JPWO2015174419A1 - Blood purification equipment - Google Patents
Blood purification equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015174419A1 JPWO2015174419A1 JP2015525320A JP2015525320A JPWO2015174419A1 JP WO2015174419 A1 JPWO2015174419 A1 JP WO2015174419A1 JP 2015525320 A JP2015525320 A JP 2015525320A JP 2015525320 A JP2015525320 A JP 2015525320A JP WO2015174419 A1 JPWO2015174419 A1 JP WO2015174419A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- connector
- blood purification
- circuit
- dialysate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims abstract description 506
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims abstract description 506
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 292
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 177
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 64
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 28
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 12
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 11
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 10
- 239000000385 dialysis solution Substances 0.000 description 8
- 241001227124 Dialytes Species 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 2
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000009563 continuous hemofiltration Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000002637 fluid replacement therapy Methods 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
血液浄化用回路と血液浄化器との接続作業を容易に行わせることができるとともに、製造コスト及びメンテナンスのためのコストを低減させることができる血液浄化装置、及び排液用収容容器から排液を装置外部に自動的に排出させることができる血液浄化装置を提供する。血液浄化用回路1及びダイアライザ2を具備した血液浄化装置において、ダイアライザ2の各ポート(接続部)からそれぞれ接続流路(a〜d)を延設させ、当該接続流路(a〜d)を介してダイアライザ2と血液浄化用回路1とが接続可能な構成とされるとともに、血液浄化用回路1の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタ3と、接続流路(a〜d)の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタ4とを具備し、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続されることによりダイアライザ2の接続部に対応した血液浄化用回路1がそれぞれ連通可能とされたものである。It is possible to easily connect the blood purification circuit and the blood purification device, and to reduce the manufacturing cost and maintenance cost, and to discharge the drainage from the drainage container. Provided is a blood purification apparatus that can be automatically discharged outside the apparatus. In the blood purification apparatus provided with the blood purification circuit 1 and the dialyzer 2, the connection flow paths (ad) are respectively extended from the ports (connection portions) of the dialyzer 2, and the connection flow paths (ad) are connected to each other. The dialyzer 2 and the blood purification circuit 1 can be connected to each other, and the first connector 3 formed by bundling the distal end portion of the blood purification circuit 1 and the connection flow paths (a to d) A second connector 4 formed by bundling the distal end portion, and the first connector 3 and the second connector 4 are connected so that the blood purification circuits 1 corresponding to the connection portion of the dialyzer 2 can communicate with each other. It has been done.
Description
本発明は、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための血液浄化装置に関するものである。 The present invention relates to a blood purification apparatus for purifying a patient's blood while circulating it outside the body.
一般に、透析治療を行うための血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させるための血液回路を構成する動脈側血液回路及び静脈側血液回路と、血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化器と、血液回路及び血液浄化器にて血液浄化治療させるための血液ポンプ等の種々の治療手段が配設された装置本体とを具備している。動脈側血液回路及び静脈側血液回路の先端には、それぞれ動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針が取り付け可能とされている。 In general, a blood purification apparatus for performing dialysis treatment purifies blood circulating extracorporeally in an arterial blood circuit and a venous blood circuit that constitute a blood circuit for circulating a patient's blood extracorporeally. Blood purifier, and a device body on which various treatment means such as a blood pump for blood purification treatment with the blood circuit and the blood purifier are arranged. An arterial puncture needle and a venous puncture needle can be attached to the tips of the arterial blood circuit and the venous blood circuit, respectively.
そして、動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針を患者に穿刺した後、血液ポンプを駆動させることにより、患者の患者が動脈側血液回路及び静脈側血液回路を流動することとなり、その流動過程において血液浄化器にて血液浄化されるようになっている。また、透析治療においては、血液浄化器に透析液を導入するための透析液導入チューブと、血液浄化器から透析液を導出するための透析液導出チューブとがそれぞれ血液浄化器に接続されている。 Then, after puncturing the patient with the arterial puncture needle and the venous side puncture needle, the patient's patient flows through the arterial blood circuit and the venous blood circuit by driving the blood pump. Blood is purified by a purifier. In dialysis treatment, a dialysate introduction tube for introducing dialysate into the blood purifier and a dialysate lead-out tube for extracting dialysate from the blood purifier are connected to the blood purifier, respectively. .
通常、血液浄化治療を行う際には、血液回路を構成する動脈側血液回路及び静脈側血液回路や、透析液導入チューブ及び透析液導出チューブをそれぞれ血液浄化器に接続する必要があることから、接続のための作業が煩わしく、誤って接続してしまわないように慎重な接続作業が必要とされていた。かかる不具合を解消すべく、従来より、血液回路等を有した血液浄化用回路と血液浄化器とを一体化させた血液浄化装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Usually, when blood purification treatment is performed, it is necessary to connect the arterial blood circuit and the venous blood circuit constituting the blood circuit, the dialysate introduction tube and the dialysate lead tube, respectively, to the blood purifier, The connection work is troublesome, and careful connection work is required so as not to connect by mistake. In order to solve this problem, a blood purification apparatus in which a blood purification circuit having a blood circuit or the like and a blood purification device are integrated has been proposed (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、上記従来の血液浄化装置においては、血液回路等を有した血液浄化用回路と血液浄化器とを一体化させているので、血液浄化治療前の接続作業を不要とて作業性を向上させ得るものの、血液回路等及び血液浄化器にはその用途(子供用又は大人用等)や性能(治療モードに応じた違い等)に応じて多数の種類があることから、そのような血液回路等と血液浄化器を一体化させる場合、極めて多くの組み合わせがあり、それらを準備しておく必要がある。 However, in the above-described conventional blood purification apparatus, the blood purification circuit having a blood circuit and the like and the blood purification device are integrated, so that the connection work before the blood purification treatment is unnecessary and the workability is improved. Although there are many types of blood circuits, etc. and blood purifiers depending on their use (for children or adults) and performance (difference depending on the treatment mode, etc.), such blood circuits, etc. When integrating the blood purifier and the blood purifier, there are numerous combinations and it is necessary to prepare them.
したがって、使用頻度が極めて低い組み合わせのものも製造して準備しておく必要があり、製造コストが嵩んでしまうとともに、使用頻度が高い組み合わせのものと低い組み合わせのものを併せて在庫として多数保有する必要があることから、メンテナンスのためのコストが嵩んでしまうという問題があった。 Therefore, it is necessary to manufacture and prepare combinations with extremely low use frequency, which increases the manufacturing cost and holds many combinations with high and low use frequencies as inventory. Since this is necessary, there is a problem that the cost for maintenance increases.
ところで、透析液を収容した収容バッグ(透析液用収容容器)に透析液導入チューブを接続するとともに、排液を収容し得る収容バッグ(排液用収容容器)に透析液導出チューブを接続し、血液浄化器に透析液を導入しつつ排液を導出させるよう構成された血液浄化装置にて血液浄化治療を行う場合、排液用収容容器に排液が満杯となった際、手作業で排液を捨てる作業が必要となってしまうという問題もあった。 By the way, a dialysate introduction tube is connected to a storage bag (dialysate storage container) containing dialysate, and a dialysate lead-out tube is connected to a storage bag (drainage storage container) that can store drainage. When blood purification treatment is performed with a blood purification device that is configured to introduce the dialysis fluid into the blood purification device and lead out the drainage, when the drainage container is full, it is drained manually. There was also a problem that it was necessary to dispose of the liquid.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、血液浄化用回路と血液浄化器との接続作業を容易に行わせることができるとともに、製造コスト及びメンテナンスのためのコストを低減させることができる血液浄化装置、及び排液用収容容器から排液を装置外部に自動的に排出させることができる血液浄化装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and can easily connect the blood purification circuit and the blood purifier, and can reduce manufacturing costs and maintenance costs. It is an object of the present invention to provide a blood purification apparatus capable of automatically discharging drainage liquid from the drainage storage container to the outside of the apparatus.
請求項1記載の発明は、少なくとも患者の血液を体外循環させるための血液回路を構成する動脈側血液回路及び静脈側血液回路を有した血液浄化用回路と、該血液浄化用回路に接続可能な複数の接続部を有するとともに、前記血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化器と、前記血液回路及び血液浄化器にて血液浄化治療させるための種々の治療手段が配設された装置本体とを具備した血液浄化装置において、前記血液浄化器の接続部からそれぞれ接続流路を延設させ、当該接続流路を介して前記血液浄化器と血液浄化用回路とが接続可能な構成とされるとともに、前記血液浄化用回路の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタと、前記接続流路の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタとを具備し、当該第1コネクタ及び第2コネクタが接続されることにより前記血液浄化器の接続部に対応した前記血液浄化用回路がそれぞれ連通可能とされたことを特徴とする。
The invention according to
請求項2記載の発明は、請求項1記載の血液浄化装置において、前記血液浄化用回路は、前記血液浄化器に透析液を導入する透析液導入チューブと、当該血液浄化器から透析液を導出する透析液導出チューブとを有し、これら透析液導入チューブ及び透析液導出チューブの先端部が前記血液回路の先端部と共に束ねられつつ前記第2コネクタに接続されたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the blood purification apparatus according to the first aspect, the blood purification circuit introduces a dialysate introduction tube for introducing a dialysate into the blood purifier, and derives the dialysate from the blood purifier. The distal end of the dialysate introduction tube and the dialysate lead-out tube are connected to the second connector while being bundled together with the distal end portion of the blood circuit.
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の血液浄化装置において、前記第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態において、前記血液浄化用回路の先端部と前記接続流路の先端部とがシール可能とされたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the blood purification apparatus according to the first or second aspect, in a state where the first connector and the second connector are connected, the distal end portion of the blood purification circuit and the connection flow path It is characterized in that the front end of the can be sealed.
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記第1コネクタ及び第2コネクタは、正規の種類又は接続の向きを視認可能な目印が形成されたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the blood purification apparatus according to any one of the first to third aspects, the first connector and the second connector are formed with a mark that allows a normal type or a connection direction to be visually recognized. It is characterized by that.
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記第1コネクタ及び第2コネクタは、正規の種類又は接続の向きに限り接続を可能とする形状を有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the blood purification apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the first connector and the second connector can be connected only to a regular type or a connection direction. It has a shape.
請求項6記載の発明は、請求項1〜5の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記第1コネクタ及び第2コネクタの接続状態を検知可能な検知手段を具備したことを特徴とする。 A sixth aspect of the present invention is the blood purification apparatus according to any one of the first to fifth aspects, further comprising detection means capable of detecting a connection state of the first connector and the second connector. To do.
請求項7記載の発明は、請求項6記載の血液浄化装置において、前記装置本体は、前記第1コネクタ及び第2コネクタが接続されたことを前記検知手段にて検知したことを条件として前記血液浄化用回路による送液を行わせることを特徴とする。 A seventh aspect of the present invention is the blood purification apparatus according to the sixth aspect, wherein the apparatus main body detects that the first connector and the second connector are connected by the detecting means. The liquid feeding is performed by the purification circuit.
請求項8記載の発明は、請求項1〜7の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記第1コネクタ又は第2コネクタは、前記血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とする識別手段が形成されたことを特徴とする。
The invention according to
請求項9記載の発明は、請求項8記載の血液浄化装置において、前記識別手段は、前記第1コネクタ又は第2コネクタに付与された識別コードから成り、前記装置本体に配設された読み取り手段にて当該識別コードの情報を読み取ることにより前記血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とされたことを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, in the blood purification apparatus according to the eighth aspect, the identification means comprises an identification code assigned to the first connector or the second connector, and the reading means disposed on the apparatus main body. The unique information of the blood purification circuit or the blood purification device can be identified by reading the information of the identification code.
請求項10記載の発明は、請求項9記載の血液浄化装置において、前記装置本体は、前記読み取り手段で読み取った前記識別コードの情報を表示可能な表示手段を具備したことを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the blood purification apparatus according to the ninth aspect, the apparatus main body includes a display unit capable of displaying information of the identification code read by the reading unit.
請求項11記載の発明は、請求項8〜10の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記装置本体は、前記第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態に限り保持可能な保持手段を具備するとともに、当該保持手段で前記第1コネクタ及び第2コネクタが保持された状態で前記識別手段の識別が可能とされたことを特徴とする。
The invention according to
請求項12記載の発明は、請求項8〜11の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記装置本体は、前記識別手段で識別された情報に基づいて治療条件を制限し得ることを特徴とする。
The invention according to
請求項13記載の発明は、少なくとも患者の血液を体外循環させるための血液回路を構成する動脈側血液回路及び静脈側血液回路を有した血液浄化用回路と、該血液浄化用回路に接続可能な複数の接続部を有するとともに、前記血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化器と、前記血液回路及び血液浄化器にて血液浄化治療させるための種々の治療手段が配設された装置本体とを具備した血液浄化装置において、前記血液浄化用回路は、透析液を収容した透析液用収容容器に接続され、前記血液浄化器に透析液を導入する透析液導入チューブと、排液を収容し得る排液用収容容器に接続され、前記血液浄化器から排液を導出する透析液導出チューブと、前記排液用収容容器に接続され、当該排液用収容容器から排液を装置外部に排出させる排出チューブとを有するとともに、当該排出チューブには、排液を送液可能なポンプが配設されたことを特徴とする。 According to the thirteenth aspect of the present invention, at least a blood purification circuit having an arterial blood circuit and a venous blood circuit constituting a blood circuit for circulating the patient's blood extracorporeally can be connected to the blood purification circuit. A blood purifier having a plurality of connection portions and purifying blood circulating outside the body in the blood circuit, and various treatment means for performing blood purification treatment in the blood circuit and the blood purifier are provided. In the blood purification apparatus comprising the apparatus main body, the blood purification circuit is connected to a dialysate storage container containing dialysate, a dialysate introduction tube for introducing dialysate into the blood purifier, and a drain. A dialysis fluid outlet tube that is connected to a drainage storage container that can store a liquid and that drains the drainage from the blood purifier; and is connected to the drainage storage container, and the drainage is discharged from the drainage storage container. Outside the device And having a discharge tube for discharging, to the discharge tube, characterized in that the drainage liquid feed can pump disposed.
請求項14記載の発明は、請求項13記載の血液浄化装置において、前記排出チューブに配設されたポンプは、しごき型ポンプから成ることを特徴とする。 A fourteenth aspect of the present invention is the blood purification apparatus according to the thirteenth aspect, wherein the pump disposed in the discharge tube is a squeezed pump.
請求項15記載の発明は、請求項13又は請求項14記載の血液浄化装置において、前記排出チューブは、少なくとも前記透析液用収容容器より高い位置まで延設された延設部を有することを特徴とする。 According to a fifteenth aspect of the present invention, in the blood purification apparatus according to the thirteenth or fourteenth aspect, the drain tube has an extending portion that extends at least to a position higher than the dialysis fluid storage container. And
請求項16記載の発明は、請求項15記載の血液浄化装置において、前記延設部には、その流路に対する外気の導入を許容しつつ流路内部の液体の排出を規制する外気取り入れ手段が取り付けられたことを特徴とする。 According to a sixteenth aspect of the present invention, in the blood purification apparatus according to the fifteenth aspect, the extending portion has an outside air intake means for restricting the discharge of the liquid inside the channel while allowing the outside air to be introduced into the channel. It is attached.
請求項1の発明によれば、血液浄化器の接続部からそれぞれ接続流路を延設させ、当該接続流路を介して前記血液浄化器と血液浄化用回路とが接続可能な構成とされるとともに、血液浄化用回路の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタと、接続流路の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタとを具備し、当該第1コネクタ及び第2コネクタが接続されることにより血液浄化器の接続部に対応した血液浄化用回路がそれぞれ連通可能とされたので、血液浄化用回路と血液浄化器との接続作業を容易に行わせることができるとともに、製造コスト及びメンテナンスのためのコストを低減させることができる。 According to the first aspect of the present invention, the connection flow path is extended from the connection portion of the blood purifier, and the blood purifier and the blood purification circuit can be connected via the connection flow path. And a first connector formed by bundling the distal end portion of the blood purification circuit, and a second connector formed by bundling the distal end portion of the connection flow path, wherein the first connector and the second connector are connected to each other. As a result, the blood purification circuits corresponding to the connection portions of the blood purification device can be communicated with each other, so that the connection operation between the blood purification circuit and the blood purification device can be easily performed and the manufacturing cost can be reduced. In addition, the cost for maintenance can be reduced.
請求項2の発明によれば、透析液導入チューブ及び透析液導出チューブの先端部が血液回路の先端部と共に束ねられつつ第2コネクタに接続されたので、第1コネクタと第2コネクタとを接続することにより、血液浄化器の接続部に対応した血液回路、透析液導入チューブ及び透析液導出チューブをそれぞれ連通させることができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態において、血液浄化用回路の先端部と接続流路の先端部とがシール可能とされたので、血液浄化器に対する送液時、液体が漏れてしまうのを防止することができるとともに、接続作業と同時にシール作業を行わせることができる。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、第1コネクタ及び第2コネクタは、正規の種類又は接続の向きを視認可能な目印が形成されたので、接続作業時における誤接続を抑制することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the first connector and the second connector are formed with the mark that allows the normal type or the direction of the connection to be visually recognized, so that it is possible to suppress erroneous connection during connection work.
請求項5の発明によれば、第1コネクタ及び第2コネクタは、正規の種類又は接続の向きに限り接続を可能とする形状を有するので、接続作業時における誤接続を確実に防止することができる。
According to invention of
請求項6の発明によれば、第1コネクタ及び第2コネクタの接続状態を検知可能な検知手段を具備したので、当該接続状態に応じた作業や動作を行わせることができる。
According to invention of
請求項7の発明によれば、装置本体は、前記第1コネクタ及び第2コネクタが接続されたことを検知手段にて検知したことを条件として血液浄化用回路による送液を行わせるので、第1コネクタ及び第2コネクタが未接続の状態で血液浄化器に送液されてしまうのを回避させることができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the apparatus main body causes the blood purification circuit to perform liquid feeding on the condition that the detection means detects that the first connector and the second connector are connected. It can be avoided that the first connector and the second connector are fed to the blood purifier without being connected.
請求項8の発明によれば、第1コネクタ又は第2コネクタは、血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とする識別手段が形成されたので、固有情報に応じた血液浄化治療を確実且つ円滑に行わせることができる。 According to the eighth aspect of the present invention, the first connector or the second connector is formed with the identification means that can identify the specific information of the blood purification circuit or the blood purification device. Can be reliably and smoothly performed.
請求項9の発明によれば、識別手段は、第1コネクタ又は第2コネクタに付与された識別コードから成り、装置本体に配設された読み取り手段にて当該識別コードの情報を読み取ることにより血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とされたので、より多くの固有情報を付与させることができる。
According to invention of
請求項10の発明によれば、装置本体は、読み取り手段で読み取った識別コードの情報を表示可能な表示手段を具備したので、医療従事者に対して血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を視認させることができる。
According to the invention of
請求項11の発明によれば、装置本体は、第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態に限り保持可能な保持手段を具備するとともに、当該保持手段で第1コネクタ及び第2コネクタが保持された状態で識別手段の識別が可能とされたので、識別手段の識別時には必ず第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態となっており、第1コネクタ及び第2コネクタの接続忘れを確実に防止することができる。 According to the eleventh aspect of the invention, the apparatus main body includes the holding means that can be held only when the first connector and the second connector are connected, and the first connector and the second connector are held by the holding means. Since the identification means can be identified in the connected state, the first connector and the second connector are always connected when the identification means is identified, and it is ensured that the connection of the first connector and the second connector is forgotten. Can be prevented.
請求項12の発明によれば、装置本体は、識別手段で識別された情報に基づいて治療条件を制限し得るので、血液浄化治療の安全性をより向上させることができる。 According to the twelfth aspect of the present invention, the apparatus main body can limit the treatment conditions based on the information identified by the identification means, so that the safety of the blood purification treatment can be further improved.
請求項13の発明によれば、血液浄化用回路は、透析液を収容した透析液用収容容器に接続され、血液浄化器に透析液を導入する透析液導入チューブと、排液を収容し得る排液用収容容器に接続され、血液浄化器から排液を導出する透析液導出チューブと、排液用収容容器に接続され、当該排液用収容容器から排液を装置外部に排出させる排出チューブとを有するとともに、当該排出チューブには、排液を送液可能なポンプが配設されたので、排液用収容容器から排液を装置外部に自動的に排出させることができる。
According to the invention of
請求項14の発明によれば、排出チューブに配設されたポンプは、しごき型ポンプから成るので、しごき型ポンプを駆動させることにより、排液用収容容器から排液を装置外部に排出させることができるとともに、停止させることにより排出チューブの流路を閉止することができる。 According to the fourteenth aspect of the present invention, the pump disposed in the discharge tube is a squeezing type pump, so that the sewage type pump is driven to discharge the effluent from the effluent storage container to the outside of the apparatus. In addition, the flow path of the discharge tube can be closed by stopping.
請求項15の発明によれば、排出チューブは、少なくとも透析液用収容容器より高い位置まで延設された延設部を有するので、排出チューブから排液が意図せず漏れてしまうのを防止することができる。 According to the fifteenth aspect of the present invention, since the discharge tube has an extending portion that extends at least to a position higher than the dialysate container, it is possible to prevent the drainage from unintentionally leaking from the discharge tube. be able to.
請求項16の発明によれば、延設部には、その流路に対する外気の導入を許容しつつ流路内部の液体の排出を規制する外気取り入れ手段が取り付けられたので、延設部における排液の流動をより円滑且つ確実に行わせて装置外部に排出させることができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
第1の実施形態に係る血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための透析装置に適用されたもので、図1〜11に示すように、血液浄化用回路1と、血液浄化器としてのダイアライザ2と、第1コネクタ3と、第2コネクタ4と、読み取り手段13及び制御部17等を有した透析装置本体8(本発明の「装置本体」に相当)とから主に構成されている。Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
The blood purification apparatus according to the first embodiment is applied to a dialysis apparatus for purifying a patient's blood while circulating it outside the body. As shown in FIGS. Mainly from a
ダイアライザ2は、微小孔(ポア)が形成された複数の中空糸を筐体部に収容して成るものであり、その筐体部に、血液浄化用回路1に接続可能な複数の接続部として、血液導入ポート2a、血液導出ポート2b、透析液導入ポート2c及び透析液導出ポート2dが形成されている。また、本実施形態においては、これら血液導入ポート2a、血液導出ポート2b、透析液導入ポート2c及び透析液導出ポート2dから、それぞれ可撓性チューブから成る接続流路(a〜d)が延設されている。
The
血液浄化用回路1は、基端に動脈側穿刺針が取り付け可能とされた動脈側血液回路1aと、基端に静脈側穿刺針が取り付け可能とされた静脈側血液回路1bと、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブ(1c、1d、1e、1f)と、ダイアライザ2から透析液(排液)を導出する透析液導出チューブ(1g、1h)とを有している。また、本実施形態に係る血液浄化用回路1は、透析液導入チューブ1eから分岐した補液導入チューブ(1e’、1f’)を有している。さらに、本実施形態に係る血液浄化用回路1は、本体部Hを有しており、当該本体部Hに被しごき用可撓性チューブ(D1〜D5)が形成されている。
The
被しごき用可撓性チューブD1は、動脈側血液回路1aの途中(動脈側血液回路を構成するチューブ1aaと1abとの間)に接続され、透析装置本体8に配設されたしごき型ポンプP1(血液ポンプ)に取り付けられる。また、被しごき用可撓性チューブD2は、透析液導入チューブ(1c、1d)の途中に接続されるとともに、被しごき用可撓性チューブD3は、補液導入チューブ(1e’、1f’)の途中に接続され、透析装置本体8に配設されたしごき型ポンプP2、P3にそれぞれ取り付けられる。さらに、被しごき用可撓性チューブD4は、透析液導出チューブ(1g、1h)の途中に接続され、透析装置本体8に配設されたしごき型ポンプP4に取り付けられる。なお、被しごき用可撓性チューブD5は、しごき型ポンプP5に取り付けられ、駆動によって収容バッグB2に溜まった液を系外に排出することにより、重量計7の精度確保を図り得るものである。
The flexible tube D1 for ironing is connected to the middle of the artery side blood circuit 1a (between the tubes 1aa and 1ab constituting the artery side blood circuit), and the ironing pump P1 disposed in the
そして、本体部Hを透析装置本体8におけるしごき型ポンプP1〜P5が配設された部位(ステータ)に嵌合して取り付け(図1、2参照)、カバー12を閉じる(図3参照)ことにより、被しごき用可撓性チューブ(D1〜D4)がしごき型ポンプ(P1〜P4)に一括して取り付けられるようになっている。しかして、動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針を患者に穿刺した後、しごき型ポンプP1(血液ポンプ)を駆動させると、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bにおいて患者の血液を体外循環させ得るようになっている。
Then, the main body H is fitted and attached to a portion (stator) where the peristaltic pumps P1 to P5 in the dialyzer
また、透析液導入チューブ(1c、1d、1e、1f)の基端(チューブ1cの基端)には、ダイアライザ2に供給するための透析液を収容した収容バッグB1が接続され、その途中(チューブ1dとチューブ1eの間)には、透析液を加温するための加温バッグ5が接続されるとともに、透析液導出チューブ(1g、1h)の基端(チューブ1hの基端)には、ダイアライザ2から排出された透析液(排液)を収容する収容バッグB2が接続されるようになっている。
In addition, a storage bag B1 that stores dialysate to be supplied to the
そして、しごき型ポンプP2を駆動させると、収容バッグB1の透析液がダイアライザ2に向かって流れるとともに、しごき型ポンプP4を駆動させると、ダイアライザ2の透析液(排液)が収容バッグB2に向かって流れることとなる。なお、収容バッグB1、B2は、透析装置本体8に配設されたフックFにそれぞれ引っ掛けられるとともに、重量計6、7にてリアルタイムに重量が計測されるよう構成されている。これにより、設定された流量にて透析液をダイアライザ2に供給し、当該ダイアライザ2から透析液を排出させることができる。
When the peristaltic pump P2 is driven, the dialysate in the storage bag B1 flows toward the
また、本実施形態においては、透析液導入チューブ1eから分岐した補液導入チューブ1e’と静脈側血液回路1bに接続された補液導入チューブ1f’との間に被しごき用可撓性チューブD3が接続されており、この被しごき用可撓性チューブD3がしごき型ポンプP3に取り付けられている。そして、しごき型ポンプP2、P3を駆動させることにより、収容バッグB1の透析液を静脈側血液回路1bに供給して補液することができるようになっている。なお、補液導入チューブ1f’の先端を動脈側血液回路1aに接続し、当該動脈側血液回路1aに透析液を供給して補液するようにしてもよい。
In the present embodiment, a flexible tube D3 for ironing is connected between the replacement fluid introduction tube 1e 'branched from the dialysate introduction tube 1e and the replacement fluid introduction tube 1f' connected to the
ここで、本実施形態においては、ダイアライザ2(血液浄化器)の複数の接続部(各ポート)から接続流路(a〜d)をそれぞれ延設させ、当該接続流路(a〜d)を介してダイアライザ2と血液浄化用回路1とが接続可能な構成とされるとともに、血液浄化用回路1の先端部(具体的には、動脈側血液回路1aのチューブ1ab、静脈側血液回路1b、透析液導入チューブのチューブ1f、及び透析液導出チューブのチューブ1gの先端部)を束ねつつ形成された第1コネクタ3と、ダイアライザ2の各ポートから延設された接続流路(a〜d)の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタ4とを具備し、図6、7に示すように、当該第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続されることによりダイアライザ2(血液浄化器)の接続部(各ポート)に対応した血液浄化用回路がそれぞれ連通可能とされている。
Here, in this embodiment, the connection flow paths (ad) are respectively extended from a plurality of connection portions (each port) of the dialyzer 2 (blood purifier), and the connection flow paths (ad) are connected to the connection flow paths (ad). The
第1コネクタ3は、図9に示すように、被係止部3aと、凹形状3bと、血液浄化用回路1の先端部とそれぞれ連通した接続ポート3cとが形成されているとともに、第2コネクタ4は、図10に示すように、係止爪4aと、凸形状4bと、接続流路(a〜d)の先端部とそれぞれ連通した接続ポート4cとが形成されている。そして、第1コネクタ3と第2コネクタ4とを接続させると、図6、7に示すように、係止爪4aが被係止部3aに係止するとともに、凹形状3bに凸形状4bが嵌合するようになっている。
As shown in FIG. 9, the
しかして、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続された状態において、係止爪4aが被係止部3aに係止するので、当該第1コネクタ3及び第2コネクタ4の接続が不用意に解除されてしまうのを防止することができる。なお、第2コネクタ4には、係止爪4aの係止を解くための操作部4dが形成されており、当該操作部4dを操作することにより、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の接続を解除し得るようになっている。
Thus, in a state where the
また、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続された状態において、凹形状3bに凸形状4bが嵌合するよう構成されているので、正規の種類又は接続の向きに限り接続が可能とされている。すなわち、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の種類が正規のものでない場合や互いの向きが逆の場合、凹形状3bに凸形状4bが嵌合しないようになっており、第1コネクタ3と第2コネクタ4が誤って接続されるのを防止できるのである。なお、本実施形態においては、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の一部に正規の種類又は接続の向きに限り接続を可能とする形状(凹形状3b及び凸形状4b)が形成されているが、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の接続部全体を正規の種類又は接続の向きに限り接続を可能とする形状としてもよい。
In addition, since the
さらに、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続された状態において、図8に示すように、各接続ポート3cが各接続ポート4cにそれぞれ固く嵌合するよう構成されている。これにより、血液浄化用回路1と接続流路(a〜d)とが連通して液体の流動を許容し得るとともに、血液浄化用回路1の先端部と接続流路(a〜d)の先端部とがシールされ、液体が流動する際の漏れを防止している。なお、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続された状態において、血液浄化用回路1の先端部と接続流路(a〜d)の先端部とをシールする別個のシール材を設けるようにしてもよい。
Further, in a state where the
しかるに、正規の種類又は接続の向きを視認可能な目印を第1コネクタ3及び第2コネクタ4に形成してもよく、例えば、図14に示すように、第1コネクタ3に接続されたチューブのそれぞれに任意色分けされた着色部m1〜m4(目印)を形成するとともに、第2コネクタ4に接続されたチューブのそれぞれに対応して色分けされた着色部m1〜m4を形成したもの、図15に示すように、第1コネクタ3及び第2コネクタ4のそれぞれに目印m5を形成したものとし、正規の種類又は接続の向きを視認可能としたものとしてもよい。なお、第1コネクタ3及び第2コネクタ4に接続されるチューブは、4本に限らず、任意本数(複数本)であってもよく、その場合であっても、図16、17に示すように、色分けした目印m6、m7や目印m8を形成するのが好ましい。
However, the legitimate type or the direction in which the connection direction can be visually recognized may be formed on the
しかして、第1コネクタ3及び第2コネクタ4を接続することにより、動脈側血液回路1aが接続流路aを介して血液導入ポート2aに接続され、静脈側血液回路1bが接続流路bを介して血液導出ポート2bに接続されるとともに、透析液導入チューブ(1c、1d、1e、1f)が接続流路cを介して透析液導入ポート2cに接続され、透析液導出チューブ(1g、1h)が接続流路dを介して透析液導出ポート2dに接続されることとなる。これにより、患者の血液を体外循環させる過程でダイアライザ2にて浄化させるとともに、ダイアライザ2に対して透析液を供給及び排出させることができる。
Thus, by connecting the
さらに、本実施形態に係る第1コネクタ3及び第2コネクタ4は、血液浄化用回路1又はダイアライザ2の固有情報を識別可能とする識別手段α、βがそれぞれ形成されている。これら識別手段α、βは、第1コネクタ3又は第2コネクタ4に付与された識別コードから成り、透析装置本体8に配設された読み取り手段13(図11参照)にて当該識別コードの情報を読み取ることにより血液浄化用回路1又はダイアライザ2の固有情報を識別可能とされている。
Furthermore, the
本実施形態に係る識別手段α、βは、所定のフォーマットで情報が付加されたバーコード(「QRコード(登録商標)」と称される2次元バーコードを含む)から成り、バーコードリーダーから成る読み取り手段13にて光学的に情報を読み取り可能とされている。なお、識別手段α、βは、バーコード等に限定されず、磁気的に情報を保持したもの、或いは識別のための突起等が形成されたもの(この場合、突起の位置や大きさにより識別が可能とされるもの)等であってもよい。 The identification means α, β according to the present embodiment is composed of a barcode (including a two-dimensional barcode called “QR code (registered trademark)”) to which information is added in a predetermined format, and from a barcode reader. Information can be optically read by the reading means 13. The identification means α and β are not limited to barcodes or the like, but are those that hold information magnetically or have projections for identification (in this case, identification is based on the position and size of the projections). May be possible).
特に、本実施形態に係る識別手段α、βにおいては、血液浄化治療又はその準備(プライミング等)を行う際の血液浄化用回路1又はダイアライザ2(第1コネクタ3又は第2コネクタ4に接続された血液浄化用回路1又はダイアライザ2)の使用条件を含む固有情報が識別可能とされている。より具体的には、識別手段α、βにおける固有情報としての使用条件は、血液浄化治療又はその準備に係わる制限事項又は許容範囲を示すパラメータを含むもので、例えば以下のものが挙げられる。
In particular, the identification means α and β according to the present embodiment are connected to the
すなわち、固有情報に含まれる血液浄化治療に係わる使用条件として、対応可能な治療モード(CHD、CHF、CHDF、PE等)、最長治療時間、適応患者体重の上限値・下限値、血液流量操作範囲の上限値・下限値、透析液流量操作範囲の上限値・下限値、補液流量操作範囲の上限値・下限値、血液圧力監視警報の上限値・下限値、透析液圧力監視警報の上限値・下限値、補液圧力監視警報の上限値・下限値、フィルター差圧監視警報の上限値・下限値、TMP監視警報の上限値・下限値、脱血流量操作範囲の上限値・下限値、返血流量操作範囲の上限値・下限値等が挙げられる。また、血液浄化治療の準備(プライミング)に係わる使用条件として、プライミング(液充填)流量、プライミング時間、プライミング方法(ポンプやクランプの動作仕様)、プライミング後のテスト方法、プライミング後のテスト合格範囲等が挙げられる。 That is, the use conditions related to blood purification treatment included in the specific information include the corresponding treatment modes (CHD, CHF, CHDF, PE, etc.), the longest treatment time, the upper and lower limits of the patient weight for adaptation, the blood flow operation range Upper / lower limit values, dialysate flow rate operation range upper / lower limit values, replacement fluid flow rate operation range upper / lower limit values, blood pressure monitoring alarm upper / lower limit values, dialysate pressure monitoring alarm upper limit value / Lower limit value, upper limit value / lower limit value of fluid replacement pressure monitoring alarm, upper limit value / lower limit value of filter differential pressure monitoring alarm, upper limit value / lower limit value of TMP monitoring alarm, upper limit value / lower limit value of blood flow control range, blood return Examples include the upper and lower limits of the flow rate operation range. In addition, the usage conditions for blood purification treatment preparation (priming) include priming (liquid filling) flow rate, priming time, priming method (pump and clamp operation specifications), test method after priming, test pass range after priming, etc. Is mentioned.
また、本実施形態に係る識別手段α、βの固有情報は、上記した使用条件の他、血液浄化用回路1又はダイアライザ2の使用期限等の付加情報を含む。かかる付加情報として、使用期限の他、例えば(第1コネクタ3又は第2コネクタ4に接続された血液浄化用回路1又はダイアライザ2の)名称、型式、製造者、製造番号、膜面積、プライミングボリューム(液充填容量)、材質・成分、使用方法、滅菌方法等が挙げられる。
In addition, the unique information of the identification means α and β according to the present embodiment includes additional information such as the expiration date of the
透析装置本体8は、図11に示すように、血液回路(動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1b)及びダイアライザ2(血液浄化器)にて血液浄化治療させるための種々の治療手段16(血液ポンプ等のアクチュエータやセンサ類など)が配設されたもので、上記した読み取り手段13の他、表示手段9と、記憶部14と、入力手段15と、制御部17とを具備している。なお、透析装置本体8は、ダイアライザ2を所定の姿勢にて保持するための保持部10(図3参照)を具備している。
As shown in FIG. 11, the
表示手段9は、血液浄化治療における設定値や患者や装置の状態等を表示するもので、本実施形態においては、タッチパネルから成るとともに、読み取り手段13で読み取った識別コードの情報を表示可能とされている。入力手段15は、血液浄化治療又はその準備を行うための設定を入力するためのもので、本実施形態においては、表示手段9と兼用されたタッチパネルから成る。なお、表示手段9及び入力手段15を別個のものとしてもよい。 The display means 9 displays the set value in blood purification treatment, the state of the patient and the device, etc. In this embodiment, the display means 9 is composed of a touch panel and can display information of the identification code read by the reading means 13. ing. The input means 15 is used to input settings for performing blood purification treatment or preparation thereof, and in the present embodiment, the input means 15 includes a touch panel that also serves as the display means 9. The display means 9 and the input means 15 may be separate.
記憶部14は、透析装置本体8に配設されたストレージ等から成り、読み取り手段13で読み取られた固有情報を記憶するものである。具体的には、読み取り手段13にて読み取られた情報(固有情報としての使用条件、仕様又は付加情報等)は、図12に示すような記憶部14が有するテーブルにそれぞれ入力され、記憶されるよう構成されているのである。なお、記憶部14による情報の記憶方法は、上記の如くテーブルを使用したものに限らず、任意のものであってもよい。
The
制御部17は、透析装置本体8に配設されたマイコン等から成り、読み取り手段13で読み取られた固有情報の使用条件に基づき、血液浄化治療又はその準備を行わせるものである。すなわち、読み取り手段13にて読み取られた後、記憶部14に記憶された固有情報の使用条件に基づき、制御部17にて治療手段16を制御し、血液浄化治療又はその準備を行わせるのである。さらに、制御部17は、識別手段α、βで識別された情報に基づいて血液浄化治療時の条件を制限し得るよう構成されている。
The
一方、透析装置本体8は、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続された状態に限り保持可能な保持手段11(図1〜3参照)を具備するとともに、当該保持手段11で第1コネクタ3及び第2コネクタ4が保持された状態で読み取り手段13により識別手段α、βが読み取られ、識別が可能とされている。すなわち、保持手段11は、第1コネクタ3と第2コネクタ4とが接続された状態で保持可能とされ、未接続の状態では保持できない(保持しない)構成とされているので、読み取り手段13で識別情報α、βを読み取る際には、必ず第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続されているのである。
On the other hand, the dialysis machine
しかるに、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の接続状態を検知可能な検知手段を具備するとともに、透析装置本体8は、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続されたことを検知手段にて検知したことを条件として血液浄化用回路1による送液(すなわち、しごき型ポンプP1〜P4の駆動)を行わせるようにしてもよい。このように、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の接続状態を検知可能な検知手段を具備すれば、当該接続状態に応じた作業や動作を行わせることができるとともに、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続されたことを検知手段にて検知したことを条件として血液浄化用回路1による送液を行わせるようにすれば、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が未接続の状態でダイアライザ2に送液されてしまうのを回避させることができる。
However, it has a detection means capable of detecting the connection state of the
次に、本実施形態に係る透析装置(血液浄化装置)における制御内容について、図13のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、S1にて医療従事者が入力手段15により初期設定を入力した後、ダイアライザ2及び血液浄化用回路1を透析装置本体8に装着し(S2)、第1コネクタ3と第2コネクタ4とを接続して保持手段11に保持させる(S3)。なお、入力手段15にて入力された初期設定は、制御部17に送信される。Next, the control content in the dialysis apparatus (blood purification apparatus) according to the present embodiment will be described based on the flowchart of FIG.
First, after a medical worker inputs an initial setting by the input means 15 in S1, the
そして、保持手段11に保持された第1コネクタ3及び第2コネクタ4の識別手段α、βの固有情報を読み取り手段13にて読み取り(S4)、その読み取った情報(使用条件を含む固有情報や付加情報等)を表示手段9にて表示させる(S5)。なお、読み取り手段13で読み取られた情報のうち、特に使用条件を含む固有情報は、記憶部14に送信されて例えば当該記憶部14が有するテーブル等に記憶される。
Then, the reading means 13 reads the unique information of the identification means α and β of the
その後、S1にて入力された初期設定が記憶部14に記憶された使用条件を参酌して適正か否かが判断され(S6)、適正でない(すなわち、初期設定が固有情報の使用条件に合致していない)と判断されると、S7に進み、例えば表示手段9にて「不適正」なる表示を行わせるとともに、適正である(すなわち、初期設定が固有情報の使用条件に合致している)と判断されると、S8に進む。 Thereafter, it is determined whether or not the initial setting input in S1 is appropriate in consideration of the use conditions stored in the storage unit 14 (S6), and is not appropriate (that is, the initial settings match the use conditions of the specific information). If it is determined that it has not been performed, the process proceeds to S7, for example, the display means 9 displays "inappropriate", and is appropriate (that is, the initial setting matches the usage condition of the specific information). ), The process proceeds to S8.
S8においては、読み取り手段13にて付加情報として読み取った情報のうち使用期限を参酌し、血液浄化用回路1又はダイアライザ2が使用期限内であるか否かが判断され、使用期限外(すなわち、使用期限を超えている)であると判断されると、S9に進み、例えば表示手段9にて「使用期限外」なる表示を行わせるとともに、使用期限内(すなわち、使用期限を超えていない)であると判断されると、S10に進む。
In S8, the expiration date among the information read as additional information by the reading means 13 is taken into consideration, and it is determined whether or not the
S10においては、記憶部14に記憶された使用条件に基づき、血液浄化治療の準備工程であるプライミングが行われる。プライミングが終了すると、S11にて医療従事者によって入力手段15により詳細設定(血液浄化治療に係る治療条件等の設定)が行われ、続いて、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bに取り付けられた穿刺針を患者に穿刺することにより患者と血液浄化用回路1とを接続する(S12)。
In S10, priming, which is a preparation process for blood purification treatment, is performed based on the use conditions stored in the
その後、記憶部14に記憶された使用条件に基づき、血液浄化治療が行われる(S13)。このS13においては、制御部17が記憶部14に記憶された使用条件に基づき治療手段16を制御することにより、当該使用条件に沿った適正な血液浄化治療(透析治療)が行われる。血液浄化治療(返血工程等含む)が終了すると、患者から穿刺針を抜き取ることにより患者と血液浄化用回路1とを分離させる(S14)。以上により、一連の制御が終了する。
Thereafter, blood purification treatment is performed based on the use conditions stored in the storage unit 14 (S13). In this S13, the
上記実施形態によれば、ダイアライザ2(血液浄化器)の接続部(各ポート)からそれぞれ接続流路(a〜d)を延設させ、当該接続流路(a〜d)を介してダイアライザ2と血液浄化用回路1とが接続可能な構成とされるとともに、血液浄化用回路1の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタ3と、接続流路(a〜d)の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタ4とを具備し、当該第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続されることによりダイアライザ2(血液浄化器)の接続部に対応した血液浄化用回路1がそれぞれ連通可能とされたので、血液浄化用回路1とダイアライザ2(血液浄化器)との接続作業を容易に行わせることができるとともに、製造コスト及びメンテナンスのためのコストを低減させることができる。
According to the said embodiment, a connection flow path (ad) is each extended from the connection part (each port) of the dialyzer 2 (blood purifier), and the
また、本実施形態においては、透析液導入チューブ(1c、1d、1e、1f)及び透析液導出チューブ(1g、1h)の先端部が血液回路(動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1b)の先端部と共に束ねられつつ第2コネクタ4に接続されたので、第1コネクタ3と第2コネクタ4とを接続することにより、ダイアライザ2(血液浄化器)の接続部に対応した血液回路、透析液導入チューブ及び透析液導出チューブをそれぞれ連通させることができる。
In this embodiment, the distal ends of the dialysate introduction tubes (1c, 1d, 1e, 1f) and the dialysate lead-out tubes (1g, 1h) are blood circuits (arterial blood circuit 1a and
特に、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続された状態において、血液浄化用回路1の先端部と接続流路(a〜d)の先端部とがシール可能とされたので、ダイアライザ2(血液浄化器)に対する送液時、液体(プライミング液、血液又は透析液等)が漏れてしまうのを防止することができるとともに、接続作業と同時にシール作業を行わせることができる。なお、第1コネクタ3及び第2コネクタ4に正規の種類又は接続の向きを視認可能な目印を形成することにより、接続作業時における誤接続を抑制することができる。
In particular, in a state where the
さらに、本実施形態に係る第1コネクタ3及び第2コネクタ4は、正規の種類又は接続の向きに限り接続を可能とする形状(凹形状3b及び凸形状4b)を有するので、接続作業時における誤接続を確実に防止することができる。また、本実施形態に係る第1コネクタ3又は第2コネクタ4は、血液浄化用回路1又はダイアライザ2の固有情報を識別可能とする識別手段α、βが形成されたので、固有情報に応じた血液浄化治療を確実且つ円滑に行わせることができる。なお、識別手段α、βは、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の少なくとも一方に形成されていれば足りる。
Furthermore, since the
またさらに、本実施形態に係る識別手段α、βは、第1コネクタ3又は第2コネクタ4に付与された識別コードから成り、透析装置本体8(装置本体)に配設された読み取り手段13にて当該識別コードの情報を読み取ることにより血液浄化用回路1又はダイアライザ2の固有情報を識別可能とされたので、より多くの固有情報を付与させることができる。また、透析装置本体8は、読み取り手段13で読み取った識別コードの情報を表示可能な表示手段9を具備したので、医療従事者に対して血液浄化用回路1又はダイアライザ2(血液浄化器)の固有情報を視認させることができる。
Furthermore, the identification means α, β according to the present embodiment is composed of an identification code given to the
また、本実施形態に係る透析装置本体8は、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続された状態に限り保持可能な保持手段11を具備するとともに、当該保持手段11で第1コネクタ3及び第2コネクタ4が保持された状態で識別手段α、βの識別が可能とされたので、識別手段α、βの識別時には必ず第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続された状態となっており、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の接続忘れを確実に防止することができる。なお、透析装置本体8は、識別手段で識別された情報に基づいて治療条件を制限し得るので、血液浄化治療の安全性をより向上させることができる。
The
加えて、上記実施形態によれば、血液浄化治療又はその準備を行う際の血液浄化用回路1又はダイアライザ2(血液浄化器)の使用条件を含む固有情報が識別可能な識別手段α、βと、識別手段α、βの固有情報を読み取り可能な読み取り手段13と、読み取り手段13で読み取られた固有情報の使用条件に基づき、血液浄化治療又はその準備を行わせる制御部17とを具備したので、血液浄化治療又はその準備を行う際の設定作業を容易且つ円滑に行わせることができる。
In addition, according to the above-described embodiment, the identification means α, β capable of identifying the specific information including the use conditions of the
また、透析装置本体8は、読み取り手段13で読み取られた固有情報を記憶する記憶部14を具備し、当該記憶部14に記憶された固有情報の使用条件に基づき制御部17にて血液浄化治療又はその準備を行わせるので、血液浄化治療又はその準備をより確実に行わせることができる。特に、識別手段α、βにおける固有情報としての使用条件は、血液浄化治療又はその準備に係わる制限事項又は許容範囲を示すパラメータを含むので、透析装置本体8に予め血液浄化用回路1やダイアライザ2(血液浄化器)毎の当該制限事項や許容範囲を示すパラメータを予め記憶しておく必要がない。
The dialysis machine
さらに、識別手段の固有情報は、使用条件の他、血液浄化用回路1又はダイアライザ2(血液浄化器)の使用期限等の付加情報を含むので、当該付加情報に基づいて、制御部17にて血液浄化治療又はその準備を行わせることができる。また、透析装置本体8の制御部17は、識別手段α、βで識別された情報に基づいて治療条件を制限し得るので、血液浄化治療の安全性をより向上させることができる。
Furthermore, since the unique information of the identification means includes additional information such as the expiration date of the
またさらに、第1コネクタ3及び第2コネクタ4が接続されることによりダイアライザ2(血液浄化器)の接続部に対応した血液浄化用回路1がそれぞれ連通可能とされ、且つ、識別手段α、βは、当該第1コネクタ3又は第2コネクタ4に形成されたので、血液浄化用回路1とダイアライザ2との接続作業を容易に行わせることができるとともに、血液浄化治療又はその準備を行う際の設定作業を容易且つ円滑に行わせることができる。
Furthermore, by connecting the
次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。
本実施形態に係る血液浄化装置は、第1の実施形態と同様、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための透析装置に適用されたもので、図18に示すように、血液浄化用回路1と、血液浄化器としてのダイアライザ2と、重量計18と、制御手段19とを有して構成されている。なお、第1の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、それらの詳細な説明を省略する。Next, a second embodiment according to the present invention will be described.
As in the first embodiment, the blood purification apparatus according to this embodiment is applied to a dialysis apparatus for purifying a patient's blood while circulating it outside the body. As shown in FIG. 1, a
重量計18は、ダイアライザ2に導入する透析液を収容した複数の収容バッグB1(透析液用収容容器)と、ダイアライザ2からの排液を収容し得る1つの収容バッグB2(排液用収容容器)とをフックFに引っ掛けて保持するとともに、それら収容バッグB1及び収容バッグB2の重量(収容バッグB1及び収容バッグB2の総重量)をリアルタイムに計測し得るよう構成されている。なお、収容バッグB1、B2は、柔軟性を有した収容容器から成り、このうち収容バッグB2は、血液浄化治療を開始する前において、内部に排液が収容されていない空の状態とされている。
The
ここで、本実施形態に係る血液浄化用回路は、透析液を収容した収容バッグB1(透析液用収容容器)のそれぞれに接続され、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブL1と、排液を収容し得る収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2から排液を導出する透析液導出チューブL3と、収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、当該収容バッグB2から排液を装置外部に排出させる排出チューブL4とを有して構成されている。
Here, the blood purification circuit according to the present embodiment is connected to each of the accommodation bags B1 (dialysis fluid accommodation containers) containing the dialysate, and the dialysate introduction tube L1 for introducing the dialysate into the
なお、本実施形態に係る透析液導入チューブL1の途中(しごき型ポンプP2の配設位置より上流側)と静脈側血液回路1bに接続されたエアトラップチャンバd1との間には、補液導入チューブL2が接続されている。かかる補液導入チューブL2の途中には、被しごき用可撓性チューブD3が接続されており、この被しごき用可撓性チューブD3がしごき型ポンプP3に取り付けられるよう構成されている。
A replacement fluid introduction tube is disposed between the dialysate introduction tube L1 according to the present embodiment (upstream from the position where the squeeze pump P2 is disposed) and the air trap chamber d1 connected to the
ここで、本実施形態に係る排出チューブL4の途中には、被しごき用可撓性チューブD5が接続されるとともに、かかる被しごき用可撓性チューブD5がしごき型ポンプP5に取り付けられるよう構成されている。このしごき型ポンプP5は、しごき型ポンプP1(血液ポンプ)〜しごき型ポンプP4と同様のポンプから成り、駆動により、収容バッグB2の排液を排出チューブL4を介して装置外部(系外)まで流動させて排出可能とされている。 Here, in the middle of the discharge tube L4 according to the present embodiment, the ironing flexible tube D5 is connected, and the ironing flexible tube D5 is attached to the ironing pump P5. ing. This ironing type pump P5 is composed of the same pumps as the ironing type pump P1 (blood pump) to the ironing type pump P4, and when driven, the drainage liquid in the storage bag B2 is discharged to the outside of the apparatus (outside the system) via the discharge tube L4. It can be discharged by flowing.
しかして、血液浄化治療時、しごき型ポンプP2を駆動させると、複数の収容バッグB1の透析液がダイアライザ2に向かって流れるとともに、しごき型ポンプP4を駆動させると、ダイアライザ2の透析液(排液)が収容バッグB2に向かって流れることとなる。また、しごき型ポンプP3を駆動させることにより、収容バッグB1の透析液を静脈側血液回路1bに供給して補液することができるようになっている。なお、補液導入チューブL2の先端を動脈側血液回路1aに接続し、当該動脈側血液回路1aに透析液を供給して補液するようにしてもよい。
Thus, when the peristaltic pump P2 is driven during blood purification treatment, the dialysate in the plurality of storage bags B1 flows toward the
制御手段19は、重量計18及びしごき型ポンプP1〜P5と電気的に接続されたマイコン等から成り、重量計18で計測された重量や予め記憶された設定値に基づいてしごき型ポンプP1〜P5の駆動を制御し得るものである。この制御手段19による制御により、血液浄化治療時、しごき型ポンプP2〜P4が予め記憶された1回転あたりの吐出量に基づいて所定の回転数で回転することにより送液し得るようになっている。
The control means 19 is composed of a microcomputer and the like electrically connected to the
そして、しごき型ポンプ4の駆動速度は、治療の条件として患者から除水を行わない場合は、しごき型ポンプP1と同一の駆動速度となるよう制御されるとともに、除水を行う場合は、その除水による流量分を加算した駆動速度となるよう制御される。そして、所定時間経過後、重量計18にて検出された収容バッグB1、B2の重量と理論上の重量との間に差がある場合は、その差をなくすための補正をすべく、制御手段19による制御にてしごき型ポンプP4の駆動速度を自動的に微調整し得るようになっている。なお、このときの駆動速度を補正速度と称することとする。
The driving speed of the
さらに、しごき型ポンプP4の駆動量(回転数)から収容バッグB2に送り込まれる排液の量を算出するとともに、その送液された総量が所定の値(収容バッグB2の上限容量−収容バッグB2の下限容量)を超えた場合、収容バッグB2が満杯になったと判断し、しごき型ポンプP5を駆動させて排液工程を行わせるよう構成されている。かかる排液工程により、排出チューブL4を介して収容バッグB2(排液用収容容器)から排液を装置外部に排出させることができる。 Further, the amount of drainage fed into the storage bag B2 is calculated from the driving amount (rotation speed) of the ironing pump P4, and the total amount sent is a predetermined value (the upper limit capacity of the storage bag B2 minus the storage bag B2). When the storage capacity B2 is exceeded, it is determined that the storage bag B2 is full, and the squeeze pump P5 is driven to perform the drainage process. By such a drainage process, the drainage can be discharged from the storage bag B2 (drainage storage container) to the outside of the apparatus via the discharge tube L4.
次に、本実施形態に係る制御手段19による制御について、図19のフローチャートに基づいて説明する。
先ず送液工程S1が開始されると、S2にてしごき型ポンプP2、P3を所定速度で駆動させるとともに、しごき型ポンプP4を補正速度(S10にて補正される前は所定速度)で駆動させる。このとき、しごき型ポンプP5は停止しており、排出チューブL4が閉止された状態となっている。Next, control by the control means 19 according to the present embodiment will be described based on the flowchart of FIG.
First, when the liquid feeding step S1 is started, the ironing pumps P2 and P3 are driven at a predetermined speed in S2, and the ironing pump P4 is driven at a correction speed (predetermined speed before being corrected in S10). . At this time, the ironing pump P5 is stopped and the discharge tube L4 is closed.
そして、S3にて収容バッグB1(透析液用収容容器)の正味透析液残量(Vd_total)が0になったか否かを判断し、当該正味透析液残量が0であると判断された場合は、S4に進み、しごき型ポンプP2〜P4を停止(しごき型ポンプP5は、停止状態を維持)させて一連の制御を終了させる。一方、S3にて正味透析液残量が0でないと判断された場合は、S5に進み、しごき型ポンプP4の駆動量に基づき算出される収容バッグB2(排液用収容容器)の排液量(Vf_total)が予め設定した収容バッグB2の上限容量(満水容量)(Vf_max)から収容バッグB2の下限容量(Vf_min)を減算した値以上か否かが判断される。 Then, in S3, it is determined whether or not the net dialysate remaining amount (Vd_total) of the storage bag B1 (dialysate storage container) has become 0, and it is determined that the net dialysate remaining amount is 0. Advances to S4, stops the ironing-type pumps P2 to P4 (the ironing-type pump P5 maintains the stopped state), and ends the series of controls. On the other hand, if it is determined in S3 that the net dialysate remaining amount is not 0, the process proceeds to S5, and the drainage amount of the storage bag B2 (drainage storage container) calculated based on the driving amount of the ironing pump P4. It is determined whether or not (Vf_total) is equal to or greater than a value obtained by subtracting the lower limit capacity (Vf_min) of the storage bag B2 from the preset upper limit capacity (full capacity) (Vf_max) of the storage bag B2.
S5による判断がYesの場合、S6にて排液工程が開始されるとともに、当該判断がNoの場合、S10にて所定時間毎にしごき型ポンプP4の駆動速度を補正して補正速度(重量計18にて検出された収容バッグB1、B2の重量と理論上の重量との間の差をなくす速度)を得た後、S1に戻って以降の一連の制御が再び行われることとなる。また、S6の排液工程が開始されると、S7にてしごき型ポンプP2、P3、P4を停止又は現補正速度を維持させつつしごき型ポンプP5を所定速度で駆動させる。 If the determination in S5 is Yes, the draining process is started in S6. If the determination is No, the driving speed of the peristaltic pump P4 is corrected every predetermined time in S10, and the corrected speed (weigh scale) After obtaining the difference between the weights of the storage bags B1 and B2 detected at 18 and the theoretical weight), the process returns to S1 and a series of subsequent control is performed again. When the draining process of S6 is started, the ironing pumps P2, P3, and P4 are stopped at S7 or the ironing pump P5 is driven at a predetermined speed while maintaining the current correction speed.
その後、S8にて重量計18の計測値に基づく排液容量(Ve)が予め設定した収容バッグB2の上限容量(満水容量)(Vf_max)から収容バッグB2の下限容量(Vf_min)を減算した値と同一か否かが判断され、S8による判断がYesの場合、S9にて排液工程を終了させ、S1に戻るとともに、S8による判断がNoの場合、S7に戻って繰り返し当該判断を行わせる。
Thereafter, a value obtained by subtracting the lower limit capacity (Vf_min) of the storage bag B2 from the upper limit capacity (full water capacity) (Vf_max) of the storage bag B2 in which the drainage capacity (Ve) based on the measurement value of the
本実施形態によれば、血液浄化用回路は、透析液を収容した収容バッグB1(透析液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブL1と、排液を収容し得る収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2から排液を導出する透析液導出チューブL3と、収容バッグB2に接続され、当該収容バッグB2から排液を装置外部に排出させる排出チューブL4とを有するとともに、当該排出チューブL4には、排液を送液可能なポンプ(しごき型ポンプP5)が配設されたので、収容バッグB2から排液を装置外部に自動的且つ短時間に排出させることができる。
According to this embodiment, the blood purification circuit is connected to a storage bag B1 (dialyte storage container) that stores dialysate, and a dialysate introduction tube L1 that introduces dialysate into the
さらに、本実施形態によれば、排出チューブL4に配設されたポンプは、しごき型ポンプP5から成るので、しごき型ポンプP5を駆動させることにより、収容バッグB2から排液を装置外部に排出させることができるとともに、停止させることにより排出チューブL4の流路を閉止することができる。したがって、低コストで極めて簡単な構成によって、排液の排出作業を省くことができる。 Furthermore, according to the present embodiment, the pump disposed in the discharge tube L4 includes the ironing type pump P5, so that the waste liquid is discharged from the storage bag B2 to the outside by driving the ironing type pump P5. In addition, the flow path of the discharge tube L4 can be closed by stopping. Therefore, it is possible to omit the drainage operation with a very simple configuration at a low cost.
加えて、本実施形態に係る重量計18には、複数の収容バッグB1(透析液用収容容器)と収容バッグB2(排液用収容容器)との重量を合わせて計測することができるので、それぞれの収容バッグB1、B2に対して重量計を具備させるものに比べ、構成の簡素化及び低コスト化を図ることができるとともに、計量誤差を抑制することができる。特に、収容バッグB2(排液用収容容器)が1つであることから、当該収容バッグB2を複数用意する必要がなく、低コスト化を一層図ることができる。
In addition, since the weight of the plurality of storage bags B1 (dialysate storage containers) and the storage bag B2 (drainage storage containers) can be measured together in the weighing
また、血液浄化治療を行っている間に(例えば、しごき型ポンプP2、P3、P4を動作させて治療を行っている間に)、しごき型ポンプP5を用いて、収容バッグB2の排液を装置外部に自動的且つ短時間に排出させることができる。このため、血液浄化治療と排液の排出とを同時に(並行して)行うことにより生じる除水誤差を、実用上問題のない程度まで低減することができる。すなわち、しごき型ポンプP5を用いることにより、収容バッグB2から排液を排出させる際にも、血液浄化治療を継続して(並行して)実施することが可能になる(血液浄化治療を中断する必要がない)との優れた効果を発揮する。 Further, during the blood purification treatment (for example, while the treatment is performed by operating the peristaltic pumps P2, P3, P4), the drainage of the containing bag B2 is drained using the peristaltic pump P5. It can be automatically discharged in a short time to the outside of the apparatus. For this reason, it is possible to reduce the water removal error caused by performing the blood purification treatment and the drainage of the drainage simultaneously (in parallel) to the extent that there is no practical problem. That is, by using the ironing pump P5, it is possible to continue (in parallel) the blood purification treatment even when draining the drainage from the storage bag B2 (interrupting the blood purification treatment). It is not necessary).
次に、本発明に係る第3の実施形態について説明する。
本実施形態に係る血液浄化装置は、第1、2の実施形態と同様、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための透析装置に適用されたもので、図20に示すように、血液浄化用回路1と、血液浄化器としてのダイアライザ2と、重量計18と、制御手段19とを有して構成されている。なお、第1、2の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、それらの詳細な説明を省略する。Next, a third embodiment according to the present invention will be described.
As in the first and second embodiments, the blood purification apparatus according to the present embodiment is applied to a dialysis apparatus for purifying a patient's blood while circulating it outside the body. As shown in FIG.
本実施形態に係る排出チューブL4は、少なくとも収容バッグB2(透析液用収容容器)より高い位置まで延設された延設部L5を有しており、その延設部L5の流路に対する外気の導入を許容しつつ流路内部の液体(排液)の排出を規制する外気取り入れ手段20が取り付けられて構成されている。外気取り入れ手段20は、例えば逆止弁又は疎水性フィルタから成り、延設部L5における最上部に接続されて外気の取り入れを可能としている。 The discharge tube L4 according to the present embodiment has an extended portion L5 that extends at least to a position higher than the storage bag B2 (dialyzed fluid storage container), and the outside air to the flow path of the extended portion L5 An outside air intake means 20 that restricts the discharge of the liquid (drainage) inside the flow path while allowing introduction is attached. The outside air intake means 20 is composed of, for example, a check valve or a hydrophobic filter, and is connected to the uppermost portion of the extending portion L5 to allow the outside air to be taken in.
本実施形態によれば、血液浄化用回路は、透析液を収容した収容バッグB1(透析液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブL1と、排液を収容し得る収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2から排液を導出する透析液導出チューブL3と、収容バッグB2に接続され、当該収容バッグB2から排液を装置外部に排出させる排出チューブL4とを有するとともに、当該排出チューブL4には、排液を送液可能なポンプ(しごき型ポンプP5)が配設されたので、収容バッグB2から排液を装置外部に自動的且つ短時間に排出させることができる。
According to this embodiment, the blood purification circuit is connected to a storage bag B1 (dialyte storage container) that stores dialysate, and a dialysate introduction tube L1 that introduces dialysate into the
特に、本実施形態に係る排出チューブL4は、少なくとも収容バッグB2(透析液用収容容器)より高い位置まで延設された延設部L5を有するので、排出チューブL4から排液が意図せず漏れてしまうのを防止することができる。さらに、延設部L5には、その流路に対する外気の導入を許容しつつ流路内部の液体の排出を規制する外気取り入れ手段20が取り付けられたので、延設部L5における排液の流動をより円滑且つ確実に行わせて装置外部に排出させることができる。 In particular, the discharge tube L4 according to the present embodiment has the extending portion L5 that extends at least to a position higher than the storage bag B2 (dialyte storage container), and therefore, the drainage tube L4 does not intentionally discharge the liquid. Can be prevented. Furthermore, since the outside air intake means 20 that restricts the discharge of the liquid inside the channel while permitting the introduction of the outside air into the channel is attached to the extending portion L5, the flow of the drainage liquid in the extending portion L5 is prevented. It can be carried out more smoothly and reliably and discharged outside the apparatus.
次に、本発明に係る第4の実施形態について説明する。
本実施形態に係る血液浄化装置は、第1〜3の実施形態と同様、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための透析装置に適用されたもので、図21に示すように、血液浄化用回路1と、血液浄化器としてのダイアライザ2と、重量計18と、制御手段19とを有して構成されている。なお、第1〜3の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、それらの詳細な説明を省略する。Next, a fourth embodiment according to the present invention will be described.
As in the first to third embodiments, the blood purification apparatus according to this embodiment is applied to a dialysis apparatus for purifying a patient's blood while circulating it outside the body. As shown in FIG.
本実施形態に係る静脈側血液回路1bの先端側(静脈側穿刺針側)には、血液浄化用回路1にて体外循環する血液中に含まれる気泡を検出可能な気泡検出器等のセンサ類21が取り付けられるとともに、動脈側血液回路1aのしごき型ポンプP1(血液ポンプ)より下流側(しごき型ポンプP1とダイアライザ2との間)には、血液の凝固を抑制するための抗凝固剤を注入するためのシリンジ22が接続されている。
Sensors such as a bubble detector capable of detecting bubbles contained in blood circulating extracorporeally in the
さらに、本実施形態においては、透析液導入チューブL1の所定部位(補液導入チューブL2の接続部より下流側)には、補液導入チューブL6が接続されており、その先端が動脈側血液回路1aの所定部位(しごき型ポンプP1とダイアライザ2との間)に接続されている。また、補液導入チューブL6と透析液導入チューブL1とに跨がって弁手段23が配設されている。この弁手段23は、透析液導入チューブL1及び補液導入チューブL6を任意に閉止及び開放し得るもので、モータ等のアクチュエータにて動作可能な弁を有して構成されている。 Furthermore, in the present embodiment, a replacement fluid introduction tube L6 is connected to a predetermined portion of the dialysate introduction tube L1 (downstream side of the connection portion of the replacement fluid introduction tube L2), and the tip thereof is the artery side blood circuit 1a. It is connected to a predetermined part (between the ironing pump P1 and the dialyzer 2). Further, a valve means 23 is disposed across the replacement fluid introduction tube L6 and the dialysate introduction tube L1. The valve means 23 can arbitrarily close and open the dialysate introduction tube L1 and the replacement fluid introduction tube L6, and has a valve operable by an actuator such as a motor.
なお、透析液導入チューブL1の途中には、ダイアライザ2や血液浄化用回路1に導入される透析液を加温するための加温手段24が接続されるとともに、エアトラップチャンバd2の液位を検出するための液位検出センサ25が取り付けられている。また、透析液導出チューブL3には、漏血センサ26が取り付けられており、ダイアライザ2から透析液導出チューブL3を流れる透析液に血液が漏れた場合に、それを検出し得るよう構成されている。なお、図中符号p1〜p3は、流路中の液圧を検出するための液圧センサを示している。
A heating means 24 for heating the dialysate introduced into the
本実施形態によれば、血液浄化用回路は、透析液を収容した収容バッグB1(透析液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブL1と、排液を収容し得る収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2から排液を導出する透析液導出チューブL3と、収容バッグB2に接続され、当該収容バッグB2から排液を装置外部に排出させる排出チューブL4とを有するとともに、当該排出チューブL4には、排液を送液可能なポンプ(しごき型ポンプP5)が配設されたので、収容バッグB2から排液を装置外部に自動的且つ短時間に排出させることができる。
According to this embodiment, the blood purification circuit is connected to a storage bag B1 (dialyte storage container) that stores dialysate, and a dialysate introduction tube L1 that introduces dialysate into the
さらに、本実施形態によれば、排出チューブL4に配設されたポンプは、しごき型ポンプP5から成るので、しごき型ポンプP5を駆動させることにより、収容バッグB2から排液を装置外部に排出させることができるとともに、停止させることにより排出チューブL4の流路を閉止することができる。したがって、低コストで極めて簡単な構成によって、排液の排出作業を省くことができる。 Furthermore, according to the present embodiment, the pump disposed in the discharge tube L4 includes the ironing type pump P5, so that the waste liquid is discharged from the storage bag B2 to the outside by driving the ironing type pump P5. In addition, the flow path of the discharge tube L4 can be closed by stopping. Therefore, it is possible to omit the drainage operation with a very simple configuration at a low cost.
加えて、本実施形態に係る重量計18には、複数の収容バッグB1(透析液用収容容器)と収容バッグB2(排液用収容容器)との重量を合わせて計測することができるので、それぞれの収容バッグB1、B2に対して重量計を具備させるものに比べ、構成の簡素化及び低コスト化を図ることができるとともに、計量誤差を抑制することができる。特に、収容バッグB2(排液用収容容器)が1つであることから、当該収容バッグB2を複数用意する必要がなく、低コスト化を一層図ることができる。
In addition, since the weight of the plurality of storage bags B1 (dialysate storage containers) and the storage bag B2 (drainage storage containers) can be measured together in the weighing
また、血液浄化治療を行っている間に(例えば、しごき型ポンプP2、P3、P4を動作させて治療を行っている間に)、しごき型ポンプP5を用いて、収容バッグB2の排液を装置外部に自動的且つ短時間に排出させることができる。このため、血液浄化治療と排液の排出とを同時に(並行して)行うことにより生じる除水誤差を、実用上問題のない程度まで低減することができる。すなわち、しごき型ポンプP5を用いることにより、収容バッグB2から排液を排出させる際にも、血液浄化治療を継続して(並行して)実施することが可能になる(血液浄化治療を中断する必要がない)との優れた効果を発揮する。 Further, during the blood purification treatment (for example, while the treatment is performed by operating the peristaltic pumps P2, P3, P4), the drainage of the containing bag B2 is drained using the peristaltic pump P5. It can be automatically discharged in a short time to the outside of the apparatus. For this reason, it is possible to reduce the water removal error caused by performing the blood purification treatment and the drainage of the drainage simultaneously (in parallel) to the extent that there is no practical problem. That is, by using the ironing pump P5, it is possible to continue (in parallel) the blood purification treatment even when draining the drainage from the storage bag B2 (interrupting the blood purification treatment). It is not necessary).
特に、本実施形態に係る排出チューブL4は、少なくとも収容バッグB2(透析液用収容容器)より高い位置まで延設された延設部L5を有するので、排出チューブL4から排液が意図せず漏れてしまうのを防止することができる。さらに、延設部L5には、その流路に対する外気の導入を許容しつつ流路内部の液体の排出を規制する外気取り入れ手段20が取り付けられたので、延設部L5における排液の流動をより円滑且つ確実に行わせて装置外部に排出させることができる。 In particular, the discharge tube L4 according to the present embodiment has the extending portion L5 that extends at least to a position higher than the storage bag B2 (dialyte storage container), and therefore, the drainage tube L4 does not intentionally discharge the liquid. Can be prevented. Furthermore, since the outside air intake means 20 that restricts the discharge of the liquid inside the channel while permitting the introduction of the outside air into the channel is attached to the extending portion L5, the flow of the drainage liquid in the extending portion L5 is prevented. It can be carried out more smoothly and reliably and discharged outside the apparatus.
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えばダイアライザ2に代えて他の血液浄化器(ヘモフィルタ、血漿分離器、血液吸着器等)としてもよく、或いは血液浄化用回路1に代えて、透析液導入チューブ及び透析液導出チューブを有さない流路(動脈側血液回路及び静脈側血液回路)としてもよい。すなわち、血液浄化用回路は、少なくとも患者の血液を体外循環させるための血液回路を構成する動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bを有したものであれば、透析液導入チューブ及び透析液導出チューブを有さないもの、或いは補液ライン等の他の流路を有したものであってもよい。
Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to this. For example, instead of the
また、本実施形態においては、第1コネクタ3及び第2コネクタ4に識別手段α、βが形成されているが、これら識別手段α、βや読み取り手段13等を具備しないもの、或いは識別手段α、βが血液浄化用回路1又はダイアライザ2(血液浄化器)の使用条件を含まない固有情報が識別可能なものとしてもよい。さらに、第2〜4の実施形態においては、しごき型ポンプP5に代えて、他の汎用的な形態のポンプとしてもよい。なお、適用される血液浄化治療は、透析治療に限定されず、患者の血液を体外循環させつつ浄化する他の治療であってもよい。
In the present embodiment, the identification means α and β are formed on the
血液浄化器の接続部からそれぞれ接続流路を延設させ、当該接続流路を介して血液浄化器と血液浄化用回路とが接続可能な構成とされるとともに、血液浄化用回路の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタと、接続流路の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタとを具備し、当該第1コネクタ及び第2コネクタが接続されることにより血液浄化器の接続部に対応した血液浄化用回路がそれぞれ連通可能とされた血液浄化装置、或いは血液浄化用回路は、透析液を収容した透析液用収容容器に接続され、血液浄化器に透析液を導入する透析液導入チューブと、排液を収容し得る排液用収容容器に接続され、血液浄化器から排液を導出する透析液導出チューブと、排液用収容容器に接続され、当該排液用収容容器から排液を装置外部に排出させる排出チューブとを有するとともに、当該排出チューブには、排液を送液可能なポンプが配設された血液浄化装置であれば、他の機能が付加されたもの等であってもよい。 The connection flow path is extended from the connection part of the blood purifier, and the blood purifier and the blood purification circuit can be connected via the connection flow path. A first connector formed while being bundled and a second connector formed while being bundled with the tip of the connection flow path, and the connection portion of the blood purifier is connected by connecting the first connector and the second connector. A blood purification device or a blood purification circuit that can communicate with a blood purification circuit corresponding to each is connected to a dialysis fluid storage container containing a dialysis fluid and introduces the dialysis fluid into the blood purification device Connected to an introduction tube, a drainage storage container that can store drainage, and is connected to the dialysate discharge tube that drains the drainage from the blood purifier, and to the drainage storage container, from the drainage storage container Drained liquid outside the device And having a discharge tube that, in the discharge tube, if drainage blood purification device feeding pumps have been arranged, or may be such that another function is added.
1 血液浄化用回路
1a 動脈側血液回路
1b 静脈側血液回路
2 ダイアライザ(血液浄化器)
3 第1コネクタ
4 第2コネクタ
5 加温バッグ
6 重量計
7 重量計
8 透析装置本体(装置本体)
9 表示手段
10 保持部
11 保持手段
12 カバー
13 読み取り手段
14 記憶部
15 入力手段
16 治療手段
17 制御部
18 重量計
19 制御手段
20 外気取り入れ手段
21 センサ類
22 シリンジ
23 弁手段
24 加温手段
25 液位検出センサ
α、β 識別手段DESCRIPTION OF
3
DESCRIPTION OF
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、血液浄化用回路と血液浄化器との接続作業を容易に行わせることができるとともに、製造コスト及びメンテナンスのためのコストを低減させることができる血液浄化装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and can easily connect the blood purification circuit and the blood purifier, and can reduce manufacturing costs and maintenance costs. and to provide a blood purification equipment that can.
請求項1記載の発明は、少なくとも患者の血液を体外循環させるための血液回路を構成する動脈側血液回路及び静脈側血液回路を有した血液浄化用回路と、該血液浄化用回路に接続可能な複数の接続部を有するとともに、前記血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化器と、前記血液回路及び血液浄化器にて血液浄化治療させるための種々の治療手段が配設された装置本体とを具備した血液浄化装置において、前記血液浄化器の接続部からそれぞれ接続流路を延設させ、当該接続流路を介して前記血液浄化器と血液浄化用回路とが接続可能な構成とされるとともに、前記血液浄化用回路の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタと、前記接続流路の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタとを具備し、当該第1コネクタ及び第2コネクタが接続されることにより前記血液浄化器の接続部に対応した前記血液浄化用回路がそれぞれ連通可能とされ、且つ、前記第1コネクタ又は第2コネクタは、前記血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とする識別手段が形成され、前記装置本体は、前記第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態に限り保持可能な保持手段を具備するとともに、当該保持手段で前記第1コネクタ及び第2コネクタが保持された状態で前記識別手段の識別が可能とされたことを特徴とする。
The invention according to
請求項8記載の発明は、請求項1〜7の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記識別手段は、前記第1コネクタ又は第2コネクタに付与された識別コードから成り、前記装置本体に配設された読み取り手段にて当該識別コードの情報を読み取ることにより前記血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とされたことを特徴とする。
The invention according to
請求項9記載の発明は、請求項8記載の血液浄化装置において、前記装置本体は、前記読み取り手段で読み取った前記識別コードの情報を表示可能な表示手段を具備したことを特徴とする。 A ninth aspect of the present invention is the blood purification apparatus according to the eighth aspect , wherein the apparatus main body includes a display unit capable of displaying information of the identification code read by the reading unit.
請求項10記載の発明は、請求項1〜9の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記装置本体は、前記識別手段で識別された情報に基づいて治療条件を制限し得ることを特徴とする。
The invention according to
請求項1の発明によれば、血液浄化器の接続部からそれぞれ接続流路を延設させ、当該接続流路を介して前記血液浄化器と血液浄化用回路とが接続可能な構成とされるとともに、血液浄化用回路の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタと、接続流路の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタとを具備し、当該第1コネクタ及び第2コネクタが接続されることにより血液浄化器の接続部に対応した血液浄化用回路がそれぞれ連通可能とされたので、血液浄化用回路と血液浄化器との接続作業を容易に行わせることができるとともに、製造コスト及びメンテナンスのためのコストを低減させることができる。
また、第1コネクタ又は第2コネクタは、血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とする識別手段が形成されたので、固有情報に応じた血液浄化治療を確実且つ円滑に行わせることができる。
さらに、装置本体は、第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態に限り保持可能な保持手段を具備するとともに、当該保持手段で第1コネクタ及び第2コネクタが保持された状態で識別手段の識別が可能とされたので、識別手段の識別時には必ず第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態となっており、第1コネクタ及び第2コネクタの接続忘れを確実に防止することができる。
According to the first aspect of the present invention, the connection flow path is extended from the connection portion of the blood purifier, and the blood purifier and the blood purification circuit can be connected via the connection flow path. And a first connector formed by bundling the distal end portion of the blood purification circuit, and a second connector formed by bundling the distal end portion of the connection flow path, wherein the first connector and the second connector are connected to each other. As a result, the blood purification circuits corresponding to the connection portions of the blood purification device can be communicated with each other, so that the connection operation between the blood purification circuit and the blood purification device can be easily performed and the manufacturing cost can be reduced. In addition, the cost for maintenance can be reduced.
In addition, since the first connector or the second connector is formed with the identification means that can identify the specific information of the blood purification circuit or the blood purification device, the blood purification treatment according to the specific information is reliably and smoothly performed. be able to.
Further, the apparatus main body includes holding means that can be held only in a state where the first connector and the second connector are connected, and the identification means is in a state where the first connector and the second connector are held by the holding means. Since the identification is made possible, the first connector and the second connector are always connected at the time of identification by the identification means, and forgetting to connect the first connector and the second connector can be reliably prevented.
請求項8の発明によれば、識別手段は、第1コネクタ又は第2コネクタに付与された識別コードから成り、装置本体に配設された読み取り手段にて当該識別コードの情報を読み取ることにより血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とされたので、より多くの固有情報を付与させることができる。
According to invention of
請求項9の発明によれば、装置本体は、読み取り手段で読み取った識別コードの情報を表示可能な表示手段を具備したので、医療従事者に対して血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を視認させることができる。 According to the ninth aspect of the present invention, the apparatus main body includes display means capable of displaying the information of the identification code read by the reading means, so that information specific to the blood purification circuit or blood purifier is provided to the medical staff. Can be visually recognized.
請求項10の発明によれば、装置本体は、識別手段で識別された情報に基づいて治療条件を制限し得るので、血液浄化治療の安全性をより向上させることができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための透析装置に適用されたもので、図1〜11に示すように、血液浄化用回路1と、血液浄化器としてのダイアライザ2と、第1コネクタ3と、第2コネクタ4と、読み取り手段13及び制御部17等を有した透析装置本体8(本発明の「装置本体」に相当)とから主に構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
The blood purification apparatus according to the present embodiment is applied to a dialysis apparatus for purifying a patient's blood while circulating it extracorporeally. As shown in FIGS. 1 to 11, a
次に、第1の参考例について説明する。
本参考例に係る血液浄化装置は、上記実施形態と同様、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための透析装置に適用されたもので、図18に示すように、血液浄化用回路1と、血液浄化器としてのダイアライザ2と、重量計18と、制御手段19とを有して構成されている。なお、上記実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、それらの詳細な説明を省略する。
Next, a first reference example will be described.
As in the above embodiment, the blood purification apparatus according to this reference example is applied to a dialysis apparatus for purifying a patient's blood while circulating it outside the body. As shown in FIG. The
ここで、本参考例に係る血液浄化用回路は、透析液を収容した収容バッグB1(透析液用収容容器)のそれぞれに接続され、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブL1と、排液を収容し得る収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2から排液を導出する透析液導出チューブL3と、収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、当該収容バッグB2から排液を装置外部に排出させる排出チューブL4とを有して構成されている。
Here, the blood purification circuit according to the present reference example is connected to each of the accommodation bags B1 (dialysis fluid accommodation containers) containing the dialysate, and the dialysate introduction tube L1 for introducing the dialysate into the
なお、本参考例に係る透析液導入チューブL1の途中(しごき型ポンプP2の配設位置より上流側)と静脈側血液回路1bに接続されたエアトラップチャンバd1との間には、補液導入チューブL2が接続されている。かかる補液導入チューブL2の途中には、被しごき用可撓性チューブD3が接続されており、この被しごき用可撓性チューブD3がしごき型ポンプP3に取り付けられるよう構成されている。
A replacement fluid introduction tube is provided between the dialysate introduction tube L1 according to this reference example (on the upstream side of the position where the squeeze pump P2 is disposed) and the air trap chamber d1 connected to the
ここで、本参考例に係る排出チューブL4の途中には、被しごき用可撓性チューブD5が接続されるとともに、かかる被しごき用可撓性チューブD5がしごき型ポンプP5に取り付けられるよう構成されている。このしごき型ポンプP5は、しごき型ポンプP1(血液ポンプ)〜しごき型ポンプP4と同様のポンプから成り、駆動により、収容バッグB2の排液を排出チューブL4を介して装置外部(系外)まで流動させて排出可能とされている。 Here, an ironing flexible tube D5 is connected to the middle of the discharge tube L4 according to the present reference example, and the ironing flexible tube D5 is attached to the ironing pump P5. ing. This ironing type pump P5 is composed of the same pumps as the ironing type pump P1 (blood pump) to the ironing type pump P4, and when driven, the drainage liquid in the storage bag B2 is discharged to the outside of the apparatus (outside the system) via the discharge tube L4. It can be discharged by flowing.
次に、本参考例に係る制御手段19による制御について、図19のフローチャートに基づいて説明する。
先ず送液工程S1が開始されると、S2にてしごき型ポンプP2、P3を所定速度で駆動させるとともに、しごき型ポンプP4を補正速度(S10にて補正される前は所定速度)で駆動させる。このとき、しごき型ポンプP5は停止しており、排出チューブL4が閉止された状態となっている。
Next, control by the control means 19 according to this reference example will be described based on the flowchart of FIG.
First, when the liquid feeding step S1 is started, the ironing pumps P2 and P3 are driven at a predetermined speed in S2, and the ironing pump P4 is driven at a correction speed (predetermined speed before being corrected in S10). . At this time, the ironing pump P5 is stopped and the discharge tube L4 is closed.
本参考例によれば、血液浄化用回路は、透析液を収容した収容バッグB1(透析液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブL1と、排液を収容し得る収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2から排液を導出する透析液導出チューブL3と、収容バッグB2に接続され、当該収容バッグB2から排液を装置外部に排出させる排出チューブL4とを有するとともに、当該排出チューブL4には、排液を送液可能なポンプ(しごき型ポンプP5)が配設されたので、収容バッグB2から排液を装置外部に自動的且つ短時間に排出させることができる。
According to this reference example , the blood purification circuit is connected to a storage bag B1 (dialysate storage container) that stores dialysate, dialysate introduction tube L1 for introducing dialysate into
さらに、本参考例によれば、排出チューブL4に配設されたポンプは、しごき型ポンプP5から成るので、しごき型ポンプP5を駆動させることにより、収容バッグB2から排液を装置外部に排出させることができるとともに、停止させることにより排出チューブL4の流路を閉止することができる。したがって、低コストで極めて簡単な構成によって、排液の排出作業を省くことができる。 Further, according to the present reference example , the pump disposed in the discharge tube L4 includes the ironing type pump P5. Therefore, by driving the ironing type pump P5, the drainage liquid is discharged from the storage bag B2 to the outside of the apparatus. In addition, the flow path of the discharge tube L4 can be closed by stopping. Therefore, it is possible to omit the drainage operation with a very simple configuration at a low cost.
加えて、本参考例に係る重量計18には、複数の収容バッグB1(透析液用収容容器)と収容バッグB2(排液用収容容器)との重量を合わせて計測することができるので、それぞれの収容バッグB1、B2に対して重量計を具備させるものに比べ、構成の簡素化及び低コスト化を図ることができるとともに、計量誤差を抑制することができる。特に、収容バッグB2(排液用収容容器)が1つであることから、当該収容バッグB2を複数用意する必要がなく、低コスト化を一層図ることができる。
In addition, since the weighing
次に、第2の参考例について説明する。
本参考例に係る血液浄化装置は、上記実施形態と同様、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための透析装置に適用されたもので、図20に示すように、血液浄化用回路1と、血液浄化器としてのダイアライザ2と、重量計18と、制御手段19とを有して構成されている。なお、上記実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、それらの詳細な説明を省略する。
Next, a second reference example will be described.
As in the above embodiment, the blood purification apparatus according to this reference example is applied to a dialysis apparatus for purifying a patient's blood while circulating it outside the body. As shown in FIG. The
本参考例に係る排出チューブL4は、少なくとも収容バッグB2(透析液用収容容器)より高い位置まで延設された延設部L5を有しており、その延設部L5の流路に対する外気の導入を許容しつつ流路内部の液体(排液)の排出を規制する外気取り入れ手段20が取り付けられて構成されている。外気取り入れ手段20は、例えば逆止弁又は疎水性フィルタから成り、延設部L5における最上部に接続されて外気の取り入れを可能としている。 The discharge tube L4 according to the present reference example has an extended portion L5 that extends at least to a position higher than the storage bag B2 (dialyzed fluid storage container), and the outside air to the flow path of the extended portion L5 An outside air intake means 20 that restricts the discharge of the liquid (drainage) inside the flow path while allowing introduction is attached. The outside air intake means 20 is composed of, for example, a check valve or a hydrophobic filter, and is connected to the uppermost portion of the extending portion L5 to allow the outside air to be taken in.
本参考例によれば、血液浄化用回路は、透析液を収容した収容バッグB1(透析液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブL1と、排液を収容し得る収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2から排液を導出する透析液導出チューブL3と、収容バッグB2に接続され、当該収容バッグB2から排液を装置外部に排出させる排出チューブL4とを有するとともに、当該排出チューブL4には、排液を送液可能なポンプ(しごき型ポンプP5)が配設されたので、収容バッグB2から排液を装置外部に自動的且つ短時間に排出させることができる。
According to this reference example , the blood purification circuit is connected to a storage bag B1 (dialysate storage container) that stores dialysate, dialysate introduction tube L1 for introducing dialysate into
特に、本参考例に係る排出チューブL4は、少なくとも収容バッグB2(透析液用収容容器)より高い位置まで延設された延設部L5を有するので、排出チューブL4から排液が意図せず漏れてしまうのを防止することができる。さらに、延設部L5には、その流路に対する外気の導入を許容しつつ流路内部の液体の排出を規制する外気取り入れ手段20が取り付けられたので、延設部L5における排液の流動をより円滑且つ確実に行わせて装置外部に排出させることができる。 In particular, the discharge tube L4 according to the present reference example has the extending portion L5 that extends at least to a position higher than the storage bag B2 (dialyzed solution storage container), so that the drainage liquid does not intentionally leak from the discharge tube L4. Can be prevented. Furthermore, since the outside air intake means 20 that restricts the discharge of the liquid inside the channel while permitting the introduction of the outside air into the channel is attached to the extending portion L5, the flow of the drainage liquid in the extending portion L5 is prevented. It can be carried out more smoothly and reliably and discharged outside the apparatus.
次に、第3の参考例について説明する。
本参考例に係る血液浄化装置は、上記実施形態と同様、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための透析装置に適用されたもので、図21に示すように、血液浄化用回路1と、血液浄化器としてのダイアライザ2と、重量計18と、制御手段19とを有して構成されている。なお、上記実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、それらの詳細な説明を省略する。
Next, a third reference example will be described.
As in the above embodiment, the blood purification apparatus according to this reference example is applied to a dialysis apparatus for purifying a patient's blood while circulating it outside the body. As shown in FIG. The
本参考例に係る静脈側血液回路1bの先端側(静脈側穿刺針側)には、血液回路1にて体外循環する血液中に含まれる気泡を検出可能な気泡検出器等のセンサ類21が取り付けられるとともに、動脈側血液回路1aのしごき型ポンプP1(血液ポンプ)より下流側(しごき型ポンプP1とダイアライザ2との間)には、血液の凝固を抑制するための抗凝固剤を注入するためのシリンジ22が接続されている。
さらに、本参考例においては、透析液導入チューブL1の所定部位(補液導入チューブL2の接続部より下流側)には、補液導入チューブL6が接続されており、その先端が動脈側血液回路1aの所定部位(しごき型ポンプP1とダイアライザ2との間)に接続されている。また、補液導入チューブL6と透析液導入チューブL1とに跨がって弁手段23が配設されている。この弁手段23は、透析液導入チューブL1及び補液導入チューブL6を任意に閉止及び開放し得るもので、モータ等のアクチュエータにて動作可能な弁を有して構成されている。 Furthermore, in the present reference example , a replacement fluid introduction tube L6 is connected to a predetermined portion of the dialysate introduction tube L1 (downstream side of the connection portion of the replacement fluid introduction tube L2), and the tip thereof is the artery side blood circuit 1a. It is connected to a predetermined part (between the ironing pump P1 and the dialyzer 2). Further, a valve means 23 is disposed across the replacement fluid introduction tube L6 and the dialysate introduction tube L1. The valve means 23 can arbitrarily close and open the dialysate introduction tube L1 and the replacement fluid introduction tube L6, and has a valve operable by an actuator such as a motor.
本参考例によれば、血液浄化用回路は、透析液を収容した収容バッグB1(透析液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2に透析液を導入する透析液導入チューブL1と、排液を収容し得る収容バッグB2(排液用収容容器)に接続され、ダイアライザ2から排液を導出する透析液導出チューブL3と、収容バッグB2に接続され、当該収容バッグB2から排液を装置外部に排出させる排出チューブL4とを有するとともに、当該排出チューブL4には、排液を送液可能なポンプ(しごき型ポンプP5)が配設されたので、収容バッグB2から排液を装置外部に自動的且つ短時間に排出させることができる。
According to this reference example , the blood purification circuit is connected to a storage bag B1 (dialysate storage container) that stores dialysate, dialysate introduction tube L1 for introducing dialysate into
さらに、本参考例によれば、排出チューブL4に配設されたポンプは、しごき型ポンプP5から成るので、しごき型ポンプP5を駆動させることにより、収容バッグB2から排液を装置外部に排出させることができるとともに、停止させることにより排出チューブL4の流路を閉止することができる。したがって、低コストで極めて簡単な構成によって、排液の排出作業を省くことができる。 Further, according to the present reference example , the pump disposed in the discharge tube L4 includes the ironing type pump P5. Therefore, by driving the ironing type pump P5, the drainage liquid is discharged from the storage bag B2 to the outside of the apparatus. In addition, the flow path of the discharge tube L4 can be closed by stopping. Therefore, it is possible to omit the drainage operation with a very simple configuration at a low cost.
加えて、本参考例に係る重量計18には、複数の収容バッグB1(透析液用収容容器)と収容バッグB2(排液用収容容器)との重量を合わせて計測することができるので、それぞれの収容バッグB1、B2に対して重量計を具備させるものに比べ、構成の簡素化及び低コスト化を図ることができるとともに、計量誤差を抑制することができる。特に、収容バッグB2(排液用収容容器)が1つであることから、当該収容バッグB2を複数用意する必要がなく、低コスト化を一層図ることができる。
In addition, since the weighing
特に、本参考例に係る排出チューブL4は、少なくとも収容バッグB2(透析液用収容容器)より高い位置まで延設された延設部L5を有するので、排出チューブL4から排液が意図せず漏れてしまうのを防止することができる。さらに、延設部L5には、その流路に対する外気の導入を許容しつつ流路内部の液体の排出を規制する外気取り入れ手段20が取り付けられたので、延設部L5における排液の流動をより円滑且つ確実に行わせて装置外部に排出させることができる。 In particular, the discharge tube L4 according to the present reference example has the extending portion L5 that extends at least to a position higher than the storage bag B2 (dialyzed solution storage container), so that the drainage liquid does not intentionally leak from the discharge tube L4. Can be prevented. Furthermore, since the outside air intake means 20 that restricts the discharge of the liquid inside the channel while permitting the introduction of the outside air into the channel is attached to the extending portion L5, the flow of the drainage liquid in the extending portion L5 is prevented. It can be carried out more smoothly and reliably and discharged outside the apparatus.
また、本実施形態においては、第1コネクタ3及び第2コネクタ4に識別手段α、βが形成されているが、これら識別手段α、βや読み取り手段13等を具備しないもの、或いは識別手段α、βが血液浄化用回路1又はダイアライザ2(血液浄化器)の使用条件を含まない固有情報が識別可能なものとしてもよい。さらに、第1〜3の参考例においては、しごき型ポンプP5に代えて、他の汎用的な形態のポンプとしてもよい。なお、適用される血液浄化治療は、透析治療に限定されず、患者の血液を体外循環させつつ浄化する他の治療であってもよい。
In the present embodiment, the identification means α and β are formed on the
血液浄化器の接続部からそれぞれ接続流路を延設させ、当該接続流路を介して血液浄化器と血液浄化用回路とが接続可能な構成とされるとともに、血液浄化用回路の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタと、接続流路の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタとを具備し、当該第1コネクタ及び第2コネクタが接続されることにより血液浄化器の接続部に対応した血液浄化用回路がそれぞれ連通可能とされ、且つ、第1コネクタ又は第2コネクタは、血液浄化用回路又は血液浄化器の固有情報を識別可能とする識別手段が形成され、装置本体は、第1コネクタ及び第2コネクタが接続された状態に限り保持可能な保持手段を具備するとともに、当該保持手段で第1コネクタ及び第2コネクタが保持された状態で識別手段の識別が可能とされた血液浄化装置であれば、他の機能が付加されたもの等であってもよい。 The connection flow path is extended from the connection part of the blood purifier, and the blood purifier and the blood purification circuit can be connected via the connection flow path. A first connector formed while being bundled and a second connector formed while being bundled with the tip of the connection flow path, and the connection portion of the blood purifier is connected by connecting the first connector and the second connector. The blood purification circuit corresponding to each of the first and second connectors can communicate with each other , and the first connector or the second connector is formed with identification means for identifying the specific information of the blood purification circuit or the blood purification device. The holding means can be held only when the first connector and the second connector are connected, and the identification means can be identified while the first connector and the second connector are held by the holding means. If blood purification equipment that may be like those other functions are added.
Claims (16)
該血液浄化用回路に接続可能な複数の接続部を有するとともに、前記血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化器と、
前記血液回路及び血液浄化器にて血液浄化治療させるための種々の治療手段が配設された装置本体と、
を具備した血液浄化装置において、
前記血液浄化器の接続部からそれぞれ接続流路を延設させ、当該接続流路を介して前記血液浄化器と血液浄化用回路とが接続可能な構成とされるとともに、前記血液浄化用回路の先端部を束ねつつ形成された第1コネクタと、前記接続流路の先端部を束ねつつ形成された第2コネクタとを具備し、当該第1コネクタ及び第2コネクタが接続されることにより前記血液浄化器の接続部に対応した前記血液浄化用回路がそれぞれ連通可能とされたことを特徴とする血液浄化装置。A blood purification circuit having an arterial blood circuit and a venous blood circuit constituting a blood circuit for circulating at least the patient's blood extracorporeally;
A blood purifier for purifying blood circulated extracorporeally in the blood circuit, having a plurality of connecting portions connectable to the blood purification circuit;
An apparatus main body on which various treatment means for blood purification treatment with the blood circuit and the blood purifier are disposed;
In the blood purification apparatus comprising
A connection flow path is extended from each connection portion of the blood purifier, and the blood purifier and the blood purification circuit can be connected via the connection flow path. The blood is provided with a first connector formed by bundling the front end portion and a second connector formed by bundling the front end portion of the connection flow path, and the blood is connected to the first connector and the second connector. A blood purification apparatus characterized in that the blood purification circuits corresponding to the connection portions of the purifier can be communicated with each other.
該血液浄化用回路に接続可能な複数の接続部を有するとともに、前記血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化器と、
前記血液回路及び血液浄化器にて血液浄化治療させるための種々の治療手段が配設された装置本体と、
を具備した血液浄化装置において、
前記血液浄化用回路は、透析液を収容した透析液用収容容器に接続され、前記血液浄化器に透析液を導入する透析液導入チューブと、排液を収容し得る排液用収容容器に接続され、前記血液浄化器から排液を導出する透析液導出チューブと、前記排液用収容容器に接続され、当該排液用収容容器から排液を装置外部に排出させる排出チューブとを有するとともに、当該排出チューブには、排液を送液可能なポンプが配設されたことを特徴とする血液浄化装置。A blood purification circuit having an arterial blood circuit and a venous blood circuit constituting a blood circuit for circulating at least the patient's blood extracorporeally;
A blood purifier for purifying blood circulated extracorporeally in the blood circuit, having a plurality of connecting portions connectable to the blood purification circuit;
An apparatus main body on which various treatment means for blood purification treatment with the blood circuit and the blood purifier are disposed;
In the blood purification apparatus comprising
The blood purification circuit is connected to a dialysate storage container containing dialysate, and connected to a dialysate introduction tube for introducing dialysate into the blood purifier, and a drainage storage container capable of storing drainage. A dialysate outlet tube for draining drainage from the blood purifier, and a drain tube connected to the drainage storage container and draining the drainage from the drainage storage container to the outside of the device, A blood purification apparatus, wherein the discharge tube is provided with a pump capable of supplying drainage.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014098611 | 2014-05-12 | ||
JP2014098611 | 2014-05-12 | ||
PCT/JP2015/063658 WO2015174419A1 (en) | 2014-05-12 | 2015-05-12 | Blood purification device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016082157A Division JP2016147117A (en) | 2014-05-12 | 2016-04-15 | Blood purification device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5945368B2 JP5945368B2 (en) | 2016-07-05 |
JPWO2015174419A1 true JPWO2015174419A1 (en) | 2017-04-20 |
Family
ID=54479956
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015525320A Active JP5945368B2 (en) | 2014-05-12 | 2015-05-12 | Blood purification equipment |
JP2016082157A Pending JP2016147117A (en) | 2014-05-12 | 2016-04-15 | Blood purification device |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016082157A Pending JP2016147117A (en) | 2014-05-12 | 2016-04-15 | Blood purification device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5945368B2 (en) |
WO (1) | WO2015174419A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6978951B2 (en) * | 2018-01-24 | 2021-12-08 | 日機装株式会社 | Dialysis base unit and dialysis system |
JP7286922B2 (en) * | 2018-07-20 | 2023-06-06 | ニプロ株式会社 | blood purifier |
EP3903853B1 (en) * | 2018-12-28 | 2024-10-30 | Nikkiso Co., Ltd. | Blood purification device |
JP7224219B2 (en) * | 2019-03-20 | 2023-02-17 | 日機装株式会社 | blood purifier |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6270529U (en) * | 1985-10-23 | 1987-05-06 | ||
JPS63106445U (en) * | 1986-12-29 | 1988-07-09 | ||
JPH06292722A (en) * | 1993-02-12 | 1994-10-21 | Hospal Ind | Incorporated fluid module for processing blood |
JP2002095741A (en) * | 2000-09-25 | 2002-04-02 | Kuraray Co Ltd | Body fluid treatment device and method for detection of defective connection in body fluid circuit |
WO2009081196A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Smith & Nephew Plc | Connectors |
JP2010538803A (en) * | 2007-09-19 | 2010-12-16 | フレゼニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド | Dialysis system and related parts |
JP2012524563A (en) * | 2009-04-23 | 2012-10-18 | フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | External function means, blood processing apparatus and method for receiving external function means according to the present invention |
JP2012200275A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Asahi Kasei Medical Co Ltd | Blood purification system |
JP2013533793A (en) * | 2010-07-07 | 2013-08-29 | デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ | Medical system and method using multiple fluid lines |
JP2014070335A (en) * | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Toto Ltd | Movable type toilet device |
-
2015
- 2015-05-12 WO PCT/JP2015/063658 patent/WO2015174419A1/en active Application Filing
- 2015-05-12 JP JP2015525320A patent/JP5945368B2/en active Active
-
2016
- 2016-04-15 JP JP2016082157A patent/JP2016147117A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6270529U (en) * | 1985-10-23 | 1987-05-06 | ||
JPS63106445U (en) * | 1986-12-29 | 1988-07-09 | ||
JPH06292722A (en) * | 1993-02-12 | 1994-10-21 | Hospal Ind | Incorporated fluid module for processing blood |
JP2002095741A (en) * | 2000-09-25 | 2002-04-02 | Kuraray Co Ltd | Body fluid treatment device and method for detection of defective connection in body fluid circuit |
JP2010538803A (en) * | 2007-09-19 | 2010-12-16 | フレゼニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド | Dialysis system and related parts |
WO2009081196A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Smith & Nephew Plc | Connectors |
JP2012524563A (en) * | 2009-04-23 | 2012-10-18 | フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | External function means, blood processing apparatus and method for receiving external function means according to the present invention |
JP2013533793A (en) * | 2010-07-07 | 2013-08-29 | デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ | Medical system and method using multiple fluid lines |
JP2012200275A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Asahi Kasei Medical Co Ltd | Blood purification system |
JP2014070335A (en) * | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Toto Ltd | Movable type toilet device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015174419A1 (en) | 2015-11-19 |
JP5945368B2 (en) | 2016-07-05 |
JP2016147117A (en) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5822317B1 (en) | Blood purification equipment | |
EP2749858B1 (en) | Fluid flow path pressure detection device | |
US8388567B2 (en) | Apparatus for extracorporeal blood treatment | |
US9186450B2 (en) | Method and apparatus for priming an extracorporeal blood circuit | |
KR101487425B1 (en) | Hemodializer | |
JP5945368B2 (en) | Blood purification equipment | |
US10300191B2 (en) | Blood purification apparatus | |
EP3369442B1 (en) | Blood purification apparatus | |
US12048791B2 (en) | Peritoneal dialysis fluid preparation and/or treatment devices methods and systems | |
JP6147303B2 (en) | Blood purification equipment | |
EP3369443B1 (en) | Blood purification apparatus | |
CN107683150B (en) | Blood purification device and blood purification system | |
US11911545B2 (en) | Dialysis base unit and dialysis system | |
WO2019244941A1 (en) | Blood purification device, and plasma flow rate acquisition method using blood purification device | |
US20240050634A1 (en) | Bypass Line, Medical Treatment Apparatus, and Method | |
EP4353277A1 (en) | Blood purification device | |
EP3842083B1 (en) | Blood purification apparatus | |
AU2022237524A1 (en) | Medicament preparation devices, methods, and systems | |
AU2022245237A1 (en) | Medicament preparation devices, methods, and systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5945368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |