[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2004040604A1 - キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法 - Google Patents

キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004040604A1
WO2004040604A1 PCT/JP2003/013818 JP0313818W WO2004040604A1 WO 2004040604 A1 WO2004040604 A1 WO 2004040604A1 JP 0313818 W JP0313818 W JP 0313818W WO 2004040604 A1 WO2004040604 A1 WO 2004040604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
copper foil
copper
forming
dielectric layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013818
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiko Yokota
Tetsuhiro Matsunaga
Susumu Takahashi
Hideaki Matsushima
Takuya Yamamoto
Makoto Dobashi
Original Assignee
Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. filed Critical Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd.
Priority to JP2004548062A priority Critical patent/JPWO2004040604A1/ja
Priority to US10/532,717 priority patent/US7524552B2/en
Publication of WO2004040604A1 publication Critical patent/WO2004040604A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0179Thin film deposited insulating layer, e.g. inorganic layer for printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/125Deflectable by temperature change [e.g., thermostat element]
    • Y10T428/12514One component Cu-based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Definitions

  • Copper foil with a dielectric layer for forming a capacitor layer a copper-clad laminate for forming a capacitor layer using the copper foil with a dielectric layer, and a method for producing the copper foil with a dielectric layer for forming a capacitor layer
  • a capacity structure has been formed on the inner layer of printed wiring boards, especially multilayer printed wiring boards, in the same way as forming a circuit shape using a copper-clad laminate, and this is used as an embedded capacity. Things are becoming more common.
  • a capacitor structure By forming a capacitor structure on the inner layer of the multilayer printed wiring board, it is possible to omit the capacitor arranged on the outer layer surface, and it is possible to miniaturize and increase the density of the outer layer circuit. The number of components has been reduced, making it easier to manufacture printed wiring boards with fine-pitch circuits.
  • a thin film of tantalum oxide is formed as a dielectric layer on one side of a copper foil used as a lower electrode by a sputtering deposition method, and an upper electrode is formed directly on the dielectric layer to form a capacitor layer of a printed wiring board. It is assumed that it is used as a copper-clad laminate. In such a case, if a pit-like defect is present in the dielectric layer, the lower electrode and the upper electrode are short-circuited at the position of the pit, so that the function as a capacitor is not achieved and the product yield is reduced. It is a factor.
  • FIG. 6 shows a schematic cross-sectional view of the copper foil with a dielectric layer according to the present invention.
  • 2 and 6 exemplarily show a case where a copper foil with a carrier foil is used instead of the copper foil.
  • Figures 7 to 22 show the variations of the copper-clad laminate for forming the capacity layer obtained using the copper foils with dielectric layers shown in Figures 1 to 6, respectively.
  • FIG. 1 to 6 shows a schematic cross-sectional view of the copper foil with a dielectric layer according to the present invention.
  • the present inventors have conducted intensive studies and found that the following copper foil with a dielectric layer for forming a capacitor layer and a copper-clad laminate for forming a capacitor layer using the copper foil with a dielectric layer are as shown below.
  • the present inventors have conceived of a method of manufacturing a plate and a copper foil with a dielectric layer for forming the capacitor layer.
  • the basic feature of the copper foil with a dielectric layer for forming a capacity layer according to the present invention is that a copper foil with a dielectric layer provided with a dielectric layer on one side of the copper foil layer, wherein the dielectric layer is a copper foil Is an inorganic oxide sputtered film having a thickness of 1.0 / m or less formed on one side of the substrate by a sputtering deposition method, and a pit-like defect generated in the inorganic oxide sputtered film is formed of a polyimide resin. Sealed. "
  • Fig. 1 shows a schematic cross-sectional view of the copper foils 1A and 1A 'with a dielectric layer for forming the capacitor layer. That is, as shown in FIG. 1A, when the inorganic oxide sputtering film 3 is formed on one side of the copper foil 2, a pit-shaped defect portion 4 is generated there. Then, by sealing the pit-shaped defect portion 4 with a polyimide resin 5, a dielectric layer 6 composed of the inorganic oxide sputtering film 3 and the polyimide resin 5 is formed, and FIG. 1 (b_l) And the copper foil 1 with a dielectric layer in one of the forms shown in FIG. 1 (b-2).
  • FIG. 1 shows a schematic cross-sectional view of the copper foils 1A and 1A 'with a dielectric layer for forming the capacitor layer. That is, as shown in FIG. 1A, when the inorganic oxide sputtering film 3 is formed on one side of the copper foil 2, a pit-shaped defect portion 4 is generated there. The
  • FIG. 1 (b-1) shows an image in which only the pit-shaped defect portions 4 of the inorganic oxide sputtering film 3 are buried with polyimide resin 5 and sealed
  • FIG. 1 (b-2) shows the polyimide.
  • Resin 5 buries pit-shaped defects 4 of inorganic oxide sputter 3 and seals it, and has a thin polyimide resin layer covering the surface of inorganic oxide sputtering film 3.
  • the copper foil constituting the copper foil with a dielectric layer for forming a capacitive layer according to the present invention will be described.
  • the concept that can be used as copper foil includes both copper foil obtained by electrolytic method and copper foil obtained by rolling method. Further, regarding the copper foil, even if a so-called untreated copper foil that has not been subjected to any roughening treatment or anti-reflection treatment is used, the anchor effect of improving the adhesion to the dielectric layer 6 can be obtained. There is no problem with using so-called surface-treated copper foil that has been subjected to a surface treatment that appropriately combines a roughening treatment such as attaching fine copper particles for preventing There is no.
  • the drawings in the present specification show a case where untreated copper foil that has not been subjected to any surface treatment is used.
  • Electrolytic copper foil with carrier foil When thinning copper foil 2, copper foil with carrier foil 7 as shown in FIG. 2 (a) can be used.
  • the copper foil with carrier foil 7 is a state in which the carrier foil 8 and the copper foil 2 are bonded together via the bonding interface layer 9, and when the copper foil with carrier foil 7 is used, the copper foil with carrier foil is used.
  • a dielectric layer 6 is formed on the surface of the copper foil 2 of the foil 7 as shown in FIGS. 2 (b-1) and 2 (b-2), and a copper foil with a dielectric layer with a carrier foil 8 is provided. IB, 1 B '. Then, an upper electrode may be formed on the surface of the dielectric layer 6 by a method described later, and then the carrier foil may be removed.
  • Copper foil provided with a binder metal layer The binder metal layer is used for improving the adhesion between the dielectric layer and the electrode forming layer. Therefore, the binder-metal layer 12 is disposed in contact with the dielectric layer 6, as is apparent from FIG. Then, a material having the best adhesion to the material used for forming the dielectric layer is appropriately and selectively used. However, the binder metal layer described here is thick If it becomes too thick, it will be difficult to remove it by etching, and it will be etched away, so it is desirable that it be as thin as possible.
  • the binder metal layer 12 is a very thin metal layer having a thickness of about 30 nm to 0.5 zm, and it is also most suitable to form the binder metal layer by a dry method such as a sputtering deposition method. It is considered a way.
  • the binder metal layer capable of improving the adhesion between the upper electrode forming layer and the metal oxide sputtering layer or the polyimide resin layer is made of cobalt, chromium, nickel, nickel-chromium alloy, zirconium alloy. It uses one of the following materials: palladium, molybdenum, tungsten, titanium, aluminum, and platinum.
  • the binder metal layer 12 may be used in the form of a plurality of layers of any of the above-described materials in consideration of the consistency with the material of the layer to be contacted.
  • FIG. 4 shows a schematic cross-sectional view of a copper foil with a dielectric layer when the high melting point metal layer 20 is provided.
  • This high melting point metal layer prevents contact with the polyimide resin used in the sealing treatment described below, functions as a barrier to prevent copper from diffusing into the polyimide resin, and improves migration resistance. is there.
  • nickel, chromium, molybdenum, platinum, titanium, tungsten, or an alloy thereof can be used.
  • the refractory metal layer 20 only needs to function as a barrier for preventing the thermal diffusion of copper, and the thickness of the refractory metal layer 20 may be selected to be the minimum thickness that fulfills the barrier function. Although there is no particular limitation, a thickness of 20 nm or more seems to achieve the desired effect. If the thickness of the refractory metal layer 20 described above is too large, the load due to the etching process increases, so it is desirable that the thickness be as thin as possible.Thus, a thickness of 30 nm or less is adopted. It is preferable to do so.
  • the components used to form the refractory metal layer and the binder metal layer described above are similar, but their thickness is different and their intended functions are also different. That is, the binder metal layer may function as an intermediate layer for improving the barrier and adhesion, but the refractory metal layer simply serves as a barrier. They differ in that they function as layers.
  • Copper foil having refractory metal layer and binder metal layer: refractory metal layer and binder
  • the role of the metal layer is as described above. Therefore, as shown in FIG. 5, it is possible to use a copper foil having both a low melting point metal layer and a binder metal layer. In such a case, it is a principle that different components are used for the components constituting the high melting point metal layer and the components constituting the binder metal layer. If the barrier function of the binder metal layer is not sufficient, it can be said that a high melting point metal layer is required. Components of dielectric layer>
  • the inorganic oxide sputtering film 3 constituting the dielectric layer it is preferable to use one or more of aluminum oxide, tantalum oxide, and barium titanate.
  • the inorganic oxide sputtering film 3 is not particularly limited as long as a metal oxide that can be used as a dielectric is used, but the uniformity of film thickness and the ease of handling when using a sputtering deposition method are considered. In consideration of the above, it is preferable to use one or more of aluminum oxide, tungsten oxide, and titanium titanate.
  • the thickness of the inorganic oxide sputtering film 3 determines the thickness of the dielectric layer 6, and the final capacitance of the capacitor is Will also be decided. Therefore, the thinner the thickness, the better. However, in reality, unless the thickness is 0.1 m or more, the number of pit-like defects 4 in the inorganic oxide sputtering film 3 becomes extremely large, and the uniformity of the film thickness is increased. Is not good.
  • the various conditions used in the sputtering evaporation method used here such as the degree of vacuum, target arrangement, sputter ion species, and the presence or absence of cleaning sputtering, may be arbitrarily determined in consideration of the characteristics of the apparatus. It is not a matter that needs to be limited.
  • the thickness of the inorganic oxide sputtering film 3 is intended for a case where the thickness is 1.0 xm or less. This is because a pit-shaped defect portion 4 is likely to occur in the case of an inorganic oxide sputtering film of 1. ⁇ / im or less. In other words, if the thickness exceeds 1.0 m, it becomes difficult to generate the pit-shaped defect portion 4 at a level that requires sealing with polyimide resin. Furthermore, even if the polyimide resin used for sealing the pit-shaped defect portion 4 is composed of only the polyimide resin component, the dielectric filler is dispersed in the polyimide resin component. You can use the one you let them. By including the dielectric filler, it is possible to increase the dielectric constant of the dielectric layer 6 and increase the capacitance as a capacity. This dielectric filler will be described in detail in the following manufacturing method.
  • Variation I A copper foil with a dielectric layer provided with a dielectric layer so as to be in direct contact with the surface of the copper foil.
  • Variation II A copper foil with a dielectric layer in which a binder metal layer is provided on the surface of the copper foil and a dielectric layer is provided on the surface of the binder metal layer.
  • Variation III A copper foil with a dielectric layer provided with a high melting point metal layer on the surface of the copper foil and a dielectric layer on the surface of the high melting point metal layer. This is a copper foil 1D, ID 'with a dielectric layer having a three-layer structure consisting of a melting point metal layer and a Z dielectric layer.
  • Variation IV A copper foil with a dielectric layer in which a high melting point metal layer and a binder metal layer are provided on the surface of the copper foil, and a dielectric layer is provided on the surface of the binder metal layer. This is a copper foil with a dielectric layer IE, 1E 'consisting of four layers: foil layer / high melting point metal layer Z binder metal layer Z dielectric layer.
  • Variation V A copper foil with a carrier foil is used instead of the above copper foil, and a copper foil with a dielectric layer 1 B, IB shown in FIG. 2 is provided with a dielectric layer on the surface of the copper foil. .
  • this copper foil with a dielectric layer includes a carrier foil, it is also possible to provide a high melting point metal layer 20 and a binder metal layer 12 between the copper foil layer 2 and the dielectric layer 6. It is possible to adopt various variations as exemplified in FIG.
  • the method for producing a copper foil with a dielectric layer according to the present invention basically includes the following I. and II. It goes through the process of. That is, I. An inorganic oxide sputtering film having a thickness of 1.0 m or less is formed on one surface of a copper foil by using a sputtering deposition method. II. Then, the pit-shaped defects generated in the inorganic oxide sputtered film are buried with polyimide resin and sealed by electrodeposition coating of polyimide resin.
  • Manufacturing method related to copper foil The copper foil used here is not particularly limited as described above in terms of the manufacturing method, the presence or absence of roughening treatment, etc., but the binder metal layer 12 shown in FIG.
  • Copper foil with dielectric layer 1C, 1C 'with a high melting point metal shown in FIG. 4 Copper foil with a dielectric layer with a layer 20, ID 1D', high melting point metal shown in FIG.
  • a refractory metal layer or a binder metal layer is formed on the surface of the copper foil at this stage. Need to be kept.
  • the formation of the refractory metal layer and the binder metal layer can be performed by a wet electrolytic method and an electroless method, a dry vapor deposition, a sputtering method, an ion plating method, a CVD method, or the like, depending on the components.
  • the electrodeposition coating method of polyimide resin ensures that pit-like defects in the inorganic oxide sputtered film can be embedded (sealed) in complicated and fine concave shapes, and that the electrodeposition coating film of polyimide resin itself is uniform. The coating is free from defects such as pinholes.
  • Polyimide resin used for sealing and sealing method In the present invention, it is preferable to use an electrodeposition polyimide method for the sealing treatment. Since the polyimide resin used in the electrodeposition polyimide method hardly dissolves in a solvent, the precursor of the polyamic acid, Electrodeposition coating was performed in this state, and the polyimide film was formed by dehydration cyclization by heating at a high temperature.
  • a polyimide electrodeposition solution such as a composition for anion electrodeposition coating using a pendant carboxyl group-containing solvent-soluble multiblock polyimide. Therefore, such a kind of polyimide electrodeposition solution can be procured in the market, and some commercially available polyimide electrodeposition solutions have very excellent performance.
  • the electrodeposition properties vary depending on the type of the inorganic oxide sputtering film.
  • a polyimide electrodeposition solution depending on the type of the inorganic oxide sputtering film which is a coating for forming the polyimide coating.
  • a polyimide film is to be formed on an inorganic oxide sputtering film by an electrodeposition coating method, as shown in Fig. 1 (b-1), a pit-like defect portion of the inorganic oxide sputtering film is formed. If only embedding is to be performed, it is considered that the smaller the colloidal particles of the multi-block polyimide in the polyimide electrodeposition solution, the better the embedding performance. It is necessary to plan. However, as shown in Fig.
  • the colloidal particles of the multi-block polyimide in the polyimide electrodeposition solution must have an appropriate particle size. Also, there is a close relationship between the particle diameter of the colloidal particles of the multi-block polyimide and the thickness of the film that can be formed. Therefore, taking these facts into consideration, when manufacturing the copper foil 1A ', IB', 1C, ID ', 1E, with a dielectric layer shown in Fig. 1 (b-2), etc. In other words, it is necessary to adjust the diameter of the colloid particles in the polyimide electrodeposition solution to an appropriate range in which the desired balance with the target polyimide film thickness, uniform electrodeposition property and embedding property can be maintained.
  • a dielectric filler-containing polyimide electrodeposition liquid in which a dielectric filler is contained in the polyimide electrodeposition liquid can be used.
  • the copper foil with dielectric layer 1A, 1B, 1C, ID, IE shown in Fig. 1 (b-1) In such a case, the dielectric filler does not necessarily have to enter the pit-shaped defect portion, and the dielectric layer shown in each of FIGS. 1 to 3 (b-2) in which the polyimide resin is a thin layer is not particularly necessary.
  • average particle diameter D IA is from 0.05 to 1 a O m
  • the mass accumulated by a laser diffraction scattering particle size distribution measurement method a particle size D s Q is 0. 1 ⁇ 2. 0 / X m, and is represented by DsoZD! a with an average particle diameter D IA obtained by a mass accumulated particle diameter D'5. and image analysis
  • a “dielectric powder having a substantially spherical bevelskite structure” having a cohesion value of 4.5 or less.
  • the solution properties of the polyimide electrolytic solution should be determined in consideration of the dispersibility of the dielectric filter dispersed and mixed in the polyimide electrolytic solution.
  • the type of polyimide electrodeposition solution containing multiblock polyimide that can form a uniform polyimide film without defects, and the range of preparation of the composition is also limited. is there.
  • the inventors of the present invention have improved the powder properties of the dielectric filler to ensure good dispersibility of the dielectric filler powder in the polyimide electrodeposition solution.
  • the dielectric filler used in the present invention is dispersed and present in the dielectric filler-containing polyimide film.
  • the dielectric filler finally functions as a dielectric layer of the capacitor and is formed into a capacitor when processed into a capacitor shape. It is used to increase the electricity capacity in the evening.
  • This dielectric filler includes B aT i ⁇ 3 , S rT i OP b (Z r — T i) Os (commonly known as P ZT), PbL aT i Oa ⁇ PbL aZ rO (commonly known as P LZT), S r B i is to use a dielectric powder 2 Ta 2 ⁇ 9 (aka SBT) double coupling oxide having a perovskite structure, such as.
  • the powder characteristics of the dielectric filler must have a particle size in the range of 0.05 to 1.0 ⁇ m.
  • the particle size referred to here is an indirect value such as estimating the average particle size from the measured values of the laser diffraction scattering particle size distribution measurement method, BET method, etc., because the particles form a certain secondary aggregation state. Measurement cannot be used due to inferior accuracy, and dielectric filler is directly observed with a scanning electron microscope (SEM) The mean particle size obtained by image analysis of the SEM image. In this specification, the particle size at this time is indicated as DIA .
  • the image analysis of the dielectric filler powder observed using a scanning electron microscope (SEM) in the present specification was performed using a circular threshold using an IP-1000 PC manufactured by Asahi Engineering Co., Ltd. Circular particle analysis was performed with a value of 10 and a degree of overlap of 20, and the average particle diameter DIA was determined. Further, the mass cumulative particle diameter D 5 by a laser diffraction scattering type particle size distribution measuring method. There 0. 1 2. a 0 xm, and the mass cumulative particle diameter D 5. D 5 with an average particle diameter D IA obtained by an image analysis. / Value of cohesion represented by D IA is it is required that a dielectric powder having a perovskite structure having a substantially shape spherical is 4.5 or less.
  • Mass cumulative particle diameter D 5 by a laser diffraction scattering particle size distribution measuring method Is the particle size at 50% of the cumulative mass obtained by using the laser single scattering particle size distribution measurement method.
  • the dielectric layer of the double-sided copper-clad laminate used to form the built-in capacity layer is usually 10 Am to 25 / xm in thickness. Since 2.0 Aim is the upper limit for,
  • the dielectric filler powder is mixed and dispersed in Mechiruechi ketone, the solution a laser diffraction scattering particle size distribution measuring device M icro T rac HRA 9320- X 100 type (manufactured by Nikkiso Co., Ltd. Was put into the circulator and the measurement was performed.
  • the cumulative mass particle diameter D 5 obtained by using a laser diffraction-scattering particle size distribution measuring method Values are not truly direct observations of individual particle diameters. You. This is because most of the particles constituting the dielectric powder are not so-called monodispersed powders in which individual particles are completely separated, but a state in which a plurality of particles are aggregated and aggregated. This is because the laser diffraction scattering type particle size distribution measurement method regards the agglomerated particles as one particle (agglomerated particles) and calculates the mass cumulative particle size.
  • the average particle diameter D IA obtained by image processing the image of the dielectric powder observed using a scanning electron microscope is obtained directly from the SEM observation image. This means that they can be reliably captured, but on the other hand, they do not reflect the existence of the agglomeration state of the particles at all.
  • the present inventors have determined that the cumulative mass particle size D5 of the laser diffraction / scattering particle size distribution measuring method.
  • the value calculated by D 5 Q / D IA was determined as the degree of aggregation. That is, D 5 in the same lot of copper powder.
  • D 5 to be reflected in the measured values that the aggregation state. Is likely to be greater than the value of DIA (similar results can be obtained in actual measurements).
  • D 5 Values, if at all there is no granular state of aggregation of the dielectric filler powder, Yuki approaching the value of the infinitely D IA, D 5 is a degree of aggregation.
  • the value of ZD IA will be close to 1. At the stage when the degree of agglomeration reaches 1, it can be said that this is a monodispersed powder in which the state of agglomeration of the powder particles has completely disappeared. However, in reality, the cohesion degree may show a value of less than 1. It is theoretically considered that in the case of a true sphere, the value does not become less than 1, but in reality, it seems that since the powder is not a true sphere, a value of less than 1 is obtained. is there.
  • the dielectric filler powder is required to have an agglomeration degree of 4.5 or less. If the agglomeration degree exceeds 4.5, the level of agglomeration between the powder particles of the dielectric filler becomes too high, and it becomes difficult to uniformly mix the above-mentioned polyimide electrodeposition liquid.
  • the dielectric filler powder which does not satisfy the above condition may be generated.
  • the hydrothermal synthesis method which is a wet method
  • formation of an aggregated state tends to occur easily. Therefore, by performing a deagglomeration process of separating the aggregated powder into individual particles, it is possible to set the aggregation state of the dielectric filler powder within the above-described aggregation degree. It is possible.
  • the purpose is simply to perform the pulverization work, as a means to perform the pulverization, high-energy ball mill, high-speed conductor impingement type air flow type pulverizer, impact type pulverizer, gauge mill, medium stirring type mill, high water pressure It is possible to use various things such as a pulverizer.
  • a pulverizer in order to ensure the mixability and dispersibility of the dielectric filler powder and the polyimide electrodeposition solution, it is necessary to consider the reduction in viscosity of the dielectric filler-containing polyimide electrodeposition solution described below. In order to reduce the viscosity of the dielectric filler-containing polyimide electrodeposition liquid, it is required that the specific surface area of the powder particles of the dielectric filler is small and smooth.
  • the crushing method must not damage the surface of the granules during crushing and increase the specific surface area.
  • the present inventors have conducted intensive studies and found that two methods are effective. What is common to these two methods is that it minimizes the contact between the particles of the dielectric filler powder and the parts such as the inner wall of the device, the stirring blades, and the crushing media.
  • This is a method that can be sufficiently disaggregated by causing mutual collision. In other words, contact with the inner wall of the device, agitating blades, crushing media, etc. will damage the surface of the granules, increase the surface roughness, degrade the sphericity, and prevent it. is there. Then, by causing sufficient collision between the particles, it is possible to break down the particles in the agglomerated state and, at the same time, adopt a method capable of smoothing the surface of the particles due to the collision between the particles. is there.
  • jet mill means using a high-speed airflow of air to put the dielectric filler powder into this airflow and cause the particles to collide with each other in this high-speed airflow to perform the pulverization work. is there.
  • the slurry in which the dielectric filler powder in the agglomerated state is dispersed in a solvent that does not destroy its stoichiometry is subjected to deagglomeration using a fluid mill utilizing centrifugal force.
  • a fluid mill using centrifugal force By using the “fluid mill using centrifugal force” here, The slurry is caused to flow at a high speed so as to follow a circular orbit, and powder particles agglomerated by centrifugal force generated at this time are caused to collide with each other in a solvent to perform a pulverizing operation. In this way, the slurry that has been pulverized is washed, filtered, and dried to obtain a dielectric filler powder that has been pulverized.
  • the coagulation degree can be adjusted and the powder surface of the dielectric filler powder can be smoothed.
  • a high-speed rotating thin film method which is a kind of wet disperser.
  • This high-speed rotating thin-film method will be briefly described.
  • the apparatus used in this method is a stirring apparatus having a stirring blade having a diameter substantially equal to the inner wall inside a cylindrical stirring tank, and a raw material slurry (in the present invention, “dielectric filler is dispersed”). Solvent)) and the stirring blades are rotated at high speed to create a cyclone flow, and the raw material slurry starts rotating, and the raw material slurry forms a rotating thin film along the inner wall surface of the stirring tank. .
  • the revolving thin film is pressed against the inner wall of the container by receiving a large force due to the acceleration due to the centrifugal force, so that the particles of the dielectric filler roll on the inner wall surface of the container and disperse so that the particles are released from the surface of the aggregated particles. Processing becomes possible. In such a case, since the particles do not collide with the inner wall surface but come into contact with each other while rolling, damage to the surface of the particles is unlikely to occur, and the specific surface area of the particles does not increase. The surface smoothing effect can be expected.
  • the effect of using the high-speed swirling thin-film method is as follows: a dispersion effect of eliminating the agglomeration state of the powder particles of the dielectric filler; an effect of sharpening the particle size distribution of the dielectric filler; Re-aggregation, which is often seen, is less likely to occur. As described above, the dispersibility of the dielectric filter can be improved.
  • the above-described polyimide electrodeposition liquid and the dielectric filler are mixed to form a dielectric filler-containing polyimide electrodeposition liquid.
  • the compounding ratio of the polyimide electrodeposition liquid and the dielectric filler was such that the content of the dielectric filler in the dielectric filler-containing polyimide electrodeposition liquid was 75 wt. % To 9 O wt%. If the content of the dielectric filler is less than 75 wt%, the effect of improving the dielectric constant when forming the capacity cannot be obtained, and the content of the dielectric filler is 90 wt%.
  • dielectric filler-containing polyimide coating the content of the polyimide resin in the polyimide coating containing the dielectric filler to be formed (hereinafter referred to as “dielectric filler-containing polyimide coating”) becomes too low, and the dielectric filler-containing polyimide coating is formed.
  • the material itself becomes brittle, and the strength of the dielectric layer decreases.
  • barium titanate among composite oxides having a perovskite structure in consideration of the production accuracy as a powder at this stage.
  • either calcined barium titanate or uncalcined barium titanate can be used for the dielectric film.
  • calcined barium titanate it is preferable to use calcined barium titanate, but it is only necessary to select and use it according to the design quality of the capacity.
  • the dielectric filler of barium titanate has a cubic crystal structure.
  • Barium titanate has a cubic crystal structure and a tetragonal crystal structure, but a barium titanate dielectric filter having a cubic crystal structure is more likely to have a barium titanate structure having only a tetragonal structure.
  • the value of the dielectric constant of the finally obtained dielectric layer is stabilized. Therefore, it can be said that it is necessary to use at least barium titanate powder having both cubic and tetragonal crystal structures.
  • a dielectric filler-containing polyimide film is formed on the surface of the metal oxide sputtering film by an electrodeposition coating method, so that the dielectric filler-containing polyimide film is contained.
  • the dielectric filler is uniformly dispersed without uneven distribution, and the polyimide film containing the dielectric filler itself has a smooth surface and a uniform film thickness, and is free from defects. is there.
  • the copper-clad laminate for forming a capacitor layer according to the present invention relates to the above-described present invention.
  • the copper foil layer of the copper foil with a dielectric layer is used as the lower electrode forming layer, and the upper electrode forming layer is provided on the dielectric layer.
  • It is a copper-clad laminate having a basic layer configuration.
  • FIG. 7 shows a schematic cross section of the copper clad laminate 1 OA, 1 OA ′ having this basic layer configuration.
  • the term copper-clad laminate is used because a copper layer using copper foil is present on at least one surface, and the upper electrode forming layer 11 is not necessarily a layer formed of copper. There is no need to be.
  • the upper electrode forming layer 11 uses any one of components of copper, aluminum, silver, and gold. Although it is conceivable to use other metal materials, at this stage, in consideration of the configurations shown in FIGS. 1 (b-1) and 1 (b-2), the upper electrode forming layer 11 is made of metal oxide. It is desirable to use a metal material that has excellent adhesion to both the sputter layer and the polyimide resin layer, and copper, aluminum, silver, and gold are excellent as those that meet these requirements and have excellent electrical characteristics. -ing
  • copper can be formed by an electroless plating method or a method of laminating copper foil, but regardless of which metal material is used, a sputtering evaporation method is used. It is preferable that the substrate be manufactured in a dry manner by using a material from the viewpoint of keeping the thickness of the dielectric layer uniform.
  • the high melting point metal layer and the binder metal layer described in the above description regarding the copper foil with the dielectric layer can be provided between the upper electrode forming layer 11 and the dielectric layer 6. . Therefore, the copper-clad laminate for forming the capacity layer according to the present invention has the following variations.
  • the description and functions of the refractory metal layer and the binder metal layer are the same as those described above for the copper foil with the dielectric layer, and therefore, the following description will be omitted to avoid redundant description. I do.
  • Variation 1 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a dielectric layer so as to be in direct contact with the surface of the copper foil used as the lower electrode, as shown in Fig. 7, the lower electrode forming layer Z and the dielectric layer Z This is a copper-clad laminate 1 OA, 10 A ′ for forming a capacitor layer having a three-layer configuration of an upper electrode forming layer.
  • Variation 2 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a dielectric layer so as to be in direct contact with the surface of the copper foil used as the lower electrode, the lower electrode forming layer
  • Variation 3 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a dielectric layer to directly contact the surface of the copper foil used as the lower electrode, as shown in Fig. 9, the lower electrode forming layer / dielectric layer These are copper-clad laminates 10 C and 10 C for forming a capacity layer having a four-layer structure of a Z refractory metal layer and an upper electrode formation layer.
  • Variation 4 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a dielectric layer so as to be in direct contact with the surface of the copper foil used as the lower electrode, the lower electrode forming layer Z dielectric layer as shown in Fig. 10
  • the copper-clad laminates 10D and 10D 'for forming the capacity layer have a five-layer structure of a binder-metal layer Z, a high-melting-point metal layer Z, and an upper-electrode-forming layer.
  • Variation 5 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a binder metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in Fig. 11, lower electrode forming layer Z binder metal layer Z
  • the copper-clad laminates 10E and 10E 'for forming a capacitor layer having a four-layer structure of a dielectric layer Z and an upper electrode forming layer were used.
  • Variation 6 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a binder metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in Fig. 12, lower electrode forming layer / binder metal layer A copper-clad laminate 10 F, 10 F ′ for forming a capacity layer having a five-layer structure of a / dielectric layer / binder metal layer Z upper electrode forming layer.
  • Variation 7 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a binder metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in Fig. 13, lower electrode forming layer / binder metal layer / Dielectric layer / Refractory metal layer Z Copper-clad laminates 10G and 10G 'for forming a capacity layer having a five-layer structure of an upper electrode forming layer.
  • Variation 8 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a binder metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in Fig. 14, lower electrode forming layer / binder metal layer Z dielectric layer Binder metal layer Refractory metal layer Z Copper-clad laminate 1 OH, 10 H 'for forming a capacity layer having a six-layer structure consisting of a Z upper electrode layer.
  • Variation 9 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a high melting point metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in Fig. 15, lower electrode forming layer / high melting point metal These are copper-clad laminates 10i, 10i for forming a capacitor layer having a four-layer structure of a layer / dielectric layer / upper electrode formation layer.
  • Variation 10 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a high melting point metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, the lower electrode formation layer Z height as shown in Fig. 16 A copper-clad laminate for forming a capacitive layer having a five-layer structure of a melting point metal layer / dielectric layer, a Z binder metal layer, and an upper electrode forming layer was formed as a copper-clad laminate ⁇ 10 J, 10 J ′.
  • Variation 11 1 Using a copper foil with a dielectric layer with a high melting point metal layer provided between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, a lower electrode forming layer as shown in Fig. 17 Z High-melting-point metal layer / dielectric layer Z High-melting-point metal layer Z Copper-clad laminate 10 K, 1 OK ′ for forming a capacitor layer having a five-layer structure consisting of an upper electrode forming layer.
  • Variation 1 2 Using a copper foil with a dielectric layer with a high melting point metal layer provided between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, the lower electrode forming layer Z height as shown in Fig. 18 Melting point metal layer Z Dielectric layer Z Binder metal layer Z High melting point metal layer Z Copper-clad laminates 10 L and 10 L 'for forming a capacity layer having a six-layer structure consisting of an upper electrode forming layer. .
  • Variation 13 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a high melting point metal layer and a binder metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in Fig. 19, Forming layer Z High melting point metal layer Z Binder metal layer Z Dielectric layer / upper electrode forming Copper clad laminates 10 M and 10 M 'for forming a capacity layer having a five-layer structure.
  • Variation 14 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a refractory metal layer and a binder metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in FIG. Forming layer Z High melting point metal layer Nobinder one metal layer / Dielectric layer Z Binder metal layer Z Copper-clad laminate 10 N, 1 ON 'for forming capacitor layer with 6 layers of upper electrode forming layer is there.
  • Variation 15 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a high melting point metal layer and a binder metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in Fig. 21 A copper-clad laminate for forming a capacitor layer having a six-layer structure consisting of a lower electrode forming layer / high melting point metal layer / binder monometal layer / dielectric layer / high melting point metal layer / upper electrode forming layer 10 P, 1 0 P '.
  • Variation 16 Using a copper foil with a dielectric layer provided with a high melting point metal layer and a binder metal layer between the copper foil used as the lower electrode and the dielectric layer, as shown in Figure 22 Forming layer Z High melting point metal layer Z Binder single metal layer / Dielectric layer / Binder metal layer / High melting point metal layer Z Copper-clad laminate for forming a capacitor layer with 7 layers of upper electrode forming layer 10 Q, 1 0 Q '.
  • the copper foil with a dielectric layer according to the present invention is buried by the polyimide resin having pit-like defects generated in the sputtering film even when a metal oxide sputtered film having a high dielectric constant is used for the dielectric layer. Therefore, a short circuit between the upper electrode and the lower electrode of the capacitance circuit obtained by using the copper foil with the dielectric layer can be completely prevented.
  • the polyimide resin film covers the metal oxide sputtering film, it is possible to prevent the metal oxide sputtering film constituting the dielectric layer from being damaged.
  • the copper-clad laminate for forming the capacitor layer manufactured using this copper foil with a dielectric layer has a thin and uniform thickness of the dielectric layer and is effective in generating a short circuit between the lower electrode and the upper electrode. Can be prevented. Therefore, it has a high dielectric constant, can improve the capacitance as a capacitor, and has few defects, so that the quality stability when a capacitor circuit is formed is remarkably improved.
  • the above-mentioned high melting point metal layer is present, migration resistance is excellent, and the presence of the binder metal layer improves the adhesion between the dielectric layer and the electrode forming layer.
  • the copper foil 1A ′ with a dielectric layer shown in FIG. 1 (b-2) was manufactured according to the manufacturing flow shown below, and the capacitor layer shown in FIG. A copper clad laminate 1 OA 'for production was produced.
  • the copper foil 2 to be the lower electrode forming layer a non-surface-treated, low-profile (VLP) copper foil having a nominal thickness of 18 m was used.
  • VLP low-profile
  • the surface of a copper foil of 7 Omm ⁇ 7 Omm size was pickled with a 2 N sulfuric acid solution (room temperature) to remove contaminants and excess oxides, and dried. Then, the copper foil that had been subjected to the pickling treatment was placed in a chamber of a sputtering deposition apparatus (CFS-12P-100). Sputtering conditions are as follows.
  • oxygen gas is slowly leaked into the chamber of the sputtering deposition apparatus at a flow rate of 29 cm 3 / min, using a tantalum sunset target as a target and a sputtering power of 1500 W, With a press pad time of 8 min. And a sputtering time of 749.6 min., A tantalum oxide film as an inorganic oxide sputter film having a thickness of about 1.0 / xm was formed on the surface of the copper foil.
  • the copper foil having the tantalum oxide film formed on one side was taken out of the chamber of the sputtering evaporation apparatus, and the pit-like defect portion of the tantalum oxide film was sealed with a polyimide resin.
  • a polyimide electrodeposition solution GNW-100 manufactured by PI Technology Research Institute Co., Ltd. was used as the polyimide electrodeposition solution. Using this polyimide electrodeposition solution, pit-like defects of the tantalum oxide film were buried, and a polyimide resin film was formed on the surface.
  • the electrodeposition conditions at this time were as follows: the temperature of the polyimide electrodeposition solution was 25 ° C, the copper foil 2 on which the tantalum oxide film was formed was the anode, the stainless steel plate was the cathode, and a direct voltage of 15 V was applied. Then, the polyimide resin is electrodeposited by electrolysis for 5 minutes to bury the pit-like defect portion of the tantalum oxide film, and to form a polyimide resin film having a thickness of about 0. 0 on the surface thereof.
  • the surface of the dielectric layer 6 is formed by sputtering evaporation on the surface of the dielectric layer 6 to a thickness of 0.6 m to become the upper electrode forming layer 11. A copper layer was formed.
  • the sputtering deposition apparatus and basic sputtering conditions used at this time are the same as described above, but cleaning by reverse sputtering was omitted. Then, using a copper target as the target placed in the chamber of the sputtering deposition apparatus, press-packing (press-press power 1000 W, press-pump time 10 min.) was performed, and the film forming sputter (sputter power) was performed. At 300 W, a sputter time of 9. lm in.), A copper layer serving as an upper electrode forming layer 11 having a thickness of about 0.5 m was formed on the surface of the dielectric layer 6.
  • the copper foil 1A 'with a dielectric layer shown in FIG. 1 (b-2) is manufactured according to the manufacturing flow shown below, and is used to form the capacitor layer shown in FIG. 8 (b).
  • a copper-clad laminate 10 B 'for production was produced.
  • the copper foil 2 to be the lower electrode forming layer a non-surface-treated, low-profile (VLP) copper foil having a nominal thickness of 18 m was used. Manufacturing of copper foil with dielectric layer>
  • the production of the copper foil 1A 'with a dielectric layer shown in FIG. 1 (b-2) is the same as that of the first embodiment, and therefore, the description is omitted here to avoid duplicating description.
  • a binder-metal layer 12 was formed on the surface of the dielectric layer 6 by a sputtering deposition method.
  • This binder metal layer 12 was formed using a sputtering deposition method.
  • the sputtering apparatus and the basic sputtering conditions used at this time were such that cleaning by reverse sputtering was not performed as in the case of forming the upper electrode forming layer 11 of Example 1.
  • a press sputtering (press power 2000 W, press sputtering time 8 min.) was performed, and a film forming sputtering (sputter power 2000 W) was performed.
  • the sputtering time was 1.3 min.
  • a chromium layer having a thickness of about 30 nm was formed on the surface of the dielectric layer 6.
  • a 0.5-m-thick copper layer serving as the upper electrode forming layer 11 was formed by using the same sputtering method as in Example 1.
  • the copper-clad laminate for forming the four-layer capacity layer shown in FIG. 8 (b), ie, the lower electrode forming layer 2 / dielectric layer 6Z binder metal layer 12 / upper electrode forming layer 11 I got 10 B '.
  • the state of the copper-clad laminate thus manufactured it was examined whether or not a short circuit occurred between the copper foil 2 as the lower electrode forming layer and the upper electrode forming layer 11 at 20 places. I could't find what happened.
  • the copper foil 1A 'with a dielectric layer shown in FIG. 1 (b-2) is manufactured according to the manufacturing flow shown below, and the capacitor layer shown in FIG. 9 (b) is formed using the same.
  • a copper-clad laminate 10 C ′ for use was manufactured.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 and having not been subjected to surface treatment was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer. Manufacturing of copper foil with dielectric layer>
  • the production of the copper foil 1A 'with a dielectric layer shown in FIG. 1 (b-2) is the same as that of the first embodiment, and therefore, the description is omitted here to avoid duplicating description.
  • a high melting point metal layer 20 was formed on the surface of the dielectric layer 6 by a sputtering deposition method.
  • This high melting point metal layer 20 was formed using a sputtering deposition method.
  • the sputtering apparatus and the basic sputtering conditions used at this time were such that cleaning by reverse sputtering as in the case of forming the upper electrode forming layer 11 of Example 1 was omitted, and the sputtering apparatus was used.
  • Pre-sputtering (pre-sputtering power: 2000 W, pre-sputtering time: 5 min) was performed using Nigger-Nuget, which was placed in the chamber, and film forming sputters (sputtering power: 2000 W, sputter time) 1.5 min.) To form a nickel layer with a thickness of about 30 nm on the surface of the dielectric layer 6. did.
  • a copper layer having a thickness of 0.5 m to be the upper electrode forming layer 11 was formed by using the same sputtering method as in Example 1.
  • the copper clad laminate 10 C for forming the four-layer capacity layer of the lower electrode forming layer 2 / dielectric layer 6 / high melting point metal layer 20Z upper electrode forming layer 11 shown in FIG. I got it.
  • the state of the copper-clad laminate thus manufactured it was examined whether or not a short circuit occurred between the copper foil 2 as the lower electrode forming layer and the upper electrode forming layer 11 at 20 places. I could't find the place where it happened.
  • a copper foil 1A ′ with a dielectric layer shown in FIG. 1 (b_2) was manufactured according to the manufacturing flow shown below, and was used to form a capacitor layer shown in FIG. 10 (b).
  • a copper-clad laminate 10D ' was manufactured.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 m and having not been subjected to a surface treatment was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer.
  • the production of the copper foil 1A 'with a dielectric layer shown in FIG. 1 (b-2) is the same as that of the first embodiment, so that the description is omitted here to avoid duplication.
  • the surface of the dielectric layer 6 was sputter-deposited using a sputtering method in the same manner as in Example 2 to form a binder metal layer 12 having a thickness of 30 nm.
  • a chromium layer was formed.
  • a nickel layer having a thickness of 50 nm was formed as the high melting point metal layer 20 in the same manner as in Example 3. Further, a copper layer having a thickness of 0.5 / m to be the upper electrode forming layer 11 was formed on the refractory metal layer 20 by using the same sputtering method as in Example 1. Thus, the lower electrode forming layer 2 / dielectric layer 6 / binder metal layer 12 refractory metal layer 20Z upper electrode forming layer 11 shown in FIG. 10 (b) Thus, a copper-clad laminate 10D ′ was obtained. In the state of the copper-clad laminate thus manufactured, it was examined whether or not a short circuit occurred between the copper foil 2 as the lower electrode forming layer and the upper electrode forming layer 11 at 20 places. I could't find out where it happened.
  • the copper foil 1 C ′ with a dielectric layer shown in FIG. 3 (b-2) is manufactured according to the manufacturing flow shown below, and the capacitor shown in FIG. A copper-clad laminate 10E 'for forming a layer was manufactured.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 and having not been subjected to surface treatment was used as the copper foil 2 to be the lower electrode forming layer.
  • the surface of a copper foil having a size of 70 mm ⁇ 70 mm was pickled with a 2N sulfuric acid solution (room temperature) to remove contaminants and excess oxides, and dried. Then, the copper foil that had been subjected to the pickling treatment was placed in a chamber of a sputtering deposition apparatus (CFS-12P-100). The sputtering conditions, the inside of the chamber one as ultimate vacuum 1. 2 X 1 0 one 3 P a, was set to supply argon gas at a flow rate of 87 CMVM in the ion gun. Then, the surface of the copper foil, which had been subjected to the pickling treatment, was cleaned by reverse sputtering with argon ions. The reverse sputtering conditions were as follows: reverse sputtering power 1 000 W, reverse sputtering time 1 Omin.
  • a chromium target is used as the target placed in the chamber of the sputtering ring vapor deposition apparatus, and the press sputtering is performed. 1000 W of power, 5 min. In press time, and sputter deposition (2000 W, 1.3 m in time), about 30 nm thick on the surface of copper foil 2 was formed as the binder metal layer 12.
  • a tantalum oxide film as an inorganic oxide sputtered film having a thickness of about 1.0 im was formed on the surface of the binder-metal layer 12.
  • the copper foil having the binder metal layer 12 and the tantalum oxide film formed on one side is taken out of the chamber of the sputtering deposition apparatus, and the pit-like defect portion of the tantalum oxide film is sealed with a polyimide resin. Performed in the same manner as 1. Thus, a copper foil 1 C ′ with a dielectric layer shown in FIG. 3 (b-2) was obtained.
  • the surface of the dielectric layer 6 is formed by sputtering deposition on the surface of the dielectric layer 6 into a 0.5- A copper layer was formed.
  • the sputtering deposition apparatus and basic sputtering conditions used here are the same as in Example 1.
  • the copper-clad laminate 10 for forming the four capacitor layers of the lower electrode forming layer 2 / binder metal layer 12 / dielectric layer 6 / upper electrode forming layer 11 shown in FIG. I got E '.
  • FIG. 3 (b-2) the process shown in FIG. 3 (b-2) was performed according to the manufacturing flow shown below.
  • a copper foil 1 C ′ with a dielectric layer was manufactured, and a copper-clad laminate 10 F ′ for forming a capacitor layer shown in FIG. 12 (b) was manufactured using the same.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 im and not subjected to surface treatment and having a nominal thickness of 18 im was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer.
  • the production of the copper foil 1 C ′ with a dielectric layer shown in FIG. 3 (b-2) is the same as that of the fifth embodiment, so that the description is omitted here to avoid duplication.
  • a binder metal layer 12 was formed on the surface of the dielectric layer 6 by a sputtering deposition method.
  • This binder metal layer 12 formed a chromium layer having a thickness of about 30 nm on the surface of the dielectric layer 6 in the same manner as in Example 2.
  • a copper layer having a thickness of 1.0 Aim to be the upper electrode forming layer 11 was formed by using the same sputtering method as in Example 1.
  • a copper-clad laminate 10 F ′ was obtained.
  • the copper foil 1 C ′ with a dielectric layer shown in FIG. 3 (b-2) was manufactured according to the manufacturing flow shown below, and the capacitor layer shown in FIG.
  • a copper clad laminate 10 G 'for forming was produced.
  • the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer a veri-buccal-profile (VLP) copper foil having a nominal thickness of 18 m and not subjected to surface treatment was used.
  • VLP veri-buccal-profile
  • the production of the copper foil 1 C ′ with a dielectric layer shown in FIG. 3 (b-2) is the same as that of the fifth embodiment, so that the description is omitted here to avoid duplication.
  • a high melting point metal layer 20 was formed on the surface of the dielectric layer 6 by a sputtering deposition method.
  • This high melting point metal layer 20 was formed using a sputtering deposition method.
  • the sputtering apparatus and the basic sputtering conditions used at this time were such that cleaning by reverse sputtering as in the case of forming the upper electrode forming layer 11 of Example 1 was omitted, and the sputtering apparatus was used.
  • press-pressing press-press power 2000 W, pre-sputtering time 5 min
  • film forming sputtering sputtering power 2000 W, sputtering time 1.5 min
  • Example 8 On the nickel layer formed as the high melting point metal layer 20, a copper layer having a thickness of 1.0 m to be the upper electrode forming layer 11 was formed by the same sputtering method as in Example 1. Thus, the lower electrode forming layer 2 binder-metal layer 12 / dielectric layer 6Z refractory metal layer 20Z upper electrode forming layer 11 shown in FIG. A copper clad laminate 10G 'was obtained. In the state of the copper-clad laminate thus manufactured, it was examined whether or not a short circuit occurred between the copper foil 2 as the lower electrode forming layer and the upper electrode forming layer 11 at 20 places. I could't find out what happened. [Example 8]
  • the copper foil 1 C ′ with a dielectric layer shown in FIG. 3 (b-2) is manufactured according to the manufacturing flow shown below, and the capacitor layer shown in FIG. A copper-clad laminate 10H 'for forming was produced.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 and having not been subjected to surface treatment was used as the copper foil 2 to be the lower electrode forming layer. Manufacturing of copper foil with dielectric layer>
  • the production of the copper foil 1 C ′ with a dielectric layer shown in FIG. 3 (b-2) is the same as that of the fifth embodiment, so that the description is omitted here to avoid duplication.
  • the surface of the dielectric layer 6 is formed by sputtering vapor deposition, and the sputtering method is used in the same manner as in Example 2 to form a binder metal layer 12 having a thickness of 30 nm. Was formed.
  • Example 3 a 30-nm-thick nickel layer was formed as the high-melting-point metal layer 20 on the chromium layer formed as the binder metal layer 12 in the same manner as in Example 3. Further, a copper layer having a thickness of 0.5 zm to be the upper electrode forming layer 11 was formed on the refractory metal layer 20 by using the same sputtering method as in Example 1. In this way, the lower electrode forming layer 2 Z binder metal layer 12 Z dielectric layer 6 Z binder metal layer 12 Z high melting point metal layer 20 / upper electrode forming layer 11 shown in FIG. Thus, a copper-clad laminate 10H 'for forming a capacitor layer was obtained.
  • the copper foil 1D ′ with a dielectric layer shown in FIG. 4 (b-2) was manufactured according to the manufacturing flow shown below, and was used to form the capacitor layer shown in FIG. 15 (b).
  • a copper-clad laminate 10 i ′ was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer.
  • the surface of a copper foil having a size of 70 mm ⁇ 70 mm was pickled with a 2.N sulfuric acid solution (room temperature) to remove contaminants and excess oxides, and dried. Then, the copper foil that had been subjected to the pickling treatment was placed in a chamber of a sputtering deposition apparatus (CFS-12P-100). The sputtering conditions, the inside of the chamber one as ultimate vacuum 1. 2X 1 0 one 3 P a, was set to supply argon gas at a flow rate of 87 CMVM in the ion gun. Then, the surface of the copper foil, which had been subjected to the pickling treatment, was cleaned by reverse sputtering with argon ions. The reverse spatter conditions were set to 1000 W of reverse sputter power and 1 Omin.
  • a nickel target is used as the target placed in the chamber of the sputtering deposition apparatus, and a press sputtering (press power 2000 W, pre-sputtering time 5 min.) Is performed.
  • a nickel layer was formed on the surface of the dielectric layer 6 as a refractory metal layer 20 having a thickness of about 30 nm on the surface of the dielectric layer 6 by performing film sputtering (sputtering power 2000 W, spatter time 1.5 min.).
  • a tantalum target was used as the target, with a sputtering power of 1500 W, a press pad time of 8 min.
  • a tantalum oxide film as an inorganic oxide sputtering film having a thickness of about 1.0 was formed on the surface of the refractory metal layer 20.
  • the copper foil having the refractory metal layer 20 and the tantalum oxide film formed on one side is taken out of the chamber 1 of the sputtering deposition apparatus, and the tantalum oxide film is formed.
  • the pit-like defect was sealed with a polyimide resin in the same manner as in Example 1.
  • a copper foil 1D 'with a dielectric layer shown in FIG. 3 (b-2) was obtained.
  • the upper electrode forming layer 11 is formed to a thickness of 0.5 ⁇ m on the surface of the dielectric layer 6 by using a sputtering deposition method.
  • a copper layer was formed.
  • the sputtering deposition apparatus and basic sputtering conditions used here are the same as in Example 1.
  • the copper-clad laminate 1 for forming the four-capacity layer, the lower electrode forming layer 2 the high-melting point metal layer 20 the Z dielectric layer 6 the Z upper electrode forming layer 11 shown in FIG. We got 0 i '.
  • the copper foil 1D 'with a dielectric layer shown in FIG. 4 (b-2) is manufactured according to the manufacturing flow shown below, and is used to form the capacitor layer shown in FIG. 16 (b).
  • a copper-clad laminate 10 J ′ was manufactured.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 m and having not been subjected to surface treatment was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer. Manufacturing of copper foil with dielectric layer>
  • the production of the copper foil 1D 'with a dielectric layer shown in FIG. 4 (b-2) is the same as that of the ninth embodiment, and therefore, description thereof is omitted here to avoid duplication.
  • Manufacture of copper-clad laminates for forming sieve layers> Using the dielectric layer-attached copper foil 1D 'obtained as described above, a binder-metal layer 12 was formed on the surface of the dielectric layer 6 by a sputtering deposition method. This binder-metal layer 12 formed a chromium layer having a thickness of about 30 ⁇ m on the surface of the dielectric layer 6 in the same manner as in Example 2.
  • a 0.5-m-thick copper layer serving as the upper electrode forming layer 11 was formed by using the same sputtering method as in Example 1.
  • a copper-clad laminate 10 J ' was obtained.
  • the copper foil 1D 'with a dielectric layer shown in FIG. 4 (b-2) was manufactured according to the manufacturing flow not described below, and the capacity shown in FIG. A copper-clad laminate 10K 'for forming a layer was produced.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 and having not been subjected to surface treatment was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer. Manufacturing of copper foil with dielectric layer>
  • the production of the copper foil 1D ′ with a dielectric layer shown in FIG. 4 (b-2) is the same as that of the ninth embodiment, and therefore, the description is omitted here to avoid duplicating description.
  • the refractory metal layer 20 was formed on the surface by sputtering deposition.
  • This high melting point metal layer 20 was formed using a sputtering deposition method.
  • the sputtering deposition apparatus and the basic sputtering conditions used at this time were such that cleaning by reverse sputtering as in the case of forming the upper electrode forming layer 11 in Example 1 was omitted, and Pre-sputtering (press sputtering power 2000W, pre-sputtering time 5 min.) was performed using a nickel target as the target placed in the chamber of the ring deposition apparatus, and film forming sputtering (sputtering power 2000 W, sputter time). 1.5 min.) To form a nickel layer with a thickness of about 30 nm on the surface of the dielectric layer 6.
  • a copper layer having a thickness of 0.5 m to be the upper electrode forming layer 11 was formed by using the same sputtering method as in Example 1.
  • the resulting copper clad laminate 10K ' was obtained.
  • the copper foil 1D 'with a dielectric layer shown in FIG. 4 (b-2) was manufactured according to the manufacturing flow shown below, and was used to form the capacitor layer shown in FIG. 18 (b).
  • a copper-clad laminate 10L ' was manufactured.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 m and having not been subjected to a surface treatment was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer.
  • Manufacturing of copper foil with dielectric layer> The production of the copper foil 1D ′ with a dielectric layer shown in FIG. 4 (b-2) is the same as that of the ninth embodiment, and therefore, the description is omitted here to avoid duplicating description.
  • the surface of the dielectric layer 6 was sputter-deposited using a sputtering method in the same manner as in Example 2 to form a binder metal layer 12 having a thickness of 30 nm. A chromium layer was formed.
  • Example 3 a 30-nm-thick nickel layer was formed as the high-melting-point metal layer 20 on the chromium layer formed as the binder metal layer 12 in the same manner as in Example 3. Further, a copper layer having a thickness of 0.5 m to be the upper electrode forming layer 11 was formed on the refractory metal layer 20 by using the same sputtering method as in Example 1. In this way, the lower electrode forming layer 2 Z refractory metal layer 20 / dielectric layer 6 Z binder metal layer 12 Z refractory metal layer 20 Z upper electrode forming layer 11 shown in FIG. A copper-clad laminate 10 L ′ for forming a six-layer capacity layer was obtained. In the state of the copper-clad laminate thus manufactured, it was examined whether or not a short circuit occurred between the copper foil 2 as the lower electrode forming layer and the upper electrode forming layer 11 at 20 places. Can not be found.
  • the copper foil 1E 'with a dielectric layer shown in FIG. 5 (b-2) was manufactured in accordance with the manufacturing flow shown below, and the capacitor shown in FIG. A copper-clad laminate 10M 'for forming a layer was produced.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 and not subjected to surface treatment and having a nominal thickness of 18 was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer.
  • the surface of the copper foil of 7 OmmX 70 mm size is pickled with 2 N sulfuric acid solution (room temperature). Treated to remove contaminants and excess oxides and dried. Then, the copper foil that had been subjected to the pickling treatment was placed in a chamber of a sputtering deposition apparatus (CFS-12P-100). Sputtering conditions are as follows.
  • 0 one 3 P a was set to supply argon gas at a flow rate of 87 CMVM in the ion gun. Then, the surface of the copper foil, which had been subjected to the pickling treatment, was cleaned by reverse sputtering with argon ions.
  • the reverse sputtering conditions were reverse sputtering power of 1000 W and reverse sputtering time of 1 Omin.
  • pre-sputtering press-pattern power 1000W, press-pattern time 5m i ⁇
  • a nickel layer was formed on the surface of the dielectric layer 6 as a refractory metal layer 20 having a thickness of about 30 nm on the surface of the dielectric layer 6 by film sputtering (sputter power 2000 W, sputter time 1.5 min.).
  • oxygen gas was introduced into the chamber of the sputtering deposition apparatus at 29 cm 3 Zm
  • a tantalum oxide film as an inorganic oxide sputter film having a thickness of about 1.0 m was formed on the surface of the substrate.
  • the copper foil having the refractory metal layer 20, the binder metal layer 12, and the tan oxide film formed on one surface is taken out of the chamber of the sputtering deposition apparatus, and the pit-like defect portion of the tantalum oxide film is removed.
  • Sealing treatment with a polyimide resin was performed in the same manner as in Example 1.
  • a copper foil 1E 'with a dielectric layer shown in FIG. 5 (b-2) was obtained.
  • the upper electrode forming layer 11 is formed on the surface of the dielectric layer 6 by a sputtering deposition method with a thickness of 0.5 ⁇ m. A copper layer was formed. The sputtering deposition equipment and basic sputtering The evening ring conditions are the same as in the first embodiment. In this way, the lower electrode forming layer 2 Z refractory metal layer 20 Z binder metal layer 12 Z dielectric layer 6 / upper electrode forming layer 11 shown in FIG. Copper-clad laminate 10M 'was obtained. In the state of the copper-clad laminate thus manufactured, it was examined whether or not a short circuit occurred between the copper foil 2 as the lower electrode forming layer and the upper electrode forming layer 11 at 20 places. I could't find out what happened.
  • the copper foil 1E 'with a dielectric layer shown in FIG. 5 (b-2) is manufactured according to the manufacturing flow shown below, and the capacitor layer shown in FIG. Copper-clad laminate 1 ON 'was manufactured.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 m and having not been subjected to surface treatment was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer.
  • the production of the copper foil 1E 'with a dielectric layer shown in FIG. 5 (b-2) is the same as that of the embodiment 13, so that the description is omitted here to avoid redundant description.
  • the binder metal layer 12 was formed on the surface of the dielectric layer 6 by sputtering deposition using the dielectric layer-attached copper foil 1E 'obtained as described above.
  • This binder metal layer 12 formed a chromium layer having a thickness of about 30 nm on the surface of the dielectric layer 6 in the same manner as in Example 2.
  • a copper layer having a thickness of 0.5 _im and serving as the upper electrode forming layer 11 was formed by using the same sputtering method as in Example 1.
  • a copper-clad laminate 10 N 'for forming the capacity layer was obtained.
  • the copper foil 1E 'with a dielectric layer shown in FIG. 5 (b-2) was manufactured according to the manufacturing flow shown below, and the capacitor layer shown in FIG. A copper clad laminate 10 P 'for forming was produced.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 m and having not been subjected to surface treatment and having a nominal thickness of 18 m was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer.
  • the production of the copper foil 1E ′ with a dielectric layer shown in FIG. 5 (b-2) is the same as that of the embodiment 13, so that the description is omitted here to avoid redundant description.
  • a high melting point metal layer 20 was formed on the surface of the dielectric layer 6 by a sputtering deposition method.
  • This high melting point metal layer 20 was formed using a sputtering deposition method.
  • the sputtering apparatus and the basic sputtering conditions used at this time were such that cleaning by reverse sputtering as in the case of forming the upper electrode forming layer 11 of Example 1 was omitted, and the sputtering apparatus was used.
  • pre-sputtering pre-sputter power 2000 W, pre-sputtering time 5 min.
  • a film forming sputter sputter power 2000 W, sputter time 1.5 min.
  • a copper layer having a thickness of 1.0 m to be the upper electrode forming layer 11 was formed by the same sputtering method as in Example 1.
  • a copper clad laminate 10P 'for forming the capacity layer was obtained.
  • the copper foil 1E 'with a dielectric layer shown in FIG. 5 (b-2) was manufactured according to the manufacturing flow shown below, and the capacitor layer shown in FIG. 22 (b) was used by using it.
  • a copper-clad laminate 10Q 'for forming was produced.
  • a copper foil 2 having a nominal thickness of 18 and having not been subjected to a surface treatment was used as the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer. Manufacturing of copper foil with dielectric layer>
  • the production of the copper foil 1E 'with a dielectric layer shown in FIG. 5 (b-2) is the same as that of the embodiment 13, so that the description is omitted here to avoid redundant description.
  • a sputtering metallization method was used on the surface of the dielectric layer 6 using a sputtering method in the same manner as in Example 2 to form a binder metal layer 12 having a thickness of 30 nm.
  • a chromium layer was formed.
  • a nickel layer having a thickness of 30 nm was formed as the high melting point metal layer 20 on the chromium layer formed as the binder metal layer 12 in the same manner as in Example 15.
  • a copper layer having a thickness of 0.5 im and serving as the upper electrode forming layer 11 was formed on the refractory metal layer 20 by using the same sputtering method as in Example 1.
  • the dielectric filler was dispersed and used in the polyimide electrodeposition solution used for sealing with the polyimide resin of Examples 1 to 16. Therefore, Embodiments 17 to 32 were changed to the following methods with the sealing of Embodiments 1 to 16.
  • the polyimide resin was electrodeposited, the pit-like defect portion of the tantalum oxide film was buried, and a polyimide resin film having a thickness of about 0.4 zm was formed on the surface thereof.
  • copper foils 1A ', IB', 1C, ID ', and IE' with dielectric layers described in Examples 1 to 16 were obtained. .
  • the present embodiment is different from the first embodiment only in that chromium is used for the upper electrode forming layer. Therefore, description of the same parts as those in the first embodiment will be omitted.
  • a chromium layer having a thickness of 30 nm was formed as the upper electrode forming layer 11 on the surface of the dielectric layer 6 by using a sputtering deposition method.
  • the sputtering evaporation apparatus and the basic sputtering conditions used at this time were the same as those described above, but cleaning by reverse sputtering was omitted. Then, using a chromium target as a target to be placed in one chamber of the sputtering deposition apparatus, press-pressing (press-press power 1000 W, press-press time 5 min.) Was performed, and film forming sputter (sputter power) was performed. 2000 W, a sputtering time of 1.3 min.) was performed, and a chromium layer serving as an upper electrode forming layer 11 having a thickness of about 30 nm was formed on the surface of the dielectric layer 6.
  • a copper-clad laminate 1 OA ′ for forming a three-layered capacitor layer of the lower electrode forming layer 2 Z dielectric layer 6 Z upper electrode forming layer 11 shown in FIG. 7B was obtained. It is. Then, in a state of the copper-clad laminate in the same manner as in Example 1, it was examined whether or not a short circuit occurred between the copper foil 2 serving as the lower electrode forming layer and the upper electrode forming layer 11 at 20 places. The location where the short circuit occurred could not be found.
  • a nickel-cobalt alloy film was applied as the high melting point metal layer 20 of the ninth to sixteenth embodiments.
  • the surface of a copper foil of 7 Omm ⁇ 7 Omm size was pickled with a 2N sulfuric acid solution (room temperature) to remove contaminants and excess oxides, and dried. Then, a nickel-cobalt alloy film is formed as a high melting point metal layer on the surface of the copper foil which has been pickled by electrolysis. Was formed. At this time, the nickel-cobalt alloy film was made of 130 g of cobalt sulfate, 100 g of nickel sulfate, 30 g of boric acid, 12.5 g of potassium chloride, 12.5 g of potassium chloride, and dihydrogen phosphate. sodium 8 g / 1, at a liquid temperature of 4 0, p H 4.
  • Example 2 a copper-clad laminate for forming a cap layer was produced according to a production flow substantially similar to that in Example 1.
  • This comparative example differs from Example 1 in that the dielectric layer was not subjected to a sealing treatment with a polyimide resin. Therefore, the dielectric layer is composed of only the tantalum oxide thin film.
  • the pickling treatment of the copper foil 2 and the formation of the tantalum oxide film by the sputtering deposition method are the same as in Example 1. Then, the copper foil on which the tantalum oxide film was formed was taken out of one chamber of the sputtering ring vapor deposition apparatus. In this state, it was used as a copper foil with a dielectric layer.
  • the upper electrode forming layer is formed on the surface of the dielectric layer by sputtering in the same manner as in Example 1 to form an upper electrode 0.5.
  • An m-thick copper layer was formed.
  • the copper foil with a dielectric layer according to the present invention is suitable for use in manufacturing a built-in capacity substrate for a printed wiring board.
  • the copper-clad laminate for forming the capacitor layer manufactured using this copper foil with a dielectric layer has a uniform thickness even if the dielectric layer is thin, and the lower part after the capacitor circuit is formed. Since the occurrence of a short circuit between the electrode and the upper electrode can be effectively prevented, the production yield of the copper-clad laminate having the capacitor circuit can be dramatically improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

スパッタリング蒸着法等を用いた薄い誘電体層の持つ電気容量の増大効果を活かしつつ、製品歩留まりを飛躍的に向上させる誘電体層付銅箔等を提供する。 銅箔2の片面に誘電体層6を備える誘電体層付銅箔1A,1B において、当該誘電体層6は、銅箔2の片面上にスパッタリング蒸着法で形成した0.5μm厚さ以下の無機酸化物スパッタ膜であり、且つ、当該無機酸化物スパッタ膜に生成したピット状欠陥部4をポリイミド樹脂5で封孔したことを特徴とするキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔1A,1B 等を用いる。

Description

明 細 書 発明の名称
キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキヤ パシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔の製 造方法
技術 分 野
'層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキヤ パシ夕層形成用の銅張積層板及びそのキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔の製 造方法に関する。
技術背 景
近年、 プリント配線板、 特に多層プリント配線板の内層部分に、 銅張積層板を 用いて回路形状を形成するのと同様の方法でキャパシ夕構造を形成し、 これを内 蔵キャパシ夕として使用することが一般化してきている。 多層プリント配線板の 内層部分にキヤパシ夕構造を形成することで、 外層面に配していたキャパシ夕を 省略することが可能となり、 外層回路の微細化、 高密度化が可能となり、 表面実 装部品数を減少させ、 ファインピッチ回路を備えたプリント配線板の製造を容易 なものとしてきた。
銅張積層板を用いたキャパシタ構造は、 所謂両面の各々の銅箔層とその両銅箔 層の間に位置する誘電体層とからなる両面銅張積層板を用いて、 その両面の銅箔 層を所望の形状のキャパシタ電極にエッチング加工して、 両面のキャパシタ電極 に誘電体層を挟み込んだ状態のキャパシ夕構造を目的位置に形成することにより 行われる。 ' そして、 キャパシ夕は可能な限り大きな電気容量を持つことが基本的な品質と して求められる。 キャパシ夕の容量 (C ) は、 C = £ ε。 (AZ d ) の式 (ε 0は 真空の誘電率)から計算される。従って、キャパシタ容量を増大させるためには、
I . キャパシタ電極の表面積 (A) を大きくする。 I I . 誘電体層の厚さ (d ) を薄くする。 I I I . 誘電体層の比誘電率 (£ ) を大きくする。 これらのいずれ かの手法を採用すればよいことになる。従って、上記 I I .の誘電体層の厚さ(d ) を薄くするため、 誘電体層をスパッタリング蒸着法、 気相化学反応法等の所謂乾 式法を採用して薄い被膜として形成する方法が採用されてきた。
以上に述べてきた技術背景は、 日本国特許の公開公報である特開平 1 0— 2 7
7 2 9号公報、 特開 2 0 0 0— 1 7 8 7 9 3等に開示されている。 しかしながら、 スパッタリング蒸着法は、 非常に薄い被膜を作製する点におい ては優れるものの、 厚さが薄くなるほど形成された被膜の品質が悪くなる傾向が あるのである。 即ち、 スパッタリング蒸着法で形成した、 1 . 0 m以下の薄膜 は、 蒸着時の着地させる成分の被着物への着地が不均一になり、 ピット状の欠陥 が多く見られるようになるのである。
ここで、 このピットの存在により、生じる不具合を具体的に説明する。例えば、 下部電極として用いる銅箔の片面にスパッタリング蒸着法で酸化タンタルの薄膜 を誘電体層として形成し、 この誘電体層の上に直接上部電極を形成し、 プリント 配線板のキャパシ夕層形成用の銅張積層板として用いる場合を想定することにす る。 かかる場合に誘電体層にピット状の欠陥が存在すると、 そのピットの存在位 置において、 下部電極と上部電極とが短絡して、 キャパシ夕としての機能を果た さなくなり、 製品歩留まりを低下させる要因となるのである。
従って、 市場では、 スパッタリング蒸着法等の乾式法を用いて形成した薄い誘 電体層の持つ電気容量の増大効果というメリットを活かしつつ、 製品歩留まりを 飛躍的に向上させることの出来るキャパシ夕層形成用の銅張積層板に用いる構成 材及び当該銅張積層板の製造方法が求められてきたのである。
図面の簡単な説明
-図 6には、 本件発明に係る誘電体層付銅箔の断面模式図を示している < この中で、 図 2及び図 6は、 銅箔の替わりにキャリア箔付銅箔を用いた場合を例 示的に示したものである。 図 7〜図 2 2の各図には、 図 1〜図 6に示したそれぞ れの誘電体層付銅箔を用いて得られるキャパシティ層形成用の銅張積層板のバリ エーシヨンを示した断面模式図である。
発明の概要
そこで、 本件発明者等は、 鋭意研究の結果、 以下に示すようなキャパシ夕層形 成用の誘電体層付銅箔、 その誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張 積層板、 及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法に想到したの である。
A. 誘電体層付銅箔
ぐ誘電体層付銅箔の基本的構成 >
本件発明に係るキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔の基本的特徴は、 「銅箔 層の片面に誘電体層を備える誘電体層付銅箔において、 当該誘電体層は、 銅箔の 片面上にスパッタリング蒸着法で形成した 1 . 0 / m厚さ以下の無機酸化物スパ ッ夕膜であり、 且つ、 当該無機酸化物スパッ夕膜に生成したピット状欠陥部をポ リイミド樹脂で封孔したもの」 である。
図 1に、 このキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔 1 A, 1 A ' の断面模式図 を示している。 即ち、 図 1 ( a ) に示したように銅箔 2の片面側に無機酸化物ス パッ夕膜 3を形成すると、 そこにピット状欠陥部 4が生じている。 そこで、 その ピット状欠陥部 4をポリイミド樹脂 5で封孔することで、 無機酸化物スパッ夕膜 3とポリイミド樹脂 5とで構成される誘電体層 6が構成され、 図 1 ( b _ l ) 及 び図 1 ( b— 2 )のいずれかの形態の誘電体層付銅箔 1となるのである。図 1 ( b - 1 ) は、 無機酸化物スパッ夕膜 3のピット状欠陥部 4のみをポリイミド樹脂 5 で埋設して封孔したイメージのものであり、 図 1 ( b— 2 ) は、 ポリイミド樹脂 5が無機酸化物スパッタ 3のピット状欠陥部 4を埋設して封孔すると共に、 無機 酸化物スパッ夕膜 3の表面を薄いポリイミド樹脂層が覆つたィメ一ジのものであ る。 但し、 本件明細書において図面中に記載した各層の厚さは、 現実の実施品の 状態をそのまま反映させたものではなく、 説明を分かりやすくするため強調して '表示しているのである。 また、 可能な限り同一の部位を指し示すときは、 同じ符 号を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔を構成する銅箔 >
一般的銅箔: 本件発明に係るキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔を構成する 銅箔に関して説明する。 銅箔として用いることが出来るのは、 電解法で得られた 銅箔、 圧延法で得られた銅箔の双方を含む概念として用いている。 更に、 銅箔に 関して言えば、 銅箔は粗化処理ゃ防鲭処理を全く行っていない所謂未処理銅箔を 用いても、 誘電体層 6との密着性を向上させるアンカー効果を得るための微細銅 粒を付着させる等の粗化処理及び Z又は酸化腐食を防止するための防鲭処理を適 宜組みあわせた表面処理を施した所謂表面処理銅箔を用いても、 何ら問題はない のである。 本件明細書における図面中には、 何ら表面処理していない未処理銅箔 を用いた場合を示しているのである。
キャリア箔付電解銅箔: また、 銅箔 2を薄くする場合には、 図 2 ( a ) に示し たようなキヤリァ箔付銅箔 7を用いることも可能である。 キヤリァ箔付銅箔 7は キヤリァ箔 8と銅箔 2とが接合界面層 9を介して張り合わされた状態のものであ り、 このキャリア箔付銅箔 7を用いる場合には、 キャリア箔付銅箔 7の銅箔 2の 表面に、 図 2 ( b— 1 )及び図 2 ( b— 2 ) に示したように誘電体層 6を形成し、 キャリア箔 8を伴った誘電体層付銅箔 I B , 1 B ' とすればよいのである。 そし て、 後述する方法で、 誘電体層 6の表面に上部電極を形成し、 その後キャリア箔 を除去すればよいのである。 バインダー金属層を備えた銅箔: このバインダー金属層とは、 誘電体層と電極 形成層との密着性を向上させるために用いるものである。 従って、 このバインダ 一金属層 1 2は、 図 3から明らかなように、 誘電体層 6と接する形で配置される ものである。 そして、 誘電層の構成に用いた素材との密着性が最も良好となる材 質を適宜選択的に用いることになる。 但し、 ここに述べたバインダー金属層が厚 くなりすぎると、 エッチング加工による除去が困難となり、 エッチング残となる ため可能な限り薄いものであることが望ましいのである。
このバインダ金属層 1 2は、 非常に薄い 3 0 n m〜0 . 5 z m程度の金属層で あれば十分であり、 やはりスパッタリング蒸着法等の乾式法を用いて形成するこ とが最も適した製造方法であると考えられる。 そして、 上部電極形成層と、 金属 酸化物スパッ夕層又はポリイミド樹脂層との密着性を向上させることの可能なバ インダ金属層は、 コバルト、 クロム、 ニッケル、 ニッケル一クロム合金、 ジルコ 二ゥム、 パラジウム、 モリブデン、 タングステン、 チタン、 アルミニウム、 白金 のいずれかの素材を用いるのである。 また、 このバインダ金属層 1 2は、 接触す る層の材質との整合性を考えて、 上述したいずれかの素材を複数の層状にして、 用いることも可能である。
高融点金属層を備えた銅箔: 更に、 銅箔 2の誘電体層 6との接触面側に、 高融 点金属層 2 0を設けることも非常に有用となる。 図 4に高融点金属層 2 0を設け た場合の誘電体層付銅箔の模式断面図を示している。 この高融点金属層は、 以下 に述べる封孔処理に用いるポリイミド樹脂との接触を防止して、 銅がポリイミド 樹脂内に拡散するのを防止するバリアとして機能して、 耐マイグレーション性能 を向上させるのである。ここで言う高融点金属層 2 0を構成するには、ニッケル、 クロム、 モリブデン、 白金、 チタン、 タングステン若しくはこれらの合金を用い ることが可能である。
この高融点金属層 2 0は、 銅の熱拡散を防止するためのバリアとして機能すれ ばよいのであり、 その厚さはバリァ機能を果たす最低限の厚さを選択的にもちい ればよいのであり、 特に限定を要するものではないが、 2 0 n m以上の厚さがあ れば目的の効果を得られるようである。 そして、 ここに述べた高融点金属層 2 0 の場合も厚くなりすぎると、 エッチング加工による負荷が大きくなるため、 可能 な限り薄いものであること力望ましいため、 3 0 n m以下の厚さを採用すること が好ましいのである。 ここで、 高融点金属層と前述のバインダー金属層とを構成 するのに用いる成分が類似するものとなっているが、 その厚さが異なり、 目的と する機能も異なるのである。 即ち、 バインダー金属層は、 バリア及び密着性を向 上させるための中間層として機能する場合もあるが、 高融点金属層は単にバリア 層として機能する点が異なるのである。
高融点金属層とバインダー金属層とを備えた銅箔: 高融点金属層及びバインダ
—金属層の果たす役割は、 上述のとおりである。 従って、 図 5に示すように髙融 点金属層とバインダー金属層とを同時に備える銅箔を用いることも可能となる。 係る場合には、 高融点金属層を構成する成分とバインダー金属層を構成する成分 とは、 異なる成分を採用するのが原則である。 そして、 バインダー金属層の果た すバリア機能が十分でない場合に、高融点金属層が必要になると言えるのである。 ぐ誘電体層を構成する成分 >
誘電体層を構成する無機酸化物スパッ夕膜 3は、 酸化アルミニウム、 酸化タン タル、 チタン酸バリウムのいずれか 1種若しくは 2種以上を用いる事が望ましい のである。 無機酸化物スパッ夕膜 3は、 誘電体として使用可能な金属酸化物を用 いれば、 特に限定を要するものではないが、 スパッタリング蒸着法を用いる場合 の膜厚の均一性、 取扱いの容易さを考慮すれば、 酸化アルミニウム、 酸化タン夕 ル、 チタン酸バリゥムのいずれか 1種若しくは 2種以上を用いて形成することが 好ましいのである。 この無機酸化物スパッ夕膜 3が誘電体層 6を構成するため、 この無機酸化物スパッ夕膜 3の厚さが誘電体層 6の厚さを左右し、 最終的なキヤ パシ夕の電気容量を決めることにもなる。 従って、 その厚さは薄いほど望ましい のであるが、 現実には 0 . 1 m以上の厚さとしなければ、 無機酸化物スパッ夕 膜 3のピット状欠陥部 4が極めて多くなり、 膜厚の均一性が良好とは言えないの である。更に、ここで用いるスパッ夕リング蒸着法に用いる諸条件である真空度、 ターゲット配置、 スパッタイオン種、 クリーニングスパッ夕の有無等は、 装置の 特性を考慮して、 任意に定めればよく、 特に限定を要すべき事項ではない。
そして、 無機酸化物スパッ夕膜 3の厚さは、 1 . 0 x m以下の場合を対象とし ている。 1 . ◦ /i m以下の無機酸化物スパッ夕膜の場合に、 ピット状欠陥部 4が 生じやすくなるためである。 即ち、 1 . 0 mを超えた厚さとなると、 ポリイミ ド樹脂での封孔を要するレベルのピッ卜状欠陥部 4が生じにくくなるのである。 更に、 ピット状欠陥部 4の封孔処理に用いるポリイミド榭脂は、 ポリイミド樹 脂成分のみで構成したものでも、 ポリイミド樹脂成分中に誘電体フィラーを分散 させたものを用いても構わないのである。 誘電体フイラ一を含有させる事で、 誘 電体層 6の誘電率を高く、 キャパシ夕としての電気容量を大きくすることが可能 となるのである。 この誘電体フィラーに関しては、 以下の製造方法において詳説 する事にする。
<誘電体層付銅箔のバリエーション >
バリエーション I : 一般的な銅箔を用いた場合に製造されるものであり、 銅箔 の表面と直接接触するように誘電体層を設けた誘電体層付銅箔であり、 図 1に示 すような、 銅箔層/誘電体層の 2層構成の誘電体層付銅箔 1 A, 1 A ' である。 バリエーション I I : 銅箔の表面にバインダー金属層を設け、 そのバインダー 金属層の表面に誘電体層を設けた誘電体層付銅箔であり、 図 3に示すような、 銅 箔層 Zバインダー金属層/誘電体層の 3層構成の誘電体層付銅箔 1 C, 1 C で ある。
バリエーション I I I : 銅箔の表面に高融点金属層を設け、 その高融点金属層 の表面に誘電体層を設けた誘電体層付銅箔であり、 図 4に示すような、 銅箔層 Z 高融点金属層 Z誘電体層の 3層構成の誘電体層付銅箔 1 D, I D ' である。 バリエーション I V: 銅箔の表面に高融点金属層及びバインダー金属層を設 け、 そのバインダー金属層の表面に誘電体層を設けた誘電体層付銅箔であり、 図 5に示すような、 銅箔層/高融点金属層 Zバインダー金属層 Z誘電体層の 4層構 成の誘電体層付銅箔 I E , 1 E ' である。
バリエ一ション V: 上記銅箔の代わりにキャリア箔付銅箔を用いて、 その銅箔 の表面に誘電体層を備えた図 2に示した誘電体層付銅箔 1 B , I B, である。 こ の誘電体層付銅箔は、 キャリア箔を備えているものの、 銅箔層 2と誘電体層 6と の間に高融点金属層 2 0やバインダー金属層 1 2を設けることも可能であり、 図 6に例示したような各種バリエーシヨンを採用する事が可能となる。
B . 誘電体層付銅箔の製造方法
本件発明に係る誘電体層付銅箔の製造方法は、基本的に、以下の I .及び I I の工程を経るのである。即ち、 I .銅箔の片面にスパッタリング蒸着法を用いて、 1 . 0 m厚さ以下の無機酸化物スパッ夕膜を形成する。 I I . そして、 ポリイ ミド樹脂の電着塗装法により、 当該無機酸化物スパッタ膜に生成したピット状欠 陥部をポリイミド樹脂で埋設し封孔するのである。 銅箔に関する製造方法: ここで用いる銅箔に関しては、 上述のように特に製 造方法、 粗化処理の有無等の限定を伴わないものであるが、 図 3に示したバイン ダー金属層 1 2を備えた誘電体層付銅箔 1 C, 1 C '、 図 4に示した高融点金属 層 2 0を備えた誘電体層付銅箔 I D , 1 D '、 図 5に示した高融点金属層 2 0及 ぴバインダー金属層 1 2を備えた誘電体層付銅箔 1 E, I E 'を用いる場合には、 この段階で銅箔の表面に高融点金属層やバインダー金属層を形成しておく必要性 がある。 この高融点金属層及びバインダー金属層の形成は、 構成成分に応じて湿 式の電解法及び無電解法、乾式の蒸着、スパッタリング、イオンプレーティング、 C V D等を採用することができる。 これらの薄膜形成法を任意に選択して、 均一 な厚さの被膜を銅箔表面に形成するのである。また、上述の薄膜形成法において、 特に製造条件を考慮する必要もなく、 ここでの各薄膜形成法に対する説明は不要 と考える。 誘電体層を構成する無機酸化物スパッ夕膜の形成方法: 次に、 銅箔の表面に 無機酸化物スパッ夕膜を形成する場合のスパッタリング蒸着法に関しても、 定法 に従って条件調整を行い実施すればよいのであるから、 特に説明を要するもので はないと考える。 従って、 以下ではポリイミド樹脂の電着塗装法に関して説明す る。 ポリイミド樹脂の電着塗装法は、 無機酸化物スパッタ膜のピット状欠陥部の 複雑で微細な凹部形状への埋設 (封孔) を確実に行え、 しかもポリイミド樹脂の 電着塗装被膜自体が均一でピンホール等の欠陥のない被膜となるのである。 封孔に用いるポリイミド樹脂及び封孔方法: 本件発明においては、 封孔処理 に電着ポリイミド法を用いることが好ましい。 この電着ポリイミド法に用いるポ リイミド樹脂は、 溶剤に殆ど溶解しないため、 その前駆体であるポリアミド酸の 状態で、 電着塗装を行い、 高温加熱することで脱水環化してポリイミド膜を形成 するものであった。 ところが、 ポリアミド酸が分解しやすく不安定であるという 欠点があった。 そこで、 本件発明では、 ペンダントカルボキシル基含有溶剤可溶 性のマルチブロックポリイミドを用いたァニオン電着塗装用組成等のポリイミド 電着液を用いて行うことが好ましいのである。 従って、 このような種類のポリイ ミド電着液は、 市場に於いて調達することが可能であり、 市販のポリイミド電着 液にも非常に優れた性能を備えたものがある。 当該ポリイミド電着液を用いて無機酸化物スパッ夕膜上にポリイミド被膜を形 成しようとする場合、無機酸化物スパッ夕膜の種類によっては、電着性が異なる。 従って、 ポリイミド被膜を形成する被覆体である無機酸化物スパッ夕膜の種類に よって、 ポリイミド電着液の調製を必要とするものである。 一般的に、 無機酸化 物スパッ夕膜上に電着塗装法でポリイミド被膜を形成しょうとする場合、図 1 ( b - 1 ) 等に示すように無機酸化物スパッ夕膜のピット状欠陥部の埋設のみを行お うとすると、 ポリイミド電着液中のマルチブロックポリイミドのコロイド粒子の 粒子径が細かい程、 埋設性能には優れると考えられ、 溶剤量を増量する等してコ ロイド粒子の微細化を図る必要がある。 ところが、 図 1 ( b— 2 ) 等に示すよう に、 無機酸化物スパッ夕膜のピット状欠陥部の埋設及び均一被膜を形成する場合 には、 埋設という作用と均一な被膜形成という作用を同時に達成する必要がある ため、 ボリイミド電着液中のマルチブロックポリイミドのコロイド粒子の粒子径 が適度なものでなければならない。 また、 マルチブロックボリイミドのコロイド 粒子の粒子径と形成できる被膜厚さとも密接な関係が存在するものである。 従つ て、 これらのことを考慮して、 図 1 ( b— 2 ) 等に示した誘電体層付銅箔 1 A ', I B ' , 1 C , I D ' , 1 E, を製造する場合には、 ポリイミド電着液中のコロ イド粒子の径は、 最終的に目的とするポリイミド被膜厚さ、 均一電着性、 埋設性 との均衡を保てる適正領域に調整する必要があるのである。
そして、 ポリイミド樹脂の電着塗装法は、 ポリイミド電着液中に誘電体フイラ 一を含有させた誘電体フィラー含有ポリイミド電着液を用いることも可能であ る。 図 1 ( b— 1 ) 等に示した誘電体層付銅箔 1 A, 1 B, 1 C , I D , I Eの 場合には、 必ずしもピット状欠陥部に誘電体フィラーが侵入して存在する必要は なく、 特にポリイミド樹脂が薄層状となる図 1〜図 3の各 (b— 2) に示した誘 電体層付銅箔 ΙΑ', 1 Β', 1 C', ID', I E, の場合に有効である。 ポリイミド樹脂に含有させる誘電体フィラー: このときに用いる誘電体フィ ラーには、 「平均粒径 DIAが 0. 05〜1. O mであって、 レーザー回折散乱 式粒度分布測定法による質量累積粒径 D s Qが 0. 1〜 2. 0 /X mであり、 且つ、 質量累積粒径 D'5。と画像解析により得られる平均粒径 D IAとを用いて DsoZD! A で表される凝集度の値が 4. 5以下である略球形の形状をしたベロブスカイ卜構 造を持つ誘電体粉末」 を用いる事が好ましいのである。
本来であれば、 本件発明の場合、 このポリイミド電解液中に分散混合させる誘 電体フイラ一の分散性までを考慮して、 ポリイミド電解液の溶液性状を決定すベ きと言える。 ところが、 現在の技術レベルで、 均一で欠陥のない良好なポリイミ ド被膜を形成できるマルチプロックポリイミドを含んだポリイミド電着液の種類 には限界があり、 その組成の調製範囲にも限界があるのである。
そこで、 本件発明者等は、 誘電体フイラ一の粉体性状を改善することで、 ポリ イミド電着液中への誘電体フィラー粉体の良好な分散性を確保することとしたの である。 本件発明で用いる誘電体フイラ一は、 誘電体フィラー含有ポリイミド被 膜中に分散して存在させるものであり、 最終的にキャパシ夕の誘電体層として機 能し、 キャパシタ形状に加工したときのキヤパシ夕の電気容量を増大させるため に用いるのである。 この誘電体フィラーには、 B aT i〇3、 S rT i O P b (Z r— T i) Os (通称 P ZT)、 PbL aT i Oa · PbL aZ rO (通称 P LZT)、 S r B i 2Ta29 (通称 SBT) 等のペブロスカイト構造を持つ複 合酸化物の誘電体粉を用いるのである。
そして、 この誘電体フィラーの粉体特性は、 まず粒径が 0. 05〜1. 0 ^m の範囲のものである必要がある。 ここで言う粒径は、 粉粒同士がある一定の 2次 凝集状態を形成しているため、 レーザー回折散乱式粒度分布測定法や BET法等 の測定値から平均粒径を推測するような間接測定では精度が劣るものとなるため 用いることができず、 誘電体フィラーを走査型電子顕微鏡 (SEM) で直接観察 し、 その S EM像を画像解析し得られる平均粒径を言うものである。 本件明細書 ではこの時の粒径を DIAと表示している。 なお、 本件明細書における走査型電子 顕微鏡 (SEM) を用いて観察される誘電体フィラーの粉体の画像解析は、 旭ェ ンジニアリング株式会社製の I P— 1000 PCを用いて、 円度しきい値 10、 重なり度 20として円形粒子解析を行い、 平均粒径 DIAを求めたものである。 更に、 レーザー回折散乱式粒度分布測定法による質量累積粒径 D5。が 0. 1〜 2. 0 xmであり、 且つ、 質量累積粒径 D 5。と画像解析により得られる平均粒径 DIAとを用いて D5。/DIAで表される凝集度の値が 4. 5以下である略球形の形 状をしたベロブスカイト構造を持つ誘電体粉末であることが求められる。
レーザー回折散乱式粒度分布測定法による質量累積粒径 D 5。とは、 レーザ一回 折散乱式粒度分布測定法を用いて得られる質量累積 50 %における粒径のことで あり、 この質量累積粒径 DSQの値が小さいほど、 誘電体フィラー粉の粒径分布の 中で微細な粉粒の占める割合が多いことになる。 本件発明では、 この値が 0. 1 m〜2. 0 imであることが求められる。 即ち、 質量累積粒径 D 5。の値が 0. 1 m未満の場合には、どのような製造方法を採用した誘電体フィラー粉であれ、 凝集の進行が著しく以下に述べる凝集度を満足するものとはならないのである。 一方、 質量累積粒径 D5。の値が 1. 0 /xmを越える場合には、 本件発明の目的と するところであるプリント配線板の内蔵キャパシ夕層形成用の誘電体フィラーと しての使用が不可能となるのである。 即ち、 内蔵キャパシ夕層を形成するのに用 いる両面銅張積層板の誘電体層は、通常 10 Am〜25 /xmの厚さのものであり、 ここに誘電体フィラーを均一に分散させるためには 2. 0 Aimが上限となるので める。
本件発明における質量累積粒径 D5Qの測定は、 誘電体フィラー粉をメチルェチ ルケトンに混合分散させ、 この溶液をレーザー回折散乱式粒度分布測定装置 M i c r o T r a c HRA 9320— X 100型 (日機装株式会社製) の循 環器に投入して測定を行った。
ここで凝集度という概念を用いているが、 以下のような理由から採用したもの である。 即ち、 レーザ一回折散乱式粒度分布測定法を用いて得られる質量累積粒 径 D 5。の値は、 真に粉粒の一つ一つの径を直接観察したものではないと考えられ る。 殆どの誘電体粉を構成する粉粒は、 個々の粒子が完全に分離した、 いわゆる 単分散粉ではなく、 複数個の粉粒が凝集して集合した状態になっているからであ る。 レーザー回折散乱式粒度分布測定法は、 凝集した粉粒を一個の粒子 (凝集粒 子) として捉えて、 質量累積粒径を算出していると言えるからである。
これに対して、 走査型電子顕微鏡を用いて観察される誘電体粉の観察像を画像 処理することにより得られる平均粒径 D I Aは、 S E M観察像から直接得るもので あるため、 一次粒子が確実に捉えられることになり、 反面には粉粒の凝集状態の 存在を全く反映させていないことになる。
以上のように考えると、 本件発明者等は、 レーザー回折散乱式粒度分布測定法 の質量累積粒径 D 5。と画像解析により得られる平均粒径 D I Aとを用いて、 D 5 Q/ D I Aで算出される値を凝集度として捉えることとしたのである。 即ち、 同一ロッ 卜の銅粉において D 5。と D I Aとの値が同一精度で測定できるものと仮定して、 上 述した理論で考えると、 凝集状態のあることを測定値に反映させる D 5。の値は、 D I Aの値よりも大きな値になると考えられる (現実の測定に置いても、 同様の結 果が得られる)。
このとき、 D 5。の値は、 誘電体フィラー粉の粉粒の凝集状態が全くなくなると すれば、 限りなく D I Aの値に近づいてゆき、 凝集度である D 5。ZD I Aの値は、 1 に近づくことになる。 凝集度が 1となった段階で、 粉粒の凝集状態が全く無くな つた単分散粉と言えるのである。 但し、 現実には、 凝集度が 1未満の値を示す場 合もある。 理論的に考え真球の場合には、 1未満の値にはならないのであるが、 現実には、 粉粒が真球ではないために 1未満の凝集度の値が得られることになる ようである。
本件発明では、 この誘電体フィラー粉の凝集度が 4 . 5以下であることが求め られる。 この凝集度が 4 . 5を越えると、 誘電体フイラ一の粉粒同士の凝集レべ ルが高くなりすぎて、 上述したポリイミド電着液との均一混合が困難となるので ある。
誘電体フィラー粉の製造方法として、 アルコキシド法、 水熱合成法、 ォキサレ 一ト法等のいずれの製造方法を採用しても、 一定の凝集状態が不可避的に形成さ れるため、上述の凝集度を満足しない誘電体フィラー粉が発生し得るものである。 特に、 湿式法である水熱合成法の場合には、 凝集状態の形成が起こりやすい傾向 にある。 そこで、 この凝集した状態の粉体を、 一粒一粒の粉粒に分離する解粒処 理を行うことで、 誘電体フィラー粉の凝集状態を、 上述の凝集度の範囲とするこ とが可能なのである。
単に解粒作業を行うことを目的とするのであれば、 解粒の行える手段として、 高エネルギーボールミル、 高速導体衝突式気流型粉碎機、 衝撃式粉砕機、 ゲージ ミル、媒体攪拌型ミル、高水圧式粉砕装置等種々の物を用いることが可能である。 ところが、 誘電体フィラー粉とポリイミド電着液との混合性及び分散性を確保す るためには、 以下に述べる誘電体フイラ一含有ポリイミド電着液としての粘度低 減を考えるべきである。 誘電体フイラ一含有ポリイミド電着液の粘度の低減を図 る上では、 誘電体フイラ一の粉粒の比表面積が小さく、 滑らかなものとすること が求められる。 従って、 解粒は可能であっても、 解粒時に粉粒の表面に損傷を与 え、 その比表面積を増加させるような解粒手法であってはならないのである。 このような認識に基づいて、 本件発明者等が鋭意研究した結果、 二つの手法が 有効であることが見いだされた。 この二つの方法に共通することは、 誘電体フィ ラーの粉体の粉粒が装置の内壁部、 攪拌羽根、 粉砕媒体等の部分と接触すること を最小限に抑制し、 凝集した粉粒同士の相互衝突を行わせることで、 解粒が十分 可能な方法という点である。 即ち、 装置の内壁部、 攪拌羽根、 粉砕媒体等の部分 と接触することは粉粒の表面を傷つけ、 表面粗さを増大させ、 真球度を劣化させ ることにつながり、 これを防止するのである。 そして、 十分な粉粒同士の衝突を 起こさせることで、 凝集状態にある粉粒を解粒し、 同時に、 粉粒同士の衝突によ る粉粒表面の平滑化の可能な手法を採用できるのである。
その一つは、 凝集状態にある誘電体フイラ一粉を、 ジェットミルを利用して解 粒処理するのである。 ここで言う 「ジェットミル」 とは、 エアの高速気流を用い て、 この気流中に誘電体フイラ一粉を入れ、 この高速気流中で粉粒同士を相互に 衝突させ、 解粒作業を行うのである。
また、 凝集状態にある誘電体フイラ一粉を、 そのストィキオメトリを崩すこと のない溶媒中に分散させたスラリーを、 遠心力を利用した流体ミルを用いて解粒 処理するのである。 ここで言う 「遠心力を利用した流体ミル」 を用いることで、 当該スラリーを円周軌道を描くように高速でフローさせ、 このときに発生する遠 心力により凝集した粉粒同士を溶媒中で相互に衝突させ、 解粒作業を行うのであ る。 このようにすることで、 解粒作業の終了したスラリーを洗浄、 濾過、 乾燥す ることで解粒作業の終了した誘電体フイラ一粉が得られることになるのである。 以上に述べた方法で、 凝集度の調整及び誘電体フィラー粉の粉体表面の平滑化を 図ることができるのである。
更に、 誘電体フィラーの粉粒の分散手法として、 湿式分散機の一種である高速 旋回薄膜法を採用することも好ましいのである。 この高速旋回薄膜法に関して簡 単に説明する。 この方法に用いる装置は、 円筒状攪拌槽の内部に内壁と略同等の 径の攪拌羽根を備えた攪拌装置であり、 その攪拌槽底部に原料スラリー (本件発 明では 「誘電体フィラーを分散させた溶媒」) を注入し、 攪拌羽根を高速回転さ せることでサイクロン流を作りだし、 原料スラリーが旋回運動を始め、 原料スラ リーが攪拌槽の内壁面に沿って旋回薄膜を形成するものである。この旋回薄膜は、 遠心力による加速度で大きな力を受けて容器内壁に押しつけられることで、 誘電 体フィラーの粉粒が容器の内壁面を転がり、 凝集した粉粒の表面から解れるよう にして分散処理が可能となるのである。 係る場合には、 粉粒と内壁面とが衝突す るのではなく、 転がりながら接触するため、 粉粒表面の損傷は起こりにくく粉粒 の比表面積を増加させるものとはならず、 むしろ粉粒の表面平滑化効果が期待で きるのである。
この高速旋回薄膜法を用いることによる効果は、 誘電体フィラーの粉粒の凝集 状態を解消する分散効果、 当該誘電体フィラーの粒度分布をシャープにする効果 及び通常の攪拌分散法を採用した場合に多く見られる再凝集が起こりにくくなる のである。 以上のようにして、 誘電体フイラ一の分散性を高めることが可能とな るのである。
以上述べてきたポリイミド電着液と誘電体フイラ一とを混合して、 誘電体フィ ラ一含有ポリイミド電着液とするのである。 このときの、 ポリイミド電着液と誘 電体フイラ一との配合割合は、 請求項に記載したように、 誘電体フィラー含有ポ リイミド電着液中の誘電体フィラーの含有量が、 7 5 w t %〜9 O w t %である ことが望ましい。 誘電体フイラ一の含有量が、 7 5 w t %未満の場合には、 キャパシ夕を構成し たときの誘電率の向上効果を得ることができず、 誘電体フィラーの含有量が 9 0 w t %を超えると、形成する誘電体フィラ一を含有させたポリイミド被膜(以下、 「誘電体フィラー含有ポリイミド被膜」 と称する。) 中のポリイミド樹脂の含有 率が低くなりすぎて、 誘電体フィラー含有ポリイミド被膜自体が脆くなり、 誘電 体層の強度が低下することになるのである。
そして、 この誘電体フイラ一としては、 現段階において、 粉体としての製造精 度を考慮すると、 ペブロスカイト構造を持つ複合酸化物の内、 チタン酸バリウム を用いることが好ましい。 このときの誘電体フイラ一には、 仮焼したチタン酸バ リウム又は未仮焼のチタン酸バリウムのいずれをも用いることが出来る。 高い誘 電率を得ようとする場合には仮焼したチタン酸バリウムを用いることが好ましい のであるが、 キャパシ夕の設計品質に応じて選択使用すればよいものである。 更に、 チタン酸バリウムの誘電体フィラーが、 立方晶の結晶構造を持つもので あることが最も好ましい。 チタン酸バリウムのもつ結晶構造には、 立方晶と正方 晶とが存在するが、 立方晶の構造を持つチタン酸バリウムの誘電体フイラ一の方 が、 正方晶の構造のみを持つチタン酸バリウムの誘電体フィラーを用いた場合に 比べて、最終的に得られる誘電体層の誘電率の値が安定化するのである。従って、 少なくとも、 立方晶と正方晶との双方の結晶構造を併有したチタン酸バリウム粉 を用いる必要があると言えるのである。
以上に説明してきた誘電体フィラー含有ポリイミド電着液を用いて、 金属酸化 物スパッ夕膜の表面に電着塗装法で誘電体フィラー含有ポリイミド被膜を形成す ることで、 その誘電体フイラ一含有ポリイミド被膜の中では誘電体フィラーが偏 在することなく均一に分散しており、 且つ、 誘電体フイラ一含有ポリイミド被膜 自体も滑らかな表面と均一な膜厚を持ち、 欠陥のないものとなるのである。
C . キャパシ夕層形成用の銅張積層板
<キャパシ夕層形成用の銅張積層板の基本的構成〉
本件発明に係るキャパシタ層形成用の銅張積層板は、 上述した本件発明に係る 誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成層として用い、 誘電体層上に上部電極形 成層を備えることを特徴とした下部電極形成層/誘電体層/上部電極形成層の 3 層構成を基本層構成とした銅張積層板のことである。 この基本層構成を持つ銅張 積層板 1 O A, 1 O A ' の模式断面を図 7に示している。 ここで、 銅張積層板と いう用語を用いたのは、 少なくとも一面には銅箔を用いた銅層が存在しているか らであり、 上部電極形成層 1 1は必ずしも銅で形成した層である必要は無いので ある。
この上部電極形成層 1 1は、 銅、 アルミニウム、 銀、 金のいずれかの成分を用 いたものであることが好ましい。 他の金属材を用いることも考えられるが、 現段 階において、 図 1 ( b— 1 ) 及び図 1 ( b— 2 ) の形態を考慮するに、 上部電極 形成層 1 1は、 金属酸化物スパッ夕層とポリイミド樹脂層との双方と密着性に優 れた金属材を選択使用することが望ましく、 これらの要求に合致し電気的特性に 優れたものとして銅、 アルミニウム、 銀、 金が優れているのである。
この上部電極形成層 1 1は、 銅に関しては無電解メツキ法、 銅箔を張り合わせ る方法を採用することも可能であるが、 いずれの金属材を用いるかを問わず、 ス パッ夕リング蒸着法を用いて乾式で製造することが、 誘電体層の厚さを均一に維 持するという観点から好ましいのである。
そして、.誘電体層付銅箔に関する上述の説明にあった、 高融点金属層とバイン ダー金属層とを、 上部電極形成層 1 1と誘電体層 6との間に設けることも可能と なる。 従って、 本件発明に係るキャパシ夕層形成用の銅張積層板は、 以下に述べ るようなバリエーションを備えるのである。 なお、 高融点金属層とバインダー金 属層とに関する説明及び機能等は、 上述の誘電体層付銅箔のところで説明したと 同様であるため、 重複した記載を避けるため、 以下での説明は省略する。
'層形成用の銅張積層板のバリエーション〉
バリエーション 1 : 下部電極として用いる銅箔の表面と直接接触するように誘 電体層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 7に示すような、 下部電極形成層 Z 誘電体層 Z上部電極形成層の 3層構成をもつキャパシタ層形成用の銅張積層板 1 O A, 1 0 A ' としたものである。 バリエーション 2 : 下部電極として用いる銅箔の表面と直接接触するように誘 電体層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 8に示すような、 下部電極形成層ノ 誘電体層/バインダー金属層/上部電極形成層の 4層構成をもつキャパシ夕層形 成用の銅張積層板 1 0 B , 1 0 B ' としたものである。
バリエーション 3 : 下部電極として用いる銅箔の表面と直接接触するように誘 ' 電体層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 9に示すような、 下部電極形成層/ 誘電体層 Z高融点金属層/上部電極形成層の 4層構成をもつキャパシ夕層形成用 の銅張積層板 1 0 C , 1 0 C としたものである。
バリエーション 4 : 下部電極として用いる銅箔の表面と直接接触するように誘 電体層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 0に示すような、 下部電極形成層 Z誘電体層ノバインダ一金属層 Z高融点金属層 Z上部電極形成層の 5層構成をも つキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 D , 1 0 D ' としたものである。
バリエーション 5 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間にバインダー 金属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 1に示すような、 下部電極形成層 Zバインダー金属層 Z誘電体層 Z上部電極形成層の 4層構成をもつキャパシタ層 形成用の銅張積層板 1 0 E, 1 0 E ' としたものである。
バリエーション 6 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間にバインダ一 金属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 2に示すような、 下部電極形成層 /バインダー金属層/誘電体層/バインダー金属層 Z上部電極形成層の 5層構成 をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 F , 1 0 F ' としたものである。 バリエーション 7 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間にバインダ一 金属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 3に示すような、 下部電極形成層 /バインダー金属層/誘電体層/高融点金属層 Z上部電極形成層の 5層構成をも つキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 G, 1 0 G ' としたものである。
バリエーション 8 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間にバインダ一 金属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 4に示すような、 下部電極形成層 /バインダー金属層 Z誘電体層 バインダー金属層 高融点金属層 Z上部電極形 成層の 6層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 O H, 1 0 H ' とした ものである。 バリエーション 9 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間に高融点金属 層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 5に示すような、 下部電極形成層/高 融点金属層/誘電体層/上部電極形成層の 4層構成をもつキャパシ夕層形成用の 銅張積層板 1 0 i, 1 0 i, としたものである。
バリエーション 1 0 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間に高融点金 属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 6に示すような、 下部電極形成層 Z 高融点金属層/誘電体層 Zバインダー金属層 Z上部電極形成層の 5層構成をもつ キャパシ夕層形成用の銅張積層扳 1 0 J , 1 0 J ' としたものである。
バリエ一シヨン 1 1 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間に高融点金 属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 7に示すような、 下部電極形成層 Z 高融点金属層/誘電体層 Z高融点金属層 Z上部電極形成層の 5層構成をもつキヤ パシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 K, 1 O K ' としたものである。
バリエーション 1 2 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間に高融点金 属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 8に示すような、 下部電極形成層 Z 高融点金属層 Z誘電体層 Zバインダー金属層 Z高融点金属層 Z上部電極形成層の 6層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 L, 1 0 L ' としたもので ある。
バリエーション 1 3 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間に高融点金 属層及びバインダー金属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 1 9に示すよう な、 下部電極形成層 Z高融点金属層 Zバインダー金属層 Z誘電体層/上部電極形 成層の 5層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 M, 1 0 M ' とした ものである。
バリエーション 1 4 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間に高融点金 属層及びバインダー金属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 2 0に示すよう な、 下部電極形成層 Z高融点金属層ノバインダ一金属層/誘電体層 Zバインダー 金属層 Z上部電極形成層の 6層構成をもつキャパシタ層形成用の銅張積層板 1 0 N, 1 O N ' としたものである。
バリエーション 1 5 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間に高融点金 属層及びバインダー金属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 2 1に示すよう な、 下部電極形成層/高融点金属層/バインダ一金属層/誘電体層/高融点金属 層/上部電極形成層の 6層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 P , 1 0 P ' としたものである。
バリエーション 1 6 : 下部電極として用いる銅箔と誘電体層との間に高融点金 属層及びバインダー金属層を設けた誘電体層付銅箔を用いて、 図 2 2に示すよう な、 下部電極形成層 Z高融点金属層 Zバインダ一金属層/誘電体層/バインダー 金属層/高融点金属層 Z上部電極形成層の 7層構成をもつキャパシ夕層形成用の 銅張積層板 1 0 Q, 1 0 Q ' としたものである。
以上に述べてきた各バリエ一ションの内、 いずれのバリエーションを採用する かは、 キャパシ夕層形成用の銅張積層板を用いて得られる最終的なプリント配線 板の用途、 使用環境等を考慮して、 任意に定めるのである。
D . 本件発明の効果
本件発明に係る誘電体層付銅箔は、 誘電層の構成に高誘電率の金属酸化物スパ ッ夕膜を用いても、 当該スパッ夕膜に生ずるピット状欠陥部ポリイミド樹脂によ つて埋設しているため、 この誘電体層付銅箔を用いて得られるキャパシ夕回路の 上部電極と下部電極との短絡を完全に防止できるものとなる。 また、 ポリイミド 樹脂被膜が金属酸化物スパッ夕膜を被覆している場合には、 誘電体層を構成する 金属酸化物スパッ夕膜の損傷を防止することが可能となる。
従って、 この誘電体層付銅箔を用いて製造したキャパシ夕層形成用の銅張積層 板は、 誘電体層が薄く均一な厚さを持ち、 下部電極と上部電極との短絡の発生を 有効に防止できるのである。 従って、 高い誘電率を持ち、 キャパシ夕としての静 電容量の向上が図れることになり、 欠陥も少ないことからキヤパシ夕回路を形成 した際の品質安定性が著しく向上することになるのである。 また、 上述の高融点 金属層の存在する場合には耐マイグレーション性に優れ、 バインダー金属層が存 在することで誘電体層と電極形成層との密着性を改善するものとなるのである。 発明の実施の形態
以下に、 プリント配線板のキャパシ夕層形成用の銅張積層板の製造を通して、 本件発明を説明する。
[実施例 1 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 1 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1A' を製造し、 それを用いて図 7 (b) に示すキャパシ夕層形 成用の銅張積層板 1 OA' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる銅 箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないベリ一ロープロフアイ ル (VLP) 銅箔を用いた。
<誘電体層付銅箔の製造 >
まず、 7 OmmX 7 Ommサイズの銅箔の表面を 2 N硫酸溶液 (室温) で酸 洗処理して、 汚染物及び余分な酸化物を除去し、 乾燥させた。 そして、 酸洗処理 の終了した銅箔を、 スパッタリング蒸着装置 (CFS— 12 P— 100) のチヤ ンパ一内に入れた。 スパッタリング条件は、 チャンバ一内を到達真空度 1. 2 X
10— 3P aとして、 イオンガンにアルゴンガスを 87 c mVm i nの流量で供 給するように設定した。 そして、 最初に酸洗処理の終了した銅箔の表面を、 アル ゴンイオンで逆スパッ夕することによりクリーニングした。 この逆スパッ夕条件 は、 逆スパッ夕電力 1000W、 逆スパッ夕時間 1 Om i n. とした。
銅箔の表面の逆スパッ夕が終了すると、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一 内に、 酸素ガスを 29 cm3/m i nの流量でスローリークして、 ターゲットに タンタル夕ーゲットを用い、 スパッタ電力 1500Wで、 プレスパッ夕時間 8 m i n.、 スパッタ時間 749. 6m i n. として、 銅箔の表面に約 1. 0 /xm厚 さの無機酸化物スパッ夕膜としての酸化タンタル被膜を形成した。 以上のようにして、 片面に酸化タンタル被膜を形成した銅箔を、 スパッ夕リン グ蒸着装置のチャンバ一から取り出し、 酸化タンタル被膜のピット状欠陥部のポ リイミド樹脂による封孔処理を行った。 この封孔処理に用いる電着塗装法ではポリイミド電着液として、 株式会社ピー アイ技術研究所製のポリイミド電着液 GNW— 1 00を用いた。 このポリイミド 電着液を用いて、 前記酸化タンタル被膜のピット状欠陥部を埋設し、 その表面上 にポリイミド樹脂被膜を形成した。 このときの電着塗装条件は、 ポリイミド電着 液の液温を 25°Cとし、 酸化タンタル被膜を形成した銅箔 2を陽極、 ステンレス 板を陰極とし、 1 5 Vの直缔電圧を印加して、 5分間電解することで、 ポリイミ ド樹脂を電着させ、 前記酸化タンタル被膜のピット状欠陥部を埋設し、 その表面 上に約 0. 厚さのポリイミド樹脂被膜を形成し、 溶剤として株式会社ピー アイ技術研究所製の Q— AM— X068で 30秒間洗浄し、 90 °Cの温度雰囲気 中で 30分間保持し、 次に 1 20での温度雰囲気中で 30分間保持し、 更に当該 雰囲気温度を 1 80°Cに昇温して 30分間保持し、 また更に当該雰囲気温度を 2 50°Cに昇温して 30分間保持しすることにより乾燥して図 1 (b— 2) に示す 誘電体層付銅箔 1A' を得たのである。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1A' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 上部電極形成層 1 1となる 0. 6 m厚 さの銅層を形成した。
このときに用いたスパッ夕リング蒸着装置及び基本的なスパッ夕リング条件 は、 前述したと同様であるが、 逆スパッ夕によるクリーニングは省略した。 そし て、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一内に配置するターゲットに銅夕ーゲッ トを用い、 プレスパック.(プレスパッ夕電力 1000W、 プレスパッ夕時間 10 m i n.) を行い、 製膜スパッ夕 (スパッ夕電力 30 00W、 スパッ夕時間 9. lm i n.) を行い、 誘電体層 6の表面に約 0. 5 ^ m厚さの上部電極形成層 1 1となる銅層を形成した。 このようにして、 図 7 (b) に示した下部電極形成層 2/誘電体層 6/上部電 極形成層 1 1の 3層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 OA'を得たのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成 層である銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 2 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 1 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1A' を製造し、 それを用いて図 8 (b) に示すキャパシ夕層形 成用の銅張積層板 10 B' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる銅 箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないベリ一ロープロフアイ ル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
この図 1 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1A' の製造に関しては、 実施例 1と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1A' を用いて、 その誘電体層 6 の表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 バインダ一金属層 12を形成した。 こ のバインダー金属層 12は、 スパッタリング蒸着法を用いて、 行った。 このとき に用いたスパッ夕リング蒸着装置及び基本的なスパッ夕リング条件は、 実施例 1 の上部電極形成層 11を形成したときのように、 逆スパッ夕によるクリーニング は行わなかった。 そして、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一内に配置する夕 一ゲットにクロムターゲットを用い、 プレスパッ夕 (プレスパッ夕電力 2000 W、 プレスパッ夕時間 8m i n.) を行い、 製膜スパッ夕 (スパッタ電力 200 0W、 スパッタ時間 1. 3m i n.) を行い、 誘電体層 6の表面に約 30 n m厚 さのクロム層を形成した。
そして、 バインダー金属層 12として形成したクロム層の上に、 上部電極形成 層 1 1となる 0. 5 m厚さの銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用 いて形成した。 このようにして、 図 8 (b) に示した下部電極形成層 2/誘電体層 6 Zバイン ダー金属層 12/上部電極形成層 1 1の 4層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 10 B' を得たのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 20力 所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成層 11との短絡が起こ つていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 3 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 1 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1A' を製造し、 それを用いて図 9 (b) に示すキャパシタ層形 成用の銅張積層板 10 C' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる銅 箔 2として、 公称厚さ 18 の表面処理を行っていないべリー口一プロフアイ ル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
この図 1 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1 A' の製造に関しては、 実施例 1と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1A' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 高融点金属層 20を形成した。 この高融 点金属層 20は、 スパッタリング蒸着法を用いて形成した。 このときに用いたス パッタリング蒸着装置及び基本的なスパッタリング条件は、 実施例 1の上部電極 形成層 1 1を形成したときのような逆スパッ夕によるクリーニングは省略し、 ス パッタリング蒸着装置のチヤンバー内に配置する夕一ゲットに二ッゲル夕一ゲッ トを用い、 プレスパッタ (プレスパッタ電力 2000W、 プレスパッ夕時間 5m i n.) を行い、 製膜スパッ夕 (スパッ夕電力 2000W、 スパッ夕時間 1. 5 m i n.) を行い、 誘電体層 6の表面に約 30 nm厚さのニッケル層として形成 した。
そして、 高融点金属層 20として形成したニッケル層の上に、 上部電極形成層 11となる0. 5 m厚さの銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用い て形成した。 このようにして、 図 9 (b) に示した下部電極形成層 2/誘電体層 6/高融点 金属層 20Z上部電極形成層 11の 4層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 10 C を得たのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 20力所に おいて、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成層 11との短絡が起こって いないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 4]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 1 (b_2) に示した 誘電体層付銅箔 1A' を製造し、 それを用いて図 10 (b) に示すキャパシ夕層 形成用の銅張積層板 10D' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないベリ一ロープロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。
<誘電体層付銅箔の製造 >
この図 1 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1A' の製造に関しては、 実施例 1 と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
<キャパシ夕層形成用の銅張積層板の製造 >
誘電体層付銅箔 1A' を用いて、 その誘電体層 6の表面にスパッタリング蒸着 法を用いて、 実施例 2と同様にスパッタリング法を用いて、 バインダー金属層 1 2として 30 nm厚さのクロム層を形成した。
そして、 バインダー金属層 12として形成したクロム層の上に、 実施例 3と同 様にして、 高融点金属層 20として 50 nm厚さのニッケル層を形成した。 更に、 高融点金属層 20の上に、 上部電極形成層 11となる 0. 5 / m厚さの 銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用いて形成した。 このようにして、 図 10 (b) に示した下部電極形成層 2/誘電体層 6 /バイ ンダー金属層 12ノ高融点金属層 20Z上部電極形成層 1 1の 4層のキャパシ夕 層形成用の銅張積層板 10D' を得たのである。 このようにして製造した銅張積 層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成 層 1 1との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだす ことは出来なかった。
[実施例 5]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 3 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1 C'.を製造し、 それを用いて図 1 1 (b) に示すキャパシタ層 形成用の銅張積層板 10E' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 の表面処理を行っていないべリー口一プロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。
<誘電体層付銅箔の製造 >
まず、 7 OmmX 70 mmサイズの銅箔の表面を 2 N硫酸溶液 (室温) で酸洗 処理して、 汚染物及び余分な酸化物を除去し、 乾燥させた。 そして、 酸洗処理の 終了した銅箔を、 スパッタリング蒸着装置 (CFS— 12 P— 100) のチャン バー内に入れた。 スパッタリング条件は、 チャンバ一内を到達真空度 1. 2 X 1 0一3 P aとして、 イオンガンにアルゴンガスを 87 cmVm i nの流量で供給 するように設定した。 そして、 最初に酸洗処理の終了した銅箔の表面を、 ァルゴ ンイオンで逆スパッ夕することによりクリーニングした。この逆スパッタ条件は、 逆スパッ夕電力 1 000W、 逆スパッ夕時間 1 Om i n. とした。
銅箔の表面の逆スパッ夕が終了すると、 スパッ夕リング蒸着装置のチヤンバー 内に配置するターゲットにクロムターゲットを用い、 プレスパッ夕 (プレスパッ 夕電力 1000W、 プレスパッ夕時間 5m i n.) を行い、 製膜スパッ夕 (スパ ッ夕電力 2000W、 スパッ夕時間 1. 3m i n.) を行い、 銅箔 2の表面に約 30 nm厚さのクロム層をバインダー金属層 12として形成した。
そして、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一内に、 酸素ガスを 29 cm3Z m i nの流量でスローリークして、 ターゲットにタンタルターゲットを用い、 ス パッタ電力 1 500 Wで、 プレスパッ夕時間 8 m i n .、 スパッ夕時間 749. 6mi n. として、 バインダ一金属層 12の表面に約 1. 0 im厚さの無機酸化 物スパッタ膜としての酸化タンタル被膜を形成した。
以上のようにして、 片面にバインダー金属層 12及び酸化タンタル被膜を形成 した銅箔を、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一から取り出し、 酸化タンタル 被膜のピット状欠陥部のポリイミド樹脂による封孔処理を実施例 1と同様にして 行った。 このようにして、 図 3 (b-2) に示す誘電体層付銅箔 1 C ' を得たの である。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 A' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 上部電極形成層 11となる 0. 5 zm厚 さの銅層を形成した。 ここで用いたスパッタリング蒸着装置及び基本的なスパッ タリング条件は、 実施例 1と同様である。 このようにして、 図 1 1 (b) に示した下部電極形成層 2/バインダー金属層 12/誘電体層 6/上部電極形成層 1 1の 4層のキャパシタ層形成用の銅張積層 板 10 E' を得たのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 20 力所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成層 11との短絡が起 こっていないかを調べたが、短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 6]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 3 (b-2) に示した 誘電体層付銅箔 1 C' を製造し、 それを用いて図 12 (b) に示すキャパシタ層 形成用の銅張積層板 10 F' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 imの表面処理を行っていないベリ一口一プロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
この図 3 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1 C ' の製造に関しては、 実施例 5 と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 C' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 バインダー金属層 12を形成した。 この バインダー金属層 12は、 実施例 2と同様にして、 誘電体層 6の表面に約 30 n m厚さのクロム層を形成した。
そして、 バインダー金属層 12として形成したクロム層の上に、 上部電極形成 層 11となる 1. 0 Aim厚さの銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用 いて形成した。 このようにして、 図 12 (b) に示した下部電極形成層 2 Zバインダー金属層 12/誘電体層 6 Zバインダー金属層 12/上部電極形成層 1 1の 5層のキャパ シ夕層形成用の銅張積層板 10 F' を得たのである。 このようにして製造した銅 張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極 形成層 11との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見い だすことは出来なかった。
[実施例 7 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 3 (b-2) に示した 誘電体層付銅箔 1 C' を製造し、 それを用いて図 13 (b) に示すキャパシ夕層
■21 形成用の銅張積層板 10 G' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないベリ一口一プロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。
<誘電体層付銅箔の製造 >
この図 3 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1 C ' の製造に関しては、 実施例 5 と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 C' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 高融点金属層 20を形成した。 この高融 点金属層 20は、 スパッタリング蒸着法を用いて形成した。 このときに用いたス パッタリング蒸着装置及び基本的なスパッタリング条件は、 実施例 1の上部電極 形成層 11を形成したときのような逆スパッ夕によるクリーニングは省略し、 ス パッ夕リング蒸着装置のチヤンバ一内に配置するターゲットに二ッケルターゲッ トを用い、 プレスパッ夕 (プレスパッ夕電力 2000 W、 プレスパッタ時間 5m i n.) を行い、 製膜スパッタ (スパッ夕電力 2000W、 スパッタ時間 1. 5 mi n.) を行い、 誘電体層 6の表面に約 30 nm厚さのニッケル層として形成 した。
そして、 高融点金属層 20として形成したニッケル層の上に、 上部電極形成層 11となる 1. 0 m厚さの銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用い て形成した。 このようにして、 図 13 (b) に示した下部電極形成層 2 バインダ一金属層 12/誘電体層 6 Z高融点金属層 20Z上部電極形成層 1 1の 5層のキャパシ夕 層形成用の銅張積層板 10G' を得たのである。 このようにして製造した銅張積 層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成 層 11との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだす ことは出来なかった。 [実施例 8]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 3 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1 C' を製造し、 それを用.いて図 14 (b) に示すキャパシタ層 形成用の銅張積層板 10H' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 の表面処理を行っていないべリー口一プロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
この図 3 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1 C ' の製造に関しては、 実施例 5 と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
誘電体層付銅箔 1 C' を用いて、 その誘電体層 6の表面にスパッタリング蒸着 法を用いて、 実施例 2と同様にスパッタリング法を用いて、 バインダー金属層 1 2として 30 nm厚さのクロム層を形成した。
そして、 バインダー金属層 12として形成したクロム層の上に、 実施例 3と同 様にして、 高融点金属層 20として 30 nm厚さのニッケル層を形成した。 更に、 高融点金属層 20の上に、 上部電極形成層 11となる 0. 5 zm厚さの 銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用いて形成した。 このようにして、 図 14 (b) に示した下部電極形成層 2 Zバインダー金属層 12 Z誘電体層 6 Zバインダー金属層 12 Z高融点金属層 20 /上部電極形成層 1 1の 6層のキャパシタ層形成用の銅張積層板 10H' を得たのである。 このよ うにして製造した銅張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層であ る銅箔 2と上部電極形成層 11との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の 起こつた箇所を見いだすことは出来なかつた。 [実施例 9 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 4 (b-2) に示した 誘電体層付銅箔 1D' を製造し、 それを用いて図 15 (b) に示すキャパシタ層 形成用の銅張積層板 10 i ' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないべリー口一プロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
まず、 70 mm X 70 mmサイズの銅箔の表面を 2. N硫酸溶液 (室温) で酸洗 処理して、 汚染物及び余分な酸化物を除去し、 乾燥させた。 そして、 酸洗処理の 終了した銅箔を、 スパッタリング蒸着装置 (CFS— 12P— 100) のチャン バー内に入れた。 スパッタリング条件は、 チャンバ一内を到達真空度 1. 2X 1 0一3 P aとして、 イオンガンにアルゴンガスを 87 cmVm i nの流量で供給 するように設定した。 そして、 最初に酸洗処理の終了した銅箔の表面を、 ァルゴ ンイオンで逆スパッ夕することによりクリーニングした。この逆スパッ夕条件は、 逆スパッ夕電力 1000W、 逆スパッ夕時間 1 Om i n. とした。
銅箔の表面の逆スパッ夕が終了すると、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一 内に配置するターゲットにニッケルターゲットを用い、 プレスパッ夕 (プレスパ ッ夕電力 2000W、 プレスパッタ時間 5m i n. ) を行い、 製膜スパッ夕 (ス パッ夕電力 2000W、 スパッ夕時間 1. 5m i n.) を行い、 誘電体層 6の表 面に約 30 nm厚さの高融点金属層 20としてニッケル層を形成した。
そして、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一内に、 酸素ガスを 29 cm3, m i nの流量でスローリークして、 ターゲットにタンタルターゲットを用い、 ス パッタ電力 1500Wで、 プレスパッ夕時間 8m i n.、 スパッ夕時間 749. 6m i n. として、 高融点金属層 20の表面に約 1. 0 厚さの無機酸化物ス パッ夕膜としての酸化タンタル被膜を形成した。
以上のようにして、 片面に高融点金属層 20及び酸化タンタル被膜を形成した 銅箔を、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一から取り出し、 酸化タンタル被膜 のピット状欠陥部のポリイミド樹脂による封孔処理を実施例 1と同様に た。 このようにして、 図 3 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1D' を得たのであ る。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 D' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 上部電極形成層 1 1となる 0. 5 ^m厚 さの銅層を形成した。 ここで用いたスパッタリング蒸着装置及び基本的なスパッ 夕リング条件は、 実施例 1と同様である。 このようにして、 図 15 (b) に示した下部電極形成層 2ノ高融点金属層 20 Z誘電体層 6 Z上部電極形成層 11の 4層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 i ' を得たのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 20力所 において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こつ ていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 10 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 4 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1D' を製造し、 それを用いて図 16 (b) に示すキャパシ夕層 形成用の銅張積層板 10 J ' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないべリーロープロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
この図 4 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1 D ' の製造に関しては、 実施例 9 と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。 シ夕層形成用の銅張積層板の製造 > 以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 D' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 バインダ一金属層 1 2を形成した。 この バインダ一金属層 12は、 実施例 2と同様にして、 誘電体層 6の表面に約 30 η m厚さのクロム層を形成した。
そして、 バインダー金属層 1 2として形成したクロム層の上に、 上部電極形成 層 1 1となる 0. 5 m厚さの銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用 いて形成した。 このようにして、 図 16 (b) に示した下部電極形成層 2 Z高融点金属層 20 /誘電体層 6 Zバインダー金属層 1 2 Z上部電極形成層 1 1の 5層のキャパシ夕 層形成用の銅張積層板 10 J ' を得たのである。 このようにして製造した銅張積 層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成 層 1 1との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだす ことは出来なかった。
[実施例 1 1 ]
本実施例においては、 以下に未した製造フローに従い図 4 (b- 2) に示した 誘電体層付銅箔 1 D' を製造し、 それを用いて図 1 7 (b) に示すキャパシ夕層 形成用の銅張積層板 10K' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 の表面処理を行っていないベリ一口一プロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
この図 4 (b- 2) に示す誘電体層付銅箔 1 D ' の製造に関しては、 実施例 9 と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 D' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 高融点金属層 20を形成した。 この高融 点金属層 20は、 スパッタリング蒸着法を用いて形成した。 このときに用いたス パッ夕リング蒸着装置及び基本的なスパッ夕リング条件は、 実施例 1の上部電極 形成層 1 1を形成したときのような逆スパッ夕によるクリーニングは省略し、、 スパッ夕リング蒸着装置のチヤンバ一内に配置するターゲットにニッケルターゲ ットを用い、 プレスパッタ (プレスパッ夕電力 2000W、 プレスパッタ時間 5 m i n.) を行い、 製膜スパッタ (スパッ夕電力 2000W、 スパッ夕時間 1. 5m i n.) を行い、 誘電体層 6の表面に約 30 nm厚さのニッケル層として形 成した。
そして、 高融点金属層 20として形成したニッケル層の上に、 上部電極形成層 11となる0. 5 m厚さの銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用い て形成した。 このようにして、 図 13 (b) に示した下部電極形成層 2/高融点金属層 20 /誘電体層 6 Z高融点金属層 20/上部電極形成層 1 1の 5層のキャパシ夕層形 成用の銅張積層板 10K' を得たのである。 このようにして製造した銅張積層板 の状態で、 20力所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだすこと は出来なかった。
[実施例 12 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 4 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1D' を製造し、 それを用いて図 18 (b) に示すキャパシ夕層 形成用の銅張積層板 10L' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないベリ一ロープロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 > この図 4 (b- 2) に示す誘電体層付銅箔 1 D ' の製造に関しては、 実施例 9 と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
誘電体層付銅箔 1D' を用いて、 その誘電体層 6の表面にスパッタリング蒸着 法を用いて、 実施例 2と同様にスパッタリング法を用いて、 バインダー金属層 1 2として 30 nm厚さのクロム層を形成した。
そして、 バインダー金属層 12として形成したクロム層の上に、 実施例 3と同 様にして、 高融点金属層 20として 30 nm厚さのニッケル層を形成した。 更に、 高融点金属層 20の上に、 上部電極形成層 1 1となる 0. 5 ^m厚さの 銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用いて形成した。 このようにして、 図 1 8 (b) に示した下部電極形成層 2 Z高融点金属層 20 /誘電体層 6 Zバインダー金属層 1 2 Z高融点金属層 20 Z上部電極形成層 1 1 の 6層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 L ' を得たのである。 このように して製造した銅張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層である銅 箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こ つた箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 1 3 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 5 (b-2) に示した 誘電体層付銅箔 1 E' を製造し、 それを用いて図 1 9 (b) に示すキャパシ夕層 形成用の銅張積層板 1 0M' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 1 8 の表面処理を行っていないベリ一ロープロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。
<誘電体層付銅箔の製造 >
まず、 7 OmmX 70 mmサイズの銅箔の表面を 2 N硫酸溶液 (室温) で酸洗 処理して、 汚染物及び余分な酸化物を除去し、 乾燥させた。 そして、 酸洗処理の 終了した銅箔を、 スパッタリング蒸着装置 (CFS— 1 2P— 100) のチャン バー内に入れた。 スパッタリング条件は、 チャンバ一内を到達真空度 1. 2X 1
0一3 P aとして、 イオンガンにアルゴンガスを 87 cmVm i nの流量で供給 するように設定した。 そして、 最初に酸洗処理の終了した銅箔の表面を、 ァルゴ ンイオンで逆スパッ夕することによりクリーニングした。この逆スパッ夕条件は、 逆スパッタ電力 1000W、 逆スパッ夕時間 1 Om i n. とした。
銅箔の表面の逆スパッ夕が終了すると、 スパッタリング蒸着装置のチヤンバ一 内に配置するターゲットにニッケルターゲットを用い、 プレスパッタ (プレスパ ッ夕電力 1000W、 プレスパッ夕時間 5m i η·) を行い、 製膜スパッタ (ス パッタ電力 2000W、 スパッ夕時間 1. 5m i n.) を行い、 誘電体層 6の表 面に約 30 nm厚さの高融点金属層 20としてニッケル層を形成した。
そして、 高融点金属層 20として形成したニッケル層の上に、 バインダー金属 層 12として 30 nm厚さのクロム層を実施例 5と同様にして形成した。
更に、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一内に、 酸素ガスを 29 cm3Zm
1 nの流量でスローリークして、 ターゲットにタンタル夕一ゲットを用い、 スパ ッ夕電力 1500Wで、 プレスパッ夕時間 8 m i n.、 スパッ夕時間 749. 6 mi n. として、 高融点金属層 20の表面に約 1. 0 m厚さの無機酸化物スパ ッタ膜としての酸化タンタル被膜を形成した。
以上のようにして、 片面に高融点金属層 20、 バインダー金属層 12及び酸化 タン夕ル被膜を形成した銅箔を、 スパッタリング蒸着装置のチャンバーから取り 出し、 酸化タンタル被膜のピッ卜状欠陥部のポリイミド樹脂による封孔処理を実 施例 1と同様にして行った。 このようにして、 図 5 (b— 2) に示す誘電体層付 銅箔 1E' を得たのである。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 E, を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 上部電極形成層 1 1となる 0. 5 ^m厚 さの銅層を形成した。 ここで用いたスパッタリング蒸着装置及び基本的なスパッ 夕リング条件は、 実施例 1と同様である。 このようにして、 図 1 5 (b) に示した下部電極形成層 2 Z高融点金属層 20 Zバインダー金属層 12 Z誘電体層 6 /上部電極形成層 1 1の 4層のキャパシ夕 層形成用の銅張積層板 10M' を得たのである。 このようにして製造した銅張積 層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成 層 11との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだす ことは出来なかった。
[実施例 14]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 5 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1 E' を製造し、 それを用いて図 20 (b) に示すキャパシタ層 形成用の銅張積層板 1 ON' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないべリーロープロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。
<誘電体層付銅箔の製造 >
この図 5 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1 E ' の製造に関しては、 実施例 1 3と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 E' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 バインダー金属層 12を形成した。 この バインダー金属層 12は、 実施例 2と同様にして、 誘電体層 6の表面に約 30 n m厚さのクロム層を形成した。
そして、 バインダー金属層 12として形成したクロム層の上に、 上部電極形成 層 1 1となる 0. 5 _im厚さの銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用 いて形成した。 このようにして、 図 20 (b) に示した下部電極形成層 2/高融点金属層 20 /バインダー金属層 12 /誘電体層 6 /バインダ一金属層 12 /上部電極形成層 1 1の 6層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 10 N' を得たのである。 このよ うにして製造した銅張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層であ る銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の 起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 15]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 5 (b— 2) に示した 誘電体層付銅箔 1 E' を製造し、 それを用いて図 21 (b) に示すキャパシ夕層 形成用の銅張積層板 10 P' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 mの表面処理を行っていないべリー口一プロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
この図 5 (b-2) に示す誘電体層付銅箔 1 E ' の製造に関しては、 実施例 1 3と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔 1 E' を用いて、 その誘電体層 6の 表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 高融点金属層 20を形成した。 この高融 点金属層 20は、 スパッタリング蒸着法を用いて形成した。 このときに用いたス パッタリング蒸着装置及び基本的なスパッタリング条件は、 実施例 1の上部電極 形成層 1 1を形成したときのような逆スパッ夕によるクリーニングは省略し、 ス パッ夕リング蒸着装置のチヤンバー内に配置するターゲットにニッケル夕ーゲッ トを用い、 プレスパッ夕 (プレスパッタ電力 2000W、 プレスパッ夕時間 5m i n.) を行い、 製膜スパッ夕 (スパッタ電力 2000W、 スパッ夕時間 1. 5 m i n.) を行い、 誘電体層 6の表面に約 30 nm厚さのニッケル層として形成 した。
そして、 高融点金属層 20として形成したニッケル層の上に、 上部電極形成層 1 1となる 1. 0 m厚さの銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用い て形成した。 このようにして、 図 21 (b) に示した下部電極形成層 2/高融点金属層 20 Zバインダー金属層 12 Z誘電体層 6 /高融点金属層 20 Z上部電極形成層 1 1 の 6層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 10 P' を得たのである。 このように して製造した銅張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形成層である銅 箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べたが、 短絡の起こ つた箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 16 ]
本実施例においては、 以下に示した製造フローに従い図 5 (b- 2) に示した 誘電体層付銅箔 1 E' を製造し、 それを用いて図 22 (b) に示すキャパシ夕層 形成用の銅張積層板 10Q' を製造した。 本実施例では、 下部電極形成層となる 銅箔 2として、 公称厚さ 18 の表面処理を行っていないべリーロープロファ ィル (VLP) 銅箔を用いた。 ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
この図 5 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1 E' の製造に関しては、 実施例 1 3と同様であるため、 重複した記載を避けるため、 ここでの記載を省略する。
'層形成用の銅張積層板の製造〉
誘電体層付銅箔 1E' を用いて、 その誘電体層 6の表面にスパッタリング蒸着 法を用いて、 実施例 2と同様にスパッタリング法を用いて、 バインダー金属層 1 2として 30 nm厚さのクロム層を形成した。 · そして、'バインダー金属層 1 2として形成したクロム層の上に、 実施例 1 5と 同様にして、 高融点金属層 2 0として 3 0 n m厚さのニッケル層を形成した。 更に、 高融点金属層 2 0の上に、 上部電極形成層 1 1となる 0 . 5 i m厚さの 銅層を、 実施例 1と同様のスパッタリング法を用いて形成した。 このようにして、 図 2 2 ( b ) に示した下部電極形成層 2 Z高融点金属層 2 0 ノバインダ一金属層 1 2 /誘電体層 6 /バインダ一金属層 1 2 /高融点金属層 2 0 Z上部電極形成層 1 1の 7層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 0 Q ' を ί たのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 2 0力所において、 下部電極形成層である銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていない力 を調べたが、 短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 1 7〜実施例 3 2 ]
ここに掲げる各実施例では、 実施例 1〜実施例 1 6のポリイミド樹脂による封 孔に用いるポリイミド電着液に誘電体フイラ一を分散させて用いたのである。 従 つて、 実施例 1 7〜実施例 3 2は、 実施例 1〜実施例 1 6の封孔に以下の方法に 変更したのである。
<誘電体層付銅箔の製造 >
ここでは、 封孔に関してのみ説明し、 重複する箇所に関しては記載を省略する こととする。 実施例 1 7〜実施例 3 2の封孔処理に用いる電着塗装法ではポリイ ミド電着液に誘電体フィラーを分散させて用いたのである。 ここで用いたポリイ ミド電着液には、 実施例 1と同様のものを用い、 このポリイミド電着液中に、 以 下に示す粉体特性を持つ誘電体フィラーであるチタン酸バリゥム粉を混合分散さ せた。 混合割合は、 チタン酸バリウムが、 上述の誘電体フィラー含有ポリイミド 電着液のポリイミド固形分の 8 0 w t %となるようにした。 誘電体フィラーの粉体特性 平均粒径 (DIA) 0. 25 m
質量累積粒径 (D5。) 0. 5 urn
凝集度 (D5o/D1A) 2. 0 以上のようにして製造した誘電体フイラ一含有ポリイミド電着液を用いて、 前 記酸化タンタル被膜のピット状欠陥部を埋設し、 その表面上に誘電体フィラーが 内部に分散した状態のポリイミド樹脂被膜を形成した。 このときの電着塗装条件 は、 ポリイミド電着液の液温を 25°Cとし、 酸化タンタル被膜を形成した銅箔を 陽極、 ステンレス板を陰極とし、 1 5 Vの直流電圧を印加して、 5分間電解する ことで、 ポリイミド樹脂を電着させ、 前記酸化タンタル被膜のピット状欠陥部を 埋設し、 その表面上に約 0. 4 zm厚さのポリイミド樹脂被膜を形成し、 以下実 施例 1と同様の方法で水洗、 乾燥することで、 実施例 1〜実施例 16に記載の各 誘電体層付銅箔 1A', I B', 1 C, ID', I E' を得たのである。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた各誘電体層付銅箔 1A', 1 Β', 1 C, I D', I E' を用いて、 以下、 実施例 1〜実施例 16の各工程と同様にして各銅張積層 板 (10A,, 10 B ', I O C, 10D,, 10 Ε', 10 F,, 10 G', 10 Η', 10 i,, 10 J ', 10K,, 1 0 L ', 1 ΟΜ', 10 Ν', 10 Ρ ', 1 Q') としたのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形 成層となる銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べた が、 短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 33〜実施例 48 ]
ぐ誘電体層付銅箔の製造 >
ここに掲げる各実施例では、実施例 1〜実施例 16で用いた銅箔 2の代わりに 図 2 (a) に示したキャリア箔付銅箔を用いたのである。 このキャリア箔付銅箔 は、 キャリア箔として 35 厚さの電解銅箔の光沢面に接合界面層を設け、 そ の接合界面層上に 5 pi m厚さの銅箔層を備えるものであり、 当該接合界面層が力 ルポキシベンゾトリアゾ一ルで形成されたものを用いたのである。 従って、 特に 工程の説明の必要は無いものと考える。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた図 6に示した各誘電体層付銅箔 1 B, 1 B (2), 1 B (3), 1 B (4) を用いて、 以下、 実施例 1〜実施例 16の各工程と同様 にして図 6に示した各銅張積層板 (10A', 1 0 B', 10 C', 10D', 1 0 E,, 10 F 1 0 G,, 10H,, 10 i ', 10 J ', 10K,, 10 L ', 10M', I ON', 10 P', 1 Q') と同様の層構成としたのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形 成層となる銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べた が、 短絡の起こつた箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 49]
本実施例においては、 実施例 1の上部電極形成層に、 クロムを用いるものとし た点が異なるのみである。 従って、 実施例 1と重複する箇所についての説明は省 略することとする。
<誘電体層付銅箔の製造 >
この工程に関しては、 実施例 1と全く同様である。 従って、 ここでの説明は省 略する。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた図 1 (b— 2) に示す誘電体層付銅箔 1A' を用レ: て、 その誘電体層 6の表面にスパッタリング蒸着法を用いて、 上部電極形成層 1 1として 30 nm厚さのクロム層を形成した。
このときに用いたスパッ夕リング蒸着装置及び基本的なスパッタリング条件 は、 前述したと同様であるが、 逆スパッ夕によるクリーニングは省略した。 そし て、 スパッタリング蒸着装置のチャンバ一内に配置するターゲッ卜にクロム夕一 ゲットを用い、 プレスパッ夕 (プレスパッ夕電力 1000W、 プレスパッ夕時間 5m i n.) を行い、 製膜スパッ夕 (スパッ夕電力 2000 W、 スパッタ時間 1. 3 m i n.) を行い、 誘電体層 6の表面に約 30 n m厚さの上部電極形成層 1 1 とするクロム層を形成した。 このようにして、 図 7 (b) に示した下部電極形成層 2 Z誘電体層 6 Z上部電 極形成層 11の 3層のキャパシ夕層形成用の銅張積層板 1 OA'を得たのである。 そして、 実施例 1と同様に銅張積層板の状態で、 20力所において、 下部電極形 成層となる銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べた が、 短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[実施例 50 ]
本実施例においては、 実施例 9〜実施例 16の高融点金属層 20として、 ニッ ケルーコバルト合金膜を適用したのである。 そして、 その他は、 実施例 9〜実施 例 16の各手順に従い、 誘電体層付銅箔 1D', I E' 及びキャパシ夕層形成用 の銅張積層板 10 i , 10 J,, 10 Κ', 10 L ', Ι ΟΜ', 1 ON', 10 Ρ ', 10Q, を製造した。 従って、 高融点金属層 20の形成に関してのみ説明す る。
<高融点金属層の製造 >
まず、 7 OmmX 7 Ommサイズの銅箔の表面を 2 N硫酸溶液 (室温) で酸洗 処理して、 汚染物及び余分な酸化物を除去し、 乾燥させた。 そして、 酸洗処理の 終了した銅箔の表面に電解法で高融点金属層としてニッケル一コバルト合金被膜 を形成した。 このときの、 ニッケル—コバルト合金被膜は、 硫酸コバルト 1 3 0 g/ 1、 硫酸ニッケル 1 0 0 g / 1、 ホウ酸 3 0 gZ 1、 塩化カリウム 1 2 . 5 g / 1、 リン酸 2水素ナトリウム 8 g / 1、 液温 4 0で、 p H 4. 0、 電流密度 7 AZ d m2の条件で電解し、 0 . 5 厚のニッケル—コバルト合金被膜を均 一に電析させたのである。 このようにして製造した銅張積層板の状態で、 2 0力所において、 下部電極形 成層となる銅箔 2と上部電極形成層 1 1との短絡が起こっていないかを調べた が、 短絡の起こった箇所を見いだすことは出来なかった。
[比較例]
この比較例では、 実施例 1とほぼ同様の製造フローに従いキャパシ夕層形成用 の銅張積層板を製造した。 本比較例で、 実施例 1と異なるのは、 誘電体層がポリ イミド樹脂による封孔処理を行っていない点である。 従って、 誘電体層は、 酸化 タンタル薄膜のみで構成されたものである。
<誘電体層付銅箔の製造 >
銅箔 2の酸洗処理、 及びスパッタリング蒸着法による酸化タンタル被膜の形成 は実施例 1と同様である。 そして、 酸化タンタル被膜を形成した銅箔を、 スパッ 夕リング蒸着装置のチャンバ一から取り出した。 この状態で誘電体層付銅箔とし て用いたのである。
'層形成用の銅張積層板の製造 >
以上のようにして得られた誘電体層付銅箔を用いて、 その誘電体層の表面に実 施例 1と同様の方法でスパッタリング蒸着法を用いて、上部電極形成層となる 0 . 5 m厚さの銅層を形成したのである。 このようにして製造した銅張積層板の状 態で、 2 0力所において、 下部電極形成層である銅箔と上部電極形成層との短絡 が起こっていないかを調べたが、 短絡が起こっている箇所を 8箇所を見いだすこ とが出来た。 産業上の利用可能性
本件発明に係る誘電体層付銅箔は、 プリント配線板の内蔵キャパシ夕基板の製 造用途に適したものである。 そして、 この誘電体層付銅箔を用いて製造したキヤ パシ夕層形成用の銅張積層板は、 誘電体層が薄くとも均一な厚さを持ち、 キャパ シ夕回路を形成した後の下部電極と上部電極との短絡の発生を有効に防止できる ため、 キャパシタ回路を備える銅張積層板の生産歩留まりを飛躍的に向上させる 事が可能となるのである。

Claims

請求の範囲
1 . 銅箔層の片面に誘電体層を備える誘電体層付銅箔において、
当該誘電体層は、 銅箔の片面上にスパッタリング蒸着法で形成した 1 . O m 厚さ以下の無機酸化物スパッタ膜であり、 且つ、 当該無機酸化物スパッ夕膜に生 成したピット状欠陥部をポリイミド樹脂で封孔したことを特徴とするキャパシ夕 層形成用の誘電体層付銅箔。
2 . 無機酸化物スパッ夕膜は、 酸化アルミニウム、 酸化タンタル、 チタン酸 バリゥムのいずれか若しくは 2種以上を用いて形成されている請求項 1に記載の キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔。
3 . ポリイミド樹脂は、 誘電体フイラ一を含有するものである請求項 1又は 請求項 2に記載のキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔。
4 . 銅箔層と誘電体層との間にバインダー金属層を備える請求項 1〜請求項 3のいずれかに記載のキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔。
5 . バインダ金属層は、 コバルト、 クロム、 ニッケル、 ニッケル一クロム合 金、 ジルコニウム、 パラジウム、 モリブデン、 タングステン、 チタン、 アルミ二 ゥム、 白金若しくはこれらの合金のいずれかである請求項 4に記載のキャパシ夕 層形成用の誘電体層付銅箔。
6 . 銅箔層と誘電体層との間に高融点金属層を備える請求項 1〜請求項 3の いずれかに記載のキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔。
7 . 高融点金属層は、 ニッケル、 クロム、 モリブデン、 白金、 チタン、 タン ダステン若しくはこれらの合金のいずれかである請求項 6に記載のキヤパシ夕層 形成用の誘電体層付銅箔。
8 . 銅箔層と誘電体層との間に高融点金属層及びバインダー金属層を備える 請求項 1〜請求項 3のいずれかに記載のキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔。
9 · 請求項 1〜請求項 3のいずれかに記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部 電極形成層として用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上に上部電極形成層を備えることを特徴とした下部電極形成層 Z 誘電体層ノ上部電極形成層の 3層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板。
1 0 . 請求項 1〜請求項 3のいずれかに記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部 電極形成層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上にバインダー金属層及び上部電極形成層を備えることを特徴と した下部電極形成層 Z誘電体層 Zバインダー金属層 Z上部電極形成層の 4層構成 をもつキャパシタ層形成用の銅張積層板。
1 1 . 請求項 1〜請求項 3のいずれかに記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部 電極形成層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上に高融点金属層及び上部電極形成層を備えることを特徴とした 下部電極形成層 Z誘電体層/高融点金属層 Z上部電極形成層の 4層構成をもつキ ャパシ夕層形成用の銅張積層板。
1 2 . 請求項 1〜請求項 3のいずれかに記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部 電極形成層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上に高融点金属層、 バインダー金属層及び上部電極形成層を備え ることを特徴とした下部電極形成層/誘電体層/バインダー金属層/高融点金属 層 Z上部電極形成層の 5層構成をもつキャパシタ層形成用の銅張積層板。
1 3 . 請求項 4又は請求項 5に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成 層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であって、 当該誘電体層上に上部電極形成層を備えることを特徴とした下部電極形成層 Z バインダー金属層 Z誘電体層 Z上部電極形成層の 4層構成をもつキャパシ夕層形 成用の銅張積層板。
1 4 . 請求項 4又は請求項 5に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成 層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であつて、
当該誘電体層上にバインダー金属層及び上部電極形成層を備えることを特徴と した下部電極形成層/バインダー金属層 Z誘電体層 バインダー金属層ノ上部電 極形成層の 5層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板。
1 5 . 請求項 4又は請求項 5のいずれかに記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下 部電極形成層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上に高融点金属層及び上部電極形成層を備えることを特徴とした 下部電極形成層 Zバインダー金属層/誘電体層/高融点金属層 Z上部電極形成層 の 5層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板。 '
1 6 . 請求項 4又は請求項 5に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成 層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上に高融点金属層、 バインダー金属層及び上部電極形成層を備え ることを特徴とした下部電極形成層 Zバインダー金属層 Z誘電体層/バインダー 金属層 Z高融点金属層/上部電極形成層の 6層構成をもつキャパシ夕層形成用の 銅張積層板。
1 7 . 請求項 6又は請求項 7に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成 層として用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板であつて、
当該誘電体層上に上部電極形成層を備えることを特徴とした下部電極形成層/ 高融点金属層/誘電体層 Z上部電極形成層の 4層構成をもつキャパシタ層形成用 の銅張積層板。
1 8 . 請求項 6又は請求項 7に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成 層として用いたキヤパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上にバインダー金属層及び上部電極形成層を備えることを特徴と した下部電極形成層/高融点金属層 Z誘電体層 Zバインダー金属層/上部電極形 成層の 5層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板。
1 9 . 請求項 6又は請求項 7のいずれかに記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下 部電極形成層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上に高融点金属層及び上部電極形成層を備えることを特徴とした 下部電極形成層/高融点金属層/誘電体層 Z高融点金属層 上部電極形成層の 5 層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板。
2 0 . 請求項 6又は請求項 7に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成 層として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であつて、
当該誘電体層上に高融点金属層、 バインダー金属層及び上部電極形成層を備え ることを特徴とした下部電極形成層 Z高融点金属層 Z誘電体層 Zバインダー金属 層 Z高融点金属層 上部電極形成層の 6層構成をもつキャパシタ層形成用の銅張
2 1 . 請求項 8に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成層として用い たキヤパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上に上部電極形成層を備えることを特徴とした下部電極形成層/ 高融点金属層 バインダー金属層 Z誘電体層 Z上部電極形成層の 5層構成をもつ
'層形成用の銅張積層板。
2 2 . 請求項 8に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成層として用い たキヤパシ夕層形成用の銅張積層板であつて、
当該誘電体層上にバインダー金属層及び上部電極形成層を備えることを特徴と した下部電極形成層/高融点金属層 Zバインダー金属層/誘電体層 Zバインダー 金属層 Z上部電極形成層の 6層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板。
2 3 . 請求項 8のいずれかに記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成層 として用いたキャパシ夕層形成用の銅張積層板であって、
当該誘電体層上に高融点金属層及び上部電極形成層を備えることを特徴とした 下部電極形成層 Z高融点金属層/パインダー金属層 Z誘電体層/高融点金属層 Z 上部電極形成層の 6層構成をもつキャパシ夕層形成用の銅張積層板。
2 4. 請求項 8に記載の誘電体層付銅箔の銅箔層を下部電極形成層として用い たキヤパシ夕層形成用の銅張積層板であつて、
当該誘電体層上に高融点金属層、 バインダー金属層及び上部電極形成層を備え ることを特徴とした下部電極形成層 Z高融点金属層 Zバインダー金属層/誘電体 層 Zバインダー金属層 Z高融点金属層 Z上部電極形成層の 7層構成をもつキャパ シ夕層形成用の銅張積層板。
2 5 . 上部電極形成層は、 銅、 アルミニウム、 銀、 金のいずれかの成分を用い たものである請求項 9〜請求項 2 4のいずれかに記載の誘電体層付銅箔を用いた
'層形成用の銅張積層板。
2 6 . 請求項 1〜請求項 3のいずれかに記載のキャパシ夕層形成用の誘電体層 付銅箔の製造方法であって、
銅箔の片面にスパッタリング蒸着法を用いて、 1 . 0 m厚さ以下の無機酸化 物スパッ夕膜を形成し、
ポリイミド樹脂の電着塗装法により、 当該無機酸化物スパッ夕膜に生成したピ ット状欠陥部をポリイミド樹脂で埋設し封孔することを特徴としたキャパシ夕層 形成用の誘電体層付銅箔の製造方法。
2 7 . 請求項 4又は請求項 5に記載のキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔の 製造方法であって、 銅箔の片面にバインダー金属層を形成し、 当該バインダー金属層上にスパッ夕 リング蒸着法を用いて 1. 0 Aim厚さ以下の無機酸化物スパッ夕膜を形成し、 ポリイミド樹脂の電着塗装法により、 当該無機酸化物スパッ夕膜に生成したピ ッ卜状欠陥部をポリイミド樹脂で埋設し封孔することを特徴としたキャパシ夕層 形成用の誘電体層付銅箔の製造方法。
28. 請求項 6又は請求項 7に記載のキャパシ夕層形成用の誘電体層付銅箔の 製造方法であって、
銅箔の片面に高融点金属層を形成し、 当該高融点金属層上にスパッタリング蒸 着法を用いて 1. 0 m厚さ以下の無機酸化物スパッ夕膜を形成し、
' ポリイミド樹脂の電着塗装法により、 当該無機酸化物スパッ夕膜に生成したピ ッ卜状欠陥部をポリイミド樹脂で埋設し封孔することを特徴としたキャパシ夕層 形成用の誘電体層付銅箔の製造方法。
29. 請求項 8に記載のキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法であ つて、
銅箔の片面に高融点金属層を形成し、 当該高融点金属層上にバインダー金属層 を形成し、 当該バインダー金属層上にスパッタリング蒸着法を用いて 1. 0 m 厚さ以下の無機酸化物スパッタ膜を形成し、
ポリイミド樹脂の電着塗装法により、 当該無機酸化物スパッ夕膜に生成したピ ット状欠陥部をポリイミド樹脂で埋設し封孔することを特徴としたキャパシ夕層 形成用の誘電体層付銅箔の製造方法。
30. ポリイミド樹脂の電着塗装法は、 ボリイミド電着液中に誘電体フィラー を含有させた誘電体フィラー含有ポリイミド電着液を用いるものであり、 誘電体フィラーには、 平均粒径 DIAが 0. 05〜1. 0 zmであって、 レーザ 一回折散乱式粒度分布測定法による質量累積粒径 D5。が 0. 1〜2. 0 mであ り、 且つ、 質量累積粒径 D5。と画像解析.により得られる平均粒径 DIAとを用いて D5。ZDIAで表される凝集度の値が 4. 5以下である略球形の形状をしたぺロブ スカイト構造を持つ誘電体粉末を用いるものであることを特徴とする請求項 2 7 〜請求項 2 9のいずれかに記載のキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方 法。
3 1 . 誘電体フィラー含有ポリイミド電着液中の誘電体フィラーの含有量が、 7 5 w t %〜9 0 w t %である請求項 3 0に記載のキャパシ夕層形成用の誘電体 層付銅箔の製造方法。
PCT/JP2003/013818 2002-10-30 2003-10-29 キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法 WO2004040604A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004548062A JPWO2004040604A1 (ja) 2002-10-30 2003-10-29 キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法
US10/532,717 US7524552B2 (en) 2002-10-30 2003-10-29 Copper foil provided with dielectric layer for forming capacitor layer, copper clad laminate for formation of capacitor layer using such copper foil with dielectric layer, and method for manufacturing producing such copper foil with dielectric layer for formation of capacitor layer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-315894 2002-10-30
JP2002315894 2002-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004040604A1 true WO2004040604A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=32211670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013818 WO2004040604A1 (ja) 2002-10-30 2003-10-29 キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7524552B2 (ja)
JP (1) JPWO2004040604A1 (ja)
WO (1) WO2004040604A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134711A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Samsung Electro Mech Co Ltd 薄膜キャパシタが内蔵された印刷回路基板及びその製造方法
JP2007189199A (ja) * 2005-12-12 2007-07-26 Tdk Corp キャパシタおよびその製造方法
JP2008103630A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂基板内蔵用キャパシタ材料の製造方法
JP2008117985A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd バルブ金属複合電極箔の製造方法
JP2008160040A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Tdk Corp キャパシタの製造方法
US7737529B2 (en) 2005-10-19 2010-06-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board with film capacitor embedded therein and method for manufacturing the same
JP2013042181A (ja) * 2005-12-12 2013-02-28 Tdk Corp キャパシタの製造方法
JP2015126155A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
JP2015126156A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
WO2018038094A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 重信 三浦 キャパシタの製造方法及びキャパシタ内蔵基板の製造方法並びにキャパシタ内蔵基板及び半導体装置実装部品
CN108456858A (zh) * 2018-03-08 2018-08-28 合肥开泰机电科技有限公司 电路基板钻孔干法金属化方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060141225A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Borland William J Oxygen doped firing of barium titanate on copper foil
KR101032342B1 (ko) * 2009-04-24 2011-05-02 삼화콘덴서공업주식회사 임베디드 커패시터 및 이를 이용한 임베디드 커패시터 시트, 및 그의 제조방법
US9564270B2 (en) 2013-12-27 2017-02-07 Tdk Corporation Thin film capacitor
JP6446877B2 (ja) 2014-07-16 2019-01-09 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
JP6365216B2 (ja) 2014-10-15 2018-08-01 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
JP6515748B2 (ja) * 2015-09-02 2019-05-22 Tdk株式会社 電子デバイスシート
JP6641872B2 (ja) 2015-10-15 2020-02-05 Tdk株式会社 電子デバイスシート
CN109281661B (zh) * 2017-07-19 2021-09-14 中国石油化工股份有限公司 一种双侧向测井定量评价方法及装置
CN108419365A (zh) * 2018-05-15 2018-08-17 日月光半导体(上海)有限公司 一种埋容基板及加工方法
CN108650786A (zh) * 2018-05-15 2018-10-12 日月光半导体(上海)有限公司 一种埋容基板
CN108558391B (zh) * 2018-06-26 2020-10-09 桂林电子科技大学 一种具有巨压电响应的无铅压电陶瓷及其制备方法
US20220193828A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Amulaire Thermal Technology, Inc. Lift-off structure for sprayed thin layer on substrate surface and method for the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316110A (ja) * 1989-03-07 1991-01-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd コンデンサの製造方法
JPH1027729A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサの製造方法
JPH1197289A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Fujitsu Ltd 薄膜チップコンデンサー及びその製造方法
JP2000178793A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属ポリイミド基板の製造方法
JP2001185649A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片
JP2002367856A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサおよびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69205063T2 (de) * 1991-05-16 1996-02-29 Nippon Electric Co Dünnschichtkondensator.
JPH08115851A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 薄膜コンデンサ付きセラミック基板および その製造方法
JPH113834A (ja) * 1996-07-25 1999-01-06 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316110A (ja) * 1989-03-07 1991-01-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd コンデンサの製造方法
JPH1027729A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサの製造方法
JPH1197289A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Fujitsu Ltd 薄膜チップコンデンサー及びその製造方法
JP2000178793A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属ポリイミド基板の製造方法
JP2001185649A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片
JP2002367856A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサおよびその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737529B2 (en) 2005-10-19 2010-06-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board with film capacitor embedded therein and method for manufacturing the same
JP2007134711A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Samsung Electro Mech Co Ltd 薄膜キャパシタが内蔵された印刷回路基板及びその製造方法
US7675756B2 (en) 2005-11-07 2010-03-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Thin film-capacitor-embedded printed circuit board and method of manufacturing the same
US7886436B2 (en) 2005-11-07 2011-02-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Thin film capacitor-embedded printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2013062531A (ja) * 2005-12-12 2013-04-04 Tdk Corp キャパシタおよびその製造方法
JP2007189199A (ja) * 2005-12-12 2007-07-26 Tdk Corp キャパシタおよびその製造方法
JP2013042181A (ja) * 2005-12-12 2013-02-28 Tdk Corp キャパシタの製造方法
JP2008103630A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂基板内蔵用キャパシタ材料の製造方法
JP2008117985A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd バルブ金属複合電極箔の製造方法
JP4665889B2 (ja) * 2006-11-07 2011-04-06 住友金属鉱山株式会社 バルブ金属複合電極箔の製造方法
JP2008160040A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Tdk Corp キャパシタの製造方法
JP2015126155A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
JP2015126156A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
WO2018038094A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 重信 三浦 キャパシタの製造方法及びキャパシタ内蔵基板の製造方法並びにキャパシタ内蔵基板及び半導体装置実装部品
JPWO2018038094A1 (ja) * 2016-08-22 2019-07-25 重信 三浦 キャパシタの製造方法及びキャパシタ内蔵基板の製造方法並びにキャパシタ内蔵基板及び半導体装置実装部品
CN108456858A (zh) * 2018-03-08 2018-08-28 合肥开泰机电科技有限公司 电路基板钻孔干法金属化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004040604A1 (ja) 2006-03-02
US20060057420A1 (en) 2006-03-16
US7524552B2 (en) 2009-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004040604A1 (ja) キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法
JP4080799B2 (ja) 金属材表面への誘電体フィラー含有ポリイミド被膜の形成方法並びにプリント配線板用のキャパシタ層形成用の銅張積層板の製造方法及びその製造方法で得られた銅張積層板
TWI711584B (zh) MXene粒子材料、漿體、二次電池、透明電極、MXene粒子材料之製造方法
KR100988298B1 (ko) 도전 분체 및 그 제조방법, 도전 분체 페이스트, 도전 분체페이스트의 제조방법
WO2012157704A1 (ja) 銅粉末、銅ペースト、導電性塗膜の製造方法及び導電性塗膜
US10076028B2 (en) Substrate for printed circuit board, printed circuit board, and method for producing printed circuit board
US6632265B1 (en) Nickel powder, method for preparation thereof and conductive paste
TW201317311A (zh) 銀被覆銅粉
TW201125999A (en) Metal oxide-metal composite sputtering target
JP4144695B2 (ja) 二層コート銅粉並びにその二層コート銅粉の製造方法及びその二層コート銅粉を用いた導電性ペースト
JP2006135036A (ja) キャパシタ層形成材及びそのキャパシタ層形成材を用いて得られる内蔵キャパシタ層を備えたプリント配線板
JP4144694B2 (ja) スズコート銅粉並びにそのスズコート銅粉の製造方法及びそのスズコート銅粉を用いた導電性ペースト
Sun et al. Corrosion behavior of Ta-10W coatings on CP-Ti and TC4 substrates
JP4505633B2 (ja) hcp構造のニッケル粉の製法
JP6314195B2 (ja) プリント配線板及び該プリント配線板の製造方法
JP4952332B2 (ja) キャパシタ層形成材およびその製造方法ならびにプリント配線板
JP5692501B2 (ja) 導電性塗膜の製造方法
JP4985582B2 (ja) タンタル多孔質膜の製造方法およびタンタル多孔質電極箔の製造方法
JP5018542B2 (ja) 板状ニッケル粉及び板状ニッケル粉有機スラリーとそれらの製造方法、並びにそれらを用いた導電性ペースト
JP2001247903A (ja) ニッケル粉、導電ペースト及びニッケル粉の製造方法
JP2005187914A (ja) 電着塗装法で形成したポリイミド樹脂被膜の平滑化熱処理方法及びその平滑化熱処理の施されたポリイミド樹脂被膜並びにそのポリイミド樹脂被膜を絶縁層に用いたフレキシブル銅張積層板
JP2000345329A (ja) Ito膜形成用酸化錫−酸化インジウム粉末及びito膜形成用スパッタリングターゲット
KR20050016638A (ko) 금속재 표면에의 유전체 필러 함유 폴리이미드 피막의형성방법과 프린트 배선판용의 캐패시터층 형성용의 구리클래드 적층판의 제조방법 및 그 제조방법으로 얻어진구리 클래드 적층판
JP2024115567A (ja) 銀粉、銀粉の製造方法および銀粉の製造装置、導電性ペースト、導電膜の製造方法
TWI541305B (zh) Copper powder and the use of its copper paste, conductive paint, conductive film

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004548062

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006057420

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10532717

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10532717

Country of ref document: US