[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2019039001A1 - 回転切削工具およびその製造方法 - Google Patents

回転切削工具およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019039001A1
JPWO2019039001A1 JP2018548226A JP2018548226A JPWO2019039001A1 JP WO2019039001 A1 JPWO2019039001 A1 JP WO2019039001A1 JP 2018548226 A JP2018548226 A JP 2018548226A JP 2018548226 A JP2018548226 A JP 2018548226A JP WO2019039001 A1 JPWO2019039001 A1 JP WO2019039001A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond layer
head
cutting tool
rotary cutting
flank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7036437B2 (ja
Inventor
望 月原
望 月原
小林 豊
豊 小林
克夫 風早
克夫 風早
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Hardmetal Corp filed Critical Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Publication of JPWO2019039001A1 publication Critical patent/JPWO2019039001A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036437B2 publication Critical patent/JP7036437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D77/00Reaming tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/31Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/31Diamond
    • B23B2226/315Diamond polycrystalline [PCD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/04Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by chemical vapour deposition [CVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/08Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by physical vapour deposition [PVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/31Diamond
    • B23C2226/315Diamond polycrystalline [PCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

回転切削工具は、基材と、第1ダイヤモンド層と、第2ダイヤモンド層とを備えている。基材は、頭部と、胴体部と、頭部と胴体部との境界部を成す肩部とを含んでいる。第1ダイヤモンド層は、胴体部および肩部を被覆し、かつ頭部を露出している。第2ダイヤモンド層は、頭部を被覆し、肩部において第1ダイヤモンド層上に設けられ、かつ胴体部を被覆しない。

Description

本発明は、回転切削工具およびその製造方法に関する。本出願は、2017年8月22日に出願した日本特許出願である特願2017−159278号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
実開平6−75612号公報には、ダブルアングルドリルが記載されている。このダブルアングルドリルにおいては、先端部からシャンク部付近まで切屑排出用のねじれ溝が形成されている。先端部は、一次切刃と一次切刃より小さい先端角を有する二次切刃とから構成されている。先端部には、ダイヤモンド膜が被覆されている。
実開平6−75612号公報
本発明の一態様に係る回転切削工具は、基材と、第1ダイヤモンド層と、第2ダイヤモンド層とを備えている。基材は、頭部と、胴体部と、頭部と胴体部との境界部を成す肩部とを含んでいる。第1ダイヤモンド層は、胴体部および肩部を被覆し、かつ頭部を露出している。第2ダイヤモンド層は、頭部を被覆し、肩部において第1ダイヤモンド層上に設けられ、かつ胴体部を被覆しない。
図1は、第1実施形態に係る回転切削工具の構成を示す平面模式図である。 図2は、図1のII−II線に沿った断面模式図である。 図3は、第1実施形態に係る回転切削工具の構成を示す斜視模式図である。 図4は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法を概略的に示すフロー図である。 図5は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法の第1工程を示す断面模式図である。 図6は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法の第2工程を示す断面模式図である。 図7は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法の第3工程を示す断面模式図である。 図8は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法の第4工程を示す断面模式図である。 図9は、第1実施形態の変形例に係る回転切削工具の製造方法を概略的に示すフロー図である。 図10は、第2実施形態に係る回転切削工具の構成を示す平面模式図である。 図11は、第2実施形態に係る回転切削工具の構成を示す斜視模式図である。 図12は、図10のXII−XII線に沿った断面模式図である。 図13は、第3実施形態に係る回転切削工具の構成を示す平面模式図である。 図14は、第3実施形態に係る回転切削工具の構成を示す斜視模式図である。 図15は、図13のXV−XV線に沿った断面模式図である。
[本開示が解決しようとする課題]
上記ダブルアングルドリルにおいては、回転切削加工の際、肩部に高い負荷がかかり、肩部の欠損が発生する場合があった。
本発明の一態様は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、肩部の欠損を抑制可能な回転切削工具およびその製造方法を提供することである。
[本開示の効果]
本発明の一態様によれば、肩部の欠損を抑制可能な回転切削工具およびその製造方法を提供することができる。
[本発明の実施形態の概要]
まず、本発明の実施形態の概要について説明する。
(1)本発明の一態様に係る回転切削工具100は、基材5と、第1ダイヤモンド層1と、第2ダイヤモンド層2とを備えている。基材5は、頭部4と、胴体部3と、頭部4と胴体部3との境界部を成す肩部16とを含んでいる。第1ダイヤモンド層1は、胴体部3および肩部16を被覆し、かつ頭部4を露出している。第2ダイヤモンド層2は、頭部4を被覆し、肩部16において第1ダイヤモンド層1上に設けられ、かつ胴体部3を被覆しない。
回転切削工具を用いて回転切削を行う際、頭部4と胴体部3との境界部を成す肩部16において負荷が高くなる。上記(1)に係る回転切削工具100においては、肩部16付近において第1ダイヤモンド層1と第2ダイヤモンド層2とが形成されており、ダイヤモンド層の合計の厚みが大きくなっている。そのため、肩部16付近において強度が向上し、かつ耐摩耗性が向上する。結果として、肩部16の欠損を抑制することができる。
(2)上記(1)に係る回転切削工具100において、頭部4は、逃げ面11を有していてもよい。第2ダイヤモンド層2は、逃げ面11を被覆していてもよい。これにより、逃げ面11の摺動性を向上することができる。
(3)上記(1)または(2)に係る回転切削工具100において、胴体部3は、螺旋状の外周面13を有していてもよい。第1ダイヤモンド層1は、外周面13を被覆していてもよい。これにより、外周面13の摺動性を向上することができる。
(4)上記(1)〜(3)のいずれかに係る回転切削工具100において、回転切削工具は、ドリルであってもよい。
(5)上記(1)〜(3)のいずれかに係る回転切削工具100において、回転切削工具は、エンドミルであってもよい。
(6)本発明の一態様に係る回転切削工具100の製造方法は以下の構成を備えている。頭部4を露出し、かつ胴体部3および肩部16を被覆している第1ダイヤモンド層1が形成された基材5が準備される。基材5が準備された後に、頭部4を被覆し、肩部16において第1ダイヤモンド層1と重なり、かつ胴体部3を被覆しない第2ダイヤモンド層2が形成される。これにより、肩部16において第1ダイヤモンド層1と第2ダイヤモンド層とが形成されており、ダイヤモンド層の合計の厚みが大きくなっている。そのため、肩部16において強度が向上し、かつ耐摩耗性が向上する。結果として、肩部16の欠損を抑制することができる。
(7)上記(6)に係る回転切削工具100の製造方法において、基材5を準備する工程は以下の工程を含んでいてもよい。頭部4、肩部16および胴体部3の各々を被覆している第1ダイヤモンド層1が形成された回転切削工具が準備される。胴体部3および肩部16を被覆している第1ダイヤモンド層1を残しつつ、頭部4において第1ダイヤモンド層1が除去される。これにより、胴体部3および頭部4の双方において第1ダイヤモンド層1を除去する場合と比較して、除膜時間を短縮することができる。
(8)上記(7)に係る回転切削工具100の製造方法において、基材5を準備する工程は、第1ダイヤモンド層1を除去する工程後、頭部4を研磨する工程をさらに含んでいてもよい。これにより、切れ刃の切れ味を回復することができる。結果として、回転切削工具をリサイクルすることができる。
(9)上記(8)に係る回転切削工具100の製造方法において、基材5を準備する工程は、頭部4を研磨する工程後、頭部4に対して酸処理を行う工程をさらに含んでいてもよい。胴体部3が第1ダイヤモンド層1に保護されている。そのため、酸処理を行う工程において、胴体部3からコバルトが溶出することを抑制することができる。結果として、胴体部3が劣化することを抑制することができる。
[本発明の実施形態の詳細]
以下、図面に基づいて本発明の実施形態の詳細について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態に係る回転切削工具100の構成について説明する。図1は、第1実施形態に係る回転切削工具の構成を示す平面模式図である。図2は、図1のII−II線に沿った断面模式図である。図3は、第1実施形態に係る回転切削工具の構成を示す斜視模式図である。
図1、図2および図3に示されるように、第1実施形態に係る回転切削工具100は、たとえばCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic)の加工に用いられるドリルである。回転切削工具100は、たとえば中心軸Aを中心として回転可能である。回転切削工具100は、すくい面12と、逃げ面11と、外周面13と、ヒール面14と、溝面15とを主に有している。逃げ面11は、すくい面12に連なる。外周面13は、逃げ面11に連なる。外周面13は、たとえば螺旋状である。ヒール面14は、逃げ面11に連なる。ヒール面14は、逃げ面11に対して回転方向の後方側に位置する。溝面15は、すくい面12に連なる。すくい面12と逃げ面11との稜線は、切れ刃10を構成する。
図1に示されるように、逃げ面11は、第1逃げ面部11aと、第2逃げ面部11bと、第3逃げ面部11cと、第4逃げ面部11dと、第5逃げ面部11eとを有していてもよい。第1逃げ面部11aと、第3逃げ面部11cとは、先端7に連なる。第1逃げ面部11aは、第3逃げ面部11cに連なる。第1逃げ面部11aは、第3逃げ面部11cに対して回転方向の後方側に位置する。第2逃げ面部11bは、第1逃げ面部11aよりも外周側に位置する。第4逃げ面部11dは、第3逃げ面部11cよりも外周側に位置する。第5逃げ面部11eは、第4逃げ面部11dよりも外周側に位置する。第2逃げ面部11bは、第4逃げ面部11dに連なる。第2逃げ面部11bは、第4逃げ面部11dに対して回転方向の後方側に位置する。第5逃げ面部11eは、第2逃げ面部11bおよび第4逃げ面部11dの双方に連なる。第2逃げ面部11bは、第5逃げ面部11eに対して回転方向の後方側に位置する。第3逃げ面部11c、第4逃げ面部11dおよび第5逃げ面部11eの各々と、すくい面12との稜線は、切れ刃10を構成してもよい。
図2に示されるように、回転切削工具100は、基材5と、ダイヤモンド層6とを主に含んでいる。ダイヤモンド層6は、第1ダイヤモンド層1と、第2ダイヤモンド層2とを主に有している。基材5の材料は、たとえばWC(炭化タングステン)などの粉末と、Co(コバルト)などの結合剤とを含む超硬合金である。なお、基材5は、超硬合金に限られるものではなく、たとえばサーメットまたはセラミックスなどであってもよい。第1ダイヤモンド層1および第2ダイヤモンド層2は、たとえばダイヤモンド結晶を含有する層である。第1ダイヤモンド層1および第2ダイヤモンド層2は、たとえば多結晶ダイヤモンドであってもよい。第1ダイヤモンド層1および第2ダイヤモンド層2の厚みは、たとえば4μm以上20μm以下である。第1ダイヤモンド層1は、粒径および厚みなどにおいて、第2ダイヤモンド層2と同じであってもよいし、異なっていてもよい。
基材5は、頭部4と胴体部3と肩部16とを主に含んでいる。頭部4は、回転切削工具100の先端部に位置する部分である。頭部4は、回転切削工具100の回転軸(つまり中心軸A)の軸線方向において直径が変化する形状を有する。頭部4は、たとえば円錐状または半球状等である。頭部4は、中心軸Aと平行な方向において、前方に位置する。前方とは、たとえば送り方向である。頭部4は、中心軸Aと平行な方向において、シャンクとは反対側に位置する部分である。頭部4は、切削加工時において、被削材に最初に接触する部分であってもよい。
胴体部3は、回転切削工具100の基端部に位置する部分である。胴体部3は、回転切削工具100の回転軸の軸線方向において直径があまり変化しない形状を有する。具体的には、回転軸の軸線方向において、胴体部3の直径の変化率は、頭部4の直径の変化率よりも小さい。胴体部3は、たとえば円柱状である。胴体部3は、たとえば頭部4と連なっている。胴体部3は、中心軸Aと平行な方向において、頭部4に対してシャンク側に位置する。肩部16は、頭部4と胴体部3との境界部を成す部分である。回転切削工具100の回転軸の軸線方向において「直径が変化する形状」が「直径があまり変化しない形状」に移行する部分である。肩部16のより具体的な定義は後述する。
図2に示されるように、中心軸Aを含む断面において、中心軸Aに対して垂直な方向における頭部4の幅は、中心軸Aに沿って先端7から後方に向かうにつれて広がっていてもよい。中心軸Aに対して垂直な方向における胴体部3の幅は、中心軸Aに沿って後方に向かうにつれて一定であってもよいし、広がっていてもよい。図2に示されるように、頭部4は、たとえば逃げ面11を有している。逃げ面11は、たとえば第1逃げ面部11aおよび第2逃げ面部11bを有する。中心軸Aを含む断面において、中心軸Aに対する第1逃げ面部11aの角度は、中心軸Aに対する第2逃げ面部11bの角度よりも大きくてもよい。胴体部3は、たとえば外周面13を有している。中心軸Aを含む断面において、中心軸Aに対する第2逃げ面部11bの角度は、中心軸Aに対する外周面13の角度よりも大きくてもよい。図2に示されるように、中心軸Aを含む断面において、頭部4が中心軸Aに対して第1角度で傾斜する第1直線部分(第2逃げ面部11b)を有し、かつ胴体部3が中心軸Aに対して第1角度よりも大きな第2角度で傾斜するまたは中心軸Aに対して平行な第2直線部分(外周面13)を有する場合、肩部16は、第1直線部分と、第2直線部分との境界部である。肩部16は、たとえば外周側に張り出している。
図2に示されるように、第1ダイヤモンド層1は、胴体部3および肩部16を被覆し、かつ頭部4を露出している。第1ダイヤモンド層1は、肩部16に接している。第1ダイヤモンド層1は、たとえば胴体部3の外周面13を被覆している。第1ダイヤモンド層1は、たとえば頭部4から離間している。第1ダイヤモンド層1は、外周面13から肩部16を乗り越えて、頭部4の一部に接していてもよい。第1ダイヤモンド層1は、たとえば溝面15を被覆していてもよい。第1ダイヤモンド層1は、傾斜面1aと、平坦面1bとを有していてもよい。傾斜面1aは、たとえば平坦面1bに対して傾斜している。平坦面1bは、第1平坦面部1b1と、第2平坦面部1b2とを有していてもよい。傾斜面1aは、第2逃げ面部11bに沿って設けられていてもよい。第1ダイヤモンド層1は、中心軸Aに平行な方向において、肩部16よりも後方側に位置していてもよい。
第2ダイヤモンド層2は、頭部4を被覆し、肩部16において第1ダイヤモンド層1上に設けられている。第2ダイヤモンド層2は、胴体部3を被覆していない。つまり、第2ダイヤモンド層2は、胴体部3と直接接していなければよく、第1ダイヤモンド層1を介して胴体部3の一部を覆っていてもよい。第2ダイヤモンド層2は、たとえば頭部4の逃げ面11を被覆している。第2ダイヤモンド層2は、第1ダイヤモンド層1の一部に接している。第2ダイヤモンド層2は、たとえば第1領域2aと、第2領域2bとを有している。第1領域2aは、頭部4と接している。第2領域2bは、第1ダイヤモンド層1上に位置している。第2領域2bは、第1ダイヤモンド層1に接している。第2領域2bは、第1ダイヤモンド層1の傾斜面1aと、第1平坦面部1b1とを接している。第2領域2bは、第2平坦面部1b2から離間している。第2ダイヤモンド層2は、第2平坦面部1b2において、第1ダイヤモンド層1を露出していてもよい。
図2に示されるように、第2ダイヤモンド層2は、たとえば第1逃げ面部11aと、第2逃げ面部11bと、先端7とを被覆している。第2ダイヤモンド層2は、第3逃げ面部11cと、第4逃げ面部11dと、第5逃げ面部11eとを被覆していてもよい。第2ダイヤモンド層2は、すくい面12と、切れ刃10と、ヒール面14とを被覆していてもよい。第2ダイヤモンド層2は、肩部16付近において、第1ダイヤモンド層1と接している。第1ダイヤモンド層1が第2ダイヤモンド層2と接する部分は、中心軸Aに平行な方向において、肩部16よりも後方側に位置していてもよい。
次に、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法について説明する。
図4は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法を概略的に示すフロー図である。第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法は、頭部を露出し、かつ胴体部および肩部を被覆している第1ダイヤモンド層が形成された基材を準備する工程(S10:図4)と、頭部を被覆し、肩部において第1ダイヤモンド層と重なり、かつ胴体部3を被覆しない第2ダイヤモンド層を形成する工程(S20:図4)とを主に含んでいる。
(使用済の回転切削工具をリサイクルする場合)
まず、使用済の回転切削工具をリサイクルする方法について説明する。リサイクル方法においては、基材を準備する工程(S10:図4)は、頭部、肩部および胴体部の各々を被覆している第1ダイヤモンド層が形成された回転切削工具を準備する工程(S11:図4)と、胴体部および肩部を被覆している第1ダイヤモンド層を残しつつ、頭部において第1ダイヤモンド層を除去する工程(S12:図4)と、頭部を研磨する工程(S13:図4)と、頭部に対して酸処理を行う工程(S14:図4)とを主に有している。
図5は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法の第1工程を示す断面模式図である。図5に示されるように、頭部、肩部および胴体部の各々を被覆している第1ダイヤモンド層が形成された回転切削工具を準備する工程(S11:図4)においては、使用済のドリルが準備される。ドリルは、基材5と、第1ダイヤモンド層1とを有している。基材5の材料は、たとえばWC(炭化タングステン)などの粉末と、Co(コバルト)などの結合剤とを含む超硬合金である。なお、基材5は、超硬合金に限られるものではなく、たとえばサーメットまたはセラミックスなどであってもよい。基材5は、頭部4と胴体部3と肩部16とを有している。
第1ダイヤモンド層1は、たとえばダイヤモンド結晶を含有する層である。第1ダイヤモンド層1は、たとえば多結晶ダイヤモンドであってもよい。第1ダイヤモンド層1は、たとえばCVD(Chemical Vapor Deposition)法によって形成されたダイヤモンド膜であってもよいし、PVD(Physical Vapor Deposition)法によって形成されたダイヤモンド膜であってもよい。図5に示されるように、第1ダイヤモンド層1は、頭部4と胴体部3と肩部16とを被覆している。具体的には、第1ダイヤモンド層1は、先端7と、逃げ面11と、外周面13とを被覆している。第1ダイヤモンド層1は、すくい面12と、切れ刃10と、ヒール面14と、溝面15とを被覆していてもよい。
図6は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法の第2工程を示す断面模式図である。図6に示されるように、胴体部および肩部を被覆している第1ダイヤモンド層を残しつつ、頭部において第1ダイヤモンド層を除去する工程(S12:図4)においては、ドリルの胴体部3を取り囲むようにマスク部材20が配置される。マスク部材20は、たとえば円筒状の部材である。マスク部材20の材質は、たとえば銅またはモリブデンである。図6に示されるように、マスク部材20は、頭部4を露出し、かつ胴体部3を覆うように配置される。
次に、頭部4を被膜している第1ダイヤモンド層1の一部が除去される。第1ダイヤモンド層1は、たとえばイオンエッチングによって除去される。具体的には、イオンエッチング装置を使用してイオンビームが頭部4を被膜している第1ダイヤモンド層1に対して照射されることにより、第1ダイヤモンド層1の一部が除去される。第1ダイヤモンド層1が、たとえばCVD法により形成されたダイヤモンド膜である場合、イオンビームとしては、たとえば酸素イオンが用いられる。酸素イオンを第1ダイヤモンド層1に照射することで、第1ダイヤモンド層1が、一酸化炭素または二酸化炭素に変換される。これにより、ダイヤモンドが気体となり除去される。第1ダイヤモンド層1が、たとえばPVD法により形成されたダイヤモンド膜である場合、イオンビームとしては、たとえばアルゴンイオンが用いられる。Arボンバートによって、頭部4から第1ダイヤモンド層1の一部が除去される。これにより、胴体部3および肩部16を被覆している第1ダイヤモンド層1を残しつつ、頭部4が第1ダイヤモンド層1から露出する。
図7は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法の第3工程を示す断面模式図である。図7に示されるように、頭部を研磨する工程(S13:図4)においては、第1ダイヤモンド層1が除去された後、ドリルの頭部4が研磨される。具体的には、ドリルのすくい面12および逃げ面11に対して研磨が行われる。これにより、すくい面12および逃げ面11により構成される切れ刃10が鋭利になり、切れ味が改善する。すくい面12および逃げ面11に付着していた切屑が除去される。頭部4が研磨される際、肩部16に位置する第1ダイヤモンド層1の一部が頭部4の一部とともに除去されてもよい。
次に、頭部に対して酸処理を行う工程(S14:図4)が実施される。具体的には、頭部4が研磨された後、たとえばドリルを酸に浸漬させることにより、頭部4に対して酸処理が行われる。酸は、たとえば過酸化水素水(H)または塩酸(HCl)、硝酸(HNO)等である。基材5の材料がコバルト(Co)を含む場合、酸処理によって基材5からコバルトが溶出する場合がある。本実施形態の製造方法においては、胴体部3が第1ダイヤモンド層1に被覆されている(図7参照)。これにより、胴体部3からコバルトが溶出することを抑制することができる。
図8は、第1実施形態に係る回転切削工具の製造方法の第4工程を示す断面模式図である。図8に示されるように、頭部を被覆し、第1ダイヤモンド層と重なり、かつ胴体部を被覆しない第2ダイヤモンド層を形成する工程(S20:図4)においては、酸処理を行う工程後に、頭部4を被覆する第2ダイヤモンド層2が形成される。まず、ドリルの胴体部3を取り囲むようにマスク部材20が配置される。図8に示されるように、マスク部材20は、頭部4を露出し、かつ胴体部3を覆うように配置される。マスク部材20は、マスク部材20の端部21が、肩部16よりも中心軸Aに平行な方向においてシャンク側に位置するように配置される。別の観点から言えば、中心軸Aに対して垂直な方向から見て、第1ダイヤモンド層1の端部が、マスク部材20の端部21から露出するようにマスク部材20が配置される。図8に示されるように、第1ダイヤモンド層1の端部よりも中心軸Aに平行な方向における、マスク部材20の端部21と、肩部16との距離Tは、たとえば0mm以上3mm以下である。
次に、第2ダイヤモンド層2が形成される。具体的には、第2ダイヤモンド層2の成膜は、たとえばCVD法を用いて行われる。第2ダイヤモンド層2は、頭部4を被覆し、かつ第1ダイヤモンド層1上に形成される。第2ダイヤモンド層2は、たとえば頭部4の逃げ面11を被覆する。第2ダイヤモンド層2は、第1ダイヤモンド層1の一部に接するように形成される。第2ダイヤモンド層2は、第1ダイヤモンド層1の傾斜面1aと、平坦面1bの一部とに接して形成されてもよい。第2ダイヤモンド層2の一部は、マスク部材20に囲まれた空間に入り込んでもよい。なお、第2ダイヤモンド層2の成膜は、PVD法を用いて行われてもよいし、その他の方法を用いて行われてもよい。以上により、第1実施形態に係る回転切削工具が完成する(図1参照)。
(新品の回転切削工具を製造する場合)
図9は、第1実施形態の変形例に係る回転切削工具の製造方法を概略的に示すフロー図である。新品の回転切削工具を製造する方法は、頭部を露出し、かつ胴体部および肩部を被覆している第1ダイヤモンド層が形成された基材を準備する工程(S10:図9)と、頭部を被覆し、肩部において第1ダイヤモンド層と重なり、かつ胴体部を被覆しない第2ダイヤモンド層を形成する工程(S20:図9)とを主に含んでいる。
まず、頭部を露出し、かつ胴体部を被覆している第1ダイヤモンド層が形成された基材を準備する工程(S10:図9)においては、ダイヤモンド層が被覆されていない基材5が準備される。次に、たとえば基材5の頭部4を取り囲み、かつ胴体部3を露出するマスク部材20が配置される。次に、たとえばCVD法によって、頭部4を露出し、かつ胴体部3を被覆する第1ダイヤモンド層1が形成される。これにより、頭部4を露出し、かつ胴体部3および肩部16を被覆している第1ダイヤモンド層1が形成された基材5が準備される(図6参照)。
次に、頭部を被覆し、かつ肩部において第1ダイヤモンド層と重なり、かつ胴体部を被覆しない第2ダイヤモンド層を形成する工程(S20:図9)が実施される。具体的には、ドリルの胴体部3を取り囲むようにマスク部材20が配置される。図8に示されるように、マスク部材20は、頭部4を露出し、かつ胴体部3を覆うように配置される。マスク部材20は、マスク部材20の端部21が、肩部16よりも中心軸Aに平行な方向においてシャンク側に位置するように配置される。次に、第2ダイヤモンド層2が形成される。具体的には、第2ダイヤモンド層2の成膜は、たとえばCVD法を用いて行われる。第2ダイヤモンド層2は、頭部4を被覆し、かつ肩部16において第1ダイヤモンド層1上に形成される(図8参照)。以上により、第1実施形態に係る回転切削工具が完成する(図1参照)。
次に、第1実施形態に係る回転切削工具の作用効果について説明する。
第1実施形態に係る回転切削工具100によれば、肩部16付近において第1ダイヤモンド層1と第2ダイヤモンド層2とが形成されており、ダイヤモンド層の合計の厚みが大きくなっている。そのため、肩部16付近において強度が向上し、かつ耐摩耗性が向上する。結果として、肩部16の欠損を抑制することができる。
また第1実施形態に係る回転切削工具100によれば、頭部4は、逃げ面11を有している。第2ダイヤモンド層2は、逃げ面11を被覆している。これにより、逃げ面11の摺動性を向上することができる。
さらに第1実施形態に係る回転切削工具100によれば、胴体部3は、螺旋状の外周面13を有している。第1ダイヤモンド層1は、外周面13を被覆している。これにより、外周面13の摺動性を向上することができる。
第1実施形態に係る回転切削工具100の製造方法においては、頭部4を露出し、かつ胴体部3および肩部16を被覆している第1ダイヤモンド層1が形成された基材5が準備される。基材5が準備された後に、頭部4を被覆し、肩部16において第1ダイヤモンド層1と重なり、かつ胴体部3を被覆しない第2ダイヤモンド層2が形成される。これにより、肩部16付近においてダイヤモンド層の合計の厚みが大きくなっている。そのため、肩部16付近において強度が向上し、かつ耐摩耗性が向上する。結果として、肩部16の欠損を抑制することができる。
また第1実施形態に係る回転切削工具100の製造方法においては、基材5を準備する工程は以下の工程を含んでいる。頭部4、肩部16および胴体部3の各々を被覆している第1ダイヤモンド層1が形成された回転切削工具が準備される。胴体部3および肩部16を被覆している第1ダイヤモンド層1を残しつつ、頭部4において第1ダイヤモンド層1が除去される。これにより、胴体部3および頭部4の双方において第1ダイヤモンド層1を除去する場合と比較して、除膜時間を短縮することができる。
さらに第1実施形態に係る回転切削工具100の製造方法においては、基材5を準備する工程は、第1ダイヤモンド層1を除去する工程後、頭部4を研磨する工程をさらに含んでいる。これにより、切れ刃の切れ味を回復することができる。結果として、回転切削工具をリサイクルすることができる。
さらに第1実施形態に係る回転切削工具100の製造方法においては、基材5を準備する工程は、頭部4を研磨する工程後、頭部4に対して酸処理を行う工程をさらに含んでいる。胴体部3が第1ダイヤモンド層1に保護されている。そのため、酸処理を行う工程において、胴体部3からコバルトが溶出することを抑制することができる。結果として、胴体部3が劣化することを抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る回転切削工具100の構成について説明する。以下においては、第1実施形態に係る回転切削工具100と異なる構成について主に説明し、同様の説明については繰り返さない。
図10は、第2実施形態に係る回転切削工具の構成を示す平面模式図である。図11は、第2実施形態に係る回転切削工具の構成を示す斜視模式図である。図10および図11に示されるように、第2実施形態に係る回転切削工具100は、たとえばボールエンドミルであってもよい。回転切削工具100は、すくい面12と、逃げ面11と、外周面13と、ヒール面14と、第1溝面15と、第2溝面17と、シャンク19とを主に有している。逃げ面11は、すくい面12に連なる。外周面13は、逃げ面11に連なる。外周面13は、たとえば螺旋状である。ヒール面14は、逃げ面11に連なる。ヒール面14は、逃げ面11に対して回転方向の後方側に位置する。すくい面12と逃げ面11との稜線は、切れ刃10を構成する。切れ刃10は、円弧状であってもよい。
第1溝面15は、第2溝面17に連なる。第1溝面15は、第2溝面17よりもシャンク19側に位置していてもよい。第1溝面15は、第2溝面17よりも外周側に位置していてもよい。第2溝面17は、すくい面12と、逃げ面11と、ヒール面14とに連なっていてもよい。外周面13は、逃げ面11と、ヒール面14と、第1溝面15とに連なっていてもよい。外周面13は、逃げ面11、ヒール面14および第1溝面15の各々よりも外周側に位置していてもよい。ヒール面14は、逃げ面11よりもシャンク19側に位置していてもよい。外周面13は、ヒール面14よりもシャンク19側に位置していてもよい。
図12は、図10のXII−XII線に沿った断面模式図である。図12に示されるように、中心軸Aを含む断面において、頭部4は、先端7側に突出するように湾曲する形状を有していてもよい。断面において、逃げ面11および外周面13は、たとえば円弧状であってもよい。断面において、逃げ面11の曲率半径は、外周面13の曲率半径よりも小さくてもよい。断面において、中心軸Aに対する逃げ面11の接線の傾きは、中心軸Aに対する外周面13の接線の傾きよりも大きくてもよい。図12に示されるように、中心軸Aを含む断面において、頭部4が第1曲率半径を有する第1曲線部分(逃げ面11の一部)を有し、かつ胴体部3が中心軸Aに対して第1曲率半径よりも大きい第2曲率半径を有する第2曲線部分(外周面13の一部)を有する場合、肩部16は、第1曲線部分と、第2曲線部分との境界部である。
第1ダイヤモンド層1は、胴体部3および肩部16を被覆し、かつ頭部4を露出している。第1ダイヤモンド層1は、たとえば胴体部3の外周面13を被覆している。第1ダイヤモンド層1は、たとえば第1溝面15と、シャンク19とを被覆していてもよい。第1ダイヤモンド層1は、たとえば頭部4の逃げ面11を露出している。第1ダイヤモンド層1は、頭部4のヒール面14を露出していてもよい。
第2ダイヤモンド層2は、頭部4を被覆し、かつ肩部16において第1ダイヤモンド層1上に設けられている。第2ダイヤモンド層2は、たとえば頭部4の逃げ面11を被覆している。第2ダイヤモンド層2は、胴体部3の外周面13を被覆していない。第2ダイヤモンド層2は、すくい面12と、切れ刃10と、ヒール面14と、第2溝面17とを被覆していてもよい。第2実施形態に係る回転切削工具は、第1実施形態に係る回転切削工具と同様の方法により製造することができる。第2実施形態に係る回転切削工具は、第1実施形態に係る回転切削工具と同等の効果が得られる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る切削工具100の構成について説明する。以下においては、第1実施形態に係る切削工具100と異なる構成について主に説明し、同様の説明については繰り返さない。
図13は、第3実施形態に係る回転切削工具の構成を示す平面模式図である。図14は、第3実施形態に係る回転切削工具の構成を示す斜視模式図である。図13および図14に示されるように、第2実施形態に係る回転切削工具100は、たとえばラジアスエンドミルであってもよい。回転切削工具100は、すくい面12と、逃げ面11と、ヒール面14と、第1溝面15と、第2溝面17とを主に有している。逃げ面11は、すくい面12に連なる。ヒール面14は、逃げ面11に連なる。ヒール面14は、逃げ面11に対して回転方向の後方側に位置する。すくい面12と逃げ面11との稜線は、切れ刃10を構成する。
図14に示されるように、切れ刃10は、底刃10aと、外周刃10bとを有していてもよい。外周刃10bは、底刃10aよりも外周側にある。逃げ面11は、第6逃げ面部11fと、第7逃げ面部11gとを有していてもよい。すくい面12は、第1すくい面部12aと、第2すくい面部12bとを有していてもよい。第6逃げ面部11fと、第1すくい面部12aとの稜線が、底刃10aを構成していてもよい。第7逃げ面部11gと、第2すくい面部12bとの稜線が、外周刃10bを構成していてもよい。
第1溝面15は、第2溝面17に連なる。第1溝面15は、第2溝面17よりもシャンク19側に位置していてもよい。第1溝面15は、第2溝面17よりも外周側に位置していてもよい。第2溝面17は、第1すくい面部12aに連なっていてもよい。ヒール面14は、逃げ面11よりもシャンク19側に位置していてもよい。
図15は、図13のXV−XV線に沿った断面模式図である。図15に示されるように、頭部4は、たとえば第6逃げ面部11fを含んでいる。中心軸Aを含む断面において、頭部4は、直線状の部分を有していてもよい。頭部4は、底刃10aを含んでいてもよい。頭部4は、ヒール面14を含んでいてもよい。胴体部3は、たとえば第7逃げ面部11gを含んでいる。胴体部3は、第7逃げ面部11gに連なる第2すくい面部12bを含んでいてもよい。断面において、第2すくい面部12bは、内周側に突出するように湾曲していてもよい。胴体部3は、外周刃10bを含んでいてもよい。図15に示されるように、中心軸Aを含む断面において、頭部4が直線部分(第6逃げ面部11fの一部)を有し、かつ胴体部3が曲線部分(第7逃げ面部11gの一部)を有する場合、肩部16は、直線部分と曲線部分との境界部である。
第1ダイヤモンド層1は、胴体部3および肩部16を被覆し、かつ頭部4を露出している。第1ダイヤモンド層1は、たとえば胴体部3の第7逃げ面部11gを被覆している。第1ダイヤモンド層1は、たとえば第2すくい面部12bを被覆していてもよい。第1ダイヤモンド層1は、第1溝面15と、第2溝面17とを被覆していてもよい。第1ダイヤモンド層1は、外周刃10bを被覆し、底刃10aを露出していてもよい。第1ダイヤモンド層1は、たとえば第6逃げ面部11fを露出している。第1ダイヤモンド層1は、たとえばヒール面14を露出していてもよい。第2ダイヤモンド層2は、頭部4を被覆し、かつ第1ダイヤモンド層1上に設けられている。第2ダイヤモンド層2は、たとえば第6逃げ面部11fを被覆している。第2ダイヤモンド層2は、胴体部3の第7逃げ面部11gを被覆していない。第2ダイヤモンド層2は、ヒール面14を被覆していてもよい。第2ダイヤモンド層2は、底刃10aを被覆していてもよい。第3実施形態に係る回転切削工具は、第1実施形態に係る回転切削工具と同様の方法により製造することができる。第3実施形態に係る回転切削工具は、第1実施形態に係る回転切削工具と同等の効果が得られる。
なお第1〜第3実施形態においては、それぞれ回転切削工具がドリル、ボールエンドミルおよびラジアスエンドミルであるの場合について説明したが、回転切削工具はこれらに限定されない。回転切削工具は、たとえばリーマなどであってもよい。また第1〜第3実施形態においては、ダイヤモンド層が2層の場合について説明したが、ダイヤモンド層は2層に限定されず、3層以上であってもよい。回転切削工具は、たとえば、第1ダイヤモンド層および第2ダイヤモンド層の少なくとも一方を覆う第3ダイヤモンド層を有していてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 第1ダイヤモンド層、1a 傾斜面、1b 平坦面、1b1 第1平坦面部、1b2 第2平坦面部、2 第2ダイヤモンド層、2a 第1領域、2b 第2領域、3 胴体部、4 頭部、5 基材、6 ダイヤモンド層、7 先端、10 切れ刃、10a 底刃、10b 外周刃、11 逃げ面、12 すくい面、11a 第1逃げ面部、11b 第2逃げ面部、11c 第3逃げ面部、11d 第4逃げ面部、11e 第5逃げ面部、11f 第6逃げ面部、11g 第7逃げ面部、12a 第1すくい面部、12b 第2すくい面部、13 外周面、14 ヒール面、15 第1溝面(溝面)、16 肩部、17 第2溝面、19 シャンク、20 マスク部材、21 端部、100 回転切削工具、A 中心軸、T 距離。

Claims (9)

  1. 頭部と、胴体部と、前記頭部と前記胴体部との境界部を成す肩部とを含む基材と、
    前記胴体部および前記肩部を被覆し、かつ前記頭部を露出する第1ダイヤモンド層と、
    前記頭部を被覆し、前記肩部において前記第1ダイヤモンド層上に設けられ、かつ前記胴体部を被覆しない第2ダイヤモンド層とを備える、回転切削工具。
  2. 前記頭部は、逃げ面を有し、
    前記第2ダイヤモンド層は、前記逃げ面を被覆している、請求項1に記載の回転切削工具。
  3. 前記胴体部は、螺旋状の外周面を有し、
    前記第1ダイヤモンド層は、前記外周面を被覆している、請求項1または請求項2に記載の回転切削工具。
  4. 前記回転切削工具は、ドリルである、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の回転切削工具。
  5. 前記回転切削工具は、エンドミルである、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の回転切削工具。
  6. 頭部を露出し、かつ胴体部および肩部を被覆している第1ダイヤモンド層が形成された基材を準備する工程と、
    前記基材を準備する工程後に、前記頭部を被覆し、前記肩部において前記第1ダイヤモンド層と重なり、かつ前記胴体部を被覆しない第2ダイヤモンド層を形成する工程とを備える、回転切削工具の製造方法。
  7. 前記基材を準備する工程は、
    前記頭部、前記肩部および前記胴体部の各々を被覆している前記第1ダイヤモンド層が形成された前記回転切削工具を準備する工程と、
    前記胴体部および前記肩部を被覆している前記第1ダイヤモンド層を残しつつ、前記頭部において前記第1ダイヤモンド層を除去する工程とを含む、請求項6に記載の回転切削工具の製造方法。
  8. 前記基材を準備する工程は、前記第1ダイヤモンド層を除去する工程後、前記頭部を研磨する工程をさらに含む、請求項7に記載の回転切削工具の製造方法。
  9. 前記基材を準備する工程は、前記頭部を研磨する工程後、前記頭部に対して酸処理を行う工程をさらに含む、請求項8に記載の回転切削工具の製造方法。
JP2018548226A 2017-08-22 2018-05-09 回転切削工具およびその製造方法 Active JP7036437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159278 2017-08-22
JP2017159278 2017-08-22
PCT/JP2018/017873 WO2019039001A1 (ja) 2017-08-22 2018-05-09 回転切削工具およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019039001A1 true JPWO2019039001A1 (ja) 2020-07-30
JP7036437B2 JP7036437B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=65439386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548226A Active JP7036437B2 (ja) 2017-08-22 2018-05-09 回転切削工具およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10981235B2 (ja)
EP (1) EP3470156B1 (ja)
JP (1) JP7036437B2 (ja)
KR (1) KR102193634B1 (ja)
CN (1) CN109699176B (ja)
WO (1) WO2019039001A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD881957S1 (en) * 2019-06-27 2020-04-21 Hongjia Wang Twist drill
CN111185942B (zh) * 2020-02-25 2023-10-27 深圳市誉和光学精密刀具有限公司 切刀及其加工方法
JP7386339B2 (ja) * 2020-05-11 2023-11-24 京セラ株式会社 ドリル及び切削加工物の製造方法

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1509076A (en) * 1974-05-16 1978-04-26 Chemetal Corp Cutting tool and method for making same
JPS6241778A (ja) * 1985-04-29 1987-02-23 スミス・インタナシヨナル・インコ−ポレイテツド ダイヤモンド結晶―焼結炭化物複合多結晶体
US4764434A (en) * 1987-06-26 1988-08-16 Sandvik Aktiebolag Diamond tools for rock drilling and machining
JPS6478710A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Kokutou Dengiyoushiya Kk Diamond galvanized drill, manufacture thereof and boring method
US4880707A (en) * 1984-06-12 1989-11-14 Sumitomo Electric Industries Ltd. Stick of composite materials and process for preparation thereof
EP0357379A2 (en) * 1988-08-31 1990-03-07 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited Manufacture of abrasive products
JPH03170216A (ja) * 1989-11-28 1991-07-23 Mitsubishi Materials Corp 先端部表面硬質層被覆超硬合金製バックテーパー付きミニチュアドリル
JPH04240004A (ja) * 1991-01-16 1992-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 多結晶ダイヤモンド切削工具およびその製造方法
JPH0671012U (ja) * 1993-03-16 1994-10-04 大阪ダイヤモンド工業株式会社 ダイヤモンド被覆ドリル
JPH0675612U (ja) * 1993-04-06 1994-10-25 富士重工業株式会社 ダブルアングルドリル
JPH06316764A (ja) * 1992-11-03 1994-11-15 Crystallume 一体成形の摩耗表示装置を備えるダイアモンド被覆品
US5580196A (en) * 1991-08-08 1996-12-03 Habit Diamond Limited Wear resistant tools
US6000483A (en) * 1996-02-15 1999-12-14 Baker Hughes Incorporated Superabrasive cutting element with enhanced durability and increased wear life, and apparatus so equipped
JP2001259903A (ja) * 2000-02-15 2001-09-25 Kennametal Inc 潤滑コーティングを有する被覆工具及びその製造プロセス
JP2002370107A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Osg Corp ダイヤモンド被覆切削工具
JP2011101910A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sumitomo Electric Hardmetal Corp ダイヤモンド被覆切削工具
US20130047397A1 (en) * 2010-02-12 2013-02-28 Cornelis Roelof Jonker Superhard tool tip, method for making same and tool comprising same
JP2013176817A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性に優れたダイヤモンド被覆超硬合金製ドリル
WO2015163470A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 京セラ株式会社 被覆工具
JP2016175141A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱マテリアル株式会社 硬質炭素被膜付切削工具
JP2016534890A (ja) * 2013-09-13 2016-11-10 セメコン アーゲー 繊維強化材料を機械加工するための工具及び方法
WO2017027730A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 Us Synthetic Corporation Attack inserts with differing surface and related methods

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266388A (en) * 1990-09-17 1993-11-30 Kennametal Inc. Binder enriched coated cutting tool
JP2790234B2 (ja) 1992-06-25 1998-08-27 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラの局番重複テスト方法
US5354155A (en) * 1993-11-23 1994-10-11 Storage Technology Corporation Drill and reamer for composite material
US5920760A (en) * 1994-05-31 1999-07-06 Mitsubishi Materials Corporation Coated hard alloy blade member
JPH08174309A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Showa Denko Kk 硬質膜被覆切削工具および硬質膜被覆切削工具の製造方法
JPH08311652A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Shin Etsu Chem Co Ltd ダイヤモンド被覆超硬合金工具およびその製造方法
US6196908B1 (en) * 1999-07-16 2001-03-06 Storage Technology Corporation Drill for composite materials
US7204664B2 (en) * 2004-11-04 2007-04-17 Maui Jim, Inc. Glass drill bit
US7575401B1 (en) * 2004-11-18 2009-08-18 Precorp, Inc. PCD drill for composite materials
JP2007245270A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金の乾式加工用切削工具
JP2010214522A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Futaba Corp 切削用工具
DE102009029698A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-24 Voith Patent Gmbh Klingenbeschichtung
JP5573635B2 (ja) * 2010-11-30 2014-08-20 三菱マテリアル株式会社 ダイヤモンド被覆切削工具
CN102328118A (zh) * 2011-08-03 2012-01-25 四川欧曼机械有限公司 一种硬质合金钻头
CN102335814A (zh) * 2011-08-03 2012-02-01 四川欧曼机械有限公司 一种制造切削刀片的方法
DE102011086422B4 (de) * 2011-11-15 2014-04-24 Kennametal Inc. Verfahren zur Herstellung eines Werkzeuges, sowie ein solches Werkzeug
JP6029004B2 (ja) * 2011-11-28 2016-11-24 三菱マテリアル株式会社 Pcdドリル
EP3053682B1 (en) 2013-09-30 2019-02-20 Kyocera Corporation Cutting tool and method for manufacturing cut product using same
US9643260B2 (en) * 2014-01-22 2017-05-09 The Boeing Company Systems and methods for forming an opening in a stack
JP6606840B2 (ja) * 2014-03-28 2019-11-20 三菱マテリアル株式会社 多結晶ダイヤモンド焼結体付き回転切削工具
CN204953981U (zh) * 2015-09-02 2016-01-13 广东新比克斯实业股份有限公司 一种钻咀
WO2018061355A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1509076A (en) * 1974-05-16 1978-04-26 Chemetal Corp Cutting tool and method for making same
US4880707A (en) * 1984-06-12 1989-11-14 Sumitomo Electric Industries Ltd. Stick of composite materials and process for preparation thereof
JPS6241778A (ja) * 1985-04-29 1987-02-23 スミス・インタナシヨナル・インコ−ポレイテツド ダイヤモンド結晶―焼結炭化物複合多結晶体
US4764434A (en) * 1987-06-26 1988-08-16 Sandvik Aktiebolag Diamond tools for rock drilling and machining
JPS6478710A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Kokutou Dengiyoushiya Kk Diamond galvanized drill, manufacture thereof and boring method
EP0357379A2 (en) * 1988-08-31 1990-03-07 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited Manufacture of abrasive products
JPH03170216A (ja) * 1989-11-28 1991-07-23 Mitsubishi Materials Corp 先端部表面硬質層被覆超硬合金製バックテーパー付きミニチュアドリル
JPH04240004A (ja) * 1991-01-16 1992-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 多結晶ダイヤモンド切削工具およびその製造方法
US5580196A (en) * 1991-08-08 1996-12-03 Habit Diamond Limited Wear resistant tools
JPH06316764A (ja) * 1992-11-03 1994-11-15 Crystallume 一体成形の摩耗表示装置を備えるダイアモンド被覆品
JPH0671012U (ja) * 1993-03-16 1994-10-04 大阪ダイヤモンド工業株式会社 ダイヤモンド被覆ドリル
JPH0675612U (ja) * 1993-04-06 1994-10-25 富士重工業株式会社 ダブルアングルドリル
US6000483A (en) * 1996-02-15 1999-12-14 Baker Hughes Incorporated Superabrasive cutting element with enhanced durability and increased wear life, and apparatus so equipped
JP2001259903A (ja) * 2000-02-15 2001-09-25 Kennametal Inc 潤滑コーティングを有する被覆工具及びその製造プロセス
JP2002370107A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Osg Corp ダイヤモンド被覆切削工具
JP2011101910A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sumitomo Electric Hardmetal Corp ダイヤモンド被覆切削工具
US20130047397A1 (en) * 2010-02-12 2013-02-28 Cornelis Roelof Jonker Superhard tool tip, method for making same and tool comprising same
JP2013176817A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性に優れたダイヤモンド被覆超硬合金製ドリル
JP2016534890A (ja) * 2013-09-13 2016-11-10 セメコン アーゲー 繊維強化材料を機械加工するための工具及び方法
WO2015163470A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 京セラ株式会社 被覆工具
JP2016175141A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱マテリアル株式会社 硬質炭素被膜付切削工具
WO2017027730A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 Us Synthetic Corporation Attack inserts with differing surface and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019039001A1 (ja) 2019-02-28
EP3470156A1 (en) 2019-04-17
JP7036437B2 (ja) 2022-03-15
CN109699176A (zh) 2019-04-30
KR20190028711A (ko) 2019-03-19
KR102193634B1 (ko) 2020-12-21
EP3470156A4 (en) 2020-02-26
US10981235B2 (en) 2021-04-20
EP3470156B1 (en) 2022-10-26
US20190201985A1 (en) 2019-07-04
CN109699176B (zh) 2020-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144766B2 (ja) 切削工具、切削工具の製造方法、および切削工具を用いた切削加工物の製造方法
JP7006881B2 (ja) 切削工具およびその製造方法
JP6652496B2 (ja) ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法
JP6194013B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び被削加工物の製造方法
JP7036437B2 (ja) 回転切削工具およびその製造方法
WO2018061408A1 (ja) 切削工具
US11440108B2 (en) Rotary cutting tool
TWI750172B (zh) 切削工具
JP6711830B2 (ja) ドリル及びそれを用いた切削加工物の製造方法
WO2018061355A1 (ja) 切削工具
WO2014084252A1 (ja) 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP5614198B2 (ja) ドリル
JP2010058179A (ja) 切削工具及びその製造方法
CN105980092A (zh) 具有形成在其上的局部去除层的切割工具
JP5882846B2 (ja) リーマ、切削工具およびそれを用いた切削加工物の製造方法
JP6342662B2 (ja) ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法
JP2015155137A (ja) ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法
JP2009136980A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20201123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7036437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150