JPWO2014097355A1 - ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム - Google Patents
ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014097355A1 JPWO2014097355A1 JP2014552755A JP2014552755A JPWO2014097355A1 JP WO2014097355 A1 JPWO2014097355 A1 JP WO2014097355A1 JP 2014552755 A JP2014552755 A JP 2014552755A JP 2014552755 A JP2014552755 A JP 2014552755A JP WO2014097355 A1 JPWO2014097355 A1 JP WO2014097355A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- lens
- image
- zoom
- wide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 180
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 77
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 96
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 72
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 34
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 26
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 16
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 7
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 6
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1445—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative
- G02B15/144511—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative arranged -+-+
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/04—Reversed telephoto objectives
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Abstract
Description
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
図1、4、7、10、13及び16は、各々実施の形態1〜6に係るズームレンズ系のレンズ配置図であり、いずれも無限遠合焦状態にあるズームレンズ系を表している。
図1に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第2レンズ素子L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第3レンズ素子L3とからなる。これらのうち、第2レンズ素子L2は、その両面が非球面である。また、第2レンズ素子L2は、オレフィン系樹脂を主成分とする材料で形成されている。
図4に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凹形状の第2レンズ素子L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第3レンズ素子L3とからなる。
図7に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凹形状の第2レンズ素子L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第3レンズ素子L3とからなる。これらのうち、第2レンズ素子L2は、その像側面が非球面である。
図10に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第2レンズ素子L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第3レンズ素子L3とからなる。これらのうち、第2レンズ素子L2は、その両面が非球面である。また、第2レンズ素子L2は、オレフィン系樹脂を主成分とする材料で形成されている。
図13に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第2レンズ素子L2とからなる。これらのうち、第2レンズ素子L2は、その両面が非球面である。また、第2レンズ素子L2は、オレフィン系樹脂を主成分とする材料で形成されている。
図16に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第2レンズ素子L2とからなる。第1レンズ素子L1及び第2レンズ素子L2はいずれも、その像側面が非球面である。また、第2レンズ素子L2は、オレフィン系樹脂を主成分とする材料で形成されている。
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。
3.0≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2| ・・・(1)’
|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦4.0 ・・・(1)’’
0.7≦BfW/fW ・・・(2)’
BfW/fW≦1.3 ・・・(2)’’
νd3≦32.0 ・・・(3)’
0.5≦|M3/fW| ・・・(4)’
|M3/fW|≦1.0 ・・・(4)’’
0.7<f2/fW<1.4 ・・・(5)
ここで、
f2:第2レンズ群の焦点距離、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。
1.0<f2/fW ・・・(5)’
f2/fW<1.1 ・・・(5)’’
図19は、実施の形態7に係るレンズ交換式デジタルカメラシステムの概略構成図である。
Z:光軸からの高さがhの非球面上の点から、非球面頂点の接平面までの距離、
h:光軸からの高さ、
r:頂点曲率半径、
κ:円錐定数、
An:n次の非球面係数
である。
数値実施例 移動量(mm)
1 0.233
2 0.176
3 0.139
4 0.195
5 0.194
6 0.201
数値実施例1のズームレンズ系は、図1に示した実施の形態1に対応する。数値実施例1のズームレンズ系の面データを表1に、非球面データを表2に、各種データを表3に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 55.88440 0.80000 1.80610 40.7
2 11.50390 3.49470
3* 59.73700 1.40000 1.54360 56.0
4* 21.66760 1.32230
5 17.84280 1.98780 1.84666 23.8
6 35.52740 可変
7* 12.58730 2.62770 1.80755 40.9
8* -88.80260 1.00000
9(絞り) ∞ 1.94580
10 -38.09640 0.50000 1.80610 33.3
11 8.05840 3.27990 1.48749 70.4
12 -14.21050 1.00000
13 32.47050 1.50000 1.69680 55.5
14 997.64650 可変
15 -55.93500 0.60000 1.71736 29.5
16 16.83760 可変
17 41.56450 3.40770 1.90366 31.3
18 -103.13710 (BF)
像面 ∞
第3面
K=-8.34008E+00, A4= 2.26245E-05, A6= 1.19134E-06, A8=-1.88171E-08
A10= 9.45737E-11
第4面
K=-5.69352E-01, A4=-2.82932E-06, A6= 1.16528E-06, A8=-2.32669E-08
A10= 1.06535E-10
第7面
K=-1.40890E-01, A4=-2.44783E-05, A6= 9.07159E-07, A8=-3.76032E-08
A10= 0.00000E+00
第8面
K= 3.00000E+00, A4= 2.48392E-05, A6= 6.51602E-07, A8=-3.95367E-08
A10= 0.00000E+00
ズーム比 2.79737
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4887 24.2326 40.5303
Fナンバー 3.64026 5.40784 5.82491
画角 39.8216 24.4365 14.7867
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 70.5601 64.4155 68.2045
BF 14.20554 14.19451 14.20351
d6 22.6936 8.7980 0.5000
d14 1.7859 4.6296 8.4459
d16 7.0092 11.9275 20.1892
入射瞳位置 13.1926 10.1647 7.1674
射出瞳位置 -25.1694 -51.0228 -256.0419
前側主点位置 22.3500 25.3932 41.6191
後側主点位置 56.0714 40.1829 27.6742
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -18.1159
2 3 -63.3665
3 5 40.2621
4 7 13.8119
5 10 -8.2117
6 11 11.0836
7 13 48.1363
8 15 -17.9790
9 17 33.1545
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -22.63970 9.00480 -0.28481 1.32113
2 7 15.75933 11.85340 2.63344 3.98944
3 15 -17.97901 0.60000 0.26762 0.51944
4 17 33.15448 3.40770 0.52000 2.11738
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 7 -0.39506 -0.60623 -0.89048
3 15 3.04147 3.31287 3.77415
4 17 0.53262 0.53295 0.53268
数値実施例2のズームレンズ系は、図4に示した実施の形態2に対応する。数値実施例2のズームレンズ系の面データを表4に、非球面データを表5に、各種データを表6に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 24.48920 0.80000 1.80610 33.3
2 11.32080 4.70090
3 -62.61010 0.70000 1.51680 64.2
4 19.29390 1.09310
5 16.48600 2.03050 1.84666 23.8
6 32.53870 可変
7* 13.48260 1.98100 1.80755 40.9
8* -106.72950 1.02250
9(絞り) ∞ 2.18910
10 -24.07850 0.50000 1.80610 33.3
11 8.73130 2.85390 1.56384 60.8
12 -14.31230 1.00000
13 33.26640 1.50000 1.71295 55.3
14 -138.98580 可変
15 -92.67710 0.60000 1.61680 39.5
16 14.06400 可変
17 59.13450 3.57200 1.76411 46.5
18 -49.66410 (BF)
像面 ∞
第7面
K= 0.00000E+00, A4=-3.05232E-05, A6= 6.20133E-06, A8=-2.88868E-07
A10= 6.04480E-09
第8面
K= 0.00000E+00, A4= 1.49733E-05, A6= 6.70981E-06, A8=-3.36836E-07
A10= 7.25149E-09
ズーム比 2.79756
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4902 24.2365 40.5374
Fナンバー 3.64036 5.20117 5.82518
画角 39.9416 24.2653 14.7516
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 70.5591 65.4977 70.5675
BF 14.20448 14.19606 14.21235
d6 21.2532 8.4036 0.8724
d14 1.7859 4.6091 8.2329
d16 8.7725 13.7459 22.7068
入射瞳位置 14.0290 11.0248 8.0968
射出瞳位置 -31.5326 -62.3199 -387.7867
前側主点位置 23.9285 27.5844 44.5464
後側主点位置 56.0688 41.2611 30.0301
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -26.8453
2 3 -28.4561
3 5 37.3056
4 7 14.9331
5 10 -7.8954
6 11 10.0675
7 13 37.7858
8 15 -19.7549
9 17 35.8363
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -21.38955 9.32450 1.58831 3.27868
2 7 15.26216 11.04650 3.39628 4.34130
3 15 -19.75487 0.60000 0.32152 0.55121
4 17 35.83628 3.57200 1.11641 2.63438
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 7 -0.41448 -0.63664 -0.92825
3 15 2.83040 3.08088 3.53696
4 17 0.57746 0.57770 0.57724
数値実施例3のズームレンズ系は、図7に示した実施の形態3に対応する。数値実施例3のズームレンズ系の面データを表7に、非球面データを表8に、各種データを表9に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 187.31540 0.80000 1.80450 39.6
2 11.90660 3.29940
3 -330.82390 0.60000 1.51633 64.1
4* 30.51510 1.00000
5 23.31890 2.01040 1.84666 23.8
6 106.62220 可変
7* 11.88240 2.25860 1.80998 40.9
8* -99.76900 1.02250
9(絞り) ∞ 2.12830
10 -26.28120 0.50000 1.80610 33.3
11 7.90000 2.77480 1.48749 70.4
12 -16.17170 1.00000
13 24.43370 1.50000 1.61800 63.4
14 -75.85740 可変
15 -251.30820 0.50000 1.68893 31.1
16* 14.46880 可変
17 127.55220 3.12070 1.76182 26.6
18 -38.13350 (BF)
像面 ∞
第4面
K= 0.00000E+00, A4=-4.09917E-05, A6=-1.37384E-08, A8=-2.72166E-09
A10= 2.63537E-12
第7面
K= 0.00000E+00, A4=-9.44317E-06, A6= 5.32721E-07, A8=-2.84708E-08
A10= 5.94800E-10
第8面
K= 0.00000E+00, A4= 3.89006E-05, A6= 3.65226E-07, A8=-3.27918E-08
A10= 7.05471E-10
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 3.94023E-05, A6=-9.77024E-07, A8= 3.15441E-08
A10=-8.42007E-10
ズーム比 2.79749
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4893 24.2340 40.5336
Fナンバー 3.64015 5.20101 5.82495
画角 39.9399 24.1939 14.6533
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 67.0599 63.5599 67.0119
BF 14.20156 14.20116 14.20327
d6 20.7097 8.6891 0.8200
d14 1.7859 4.3340 8.4459
d16 7.8480 13.8209 21.0280
入射瞳位置 11.5555 9.0472 6.3639
射出瞳位置 -27.0616 -55.7751 -164.7101
前側主点位置 20.9570 24.8885 37.7144
後側主点位置 52.5706 39.3258 26.4783
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -15.8367
2 3 -54.0784
3 5 34.8661
4 7 13.2285
5 10 -7.4863
6 11 11.3145
7 13 30.0764
8 15 -19.8433
9 17 38.8517
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -20.48528 7.70980 -0.74254 0.34672
2 7 15.41612 11.18420 2.83765 3.57211
3 15 -19.84325 0.50000 0.27971 0.48390
4 17 38.85167 3.12070 1.37482 2.70968
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 7 -0.42847 -0.64344 -0.95812
3 15 2.64594 2.94689 3.31036
4 17 0.62389 0.62390 0.62384
数値実施例4のズームレンズ系は、図10に示した実施の形態4に対応する。数値実施例4のズームレンズ系の面データを表10に、非球面データを表11に、各種データを表12に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 59.87210 0.80000 1.80610 40.7
2 11.56140 3.73710
3* 61.35160 1.40000 1.54360 56.0
4* 22.28290 1.37740
5 19.98120 1.96990 1.84666 23.8
6 43.82180 可変
7* 14.58890 3.05430 1.80755 40.9
8* -62.17980 1.76540
9(絞り) ∞ 2.04640
10 -26.76390 0.50000 1.80610 33.3
11 9.60660 3.15050 1.48749 70.4
12 -12.99340 1.00000
13 31.03000 1.50000 1.68223 49.7
14 -311.94280 可変
15 -45.86680 0.60000 1.63550 23.9
16 16.97420 可変
17 45.44240 3.26770 1.82692 23.3
18 -84.94120 (BF)
像面 ∞
第3面
K=-1.59426E+01, A4=-2.69407E-05, A6= 8.12089E-07, A8=-6.33455E-09
A10= 8.09932E-12
第4面
K=-3.00000E+00, A4=-3.56912E-05, A6= 7.52623E-07, A8=-8.64942E-09
A10= 3.97406E-12
第7面
K=-1.31930E-01, A4=-2.08560E-05, A6= 1.86694E-07, A8=-1.72620E-08
A10= 0.00000E+00
第8面
K= 2.56731E+00, A4= 2.16376E-05, A6=-5.64323E-08, A8=-1.60379E-08
A10= 0.00000E+00
ズーム比 2.79747
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4894 24.2343 40.5337
Fナンバー 3.64030 5.40923 5.82480
画角 40.0770 24.4200 14.7751
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 72.1757 66.5592 70.6916
BF 14.20054 14.19464 14.19649
d6 22.7454 8.8881 0.5000
d14 1.7859 4.6095 8.4459
d16 7.2752 12.6983 21.3805
入射瞳位置 13.2496 10.5115 7.8106
射出瞳位置 -25.5581 -51.8662 -219.2109
前側主点位置 22.4585 25.8555 41.3052
後側主点位置 57.6864 42.3249 30.1579
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -17.9070
2 3 -65.1936
3 5 41.7960
4 7 14.8973
5 10 -8.7161
6 11 11.8721
7 13 41.4415
8 15 -19.4232
9 17 36.2115
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -22.30189 9.28440 -0.41386 1.09073
2 7 16.39774 13.01660 3.64485 4.48799
3 15 -19.42320 0.60000 0.26678 0.50127
4 17 36.21149 3.26770 0.63054 2.08908
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 7 -0.40500 -0.61574 -0.89887
3 15 2.78843 3.06672 3.51401
4 17 0.57530 0.57546 0.57541
数値実施例5のズームレンズ系は、図13に示した実施の形態5に対応する。数値実施例5のズームレンズ系の面データを表13に、非球面データを表14に、各種データを表15に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 215.30950 0.80000 1.72916 54.7
2 11.32450 4.70440
3* 25.63460 1.92760 1.63550 23.9
4* 53.72320 可変
5* 14.10830 2.95520 1.80755 40.9
6* -82.93650 1.02250
7(絞り) ∞ 2.12830
8 -29.29570 0.50000 1.80610 33.3
9 9.14650 3.05420 1.51680 64.2
10 -14.03780 1.00000
11 27.81630 1.50000 1.83400 37.3
12 113.13360 可変
13* -82.73930 1.00000 1.63550 23.9
14* 16.03190 可変
15 125.28440 2.99410 1.84666 23.8
16 -42.98460 (BF)
像面 ∞
第3面
K= 7.03282E-01, A4=-9.19536E-06, A6= 6.95522E-07, A8=-7.11250E-09
A10= 2.65621E-11
第4面
K= 0.00000E+00, A4=-4.87150E-05, A6= 5.74271E-07, A8=-9.21956E-09
A10= 2.97866E-11
第5面
K= 0.00000E+00, A4=-8.19097E-06, A6=-1.04169E-06, A8= 2.10158E-08
A10=-6.64784E-10
第6面
K= 0.00000E+00, A4= 3.78892E-05, A6=-1.55547E-06, A8= 3.19629E-08
A10=-8.67234E-10
第13面
K= 0.00000E+00, A4= 2.22548E-04, A6=-1.24649E-05, A8= 5.11837E-07
A10=-9.32953E-09
第14面
K= 0.00000E+00, A4= 2.55244E-04, A6=-1.21377E-05, A8= 4.34042E-07
A10=-7.11501E-09
ズーム比 2.79750
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4894 24.2345 40.5342
Fナンバー 3.64009 5.20030 5.82531
画角 39.9267 24.1215 14.6370
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 70.0876 64.0710 67.9383
BF 14.22872 14.21216 14.14689
d4 22.6387 8.9507 0.8200
d12 1.7859 4.6434 8.4459
d14 7.8480 12.6784 20.9392
入射瞳位置 12.7380 9.7583 6.8361
射出瞳位置 -27.5957 -51.9601 -182.0551
前側主点位置 22.2078 25.1173 38.9961
後側主点位置 55.5982 39.8365 27.4041
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -16.4203
2 3 75.1474
3 5 15.1366
4 8 -8.5970
5 9 11.2197
6 11 43.8762
7 13 -21.0497
8 15 38.1112
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -22.39611 7.43200 -0.59299 0.28391
2 5 16.08015 12.16020 3.15634 4.63446
3 13 -21.04969 1.00000 0.51018 0.90114
4 15 38.11118 2.99410 1.21711 2.57652
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 5 -0.40959 -0.62884 -0.92201
3 13 2.56545 2.79285 3.17715
4 15 0.61570 0.61613 0.61784
数値実施例6のズームレンズ系は、図16に示した実施の形態5に対応する。数値実施例5のズームレンズ系の面データを表16に、非球面データを表17に、各種データを表18に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 179.49290 0.80000 1.69680 55.5
2* 10.60500 4.65860
3 17.94000 2.28930 1.63550 23.9
4* 29.75540 可変
5* 12.65370 2.04410 1.80755 40.9
6* -124.32380 1.02250
7(絞り) ∞ 2.12830
8 -35.04530 0.50000 1.80610 33.3
9 8.56570 2.65520 1.48749 70.4
10 -14.08030 1.00000
11 29.64130 1.50000 1.80420 46.5
12 239.65770 可変
13 -88.70010 0.60000 1.68893 31.2
14 14.94850 可変
15 47.30530 3.49480 1.90366 31.3
16 -78.46680 (BF)
像面 ∞
第2面
K=-1.68661E+00, A4= 1.44302E-04, A6= 2.63758E-07, A8=-4.46067E-09
A10= 3.62473E-11
第4面
K=-1.68690E+00, A4=-1.47342E-05, A6=-7.88699E-08, A8= 1.80175E-09
A10=-1.76479E-11
第5面
K= 4.07085E-02, A4=-3.95405E-05, A6= 4.61690E-06, A8=-2.21353E-07
A10= 4.44629E-09
第6面
K= 0.00000E+00, A4= 2.04089E-05, A6= 4.63968E-06, A8=-2.39904E-07
A10= 5.04869E-09
ズーム比 2.79740
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4891 24.2335 40.5318
Fナンバー 3.64044 5.20117 5.82525
画角 39.9487 24.3437 14.7231
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 69.5601 63.5595 67.4110
BF 14.21116 14.20067 14.20108
d4 22.7990 9.0451 0.8200
d12 1.7859 4.5762 8.3453
d14 8.0712 13.0447 21.3518
入射瞳位置 12.9137 9.7924 6.6821
射出瞳位置 -28.5478 -59.2863 -412.0828
前側主点位置 22.4931 26.0345 43.3600
後側主点位置 55.0710 39.3260 26.8792
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -16.2068
2 3 66.1150
3 5 14.3172
4 8 -8.4955
5 9 11.3615
6 11 41.9267
7 13 -18.5250
8 15 33.0959
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -22.67476 7.74790 -0.40761 0.75866
2 5 15.53887 10.85010 2.47909 3.67499
3 13 -18.52503 0.60000 0.30330 0.54888
4 15 33.09587 3.49480 0.69972 2.33415
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 5 -0.39436 -0.60582 -0.89180
3 13 3.02567 3.29217 3.74067
4 15 0.53554 0.53585 0.53584
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
L1 第1レンズ素子
L2 第2レンズ素子
L3 第3レンズ素子
L4 第4レンズ素子
L5 第5レンズ素子
L6 第6レンズ素子
L7 第7レンズ素子
L8 第8レンズ素子
L9 第9レンズ素子
A 開口絞り
S 像面
100 レンズ交換式デジタルカメラシステム
101 カメラ本体
102 撮像素子
103 液晶モニタ
104 カメラマウント部
201 交換レンズ装置
202 ズームレンズ系
203 鏡筒
204 レンズマウント部
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
図1、4、7、10、13及び16は、各々実施の形態1〜6に係るズームレンズ系のレンズ配置図であり、いずれも無限遠合焦状態にあるズームレンズ系を表している。
図1に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第2レンズ素子L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第3レンズ素子L3とからなる。これらのうち、第2レンズ素子L2は、その両面が非球面である。また、第2レンズ素子L2は、オレフィン系樹脂を主成分とする材料で形成されている。
図4に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凹形状の第2レンズ素子L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第3レンズ素子L3とからなる。
図7に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凹形状の第2レンズ素子L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第3レンズ素子L3とからなる。これらのうち、第2レンズ素子L2は、その像側面が非球面である。
図10に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第2レンズ素子L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第3レンズ素子L3とからなる。これらのうち、第2レンズ素子L2は、その両面が非球面である。また、第2レンズ素子L2は、オレフィン系樹脂を主成分とする材料で形成されている。
図13に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第2レンズ素子L2とからなる。これらのうち、第2レンズ素子L2は、その両面が非球面である。また、第2レンズ素子L2は、ポリカーボネート系樹脂を主成分とする材料で形成されている。
図16に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第2レンズ素子L2とからなる。第1レンズ素子L1及び第2レンズ素子L2はいずれも、その像側面が非球面である。また、第2レンズ素子L2は、ポリカーボネート系樹脂を主成分とする材料で形成されている。
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。
3.0≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2| ・・・(1)’
|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦4.0 ・・・(1)’’
0.7≦BfW/fW ・・・(2)’
BfW/fW≦1.3 ・・・(2)’’
νd3≦32.0 ・・・(3)’
0.5≦|M3/fW| ・・・(4)’
|M3/fW|≦1.0 ・・・(4)’’
0.7<f2/fW<1.4 ・・・(5)
ここで、
f2:第2レンズ群の焦点距離、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。
1.0<f2/fW ・・・(5)’
f2/fW<1.1 ・・・(5)’’
図19は、実施の形態7に係るレンズ交換式デジタルカメラシステムの概略構成図である。
Z:光軸からの高さがhの非球面上の点から、非球面頂点の接平面までの距離、
h:光軸からの高さ、
r:頂点曲率半径、
κ:円錐定数、
An:n次の非球面係数
である。
数値実施例 移動量(mm)
1 0.233
2 0.176
3 0.139
4 0.195
5 0.194
6 0.201
数値実施例1のズームレンズ系は、図1に示した実施の形態1に対応する。数値実施例1のズームレンズ系の面データを表1に、非球面データを表2に、各種データを表3に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 55.88440 0.80000 1.80610 40.7
2 11.50390 3.49470
3* 59.73700 1.40000 1.54360 56.0
4* 21.66760 1.32230
5 17.84280 1.98780 1.84666 23.8
6 35.52740 可変
7* 12.58730 2.62770 1.80755 40.9
8* -88.80260 1.00000
9(絞り) ∞ 1.94580
10 -38.09640 0.50000 1.80610 33.3
11 8.05840 3.27990 1.48749 70.4
12 -14.21050 1.00000
13 32.47050 1.50000 1.69680 55.5
14 997.64650 可変
15 -55.93500 0.60000 1.71736 29.5
16 16.83760 可変
17 41.56450 3.40770 1.90366 31.3
18 -103.13710 (BF)
像面 ∞
第3面
K=-8.34008E+00, A4= 2.26245E-05, A6= 1.19134E-06, A8=-1.88171E-08
A10= 9.45737E-11
第4面
K=-5.69352E-01, A4=-2.82932E-06, A6= 1.16528E-06, A8=-2.32669E-08
A10= 1.06535E-10
第7面
K=-1.40890E-01, A4=-2.44783E-05, A6= 9.07159E-07, A8=-3.76032E-08
A10= 0.00000E+00
第8面
K= 3.00000E+00, A4= 2.48392E-05, A6= 6.51602E-07, A8=-3.95367E-08
A10= 0.00000E+00
ズーム比 2.79737
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4887 24.2326 40.5303
Fナンバー 3.64026 5.40784 5.82491
画角 39.8216 24.4365 14.7867
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 70.5601 64.4155 68.2045
BF 14.20554 14.19451 14.20351
d6 22.6936 8.7980 0.5000
d14 1.7859 4.6296 8.4459
d16 7.0092 11.9275 20.1892
入射瞳位置 13.1926 10.1647 7.1674
射出瞳位置 -25.1694 -51.0228 -256.0419
前側主点位置 22.3500 25.3932 41.6191
後側主点位置 56.0714 40.1829 27.6742
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -18.1159
2 3 -63.3665
3 5 40.2621
4 7 13.8119
5 10 -8.2117
6 11 11.0836
7 13 48.1363
8 15 -17.9790
9 17 33.1545
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -22.63970 9.00480 -0.28481 1.32113
2 7 15.75933 11.85340 2.63344 3.98944
3 15 -17.97901 0.60000 0.26762 0.51944
4 17 33.15448 3.40770 0.52000 2.11738
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 7 -0.39506 -0.60623 -0.89048
3 15 3.04147 3.31287 3.77415
4 17 0.53262 0.53295 0.53268
数値実施例2のズームレンズ系は、図4に示した実施の形態2に対応する。数値実施例2のズームレンズ系の面データを表4に、非球面データを表5に、各種データを表6に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 24.48920 0.80000 1.80610 33.3
2 11.32080 4.70090
3 -62.61010 0.70000 1.51680 64.2
4 19.29390 1.09310
5 16.48600 2.03050 1.84666 23.8
6 32.53870 可変
7* 13.48260 1.98100 1.80755 40.9
8* -106.72950 1.02250
9(絞り) ∞ 2.18910
10 -24.07850 0.50000 1.80610 33.3
11 8.73130 2.85390 1.56384 60.8
12 -14.31230 1.00000
13 33.26640 1.50000 1.71295 55.3
14 -138.98580 可変
15 -92.67710 0.60000 1.61680 39.5
16 14.06400 可変
17 59.13450 3.57200 1.76411 46.5
18 -49.66410 (BF)
像面 ∞
第7面
K= 0.00000E+00, A4=-3.05232E-05, A6= 6.20133E-06, A8=-2.88868E-07
A10= 6.04480E-09
第8面
K= 0.00000E+00, A4= 1.49733E-05, A6= 6.70981E-06, A8=-3.36836E-07
A10= 7.25149E-09
ズーム比 2.79756
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4902 24.2365 40.5374
Fナンバー 3.64036 5.20117 5.82518
画角 39.9416 24.2653 14.7516
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 70.5591 65.4977 70.5675
BF 14.20448 14.19606 14.21235
d6 21.2532 8.4036 0.8724
d14 1.7859 4.6091 8.2329
d16 8.7725 13.7459 22.7068
入射瞳位置 14.0290 11.0248 8.0968
射出瞳位置 -31.5326 -62.3199 -387.7867
前側主点位置 23.9285 27.5844 44.5464
後側主点位置 56.0688 41.2611 30.0301
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -26.8453
2 3 -28.4561
3 5 37.3056
4 7 14.9331
5 10 -7.8954
6 11 10.0675
7 13 37.7858
8 15 -19.7549
9 17 35.8363
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -21.38955 9.32450 1.58831 3.27868
2 7 15.26216 11.04650 3.39628 4.34130
3 15 -19.75487 0.60000 0.32152 0.55121
4 17 35.83628 3.57200 1.11641 2.63438
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 7 -0.41448 -0.63664 -0.92825
3 15 2.83040 3.08088 3.53696
4 17 0.57746 0.57770 0.57724
数値実施例3のズームレンズ系は、図7に示した実施の形態3に対応する。数値実施例3のズームレンズ系の面データを表7に、非球面データを表8に、各種データを表9に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 187.31540 0.80000 1.80450 39.6
2 11.90660 3.29940
3 -330.82390 0.60000 1.51633 64.1
4* 30.51510 1.00000
5 23.31890 2.01040 1.84666 23.8
6 106.62220 可変
7* 11.88240 2.25860 1.80998 40.9
8* -99.76900 1.02250
9(絞り) ∞ 2.12830
10 -26.28120 0.50000 1.80610 33.3
11 7.90000 2.77480 1.48749 70.4
12 -16.17170 1.00000
13 24.43370 1.50000 1.61800 63.4
14 -75.85740 可変
15 -251.30820 0.50000 1.68893 31.1
16* 14.46880 可変
17 127.55220 3.12070 1.76182 26.6
18 -38.13350 (BF)
像面 ∞
第4面
K= 0.00000E+00, A4=-4.09917E-05, A6=-1.37384E-08, A8=-2.72166E-09
A10= 2.63537E-12
第7面
K= 0.00000E+00, A4=-9.44317E-06, A6= 5.32721E-07, A8=-2.84708E-08
A10= 5.94800E-10
第8面
K= 0.00000E+00, A4= 3.89006E-05, A6= 3.65226E-07, A8=-3.27918E-08
A10= 7.05471E-10
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 3.94023E-05, A6=-9.77024E-07, A8= 3.15441E-08
A10=-8.42007E-10
ズーム比 2.79749
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4893 24.2340 40.5336
Fナンバー 3.64015 5.20101 5.82495
画角 39.9399 24.1939 14.6533
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 67.0599 63.5599 67.0119
BF 14.20156 14.20116 14.20327
d6 20.7097 8.6891 0.8200
d14 1.7859 4.3340 8.4459
d16 7.8480 13.8209 21.0280
入射瞳位置 11.5555 9.0472 6.3639
射出瞳位置 -27.0616 -55.7751 -164.7101
前側主点位置 20.9570 24.8885 37.7144
後側主点位置 52.5706 39.3258 26.4783
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -15.8367
2 3 -54.0784
3 5 34.8661
4 7 13.2285
5 10 -7.4863
6 11 11.3145
7 13 30.0764
8 15 -19.8433
9 17 38.8517
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -20.48528 7.70980 -0.74254 0.34672
2 7 15.41612 11.18420 2.83765 3.57211
3 15 -19.84325 0.50000 0.27971 0.48390
4 17 38.85167 3.12070 1.37482 2.70968
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 7 -0.42847 -0.64344 -0.95812
3 15 2.64594 2.94689 3.31036
4 17 0.62389 0.62390 0.62384
数値実施例4のズームレンズ系は、図10に示した実施の形態4に対応する。数値実施例4のズームレンズ系の面データを表10に、非球面データを表11に、各種データを表12に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 59.87210 0.80000 1.80610 40.7
2 11.56140 3.73710
3* 61.35160 1.40000 1.54360 56.0
4* 22.28290 1.37740
5 19.98120 1.96990 1.84666 23.8
6 43.82180 可変
7* 14.58890 3.05430 1.80755 40.9
8* -62.17980 1.76540
9(絞り) ∞ 2.04640
10 -26.76390 0.50000 1.80610 33.3
11 9.60660 3.15050 1.48749 70.4
12 -12.99340 1.00000
13 31.03000 1.50000 1.68223 49.7
14 -311.94280 可変
15 -45.86680 0.60000 1.63550 23.9
16 16.97420 可変
17 45.44240 3.26770 1.82692 23.3
18 -84.94120 (BF)
像面 ∞
第3面
K=-1.59426E+01, A4=-2.69407E-05, A6= 8.12089E-07, A8=-6.33455E-09
A10= 8.09932E-12
第4面
K=-3.00000E+00, A4=-3.56912E-05, A6= 7.52623E-07, A8=-8.64942E-09
A10= 3.97406E-12
第7面
K=-1.31930E-01, A4=-2.08560E-05, A6= 1.86694E-07, A8=-1.72620E-08
A10= 0.00000E+00
第8面
K= 2.56731E+00, A4= 2.16376E-05, A6=-5.64323E-08, A8=-1.60379E-08
A10= 0.00000E+00
ズーム比 2.79747
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4894 24.2343 40.5337
Fナンバー 3.64030 5.40923 5.82480
画角 40.0770 24.4200 14.7751
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 72.1757 66.5592 70.6916
BF 14.20054 14.19464 14.19649
d6 22.7454 8.8881 0.5000
d14 1.7859 4.6095 8.4459
d16 7.2752 12.6983 21.3805
入射瞳位置 13.2496 10.5115 7.8106
射出瞳位置 -25.5581 -51.8662 -219.2109
前側主点位置 22.4585 25.8555 41.3052
後側主点位置 57.6864 42.3249 30.1579
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -17.9070
2 3 -65.1936
3 5 41.7960
4 7 14.8973
5 10 -8.7161
6 11 11.8721
7 13 41.4415
8 15 -19.4232
9 17 36.2115
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -22.30189 9.28440 -0.41386 1.09073
2 7 16.39774 13.01660 3.64485 4.48799
3 15 -19.42320 0.60000 0.26678 0.50127
4 17 36.21149 3.26770 0.63054 2.08908
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 7 -0.40500 -0.61574 -0.89887
3 15 2.78843 3.06672 3.51401
4 17 0.57530 0.57546 0.57541
数値実施例5のズームレンズ系は、図13に示した実施の形態5に対応する。数値実施例5のズームレンズ系の面データを表13に、非球面データを表14に、各種データを表15に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 215.30950 0.80000 1.72916 54.7
2 11.32450 4.70440
3* 25.63460 1.92760 1.63550 23.9
4* 53.72320 可変
5* 14.10830 2.95520 1.80755 40.9
6* -82.93650 1.02250
7(絞り) ∞ 2.12830
8 -29.29570 0.50000 1.80610 33.3
9 9.14650 3.05420 1.51680 64.2
10 -14.03780 1.00000
11 27.81630 1.50000 1.83400 37.3
12 113.13360 可変
13* -82.73930 1.00000 1.63550 23.9
14* 16.03190 可変
15 125.28440 2.99410 1.84666 23.8
16 -42.98460 (BF)
像面 ∞
第3面
K= 7.03282E-01, A4=-9.19536E-06, A6= 6.95522E-07, A8=-7.11250E-09
A10= 2.65621E-11
第4面
K= 0.00000E+00, A4=-4.87150E-05, A6= 5.74271E-07, A8=-9.21956E-09
A10= 2.97866E-11
第5面
K= 0.00000E+00, A4=-8.19097E-06, A6=-1.04169E-06, A8= 2.10158E-08
A10=-6.64784E-10
第6面
K= 0.00000E+00, A4= 3.78892E-05, A6=-1.55547E-06, A8= 3.19629E-08
A10=-8.67234E-10
第13面
K= 0.00000E+00, A4= 2.22548E-04, A6=-1.24649E-05, A8= 5.11837E-07
A10=-9.32953E-09
第14面
K= 0.00000E+00, A4= 2.55244E-04, A6=-1.21377E-05, A8= 4.34042E-07
A10=-7.11501E-09
ズーム比 2.79750
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4894 24.2345 40.5342
Fナンバー 3.64009 5.20030 5.82531
画角 39.9267 24.1215 14.6370
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 70.0876 64.0710 67.9383
BF 14.22872 14.21216 14.14689
d4 22.6387 8.9507 0.8200
d12 1.7859 4.6434 8.4459
d14 7.8480 12.6784 20.9392
入射瞳位置 12.7380 9.7583 6.8361
射出瞳位置 -27.5957 -51.9601 -182.0551
前側主点位置 22.2078 25.1173 38.9961
後側主点位置 55.5982 39.8365 27.4041
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -16.4203
2 3 75.1474
3 5 15.1366
4 8 -8.5970
5 9 11.2197
6 11 43.8762
7 13 -21.0497
8 15 38.1112
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -22.39611 7.43200 -0.59299 0.28391
2 5 16.08015 12.16020 3.15634 4.63446
3 13 -21.04969 1.00000 0.51018 0.90114
4 15 38.11118 2.99410 1.21711 2.57652
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 5 -0.40959 -0.62884 -0.92201
3 13 2.56545 2.79285 3.17715
4 15 0.61570 0.61613 0.61784
数値実施例6のズームレンズ系は、図16に示した実施の形態6に対応する。数値実施例6のズームレンズ系の面データを表16に、非球面データを表17に、各種データを表18に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 179.49290 0.80000 1.69680 55.5
2* 10.60500 4.65860
3 17.94000 2.28930 1.63550 23.9
4* 29.75540 可変
5* 12.65370 2.04410 1.80755 40.9
6* -124.32380 1.02250
7(絞り) ∞ 2.12830
8 -35.04530 0.50000 1.80610 33.3
9 8.56570 2.65520 1.48749 70.4
10 -14.08030 1.00000
11 29.64130 1.50000 1.80420 46.5
12 239.65770 可変
13 -88.70010 0.60000 1.68893 31.2
14 14.94850 可変
15 47.30530 3.49480 1.90366 31.3
16 -78.46680 (BF)
像面 ∞
第2面
K=-1.68661E+00, A4= 1.44302E-04, A6= 2.63758E-07, A8=-4.46067E-09
A10= 3.62473E-11
第4面
K=-1.68690E+00, A4=-1.47342E-05, A6=-7.88699E-08, A8= 1.80175E-09
A10=-1.76479E-11
第5面
K= 4.07085E-02, A4=-3.95405E-05, A6= 4.61690E-06, A8=-2.21353E-07
A10= 4.44629E-09
第6面
K= 0.00000E+00, A4= 2.04089E-05, A6= 4.63968E-06, A8=-2.39904E-07
A10= 5.04869E-09
ズーム比 2.79740
広角 中間 望遠
焦点距離 14.4891 24.2335 40.5318
Fナンバー 3.64044 5.20117 5.82525
画角 39.9487 24.3437 14.7231
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 69.5601 63.5595 67.4110
BF 14.21116 14.20067 14.20108
d4 22.7990 9.0451 0.8200
d12 1.7859 4.5762 8.3453
d14 8.0712 13.0447 21.3518
入射瞳位置 12.9137 9.7924 6.6821
射出瞳位置 -28.5478 -59.2863 -412.0828
前側主点位置 22.4931 26.0345 43.3600
後側主点位置 55.0710 39.3260 26.8792
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -16.2068
2 3 66.1150
3 5 14.3172
4 8 -8.4955
5 9 11.3615
6 11 41.9267
7 13 -18.5250
8 15 33.0959
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -22.67476 7.74790 -0.40761 0.75866
2 5 15.53887 10.85010 2.47909 3.67499
3 13 -18.52503 0.60000 0.30330 0.54888
4 15 33.09587 3.49480 0.69972 2.33415
ズームレンズ群倍率
群 始面 広角 中間 望遠
1 1 0.00000 0.00000 0.00000
2 5 -0.39436 -0.60582 -0.89180
3 13 3.02567 3.29217 3.74067
4 15 0.53554 0.53585 0.53584
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
L1 第1レンズ素子
L2 第2レンズ素子
L3 第3レンズ素子
L4 第4レンズ素子
L5 第5レンズ素子
L6 第6レンズ素子
L7 第7レンズ素子
L8 第8レンズ素子
L9 第9レンズ素子
A 開口絞り
S 像面
100 レンズ交換式デジタルカメラシステム
101 カメラ本体
102 撮像素子
103 液晶モニタ
104 カメラマウント部
201 交換レンズ装置
202 ズームレンズ系
203 鏡筒
204 レンズマウント部
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群が、それぞれ複数のレンズ素子で構成され、前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部とを備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群が、それぞれ複数のレンズ素子で構成され、前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体とを備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群が、それぞれ複数のレンズ素子で構成され、前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2):
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
(ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群が、それぞれ複数のレンズ素子で構成され、前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部とを備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群からなり、
前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群が、それぞれ複数のレンズ素子で構成され、前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
ズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体とを備え、
前記ズームレンズ系が、
物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群が、それぞれ複数のレンズ素子で構成され、前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4):
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
(ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である)
を満足する、ことを特徴とする。
Claims (8)
- 物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件(1)及び(2)を満足することを特徴とする、ズームレンズ系:
2.5≦|(1−(β3T)2)×(β4T)2|≦7.0 ・・・(1)
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
ここで、
β3T:望遠端での、物点距離無限遠における第3レンズ群の横倍率、
β4T:望遠端での、物点距離無限遠における第4レンズ群の横倍率、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。 - 物体側から像側へと順に、
負のパワーを有する第1レンズ群と、
正のパワーを有する第2レンズ群と、
負のパワーを有する第3レンズ群と、
正のパワーを有する第4レンズ群とを備え、
前記第3レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成されており、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群が光軸に沿って移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第3レンズ群が光軸に沿って物体側から像側へと移動し、
以下の条件(2)、(3)及び(4)を満足することを特徴とする、ズームレンズ系:
0.5≦BfW/fW≦4.0 ・・・(2)
νd3≦40.0 ・・・(3)
0.3≦|M3/fW|≦1.3 ・・・(4)
ここで、
BfW:広角端での全系のバックフォーカス、
νd3:第3レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、
M3:撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際の、第3レンズ群の移動量、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。 - 以下の条件(5)を満足する、請求項1又は2に記載のズームレンズ系:
0.7<f2/fW<1.4 ・・・(5)
ここで、
f2:第2レンズ群の焦点距離、
fW:広角端での全系の焦点距離
である。 - 前記第2レンズ群の一部又は全体が、光軸に対して垂直方向に移動して像のぶれを光学的に補正する、請求項1又は2に記載のズームレンズ系。
- 前記第1レンズ群を構成するレンズ素子及び前記第3レンズ群を構成するレンズ素子のうち、少なくとも1枚のレンズ素子が樹脂材料で形成されている、請求項1又は2に記載のズームレンズ系。
- 開口絞りが、前記第2レンズ群の中に配置され、撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、該第2レンズ群と一体的に光軸に沿って移動する、請求項1又は2に記載のズームレンズ系。
- 請求項1又は2に記載のズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備える、交換レンズ装置。 - 請求項1又は2に記載のズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備える、カメラシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/008137 WO2014097355A1 (ja) | 2012-12-19 | 2012-12-19 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014097355A1 true JPWO2014097355A1 (ja) | 2017-01-12 |
JP6099022B2 JP6099022B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=50977745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014552755A Active JP6099022B2 (ja) | 2012-12-19 | 2012-12-19 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9432586B2 (ja) |
JP (1) | JP6099022B2 (ja) |
WO (1) | WO2014097355A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014235190A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-15 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
WO2016121945A1 (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-04 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 |
US10295802B2 (en) * | 2016-04-06 | 2019-05-21 | Olympus Corporation | Zoom optical system and image pickup apparatus using the same |
US10558025B2 (en) | 2016-04-06 | 2020-02-11 | Olympus Corporation | Variable magnification optical system and image pickup apparatus using the same |
CN107272170A (zh) | 2016-04-06 | 2017-10-20 | 奥林巴斯株式会社 | 变倍光学系统和具有该变倍光学系统的摄像装置 |
JP6946774B2 (ja) * | 2017-06-21 | 2021-10-06 | 株式会社ニコン | 変倍光学系および光学装置 |
JP6797768B2 (ja) * | 2017-08-24 | 2020-12-09 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
US11061203B2 (en) * | 2018-01-09 | 2021-07-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens, and image pickup apparatus and image pickup system including the zoom lens |
CN114779452A (zh) * | 2021-01-21 | 2022-07-22 | 富士胶片株式会社 | 变焦透镜及摄像装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012133228A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2014021258A (ja) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2014026211A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2014077867A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
WO2014087855A1 (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07287168A (ja) * | 1994-04-19 | 1995-10-31 | Nikon Corp | 高変倍率ズームレンズ |
US5585970A (en) | 1994-04-19 | 1996-12-17 | Nikon Corporation | Zoom lens with high zoom ratio |
JP4392901B2 (ja) * | 1999-05-26 | 2010-01-06 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ |
JP2001343584A (ja) | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Konica Corp | ズームレンズ |
JP4869704B2 (ja) | 2005-11-14 | 2012-02-08 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズ |
JP2008233611A (ja) | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Konica Minolta Opto Inc | 変倍光学系、撮像装置及びデジタル機器 |
JP2010054722A (ja) | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2012027261A (ja) | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP2012027262A (ja) | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP5059210B2 (ja) | 2011-04-07 | 2012-10-24 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
-
2012
- 2012-12-19 JP JP2014552755A patent/JP6099022B2/ja active Active
- 2012-12-19 WO PCT/JP2012/008137 patent/WO2014097355A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-06-15 US US14/739,282 patent/US9432586B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012133228A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2014021258A (ja) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2014026211A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2014077867A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
WO2014087855A1 (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6099022B2 (ja) | 2017-03-22 |
WO2014097355A1 (ja) | 2014-06-26 |
US9432586B2 (en) | 2016-08-30 |
US20150281588A1 (en) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5658811B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5816845B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5213898B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6253012B2 (ja) | インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6210208B2 (ja) | インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5577309B2 (ja) | ズームレンズ系、レンズ鏡筒、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5649252B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891448B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6099022B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891447B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012133230A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012212106A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JPWO2012026088A1 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197470A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5919519B2 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP2011197469A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2013101316A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2013218291A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2014016601A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012047813A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891452B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197471A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
WO2012086154A1 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
WO2014006653A1 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP6355076B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6099022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |