[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2019181241A1 - ストッカシステム - Google Patents

ストッカシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019181241A1
JPWO2019181241A1 JP2020507409A JP2020507409A JPWO2019181241A1 JP WO2019181241 A1 JPWO2019181241 A1 JP WO2019181241A1 JP 2020507409 A JP2020507409 A JP 2020507409A JP 2020507409 A JP2020507409 A JP 2020507409A JP WO2019181241 A1 JPWO2019181241 A1 JP WO2019181241A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
ceiling
article
warehousing
delivery port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020507409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6897864B2 (ja
Inventor
後藤 史樹
史樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2019181241A1 publication Critical patent/JPWO2019181241A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897864B2 publication Critical patent/JP6897864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0464Storage devices mechanical with access from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/06Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/14Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members laterally movable, e.g. swingable, for slewing or transverse movements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C19/00Cranes comprising trolleys or crabs running on fixed or movable bridges or gantries
    • B66C19/005Straddle carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】ストッカを上方に設置することにより建屋の床面においてストッカの設置に要した面積をなくしつつ、複数の物品を高密度に収納することにより物品の収納効率を向上させる。【解決手段】ストッカ100は、処理装置TLよりも上方に配置され、上下方向に多段に設けられて物品2を置くための複数の棚10と、棚10に物品2を置き、又は棚10に置かれた物品2取り出すクレーン40と、を有し、複数の棚10は、天井搬送車50が物品2を置くための入出庫ポート12と、クレーン40が物品2を置くための保管棚11と、を含み、入出庫ポート12は、天井搬送車50の把持部53が上方から物品2を降ろして置けるだけの上下寸法を有し、保管棚11は、入出庫ポート12よりも数が多くかつ上下寸法が小さく設けられ、クレーン40は、移載装置42により入出庫ポート12の物品2を保管棚11に置き、又は保管棚11の物品2を入出庫ポート12に置く。

Description

本発明は、ストッカシステムに関する。
半導体製造工場等では、半導体ウエハを収容するFOUPあるいはレチクルを収容するレチクルPodなどの物品を保管するストッカが設けられている。このストッカは、建屋の床面に設置された複数の棚と、棚に沿って移動するクレーンとを備えている(例えば、特許文献1参照)。複数の棚は、上下方向及び左右方向に設けられ、クレーンによって物品を載置可能な保管棚と、天井又は天井近傍に敷設された軌道に沿って走行する天井搬送車が物品を降ろして置くための入出庫ポートとを備えている。クレーンは、保管棚と入出庫ポートとの間で物品の移載を行っている。
特許第5880693号公報
特許文献1に記載のストッカは、複数の棚が建屋の床面に設置され、かつ床面に敷設された軌道に沿ってクレーンが走行するので、この複数の棚及びクレーンを設置するための設置スペースを床面に確保する必要がある。
本発明は、ストッカを上方に設置することにより建屋の床面においてストッカの設置に要した面積をなくしつつ、複数の物品を高密度に収納することにより物品の収納効率を向上させることが可能なストッカシステムを提供することを目的とする。
本発明は、天井搬送車により搬送される物品を保管可能なストッカを有し、天井搬送車が、物品の上部を上方側からつかむ把持部と、把持部を昇降させる昇降駆動部とを備え、建屋の天井に敷設された軌道を走行し、軌道の下方に設置されている装置のロードポートに物品を降ろして置く、ストッカシステムであって、ストッカは、装置よりも上方に配置され、上下方向に多段に設けられて物品を置くための複数の棚と、棚に物品を置き、又は棚に置かれた物品を取り出すクレーンと、を有し、複数の棚は、天井搬送車が物品を置くための入出庫ポートと、クレーンが物品を置くための保管棚と、を含み、入出庫ポートは、把持部が上方から物品を降ろして置けるだけの上下寸法を有するように設けられており、保管棚は、入出庫ポートよりも数が多く、かつ入出庫ポートよりも上下寸法が小さく設けられており、クレーンは、物品を載せて、入出庫ポート又は保管棚に物品を降ろして置く移載装置を備え、天井搬送車により入出庫ポートに置かれた物品を保管棚に置き、又は保管棚に置かれた物品を取り出して入出庫ポートに置く、ストッカシステムが提供される。
また、軌道は、ロードポートの直上に位置しており、入出庫ポートは、軌道の下方かつ側方に配置され、天井搬送車は、昇降駆動部を軌道の側方に横出しさせる横出し機構を備え、横出し機構により昇降駆動部を横出しして把持部を下降させることにより入出庫ポートに物品を降ろして置く、又は入出庫ポートに置かれた物品を受け取る構成であってもよい。また、保管棚は、入出庫ポートの上方側及び下方側の少なくとも一方に多段に設けられてもよい。
また、入出庫ポートは、軌道の直下に配置され、天井搬送車は、昇降駆動部を軌道の側方に横出しさせる横出し機構を備え、横出し機構により昇降駆動部を横出しして把持部を下降させることによりロードポートに物品を降ろして置く、又はロードポートに置かれた物品を受け取る構成であってもよい。また、保管棚は、入出庫ポートの下方側に多段に設けられてもよい。
また、クレーンは、周回軌道を走行し、複数の棚は、周回軌道における直線区間に対応して設けられてもよい。また、入出庫ポートに対してクレーンの走行領域を挟んで反対側に、クレーンにより物品を置く又は物品を取り出すことが可能な第2保管棚が設けられてもよい。
本発明に係るストッカシステムによれば、ストッカが、装置よりも上方に配置されているため、天井搬送車により物品の入出庫が可能な大容量のストッカを床面に設置することなく実現でき、建屋の床面の一部をストッカ設置以外の用途に利用することができ、例えば、ストッカの下方のスペースを作業者用通路として利用することができる。また、保管棚の上下寸法が入出庫ポートよりも小さいので、保管棚を多段化しても上下方向の寸法を抑えることが可能となる。その結果、この保管棚に物品を収納することにより、複数の物品を高密度に収納することができ、物品の収納効率を向上させることができる。
また、軌道が、ロードポートの直上に位置しており、入出庫ポートが、軌道の下方かつ側方に配置され、天井搬送車が、昇降駆動部を軌道の側方に横出しさせる横出し機構を備え、横出し機構により昇降駆動部を横出しして把持部を下降させることにより入出庫ポートに物品を降ろして置く、又は入出庫ポートに置かれた物品を受け取る構成では、天井搬送車の軌道が入出庫ポートからずれているため、入出庫ポートと保管棚とを上下方向に多段化しても天井搬送車の走行の支障とならず、多くの保管棚を確保することができる。また、保管棚が、入出庫ポートの上方側及び下方側の少なくとも一方に多段に設けられる構成では、保管棚の上下寸法が入出庫ポートよりも小さいので、保管棚の段数を多くすることで、物品を高密度で収納できる。
また、入出庫ポートが、軌道の直下に配置され、天井搬送車が、昇降駆動部を軌道の側方に横出しさせる横出し機構を備え、横出し機構により昇降駆動部を横出しして把持部を下降させることによりロードポートに物品を降ろして置く、又はロードポートに置かれた物品を受け取る構成では、入出庫ポートが軌道の直下に配置されるので、天井搬送車は、把持部を下降させるだけで入出庫ポートに対して物品の受け渡しを行うことができる。また、保管棚が、入出庫ポートの下方側に多段に設けられる構成では、上下寸法が入出庫ポートよりも小さい保管棚の段数を多くすることにより、物品を高密度で収納できる。
また、クレーンが、周回軌道を走行し、複数の棚が、周回軌道における直線区間に対応して設けられる構成では、クレーンが周回することにより、容易に複数の棚のいずれかにクレーンを位置付けることができ、さらに、直線区間に複数の棚が設けられるので、棚の設置及び構造が簡単になりコストを低減できる。また、入出庫ポートに対してクレーンの走行領域を挟んで反対側に、クレーンにより物品を置く又は物品を取り出すことが可能な第2保管棚が設けられる構成では、第2保管棚に物品を収納可能とすることにより、大容量のストッカを実現できる。
第1実施形態に係るストッカシステムの一例をY方向から見た図である。 図1に示すストッカシステムを平面視で模式的に示した図である。 入出庫ポート及び保管棚をX方向から見た図である。 クレーンをY方向から見た図である。 クレーンに備える移載装置の一例を示す平面図である。 (A)は移載装置の他の例を示す図、(B)は移載装置のさらに他の例を示す図である。 天井搬送車をY方向から見た図である。 クレーンから入出庫ポートに物品を移載する動作を示す図である。 入出庫ポートから天井搬送車に物品を移載する動作を示す図である。 天井搬送車から入出庫ポートに物品を移載する動作を示す図である。 入出庫ポートからクレーンに物品を移載する動作を示す図である。 第2実施形態に係るストッカシステムの一例を示す平面図である。 図12に示すストッカシステムをY方向から見た図である。 第3実施形態に係るストッカシステムの一例をY方向から見た図である。 第4実施形態に係るストッカシステムの一例を示す平面図である。
以下、実施形態について図面を参照しながら説明する。ただし、本発明はこの実施形態に限定されない。また、図面においては実施形態を説明するため、一部分を大きく又は強調して記載するなど適宜縮尺を変更して表現している。以下の各図において、XYZ座標系を用いて図中の方向を説明する。このXYZ座標系においては、鉛直方向をZ方向とし、水平方向をX方向、Y方向とする。Y方向は、水平方向内における一方向であって、後述するクレーン用天井軌道20に沿った方向である。X方向は、Y方向と直交する方向である。また、X、Y、Z方向の各方向について、適宜、矢印が指す向きを+方向(例えば、+X方向)と表現し、その反対方向を−方向(例えば、−X方向)と表現する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係るストッカシステムSYSの一例をY方向から見た図である。図2は、ストッカシステムSYSを平面視で模式的に示した図である。図1及び図2に示すストッカシステムSYSは、例えば、半導体デバイスの製造工場等に設けられ、半導体デバイスの製造に用いられる半導体ウエハを収容したFOUP、あるいはレチクルなどを収容したレチクルポッドなどの物品2を保管する。ストッカシステムSYSは、物品2を搬送する搬送システムに接続するように設けられる。本実施形態では、物品2がFOUPである例を用いて説明するが、物品2は、FOUP以外であってもよい。また、ストッカシステムSYSは、半導体製造分野以外の設備に適用可能であり、物品2は、ストッカシステムSYSで保管可能な他の物品でもよい。
ストッカシステムSYSは、図1及び図2に示すように、ストッカ100を備える。ストッカ100は、複数の棚10と、クレーン用天井軌道20と、クレーン40とを備える。複数の棚10は、図2に示すように、平面視において、天井搬送車50が走行する周回天井軌道(軌道)30の内側に設けられ、クレーン用天井軌道20と周回天井軌道30との間に配置される。また、複数の棚10は、図1に示すように、フレーム13に保持されて、上下方向(Z方向)に4段配置されている。また、複数の棚10は、後述するクレーン40の走行方向(Y方向)に沿って複数並んで配置される。本明細書において、棚10は、物品2を載置して保管する空間、あるいは保管スペースの意味で用いている。すなわち、棚10は、物品2を載置する面(例えば棚板11a、12aの上面)と、この面から上方の天井等(例えば棚板11a、12aの下面)までの空間とを合わせた物品2の保管空間あるいは保管スペースである。
複数の棚10は、それぞれ物品2を載置するための保管棚11と入出庫ポート12とを含んでいる。保管棚11及び入出庫ポート12のそれぞれは、物品2を載置する棚板11a、12aを備えており、棚板11a、12aの上面と、この上面から上方の棚板11a等の下面までの上下寸法を有している。以下の説明において、保管棚11又は入出庫ポート12に物品2を置くことは、保管棚11の棚板11a又は入出庫ポート12の棚板12aに物品2を置くことを意味する。なお、保管棚11及び入出庫ポート12の棚板11a、12aには、それぞれ物品2を載置した際に物品2の底面に設けられた溝部に入り込む複数のピンが設けられてもよい。このピンが物品2の溝部に入り込むことにより、物品2は、保管棚11又は入出庫ポート12に対して位置決めされる。
複数の棚10は、フレーム13によりシステム天井SC1から吊り下げられた状態で設けられる。システム天井SC1は、吊り金具3により建屋の天井Cから吊り下げられた状態で配置されている。なお、フレーム13は、システム天井SC1から吊り下げられることに代えて、天井Cから吊り下げられてもよい。複数の棚10の下端は、床面Fからの高さが高さH1に設定されている。高さH1は、床面Fからの処理装置TLの高さH2よりも高くなるように設定されている。また、後述するクレーン40の下端の高さH3も処理装置TLの高さH2よりも高くなるように設定されている。すなわち、ストッカ100は、処理装置TLよりも上方に配置されている。なお、高さH3は、作業者等が床面Fを支障なく通行することが可能な作業者用通路PSを形成するための高さが確保されてもよい。その結果、ストッカ100の下方の空間が、作業者用通路PSとして利用可能となる。
複数の棚10は、上下3段の保管棚11と、保管棚11より下方に配置された最下段の入出庫ポート12とを含む。保管棚11の段数は任意に設定でき、例えば入出庫ポート12の上方に4段以上設けられてもよい。また、保管棚11は、設置スペースがあれば、入出庫ポート12の下方に多段に設けられてもよい。入出庫ポート12は、周回天井軌道30を走行する天井搬送車50との間で物品2を受け渡すためのポートである。本実施形態の入出庫ポート12は、複数の棚10の最下段に配置されているが、この配置に限定されない。入出庫ポート12は、周回天井軌道30を走行する天井搬送車50の高さによって設定される。従って、例えば、天井搬送車50の高さを変えることにより、最下段以外の中段又は最上段に入出庫ポート12を設定することが可能である。
図3は、保管棚11及び入出庫ポート12をX方向から見た図である。なお、図3では、複数の棚10のフレーム13を省略している。入出庫ポート12は、複数の棚10のうち、上下方向の最下段に配置されている。なお、図2では、クレーン40走行方向(Y方向)の両端に入出庫ポート12を記載しているが、複数の棚10の最下段が入出庫ポート12である。なお、複数の棚10の最下段の一部が保管棚11であってもよい。入出庫ポート12に対しては、クレーン40及び天井搬送車50の双方が物品2の受け渡しを行うことができる。入出庫ポート12は、図3に示すように、上下寸法(上下方向の長さ)L1となるように設けられている。上下寸法L1は、後述する天井搬送車50の把持部53、昇降駆動部54、及び横出し機構55の一部が入出庫ポート12の上方側に入り込んで物品2を昇降させるために必要な寸法である。
複数の棚10のうち、入出庫ポート12を除いた全部又は一部が保管棚11である。保管棚11は、天井搬送車50による物品2の受け渡しを行うことができず、クレーン40により物品2の受け渡しを行う。保管棚11は、図3に示すように、上下寸法L2となるように設けられている。保管棚11の上下寸法L2は、入出庫ポート12の上下寸法L1よりも小さい。上下寸法L2は、後述するクレーン40の移載装置42が物品2を持ち上げるために必要な寸法である。クレーン40の移載装置42は、物品2の一部を持ち上げる構成であるため、物品2の上方に大きなスペースを必要としない。例えば、上下寸法L2は、物品2の上下寸法に数センチ加える程度の寸法とすることも可能である。
このように、保管棚11が上下寸法L2であり、上下寸法L1より小さいことから、ストッカ100(複数の棚10)を処理装置TLよりも上方に配置したときに建屋の天井C(あるいはシステム天井SC1等)までのスペースが限られるとしても、このスペースにおいて効率よく保管棚11を上下方向に多段化して設けることが可能となる。その結果、複数の物品2を複数の棚10に高密度に収納することができ、物品2の収納効率を向上させることができる。
クレーン用天井軌道20は、図1に示すように、システム天井SC1から吊り金具5により吊り下げられた状態で設けられる。なお、クレーン用天井軌道20は、システム天井SC1から吊り下げられることに代えて、天井Cから吊り下げられてもよい。クレーン用天井軌道20は、図2に示すように、Y方向に延びる直線状の軌道であり、平面視において周回天井軌道30の内側に収まる範囲に設けられる。すなわち、クレーン用天井軌道20は、その一部が平面視において周回天井軌道30の外側まで延びていない形態、あるいは、このクレーン用天井軌道20を走行するクレーン40が周回天井軌道30の外側まで移動できないような形態となっている。従って、クレーン用天井軌道20の+Y側及び−Y側の端部は、平面視において周回天井軌道30の内側に配置され、かつ、端部間の軌道も、平面視において周回天井軌道30の内側に配置される。
クレーン用天井軌道20が直線状の軌道であることにより、平面視における周回天井軌道30の内側の範囲が狭い場合であっても、その範囲内に収まるように(あるいは軌道の一部が周回天井軌道30の外側に配置されないように)クレーン用天井軌道20及びクレーン40を設置することができる。クレーン用天井軌道20は、図1に示すように、周回天井軌道30に対して、床面Fからの高さが異なっている。本実施形態において、クレーン用天井軌道20は、周回天井軌道30よりも床面Fからの高さが高い。ただし、この構成に限定されない。例えば、クレーン用天井軌道20は、周回天井軌道30よりも床面Fからの高さが低くてもよいし、周回天井軌道30と同一の高さであってもよい。
クレーン40は、クレーン用天井軌道20を走行して物品2を保持して移動する。クレーン40は、保管棚11と他の保管棚11との間、又は保管棚11と入出庫ポート12との間で物品2を移載する。クレーン40は、クレーン用天井軌道20を+Y方向及び−Y方向に走行可能であり、往復走行が可能である。なお、1つのクレーン用天井軌道20に配置されるクレーン40は、1台に限定されない。例えば、1つのクレーン用天井軌道20に2台以上のクレーン40が配置されてもよい。
クレーン40は、図3に示すように、側面視において(X方向から見て、あるいはクレーン40の走行方向と直交する方向から見て)、その一部が周回天井軌道30及び天井搬送車50のいずれか一方又は双方と重なる高さに設けられている。この構成により、周回天井軌道30を基準とするストッカ100(複数の棚10)の上下方向の寸法を抑えることができ、複数の棚10の下端の高さH1及びクレーン40のマスト43の下端の高さH3を、処理装置TLの高さH2以上に容易に設定できる。
クレーン40は、図1に示すように、走行部41から吊り下げられた状態で設けられ、保管棚11又は入出庫ポート12との間で物品2を受け渡しする移載装置42を備えている。移載装置42は、マスト43を有している。マスト43は、床面Fからの下端の高さが高さH3となるように設けられている。マスト43の下端がクレーン40の下端であり、クレーン40は、床面Fからの高さが高さH3となっている。高さH3は、上記したように処理装置TLの高さH1よりも高い。
図4は、クレーン40の一例を示す図である。クレーン40は、図4に示すように、天井C側に敷設されたクレーン用天井軌道20を走行するので、床面F側(地上側)に軌道を設ける必要がない。クレーン40は、2台の走行部41(図3参照)と、移載装置42と、を備える。走行部41の下方には、取付部46を介して上部支持部47が取り付けられ、上部支持部47により2台の走行部41が連結されている。各走行部41は、不図示の走行駆動部及び複数の車輪41aを備え、クレーン用天井軌道20に沿って走行する。走行駆動部は、例えば、走行部41に備えられて車輪41aを駆動する電動モータであってもよいし、クレーン用天井軌道20を用いて設けられたリニアモータであってもよい。
本実施形態のクレーン40では、2台の走行部41を用いることにより、重量物である移載装置42及び物品2を確実に支持することができる。なお、クレーン40は、2台の走行部41が用いられているが、この構成に限定されず、1台又は3台以上の走行部41が用いられてもよい。
移載装置42は、マスト43と、昇降台44と、昇降駆動部45と、伸縮部48と、載置台49とを備える。マスト43は、上部支持部47から吊り下げられた状態で上下方向に延在し、走行部41の走行方向の前後に2本設けられている(図3参照)。マスト43は、中空又は中実の棒状に形成され、断面が円形状、楕円形状、長円形状、又は四角形状等の多角形状に形成される。上部支持部47へのマスト43の取り付けは、例えば、ボルト及びナットなどの締結部材が用いられてもよいし、溶接などが用いられてもよい。なお、マスト43は、1本であってもよい。
図5は、クレーン40に備える移載装置42の一例を示す平面図である。移載装置42の昇降台44は、2本のマスト43に挟まれた状態で配置され、マスト43に案内されて昇降可能である。昇降台44の上面側には、移載装置42が取り付けられている。昇降台44は、マスト43の表面に接触するガイドローラー44aを備えており、マスト43に沿った昇降動作を円滑に行っている。また、マスト43の下部には下部支持部47aが設けられおり(図3参照)、昇降台44は、この下部支持部47a上に当接する位置まで下降可能である。なお、下部支持部47aは、昇降台44がマスト43から下方に抜け落ちるのを防止する。
伸縮部48は、走行部41の走行方向と直交する方向に伸縮可能な複数のアームにより構成されている。載置台49は、伸縮部48の先端に設けられている。載置台49は、物品2を載置可能な三角形状の板状部材である。載置台49は、物品2が載置されることにより物品2を保持する。載置台49の上面には、物品2の底面に備える溝部に挿入して物品2を位置決めするピン49aが設けられている。なお、上記した保管棚11及び入出庫ポート12には、載置台49が上下方向に通過可能な切り欠きCUが設けられている。
移載装置42は、保管棚11又は入出庫ポート12から物品2を受け取る際、伸縮部48を伸ばして載置台49を物品2の下方に位置させた状態で昇降台44を上昇させることにより、載置台49で物品2をすくい上げる。続いて、移載装置42は、載置台49に物品2を載置したまま伸縮部48を縮めることにより、物品2を載置した載置台49を昇降台44の上方に配置させる。また、移載装置42により物品2を保管棚11又は入出庫ポート12に渡す際は、上記の逆の動作により行う。なお、移載装置42は、上記した構成に限定されない。
図6(A)及び(B)は、それぞれ移載装置の他の例を示す図である。図6(A)に示すように、上記した載置台49に代えて、伸縮部48の先端にフォーク部49Aが取り付けられてもよい。このフォーク部49Aは、伸縮部48が延びることにより、図6(A)に示すように、物品2の上部に備えるフランジ部2aの下方に進入可能である。この状態で昇降台44(図5参照)を上昇させることにより、保管棚11又は入出庫ポート12の物品2を持ち上げることができる。また、図6(A)に示す状態から昇降台44を下降させることにより、物品2を保管棚11又は入出庫ポート12に置くことができる。
また、図6(B)に示すように、上記した載置台49に代えて、伸縮部48の先端にフォーク部49Bが取り付けられてもよい。このフォーク部49Bは、伸縮部48が延びることにより、図6(B)に示すように、物品2の側面に備えるサイドフランジ部2bの下方に進入可能である。この状態で昇降台44(図5参照)を上昇させることにより、保管棚11又は入出庫ポート12の物品2を持ち上げることができる。また、図6(B)に示す状態から昇降台44を下降させることにより、物品2を保管棚11又は入出庫ポート12に置くことができる。
昇降駆動部45は、例えば、ホイストなどが用いられ、マスト43に沿って昇降台44を昇降させる。昇降駆動部45は、吊り下げ部材45a及び不図示の駆動部を備える。吊り下げ部材45aは、例えば、ベルトあるいはワイヤなどであり、昇降台44は、この吊り下げ部材45aによって上部支持部47から吊り下げられている。不図示の駆動部は、例えば上部支持部47に設けられ、吊り下げ部材45aの繰り出し、巻き取りを行う。昇降台44は、駆動部が吊り下げ部材45aを繰り出すと、マスト43に案内されて下降する。また、昇降台44は、駆動部が吊り下げ部材45aを巻き取ると、マスト43に案内されて上昇する。昇降駆動部45は、不図示の制御装置等に制御されて、所定の速度で昇降台44を下降あるいは上昇させる。また、昇降駆動部45は、制御装置等に制御されて、昇降台44を目標の高さに保持する。
昇降駆動部45は、図4に示すように、上部支持部47(走行部41)に設けられる。なお、昇降駆動部45は、上部支持部47に設けられることに代えて、例えば、昇降台44に設けられてもよい。昇降台44に昇降駆動部45が設けられる構成としては、例えば、上部支持部47から吊り下げたベルトあるいはワイヤなどを昇降台44に搭載したホイストなどにより巻き上げ又は繰り出しを行って昇降台44を昇降させてもよい。また、昇降台44にピニオンギアを駆動する電動モータ等が搭載され、このピニオンギアが噛み合うラックがマスト43に形成され、電動モータ等を駆動してピニオンギアを回転させることにより昇降台44を昇降させてもよい。
周回天井軌道30は、図1に示すように、システム天井SC2から吊り金具6により吊り下げられた状態で設けられる。システム天井SC2は、天井Cから吊り金具4により吊り下げられた状態で設けられる。なお、周回天井軌道30は、システム天井SC2から吊り下げられることに代えて、天井Cから吊り下げられてもよい。
周回天井軌道30は、図2に示すように、所定の間隔(作業者用通路PS)を隔てて相対向する複数のロードポートLPの直上に沿って設けられている。本実施形態では、ロードポートLPが、1台の処理装置TLにおいて2カ所設けられているが、この形態に限定されない。例えば、1台の処理装置TLにおいて1カ所のロードポートLPが設けられてもよいし、3か所以上のロードポートLPが設けられてもよい。周回天井軌道30は、ロードポートLPの直上に設けられているので、周回天井軌道30の天井搬送車50が物品2を昇降させるだけでロードポートLPとの間で物品2の受け渡しを行うことができ、入出庫ポート12に対しては把持部53を横出しして(横移載により)物品2の受け渡しを行うことができる。
周回天井軌道30は、平面視でインターベイルート(ベイ間軌道)R1とインターベイルートR2との間に配置されている。周回天井軌道30は、平面視において外側のみに分岐を有している。すなわち、周回天井軌道30は、平面視において内側には分岐せず、最小単位の周回天井軌道である。周回天井軌道30は、ベイ内(イントラベイ内)にそれぞれ設けられており、インターベイルートR1等は、複数の周回天井軌道30を接続するために設けられている。周回天井軌道30は、インターベイルートR1から進入用又は退出用の2本の支線S1を介して接続され、インターベイルートR2から進入用又は退出用の2本の支線S2を介して接続されている。
周回天井軌道30は、直線部31と、接続部32とを有する。天井搬送車50は、直線部31及び接続部32に沿って一方向(例えば平面視で反時計回りの方向)に周回走行することが可能である。直線部31は、ロードポートLPの直上において、複数のロードポートLPに沿ってY方向に配置される。2本の直線部31は、クレーン用天井軌道20と並行するように配置されている。接続部32は、曲線部を含んで+Y側及び−Y側の両端に配置され、2つの直線部31同士を接続する。
天井搬送車50は、インターベイルートR1、R2から支線S1、S2を介して周回天井軌道30に進入し、又は周回天井軌道30から支線S1、S2を介してインターベイルートR1、R2に退出する。天井搬送車50は、他の場所(例えばインターベイルートR1等に接続される他のストッカ等)から物品2を搬送して処理装置TLのロードポートLP又は入出庫ポート12に渡す。また、天井搬送車50は、処理装置TLのロードポートLP又は入出庫ポート12の物品2を他の場所に搬送する。天井搬送車50は、周回天井軌道30に沿って移動し、ロードポートLPと入出庫ポート12との間で物品2の移載を行う。
図7は、天井搬送車50の一例を示す図である。天井搬送車50は、図7に示すように、搬送車走行部51と、本体部52とを有する。搬送車走行部51は、クレーン40の走行部41と同様の構成が適用されており、不図示の走行駆動部及び複数の車輪51aを備え、周回天井軌道30等に沿って走行する。走行駆動部は、例えば、搬送車走行部51に備えられて車輪51aを駆動する電動モータであってもよいし、周回天井軌道30を用いて設けられたリニアモータであってもよい。
本体部52は、取付部52aを介して搬送車走行部51の下部に取り付けられている。本体部52は、物品2を保持する把持部53と、把持部53を吊り下げて昇降させる昇降駆動部54と、昇降駆動部54を軌道の側方に移動させる横出し機構55とを有する。把持部53は、物品2のフランジ部2aを上方からつかんで把持することにより、物品2を吊り下げて保持する。把持部53は、例えば、水平方向に進退可能な複数の爪部53aを有するチャックであり、爪部53aを物品2のフランジ部2aの下方に進入させ、把持部53を上昇させることにより物品2を吊り下げた状態で保持する。把持部53は、ワイヤあるいはベルトなどの吊り下げ部材53bと接続されている。把持部53は、昇降駆動部54から吊り下げられた状態で昇降する。
昇降駆動部54は、例えばホイストであり、吊り下げ部材53bを繰り出すことにより把持部53を下降させ、吊り下げ部材53bを巻き取ることにより把持部53を上昇させる。昇降駆動部54は、不図示の制御装置等に制御され、所定の速度で把持部53を下降あるいは上昇させる。また、昇降駆動部54は、制御装置等により制御され、把持部53を目標の高さに保持する。
横出し機構55は、例えば上下方向に重ねて配置された可動板を有する。可動板は、搬送車走行部51の走行方向の側方(走行方向に直交する方向)に移動可能である。可動板には、昇降駆動部54が取り付けられている。本体部52は、横出し機構55を案内する不図示のガイド、及び横出し機構55を駆動する不図示の駆動部などを有する。横出し機構55は、電動モータ等の駆動部からの駆動力によって、昇降駆動部54及び把持部53をガイドに沿って、突出位置と格納位置との間で移動させる。突出位置は、本体部52から把持部53を側方に突出する位置である。格納位置は、本体部52内に把持部53を格納する位置である。なお、横出し機構55と昇降駆動部54との間には、昇降駆動部54(把持部53)を上下方向の軸周りに回転させるための回転機構が設けられてもよい。
ストッカシステムSYSは、不図示の制御装置を有する。この制御装置は、ストッカシステムSYSを統括して制御する。制御装置は、無線又は有線による通信によりクレーン40及び天井搬送車50の動作を制御する。なお、制御装置は、クレーン40を制御する制御装置と、天井搬送車50を制御する制御装置とに分割されてもよい。
上記したストッカシステムSYSにおいて、クレーン40から天井搬送車50に物品2を渡す場合、入出庫ポート12が用いられる。図8及び図9は、クレーン40から天井搬送車50に物品2を渡す動作を示す図である。なお、図8及び図9において、入出庫ポート12の切り欠きCU(図5参照)は、省略している。不図示の制御装置は、クレーン40から天井搬送車50に物品2を渡すようにクレーン40及び天井搬送車50を制御する。先ず、クレーン40は、クレーン用天井軌道20に沿ってY方向に走行し、保管棚11の側方に移動して物品2を移載装置42によって受け取る。その後、クレーン40は、物品2を載置台49に載置した状態で、図8に示すように、入出庫ポート12まで移動して停止し、伸縮部48を伸ばして物品2を入出庫ポート12の上方に配置させる。続いて、昇降駆動部45を駆動して昇降台44を下降させることにより、物品2は、載置台49から入出庫ポート12に渡される。
天井搬送車50は、クレーン40によって入出庫ポート12に物品2が載置された場合、図9に示すように、周回天井軌道30に沿ってY方向に入出庫ポート12の側方まで移動して停止し、横出し機構55により昇降駆動部54及び把持部53を突出位置まで突出させて把持部53を物品2の上方に配置させる。続いて、昇降駆動部54を駆動して把持部53を下降させ、把持部53により物品2のフランジ部2aを上方からつかんで把持させる。続いて、昇降駆動部54により把持部53を上昇させ、さらに、横出し機構55により把持部53を格納位置に戻すことにより、物品2は、本体部52内に収容される。
この一連の動作によって、物品2は、入出庫ポート12を経由してクレーン40から天井搬送車50に渡される。物品2を受け取った後、天井搬送車50は、例えば処理装置TLのロードポートLPまで周回天井軌道30を走行し、物品2を保持する把持部53を昇降駆動部54により下降させることにより、物品2を処理装置TLのロードポートLPに載置することができる。
また、天井搬送車50からクレーン40に物品2を渡す場合においても、入出庫ポート12が用いられる。図10及び図11は、天井搬送車50からクレーン40に物品2を渡す動作を示す図である。なお、図10及び図11において、入出庫ポート12の切り欠きCU(図5参照)は、省略している。天井搬送車50は、図10に示すように、物品2を把持部53で保持した状態で周回天井軌道30に沿って入出庫ポート12の側方まで移動して停止する。続いて、物品2を把持したまま横出し機構55により昇降駆動部54及び把持部53を突出位置まで側方に横出しさせ、物品2を入出庫ポート12の上方に配置させる。続いて、昇降駆動部54を駆動して把持部53を下降させることにより、物品2は、入出庫ポート12に載置される。
クレーン40は、天井搬送車50によって入出庫ポート12に物品2が載置された場合、図11に示すように、クレーン用天井軌道20に沿って入出庫ポート12の側方まで移動して停止する。続いて、クレーン40は、伸縮部48を伸ばして載置台49を物品2の下方に配置させる。続いて、昇降駆動部45を駆動して昇降台44を上昇させることにより、物品2は、入出庫ポート12から載置台49に渡される。続いて、伸縮部48を縮めることにより、物品2は、昇降台44の上方に配置される。
この一連の動作によって、物品2は、入出庫ポート12を経由して天井搬送車50からクレーン40に渡される。物品2を受け取った後、クレーン40は、例えば、物品2を載置台49に載置した状態で複数の保管棚11のいずれかの側方まで移動し、物品2を移載装置42によって保管棚11に移載することができる。
このように、第1実施形態に係るストッカシステムSYSによれば、複数の棚10及びクレーン40が、処理装置TLの高さH2以上の天井側のスペースに配置されるため、物品2の入出庫が可能な大容量のストッカ100を、床面Fに設置することなく実現することができる。また、保管棚11の上下寸法が入出庫ポート12よりも小さいので、保管棚11を多段化しても上下方向の寸法を抑えることが可能となる。その結果、この保管棚11に物品2を収納することにより、複数の物品2を高密度に収納することができ、物品2の収納効率を向上させることができる。また、ストッカ100の下方のスペースを作業者用通路PSとして有効利用することができる。
第1実施形態では、周回天井軌道30を周回する天井搬送車50がロードポートLPに対して物品2の受け渡しを行う構成となっている。この構成により、天井搬送車50がベイ内(イントラベイ内)の周回天井軌道30を周回しながらストッカ100(複数の棚10)とロードポートLPとの間で物品2を受け渡すことができる。例えば、天井搬送車50は、図2に示すように、入出庫ポート12Aで受け取った物品2を、周回天井軌道30を周回してロードポートLPAに渡す(置く)ことができる。このように、ベイ内の周回天井軌道30を周回する天井搬送車50が物品2を受け渡し可能な場所に大容量のストッカ100を設置できる。
また、第1実施形態では、クレーン用天井軌道20が直線状の一本軌道である。この構成により、周回天井軌道30のうち並行するY方向の軌道(図2参照)の間隔が狭い場所にもストッカ100を設置できる。なお、並行するY方向の軌道の間隔が広い場合(例えば、ベイ内において処理装置TLのX方向の間隔が広い場合)は、クレーン用天井軌道20を後述する第2実施形態のように周回軌道としてもよい。
また、第1実施形態では、図1に示すように、クレーン用天井軌道20が、周回天井軌道30を支持するシステム天井SC2よりも高い位置に設けられている。この構成により、これまでデッドスペースとなっていたシステム天井SC2等よりも上方の空間を、物品2の保管スペース、あるいは物品2の移載装置であるクレーン40の配置スペースとして活用できる。なお、周回天井軌道30の高さはシステム天井SC2によりそのままとなるので(あるいは低く抑えられるので)、天井搬送車50においてロードポートLPへの物品2の昇降ストロークを抑えることができる。
[第2実施形態]
上記した第1実施形態では、周回天井軌道30が処理装置TLのロードポートLPの直上に位置しており、入出庫ポート12(複数の棚10)が周回天井軌道30の下方かつ側方に配置される構成を示しているが、この構成に限定されない。図12は、第2実施形態に係るストッカシステムSYS2の一例を示す平面図である。図13は、図12に示すストッカシステムSYS2をY方向から見た図である。なお、以下の説明において、上記した第1実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付けて説明を省略又は簡略化する。
図12に示すストッカシステムSYS2は、ストッカ100Aを備える。ストッカ100Aは、複数の棚10と、クレーン40とを有する。図12及び図13に示すように、ストッカシステムSYS2では、入出庫ポート12(複数の棚10)が周回天井軌道30Aの直下に配置されており、処理装置TLのロードポートLPが周回天井軌道30Aの下方かつ側方に配置されている。周回天井軌道30Aは、直線部31Aと、接続部32Aとを有する。天井搬送車50は、直線部31A及び接続部32Aに沿って一方向(例えば平面視で反時計回りの方向)に周回走行することが可能である。直線部31Aは、複数の棚10の直上において、複数の棚10に沿ってY方向に配置される。2本の直線部31Aは、クレーン用天井軌道20と並行するように配置されている。接続部32Aは、曲線部を含んで+Y側及び−Y側の両端に配置され、2つの直線部31A同士を接続する。周回天井軌道30Aは、図2に示す周回天井軌道30と比べて、2つの直線部31AにおけるX方向の間隔が狭くなっている。
クレーン40は、平面視において周回天井軌道30Bの内側に収まる直線状のクレーン用天井軌道20を走行する。クレーン用天井軌道20は、図13に示すように、天井Cから吊り金具5により吊り下げられて設けられるが、この構成に代えて、システム天井SC1(図1参照)から吊り下げられてもよいし、後述するシステム天井SC3が広い場合には、システム天井SC3から吊り下げられてもよい。また、クレーン用天井軌道20は、周回天井軌道30Aと同一又はほぼ同一の高さに設定されているが、周回天井軌道30Aよりも高く設定されてもよいし、低く設定されてもよい。
複数の棚10は、フレーム13によりシステム天井SC3からそれぞれ吊り下げられて設けられる。システム天井SC3は、吊り金具7により建屋の天井Cから吊り下げられて配置されている。なお、複数の棚10は、システム天井SC3から吊り下げられることに代えて、天井Cから吊り下げられてもよい。複数の棚10の下端は、上記した第1実施形態のストッカ100と同様に、床面Fからの高さが処理装置TLの高さH2よりも高い高さH1に設定され、クレーン40のマスト43の下端の高さH3が処理装置TLの高さH2よりも高い。従って、第2実施形態のストッカ100Aにおいても、処理装置TLより上方に配置されている。
システム天井SC3の下方には、周回天井軌道30Aが吊り金具6によりシステム天井SC3から吊り下げられて設けられる。周回天井軌道30Aは、複数の棚10の直上においてフレーム13に挟まれた領域内に配置されている。複数の棚10は、上下3段の保管棚11と、最上段に配置された入出庫ポート12とを含む。なお、図12では、クレーン40走行方向(Y方向)の両端に入出庫ポート12を記載しているが、複数の棚10の最上段が入出庫ポート12である。保管棚11の段数は任意に設定でき、例えば入出庫ポート12の下方において4段以上設けられてもよい。保管棚11は、第1実施形態と同様に上下寸法L2である(図3参照)。
入出庫ポート12は、天井搬送車50が横出し機構55により把持部53を横出しすることなく、把持部53を下降させて物品2を受け渡し可能となっている。複数の棚10における入出庫ポート12は、上下寸法L11であり、保管棚11の上下寸法L2よりも大きい。第2実施形態における入出庫ポート12は、上方において天井搬送車50の走行スペースが必要であり、さらに天井搬送車50から把持部53を昇降させて物品2を置く、又は物品2をつかむためのスペースが必要となるため、上下寸法L11とすることで保管棚11の上下寸法L2よりも大きくなる。なお、保管棚11の上下寸法L2が入出庫ポート12の上下寸法L11より小さいので、第1実施形態と同様に、保管棚11を多段化しても上下方向の寸法を抑えることが可能となる。その結果、保管棚11により、複数の物品2を高密度に収納することができ、物品2の収納効率を向上させることができる。
ストッカ100Aにおいて、クレーン40は、保管棚11及び入出庫ポート12に対して物品2の受け渡しが可能である。また、天井搬送車50は、把持部53を周回天井軌道30Aの側方に横出しすることなく、把持部53を昇降駆動部54により昇降させるだけで複数の棚10の最上段に配置された入出庫ポート12に対して物品2の受け渡しが可能である。従って、上記したストッカ100と同様に、入出庫ポート12を介してクレーン40から天井搬送車50に物品2を渡すことができ、また、天井搬送車50からクレーン40に物品2を渡すことができる。
また、図13に示すように、天井搬送車50は、入出庫ポート12等から物品2を受け取った後、横出し機構55により把持部53及び昇降駆動部54を突出位置まで横出しして、把持部53を処理装置TLのロードポートLPの直上に配置させ、続いて、昇降駆動部54により把持部53を下降させて、処理装置TLのロードポートLPに物品2を載置することができる。また、処理装置TLのロードポートLPに載置された物品2を受け取る場合も、横出し機構55により把持部53及び昇降駆動部54を突出位置まで横出しして、把持部53を昇降駆動部54により下降させることにより物品2を上方からつかんで把持することができる。
このように、第2実施形態に係るストッカシステムSYS2では、複数の棚10において入出庫ポート12が周回天井軌道30Aの直下に設けられるため、天井搬送車50は、把持部53(物品2)を周回天井軌道30Aの側方に横出しすることなく昇降させるだけで入出庫ポート12との間で物品2の受け渡しを行うことができる。また、ストッカシステムSYS2では、周回天井軌道30Aにおいて2本の直線部31AのX方向の間隔が狭い場合であっても、複数の物品2を高密度に収納可能なストッカ100Aを設置することができる。
[第3実施形態]
上記した第1及び第2実施形態では、平面視で周回天井軌道30、30Aの内側にストッカ100、100Aが配置される構成を例に挙げて説明したが、この構成に限定されない。図14は、第3実施形態に係るストッカシステムSYS3の一例をY方向から見た図である。なお、以下の説明において、上記した第1実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付けて説明を省略又は簡略化する。
ストッカシステムSYS3は、図14に示すように、周回天井軌道30の内側にストッカ100を備え、さらに、周回天井軌道30の外側にストッカ100Bを備えている。ストッカ100Bは、複数の棚10とクレーン40とを有しており、周回天井軌道30を走行する天井搬送車50との間で物品2を受け渡すための入出庫ポート12を有している。天井搬送車50は、ストッカ100Bの入出庫ポート12に対して、横出し機構55により把持部53を横出しすることにより物品2の受け渡しが可能である。
ストッカ100Bの入出庫ポート12の上方には、多段化された保管棚11を備えている。また、入出庫ポート12に対してクレーン40の走行領域を挟んで反対側には、クレーン40により物品2を置く又は物品2を取り出すことが可能な第2保管棚11Sを備えている。第2保管棚11Sは、棚板11Saを備え、フレーム13によりシステム天井SC1に保持されている。第2保管棚11Sのそれぞれは、上下寸法が上記した保管棚11と同様に長さL2で設けられており、上下に多段(本実施形態では5段)となっている。第2保管棚11Sの上下寸法が長さL2であることにより、周回天井軌道30の外側においても複数の物品2を高密度に収納することができ、物品2の収納効率を向上させることができる。なお、第2保管棚11Sに物品2を置くことは、第2保管棚11Sの棚板11Saに物品2を置くことを意味する。
複数の第2保管棚11Sは、周回天井軌道30を走行する天井搬送車50都の間で物品2の受け渡しを行わないので入出庫ポート12がない。従って、入出庫ポート12の代わりに第2保管棚11Sを配置できるので、より多くの物品2を収納することができる。なお、複数の第2保管棚11Sの下端の高さは、上記した実施形態における複数の棚10と同様に、処理装置TLの高さH2より高く設定されている。
また、クレーン40は、周回天井軌道30の外側においてクレーン用周回天井軌道20Aを周回走行する。図14において、クレーン40は、例えば、右側のクレーン用周回天井軌道20Aを−Y方向に走行し、左側のクレーン用周回天井軌道20Aを+Y方向に走行することにより、クレーン用周回天井軌道20Aを周回走行する。クレーン用周回天井軌道20Aは、直線区間と周回区間とを有している(後述する図15のストッカシステムSYS4参照)。複数の第2保管棚11Sは、クレーン用周回天井軌道20Aにおける直線区間に対応して、クレーン40の走行領域の両側に設けられている。
クレーン40は、クレーン用周回天井軌道20Aを周回走行することにより、第2保管棚11S又は保管棚11から物品2を受け取って入出庫ポート12に置くことができる。また、クレーン40は、天井搬送車50により入出庫ポート12に置かれた物品2を受け取って第2保管棚11S又は保管棚11に置くことができる。なお、クレーン用周回天井軌道20Aを走行するクレーン40は、クレーン用天井軌道20を走行するクレーン40と同様の構成であってもよいし、異なる構成であってもよい。
このように、ストッカシステムSYS3によれば、周回天井軌道30の外側に複数の第2保管棚11Sを有するストッカ100Bを備えるので、建屋の天井近傍において、多くの物品2を収納可能な大容量のストッカシステムを実現することができ、天井近傍のスペースを有効に活用できる。
[第4実施形態]
図15は、第4実施形態に係るストッカシステムSYS4の一例を示す平面図である。なお、以下の説明において、上記した実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付けて説明を省略又は簡略化する。図15に示すストッカシステムSYS4は、ストッカ100Cを備えている。ストッカ100Cは、複数の棚10とクレーン40とを有する。なお、図15に示すストッカシステムSYS4では、2つの周回軌道であるクレーン用周回天井軌道20A、20Bを2本の接続軌道S4で接続した構成を有しており、クレーン40がクレーン用周回天井軌道20A、20B、接続軌道S4を走行する。
クレーン用周回天井軌道20A、20Bは、図15に示すように、平面視で周回天井軌道30Aの内側に配置されて、それぞれ直線区間21及び接続区間22を有する。2本の直線区間21は、それぞれY方向に並行して延びて設けられ、X方向に2本並んで配置される。接続区間22は、2本の直線区間21の+Y側及び−Y側の端部同士をそれぞれ連結している。2本の接続軌道S4は、クレーン用周回天井軌道20Aの直線区間21と、クレーン用周回天井軌道20Bの直線区間21とを接続するように設けられる。
クレーン40は、クレーン用周回天井軌道20A、20Bのそれぞれにおいて、直線区間21及び接続区間22に沿って一方向(例えば平面視で反時計回りの方向)に周回走行する。また、クレーン40は、接続軌道S4を通ってクレーン用周回天井軌道20Aからクレーン用周回天井軌道20Bに、又は接続軌道S4を通ってクレーン用周回天井軌道20Bからクレーン用周回天井軌道20Aに移動することができる。複数のクレーン40は、クレーン用周回天井軌道20A、20Bのそれぞれにおいて周回走行しつつ物品2を搬送する第1の状態と、クレーン用周回天井軌道20A、20Bそれぞれの一部、及び2本の接続軌道S4により構成される周回軌道20Cを周回走行しつつ物品2を搬送する第2の状態と、の何れかにおいて稼働させられるようになっており、複数のクレーン40を第1の状態及び第2の状態の何れかで稼働させるように制御するコントローラを備えている。
このコントローラは、複数のクレーン40が第1の状態、第2の状態で稼働する割合(時間割合)を変更することができる。コントローラは、各ベイにおける処理装置TLの稼働状態等に応じて、搬送効率が向上するように、第1の状態及び第2の状態を選択的に成立させる(あるいは、第1の状態、第2の状態で稼働する割合を変更する)。また、クレーン用周回天井軌道20A、20Bは平面視において同一又はほぼ同一の形状又は大きさであり、Y方向に並んで配置されている。クレーン用周回天井軌道20A、20Bは平面視において異なる形状又は大きさであってもよい。クレーン用周回天井軌道20A、20B、接続軌道S4は、図1等に示すクレーン用天井軌道20と同様に、システム天井SC1又は天井Cから吊り下げられた状態で設けられる。
天井搬送車50が走行する周回天井軌道30Bは、インターベイルートR1、R1AとインターベイルートR2、R2Aとの間に配置される。インターベイルートR1、R1Aは、並行してY方向に延びて設けられている。同様に、インターベイルートR2、R2Aは、並行してY方向に延びて設けられている。インターベイルートR1、R1A、R2、R2Aは、イントラベイ間を接続するベイ間軌道である。インターベイルートR1、R1A、R2、R2A、周回天井軌道30B、及びストッカ100Cが設けられている場所の下方は、メイン通路PSAである。
メイン通路PSAは、イントラベイ内の処理装置TLと、対向するイントラベイ内の処理装置TLとの間に形成されている。メイン通路PSAは、作業者用通路であり、また、例えば、処理装置TLの搬入又は搬出の通路として利用される。周回天井軌道30Bは、2本の直線部31Bと、接続部32Bと、インターベイルートR1A、R2Aの一部とを用いて形成されている。2本の直線部31Bは、それぞれY方向に並行して延びて設けられ、X方向に2本並んで配置される。+X側の直線部31Bの+Y側及び−Y側の端部はインターベイルートR2Aに接続される。−X側の直線部31Bの+Y側及び−Y側の端部はインターベイルートR1Aに接続される。直線部31Aは、メイン通路PSAの上方に配置されたインターベイルートR1A、R2Aよりもストッカ100C(複数の棚10)に近づけて、ストッカ100Cにアクセスしやすくするために設けられた増設レールである。この構成により、メイン通路PSAのX方向の幅が広い場合であってもストッカ100CのX方向の幅を抑えることができる。
なお、ストッカ100CのX方向の幅が大きい場合、あるいはメイン通路PSAのX方向の幅が小さい場合は、直線部31Bに代えてインターベイルートR1A、R2Aを用いて周回天井軌道30Bを形成してもよい。接続部32Bは、2本の直線部31Bの+Y側及び−Y側においてインターベイルートR1AとインターベイルートR2Aとを接続するように設けられる。周回天井軌道30Bは、図1等に示す周回天井軌道30と同様に、システム天井SC2又は天井Cから吊り下げられた状態で設けられる。
天井搬送車50は、周回天井軌道30Bに沿って一方向(例えば平面視で時計回りの方向)に周回走行することが可能である。また、クレーン40もクレーン用周回天井軌道20A、20Bに沿ってそれぞれ一方向(例えば平面視で時計回りの方向)に周回走行する。このように、クレーン40及び天井搬送車50を同一方向に周回させることにより、クレーン40及び天井搬送車50の双方を、同形式の制御プログラムを備えたコントローラにより制御することができ、一方を反対周りに周回させる制御と比べて制御を簡易化することができる。天井搬送車50は、直線部31Bから接続部32Bに進入する際、及び接続部32Bから直線部31Bに進入する際、インターベイルートR1A又はインターベイルートR2Aを介して走行することになる。なお、周回天井軌道30Bは、インターベイルートR1A又はインターベイルートR2Aの一部を用いる構成に限定されず、直線部31Bの+Y側及び−Y側の端部同士がそれぞれ接続部32Bにより連結されてもよい。
複数の棚10は、平面視において、周回天井軌道30Bとクレーン用周回天井軌道20A、20Bとの間、及びクレーン用周回天井軌道20A、20Bの内側に複数設けられている。すなわち、全ての複数の棚10は、平面視において周回天井軌道30Bの内側に配置されている。複数の棚10は、保管棚11及び入出庫ポート12を有している。入出庫ポート12は、周回天井軌道30Bとクレーン用周回天井軌道20A、20Bとの間に配置された複数の棚10に設けられる。クレーン用周回天井軌道20Aの内側に設けられた複数の棚10は、天井搬送車50がアクセスできないので入出庫ポート12がなく、保管棚11のみの構成となる。なお、図15では、複数の棚10の+Y側の端部に入出庫ポート12を記載しているが、上記した第1実施形態と同様に、複数の棚10の最下段が入出庫ポート12である。
ストッカ100Cは、メイン通路PSAの上方に設置されており、複数の棚10の下端の高さH1(図1参照)、及びクレーン40(マスト43)の下端の高さH3(図1参照)は、処理装置TLの高さH2(図1参照)より高い。この構成により、メイン通路PSAを、処理装置TL等の搬入又は搬出に用いることができる。
クレーン用周回天井軌道20Aの+Y側、及びクレーン用周回天井軌道20Bの−Y側と、周回天井軌道30Bの接続部32Bとの間には、支線S3が設けられている。クレーン40は、支線S3を介して周回天井軌道30Bに進入することが可能であり、周回天井軌道30BからインターベイルートR1A又はインターベイルートR2Aに進入することが可能である。ただし、支線S3を設けるか否かは任意であり、支線S3は、設けられなくてもよい。
また、インターベイルートR1又はインターベイルートR2に接続された複数の周回天井軌道30には、保管棚STBが設けられている。保管棚STBは、例えば天井Cから吊り下げられて設けられ、物品2を載置可能である。天井搬送車50は、保管棚STBとの間で物品2の受け渡しが可能である。なお、周回天井軌道30に保管棚STBが配置されることに代えて、図1等に示すようなストッカ100が配置されてもよい。
図15に示すストッカ100Cにおいても、上記したストッカ100と同様に、入出庫ポート12を介してクレーン40から天井搬送車50に物品2を渡すことができ、また、天井搬送車50からクレーン40に物品2を渡すことができる。なお、図15では、クレーン用周回天井軌道20A、20Bにそれぞれ2台のクレーン40が配置されているが、クレーン40の配置数は任意である。
このように、第4実施形態に係るストッカシステムSYS4では、複数の棚10が、周回天井軌道30Bとクレーン用周回天井軌道20A、20Bとの間、及びクレーン用周回天井軌道20A、20Bの内側に設けられているので、多くの物品2を保管することができ、大容量のストッカシステムを実現することができる。
また、第4実施形態では、クレーン用周回天井軌道20A、20Bの内側に2列の複数の棚10が配置されているので、クレーン40が物品2を移載するときに、物品2の向きを一律に(同一に)することができ、クレーン40による物品2の移載に関する制御が容易となる。例えば、クレーン用周回天井軌道20A、20Bの内側に1列の複数の棚10配置される場合、複数の棚10に対して+X側から物品2の受け渡しを行うときと、−X側から物品2の受け渡しを行うときとで物品2の向きが逆向きとなるため、クレーン40において、クレーン用周回天井軌道20A、20Bのいずれから物品2を複数の棚10に受け渡しする際にもその複数の棚10に保管される物品2が同じ向きとなるように物品2を回転させる制御が必要となる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は、上述した説明に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例えば、図1及び図13等に示すストッカシステムSYS、SYS2では、クレーン用天井軌道20と周回天井軌道30、30Aとが接続されない構成を例に挙げて説明したが、この構成に限定されない。例えば、クレーン40のメンテナンス時等に一時的にクレーン40を周回天井軌道30、30Aで走行させるため(周回天井軌道30、30Aを介して天井搬送車50の軌道に乗り入れさせ、メンテナンス場所まで走行させるため)に、クレーン用天井軌道20と周回天井軌道30、30Aとが支線等を介して接続されてもよい。
また、上記したストッカシステムSYS、SYS2、SYS3、SYS4において、複数の棚10、クレーン用天井軌道20、クレーン用周回天井軌道20A、20B及び周回天井軌道30、30A、30Bが、天井C又はシステム天井SC1、SC2、SC3から吊り下げられた構成を例に挙げて説明したが、この構成に限定されない。例えば、複数の棚10、クレーン用天井軌道20、クレーン用周回天井軌道20A、20B、及び周回天井軌道30、30A、30Bの少なくとも1つが、床面Fから上方に延びる支柱あるいはフレーム、架台等によって支持され、複数の棚10等の荷重を床面Fで受けるような構成であってもよい。また、法令で許容される限りにおいて、日本特許出願である特願2018−054470、及び上述の実施形態などで引用した全ての文献、の内容を援用して本文の記載の一部とする。
C・・・天井
F・・・床面
SC1、SC2、SC3・・・システム天井
LP・・・ロードポート
TL・・・処理装置(装置)
PS・・・作業者用通路
PSA・・・メイン通路
SYS、SYS2、SYS3、SYS4・・・ストッカシステム
2・・・物品
10・・・複数の棚
11・・・保管棚
11S・・・第2保管棚
12・・・入出庫ポート
20・・・クレーン用天井軌道
20A・・・クレーン用周回天井軌道(周回軌道)
21・・・直線区間
22・・・接続区間
30、30A、30B・・・周回天井軌道(軌道)
31、31A、31B・・・直線部
32、32A、32B・・・接続部
40・・・クレーン
41・・・走行部
42・・・移載装置
43・・・マスト
44・・・昇降台
45・・・昇降駆動部
48・・・伸縮部
49・・・載置台
50・・・天井搬送車
51・・・搬送車走行部
52・・・本体部
53・・・把持部
54・・・昇降駆動部
55・・・横出し機構
100、100A、100B、100C・・・ストッカ

Claims (7)

  1. 天井搬送車により搬送される物品を保管可能なストッカを有し、前記天井搬送車が、物品の上部を上方側からつかむ把持部と、前記把持部を昇降させる昇降駆動部とを備え、建屋の天井に敷設された軌道を走行し、前記軌道の下方に設置されている装置のロードポートに物品を降ろして置く、ストッカシステムであって、
    前記ストッカは、
    前記装置よりも上方に配置され、
    上下方向に多段に設けられて物品を置くための複数の棚と、
    前記棚に物品を置き、又は前記棚に置かれた物品を取り出すクレーンと、を有し、
    前記複数の棚は、前記天井搬送車が物品を置くための入出庫ポートと、前記クレーンが物品を置くための保管棚と、を含み、
    前記入出庫ポートは、前記把持部が上方から物品を降ろして置けるだけの上下寸法を有するように設けられており、
    前記保管棚は、前記入出庫ポートよりも数が多く、かつ前記入出庫ポートよりも上下寸法が小さく設けられており、
    前記クレーンは、
    物品を載せて、前記入出庫ポート又は前記保管棚に物品を降ろして置く移載装置を備え、
    前記天井搬送車により前記入出庫ポートに置かれた物品を前記保管棚に置き、又は前記保管棚に置かれた物品を取り出して前記入出庫ポートに置く、ストッカシステム。
  2. 前記軌道は、前記ロードポートの直上に位置しており、
    前記入出庫ポートは、前記軌道の下方かつ側方に配置され、
    前記天井搬送車は、前記昇降駆動部を前記軌道の側方に横出しさせる横出し機構を備え、前記横出し機構により前記昇降駆動部を横出しして前記把持部を下降させることにより前記入出庫ポートに物品を降ろして置く、又は前記入出庫ポートに置かれた物品を受け取る、請求項1に記載のストッカシステム。
  3. 前記保管棚は、前記入出庫ポートの上方側及び下方側の少なくとも一方に多段に設けられる、請求項2に記載のストッカシステム。
  4. 前記入出庫ポートは、前記軌道の直下に配置され、
    前記天井搬送車は、前記昇降駆動部を前記軌道の側方に横出しさせる横出し機構を備え、前記横出し機構により前記昇降駆動部を横出しして前記把持部を下降させることにより前記ロードポートに物品を降ろして置く、又は前記ロードポートに置かれた物品を受け取る、請求項1に記載のストッカシステム。
  5. 前記保管棚は、前記入出庫ポートの下方側に多段に設けられる、請求項4に記載のストッカシステム。
  6. 前記クレーンは、周回軌道を走行し、
    前記複数の棚は、前記周回軌道における直線区間に対応して設けられる、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の天井搬送車システム。
  7. 前記入出庫ポートに対して前記クレーンの走行領域を挟んで反対側に、前記クレーンにより物品を置く又は物品を取り出すことが可能な第2保管棚が設けられる、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のストッカシステム。
JP2020507409A 2018-03-22 2019-02-04 ストッカシステム Active JP6897864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054470 2018-03-22
JP2018054470 2018-03-22
PCT/JP2019/003837 WO2019181241A1 (ja) 2018-03-22 2019-02-04 ストッカシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019181241A1 true JPWO2019181241A1 (ja) 2021-05-13
JP6897864B2 JP6897864B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=67987101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507409A Active JP6897864B2 (ja) 2018-03-22 2019-02-04 ストッカシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11239102B2 (ja)
EP (1) EP3770082B1 (ja)
JP (1) JP6897864B2 (ja)
KR (1) KR102431540B1 (ja)
CN (1) CN111886190B (ja)
IL (1) IL277445A (ja)
SG (1) SG11202009270XA (ja)
TW (1) TWI814792B (ja)
WO (1) WO2019181241A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7632299B2 (en) 2004-01-22 2009-12-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices
EP3858763B1 (en) * 2018-11-06 2023-06-07 Murata Machinery, Ltd. Ceiling-hung shelf
KR102530860B1 (ko) * 2018-12-26 2023-05-10 무라다기카이가부시끼가이샤 보관 시스템
KR102235517B1 (ko) * 2020-11-02 2021-04-01 시너스텍 주식회사 오버헤드 호이스트 방식의 스토커 시스템
TWI747623B (zh) * 2020-11-20 2021-11-21 迅得機械股份有限公司 晶圓盒倉儲的校正補償系統與方法
KR20230094359A (ko) 2021-12-21 2023-06-28 세메스 주식회사 물품 처리 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004189018A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Murata Mach Ltd 天井搬送車システム
US20080240892A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 International Business Machines Corporation Storage buffer device for automated material handling systems
JP2009154983A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Asyst Technologies Japan Inc 保管庫及び入出庫方法
WO2013150841A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 村田機械株式会社 搬送システム
WO2017029871A1 (ja) * 2015-08-14 2017-02-23 村田機械株式会社 搬送システム
WO2018003287A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 村田機械株式会社 搬送システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW348162B (en) * 1996-09-30 1998-12-21 Murada Kikai Kk Work carrying system
JP2005150129A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Asyst Shinko Inc 移載装置及び移載システム
US7661919B2 (en) * 2005-09-28 2010-02-16 Muratec Automation Co., Ltd. Discontinuous conveyor system
JP5228504B2 (ja) 2008-01-24 2013-07-03 村田機械株式会社 保管庫及び入出庫方法
CN102470985B (zh) * 2009-11-27 2015-07-22 株式会社大福 顶棚输送车
TWI408092B (zh) * 2010-06-18 2013-09-11 Jgc Corp Processing equipment
JP5229363B2 (ja) 2010-11-04 2013-07-03 村田機械株式会社 搬送システム及び搬送方法
JP5713202B2 (ja) * 2012-01-27 2015-05-07 株式会社ダイフク 物品搬送設備
CN104245541B (zh) 2012-04-05 2016-03-23 村田机械株式会社 输送系统
WO2013183376A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 村田機械株式会社 搬送システム及び搬送システムでの物品の一時保管方法
US9385019B2 (en) * 2012-06-21 2016-07-05 Globalfoundries Inc. Overhead substrate handling and storage system
US9511945B2 (en) * 2012-10-12 2016-12-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for transporting medications from a central pharmacy to a patient in a healthcare facility
JP6048686B2 (ja) * 2014-09-25 2016-12-21 村田機械株式会社 一時保管装置と搬送システム及び一時保管方法
JP6578794B2 (ja) * 2015-08-04 2019-09-25 村田機械株式会社 搬送システム
JP6332384B2 (ja) 2016-09-29 2018-05-30 マツダ株式会社 車両用物標検出システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004189018A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Murata Mach Ltd 天井搬送車システム
US20080240892A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 International Business Machines Corporation Storage buffer device for automated material handling systems
JP2009154983A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Asyst Technologies Japan Inc 保管庫及び入出庫方法
WO2013150841A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 村田機械株式会社 搬送システム
WO2017029871A1 (ja) * 2015-08-14 2017-02-23 村田機械株式会社 搬送システム
WO2018003287A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 村田機械株式会社 搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200121355A (ko) 2020-10-23
WO2019181241A1 (ja) 2019-09-26
EP3770082A4 (en) 2021-12-15
TW201940396A (zh) 2019-10-16
US11239102B2 (en) 2022-02-01
US20210043487A1 (en) 2021-02-11
CN111886190B (zh) 2022-06-28
JP6897864B2 (ja) 2021-07-07
IL277445A (en) 2020-11-30
KR102431540B1 (ko) 2022-08-11
CN111886190A (zh) 2020-11-03
TWI814792B (zh) 2023-09-11
EP3770082A1 (en) 2021-01-27
EP3770082B1 (en) 2023-09-06
SG11202009270XA (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897864B2 (ja) ストッカシステム
US11891245B2 (en) Transport system
JP6849065B2 (ja) 搬送システム及び搬送方法
JP7235059B2 (ja) 保管システム
KR20090026099A (ko) 보관고, 반송 시스템 및 보관고 세트
JP7136236B2 (ja) 保管システム
US11942347B2 (en) Storage system
JP6809612B2 (ja) 自動倉庫システム、及び自動倉庫システムの制御方法
JP2009062154A (ja) 保管庫及び保管庫付き搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6897864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150