JPWO2015133479A1 - 膝サポーター及び膝関節のサポート方法 - Google Patents
膝サポーター及び膝関節のサポート方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015133479A1 JPWO2015133479A1 JP2016506504A JP2016506504A JPWO2015133479A1 JP WO2015133479 A1 JPWO2015133479 A1 JP WO2015133479A1 JP 2016506504 A JP2016506504 A JP 2016506504A JP 2016506504 A JP2016506504 A JP 2016506504A JP WO2015133479 A1 JPWO2015133479 A1 JP WO2015133479A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knee joint
- anchor
- wearer
- main body
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 title claims abstract description 264
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 title claims abstract description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 97
- 210000004417 patella Anatomy 0.000 claims abstract description 81
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims abstract description 68
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims abstract description 26
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 claims description 31
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 31
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 33
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 30
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 23
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 15
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 14
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 14
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 11
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 8
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 8
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 7
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 7
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 7
- 210000004439 collateral ligament Anatomy 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 5
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 210000003314 quadriceps muscle Anatomy 0.000 description 4
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 4
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 3
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 3
- 210000003041 ligament Anatomy 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 2
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 210000000426 patellar ligament Anatomy 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 206010024453 Ligament sprain Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000001975 Thelesperma gracile Nutrition 0.000 description 1
- 244000283375 Thelesperma megapotamicum Species 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000544 articulatio talocruralis Anatomy 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 210000003857 wrist joint Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
- A61F5/01—Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
- A61F5/0102—Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
- A61F5/0104—Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
- A61F5/0106—Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the knees
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/06—Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
- A61F13/061—Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for knees
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/06—Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
- A61F13/061—Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for knees
- A61F13/062—Openable readjustable
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nursing (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
Abstract
Description
また、丸編のサポーターは、略筒状であるため、受傷した部位を無理に曲げて挿入にする場合に痛みを伴う虞があるうえに、テーピングテープと比較して固定力が劣るという課題がある。
これに対し、バンデージは、長手方向に伸縮性を有する帯状体であるため、患部に追従し易く、着用者自身で固定力を調整しながら巻回させることができ、着用者の体の動きに対して無理な力が掛からず、安定した固定力が得られ、反復使用が可能なために経済的である。
また、特許文献1には、第一ベルト及び第二ベルトの最大伸度(最高荷重で引き伸ばしたときの最長の長さ(伸び寸法)と元の長さ(置き寸法)との差の、元の長さに対する百分率)の具体的な開示はない。
更に、従来の膝矯正具は、ゴム板の表裏面に布(面ファスナー布、通常布)が接合固定されている素材を環状巻回部に用い、ゴム板の周囲を布が覆っている素材を螺旋巻回部に用いており、環状巻回部及び螺旋巻回部の厚みが厚くなるという課題がある。
また、特許文献2には、環状巻回部及び螺旋巻回部の最大伸度の具体的な開示はない。
また、従来の膝サポーターは、内側締付ベルト及び外側締付ベルトにおける膝蓋骨下方で交差した部分を1枚の伸縮性生地からなるフラップで構成し、一体化しているため、交差部分より下方の内側締付ベルト及び外側締付ベルトが独立して作用するものではなく、着用者の膝蓋骨を引き上げる効果を十分に発揮することができないという課題がある。
なお、膝サポーターは、経糸方向に伸縮性を有する帯状織物を主材とする膝関節用バンデージと、帯状織物に付随する部材を帯状織物に付加した膝関節用サポーターと、を含む上位概念である。
本発明において、バンデージとは「経糸方向に伸縮性を有する帯状織物を主材とし、当該帯状織物が身体の一部に巻回されることで、当該身体の機能を補助することができるもの」を意味し、このような効力を有するものであれば、バンデージと表現されていなくても(例えば、テーピングサポーター、サポーターバンドなど)本発明のバンデージの範囲内である。
本発明の膝関節用バンデージ100は、図1〜図9に示すように、面ファスナーのループ面10dを有する織物で織成され、着用者の下腿部に巻回される巻回部11、着用者の膝蓋骨に対応する部分の一の側方に張った状態で配置される第1の支持部12、及び、着用者の膝蓋骨に対応する部分の下方で第1の支持部12に交差して着用者の膝蓋骨に対応する部分の他の側方に張った状態で配置される第2の支持部13からなる本体部10と、本体部10の一端10aに接合され、面ファスナーのループ面21を有する織物で織成され、着用者の大腿部に締結する第1のアンカー部20と、本体部10の他端10bに接合され、第1のアンカー部20のループ面21に脱着する面ファスナーのフック面33を有する第1の係着部30と、を備える。なお、膝関節用バンデージ100は、着用者の左足又は右足の膝に着用可能な左右兼用である。
更に本体部10は、着用者の下腿部に巻回される巻回部11、着用者の膝蓋骨に対応する部分の一の側方に張った状態で配置される第1の支持部12、及び、着用者の膝蓋骨に対応する部分の下方で第1の支持部12に交差して着用者の膝蓋骨に対応する部分の他の側方に張った状態で配置される第2の支持部13から構成され、第1の支持部12が本体部10の一端10a側に配設され、第2の支持部13が本体部10の他端10b側に配設され、巻回部11が第1の支持部12及び第2の支持部13間に配設され、かつ、第1の支持部12、巻回部11及び第2の支持部13が同幅の直線状である。
緯糸2は、経地糸1aと共に織物の裏地面を構成する緯地糸2aと、緯地糸2aに並設される熱融着性を有する融着糸2bと、を備え、1本の緯地糸2a及び1本の融着糸2bを並設して1本の緯糸2として構成される。なお、図6及び図7においては、1本の緯地糸2a及び1本の融着糸2bを1本の緯糸2として図示している。また、図6(b)及び図7(b)においては、並設される緯糸2を基準にして、上側が表地面となり、下側が裏地面となる。
なお、本実施形態に係る第1のアンカー部20は、紋様14を形成しないため、ニードル織機により織成される。
また、ループ面10d(ループ面21)をなすパイル糸1bは、図6(b)に示すように、隣り合う6本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈み、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との6−2−2−2の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
また、ループ面10d(ループ面21)をなす弾性糸1cは、図6(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との1−1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
なお、図6に示す経地糸1a、パイル糸1b及び弾性糸1cによる織物組織は、一例であり、表地面にループ(ループ面10d、ループ面21)を有することができるのであれば、この織物組織に限られるものではない。
また、紋様14をなすパイル糸1bは、図7(b)に示すように、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈み、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮く、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との2−2の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
また、紋様14をなす弾性糸1cは、図7(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との1−1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
なお、図7に示す経地糸1a、パイル糸1b及び弾性糸1cによる織物組織は、一例であり、表地面のループ面10dの間に紋様14を形成することができるのであれば、この織物組織に限られるものではない。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の経糸方向(長手方向L)の最大伸度は、本体部10の経糸方向(長手方向L)の最大伸度よりも大きいのが好ましい。
このように、膝関節用バンデージ100は、第1のアンカー部20の経糸方向(長手方向L)の最大伸度が本体部10の経糸方向(長手方向L)の最大伸度よりも大きいことにより、第1のアンカー部20による着用者の大腿部に対する締付力を抑制しつつ(大腿部の血流阻害による着用者の不快感を起こさせず)、本体部10の緊締力により膝関節を固定して膝関節の安定性を向上し、膝関節への負担を軽減することができる。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の経地糸1aは、太さ100番手のウーリーナイロン双糸が好ましく、本実施形態に係る第1のアンカー部20には、200本のウーリーナイロン双糸を用いるのが好ましい。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20のパイル糸1bは、10本のナイロンフィラメントを撚り合わせて熱を加えて、さらに10本のナイロンフィラメントの撚り方向と反対方向に撚り加工した太さ210デニールの特殊加工糸(210D−10F)であり、本実施形態に係る第1のアンカー部20には、200本の特殊加工糸(210D−10F)を用いるのが好ましい。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の弾性糸1cは、太さ840デニールのポリウレタン糸であり、本実施形態に係る第1のアンカー部20には、53本のポリウレタン糸を用いている。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20は、例えば、幅が8cmであれば、経糸1(経地糸1a、パイル糸1b、弾性糸1c)による経密度が、1581.5D/mm(=((210D×200本)+(100D×2本×200本)+(840D×53本))/80mm)である。
また、本実施形態に係る本体部10の弾性糸1cは、太さを560デニールにすることにより、太い弾性糸(例えば、1120デニール)の場合と比較して、織物(本体部10)の厚みを薄くして織物自体を柔らかくすることができる。
また、本実施形態に係る本体部10の融着糸2bには、太さ100デニールのナイロン熱融着糸(例えば、東レ株式会社製「エルダー(登録商標)」)1本を用いることが好ましい。
また、本実施形態に係る本体部10には、力織機により1本の緯地糸2a及び1本の融着糸2bが緯糸2として同時に打込まれ、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)の打込み回数(本数)が2.54cm(1インチ)当り36.9回(各36.9本)である。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の緯地糸2aは、太さ150デニールのポリエステルウーリー糸(EW)1本を用いるのが好ましい。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の融着糸2bには、太さ100デニールのナイロン熱融着糸(例えば、東レ株式会社製「エルダー(登録商標)」)1本を用いることが好ましい。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20には、力織機により1本の緯地糸2a及び1本の融着糸2bが緯糸2として同時に打込まれ、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)の打込み回数(本数)が2.54cm(1インチ)当り30.8回(各30.8本)である。
また、前述の緯糸2の材質及び打込み回数(本数)における第1のアンカー部20は、緯糸2(ポリエステルウーリー糸、ナイロン熱融着糸)による緯密度が、7700D/インチ(=(150D+100D)×30.8回/インチ)である。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20は、前述の経糸1及び緯糸2の材質(特に、弾性糸1c及び緯地糸2aの太さ)並びに緯糸2の打込み回数(本数)により、経糸方向(長手方向L)の最大伸度を80%に設定することができる。
また、第1のアンカー部20の厚みは、厚すぎる場合に、着用者の大腿部に第1のアンカー部20を締結する際に嵩張り巻き難くなり、薄すぎる場合に、バンデージの織物自体が折れ易く所望の締結力が得られない。このために、第1のアンカー部20の厚みは、着用者の大腿部に第1のアンカー部20を締結し易く、所望の締結力が得られる厚みに設定することが好ましく、例えば、第1のアンカー部20の経糸方向(長手方向L)の最大伸度が80%であれば、4mm以下に設定することが好ましい。
同様に、本体部10に配設した第1の係着部30(フック面33)は、脱着の容易性及び係着位置の自由度から、本体部10の他端10bの裏地面側に配設する。
しかしながら、本体部10は、面ファスナーのループ面10dを有する織物で織成されていることにより、ループ面10dを有しない場合と比較して、未使用時に膝関節用バンデージ100を丸めて第1の係着部30のフック面33を本体部10のループ面10dに係着させてコンパクトに保管することができると共に、着用者によっては、第1の係着部30のフック面33を本体部10に係着させて膝関節用バンデージ100を使用する場合もあり、膝関節用バンデージ100の使用方法(係着位置)に自由度を持たせることができる。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20は、着用者の大腿部を周回するために、例えば、帯状体の長さを34cm〜38cmに設定することが好ましい。
このため、本実施形態に係る膝関節用バンデージ100は、本体部10(巻回部11)に対して、着用者の体表に接触する第1のアンカー部20の面積を広げ、第1のアンカー部20による体表にかかる圧力を分散させることで、着用者に与える不快感を緩和している。
すなわち、本実施形態に係る第1のアンカー部20の幅は、本体部10の幅よりも広く、例えば、6cm〜8cmに設定することが好ましい。
なお、本体部10を一端10aから他端10b側に牽引した場合には、なす角θが180°に近いほど、第1のアンカー部20の長手方向Lに力が働いて第1のアンカー部20が回転することになり、なす角θが90°に近いほど、第1のアンカー部20の幅方向Wに力が働いて第1のアンカー部20が大腿部下方に沿ってずり上がることになる。このため、なす角θの範囲は、本体部10を一端10aから他端10b側に牽引した場合に、第1のアンカー部20に浮きが生じず、接合部50近傍で本体部10が捩れない状態で、第1のアンカー部20に対して本体部10を斜め下方に牽引できるように、膝関節用バンデージ100の使用方法の簡便さを考慮して、110°〜130°に設定することが好ましい。
特に、本実施形態に係る膝関節用バンデージ100は、図1(a)に示すように、本体部10の両側辺のうち第1のアンカー部20の一端20aに近い本体部10の一側辺10cと、第1のアンカー部20の両側辺のうち本体部10の両側辺に交差する第1のアンカー部20の下辺20cとの交差部分を交点23とした場合に、第1のアンカー部20の下辺20cにおける第1のアンカー部20の一端20aから交点23までの距離(第2の係着部40及び第1のアンカー部20の重畳部分の長さ)dを、6cm〜11cmに設定している。
これにより、膝関節用バンデージ100を着用した場合に、第2の係着部40のフック(フック面43)及び第1のアンカー部20のループ(ループ面21)の係着位置と、第1の係着部30のフック(フック面33)及び第1のアンカー部20のループ(ループ面21)の係着位置とが重畳せず、第1の係着部30のフック(フック面33)が第2の係着部40に重畳することによる係着力の低下を防止することができる。
このため、本実施形態に係る接合部50は、略半円形状にすることにより、本体部10からの引張り応力に対しても、応力が集中することなく、縫製箇所の崩壊を抑制することができ、本体部10の牽引方向の個人差にも対応できると共に、接合部50近傍の浮きや皺の発生を抑制することができる。
このため、本実施形態に係る膝関節用バンデージ100は、着用者の下腿部に対する本体部10の巻き付け角度が多少変化しても、本体部10の接合部50近傍の各辺における織物の歪みを吸収して、本体部10の接合部50近傍の各辺における生地の浮きや皺の発生を抑制することができる。
同様に、本実施形態に係る第2の係着部40は、例えば、図1(b)に示すように、長方形と等脚台形とを組み合わせた平面形状であり、長方形部分41が第1のアンカー部20の一の面(裏地面)に縫製され、等脚台形部分42が第1のアンカー部20の他端20bから突出している。
このように、第1の係着部30(第2の係着部40)は、等脚台形部分32(等脚台形部分42)が本体部10の他端10b(第1のアンカー部20の他端20b)から突出していることにより、本体部10(第1のアンカー部20)と重畳しない分だけ薄くなり、等脚台形部分32(等脚台形部分42)を着用者の手の指で把持させ易くし、第1のアンカー部20のループ面21に対してフック面33(フック面43)を容易に脱着することができる。
なお、以下の説明においては、着用者の右膝に膝関節用バンデージ100を着用する場合について説明するが、着用者の左膝に膝関節用バンデージ100を着用する場合は、「右膝」、「下腿部の外側面」、「下腿部の内側面」をそれぞれ「左膝」、「下腿部の内側面」、「下腿部の外側面」に読み替えて、着用する。
そして、着用者は、右手で本体部10を把持しながら本体部10を牽引し、右膝の膝蓋骨300に対応する部分の左側方に伸長状態の本体部10(第1の支持部12)を配置させる。
そして、着用者は、右手で本体部10の他端10bを把持して、右膝の膝蓋骨300に対応する部分の右側方に伸長状態の本体部10(第2の支持部13)を配置させる。
なお、図8及び図9に示す膝関節用バンデージ100は、図1及び図3に示す膝関節用バンデージ100の本体部10の一端10aを、第1のアンカー部20におけるセンターマーク22を基準にして線対称の位置に接合したものである。
なお、試用試験には、図1に示すように、下記の表1に示す経糸1及び緯糸2の材質並びに緯糸2の打込み回数(本数)により織成された最大伸度が45%、60%又は75%である本体部10(長さ:80cm、幅:5cm)と、第1のアンカー部20と、第1の係着部30と、第2の係着部40とを備えた膝関節用バンデージ100(以下、実施例1、実施例2及び実施例3とそれぞれ称す)を作製して使用した。
また、最大伸度が35%又は90%である本体部10(長さ:80cm、幅:5cm)を用いて、上記実施例と同様に膝関節用バンデージ(以下、比較例1及び比較例2とそれぞれ称す)を作製して、試用試験に使用した。
また、面ファスナーが剥がし難いということは、着用者の運動時に、バンデージの着用部位における関節の可動や筋肉の膨張により、面ファスナーのフック面がループ面から外れることが無い反面、面ファスナーのフック面及びループ面間の強い係着力により、面ファスナーのループ面を有する織物からパイル糸を引っ張り出し、面ファスナーを剥がした場合に、パイル糸が織物から突出して織物の毛羽立ちを生じさせることになる。
また、実施例3は、固定力が弱いものの、他の評価項目において良好な評価結果を得ている。
また、実施例1は、痛みが有り、織物の密着性が悪いものの、他の評価項目において良好な評価結果を得ている。これに対し、比較例1及び比較例2は、ほとんどの評価項目において悪い評価結果を得ている。
以上より、総合的な評価結果としては、平均点が2点以上である実施例1(最大伸度45%)、実施例2(最大伸度60%)及び実施例3(最大伸度75%)が、本体部10として、最適であることがわかる。
すなわち、本実施形態に係る膝関節用バンデージ100の本体部10における経糸方向の最大伸度は、40%〜80%が好ましく、45%〜75%がより好ましく、60%が最も好ましい。
なお、第1のアンカー部20の面ファスナーの耐久性試験(はく離強さ)では、前述の官能評価の評価結果により、最も好ましい結果であった実施例2(経糸方向の最大伸度が60%の本体部10)に対応させて、本体部10の経糸1及び緯糸2の材質並びに緯糸2の打込み回数(本数)と同様に、弾性糸1cの太さを840デニールから560デニールに変更し、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)の打込み回数(本数)を2.54cm(1インチ)当り30.8回(各30.8本)から2.54cm(1インチ)当り36.9回(各36.9本)の条件で織成した第1のアンカー部20を用いて評価した。また、比較例としては、下記の表2に示す経糸1及び緯糸2の材質並びに緯糸2の打込み回数(本数)からなる市販の伸縮織物(以下、比較例3、比較例4及び比較例5とそれぞれ称す)を用いた。なお、比較例3は、面ファスナーとしてのループ面を有していないため、経糸におけるパイル糸及び緯糸における融着糸を備えていない。
特に、実施例2は、耐久試験後のはく離強さが初期のはく離強さに対して大きくなっている(保持率が100%を超える)ため、膝関節用バンデージ100として長期間継続的に使用するうえで有利である。
なお、パイル糸のフィラメントカウントが多いことは、面ファスナーのフックがループに係着し易くなり、保持率が高くなる一方、最大伸度が低くなる。
比較例5は、パイル糸のフィラメントカウントが実施例2のパイル糸のフィラメントカウントよりも多いのであるが、外観の毛羽立ちを防ぐために樹脂加工が施されているため、面ファスナーのフックがループに係着し難くなり、初期のはく離強さ及び保持率が、実施例2の初期のはく離強さ及び保持率よりも低くなっている。
なお、膝関節用バンデージ100は、これらの色彩に限られるものではなく、例えば、本体部10の経糸1のパイル糸1bに虹色の七色(赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)のいずれか一色の糸を使用し、本体部10の紋様14を除く表地面を虹色のいずれか一色にすることが考えられる。これにより、膝関節用バンデージ100は、七色のカラーバリエーションの商品群により、需要者の購買意欲を発揮させることができる。
また、膝関節用バンデージ100は、例えば、本体部10の経糸1のパイル糸1bに蛍光色の糸を使用して本体部10の紋様14を除く表地面を蛍光色にすることにより、需要者の購買意欲を発揮させると共に、夜間の外出時に着用することで、自動車等のヘッドライトに照らされて目立ち、安全防災面にも寄与することが期待できる。
図11(a)は第2の実施形態に係る膝関節用バンデージの概略構成を示す正面図であり、図11(b)は図11(a)に示す膝関節用バンデージの背面図である。図12(a)は図11(a)に示す膝関節用バンデージの左側面図であり、図12(b)は図11(a)に示す膝関節用バンデージの右側面図であり、図12(c)は図11(a)に示す膝関節用バンデージの平面図であり、図12(d)は図11(a)に示す膝関節用バンデージの底面図である。図13(a)は図11及び図12に示す膝関節用バンデージの着用状態を右側面側からみた説明図であり、図13(b)は図11及び図12に示す膝関節用バンデージの着用状態を正面側からみた説明図であり、図13(c)は図11及び図12に示す膝関節用バンデージの着用状態を背面側からみた説明図であり、図13(d)は図11及び図12に示す膝関節用バンデージの着用状態を左側面側からみた説明図である。図11、図12及び図13において図1又は図3と同じ符号は、同一又は相当部分を示し、その説明を省略する。
なお、以下の説明においては、必要に応じて、着用者の大腿部に第1のアンカー部20を締結した状態における当該第1のアンカー部20の上辺20dと本体部10の一端10aとの間に存在することになるスリット24を「一端側スリット24a」と称し、第1の係着部30が第1のアンカー部20に係着した状態における当該第1のアンカー部20の上辺20dと本体部10の他端10bとの間に存在することになるスリット24を「他端側スリット24b」と称す。
このため、図13(d)に示すように、着用者が膝関節用バンデージ100を正しく着用した場合には、本体部10の他端10bが他端側スリット24bの下方に位置して第1のアンカー部20の下辺20cに略平行になり、第1の係着部30が他端側スリット24bを跨ぐことがない。
しかしながら、一方のみにスリット24を備える場合には、本体部10からの引張り応力により、スリット24を配設した織物側の第1のアンカー部20のずり下がりが抑制されるのに対し、スリット24を配設していない織物側の第1のアンカー部20のずり下がりが生じ、第1の支持部12及び第2の支持部13による膝下の交差部のバランスが保たれず、スリット24による作用効果が半減することになる。このため、本実施形態に係る膝関節用バンデージ100は、一端側スリット24a及び他端側スリット24bの2つのスリット24を備えることが好ましい。
図14(a)は第3の実施形態に係る膝関節用サポーターの概略構成を示す正面図であり、図14(b)は図14(a)に示す膝関節用サポーターの背面図である。図15(a)は図14に示す膝関節用サポーターの第1のアンカー部を大腿部に締結させた状態を示す説明図であり、図15(b)は図14に示す膝関節用サポーターの第1の支持部の第3の係着部を第1のアンカー部に係着させた状態を示す説明図であり、図15(c)は図14に示す膝関節用サポーターの第2の支持部の第1の係着部を第1のアンカー部に係着させた状態を示す説明図であり、図15(d)は図14に示す膝関節用サポーターの着用状態を右側面側からみた説明図である。図16(a)は図14に示す本体部の表地面の織物組織の一例を説明するための説明図であり、図16(b)は図16(a)に示す織物組織の矢視C−C’線の断面図である。図17(a)は面ファスナーのループ面を有しない本体部の紋様部分の織物組織の一例を説明するための説明図であり、図17(b)は図17(a)に示す織物組織の矢視D−D’線の断面図である。図18(a)は第3の実施形態に係る他の膝関節用サポーターの概略構成を示す正面図であり、図18(b)は図18(a)に示す膝関節用サポーターの第1のアンカー部を大腿部に締結させると共に第2のアンカー部を下腿部に締結させた状態を示す説明図である。図19(a)は第3の実施形態に係るさらに他の膝関節用サポーターの概略構成を示す正面図であり、図19(b)は図19(a)に示す膝関節用サポーターの第1のアンカー部を大腿部に締結させる方法を示す説明図である。図14〜図19において図1〜図3と同じ符号は、同一又は相当部分を示し、その説明を省略する。
また、本実施形態に係る連結部70は、支持体72を内包した左右一対の袋状部71であって、着用者の膝蓋骨に対応する部分の両側方に張った状態で配置される。
なお、以下の説明においては、左右の袋状部71(支持体72)を区別するために、図14(a)において、左側の袋状部71(支持体72)を左袋状部71a(左支持体72a)と称し、右側の袋状部71(支持体72)を右袋状部71b(右支持体72b)と称する。
また、本実施形態に係る第3の係着部60は、例えば、図14(b)に示すように、長方形と等脚台形とを組み合わせた平面形状であり、長方形部分61が本体部10の一の面(裏地面)に縫製され、等脚台形部分62が本体部10の一端10aから突出している。
このように、第3の係着部60は、等脚台形部分62が本体部10の一端10aから突出していることにより、本体部10と重畳しない分だけ薄くなり、等脚台形部分62を着用者の手の指で把持させ易くし、第1のアンカー部20のループ面21に対してフック面63を容易に脱着することができる。
なお、膝関節用サポーター200は、着用者の左足又は右足の膝に着用可能な左右兼用である。
なお、本実施形態に係る本体部10の経糸方向(長手方向L)の最大伸度は、本体部10が面ファスナーのループ面10dを有しない伸縮織物であっても、第1の実施形態で前述した官能評価に影響するものではなく、第1の実施形態及び第2の実施形態と同様に、40%〜80%に設定することが好ましく、45%〜75%がより好ましく、60%が最も好ましい。
この場合に、本体部10は、ループ面10dをなすパイル糸1bを必要とせず、パイル糸1bによるループを保持する融着糸2bを必要としない。
特に、本実施形態に係る本体部10は、経糸1を構成するパイル糸1bの替わりに、前述の経地糸1a(以下、本体部10の経地糸1aを「第1の経地糸1a」と称す)に対して緯糸2との交差浮沈を逆に対応させた経地糸1a(以下、第2の経地糸1dと称す)を用いている。
また、緯糸2は、第1の経地糸1aと共に織物の裏地面を構成する緯地糸2aを備える。
なお、図16(b)及び図17(b)においては、並設される緯糸2を基準にして、上側が表地面となり、下側が裏地面となる。
また、弾性糸1cは、図16(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との1−1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
また、第2の経地糸1dは、図16(b)に示すように、隣り合う3本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との3−1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
なお、図16に示す第1の経地糸1a、弾性糸1c及び第2の経地糸1dによる織物組織は、一例であり、この織物組織に限られるものではない。
また、紋様14をなす弾性糸1cは、図17(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との1−1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
また、紋様14をなす第2の経地糸1dは、図17(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、隣り合う3本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との1−3の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
なお、図17に示す第1の経地糸1a、弾性糸1c及び第2の経地糸1dによる織物組織は、一例であり、表地面に紋様14を形成することができるのであれば、この織物組織に限られるものではない。
本実施形態に係る本体部10の第1の経地糸1a及び第2の経地糸1dは、太さ100デニールのウーリーナイロン双糸が好ましく、本実施形態に係る本体部10には、152本のウーリーナイロン双糸を第1の経地糸1a及び第2の経地糸1dにそれぞれ用いるのが好ましい。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の経地糸1aは、太さ100デニールのウーリーナイロン双糸が好ましく、本実施形態に係る第1のアンカー部20には、200本のウーリーナイロン双糸を用いるのが好ましい。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の弾性糸1cは、太さ840デニールのポリウレタン糸(例えば、旭化成せんい株式会社のスパンデックス(ポリウレタン繊維)「ロイカ(登録商標)」)に2本の太さ150デニールのポリエステルウーリー(EW)単糸をカバーリングしたカバーリング糸であり、本実施形態に係る第1のアンカー部20には、53本のカバーリング糸を用いている。
なお、本実施形態に係る本体部10は、面ファスナーのループ面を有しないため、本体部10の緯糸2は、パイル糸1bによるループを保持する融着糸2bを備えていない。しかしながら、本実施形態に係る本体部10は、第1の実施形態に係る本体部10と同様に、本体部10の緯糸2に融着糸2bを備え、面ファスナーのループ面を有してもよい。
また、本実施形態に係る本体部10には、力織機により1本の緯地糸2aが緯糸2として打込まれ、緯糸2(緯地糸2a)の打込み回数(本数)が2.54cm(1インチ)当り33.6回(33.6本)である。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の緯地糸2aは、太さ150デニールのポリエステルウーリー(EW)単糸1本を用いるのが好ましい。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20の融着糸2bには、太さ100デニールのナイロン熱融着単糸(例えば、東レ株式会社製「エルダー(登録商標)」)1本を用いることが好ましい。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20には、力織機により1本の緯地糸2a及び1本の融着糸2bが緯糸2として同時に打込まれ、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)の打込み回数(本数)が2.54cm(1インチ)当り30.8回(各30.8本)である。
なお、本実施形態に係る本体部10は、ナイロン47%、ポリエステル44%、ポリウレタン9%の混率であるが、この混率に限られるものではない。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20は、前述の経糸1及び緯糸2の材質(特に、弾性糸1c及び緯地糸2aの太さ)並びに緯糸2の打込み回数(本数)により、経糸方向(長手方向L)の最大伸度を95%に設定することができる。
なお、本実施形態に係る第1のアンカー部20は、ナイロン66%、ポリエステル24%、ポリウレタン10%の混率であるが、この混率に限られるものではない。
また、本実施形態に係る第1のアンカー部20は、着用者の大腿部を周回するために、例えば、帯状体の長さを29cm〜37cm(例えば、Sサイズ:29cm、Mサイズ:33cm、Lサイズ:37cm)に設定することが好ましい。
なお、袋状部71は、緩衝性を有する生地であれば、ダブルラッセル生地に限られるのものではなく、例えば、ネオプレーンの両面に他の生地をボンディングした生地や発泡ウレタンの両面に他の生地をボンディングした生地などでもよい。
また、本実施形態に係る左袋状部71a(右袋状部71b)は、第1のアンカー部20の一端20a(他端20b)から左袋状部71a(右袋状部71b)の中心線までの距離が約6cmになる位置に、左袋状部71a(右袋状部71b)の上辺と第1のアンカー部20の上辺20dとを合わせて裏地側から接合(例えば、縫製)され、本体部10の一端10a(他端10b)から左袋状部71a(右袋状部71b)の中心線までの距離が約14.5cmになる位置に、左袋状部71a(右袋状部71b)の下辺と本体部10の下辺とを合わせて裏地側から接合(例えば、縫製)されている。しかしながら、袋状部71(左袋状部71a、右袋状部71b)の接合位置は、本体部10及び第1のアンカー部20の経糸方向(長手方向L)の最大伸度を考慮して、適宜設定することが好ましい。
すなわち、左袋状部71a(左支持体72a)の上端及び右袋状部71b(右支持体72b)の上端間の間隔に対する、左袋状部71a(左支持体72a)の下端及び右袋状部71b(右支持体72b)の下端間の間隔は、同一に限られず、異なる(広い、狭い)構成でもよく、本体部10及び第1のアンカー部20の経糸方向(長手方向L)の最大伸度を考慮して、適宜設定することが好ましい。
このため、連結部70(袋状部71、支持体72)の上端及び下端を本体部10及び第1のアンカー部20で押圧することができ、連結部70(袋状部71、支持体72)の上端及び下端の突出を防止することができる。
なお、以下の説明においては、着用者の右膝に膝関節用サポーター200を着用する場合について説明するが、着用者の左膝に膝関節用サポーター200を着用する場合は、「右膝」、「下腿部の外側面」、「下腿部の内側面」をそれぞれ「左膝」、「下腿部の内側面」、「下腿部の外側面」に読み替えて、着用する。
この場合に、左側の連結部70(左袋状部71a、左支持体72a)は、着用者の膝蓋骨300及び縫工筋間に配置され、右側の連結部70(右袋状部71b、右支持体72b)は、着用者の膝蓋骨300及び腸脛靭帯間に配置される。
そして、着用者は、図15(b)に示すように、第1のアンカー部20のループ面21に本体部10の一端10aにある第3の係着部60のフック面63を係着させる。この場合に、第1の支持部12は、右側の連結部70(右袋状部71b、右支持体72b)に重畳し、右側の連結部70を押圧することになる。
また、膝関節用サポーター200は、本体部10(第1の支持部12、第2の支持部13)が、着用者の膝関節を左右から挟持して押圧し、着用者の膝靭帯(内側側副靭帯及び内側側副靭帯)の余分な伸びを制限することで、膝関節の軟骨の磨り減りや靭帯の炎症を抑え、膝関節の損傷を防止することができる。
特に、本実施形態に係る膝関節用サポーター200は、連結部70を備えることにより、第1の支持部12及び第2の支持部13により第2のアンカー部211を牽引する状態においても、第1のアンカー部20と第2のアンカー部211との間隔を維持して、第2のアンカー部211のずり上がりを防止しつつ、第1の支持部12及び第2の支持部13の伸長に基づく第1の支持部12及び第2の支持部13の交差部分が上方に移動して交差部分による膝蓋骨300の引き上げ機能を十分に発揮することができる。
この場合に、第2のアンカー部211は、面ファスナーのループ面211eを有する織物で織成され、第2のアンカー部211のループ面211eに脱着する面ファスナーのフック面を有する第4の係着部80を、一端211a又は他端211b(図18(a)では、他端211b)の裏地面側に備えることになる。
この形態であれば、図18(b)に示すように、第2のアンカー部211が着用者の下腿部を周回する長さを有することにより、第2のアンカー部211によるアンカー機能を高めることができる。
この場合に、膝関節用サポーター200の着用方法のうち第1のアンカー部20の装着においては、図19(b)に示すように、着用者が、着用者の大腿部に第1のアンカー部20を巻回し、第1のアンカー部20の一端20aにある取っ手25に第1のアンカー部20の他端20bにある第2の係着部40を挿通させる。
そして、着用者は、第1のアンカー部20の他端20b(第2の係着部40)を左手で把持し、第1のアンカー部20の一端20a(取っ手25)を右手で把持した状態で、他端20b(第2の係着部40)及び一端20a(取っ手25)を相対する方向にそれぞれ牽引して、第2の係着部40のフック面43を第1のアンカー部20のループ面21に係着させて、第1のアンカー部20を大腿部に締結する。
このように、取っ手25は、第2の係着部40の存在しない把持し難い第1のアンカー部20の一端20aを右手で牽引する場合に、着用者の手の指を引っ掛けて把持し易くし、非力な女性や老人などの着用者による牽引を補助することができる。
図20(a)は第4の実施形態に係る膝関節用サポーターの概略構成を示す正面図であり、図20(b)は図15(a)に示す膝関節用サポーターの背面図である。図20において図1〜図3、図14〜図19と同じ符号は、同一又は相当部分を示し、その説明を省略する。
しかしながら、被覆部73は、伸縮性を有する生地であれば、綿混パワーネットに限られるものではなく、例えば、経編生地又は経織生地として、裏地面に起毛を有し、縦方向及び横方向に伸長するツーウェイトリコット起毛(例えば、井上ニット株式会社の品番「NS4426K」(混率:ポリエステル85%、ポリウレタン15%、経編機ゲージ数:28ゲージ、目付:250g/m2、原糸:36本のフィラメントを撚り加工した太さ56デシックスのポリエステル糸、44デシックスのポリウレタン糸)、経編のツーウェイトリコット(原糸として、例えば、井上ニット株式会社の品番「3100」(混率:ポリエステル83%、ポリウレタン17%)、井上ニット株式会社の品番「5100」(混率:ナイロン85%、ポリウレタン15%))や、ポリエステル100%のダブルラッセル生地(例えば、井上ニット株式会社の品番「7200SK」)や、丸編のベア天竺(原糸として、例えば、井上ニット株式会社の品番「YG103」(混率:綿95%、ポリウレタン5%)などの生地でもよい。
この縫製位置により、第1のアンカー部20及び第2のアンカー部211との最大伸度が異なる被覆部73が、第1のアンカー部20及び第2のアンカー部211の伸長動作に追従することを極力抑制し、被覆部73の皺の発生を抑制することができる。
また、本実施形態に係る膝関節用サポーター200は、第1のアンカー部20の上辺20d側から裏地側に第1のアンカー部20の上辺20dを折り返し、第1のアンカー部20の折り返し部分で被覆部73及び連結部70(袋状部71)の上端を挟持して接合することにより、袋状部71の上端を補強し、支持体72による袋状部71の上端の破損を防止することができる。
なお、第1の実施形態及び第2の実施形態に係る膝関節用バンデージ100をインナーウェア上に巻回する場合には、膝関節用バンデージ100とインナーウェアとをセットにすることもできる。
さらに、第1の実施形態及び第2の実施形態に係る膝関節用バンデージ100をインナーウェア(最大伸度が低いインナーウェアが好ましい)上に巻回する場合に、膝関節用バンデージ100の一態様として、膝関節用バンデージ100の第1のアンカー部20を本体部10から取り除き、インナーウェアの膝部上方における外側面又は内側面に本体部10の一端10aを縫製することにより、インナーウェアの大腿部周りを第1のアンカー部20として機能させることもできる。
1a 経地糸(第1の経地糸)
1b パイル糸
1c 弾性糸
1d 第2の経地糸
2 緯糸
2a 緯地糸
2b 融着糸
10 本体部
10a 一端
10b 他端
10c 一側辺
10d ループ面
11 巻回部
12 第1の支持部
13 第2の支持部
14 紋様
20 第1のアンカー部
20a 一端
20b 他端
20c 下辺
20d 上辺
21 ループ面
22 センターマーク
23 交点
24 スリット
25 取っ手
30 第1の係着部
31 長方形部分
32 等脚台形部分
33 フック面
40 第2の係着部
41 長方形部分
42 等脚台形部分
43 フック面
50 接合部
60 第3の係着部
61 長方形部分
62 等脚台形部分
63 フック面
70 連結部
71a 左袋状部
71b 右袋状部
72 支持体
72a 左支持体
72b 右支持体
73 被覆部
80 第4の係着部
100 膝関節用バンデージ
200 膝関節用サポーター
211 第2のアンカー部
211a 一端
211b 他端
211c 下辺
211d 上辺
211e ループ面
300 膝蓋骨
Claims (17)
- 面ファスナーのループ面を有する織物で織成され、着用者の大腿部に締結される第1のアンカー部と、
前記着用者の膝窩部の下方に少なくとも配置される第2のアンカー部、前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の一の側方に配置される第1の支持部、及び、前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の下方で前記第1の支持部に交差して前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の他の側方に配置される第2の支持部からなり、帯状の織物で織成される本体部と、
を備えることを特徴とする膝サポーター。 - 面ファスナーのループ面を有する織物で織成され、着用者の下腿部に巻回される巻回部、前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の一の側方に配置される第1の支持部、並びに、前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の下方で前記第1の支持部に交差して前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の他の側方に配置される第2の支持部からなる帯状の本体部と、
前記本体部の一端に接合され、面ファスナーのループ面を有する織物で織成され、着用者の大腿部に締結する第1のアンカー部と、
前記本体部の他端に接合され、前記第1のアンカー部のループ面に脱着する面ファスナーのフック面を有する第1の係着部と、
を備えることを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 請求項2に記載の膝関節用バンデージにおいて、
前記第1の支持部が前記本体部の一端側に配設され、前記第2の支持部が前記本体部の他端側に配設され、前記巻回部が前記第1の支持部及び第2の支持部間に配設され、かつ、前記第1の支持部、巻回部及び第2の支持部が同幅の直線状であることを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 請求項2又は3に記載の膝関節用バンデージにおいて、
前記本体部の長手方向の最大伸度が、40%〜80%であることを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 請求項2乃至4のいずれかに記載の膝関節用バンデージにおいて、
前記第1のアンカー部及び本体部が、前記第1のアンカー部の周方向と前記本体部の長手方向とのなす角を110°〜130°として接合されることを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 請求項2乃至5のいずれかに記載の膝関節用バンデージにおいて、
前記第1のアンカー部と前記本体部の一端との接合部が、前記本体部の幅方向の長さよりも長く前記本体部の他端側を凸に縫製されることを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 請求項2乃至6のいずれかに記載の膝関節用バンデージにおいて、
前記第1のアンカー部の幅が、前記本体部の幅よりも広いことを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 請求項2乃至7のいずれかに記載の膝関節用バンデージにおいて、
前記第1のアンカー部が、帯状体であり、
前記第1のアンカー部と前記本体部の一端との接合部は、前記第1のアンカー部の一端又は他端からの距離が前記第1のアンカー部の長さの1/4〜1/2の長さになる位置に接合されており、
前記第1のアンカー部が、前記第1のアンカー部のループ面に脱着する面ファスナーのフック面を有する第2の係着部を、一端又は他端に備えることを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 請求項2乃至8のいずれかに記載の膝関節用バンデージにおいて、
前記第1のアンカー部が、少なくとも、前記着用者の大腿部に前記第1のアンカー部を締結した状態における当該第1のアンカー部の上辺と前記本体部の一端との間、及び/又は、前記第1の係着部が前記第1のアンカー部に係着した状態における当該第1のアンカー部の上辺と前記本体部の他端との間に、前記本体部の長手方向に延在するスリットを備えることを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 請求項2乃至9のいずれかに記載の膝関節用バンデージにおいて、
文字、図形若しくは記号又はこれらの結合からなる紋様が、前記本体部の表地面に形成されることを特徴とする膝関節用バンデージ。 - 面ファスナーのループ面を有する織物で織成され、着用者の大腿部に締結される第1のアンカー部と、
帯状の織物であって、前記着用者の膝窩部の下方に少なくとも配置される第2のアンカー部、前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の下方から一の側方に配置される第1の支持部、及び、前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の下方で前記第1の支持部に交差して前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の他の側方に配置される第2の支持部からなる本体部と、
前記第1のアンカー部及び前記第2のアンカー部に接合され、前記第1のアンカー部及び前記本体部を一体化する連結部と、
前記第2の支持部の端部に接合され、前記第1のアンカー部のループ面に脱着する面ファスナーのフック面を有する第1の係着部と、
前記第1のアンカー部の一端又は他端に接合され、前記第1のアンカー部のループ面に脱着する面ファスナーのフック面を有する第2の係着部と、
前記第1の支持部の端部に接合され、前記第1のアンカー部のループ面に脱着する面ファスナーのフック面を有する第3の係着部と、
を備えることを特徴とする膝関節用サポーター。 - 請求項11に記載の膝関節用サポーターにおいて、
前記本体部の一端側に前記第1の支持部が配設され、前記本体部の他端側に前記第2の支持部が配設され、前記第1の支持部及び前記第2の支持部間に前記第2のアンカー部が配設されており、前記本体部が同幅の直線状であることを特徴とする膝関節用サポーター。 - 請求項11又は12に記載の膝関節用サポーターにおいて、
前記連結部が、支持体を内包した左右一対の袋状部であって、前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の両側方に配置されることを特徴とする膝関節用サポーター。 - 請求項11又は12に記載の膝関節用サポーターにおいて、
前記連結部が、支持体を内包した左右一対の袋状部と、当該左右一対の袋状部、前記第1のアンカー部の下辺及び第2のアンカー部の上辺で包囲される領域を被覆する被覆部と、であって、前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の両側方から前記着用者の膝窩部に配置されることを特徴とする膝関節用サポーター。 - 伸縮性を有する一又は二つの帯状の支持部を備えた膝サポーターを用いて着用者の膝関節をサポートする方法であって、
前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の下側から左右の両側方に前記帯状の支持部を配置させて当該膝蓋骨を下方から上方に持ち上げるように前記膝サポーターを装着することを特徴とする膝関節のサポート方法。 - 請求項15に記載の膝関節のサポート方法において、
前記膝サポーターが前記着用者の大腿部に固定するためのループ面を有する帯状のアンカー部を備え、
前記帯状の支持部の一端を前記帯状のアンカー部に係着させて前記膝蓋骨を下方から上方に持ち上げるように前記膝サポーターを装着することを特徴とする膝関節のサポート方法。 - 請求項15又は16に記載の膝関節のサポート方法において、
前記膝サポーターが伸縮性を有する二つの帯状の支持部を備え、
前記二つの帯状の支持部が前記着用者の膝蓋骨に対応する部分の下側で交差して前記膝蓋骨を下方から上方に持ち上げるように前記膝サポーターを装着することを特徴とする膝関節のサポート方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040935 | 2014-03-03 | ||
JP2014040935 | 2014-03-03 | ||
JP2014043638 | 2014-03-06 | ||
JP2014043638 | 2014-03-06 | ||
JP2014266458 | 2014-12-26 | ||
JP2014266458 | 2014-12-26 | ||
PCT/JP2015/056222 WO2015133479A1 (ja) | 2014-03-03 | 2015-03-03 | 膝サポーター及び膝関節のサポート方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015133479A1 true JPWO2015133479A1 (ja) | 2017-04-06 |
JP6603651B2 JP6603651B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=54055285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016506504A Active JP6603651B2 (ja) | 2014-03-03 | 2015-03-03 | 膝サポーター及び膝関節のサポート方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10751211B2 (ja) |
EP (1) | EP3115028B1 (ja) |
JP (1) | JP6603651B2 (ja) |
KR (1) | KR102294970B1 (ja) |
CN (1) | CN106061440B (ja) |
CA (1) | CA2939900A1 (ja) |
CL (1) | CL2016002199A1 (ja) |
EA (1) | EA032887B1 (ja) |
ES (1) | ES2886586T3 (ja) |
MY (1) | MY184658A (ja) |
PH (1) | PH12016501723A1 (ja) |
PL (1) | PL3115028T3 (ja) |
SG (1) | SG11201607155WA (ja) |
TW (1) | TWI670106B (ja) |
WO (1) | WO2015133479A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP1541684S (ja) * | 2015-06-26 | 2016-01-18 | ||
TR201517806A2 (tr) * | 2015-12-31 | 2016-09-21 | Kipas Mensucat Isletmeleri Anonim Sirketi | Pamuk i̇pli̇kleri̇yle dokunmuş kumaşa zimparalama prosesi̇ uygulamaksizin zimparalanmiş kumaş özelli̇kleri̇ni̇n elde edi̇lmesi̇ |
GB2538154B8 (en) * | 2016-03-30 | 2017-05-24 | Haddenham Healthcare Ltd | A limb compression garment and method of applying a compressive force to a limb |
JP6708563B2 (ja) * | 2017-01-18 | 2020-06-10 | 中山式産業株式会社 | ひざ用サポーター |
JP7242030B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2023-03-20 | 株式会社フィジオスタジオ | エラストマー装具 |
JP7433855B2 (ja) * | 2019-11-25 | 2024-02-20 | ヤーマン株式会社 | サポーター器具 |
US20230149197A1 (en) * | 2020-03-31 | 2023-05-18 | Toray Industries, Inc. | Lower-limb orthotic device |
JP7387553B2 (ja) * | 2020-07-29 | 2023-11-28 | バンドー化学株式会社 | 足関節不安定性評価用装置 |
US20220061429A1 (en) * | 2020-08-27 | 2022-03-03 | The Fix Marketing, LLC | Gaming gloves |
KR20240007177A (ko) * | 2021-05-12 | 2024-01-16 | 코와 가부시키가이샤 | 보강 지지 부재 및 이것을 이용한 서포터 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3945046A (en) * | 1974-08-09 | 1976-03-23 | Lawrence Thompson Stromgren | Flexible knee support |
JP2647871B2 (ja) | 1987-12-08 | 1997-08-27 | 富士通株式会社 | 磁気ディスク装置のサーボ機構 |
JPH0325773Y2 (ja) | 1988-04-05 | 1991-06-04 | ||
CN2079949U (zh) * | 1990-12-23 | 1991-07-03 | 隋登武 | 药物护膝 |
US5221252A (en) * | 1991-10-15 | 1993-06-22 | Tru-Fit Marketing Corp. | Adjustable knee support |
US5507722A (en) * | 1994-12-09 | 1996-04-16 | Richardson; James V. | Amputation cylinder dressing |
US5860945A (en) * | 1996-12-31 | 1999-01-19 | The Procter & Gamble Company | Disposable elastic thermal knee wrap |
FR2759285B1 (fr) * | 1997-02-13 | 1999-05-14 | Richard Freres Sa | Genouillere avec bandes de derotation |
JP4407850B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2010-02-03 | ダイヤ工業株式会社 | 膝関節矯正ベルト |
US20030204156A1 (en) * | 2002-04-26 | 2003-10-30 | Nelson Ronald E. | Knee brace with patella stabilizer |
US9314364B2 (en) | 2003-03-04 | 2016-04-19 | Mueller Sports Medicine, Inc. | Self adjusting knee brace |
JP2005168532A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | Yasuo Nishikawa | 膝関節サポーター |
KR200353935Y1 (ko) | 2004-03-25 | 2004-06-22 | 김신교 | 무릎 관절 보호대 |
JP2006006375A (ja) | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Dm Shokai:Kk | 膝関節用サポーター |
US8162867B2 (en) * | 2004-07-22 | 2012-04-24 | Nordt Development Co., Llc | Body support for spanning a hinge joint of the body comprising an elastically stretchable framework |
US7762973B2 (en) | 2004-12-22 | 2010-07-27 | Ossur Hf | Spacer element for prosthetic and orthotic devices |
KR20070075091A (ko) * | 2006-01-12 | 2007-07-18 | 이영록 | 무릎통증 완화용 결착패드 |
US7959591B2 (en) * | 2006-03-15 | 2011-06-14 | Djo, Llc | Device and method for externally rotating the femur |
US20080188786A1 (en) | 2006-11-01 | 2008-08-07 | Activewrap Inc | Orthopaedic compress support |
US7837638B2 (en) * | 2007-02-13 | 2010-11-23 | Coolsystems, Inc. | Flexible joint wrap |
JP4353441B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2009-10-28 | 進 中谷 | 手首バンド |
JP4997612B2 (ja) | 2009-08-28 | 2012-08-08 | 政則 愛知 | 四肢矯正具 |
TWI551227B (zh) * | 2010-01-22 | 2016-10-01 | Kowa Co | Knee support belt |
KR100975400B1 (ko) * | 2010-02-03 | 2010-08-12 | 정해천 | 관절 보호대 |
JP5033225B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2012-09-26 | 株式会社シラック・ジャパン | 膝装具 |
TWI586288B (zh) * | 2010-12-28 | 2017-06-11 | Kowa Co | Leg support belt |
JP5771009B2 (ja) | 2011-01-07 | 2015-08-26 | ダイヤ工業株式会社 | 膝サポータ |
TWM411264U (en) * | 2011-04-19 | 2011-09-11 | li-xin Zhang | Socks with protection function |
CN202068990U (zh) * | 2011-06-15 | 2011-12-14 | 浙江华尔纺织科技有限公司 | 钛金属护膝 |
CN202168875U (zh) * | 2011-06-20 | 2012-03-21 | 王秀娟 | 膝关节制动固定带 |
EP2578255A1 (en) * | 2011-10-06 | 2013-04-10 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Needle safety device |
TWM429157U (en) * | 2011-12-28 | 2012-05-11 | zhao-wei Huang | Carry-on protection warning device |
CN202566382U (zh) * | 2012-02-22 | 2012-12-05 | 彪仕医技股份有限公司 | 脚膝盖护具 |
CN202774246U (zh) * | 2012-09-05 | 2013-03-13 | 北京立同罗科贸有限公司 | 一种护膝 |
JP6101503B2 (ja) * | 2013-02-13 | 2017-03-22 | 旭化成株式会社 | 弾性織物 |
US10058446B2 (en) * | 2013-02-28 | 2018-08-28 | Mueller Sports Medicine, Inc. | Knee brace |
TWM462623U (zh) * | 2013-05-06 | 2013-10-01 | Univ Nat Quemoy | 鬆緊度可調整之護具 |
US20140378883A1 (en) * | 2013-06-20 | 2014-12-25 | Randall Cooper | Garment for Promoting Dynamic Alignment of a Knee |
US10463545B2 (en) * | 2014-04-10 | 2019-11-05 | Walter R. NOVICK | Human joint protection system |
-
2015
- 2015-03-03 PL PL15757896T patent/PL3115028T3/pl unknown
- 2015-03-03 EA EA201691769A patent/EA032887B1/ru unknown
- 2015-03-03 JP JP2016506504A patent/JP6603651B2/ja active Active
- 2015-03-03 ES ES15757896T patent/ES2886586T3/es active Active
- 2015-03-03 CA CA2939900A patent/CA2939900A1/en not_active Abandoned
- 2015-03-03 KR KR1020167027066A patent/KR102294970B1/ko active IP Right Grant
- 2015-03-03 SG SG11201607155WA patent/SG11201607155WA/en unknown
- 2015-03-03 EP EP15757896.4A patent/EP3115028B1/en active Active
- 2015-03-03 CN CN201580011744.6A patent/CN106061440B/zh active Active
- 2015-03-03 WO PCT/JP2015/056222 patent/WO2015133479A1/ja active Application Filing
- 2015-03-03 US US15/123,612 patent/US10751211B2/en active Active
- 2015-03-03 TW TW104106771A patent/TWI670106B/zh active
- 2015-03-03 MY MYPI2016703143A patent/MY184658A/en unknown
-
2016
- 2016-09-01 CL CL2016002199A patent/CL2016002199A1/es unknown
- 2016-09-01 PH PH12016501723A patent/PH12016501723A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3115028A4 (en) | 2017-10-11 |
TWI670106B (zh) | 2019-09-01 |
PL3115028T3 (pl) | 2022-02-14 |
JP6603651B2 (ja) | 2019-11-06 |
TW201538211A (zh) | 2015-10-16 |
CL2016002199A1 (es) | 2017-03-03 |
MY184658A (en) | 2021-04-14 |
WO2015133479A1 (ja) | 2015-09-11 |
EP3115028A1 (en) | 2017-01-11 |
EA201691769A1 (ru) | 2017-02-28 |
SG11201607155WA (en) | 2016-10-28 |
CN106061440B (zh) | 2019-01-04 |
KR102294970B1 (ko) | 2021-08-26 |
PH12016501723B1 (en) | 2016-10-24 |
EA032887B1 (ru) | 2019-07-31 |
EP3115028B1 (en) | 2021-06-23 |
US10751211B2 (en) | 2020-08-25 |
CN106061440A (zh) | 2016-10-26 |
PH12016501723A1 (en) | 2016-10-24 |
ES2886586T3 (es) | 2021-12-20 |
US20170071773A1 (en) | 2017-03-16 |
CA2939900A1 (en) | 2015-09-11 |
KR20160129872A (ko) | 2016-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6603651B2 (ja) | 膝サポーター及び膝関節のサポート方法 | |
JP5777557B2 (ja) | サポーター | |
JP6728034B2 (ja) | 足関節用バンデージ | |
JP2018076628A (ja) | 腰用サポーター | |
KR102314566B1 (ko) | 손목 관절용 붕대 | |
JP6600147B2 (ja) | 運動用衣服 | |
JP6489470B2 (ja) | 腰用サポーター | |
JP6256007B2 (ja) | 衣類 | |
JP6018673B2 (ja) | サポーター | |
WO2015133481A1 (ja) | バンデージ用伸縮織物 | |
JP2023124509A (ja) | 肘関節用サポーター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6603651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |