[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2004019086A1 - 偏光子、それを用いた光学フィルム、それらを用いた画像表示装置 - Google Patents

偏光子、それを用いた光学フィルム、それらを用いた画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004019086A1
WO2004019086A1 PCT/JP2003/009367 JP0309367W WO2004019086A1 WO 2004019086 A1 WO2004019086 A1 WO 2004019086A1 JP 0309367 W JP0309367 W JP 0309367W WO 2004019086 A1 WO2004019086 A1 WO 2004019086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizer
film
liquid crystal
polarizing plate
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadayuki Kameyama
Hiroaki Mizushima
Youichirou Sugino
Morimasa Wada
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to US10/522,187 priority Critical patent/US20060098137A1/en
Priority to KR1020127014356A priority patent/KR101348469B1/ko
Publication of WO2004019086A1 publication Critical patent/WO2004019086A1/ja
Priority to US12/230,372 priority patent/US8698981B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Definitions

  • the present invention relates to a polarizer, an optical film such as a polarizing plate using the polarizer, and an image display device.
  • Liquid crystal display devices are widely used in desktop electronic calculators, electronic clocks, personal computers, word processors, and instruments for automobiles and machines.
  • Such a liquid crystal display device usually includes a polarizing plate for visualizing a change in the orientation of liquid crystal, and this polarizing plate has a very large effect on the display characteristics of the liquid crystal display device.
  • a protective film such as triacetyl cellulose is laminated on both surfaces of a polarizer (polarizing film) such as a polyvinyl alcohol-based film in which a dichroic substance such as iodine or an organic dye is adsorbed and oriented.
  • a polarizer such as a polyvinyl alcohol-based film in which a dichroic substance such as iodine or an organic dye is adsorbed and oriented.
  • a polarizer that can provide a liquid crystal display device that is bright, has good color reproducibility, and has excellent display characteristics is desired.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 14-08939 discloses a polarizing plate using a polyvinyl alcohol-based polymer film which can be easily stretched uniformly. . Disclosure of the invention
  • the polarizer of the present invention is a polarizer containing a dichroic substance in a matrix, and has an in-plane retardation in a range of 950 to 135 nm at a measurement wavelength that does not show absorption. It is characterized by.
  • the present inventors have found that the phase difference of the polarizer itself is involved in the above-mentioned display unevenness, and have conducted intensive research.
  • the in-plane retardation at the measurement wavelength that does not show the absorption is in the range of 950 to 135 nm, for example, even if the polarizer has a variation in the phase difference, the variation does not occur. It has been found that it has the effect of being difficult to see.
  • the polarizer shows blue shading due to uneven dyeing or the like, if the polarizer exhibiting in-plane retardation as in the present invention is arranged in crossed nicols, the polarizer exhibits blue, so that the blue shading is obtained.
  • FIG. 1 is a sectional view showing an example of the optical film of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing another example of the optical film of the present invention.
  • FIG. 3 is a sectional view showing an example of the liquid crystal panel of the present invention.
  • FIG. 4 is a sectional view showing another example of the liquid crystal panel of the present invention.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view showing still another example of the liquid crystal panel of the present invention
  • FIGS. 5B and 5C are partial cross-sectional views of the above-mentioned (A).
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of an example of the pack light according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of another example of the packlight in the embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of another example of the backlight in the embodiment.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view of still another example of the knock light in the embodiment
  • FIG. 9B is a partial schematic view of the above-described (A).
  • the polarizer of the present invention is a polarizer containing a dichroic substance in a matrix as described above, and has an in-plane retardation of 950 to 135 nm at a measurement wavelength that does not show absorption. It is characterized by being a range.
  • the in-plane retardation is preferably set in the range of 150 to 125 nm, more preferably in the range of 110 to 1200 nm.
  • the in-plane retardation ( ⁇ nd) is represented by the following equation, where n X and ny indicate the refractive indexes of the polarizer in the X-axis and Y-axis directions, respectively, Is the axial direction showing the maximum refractive index in the plane of the polarizer, Y axis The direction is an axial direction perpendicular to the X axis in the plane, and d indicates the thickness of the polarizer.
  • the in-plane retardation is, for example, the size of the polarizer is set to 8 to 800 cm ⁇ 15 to 1500 cm, and a total of 28 to 1,200,000 measurement points are set every l to 20 mm in length and width.
  • the phase difference is measured in, it is preferable that all the measured values fall within the above range.
  • the measurement wavelength is not particularly limited as long as the wavelength at which the polarizer of the present invention does not show absorption, that is, the wavelength at which the dichroic substance does not show absorption, for example, 800 to 1500 nm, preferably It is 840 to 1200 nm, particularly preferably 1000 nm.
  • the measurement wavelength for example, when the measurement wavelength is X (nm), it is necessary to consider the chromatic dispersion ARx expressed by the following formula. In the case of the absorption edge and x a, it is necessary that x> x a.
  • the differential phase difference change ( ⁇ ) of the in-plane retardation is in the range of 15 nmZmm to 5 nm / mm at the measurement wavelength not exhibiting the absorption.
  • the differential phase difference change amount ( ⁇ ) is in such a range, for example, an effect of exhibiting high uniformity is exhibited particularly on a large-screen display such as an LCD television.
  • Differential phase difference change ( ⁇ ) Is more preferably in the range of 4 nmZmm to 4 nmmm, particularly preferably in the range of 1.5 nmZmm to 2.5 nm / mm.
  • the distance between the measurement points is preferably from 1 to 100 mm, and more preferably from 3 to 70 mm, from the viewpoint of accurately determining a locally occurring phase difference change.
  • the distance between the measurement part showing the maximum value and the measurement part showing the minimum value is smaller.
  • it is 10 mm or less (exceeds 0) or 100 mm or more, and the difference (in-plane retardation variation) between the maximum value and the minimum value is less than 60 nm.
  • the distance is 7 mm or less or 120 mm or more, and the in-plane retardation difference is less than 45 nm, more preferably, the distance is 5 mm or less or 150 mm or more, and The in-plane retardation variation is less than 45 nm.
  • the distance is as short as 10 mm or less, the maximum value and the minimum value are very close to each other, so that it is difficult to see the phase difference.
  • the dispersion of the in-plane retardation becomes gentle, and the retardation dispersion of the polarizer becomes more difficult to see, so that it is more preferably 100 mm or more, and particularly preferably. 1 50 mm or more.
  • the upper limit of the distance is not limited, and corresponds to the size of the film.
  • Such a polarizer of the present invention is applied to, for example, a polarizing plate or an optical film, and is further used for various image display devices such as a liquid crystal display device. For this reason, for example, a polarizer that has been cut (so-called “chip cut”) in advance according to the size of the liquid crystal cell or the like may be used.
  • a polarizer of the present invention can be produced, for example, by subjecting a polymer film to a swelling treatment, a dyeing treatment with a dichroic substance, a cross-linking treatment, a stretching treatment, and a water-washing treatment, as shown below. .
  • the present invention is characterized in that, among polarizers, the in-plane retardation is selected within the above range, and the production itself of a polarizer satisfying the in-plane retardation is applied to by those skilled in the art. It can be done based on common technical knowledge at the time.
  • the polymer film is not particularly limited, and a conventionally known film can be used. Examples thereof include polyvinyl alcohol (PVA) film, partially formalized PVA film, polyethylene terephthalate (PET), and the like. Examples thereof include hydrophilic polymer films such as an ethylene-biel acetate copolymer-based film and partially saponified films thereof. In addition to these, a polyene oriented film such as a dehydrated product of PVA or a dehydrochlorinated product of polyvinyl chloride, and a stretched oriented polypinylene film can also be used. Among these, a PVA-based polymer film is preferable because of its excellent dyeability with the dichroic substance iodine.
  • the length in the stretching direction is hereinafter referred to as “length”
  • the length in the stretching direction and the vertical direction is hereinafter referred to as “width”.
  • the PVA film preferably has a degree of polymerization in the range of, for example, 170 to 4500, more preferably 2400 to 4000, and a crystallinity of 18 to 50%. And more preferably 23 to 47%.
  • the glycerin content of the film is, for example, preferably in the range of 7 to 20% by weight, and more preferably in the range of 8 to 18% by weight.
  • the thickness of the polymer film is not particularly limited. It is preferably in the range of 8080 zm, more preferably 70-85 m.
  • the local thickness variation is preferably 0.7 m / cm or less, more preferably 0.5 m / cm or less, particularly preferably 0.2 m / cm or less with respect to the average thickness. m / cm or less. Further, even if the thickness of the polymer film exceeds 0.7 m / cm, for example, swelling treatment, cross-linking treatment, stretching treatment and the like described below are optimized, and liquid drainage is controlled. Thus, the influence of the thickness variation can be avoided.
  • the local thickness variation is less than 0. 0 m / cm with respect to the average thickness
  • the thickness variation between two points 1 to 100 mm apart that is, “ This means that the difference Z between the two points in the thickness Z is the distance between the two points is 0.7 / zm / cm or less.
  • the average thickness is not particularly limited. For example, in the case of a PVA-based film (raw material) having a maximum width of 2600 mm, 2600 points may be measured. Note that the present invention is not limited to this.
  • the polymer film for example, it is preferable to use a film having a small swelling variation in the swelling treatment in the next step, that is, a film having a small thickness variation due to swelling.
  • a film having a small swelling variation in the swelling treatment in the next step that is, a film having a small thickness variation due to swelling.
  • variations in retardation, dichroic substance content, transmittance, and the like can be further reduced.
  • a polymer film having no variation in glycerin content is also preferable.
  • the solution of the swelling bath for example, water, an aqueous glycerin solution, an aqueous potassium iodide solution, or the like can be used.
  • the conditions for the swelling treatment are not particularly limited, and the swelling treatment can be carried out in the same manner as in the past.
  • a swelling bath at 20 to 30 ° C. may be used for 60 to 300 seconds (preferably 90 to 200 seconds). (40 seconds, more preferably 120 to 180 seconds). If the swelling time is 60 seconds or longer, for example, contamination of the dyeing bath in the subsequent dyeing step can be sufficiently avoided, so that the problem of long run property can be reduced and dyeing unevenness can be sufficiently prevented. If the swelling time is 300 seconds or less, the occurrence of breakage during stretching in the subsequent stretching step can be sufficiently suppressed.
  • the polymer film By immersing in the swelling bath, the polymer film swells usually 1.1 to 1.5 times the length of the film (raw material) before swelling. Further, it is preferable to apply a stretching treatment in the swelling bath to 1 to 1.3 times (preferably 1.05 to 1.25 times) the swelling amount.
  • the stretching ratio when the stretching ratio is reduced and the immersion time is lengthened, in order to remove the shear generated on the film, for example, rolls such as an expansive roll, a spiral roll, and a crown roll are placed in the swelling bath. It is preferable to set up. In particular, when the width of the web is long (for example, when the width exceeds about 3 m), it is preferable to install a roll in order to remove a central portion of the web.
  • the polymer film preferably has a small swelling variation, specifically, the thickness variation after swelling is preferably 8% or less, more preferably 5% or less, and particularly preferably. 2.5% or less.
  • the thickness variation after swelling is preferably 8% or less, more preferably 5% or less, and particularly preferably. 2.5% or less.
  • the difference between the maximum value and the minimum value of the thickness, and the distance between the portion having the maximum value and the portion having the minimum value have the following relationship. That is, “(difference between maximum value and minimum value) / distance” is, for example, 5 m / cin or less, preferably 1.0 ffl / cm or less, more preferably 0.5 ffl / cin or less. is there.
  • the distance is preferably 5 mm or less or 250 mm or more, more preferably 10 mm or less or 150 mm or more, and particularly preferably 20 mm or less or 100 mm or less.
  • the polymer film is pulled up from the swelling bath, immersed in, for example, a dyeing bath containing a dichroic material, and further stretched uniaxially in the dyeing bath. That is, the dichroic substance is adsorbed on the polymer film by the immersion, and the dichroic substance is oriented in one direction by stretching.
  • the dichroic substance a conventionally known substance can be used.
  • organic dyes When the organic dye is used, for example, it is preferable to combine two or more types from the viewpoint of neutralizing the visible light region.
  • an aqueous solution in which the dichroic substance is dissolved in a solvent can be used.
  • a solvent for example, water can be used, but an organic solvent compatible with water may be further added.
  • concentration of the dichroic substance in the solution is not particularly limited, but is generally in the range of 0.05 to 0.10% by weight, preferably 0.01 to 0.08% by weight.
  • the immersion time of the polymer film in the dyeing bath is not particularly limited, but is, for example, in the range of 30 to 120 seconds, preferably 40 to 110 seconds, more preferably 50 to 100 seconds. is there.
  • the temperature of the dyeing bath is usually from 10 to 35 ° C.
  • the stretching magnification in this dyeing treatment is, for example, preferably in the range of 2 to 3.2 times, more preferably 2.2 to 3.1 times, the length of the polymer film (raw material) before swelling. And particularly preferably 2.4 to 3.0 times. If the stretching ratio is 2 times or more, for example, the occurrence of ripples in the film stretching direction (MD direction) is sufficiently suppressed, and there is no problem of uneven coloring, and if it is 3.2 times or less, for example. However, a sufficient degree of polarization can be maintained.
  • the polymer film may cause uneven dyeing.
  • various rolls as described above are arranged in the dyeing bath, and the screens formed on the polymer film by the rolls. May be removed. Further, before or after immersing the polymer film in a dyeing bath, the roll may be used to remove the screen.
  • cross-linking agent a conventionally known substance can be used, and examples thereof include boric acid, borax, boron compounds such as dalioxal and dartalaldehyde. These may be used alone or in combination of two or more.
  • solution of the crosslinking bath an aqueous solution in which the crosslinking agent is dissolved in a solvent can be used.
  • solvent for example, water can be used, and it may further contain an organic solvent compatible with water.
  • the concentration of the crosslinking agent in the solution is not particularly limited, but is generally in the range of 1 to 10% by weight, preferably 1.5 to 8% by weight.
  • the crosslinking agent is boric acid, for example, it is in the range of 1.5 to 7% by weight, preferably 2 to 6% by weight.
  • the aqueous solution may further include, in addition to the boric acid compound, potassium iodide, lithium iodide, sodium iodide, zinc iodide, aluminum iodide, It may contain an auxiliary agent such as iodide such as lead iodide, copper iodide, barium iodide, calcium iodide, tin iodide, titanium iodide and the like.
  • the content of the auxiliary in the solution is usually in the range of 1 to 18% by weight, preferably 2 to 18% by weight.
  • the auxiliary agent is potassium iodide, it is in the range of 2 to 15% by weight, preferably 5 to 14% by weight.
  • the ratio (weight ratio) of boric acid and potassium iodide in the solution is, for example, usually in the range of 7: 1 to 1: 9, preferably 5: 5.
  • the temperature of the crosslinking bath, which is in the range of 1 to 1: 5, is not particularly limited.
  • the relationship between the temperature and the temperature of the crosslinking treatment described later shows “dyeing temperature ⁇ crosslinking temperature ⁇ elongation temperature”.
  • the range is preferably from 8 to 75 ° C, more preferably from 20 to 70 ° C.
  • the immersion time of the polymer film is not particularly limited, but is usually 25 to: L for 50 seconds, and preferably 5 to 30 seconds.
  • the stretching ratio in this crosslinking treatment is, for example, 3.5 times or less, and preferably 3.3 times or less, with respect to the length of the raw material.
  • the polymer film is pulled out of the crosslinking bath, immersed in a final stretching bath, and further stretched in this stretching bath. Note that the cross-linking treatment and the stretching treatment may be further repeated.
  • the solution for the stretching bath is not particularly limited, and for example, a solution containing 5 of boric acid, potassium iodide, various metal salts, other iodide compounds, zinc compounds and the like can be used.
  • a solvent for this solution for example, water, ethanol, or the like can be used.
  • boric acid when boric acid is used, its concentration is usually in the range of 2 to 10% by weight, preferably 3 to 6% by weight.
  • the concentration of boric acid in the stretching bath is preferably higher than the concentration of boric acid in the crosslinking bath.
  • potassium iodide in combination. In this case, for example, it is preferable to set the concentration to be higher than the concentration of potassium iodide in the crosslinking bath.
  • the concentration of the potassium iodide is usually in the range of 4 to 10% by weight, preferably 6 to 8% by weight.
  • the concentration of potassium iodide in the elongation bath is preferably set to be higher than, for example, the concentration of pentaiodide rim in the crosslinking bath.
  • the temperature of the stretching bath is usually in the range of 40 to 75 ° C., preferably 50 to 70 ° C.
  • the stretching magnification in this stretching treatment is, for example, in the range of 5.5 to 6.5 times, preferably in the range of 5.8 to 6.4 times, more preferably in the range of 5.8 to 6.4 times the length of the raw material.
  • the range is from 0 to 6.2 times.
  • the stretching time is, for example, preferably from 35 seconds to 60 seconds, and more preferably from 40 seconds to 50 seconds.
  • the polymer film is pulled up from the stretching bath, immersed in an iodide-containing aqueous solution, washed with water, and dried.
  • an iodide-containing aqueous solution those described above can be used, and among them, for example, potassium iodide, sodium iodide and the like are preferable.
  • water can be used as this solvent.
  • the remaining boric acid used in the stretching treatment can be washed out of the polymer film by the iodide-containing aqueous solution.
  • the concentration is, for example, preferably in the range of 0.5 to 20% by weight, more preferably 1 to 15% by weight, and particularly preferably 1.0 to 15% by weight. 5-7% by weight.
  • the temperature of the aqueous solution is usually in the range of 15 to 4 Ot, preferably 20 to 35 ° C.
  • the immersion time in the aqueous solution is usually 2 to 15 seconds, preferably 3 to 12 seconds.
  • the number of times of water washing after immersion in the iodide-containing aqueous solution is not particularly limited.
  • the width and thickness of the stretched polymer film satisfy the following conditions.
  • the manufactured polarizer of the present invention has further improved neutrality.
  • the polarizer of the present invention and a polarizing plate using the same When they are arranged in parallel Nicols, it can be said that yellowness can be further suppressed, and when they are arranged perpendicularly, blueness and redness can be further suppressed. That is, when the total stretching ratio (magnification with respect to the raw material) of the stretching performed so far is a (hereinafter the same), the width of the stretched polymer film is the width of the polymer film (raw material) before swelling.
  • the range is (l / ⁇ a X 100)% to (l / "a X 125)%, preferably (1 / a X 100)% to (1 / ⁇ & X 120)%, More preferably, it is preferably deformed to (1 / aX100)% to (1 / aX110)%.
  • the stretching ratio a is 6, 41 to 51% is preferable.
  • the width of the polymer film is, as described above, the length in the stretching direction (length direction) and the length in the vertical direction.
  • the stretched polymer film when the stretched polymer film is not stretched uniformly, a gradient may occur in its thickness.
  • the thinnest portion is (1 / ⁇ & X 80)% to (l / a X 100)%, preferably ( 1 / aX85)% to (: 1 / aX100)%, and more preferably (l / ⁇ TaX90)% to (1 / aX100)%.
  • the thinnest part of the film tends to become thinner due to shrinkage of the periphery and other parts in the width direction, so that uniaxiality is reduced, optical characteristics are locally reduced, and unevenness is likely to be remarkable. Because there is.
  • the width and the thickness preferably satisfy the following relationship. That is, the value represented by the following formula (I) is, for example, in the range of 0.9 to 1.1, and preferably in the range of 0.95 to 1.05. (T b XW b ) / (T a XW a )
  • the polarizer of the present invention in which the matrix contains a dichroic substance can be produced. Drying is not particularly limited, for example, natural drying, air drying, heating drying, etc., but in the case of heating drying, the temperature is usually 20 to 40 ° C, preferably in the range of 22 to 35 ° C. is there.
  • the processing time is generally in the range of 0.5 to 5 minutes, preferably 1 to 4 minutes, more preferably 1.5 to 3 minutes.
  • the thickness of the finally obtained polarizer of the present invention is not particularly limited, for example, it is preferably in the range of 5 to 40, more preferably 15 to 35 m, and particularly preferably 17 to 32. is there. For example, when the thickness is 5 or more, more excellent mechanical strength is exhibited, and when the thickness is 40 m or less, more excellent optical characteristics are obtained. It is easy to reduce the thickness.
  • the optical film of the present invention includes the polarizer of the present invention. Examples of such an optical film are shown below.
  • a first example of the optical film of the present invention includes, for example, a polarizing plate including the polarizer of the present invention and a transparent protective layer, wherein the transparent protective layer is disposed on at least one surface of the polarizer.
  • the transparent protective layer may be disposed on only one surface of the polarizer, or may be disposed on both surfaces. When laminating on both sides, for example, the same type of transparent protective layer may be used, or different types of transparent protective layers may be used.
  • the measurement can be performed by removing the transparent protective layer from the polarizing plate of the present invention using, for example, a solvent.
  • the measurement can be performed with the polarizing plate as is.
  • the moisture content is preferably, for example, 2 to 5%, more preferably 2.5 to 4.5%, Particularly preferably, it is in the range of 3 to 4%.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of an example of the polarizing plate.
  • the polarizing plate 10 includes a polarizer 1 and two transparent protective layers 2, and the transparent protective layers 2 are disposed on both surfaces of the polarizer 1.
  • the transparent protective layer 2 is not particularly limited, and a conventionally known transparent protective film can be used.
  • the transparent protective layer 2 include those having excellent transparency, mechanical strength, heat stability, moisture barrier properties, isotropy, and the like. preferable.
  • the material include cellulosic resins such as triacetylcellulose, polyesters, polyphenols, polyamides, polyimides, polyethersulfones, polysulfones, polystyrenes, acrylics, and acetates. And polyolefin-based transparent resins.
  • the acrylic, urethane, acrylic urethane, epoxy, silicone, etc. thermosetting resin or ultraviolet curable resin may also be used.
  • a resin having a low photoelastic coefficient such as a polynobornene resin, is also preferable.
  • alternating copolymerization of isobutene and N_methylmaleimide A film made of a mixed extrudate of a resin composition containing the unified polymer and an acrylonitrile-styrene copolymer can also be used. Such a film can be manufactured, for example, as described below.
  • the above alternating copolymer 100 parts by weight having an N-methylmaleimide content of 50 mol%, and 67 parts by weight of the above copolymer having a tolyl content of 27% by acryl and a styrene content of 73% by weight were used.
  • Is melt-kneaded and the pellets are fed to a melt extruder equipped with a T-die to produce a raw film.
  • This film is subjected to free-end longitudinal uniaxial stretching under the conditions of a stretching speed of 100 cmZ, a stretching ratio of 1.45 times, and a stretching temperature of 162 ° C.
  • a stretched film having a thickness of 49 m can be obtained.
  • these transparent protective films may be, for example, saponified by using an aluminum foil or the like.
  • a TAC film is preferable from the viewpoints of polarization characteristics and durability, and more preferably a TAC film.
  • the surface is a saponified TAC film.
  • the transparent protective layer is preferably, for example, not colored.
  • the retardation value (Rth) in the film thickness direction represented by the following formula is preferably in the range of 190 nm to 1775 nm, more preferably in the range of 180 nm to +60 nm. Particularly preferably, it is in the range of -70 nm to 1045 nm.
  • the coloring (optical coloring) of the polarizing plate caused by the protective film can be sufficiently eliminated.
  • d is the thickness of the transparent protective layer
  • nx, ny, and nz represent the refractive indices of the X, Y, and Z axes in the transparent protective layer, respectively.
  • the X axis is an axis direction indicating the maximum refractive index in the plane of the transparent protective layer
  • the Y axis is an axis direction perpendicular to the X axis in the plane
  • the Z axis is Indicates the thickness direction perpendicular to the X axis and the Y axis.
  • the thickness of the transparent protective layer is not particularly limited, but is, for example, 500 m or less, preferably 1 to 3 OO wm, and more preferably 5 to 5 for the purpose of reducing the thickness of the polarizing plate.
  • the range is 300 m.
  • the transparent protective layer may be further subjected to, for example, an eighteen-do coating process, an anti-reflection process, a anti-stating process, a process for diffusion, anti-glare, or the like.
  • the hard coat treatment is for the purpose of preventing scratches on the surface of the polarizing plate, and forms, for example, a cured film made of a hardening resin and having excellent hardness and slipperiness on the surface of the transparent protective layer. Processing.
  • an ultraviolet curable resin such as a silicone-based, urethane-based, acrylic-based, or epoxy-based resin can be used, and the treatment can be performed by a conventionally known method.
  • the antireflection treatment is intended to prevent reflection of external light on the polarizing plate surface, It can be performed by forming a conventionally known antireflection film or the like.
  • the anti-sticking treatment aims at preventing adhesion between adjacent layers.
  • the anti-glare treatment is intended to prevent external interference of the light transmitted through the polarizing plate by reflecting external light on the surface of the polarizing plate.
  • a fine particle is formed on the surface of the transparent protective layer by a conventionally known method. This can be achieved by forming a rough structure. Examples of the method of forming such a concavo-convex structure include a method of forming a surface by sandblasting or embossing, and a method of forming the transparent protective layer by blending transparent fine particles with the transparent resin as described above. can give.
  • the transparent fine particles include silica, alumina, titania, zirconia, tin oxide, indium oxide, cadmium oxide, antimony oxide, and solid solutions thereof.
  • the average particle size of such transparent fine particles is not particularly limited, but is, for example, in the range of 0.5 to 50 im.
  • inorganic fine particles having conductivity, organic fine particles composed of a cross-linked or uncross-linked polymer particle, or the like can also be used.
  • the blending ratio of the transparent fine particles is not particularly limited, but is generally preferably in the range of 2 to 50 parts by mass, more preferably 5 to 25 parts by mass per 100 parts by mass of the transparent resin as described above. Range.
  • the antiglare layer containing the transparent fine particles can be used, for example, as the transparent protective layer itself, or may be formed as a coating layer on the surface of the transparent protective layer. Further, the anti-glare layer may also serve as a diffusion layer for diffusing light transmitted through the polarizing plate to increase the viewing angle.
  • the antireflection film, the diffusion layer, the antiglare layer, and the like can be provided on the polarizing plate separately from the transparent protective layer, for example, as an optical layer composed of a sheet or the like provided with these layers. .
  • the method of bonding the polarizer and the transparent protective layer is not particularly limited. It can be performed by a known method. Generally, an adhesive or another adhesive is used, and the type can be appropriately determined according to the type of the polarizing film or the transparent protective layer. Specific examples include adhesives and pressure-sensitive adhesives composed of PVA-based, modified PVA-based, and urethane-based polymers. These adhesives are used to improve durability, for example, vinyl alcohol such as boric acid, borax, glutaraldehyde, melamine, oxalic acid, chitin, chitosan, metal salts, alcoholic solvents, etc. A water-soluble crosslinking agent for crosslinking the system polymer may be added.
  • a PVA-based adhesive is preferable from the viewpoint of the stability of the bonding treatment and the like.
  • the thickness of such an adhesive layer is not particularly limited, but is, for example, 1 nm to 500 nm, preferably 10 nm to 300 nm, and more preferably 20 nm to 100 nm. .
  • drying is performed to prevent peeling due to the influence of humidity or heat and to obtain a polarizing plate having excellent light transmittance and degree of polarization.
  • a treatment is applied.
  • the drying temperature is not particularly limited and can be appropriately determined according to the type of the adhesive or the pressure-sensitive adhesive used.
  • the pre-adhesive is a water-soluble adhesive such as the PVA-based, modified PVA-based, or urethane-based adhesive described above, for example, the drying temperature is preferably 60 to 70 ° C, and more preferably 60 to 75 ° C. C, and the drying time is preferably about 1 to 10 minutes.
  • the polarizing plate of the present invention preferably further has a pressure-sensitive adhesive layer as the outermost layer, for example, because it can be easily laminated on a liquid crystal cell or the like.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional view of a polarizing plate having an adhesive layer as described above.
  • the polarizing plate 20 includes the polarizing plate 10 and the pressure-sensitive adhesive layer 3 shown in FIG. 1, and the pressure-sensitive adhesive layer 3 is further disposed on the surface of one of the transparent protective layers 2 of the polarizing plate 10. Is placed.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is formed on the surface of the transparent protective layer by, for example, directly adding a solution or a melt of the pressure-sensitive adhesive to a predetermined surface of the transparent protective layer by a developing method such as casting and coating. This can be performed by a method of forming a pressure-sensitive adhesive layer, or a method of forming a pressure-sensitive adhesive layer on a separator described later and transferring it to a predetermined surface of the transparent protective layer.
  • such an adhesive layer may be formed on any one surface of the polarizing plate as shown in FIG. 2, but is not limited thereto, and may be arranged on both surfaces as needed. .
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be formed by appropriately using a conventionally known pressure-sensitive adhesive such as, for example, an acrylic, silicone, polyester, polyurethane, polyether, or rubber.
  • a conventionally known pressure-sensitive adhesive such as, for example, an acrylic, silicone, polyester, polyurethane, polyether, or rubber.
  • moisture absorption is necessary in order to prevent foaming and peeling due to moisture absorption, to prevent deterioration of optical characteristics due to differences in thermal expansion, to prevent warpage of liquid crystal cells, and to form high quality and durable liquid crystal display devices.
  • an adhesive having a low rate and excellent heat resistance examples include acrylic, silicone, acrylic silicone, polyester and heat-resistant rubber adhesives.
  • it may be an adhesive layer or the like containing fine particles and exhibiting light diffusion.
  • the surface of the pressure-sensitive adhesive layer provided on the polarizing plate When the surface of the pressure-sensitive adhesive layer provided on the polarizing plate is exposed, the surface may be covered with a separator to prevent contamination or the like until the pressure-sensitive adhesive layer is put to practical use. preferable.
  • a release coat using a release agent such as a silicone-based, long-chain alkyl-based, fluorine-based, or molybdenum sulfide is applied to an appropriate thin film such as the transparent protective film, if necessary. It can be formed by a method of providing.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is preferably, for example, 5 to 35 m, more preferably 10 to 25 zm, and particularly preferably 15 to 25 m. By setting such a range, for example, even if the dimensions of the polarizing plate change, the stress generated at that time can also be reduced. Because.
  • the polarizing plate of the present invention can be used for forming a liquid crystal cell, a liquid crystal display device, or the like.
  • the polarizer may be cut (chip cut), or the polarizer may be cut in advance, and then the transparent protective layer may be bonded.
  • a second example of the optical film of the present invention is a laminate including the polarizer of the present invention or the polarizing plate of the first example, and at least one of a polarization conversion element and a retardation film. It is.
  • the polarization conversion element is not particularly limited, and examples thereof include those generally used for forming a liquid crystal display device and the like, such as an anisotropic reflection type polarization element and an anisotropic scattering type polarization element.
  • These polarization conversion elements may be, for example, a single layer or a laminate of two or more layers. When two or more layers are used, the same kind may be used or different kinds of layers may be used.
  • the anisotropic reflection polarizing element is, for example, a composite of a cholesteric liquid crystal layer and a retardation plate, and the retardation plate has the anisotropic reflection polarizer. It is preferable to exhibit a phase difference of 0.2 to 0.3 times the wavelength included in the reflection band. More preferably, it is 0.25 times.
  • a left-handed or right-handed circularly polarized light such as an alignment film of a cholesteric liquid crystal polymer or a film in which the alignment liquid crystal layer is supported on a film substrate. It is preferable to exhibit a property of reflecting and transmitting other light.
  • an anisotropic reflective polarizing element for example, PCF series manufactured by Nitto Denko and the like can be used.
  • the wavelength may be any wavelength as long as it is included in the reflection band of the anisotropic reflection polarizer.
  • the cholesteric liquid crystal layer is, for example, a multilayer thin film of a dielectric, As in the case of a multilayer laminate of thin film films having different refractive index anisotropies, it may transmit linearly polarized light having a predetermined polarization axis and reflect other light.
  • an anisotropic reflective polarizing element for example, the trade name DBEF series manufactured by 3M can be used.
  • a reflection-type grid polarizer is also preferable.
  • MicRoWires (trade name) manufactured by Moxtek can be used.
  • a third example of the optical film of the present invention includes, for example, the polarizer of the present invention, the polarizing plate of the first example, or the laminate of the second example, and various optical layers.
  • Various polarizing plates which are laminates are exemplified.
  • optical layer examples include, but are not particularly limited to, a retardation plate including a ⁇ plate such as a reflector, a semi-transmissive reflector, a ⁇ wavelength plate, and a 1Z 4 wavelength plate, as shown below,
  • a retardation plate including a ⁇ plate such as a reflector, a semi-transmissive reflector, a ⁇ wavelength plate, and a 1Z 4 wavelength plate
  • optical layers used for forming liquid crystal display devices and the like such as viewing angle compensation films and brightness enhancement films. These optical layers may be used alone or in combination of two or more.
  • the polarizing plate including such an optical layer include a reflective polarizing plate, a transflective polarizing plate, an elliptical polarizing plate, a circular polarizing plate, a polarizing plate on which a viewing angle compensation film and a brightness enhancement film are laminated, and the like. preferable.
  • the reflective polarizing plate is, for example, a polarizing plate further laminated on the polarizing plate of the first example as described above, and the transflective polarizing plate is further provided with a semi-transmissive reflecting plate on the polarizing plate. It is laminated.
  • the reflection type polarizing plate is usually arranged on the back side of a liquid crystal cell, and can be used for a liquid crystal display device (reflection type liquid crystal display device) for reflecting incident light from a viewing side (display side) for display. .
  • a reflective polarizing plate has advantages, for example, in that a light source such as a backlight can be omitted, and thus the liquid crystal display device can be made thinner.
  • the reflective polarizing plate can be manufactured by a conventionally known method such as a method of forming a reflective plate made of metal or the like on one surface of the polarizing plate after the heat treatment. Specifically, for example, one surface (exposed surface) of the transparent protective layer in the polarizing plate is subjected to a mat treatment as necessary, and a metal foil made of a reflective metal such as aluminum is deposited on the surface to reflect a vapor-deposited film.
  • a reflection type polarizing plate formed as a plate is exemplified.
  • a reflective polarizing plate and the like in which a reflective plate reflecting the fine uneven structure is formed on a transparent protective layer having a fine uneven structure on the surface by incorporating fine particles in various transparent resins as described above, are also available.
  • a reflector having a fine uneven structure on the surface has the advantage that, for example, the incident light is diffused by irregular reflection, the directivity can be prevented from glare, and uneven brightness can be suppressed.
  • Such a reflection plate is directly provided on the uneven surface of the transparent protective layer by a conventionally known method such as a vacuum evaporation method, an ion plating method, a sputtering method, or a plating method. ⁇ It can be formed as a metal deposition film.
  • a reflective sheet such as the transparent protective film provided with a reflective layer on an appropriate film, such as the transparent protective film, is used as the reflective plate. May be used. Since the reflection layer of the reflection plate is usually made of metal, for example, it is necessary to prevent a decrease in reflectance due to oxidation, and to maintain the initial reflectance for a long period of time, and to avoid separately forming a transparent protective layer. From the usage, the reflection surface of the reflection layer Is preferably covered with the film or the polarizing plate.
  • the transflective polarizing plate is a transflective polarizing plate having a transflective reflecting plate instead of the reflecting plate.
  • the semi-transmissive reflection plate include a half mirror that reflects light on a reflection layer and transmits light.
  • the semi-transmissive polarizing plate is usually provided on the back side of a liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device or the like When a liquid crystal display device or the like is used in a relatively bright atmosphere, it reflects incident light from the viewing side (display side) to form an image.
  • the liquid crystal display device In a relatively dark atmosphere, the liquid crystal display device can be used for a liquid crystal display device or the like that displays an image using a built-in light source such as a backlight built in the pack side of the transflective polarizing plate. That is, the transflective polarizing plate can save energy for use of a light source such as a backlight in a bright atmosphere, and can be used with the built-in light source even in a relatively dark atmosphere. It is useful for forming liquid crystal display devices.
  • a retardation plate or a ⁇ plate is further laminated on the polarizing plate of the first example described above.
  • the elliptically polarizing plate compensates (prevents) coloring (blue or yellow) caused by birefringence of a liquid crystal layer of a super twisted nematic (STN) type liquid crystal display device, for example, to provide a monochrome display without the coloring. It is used effectively in cases such as Further, an elliptically polarizing plate having a controlled three-dimensional refractive index is preferable because, for example, coloring that occurs when a screen of a liquid crystal display device is viewed from an oblique direction can be compensated (prevented).
  • the circularly polarizing plate is effective when, for example, an image is displayed in a single color, when adjusting the color tone of an image of a reflective liquid crystal display device, and has a function of preventing reflection.
  • the retardation plate converts linearly polarized light into elliptically polarized light or circularly polarized light, It is used to convert circularly polarized light or circularly polarized light to linearly polarized light, or to polarize the direction of linearly polarized light.
  • a 1Z 4 wavelength plate also referred to as “ ⁇ 4 plate”
  • a half-wave plate also referred to as “ ⁇ / 2 plate” is usually used.
  • Examples of the material of the retardation plate include birefringent films obtained by stretching a polymer film such as polycarbonate, PVA, polystyrene, polymethyl methacrylate, polypropylene and other polyolefins, polyarylates, polyamides, and polynorbornene, and liquid crystal polymers. Oriented films, laminates in which an oriented layer of liquid crystal polymer is supported by a film, and the like can be given.
  • the types of the retardation plate include, for example, various wavelength plates such as the above 1/2 and 1/4, and those for the purpose of compensating coloring due to birefringence of a liquid crystal layer and compensating a viewing angle such as a widening of a viewing angle.
  • a film having a retardation according to the purpose may be used, or an obliquely oriented film having a controlled refractive index in the thickness direction may be used.
  • a laminate in which two or more retardation plates are laminated and optical characteristics such as retardation are controlled may be used.
  • a method of applying a heat-shrinkable film to a polymer film and subjecting the polymer film to a stretching treatment or a shrinkage treatment under the action of the shrinkage force by heating It can be obtained by an oblique orientation method or the like.
  • the viewing angle compensation film for example, the image of the liquid crystal display device is not perpendicular to the screen, even when viewed from a slightly oblique direction, the image is relatively clear It is a film to widen the viewing angle so that it can be seen.
  • a viewing angle compensation film for example, a film obtained by coating a discotic liquid crystal on a triacetyl cellulose film or the like, or a retardation plate is used.
  • a normal retardation plate for example, a birefringent polymer film uniaxially stretched in the plane direction is used, whereas as the viewing angle compensation film, for example, biaxially in the plane direction is used.
  • Two-way stretching such as a stretched birefringent polymer film or an obliquely oriented polymer film with a controlled refractive index in the thickness direction that is uniaxially stretched in the plane direction and also stretched in the thickness direction
  • a retardation plate such as a film
  • the inclined alignment film include, for example, a heat-shrinkable film adhered to a polymer film, and the polymer film is subjected to a stretching treatment or a shrinking treatment under the action of the shrinking force due to heating. And the like.
  • the raw material for the polymer film the same material as the polymer material for the retardation plate, which has been previously extended, can be used.
  • This polarizing plate is usually used by being arranged on the back side of a liquid crystal cell.
  • the brightness enhancement film reflects, for example, a backlight of a liquid crystal display device or the like, reflection of light from the back side thereof, etc., when natural light enters, reflects linearly polarized light of a predetermined polarization axis or circularly polarized light of a predetermined direction, and other light is It shows the transmission characteristics. Light from a light source such as a backlight is incident to obtain transmitted light in a predetermined polarization state, and light other than the predetermined polarization state is reflected without transmitting.
  • the light reflected on the brightness enhancement film surface is further inverted via a reflection plate or the like provided on the rear side thereof, re-incident on the brightness enhancement film, and part or all of the light is transmitted as light of a predetermined polarization state.
  • a polarizing film polarizer
  • the brightness enhancement film reflects light having a polarization direction that is absorbed by the polarizer without being incident on the polarizer, but reflects the light once on the brightness enhancement film, and is provided on the rear side thereof. Inversion through a reflector or the like and re-incident on the brightness enhancement film are repeated. Then, only the polarized light having a polarization direction in which the light reflected and inverted between the two is polarized so as to be able to pass through the polarizer is transmitted and supplied to the polarizer. This light can be efficiently used for displaying images on the liquid crystal display device, and the screen can be brightened.
  • a diffusion plate may be provided between the brightness enhancement film and the reflection layer or the like.
  • the light in the polarization state reflected by the brightness enhancement film goes to the reflection layer, but the diffusion plate installed diffuses the passing light uniformly, and at the same time, eliminates the polarization state and becomes unpolarized. State. In other words, it returns to the state of natural light.
  • the light in the non-polarized state that is, the light in the natural light state is repeatedly directed to the reflection layer and the like, reflected through the reflection layer, passed through the diffusion plate again, and re-enters the brightness enhancement film.
  • the diffuser plate appropriately increases the number of repetitions of reflection of the first incident light, and provides a uniform bright display screen in combination with the diffuser function of the diffuser plate.
  • the brightness enhancement film is not particularly limited, and, for example, transmits linearly polarized light having a predetermined polarization axis, such as a multilayer thin film of a dielectric or a multilayer laminate of thin films having different refractive index anisotropies. Other light reflecting characteristics can be used. Specifically, for example, a product name D-BEF manufactured by 3M Company can be used. Also, such as a cholesteric liquid crystal layer, particularly an oriented film of a cholesteric liquid crystal polymer, or a film in which the oriented liquid crystal layer is supported on a film substrate, reflects one of the left and right circularly polarized light and transmits other light. It may show characteristics. As such a film, for example, Nitto Denko Corporation's trade name “PCF350”, Merck Corporation's trade name Transma a, and the like can be used.
  • a cholesteric liquid crystal layer particularly an oriented film of a cholesteric liquid crystal polymer, or a film in which the
  • a brightness enhancement film of a type that transmits linearly polarized light having a predetermined polarization axis for example, the transmitted light is directly incident on the polarization plate with the polarization axis aligned, thereby suppressing absorption loss by the polarization plate.
  • a brightness enhancement film that transmits circularly polarized light such as a cholesteric liquid crystal layer, can be directly incident on the polarizer.
  • the transmitted circularly polarized light is converted into a phase difference. It is preferable that the light is linearly polarized through a plate and is incident on the polarizing plate. Note that, for example, by using a quarter-wave plate as the retardation plate, circularly polarized light can be converted to linearly polarized light.
  • a retardation plate that functions as a 1/4 wavelength plate in a wide wavelength range such as a visible light region is, for example, a retardation layer that functions as a 1/4 wavelength plate for monochromatic light such as light with a wavelength of 550 nm. It can be obtained by laminating a phase difference layer exhibiting other phase difference characteristics (for example, a phase difference layer functioning as a 1Z2 wavelength plate). Therefore, as a retardation plate disposed between the polarizing plate and the brightness enhancement film,
  • the cholesteric liquid crystal layer can also have a laminated structure in which two or three or more layers are laminated by combining those having different reflection wavelengths.
  • a polarizing plate that reflects circularly polarized light in a wide wavelength range such as a visible light region can be obtained, and based on that, transmitted circularly polarized light in a wide wavelength range can be obtained.
  • the various polarizing plates in the third example as described above may be, for example, an optical film obtained by laminating the polarizing plate and two or three or more optical layers.
  • a reflection type elliptically polarizing plate or a semi-transmission type elliptically polarizing plate obtained by combining the above-mentioned reflection type polarizing plate or semi-transmission type polarizing plate with a retardation plate can be used.
  • an optical film in which two or more optical layers are laminated can be formed, for example, by a method of sequentially laminating in the process of manufacturing a liquid crystal display device or the like.
  • a method of sequentially laminating in the process of manufacturing a liquid crystal display device or the like there is an advantage that, for example, the stability of quality and the workability of assembling are excellent, and the manufacturing efficiency of a liquid crystal display device or the like can be improved.
  • Various adhesive means such as an adhesive layer can be used.
  • the layers such as the polarizing film, the transparent protective layer, the optical layer, and the pressure-sensitive adhesive layer which form the optical film of the present invention as described above include, for example, salicylic acid ester compounds, benzophenone compounds, benzotriazole compounds, A compound having an ultraviolet absorbing ability by appropriately treating with an ultraviolet absorbing agent such as a cyanoacrylate compound or a nickel complex compound may be used.
  • the liquid crystal panel of the present invention includes at least one of the polarizer and the optical film of the present invention (hereinafter, also referred to as “optical film”). This is arranged on at least one surface of the liquid crystal cell.
  • the type of the liquid crystal cell is not particularly limited, and a conventionally known liquid crystal cell can be appropriately used.
  • the polarizer and the like of the present invention are useful for a liquid crystal display device in which polarized light is incident on the liquid crystal cell for display. Therefore, among them, for example, a liquid crystal cell using a TN (Twisted Nematic) liquid crystal or an STN (Super Twisted Nematic) liquid crystal is preferable.
  • IPS In-Plane Switching
  • VA Vertical
  • ⁇ CB Optically Compensated Birefringence
  • guest-host type liquid crystal in which dichroic dye is dispersed in liquid crystal or liquid crystal cell using ferroelectric liquid crystal .
  • the driving method of the liquid crystal is not particularly limited.
  • the optical film such as the polarizing plate may be disposed on only one surface of the liquid crystal cell, or may be disposed on both surfaces.
  • the types of the optical films may be the same or different.
  • polarizing plates and optical members are provided on both sides of the liquid crystal cell, they may be the same or different.
  • ordinary components such as a prism array sheet, a lens array sheet, and a light diffusing plate may be provided at an appropriate position, and one or more of these components may be arranged.
  • FIG. 3 to 5 show examples of a liquid crystal panel on which the optical film of the present invention is arranged. These figures are cross-sectional views showing the state of lamination of a liquid crystal cell and an optical film, and are hatched to distinguish components. In each drawing, the same parts are denoted by the same reference numerals. Note that the liquid crystal panel of the present invention is not limited to these. .
  • the liquid crystal panel in FIG. 3 has a liquid crystal cell 12 and a polarizing plate 11, and the polarizing plates 11 are arranged on both sides of the liquid crystal cell 12, respectively.
  • the liquid crystal The cell structure (not shown) is not particularly limited, and is generally a structure in which liquid crystal is held between an array substrate and a filter substrate.
  • the liquid crystal panel in FIG. 4 has a liquid crystal cell 12, a polarizing plate 11 and a retardation plate 13, and the polarizing plate 11 is provided on both sides of the liquid crystal cell 12 via a retardation plate 13 respectively. It is laminated.
  • the retardation plate 13 and the polarizing plate 11 may be disposed on both sides of the liquid crystal cell 12 as an integrated optical film of the present invention.
  • the liquid crystal panel in FIG. 5A includes a liquid crystal cell 12, a polarizing plate 11 and a polarization conversion element 14, and the polarizing plates 11 are laminated on both sides of the liquid crystal cell 12, respectively.
  • the polarization conversion element 14 is further laminated on one side of the substrate.
  • an element as described above can be used as the polarization conversion element 14, as shown in FIG. 1B.
  • a composite of a 1Z4 wavelength plate 15 and a cholesteric liquid crystal 16 An anisotropic multiple thin film reflective polarizing element 17 as shown in FIG.
  • the polarizing plate 11 and the polarization conversion element 14 may be disposed on one surface of the liquid crystal cell 12 as an integrated optical film of the present invention.
  • a liquid crystal display device of the present invention is a liquid crystal display device including a liquid crystal panel, wherein the liquid crystal panel is the liquid crystal panel of the present invention.
  • This liquid crystal display device may further include a light source.
  • the light source is not particularly limited, but is preferably, for example, a planar light source that emits polarized light, for example, because light energy can be used effectively.
  • an electroluminescent (EL) display device of the present invention is a display device having at least one of the polarizer of the present invention and the optical film of the present invention. This EL device may be either an organic EL or an inorganic EL.
  • an optical film such as a polarizer or a polarizing plate together with a ⁇ / 4 plate in an EL display device to prevent reflection from an electrode in a black state.
  • the polarizer and the optical film of the present invention are particularly suitable when the EL layer emits linearly polarized light, circularly polarized light, or elliptically polarized light, or emits natural light in the frontal direction. This is very useful when the emitted light in the oblique direction is partially polarized.
  • a general organic EL display device will be described.
  • the organic EL display device generally has a light-emitting body (organic EL light-emitting body) in which a transparent electrode, an organic light-emitting layer, and a metal electrode are laminated in this order on a transparent substrate.
  • the organic light emitting layer is a laminate of various organic thin films, for example, a laminate of a hole injection layer made of a triphenylamine derivative or the like and a light emitting layer made of a fluorescent organic solid such as anthracene or the like.
  • Various combinations such as a laminated body of a layer and an electron injection layer made of a perylene derivative, and a laminated body of the hole injection layer, the light emitting layer, and the electron injection layer are exemplified.
  • an organic EL display device by applying a voltage to the anode and the cathode, holes and electrons are injected into the organic light emitting layer, and the holes and electrons are recombined.
  • the energy generated by the phosphor excites the phosphor and emits light when the excited phosphor returns to the ground state.
  • the mechanism of the recombination of holes and electrons is the same as that of a general diode, and the current and emission intensity show strong nonlinearity with rectification with respect to the applied voltage.
  • at least one of the electrodes needs to be transparent in order to extract light emitted from the organic light emitting layer. Therefore, a transparent conductor such as indium tin oxide (ITO) is usually used.
  • ITO indium tin oxide
  • the formed transparent electrode is used as an anode.
  • a metal electrode such as Mg-Ag or Al-Li is used. Is used.
  • the organic light emitting layer is formed of, for example, an extremely thin film having a thickness of about 10 nm. This is because even in the organic light emitting layer, light is transmitted almost completely, similarly to the transparent electrode. As a result, when the light is not emitted, the light that enters from the surface of the transparent substrate, passes through the transparent electrode and the organic light emitting layer, and is reflected by the metal electrode exits to the surface of the transparent substrate again. Therefore, when viewed from the outside, the display surface of the organic EL display device looks like a mirror surface.
  • the organic EL display device of the present invention is, for example, an organic EL display device including the organic EL light emitting device, which includes a transparent electrode on a front surface side of the organic light emitting layer and a metal electrode on a back surface side of the organic light emitting layer.
  • the optical film (such as a polarizing plate) of the present invention is disposed on the surface of the transparent electrode, and a ⁇ / 4 plate is preferably disposed between the polarizing plate and the EL element.
  • a retardation plate is further disposed between the transparent electrode and the optical film.
  • the retardation plate and the optical film have a function of, for example, polarizing light incident from the outside and reflected by the metal electrode. Must be visible from Has the effect.
  • a 1/4 wavelength plate is used as the phase difference plate and the angle between the polarization direction of the polarizing plate and the phase difference plate is adjusted to / 4, the mirror surface of the metal electrode is completely shielded. can do. That is, only the linearly polarized light component of the external light incident on the organic EL display device is transmitted by the polarizing plate.
  • the linearly polarized light is generally converted into elliptically polarized light by the retardation plate.
  • the retardation plate is a 1Z4 wavelength plate and the angle is ⁇ Z4, the linearly polarized light is circularly polarized light.
  • This circularly polarized light passes through, for example, a transparent substrate, a transparent electrode, and an organic thin film, is reflected by a metal electrode, passes through the organic thin film, the transparent electrode, and the transparent substrate again, and is straightened by the retardation plate. It becomes polarized light. Since the linearly polarized light is orthogonal to the polarization direction of the polarizing plate, the linearly polarized light cannot pass through the polarizing plate. As a result, as described above, the mirror surface of the metal electrode can be completely shielded. is there.
  • liquid crystal display device and the in-house manufacturing method for an EL display device according to the present invention provide the polarizer according to the present invention, which comprises a surface protective film on the display surface side and an adhesive layer and a release layer on the opposite surface. And a step of attaching at least one of the optical films of the present invention to the display device immediately after chip cutting.
  • the polarizer or the optical film of the present invention is masked on a portion that does not satisfy the above condition (1), and immediately after punching, is bonded to a liquid crystal panel or an EL display element.
  • Various display devices can be manufactured.
  • polarized light Since the steps from punching, sorting, and laminating the chip and optical film can be performed consistently, and the inspection time can be simplified, manufacturing can be simplified and costs can be reduced. it can.
  • in-house refers to an integrated line from punching a roll of a polarizing plate, inspecting it, and bonding it to an LCD.
  • the PVA film is subjected to a swelling treatment, a dyeing treatment, a cross-linking treatment, a stretching treatment, and a water washing treatment to produce a polarizer. Produced. Then, the performances of the polarizer and the polarizer were evaluated.
  • the PVA film include a PVA film having a degree of polymerization of 2400 (manufactured by Kuraray Co., Ltd .; trade name: VF-PS # 7500; width: 600 mm) and a PVA film having a degree of polymerization of 2600 (manufactured by Nippon Gohsei; trade name: OPL) M-750; width: 600 mm).
  • the type of PVA film used in each of the examples and comparative examples is shown in Table 1 below according to the degree of polymerization. Table 1 also shows the thickness and thickness displacement of the PVA film (raw material).
  • the PVA film was subjected to a swelling treatment under the conditions shown in Table 1 below. Specifically, the PVA film was immersed in a water bath (swelling bath) and stretched. Table 1 below shows the immersion time, swelling bath temperature, PVA film before swelling ( The drawing ratio is shown with respect to the length of the raw material. In addition, a guide roll was used in order to improve drainage in the swelling bath (the same applies hereinafter).
  • the PVA film was pulled out of the swelling bath, immersed in an aqueous solution (dying bath) containing 0.03% by weight of iodine, and further stretched.
  • Table 1 shows the immersion time, the temperature of the dyeing bath, and the draw ratio for the length of the raw material.
  • the PVA film was pulled out of the dyeing bath, immersed in an aqueous solution containing boric acid and KI (crosslinking bath), and further stretched.
  • Table 1 shows the immersion time, the temperature of the crosslinking bath, the stretching ratio with respect to the length of the raw fabric, the concentration of boric acid and the concentration of KI in the dyeing bath.
  • Table 1 shows the immersion time in the crosslinking bath.
  • the PVA film was pulled out of the crosslinking bath, immersed in an aqueous solution containing boric acid and KI (stretching bath), and further stretched.
  • Table 1 shows the immersion time, the temperature of the immersion bath, the stretching ratio with respect to the length of the raw fabric, the concentration of boric acid and the concentration of KI in the stretching bath.
  • Table 1 shows the immersion time in the stretching bath (time for the stretching process).
  • the PVA film was pulled out of the stretching bath, immersed in a KI aqueous solution (a washing bath), and then washed with water.
  • Table 1 shows the K I concentration in the washing bath and the temperature of the washing bath.
  • the water-washed PVA film was dried at 25 ° C. for 3 minutes to obtain a polarizer.
  • the results are shown in Table 1.
  • a TAC film of KC4UVX2MW (manufactured by Konica Film) was previously immersed in a 5% by weight aqueous solution of NAOH at 40 ° C for 2 minutes, washed with pure water at 30 ° C for 1 minute, and then washed with 100 ° C. C for 2 minutes to obtain a saponified protective film (thickness 40 Was prepared.
  • the phase difference of this protective film using a phase difference meter (trade name: KOBRA21ADH, manufactured by Oji Scientific Instruments), the in-plane retardation was 1 nm and the thickness direction retardation was 27 nm. (Measuring wavelength 550 nm).
  • the protective film was attached to both surfaces of the polarizer with a 3% by weight aqueous solution of PVA and dried (at 65 ° C. for 5 minutes) to produce a polarizing plate.
  • the in-plane retardation of the polarizing plate was measured using a brand name KOBRA-31PR (manufactured by Oji Scientific Instruments) (measuring wavelength lOOOOnm). Specifically, for a polarizing plate having a length of 25 Omm and a width of 20 Omm, a total of 122,76 points were measured every 2 mm in the plane. Table 2 shows these results as the range of phase difference fluctuation of the polarizing plate.
  • the polarizing plates obtained in Examples and Comparative Examples were cut into a length of 25 cm and a width of 20 cm each, and bonded to the surface (light source side) of a high-contrast type IPS liquid crystal cell via an adhesive. On the other surface (viewing side) of the liquid crystal cell, SEG1425DU (trade name, manufactured by Nitto Denko) was bonded. Profit The obtained liquid crystal panel was placed on various backlights (A to D) to be described later such that the polarizing plate on the light source side (the prepared polarizing plate) was on the lower side.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing the backlight A.
  • the pack light 6 is provided with a cold cathode tube 26 and a lamp house 27 on a wedge-shaped light guide plate 22 having a printed back surface, a diffusion plate 21 on the upper surface, and a diffuser plate 21 on the lower surface. Diffusion panels 23 were arranged respectively.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing the pack light B.
  • this pack light 7 has a laminated body of a cholesteric layer and a ⁇ 4 plate layer arranged on the backlight 6 shown in FIG.
  • the laminate was arranged such that the cholesteric surface (16) was on the backlight 6 side and the ⁇ 4 plate (15) was on the viewing side.
  • the transmitted light amount is maximized.
  • As the laminated body of the cholesteric layer and the ⁇ 4 plate layer a laminate obtained by removing only the polarizing plate portion from PCF400 TEG (trade name, manufactured by Nitto Denko Corporation) was used.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing the backlight C.
  • the backlight 8 has an anisotropic multiple thin-film reflective polarizer (trade name: DBEF; manufactured by SLEEM) 17 disposed on the backlight 6 shown in FIG.
  • DBEF anisotropic multiple thin-film reflective polarizer
  • FIG. 9 (A) is a cross-sectional view schematically showing a backlight D
  • FIG. 9 (B) is a view schematically showing a partial outline of the above (A).
  • the backlight 9 includes a wedge-shaped light guide plate 25 having a prism formed on a light exit surface, a cold cathode tube 26 and a lamp house 27, and a lower surface of the light guide plate 25.
  • the prism sheet 24 was arranged so that its prism surface faced the prism surface of the light guide plate 25, as shown in a partially enlarged view (B) of FIG.
  • a diffusion plate 21 was further disposed on the upper surface of the prism sheet 24.
  • Example 5 1270 -5.2 to 5.6 8cm 62 dishes 44.0 99.97 -1.3 3.3 -2.2 6.0 0.4 -2.2 ⁇
  • Example 6 1010-1080 -4.3 to 4.99cm 56nm 44.0 99.97 -1.4 3.4-2.1 6.2 0.3 -2.3 ⁇
  • Example 7 strokes ⁇ 1120 -4.7-4.6 10cm 43 plates 44.0 99.97 -1.3 3.3 -2.2 6.1 0.3-2.1
  • the cost of the display device can be reduced, and the management of the manufacturing process is easy, so that the industrial value is great.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

偏光子、 それを用いた光学フィルム、 それらを用いた画像表示装置 技術分野
本発明は、 偏光子、 それを用いた偏光板等の光学フィルムならびに画 像表示装置に関する。
背景技術 田
液晶表示装置 (L C D ) は、 広く、 卓上電子計算機、 電子時計、 パー ソナルコンピュータ一、 ワードプロセッサ、 自動車や機械の計器類等に 使用されている。 このような液晶表示装置は、 通常、 液晶の配向変化を 可視化させるための偏光板を備えており、 この偏光板は、 液晶表示装置 の表示特性に非常に大きな影響を与えている。
前記偏光板としては、 一般に、 ヨウ素や有機染料等の二色性物質を 吸着配向させたポリビニルアルコール系フィルム等の偏光子 (偏光フィ ルム) の両面に、 トリァセチルセルロース等の保護フィルムを積層した もの等が使用されており、 特に、 明るく、 色の再現性が良い表示特性に 優れた液晶表示装置を提供できる偏光子が望まれている。 ·
しかし、 前記液晶表示装置において、 特に偏光が出射されるバックラ イトを用いた場合、 表示ムラが発生し、 コントラストの均一性が低下す るという問題があった。
このような問題を解決すべく、 例えば、 特開平 1 4— 0 2 8 9 3 9号 公報には、 均一な延伸を行い易いポリビニルアルコール系重合体フィル ムを用いた偏光板が開示されている。 発明の開示
しかしながら、 画像表示装置について高いコントラスト化を実現させ ると、 それに伴い表示ムラが顕著に見られるという問題がある。 例えば 、 液晶モードがノ一マリ一ブラック (電圧をかけてない状態が黒表示状 態) の場合、 その影響は顕著となり、 特に斜め 3 0 ° 、 4 0 ° 、 6 0 ° 以上の方向から見た際に、 表示ムラが顕著になる問題がある。 このよう な理由から、 現在、 より一層表示ムラが見られず、 均一な表示特性を示 す液晶表示装置等の各種表示装置が望まれている。 本発明の偏光子は、 マトリックス中に二色性物質を含有する偏光子で あって、 吸収を示さない測定波長において、 面内位相差が 9 5 0〜 1 3 5 0 n mの範囲であることを特徴とする。
本発明者らは、 前述のような表示ムラに偏光子自身の位相差が関与す ることを見出し、 鋭意研究を行った。 その結果、 前記吸収を示さない測 定波長における面内位相差が 9 5 0〜 1 3 5 0 n mの範囲であれば、 例 えば、 偏光子に位相差のバラツキが発生しても、 前記バラツキが見え難 いという効果を奏することを見出したのである。 つまり、 偏光子に染色 ムラ等による青色の濃淡が見られる場合であっても、 本発明のような面 内位相差を示す偏光子をクロスニコルに配置すれば青色を呈するため、 前記青色の濃淡が位相差自体の青色と同系色となり、 色ムラが目立たな くなるのである。 このため、 位相差のバラツキの有無にかかわらず、 各 種画像表示装置、 特に大型あるいは高コントラストの表示装置、 フラッ トパネルディスプレイに適用した際に、 表示ムラ (特に黒表示での表示 ムラ) を十分に解消できるのである。 図面の簡単な説明 図 1は、 本発明の光学フィルムの一例を示す断面図である。
図 2は、 本発明の光学フィルムのその他の例を示す断面図である。 図 3は、 本発明の液晶パネルの例を示す断面図である。
図 4は、 本発明の液晶パネルのその他の例を示す断面図である。 図 5は、 (A) は、 本発明の液晶パネルのさらにその他の例を示す断 面図であり、 (B ) および (C ) は、 前記 (A ) の部分的な断面図であ る。
図 6は、 本発明の実施例における、 パックライトの一例の断面図であ る。
図 7は、 前記実施例における、 パックライトのその他の断面図である 図 8は、 前記実施例における、 バックライ トのその他の例の断面図で ある。
図 9は、 (A) は、 前記実施例における、 ノ ックライトのさらにその 他の例の断面図であり、 (B ) は、 前記 (A ) の部分的な概略図である
発明を実施するための最良の形態
本発明の偏光子は、 前述のようにマトリックス中に二色性物質を含有 する偏光子であって、 吸収を示さない測定波長において、 面内位相差が 9 5 0〜 1 3 5 0 n mの範囲であることを特徴とする。 前記面内位相差 は、 1 0 5 0〜 1 2 5 0 n mの範囲に設定することが好ましく、 より好 ましくは 1 1 0 0〜 1 2 0 0 n mの範囲である。 なお、 面内位相差 (△ nd) は、 下記式で表され、 下記式において n Xおよび n yは、 それぞ れ前記偏光子における X軸および Y軸方向の屈折率を示し、 前記 X軸と は、 前記偏光子の面内において最大の屈折率を示す軸方向であり、 Y軸 方向は、 前記面内において前記 X軸に対して垂直な軸方向であり、 dは 前記偏光子の厚みを示す。
Δ n d = n x-n y ) · d
本発明において、 前記面内位相差は、 例えば、 前記偏光子の大きさを 8〜800 cmX15〜1500 cmに設定し、 縦横 l〜20mmごとに、 合計 28 〜1, 200, 000点の測定点において位相差を測定した場合に、 全ての測定 値が、 前記範囲に含まれることが好ましい。 具体例としては、 25 cm X20 c mの偏光子について、 2mmごとに合計 12276点の測定点におい て位相差を測定した場合に、 全ての測定値が前記範囲に含まれることが 好ましい。
前記測定波長は、 本発明の偏光子が吸収を示さない波長、 すなわち前 記二色性物質が吸収を示さない波長であれば特に制限されず、 例えば、 800〜 1 500 nmであり、 好ましくは 840〜 1200 nmであり 、 特に好ましくは 1000 nmである。 なお、 測定波長の設定にあたつ ては、 例えば、 測定波長を X (nm)とするとき、 下記数式で表される 波長分散 ARxを考慮する必要がある。 また、 吸収端を xaとする場合 、 x〉x aであることが必要である。
Figure imgf000006_0001
本発明の偏光子は、 さらに、 前記吸収を示さない測定波長において、 面内位相差の微分位相差変化量 (σ) が、 一 5 nmZmm〜 5 nm/m mの範囲であることが好ましい。 微分位相差変化量 (σ) が、 このよう な範囲であれば、 例えば、 特に L CDテレビ等の大画面ディスプレイに おいて、 高い均一性を示すという効果を奏する。 微分位相差変化量 (σ ) は、 より好ましくは— 4 nmZmm~4 nmノ mmの範囲、 特に好ま しくは一 2. 5 nmZmm〜2. 5 n m/mmの範囲である。
なお、 前記 「微分位相差変化量 (σ) 」 とは、 2つの測定点(i, i + 1) における位相差 (Ri , Ri+1) の差 (AR-Ri - Ri+1) と、 前記 2つ の測定点間の距離 d (mm) から求められ、 o = AR/dで表される。 前記測定点間の距離は、 局所的に生じる位相差変化を的確に求める点 から、 好ましくは 1〜 1 0 0mmであり、 より好ましくは 3〜 7 0 mm である。
本発明の偏光子は、 前記吸収を示さない測定波長において、 面内位相 差が極大値および極小値をそれぞれ示す場合、 前記極大値を示す測定部 位と極小値を示す測定部位との距離が、 例えば、 1 0mm以下 (0を超 え) もしくは 1 00mm以上であり、 かつ、 前記極大値と前記極小値と の差 (面内位相差バラツキ) が 6 0 nm未満である。 好ましくは、 前記 距離が 7 mm以下もしくは 1 20mm以上であり、 かつ、 面内位相差バ ラツキが 45 nm未満、 より好ましくは、 前記距離が 5 mm以下もしく は 1 5 0mm以上であり、 かつ、 面内位相差バラツキが 45 n m未満で ある。 前記距離が 1 0mm以下と短ければ、 極大値と極小値とが非常に 近くなるため、 位相差のパラツキが見え難くなる。 しかし、 この中でも 、 前記距離が長ければ、 面内位相差のバラツキはなだらかになり、 偏光 子の位相差バラツキがより一層見え難くなるため、 さらに好ましくは 1 0 0 mm以上であり、 特に好ましくは 1 50mm以上である。 なお、 前 記距離の上限は限定されず、 フィルムの大きさに相当する。
このような本発明の偏光子は、 例えば、 偏光板や光学フィルムに適用 され、 さらに液晶表示装置等の各種画像表示装置に利用される。 このた め、 例えば、 液晶セルの大きさ等に応じて、 予め裁断 (いわゆる 「チッ プカット」 ) された偏光子であってもよい。 このような本発明の偏光子は、 例えば、 以下に示すように、 ポリマー フィルムに、 膨潤処理、 二色性物質による染色処理、 架橋処理、 延伸処 理、 および水洗処理等を施すことによって作製できる。 なお、 本発明は 、 偏光子の中でも、 その面内位相差を前記範囲に選択したこと自体が特 徴であり、 前記面内位相差を満たす偏光子の製造自体は、 当業者であれ ば出願時の技術常識に基づいて行うことができる。
(1) ポリマーフィルム
前記ポリマーフィルムとしては、 特に制限されず、 従来公知のフィル ムが使用できるが、 例えば、 ポリビエルアルコール (PVA) 系フィル ム、 部分ホルマール化 P V A系フィルム、 ポリエチレンテレフタレ一卜 (P ET) 、 エチレン ·酢酸ビエル共重合体系フィルムや、 これらの部 分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルム等があげられる。 また、 こ れらの他にも、 PV Aの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等 のポリェン配向フィルム、 延伸配向されたポリピニレン系フィルム等も 使用できる。 これらの中でも、 前記二色性物質であるヨウ素による染色 性に優れることから、 PVA系ポリマーフィルムが好ましい。 なお、 ポ リマ一フィルムにおいて、 以下、 延伸方向の長さを 「長さ」 といい、 前 記延伸方向と垂直方向の長さを 「幅」 という。
PV Aフィルムは、 その重合度が、 例えば、 1 7 0 0〜45 0 0の範 囲であることが好ましく、 より好ましくは 240 0〜 400 0であり、 結晶化度が 1 8〜5 0 %の範囲であることが好ましく、 より好ましくは 2 3〜 47 %である。 また、 フィルムのグリセリン含有量が、 例えば、 7〜2 0重量%の範囲であることが好ましく、 より好ましくは 8〜 1 8 重量%の範囲である。
前記ポリマーフィルムの厚みは、 特に制限されないが、 例えば、 6 5 〜80 zmの範囲であることが好ましく、 より好ましくは 70〜 85 mである。
前記ポリマーフィルムは、 例えば、 局所的な厚み変動量が、 平均厚み に対して 0. 7 m/cm以下であることが好ましく、 より好ましくは 0. 5 m/cm以下、 特に好ましくは 0. 2 m/cm以下である。 また、 前記厚み変動量が 0. 7 m/c mを超えるポリマーフィルムで あっても、 例えば、 後述する膨潤処理、 架橋処理、 延伸処理等を最適化 したり、 液切れを制御したりすること等によって、 厚み変動量による影 響を回避できる。
ここで、 「局所的な厚み変動量が平均厚みに対して 0. マ m/cm 以下」 とあるが、 これは、 例えば、 1〜 100mm離れた 2点間におけ る厚み変動量、 すなわち 「前記 2点の厚みの差 Z 2点間の距離」 が、 0 . 7 /zm/cm以下であることを意味する。 前記平均厚みは、 特に制限 されないが、 例えば、 幅が最大 2600mmの P VA系フィルム (原反 ) の場合、 2600点を測定すればよい。 なお、 本発明は、 これに限定 されるものではない。
前記ポリマーフィルムとしては、 例えば、 次工程である膨潤処理にお いて、 膨潤バラツキ、 すなわち、 膨潤による厚みのバラツキが少ないフ イルムを使用することが好ましい。 これによつて、 製造される偏光子に ついて、 例えば、 位相差、 二色性物質の含有量、 透過率等のパラツキを より一層低減できるからである。 このため、 例えば、 結晶化度のムラ、 厚みのムラ、 水分率パラツキが少ないポリマーフィルムを使用すること が好ましい。 また、 グリセリン含有量にバラツキがないポリマーフィル ムも好ましい。
(2) 膨潤処理 前記ポリマーフィルムを、 膨潤浴に浸漬して膨潤させ、 前記膨潤浴中 で延伸処理を施す。
前記膨潤浴の溶液としては、 例えば、 水、 グリセリン水溶液、 ヨウ化 カリウム水溶液等が使用できる。 膨潤処理の条件は特に制限されず、 従 来と同様に行うことができるが、 例えば、 2 0〜3 0 °Cの膨潤浴に、 6 0秒〜 3 0 0秒 (好ましくは 9 0〜 2 4 0秒、 より好ましくは 1 2 0〜 1 8 0秒) 浸漬させればよい。 膨潤時間が 6 0秒以上であれば、 例えば 、 後の染色工程における染色浴の汚染も十分に回避できるため、 ロング ラン性の問題を低減し、 染色ムラを十分に防止することができる。 また 、 膨潤時間が 3 0 0秒以下であれば、 後の延伸工程における延伸時に、 破断が生じることも十分に抑制できる。
前記膨潤浴に浸漬することによって、 前記ポリマーフィルムは、 膨潤 前のフィルム (原反) の長さに対して、 通常、 1 . 1〜 1 . 5倍に膨潤 する。 さらに、 この膨潤量の 1〜 1 . 3倍 (好ましくは 1 . 0 5〜 1 . 2 5倍) に、 前記膨潤浴中で延伸処理を施すことが好ましい。
膨潤工程において、 延伸倍率を低減し、 浸漬時間を長くする場合には 、 フィルムに発生するシヮを取るために、 例えば、 前記膨潤浴中にェキ スパンダーロール、 スパイラルロール、 クラウンロール等のロールを設 置することが好ましい。 特に、 原反の幅が長い場合には (例えば、 幅が 約 3 mを越える場合) には、 フィルム原反の中央部のシヮを取り除くた めに、 ロールを設置することが好ましい。
前述のようにポリマ一フィルムは膨潤バラツキが少ないことが好まし く、 具体的には、 膨潤後の厚みパラツキが 8 %以下であることが好まし く、 より好ましくは 5 %以下、 特に好ましくは 2 . 5 %以下である。 こ れは、 前記ポリマーフィルムを膨潤させる場合、 その厚みのバラツキに よって、 膨潤ゃ膨潤による伸びに差が生じるためである。 具体的には、 厚みが薄いほど、 膨潤によって伸びが生じ、 厚みが厚いほど伸びが生じ 難いと考えられる。 なお、 このように前記フィルムにおいて厚みが薄い 部分ほど膨潤することから、 飽和させるために、 フィルムはゆっく り膨 潤させることが好ましい。
また、 前記フィルムは、 厚みの極大値と極小値の差、 ならびに前記極 大値を示す部位と極小値を示す部位との距離が、 以下の関係にあること が好ましい。 すなわち、 「 (極大値と極小値との差) /距離」 が、 例え ば、 5 m/cin以下であり、 好ましくは 1 . 0 ffl/cm以下、 より好ましく は 0. 5 ffl/cin以下である。 特に、 前記距離が、 5 ΐΜ以下もしくは 250mm 以上であることが好ましく、 より好ましくは 1 0mm以下もしくは 1 50mm以 上、 特に好ましくは 20mm以下もしくは 1 00mm以下である。 これは、 例え ば、 後述する延伸処理や乾燥処理において、 極大の厚みを示す部分が収 縮することによる、 極小の厚みを示す部位の延伸方向と垂直(TD方向) に若干延伸されることを、 十分に防止できるからである。 また、 距離が 10mm以下であれば、 距離が細かいために染色ムラがより一層目立た ず、 250mm以上であれば、 前記極大値の部分および極小値の部分の延 伸が緩やかに行われ、 前述のような収縮に伴う垂直方向の延伸を十分に 防止できるからである。 ( 2 ) 染色処理
前記ポリマーフィルムを前記膨潤浴から引き上げ、 例えば、 二色性物 質を含む染色浴に浸漬させ、 前記染色浴中においてさらに一軸方向に延 伸処理を行う。 つまり、 前記浸漬によって、 前記ポリマ一フィルムに前 記二色性物質を吸着させ、 延伸によって、 前記二色性物質を一方向に配 向させるのである。
前記二色性物質としては、 従来公知の物質が使用でき、 例えば、 ヨウ 素や有機染料等があげられる。 前記有機染料を使用する場合には、 例え ば、 可視光領域のニュートラル化を図る点より、 二種類以上を組み合わ せることが好ましい。
前記染色浴の溶液としては、 前記二色性物質を溶媒に溶解した水溶液 が使用できる。 前記溶媒としては、 例えば、 水が使用できるが、 水と相 溶性のある有機溶媒がさらに添加されてもよい。 前記溶液における二色 性物質の濃度は、 特に制限されないが、 通常、 0. 0 0 5〜0. 1 0重 量%の範囲であり、 好ましくは 0. 01〜0. 0 8重量%である。 前記染色浴へのポリマ一フィルムの浸漬時間は、 特に制限されないが 、 例えば、 3 0〜 1 20秒の範囲であり、 好ましくは 40〜 1 1 0秒、 より好ましくは 5 0〜 1 00秒である。 また、 前記染色浴の温度は、 通 常、 10〜 3 5 °Cである。
この染色処理における延伸倍率は、 例えば、 膨潤前のポリマーフィル ム (原反) の長さに対して、 2〜 3. 2倍の範囲であることが好ましく 、 より好ましくは 2.2〜 3. 1倍であり、 特に好ましくは 2. 4〜3 . 0倍である。 延伸倍率が 2倍以上であれば、 例えば、 フィルムの延伸 方向 (MD方向) における波うち発生が十分に抑制され、 それによる染 色ムラの問題もなく、 一方、 3. 2倍以下であれば、 十分な偏光度を維 持できる。
前記ポリマーフィルムにシヮが発生した場合、 染色ムラの原因となり 得ることから、 前記染色浴中に、 例えば、 前述のような各種ロールを配 置し、 それらによって前記ポリマ一フィルムに発生するシヮを取り除い てもよい。 また、 染色浴に前記ポリマーフィルムを浸漬する前もしくは 後に、 前記ロールでシヮを解消してもよい。
(3) 架橋処理 前記ポリマーフィルムを前記染色浴から引き上げ、 架橋剤を含む架橋 浴に浸潰させ、 この架橋浴中において、 さらに延伸処理を行う。 架橋処 理を施すことによって、 走行安定性を保持させるのである。
前記架橋剤としては、 従来公知の物質が使用でき、 例えば、 ホウ酸、 ホウ砂、 ダリオキザ一ル、 ダルタルアルデヒド等のホウ素化合物等があ げられる。 これらは一種類でもよいし、 二種類以上を併用してもよい。 前記架橋浴の溶液としては、 前記架橋剤を溶媒に溶解した水溶液が使用 できる。 前記溶媒としては、 例えば、 水が使用できるが、 さらに水と相 溶性のある有機溶媒を含んでもよい。
前記溶液における架橋剤の濃度は、 特に制限されないが、 通常、 1〜 1 0重量%の範囲であり、 好ましくは 1 . 5〜8重量%である。 前記架 橋剤がホウ酸の場合、 例えば、 1 . 5〜 7重量%の範囲であり、 好まし くは 2〜 6重量%である。
前記水溶液は、 偏光子の面内の均一な特性が得られる点から、 前記ホ ゥ酸化合物の他に、 例えば、 ヨウ化カリウム、 ヨウ化リチウム、 ヨウ化 ナトリウム、 ヨウ化亜鉛、 ヨウ化アルミニウム、 ヨウ化鉛、 ヨウ化銅、 ヨウ化バリウム、 ヨウ化カルシウム、 ヨウ化錫、 ヨウ化チタン等のヨウ 化物等の助剤を含んでいてもよい。 前記溶液における前記助剤の含有量 は、 通常、 1〜 1 8重量%の範囲であり、 好ましくは 2〜 1 8重量%で ある。 前記助剤がヨウ化カリウムの場合、 2〜 1 5重量%の範囲であり 、 好ましくは 5〜 1 4重量%である。
中でもホウ酸とヨウ化カリウムとの組み合わせが好ましく、 前記溶液 におけるホウ酸とヨウ化カリウムの割合 (重量比) は、 例えば、 通常、 7 : 1〜 1 : 9の範囲であり、 好ましくは 5 : 1〜 1 : 5の範囲である 前記架橋浴の温度は、 特に限定されないが、 例えば、 前記染色処理の W
温度と後述する架橋処理の温度との関係が、 「染色温度 <架橋温度≤延 伸温度」 を示すことが好ましい。 具体的には、 8〜7 5 °Cの範囲が好ま しく、 より好ましくは 2 0〜 7 0 の範囲である。 前記ポリマーフィル ムの浸漬時間は、 特に限定されないが、 通常、 2 5〜: L 5 0秒間であり 5 、 好ましくは 3 0〜 1 2 0秒間である。
この架橋処理における延伸倍率は、 原反の長さに対して、 例えば、 3 . 5倍以下であり、 好ましくは 3 . 3倍以下である。
( 4 ) 延伸処理
0 前記ポリマーフィルムを前記架橋浴から引き上げ、 最終の延伸浴に浸 漬させて、 この延伸浴中においてさらに延伸処理を行う。 なお、 架橋処 理と延伸処理とをさらに繰り返し行ってもよい。
前記延伸浴の溶液としては、 特に制限されないが、 例えば、 ホウ酸、 ヨウ化カリウム、 各種金属塩やその他のヨウ化化合物、 亜鉛化合物等を5 含む溶液が使用できる。 この溶液の溶媒としては、 例えば、 水、 ェタノ ール等が使用できる。
具体的には、 ホウ酸を使用する場合、 その濃度が、 通常、 2〜 1 0重 量%の範囲であり、 好ましくは 3〜 6重量%である。 前記延伸浴におけ るホウ酸濃度は、 前記架橋浴におけるホウ酸濃度よりも高いことが好ま0 しい。 また、 さらにヨウ化カリウムを併用することが好ましく、 この場 合は、 例えば、 前述の架橋浴におけるヨウ化カリウムの濃度よりも高く 設定することが好ましい。 前記ヨウ化カリウムの濃度は、 通常、 4〜 1 0重量%の範囲であり、 好ましくは 6〜8重量%である。 なお、 前記延 伸浴におけるヨウ化カリウムの濃度は、 例えば、 前述の架橋浴における5 ヨウ化力リゥムの濃度よりも高く設定することが好ましい。
前記延伸浴の温度は、 通常、 4 0〜 7 5 °Cの範囲であり、 好ましくは 5 0〜 7 0 °Cである。
この延伸処理における延伸倍 は、 原反の長さに対して、 例えば、 5 . 5〜6 . 5倍の範囲であり、 好ましくは 5 . 8〜6 . 4倍の範囲、 よ り好ましくは 6 . 0〜6 . 2倍の範囲である。
延伸処理の時間としては、 例えば、 3 5秒〜 6 0秒が好ましく、 より 好ましくは 4 0秒〜 5 0秒の範囲である。
( 5 ) 水洗処理
前記ポリマーフィルムを前記延伸浴から引き上げ、 ョゥ化物含有水溶 液に浸漬させた後、 水洗を行い、 前記ポリマーフィルムを乾燥する。 前記ヨウ化物含有水溶液におけるヨウ化物としては、 前述のようなも のが使用でき、 その中でも、 例えば、 ヨウ化カリウムやヨウ化ナトリウ ム等が好ましい。 この溶媒としては、 通常、 水が使用できる。 このヨウ 化物含有水溶液によって、 前記延伸処理において使用した残存するホウ 酸を、 ポリマーフィルムから洗い流すことができる。
前記水溶液が、 ヨウ化カリウム水溶液の場合、 その濃度は、 例えば、 0 . 5〜2 0重量%の範囲であることが好ましく、 より好ましくは 1〜 1 5重量%であり、 特に好ましくは 1 . 5〜7重量%である。 前記水溶 液の温度は、 通常、 1 5〜4 O t の範囲であり、 好ましくは 2 0〜 3 5 °Cである。 また、 前記水溶液への浸漬時間は、 通常、 2〜 1 5秒、 好ま しくは 3〜 1 2秒である。 なお、 前記ヨウ化物含有水溶液への浸漬後に おける水洗の回数は、 特に制限されない。
この段階において、 前記延伸されたポリマ一フィルムの変形は、 その 幅、 厚みが以下の条件を満たすことが好ましい。 下記条件を満たすこと によって、 製造される本発明の偏光子は、 より一層ニュートラル性が向 上するからである。 具体的には、 本発明の偏光子やそれを用いた偏光板 を平行ニコルに配置した場合には、 黄色味をより一層抑制でき、 直交に こるに配置した場合には、 青味や赤味をより一層抑制できるといえる。 すなわち、 これまでに施した延伸のトータル延伸倍率 (原反に対する 倍率) を a倍とした際に (以下、 同様) 、 前記延伸ポリマーフィルムの 幅は、 膨潤前のポリマーフィルム (原反) の幅を 100%として、 (l/^a X 100) %〜 (l/ "a X 125) %の範囲であり、 好ましくは (1/ a X 100) %〜 (1/Λ & X 120) %、 より好ましくは (1/ a X 100) %〜 (1/ a X 110) %に変形していることが好ましい。 具体的には 、 前記延伸倍率 aが 6の場合、 4 1〜5 1 %が好ましく、 より好ましく は 41〜 45 %である。 なお、 前記ポリマーフィルムの幅とは、 前述の ように、 延伸方向 (長さ方向) と垂直方向の長さである。
また、 前記延伸ポリマーフィルムは、 例えば、 均一に延伸されていな い場合、 その厚みに勾配が発生することがある。 その場合、 前記延伸ポ リマ一フィルムにおいて、 厚みの最も薄い部分が、 前記原反の厚みを 100%として、 (1/Λ & X 80)%〜(l/ a X 100) %、 好ましくは (1/ a X 85) %〜(: 1/ a X 100)%、 より好ましくは(l/^Ta X 90) %〜(1/ a X 100) %に変形していることが好ましい。 なぜなら 、 高い延伸倍率により Δ nを増加させ、 さらに厚み dを増加させること が好ましいからである。 また、 前記フィルムの最も薄い部分は、 周りや 他の部分の幅方向収縮によってさらに薄くなる傾向にあり、 そうすると 一軸性が低下して、 光学特性が局部的に低下し、 ムラが顕著になるおそ れがあるからである。
さらに、 前記延伸ポリマーフィルムにおいて、 その幅と厚みが以下の 関係を満たすことが好ましい。 すなわち、 下記式 ( I ) で表される値が 、 例えば、 0. 9~ 1. 1の範囲であり、 好ましくは 0. 9 5〜1. 0 5 の範囲である。 (TbXWb) / (TaXWa) · · · ( I )
Ta 延伸ポリマーフィルムの平均厚み
Tb 未延伸ポリマ一フィルムの平均厚み
wa 延伸ポリマ一フィルムの幅
Wb 未延伸ポリマーフィルム (原反) の幅
(6) 乾燥処理
前述のような処理を行ったポリマーフィルムを、 乾燥させることによ つて、 マトリックスに二色性物質が含有された本発明の偏光子が製造で きる。 乾燥は、 例えば、 自然乾燥、 風乾、 加熱乾燥等、 特に制限されな いが、 加熱乾燥の場合、 温度は、 通常、 20〜40°Cであり、 好ましく は 22〜 3 5°Cの範囲である。 また、 処理時間は、 通常、 0. 5〜5分 、 好ましくは 1〜4分、 より好ましくは 1. 5〜3分の範囲である。 最終的に得られる本発明の偏光子の厚みは、 特に制限されないが、 例 えば、 5〜40 の範囲が好ましく、 より好ましくは 1 5〜3 5 m であり、 特に好ましくは 1 7〜 32 である。 前記厚みは、 例えば、 5 以上であればより一層優れた機械的強度を示し、 また、 40 m 以下であれば、 より一層優れた光学特性となるため、 例えば、 フラット パネルに適用する際に、 薄型化が容易となる。
以上のような方法によって製造された偏光子の他にも、 前述のような 面内位相差を示す限り、 例えば、 P ET等に二色性物質を練り込み製膜 、 延伸したようなものでもよいし、 延伸配向されたポリビニレン系フィ ルムや、 これに二色性物質を練りこんだフィルムを偏光子としても良い 。 また、 一軸方向に配向した液晶をホストとして、 そこに二色性染料を ゲストにしたような Oタイプの偏光子 (米国特許 5 , 52 3, 8 63号 、 特表平 3 - 5 0 3 3 2 2号公報) や、 二色性のライオト口ピック液晶 等を用いた Eタイプの偏光子等でもよい (米国特許 6 , 0 4 9 , 4 2 8 号) 。 つぎに、 本発明の光学フィルムは、 前記本発明の偏光子を含む。 この ような光学フィルムの例を以下に示す。
本発明の光学フィルムの第 1の例としては、 例えば、 前記本発明の偏 光子および透明保護層を含み、 前記偏光子の少なくとも一方の表面に前 記透明保護層が配置された偏光板があげられる。 前記透明保護層は、 前 記偏光子の片面のみに配置されてもよいし、 両面に配置されてもよい。 両面に積層する場合には、 例えば、 同じ種類の透明保護層を使用しても 、 異なる種類の透明保護層を使用してもよい。
なお、 前記偏光板における前記偏光子の面内位相差を測定する場合に は、 本発明の偏光板から、 例えば、 溶剤等を用いて前記透明保護層を除 去し、 測定を行うことができる。 また、 前記透明保護層の位相差が無視 できる範囲の場合 (ほぼ O n m) の場合には、 偏光板のまま測定するこ ともできる。
本発明の偏光板においては、 例えば、 その水分率によって幅広が変化 することから、 水分率が、 例えば、 2〜5 %であることが好ましく、 よ り好ましくは 2 . 5〜4. 5 %、 特に好ましくは 3〜4 %の範囲である。
図 1に、 前記偏光板の一例の断面図を示す。 図示のように、 偏光板 1 0は、 偏光子 1および 2つの透明保護層 2を備え、 前記偏光子 1の両面 に透明保護層 2がそれぞれ配置されている。
前記透明保護層 2としては、 特に制限されず、 従来公知の透明保護フ イルムを使用できるが、 例えば、 透明性、 機械的強度、 熱安定性、 水分 遮断性、 等方性などに優れるものが好ましい。 このような透明保護層の 材質の具体例としては、 トリァセチルセルロール等のセルロース系樹脂 や、 ポリエステル系、 ポリ力一ポネート系、 ポリアミド系、 ポリイミド 系、 ポリエーテルスルホン系、 ポリスルホン系、 ポリスチレン系、 ァク リル系、 アセテート系、 ポリオレフイン系等の透明樹脂等があげられる 。 また、 前記アクリル系、 ウレタン系、 アクリルウレタン系、 エポキシ 系、 シリコ一ン系等の熱硬化型樹脂または紫外線硬化型樹脂等もあげら れる。 また、 ポリノボルネン系樹脂等のように光弾性係数の低いものも 好ましい。
この他にも、 特開 2001-343529号公報 (W0 01/37007号) ゃ特開 2002- 328233号公報に記載されているような、 例えば、 イソブテンおよ び N_メチルマレイミドからなる交互共重合体と、 アクリロニトリル - スチレン共重合体とを含有する樹脂組成物の混合押出物からなるフィル ム等も使用できる。 このようなフィルムは、 例えば、 以下に示すように して製造できる。 まず、 N—メチルマレイミド含量 50モル%の前記交 互共重合体 (100重量部) と、 アクリルにトリル含量 2 7重量%、 スチ レン含量 7 3重量%の前記共重合体 6 7重量部とを溶融混練し、 そのべ レツトを Tダイを備える溶融押出し機に供給し、 原反フィルムを作製す る。 このフィルムを延伸速度 lOOcmZ分、 延伸倍率 1.45倍、 延伸温度 162°Cの条件で自由端縦一軸延伸を行う。 さらに、 同条件で先の延伸方 向とは直交する方向に、 自由端一軸延伸を行うことによって、 厚み 49 mの延伸フィルムが得られる。 この延伸フィルムは、 nx=1548028 、 ny=l.548005、 nz = l.547970, 面内位相差 l. lnm、 厚み方向位相差 2.8nm、 光弹性係数の絶対値 1.9x10 - 13cm2/dyeである。
さらに、 これらの透明保護フィルムは、 例えば、 その表面が、 アル力 リ等によってケン化処理されてもよい。 これらの中でも、 偏光特性ゃ耐 久性等の点から、 TACフィルムが好ましく、 より好ましくは、 その表 面がケン化処理された T ACフィルムである。
前記透明保護層は、 例えば、 色付きが無いことが好ましい。 具体的に は、 下記式で表されるフィルム厚み方向の位相差値 (Rth) が、 一 90 nm〜十 75 n mの範囲であることが好ましく、 より好ましくは一 80 nm〜+60 nmであり、 特に好ましくは— 70 n m〜十 45 n mの範 囲である。 前記位相差値が _ 90 nm〜十 75 nmの範囲であれば、 十 分に保護フィルムに起因する偏光板の着色 (光学的な着色) を解消でき る。
R t h = [ { (n x + n y) /2 } -n z ] - d
前記式において、 dは、 透明保護層の厚みであり、 nx, ny, n z とは、 前記透明保護層における X軸、 Y軸および Z軸の屈折率をそれぞ れ示す。 前記 X軸とは、 前記透明保護層面内において最大の屈折率を示 す軸方向であり、 Y軸は、 前記面内において前記 X軸に対して垂直な軸 方向であり、 Z軸は、 前記 X軸および Y軸に垂直な厚み方向を示す。 前記透明保護層の ^みは、 特に制限されないが、 例えば、 偏光板の薄 型化等の目的から、 例えば、 500 m以下であり、 好ましくは 1〜3 O O wmであり、 より好ましくは 5〜 300 mの範囲である。
また、 前記透明保護層は、 さらに、 例えば、 八一ドコート処理、 反射 防止処理、 ステイツキング防止処理、 拡散やアンチグレア等を目的とし た処理等が施されたものでもよい。 前記ハードコート処理とは、 偏光板 表面の傷付き防止等を目的とし、 例えば、 前記透明保護層の表面に、 硬 化型樹脂から構成される、 硬度や滑り性に優れた硬化被膜を形成する処 理である。 前記硬化型樹脂としては、 例えば、 シリコーン系、 ウレタン 系、 アクリル系、 エポキシ系等の紫外線硬化型樹脂等が使用でき、 前記 処理は、 従来公知の方法によって行うことができる。
前記反射防止処理とは、 偏光板表面での外光の反射防止を目的とし、 従来公知の反射防止膜等の形成により行うことができる。 スティッキン グ防止処理とは、 隣接する層との密着防止を目的とする。
前記アンチグレア処理とは、 偏光板表面において外光が反射すること により、 偏光板透過光の視認妨害の防止等を目的とし、 例えば、 従来公 知の方法によって、 前記透明保護層の表面に、 微細な凹凸構造を形成す ることによって行うことができる。 このような凹凸構造の形成方法とし ては、 例えば、 サンドブラスト法やエンボス加工等による粗面化方式や 、 前述のような透明樹脂に透明微粒子を配合して前記透明保護層を形成 する方式等があげられる。
前記透明微粒子としては、 例えば、 シリカ、 アルミナ、 チタニア、 ジ ルコニァ、 酸化錫、 酸化インジウム、 酸化カドミウム、 酸化アンチモン 等やこれらの固溶体があげられる。 このような前記透明微粒子の平均粒 径は、 特に制限されないが、 例えば、 0 . 5〜 5 0 i mの範囲である。 この他に、 導電性を有する無機系微粒子や、 架橋または未架橋のポリマ 一粒状物等から構成される有機系微粒子等を使用することもできる。 ま た、 前記透明微粒子の配合割合は、 特に制限されないが、 一般に、 前述 のような透明樹脂 1 0 0質量部あたり 2〜 5 0質量部の範囲が好ましく 、 より好ましくは 5〜 2 5質量部の範囲である。
前記透明微粒子を配合したアンチグレア層は、 例えば、 透明保護層そ のものとして使用することもでき、 また、 透明保護層表面に塗工層等と して形成されてもよい。 さらに、 前記アンチグレア層.は、 偏光板透過光 を拡散して視角を拡大するための拡散層を兼ねるものであってもよい。 なお、 前記反射防止膜、 拡散層、 アンチグレア層等は、 前記透明保護 層とは別個に、 例えば、 これらの層を設けたシート等から構成される光 学層として、 偏光板に設けることもできる。
前記偏光子と前記透明保護層との接着方法は、 特に制限されず、 従来 公知の方法によって行うことができる。 一般には、 粘着剤やその他の接 着剤等が使用され、 その種類は、 偏光フィルムや透明保護層の種類等に よって適宜決定できる。 具体的には、 例えば、 PVA系、 変性 PVA系 、 ウレタン系ポリマーから構成される接着剤や粘着剤があげられる。 こ れらの接着剤等は、 耐久性の向上のため、 例えば、 ホウ酸、 ホウ砂、 グ ルタルアルデヒド、 メラミン、 シユウ酸、 キチン、 キトサン、 金属塩、 アルコール系溶剤等のような、 ビニルアルコール系ポリマ一を架橋させ る水溶性架橋剤が添加されてもよい。 前記偏光子が、 例えば、 PVA系 フィルムの場合、 接着処理の安定性等の点から、 PVA系の接着剤が好 ましい。 このような接着層の厚みは、 特に制限されないが、 例えば、 1 nm〜 5 00 nmであり、 好ましくは 1 0 n m〜 3 00 n mであり、 よ り好ましくは 20 nm〜 1 0 0 nmである。
前記偏光子と透明保護層とを前記接着剤によって接着した場合、 例え ば、 湿度や熱の影響によって剥れることを防止し、 光透過率や偏光度に 優れた偏光板とするために、 乾燥処理を施すことが好ましい。 乾燥温度 としては、 特に制限されず、 使用した接着剤や粘着剤の種類等に応じて 適宜決定できる。 前接着剤が、 前述のような PVA系、 変性 PVA系、 ウレタン系等の水溶性接着剤の場合、 例えば、 乾燥温度は、 60〜 7 0 °Cが好ましく、 より好ましくは 60〜7 5°Cであり、 乾燥時間は、 1〜 1 0分程度が好ましい。
また、 本発明の偏光板は、 例えば、 液晶セル等への積層が容易になる ことから、 その最外層に、 さらに粘着剤層を有していることが好ましい 。 図 2に、 このように粘着剤層を有する偏光板の断面図を示す。 図示の ように、 偏光板 20は、 前記図 1に示す偏光板 1 0と粘着剤層 3とを備 え、 前記偏光板 1 0の一方の透明保護層 2表面にさらに粘着剤層 3が配 置されている。 前記透明保護層表面への前記粘着剤層の形成は、 例えば、 粘着剤の溶 液または溶融液を、 流延ゃ塗工等の展開方式により、 前記透明保護層の 所定の面に直接添加して層を形成する方式や、 同様にして後述するセパ レー夕上に粘着剤層を形成させて、 それを前記透明保護層の所定面に移 着する方式等によって行うことができる。 なお、 このような粘着剤層は 、 前記図 2のように偏光板のいずれか一方の表面に形成してもよいが、 これには限定されず、 必要に応じて両面に配置してもよい。
前記粘着剤層としては、 例えば、 アクリル系、 シリコーン系、 ポリエ ステル系、 ポリウレタン系、 ポリエーテル系、 ゴム系等の従来公知の粘 着剤を適宜使用して形成できる。 特に、 吸湿による発泡現象や剥がれ現 象の防止、 熱膨張差等による光学特性の低下や液晶セルの反り防止、 さ らに高品質で耐久性に優れる液晶表示装置の形成等の点から、 吸湿率が 低く、 耐熱性に優れる粘着剤を使用することが好ましい。 このような粘 着剤としては、 例えば、 アクリル系、 シリコーン系、 アクリルシリコー ン系、 ポリエステル系、 耐熱ゴム系等の粘着剤があげられる。 また、 微 粒子を含有する光拡散性を示す粘着層等であってもよい。
また、 偏光板に設けた粘着剤層の表面が露出する場合は、 前記粘着剤 層を実用に供するまでの間、 汚染防止等を目的として、 セパレー夕によ つて前記表面をカバ一することが好ましい。 このセパレー夕は、 前記透 明保護フィルム等のような適当な薄層のフィルムに、 必要に応じて、 シ リコーン系、 長鎖アルキル系、 フッ素系、 硫化モリブデン等の剥離剤に よる剥離コートを設ける方法等によって形成できる。
前記粘着剤層の厚みは、 特に限定されないが、 例えば、 5〜 3 5 m であることが好ましく、 より好ましくは 1 0〜2 5 z m、 特に好ましく は 1 5〜2 5 mである。 このような範囲に設定すれば、 例えば、 偏光 板の寸法が変化しても、 その際に発生する応力を緩和することもできる からである。
また、 本発明の偏光板は、 液晶セルや液晶表示装置等の形成に使用で きるが、 例えば、 前記偏光子に透明保護層等を積層した状態で、 液晶セ ル等の大きさに応じて裁断 (チップカット) してもよいし、 予め、 前記 偏光子を裁断してから透明保護層を貼り合わせてもよい。 つぎに、 本発明の光学フィルムの第 2の例は、 前記本発明の偏光子ま たは前記第 1の例における偏光板と、 偏光変換素子および位相差フィル ムの少なくとも一方とを含む積層体である。
前記偏光変換素子としては、 特に制限されず、 例えば、 異方性反射型 偏光素子や異方性散乱型偏光素子等の一般に液晶表示装置等の形成に用 いられるものがあげられる。 これらの偏光変換素子は、 例えば、 一層で もよいし、 二層以上を積層してもよい。 また、 二層以上を使用する場合 は、 同種でもよいし、 異なる種類の層を使用してもよい。
前記偏光変換素子の中でも、 前記異方性反射型偏光素子としては、 例 えば、 コレステリック液晶層と位相差板との複合体であり、 前記位相差 板が、 前記異方性反射偏光子が有する反射帯域に含まれる波長の 0 . 2 〜0 . 3倍の位相差を示すものであることが好ましい。 より好ましくは 0 . 2 5倍である。 前記コレステリック液晶層としては、 特に、 コレス テリック液晶ポリマ一の配向フィルムや、 その配向液晶層をフィルム基 材上に支持したもの等のように、 左回りまたは右回りのいずれか一方の 円偏光を反射して、 他の光は透過する特性を示すものであることが好ま しい。 このような異方性反射方偏光素子としては、 例えば、 日東電工製 の商品名 P C Fシリーズ等が使用できる。 なお、 前記波長は、 前記異方 性反射偏光子が有する反射帯域に含まれる波長であればよく、 任意であ る。 また、 コレステリック液晶層は、 例えば、 誘電体の多層薄膜や、 屈 折率異方性が相違する薄膜フィルムの多層積層体のように、 所定偏光軸 の直線偏光を透過して、 他の光は反射する特性を示すものであってもよ い。 このような異方性反射方偏光素子としては、 例えば、 3 M社製の商 品名 D B E Fシリーズ等が使用できる。
また、 前記異方性反射型偏光素子としては、 反射型グリッド偏光子も 好ましく、 具体例としては、 M o X t e k製の商品名 M i c r o W i r e s等が使用できる。
一方、 前記異方性散乱型偏光素子としては、 例えば、 3 M社製の商品 名 D R P F等が使用できる。 つぎに、 本発明の光学フィルムの第 3の例としては、 例えば、 前記本 発明の偏光子、 前記第 1の例における偏光板、 または第 2の例における 積層体と、 各種光学層とを含む積層体である各種偏光板があげられる。 前記光学層としては、 特に制限されないが、 例えば、 以下に示すような 、 反射板、 半透過反射板、 1 / 2波長板、 1 Z 4波長板等の λ板等を含 む位相差板、 視角補償フィルム、 輝度向上フィルム等の、 液晶表示装置 等の形成に使用される光学層があげられる。 そして、 これらの光学層は 、 一種類でもよいし、 二種類以上を併用してもよい。 このような光学層 を含む偏光板としては、 特に、 反射型偏光板、 半透過反射型偏光板、 楕 円偏光板、 円偏光板、 視角補償フィルムや輝度向上フィルムが積層され た偏光板等が好ましい。
以下、 これらの偏光板について説明する。
まず、 本発明の反射型偏光板または半透過反射型偏光板の一例につい て説明する。 前記反射型偏光板は、 例えば、 前述のような第 1の例の偏 光板に、 さらに反射板が積層されており、 前記半透過反射型偏光板は、 前記偏光板にさらに半透過反射板が積層されている。 前記反射型偏光板は、 通常、 液晶セルの裏側に配置され、 視認側 (表 示側) からの入射光を反射させて表示するタイプの液晶表示装置 (反射 型液晶表示装置) 等に使用できる。 このような反射型偏光板は、 例えば 、 バックライト等の光源の内蔵を省略できるため、 液晶表示装置の薄型 化を可能にする等の利点を有する。
前記反射型偏光板は、 例えば、 前記加熱処理後の偏光板の片面に、 金 属等から構成される反射板を形成する方法等、 従来公知の方法によって 作製できる。 具体的には、 例えば、 前記偏光板における透明保護層の片 面 (露出面) を、 必要に応じてマット処理し、 前記面に、 アルミニウム 等の反射性金属からなる金属箔ゃ蒸着膜を反射板として形成した反射型 偏光板等があげられる。
また、 前述のように各種透明樹脂に微粒子を含有させて表面を微細凹 凸構造とした透明保護層の上に、 その微細凹凸構造を反映させた反射板 を形成した、 反射型偏光板等もあげられる。 その表面が微細凹凸構造で ある反射板は、 例えば、 入射光を乱反射により拡散させ、 指向性ゃギラ ギラした見栄えを防止し、 明暗のムラを抑制できるという利点を有する 。 このような反射板は、 例えば、 前記透明保護層の凹凸表面に、 真空蒸 着方式、 イオンプレーティング方式、 スパッタリング方式等の蒸着方式 ゃメツキ方式等、 従来公知の方法により、 直接、 前記金属箔ゃ金属蒸着 膜として形成することができる。
また、 前述のように偏光板の透明保護層に前記反射板を直接形成する 方式に代えて、 反射板として、 前記透明保護フィルムのような適当なフ ィルムに反射層を設けた反射シート等を使用してもよい。 前記反射板に おける前記反射層は、 通常、 金属から構成されるため、 例えば、 酸化に よる反射率の低下防止、 ひいては初期反射率の長期持続や、 透明保護層 の別途形成を回避する点等から、 その使用形態は、 前記反射層の反射面 が前記フィルムや偏光板等で被覆された状態であることが好ましい。 一方、 .前記半透過型偏光板は、 前記反射型偏光板において、 反射板に 代えて、 半透過型の反射板を有するものである。 前記半透過型反射板と しては、 例えば、 反射層で光を反射し、 かつ、 光を透過するハーフミラ 一等があげられる。
前記半透過型偏光板は、 通常、 液晶セルの裏側に設けられ、 液晶表示 装置等を比較的明るい雰囲気で使用する場合には、 視認側 (表示側) か らの入射光を反射して画像を表示し、 比較的暗い雰囲気においては、 半 透過型偏光板のパックサイドに内蔵されているバックライト等の内蔵光 源を使用して画像を表示するタイプの液晶表示装置等に使用できる。 す なわち、 前記半透過型偏光板は、 明るい雰囲気下では、 バックライト等 の光源使用のエネルギーを節約でき、 一方、 比較的暗い雰囲気下におい ても、 前記内蔵光源を用いて使用できるタイプの液晶表示装置等の形成 に有用である。
つぎに、 本発明の楕円偏光板または円偏光板の一例について説明する 。 これらの偏光板は、 例えば、 前述のような第 1の例の偏光板に、 さら に位相差板または λ板が積層されている。
前記楕円偏光板は、 例えば、 スーパーッイストネマチック ( S T N ) 型液晶表示装置の液晶層の複屈折によって生じた着色 (青又は黄) を補 償 (防止) して、 前記着色のない白黒表示にする場合等に有効に用いら れる。 さらに、 3次元の屈折率を制御した楕円偏光板は、 例えば、 液晶 表示装置の画面を斜め方向から見た際に生じる着色も補償 (防止) でき るため好ましい。 一方、 前記円偏光板は、 例えば、 画像がカラ一表示に なる、 反射型液晶表示装置の画像の色調を整える場合等に有効であり、 反射防止の機能も有する。
前記位相差板は、 直線偏光を楕円偏光または円偏光に変換したり、 楕 円偏光または円偏光を直線偏光に変換したり、 あるいは直線偏光の偏光 方向を偏光する場合に用いられる。 特に、 直線偏光を楕円偏光もしくは 円偏光に、 楕円偏光もしくは円偏光を直線偏光に、 それぞれ変換する位 相差板としては、 例えば、 1 Z 4波長板 ( 「λ Ζ 4板」 とも言う) 等が 用いられ、 直線偏光の偏光方向を変換する場合には、 通常、 1 / 2波長 板 ( 「λ / 2板」 とも言う) が使用される。
前記位相差板の材料としては、 例えば、 ポリカーボネート、 P V A、 ポリスチレン、 ポリメチルメタクリレート、 ポリプロピレンやその他の ポリオレフイン、 ポリアリレート、 ポリアミド、 ポリノルボルネン等の ポリマーフィルムを延伸処理した複屈折性フィルム、 液晶ポリマーの配 向フィルム、 液晶ポリマーの配向層をフィルムで支持した積層体等があ げられる。
前記位相差板の種類は、 例えば、 前記 1 / 2や 1 / 4等の各種波長板 、 液晶層の複屈折による着色の補償や視野角拡大等の視角の補償を目的 としたもの等、 使用目的に応じた位相差を有するものでもよく、 厚み方 向の屈折率を制御した傾斜配向フィルムであってもよい。 また、 2種以 上の位相差板を積層し、 位相差等の光学特性を制御した積層体等でもよ い。
前記傾斜配向フィルムは、 例えば、 ポリマ一フィルムに熱収縮性フィ ルムを接着して、 加熱によるその収縮力の作用の下に、 前記ポリマーフ イルムに延伸処理や収縮処理を施す方法や、 液晶ポリマーを斜め配向さ せる方法等によって得ることができる。
つぎに、 前記第 1の例の偏光板に、 さらに視角補償フィルムが積層さ れた偏光板の一例について説明する。
前記視角補償フィルムは、 例えば、 液晶表示装置の画面を、 前記画面 に垂直ではなく、 やや斜め方向から見た場合でも、 画像が比較的鮮明に 見えるように視角を広げるためのフィルムである。 このような視角補償 フィルムとしては、 例えば、 トリァセチルセルロースフィルム等にディ スコティック液晶を塗工したものや、 位相差板が用いられる。 通常の位 相差板としては、 例えば、 その面方向に一軸延伸された、 複屈折を有す るポリマーフィルムが使用されるのに対し、 前記視角補償フィルムとし ては、 例えば、 面方向に二軸延伸された、 複屈折を有するポリマーフィ ルムや、 面方向に一軸延伸され、 かつ、 厚み方向にも延伸された、 厚み 方向の屈折率を制御した傾斜配向ポリマーフィルムのような、 2方向延 伸フィルム等の位相差板が使用される。 前記傾斜配向フィルムとしては 、 例えば、 ポリマーフィルムに熱収縮性フィルムを接着し、 加熱による その収縮力の作用の下、 前記ポリマ一フィルムを延伸処理や収縮処理し たもの、 液晶ポリマーを斜め配向させたもの等があげられる。 なお、 前 記ポリマーフィルムの素材原料としては、 先に延べた、 前記位相差板の ポリマー材料と同様のものが使用できる。
つぎに、 前記第 1の例の偏光板に、 さらに輝度向上フィルムが積層さ れた偏光板の一例を説明する。
この偏光板は、 通常、 液晶セルの裏側サイドに配置されて使用される 。 前記輝度向上フィルムは、 例えば、 液晶表示装置等のバックライトや 、 その裏側からの反射等によって、 自然光が入射すると所定偏光軸の直 線偏光または所定方向の円偏光を反射し、 他の光は透過する特性を示す ものである。 バックライト等の光源からの光を入射させ、 所定偏光状態 の透過光を得ると共に、 前記所定偏光状態以外の光は透過せずに反射す る。 この輝度向上クイルム面で反射した光を、 さらにその後ろ側に設け られた反射板等を介して反転させて、 輝度向上フィルムに再入射させ、 その一部または全部を所定偏光状態の光として透過させ、 輝度向上フィ ルムを透過する光の増量を図ると共に、 偏光フィルム (偏光子) に吸収 され難い偏光を供給して、 液晶画像表示等に利用しうる光量の増大を図 ることにより輝度を向上させるものである。 前記輝度向上フィルムを使 用せずに、 パックライト等で液晶せルの裏側から偏光子を通して光を入 射した場合、 前記偏光子の偏光軸に一致しない偏光方向を有する光は、 ほとんど前記偏光子に吸収されてしまい、 前記偏光子を透過してこない 。 すなわち、 使用する偏光子の特性によっても異なるが、 およそ 5 0 % の光が前記偏光子に吸収されてしまい、 その分、 液晶画像表示等に利用 しうる光量が減少し、 画像が暗くなる。 前記輝度向上フィルムは、 前記 偏光子に吸収されるような偏光方向を有する光を、 前記偏光子に入射さ せずに、 前記輝度向上フィルムで一旦反射させ、 さらにその後ろ側に設 けられた反射板等を介して反転させ、 前記輝度向上フィルムに再入射さ せることを繰り返す。 そして、 この両者間で反射、 反転している光の偏 光方向が、 前記偏光子を通過し得るような偏光方向になった偏光のみを 透過させ、 前記偏光子に供給するので、 パックライト等の光を効率的に 液晶表示装置の画像の表示に使用でき、 画面を明るくすることができる のである。
また、 前記輝度向上フィルムと前記反射層等との間に拡散板を設けて もよい。. この場合、 前記輝度向上フィルムによって反射した偏光状態の 光は、 前記反射層に向かうが、 設置された前記拡散板は、 通過する光を 均一に拡散すると同時に、 偏光状態を解消して非偏光状態とする。 すな わち、 元の自然光状態に戻すのである。 この非偏光状態、 すなわち自然 光状態の光が反射層等に向かい、 前記反射層を介して反射し、 前記拡散 板を再び通過して、 前記輝度向上フィルムに再入射することが繰り返さ れる。 このように、 元の自然光状態にもどす前記拡散板を設けることに よって、 例えば、 表示画面の明るさを維持しつつ、 同時に表示画面の明 るさのムラを少なくし、 均一の明るい画面を提供することができる。 ま た、 前記拡散板により、 初回の入射光は反射の繰り返し回数が適度に増 加し、 前記拡散板の拡散機能と相まって、 均一な明るい表示画面を提供 することが可能になると考えられる。
前記輝度向上フィルムとしては、 特に限定されず、 例えば、 誘電体の 多層薄膜や、 屈折率異方性が相違する薄膜フィルムの多層積層体のよう な、 所定偏光軸の直線偏光を透過して、 他の光は反射する特性を示すも の等が使用できる。 具体的には、 例えば、 3 M社製の商品名 D— B E F 等が使用できる。 また、 コレステリック液晶層、 特にコレステリック液 晶ポリマーの配向フィルムや、 その配向液晶層をフィルム基材上に支持 したもの等のように、 左右一方の円偏光を反射して、 他の光は透過する 特性を示すものであってもよい。 このようなフィルムとしては、 例えば 、 日東電工社製の商品名 「P C F 3 5 0」 、 M e r c k社製の商品名 T r a n s m a χ等が使用できる。
従って、 所定偏光軸の直線偏光を透過するタイプの輝度向上フィルム であれば、 例えば、 その透過光を、 そのまま偏光板に偏光軸を揃えて入 射させることによって、 前記偏光板による吸収ロスを抑制しつつ、 効率 よく透過させることができる。 一方、 コレステリック液晶層のような円 偏光を透過するタイプの輝度向上フィルムであれは、 そのまま偏光子に 入射させることもできるが、 吸収ロスを抑制する点から、 その透過円偏 光を、 位相差板を介して直線偏光化し、 前記偏光板に入射させることが 好ましい。 なお、 前記位相差板として、 例えば、 1 / 4波長板を用いる ことにより、 円偏光を直線偏光に変換することができる。
可視光域等の広い波長範囲で 1 Ζ 4波長板として機能する位相差板は 、 例えば波長 5 5 0 n mの光等の単色光に対して 1 / 4波長板として機 能する位相差層と、 他の位相差特性を示す位相差層 (例えば、 1 Z 2波 長板として機能する位相差層) とを積層すること等によって得られる。 従って、 偏光板と輝度向上フィルムとの間に配置する位相差板としては
、 1層または 2層以上の位相差層からなる積層体であってもよい。 なお 、 コレステリック液晶層についても、 反射波長が相違するものを組合せ て、 2層または 3層以上を積層した積層構造とすることもできる。 それ により、 可視光域等の広い波長範囲で円偏光を反射する偏光板を得るこ とができ、 それに基づいて広い波長範囲の透過円偏光を得ることができ る。
以上のような、 第 3の例における各種偏光板は、 例えば、 前記偏光板 と、 さらに 2層または 3層以上の光学層とを積層した光学フィルムであ つてもよい。 具体的には、 例えば、 前記反射型偏光板や半透過型偏光板 と、 位相差板とを組合せた反射型楕円偏光板や半透過型楕円偏光板等が あげられる。
このように、 2層以上の光学層を積層した光学フィルムは、 例えば、 液晶表示装置等の製造過程において、 順次別個に積層する方式によって も形成できるが、 予め積層体同士を積層して光学部材としたものであれ は、 例えば、 品質の安定性や組立作業性等に優れ、.液晶表示装置等の製 造効率を向上できるという利点がある。 なお、 積層には、 前述と同様に
、 粘着層等の各種接着手段を用いることができる。
以上のような本発明の光学フィルムを形成する偏光フィルム、 透明保 護層、 光学層、 粘着剤層等の各層は、 例えば、 サリチル酸エステル系化 合物、 ベンゾフエノン系化合物、 ベンゾ卜リアゾール系化合物、 シァノ ァクリレート系化合物、 ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤で適宜 処理することによって、 紫外線吸収能を持たせたものでもよい。 つぎに、 本発明の液晶パネルは、 前記本発明の偏光子および光学フィ ルムの少なくとも一つ (以下、 「光学フィルム」 ともいう) を含み、 こ れが液晶セルの少なくとも一方の表面に配置されている。
液晶セルの種類は、 特に制限されず、 従来公知の液晶セルを適宜使用 できるが、 本発明の偏光子等は、 偏光状態の光を液晶セルに入射させて 表示する液晶表示装置に有用であることから、 中でも、 例えば、 TN ( Twisted Nematic) 液晶や STN (Super Twisted Nemat ic) 液晶を 用いた液晶セル等が好ましい。 また、 これらの他に、 非ツイスト系の液 晶を用いた I P S (In-Plane Switching) 、 V A (Vertical
Aligned) 、 〇CB (Optically Compensated Birefringence) モー ドの液晶セルや、 前記二色性染料を液晶中に分散させたゲストホスト系 の液晶、 あるいは強誘電性液晶を用いた液晶セル等にも使用できる。 な お、 液晶の駆動方式についても特に限定はない。
前記偏光板等の光学フィルムは、 前記液晶セルの一方の面のみに配置 してもよいし、 両面に配置してもよい。 前記両面に配置する場合、 光学 フィルムの種類は、 同一であってもよいし、 異なるものでもよい。 また 、 液晶セルの両側に偏光板や光学部材を設ける場合、 それらは同じもの であってもよいし、 異なるものであってもよい。
また、 さらに、 プリズムアレイシートやレンズアレイシート、 光拡散 板等の通常の部品を、 適当な位置に有してもよく、 これらの部品は、 1 つまたは 2つ以上配置してもよい。
図 3〜 5に、 本発明の光学フィルムを配置した液晶パネルの例を示す 。 これらの図は、 液晶セルと光学フィルムとの積層状態を断面的に表わ した図であり、 構成物を区別するためにハッチを入れている。 また、 各 図において同一箇所には同一符号を付している。 なお、 本発明の液晶パ ネルは、 これらには限定されない。 .
図 3の液晶パネルは、 液晶セル 1 2および偏光板 1 1を有し、 液晶セ ル 1 2の両面に偏光板 1 1がそれぞれ配置されている。 なお、 前記液晶 セルの構造 (図示せず) は、 特に制限されず、 一般に、 アレイ基板とフ ィルター基板との間に液晶が保持された構造である。
また、 図 4の液晶パネルは、 液晶セル 1 2、 偏光板 1 1および位相差 板 1 3を有し、 液晶セル 1 2の両面に、 位相差板 1 3を介して偏光板 1 1がそれぞれ積層されている。 なお、 位相差板 1 3と偏光板 1 1とは、 一体となった本発明の光学フィルムとして、 液晶セル 1 2の両面に配置 されてもよい。
図 5 ( A) の液晶パネルは、 液晶セル 1 2、 偏光板 1 1および偏光変 換素子 1 4を備え、 液晶セル 1 2の両面に偏光板 1 1がそれぞれ積層さ れ、 一方の偏光板の片面に、 さらに偏光変換素子 1 4が積層されている 。 前記偏光変換素子 1 4としては、 前述のような素子が使用でき、 例え ば、 同図 (B ) に示すような、 1 Z 4波長板 1 5とコレステリック液晶 1 6との複合体や、 同図 (C ) に示すような異方性多重薄膜反射型偏光 素子 1 7があげられる。 なお、 偏光板 1 1と偏光変換素子 1 4は、 一体 となった本発明の光学フィルムとして、 液晶セル 1 2の片面に配置され てもよい。 つぎに、 本発明の液晶表示装置は、 液晶パネルを含む液晶表示装置で あって、 前記液晶パネルが前記本発明の液晶パネルである。 この液晶表 示装置は、 さらに光源を備えてもよい。 前記光源としては、 特に制限さ れないが、 例えば、 光のエネルギーが有効に使用できることから、 例え ば、 偏光を出射する平面光源であることが好ましい。
本発明の液体表示装置は、 視認側の光学フィルム (偏光板) の上に、 例えば、 さらに拡散板、 アンチグレア層、 反射防止膜、 保護層や保護板 を配置したり、 または液晶パネルにおける液晶セルと偏光板との間に補 償用位相差板等を適宜配置することもできる。 つぎに、 本発明のエレクト口ルミネッセンス (E L ) 表示装置は、 本 発明の偏光子および本発明の光学フィルムの少なくとも一つを有する表 示装置である。 この E L装置は、 有機 E Lおよび無機 E Lのいずれでも よい。
近年、 E L表示装置においても、 黒状態における電極からの反射防止 として、 例えば、 偏光子や偏光板等の光学フィルムを λ / 4板とともに 使用することが提案されている。 本発明の偏光子や光学フィルムは、 特 に、 E L層から、 直線偏光、 円偏光もしくは楕円偏光のいずれかの偏光 が発光されている場合、 あるいは、 正面方向に自然光を発光していても 、 斜め方向の出射光が部分偏光している場合等に、 非常に有用である。 まずここで、 一般的な有機 E L表示装置について説明する。 前記有機 E L表示装置は、 一般に、 透明基板上に、 透明電極、 有機発光層および 金属電極がこの順序で積層された発光体 (有機 E L発光体) を有してい る。 前記有機発光層は、 種々の有機薄膜の積層体であり、 例えば、 トリ フエニルァミン誘導体等からなる正孔注入層とアントラセン等の蛍光性 有機固体からなる発光層との積層体や、 このような発光層とペリレン誘 導体等からなる電子注入層との積層体や、 また、 前記正孔注入層と発光 層と電子注入層との積層体等、 種々の組み合わせがあげられる。
そして、 このような有機 E L表示装置は、 前記陽極と陰極とに電圧を 印加することによって、 前記有機発光層に正孔と電子とが注入され、 前 記正孔と電子とが再結合することによって生じるエネルギーが、 蛍光物 質を励起し、 励起された'蛍光物質が基底状態に戻るときに光を放射する 、 という原理で発光する。 前記正孔と電子との再結合というメカニズム は、 一般のダイオードと同様であり、 電流と発光強度とは、 印加電圧に 対して整流性を伴う強い非線形性を示す。 前記有機 E L表示装置においては、 前記有機発光層での発光を取り出 すために、 少なくとも一方の電極が透明であることが必要なため、 通常 、 酸化インジウムスズ ( I T O ) 等の透明導電体で形成された透明電極 が陽極として使用される。 一方、 電子注入を容易にして発光効率を上げ るには、 陰極に、 仕事関数の小さな物質を用いることが重要であり、 通 常、 M g— A g、 A l— L i等の金属電極が使用される。
このような構成の有機 E L表示装置において、 前記有機発光層は、 例 えば、 厚み 1 0 n m程度の極めて薄い膜で形成されることが好ましい。 これは、 前記有機発光層においても、 透明電極と同様に、 光をほぼ完全 に透過させるためである。 その結果、 非発光時に、 前記透明基板の表面 から入射して、 前記透明電極と有機発光層とを透過して前記金属電極で 反射した光が、 再び前記透明基板の表面側へ出る。 このため、 外部から 視認した際に、 有機 E L表示装置の表示面が鏡面のように見えるのであ る。
本発明の有機 E L表示装置は、 例えば、 前記有機発光層の表面側に透 明電極を備え、 前記有機発光層の裏面側に金属電極を備えた前記有機 E L発光体を含む有機 E L表示装置において、 前記透明電極の表面に、 本 発明の光学フィルム (偏光板等) が配置されることが好ましく、 さらに λ / 4板を偏光板と E L素子との間に配置することが好ましい。 このよ うに、 本発明の光学フィルムを配置することによって、 外界の反射を抑 え、 視認性向上が可能であるという効果を示す有機 E L表示装置となる 。 また、 前記透明電極と光学フィルムとの間に、 さらに位相差板が配置 されることが好ましい。
前記位相差板および光学フィルム (偏光板等) は、 例えば、 外部から 入射して前記金属電極で反射してきた光を偏光する作用を有するため、 その偏光作用によつて前記金属電極の鏡面を外部から視認させないとい う効果がある。 特に、 位相差板として 1 / 4波長板を使用し、 かつ、 前 記偏光板と前記位相差板との偏光方向のなす角を / 4に調整すれば、 前記金属電極の鏡面を完全に遮蔽することができる。 すなわち、 この有 機 E L表示装置に入射する外部光は、 前記偏光板によって直線偏光成分 のみが透過する。 この直線偏光は、 前記位相差板によって、 一般に楕円 偏光となるが、 特に前記位相差板が 1 Z 4波長板であり、 しかも前記角 が π Ζ 4の場合には、 円偏光となる。
この円偏光は、 例えば、 透明基板、 透明電極、 有機薄膜を透過し、 金 属電極で反射して、 再び、 有機薄膜、 透明電極、 透明基板を透過して、 前記位相差板で苒び直線偏光となる。 そして、 この直線偏光は、 前記偏 光板の偏光方向と直交しているため、 前記偏光板を透過できず、 その結 果、 前述のように、 金属電極の鏡面を完全に遮蔽することができるので ある。
また、 本発明の液晶表示装置および EL表示装置のィンハウス製造方 法は、 表示面側に表面保護フィルムを備え、 かつ、 反対面に粘着剤層お よび剥離層を備えた前記本発明の偏光子および前記本発明の光学フィル ムの少なくとも一つを、 チップカットされた直後に、 前記表示装置に貼 り合わせる工程を含む製造方法である。
このように、 前記偏光子や光学フィルムを裁断し、 液晶セル等への貼 合までを一貫して行い各種表示装置を生産するィンハウス製造法によれ ば、 例えば、 不良エリアを検出するために即座に測定する必要があり、 限度見本を設定するかインラインでの測定することによって、 マ一キン グの判断を行う必要がある。 本発明の製造方法によれば、 本発明の偏光 子または光学フィルムについて、 前記条件 ( 1 ) を満たさない部分にマ 一キングを行い、 打ち抜いた直後に、 液晶パネルや E L表示素子に貼り 合わせて各種表示装置を製造することが可能となる。 このように、 偏光 子や光学フィルムの打ち抜き、 そして選別、 貼り合わせまでの工程を一 貫して行うことができ、 検査時間の簡略化が可能になるため、 製造が簡 易化され、 低コスト化を図ることもできる。 なお、 インハウスとは、 一 般に、 偏光板のロール原反を打ち抜き、 検査し、 LCDへの貼合までの 一貫ラインを言う。 実施例
つぎに、 本発明について、 以下の実施例および比較例を用いてさらに 説明する。 なお、 本発明は、 これらの実施例のみに限定されるものでは ない。
PVAフィルムに下記表 1に示す条件に基づいて、 膨潤処理、 染色処 理、 架橋処理、 延伸処理および水洗処理を施して偏光子を作製し、 さら に、 前述の偏光子を用いて偏光板を作製した。 そして、 偏光子および偏 光板の性能を評価した。 なお、 PVAフィルムとしては、 重合度 2400 の PV Aフィルム (クラレ社製;商品名 VF- P S # 7 500 ;幅 600 mm) 、 および重合度 2600の PVAフィルム (日本合成社製;商品名 OP L M- 7 5 0 0 ;幅 600mm) を使用した。 各実施例および比較 例において使用した PVAフィルムの種類は、 下記表 1中に重合度によ つて示した。 また、 PVAフィルム (原反) の厚みおよび厚み変位量も あわせて表 1に示す。
A. 偏光子の作製
( 1 ) 膨潤処理
P VAフィルムに下記表 1に示す条件で膨潤処理を施した。 具体的に は、 前記 PVAフィルムを水浴 (膨潤浴) に浸漬して、 延伸を行った。 下記表 1中には、 浸漬時間、 膨潤浴の温度、 膨潤前の PV Aフィルム ( 原反) の長さに対する延伸倍率を示す。 なお、 前記膨潤浴での水切れ性 を良くするためにガイドロールを用いた (以下、 同様) 。
(2) 染色処理
前記 PVAフィルムを前記膨潤浴から引き上げ、 ヨウ素 0. 03重量 %を含む水溶液 (染色浴) に浸漬させ、 さらに延伸を行った。 下記表 1 中には、 浸漬時間、 染色浴の温度、 原反の長さに対する延伸倍率を示す
(3) 架橋処理
前記 PV Aフィルムを前記染色浴から引き上げ、 ホウ酸および K Iを 含む水溶液 (架橋浴) に浸漬させ、 さらに延伸を行った。 下記表 1には 、 浸漬時間、 架橋浴の温度、 原反の長さに対する延伸倍率、 染色浴にお けるホウ酸濃度および K I濃度を示す。 また、 前記架橋浴への浸漬時間 を表 1に示す。
(4) 延伸処理
前記 PV Aフィルムを前記架橋浴から引き上げ、 ホウ酸および K Iを 含む水溶液 (延伸浴) に浸漬させ、 さらに延伸を行った。 下記表 1には 、 浸漬時間、 浸漬浴の温度、 原反の長さに対する延伸倍率、 延伸浴にお けるホウ酸濃度および K I濃度を示す。 また、 延伸浴への浸漬時間 (延 伸処理に供した時間) を表 1に示す。
(5) 水洗処理
前記 PV Aフィルムを前記延伸浴から引き上げ、 K I水溶液 (水洗浴 ) に浸漬させた後、 水で洗浄した。 下記表 1には、 水洗浴における K I 濃度および水洗浴の温度を示す。
(6) 乾燥処理
前記水洗処理後の PVAフィルムを 2 5 °Cで 3分間乾燥処理を施して 、 偏光子とした。 得られた偏光子の幅および厚みについて、 原反の幅を 100%とした場合の層対値 (%) 、 および原反の厚みを 100%とした場 合の相対値 (%) をそれぞれ求めた。 この結果を表 1にあわせて示す。
原反 翻 娜 延伸 水洗 観値 重合度 : m 時間倍率 . 時間倍率 as 時間 倍率 m 時間 倍率 離 雛 離 SJt 幅 厚み
( m) (Vera) (秒) CO (秒) (Ό (秒) O (秒) CO (Ό (¾) (¾) 細例 1 2600 74 -76 0.2 150 1.5 32 60 2.7 30 70 3.2 40 續 3¾ 45 6.2 60 ホウ酸 4¾ KI 1% 25 41.5 38.9
KI 5¾ KI 5¾
&n 2600 49- -51 0.3 150 1.5 32 60 2.7 30 70 3.2 40 ホウ酸^ 45 6.2 60 ホウ酸 4¾ KI 1¾ 25 41.6 38.8
KI 5¾ KI 5¾
麵例 2 2600 74- -76 0.3 150 1.5 32 60 2.7 30 70 3.2 40 ホウ酸 3% 45 6.2 60 ホウ酸 4% I 1¾ 25 41. 5 38.9
KI 1% KI 1¾
難例 3 2600 72- -78 0.4 150 1.5 32 60 2.7 30 70 3.2 40 ホウ酸 3¾ 45 6.2 60 ホウ翻 KI 1¾ 25 41.5 38.9
KI 5¾ KI 5%
魏例4 2400 73- -77 1. 1 100 1.5 32 60 2.7 30 70 3. 2 40 ホウ酸 3% 45 6.2 60 ホウ KI 1¾ 25 41.4 39.0
KI 5% KI 5%
麵例 5 2600 74 -76 0.3 45 2.5 32 60 3.1 30 70 3.4 40 ホウ酸 3¾ 45 6.2 60 ホウ酸 4¾ KI 1¾ 25 41.4 39.0
KI 5¾ KI 5%
難例 6 2600 74- 76 0. 3 80 2.1 32 60 3. 1 30 70 3.4 40 ホウ酸 3% 45 6. 2 60 ホウ酸 4¾ KI 1% 25 41.5 38.9
KI 5¾ KI 5¾
難例 7 2600 74- -76 0.3 50 1.5 32 60 3. 1 30 70 3.4 40 ホウ酸 3¾ 45 6.2 60 嫌 4¾ KI 1¾ 25 41.5 38.9
KI 5% KI 5%
比翻 2 2600 74 - -76 0. 3 150 1.5 32 60 2.7 30 15 3.2 40 ホウ酸.3 30 6.2 60 嫩 4% KI 1¾ 25 51.0 31.6
I 5¾ KI 5¾
2400 73- -77 1. 1 40 2.8 32 35 3.2 30 15 3.5 40 ホウ酸 3% 20 6.2 60 賺 4¾ KI 4% 25 51.0 31.6
KI 2% KI 2%
¾)1 B. 偏光板の作製
予め、 商品名 KC4UVX2MW (コニカフイルム社製) の TACフィルムを、 40 °Cの 5重量%NAOH水溶液に 2分間浸漬し、 3 0 °Cの純水で 1分 間水洗し、 さらに 1 0 0°Cで 2分間乾燥させすることによって、 けん化 処理を施した保護フィルム (厚み 40
Figure imgf000042_0001
を作製した。 この保護フィ ルムについて位相差計 (王子計測機器社製、 商品名 KOBRA21AD H) を用いて位相差を測定した結果、 面内位相差は 1 nmであり、 厚み 方向位相差は 2 7 nmであった (測定波長 550 nm) 。 前述の偏光子の 両面に前記保護フィルムを 3重量% P V A水溶液によって貼り付け、 乾 燥処理 (6 5°C、 5分) を施すことによって、 偏光板を作製した。
C. 性能の評価方法
( 1) 位相差の測定
商品名 KOB RA— 3 1 P R (王子計測機器製) を用いて偏光板の面 内位相差を測定した (測定波長 l O O O nm) 。 具体的には、 長さ 2 5 OmmX幅 2 0 Ommの偏光板について、 面内 2mm毎に、 合計 1 2 2 7 6点の測定を行った。 これらの結果を、 偏光板の位相差変動範囲とし て表 2に示す。
また、 隣接する測定点における位相差を下記式に代入して、 前述した 微分位相差変化量 (σ) を求めた (求めた変化量の数 η= 1 2 0 54) 。 なお、 下記式において dは 2mmである。 これらの結果を、 偏光子の 微分位相差変化量の変動範囲として表 2に示す。
a = Δ R/d
Δ R™ R j - R i+1
また、 得られた面内位相差のうち、 最大位相差と最小位相差との差、 ならびに、 最小位相差を示す測定点と最小位相差を示す測定点との距離 を求めた。 これらの結果を下記表 2に示す。
(2) 透過率の測定
分光光度計 (商品名 DOT- 3 C :村上色彩技術研究所製) を用いて 測定し、 J 1 S Z 870 1の 2度視野 (C光源) によって、 視感度 補正を行った Y値で示した。
(3) 偏光度の測定
2枚の同じ偏光板を偏光軸が平行になるように重ね合わせた場合の透 過率 (H。) と、 直交に重ね合わせた場合の透過率 (H9。) とを、 前記 透過率の測定方法に準じて測定し、 下記の式から偏光度を求めた。 なお 、 平行の透過率 (H。) と直交の透過率 (H90) は、 前述と同様に視感 度補正した Y値である。
Figure imgf000043_0001
偏光度 (%) X 1 Ο 0
iiio
(4) 単体色相、 平行色相、 直交色相の測定
積分球式分光透過率測定器 (商品名 DOT— 3 C ;村上色彩技術研究 所製) を使用して、 単体色相 a、 単体色相 b、 平行色相 a、 平行色相 b 、 直交色相 a、 直交色相 bを測定した。 これらの結果を下記表 2に示す
(5) 表示ムラの評価方法
実施例及び比較例で得た偏光板を、 それぞれ長さ 2 5 cmX幅 20 c m角に裁断し、 高コントラストタイプの I P S液晶セルの表面 (光源側 ) に、 粘着剤を介して貼り合わせ、 前記液晶セルの他方の表面 (視認側 ) には、 商品名 S EG 142 5 DU (日東電工製) を貼り合わせた。 得 られた液晶パネルを、 前記光源側の偏光板 (作製した偏光板) が下にな るように、 後述する各種バックライト (A〜D) の上に置いた。 そして 、 前記液晶パネルの視認側において、 正面方向 (0° ) および斜め方向 (30 ° 、 6 0 ° ) から観察し、 黒表示時におけるムラを下記評価基準 に基づいて評価した。 これらの結果を下記表 3に示す。
(パックライト A)
図 6は、 バックライト Aの概略を示す断面図である。 図示のように、 このパックライト 6は、 裏面に印刷を施したクサビ型導光板 2 2に、 冷 陰極管 2 6とランプハウス 27とを備え付け、 上面には拡散板 2 1を、 下面には拡散反ナ板 23を、 それぞれ配置した。
(パックライト B)
図 7は、 パックライト Bの概略を示す断面図である。 図示のように、 このパックライト 7は、 前記図 6に示すバックライト 6の上に、 コレス テリック層と λΖ4板層との積層体を配置した。 この際、 前記積層体は 、 バックライト 6側にコレステリック面 ( 1 6) が、 視認側に λΖ4板 ( 1 5) がくるように配置した。 このバックライ ト 7の上に、 前述のよ うに液晶セルを配置する時は、 透過光量が最大になるようにした。 なお 、 前記コレステリック層と λΖ4板層との積層体としては、 日東電工社 製の商品名 P CF 40 0 TEGから、 偏光板部分のみを取り除いたもの を使用した。
(パックライト C)
図 8は、 バックライト Cの概略を示す断面図である。 図示のように、 このバックライト 8は、 前記図 6に示すバックライト 6の上に、 異方性 多重薄膜反射偏光子 (商品名 DBEF ;スリーェム社製) 1 7を配置し た。 このパックライト 8の上に、 前述のように液晶セルを配置する時は 、 透過光量が最大になるようにした。 ックライ卜 D )
図 9 ( A) は、 バックライト Dの概略を示す断面図であり、 同図 (B ) は前記 (A) の部分的な概略を示す図である。 図示のように、 このバ ックライト 9は、 光出射面にプリズムを形成したクサビ型導光板 2 5に 、 冷陰極管 2 6とランプハウス 2 7とを備え付け、 前記導光板 2 5の下 面には拡散反射板 2 3を、 前記導光板 2 5の上面には、 プリズムシート 2 4を配置した。 なお、 このプリズムシート 2 4は、 同図 (A ) の部分 的な拡大図 (B ) に示すように、 そのプリズム面が前記導光板 2 5のプ リズム面と向かい合うように配置した。 そして、 前記プリズムシート 2 4の上面に、 さらに拡散板 2 1配置した。
(評価基準)
5 :表示ムラが全く見られない
4 :蛍光灯点灯下において、 表示ムラが全く見られず、
消灯下 (暗室) においてムラがうつすらと見える
3 :蛍光灯点灯下において、 表示ムラが全く見られず、
消灯下 (暗室) においてムラが見える
2 :蛍光灯点灯下において、 表示ムラがうつすらと見える
1 :蛍光灯点灯下において、 表示ムラがはっきりと見える
偏好 偏光板
i¾ffl差 σ 默値 ■翻、値 偏體 単体柳 ¥ίϊ棚 直雜相
(nm) Km/ma) 間隔 (¾) a b a b a b 麵例 1110-1150 -2.4-2.1 17cm 28皿 43.9 99.98 -1. 1 2.4 - 1.8 4.2 0. 1 -1.5
1:賴 1 660- 710 -2.2-2.4 15cm 37皿 44.0 99.95 - 1.2 3. 1 -2.0 6. 1 0.3 -2. 1 難例 2 1110 150 -3.2—3.9 9cm 58皿 44.0 99.98 -1.3 3.6 -2.2 6.4 0.4 -2.6 難例 3 1110〜1150 -4.5-4. 1 17cm 49nm 44.0 99.97 -1.2 2.9 -2.0 5.5 0.3 -1.9 難例 4 1120 190 -4. 1-3.9 7cm 65nm 43.9 99.96 - 1. 1 2.9 -2. 1 5.3 0.3 - 2.0
•^
難例 5 謂〜 1270 -5.2〜5.6 8cm 62皿 44.0 99.97 -1.3 3.3 -2.2 6.0 0.4 -2.2 麵例 6 1010-1080 -4.3~4.9 9cm 56nm 44.0 99.97 -1.4 3.4 - 2. 1 6.2 0.3 -2.3 麵例 7 画〜 1120 -4.7-4.6 10cm 43皿 44.0 99.97 -1.3 3.3 -2.2 6. 1 0.3 - 2. 1
790- 870 -3.2-3.4 9cm 39皿 44.0 99.95 -1.2 3.7 -2.2 6.7 0.6 -2.9
800~ 890 一 5.5~5.0 8cm 61nm 44. 1 99.93 一 1.4 3.6 -2.4 7.1 0.5 -3.2
¾)2
Figure imgf000047_0001
可能となる。 これにより、 例えば、 表示装置の低コスト化を図ることが でき、 かつ、 その製造工程の管理も容易となるため、 工業的価値は大で ある。

Claims

請 求 の 範 囲
1. マトリックス中に二色性物質を含有する偏光子であって、 吸収を 示さない測定波長において、 面内位相差が 9 5 0〜 1 3 50 nmの範囲 であることを特徴とする偏光子。
2. 前記吸収を示さない測定波長において、 面内位相差の微分位相差 変化量 (σ) が、 — 5 nm/mm〜 5 nm/mmの範囲である請求の範 '囲 1記載の偏光子。
3. 前記吸収を示さない測定波長において、 面内位相差の極大値を示 す測定部位と極小値を示す測定部位との距離が、 1 0mm以下の範囲も しくは 1 0 0mm以上の範囲であり、 かつ、 前記極大値と前記極小値と の差 (面内位相差パラツキ) が 60 nm未満である請求の範囲 1記載の 偏光子。
4. 前記測定波長が、 8 00〜 1 500 nmの範囲である請求の範囲 1記載の偏光子。
5. 前記測定波長が 1 0 00 nmである請求の範囲 4記載の偏光子。
6. 前記マトリックスが、 ポリマーフィルムである請求の範囲 1記載 の偏光子。
7. 前記ポリマーフィルムがポリビニルアルコールフィルムである請 求の範囲 6記載の偏光子。
8. チップカツトされている請求の範囲 1記載の偏光子。
9. 請求の範囲 1記載の偏光子を含む光学フィルム。
1 0. さらに透明保護層を含み、 前記偏光子の少なくとも一方の表面 に前記透明保護層が配置された請求の範囲 9記載の光学フィルム。
1 1. 少なくとも一方の最外層に粘着層が配置された請求の範囲 9記 載の偏光板。
1 2. さらに、 偏光変換素子および位相差フィルムの少なくとも一方 を含む請求の範囲 9記載の光学フィルム。
1 3. 前記偏光変換素子が、 異方性反射型偏光素子または異方性散乱 型偏光素子である請求の範囲 1 2記載の光学フィルム。
14. 請求の範囲 1記載の偏光子および請求の範囲 9記載の光学フィ ルムの少なくとも一方が、 液晶セルの少なくとも一方の表面に配置され た液晶パネル。
1 5. 請求の範囲 14記載の液晶パネルを含む液晶表示装置。
1 6. 偏光を出射する平面光源を有する請求の範囲 1 5記載の液晶表 示装置。
1 7 . 請求の範囲 1記載の偏光子および請求の範囲 9記載の光学フィ ルムの少なくとも一方を含む画像表示装置。
1 8 . エレクトロルミネッセンス表示装置である請求の範囲 1 7記載 の画像表示装置。
1 9 . 請求の範囲 1 7記載の画像表示装置のインハウス製造方法であ つて、 請求の範囲 1記載の偏光子および請求の範囲 9記載の光学フィル ムの少なくとも一方を、 チップカットした直後に、 前記表示装置に貼り 合わせる工程を含むィン八ウス製造方法。
PCT/JP2003/009367 2002-07-24 2003-07-24 偏光子、それを用いた光学フィルム、それらを用いた画像表示装置 WO2004019086A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/522,187 US20060098137A1 (en) 2002-07-24 2003-07-24 Polarizer, optical film using it, image display unit using them
KR1020127014356A KR101348469B1 (ko) 2002-07-24 2003-07-24 편광자, 그것을 사용한 광학 필름, 그것들을 사용한 화상 표시 장치
US12/230,372 US8698981B2 (en) 2002-07-24 2008-08-28 Polarizer, optical film using the same, and image display device using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215855 2002-07-24
JP2002-215855 2002-07-24

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10522187 A-371-Of-International 2003-07-24
US12/230,372 Continuation US8698981B2 (en) 2002-07-24 2008-08-28 Polarizer, optical film using the same, and image display device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004019086A1 true WO2004019086A1 (ja) 2004-03-04

Family

ID=31937790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009367 WO2004019086A1 (ja) 2002-07-24 2003-07-24 偏光子、それを用いた光学フィルム、それらを用いた画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060098137A1 (ja)
JP (1) JP2010152374A (ja)
KR (4) KR20090008452A (ja)
CN (2) CN1672069A (ja)
TW (1) TWI266907B (ja)
WO (1) WO2004019086A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598878A2 (en) * 2004-05-17 2005-11-23 Lg Electronics Inc. Organic EL display
CN100417957C (zh) * 2005-08-02 2008-09-10 新和Opla株式会社 有机发光二极管显示器用的染料系圆偏光片

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4342775B2 (ja) * 2002-07-31 2009-10-14 日東電工株式会社 透明導電性フィルム用表面保護フィルム及びその製造方法並びに表面保護フィルム付き透明導電性フィルム
KR100916955B1 (ko) * 2003-04-21 2009-09-14 닛토덴코 가부시키가이샤 편광자, 그 제조 방법, 편광판, 광학 필름 및 화상 표시장치
US20050280358A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Yaw-Chung Cheng Light-polarizing film with high permeability for improving an interference light of a color organic light emitting diode
JP4652122B2 (ja) * 2005-05-18 2011-03-16 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置、それに用いる光学部材及び光学ユニット
JP4697964B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-08 日東電工株式会社 偏光子の製造方法および洗浄装置
JP4999095B2 (ja) * 2006-12-27 2012-08-15 日東電工株式会社 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2008181078A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Nitto Denko Corp 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
US8367200B2 (en) * 2007-01-11 2013-02-05 Kobe Steel, Ltd. Reflecting film excellent in cohesion resistance and sulfur resistance
JP5224835B2 (ja) * 2007-02-09 2013-07-03 国立大学法人東京工業大学 有機el素子およびその製造方法、ならびに有機el素子の評価方法
KR101264725B1 (ko) * 2008-08-29 2013-05-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
GB2467691A (en) 2008-09-05 2010-08-11 Aueon Inc Methods for stratifying and annotating cancer drug treatment options
JP4928529B2 (ja) * 2008-11-12 2012-05-09 日東電工株式会社 偏光板の製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
KR100995067B1 (ko) * 2009-01-21 2010-11-18 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
JP5529600B2 (ja) * 2009-03-23 2014-06-25 日東電工株式会社 複合偏光板および液晶表示装置
JP5503935B2 (ja) * 2009-09-30 2014-05-28 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
EP2541306B1 (en) * 2010-02-24 2020-01-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing an aromatic polycarbonate polarising lens
EP3572528A1 (en) 2010-09-24 2019-11-27 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Direct capture, amplification and sequencing of target dna using immobilized primers
JP6121091B2 (ja) * 2011-08-09 2017-04-26 日東電工株式会社 偏光子及びその製造方法
WO2013023220A2 (en) 2011-08-11 2013-02-14 Life Technologies Corporation Systems and methods for nucleic acid-based identification
JP5815492B2 (ja) * 2011-11-01 2015-11-17 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、画像表示装置及び3d画像表示システム
TW201337349A (zh) * 2012-03-12 2013-09-16 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 光學構件及顯示系統
KR101628428B1 (ko) * 2012-12-17 2016-06-08 제일모직주식회사 편광판, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP6191197B2 (ja) * 2013-03-29 2017-09-06 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法
JP6261753B2 (ja) 2013-10-31 2018-01-17 エルジー・ケム・リミテッド 積層体、これを用いる薄型偏光子の製造方法、薄型偏光子および偏光板
JP5932760B2 (ja) 2013-11-29 2016-06-08 住友化学株式会社 偏光子及びそれを含む偏光板
JP5996516B2 (ja) * 2013-11-29 2016-09-21 住友化学株式会社 偏光子及びそれを含む偏光板
JP6571935B2 (ja) * 2015-01-14 2019-09-04 日東電工株式会社 車両用映像表示ミラー
JP6457283B2 (ja) * 2015-02-02 2019-01-23 日東電工株式会社 車両用映像表示ミラー
KR101892333B1 (ko) * 2015-04-15 2018-08-27 삼성에스디아이 주식회사 광학 필름, 이를 포함하는 표시 장치 및 광학 필름의 제조방법
KR102373932B1 (ko) * 2015-07-28 2022-03-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101694257B1 (ko) 2016-06-20 2017-01-10 에스케이씨 주식회사 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판, 및 이를 구비한 표시 장치
KR101694258B1 (ko) * 2016-06-20 2017-01-09 에스케이씨 주식회사 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판, 및 이를 구비한 표시 장치
CN106154381A (zh) * 2016-07-26 2016-11-23 上海理工大学 二维牛眼结构太赫兹cdma系统时域编码器和解码器
CN106443850A (zh) * 2016-09-20 2017-02-22 上海理工大学 一维超结构太赫兹cdma系统时域编码器和解码器
JP2018072712A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 日東電工株式会社 偏光板
CN106405701B (zh) * 2016-11-21 2018-12-14 上海理工大学 未达到精度要求的中阶梯光栅闪耀角再次精密加工方法
TWI631392B (zh) * 2017-05-23 2018-08-01 明基材料股份有限公司 背光模組
JP2019053168A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日東電工株式会社 光学積層体
CN108983332A (zh) * 2018-07-27 2018-12-11 惠州市华星光电技术有限公司 具有吸光功能的偏光片、液晶显示面板和液晶显示器
KR20230060807A (ko) * 2021-10-28 2023-05-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138319A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Kuraray Co Ltd Pva系フィルム及び光学用フィルム
JPH06347641A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Kuraray Co Ltd 新規な偏光フィルム
JPH10268294A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Canon Inc 液晶装置
JP2001228333A (ja) * 1999-12-09 2001-08-24 Sumitomo Chem Co Ltd 半透過半反射性の光学素子及びそれを用いた光学装置
US20010033349A1 (en) * 1999-12-09 2001-10-25 Masaru Honda Polarizer, polarizing light source device and liquid crystal display
JP2001311826A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Nitto Denko Corp 高輝度円偏光フィルムとこれを用いた表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置
EP1153961A2 (en) * 2000-05-02 2001-11-14 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol polymer film, method of producing the same and polarization film
JP2002028939A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系重合体フィルムとその製造法および偏光フィルム
JP2002333522A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Nitto Denko Corp 偏光フィルム、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025688A (en) * 1974-08-01 1977-05-24 Polaroid Corporation Polarizer lamination
AU4429489A (en) 1988-10-19 1990-05-14 James L. Fergason Variable density light control apparatus and method
US5523863A (en) * 1988-10-19 1996-06-04 Fergason; James L. Controlled liquid crystal optical polarizer method and apparatus
US6049428A (en) * 1994-11-18 2000-04-11 Optiva, Inc. Dichroic light polarizers
CA2204809A1 (en) * 1996-05-09 1997-11-09 Masato Kuwabara Optically anisotropic film and liquid crystal display apparatus
US5970597A (en) 1998-05-13 1999-10-26 Eastman Kodak Company Precision assembly technique using alignment fixture and the resulting assembly
JP2001091736A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Nitto Denko Corp 偏光フィルム及び偏光板
CN1161628C (zh) 1999-11-12 2004-08-11 钟渊化学工业株式会社 透明薄膜及其制造方法和包含该透明薄膜的椭圆形偏振片
JP2001228332A (ja) 1999-12-09 2001-08-24 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP2001343529A (ja) 2000-03-30 2001-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルムおよびその製造方法
JP3514386B2 (ja) * 2000-05-02 2004-03-31 株式会社クラレ ポリビニルアルコール系重合体フィルムとその製造法
JP4646356B2 (ja) 2000-05-12 2011-03-09 株式会社クラレ ポリビニルアルコールフィルムの製造法
TWI230275B (en) 2000-05-12 2005-04-01 Kuraray Co Polyvinyl alcohol film and polarization film
JP4281261B2 (ja) 2000-09-21 2009-06-17 住友化学株式会社 ヨウ素系偏光板及びその製造方法
JP2002303727A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nitto Denko Corp 偏光フィルムの製造方法
JP2002328233A (ja) 2001-05-02 2002-11-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透明フィルム
JP2003029040A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Teijin Ltd 光学用フィルム、位相差フィルム及びそれらの製造方法
JP2003172822A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板、偏光板の製造方法および液晶表示装置
JP4975236B2 (ja) * 2002-07-24 2012-07-11 日東電工株式会社 偏光子、およびそれを用いた光学フィルム、ならびにそれらを用いた画像表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138319A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Kuraray Co Ltd Pva系フィルム及び光学用フィルム
JPH06347641A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Kuraray Co Ltd 新規な偏光フィルム
JPH10268294A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Canon Inc 液晶装置
JP2001228333A (ja) * 1999-12-09 2001-08-24 Sumitomo Chem Co Ltd 半透過半反射性の光学素子及びそれを用いた光学装置
US20010033349A1 (en) * 1999-12-09 2001-10-25 Masaru Honda Polarizer, polarizing light source device and liquid crystal display
JP2001311826A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Nitto Denko Corp 高輝度円偏光フィルムとこれを用いた表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置
EP1153961A2 (en) * 2000-05-02 2001-11-14 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol polymer film, method of producing the same and polarization film
JP2002028939A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系重合体フィルムとその製造法および偏光フィルム
JP2002333522A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Nitto Denko Corp 偏光フィルム、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598878A2 (en) * 2004-05-17 2005-11-23 Lg Electronics Inc. Organic EL display
EP1598878A3 (en) * 2004-05-17 2007-05-02 Lg Electronics Inc. Organic EL display
US7755262B2 (en) 2004-05-17 2010-07-13 Lg Display Co., Ltd. Organic EL display
CN100417957C (zh) * 2005-08-02 2008-09-10 新和Opla株式会社 有机发光二极管显示器用的染料系圆偏光片

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120070618A (ko) 2012-06-29
US20090002608A1 (en) 2009-01-01
US8698981B2 (en) 2014-04-15
KR101348469B1 (ko) 2014-01-07
KR20090008452A (ko) 2009-01-21
CN101900851A (zh) 2010-12-01
KR20050030210A (ko) 2005-03-29
US20060098137A1 (en) 2006-05-11
JP2010152374A (ja) 2010-07-08
KR20090008453A (ko) 2009-01-21
TW200401909A (en) 2004-02-01
CN1672069A (zh) 2005-09-21
TWI266907B (en) 2006-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004019086A1 (ja) 偏光子、それを用いた光学フィルム、それらを用いた画像表示装置
US7221510B2 (en) Method of producing polarizing film, polarizing film and image display device using the same
USRE44315E1 (en) Polarizing film and image display
US7815972B2 (en) Method for manufacturing polarizing film and polarizing film and optical film manufactured by using the method
WO2004090590A1 (ja) 光学素子、偏光素子、照明装置および液晶表示装置
JP2003279748A (ja) 偏光フィルムおよび画像表示装置
JP2002006133A (ja) 偏光子、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
WO2006077920A1 (ja) 偏光板の製造方法、偏光板、光学フィルムおよびそれらを用いた画像表示装置
JP4198559B2 (ja) 偏光フィルムの製造方法、およびそれを用いた偏光フィルムならびに光学フィルム
US7968143B2 (en) Method for manufacturing polarizing film, polarizing film obtained by the method, and image display apparatus using the polarizing film
JP2004061565A (ja) 偏光子、偏光板、それを用いた光学部材及び表示装置
WO2005031408A1 (ja) 偏光フィルムの製造方法、偏光フィルムおよびそれを用いた画像表示装置
JP4975236B2 (ja) 偏光子、およびそれを用いた光学フィルム、ならびにそれらを用いた画像表示装置
JP2004093993A (ja) 偏光子、それを用いた光学フィルム、およびそれを用いた液晶表示装置ならびにエレクトロルミネッセンス表示装置
JP2005266325A (ja) 偏光フィルムの製造方法、偏光フィルムおよびそれを用いた光学フィルムならびに画像表示装置
JP2002202412A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004020830A (ja) 偏光子、偏光板及び画像表示装置
JP2003307625A (ja) 偏光子、偏光板、液晶表示装置および画像表示装置ならびに偏光子の製造方法
JP2005266326A (ja) 偏光フィルムの製造方法、偏光フィルムおよびそれを用いた光学フィルムならびに画像表示装置
JP2002258042A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004338110A (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
WO2005096039A1 (ja) 偏光フィルムの製造方法、それにより得られた偏光フィルムおよびそれを用いた画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057001313

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038175827

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057001313

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006098137

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10522187

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10522187

Country of ref document: US