[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2010055851A1 - 基板処理システム - Google Patents

基板処理システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010055851A1
JPWO2010055851A1 JP2009548527A JP2009548527A JPWO2010055851A1 JP WO2010055851 A1 JPWO2010055851 A1 JP WO2010055851A1 JP 2009548527 A JP2009548527 A JP 2009548527A JP 2009548527 A JP2009548527 A JP 2009548527A JP WO2010055851 A1 JPWO2010055851 A1 JP WO2010055851A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
transfer
transfer module
mask
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009548527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5323724B2 (ja
Inventor
信次 松林
信次 松林
聡 川上
聡 川上
康弘 戸部
康弘 戸部
優 西村
優 西村
靖司 八木
靖司 八木
林 輝幸
輝幸 林
小野 裕司
裕司 小野
文夫 下茂
文夫 下茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009548527A priority Critical patent/JP5323724B2/ja
Publication of JPWO2010055851A1 publication Critical patent/JPWO2010055851A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323724B2 publication Critical patent/JP5323724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/6723Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one plating chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】トランスファーモジュールの側面に接続される各種処理装置の間の間隔を広くでき、メンテナンス性に優れ、スループットの悪化を回避し、十分な生産性を確保することが可能な基板処理システムを提供する。【解決手段】基板上に例えば有機層を含む複数の層を積層して有機EL素子を製造する基板処理システムであって、真空引きされる1または2以上のトランスファーモジュールによって直線状の搬送経路が構成され、トランスファーモジュールの内部には、処理装置に対して基板を搬入出させる複数の搬入出エリアと、それらの間に配置された1又は2以上のストックエリアが、搬送経路に沿って交互に直列に配置され、トランスファーモジュールの側面には、搬入出エリアと対向する位置において処理装置が接続されている。

Description

本発明は、例えば有機EL素子等を製造する基板処理システムに関する。
近年、エレクトロルミネッセンス(EL:Electro Luminescence)を利用した有機EL素子が開発されている。有機EL素子は、熱をほとんど出さないのでブラウン管などに比べて消費電力が小さく、また、自発光なので、液晶ディスプレー(LCD)などに比べて視野角に優れている等の利点があり、今後の発展が期待されている。
この有機EL素子の最も基本的な構造は、ガラス基板上にアノード(陽極)層、発光層およびカソード(陰極)層を重ねて形成したサンドイッチ構造である。発光層の光を外に取り出すために、ガラス基板上のアノード層には、ITO(Indium Tin Oxide)からなる透明電極が用いられる。かかる有機EL素子は、表面にITO層(アノード層)が予め形成されたガラス基板上に、発光層とカソード層を順に成膜し、更に封止膜層を成膜することによって製造されるのが一般的である。
以上のような有機EL素子の製造は、一般的に、発光層、カソード層、封止膜層などを成膜させる種々の成膜処理装置や、エッチング装置等を備える基板処理システムによって行われる。
特許文献1には、基板処理をいわゆるフェースアップの状態で行う発光素子(有機EL素子)の製造装置が開示されている。この特許文献1に記載の発光素子製造装置によれば、良好な生産性で、有機層を含む複数の層を有する発光素子(有機EL素子)を製造することが可能となる。
特開2007−335203号公報
上記特許文献1に記載の処理システムは、所定の搬送経路に沿って配置された1または2以上のトランスファーモジュールの側面に、成膜処理装置やエッチング処理装置などの複数の処理装置を接続した構成である。この処理システムでは、大気中の水分を嫌う有機EL素子を、真空中で成膜やエッチング、封止などの各工程を一貫して行って製造するのが一般的である。
しかしながら、上記特許文献1に記載の処理システムでは、トランスファーモジュールの側面に接続された各種処理装置の間の間隔が狭く、メンテナンス性が良くないという難点があった。特に従来の処理システムで使用されていた5角形以上の多角形のトランスファーモジュールでは、隣接する各種処理装置の間の間隔が狭くなってしまっていた。
従って本発明の目的は、トランスファーモジュールの側面に接続される各種処理装置の間の間隔を広くでき、メンテナンス性に優れた基板処理システムを提供すると共に、スループットの悪化を回避し、十分な生産性を確保することが可能な基板処理システムを提供することにある。
本発明によれば、基板を処理する基板処理システムであって、真空引き可能な1または2以上のトランスファーモジュールによって直線状の搬送経路が構成され、前記トランスファーモジュールは、処理装置に対して基板を搬入出させる複数の搬入出エリアと、それら搬入出エリアの間に配置された1または2以上のストックエリアから構成され、前記搬入出エリアの側面には、前記処理装置が接続されている、基板処理システムが提供される。
本発明の基板処理システムにあっては、トランスファーモジュールの内部において、複数の搬入出エリアと、それら搬入出エリアの間に配置されたストックエリアが設けられている。そして、トランスファーモジュールの側面には、各搬入出エリアと対向する位置に処理装置が接続されることとなる。このため、トランスファーモジュールの側面において、互いに隣接する処理装置の間には、各搬入出エリアの間に配置されたストックエリアに対応する位置に隙間が形成されることとなる。
この基板処理システムにおいて、前記トランスファーモジュールは、長手方向が前記搬送経路に沿って配置された直方体形状である。また、前記トランスファーモジュールは、複数の搬入出エリアと1または2以上のストックエリアとをゲートバルブを介して接続した構成であってもよい。また、前記トランスファーモジュールの内部には、前記各搬入出エリアに搬送アームがそれぞれ設けられており、前記ストックエリアに基板の受け渡し台が設けられていてもよい。また、前記トランスファーモジュールを複数備え、それらトランスファーモジュールの間には真空引きされる受け渡し室が設けられていても良い。また、基板の上面に成膜を行うフェースアップ方式であっても良い。
また、前記トランスファーモジュールの側面に、所定のパターンが形成されたマスクを基板に重ねるマスクアライナーが接続されていても良い。この場合、基板の処理に使用されたマスクを洗浄するマスククリーニング処理装置を備えていても良い。また、前記マスククリーニング処理装置は、プラズマの作用によってクリーニングガスを活性化させるクリーニングガス発生部を備えていても良い。また、前記マスククリーニング処理装置は、マスクが収納される処理容器と、前記処理容器と隔離して設けられたクリーニングガス発生部を備え、前記クリーニングガス発生部において、プラズマの作用によって活性化させられたクリーニングガスが、リモートプラズマ方式によって前記処理容器内に導入されても良い。この場合、前記クリーニングガス発生部は、ダウンフロープラズマでクリーニングガスを活性化させても良い。ダウンフロープラズマで活性化させたクリーニングガスを前記処理容器内に導入させることによって、活性ラジカルを常温に近い状態で処理容器内に導入でき、熱的なダメージを与えずにマスクを洗浄することが可能となる。また、前記クリーニングガス発生部は、誘導結合プラズマ方式を利用して、高密度プラズマを生成させる構成であっても良い。また、前記クリーニングガス発生部は、マイクロ波電力によって高密度プラズマを生成させる構成であっても良い。更に、前記クリーニングガスが、酸素ラジカル、フッ素ラジカル、塩素ラジカルのいずれかを含んでも良い。
本発明によれば、トランスファーモジュールの側面において、互いに隣接する処理装置の間には、各搬入出エリアの間に配置されたストックエリアに対応する位置に隙間が形成される。このように各種処理装置の間に形成された間隔を利用することにより、メンテナンス性に優れた基板処理システムを得ることができる。また、スループットの悪化を回避し、十分な生産性を確保することが可能な基板処理システムを得ることができる。
有機EL素子の製造工程の説明図である。 本発明の実施の形態にかかる基板処理システムの説明図である。 発光層を成膜する蒸着処理装置の概略的な説明図である。 仕事関数調整層を成膜する蒸着処理装置の概略的な説明図である。 スパッタ処理装置の概略的な説明図である。 エッチング処理装置の概略的な説明図である。 CVD処理装置の概略的な説明図である。 マスククリーニング処理装置を備える、本発明の実施の形態にかかる基板処理システムの説明図である。 マスククリーニング処理装置の概略的な説明図である。 ICP方式のクリーニングガス発生部の説明図である。 マイクロ波電力によって高密度プラズマを生成させるクリーニングガス発生部の説明図である。 搬送経路を二列設けた、本発明の実施の形態にかかる基板処理システムの説明図である。 搬送経路間で基板を搬送できるように構成した、本発明の実施の形態にかかる基板処理システムの説明図である。 搬送経路に沿って移動可能な搬送アームが設けられているトランスファーモジュールの説明図である。 各搬入出エリアとストックエリアとの間にゲートバルブが設けられているトランスファーモジュールの説明図である。
A 有機EL素子
G 基板
L 搬送経路
M マスク
1 基板処理システム
10 アノード層
11 発光層
12 仕事関数調整層
13 カソード層
14 保護層
15 電導層
16 保護層
20 ローダ
21 第1のトランスファーモジュール
22 発光層の蒸着処理装置
23 第2のトランスファーモジュール
24 第1の受け渡し室
25 第3のトランスファーモジュール
26 第2の受け渡し室
27 第4のトランスファーモジュール
28 アンローダ
40、60、80 前方搬入出エリア
41、61、81 後方搬入出エリア
42、62、82 ストックエリア
43、44、63、64、83、84 搬送アーム
45、65、85 受け渡し台
50 仕事関数調整層の蒸着処理装置
51、90 スパッタ処理装置
52、72 マスクストック室
53、73、92、93 マスクアライナー
70 エッチング処理装置
71、91 CVD処理装置
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照にして説明する。以下の実施の形態では、基板Gの上面に成膜等の各処理を行って有機EL素子Aを製造する、いわゆるフェースアップ方式の基板処理システム1を例にして具体的に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の実施の形態の基板処理システム1において製造される有機EL素子Aの製造工程の説明図である。図1(a)に示すように、上面にアノード(陽極)層10が成膜された基板Gが用意される。基板Gは、例えばガラスなどよりなる透明な材料からなる。また、アノード層10は、ITO(Indium Tin Oxide)などの透明な導電性材料よりなる。なお、アノード層10は、例えばスパッタリング法などにより基板Gの上面に形成される。
先ず、図1(b)に示すように、アノード層10の上に、発光層(有機層)11が蒸着法によって成膜される。なお、発光層11は、例えば、ホール輸送層、非発光層(電子ブロック層)、青発光層、赤発光層、緑発光層、電子輸送層を積層した多層構成などからなる。
次に、図1(c)に示すように、発光層11の上に、Liなどからなる仕事関数調整層12が蒸着法によって成膜される。
次に、図1(d)に示すように、仕事関数調整層12の上に、例えばAg、Al等からなるカソード(陰極)層13が、例えばマスクを用いたスパッタリングにより、所定の形状にパターニングして形成される。
次に、図1(e)に示すように、カソード層13をマスクにして、発光層11および仕事関数調整層12を例えばプラズマエッチングすることにより、発光層11および仕事関数調整層12がパターニングされる。
次に、図1(f)に示すように、発光層11および仕事関数調整層12とカソード層13の周囲と、アノード層10の一部を覆うように、例えば窒化シリコン(SiN)よりなる絶縁性の保護層14が成膜される。この保護層14の形成は、例えば、マスクを用いたCVD法によって行われる。
次に、図1(g)に示すように、カソード層13と電気的に接続された例えばAg、Al等からなる電導層15が所定のパターンに成膜される。この電導層15の形成は、例えば、マスクを用いたスパッタリング法によって行われる。
次に、図1(h)に示すように、電導層15の一部を覆うように、例えば窒化シリコン(SiN)よりなる絶縁性の保護層16が所定のパターンに成膜される。この保護層16の形成は、例えば、マスクを用いたCVD法によって行われる。
このようにして、製造された有機EL素子Aは、アノード層10とカソード層13の間に電圧を加えることによって、発光層11を発光させることができる。かかる有機EL素子Aは、表示装置や、面発光素子(照明・光源など)に適用することができ、その他、種々の電子機器に用いることが可能である。
図2は、有機EL素子Aを製造するための本発明の実施の形態にかかる基板処理システム1の説明図である。この基板処理システム1においては、基板Gの搬送方向(図2において右向き)に沿って、ローダ20、第1のトランスファーモジュール21、発光層11の蒸着処理装置22、第2のトランスファーモジュール23、第1の受け渡し室24、第3のトランスファーモジュール25、第2の受け渡し室26、第4のトランスファーモジュール27およびアンローダ28を直列に順に並べることによって、直線状の搬送経路Lが構成されている。
ローダ20の前方(図2において左方)、ローダ20と第1のトランスファーモジュール21の間、第1のトランスファーモジュール21と蒸着処理装置22の間、蒸着処理装置22と第2のトランスファーモジュール23の間、第2のトランスファーモジュール23と第1の受け渡し室24の間、第1の受け渡し室24と第3のトランスファーモジュール25の間、第3のトランスファーモジュール25と第2の受け渡し室26の間、第2の受け渡し室26と第4のトランスファーモジュール27の間、第4のトランスファーモジュール27とアンローダ28の間、および、アンローダ28の後方(図2において右方)には、ゲートバルブ30が配置してあり、ローダ20、第1のトランスファーモジュール21、蒸着処理装置22、第2のトランスファーモジュール23、第1の受け渡し室24、第3のトランスファーモジュール25、第2の受け渡し室26、第4のトランスファーモジュール27およびアンローダ28の内部は、それぞれ密閉されるようになっている。また、ローダ20、第1のトランスファーモジュール21、蒸着処理装置22、第2のトランスファーモジュール23、第1の受け渡し室24、第3のトランスファーモジュール25、第2の受け渡し室26、第4のトランスファーモジュール27およびアンローダ28の内部は、図示しない真空ポンプによって、真空引きされるようになっている。
第1のトランスファーモジュール21の側面には、基板Gの洗浄処理装置35がゲートバルブ36を介して接続されている。第1のトランスファーモジュール21の内部には、搬送アーム37が設けられている。この搬送アーム37に載せた基板Gを、搬送経路Lに沿ってローダ20から蒸着処理装置22に搬送すると共に、第1のトランスファーモジュール21の内部と洗浄処理装置35との間で、基板Gを搬送経路Lと直交する方向に搬送することができる。
第2のトランスファーモジュール23の内部には、前方搬入出エリア40および後方搬入出エリア41と、それら前方搬入出エリア40および後方搬入出エリア41間に配置された一つのストックエリア42が設けられている。第2のトランスファーモジュール23は、長手方向が搬送経路Lに沿って配置された直方体形状である。第2のトランスファーモジュール23の内部において、搬送経路Lに沿って、基板Gの搬送方向(図2において右方向)に向けて、前方搬入出エリア40、ストックエリア42、後方搬入出エリア41の順に直列に配置されている。
第2のトランスファーモジュール23の内部において、前方搬入出エリア40には搬送アーム43が設けられており、後方搬入出エリア41には搬送アーム44が設けられている。また、ストックエリア42には受け渡し台45が設けられている。
第2のトランスファーモジュール23の側面には、仕事関数調整層12の蒸着処理装置50、スパッタ処理装置51、マスクストック室52およびマスクアライナー53が、それぞれゲートバルブ54を介して接続されている。蒸着処理装置50とマスクストック室52は、第2のトランスファーモジュール23の互いに反対の側面に配置されている。また、蒸着処理装置50とマスクストック室52は、前方搬入出エリア40と対向する位置に配置されている。マスクストック室52には、所定の成膜パターンを形成させるためのマスクMが待機させられている。
第2のトランスファーモジュール23の内部において、前方搬入出エリア40に設けられた搬送アーム43は、基板Gを、搬送経路Lに沿って蒸着処理装置22からストックエリア42に搬送すると共に、第2のトランスファーモジュール23の内部と蒸着処理装置50との間で、基板Gを搬送経路Lと直交する方向に搬送することができる。また、前方搬入出エリア40に設けられた搬送アーム43は、マスクストック室52とストックエリア42の間でマスクMを搬送することができる。
スパッタ処理装置51とマスクアライナー53は、第2のトランスファーモジュール23の互いに反対の側面に配置されている。また、スパッタ処理装置51とマスクアライナー53は、後方搬入出エリア41と対向する位置に配置されている。
第2のトランスファーモジュール23の内部において、後方搬入出エリア41に設けられた搬送アーム44は、基板Gを、搬送経路Lに沿ってストックエリア42から第1の受け渡し室24に搬送すると共に、第2のトランスファーモジュール23の内部とスパッタ処理装置51およびマスクアライナー53との間で、基板Gを搬送経路Lと直交する方向に搬送することができる。また、後方搬入出エリア41に設けられた搬送アーム44は、ストックエリア42とマスクアライナー53の間でマスクMを搬送することができる。
なお、第2のトランスファーモジュール23の内部において、ストックエリア42に設けられた受け渡し台45は、基板GおよびマスクMを待機させておくことができる。また、ストックエリア42に対向する位置においては、第2のトランスファーモジュール23の側面には、各所処理装置などが接続されていない。このため、第2のトランスファーモジュール23の側面において、蒸着処理装置50とスパッタ処理装置51の間およびマスクストック室52とマスクアライナー53の間には、ストックエリア42に対向する位置に、受け渡し台45と同程度の間隔の隙間が形成されている。
第3のトランスファーモジュール25の内部には、前方搬入出エリア60および後方搬入出エリア61と、それら前方搬入出エリア60および後方搬入出エリア61間に配置された一つのストックエリア62が設けられている。第3のトランスファーモジュール25は、長手方向が搬送経路Lに沿って配置された直方体形状である。第3のトランスファーモジュール25の内部において、搬送経路Lに沿って、基板Gの搬送方向(図2において右方向)に向けて、前方搬入出エリア60、ストックエリア62、後方搬入出エリア61の順に直列に配置されている。
第3のトランスファーモジュール25の内部において、前方搬入出エリア60には搬送アーム63が設けられており、後方搬入出エリア61には搬送アーム64が設けられている。また、ストックエリア62には受け渡し台65が設けられている。
第3のトランスファーモジュール25の側面には、エッチング処理装置70、CVD処理装置71、マスクストック室72およびマスクアライナー73が、それぞれゲートバルブ74を介して接続されている。エッチング処理装置70とマスクストック室72は、第3のトランスファーモジュール25の互いに反対の側面に配置されている。また、エッチング処理装置70とマスクストック室72は、前方搬入出エリア60と対向する位置に配置されている。マスクストック室72には、所定の成膜パターンを形成させるためのマスクMが待機させられている。
第3のトランスファーモジュール25の内部において、前方搬入出エリア60に設けられた搬送アーム63は、基板Gを、搬送経路Lに沿って第1の受け渡し室24からストックエリア62に搬送すると共に、第3のトランスファーモジュール25の内部とエッチング処理装置70との間で、基板Gを搬送経路Lと直交する方向に搬送することができる。また、前方搬入出エリア60に設けられた搬送アーム63は、マスクストック室72とストックエリア62の間でマスクMを搬送することができる。
CVD処理装置71とマスクアライナー73は、第3のトランスファーモジュール25の互いに反対の側面に配置されている。また、CVD処理装置71とマスクアライナー73は、後方搬入出エリア61と対向する位置に配置されている。
第3のトランスファーモジュール25の内部において、後方搬入出エリア61に設けられた搬送アーム64は、基板Gを、搬送経路Lに沿ってストックエリア62から第2の受け渡し室26に搬送すると共に、第3のトランスファーモジュール25の内部とCVD処理装置71およびマスクアライナー73との間で、基板Gを搬送経路Lと直交する方向に搬送することができる。また、後方搬入出エリア61に設けられた搬送アーム64は、ストックエリア62とマスクアライナー73の間でマスクMを搬送することができる。
なお、第3のトランスファーモジュール25の内部において、ストックエリア62に設けられた受け渡し台65は、基板GおよびマスクMを待機させておくことができる。また、ストックエリア62に対向する位置においては、第3のトランスファーモジュール25の側面には、各所処理装置などが接続されていない。このため、第3のトランスファーモジュール25の側面において、エッチング処理装置70とCVD処理装置71の間およびマスクストック室72とマスクアライナー73の間には、ストックエリア62に対向する位置に、受け渡し台65と同程度の間隔の隙間が形成されている。
第4のトランスファーモジュール27の内部には、前方搬入出エリア80および後方搬入出エリア81と、それら前方搬入出エリア80および後方搬入出エリア81間に配置された一つのストックエリア82が設けられている。第4のトランスファーモジュール27は、長手方向が搬送経路Lに沿って配置された直方体形状である。第4のトランスファーモジュール27の内部において、搬送経路Lに沿って、基板Gの搬送方向(図2において右方向)に向けて、前方搬入出エリア80、ストックエリア82、後方搬入出エリア81の順に直列に配置されている。
第4のトランスファーモジュール27の内部において、前方搬入出エリア80には搬送アーム83が設けられており、後方搬入出エリア81には搬送アーム84が設けられている。また、ストックエリア82には受け渡し台85が設けられている。
第4のトランスファーモジュール27の側面には、スパッタ処理装置90、CVD処理装置91、マスクアライナー92およびマスクアライナー93が、それぞれゲートバルブ94を介して接続されている。スパッタ処理装置90とマスクアライナー92は、第4のトランスファーモジュール27の互いに反対の側面に配置されている。また、スパッタ処理装置90とマスクアライナー92は、前方搬入出エリア80と対向する位置に配置されている。
第4のトランスファーモジュール27の内部において、前方搬入出エリア80に設けられた搬送アーム83は、基板Gを、搬送経路Lに沿って第2の受け渡し室26からストックエリア82に搬送すると共に、第4のトランスファーモジュール27の内部とスパッタ処理装置90およびマスクアライナー92との間で、基板Gを搬送経路Lと直交する方向に搬送することができる。
CVD処理装置91とマスクアライナー93は、第4のトランスファーモジュール27の互いに反対の側面に配置されている。また、CVD処理装置91とマスクアライナー93は、後方搬入出エリア81と対向する位置に配置されている。
第4のトランスファーモジュール27の内部において、後方搬入出エリア81に設けられた搬送アーム84は、基板Gを、搬送経路Lに沿ってストックエリア82からアンローダ28に搬送すると共に、第4のトランスファーモジュール27の内部とCVD処理装置91およびマスクアライナー93との間で、基板Gを搬送経路Lと直交する方向に搬送することができる。
なお、第4のトランスファーモジュール27の内部において、ストックエリア82に設けられた受け渡し台85は、基板Gを待機させておくことができる。また、ストックエリア82に対向する位置においては、第4のトランスファーモジュール27の側面には、各所処理装置などが接続されていない。このため、第4のトランスファーモジュール27の側面において、スパッタ処理装置90とCVD処理装置91の間およびマスクアライナー92とマスクアライナー93の間には、ストックエリア82に対向する位置に、受け渡し台85と同程度の間隔の隙間が形成されている。
図3は、蒸着処理装置22の概略的な説明図である。図3に示す蒸着処理装置22は、蒸着によって図1(b)に示した発光層11を成膜するものである。
蒸着処理装置22は、密閉された処理容器100を有している。処理容器100は、長手方向が搬送経路Lに沿って配置された直方体形状であり、処理容器100の前後面は、ゲートバルブ30を介して、第1のトランスファーモジュール21と第2のトランスファーモジュール23にそれぞれ接続されている。
処理容器100の底面には、真空ポンプ(図示せず)を有する排気ライン101が接続され、処理容器100の内部は減圧されるようになっている。処理容器100の内部には、基板Gを水平に保持する保持台102を有する。基板Gは、アノード層10が形成された上面を上に向けたフェースアップの状態で、保持台102に載置される。保持台102は、搬送経路Lに沿って配置されたレール103上を走行し、基板Gを、搬送経路Lに沿って搬送するようになっている。
処理容器100の天井面には、複数の蒸着ヘッド105が、基板Gの搬送方向(搬送経路L)に沿って配置されている。各蒸着ヘッド105には、発光層11を成膜させる成膜材料の蒸気を供給する複数の蒸気供給源106が、配管107を介してそれぞれ接続されている。これら蒸気供給源106から供給された成膜材料の蒸気を各蒸着ヘッド105から噴出させながら、保持台102上に保持した基板Gを搬送経路Lに沿って搬送することにより、基板Gの上面にホール輸送層、非発光層、青発光層、赤発光層、緑発光層、電子輸送層などが順次成膜されて、基板Gの上面に発光層11が形成される。
図4は、蒸着処理装置50の概略的な説明図である。図4に示す蒸着処理装置50は、蒸着によって図1(c)に示した仕事関数調整層12を成膜するものである。
蒸着処理装置50は、密閉された処理容器110を有している。処理容器110は、長手方向が搬送経路Lと直交する方向に沿って配置された直方体形状であり、処理容器110の前面は、ゲートバルブ54を介して、第2のトランスファーモジュール23の側面に接続されている。
処理容器110の底面には、真空ポンプ(図示せず)を有する排気ライン111が接続され、処理容器110の内部は減圧されるようになっている。処理容器110の内部には、基板Gを水平に保持する保持台112を有する。基板Gは、発光層11が形成された上面を上に向けたフェースアップの状態で、保持台112に載置される。保持台112は、搬送経路Lと直交する方向に沿って配置されたレール113上を走行し、基板Gを、搬送経路Lと直交する方向に沿って搬送するようになっている。
処理容器110の天井面には、蒸着ヘッド115が配置されている。蒸着ヘッド115には、仕事関数調整層12を成膜させるLiなどの成膜材料の蒸気を供給する蒸気供給源116が、配管117を介して接続されている。蒸気供給源116から供給された成膜材料の蒸気を蒸着ヘッド115から噴出させながら、保持台112上に保持した基板Gを搬送経路Lと直交する方向に沿って搬送することにより、基板Gの上面に仕事関数調整層12が形成される。
図5は、スパッタ処理装置51、90の概略的な説明図である。なお、スパッタ処理装置51、90はいずれも同様の構成を有している。図5に示すスパッタ処理装置51、90は、スパッタリングによって、図1(d)に示したカソード(陰極)層13または図1(g)に示した電導層15を成膜するものである。
スパッタ処理装置51、90は、密閉された処理容器120を有している。処理容器120は、長手方向が搬送経路Lと直交する方向に沿って配置された直方体形状であり、スパッタ処理装置51の処理容器120の前面は、ゲートバルブ54を介して、第2のトランスファーモジュール23の側面に接続され、スパッタ処理装置90の処理容器120の前面は、ゲートバルブ94を介して、第4のトランスファーモジュール27の側面に接続されている。
処理容器120の底面には、真空ポンプ(図示せず)を有する排気ライン121が接続され、処理容器120の内部は減圧されるようになっている。処理容器120の内部には、基板Gを水平に保持する保持台122を有する。基板Gは、発光層11が形成された上面を上に向けたフェースアップの状態で、保持台122に載置される。保持台122は、搬送経路Lと直交する方向に沿って配置されたレール123上を走行し、基板Gを、搬送経路Lと直交する方向に沿って搬送するようになっている。
このスパッタ処理装置51、90は、一対の平板形状のターゲット125を所定の間隔を開けて対向させて配置した、対向ターゲットスパッタ(FTS)である。ターゲット125は、例えばAg、Alなどである。ターゲット125の上下には、グランド電極126が配置されており、ターゲット125とグランド電極126の間に電源127から電圧が付加される。また、ターゲット125の外側には、ターゲット125間に磁界を発生させる磁石128が配置される。また、処理容器120の壁面には、処理容器120内にArなどのスパッタリングガスを供給するガス供給部129が開口している。
かかるスパッタ処理装置51、90では、保持台122上に保持した基板Gを搬送経路Lと直交する方向に沿って搬送させながら、ターゲット125間に磁界を発生させた状態で、ターゲット125とグランド電極126の間でグロー放電を生じさせて、ターゲット125間にプラズマを発生させる。このプラズマでスパッタ現象を生じさせることにより、ターゲット125の材料を、基板Gの上面に付着させ、カソード層13または電導層15を、連続的にスパッタリング法によって成膜することが可能になる。
図6は、エッチング処理装置70の概略的な説明図である。図6に示すエッチング処理装置70は、プラズマエッチングによって、図1(e)に示したように、発光層11および仕事関数調整層12をパターニングするものである。
エッチング処理装置70は、密閉された処理容器130を有している。エッチング処理装置70の処理容器130の前面は、ゲートバルブ74を介して、第3のトランスファーモジュール25の側面に接続されている。
処理容器130の底面には、真空ポンプ(図示せず)を有する排気ライン131が接続され、処理容器130の内部は減圧されるようになっている。処理容器130の内部には、基板Gを水平に保持する保持台132を有する。基板Gは、発光層11が形成された上面を上に向けたフェースアップの状態で、保持台132に載置される。
処理容器130の天井面には、アース電極133が、保持台132の上面と対向して設置されている。処理容器130の外側には、高周波電源134から高周波電力が印加されるコイル135が設置されている。保持台132には、高周波電源136から高周波電力が印加される構造になっている。処理容器130の内部には、ガス供給手段137から、例えばN/Arなどのエッチングガスが供給される。かかるエッチング処理装置70では、処理容器130内に供給されたエッチングガスを、コイル135に印加した高周波電力によってプラズマ励起させ、発光層11および仕事関数調整層12をエッチングして、所定の形状にパターニングすることができる。
図7は、CVD処理装置71、91の概略的な説明図である。なお、CVD処理装置71、91はいずれも同様の構成を有している。図7に示すCVD処理装置71、91は、CVD法によって、図1(f)に示した保護層14または図1(h)に示した保護層16を成膜するものである。
CVD処理装置71、91は、密閉された処理容器140を有している。CVD処理装置71の処理容器140の前面は、ゲートバルブ74を介して、第3のトランスファーモジュール25の側面に接続され、CVD処理装置91の処理容器140の前面は、ゲートバルブ94を介して、第4のトランスファーモジュール27の側面に接続されている。
処理容器140の底面には、真空ポンプ(図示せず)を有する排気ライン141が接続され、処理容器140の内部は減圧されるようになっている。処理容器140の内部には、基板Gを水平に保持する保持台142を有する。基板Gは、発光層11が形成された上面を上に向けたフェースアップの状態で、保持台142に載置される。
処理容器120の天井面には、アンテナ145が設置され、アンテナ145には、電源146からマイクロ波が印加される。また、アンテナ145と保持台142の間には、成膜のための成膜原料ガスを処理容器140内に供給するガス供給部147が設置されている。ガス供給部147は、例えば格子状に形成され、マイクロ波を通過させることができる。かかるCVD処理装置71、91では、保持台142上に保持した基板Gの上面において、ガス供給部147から供給された成膜原料ガスを、アンテナ145から供給されたマイクロ波によってプラズマ励起させ、例えば窒化シリコン(SiN)よりなる絶縁性の保護層14、16を成膜することが可能になる。
次に、以上のように構成された基板処理システム1において、有機EL素子Aの製造工程を説明する。先ず、ローダ20を介して基板処理システム1に搬入された基板Gが、第1のトランスファーモジュール21の搬送アーム37によって、洗浄処理装置35に搬入される。この場合、基板Gの表面には、例えばITOからなるアノード層10が所定のパターンで予め形成されている。基板Gは、アノード層10が形成された表面を上に向けた状態(フェースアップの状態)で洗浄処理装置35に搬入される。そして、洗浄処理装置35において、基板Gに対する洗浄処理が行われ、洗浄済みの基板Gが、第1のトランスファーモジュール21の搬送アーム37によって、洗浄処理装置35から蒸着処理装置22に搬入される。
そして、蒸着処理装置22では、減圧された処理容器100内において、基板が、表面(成膜面)を上に向けた状態(フェースアップの状態)で、保持台102上に保持されて搬送経路Lに沿って搬送される。また一方で、処理容器100内において、成膜材料の蒸気が各蒸着ヘッド105から噴出させられる。これにより、基板Gの上面にホール輸送層、非発光層、青発光層、赤発光層、緑発光層、電子輸送層などが順次成膜されて、図1(b)に示すように、基板Gの上面に発光層11が形成される。
そして、蒸着処理装置22において発光層1を成膜させられた基板Gが、第2のトランスファーモジュール23の前方搬入出エリア40に配置された搬送アーム43によって、蒸着処理装置22から搬出され、蒸着処理装置50に搬入される。
そして、蒸着処理装置50では、減圧された処理容器110内において、基板が、表面(成膜面)を上に向けた状態(フェースアップの状態)で、保持台112上に保持されて搬送経路Lと直交する方向に沿って搬送される。また一方で、処理容器110内において、Liなどの成膜材料の蒸気が蒸着ヘッド115から噴出させられる。これにより、図1(c)に示すように、基板Gの上面において、発光層11の上に仕事関数調整層12が形成される。
そして、蒸着処理装置50において仕事関数調整層12を成膜させられた基板Gが、第2のトランスファーモジュール23の前方搬入出エリア40に配置された搬送アーム43によって、蒸着処理装置50から搬出され、第2のトランスファーモジュール23内のストックエリア42に設けられた受け渡し台45に受け渡される。
そして、受け渡し台45に受け渡された基板Gが、第2のトランスファーモジュール23の内部において、後方搬入出エリア41に設けられた搬送アーム44によって、受け渡し台45から取り出され、マスクアライナー53に搬入される。
そして、マスクアライナー53では、基板Gの上面にマスクMが位置決めされて置かれる。なお、マスクMは、例えば、前方搬入出エリア40に設けられた搬送アーム43によって、マスクストック室52から搬出されて、第2のトランスファーモジュール23内のストックエリア42に設けられた受け渡し台45に受け渡され、更に、後方搬入出エリア41に設けられた搬送アーム44によって、受け渡し台45から取り出され、マスクアライナー53に搬入される。
そして、上面にマスクMが位置決めされた状態の基板Gが、第2のトランスファーモジュール23の後方搬入出エリア41に設けられた搬送アーム44によって、マスクアライナー53から取り出されて、スパッタ処理装置51に搬入される。
そして、スパッタ処理装置51では、減圧された処理容器120内において、基板が、表面(成膜面)を上に向けた状態(フェースアップの状態)で、保持台122上に保持されて搬送経路Lと直交する方向に沿って搬送される。また一方で、処理容器120内において、ターゲット125とグランド電極126の間に電圧が付加され、ガス供給部129からスパッタリングガスが供給される。これにより、図1(d)に示すように、基板Gの上面において、仕事関数調整層12の上にカソード層13が、マスクMを用いたスパッタリングにより、所定の形状にパターニングして形成される。
そして、スパッタ処理装置51においてカソード層13を成膜させられた基板Gが、第2のトランスファーモジュール23の後方搬入出エリア41に設けられた搬送アーム44によって、スパッタ処理装置51から搬出され、第1の受け渡し室24に搬入される。
そして、第3のトランスファーモジュール25の前方搬入出エリア60に配置された搬送アーム63によって、基板Gが第1の受け渡し室24から搬出され、エッチング処理装置70に搬入される。
そして、エッチング処理装置70では、減圧された処理容器130内において、基板が、表面(成膜面)を上に向けた状態(フェースアップの状態)で、保持台132上に保持される。また一方で、高周波電源136から保持台132に高周波電力が印加され、処理容器130内に、ガス供給手段137から、例えばN/Arなどのエッチングガスが供給される。これにより、図1(e)に示すように、基板Gの上面において、カソード層13をマスクにして、発光層11および仕事関数調整層12がプラズマエッチングされ、発光層11および仕事関数調整層12がパターニングされる。
そして、エッチング処理装置70において発光層11および仕事関数調整層12がパターニングされた基板Gが、第3のトランスファーモジュール25の前方搬入出エリア60に配置された搬送アーム63によって、エッチング処理装置70から搬出され、第3のトランスファーモジュール25内のストックエリア62に設けられた受け渡し台65に受け渡される。
そして、受け渡し台65に受け渡された基板Gが、第3のトランスファーモジュール25の内部において、後方搬入出エリア61に設けられた搬送アーム64によって、受け渡し台65から取り出され、マスクアライナー73に搬入される。
そして、マスクアライナー73では、基板Gの上面にマスクMが位置決めされて置かれる。なお、マスクMは、例えば、前方搬入出エリア60に設けられた搬送アーム63によって、マスクストック室72から搬出されて、第3のトランスファーモジュール25内のストックエリア62に設けられた受け渡し台65に受け渡され、更に、後方搬入出エリア61に設けられた搬送アーム64によって、受け渡し台65から取り出され、マスクアライナー73に搬入される。
そして、上面にマスクMが位置決めされた状態の基板Gが、第3のトランスファーモジュール25の後方搬入出エリア61に設けられた搬送アーム64によって、マスクアライナー73から取り出されて、CVD処理装置71に搬入される。
そして、CVD処理装置71では、減圧された処理容器140内において、基板が、表面(成膜面)を上に向けた状態(フェースアップの状態)で、保持台142上に保持される。また一方で、処理容器140内において、電源146からアンテナ145にマイクロ波が印加され、ガス供給部147から成膜原料ガスが供給される。これにより、図1(f)に示すように、基板Gの上面において、発光層11および仕事関数調整層12とカソード層13の周囲と、アノード層10の一部を覆うように、絶縁性の保護層14がパターニングして形成される。
そして、CVD処理装置71において保護層14を成膜させられた基板Gが、第3のトランスファーモジュール25の後方搬入出エリア61に設けられた搬送アーム64によって、CVD処理装置71から搬出され、第2の受け渡し室26に搬入される。
そして、第4のトランスファーモジュール27の前方搬入出エリア80に配置された搬送アーム83によって、基板Gが第2の受け渡し室26から搬出され、マスクアライナー92に搬入される。
そして、マスクアライナー92では、基板Gの上面にマスクMが位置決めされて置かれる。そして、上面にマスクMが位置決めされた状態の基板Gが、第4のトランスファーモジュール27の前方搬入出エリア80に配置された搬送アーム83によって、マスクアライナー92から取り出されて、スパッタ処理装置90に搬入される。
そして、スパッタ処理装置90では、減圧された処理容器120内において、基板が、表面(成膜面)を上に向けた状態(フェースアップの状態)で、保持台122上に保持されて搬送経路Lと直交する方向に沿って搬送される。また一方で、処理容器120内において、ターゲット125とグランド電極126の間に電圧が付加され、ガス供給部129からスパッタリングガスが供給される。これにより、図1(g)に示すように、基板Gの上面において、電導層15が、マスクMを用いたスパッタリングにより、所定の形状にパターニングして形成される。
そして、スパッタ処理装置90において所定の形状に電導層15が形成された基板Gが、第4のトランスファーモジュール27の前方搬入出エリア80に配置された搬送アーム83によって、スパッタ処理装置90から搬出され、第4のトランスファーモジュール27内のストックエリア82に設けられた受け渡し台85に受け渡される。なお、受け渡し台85は、第4のトランスファーモジュール27におけるマスクストック室を兼ねている。
そして、受け渡し台85に受け渡された基板Gが、第4のトランスファーモジュール27の内部において、後方搬入出エリア81に設けられた搬送アーム84によって、受け渡し台85から取り出され、マスクアライナー93に搬入される。
そして、マスクアライナー93では、基板Gの上面にマスクMが位置決めされて置かれる。そして、上面にマスクMが位置決めされた状態の基板Gが、第4のトランスファーモジュール27の後方搬入出エリア81に設けられた搬送アーム84によって、マスクアライナー93から取り出されて、CVD処理装置91に搬入される。
そして、CVD処理装置91では、減圧された処理容器140内において、基板が、表面(成膜面)を上に向けた状態(フェースアップの状態)で、保持台142上に保持される。また一方で、処理容器140内において、電源146からアンテナ145にマイクロ波が印加され、ガス供給部147から成膜原料ガスが供給される。これにより、図1(h)に示すように、基板Gの上面において、電導層15の一部を覆うように絶縁性の保護層16がパターニングして形成される。
そして、CVD処理装置91において保護層16を成膜させられた基板Gが、第4のトランスファーモジュール27の後方搬入出エリア81に設けられた搬送アーム84によって、CVD処理装置91から搬出され、アンローダ28に搬出される。こうして製造された有機EL素子Aが、アンローダ28を介して、基板処理システム1外に搬出される。
以上の基板処理システム1にあっては、種々の成膜処理工程やエッチング処理工程を連続して行うことにより、大気中の水分を嫌う有機EL素子を真空中で製造することができる。この基板処理システム1にあっては、第2のトランスファーモジュール23の内部には、2つの搬入出エリア(前方搬入出エリア40と後方搬入出エリア41)と、それら前方搬入出エリア40と後方搬入出エリア41の間に配置されたストックエリア42が設けられている。そして、第2のトランスファーモジュール23の側面には、前方搬入出エリア40と対向する位置に蒸着処理装置50およびマスクストック室52が接続され、後方搬入出エリア41と対向する位置にスパッタ処理装置51およびマスクアライナー53が接続されている。このため、第2のトランスファーモジュール23の側面においては、蒸着処理装置50とスパッタ処理装置51の間に、ストックエリア42に対応した隙間が形成されることとなる。また同様に、マスクストック室52とマスクアライナー53の間にも、ストックエリア42に対応した隙間が形成されることとなる。こうして形成された隙間を利用して、例えば蒸着処理装置50とスパッタ処理装置51のクリーニング、修理等を行うことができ、また、マスクストック室52とマスクアライナー53に対してもマスクMの搬入出、クリーニング、修理等を行うことができる。
また同様に、第3のトランスファーモジュール25の内部には、2つの搬入出エリア(前方搬入出エリア60と後方搬入出エリア61)と、それら前方搬入出エリア60と後方搬入出エリア61の間に配置されたストックエリア62が設けられている。そして、第3のトランスファーモジュール25の側面には、前方搬入出エリア60と対向する位置にエッチング処理装置70とマスクストック室72が接続され、後方搬入出エリア61と対向する位置にCVD処理装置71とマスクアライナー73が接続されている。このため、第3のトランスファーモジュール25の側面においては、エッチング処理装置70とCVD処理装置71の間に、ストックエリア62に対応した隙間が形成されることとなる。また同様に、マスクストック室72とマスクアライナー73の間にも、ストックエリア62に対応した隙間が形成されることとなる。こうして形成された隙間を利用して、例えばエッチング処理装置70とCVD処理装置71のクリーニング、修理等を行うことができ、また、マスクストック室72とマスクアライナー73に対してもマスクMの搬入出、クリーニング、修理等を行うことができる。
また同様に、第4のトランスファーモジュール27の内部には、2つの搬入出エリア(前方搬入出エリア80と後方搬入出エリア81)と、それら前方搬入出エリア80と後方搬入出エリア81の間に配置されたストックエリア82が設けられている。そして、第4のトランスファーモジュール27の側面には、前方搬入出エリア80と対向する位置にスパッタ処理装置90とマスクアライナー92が接続され、後方搬入出エリア81と対向する位置にCVD処理装置91とマスクアライナー93が接続されている。このため、第4のトランスファーモジュール27の側面においては、スパッタ処理装置90とCVD処理装置91の間に、ストックエリア82に対応した隙間が形成されることとなる。また同様に、マスクアライナー92とマスクアライナー93の間にも、ストックエリア82に対応した隙間が形成されることとなる。こうして形成された隙間を利用して、例えばスパッタ処理装置90とCVD処理装置91のクリーニング、修理等を行うことができ、また、マスクアライナー92とマスクアライナー93に対してもマスクMの搬入出、クリーニング、修理等を行うことができる。
したがって、この基板処理システム1は、各トランスファーモジュール23、25、27の側面に接続される各種処理装置の間の間隔を広くでき、メンテナンス性に優れている。
以上、本発明の好ましい実施の形態の一例を説明したが、本発明は図示の形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に相到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施の形態で説明した有機EL素子Aを製造する基板処理システム1では、基板表面のみならず、スパッタリングで使用されたマスクMに窒化膜などの封止膜が成膜されてしまう。こうしてマスクMに成膜された堆積物は、そのまま放置すると汚染の原因となり、成膜処理に悪影響を及ぼす恐れがある。そのため、適当な時期にマスクMをクリーニングし、堆積物を除去することが必要になる。
そこで、図8に示す基板処理システム1では、第2のトランスファーモジュール23の側面に接続されたマスクストック室52に、更に、マスククリーニング処理装置150を、ゲートバルブ151を介して接続している。
図9に示すように、マスククリーニング処理装置150は、密閉された処理容器155を有しており、ゲートバルブ151を介して、マスクストック室52から処理容器155内にマスクMが搬入される。また、処理容器155には、クリーニングガス発生部156で活性化させたクリーニングガスを供給するためのクリーニングガス供給配管157が接続されている。クリーニングガス発生部156は、処理容器155の外部に隔離して配置されており、クリーニングガス発生部156において、プラズマの作用によって活性化させられたクリーニングガスが、処理容器155内に導入されるリモートプラズマ方式に構成されている。
図9に示すように、クリーニングガス発生部156は、活性化チャンバ160と、活性化チャンバ160にクリーニングガスを供給するクリーニングガス供給源161と、活性化チャンバ160に不活性ガスを供給する不活性ガス供給源162を備えている。
ここで、活性化チャンバ160の具体例を図10、11で説明する。図10に示す活性化チャンバ160の外側には、高周波電源163から高周波電力が印加されるコイル164が設置されている。また、活性化チャンバ160には、真空ポンプ(図示せず)を有する排気ライン165が接続され、活性化チャンバ160の内部は減圧されるようになっている。この図10に示す活性化チャンバ160は、クリーニングガス供給源161および不活性ガス供給源162から、活性化チャンバ160内にクリーニングガスと不活性ガスを供給し、高周波電源136から印加された高周波電力を誘電体169に透過させることにより、誘導結合プラズマ方式(Inductively Coupled Plasma(ICP))を利用して、高密度プラズマを生成させる構成である。この図10に示す活性化チャンバ160によれば、ダウンフロープラズマ方式でクリーニングガスを活性化させることができ、活性化ラジカルを常温に近い状態でマスククリーニング処理装置150内に導入できるので、熱的なダメージを与えずにマスクを洗浄することが可能となる。
図11に示す活性化チャンバ160では、マイクロ波発生装置166で発生されたマイクロ波が、導波管167およびホーンアンテナ168に設けられた誘電体169を通って、活性化チャンバ160内に導入されている。活性化チャンバ160には、真空ポンプ(図示せず)を有する排気ライン165が接続され、活性化チャンバ160の内部は減圧されるようになっている。この図11に示す活性化チャンバ160は、クリーニングガス供給源161から供給されたクリーニングガスと、不活性ガス供給源162から供給された不活性ガスを、活性化チャンバ160内でマイクロ波電力によって励起させ、高密度プラズマを生成させる構成である。この図11に示す活性化チャンバ160によっても同様に、ダウンフロープラズマ方式でクリーニングガスを活性化させることができ、活性化ラジカルを常温に近い状態でマスククリーニング処理装置150内に導入できるので、熱的なダメージを与えずにマスクを洗浄することが可能となる。なお、ホーンアンテナ168の代わりに、スロットアンテナなども利用できる。
クリーニングガス供給源161は、酸素ガス、フッ素ガス、塩素ガス、酸素ガス化合物、フッ素ガス化合物、塩素化合物ガス(例えばO、Cl、NF3、希釈F2、CF4、C26、C38、SF6及びClF3)のいずれかを含むクリーニングガスを活性化チャンバ160に供給する。不活性ガス供給源162は、Ar、Heなどの不活性ガスを活性化チャンバ160に供給する。活性化チャンバ160は、こうして供給されたクリーニングガスと不活性ガスを、ICPやマイクロ波電力で発生させたプラズマの作用によって活性化させ、酸素ラジカル、フッ素ラジカル、塩素ラジカル等を生成させることができる。そして、クリーニングガス発生部156の活性化チャンバ160で活性化させられたクリーニングガスが、クリーニングガス供給配管157を経て、処理容器155内に供給されるようになっている。このように、クリーニングガス発生部156は、処理容器155から隔離した状態で、活性化チャンバ160内で活性化させたクリーニングガスを、クリーニングガス供給配管157を経て、処理容器155内に供給させる、いわゆるリモートプラズマ方式を採用している。
図8に示した基板処理システム1によれば、例えばスパッタ処理装置51でスパッタリングに使用されたマスクMを、マスククリーニング処理装置150の処理容器155内において、任意のタイミングで、活性化された酸素ラジカル等を含んだエッチング性の高いクリーニングガスを用いてクリーニングすることにより、良好な成膜処理が実現できるようになる。こうして、いわゆるin−situクリーニングを行うことにより、処理システム1のダウンタイムを短くでき、製造効率を向上させることができる。
なお、代表して第2のトランスファーモジュール23の側面に接続されたマスクストック室52にマスククリーニング処理装置150を接続した例を説明したが、スパッタ処理装置51、マスクアライナー53、CVD処理装置71、マスクストック室72、マスクアライナー73、スパッタ処理装置90、CVD処理装置91、マスクアライナー92、マスクアライナー93などに、同様のマスククリーニング処理装置150を接続しても良い。また、第2のトランスファーモジュール23、第3のトランスファーモジュール25、第4のトランスファーモジュール27の側面に同様のマスククリーニング処理装置150を接続しても良い。
なお、マスククリーニング処理装置150においてマスクMをクリーニングする場合、処理容器155内に、例えばクリーニングガス発生部161に、O/Ar=2000〜10000sccm/4000〜10000sccm(例えば、O/Ar=2000sccm/6000sccm)を供給し、処理容器155内の圧力を2.5Torr〜8Torr程度とする。また、添加ガスとして少量のNなどを加えても良い。
また、図2では、ローダ20、第1のトランスファーモジュール21、発光層11の蒸着処理装置22、第2のトランスファーモジュール23、第1の受け渡し室24、第3のトランスファーモジュール25、第2の受け渡し室26、第4のトランスファーモジュール27およびアンローダ28からなる直線状の搬送経路Lを一列設けた例を説明したが、図12に示す処理システム1のように、搬送経路Lを二列設けても良い。この図12に示す処理システム1では、二つの搬送経路Lの間において、第1のトランスファーモジュール21同士の間に新しいマスクストック室170を設けているが、第2のトランスファーモジュール23同士の間では、マスクストック室52およびマスクアライナー53を共用し、第3のトランスファーモジュール25同士の間では、マスクストック室72およびマスクアライナー73を共用し、第4のトランスファーモジュール27同士の間では、マスクアライナー92、93を共用している。このように、搬送経路Lを複数列設けても良い。
また、搬送経路Lを複数列設ける場合、図13に示すように、第1のトランスファーモジュール21、第2のトランスファーモジュール23、第3のトランスファーモジュール25、第4のトランスファーモジュール27において、搬送経路L間で基板Gを搬送できるように構成しても良い。
また、トランスファーモジュールの内部において、搬送経路Lに沿って移動可能な搬送アームが設けられていても良い。図14は、一例として、トランスファーモジュール200の内部に、前方搬入出エリア201および後方搬入出エリア202と、それら前方搬入出エリア201および後方搬入出エリア202の間のストックエリア203が、搬送経路Lに沿って形成されている場合を示している。搬送アーム205は、図14(a)に示すように、前方搬入出エリア201と、中間のストックエリア203と、後方搬入出エリア202に移動することができる。この図14に示した例によれば、図14(a)に示すように、搬送アーム205が前方搬入出エリア201に移動して、トランスファーモジュール200の側面に接続された各処理装置に対して基板Gを搬入出させる。また、図14(b)に示すように、搬送アーム205がストックエリア203に移動して、前方搬入出エリア201および後方搬入出エリア202の間で、基板Gを保持しておく。また、図14(c)に示すように、搬送アーム205が後方搬入出エリア202に移動して、トランスファーモジュール200の側面に接続された各処理装置に対して基板Gを搬入出させる。
この図14に示したトランスファーモジュール200によっても、同様に、トランスファーモジュール200の側面においては、各処理装置の間に、ストックエリア203に対応した隙間が形成されることとなる。こうして形成された隙間を利用して、例えば各処理装置のクリーニング、修理等を行うことができ、また、マスクMの搬入出、クリーニング、修理等を行うことができ、メンテナンス性が向上する。加えて、この図14に示したトランスファーモジュール200にあっては、搬送アーム205の台数を少なくでき、低廉な装置を提供できる。
また、図2では第2のトランスファーモジュール23、第3のトランスファーモジュール25および第4のトランスファーモジュール27は、それぞれ前方搬入出エリア(40、60、80)、後方搬入出エリア(41、61、81)およびストックエリア42、62、82が直列に一体的に配置された構成となっているが、本発明におけるトランスファーモジュールの構成は図2に示す形態に限られるものではない。例えば、トランスファーモジュールは、ゲートバルブを介して接続される複数の搬入出エリアと1または2以上のストックエリアから構成されても良い。さらには、トランスファーモジュールを構成する各搬入出エリアおよび各ストックエリア内の圧力はそれぞれ独立して制御可能であっても良い。
図15には、本発明の他の一例として、トランスファーモジュール220が搬送経路Lに沿って順に配置される前方搬入出エリア221、ストックエリア222および後方搬入出エリア223から構成され、各搬入出エリア221、223とストックエリア222との間にはゲートバルブ225、226が設けられている場合を示している。ここで、各搬入出エリア221、223およびストックエリア222の内圧はそれぞれ独立して制御可能となっている。なお、基板処理システムには複数のトランスファーモジュールが配されているが、ここではその内の1つを例として図示し、説明する。
図15に示すように、前方搬入出エリア221とストックエリア222はゲートバルブ225を介して接続されており、ストックエリア222と後方搬入出エリア223はゲートバルブ226を介して接続されている。また、前方搬入出エリア内には搬送アーム228が設けられ、後方搬入出エリア内には搬送アーム229がそれぞれ設けられており、基板Gをゲートバルブ225、ゲートバルブ226を通じて前方搬入出エリア221とストックエリア222間およびストックエリア222と後方搬入出エリア223間で搬送させる構成となっている。また、前方搬入出エリア221および後方搬入出エリア223の側面には図示しない例えば蒸着処理装置等の各種処理装置がゲートバルブを介して接続されており、搬送アーム228、229によって基板Gはトランスファーモジュール220と各種処理装置との間で搬送される。
この図15に示したトランスファーモジュール220によっても、上記実施の形態と同様に、トランスファーモジュール220の側面においては、各種処理装置の間に、ストックエリア222に対応した隙間が形成されることとなる。こうして形成された隙間を利用して、例えば各処理装置のクリーニング、修理等を行うことができ、また、マスクMの搬入出、クリーニング、修理等を行うことができ、メンテナンス性が向上する。
また、各搬入出エリア221、223とストックエリア222との間にはゲートバルブ225、226が設けられ、各搬入出エリア221、223およびストックエリア222の内部圧力の制御が独立して行われる。そのため、各版入出エリア221、223とその側面に接続される図示しない各種処理装置との間での基板Gの搬入出時に、調圧(基板の移動する装置間での内圧の調整)が効率的に行われ、基板処理システムとしてスループットの向上が実現される。これは、基板搬送時に圧力を調整する必要のある容積が、図2の場合ではトランスファーモジュール全体であるのに対し、図15の場合ではゲートバルブの作用により各搬入出エリアが独立して内圧制御可能となり、各搬入出エリアの容積でもって圧力の調整を行えばよいため、その調圧にかかる時間が大幅に短縮されるからである。特に、近年需要の高まっているTV等の用途向けの大型パネル(例えばG6サイズ:1500mm×1800mm以上)を製造する場合などには、搬送および調圧を行うトランスファーモジュールの容積が大きいため、そこでの調圧には極めて長い時間がかかり、生産性の低下やスループットの悪化が懸念される場合があったが、上述したように各搬入出エリアの容積でもって調圧を行うことにより、大型基板の処理時には、生産性の低下やスループットの悪化を防止して、好適な条件下での基板処理が行われる。
さらに、前方搬入出エリア221と後方搬入出エリア223の内圧は、そのそれぞれの搬入出エリアの側面に接続される処理装置の種類によって異なる場合がある。その異なる内圧である前方搬入出エリア221と後方搬入出エリア223間で基板Gを搬送させる場合に、ストックエリア222における調圧を行うことにより各搬入出エリアの内圧変化を最小限に留めることが可能となり、調圧にかかる時間が短縮され、その結果基板の搬送や成膜を行うことができない時間が少なく済み、システム全体のスループットの向上が実現される。特に大気圧での処理工程が必要な処理装置を用いる場合等には、大気圧と略真空との間での効率的な調圧が行われることは、極めて有益である。即ち、各トランスファーモジュールごとの調圧時間に大きなばらつきが発生してしまうといった問題点の改善が実現され、生産性の低下が防止される。
なお、以上では、有機EL素子Aを製造する例に基づいて説明したが、本発明は、その他の各種電子デバイス等の処理に利用される基板処理システムにも適用できる。処理の対象となる基板Gは、ガラス基板、シリコン基板、角形、丸形等の基板など、各種基板に適用できる。また、基板以外の被処理体にも適用できる。また、各処理装置の台数・配置は任意に変更可能である。
本発明は、例えば有機EL素子等を製造する基板処理システムに適用できる。

Claims (15)

  1. 基板を処理する基板処理システムであって、
    真空引き可能な1または2以上のトランスファーモジュールによって直線状の搬送経路が構成され、
    前記トランスファーモジュールは、処理装置に対して基板を搬入出させる複数の搬入出エリアと、それら搬入出エリアの間に配置された1または2以上のストックエリアから構成され、
    前記搬入出エリアの側面には、前記処理装置が接続されている、基板処理システム。
  2. 前記トランスファーモジュールは、長手方向が前記搬送経路に沿って配置された直方体形状である、請求項1に記載の基板処理システム。
  3. 前記トランスファーモジュールは、複数の搬入出エリアと1または2以上のストックエリアとをゲートバルブを介して接続した構成である、請求項1または2に記載の基板処理システム。
  4. 前記トランスファーモジュールの内部には、前記各搬入出エリアに搬送アームがそれぞれ設けられており、前記ストックエリアに基板の受け渡し台が設けられている、請求項1〜3のいずれかに記載の基板処理システム。
  5. 前記トランスファーモジュールの内部には、前記各搬入出エリアと前記ストックエリアを移動可能な搬送アームが設けられている、請求項1〜4のいずれかに記載の基板処理システム。
  6. 前記トランスファーモジュールを複数備え、それらトランスファーモジュールの間には真空引きされる受け渡し室が設けられている、請求項1〜5のいずれかに記載の基板処理システム。
  7. 基板の上面に成膜を行うフェースアップ方式である、請求項1〜6のいずれかに記載の基板処理システム。
  8. 前記トランスファーモジュールの側面に、所定のパターンが形成されたマスクを基板に重ねるマスクアライナーが接続されている、請求項1〜7のいずれかに記載の基板処理システム。
  9. 基板の処理に使用されたマスクを洗浄するマスククリーニング処理装置を備える、請求項1〜8のいずれかに記載の基板処理システム。
  10. 前記マスククリーニング処理装置は、プラズマの作用によってクリーニングガスを活性化させるクリーニングガス発生部を備える、請求項9に記載の基板処理システム。
  11. 前記マスククリーニング処理装置は、マスクが収納される処理容器と、前記処理容器と隔離して設けられたクリーニングガス発生部を備え、
    前記クリーニングガス発生部において、プラズマの作用によって活性化させられたクリーニングガスが、リモートプラズマ方式によって前記処理容器内に導入される、請求項9に記載の基板処理システム。
  12. 前記クリーニングガス発生部は、ダウンフロープラズマでクリーニングガスを活性化させる、請求項11に記載の基板処理システム。
  13. 前記クリーニングガス発生部は、誘導結合プラズマ方式を利用して、高密度プラズマを生成させる構成である、請求項11または12に記載の基板処理システム。
  14. 前記クリーニングガス発生部は、マイクロ波電力によって高密度プラズマを生成させる構成である、請求項11または12に記載の基板処理システム。
  15. 前記クリーニングガスが、酸素ラジカル、フッ素ラジカル、塩素ラジカルのいずれかを含む、請求項10〜14のいずれかに記載の基板処理システム。
JP2009548527A 2008-11-14 2009-11-11 基板処理システム Expired - Fee Related JP5323724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009548527A JP5323724B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-11 基板処理システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292698 2008-11-14
JP2008292698 2008-11-14
PCT/JP2009/069196 WO2010055851A1 (ja) 2008-11-14 2009-11-11 基板処理システム
JP2009548527A JP5323724B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-11 基板処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010055851A1 true JPWO2010055851A1 (ja) 2012-04-12
JP5323724B2 JP5323724B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42169985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548527A Expired - Fee Related JP5323724B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-11 基板処理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110240223A1 (ja)
JP (1) JP5323724B2 (ja)
KR (1) KR101230997B1 (ja)
CN (1) CN102202992A (ja)
DE (1) DE112009003614T5 (ja)
TW (1) TW201036095A (ja)
WO (1) WO2010055851A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021122044A (ja) * 2020-11-18 2021-08-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated Oledデバイスの製造に使用される真空システムを洗浄するための方法、oledデバイスを製造するための基板の上での真空堆積のための方法、及びoledデバイスを製造するための基板の上での真空堆積のための装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040538A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
KR20120039944A (ko) * 2010-10-18 2012-04-26 삼성모바일디스플레이주식회사 기판 증착 시스템 및 증착 방법
JP5730322B2 (ja) * 2010-10-19 2015-06-10 株式会社アルバック 蒸着装置及び蒸着方法
KR101739012B1 (ko) * 2010-11-22 2017-05-23 주식회사 원익아이피에스 기판처리시스템
CN102185118B (zh) * 2011-04-02 2013-05-22 东莞宏威数码机械有限公司 Oled玻璃基片清洗系统及其清洗方法
CN102185119B (zh) * 2011-04-02 2013-04-10 东莞宏威数码机械有限公司 Oled玻璃基片清洗设备及其清洗方法
JP2015040330A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ブイ・テクノロジー スパッタリング成膜装置及びスパッタリング成膜方法
CN105529239B (zh) * 2016-03-07 2018-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种干法刻蚀装置及方法
US20180127875A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Apparatus for performing selenization and sulfurization process on glass substrate
CN106695489A (zh) * 2016-12-12 2017-05-24 重庆兆冠玻璃有限公司 新型带风洗和水洗功能的玻璃双边磨边机
JP6799601B2 (ja) 2017-04-28 2020-12-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated Oledデバイスの製造に使用される真空システムを洗浄するための方法、oledデバイスを製造するための基板の上での真空堆積のための方法、及びoledデバイスを製造するための基板の上での真空堆積のための装置
CN107086274A (zh) * 2017-05-15 2017-08-22 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管及其制备方法
CN115646867A (zh) * 2018-06-30 2023-01-31 曹可瀚 一种汽车清洗装置和清洗方法
CN111270209B (zh) * 2018-12-05 2023-12-12 东君新能源有限公司 一种蒸汽溅射装置及控制系统、控制方法
TWI737520B (zh) * 2020-08-14 2021-08-21 友達光電股份有限公司 顯示面板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226315B2 (ja) * 1991-03-20 2001-11-05 キヤノン株式会社 微細加工方法及び微細加工装置
TW309503B (ja) * 1995-06-27 1997-07-01 Tokyo Electron Co Ltd
MY141175A (en) * 2000-09-08 2010-03-31 Semiconductor Energy Lab Light emitting device, method of manufacturing the same, and thin film forming apparatus
US20030010288A1 (en) * 2001-02-08 2003-01-16 Shunpei Yamazaki Film formation apparatus and film formation method
JP2003059999A (ja) * 2001-08-14 2003-02-28 Tokyo Electron Ltd 処理システム
US20070183871A1 (en) * 2002-07-22 2007-08-09 Christopher Hofmeister Substrate processing apparatus
US20040206307A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Eastman Kodak Company Method and system having at least one thermal transfer station for making OLED displays
JP4385954B2 (ja) * 2005-01-25 2009-12-16 株式会社Ihi ワーク搬送システムおよびワーク搬送装置
US7918940B2 (en) * 2005-02-07 2011-04-05 Semes Co., Ltd. Apparatus for processing substrate
JP2006330684A (ja) * 2005-04-26 2006-12-07 Kyocera Corp マスク洗浄装置、マスク洗浄方法、蒸着膜の形成方法、elディスプレイの製造装置、及びelディスプレイの製造方法
US20070017445A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Takako Takehara Hybrid PVD-CVD system
US20070020890A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for semiconductor processing
KR100780042B1 (ko) * 2006-03-06 2007-11-27 (주) 디오브이 유기전계 발광 디스플레이 소자 증착장치
JP5051869B2 (ja) * 2006-06-14 2012-10-17 東京エレクトロン株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
JP4753313B2 (ja) * 2006-12-27 2011-08-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021122044A (ja) * 2020-11-18 2021-08-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated Oledデバイスの製造に使用される真空システムを洗浄するための方法、oledデバイスを製造するための基板の上での真空堆積のための方法、及びoledデバイスを製造するための基板の上での真空堆積のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110084923A (ko) 2011-07-26
JP5323724B2 (ja) 2013-10-23
WO2010055851A1 (ja) 2010-05-20
KR101230997B1 (ko) 2013-02-07
TW201036095A (en) 2010-10-01
DE112009003614T5 (de) 2013-01-24
US20110240223A1 (en) 2011-10-06
CN102202992A (zh) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323724B2 (ja) 基板処理システム
US8158012B2 (en) Film forming apparatus and method for manufacturing light emitting element
JP5043394B2 (ja) 蒸着装置およびその運転方法
JP5173175B2 (ja) 蒸着装置
US9893283B2 (en) Vapor deposition device, vapor deposition method, and organic electroluminescence element manufacturing method
JP6429491B2 (ja) 蒸着装置用マスク、蒸着装置、蒸着方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
CN101385395A (zh) 发光元件、发光元件的制造方法和基板处理装置
KR101038457B1 (ko) 발광 소자의 제조 방법 및 제조 장치
WO2010113659A1 (ja) 成膜装置、成膜方法及び有機el素子
KR101046239B1 (ko) 성막 장치, 성막 시스템 및 성막 방법
US20160155944A1 (en) Vapor deposition apparatus, vapor deposition method, and method for producing organic electroluminescent element
JP2014133923A (ja) 保持装置、成膜装置及び搬送方法
KR20080083360A (ko) 발광 소자, 발광 소자의 제조 방법, 및 기판 처리 장치
JP2008038224A (ja) 成膜装置、成膜システムおよび成膜方法
KR101088828B1 (ko) 유기 el의 성막 장치 및 증착 장치
JP5478324B2 (ja) クリーニング装置、成膜装置、成膜方法
CN115735268A (zh) 通过电感耦合等离子体进行溅射成膜的成膜装置
JP2010132978A (ja) インライン蒸着装置、有機el装置の製造装置、有機el装置の製造方法
TW201222707A (en) Substrate processing system
KR101334704B1 (ko) 유기물 증착장치 및 유기물 증착방법
JP5511767B2 (ja) 蒸着装置
WO2011040538A1 (ja) 基板処理システム
KR20240010660A (ko) 스퍼터링 장치 및 이를 이용한 스퍼터링 방법
TW200818968A (en) Apparatus and method for manufacturing light emitting element

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees