[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2017115442A1 - 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017115442A1
JPWO2017115442A1 JP2017558835A JP2017558835A JPWO2017115442A1 JP WO2017115442 A1 JPWO2017115442 A1 JP WO2017115442A1 JP 2017558835 A JP2017558835 A JP 2017558835A JP 2017558835 A JP2017558835 A JP 2017558835A JP WO2017115442 A1 JPWO2017115442 A1 JP WO2017115442A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
display
processing apparatus
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017558835A
Other languages
English (en)
Inventor
岩城 秀和
秀和 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017115442A1 publication Critical patent/JPWO2017115442A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/255Detecting or recognising potential candidate objects based on visual cues, e.g. shapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

本発明にかかる画像処理装置は、被写体画像を第1の画像データとして取得する被写体画像取得部と、被写体画像の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する注目領域検出部と、被写体画像における注目領域に関する情報を示す指示画像を含む画像データであって、第1の画像データの情報量と比して小さい情報量を有する第2の画像データを生成する画像データ生成部と、第2の画像データに対応する画像を表示させる制御を行う表示制御部と、を備え、第1の画像データに対応する画像を第1の表示領域に表示させ、第2の画像データに対応する画像を第2の表示領域に表示させる。

Description

本発明は、撮像素子により生成された撮像信号に信号処理を施して画像信号を生成する画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムに関する。
従来、医療分野および工業分野において、各種検査のために内視鏡装置が広く用いられている。このうち、医療用の内視鏡装置は、患者等の被検体内に、複数の画素を有する撮像素子が先端に設けられた、細長形状をなす可撓性の挿入部を挿入することによって、被検体を切開しなくても被検体内の体内画像(被写体画像)を取得できるため、被検体への負担が少なく、普及が進んでいる。
このような内視鏡装置を用いた被写体画像の観察では、画像解析の結果として、病変検出結果などの注目領域を指示する情報が観察画面上に表示される。この注目領域を指示する情報は、被写体画像上の注目領域に対して所定の位置に所定の方法で重畳して表示される(例えば、特許文献1を参照)。しかしながら、注目領域を指示する情報として、例えばマークを被写体画像上に重畳して表示すると、被写体画像においてマークと重なる領域を観察できないという問題があった。
この問題を解決するために、表示領域を2つに分けて、第1表示領域には被写体画像を表示し、第1表示領域よりも小さい第2表示領域には注目領域を指示するマークを付した被写体画像を表示する手段が開示されている(例えば、特許文献2,3を参照)。
特開2011−255006号公報 特開平10−262923号公報 特許第4989036号公報
しかしながら、特許文献2,3が開示する技術では、第2表示領域において、背景を被写体画像として、この被写体画像上にマークが表示されており、被写体画像の色合いによってはマークの視認性が低下する。このため、注目領域を指示するマークの視認性を向上する技術が求められていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、被写体画像の視認性を確保するとともに、被写体画像における注目領域を指示する情報の視認性を向上することができる画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる画像処理装置は、被写体画像を第1の画像データとして取得する被写体画像取得部と、前記被写体画像の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する注目領域検出部と、前記被写体画像における前記注目領域に関する情報を示す指示画像を含む画像データであって、前記第1の画像データの情報量と比して小さい情報量を有する第2の画像データを生成する画像データ生成部と、前記第2の画像データに対応する画像を表示させる制御を行う表示制御部と、を備え、前記第1の画像データに対応する画像を第1の表示領域に表示させ、前記第2の画像データに対応する画像を第2の表示領域に表示させる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる画像処理方法は、被写体画像を第1の画像データとして取得し、前記被写体画像の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出し、前記被写体画像における前記注目領域に関する情報を示す指示画像を含む画像データであって、第1の画像データの情報量と比して小さい情報量の第2の画像データを生成し、前記第1の画像データに対応する画像を第1の表示領域に表示させ、前記第2の画像データに対応する画像を第2の表示領域に表示させる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる画像処理プログラムは、被写体画像を第1の画像データとして取得する被写体画像取得手順と、前記被写体画像の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する注目領域検出手順と、前記被写体画像における前記注目領域に関する情報を示す指示画像を含む画像データであって、第1の画像データの情報量と比して小さい情報量の第2の画像データを生成する画像データ生成手順と、前記第1の画像データに対応する画像を第1の表示領域に表示させる第1表示手順と、前記第2の画像データに対応する画像を第2の表示領域に表示させる第2表示手順と、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、被写体画像の視認性を確保するとともに、被写体画像における注目領域を指示する情報の視認性を向上することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の一実施の形態にかかる内視鏡装置の概略構成を示す図である。 図2は、本発明の一実施の形態にかかる内視鏡装置の概略構成を示す模式図である。 図3は、本発明の一実施の形態にかかる内視鏡装置が行う処理を説明するフローチャートである。 図4は、本発明の一実施の形態にかかる内視鏡装置の表示部が表示する表示画面を説明する図である。 図5は、本発明の実施の形態の変形例1にかかる内視鏡装置の表示部が表示する表示画面を説明する図である。 図6は、本発明の実施の形態の変形例2にかかる内視鏡装置の表示部が表示する表示画面を説明する図である。 図7は、本発明の実施の形態の変形例3にかかる内視鏡装置の表示部が表示する表示画面を説明する図である。 図8は、本発明の実施の形態の変形例4にかかる内視鏡装置の表示部が表示する表示画面を説明する図である。 図9は、本発明の実施の形態の変形例5にかかる内視鏡装置の概略構成を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。実施の形態では、画像処理装置を含む装置の一例として、患者等の被検体内の画像を撮像して表示する医療用の内視鏡装置について説明する。また、この実施の形態により、この発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態にかかる内視鏡装置1の概略構成を示す図である。図2は、本発明の一実施の形態にかかる内視鏡装置1の概略構成を示す模式図である。図1および図2に示す内視鏡装置1は、被検体内に挿入部21を挿入することによって観察部位の体内画像を撮像して電気信号を生成する内視鏡2と、内視鏡2の先端から出射する照明光を発生する光源部3と、内視鏡2が取得した電気信号に所定の画像処理を施すとともに、内視鏡装置1全体の動作を統括的に制御するプロセッサ部4と、プロセッサ部4が画像処理を施した体内画像を表示する表示部5と、を備える。内視鏡装置1は、患者等の被検体内に、挿入部21を挿入して被検体内の体内画像を取得する。医師等の術者は、取得した体内画像の観察を行うことによって、検出対象部位である出血部位や腫瘍部位の有無を検査する。
内視鏡2は、可撓性を有する細長形状をなす挿入部21と、挿入部21の基端側に接続され、各種の操作信号の入力を受け付ける操作部22と、操作部22から挿入部21が延びる方向と異なる方向に延び、光源部3およびプロセッサ部4に接続する各種ケーブルを内蔵するユニバーサルコード23と、を備える。
挿入部21は、光を受光する画素(フォトダイオード)が格子(マトリックス)状に配列され、当該画素が受光した光に対して光電変換を行うことにより画像信号を生成する撮像素子202を内蔵した先端部24と、複数の湾曲駒によって構成された湾曲自在な湾曲部25と、湾曲部25の基端側に接続され、可撓性を有する長尺状の可撓管部26と、を有する。
操作部22は、湾曲部25を上下方向および左右方向に湾曲させる湾曲ノブ221と、被検体内に生体鉗子、電気メスおよび検査プローブ等の処置具を挿入する処置具挿入部222と、光源部3に照明光の切替動作を行わせるための指示信号、処置具や、プロセッサ部4と接続する外部機器の操作指示信号、送水を行うための送水指示信号、および吸引を行うための吸引指示信号などを入力する複数のスイッチ223と、を有する。処置具挿入部222から挿入される処置具は、先端部24の先端に設けられる処置具チャンネル(図示せず)を経由して開口部(図示せず)から表出する。
ユニバーサルコード23は、ライトガイド203と、一または複数の信号線をまとめた集合ケーブルと、を少なくとも内蔵している。集合ケーブルは、内視鏡2および光源部3とプロセッサ部4との間で信号を送受信する信号線であって、設定データを送受信するための信号線、画像信号を送受信するための信号線、撮像素子202を駆動するための駆動用のタイミング信号を送受信するための信号線などを含む。
また、内視鏡2は、撮像光学系201、撮像素子202、ライトガイド203、照明用レンズ204、A/D変換部205および撮像情報記憶部206を備える。
撮像光学系201は、先端部24に設けられ、少なくとも観察部位からの光を集光する。撮像光学系201は、一または複数のレンズを用いて構成される。なお、撮像光学系201には、画角を変化させる光学ズーム機構および焦点を変化させるフォーカス機構が設けられていてもよい。
撮像素子202は、撮像光学系201の光軸に対して垂直に設けられ、撮像光学系201によって結ばれた光の像を光電変換して電気信号(撮像信号)を生成する。撮像素子202は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等を用いて実現される。
ライトガイド203は、グラスファイバ等を用いて構成され、光源部3が出射した光の導光路をなす。
照明用レンズ204は、ライトガイド203の先端に設けられ、ライトガイド203により導光された光を拡散して先端部24の外部に出射する。
A/D変換部205は、撮像素子202が生成した電気信号をA/D変換し、該変換した電気信号をプロセッサ部4に出力する。A/D変換部205は、撮像素子202が生成した電気信号を、例えば12ビットのデジタルデータ(画像信号)に変換する。
撮像情報記憶部206は、内視鏡2を動作させるための各種プログラム、内視鏡2の動作に必要な各種パラメータおよび当該内視鏡2の識別情報等を含むデータを記憶する。また、撮像情報記憶部206は、識別情報を記憶する識別情報記憶部261を有する。識別情報には、内視鏡2の固有情報(ID)、年式、スペック情報および伝送方式に関する情報等が含まれる。撮像情報記憶部206は、フラッシュメモリ等を用いて実現される。
つぎに、光源部3の構成について説明する。光源部3は、照明部31および照明制御部32を備える。
照明部31は、照明制御部32の制御のもと、波長帯域が互いに異なる複数の照明光を切り替えて出射する。照明部31は、光源31a、光源ドライバ31bおよび集光レンズ31cを有する。
光源31aは、照明制御部32の制御のもと、赤色、緑色および青色の波長帯域H,HおよびHの光を含む白色照明光を出射する。光源31aが発生した白色照明光は、集光レンズ31cおよびライトガイド203を経由して先端部24から外部に出射される。光源31aは、白色LEDや、キセノンランプなどの白色光を発する光源を用いて実現される。
光源ドライバ31bは、照明制御部32の制御のもと、光源31aに対して電流を供給することにより、光源31aに白色照明光を出射させる。
集光レンズ31cは、光源31aが出射した白色照明光を集光して、光源部3の外部(ライトガイド203)に出射する。
照明制御部32は、光源ドライバ31bを制御して光源31aをオンオフ動作させることによって、照明光の出射を制御する。
次に、プロセッサ部4の構成について説明する。プロセッサ部4は、画像処理部41、入力部42、記憶部43および制御部44を備える。
画像処理部41は、内視鏡2(A/D変換部205)からの撮像信号をもとに所定の画像処理を実行して、表示部5が表示するための表示画像信号を生成する。画像処理部41は、画像取得部411、注目領域検出部412、画像データ生成部413、表示制御部414を有する。
画像取得部411は、内視鏡2(A/D変換部205)から撮像信号を受信する。画像取得部411は、取得した撮像信号に対してノイズ除去やA/D変換、同時化処理(例えば、カラーフィルタ等を用いて色成分ごとの撮像信号が得られた場合に行う)などの信号処理を施す。画像取得部411は、上述した信号処理によりRGBの色成分が付与された被写体画像を含む画像信号を生成する。画像取得部411は、生成した画像信号を、注目領域検出部412および画像データ生成部413に入力する。画像取得部411は、上述した同時化処理などのほか、OBクランプ処理や、ゲイン調整処理などを行ってもよい。
注目領域検出部412は、画像取得部411が生成した入力画像に基づき、入力画像内に病変部の可能性があり、注目すべき領域である注目領域が存在するか否かの検出を行う。注目領域検出部412は、被写体画像の特徴量に基づいて病変部を検出することによって注目領域を検出する。特徴量としては、輝度値や、各色成分(RGB成分)の信号値が挙げられる。病変部を検出する技術は様々提案されており、例えば、"Towards Automatic Polyp Detection with a Polyp Appearance Model" Jorge Bernal, F. Javier Sanchez, & Fernando Vilarino, Pattern Recognition, 45(9), 3166-3182のような技術を用いて実現することができる。注目領域検出部412は、病変部を検出した場合、入力画像における該病変部の重心の座標や、大きさに関する検出情報を生成し、画像データ生成部413に入力する。
画像データ生成部413は、画像取得部411により生成された画像信号(被写体画像)に対して、表示部5の色域である例えばsRGB(XYZ表色系)の色空間に色変換処理を行い、所定の階調変換特性に基づく階調変換、拡大処理、または粘膜表層の毛細血管や粘膜微細模様などの構造の構造強調処理などを施して被写体画像を含む第1の画像データを生成する。また、画像データ生成部413は、注目領域検出部412から病変部の検出情報が入力された場合、上述した処理を施した第1の画像データとは別に、注目領域検出部412が検出した注目領域に関する情報を示す指示画像を含み、第1の画像データの情報量と比して小さい第2の画像データを生成する。なお、画像データ生成部413は、注目領域検出部412から病変部の検出情報が入力されていない場合、第2の画像データを生成せずに、第1の画像データのみを生成する。
表示制御部414は、制御部44の制御のもと、画像データ生成部413が生成した画像データ(第1の画像データ、または第1および第2の画像データ)を表示部5に入力して表示させる制御を行う。
入力部42は、プロセッサ部4に対する術者からの入力等を行うためのインターフェースであり、電源のオン/オフを行うための電源スイッチ、撮影モードやその他各種のモードを切り替えるためのモード切替ボタン、光源部3の照明光のオンオフ等を切り替えるための照明光切替ボタンなどを含んで構成されている。
記憶部43は、内視鏡装置1を動作させるための各種プログラム、例えば、画像処理プログラムや、内視鏡装置1の動作に必要な各種パラメータ等を含むデータを記録する。記憶部43は、フラッシュメモリやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の半導体メモリを用いて実現される。記憶部43は、表示画像中の注目領域を指示する情報、例えば指示画像などを記憶する指示画像情報記憶部431を有する。
制御部44は、CPU等を用いて構成され、内視鏡2および光源部3を含む各構成部の駆動制御、および各構成部に対する情報の入出力制御などを行う。制御部44は、記憶部43に記録されている撮像制御のための設定データ(例えば、読み出し対象の画素など)や、撮像タイミングにかかるタイミング信号等を、所定の信号線を介して内視鏡2へ送信する。
次に、表示部5について説明する。表示部5は、映像ケーブルを介してプロセッサ部4が生成した表示画像信号を受信して該表示画像信号に対応する体内画像を表示する。表示部5は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)を用いて構成される。
続いて、内視鏡装置1のプロセッサ部4の各部が行う処理について図面を参照して説明する。図3は、本発明の一実施の形態にかかる内視鏡装置1が行う処理を説明するフローチャートである。図4は、本発明の一実施の形態にかかる内視鏡装置1の表示部5が表示する表示画面W1を説明する図である。以下、制御部44による制御のもと、各部が動作するものとして説明する。
まず、画像取得部411が、内視鏡2からデジタル変換された撮像信号を取得する(ステップS101)。画像取得部411は、上述したように、取得した撮像信号に対してノイズ除去やA/D変換、同時化処理などの信号処理を施して、RGBの色成分が付与された被写体画像を含む画像信号を生成する。画像取得部411は、生成した画像信号を、注目領域検出部412および画像データ生成部413に入力する。
続いて、注目領域検出部412は、画像取得部411が生成した入力画像に基づき、入力画像内に病変部の可能性がある注目領域(例えば、図4に示す注目領域C)があるか否かの検出を行う(ステップS102)。注目領域検出部412は、病変部を検出した場合、被写体画像における該病変部の可能性がある注目領域Cの重心の座標や、大きさに関する検出情報を生成し、画像データ生成部413に入力する。
ステップS102に続くステップS103〜S105において、画像データ生成部413が、画像データの生成を行う。まず、画像データ生成部413は、注目領域検出部412から検出情報の入力があるか否かを判断する(ステップS103)。ここで、画像データ生成部413は、注目領域検出部412から検出情報の入力がある場合(ステップS103:Yes)、ステップS104に移行する。これに対し、画像データ生成部413は、注目領域検出部412から検出情報の入力がない場合(ステップS103:No)、ステップS105に移行する。
ステップS104では、画像データ生成部413は、画像取得部411が生成した画像信号に基づき第1の画像データを生成するとともに、検出情報に基づく指示画像を含む第2の画像データを生成する。具体的に、図4に示すような、画像データ生成部413は、被写体画像を含み、表示部5における第1の表示領域R1に表示する第1の画像データと、被写体画像における注目領域に関する情報を示す指示画像I1を含み、第1の画像データの情報量と比して小さい第2の画像データとを生成する。
ここで、第2の画像データは、注目領域Cに関する情報を示す指示画像I1と、第1の表示領域R1の輪郭と相似な関係を有し、第2の表示領域R2の輪郭をなす輪郭画像Irと、第2の表示領域R2の背景をなす背景画像Ibを含む。本実施の形態では、背景画像Ibは、表示画面W1の第1の表示領域R1以外の背景と同じ色を用いて生成される。また、指示画像I1は、矩形をなす環状の図形であって、第1の表示領域R1に表示される被写体画像の平均色の反転色(補色)を用いて生成される。指示画像I1は、例えば、輪郭画像Irに対する矩形の中心位置が、第1の表示領域R1の輪郭に対する注目領域Cの重心位置に対応するように配置される。輪郭画像Irは、第1の表示領域R1の輪郭に沿った形状と相似な環形状をなし、背景画像Ibの色(第1の表示領域R1以外の表示領域の色)の反転色(補色)を用いて生成される。第2の画像データは、各画像(指示画像I1、輪郭画像Irおよび背景画像Ib)が、単色の色情報からなり、例えば被検体の管腔内画像のような複数の色情報からなる被写体画像と比して、色数が少なく情報量(データ量)が小さい。
ステップS105では、画像データ生成部413は、画像取得部411が生成した画像信号に基づき第1の画像データを生成する。
以上説明した処理により、注目領域の検出情報の有無に応じて、表示部5における第1の表示領域R1に表示する第1の画像データ、第2の表示領域R2に表示する第2の画像データが生成される。表示制御部414は、制御部44の制御のもと、表示部5に画像データを入力して表示させる制御を行う。術者は、表示部5に順次表示される被写体画像(第1の画像データ)を観察し、注目領域が検出された場合には指示画像I1が表示されるため、指示画像I1を確認することで、被写体画像のどの位置に注目領域が存在しているのかを容易に把握することができる。これにより、病変部の見落としを抑制することができる。
上述した本実施の形態によれば、注目領域検出部412が、被写体画像の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出し、画像データ生成部413が、注目領域の検出情報に応じて、被写体画像を含む第1の画像データ、被写体画像における注目領域に関する情報を示す指示画像を含み、第1の画像データの情報量と比して小さい第2の画像データを生成し、表示制御部414が、第1の画像データに対応する第1の画像を表示部の第1の表示領域に表示させ、第2の画像データに対応する第2の画像を前記表示部の第2の表示領域に表示させる制御を行うようにした。このため、注目領域を指示する指示画像が被写体画像に重複することなく、被写体画像中の注目領域の位置を案内することができ、被写体画像の視認性を確保するとともに、被写体画像における注目領域を指示する情報の視認性を向上することができる。
また、上述した本実施の形態によれば、第2の表示領域R2の背景を単色、例えば黒色にするとともに、指示画像I1の色を、第2の表示領域R2の背景の色に対してコントラストの高い白色にしたので、第2の表示領域R2における指示画像I1の視認性を向上することができる。
なお、上述した本実施の形態では、指示画像I1の色、および、第2の表示領域R2の背景の色を単色にすることで、色数を少なくして情報量を小さくするものとして説明したが、色の組み合わせはこれに限らない。例えば、第2の表示領域R2の背景の色を白として、指示画像I1の色を、第2の表示領域R2の背景の色の明度を反転させた黒色としてもよいし、第2の表示領域R2の背景の色を黒または白とし、指示画像I1の色を黒または白以外の色にしてもよい。また、第2の表示領域R2の背景の色が黒や白以外の場合に、指示画像I1の色を、黒、白、または第2の表示領域R2の背景の色の補色としてもよい。また、第2の表示領域R2の背景の色を第1の表示領域R1に表示される被写体画像の平均色とし、指示画像I1の色をこの第1の表示領域R1に表示される被写体画像の平均色の補色としてもよい。第2の表示領域R2の背景の色を黒色等の単色として、指示画像I1の色を第1の表示領域R1に表示される被写体画像の平均色の補色としてもよい。また、第2の表示領域R2の背景を第1の表示領域R1に表示される被写体画像に対応するものとし、第2の表示領域R2の背景を、第1の表示領域R1に表示される被写体画像に対して、解像度、彩度、明度およびコントラストのうちの少なくとも一つを低減させた画像にして、第2の画像データの情報量を小さくしてもよい。例えば、第2の表示領域R2の背景は、第1の表示領域R1に表示される被写体画像に基づいて解像度、彩度、明度およびコントラストのうちの少なくとも一つを低減してなる。また、第1の表示領域R1に表示される被写体画像のリフレッシュレートに対して、第2の表示領域R2の表示画像のリフレッシュレートを低くすることによっても情報量を低減することができる。第1の表示領域R1に表示される被写体画像のリフレッシュレートに対して、第2の表示領域R2の表示画像のリフレッシュレートを低くすることで、更新前後の第2の表示領域R2における指示画像I1の位置の変化量が大きくなるため、指示画像I1の位置の変化をより確実に把握することが可能となる。
(実施の形態の変形例1)
上述した実施の形態では、指示画像I1が矩形の環状をなすものとして説明したが、本発明はこれに限定されない。本変形例1では、指示画像が、十字状をなす。図5は、本発明の実施の形態の変形例1にかかる内視鏡装置1の表示部5が表示する表示画面W2を説明する図である。図5に示す指示画像I2は、背景画像Ibの色の反転色(補色)の十字状をなしている。指示画像I2は、例えば、十字の交差部が、注目領域Cの重心位置に対応するように配置される。本変形例1においても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態の変形例2)
上述した変形例1では、指示画像I2が注目領域Cの形状によらず表示画面W2の縦横に沿った十字状をなすものとして説明したが、本発明はこれに限定されない。本変形例2では、指示画像が、注目領域Cの長手方向および該長手方向と直交する方向に応じた方向に延び、各々の方向に対応する長さを有する十字状をなす。図6は、本発明の実施の形態の変形例2にかかる内視鏡装置1の表示部5が表示する表示画面W3を説明する図である。図6に示す指示画像I3は、背景画像Ibの色の反転色(補色)を用いて生成されるとともに、注目領域Cの長手方向、および該長手方向と直交する方向に応じた方向に延びる十字状をなし、各々の方向の線分は、各方向の長さに対応した長さとなっている。指示画像I3は、例えば、十字の交差部が、注目領域Cの重心位置に対応するように配置されていることが好ましい。本変形例2においても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができるとともに、注目領域Cの大きさを把握することが可能である。
(実施の形態の変形例3)
上述した実施の形態では、指示画像I1が矩形の環状をなすものとして説明したが、本発明はこれに限定されない。本変形例3では、指示画像が、内部が配色されている楕円状をなす。図7は、本発明の実施の形態の変形例3にかかる内視鏡装置1の表示部5が表示する表示画面W4を説明する図である。図7に示す指示画像I4は、背景画像Ibの色の反転色(補色)で配色された楕円状をなしている。指示画像I4は、例えば、楕円の重心(長軸と短軸の交点)が、注目領域Cの重心位置に対応するように配置され、重心に近いほど背景透過率が小さくなっている。また、指示画像I4は、楕円の長軸の方向が、注目領域Cの長手方向と平行になるように配置されている。指示画像I4は、楕円の長軸の長さが、注目領域Cの長手方向の長さに対応するとともに、短軸の長さが、注目領域Cの長手方向と直交する方向の長さに対応していることが好ましい。本変形例3においても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、指示画像I4において、重心に近いほど背景透過率を小さくすることで、重心の位置の視認性を向上することができる。
なお、上述した変形例2,3では、指示画像が、注目領域Cの長手方向および該長手方向と直交する方向に応じた方向に延び、各々の方向に対応する長さを有する形状をなすものとして説明したが、これに限らず、注目領域の縦横比、傾きの少なくとも一方を反映したものであってもよいし、指示画像の色を被写体画像の反転色にしてもよい。
(実施の形態の変形例4)
上述した実施の形態および変形例1〜3では、ガイド線として第2の表示領域R2の輪郭をなす輪郭画像Irのみが表示されるものとして説明したが、これに限らず、輪郭により形成される内部空間を分割するガイド線をさらに含むものであってもよい。図8は、本発明の実施の形態の変形例4にかかる内視鏡装置1の表示部5が表示する表示画面W5を説明する図である。図8に示すように、表示画面W5では、輪郭画像Irに加え、互いに直交する二つの直線画像(直線画像IS1,IS2)からなる十字状のガイド線をさらに有する。直線画像IS1は、第2の表示領域R2の横方向(矩形の表示画面W5における横方向)の中央から縦方向に延びている。直線画像IS2は、第2の表示領域R2の縦方向(矩形の表示画面W5における縦方向)の中央から横方向に延びている。これにより、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができるとともに、第2の表示領域R2に対する指示画像I4の相対的な位置を一層容易に把握することができる。また、直線画像IS1,IS2は、ガイド線の視認性を向上するという点で、指示画像I4の上に重畳される、すなわち、指示画像I4によってガイド線が隠れないように配置されることが好ましい。
なお、上述した変形例4では、二つの直線(直線画像IS1,IS2)により十字状のガイド線を有するものとして説明したが、これに限らず、X字状や、格子状、星(*)状、同心円、同心多角形などの放射状をなすものなど、一つまたは複数の直線、および一つまたは複数の曲線のうちの少なくとも一つを用いて形成されるものであってもよい。また、指示画像の色とガイド線の色とは、同じであってもよいし、異なる色であってもよい。
上述した実施の形態および変形例1〜4では、第2の表示領域R2が、第1の表示領域R1に隣接して表示されているものとして説明したが、表示位置はこれに限らない。例えば、表示画面において、第1の表示領域R1の右側に配置したり、左上、左下、右上、右下、上、下に配置したりしてもよく、視認性を向上させる点で、表示画面の中央に近い方が好ましい。また、第2の表示領域R2の大きさが、第1の表示領域R1よりも小さいものとして説明したが、第1の表示領域R1よりも大きくてもよい。また、第2の表示領域R2の輪郭(輪郭画像Ir)が、第1の表示領域R1に応じた八角形をなすものとして説明したが、矩形をなすものであってもよく、形状は限定されない。
(実施の形態の変形例5)
上述した実施の形態では、画像データ生成部413が第1および第2の画像データを生成し、表示制御部414によって第1の画像および第2の画像がそれぞれ第1の表示領域R1および第2の表示領域R2に表示されるものとして説明したが、本発明はこれに限定されない。本変形例5では、第1の表示領域R1に表示される第1の画像が画像取得部411から入力される。図9は、本発明の実施の形態の変形例5にかかる内視鏡装置の概略構成を示す図である。本変形例5にかかる内視鏡装置1Aは、上述した実施の形態にかかる内視鏡装置1の表示部5に代えて、表示部5Aを備える。
表示部5Aは、第1の表示領域R1に画像を表示する第1表示部51と、第2の表示領域R2に画像を表示する第2表示部52とを備えている。表示部5Aは、液晶または有機EL(Electro Luminescence)を用いて構成されている。
本変形例5では、画像取得部411は、生成した画像信号を第1の画像を含む第1の画像データとして第1表示部51に入力して、第1の画像を第1の表示領域R1に表示させる。本変形例5において、画像取得部411は、必要に応じて表示用の画像処理を施す。また、画像データ生成部413は、指示画像を含む第2の画像データを生成し、表示制御部414に入力する。表示制御部414は、画像データ生成部413が生成した第2の画像データを第2表示部52に入力して、第2の画像を第2の表示領域R2に表示させる制御を行う。
このように、本変形例5では、第1の画像が、表示制御部414を介することなく、第1の表示領域R1に表示される。また、第2の画像が、表示制御部414を介して第2表示部52に入力され、第2の表示領域R2に表示される。本変形例5においても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。なお、変形例5において、第1の表示領域R1および第2の表示領域R2は、同一のモニタの表示画面上に設けられてもよいし、異なる二つのモニタにそれぞれ設けられるものであってもよい。すなわち、第1表示部51よび第2表示部52は、同一のモニタにより構成されるものであってもよいし、異なる複数のモニタにより構成されるものであってもよい。また、第1の表示領域R1および第2の表示領域R2は、並べて配置されていることが、視認性を確保するうえで好ましい。
なお、上述した実施の形態にかかる内視鏡装置1は、A/D変換部205が内視鏡2に設けられているものとして説明したが、プロセッサ部4に設けられるものであってもよい。また、画像処理にかかる構成を、内視鏡2や、内視鏡2とプロセッサ部4とを接続するコネクタ、操作部22などに設けるものであってもよい。また、上述した内視鏡装置1では、識別情報記憶部261に記憶された識別情報などを用いてプロセッサ部4に接続されている内視鏡2を識別するものとして説明したが、プロセッサ部4と内視鏡2との接続部分(コネクタ)に識別手段を設けてもよい。例えば、内視鏡2側に識別用のピン(識別手段)を設けて、プロセッサ部4に接続された内視鏡2を識別する。
また、上述した実施の形態および変形例1〜5において、術者の熟練度に応じて表示を変更するものであってもよい。この場合、例えば、装置にログインしている術者の情報をもとに、表示態様が設定される。
また、上述した実施の形態および変形例1〜5では、一つの注目領域が検出されたものとして説明したが、被写体画像内で複数の注目領域が検出されれば、検出された注目領域に応じて複数の指示画像が表示される。この際、上述した実施の形態および変形例1〜4に係る指示画像を組み合わせて表示してもよい。
また、上述した実施の形態および変形例1〜5では、医療用の軟性の内視鏡を例に説明したが、これに限らず、硬性の内視鏡や、材料の特性を観測する工業用の内視鏡、カプセル型の内視鏡、ファイバースコープ、光学視管などの光学内視鏡の接眼部にカメラヘッドを接続したものを用いた内視鏡装置であっても適用できる。本発明にかかる画像処理装置は、体内、体外を問わず適用可能であり、外部で生成された撮像信号や画像信号を含む映像信号に対して処理を施すものである。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態等を含み得るものであり、請求の範囲に記載した技術的思想を逸脱しない範囲内において適宜設計変更等を行うことが可能である。
以上のように、本発明にかかる画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムは、被写体画像の視認性を確保するとともに、被写体画像における注目領域を指示する情報の視認性を向上するのに有用である。
1 内視鏡装置
2 内視鏡
3 光源部
4 プロセッサ部
5,5A 表示部
21 挿入部
22 操作部
23 ユニバーサルコード
24 先端部
31 照明部
31a 光源
31b 光源ドライバ
31c 集光レンズ
32 照明制御部
41 画像処理部
42 入力部
43 記憶部
44 制御部
51 第1表示部
52 第2表示部
201 撮像光学系
202 撮像素子
203 ライトガイド
204 照明用レンズ
205 A/D変換部
206 撮像情報記憶部
261 識別情報記憶部
411 画像取得部
412 注目領域検出部
413 画像データ生成部
414 表示制御部

Claims (22)

  1. 被写体画像を第1の画像データとして取得する被写体画像取得部と、
    前記被写体画像の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する注目領域検出部と、
    前記被写体画像における前記注目領域に関する情報を示す指示画像を含む画像データであって、前記第1の画像データの情報量と比して小さい情報量を有する第2の画像データを生成する画像データ生成部と、
    前記第2の画像データに対応する画像を表示させる制御を行う表示制御部と、を備え、
    前記第1の画像データに対応する画像を第1の表示領域に表示させ、
    前記第2の画像データに対応する画像を第2の表示領域に表示させる
    画像処理装置。
  2. 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データを、一又は複数の表示部に並べて配置されている前記第1の表示領域及び前記第2の表示領域に表示させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像データ生成部は、前記被写体画像に基づき前記第2の画像の背景を生成する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第2の画像は、前記第1の画像と比して、解像度、彩度、明度、色数およびコントラストのうち、少なくとも一つが低減されている
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記第2の画像の背景が、単色である
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記第2の画像データは、前記第1の画像データと比してリフレッシュレートが低い
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記第2の表示領域の面積は、前記第1の表示領域の面積以下である
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記指示画像は、十字状である
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記指示画像は、前記注目領域の形状と対応している
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記指示画像は、閉じた領域を有する図形である
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記指示画像は、前記図形の内部が塗りつぶされている
    ことを特徴とする請求項9又は10に記載の画像処理装置。
  12. 前記指示画像は、重心に近いほど背景透過率が小さくなる
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記指示画像の表示色は、前記第1の画像の平均色の補色である
    ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  14. 前記第2の画像は、当該第2の画像における前記指示画像の位置をガイドするガイド線を有する
    ことを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記ガイド線は、前記第2の画像の輪郭、一つまたは複数の直線、および一つまたは複数の曲線のうちの少なくとも一つを用いて形成されている
    ことを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
  16. 前記ガイド線は、前記表示部の表示領域における前記第2の表示領域の外側の背景色の補色により表現されている
    ことを特徴とする請求項14又は15に記載の画像処理装置。
  17. 前記ガイド線は、前記指示画像上に配置されている
    ことを特徴とする請求項14から16のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  18. 前記第1の表示領域と前記第2の表示領域とは、相似な関係を有する
    ことを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  19. 前記被写体画像は、内視鏡により取得された内視鏡画像である
    ことを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  20. 前記画像データ生成部は、前記被写体画像取得部が取得した前記被写体画像を含む第1の画像データを生成し、
    前記表示制御部は、前記第1の画像データに対応する第1の画像を前記第1の表示領域に表示させる制御を行う
    ことを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  21. 被写体画像を第1の画像データとして取得し、
    前記被写体画像の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出し、
    前記被写体画像における前記注目領域に関する情報を示す指示画像を含む画像データであって、第1の画像データの情報量と比して小さい情報量の第2の画像データを生成し、
    前記第1の画像データに対応する画像を第1の表示領域に表示させ、
    前記第2の画像データに対応する画像を第2の表示領域に表示させる、
    画像処理方法。
  22. 被写体画像を第1の画像データとして取得する被写体画像取得手順と、
    前記被写体画像の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する注目領域検出手順と、
    前記被写体画像における前記注目領域に関する情報を示す指示画像を含む画像データであって、第1の画像データの情報量と比して小さい情報量の第2の画像データを生成する画像データ生成手順と、
    前記第1の画像データに対応する画像を第1の表示領域に表示させる第1表示手順と、
    前記第2の画像データに対応する画像を第2の表示領域に表示させる第2表示手順と、
    をコンピュータに実行させる画像処理プログラム。
JP2017558835A 2015-12-28 2015-12-28 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム Pending JPWO2017115442A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/086569 WO2017115442A1 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017115442A1 true JPWO2017115442A1 (ja) 2018-10-18

Family

ID=59224942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558835A Pending JPWO2017115442A1 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180307933A1 (ja)
JP (1) JPWO2017115442A1 (ja)
WO (1) WO2017115442A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018146546A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 エアロセンス株式会社 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JPWO2018179610A1 (ja) * 2017-03-27 2020-02-06 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 制御装置、内視鏡システム、処理方法およびプログラム
JPWO2019078237A1 (ja) * 2017-10-18 2020-10-22 富士フイルム株式会社 医療画像処理装置、内視鏡システム、診断支援装置、並びに医療業務支援装置
JP7368074B2 (ja) * 2018-03-28 2023-10-24 日本光電工業株式会社 挿管装置
JP7148625B2 (ja) * 2018-09-18 2022-10-05 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置、プロセッサ装置、医用画像処理装置の作動方法、及びプログラム
JP7125499B2 (ja) * 2018-09-21 2022-08-24 富士フイルム株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP7143436B2 (ja) * 2018-11-01 2022-09-28 富士フイルム株式会社 医療画像処理装置、医療画像処理装置の作動方法及びプログラム、診断支援装置
WO2021044900A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 ソニー株式会社 施術システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7374224B2 (ja) * 2021-01-14 2023-11-06 コ,ジファン 内視鏡を用いた大腸検査ガイド装置
CN117649335B (zh) * 2023-12-01 2024-09-27 书行科技(北京)有限公司 图像处理方法、装置和计算机可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061704A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Olympus Medical Systems Corp 画像表示装置
JP2008295804A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Topcon Corp 眼底検査装置及びプログラム
JP2008301968A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡画像処理装置
JP2010172673A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Fujifilm Corp 内視鏡システム、内視鏡用プロセッサ装置、並びに内視鏡検査支援方法
WO2012132790A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 オリンパス株式会社 蛍光観察装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8900124B2 (en) * 2006-08-03 2014-12-02 Olympus Medical Systems Corp. Image display device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061704A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Olympus Medical Systems Corp 画像表示装置
JP2008295804A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Topcon Corp 眼底検査装置及びプログラム
JP2008301968A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡画像処理装置
JP2010172673A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Fujifilm Corp 内視鏡システム、内視鏡用プロセッサ装置、並びに内視鏡検査支援方法
WO2012132790A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 オリンパス株式会社 蛍光観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017115442A1 (ja) 2017-07-06
US20180307933A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017115442A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN110325100B (zh) 内窥镜系统及其操作方法
JP6196900B2 (ja) 内視鏡装置
US9662042B2 (en) Endoscope system for presenting three-dimensional model image with insertion form image and image pickup image
US11045079B2 (en) Endoscope device, image processing apparatus, image processing method, and program
JP7135082B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法、及びプログラム
WO2015093295A1 (ja) 内視鏡装置
JP6401800B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理装置の作動プログラムおよび内視鏡装置
WO2016079831A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび内視鏡装置
JP7335399B2 (ja) 医用画像処理装置及び内視鏡システム並びに医用画像処理装置の作動方法
WO2016110984A1 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理装置の作動プログラムおよび内視鏡装置
WO2020178962A1 (ja) 内視鏡システムおよび画像処理装置
EP3085299A1 (en) Endoscopic device
US20190082936A1 (en) Image processing apparatus
CN114945314A (zh) 医疗图像处理装置、内窥镜系统、诊断辅助方法及程序
JP2004000505A (ja) 内視鏡装置
JPWO2016084257A1 (ja) 内視鏡装置
WO2016104386A1 (ja) 調光装置、撮像システム、調光装置の作動方法および調光装置の作動プログラム
JP4554267B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
US10462440B2 (en) Image processing apparatus
JP6937902B2 (ja) 内視鏡システム
JP4373726B2 (ja) 自家蛍光観察装置
JP2017123997A (ja) 撮像システムおよび処理装置
JP6663692B2 (ja) 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理装置の制御方法
WO2022208629A1 (ja) 蛍光観察装置、光免疫治療システムおよび蛍光内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602