流路 28、ポンプ 29を介して膜分離装置 30 (旭化成ケミカルズ( 株)社製、限外ろ過膜、公称分画分子量 6, 000)に送液して、固液分離した。固液 分離後の水酸化ナトリウム水溶液は、リン酸イオン濃度 10mg— P/リットル、カルシゥ ムイオン濃度 1 mg_Ca/リツトルであつた。
固液分離されて濃縮したリン酸カルシウムスラリーは、流路 31を介して晶析槽 23に 循環する。晶析槽 23に濃縮されたリン酸カルシウムスラリーは、弁 iから排出した。 次に、活性化工程について説明する。
pH調整槽 33に硫酸で PH3に調整した活性化溶液を 10リットル用意した。流路 34 、ポンプ 35を介してカラム 12に 120リットル/ hr (SV60)で送液して、カラム内の多 孔性成形体と接触して流路 36を介して pH調整槽 33に循環させた。活性化液は、力 ラム 12で多孔性成形体と接触してアルカリ性となるので、 pH調整槽 33内に設置した pHコントローラー 37と連動したポンプ 40を用いて、活性化液貯留槽 38に貯留した 5 Owt%の硫酸水溶液を、流路 39を介して、 pH貯留槽 33に送液して pH3— 5の範囲 でコントロールした。この操作を 9時間繰り返して、カラム 12内の pHを 5に安定化した 。 pHコントロールの精度を高めるために、撹拌機 41を用いて、活性化液を撹拌した。 以上の、吸着工程、逆洗工程、脱着工程、晶析工程、活性化工程を順次 30回繰り 返しても、吸着量に変化はみられなかった。
[表 1]
Figure imgf000041_0001
表 1
Figure imgf000041_0002
表 2
Figure imgf000042_0001
産業上の利用可能性
[0058] 本発明の成形体は、スキン層が無ぐ表面の開口性に優れるため、成形体内部へ の対象
物質の拡散が速い。よって、液体及び気体の処理に用いる吸着剤及びろ過剤、脱臭 剤、抗菌剤、吸湿剤、食品の鮮度保持剤、各種のクロマトグラフィ用担体、触媒等に 好適である。
図面の簡単な説明
[0059] [図 1]実施例 2の成形体の割断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 5, 000倍)。
[図 2]実施例 2の成形体の割断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 10, 000倍)。
[図 3]実施例 1の成形体の割断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 150倍)。
[図 4]実施例 1の成形体の表面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 10, 000倍)。
[図 5]実施例 1の成形体の割断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 10, 000倍)。
[図 6]実施例 1の成形体の割断面表面付近を示す電子顕微鏡写真 (倍率 1, 000倍)
[図 7]実施例 2の成形体の割断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 130倍)。
[図 8]実施例 2の成形体の表面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 10, 000倍)。 [図 9]実施例 2の成形体の割断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 10, 000倍)。
[図 10]実施例 2の成形体の割断面表面付近を示す電子顕微鏡写真 (倍率 1, 000倍
)。
[図 11]本発明の実施例 8を示す水処理装置。

Claims

請求の範囲
[1] 有機高分子樹脂及び無機イオン吸着体を含んでなる、外表面に開口する連通孔を 有する多孔性成形体であって、
連通孔を形成するフイブリルの内部に空隙を有し、
かつ、該空隙の少なくとも一部はフイブリルの表面で開孔しており、
該フイブリルの外表面及び内部の空隙表面に無機イオン吸着体が担持されている上 記多孔性成形体。
[2] 前記連通孔が成形体表面付近に最大孔径層を有する請求項 1記載の多孔性成形 体。
[3] 平均粒径力 00— 2500 /i mで、実質的に球状である請求項 1一 2のいずれか一 項に記載の多孔性成形体。
[4] 前記有機高分子樹脂が、エチレンビニルアルコール共重合体 (EVOH)、ポリアタリ ロニトリル(PAN)、ポリスルホン(PS)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)力 なる群から 選ばれる一種以上を含んでなる請求項 1一 3のいずれか一項に記載の多孔性成形 体。
[5] 前記無機イオン吸着体が、下記式 (I)及び Z又は下記式 (Π)で表される化合物を 含有する請求項 1一 4いずれか一項に記載の多孔性成形体。
MO - mH O (I)
n 2
M - Fe O - mH O + xFe O · ηΗ O (II)
2 4 2 3 4 2
(式中、 nは 1一 4、 mは 0.5— 6、 xは 0— 3であり、 Mは、 Ti、 Zr、 Sn、 S
c、 Y、 La、 Ce、 Pr、 Nd、 Sm、 Eu、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Tm、
Yb、 Lu、 Al、 Cr、 Co、 Ga、 Fe、 Mn、 Ni、 V、 Ge、 Nb及び Taからなる群力、ら選ばれ る少なくとも一種の金属である。また、式 (II)において +は混合物であることを表す。
)
[6] 前記無機イオン吸着体が、チタン、ジルコニウム、スズの水和酸化物;チタン、ジル コニゥム、スズの含水亜鉄酸塩;含水酸化セリウム、含水酸化ランタン及び活性アルミ ナからなる群から選ばれる少なくとも一種を含んでなる請求項 1一 5のいずれか一項 に記載の多孔性成形体。
[7] 前記無機イオン吸着体が、硫酸アルミニウム添着活性アルミナ、及び硫酸アルミ二 ゥム添着活性炭からなる群から選ばれる少なくとも一種を含んでなる請求項 1一 4の いずれか一項に記載の多孔性成形体。
[8] 前記無機イオン吸着体の粒子径が 0. 01 111ー100 111でぁる請求項1ー7のぃ ずれか一項に記載の多孔性成形体。
[9] 前記無機イオン吸着体の担持量が 30— 95%である請求項 1一 8のいずれか一項 に記載の多孔性成形体。
[10] 前記フィブリルが、有機高分子樹脂、及び無機イオン吸着体、及び水溶性高分子 を含んでなる請求項 1一 9のいずれか一項に記載の多孔性成形体。
[11] 前記水溶性高分子が合成高分子である請求項 10記載の多孔性成形体。
[12] 前記水溶性高分子がポリビュルピロリドンである請求項 10又は 11に記載の多孔性 成形体。
[13] 前記水溶性高分子の含有量が 0. 001— 10%である請求項 10— 12のいずれか一 項に記載の多孔性成形体。
[14] 請求項 1一 13のいずれか一項に記載の多孔性成形体を充填したカラム。
[15] 有機高分子樹脂及び無機イオン吸着体を含んでなる多孔性成形体の製造方法に おいて、有機高分子樹脂、該有機高分子樹脂の良溶媒、無機イオン吸着体、水溶 性高分子を混合した後、成形し、貧溶媒中で凝固させることを含む上記方法。
[16] 前記有機高分子樹脂の良溶媒が、ジメチルスルホキシド(DMSO)、 N—メチルー 2 ピロリドン(NMP)、ジメチルァセトアミド(DMAC)、及びジメチルホルムアミド(DMF )からなる群から選ばれる 1種以上である請求項 15記載の方法。
[17] 貧溶媒が、水、又は、有機高分子樹脂の良溶媒と水の混合物である請求項 15又 は 16に記載の方法。
[18] 前記有機高分子樹脂の良溶媒と水の混合物の混合比が 0— 40%である請求項 15 一 17のいずれか一項に記載の方法。
[19] 成型の方法が、回転する容器の側面に設けたノズルから、有機高分子樹脂、該有 機高分子樹脂の良溶媒、無機イオン吸着体、水溶性高分子を混合したスラリーを飛 散させて液滴を形成させることを含む請求項 15— 18のいずれか一項に記載の方法
[20] 液体をカラムに通して液体中のイオンを吸着するイオン吸着装置において、該カラ ム中に請求項 1一 13のいずれか一項に記載の多孔性成形体が充填されている上記 イオン吸着装置。
[21] pH調整装置を請求項 20記載のカラムの前段に設置したことを特徴とするイオン吸 着装置。
[22] 固液分離装置を、請求項 20又は 21に記載のイオン吸着装置の前段に設置したこ とを特徴とするイオン吸着装置。
[23] 前記固液分離装置が膜分離装置である、請求項 22記載のイオン吸着装置。
[24] 前記カラムに脱着液を送液する送水手段を具備した請求項 20— 23のいずれか一 項に記載のイオン吸着装置。
[25] 晶析槽と、晶析薬剤を添加する添加手段、撹拌手段を具備した晶析装置と、晶析 槽で生成した沈殿物を固液分離する固液分離装置を設置した請求項 20— 24のい ずれか一項に記載のイオン吸着装置。
[26] 前記固液分離装置が膜分離装置である請求項 25記載のイオン吸着装置。
[27] 晶析反応後の液を固液分離したアルカリを再びカラムに送液する送液手段を具備 した請求項 25又は 26に記載のイオン吸着装置。
[28] 前記カラムに pH調整液を送液する送液手段を具備した請求項 20— 27のレ、ずれ か一項に記載のイオン吸着装置。
[29] 前記カラムに充填された多孔性成形体の pHを調整することができる請求項 28記 載のイオン吸着装置であって、 pH調整槽、 pHコントローラ及び該 pHコントローラと 連動する薬液注入ポンプ、及び pH調整液送液手段、及び pH調整槽の水をカラム へ通水するラインを具備しており、 pH調整液を、カラムと PH調整槽の間で繰り返し循 環して、 pHを調整する上記イオン吸着装置。
[30] 洗浄水をカラムに送液する送液手段を具備している請求項 20— 29のいずれか一 項に記載のイオン吸着装置。
[31] カラムから出てくる処理水の pHを調整する pH調整手段を具備する請求項 20— 30 のレ、ずれか一項に記載のイオン吸着装置。
[32] 請求項 1一 13のいずれか一項に記載の多孔性成形体と液体とを接触させることを 含むイオンの処理方法。
[33] イオンが!3、 B、 F及び/又は Asである請求項 32記載のイオンの処理方法。
[34] 溶液の pHを調整して、ついでイオンの吸着処理を行う、請求項 32又は 33に記載 のイオンの処理方法。
[35] 溶液を固液分離処理し、ついでイオンの吸着処理を行う、請求項 32— 34のいずれ か一項に記載のイオンの処理方法。
[36] 前記固液分離処理の手段が膜分離方法である請求項 35記載のイオンの処理方法
[37] 溶液と接触させて水中のイオンを吸着した請求項 1一 13のいずれか一項に記載の 多孔性成形体を、脱着液と接触させて該成形体から吸着イオンを脱離させる請求項
32— 36のいずれか一項に記載のイオンの処理方法。
[38] 前記脱着液がアルカリ性である請求項 37記載のイオンの処理方法。
[39] 前記脱着液が水酸化ナトリウムである請求項 38記載のイオンの処理方法。
[40] 脱着操作にぉレ、て、成形体に吸着したイオンを溶離したアルカリ水溶液に、晶析薬 剤を添加して、該イオンを析出させ、次いで該析出物を固液分離する請求項 37— 3
9のレ、ずれか一項に記載のイオンの処理方法。
[41] 前記固液分離の方法が膜分離法である請求項 40記載のイオンの処理方法。
[42] 前記晶析薬剤が多価金属の水酸化物である請求項 40又は 41記載のイオンの処 理方法。
[43] 前記多価金属の水酸化物が水酸化カルシウムである請求項 40— 42のレ、ずれか一 項に記載のイオンの処理方法。
[44] 晶析槽で固液分離したアルカリを再びカラムに送液して脱着に再利用する請求項
40— 43のレ、ずれか一項に記載のイオンの処理方法。
[45] カラムに pH調整液を送液して、カラムに充填された多孔性成形体の PHを調整する 請求項 32— 44のいずれか一項に記載のイオンの処理方法。
[46] pH調整液を、カラムと pH調整槽の間で繰り返し循環して、 pH調整する請求項 45 記載のイオンの処理方法。
[47] pH調整液が酸性水溶液である請求項 45又は 46に記載のイオンの処理方法。
[48] 前記酸性水溶液が硫酸水溶液である請求項 47に記載のイオンの処理方法。
[49] 吸着工程とは逆向きの通水方向に洗浄水を送液する請求項 32— 48のいずれか 一項に記載のイオンの処理方法。
[50] カラムから出てくる処理水の pHを調整する請求項 32 49のいずれか一項に記載 のイオンの処理方法。
[51] 請求項 1一 13のいずれか一項に記載の多孔性成形体と、気体とを接触させること を含む気体分離方法。
[52] 前記気体が、エチレンガス、硫化水素、アンモニア及び/又はメチルメルカプタン である請求項 51記載の分離方法。
[53] 請求項 1一 13のいずれか一項に記載の多孔性成形体からなる多孔性吸着体。
PCT/JP2004/018659 2003-12-15 2004-12-14 多孔性成形体及びその製造方法 WO2005056175A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04807018.9A EP1695760B1 (en) 2003-12-15 2004-12-14 Porous formed article and method for production thereof
US10/582,339 US8597778B2 (en) 2003-12-15 2004-12-14 Porous formed article and method for production thereof
CN2004800373980A CN1894029B (zh) 2003-12-15 2004-12-14 多孔成形物及其生产方法
JP2005516232A JP4671419B2 (ja) 2003-12-15 2004-12-14 多孔性成形体及びその製造方法
IL176150A IL176150A (en) 2003-12-15 2006-06-06 Porous formed article and method for production thereof and ion-adsorbing device containing said porous article

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-416974 2003-12-15
JP2003416974 2003-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005056175A1 true WO2005056175A1 (ja) 2005-06-23

Family

ID=34675175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018659 WO2005056175A1 (ja) 2003-12-15 2004-12-14 多孔性成形体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8597778B2 (ja)
EP (1) EP1695760B1 (ja)
JP (1) JP4671419B2 (ja)
KR (1) KR100804360B1 (ja)
CN (1) CN1894029B (ja)
IL (1) IL176150A (ja)
WO (1) WO2005056175A1 (ja)

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021436A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nihon Kaisui:Kk フッ素吸着剤及びその製法
JP2007038203A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リン吸着剤
KR100704298B1 (ko) 2006-01-24 2007-04-09 (주)아름다운 세상 광촉매 담체와 이의 제조방법 및 광촉매 담체를 이용한수처리 방법
JP2007098366A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd アニオン吸着材とその製造方法
JP2007160269A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 成形体およびこれを用いた浄化方法
JP2007216214A (ja) * 2006-01-17 2007-08-30 Hiroshima Univ リン捕集材及びその製造方法並びにリン捕集方法
JP2008207095A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Hiroshima Univ リン捕集装置ユニット及び該ユニットを用いたリン捕集・回収方法並びにリン捕集・回収装置
JP2008238132A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 吸着装置および方法
JP2009514659A (ja) * 2005-07-27 2009-04-09 シェブロン マイニング インコーポレイテッド 水性流からオキシアニオンを除去するために希土類を用いる方法
JP2009533212A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー) 改良された逆洗能力を有する強化管状ポリマー膜及びその製造方法
JP2009220049A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hiroshima Univ 水中のリン捕集方法と装置
JP2009220061A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hiroshima Univ 水中のリン捕集方法と装置
JP2009297707A (ja) * 2008-05-12 2009-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corp 高吸着性能多孔性成形体及びその製造方法
JP2010214260A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 水処理装置
WO2011062277A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔性成形体及びその製造方法
JP2012233636A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Shimizu Corp 地中熱利用システム
CN103230892A (zh) * 2013-04-07 2013-08-07 北京工业大学 一种亲疏水性分析树脂自动清洗系统及清洗方法
JP2014205113A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 旭化成ケミカルズ株式会社 吸着成分の脱着方法及び脱着装置
JP2015104716A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 旭化成ケミカルズ株式会社 脱着方法及び脱着装置
JP2015123434A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 旭化成ケミカルズ株式会社 イオン処理装置、及びイオン処理方法
JP2015134328A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 鎌田バイオ・エンジニアリング株式会社 フッ素含有溶液からのフッ素化合物除去方法
JP2015192944A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 旭化成ケミカルズ株式会社 電着塗装化成工程の洗浄水処理
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
CN106268701A (zh) * 2016-10-08 2017-01-04 南京工业大学 一种用于同步深度去除水中磷和氟的树脂基复合吸附剂及制备方法
WO2017026426A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 国立大学法人京都大学 有機ポリマー製多孔性粒子、有機ポリマー製多孔性粒子の製造方法およびブロックコポリマー
WO2017026424A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 国立大学法人京都大学 多孔性粒子、多孔性粒子の製造方法およびブロックコポリマー
JP2017039874A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 学校法人 中央大学 多孔質膜およびその製造方法
JP2017064649A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 吸着技術工業株式会社 有害物質含有液の浄化処理方法及びこれを実施するための有害物質含有液の浄化処理装置
WO2017056594A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 東レ株式会社 多孔質成形体
JP2018012091A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 旭化成株式会社 ヨウ素酸及び/又はアンチモン吸着材
US9975787B2 (en) 2014-03-07 2018-05-22 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions
JPWO2017082420A1 (ja) * 2015-11-11 2018-08-09 旭化成株式会社 多孔性成形体、並びに多孔性成形体の製造方法及び製造装置
WO2018212269A1 (ja) 2017-05-17 2018-11-22 旭化成メディカル株式会社 血液処理用リン吸着剤、血液処理システム及び血液処理方法
WO2019135371A1 (ja) 2018-01-04 2019-07-11 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118880A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118879A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118878A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118877A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118876A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118881A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
US10549235B2 (en) 2015-09-30 2020-02-04 Futamura Kagaku Kabushiki Kaisha Ozone oxidation decomposition treatment method for VOCs and/or gaseous inorganic reducing compounds in gas
JPWO2019189884A1 (ja) * 2018-03-30 2020-12-17 旭化成メディカル株式会社 血液浄化器及びその製法
JP2021074577A (ja) * 2015-11-11 2021-05-20 旭化成メディカル株式会社 血液処理用リン吸着剤、血液処理システム及び血液処理方法
WO2022071243A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 東レ株式会社 吸着材

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863825B2 (en) 2003-01-29 2005-03-08 Union Oil Company Of California Process for removing arsenic from aqueous streams
US8066874B2 (en) 2006-12-28 2011-11-29 Molycorp Minerals, Llc Apparatus for treating a flow of an aqueous solution containing arsenic
KR100941175B1 (ko) 2007-08-01 2010-02-10 한국화학연구원 고 강도 및 고 수투과율을 갖는 수처리용 폴리불화비닐리덴계 중공사막의 제조방법
US8252087B2 (en) 2007-10-31 2012-08-28 Molycorp Minerals, Llc Process and apparatus for treating a gas containing a contaminant
US8349764B2 (en) 2007-10-31 2013-01-08 Molycorp Minerals, Llc Composition for treating a fluid
US20090107925A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Chevron U.S.A. Inc. Apparatus and process for treating an aqueous solution containing biological contaminants
WO2009063456A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-22 Technion Research And Development Foundation Ltd Method for adsorption of phosphate contaminants from water solutions and its recovery
IE20090511A1 (en) * 2008-07-02 2010-03-03 Philip Patrick Peter O'brien An effluent treatment process
US20110002971A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Molycorp Minerals, Llc Ceria for use as an antimicrobial barrier and disinfectant in a wound dressing
US8828532B2 (en) 2009-07-09 2014-09-09 The Secretary, Department of Atomic Energy, Govt. of India; Anushakti Bhavan, Chatrapati Shivaji Maharaj Marg Polymer composite for extracting Cesium from nuclear waste and/or other inorganic wastes/solutions
BR112012008190B1 (pt) * 2009-08-05 2018-04-03 Höganäs Ab Publ Composto poroso e permeável para tratamento de fluidos contaminados, seu método de fabricação e seu uso
KR20120083328A (ko) * 2009-08-13 2012-07-25 워터 하비스팅 테크놀로지스 피티와이 리미티드 활성 탄소 및 제올라이트를 구비한 물 여과 시스템
JP5440095B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-12 栗田工業株式会社 フッ素含有水の処理方法および処理装置
WO2011107524A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-09 Philip Patrick Peter O'brien Improvements in and relating to an effluent treatment assembly
US20180251383A9 (en) * 2010-04-13 2018-09-06 Molycorp Minerals, Llc Non-metal-containing oxyanion removal from waters using rare earths
WO2011156817A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Molycorp Minerals Llc Remediation of physiologically active compounds from waste water
CN103755997B (zh) * 2011-01-19 2016-04-13 上海交通大学 金属阳离子改性海藻酸钠微球的制备及其应用
MX341822B (es) 2011-02-11 2016-09-05 Zs Pharma Inc Silicato de zirconio microporoso para el tratamiento de hipercalemia.
US9943637B2 (en) 2012-06-11 2018-04-17 ZS Pharma, Inc. Microporous zirconium silicate and its method of production
CN104968336A (zh) 2012-07-11 2015-10-07 Zs制药公司 用于治疗高钙血症患者高钾血症的微孔硅酸锆以及用于治疗高钾血症的改进的含钙组合物
US8877255B2 (en) 2012-10-22 2014-11-04 ZS Pharma, Inc. Microporous zirconium silicate for the treatment of hyperkalemia
US10695365B2 (en) 2012-10-22 2020-06-30 ZS Pharma, Inc. Microporous zirconium silicate for the treatment of hyperkalemia
JP6112917B2 (ja) * 2013-03-11 2017-04-12 ダイワボウホールディングス株式会社 砒素吸着性再生セルロース成形体、その製造方法、砒素吸着材及び水処理材
JP6093223B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-08 旭化成株式会社 無機イオン吸着体、及び、多孔性成形体
CN103301819B (zh) * 2013-07-03 2016-01-20 北京矿冶研究总院 一种去除废水中重金属的纳米吸附剂的制备方法
JP2015211941A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 旭化成ケミカルズ株式会社 リン回収システム及びリン回収方法
CN106267889A (zh) * 2015-05-29 2017-01-04 张传忠 超微细颗粒固定通透吸附床及应用装置
US9592253B1 (en) 2015-10-14 2017-03-14 ZS Pharma, Inc. Extended use zirconium silicate compositions and methods of use thereof
JP6874336B2 (ja) * 2015-11-30 2021-05-19 東レ株式会社 多孔質繊維及びリン吸着カラム
US20190046929A1 (en) * 2016-01-29 2019-02-14 Toray Industries, Inc. Separation membrane element
KR20180066331A (ko) * 2016-12-07 2018-06-19 경기대학교 산학협력단 중공사형 비소흡착제 제조방법 및 중공사 담체
WO2018143269A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 三井金属鉱業株式会社 成形体
US20210028002A1 (en) * 2018-02-09 2021-01-28 Hamamatsu Photonics K.K. Sample supporting body, method for ionizing sample, and mass spectrometry method
JP7225544B2 (ja) * 2018-02-20 2023-02-21 栗田工業株式会社 純水又は超純水の製造方法
US11878101B2 (en) 2018-03-30 2024-01-23 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Blood purification device and method for producing same
JP7397856B2 (ja) 2019-03-29 2023-12-13 旭化成メディカル株式会社 血液浄化器
WO2020203927A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 旭化成メディカル株式会社 血液浄化器
CN113631257B (zh) 2019-03-29 2023-06-30 旭化成医疗株式会社 血液净化器及其制法
JP7281086B2 (ja) * 2019-10-09 2023-05-25 トヨタ自動車株式会社 多孔質体の製造方法
IT201900020550A1 (it) * 2019-11-07 2021-05-07 Gajarda Srl Procedimento per la riattivazione degli Idrossidi Ferrici utilizzati per la rimozione dell’Arsenico dalle acque
JP7340148B2 (ja) * 2020-01-14 2023-09-07 トヨタ自動車株式会社 樹脂多孔質体の製造方法
KR102481639B1 (ko) * 2020-10-29 2022-12-27 한양대학교 산학협력단 다공성 이온교환 구조체 및 이의 제조방법
CN114351290B (zh) * 2022-01-19 2024-03-19 武夷学院 镧锆铁复合氧化物多孔纳米纤维的制备方法和应用
CN115260007B (zh) * 2022-09-15 2024-01-26 杭州唯铂莱生物科技有限公司 一种从发酵液中提取3,4-二羟基苯乙醇的方法
CN115805059B (zh) * 2023-02-08 2023-04-21 山东红点新材料有限公司 一种负载活性炭、制备方法及处理炭素纯化炉废气的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE57683B1 (en) 1983-07-04 1993-02-24 Asahi Chemical Ind Selective adsorption of borate ions from aqueous solutions
JPH06256560A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Nok Corp ポリスルホン多孔質膜の製造法
JPH09187646A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Takeda Chem Ind Ltd イオン吸着体
JPH10277332A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Nitto Denko Corp フィルタ
JPH11128667A (ja) * 1997-10-23 1999-05-18 Bridgestone Corp 脱臭フィルター
JP2001276814A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Japan Organo Co Ltd フッ素および/またはホウ素を含む排水の処理方法
JP2002018489A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Tsukishima Kikai Co Ltd リン回収方法
JP2003305458A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Japan Organo Co Ltd フッ素含有排水の処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418284A (en) * 1989-05-08 1995-05-23 Cytec Technology Corp. Surface-modified polyacrylonitrile beads
US6689465B1 (en) * 1999-11-16 2004-02-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Porous beads and process for producing the same
JP2002038038A (ja) 2000-07-28 2002-02-06 Rengo Co Ltd 含水酸化ジルコニウム複合親水性高分子成形体、その製造方法およびその用途

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE57683B1 (en) 1983-07-04 1993-02-24 Asahi Chemical Ind Selective adsorption of borate ions from aqueous solutions
JPH06256560A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Nok Corp ポリスルホン多孔質膜の製造法
JPH09187646A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Takeda Chem Ind Ltd イオン吸着体
JPH10277332A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Nitto Denko Corp フィルタ
JPH11128667A (ja) * 1997-10-23 1999-05-18 Bridgestone Corp 脱臭フィルター
JP2001276814A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Japan Organo Co Ltd フッ素および/またはホウ素を含む排水の処理方法
JP2002018489A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Tsukishima Kikai Co Ltd リン回収方法
JP2003305458A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Japan Organo Co Ltd フッ素含有排水の処理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOON ET AL., JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, vol. 246, no. 2, 2000, pages 299 - 307
See also references of EP1695760A4

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038203A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リン吸着剤
JP2007021436A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nihon Kaisui:Kk フッ素吸着剤及びその製法
JP2009514659A (ja) * 2005-07-27 2009-04-09 シェブロン マイニング インコーポレイテッド 水性流からオキシアニオンを除去するために希土類を用いる方法
JP2007098366A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd アニオン吸着材とその製造方法
JP2007160269A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 成形体およびこれを用いた浄化方法
JP2007216214A (ja) * 2006-01-17 2007-08-30 Hiroshima Univ リン捕集材及びその製造方法並びにリン捕集方法
KR100704298B1 (ko) 2006-01-24 2007-04-09 (주)아름다운 세상 광촉매 담체와 이의 제조방법 및 광촉매 담체를 이용한수처리 방법
JP2009533212A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー) 改良された逆洗能力を有する強化管状ポリマー膜及びその製造方法
JP2008207095A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Hiroshima Univ リン捕集装置ユニット及び該ユニットを用いたリン捕集・回収方法並びにリン捕集・回収装置
JP2008238132A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 吸着装置および方法
JP2009220049A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hiroshima Univ 水中のリン捕集方法と装置
JP2009220061A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hiroshima Univ 水中のリン捕集方法と装置
JP2009297707A (ja) * 2008-05-12 2009-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corp 高吸着性能多孔性成形体及びその製造方法
JP4703737B2 (ja) * 2009-03-13 2011-06-15 株式会社東芝 水処理装置
JP2010214260A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 水処理装置
WO2011062277A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔性成形体及びその製造方法
JP5622745B2 (ja) * 2009-11-20 2014-11-12 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔性成形体及びその製造方法
US9359227B2 (en) 2009-11-20 2016-06-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Porous formed article, and method for manufacturing the same
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
JP2012233636A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Shimizu Corp 地中熱利用システム
CN103230892A (zh) * 2013-04-07 2013-08-07 北京工业大学 一种亲疏水性分析树脂自动清洗系统及清洗方法
JP2014205113A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 旭化成ケミカルズ株式会社 吸着成分の脱着方法及び脱着装置
JP2015104716A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 旭化成ケミカルズ株式会社 脱着方法及び脱着装置
JP2015123434A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 旭化成ケミカルズ株式会社 イオン処理装置、及びイオン処理方法
JP2015134328A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 鎌田バイオ・エンジニアリング株式会社 フッ素含有溶液からのフッ素化合物除去方法
US10577259B2 (en) 2014-03-07 2020-03-03 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions
US9975787B2 (en) 2014-03-07 2018-05-22 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions
JP2015192944A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 旭化成ケミカルズ株式会社 電着塗装化成工程の洗浄水処理
WO2017026424A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 国立大学法人京都大学 多孔性粒子、多孔性粒子の製造方法およびブロックコポリマー
US10858491B2 (en) 2015-08-10 2020-12-08 Kyoto University Porous particle made of organic polymer, method for producing porous particle made of organic polymer, and block copolymer
WO2017026426A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 国立大学法人京都大学 有機ポリマー製多孔性粒子、有機ポリマー製多孔性粒子の製造方法およびブロックコポリマー
JP2017039874A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 学校法人 中央大学 多孔質膜およびその製造方法
WO2017056594A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 東レ株式会社 多孔質成形体
US10493423B2 (en) 2015-09-30 2019-12-03 Futamura Kagaku Kabushiki Kaisha Purification treatment method of liquid containing harmful substance, and purification treatment device of liquid containing harmful substance for carrying out said method
JP2017064649A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 吸着技術工業株式会社 有害物質含有液の浄化処理方法及びこれを実施するための有害物質含有液の浄化処理装置
WO2017056518A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 吸着技術工業株式会社 有害物質含有液の浄化処理方法及びこれを実施するための有害物質含有液の浄化処理装置
US10549235B2 (en) 2015-09-30 2020-02-04 Futamura Kagaku Kabushiki Kaisha Ozone oxidation decomposition treatment method for VOCs and/or gaseous inorganic reducing compounds in gas
JPWO2017082420A1 (ja) * 2015-11-11 2018-08-09 旭化成株式会社 多孔性成形体、並びに多孔性成形体の製造方法及び製造装置
US11964084B2 (en) 2015-11-11 2024-04-23 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Phosphate adsorbing agent for blood processing, blood processing system and blood processing method
JP7074898B2 (ja) 2015-11-11 2022-05-24 旭化成メディカル株式会社 血液処理用リン吸着剤、血液処理システム及び血液処理方法
US11224854B2 (en) 2015-11-11 2022-01-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Porous formed article, method for producing porous formed article, and production apparatus for porous formed article
JP2021074577A (ja) * 2015-11-11 2021-05-20 旭化成メディカル株式会社 血液処理用リン吸着剤、血液処理システム及び血液処理方法
JP2018012091A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 旭化成株式会社 ヨウ素酸及び/又はアンチモン吸着材
CN106268701A (zh) * 2016-10-08 2017-01-04 南京工业大学 一种用于同步深度去除水中磷和氟的树脂基复合吸附剂及制备方法
WO2018212269A1 (ja) 2017-05-17 2018-11-22 旭化成メディカル株式会社 血液処理用リン吸着剤、血液処理システム及び血液処理方法
US11224871B2 (en) 2017-05-17 2022-01-18 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Phosphate adsorbing agent for blood processing, blood processing system and blood processing method
WO2019135371A1 (ja) 2018-01-04 2019-07-11 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118880A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118881A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118876A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118877A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JP2019118878A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
US11865509B2 (en) 2018-01-04 2024-01-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Porous molding
JP2019118879A (ja) * 2018-01-04 2019-07-22 旭化成株式会社 多孔性成形体
JPWO2019189884A1 (ja) * 2018-03-30 2020-12-17 旭化成メディカル株式会社 血液浄化器及びその製法
WO2022071243A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 東レ株式会社 吸着材

Also Published As

Publication number Publication date
IL176150A0 (en) 2006-10-05
EP1695760B1 (en) 2020-01-01
EP1695760A1 (en) 2006-08-30
IL176150A (en) 2011-07-31
EP1695760A4 (en) 2011-04-13
US20070128424A1 (en) 2007-06-07
CN1894029B (zh) 2011-05-11
JPWO2005056175A1 (ja) 2007-07-05
CN1894029A (zh) 2007-01-10
US8597778B2 (en) 2013-12-03
KR100804360B1 (ko) 2008-02-15
JP4671419B2 (ja) 2011-04-20
KR20060103447A (ko) 2006-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671419B2 (ja) 多孔性成形体及びその製造方法
JP5062970B2 (ja) 廃水処理装置および方法
JP4907585B2 (ja) 水処理装置及び水処理方法
US7967984B2 (en) Apparatus for water treatment and method of treating water
Hezarjaribi et al. Novel adsorptive PVC nanofibrous/thiol-functionalized TNT composite UF membranes for effective dynamic removal of heavy metal ions
JP2006297382A (ja) 高吸着性能多孔性成形体及び製造方法
JP2008238132A (ja) 吸着装置および方法
JP4646301B2 (ja) 多孔性成形体およびその製造方法
JP5062973B2 (ja) 水処理装置及び方法
JP5062974B2 (ja) イオン処理装置および方法
JP2007260561A (ja) イオン処理装置及び方法
JP5062971B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
JP6093223B2 (ja) 無機イオン吸着体、及び、多孔性成形体
JP5062972B2 (ja) イオン除去装置およびイオン除去方法
JP5062976B2 (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JP5062975B2 (ja) 水浄化システムおよび水浄化方法
JP2019118881A (ja) 多孔性成形体
JP2019118877A (ja) 多孔性成形体
JP2020099866A (ja) 多孔性成形体
JP2019118880A (ja) 多孔性成形体
JP2019118878A (ja) 多孔性成形体
JP2015192944A (ja) 電着塗装化成工程の洗浄水処理
JP2019118879A (ja) 多孔性成形体
JP2019118876A (ja) 多孔性成形体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480037398.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516232

Country of ref document: JP

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 176150

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007128424

Country of ref document: US

Ref document number: 10582339

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807018

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020067011592

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1659/KOLNP/2006

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807018

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10582339

Country of ref document: US