[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2003082808A1 - ベンズアミド誘導体 - Google Patents

ベンズアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003082808A1
JPWO2003082808A1 JP2003580277A JP2003580277A JPWO2003082808A1 JP WO2003082808 A1 JPWO2003082808 A1 JP WO2003082808A1 JP 2003580277 A JP2003580277 A JP 2003580277A JP 2003580277 A JP2003580277 A JP 2003580277A JP WO2003082808 A1 JPWO2003082808 A1 JP WO2003082808A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
saturated
unsubstituted
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003580277A
Other languages
English (en)
Inventor
尚士 今▲崎▼
尚士 今▲崎▼
正史 北野
正史 北野
達也 藤林
達也 藤林
成宏 浅野
成宏 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Publication of JPWO2003082808A1 publication Critical patent/JPWO2003082808A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/46Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Abstract

式(1):[式中、Xは単結合または置換もしくは無置換の低級アルキレン基を、Zは飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基等を、R1、R2、R3、およびR4は、同一もしくは異なって水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基等を表す。]で表される化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩は、Rhoキナーゼ阻害作用を有し、Rhoキナーゼの阻害およびRhoキナーゼ阻害によるNa+/H+交換輸送系阻害等の二次的な作用によって病態が改善されると考えられる疾患、例えば高血圧症等の治療に有用である。

Description

技術分野
本発明は新規な置換ベンズアミド誘導体もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩を含有するRhoキナーゼ阻害剤(ROCK−II阻害剤、ROCα阻害剤)に関する。
Rhoキナーゼは、血管収縮(Nature,389,990−994,1997、Circ.Res.,87,195−2000,2000)、血小板凝集(FEBS Lett.,466,70−74,2000、Blood,94,1665−1672,1999)、気管支平滑筋収縮(Am.J.Resp.Cell Mol.Biol.20,1190−1200,1999)、血管平滑筋増殖・遊走(Circ.Res.,84,1186−1193,1999、Atherosclerosis,155,321−327,2001)、内皮増殖・遊走(Biochem.Biophys.Res.Commun.,269,633−640,2000)、ストレスファイバー形成(Science.275,1308−1311,1997、J.Cell Biol.150,797−806,2000)、心肥大(Hypertension.35,313−318,2000)、Na/H交換輸送系活性化(EMBO J.,17,4712−4722,1998)、adducin活性化(J.Biol.Chem.,273,5542−5548,1998)、眼圧上昇(Invest.Ophthalmol.Visual Sci.,42,137−44,2001)、勃起不全(Nature Medicine.,7,119−22,2001)早産、網膜症、炎症、免疫疾患、AIDS、受精および受精卵の着床、骨粗鬆症、脳機能障害、細菌の消化管感染(国際公開WO98/06433)等に関与していることが知られている。
従って、Rhoキナーゼ阻害作用を有する化合物は、Rhoキナーゼの阻害およびRhoキナーゼ阻害によるNa/H交換輸送系阻害等の二次的な作用によって病態が改善されると考えられる疾患、例えば平滑筋弛緩作用に基づく高血圧症、末梢循環障害、狭心症、脳血管攣縮、早産、喘息もしくは血小板凝集亢進による疾患(慢性動脈閉塞症、脳卒中)、細胞の過剰増殖・遊走・線維化(例えば線維芽細胞増殖、平滑筋細胞増殖、メサンギウム細胞増殖、血管内皮細胞増殖など)抑制作用に基づく動脈硬化症、肺線維症、肝線維症、肝不全、腎線維症、腎糸球体硬化症、腎不全、器官肥大、前立腺肥大、糖尿病合併症、血管再狭窄、癌等の疾患、および心肥大、心不全、虚血性疾患、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨粗鬆症などの骨疾患、脳機能障害、細菌の消化管感染、敗血症、成人呼吸窮迫症候群、また網膜症、緑内障、勃起不全等の治療薬として有用である。
背景技術
Rhoキナーゼ阻害活性を有する化合物としては、国際公開WO98/06433号公報、国際公開WO99/64011号公報、および国際公開WO00/57914号公報に記載された化合物などが挙げられるが、これらの化合物と本発明の化合物とは構造上異なったものである。
発明の開示
本発明が解決しようとする課題は、Rhoキナーゼ阻害活性を有し、上記疾患の治療剤として有用な化合物を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を達成するために鋭意検討した結果、一般式(1)で表される化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩(以下必要に応じ本発明化合物と略称することがある)が優れたRhoキナーゼ阻害作用を有することを見出した。すなわち、本発明は、次の[1]から[22]の発明に関する。
[1]式(1):
Figure 2003082808
[式中、Xは単結合または置換もしくは無置換の低級アルキレン基(該低級アルキレン基の−CH−基は式:−O−、−S(O)−、−N(R)−、−N(R)C(=O)−、−C(=O)N(R)−、−N(R)S(O)−、−S(O)N(R)−または−C(=O)−で表される基、またはベンゼン環またはシクロアルカン環(該シクロアルカン環内の−CH−基は式:−O−、−S−、−N(R)−または−C(=O)−で表される基によって、1または複数、同一または異なって置き換えられていてもよい)によって、1または複数、同一または異なって置き換えられることができ、また該低級アルキレン基の隣り合ういずれか2つの炭素原子は2重結合もしくは3重結合を、1または複数、同一または異なって形成することができる)を表す。
Zは飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)を表す。
、R、R、およびRは、同一もしくは異なって飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基を表す。
nおよびmはそれぞれ独立して0、1、または2を表す。
およびRは、同一または異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、または式:−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基を表す。
およびRは、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、または置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基を表す。
10およびR11は、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基を表すか、またはR10とR11が互いに結合して、これらが結合する窒素原子と一緒になって環中に他のヘテロ原子を含んでいてもよい飽和3〜8員環の環状アミノ基(該環状アミノ基は1以上の置換もしくは無置換のアルキル基、−S(O)12または−ORで置換されていてもよい)を表す。
12は飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、または置換もしくは無置換のアルキル基を表す。
但し、以下の化合物を除く。
(i)Xが式:−O−または−S−で表される基であり、Zが4位に置換基を有するピロリジン−3−イル、4位に置換基を有するピペリジン−3−イル、3位に置換基を有するピペリジン−4−イル、4位に置換基を有するホモピペリジン−3−イル、5位に置換基を有するホモピペリジン−4−イル、または3位に置換基を有するホモピペリジン−4−イルであって、当該置換基がオキソ基、水酸基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、置換もしくは無置換のアルケニルオキシ基、置換もしくは無置換のアルキニルオキシ基、置換もしくは無置換のアラルキルオキシ基、置換もしくは無置換のアリール基で置換されたアルケニルオキシ基、置換もしくは無置換のアリール基で置換されたアルキニルオキシ基、置換もしくは無置換のアリールオキシ基、置換もしくは無置換のアシルオキシ基、ベンジルオキシカルボニルオキシ基、またはアルキルカルバモイルオキシ基である化合物。
(ii)Xが式:−O−で表される基であり、Zが式:
Figure 2003082808
で表される化合物(式中、R水素原子、置換もしくは無置換のカルバモイル基、または置換もしくは無置換のチオカルバモイル基を表す)。]
で表される化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[2]Xが式:−N(R)−、−C(=O)N(R)−、−CHN(R)−、−CH−または−O−で表される基である、上記[1]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[3]Xが式:−N(R)−で表される基である、上記[1]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[4]Xが式:−O−で表される基である、上記[1]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[5]RもしくはRの少なくとも一方が飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、またはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基である、上記[1]、[2]、[3]または[4]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[6]RもしくはRの少なくとも一方が飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、またはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基である、上記[1]、[2]、[3]または[4]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[7]RおよびR、またはRおよびRが、同一または異なって、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、またはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基である、上記[1]、[2]、[3]または[4]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[8]RもしくはRの少なくとも一方が式:−ORで表される基またはハロゲン原子である、上記[1]、[2]、[3]、[4]、[5]または[7]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[9]RもしくはRの少なくとも一方がメトキシ基である、上記[1]、[2]、[3]、[4]、[5]または[7]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[10]RもしくはRの少なくとも一方がフッ素原子である、上記[1]、[2]、[3]、[4]、[5]または[7]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[11]RもしくはRの少なくとも一方がハロゲン原子である、上記[1]、[2]、[3]、[4]、[6]または[7]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[12]RもしくはRの少なくとも一方が塩素原子である、上記[1]、[2]、[3]、[4]、[6]または[7]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[13]Rが式:−ORで表される基またはハロゲン原子であり、かつRがハロゲン原子であるか、またはRが式:−ORで表される基またはハロゲン原子であり、かつRがハロゲン原子である、上記[1]、[2]、[3]、[4]または[7]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[14]Rがメトキシ基であり、かつRが塩素原子であるか、またはRがメトキシ基であり、かつRが塩素原子である、上記[1]、[2]、[3]、[4]または[7]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[15]Rがフッ素原子であり、かつRが塩素原子であるか、またはRがフッ素原子であり、かつRが塩素原子である、上記[1]、[2]、[3]、[4]または[7]記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[16]Zが置換もしくは無置換の飽和単環式複素環基、または置換された飽和単環式炭化水素環基であり、ここで飽和単環式炭化水素環基の置換基は式:−N(RZ1)RZ2で表される基(式中、RZ1およびRZ2は、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基を表す)である、上記[1]〜[15]のいずれかに記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[17]4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−フルオロベンズアミド、4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミド、5−クロロ−4−{[trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド、4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンズアミド、または5−クロロ−2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドである上記[1]記載の化合物、もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
[18][1]〜[17]のいずれかに記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩を含有する医薬。
[19]上記[1]〜[17]のいずれかに記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩を含有するRhoキナーゼ阻害剤。
[20]式(1):
Figure 2003082808
[式中、Xは単結合または置換もしくは無置換の低級アルキレン基(該低級アルキレン基の−CH−基は式:−O−、−S(O)−、−N(R)−、−N(R)C(=O)−、−C(=O)N(R)−、−N(R)S(O)−、−S(O)N(R)−または−C(=O)−で表される基、またはベンゼン環またはシクロアルカン環(該シクロアルカン環内の−CH−基は式:−O−、−S−、−N(R)−または−C(=O)−で表される基によって、1または複数、同一または異なって置き換えられていてもよい)によって、1または複数、同一または異なって置き換えられることができ、また該低級アルキレン基の隣り合ういずれか2つの炭素原子は2重結合もしくは3重結合を、1または複数、同一または異なって形成することができる)を表す。
Zは飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)を表す。
、R、R、およびRは、同一もしくは異なって飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基を表す。
nおよびmはそれぞれ独立して0、1、または2を表す。
およびRは、同一または異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、または式:−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基を表す。
およびRは、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、または置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基を表す。
10およびR11は、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基を表すか、またはR10とR11が互いに結合して、これらが結合する窒素原子と一緒になって環中に他のヘテロ原子を含んでいてもよい飽和3〜8員環の環状アミノ基(該環状アミノ基は1以上の置換もしくは無置換のアルキル基、−S(O)12または−ORで置換されていてもよい)を表す。
12は飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、または置換もしくは無置換のアルキル基を表す。
但し、以下の化合物を除く。
Xが式:−O−で表される基であり、Zが4位に置換基を有するピロリジン−3−イルであって、当該置換基が水酸基、アルコキシ基、ベンジルオキシカルボニルオキシ基、またはアルキルカルバモイルオキシ基である化合物。]
で表される化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩を含有する、高血圧症、末梢循環障害、狭心症、脳血管攣縮、早産、喘息、脳卒中、動脈硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、腎糸球体硬化症、腎不全、前立腺肥大、糖尿病合併症、血管再狭窄、癌、心肥大、心不全、虚血性疾患、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨疾患、脳機能障害、細菌の消化管感染、敗血症、成人呼吸窮迫症候群、網膜症、緑内障、または勃起不全の治療剤。
[21]治療を必要とする患者に、上記[20]に記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩の有効量を投与することからなる、高血圧症、末梢循環障害、狭心症、脳血管攣縮、早産、喘息、脳卒中、動脈硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、腎糸球体硬化症、腎不全、前立腺肥大、糖尿病合併症、血管再狭窄、癌、心肥大、心不全、虚血性疾患、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨疾患、脳機能障害、細菌の消化管感染、敗血症、成人呼吸窮迫症候群、網膜症、緑内障、または勃起不全の治療方法。
[22]上記[20]に記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩の、高血圧症、末梢循環障害、狭心症、脳血管攣縮、早産、喘息、脳卒中、動脈硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、腎糸球体硬化症、腎不全、前立腺肥大、糖尿病合併症、血管再狭窄、癌、心肥大、心不全、虚血性疾患、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨疾患、脳機能障害、細菌の消化管感染、敗血症、成人呼吸窮迫症候群、網膜症、緑内障、または勃起不全の治療剤の製造に於ける使用。
発明を実施するための最良の形態
本発明における各種の基を以下に説明する。なお、特に指示のない限り、以下の説明は各々の基が他の基の一部である場合にも該当する。
飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基および飽和もしくは不飽和の多環式複素環基は、それぞれ以下に例示するそれぞれの飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環、飽和もしくは不飽和の単環式複素環および飽和もしくは不飽和の多環式複素環の1個の水素原子が結合手に変わったものを意味する。
飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、ベンゼンなどの3〜8員の炭化水素環が挙げられる。
飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環としては、例えば、インデン、ナフタレン、アズレン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン、アセフェナントリレン、1,2−ジヒドロナフタレン、6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン、ベンゾシクロオクテン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、デカヒドロナフタレン、オクタヒドロ−1H−インデンなどの炭素原子数16個以下の多環式炭化水素環が挙げられ、また、アダマンタン、ビシクロ[2,2,2]オクタン、ビシクロ[3,3,3]ウンデカン、ビシクロ[2,2,2]オクタ−2−エン、ビシクロ[3,3,3]ウンデカ−2−エンなどの架橋を有する炭素原子数12個以下の多環式炭化水素環が挙げられる。
飽和もしくは不飽和の単環式複素環としては、例えば、1〜4個の窒素原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環、1〜4個の窒素原子を含有する3〜8員の飽和の単環式複素環、1個の酸素原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環、1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環、1〜3個の窒素原子と1〜2個の酸素原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環、1〜3個の窒素原子と1〜2個の酸素原子を含有する3〜8員の飽和の単環式複素環、1〜3個の窒素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環、1〜3個の窒素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員の飽和の単環式複素環、および1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環が挙げられる。
1〜4個の窒素原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環として例えば、ピロール、ピロリン、ピリジン、ジヒドロピリジン、イミダゾール、ピラゾール、イミダゾリン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾールなどが挙げられる。
1〜4個の窒素原子を含有する3〜8員の飽和の単環式複素環として例えば、ピロリジン、ピペリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピペラジンなどが挙げられる。
1個の酸素原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環として例えば、フラン、ピランなどが挙げられる。
1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環として例えば、チオフェン、ジヒドロジチイン、ジヒドロジチオンなどが挙げられる。
1〜3個の窒素原子と1〜2個の酸素原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環として例えば、オキサゾール、オキサジアゾール、イソキサゾールなどが挙げられる。
1〜3個の窒素原子と1〜2個の酸素原子を含有する3〜8員の飽和の単環式複素環として例えば、モルホリン、オキサゾリジンなどが挙げられる。
1〜3個の窒素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環として例えば、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾールなどが挙げられる。
1〜3個の窒素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員の飽和の単環式複素環として例えば、チアゾリジンなどが挙げられる。
1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員の不飽和の単環式複素環として例えば、ジヒドロオキサチインなどが挙げられる。
飽和もしくは不飽和の多環式複素環としては、例えば1〜4個の窒素原子を含有する飽和もしくは不飽和縮合複素環、1〜3個の窒素原子と1〜2個の酸素原子を含有する不飽和縮合複素環、1〜3個の窒素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環、1〜2個の酸素原子を含有する不飽和縮合複素環、1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環および1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環が挙げられる。
1〜4個の窒素原子を含有する飽和もしくは不飽和縮合複素環として例えば、インドール、イソインドール、インドリン、キノリン、イソキノリン、キノリジン、インダゾール、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、カルバゾール、プリン、プテリジン、フェナジン、カルボリニン、フェナントリジン、アクリジン、インドリン、イソインドリン、1,2−ジヒドロイソキノリン、ベンズイミダゾール、イミダゾピリジン、ベンゾトリアゾール、テトラヒドロイミダゾピリジン、ベンズ[b]アゼピン、ベンズ[cd]インドール、シクロヘプタ[cd]インドール、ピロロ[3,2,1−ij]キノリン、シクロヘキサ[b]ピリジン、シクロヘプタ[b]ピリジン、ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン、ピロロ[3,2,1−hi]インドール、ピロロ[3,2,1−jk][1]ベンズアゼピン、ピロロ[3,2,1−kl][1]ベンズアゾシン、ピロロ[3,2,1−kl]ベンゾ[e][1,4]ジアゾシン、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、デカヒドロキノリン、デカヒドロイソキノリン、オクタヒドロインドール、キヌクリジン、1−アザビシクロ[2,2,1]ヘプタン、1−アザビシクロ[3,2,1]オクタンなどが挙げられる。
1〜3個の窒素原子と1〜2個の酸素原子を含有する不飽和縮合複素環として例えば、ベンズオキサゾール、ベンズオキサジアゾール、フェノキサジン、ピロロ[1,2,3−de][1,4]ベンズオキサジン、ピロロ[2,1−c][1,4]ベンズオキサジン、ピロロ[3,2,1−kl]ベンズ[e][4,1]オキサゾシンなどが挙げられ、好ましくはベンズオキサゾール、ピロロ[1,2,3−de][1,4]ベンズオキサジン、ピロロ[2,1−c][1,4]ベンズオキサジン、ピロロ[3,2,1−kl]ベンズ[e][4,1]オキサゾシンが挙げられる。
1〜3個の窒素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環として例えば、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジンなどが挙げられ、好ましくはベンゾチアゾール、1,4−ベンゾチアジンが挙げられる。
1〜2個の酸素原子を含有する不飽和縮合複素環として例えば、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、クロメン、イソベンゾフラン、キサンテン、イソクロマン、クロマン、ベンズ[b]オキセピンなどが挙げられ、好ましくはベンゾフラン、ベンズ[b]オキセピンなどが挙げられる。
1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環として例えば、1,4−ベンズオキサチイン、フェノキサチインなどが挙げられる。
1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環として例えば、ベンゾチオフェン、ベンゾチイン、ベンゾチオピラン、チオクロマン、チアントレンなどが挙げられ、好ましくはベンゾチオフェン、ベンゾチオピラン、チオクロマンが挙げられる。
飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環、飽和もしくは不飽和の単環式複素環、および飽和もしくは不飽和の多環式複素環、フェニル基、ナフチル基、複素環基、アロイル基、飽和複素環−カルボニル基、および複素芳香族アシル基の置換基としては、1つもしくは複数、同一または異なっていてよく、例えば水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルケニル基、アラルキル基、フェニル基、ナフチル基、複素環基、アシル基、(当該アラルキル基、フェニル基、ナフチル基、複素環基、およびアシル基は、アルキル基、アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、またはハロゲン原子で1または複数、同一もしくは異なって置換されていてもよい)、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、または式:−CN、−OR14、−N(R15)R16、−C(=O)N(R15)R16、−S(O)N(R15)R16、−S(O)13
Figure 2003082808
Figure 2003082808
Figure 2003082808
(Aは酸素原子、−S(O)−または−N(R21)−を表し、
rは0、1または2の整数を表し、
19およびR21はそれぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、飽和もしくは不飽和の複素環基、またはアシル基を表し、環は3〜8員の窒素原子1個と炭素原子からなる飽和複素環を表す)で表される基が挙げられる。
13およびR13aは、互いに独立して、ヒドロキシ基、アルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、または飽和もしくは不飽和の複素環基を表す。
15、R16、R17、およびR18は、互いに独立して、水素原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、フェニル基、ナフチル基、飽和もしくは不飽和の複素環基、またはアシル基を表すか、またはR15とR16、またはR17とR18が互いに結合して、これらが結合する窒素原子と一緒になって、環中に他のヘテロ原子を含んでいてもよい飽和3〜8員環の環状アミノ基(該環状アミノ基は1以上の置換もしくは無置換のアルキル基、−S(O)13,−N(R14)R14a,水酸基または−OR14bで置換されていてもよい)を表す。
14、R14aまたはR14bは、互いに独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、フェニル基、ナフチル基、または飽和もしくは不飽和の複素環基を表す。
シクロアルキル基、シクロアルケニル基およびシクロアルカンカルボニル基の置換基としては、例えば1〜4個、同一もしくは異なったアルキル基、置換アルキル基、水酸基、または式:−OR14、−S(O)13,−N(R15)R16、−C(=O)N(R15)R16、−S(O)N(R15)R16もしくは−S(O)13で表される基が挙げられる。
複素環基には飽和もしくは不飽和の複素環基が含まれ、飽和もしくは不飽和の複素環基には飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、および飽和もしくは不飽和の多環式複素環基が含まれる。
アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチル、2−ブチル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルなどの直鎖または分枝した炭素原子数8個以下のアルキル基が挙げられる。
シクロアルカン環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタンなどの3〜8員のシクロアルカン環が挙げられる。
シクロアルキル基としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどの3〜8員環シクロアルキル基が挙げられる。
シクロアルケニル基としては、例えば1−シクロペンテニル、2−シクロペンテニル、3−シクロペンテニル、1−シクロヘキセニル、2−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニルなどの3〜8員環の二重結合を1つ有するシクロアルケニル基が挙げられる。
アルケニル基としては、例えばビニル、アリル、プロペニル、2−プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等の炭素原子数6以下のアルケニル基が挙げられる。
アルキニル基としては、例えばエチニル、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル等の炭素原子数6以下のアルキニル基が挙げられる。
ハロゲン原子としては、例えばヨウ素、フッ素、塩素および臭素原子が挙げられる。
アシル基としては、ホルミル基、例えばアセチル、プロパノイルなどの炭素原子数2〜6のアルカノイル基、例えばシクロプロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニルなどの炭素原子数4〜7のシクロアルカンカルボニル基、例えばシクロペンテンカルボニル、シクロヘキセンカルボニルなどの炭素原子数3〜6のシクロアルケンカルボニル基、例えばベンゾイル、トルオイル、ナフトイルなどの炭素原子数6〜10のアロイル基、例えば2−ピペリジンカルボニル、3−モルホリンカルボニルなどの窒素原子、酸素原子、硫黄原子から選ばれる複素原子1〜2個を含む5又は6員の飽和複素環を有する飽和複素環−カルボニル基、例えばフロイル、テノイル、ニコチノイル、イソニコチノイルなどの窒素原子、酸素原子、硫黄原子から選ばれる複素原子1〜2個を含む5又は6員の複素芳香族環を有する複素芳香族アシル基などが挙げられる。
置換アルキル基における置換基は、1または複数、同一または異なって置換することができ、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、シクロアルキル基、シアノ基、カルボキシル基、アシル基、フェニル基、ナフチル基、飽和もしくは不飽和の複素環基、オキソ基、チオキソ基、および式:−C(=O)N(R35)R36、−SO33、−SON(R35)R36、−N(R35)R36もしくは式:
Figure 2003082808
(R19は前記と同じ意味を表し、環は3〜8員の窒素原子1個と炭素原子からなる飽和複素環基を表す。)で表される基が含まれる。
33、R35、およびR36としては、それぞれ前記R13、R15、およびR16と同様の基が挙げられる。
そのような置換アルキル基としては、例えば炭素原子数3〜6のシクロアルキルで置換された炭素原子数1〜5のアルキル基、炭素原子数1〜5のポリハロアルキル基、炭素原子数1〜6のヒドロキシアルキル基、炭素原子数2〜6のアルコキシアルキル基、炭素原子数2〜6のシアノアルキル基、炭素原子数2〜6のカルボキシアルキル基、炭素原子数3〜8のアルコキシカルボニルアルキル基、炭素原子数3〜8のアルカノイルアルキル基、炭素原子数16以下のアロイルアルキル基、置換基を有していてもよいフェニルもしくはナフチル−C1〜C5アルキル基、窒素原子が一つまたは二つのC1〜C3アルキルで置換されていてもよいカルバモイル−C1〜C3アルキル基、窒素原子が一つもしくは二つのC1〜C3アルキルまたはC7〜C11アラルキルで置換されていてもよいアミノ−C1〜C5アルキル基、飽和3〜8員環状アミノ−C1〜C3アルキル基等が挙げられる。
代表的な置換アルキル基を挙げれば、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリクロロメチルなどの炭素原子数1〜3のポリハロアルキル基、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチルなどの炭素原子数1〜6のヒドロキシアルキル基、アミノメチル、アミノエチル、1−アミノエチル、などの炭素原子数1〜5のアミノアルキル基、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキシプロピルなどの炭素原子数1〜6のアルコキシアルキル基、カルボキシエチル、カルボキシプロピルなどの炭素原子数2〜6のカルボキシアルキル基、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチルなどの炭素原子数3〜7のアルコキシカルボニルアルキル基、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチル、1−もしくは2−ナフチルメチルなどの、フェニルまたはナフチル−C1〜C5アルキル基(フェニルまたはナフチル部分にC1〜C3アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、水酸基、C1〜C3アルコキシ基などの置換基を有していてもよい)、カルバモイルメチル、カルバモイルエチル、ジメチルカルバモイルメチルなどの、窒素原子が一つもしくは二つのC1〜C3アルキルで置換されていてもよいカルバモイル−C1〜C3アルキル基、アミノエチル、アミノプロピル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチルアミノエチル、N−メチル−N−ベンジルアミノエチルなどの、窒素原子が一つもしくは二つのC1〜C3アルキルまたはC7〜C11アラルキルで置換されていてもよいアミノ−C1〜C5アルキル基、1−ピロリジニルエチル、ピペリジノエチルなどの飽和3〜8員環状アミノ−C1〜C3アルキル基等が挙げられる。
置換アルケニル基、置換アルキニル基、または置換アルカノイル基に於ける置換基も上記置換アルキル基と同様の基が挙げられる。これらの基の置換基も、1または複数、同一または異なって置換することができる。
アラルキル基としては、フェニル基または多環式炭化水素環基で置換されたアルキル基が挙げられる。
10とR11、R15とR16、R17とR18、またはR35とR36が互いに結合して、それらが結合する窒素原子と共に形成する、環中に他のヘテロ原子を含んでもよい飽和3〜8員環の環状アミノ基のヘテロ原子としては、酸素原子、窒素原子、および硫黄原子が挙げられ、具体的には例えば窒素原子を1〜3個含む3〜8員環基または窒素原子1個および酸素原子1個を含む3〜8員環基が挙げられ、さらに具体的には1−ピロリジニル、1−ピペリジノ、1−ピペラジニル、モルホリノ、1−(4−メチル)ピペラジニル等が挙げられる。
式:−S(O)12、−S(O)13、または−S(O)13aで表される基としては、例えばメチルスルホニル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基などの炭素原子数8以下のアルキルスルホニル基が挙げられ、式:−S(O)12で表される基としては、上記の基のほか対応するアルキルスルフィニル基またはアルキルチオ基、またはスルホ基を挙げることができる。
低級アルキレン基、アルケニレン基およびアルキニレン基の置換基としては、1または複数、同一または異なって、アルキル基、アラルキル基の他、前記置換アルキルの置換基と同様の基が挙げられる。
低級アルキレン基としては、例えばメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、2−メチルトリメチレン等の直鎖または分枝した炭素原子数10以下のアルキレン基が挙げられる。
アルコキシカルボニル基としては、アルキル基の結合部位に式:−C(=O)O−で表される基の酸素原子側が結合した基が挙げられる。
式:
Figure 2003082808
で表される基としては例えば、
Figure 2003082808
で表される基が挙げられる。
「プロドラッグ」としては、生体内で容易に加水分解され、式(1)の化合物を再生するものが挙げられ、例えばカルボキシ基を有する化合物であればそのカルボキシ基がアルコキシカルボニル基となった化合物、アルキルチオカルボニル基となった化合物、またはアルキルアミノカルボニル基となった化合物が挙げられる。
また、例えばアミノ基を有する化合物であれば、そのアミノ基がアルカノイル基で置換されアルカノイルアミノ基となった化合物、アルコキシカルボニル基により置換されアルコキシカルボニルアミノ基となった化合物、アシロキシメチルアミノ基となった化合物、またはヒドロキシルアミンとなった化合物が挙げられる。
また例えば水酸基を有する化合物であれば、その水酸基が前記アシル基により置換されてアシロキシ基となった化合物、リン酸エステルとなった化合物、またはアシロキシメチルオキシ基となった化合物が挙げられる。
また例えばスルホ基を有する化合物であれば、そのスルホ基がアルキル基により置換されスルホン酸エステルとなった化合物が挙げられる。
また例えば、ホスホノ基を有する化合物であれば、そのホスホノ基が1つまたは2つのアルキル基により置換され、ホスホン酸モノエステルまたはホスホン酸ジエステルとなった化合物が挙げられる。
これらのプロドラッグ化に用いる基のアルキル部分としては前記アルキル基が挙げられ、そのアルキル基は置換(例えば炭素原子数1〜6のアルコキシ基等により)されていてもよい。好ましい例としては、次のものが挙げられる。
(a)例えばカルボキシ基がアルコキシカルボニル基となった化合物についての例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどの低級(例えば炭素数1〜6)アルコキシカルボニル、メトキシメトキシカルボニル、エトキシメトキシカルボニル、2−メトキシエトキシカルボニル、2−メトキシエトキシメトキシカルボニル、ピバロイロキシメトキシカルボニルなどのアルコキシ基により置換された低級(例えば炭素数1〜6)アルコキシカルボニルが挙げられる。
(b)例えばスルホ基がアルコキシスルホニル基となった化合物についての例としてはメトキシスルホニル、エトキシスルホニルなどの低級(例えば炭素数1〜6)アルコキシスルホニル、メトキシメトキシスルホニル、エトキシメトキシスルホニル、2−メトキシエトキシスルホニル、2−メトキシエトキシメトキシスルホニル、ピバロイロキシメトキシスルホニルなどのアルコキシ基により置換された低級(例えば炭素数1〜6)アルコキシスルホニルが挙げられる。
(c)例えばホスホノ基がアルコキシホスホリル基となった化合物についての例としてはメトキシ(ヒドロキシ)ホスホリル、エトキシ(ヒドロキシ)ホスホリル、ジメトキシホスホリル、ジエトキシホスホリル、などの低級(例えば炭素数1〜6)(モノ−またはジ−)アルコキシホスホリルや、メトキシメトキシ(ヒドロキシ)ホスホリル、エトキシメトキシ(ヒドロキシ)ホスホリル、2−メトキシエトキシ(ヒドロキシ)ホスホリル、2−メトキシエトキシメトキシ(ヒドロキシ)ホスホリル、ピバロイロキシメトキシ(ヒドロキシ)ホスホリル、ビス(メトキシメトキシ)ホスホリル、ビス(エトキシメトキシ)ホスホリル、ビス(2−メトキシエトキシ)ホスホリル、ビス(ピバロイロキシメトキシ)ホスホリル、などのアルコキシ基により置換された低級(例えば炭素数1〜6)(モノ−またはジ−)アルコキシホスホリルが挙げられる。
式(1)で表される化合物もしくはそのプロドラッグは、必要に応じて医薬として許容される塩とすることができる。そのような塩としては、たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸などの鉱酸との塩;ギ酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、アスパラギン酸、グルタミン酸などの有機カルボン酸との塩;メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ヒドロキシベンゼンスルホン酸、ジヒドロキシベンゼンスルホン酸などのスルホン酸との塩;および、
たとえばナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミンとの塩等が挙げられる。
また、式(1)で表される化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩は、それらの無水物、水和物または溶媒和物であってもよい。
本発明化合物は、これらを医薬として用いるにあたり経口的または非経口的に投与することができる。すなわち通常用いられる投与形態、例えば粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、懸濁液等の剤型で経口的に投与することができ、あるいは、例えば、その溶液、乳剤、懸濁液の剤型にしたものを注射の型で非経口投与することができる。坐剤の型で直腸投与することもできる。前記の適当な投与剤型は、例えば、許容される通常の担体、賦型剤、結合剤、安定剤、希釈剤に本発明化合物を配合することにより製造することができる。注射剤型で用いる場合には、例えば、許容される緩衝剤、溶解補助剤、等張剤を添加することもできる。投与量および投与回数は、例えば、対象疾患、症状、年齢、体重、投与形態によって異なるが、通常は成人に対し1日あたり0.1〜2000mg好ましくは1〜200mgを1回または数回(例えば2〜4回)に分けて投与することができる。
式(1)で表される化合物は公知化合物から公知の合成方法を組み合わせることにより合成することができる。例えば、後述の実施例に記載した方法や次の方法により合成できる。
(A) 式(1)におけるXが式:−X−C(=O)NH−で表される基である化合物(式中、Xは前記Xのうちこの場合の式:−C(=O)NH−のように特定の基で表される部分以外の部分を表す。Zは前記と同じ意味を表す。)は、例えば次のようにして合成することができる。
Figure 2003082808
(式中、Z、R、R、R、R、およびXは前記と同じ意味を表す。)
式(2)で表される化合物を、例えば縮合剤の存在下、不活性溶媒中、室温または加熱下にて、式:ZCOOHで表される化合物と反応させることにより、あるいは、塩基の存在下、不活性溶媒中、室温または加熱下にて、対応する酸ハロゲン化物または酸無水物などと反応させることにより、式(1)におけるXが式:−X−C(=O)NH−で表される基である化合物を製造することができる。
縮合剤としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イル−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロリン化物塩(BOP)、ジフェニルホスホニルジアミド(DPPA)、N,N−カルボニルジイミダゾール(Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,Vol.1,351(1962))などの縮合剤が用いられ、必要に応じて、例えば、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOBt)などの添加剤を加えることができる。溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒、ピリジンなどの塩基性溶媒、またはそれらの混合溶媒等が挙げられる。塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩基、およびトリエチルアミン、ピリジンなどの有機塩基が挙げられる。酸ハロゲン化物としては酸クロリドまたは酸ブロミドが挙げられる。
(B) 式(1)における式:Z−X−で表される基が式:R−X−CH(R)NH−で表される基である化合物(式中、Rは水素原子、または置換もしくは無置換のアルキル基を表し、Rが飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)を表し、Xが前記と同じ意味を表すか、またはXが単結合を表し、RおよびRが一緒になって、それらが結合する炭素原子と一緒に、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)を表す。)は、例えば次のようにして合成することができる。
Figure 2003082808
(式中、R、R、X、R、R、R、およびRは前記と同じ意味を表す。)
式(2)で表される化合物を、例えば還元剤の存在下、不活性溶媒中、室温または加熱下にて、式:R−X−C(=O)Rで表される化合物と還元的アミノ化反応させることにより、式(1)においてXが式:R−X−CH(R)NH−で表される基である、式(3)で表される化合物を製造することができる。
還元剤としては、例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの複合水素化合物やジボランなどの還元剤を用いることができる。またナトリウム、ナトリウムアマルガム、あるいは亜鉛−酸による還元や、鉛、白金を陰極とした電気還元も用いることができる。溶媒としては、例えば、メタノールやエタノールなどのアルコール系溶媒、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、またはそれらの混合溶媒等が挙げられる。
(C) 式(1)におけるXが式:−X−O−で表される基(式中、−Xは前記と同じ意味を表す。)である化合物は、例えば次のようにして合成することができる。
Figure 2003082808
(式中、Z、X、R、R、R、およびRは前記と同じ意味を表す。)
式(4)で表される化合物を、例えばトリフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチルの存在下、不活性溶媒中、室温または加熱下にて、式:Z−X−OHで表される化合物と反応させることにより、式(1)におけるXが式:−X−O−で表される基である化合物を製造することができる。アゾジカルボン酸ジエチルと同様に、アゾジカルボン酸ジイソプロピルなどのアゾジカルボン酸ジアルキル、またはアゾジカルボン酸ジベンジルなどのアゾジカルボン酸ジアラルキル等を用いることも出来る。
(D) 式(1)における式:Z−X−で表される基が式:R−X−CH(R)N(CH)−で表される基である化合物(式中、R、R、およびXは前記と同じ意味を表す。Rは水素原子、または置換もしくは無置換のアルキル基、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)を表す。)は、例えば次のようにして合成することができる。
Figure 2003082808
(式中、R、R、R、X、R、R、R、およびRは前記と同じ意味を表す。)
式(3)で表される化合物を、例えば還元剤の存在下、不活性溶媒中、室温または加熱下にて、式:RC(=O)Hで表される化合物と還元的アミノ化反応させることにより、式(1)において式:Z−X−で表される基が式:R−X−CH(R)N(CH)−で表される基である化合物を製造することができる。
還元剤としては、例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの複合水素化合物やジボランなどの還元剤を用いることができる。またナトリウム、ナトリウムアマルガム、あるいは亜鉛−酸による還元や、鉛、白金を陰極とした電気還元も用いることができる。溶媒としては、例えば、メタノールやエタノールなどのアルコール系溶媒、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、またはそれらの混合溶媒等が挙げられる。
(E) 式(1)で表される化合物はまた、例えば次のようにして合成することもできる。
Figure 2003082808
(式中、R、R、R、R、X、およびZは前記と同じ意味を表す。)
式(5)で表される化合物を、例えば縮合剤の存在下、不活性溶媒中、室温または加熱下にて、例えば塩化アンモニウムなどのアミンと反応させることにより、式(1)で表される化合物を製造することができる。
縮合剤としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イル−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロリン化物塩(BOP)、ジフェニルホスホニルジアミド(DPPA)、N,N−カルボニルジイミダゾール(Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,Vol.1,351(1962))などの縮合剤が用いられ、必要に応じて、例えば、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOBt)などの添加剤を加えることができる。溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒、またはそれらの混合溶媒等が挙げられる。
また式(1)で表される化合物は、例えば、相当するベンズニトリル化合物(式(1)に於けるアミド基がシアノ基である化合物を意味する)を原料化合物に用いて、硫酸溶媒中加熱下にて反応させること(例えば、J.Med.Chem.,Vol.34,281(1991)に記載の方法)、または水酸化カリウム存在下エタノール溶媒中加熱下にて反応させること(例えば、J.Heterocycl.Chem.,Vol.27,605(1990)に記載の方法)などの方法により合成することも出来る。
以上の各製造工程において、各反応の原料化合物が水酸基、アミノ基またはカルボン酸基のような、反応に活性な基を有する場合には、必要に応じて反応させたい部位以外のこれらの基を予め適当な保護基で保護しておき、それぞれの反応を実施した後またはいくつかの反応を実施した後に保護基を除去することにより、目的とする化合物を得ることができる。水酸基、アミノ基、カルボキシル基などを保護する保護基としては、有機合成化学の分野で使われる通常の保護基を用いればよく、このような保護基の導入および除去は通常の方法に従って行うことができる(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene,P.G.M.Wuts共著、第2版、John Wiley & Sons,Inc.(1991)に記載の方法)。
例えば、水酸基の保護基としては、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基などが挙げられ、アミノ基の保護基としてはtert−ブチルオキシカルボニル基などが挙げられる。このような水酸基の保護基は、例えば、塩基、硫酸、酢酸などの酸の存在下、含水メタノール、含水エタノール、含水テトラヒドロフランなどの溶媒中で反応させることにより除去することができ、アミノ基の保護基は、例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸などの酸の存在下、含水テトラヒドロフラン、塩化メチレン、クロロホルム、含水メタノールなどの溶媒中で反応させることにより除去することができる。
カルボキシル基を保護する場合の保護の形態としては、例えばtert−ブチルエステル、オルトエステル、酸アミドなどが挙げられる。このような保護基の除去は、tert−ブチルエステルの場合は、例えば塩酸の存在下、含水溶媒中で反応させることにより行われ、オルトエステルの場合は、例えば、含水メタノール、含水テトラヒドロフラン、含水1,2−ジメトキシエタンなどの溶媒中で酸で処理し、引き続いて水酸化ナトリウムなどのアルカリで処理することにより行われ、酸アミドの場合は、例えば、塩酸、硫酸などの酸の存在下、水、含水メタノール、含水テトラヒドロフランなどの溶媒中で反応させることにより行うことができる。
式(1)で表される化合物は、光学的非対称中心を有するものも含まれ、したがって、これらはラセミ体としてまたは、光学活性の出発材料が用いられた場合には光学活性型で得ることができる。必要であれば、得られたラセミ体を、物理的にまたは化学的にそれらの光学対掌体に公知の方法によって分割することができる。好ましくは、光学活性分割剤を用いる反応によってラセミ体からジアステレオマーを形成する。異なるかたちのジアステレオマーは、例えば分別結晶などの公知の方法によって分割することができる。
以下に本発明を実施例および試験例によりさらに具体的に説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。尚、以下の実施例及び試験例において示された化合物名は、必ずしもIUPAC命名法に従うものではない。
実施例1
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−3−ニトロベンズアミドの合成
2−ニトロ安息香酸(245mg,1.46mmol)のトルエン(2ml)溶液に、0℃にて塩化チオニル(1ml)を加え、室温で1時間、50℃で2時間、80℃で2時間攪拌した。溶媒を減圧留去して得られた酸クロライドのテトラヒドロフラン(2ml)懸濁液を、0℃にて、p−アミノベンズアミド・1/4水和物(169mg,1.20mmol)とトリエチルアミン(0.33ml,2.4mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)懸濁液に滴下し、室温で1時間攪拌した。次に、反応液に水を加えて析出した固体を濾過し、濾上物をメタノールで洗浄後乾燥し、N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−3−ニトロベンズアミド(0.340g,99%)を得た。
MS:m/z=286(M+1)
実施例2
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−3−(ジメチルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例1の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、2−ニトロ安息香酸の代わりに、3−ジメチルアミノ安息香酸を用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;2.96(6H,s),6.92(1H,br),7.15−7.30(3H,m),8.32(1H,dd,J=8.2,8.2Hz),7.80−7.92(5H,m),10.31(1H,s).
実施例3
3−アミノ−N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ベンズアミド・塩酸塩の合成
(a) 3−アミノ−N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ベンズアミドの合成
実施例1で得たN−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−3−ニトロベンズアミド(325mg,1.14mmol)のエタノール(5ml)懸濁液に、10%−パラジウム/炭素(30mg)を加え、水素雰囲気下、常温常圧にて4時間攪拌し、接触還元を行なった。反応液を、テトラヒドロフラン/メタノール(2/1)混合溶液で溶解した後に、セライト濾過した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(テトラヒドロフラン/メタノール/トリエチルアミン=100/10/1で溶出)で精製し、3−アミノ−N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ベンズアミド(411mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;5.35(2H,br),6.75−6.78(1H,m),7.05−7.11(2H,m),7.16(1H,t,J=7.8Hz),7.25(1H,br),7.79−7.94(5H,m),10.28(1H,br).
(b) 3−アミノ−N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ベンズアミド・塩酸塩の合成
3−アミノ−N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ベンズアミド(411mg)のテトラヒドロフラン(20ml)/メタノール(10ml)の混合溶液に、室温にて4N−塩酸/1,4−ジオキサン(1ml)を加え攪拌した後に、析出した固体を濾取して乾燥し、3−アミノ−N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ベンズアミド・塩酸塩(294mg,89%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;7.28(1H,br),7.42(1H,dd,J=1.2,7.9Hz),7.56(1H,t,J=7.9Hz),7.72−7.75(1H,m),7.83(1H,d,J=7.9Hz),7.85(2H,d,J=8.8Hz),7.89(2H,d,J=8.8Hz),7.91(1H,br),10.58(1H,br).
実施例4
4−[(3−ニトロベンジル)アミノ]ベンズアミドの合成
p−アミノベンズアミド・1/4水和物(489mg,3.47mmol)の1,2−ジクロロエタン(15ml)溶液に、室温にて3−ニトロベンズアルデヒド(500mg,3.31mmol)、酢酸(199μl、3.47mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.12g,5.29mmol)を加え、14時間攪拌した。次に、反応液を飽和炭酸水素化ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=50/1で溶出)で精製し、4−[(3−ニトロベンジル)アミノ]ベンズアミド(168mg,19%)を得た。
融点:178〜180℃
実施例5
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−3−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
3−メチルスルホニル安息香酸(500mg,2.50mmol)のトルエン(5ml)溶液に、室温にて塩化チオニル(729μl,8.03mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した後に、更にN,N−ジメチルホルムアミド(3滴)を加え、80℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧留去して得られた酸クロライドを、室温にて、p−アミノベンズアミド・1/4水和物(351mg,2.50mmol)とトリエチルアミン(418μl,3.00mmol)の塩化メチレン(20ml)懸濁液に加え、終夜攪拌した。次に、反応液を水に注ぎ得られた析出物を濾過し、更に酢酸エチルで洗浄して、N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−3−(メチルスルホニル)ベンズアミド(592mg,74%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;3.29(3H,s),7.29(1H,br s),7.83(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.86(2H,d,J=7.5Hz),7.88(1H,d,J=7.5Hz),7.91(1H,br s),8.16(1H,d,J=7.9Hz),8.28(1H,d,J=7.9Hz),8.47(1H,s),10.71(1H,s).
実施例6
4−アセチル−N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ベンズアミドの合成 実施例1の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、2−ニトロ安息香酸の代わりに、p−アセチル安息香酸を用いた。
融点:283〜284℃(分解)
実施例7
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−1−ベンジルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
(a) エチル 1−ベンジル−4−ピペリジンカルボキシレートの合成
エチル 4−ピペリジンカルボキシレート(15.0g,95.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50ml)溶液に、室温にて塩化ベンジル(13.2ml,115mmol)、炭酸カリウム(19.8g,143mmol)を加え、120℃にて1.5時間攪拌した。次に、反応懸濁液を濾過し、濾液の溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4/1で溶出)で精製し、エチル 1−ベンジル−4−ピペリジンカルボキシレート(17.7g,75%)を得た。
(b) 1−ベンジル−4−ピペリジンカルボン酸の合成
エチル 1−ベンジル−4−ピペリジンカルボキシレート(16.1g,65.1mmol)のテトラヒドロフラン(70ml)/1,4−ジオキサン(70ml)混合溶液に、室温にて4N−水酸化ナトリウム水溶液(35ml)を加えて、終夜攪拌した。次に、2N−塩酸を加えてpH7とし、溶媒を減圧留去して得られた残渣をエタノールに懸濁した後に、濾過して得られた濾液を減圧濃縮して、1−ベンジル−4−ピペリジンカルボン酸(13.6g,95%)を得た。
(c) N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−1−ベンジルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
1−ベンジル−4−ピペリジンカルボン酸(2.19g,9.99mmol)のトルエン(17ml)溶液に、室温にて塩化チオニル(7.3ml,100mmol)を加え、室温で20分間、80℃で3時間攪拌した。溶媒を減圧留去して得られた酸クロライドの塩化メチレン(13ml)溶液を、0℃にて、p−アミノベンズアミド・1/4水和物(1.17g,8.32mmol)とトリエチルアミン(2.3ml,16.5mmol)の塩化メチレン(13ml)懸濁液に滴下し、室温で終夜攪拌した。次に、反応懸濁液を濾過して得られた固体に、水を加え、更に1N−水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH8とした。得られた懸濁液を濾過、乾燥し、N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−1−ベンジルピペリジン−4−カルボキサミド(1.05g,31%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.62−1.72(4H,m),1.90−1.97(2H,m),2.33(1H,m),2.83−2.87(2H,m),3.45(2H,s),7.22−7.32(6H,m),7.63−7.65(2H,m),7.75−7.81(3H,m),10.07(1H,s).
実施例8
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
実施例7で得たN−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−1−ベンジルピペリジン−4−カルボキサミド(400mg,1.19mmol)のエタノール(20ml)懸濁液に、ぎ酸アンモニウム(400mg)、10%−パラジウム/炭素(80mg)を加え、5時間還流した。更に、ぎ酸アンモニウム(400mg)、10%Pd−C(80mg)、1N−塩酸(数滴)を加え、1.5時間還流した。反応液をセライト濾過し、濾液を濃縮して、N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボキサミド(214mg,73%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.43−1.54(2H,m),1.64−1.68(2H,m),2.02(1H,m),2.37−2.50(2H,m),2.93−2.98(2H,m),7.20(1H,br s),7.63−7.66(2H,m),7.74−7.81(3H,m),10.05(1H,s).
実施例9
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボキサミド・塩酸塩の合成
実施例3(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例8で得たN−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボキサミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.75−1.98(4H,m),2.63−2.71(1H,m),2.85−2.96(2H,m),3.30−3.33(2H,m),7.23(1H,br s),7.66(2H,d,J=8.1Hz),7.82(2H,d,J=8.1Hz),7.85(1H,br s),8.57(1H,br s),8.88(1H,br s),10.35(1H,s).
実施例10
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
1−ベンジル−4−ピペリドン(1.89g,9.99mmol)の1,2−ジクロロエタン(40ml)溶液に、室温にてp−アミノベンズアミド(1.28g,9.10mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.28g,14.5mmol)及び酢酸(0.6ml,10.5mmol)を添加し、終夜攪拌した。反応終了後、1N−水酸化ナトリウム水溶液を加え、洗浄後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣に、酢酸エチル(26ml)を加え、懸濁させた。懸濁液を濾過し、得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/1で溶出)で精製し、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド(0.84g,27%)を得た。
融点:192〜193℃
実施例11
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド・塩酸塩の合成
実施例10で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド(309mg,0.999mmol)のテトラヒドロフラン(12.5ml)溶液に、室温にて1N−塩酸/エーテル溶液(2.5ml,2.50mmol)を添加し、30分間攪拌した。懸濁液を濾過して得られた析出物を、メタノール(6ml)/水(7滴)混合溶媒から再結晶化し、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド・塩酸塩(117mg,30%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.77−1.91(2H,m),2.05−2.09(2H,m),2.94−3.75(5H,m),4.25−4.29(2H,s),6.58−6.67(1H,m),7.44−7.46(3H,m),7.62−7.67(4H,m),10.98(1H,m).
実施例12
4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド・塩酸塩の合成
実施例10で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド(400mg,1.19mmol)のエタノール(15ml)溶液に、室温にてギ酸アンモニウム(400mg)、10%−パラジウム/炭素(80mg)を添加し、9時間還流させた。反応終了後、セライト濾過し、濾液を濃縮した。得られた残査のエタノール(6ml)溶液に、室温にて1N−塩酸/エーテル溶液(3ml,3.00mmol)を添加し、30分間攪拌した。懸濁液を濾過して得られた析出物を、メタノール(5ml)/水(0.5ml)混合溶媒から再結晶化し、4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド・塩酸塩(143mg,37%)を得た。
融点:292〜294℃(分解)
実施例13
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−1−ベンジルピペリジン−3−カルボキサミドの合成
(a) エチル 1−ベンジル−3−ピペリジンカルボキシレートの合成
実施例7(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、エチル 3−ピペリジンカルボキシレートを原料に用いた。
(b) 1−ベンジル−3−ピペリジンカルボン酸の合成
実施例7(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、エチル 1−ベンジル−3−ピペリジンカルボキシレートを原料に用いた。
(c) N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−1−ベンジルピペリジン−3−カルボキサミドの合成
1−ベンジル−3−ピペリジンカルボン酸(1.37g,6.23mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(28ml)溶液に、室温にてp−アミノベンズアミド(0.92g,6.54mmol)、トリエチルアミン(1.3ml,9.33mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩(1.79g,9.34mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物(0.93mg,6.88mmol)を添加し、終夜攪拌した。次に、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=95/5で溶出)で精製し、N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−1−ベンジルピペリジン−3−カルボキサミド(551mg,26%)を得た。
融点:211〜212℃
実施例14
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドの合成
実施例13で得たN−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−1−ベンジルピペリジン−3−カルボキサミド(400mg,1.19mmol)のエタノール(15ml)溶液に、ギ酸アンモニウム(400mg)、10%−パラジウム/炭素(80mg)を添加し、4時間還流させた。反応終了後、セライト濾過し、濾液を濃縮し、N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミド(282mg,96%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.33−1.37(2H,m),1.50−1.61(2H,m),1.84(1H,m),2.39−2.43(1H,m),2.55−2.62(1H,m),2.81−2.85(2H,m),2.98−3.02(2H,m),7.20(1H,br s),7.63(2H,d,J=8.6Hz),7.79(3H,m),10.14(1H,s).
実施例15
4−{[(4−アミノシクロヘキシル)カルボニル]アミノ}ベンズアミドの合成
(a) 4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸の合成
4−アミノシクロヘキサンカルボン酸(4.30g,30.0mmol)のtert−ブタノール(53ml)懸濁液に、室温にて水酸化ナトリウム(1.25g,31.3mmol)の水(23ml)溶液、及びジ−tert−ブチルジカーボネート(6.82g,31.2mmol)を加え、終夜攪拌した。反応終了後、水(90ml)を注ぎ、ヘキサンで抽出した。水層に氷冷下にて2N−塩酸を加え中和した後に、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して、4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸(6.58g,90%)を得た。
(b) tert−ブチル 4−〔{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル〕シクロヘキシルカルバメートの合成
4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸(1.46g,6.23mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(28ml)溶液に、室温にてp−アミノベンズアミド(0.92g,6.54mmol)、トリエチルアミン(1.3ml,9.33mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩(1.79g,9.34mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物(0.93g,6.88mmol)を添加し、終夜攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後に濾過した。得られた固体を、更に水に懸濁させた後に、濾過して得られた固体を乾燥し、tert−ブチル 4−〔{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル〕シクロヘキシルカルバメート(1.11g,49%,cis/trans混合物)を得た。
(c) 4−{[(4−アミノシクロヘキシル)カルボニル]アミノ}ベンズアミドの合成
tert−ブチル 4−〔{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル〕シクロヘキシルカルバメート(290mg,0.802mmol)の塩化メチレン(5ml)懸濁液に、室温にてトリフルオロ酢酸(3.4ml)を添加し、終夜攪拌した。反応終了後、溶媒を減圧留去して得られた残査を、水に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。水溶液を濃縮する際に得られた析出物を濾過し、乾燥することにより、4−{[(4−アミノシクロヘキシル)カルボニル]アミノ}ベンズアミド(29mg,収率:14%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.01−2.36(m),6.54(1H,m),7.20(1H,m),7.63−7.95(2H,m),7.79(1H,d,J=8.6Hz),9.95−10.03(1H,m).
実施例16
trans−4−〔{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ〕ベンズアミドの合成
(a) trans−4−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボン酸の合成
実施例15(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸を原料に用いた。
(b) trans−tert−ブチル (4−〔{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル〕シクロヘキシル)メチルカルバメートの合成
実施例15(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−4−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボン酸を原料に用いた。
(c) trans−4−〔{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ〕ベンズアミドの合成
実施例15(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル (4−〔{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル〕シクロヘキシル)メチルカルバメートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;0.82−0.95(2H,m),1.20−1.42(3H,m),1.74−1.85(4H,m),2.16−2.40(2H,m),2.77−2.81(1H,m),7.19(1H,m),7.64(1H,d,J=8.8Hz),7.79(1H,d,J=8.8Hz),7.80(1H,m),10.01(1H,s).
実施例17
4−[(ピペリジン−4−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
(a) 1−ベンジルピペリジン−4−カルバルデヒドの合成
ジイソプロピルアミン(14.8ml,106mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液に、−78℃にて1.59M−n−ブチルリチウム(7.98ml,12.7mmol)を10分間かけて滴下し、30分間攪拌した。次に、−78℃にて2M−トリメチルシリルジアゾメタン(6.34ml,12.7mmol)を5分間かけて滴下し、30分間攪拌した。更に、−78℃にて1−ベンジル−4−ピペリドン(2.0g,10.6mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液を30分間かけて滴下し、−78℃にて1時間、次いで室温にまで昇温し30分間攪拌、更に2時間還流した。反応終了後、反応液を氷に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して得られた残渣の酢酸エチル(200ml)溶液に、室温にてシリカゲル(10g)を加え、終夜攪拌した。次に、溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=50/1で溶出)で精製し、1−ベンジルピペリジン−4−カルバルデヒド(1.19g,55%)を得た。
(b) 4−{[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]アミノ}ベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−ベンジル−4−ピペリドンの代わりに、1−ベンジルピペリジン−4−カルバルデヒドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.16−1.24(2H,m),1.52(1H,m),1.67−1.72(2H,m),1.83−1.91(2H,m),2.77−2.81(2H,m),2.90−2.94(2H,m),3.42(2H,s),6.17(1H,m),6.51(2H,d,J=8.6Hz),6.80(1H,m),7.22−7.32(5H,m),7.48(1H,m),7.60(2H,d,J=8.6Hz).
(c) 4−[(ピペリジン−4−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−{[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]アミノ}ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;0.96−1.08(2H,m),1.58−1.66(3H,m),2.35−2.42(2H,m),2.87−2.91(4H,m),6.17(1H,m),6.51(2H,d,J=8.6Hz),6.80(1H,m),7.49(1H,m),7.60(2H,d,J=8.6Hz).
実施例18
4−[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−ベンジル−4−ピペリドンの代わりに、1−ベンジル−3−ピペリドン・塩酸塩・一水和物を用いた。
融点:158〜160℃
実施例19
4−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例18で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.30−1.42(2H,m),1.58(1H,m),1.89(1H,m),2.09(1H,m),2.21−2.28(1H,m),2.39−2.45(1H,m),2.75−2.79(1H,m),3.00−3.04(1H,m),3.41(1H,m),5.94(1H,d,J=8.6Hz),6.53(2H,d,J=8.6Hz),6.80(1H,m),7.49(1H,m),7.60(2H,d,J=8.6Hz).
実施例20
4−[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−ベンジル−4−ピペリドンの代わりに、1−ベンジル−3−ピロリドンを用いた。
融点:160〜162℃
実施例21
4−(ピロリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例20で得た4−[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.50−1.56(2H,m),1.92−2.03(1H,m),2.54−2.60(1H,m),2.69−2.89(2H,m),2.96−3.01(1H,m),3.78(1H,m),6.16(1H,d,J=6.8Hz),6.51(2H,d,J=8.8Hz),6.83(1H,m),7.52(1H,m),7.61(2H,d,J=8.8Hz).
実施例22
4−[(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
(a) tert−ブチル 4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバメートの合成
トランス−4−アミノシクロヘキサノール(8.06g,70.0mmol)のt−ブタノール懸濁液(122.5ml)に、室温において水酸化ナトリウム(2.91g,72.8mmol)の水溶液(52.5ml)を加えた後に、ジ−t−ブチル ジカルボネート(15.9g,72.9mmol)を加え、室温において終夜攪拌した。反応混合物に水を加え、n−ヘキサンで抽出した。懸濁した有機層を濾過後、乾燥し、tert−ブチル 4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバメート(2.70g)を白色固体として得た。また、水槽を1N−塩酸で中和後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄してから、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/酢酸エチルで溶出)で精製をすることにより、tert−ブチル 4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバメート(11.3g)(併せて14.0g,93%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.06−1.20(4H,m),1.35(9H,s),1.69−1.76(4H,m),3.12−3.31(2H,m),4.48(1H,s),6.64(1H,d,J=7.5Hz).
(b) tert−ブチル 4−オキソシクロヘキシルカルバメートの合成
塩化オキサリル(1.7ml,19.5mmol)の塩化メチレン溶液(30ml)に、−60℃でジメチルスルホキシド(2.0ml,28.2mmol)の塩化メチレン溶液(6ml)を10分間かけて滴下し、更に−60℃において10分間攪拌した。次いでtert−ブチル 4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバメート(2.56g,11.9mmol)の塩化メチレン溶液(140ml)を35分間かけて滴下し、−60℃において40分間攪拌した。トリエチルアミン(8.4ml,60.3mmol)を−60℃において加えた後に、室温まで自然に昇温した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄してから、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/酢酸エチルで溶出)で精製をすることにより、tert−ブチル 4−オキソシクロヘキシルカルバメート(2.23g,88%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.06−1.20(4H,m),1.35(9H,s),1.69−1.76(4H,m),3.12−3.31(2H,m),4.48(1H,s),6.64(1H,d,J=7.5Hz).
(c) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−ベンジル−4−ピペリドンの代わりに、tert−ブチル 4−オキソシクロヘキシルカルバメートを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.14−1.29(1H,m),1.37(s,9H,Boc),1.57−1.60(1H,m),1.76(1H,m),1.92−1.98(1H,m),3.18(1H,m),3.36(1H,m),5.89−5.86(1H,m),6.50−6.54(2H,d,J=8.8Hz),6.76−6.79(1H,m),7.50(1H,m),7.59−7.60(2H,d,J=8.8Hz).
(d) 4−[(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}シクロヘキシルカルバメート(167mg,0.501mmol)の塩化メチレン(4ml)懸濁液に、トリフルオロ酢酸(2.2ml)を添加し、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、濃縮することにより、4−[(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩(230mg,100%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.15−1.45(2H,m),1.63−1.71(3H,m),(1H,m),3.21−3.30(1H,m),6.54−6.57(2H,d,J=8.7Hz),6.84(1H,m),7.50(1H,m),7.61−7.62(2H,d,J=8.6Hz).
実施例23
4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−ベンジル−4−ピペリドンの代わりに、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オンを用いた。
融点:208〜210℃
実施例24
4−(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンズアミド・トリフロオロ酢酸塩の合成
(a) tert−ブチル 4−[4−(アミノカルボニル)フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
p−ヒドロキシベンズアミド(343mg,2.50mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に、tert−ブチル 4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート(503mg,2.50mmol)及びトリフェニルホスフィン(656mg,2.50mmol)を加えた後に、氷冷下にてエチル アゾジカルボキシレート(1.15ml,2.50mmol)を添加し、室温にて終夜攪拌した。次に、反応混合物を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=99/1)で精製し、tert−ブチル 4−[4−(アミノカルボニル)フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(169mg,21%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.39(s,9H),1.45−1.60(1H,m),1.89−1.92(1H,m),3.13−3.20(2H,m),3.62−3.69(2H,m),4.61−4.66(1H,m),6.99(2H,d,J=8.8Hz),7.15(1H,m),7.80(1H,m),7.81(2H,d,J=8.8Hz).
(b) 4−(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンズアミド・トリフロオロ酢酸塩の合成
実施例22(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−[4−(アミノカルボニル)フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.74−1.84(2H,m),2.07−2.11(2H,m),3.05−3.24(4H,m),4.65−4.75(1H,m),7.03(2H,d,J=8.8Hz),7.19(1H,m),7.83(3H,m),8.55(1H,m).
実施例25
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)オキシ]ベンズアミドの合成
実施例24で得た4−(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンズアミド・トリフロオロ酢酸塩(125mg,0.375mmol)の1,2−ジクロロエタン(7ml)溶液に、ベンズアルデヒド(0.076ml,0.748mmol)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(169mg,0.750mmol)を添加し、室温にて終夜攪拌した。次に、反応液を1N−水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/1で溶出)で精製し、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)オキシ]ベンズアミド(44mg,38%)を得た。
融点:166〜168℃
実施例26
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例10で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド(309mg,0.999mmol)のメタノール(6ml)溶液に、酢酸(0.29ml,5.07mmol)、パラホルムアルデヒド(0.67g,8.00mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(314mg,5.00mmol)を氷冷下にて添加した後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、溶媒を留去し、得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=97/3で溶出)で精製し、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]ベンズアミド(240mg,74%)を得た。
融点:181〜183℃
実施例27
4−[メチル(ピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例26で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.54−1.66(4H,m),2.57−2.66(2H,m),2.76(3H,s),2.99−3.03(2H,m),3.75−3.82(1H,m),6.74(2H,d,J=9.2Hz),6.89(1H,br s),7.60(1H,br s),7.70(2H,d,J=9.0Hz).
実施例28
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) メチル 2−メトキシ−4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンゾエートの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドの代わりに、メチル 4−アミノ−2−メトキシベンゾエートを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.34−1.44(2H,m),1.85−1.88(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.74−2.78(2H,m),3.28−3.32(1H,m),3.45(2H,s),3.64(3H,s),3.71(3H,s),6.16(1H,d,J=8.6Hz),6.16(1H,s),6.34(1H,d,J=7.7Hz),7.21−7.34(5H,m),7.52(1H,d,J=8.4Hz).
(b) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシ安息香酸の合成
メチル 2−メトキシ−4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンゾエート(885mg,2.50mmol)のテトラヒドロフラン(4ml)/メタノール(4ml)混合溶液に、4N−水酸化ナトリウム水溶液(2.5ml)を加え、室温にて6時間攪拌した。4N−水酸化ナトリウム水溶液(1ml)を加えた後に、室温にて終夜攪拌した。さらに4N−水酸化ナトリウム水溶液(2ml)を加えた後に、室温にて再度終夜攪拌した。反応終了後、氷冷下において1N−塩酸を加え中和し、混合物を濃縮した。残渣をクロロホルム/メタノール混合溶液に懸濁させ、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=99/1で溶出)で精製し、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシ安息香酸(695mg,82%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.33−1.44(2H,m),1.85−1.89(2H,m),2.05−2.12(2H,m),2.74−2.78(2H,m),3.32(1H,m),3.46(2H,s),3.73(3H,s),6.16(1H,d,J=8.0Hz),6.17(1H,s),6.30(1H,d,J=7.7Hz),7.22−7.34(5H,m),7.53(1H,d,J=8.5Hz).
(c) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシ安息香酸(221mg,0.649mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩(187mg,0.975mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物(132mg,0.977mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.45ml,2.58mmol)及び塩化アンモニウム(70mg,1.31mmol)を添加し、室温にて終夜攪拌した。次に、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=200/1で溶出)並びにプレパラティブTLC(クロロホルム/メタノール=90/10で展開)で精製し、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミド(56mg,25%)を得た。
融点:155〜157℃
実施例29
2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例28で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.34−1.37(2H,m),1.88−1.92(3H,m),2.68−2.75(2H,m),2.74−2.78(2H,m),3.34(1H,m),3.82(3H,s),6.21−6.23(3H,m),7.03(1H,br s),7.31(1H,br s),7.66(1H,d,J=9.2Hz).
実施例30
3−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メトキシ安息香酸の合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドの代わりに、4−アミノ−3−メトキシ安息香酸を用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.33−1.44(2H,m),1.85−1.89(2H,m),2.05−2.12(2H,m),2.74−2.78(2H,m),3.32(1H,m),3.46(2H,s),3.73(3H,s),6.16(1H,d,J=8.0Hz),6.17(1H,s),6.30(1H,d,J=7.7Hz),7.22−7.34(5H,m),7.53(1H,d,J=8.5Hz).
(b) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メトキシベンズアミドの合成
実施例28(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メトキシ安息香酸を原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.43−1.53(2H,m),1.84−1.88(2H,m),2.05−2.12(2H,m),2.74−2.78(2H,m),3.31(1H,m),3.46(2H,s),3.80(3H,s),5.20(1H,d,J=8.3Hz),6.59(1H,d,J=8.4Hz),7.21−7.34(6H,m),7.43(1H,dd,J=1.8,8.4Hz).
(c) 3−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.23−1.35(2H,m),1.82−1.86(3H,m),2.50−2.59(2H,m),2.91−2.95(2H,m),3.34(1H,m),3.80(3H,s),4.89(1H,d,J=8.3Hz),6.55(1H,d,J=8.4Hz),6.90(1H,br s),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.38(1H,dd,J=1.7,8.1Hz),7.62(1H,br s).
実施例31
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メチルベンズアミドの合成
(a) メチル 3−メチル−4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンゾエートの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドの代わりに、メチル 4−アミノ−3−メチルベンゾエートを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.50−1.60(2H,m),1.85−1.88(2H,m),2.03−2.09(2H,m),2.09(3H,s),2.78−2.82(2H,m),3.35(1H,m),3.47(2H,s),3.72(3H,s),5.16(1H,d,J=7.9Hz),6.61(1H,d,J=8.8Hz),7.21−7.34(5H,m),7.55(1H,d,J=1.5Hz),7.52(1H,dd,J=1.8,8.6Hz).
(b) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メチル安息香酸の合成
実施例28(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、メチル 3−メチル−4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンゾエートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.52−1.59(2H,m),1.85−1.89(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.08(3H,s),2.78−2.81(2H,m),3.32(1H,m),3.47(2H,s),5.07(1H,d,J=8.3Hz),6.58(1H,d,J=8.8Hz),7.21−7.34(5H,m),7.53(1H,d),7.59(1H,dd).
(c) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メチルベンズアミドの合成
実施例28(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メチル安息香酸を原料に用いた。
融点:156〜158℃
実施例32
3−メチル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例31で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メチルベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.44−1.55(2H,m),1.91−1.95(2H,m),2.09(3H,s),2.72−2.79(2H,m),3.09−3.13(2H,m),3.46(1H,m),4.97(1H,d,J=7.5Hz),6.58(1H,d,J=8.4Hz),6.84(1H,br s),7.53−7.57(3H,m).
実施例33
4−[(1−ベンジルアゼパン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
(a) 1−ベンジル−4−アゼパノンの合成
1−ベンジル−4−ピペリドン(2.0g,10.6mmol)のメタノール(4ml)溶液に、−15□にてN−メチル−N−ニトロソウレタン(1.39ml,10.8mmol)を−5℃以下を保つように30分間かけて滴下した。この間に、酸化バリウム(65mg,0.423mmol)を少量ずつ加えた。−15℃にて終夜撹拌後、濾過して得られた濾液を減圧留去し、残渣にジエチルエーテルを加えた。不溶物を濾別した後に、濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1で溶出)で精製し、1−ベンジル−4−アゼパノン(662mg,31%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ;1.84(2H,m),2.54(2H,m),2.60(2H,m),2.73(4H,s),3.65(2H,s),7.25(5H,m).
(b) 4−[(1−ベンジルアゼパン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−ベンジル−4−ピペリドンの代わりに、1−ベンジル−4−アゼパノンを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.58−1.91(6H,m),2.54−2.57(4H,m),3.58−3.63(1H,m),3.63(2H,s),6.04(1H,d,J=8.4Hz),6.47(2H,d,J=8.6Hz),6.81(1H,br s),7.22−7.32(5H,m),7.49(1H,br s),7.60(2H,d,J=8.4Hz).
実施例34
4−(アゼパン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例33で得た4−[(1−ベンジルアゼパン−4−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.39−1.90(6H,m),2.64−2.81(3H,m),3.50−3.52(1H,m),6.03(1H,d,J=7.7Hz),6.47(2H,d,J=8.6Hz),6.81(1H,br s),7.45(1H,m),7.60(2H,d,J=8.6Hz).
実施例35
エチル 3−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレートの合成
p−アミノベンズアミド(953mg,7.00mmol)のメタノール(42ml)溶液に、酢酸(2.0ml,34.9mmol)及びN−エトキシカルボニル−4−トロピノン(2.11g,10.5mmol)を室温にて添加した後に、氷水浴中でシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.20g,35.0mmol)を添加した後に、室温にて終夜攪拌した。次に、溶媒を留去して得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)で精製し、エチル 3−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(419mg,19%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.18(3H,t,J=7.0Hz),1.70−1.87(4H,m),2.06−2.08(4H,m),3.58−3.59(1H,m),4.04(2H,q,J=7.0Hz),4.08−4.10(2H,m),6.14(1H,d,J=3.8Hz),6.52(2H,d,J=8.8Hz),6.84(1H,br s),7.53(1H,m),7.63(2H,d,J=8.4Hz).
実施例36
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]ベンズアミドの合成
(a) ベンジル 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]ベンゾエートの合成
4−(4−ヒドロキシカルボニルベンゾイル)ピペリジン・一塩酸塩(472mg,1.75mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(9ml)懸濁液に、塩化ベンジル(1.0ml,8.69mmol)及び炭酸カリウム(1.21g,8.75mmol)を加えた後に、80℃にて17時間攪拌した。反応終了後、反応懸濁液を濾過し、濾液を濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルで希釈した。水で洗浄した後に、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/酢酸エチル=9/1で溶出)による精製を行い、ベンジル 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]ベンゾエート(351mg,49%)を得た。
(b) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]安息香酸の合成
ベンジル 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]ベンゾエート(351mg,0.849mmol)のエタノール(10ml)溶液に、4N−水酸化ナトリウム水溶液(2.1ml)を加え、還流条件下にて2.5時間攪拌した。反応終了後、冷却後1N−塩酸を加え中和し(pH7)、混合物を濃縮した。残渣をメタノールに懸濁させ、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/メタノール=1/1で展開)を行い、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]安息香酸(262mg,95%)を得た。
(c) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]ベンズアミドの合成
実施例28(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]安息香酸を原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.50−1.62(2H,m),1.73−1.76(2H,m),2.07−2.14(2H,m),2.81−2.88(2H,m),3.33−3.48(1H,m),3.48(2H,s),7.21−7.34(5H,m),7.55(1H,br s),7.94−8.02(4H,m),8.13(1H,m).
実施例37
4−(ピペリジン−4−イルカルボニル)ベンズアミドの合成
実施例36で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)カルボニル]ベンズアミド(60.0mg,0.186mmol)のエタノール(14ml)溶液に、ギ酸アンモニウム(60.0mg)と10%−パラジウム/炭素(15mg)を添加し、還流条件下にて4時間攪拌した。反応終了後、セライト濾過し、濾液を濃縮して得られた粗製物のプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/メタノール/アンモニア水=100/100/2(1回)&100/100/5(1回))を行い、4−(ピペリジン−4−イルカルボニル)ベンズアミド(6.0mg,14%)と4−[ヒドロキシ(ピペリジン−4−イル)メチル]ベンズアミド(14.8mg,34%)をともに白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.29−1.45(2H,m),1.57−1.68(2H,m),2.60−2.64(2H,m),2.92−2.96(2H,m),3.45−3.53(1H,m),4.10−4.14(1H,m),7.54(1H,br s),7.95−8.02(4H,m),8.13(1H,br s).
実施例38
4−[ヒドロキシ(ピペリジン−4−イル)メチル]ベンズアミドの合成
実施例37と同様の方法にて掲題の化合物を合成した。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.00−1.22(2H,m),1.48−1.66(2H,m),2.24−2.35(2H,m),2.72−2.90(2H,m),4.27(1H,d,J=6.4Hz),5.19(1H,br s),7.28(1H,br s),7.31(2H,d,J=8.3Hz),7.79(2H,d,J=8.3Hz),7.89(1H,br s).
実施例39
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]ベンズアミドの合成
(a) 4−(ピペリジン−4−イルメチル)安息香酸・一塩酸塩の合成
4−(4−ヒドロキシカルボニルベンゾイル)ピペリジン・一塩酸塩(809mg,3.00mmol)の水(5.5ml)と濃塩酸(0.5ml)の混合溶液に、10%−パラジウム/炭素(10mg)を添加し、水素雰囲気下、70℃にて7時間(2等量の水素を吸収するまで)攪拌した。反応終了後、セライト濾過し、濾液を濃縮した。濃縮中に析出した固体を濾過後、乾燥し、4−(ピペリジン−4−イルメチル)安息香酸・一塩酸塩(472mg,62%)を得た。
(b) ベンジル 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]ベンゾエートの合成
実施例36(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−(ピペリジン−4−イルメチル)安息香酸・一塩酸塩を原料に用いた。
(c) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]安息香酸の合成
実施例36(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、ベンジル 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]ベンゾエートを原料に用いた。
(d) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]ベンズアミドの合成
実施例28(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]安息香酸を原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.12−1.23(2H,m),1.47−1.51(3H,m),1.79−1.86(2H,m),2.52−2.54(2H,m),2.72−2.76(2H,m),3.43(2H,s),7.19−7.31(8H,m),7.76(2H,d,J=8.3Hz),7.88(1H,br s).
実施例40
4−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例39で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;0.94−1.07(2H,m),1.42−1.56(3H,m),1.98(1H,br),2.26−2.38(2H,m),2.50(2H,m),2.83−2.86(2H,m),7.20(2H,d,J=8.3Hz),7.26(1H,br s),7.76(2H,d,J=8.3Hz),7.88(1H,br s).
実施例41
4−ピペラジン−1−イルベンズアミドの合成
(a) 4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンゾニトリルの合成
4−フルオロベンゾニトリル(2.50g,20.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(25ml)溶液に、1−ベンジルピペラジン(4.3ml,24.2mmol)と炭酸カリウム(5.65g,40.9mmol)を添加し、120℃にて18時間攪拌した。反応終了後、炭酸カリウムを濾別し、濾液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(ヘキサン/酢酸エチル)を行い、4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンゾニトリル(4.92g,87%)を得た。
(b) 4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンズアミドの合成
4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンゾニトリル(832mg,3.00mmol)の濃硫酸(6ml)溶液を、80℃で1時間攪拌した。反応終了後、氷水に注ぎ、4N−水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした後に、懸濁液を濾過し、濾物として得るとともに、濾液からも酢酸エチルで抽出し、4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(823mg,93%)を白色固体として得た。
(c) 4−ピペラジン−1−イルベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;2.78−2.81(4H,m),3.11−3.14(4H,m),6.89(2H,d,J=9.0Hz),6.99(1H,br s),7.68(1H,br s),7.72(2H,d,J=9.0Hz).
実施例42
tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
(a) 4−{[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−2−クロロ安息香酸の合成
4−アミノ−2−クロロ安息香酸(858mg,5.00mmol)のメタノール(30ml)溶液に、酢酸(1.5ml,26.2mmol)及びt−ブチル 4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(1.52g,7.48mmol)を室温にて添加した後に、氷水浴中でシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.57g,25.0mmol)を添加した後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、溶媒を留去して得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール=97/3で溶出)を行い、少量の不純物を伴う4−{[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−2−クロロ安息香酸(1.70g)を得た。
(b) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
少量の不純物を伴う4−{[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−2−クロロ安息香酸(1.70g)のN,N−ジメチルホルムアミド(45ml)溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩(1.41g,7.36mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物(997mg,7.38mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.45ml,19.8mmol)及び塩化アンモニウム(526mg,9.83mmol)を添加し、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/酢酸エチル=5/1で溶出)及びプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/酢酸エチル=5/1で展開)を行い、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(598mg,二工程通算23%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.18−1.24(2H,m),1.39(9H,s),1.82−1.85(2H,m),2.90(2H,m),3.41−3.45(1H,m),3.82−3.87(2H,m),6.13(1H,d,J=7.9Hz),6.19(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),6.59(1H,d,J=2.0Hz),7.20(1H,br s),7.26(1H,d,J=8.4Hz),7.43(1H,m).
実施例43
2−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
実施例22(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例42で得たtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.44−1.55(2H,m),1.95−2.03(2H,m),2.94−3.04(2H,m),3.27−3.35(2H,m),3.51−3.60(1H,m),6.54(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),6.62(1H,d,J=2.0Hz),7.18(1H,m),7.27(1H,d,J=8.4Hz),7.45(1H,m).
実施例44
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−クロロベンズアミドの合成
(a) 4−アミノ−2−クロロベンズアミドの合成
4−アミノ−2−クロロ安息香酸(858mg,5.00mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50ml)溶液に、塩化アンモニウム(1.07g,20.0mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩(2.88g,15.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物(2.03g,0.15.0mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(7.0ml,40.2mmol)を添加し、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、得られた析出物を濾別した。濾液に塩化ナトリウムを加え、酢酸エチル及びクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール=50/1で溶出)を行い、4−アミノ−2−クロロベンズアミド(673mg,79%)を得た。
(b) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−クロロベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドの代わりに、4−アミノ−2−クロロベンズアミドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.30−1.41(2H,m),1.83−1.86(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.73−2.77(2H,m),3.24−3.30(1H,m),3.46(2H,s),6.11(1H,d,J=7.9Hz),6.49(1H,dd,J=2.2,8.7Hz),6.56(1H,d,J=2.2Hz),7.18(1H,br s),7.21−7.34(6H,m),7.42(1H,br s).
実施例45
3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
p−アミノベンズアミド(2.72g,20.0mmol)の1,2−ジクロロエタン(80ml)溶液に、t−ブチル 4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(8.12g,39.9mmol)の1,2−ジクロロエタン(3ml)溶液、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(11.3g,50.1mmol)及び酢酸(2.3ml,40.29mmol)を添加した後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、1N−水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチル抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール=95/5で溶出、及びクロロホルム/酢酸エチル=3/2で溶出)を行い、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(5.73g,90%)を得た。
(b) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(958mg,3.00mmol)の2−プロパノール(25ml)溶液に、N−クロロコハク酸イミド(401mg,3.00mmol)を加え、室温にて終夜攪拌した後に、60℃にて4時間撹拌した。反応終了後、溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(ヘキサン/酢酸エチル=1/2で溶出)を行い、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(790mg,75%)を得た。
(c) 3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(850mg,2.40mmol)の塩化メチレン(15ml)溶液に、トリフルオロ酢酸(9.5ml)を加えた後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、濃縮して、1N−水酸化ナトリウム水溶液を加えた後に、酢酸エチルとクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した後に、濾液を濃縮して、3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(383mg,63%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.30−1.42(2H,m),1.80−1.84(2H,m),2.02(1H,br),2.54−2.57(2H,m),2.90−2.94(2H,m),3.41−3.44(1H,m),5.22(1H,d,J=8.1Hz),6.78(1H,d,J=8.8Hz),7.06(1H,br s),7.66(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.72(1H,br s),7.80(1H,d,J=2.0Hz).
実施例46
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−クロロベンズアミドの合成
実施例45で得た3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(100mg,0.394mmol)の1,2−ジクロロエタン(4ml)溶液に、ベンズアルデヒド(0.052ml,0.512mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(222mg,0.985mmol)及び酢酸(0.045ml,0.786mmol)を添加した後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、1N−水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチル抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/メタノール=9/1で溶出)を行い、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−クロロベンズアミド(96mg,71%)を白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.50−1.60(2H,m),1.84−1.87(2H,m),2.06−2.13(2H,m),2.75−2.79(2H,m),3.41(1H,m),3.47(2H,s),5.26(1H,d,J=8.3Hz),6.78(1H,d,J=8.8Hz),7.05(1H,br s),7.21−7.34(5H,m),7.66(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.71(1H,br s),7.79(1H,d,J=2.0Hz).
実施例47
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズアミドの合成
(a) 2−メチル−4−ニトロベンゾニトリルの合成
2−ブロモ−5−ニトロトルエン(7.56g,35.0mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(8ml)懸濁液に、シアン化銅(3.76g,42.0mmol)を加え、145℃で5時間攪拌した。反応終了後、塩化第2鉄・6水和物(9.0g)の1N−塩酸(67ml)溶液に注ぎ、60℃にて20分間攪拌した後に、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(ヘキサン/クロロホルム=5/5で溶出)を行い、2−メチル−4−ニトロベンゾニトリル(4.92g,87%)を得た。
(b) 4−アミノ−2−メチルベンゾニトリルの合成
2−メチル−4−ニトロベンゾニトリル(3.80g,23.4mmol)のエタノール(140ml)溶液に、塩化スズ・2水和物(18.5g,82.0mmol)を加え、還流条件下で3時間攪拌した。反応終了後、溶媒を留去して得られた残渣を、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。洗浄中に得られた析出物をセライト濾過した後に、濾液を酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮し、4−アミノ−2−メチルベンゾニトリル(2.89g,94%)を得た。
(c) 4−アミノ−2−メチルベンズアミドの合成
4−アミノ−2−メチルベンゾニトリル(793mg,6.00mmol)の濃硫酸(12ml)溶液を、80℃で1時間攪拌した。反応終了後、氷水に注ぎ、4N−水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした後に、懸濁液を濾過し、濾物として得るとともに、濾液からも酢酸エチルで抽出し、4−アミノ−2−メチルベンズアミド(882mg,98%)を白色固体として得た。
(d) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドの代わりに、4−アミノ−2−メチルベンズアミドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.30−1.40(2H,m),1.83−1.87(2H,m),2.03−2.10(2H,m),2.29(3H,s),2.74−2.78(2H,m),3.21−3.23(1H,m),3.45(2H,s),5.71(1H,d,J=8.1Hz),6.33−6.35(2H,m),6.81(1H,br s),7.20−7.34(7H,m).
実施例48
2−メチル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例47で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.13−1.26(2H,m),1.80−1.83(2H,m),2.30(3H,s),2.52−2.56(2H,m),2.90−2.94(2H,m),5.71(1H,d,J=8.1Hz),6.33−6.35(2H,m),6.80(1H,br s),7.20−7.23(3H,m).
実施例49
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシベンズアミドの合成
実施例28で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミド(1.20g,3.54mmol)の塩化メチレン(36ml)溶液に、1M−三臭化ホウ素/塩化メチレン溶液(10.6ml,10.6mmol)を滴下した後に、室温にて終夜攪拌した。更に、1M−三臭化ホウ素/塩化メチレン溶液(4.3ml,4.3mmol)を加えた後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、氷水浴中で水を滴下し、室温にてしばらく攪拌した。クロロホルムで抽出した際に生じた不溶物と、水層を濃縮して得た残渣について、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール/アンモニア水=90/10/0.1で溶出、及び酢酸エチル/メタノール=100/1.5で溶出)並びにプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/メタノール/アンモニア水=90/10/0.1で展開)を行い、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシベンズアミド(438mg,収率:38%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.35−1.38(2H,m),1.82−1.86(2H,m),2.02−2.10(2H,m),2.73−2.77(2H,m),3.22(1H,m),3.45(2H,br s),5.88(1H,d,J=2.0Hz),6.05(1H,dd,J=2.2,8.8Hz),6.15(1H,d,J=7.7Hz),7.22−7.31(6H,m),7.47(1H,d,J=8.8Hz),7.82(1H,br s),13.31(1H,s).
実施例50
2−ヒドロキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例49で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.17−1.25(2H,m),1.78−1.81(2H,m),2.54(2H,m),2.88−2.92(2H,m),3.22−3.24(1H,m),4.35(1H,m),5.87(1H,d,J=1.8Hz),6.02−6.05(1H,m),6.12(1H,d,J=7.0Hz),7.25(1H,br s),7.46(1H,d,J=8.8Hz),7.87(1H,br s).
実施例51
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ヒドロキシベンズアミドの合成
実施例49の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例30(b)で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.43−1.46(2H,m),1.87−1.90(2H,m),2.14(2H,m),2.76−2.79(2H,m),3.28(1H,m),3.50(2H,br s),4.73(1H,d,J=8.3Hz),6.48(1H,d,J=8.3Hz),6.79(1H,br s),7.18−7.35(7H,m),7.49(1H,brs),9.43(1H,s).
実施例52
3−ヒドロキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例51で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ヒドロキシベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.18−1.28(2H,m),1.83−1.86(2H,m),2.50−2.56(2H,m),2.89−2.93(2H,m),3.32(1H,m),4.75(1H,d,J=8.3Hz),6.44(1H,d,J=8.3Hz),6.74(1H,br s),7.15−7.18(2H,m),7.43(1H,br s).
実施例53
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−プロポキシベンズアミドの合成
実施例49で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシベンズアミド(55mg,0.169mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)溶液に、1−ブロモプロパン(16μl,10.6mmol)と炭酸カリウム(25mg,0.181mmol)を加えた後に、70℃にて5時間攪拌した。反応終了後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/メタノール=90/10で溶出)を行い、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−プロポキシベンズアミド(48mg,78%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;0.98(3H,t,J=7.3Hz),1.33−1.43(2H,m),1.72−1.81(2H,m),1.84−1.88(2H,m),2.05−2.12(2H,m),2.74−2.78(2H,m),3.27(1H,m),3.46(2H,s),3.99(3H,t,J=7.3Hz),6.11(1H,d,J=7.9Hz),6.18−6.21(2H,m),7.07(1H,br s),7.22−7.34(6H,m),7.65(1H,d,J=9.2Hz).
実施例54
4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−2−プロポキシベンズアミドの合成
実施例53で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−プロポキシベンズアミド(45.0mg,0.122mmol)のエタノール(5ml)溶液に、ギ酸アンモニウム(45.0mg)と10%−パラジウム/炭素(14mg)を添加し、還流条件下にて4時間攪拌した。反応終了後、セライト濾過し、濾液を濃縮して得られた粗製物のプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/メタノール/アンモニア水=90/10/0.1で展開)を行い、4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−2−プロポキシベンズアミド(19.0mg,56%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;0.98(3H,t,J=7.3Hz),1.14−1.25(2H,m),1.72−1.84(4H,m),2.00(1H,br s),2.50−2.55(2H,m),2.89−2.93(2H,m),3.99(2H,t,J=6.4Hz),6.10(1H,d,J=8.1Hz),6.18−6.20(2H,m),7.07(1H,br s),7.28(1H,br s),7.65(1H,d,J=9.2Hz).
実施例55
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−イソプロポキシベンズアミドの合成
実施例49で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシベンズアミド(96.0mg,0.295mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)溶液に、ヨウ化イソプロピル(0.031ml,0.311mmol)と炭酸セシウム(101mg,0.310mmol)を加えて、70□にて18時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルとトルエンの(約1:1)混合液で抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/メタノール=90/10で展開)を行い、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−イソプロポキシベンズアミド(71.2mg,66%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.31(6H,d,J=6.1Hz),1.30−1.39(2H,m),1.85−1.89(2H,m),2.05−2.12(2H,m),2.74−2.78(2H,m),3.28(1H,br s),3.46(2H,s),4.62−4.69(1H,m),6.08(1H,d,J=8.1Hz),6.18−6.21(2H,m),7.04(1H,br s),7.23−7.32(6H,m),7.66(1H,d,J=8.6Hz).
実施例56
2−イソプロポキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例54の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例55で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−イソプロポキシベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.32(6H,d,J=6.1Hz),1.32−1.37(2H,m),1.86−1.90(2H,m),2.64−2.71(2H,m),3.01−3.05(2H,m),3.39−3.46(1H,br s),4.62−4.70(1H,m),6.16(1H,d,J=7.5Hz),6.18−6.23(2H,m),7.06(1H,br s),7.34(1H,br s),7.67(1H,d,J=8.4Hz).
実施例57
4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)で得たtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(208mg,0.651mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)溶液に、4−ジメチルアミノピリジン(80mg,0.655mmol)とS−(トリフルオロメチル)−3,7−ジニトロジベンゾチオフェニウム トリフルオロメタンスルホネート(321mg,0.652mmol)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した後に、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール=95/5で溶出)とプレパラティブTLCによる精製(酢酸エチル/メタノール=100/1.5で展開)を行い、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(31.6mg,13%)を得た。
(b) 4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.44−1.54(2H,m),1.85−1.92(2H,m),2.68−2.76(2H,m),2.66(3H,s),3.03−3.08(2H,m),3.62(1H,m),5.13(1H,d,J=7.9Hz),6.96(1H,d,J=8.8Hz),7.15(1H,br s),7.86(1H,br s),7.92(1H,dd,J=1.8,9.0Hz),7.98(1H,d,J=1.8Hz).
実施例58
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例46の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例57で得た4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.51−1.61(2H,m),1.85−1.88(2H,m),2.09−2.16(2H,m),2.72−2.75(2H,m),3.47(1H,m),3.47(2H,s),5.03(1H,d,J=7.5Hz),6.93(1H,d,J=8.8Hz),7.14(1H,br s),7.21−7.34(5H,m),7.84(1H,br s),7.91(1H,dd,J=2.0,8.8Hz),7.97(1H,d,J=2.0Hz).
実施例59
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドの合成
(a) 4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)アニリンの合成
3−トリフルオロメトキシアニリン(3.84g,21.2mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(11ml)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(3.78g,21.2mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(11ml)溶液を室温にて40分間かけて滴下し、滴下終了後、終夜攪拌した。反応終了後、反応混合物を水にあけ、酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(ヘキサン/クロロホルム=6/4)を行い、4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)アニリン(4.96g,91%)を得た。
(b) tert−ブチル 4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルカルバメートの合成
4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)アニリン(510mg,1.99mmol)のt−ブタノール(2.5ml)溶液に、室温にて水酸化ナトリウム(199mg,4.98mmol)の水(1.5ml)溶液と、ジ−tert−ジカルボナート(1.09g,4.99mmol)のt−ブタノール(1ml)溶液を加えた後に、4日間攪拌した。反応終了後、懸濁した反応混合物を少量の水で濾過し、濾液を半分程度の量にまで濃縮し、得られた残渣を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(ヘキサン/酢酸エチル=95/5で溶出)を行い、tert−ブチル 4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルカルバメート(666mg,94%)を得た。
(c) 4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリルの合成
tert−ブチル 4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルカルバメート(1.30g,3.60mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(14ml)溶液に、室温にてシアン化銅(966mg,10.8mmol)を加えた後に、還流条件下にて4.5時間攪拌した。続いてシアン化銅(322mg,3.60mmol)を加えた後に、還流条件下にて4時間攪拌した。更にシアン化銅(483mg,5.39mmol)を加えた後に、還流条件下にて1時間攪拌した。反応終了後、塩化第二鉄・6水和物(4.24g)の1N−塩酸溶液(32ml)を加え、60℃にて20分間攪拌した後に、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(ヘキサン/酢酸エチル=7/3で溶出)を行い、4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル(214mg,29%)を得た。
(d) 4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドの合成
4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル(200mg,0.989mmol)の濃硫酸(4ml)溶液を、80℃にて2.5時間攪拌した。反応終了後、反応混合物を氷中に注ぎ、氷冷下にて10N−水酸化ナトリウム水溶液を加え、室温にてしばらく攪拌した。得られた懸濁液を水で濾過し、少量の不純物を含む4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(165mg)を得た。次いで濾液を酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物を、先の少量の不純物を含む4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(165mg)とあわせてシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/酢酸エチル=3/1で溶出)を行い、4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(150mg,69%)を得た。
(e) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドの代わりに、4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.32−1.42(2H,m),1.84−1.87(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.73−2.77(2H,m),3.2(1H,m),3.46(2H,s),6.37(1H,d,J=7.5Hz),6.47(1H,br s),6.54(1H,dd,J=2.0,8.8Hz),7.16(1H,br s),7.22−7.34(6H,m),7.41(1H,d,J=8.6Hz).
実施例60
4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例59(d)で得た4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(440mg,2.00mmol)の1,2−ジクロロエタン(13ml)溶液に、t−ブチル 4−オキソ−1−ピペリジン カルボンキシレート(813mg,4.00mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.13g,5.01mmol)及び酢酸(0.23ml,4.02mmol)を添加した後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、氷冷下にて1N−水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後に、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール=98/2で溶出、及びクロロホルム/酢酸エチル=5/1で溶出)を行い、少量の不純物を伴う混合物を(698mg)を得た。
続いて、この少量の不純物を伴う混合物(484mg)の塩化メチレン(8ml)溶液に、トリフルオロ酢酸(4.8ml)を加えた後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、濃縮して得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、1N−水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した後、濾液を濃縮した。
得られた残渣(241mg)のエタノール(3ml)溶液に、1N−塩酸/ジエチルエーテル溶液(2ml,2mmol)を滴下した後に、室温にて5時間攪拌した。得られた懸濁液をエタノールを用いて濾過し、濾物を乾燥して、4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(212mg,28%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.53−1.63(2H,m),1.99−2.03(2H,m),2.97−2.99(2H,m),3.24−3.29(2H,m),3.59(1H,m),6.53(1H,m),6.61(1H,dd,J=2.2,8.6Hz),7.21(1H,br s),7.29(1H,br s),7.44(1H,d,J=8.6Hz),8.89(2H,br s).
実施例61
2−ブロモ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) 2−ブロモ−4−ニトロ安息香酸の合成
2−ブロモ−4−ニトロトルエン(4.41g,20.0mmol)のピリジン(20ml)溶液に、水(40ml)を加え、70℃に加熱し、過マンガン酸カリウム(19.0g,120mmol)を40分間かけて添加し、8時間還流した。反応終了後、得られた懸濁液を濾過した。濾液を氷冷下にて6N−塩酸で酸性にした。得られた懸濁液を濾過して、2−ブロモ−4−ニトロ安息香酸(1.63g)を得た。濾液に再び塩酸を加えた後に、酢酸エチルとクロロホルムで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して、2−ブロモ−4−ニトロ安息香酸(1.61g,総量3.24g,66%)を得た。
(b) 2−ブロモ−4−ニトロベンズアミドの合成
実施例44(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、2−プロモ−4−ニトロ安息香酸を原料に用いた。
(c) 4−アミノ−2−ブロモベンズアミドの合成
実施例47(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、2−ブロモ−4−ニトロベンズアミドを原料に用いた。
(d) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−ブロモフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、4−アミノ−2−ブロモベンズアミドを用いた。
(e) 2−ブロモ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−ブロモフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
実施例62
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−ブロモベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合部を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドの代わりに、実施例61(c)で得た4−アミノ−2−ブロモベンズアミドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.30−1.40(2H,m),1.82−1.86(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.73−2.77(2H,m),3.24−3.28(1H,m),3.46(2H,s),6.05(1H,d,J=7.9Hz),6.53(dd,J=2.2,8.6Hz),6.75(d,J=2.2Hz),7.14(1H,br s),7.17−7.34(6H,m),7.49−7.54(2H,m),7.43(1H,br s).
実施例63
3−ブロモ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−ブロモフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)で得たtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(500mg,1.57mmol)の2−プロパノール(10ml)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(279mg,21.2mmol)を室温にて15分間かけて(5分毎に1/4づつ)添加し、滴下終了後、2時間攪拌した。反応終了後、濃縮し、得られた残渣を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/酢酸エチル=7/3で溶出)を行い、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−ブロモフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(593mg,95%)を得た。
(b) 3−ブロモ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−ブロモフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.27−1.40(2H,m),1.82−1.85(2H,m),2.49−2.58(2H,m),2.89−2.94(2H,m),3.44−3.46(1H,m),4.95(1H,d,J=7.9Hz),6.76(1H,d,J=8.6Hz),7.05(1H,br s),7.70(1H,d,J=9.9Hz),7.71(1H,br s),7.96(1H,d,J=1.5Hz).
実施例64
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ブロモベンズアミドの合成
実施例46の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例63で得た3−ブロモ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.48−1.59(2H,m),1.85−1.89(2H,m),2.07−2.15(2H,m),2.73−2.77(2H,m),3.41(1H,m),3.47(2H,s),5.01(1H,d,J=8.1Hz),6.76(1H,d,J=8.8Hz),7.06(1H,br s),7.23−7.34(5H,m),7.70(1H,d,J=8.8Hz),7.71(1H,br s),7.96(1H,d,J=2.0Hz).
実施例65
2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) 2−フルオロ−4−ニトロベンズアミドの合成
実施例44(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合部を合成した。ただし、2−フルオロ−4−ニトロ安息香酸を原料に用いた。
(b) 4−アミノ−2−フルオロベンズアミドの合成
2−フルオロ−4−ニトロベンズアミド(1.84g,9.99mmol)のエタノール(60ml)溶液に、塩化スズ(7.89g,35.0mmol)を添加し、還流条件下にて4時間攪拌した。反応終了後、溶媒を留去して得た残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。得られた懸濁液をセライト濾過し、次いで濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール=100/1で溶出)を行い、4−アミノ−2−フルオロベンズアミド(1.06g,69%)を得た。
(c) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、4−アミノ−2−フルオロベンズアミドを用いた。
(d) 2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合部を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.29−1.40(2H,m),1.85−1.92(2H,m),2.69−2.77(2H,m),3.06−3.11(2H,m),3.3(1H,m),6.33(1H,dd,J=2.0,15.0Hz),6.43(1H,dd,J=2.4,8.8Hz),6.46(1H,d,J=8.1Hz),7.00(1H,br s),7.18(1H,br s),7.51(1H,t,J=8.8Hz).
実施例66
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、実施例65(b)で得た4−アミノ−2−フルオロベンズアミドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.32−1.42(2H,m),1.84−1.87(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.73−2.78(2H,m),3.28−3.36(1H,m),3.46(2H,s),6.30(1H,dd,J=2.0,15.2Hz),6.38(1H,d,J=7.9Hz),6.38(1H,dd,J=2.0,8.8Hz),6.97(1H,br s),7.15(1H,br s),7.21−7.34(5H,m),7.49(1H,t,J=8.8Hz).
実施例67
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−フルオロベンズアミド・塩酸塩の合成
実施例11の方法に準じて合成を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例66で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−フルオロベンズアミドを原料に用いた。
実施例68
3−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) 3−フルオロ−4−ニトロ安息香酸の合成
3−フルオロ−4−ニトロトルエン(2.50g,16.0mmol)の水(19ml)懸濁液に、氷冷下にて二クロム酸ナトリウム(6.50g,21.8mmol)を加え、更に濃硫酸(14.7ml)を6℃にて2時間かけて滴下した。滴下終了後、氷水浴を外し、室温になるまで20分間放置した後に、加熱し、90℃にて2時間攪拌した。反応終了後、氷冷下にて反応混合物に水(50ml)を注ぎ、室温にてしばらく攪拌した。酢酸エチルで2回抽出した後に、有機層を2N−水酸化ナトリウム水溶液で3回洗浄した。水層を6N−塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール=8/2で溶出)を行い、3−フルオロ−4−ニトロ安息香酸(2.00g,68%)を得た。
(b) 3−フルオロ−4−ニトロベンズアミドの合成
実施例44(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、3−フルオロ−4−ニトロ安息香酸を原料に用いた。
(c) 4−アミノ−3−フルオロベンズアミドの合成
実施例65(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、3−フルオロ−4−ニトロベンズアミドを原料に用いた。
(d) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、4−アミノ−3−フルオロベンズアミドを用いた。
(e) 3−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.39−1.50(2H,m),1.85−1.98(2H,m),2.67−2.74(2H,m),3.06−3.10(2H,m),5.78−5.80(1H,m),6.74−6.80(1H,m),7.04(1H,br s),7.50−7.55(2H,m),7.66(1H,br s).
実施例69
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、実施例68(c)で得た4−アミノ−3−フルオロベンズアミドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.45−1.55(2H,m),1.82−1.85(2H,m),2.02−2.09(2H,m),2.77−2.81(2H,m),3.3(1H,m),3.46(2H,s),5.65−5.67(1H,m),6.71−6.77(1H,m),7.02(1H,br s),7.21−7.34(6H,m),7.49−7.54(2H,m),7.65(1H,br s).
実施例70
2−(メチルチオ)−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) 4−ブロモ−3−(メチルチオ)アニリンの合成
実施例59(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、3−メチルメルカプトアニリンを原料に用いた。
(b) tert−ブチル 4−ブロモ−3−(メチルチオ)フェニルカルバメートの合成
実施例59(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−ブロモ−3−(メチルチオ)アニリンを原料に用いた。
(c) 4−アミノ−2−(メチルチオ)ベンゾニトリルの合成
実施例59(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−ブロモ−3−(メチルチオ)フェニルカルバメートを原料に用いた。
(d) 4−アミノ−2−(メチルチオ)ベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−アミノ−2−(メチルチオ)ベンゾニトリルを原料に用いた。
(e) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−(メチルチオ)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、4−アミノ−2−(メチルチオ)ベンズアミドを用いた。
(f) 2−(メチルチオ)−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−(メチルチオ)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.26−1.36(2H,m),1.87−1.90(2H,m),2.25(3H,s),2.65−2.72(2H,m),3.02−3.06(2H,m),3.3(1H,m),6.06(1H,d,J=8.3Hz),6.29(1H,dd,J=2.2,8.6Hz),6.43(1H,d,J=2.0Hz),6.8(1H,br s),7.3(1H,br s),7.38(1H,d,J=8.4Hz).
実施例71
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−(メチルチオ)ベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、実施例70(d)で得た4−アミノ−2−(メチルチオ)ベンズアミドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.32−1.42(2H,m),1.85−1.89(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.24(3H,s),2.74−2.78(2H,m),3.28−3.36(1H,m),3.46(2H,s),6.00(1H,d,J=7.9Hz),6.27(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),6.41(1H,d,J=1.8Hz),6.7(1H,br s),7.21−7.38(7H,m).
実施例72
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−エトキシベンズアミドの合成
(a) 4−ブロモ−3−エトキシアニリンの合成
実施例59(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、m−フェネチジンを原料に用いた。
(b) tert−ブチル 4−ブロモ−3−エトキシフェニルカルバメートの合成
実施例59(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−ブロモ−3−エトキシアニリンを原料に用いた。
(c) 4−アミノ−2−エトキシベンゾニトリルの合成
実施例59(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−ブロモ−3−エトキシフェニルカルバメートを原料に用いた。
(d) 4−アミノ−2−エトキシベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−アミノ−2−エトキシベンゾニトリルを原料に用いた。
(e) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−エトキシベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、4−アミノ−2−エトキシベンズアミドを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.37(3H,t,J=7.0Hz),1.35−1.43(2H,m),1.85−1.88(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.73−2.77(2H,m),3.3(1H,m),3.46(2H,s),4.08(2H,q,J=7.0Hz),6.11(d,J=7.9Hz,1H),6.18−6.21(2H,m),7.06(1H,br s),7.21−7.34(6H,m),7.65(1H,d,J=9.0Hz).
実施例73
2−エトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例72で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−エトキシベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.25−1.40(2H,m),1.38(3H,t,J=7.0Hz),1.86−1.90(2H,m),2.62−2.69(2H,m),3.00−3.04(2H,m),4.08(2H,q,J=7.0Hz),6.16−6.23(3H,m),7.07(1H,br s),7.30(1H,br s),7.66(1H,d,J=8.8Hz).
実施例74
5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) 4−アミノ−2−メトキシベンゾニトリルの合成
実施例65(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、2−メトキシ−4−ニトロベンゾニトリルを原料に用いた。
(b) 4−アミノ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−アミノ−2−メトキシベンゾニトリルを原料に用いた。
(c) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−メトキシフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって、4−アミノ−2−メトキシベンズアミドを用いた。
(d) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−5−メトキシフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートならびにtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−3−メトキシフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−メトキシフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(350mg,1.00mmol)の2−プロパノール(8ml)溶液に、N−クロロスクシンイミド(134mg,1.00mmol)を室温にて加えた後に、60℃にて1時間攪拌した。反応終了後、濃縮し、得られた残渣を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(ヘキサン/酢酸エチル=1/1で溶出)及びプレパラティブTLCによる精製(ヘキサン/酢酸エチル=1/1で2回展開)を行い、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−5−メトキシフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(267mg,70%)とtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−3−メトキシフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(51mg,13%)を得た。
(e) 5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−5−メトキシフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.45−1.57(2H,m),1.91−1.94(2H,m),2.71−2.78(2H,m),3.07−3.11(2H,m),3.61(1H,m),3.89(3H,s),5.41(1H,d,J=8.1Hz),6.36(1H,s),7.27(1H,br s),7.40(1H,br s),7.74(1H,s).
実施例75
5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド・二塩酸塩の合成
実施例74で得た5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(350mg,1.23mmol)のエタノール(3ml)とメタノール(4ml)との混合溶液に、室温にて1N−塩酸/エーテル溶液(3.1ml,3.1mmol)を添加し、30分間攪拌した。懸濁液を濾過して得られた析出物を乾燥し、5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド・二塩酸塩(202mg,46%)を得た。
実施例76
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例46の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例74で得た5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.55−1.62(2H,m),1.87−1.90(2H,m),2.09−2.16(2H,m),2.75−2.79(2H,m),3.48(1H,m),3.48(2H,s),3.88(3H,s),5.29(1H,d,J=8.1Hz),6.31(1H,s),7.21−7.38(6H,m),7.38(1H,br s),7.72(1H,s).
実施例77
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド・二塩酸塩の合成
実施例11の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例76で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
実施例78
3−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例74(d)で得たtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−3−メトキシフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.40−1.51(2H,m),1.85−1.89(2H,m),2.63−2.70(2H,m),3.01−3.05(2H,m),3.47−3.50(1H,m),3.76(3H,s),5.40(1H,d,J=8.3Hz),6.65(1H,d,J=9.2Hz),7.31(1H,br s),7.41(1H,br s),7.59(1H,d,J=8.8Hz).
実施例79
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例46の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例78で得た3−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.50−1.61(2H,m),1.83−1.86(2H,m),2.05−2.12(2H,m),2.75−2.79(2H,m),3.36(1H,m),3.46(2H,s),3.76(3H,s),5.33(1H,d,J=8.1Hz),6.63(1H,d,J=9.0Hz),7.21−7.34(6H,m),7.40(1H,brs),7.58(1H,d,J=8.8Hz).
実施例80
4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−ベンジル−4−ピペリドンの代わりに、1−メチル−4−ピペリドンを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.31−1.44(2H,m),1.83−1.87(2H,m),1.95−2.02(2H,m),2.15(3H,s),2.69−2.72(2H,m),3.16−3.25(1H,m),5.99(1H,d,J=7.9Hz),6.52(2H,d,J=8.8Hz),6.81(1H,br s),7.50(1H,br s),7.60(2H,d,J=8.8Hz).
実施例81
3−クロロ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例80で得た4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.49−1.61(2H,m),1.82−1.85(2H,m),1.97−2.04(2H,m),2.15(3H,s),2.69−2.73(2H,m),3.32−3.45(1H,m),5.26(1H,d,J=8.3Hz),6.77(1H,d,J=8.8Hz),7.06(1H,br s),7.67(1H,d,J=1.8,8.8Hz),7.71(1H,br s),7.80(1H,d,J=1.8Hz).
実施例82
3−クロロ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド・二塩酸塩の合成
実施例11の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例81で得た3−クロロ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
実施例83
3−ブロモ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例63(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例80で得た4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.48−1.60(2H,m),1.84−1.89(2H,m),2.04−2.11(2H,m),2.18(3H,s),2.69−2.73(2H,m),3.40(1H,m),5.01(1H,d,J=7.9Hz),6.76(1H,d,J=8.8Hz),7.05(1H,br s),7.71(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.73(1H,br s),7.97(1H,d,J=2.0Hz).
実施例84
2−フルオロ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
1−メチル−4−ピペリドン(0.49ml,3.98mmol)の1,2−ジクロロエタン(14ml)溶液に、実施例65(b)で得た4−アミノ−2−フルオロベンズアミド(308mg,2.00mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.13g,5.01mmol)及び酢酸(0.23ml,4.02mmol)を添加した後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、氷冷下にて1N−水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後に、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール/アンモニア水=90/10/1で溶出)を行い、2−フルオロ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド(287mg,57%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.31−1.43(2H,m),1.82−1.86(2H,m),1.92−2.03(2H,m),2.15(3H,s),2.68−2.72(2H,m),3.3(1H,m),6.30(1H,dd,J=2.0,15.2Hz),6.37(1H,d,J=8.1Hz),6.41(1H,dd,J=2.2,8.1Hz),6.99(1H,br s),7.17(1H,br s),7.50(1H,t,J=8.8Hz).
実施例85
4−(ベンジルアミノ)−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) メチル 4−(ベンジルアミノ)−2−メトキシベンゾエートの合成
4−アミノ−2−メトキシ安息香酸メチル(12g,66.2mmol)のメタノール(650ml)溶液にベンズアルデヒド(6.73ml,66.2mmol)、酢酸(3.77ml,66.2mmol)を加え室温で30分撹拌した後、酢酸(7.56ml,132mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(4.9g,79.4mmol)を)を0℃で加え室温で38時間撹拌した。反応液を濃縮した後、1N−水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルを加えて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1で溶出)により精製し、メチル 4−(ベンジルアミノ)−2−メトキシベンゾエート(16.4g,91%)を得た。
(b)4−(ベンジルアミノ)−2−メトキシベンズアミドの合成
メチル 4−(ベンジルアミノ)−2−メトキシベンゾエート(16g,58.9mmol)のジメチルホルムアミド(300ml)溶液にホルムアミド(11.6ml,294mmol)、28% ナトリウムメトキシド/メタノール(56.7g,294mmol)を加え70℃で1時間半加熱撹拌した。4N−塩酸溶液で中和した後、溶媒を減圧留去した。反応液を酢酸エチルで抽出し後飽和食塩水で洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮した後、析出した固体をエーテル−ヘキサン及び少量のメタノールを用いてリパルプ洗浄し、4−(ベンジルアミノ)−2−メトキシベンズアミド(11.4g)を得た。また、抽出時に析出した固体は別途濾取し、水、ジエチルエーテル−ヘキサン混合溶液及び、メタノールでリパルプ洗浄することで、4−(ベンジルアミノ)−2−メトキシベンズアミド(1.29g,総量12.7g,84%)を得た。
融点:175〜176℃
実施例86
2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
(a) 4−アミノ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例85で得た4−(ベンジルアミノ)−2−メトキシベンズアミド(4.5g,17.5mmol)のエタノール(450ml)溶液にギ酸アンモニウム(4.5g)、10%パラジウム/炭素(450mg)を加え、3時間加熱還流した。反応液を濾過した後溶液を減圧濃縮し、4−アミノ−2−メトキシベンズアミドの粗生成物を得た。同様の反応をもう1バッチ行い、得られた粗生成物をあわせてエタノール−ヘキサンで リパルプ洗浄し、4−アミノ−2−メトキシベンズアミド(5.67g,97%)を得た。
(b) 2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例74(b)もしくは実施例86(a)で得た4−アミノ−2−メトキシベンズアミド(150mg,0.902mmol)のジクロロエタン溶液に1−メチル−4−ピペリドン(0.22ml,1.80mmol)、酢酸(0.103ml,1.80mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(477mg,2.26mmol)を加え室温で14時間半撹拌した。反応液を1N−水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾駅を濃縮し、2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの粗生成物を得た。また、抽出の際に析出してきた固体を濾取し、2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド(87mg,37%)を得た。
IR(neat):3482,3448,3266,3151,2939,1639,1589,1577,1361,1211,1103,1095cm−1
実施例87
5−クロロ−2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例86で得た2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.51−1.63(2H,m),1.84−1.88(2H,m),2.01−2.08(2H,m),2.16(3H,s),2.69−2.73(2H,m),3.44−3.46(1H,m),3.89(3H,s),5.30(1H,d,J=8.3Hz),6.31(1H,s),7.28(1H,br s),7.39(1H,br s),7.73(1H,s).
実施例88
5−クロロ−2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド・二塩酸塩の合成
実施例11の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例87で得た5−クロロ−2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
実施例89
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
パラホルムアルデヒド(670mg,8.00mmol)のメタノール(6ml)溶液に、実施例28で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミド(340mg,1.00mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(315mg,5.01mmol)及び酢酸(0.29ml,5.07mmol)を添加した後に、室温にて終夜攪拌した。反応終了後、溶媒を留去し得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して得られた粗製物のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製(クロロホルム/メタノール=99/1で溶出)とプレパラティブTLCによる精製(クロロホルム/メタノール/アンモニア水=90/10/1で展開)を行い、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−メトキシベンズアミド(170mg,49%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.57−1.60(2H,m),1.69−1.80(2H,m),2.07−2.14(2H,m),2.80(3H,s),2.85−2.89(2H,m),3.48(2H,s),3.67−3.75(1H,m),3.88(3H,s),6.26(1H,d,J=2.0Hz),6.43(1H,dd,J=2.0,8.8Hz),7.10(1H,br s),7.23−7.36(5H,m),7.72(2H,d,J=8.8Hz).
実施例90
2−メトキシ−4−[メチル(ピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例89で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.62−1.80(4H,m),2.77−2.84(2H,m),2.79(3H,s),3.13−3.17(2H,m),3.85−3.96(1H,m),3.89(3H,s),6.30(1H,d,J=2.2Hz),6.47(1H,dd,J=2.4,9.0Hz),7.12(1H,br s),7.37(1H,br s),7.73(1H,d,J=8.8Hz).
実施例91
2−メトキシ−4−[メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例89の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例89で得た2−メトキシ−4−[メチル(ピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.54−1.58(2H,m),1.69−1.80(2H,m),2.00−2.07(2H,m),2.17(3H,s),2.79(3H,s),2.79−2.84(2H,m),3.62−3.70(1H,m),3.89(3H,s),6.26(1H,d,J=2.2Hz),6.42(1H,dd,J=2.4,9.0Hz),7.09(1H,br s),7.36(1H,br s),7.72(1H,d,J=9.0Hz).
実施例92
3−クロロ−4−[メチル(ピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−[[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル](メチル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例89の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例45(b)で得たtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(b) 3−クロロ−4−[メチル(ピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−[[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル](メチル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.54−1.59(4H,m),2.18(1H,br s),2.33−2.42(2H,m),2.66(3H,s),2.93−2.97(2H,m),3.21−3.26(1H,m),7.16(1H,d,J=8.6Hz),7.28(1H,br s),7.74(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.87(1H,d,J=2.0Hz),7.89(1H,br s).
実施例93
2−メトキシ−4−[(1−プロピルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例86(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−メチル−4−ピペリドンに代わって1−プロピル−4−ピペリドンを用いた。
IR(neat):3509,3448,3259,3147,2954,1650,1577,1369,1207,1103,1087cm−1
実施例94
4−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例86(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−メチル−4−ピペリドンに代わってN−アセチル−4−ピペリドンを用いた。
IR(neat):3452,3317,3155,2946,1650,1585,1573,1423,1334,1207cm−1
実施例95
4−[(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例74(b)もしくは実施例86(a)で得た4−アミノ−2−メトキシベンズアミド(150mg,0.902mmol)のメタノール(7.5ml)溶液に1−ベンゾイル−4−ピペリドン(183mg,0.902mmol)、酢酸(0.052ml,0.90mmol)を加え室温で30分撹拌した後、酢酸(0.103ml,1.80mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(130mg,2.06mmol)を加え室温で31時間撹拌した。途中、1−ベンゾイル−4−ピペリドン(183mg,0.902mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(208mg,3.30mmol)、酢酸(0.154ml,2.70mmol)を更に加えた。反応液を1N−水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し濾過した後、濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/1〜50/1で溶出)により精製し、4−[(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミド(97mg,30%)を得た。
IR(neat):3455,3309,2939,1604,1573,1423,1338,1211cm−1
実施例96
2−メトキシ−4−{[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}ベンズアミドの合成
実施例86(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−メチル−4−ピペリドンに代わって1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−オンを用いた。
融点:210〜212℃
実施例97
2−メトキシ−4−{[1−(フェニルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}ベンズアミドの合成
(a) 8−(フェニルスルホニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの合成
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]−デカン(1g,6.98mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液にトリエチルアミン(1.45ml,10.5mmol)を加えた後、0℃でベンゼンスルホニルクロリド(0.935ml,7.33mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を加え、0℃で1時間撹拌した。反応液を飽和重曹水に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食せ塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し濾過した。ろ液を減圧濃縮し、8−(フェニルスルホニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.97g,定量的)を得た。
(b) 1−(フェニルスルホニル)ピペリジン−4−オンの合成
8−(フェニルスルホニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.9g,6.70mmol)の水(15ml)−酢酸(15ml)混合溶液に濃塩酸(43ml)を加え室温で4時間撹拌した。反応液を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、pH11とした後析出した固体を濾過した。濾物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/1〜2.5/1で溶出)により精製し、1−(フェニルスルホニル)ピペリジン−4−オン(1.14g,71%)を得た。
(c) 2−メトキシ−4−{[1−(フェニルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}ベンズアミドの合成
実施例86(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−メチル−4−ピペリドンに代わって1−(フェニルスルホニル)ピペリジン−4−オンを用いた。
融点:166〜168℃
実施例98
4−[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例86(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−メチル−4−ピペリドンに代わって1−ベンジル−3−ピペリドン 塩酸塩 水和物を用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.16−1.24(1H,m),1.52−1.88(4H,m),2.00−2.06(1H,s),2.65−2.69(1H,m),2.84−2.89(1H,m),3.37−3.58(3H,m),3.74(3H,s),6.06−6.17(3H,m),7.01(1H,brs),7.21−7.31(6H,m),7.61(1H,d,J=8.6Hz).
実施例99
2−メトキシ−4−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例98で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
IR(neat):3448,3301,2935,1608,1577,1562,1423,1334,1211,1103cm−1
実施例100
tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−メトキシフェニル]アミノ}アゼパン−1−カルボキシレートの合成
(a) 1−ベンジル−4−アゼパノンの合成
1−ベンジル−4−ピペリドン(2.0g,10.6mmol)のメタノール(4ml)溶液に、−15℃にてN−メチル−N−ニトロソウレタン(1.39ml,10.8mmol)を、−5℃以下を保つように30分間かけて滴下した。この間に、酸化バリウム(65mg,0.423mmol)を少量ずつ加えた。−15℃にて終夜撹拌後、濾過して得られた濾液を減圧留去し、残渣にジエチルエーテルを加えた。不溶物を濾別した後に、濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1で溶出)で精製し、1−ベンジル−4−アゼパノン(662mg,31%)を得た。
(b) 1−ベンジル−4−アゼパノールの合成
水素化リチウムアルミニウム(57mg,1.50mmol)のジエチルエチルエーテル(5ml)懸濁液に、0℃にて1−ベンジル−4−アゼパノン(610mg,3.00mmol)のジエチルエーテル(8ml)溶液を加え、1時間撹拌した。反応液に、水(0.057ml)、2N−水酸化ナトリウム水溶液(0.114ml)、水(0.171ml)を加えた後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/1、クロロホルム/メタノール=30/1で溶出)で精製し、1−ベンジル−4−アゼパノール(516mg,84%)を得た。
(c) tert−ブチル 4−ヒドロキシアゼパン−1−カルボキシレートの合成
1−ベンジル−4−アゼパノール(450mg,2.19mmol)のエタノール(10ml)溶液に、ぎ酸アンモニウム(900mg)、10%パラジウム/炭素(200mg)を加え、1時間還流した。反応液をセライト濾過し、濾液を濃縮して得られた残渣のジクロロメタン(10ml)溶液に、室温にてジ−tert−ブチルジカーボネート(0.504ml,2.19mmol)を加え、19時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、次いで水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1で溶出)で精製し、tert−ブチル 4−ヒドロキシアゼパン−1−カルボキシレート(333mg,70%)を得た。
(d) tert−ブチル 4−オキソアゼパン−1−カルボキシレートの合成
tert−ブチル 4−ヒドロキシアゼパン−1−カルボキシレート(3.5g,16.3mmol)のジメチルスルホキシド(90ml)溶液にトリエチルアミン(35ml)、三酸化硫黄ピリジン錯体(20g,130mmol)を加え室温で3時間半撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4/1で溶出)により精製し、tert−ブチル 4−オキソアゼパン−1−カルボキシレート(2.80g,81%)を得た。
(e) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−メトキシフェニル]アミノ}アゼパン−1−カルボキシレートの合成
実施例86(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−メチル−4−ピペリドンに代わってtert−ブチル 4−オキソアゼパン−1−カルボキシレートを用いた。
IR(neat):3463,3313,2931,1635,1608,1581,1415,1160cm−1
実施例101
4−(アゼパン−4−イルアミノ)−2−メトキシベンズアミド
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例100で得たtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−メトキシフェニル]アミノ}アゼパン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.33−1.67(12H,m),1.76−1.87(2H,m),1.93−2.02(1H,m),3.17−3.49(5H,m),3.81(3H,s),6.14−6.22(3H,m),7.03(1H,d,J=2.3Hz),7.31(1H,d,J=2.3Hz),7.66(1H,d,J=9.0Hz).
実施例102
4−[(1−ベンジルアゼパン−4−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例46の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例101で得た4−(アゼパン−4−イルアミノ)−2−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
IR(neat):3455,3309,2931,1646,1577,1558,1338,1211,1103cm−1
実施例103
4−[(8−ベンジル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例86(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、1−メチル−4−ピペリドンに代わって8−ベンジル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンを用いた。
融点:138〜140℃
実施例104
4−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イルアミノ)−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例103で得た4−[(8−ベンジル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
IR(neat):3448,3313,3131,2939,1643,1585,1342,1211,1099,817cm−1
実施例105
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) trans−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
4−ブロモ−2−メトキシベンゾニトリル(500mg,2.35mmol)、trans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメート(556mg,2.59mmol)、ナトリウム−tert−ブトキシド(349mg3.63mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(21.5mg,0.0235mmol)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−バイナフチル(44.0mg,0.0707mmol)のトルエン(5ml)溶液を80℃で3時間半撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/1〜2/1で溶出)により精製し、さらにリパルプ洗浄を行うことでtrans−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメート(560mg,69%)を得た。
(b) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
trans−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメート(250mg,0.723mmol)に濃硫酸(4ml)を加え80℃で1時間半撹拌した。反応液を氷にあけ、10N−水酸化ナトリウム水溶液でpH11とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し濾過した。溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/アンモニア水=100/10/1で溶出)で精製し、4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−メトキシベンズアミド(85mg,45%)を得た。
IR(neat):3455,3301,2927,1635,1581,1562,1423,1338,1211,1103cm−1
実施例106
4−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) cis−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸の合成
cis−4−アミノシクロヘキサンカルボン酸(2g,13.9mmol)に水酸化ナトリウム(2.23g,55.8mmol)の水溶液(30ml)、1,4−ジオキサン(30ml)を加えた後、ジ−tert−ブチルジカーボネート(6.09mmol,27.9mmol)を0℃で加え、室温で14時間半撹拌した。反応液を水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。水層を5%硫酸水素カリウムでpH4とした後酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、cis−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸(3.17g,93%)を得た。
(b) ベンジル tert−ブチル trans−シクロヘキサン−1,4−ジイルビスカルバメートの合成
cis−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸(3.0g,12.3mmol)のトルエン(90ml)溶液にトリエチルアミン(2.06ml,14.8mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(2.92ml,13.6mmol)を順次加えた後80℃で1時間半撹拌した。反応液にベンジルアルコール(1.53ml,13.6mmol)を加え19時間加熱還流した。反応液を水にあけ、酢酸エチルで抽出し、有機層をあわせ飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/酢酸エチル=40/1、ヘキサン/酢酸エチル=4/1で溶出)により精製することでベンジル tert−ブチル trans−シクロヘキサン−1,4−ジイルビスカルバメート(2.6g,61%)を得た。
(c) cis−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートの合成
ベンジル tert−ブチル trans−シクロヘキサン−1,4−ジイルビスカルバメート(2.6g,7.46mmol)のエタノール(10ml)溶液に10%パラジウム/炭素(260mg)を加え水素雰囲気下室温で8時間撹拌した。反応液を濾過した後濾液を濃縮し、cis−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメート(1.6g,定量的)を得た。
(d) cis−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートに代わってcis−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(e) 4−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、cis−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
IR(neat):3440,3313,3174,2923,1650,1565,1419,1338,1211cm−1
実施例107
4−{[trans−4−(ベンジルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例105で得られた4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−メトキシベンズアミド(200mg,0.759mmol)のメタノール(10ml)溶液にベンズアルデヒド(0.077ml,0.759mmol)、酢酸(0.13ml,2.28mmol)を加え30分撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(57mg,0.910mol)を加え室温で17時間撹拌した。反応液を1N−水酸化ナトリウム水溶液に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。有機層を0.25N−塩酸で抽出した後、水層を1N−水酸化ナトリウム水溶液でpH11とし、析出した固体を濾取し、更にジエチルエーテルでリパルプ洗浄を行うことで、4−{[trans−4−(ベンジルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド(110mg,41%)を得た。
IR(neat):3444,3317,3166,2927,1650,1581,1569,1423,1342,1207cm−1
実施例108
4−({2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル}アミノ)−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−シアノ−3−メチル−3メトキシフェニルカルバメートの合成
実施例74で得た4−アミノ−2−メトキシベンゾニトリル(2g,13.5mmol)のt−ブタノール(10ml)、テトラヒドロフラン(3ml)混合溶液に水酸化ナトリウム(0.566g,14.2mmol)の水(6ml)溶液を加えた後、ジ−tert−ブチルジカーボネート(3.09mmol,14.2mmol)のt−ブタノール(2ml)溶液を滴下し、室温で4日間撹拌した。なお途中ジ−tert−ブチルジカーボネート(11.9g,54.5mmol)、水酸化ナトリウム(2.18g,54.5mmol)を加えた。反応液を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/1〜2/1で溶出)により精製し、tert−ブチル 4−シアノ−3−メチル−3メトキシフェニルカルバメート(1.87g,56%)を得た。
(b) tert−ブチル 2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル(4−シアノ−3−メトキシフェニル)カルバメートの合成
氷冷下、水素化ナトリウム(78.6mg,1.96mmol)にジメチルホルムアミド(0.5ml)を加えた後、tert−ブチル 4−シアノ−3−メチル−3メトキシフェニルカルバメート(470mg,1.8mmol)のジメチルホルムアミド(1.5ml)溶液を滴下した。室温で1時間撹拌した後、N−(2−クロロエチル)−N−メチルベンジルアミン(347mg,1.89mmol)のジメチルホルムアミド(0.5ml)溶液、よう化ナトリウム(約20mg)を加え60℃で6時間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1で溶出)により精製し、tert−ブチル 2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル(4−シアノ−3−メトキシフェニル)カルバメート(720mg,96%)を得た。
(c) 4−({2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル}アミノ)−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル(4−シアノ−3−メトキシフェニル)カルバメートを原料に用いた。
融点:153〜155℃
実施例109
4−({3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロピル}アミノ)−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロピル(4−シアノ−3−メトキシフェニル)カルバメートの合成
実施例108(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、N−(2−クロロエチル)−N−メチルベンジルアミンに代わってN−(3−クロロプロピル)−N−メチルベンジルアミンを用いた。
(b) 4−({3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロピル}アミノ)−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロピル(4−シアノ−3−メトキシフェニル)カルバメートを原料に用いた。
融点:116〜118℃
実施例110
4−{[2−(ジベンジルアミノ)エチル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−シアノ−3−メトキシフェニル[2−(ジベンジルアミノ)エチル]カルバメートの合成
実施例108(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、N−(2−クロロエチル)−N−メチルベンジルアミンに代わってN−(2−クロロエチル)ジベンジルアミンを用いた。
(b) 4−{[2−(ジベンジルアミノ)エチル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−シアノ−3−メトキシフェニル[2−(ジベンジルアミノ)エチル]カルバメートを原料に用いた。
融点:136〜138℃
実施例111
4−アニリノ−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) 4−アニリノ−2−メトキシベンゾニトリルの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートに代わってアニリンを用いた。
(b) 4−アニリノ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−アニリノ−2−メトキシベンゾニトリルを原料に用いた。
融点:192〜194℃
実施例112
2−メトキシ−4−(ピリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) 2−メトキシ−4−(ピリジン−4−イルアミノ)ベンゾニトリルの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートに代わって4−アミノピリジンを用いた。
(b) 2−メトキシ−4−(ピリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、2−メトキシ−4−(ピリジン−4−イルアミノ)ベンゾニトリルを原料に用いた。
IR(neat):3440,3255,3166,1650,1577,1334,995cm−1
実施例113
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) trans−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例74(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例105(a)で得られたtrans−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(b) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
融点:200〜202℃
実施例114
4−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) cis−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例74(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例106(d)で得られたcis−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(b) 4−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、cis−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
IR(neat):3455,3413,3166,2927,1650,1581,1423,1353,1211,1110cm−1
実施例115
5−クロロ−2−メトキシ−4−{[trans−4−(プロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンズアミドの合成
(a) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンゾニトリルの合成
実施例113で得られたtrans−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメート(2.0g,5.26mmol)の塩化メチレン(20ml)溶液に4N−塩酸/ジオキサン(20ml)を加え室温で15時間半撹拌した。析出した固体を濾過した後、濾物を水に溶かし、1N−水酸化ナトリウム水溶液でpH10〜11とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンゾニトリル(1.45g,99%)を得た。
(b) 5−クロロ−2−メトキシ−4−{[trans−4−(プロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンゾニトリルの合成
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンゾニトリル(250mg,0.893mmol)のメタノール(10ml)溶液にプロピオンアルデヒド(0.064ml,0.893mmol)を加え15分撹拌した後、酢酸(0.153ml,2.67mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(67mg,1.07mmol)を加え室温で3時間撹拌した。反応液を飽和重曹水に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=15/1〜クロロホルム/メタノール/アンモニア水=100/10/1で溶出)で精製し、5−クロロ−2−メトキシ−4−{[trans−4−(プロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンゾニトリル(124mg,43%)を得た。
(c) 5−クロロ−2−メトキシ−4−{[trans−4−(プロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、5−クロロ−2−メトキシ−4−{[trans−4−(プロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンゾニトリルを原料に用いた。
IR(neat):3455,3409,3313,3147,2931,1654,1589,1423,1361,1207,1114,809cm−1
実施例116
5−クロロ−4−{[trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) 5−クロロ−4−{[trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンゾニトリルの合成
実施例115(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、プロピオンアルデヒドに代わってアセトンを用いた。
(b) 5−クロロ−4−{[trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、5−クロロ−4−{[trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンゾニトリルを原料に用いた。
IR(neat):3455,3409,3301,3158,2969,1650,1592,1423,1365,1211,1110,809cm−1
実施例117
5−クロロ−4−{[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) 5−クロロ−4−{[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンゾニトリルの合成
実施例115(a)で得た4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンゾニトリル(250mg,0.893mmol)のメタノール(10ml)溶液にホルムアルデヒド液(36%,148mg,1.78mmol)、酢酸(0.255ml,4.47mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(123mg,1.96mmol)を加え室温で6時間半撹拌した。反応液を飽和重曹水に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1で溶出)で精製し、5−クロロ−4−{[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンゾニトリル(229mg,83%)を得た。
(b) 5−クロロ−4−{[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、5−クロロ−4−{[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンゾニトリルを原料に用いた。
融点:202〜203℃
実施例118
5−クロロ−4−{[trans−4−(シクロペンチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) 5−クロロ−4−{[trans−4−(シクロペンチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンゾニトリルの合成
実施例115(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、プロピオンアルデヒドに代わってシクロペンタノンを用いた。
(b) 5−クロロ−4−{[trans−4−(シクロペンチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、5−クロロ−4−{[trans−4−(シクロペンチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンゾニトリルを原料に用いた。
融点:169〜171℃
実施例119
5−クロロ−2−メトキシ−4−{[(trans−4−ピロリジン−1−イルシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドの合成
(a) 5−クロロ−2−メトキシ−4−{[(trans−4−ピロリジン−1−イルシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリルの合成
実施例115(a)で得た4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンゾニトリル(250mg,0.893mmol)のジメチルホルムアミド(5ml)溶液に1,4−ジブロモブタン(0.106ml,0.893mmol)、炭酸カリウム(246mg,1.786mmol)を加え60度で5時間加熱撹拌した。反応液に1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水し濾過した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1で溶出)で精製し、5−クロロ−2−メトキシ−4−{[(trans−4−ピロリジン−1−イルシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリルの粗生成物(188mg)を得た。
(b) 5−クロロ−2−メトキシ−4−{[(trans−4−ピロリジン−1−イルシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、5−クロロ−2−メトキシ−4−{[(trans−4−ピロリジン−1−イルシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリルを原料に用いた。
IR(neat):3459,3417,3143,2942,1654,1585,1427,1361,1214,1114,806cm−1
実施例120
5−クロロ−2−メトキシ−4−{[trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンズアミドの合成
(a) trans−N−メチルシクロヘキサン−1,4−ジアミンの合成
リチウムアルミニウムハイドライド(3.98g,105mmol)のテトラヒドロフラン(135ml)懸濁液に、水浴中11〜13℃にて、trans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメート(4.50g,21.0mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液を、10分間かけて加えた。室温にて30分間攪拌した後に、加熱し還流条件下で6時間反応させた。反応終了後、氷冷下にて水(4ml)、1N−水酸化ナトリウム水溶液(4ml)、水(12ml)の順に注意深く滴下し、更に室温にて15分間攪拌した。懸濁した混合物を、テトラヒドロフラン(60ml)、t−ブチルメチルエーテル(60ml)、塩化メチレン(60ml)、t−ブチルメチルエーテル(60ml)、テトラヒドロフラン(60ml)を順に用いて濾過した。濾液を濃縮して、trans−N−メチルシクロヘキサン−1,4−ジアミン(2.46g,91%)を得た。
(b) trans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシル(メチル)カルバメートの合成
trans−N−メチルシクロヘキサン−1,4−ジアミン(2.48g,19.3mmol)のトルエン(25ml)溶液に、室温にてベンズアルデヒド(2.0ml,19.7mmol)を加えた後に、ディーンスタークトラップを用いたながら還流条件下で5時間攪拌した。室温まで冷やした後に、ジ−tert−ジカルボナート(4.45ml,19.4mmol)を加えて、終夜攪拌した。続いて、1N−硫酸水素カリウム水溶液(20ml)を加え、室温にて7時間攪拌した。反応終了後、ジエチルエーテルで2回抽出し、水層を1N−水酸化ナトリウム水溶液を用いてアルカリ性にした後に、クロロホルムで2回抽出した。更に水層に食塩を加え、再びクロロホルムで抽出した。クロロホルム層をあわせて、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濾液を濃縮して、trans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシル(メチル)カルバメート(3.89g,88%)を得た。
(c) trans−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシル(メチル)カルバメートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートに代わってtrans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシル(メチル)カルバメートを用いた。
(d) trans−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシル(メチル)カルバメートの合成
実施例74(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシル(メチル)カルバメートを原料に用いた。
(e) 5−クロロ−2−メトキシ−4−{[trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンズアミドの合成
実施例105(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシル(メチル)カルバメートを原料に用いた。
融点:184〜186℃
実施例121
4−{[trans−4−(ベンジルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例107の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−メトキシベンズアミドに代わって、実施例113で得た4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドを原料に用いた。
融点:204〜206℃
実施例122
4−(アゼパン−4−イルアミノ)−3−クロロベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}アゼパン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−オキソアゼパン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(b) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]アミノ}アゼパン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}アゼパン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(c) 4−(アゼパン−4−イルアミノ)−3−クロロベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]アミノ}アゼパン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.45−1.61(2H,m),1.66−1.83(3H,m),1.83−1.92(1H,m),2.66−2.93(4H,m),3.72−3.85(1H,m),5.54(1H,d,J=8.6Hz),6.70(1H,d,J=8.6Hz),7.04(1H,s),7.68(2H,d,J=10.2Hz),7.80(1H,s).
実施例123
4−[(1−ベンジルアゼパン−4−イル)アミノ]−3−クロロベンズアミドの合成
実施例46の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例122で得た4−(アゼパン−4−イルアミノ)−3−クロロベンズアミドを原料に用いた。
融点:174〜175℃
実施例124
4−[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)アミノ]−3−クロロベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 3−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−オキソピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(b) tert−ブチル 3−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−{[4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(c) 3−クロロ−4−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(d) 4−[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)アミノ]−3−クロロベンズアミドの合成
実施例46の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、3−クロロ−4−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.42−1.68(4H,m),2.29−2.60(4H,m),3.42−3.57(2H,m),3.70(1H,s),5.48(1H,d,J=8.8Hz),6.71(1H,d,J=8.9Hz),7.05(1H,s),7.18−7.35(5H,m),7.63−7.76(2H,m),7.81(1H,s).
実施例125
trans−4−[(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−3−クロロベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル trans−4−[(4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル trans−4−アミノシクロヘキシルカルバメートとp−ブロモベンゾニトリルを原料に用いた。
(b) tert−ブチル trans−4−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル trans−4−[(4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(c) trans−4−[(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−3−クロロベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル trans−4−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
IR:3329,3178,1601,1392,1145,1037cm−1 実施例10の方法に準じて反応を行い、以下に示す実施例126〜実施例130の化合物を合成した。ただし4−アミノ−2−メトキシベンズアミドと対応するアルデヒドおよびケトンを原料に用いた。
実施例126
4−(シクロヘキシルアミノ)−2−メトキシベンズアミド
融点:156〜159℃
実施例127
2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イルアミノ)ベンズアミド
IR:3309,3167,1643,1581,1342,1103,806cm−1
実施例128
2−メトキシ−4−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]ベンズアミド
融点:180〜183℃
実施例129
2−メトキシ−4−[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]ベンズアミド
IR:3398,3167,1647,1581,1326,1029cm−1
実施例130
2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ベンズアミド
IR:1585,1334,1215,1084,806cm−1
実施例131
5−クロロ−2−メトキシ4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例130で得た2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ベンズアミドを原料に用いた。
融点:218〜220℃
実施例132
2−メトキシ−4−(ピリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) メチル 2−メトキシ−4−(ピリジン−3−イルアミノ)ベンゾエートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートと3−ブロモピリジンを原料に用いた。
(b) 2−メトキシ−4−(ピリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例85(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、メチル 2−メトキシ−4−(ピリジン−3−イルアミノ)ベンゾエートを原料に用いた。
融点:164〜166℃
実施例133
2−メトキシ−4−(ピリジン−2−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) メチル 2−メトキシ−4−(ピリジン−2−イルアミノ)ベンゾエートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートと2−ブロモピリジンを原料に用いた。
(b) 2−メトキシ−4−(ピリジン−2−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例85(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、メチル 2−メトキシ−4−(ピリジン−2−イルアミノ)ベンゾエートを原料に用いた。
融点:226〜227℃
実施例134
4−{[(trans−4−アミノシクロヘキシル)メチル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル trans−4−{[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]メチル}シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル trans−4−(アミノメチル)シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(b) 4−{[(trans−4−アミノシクロヘキシル)メチル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル trans−4−{[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]メチル}シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
IR:1651,1589,1377,1265,1030,810cm−1
実施例135
4−{[trans−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) trans−4−({[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}メチル)シクロヘキサンカルボン酸の合成
trans−4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸(15g,95.4mmol)のジオキサン(30ml)懸濁液にクロロギ酸ベンジル(16.3ml、114.48mmol)を加え0℃で2N 水酸化ナトリウム水溶液(228.9ml,228.9mmol)を滴下し、室温で18時間撹拌した。1N塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し濾過した。濾液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1〜1:1)により精製し、trans−4−({[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}メチル)シクロヘキサンカルボン酸(11.99g,41.15mmol,43%)を得た。
(b) ベンジル {trans−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}メチルカルバメートの合成
trans−4−({[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}メチル)シクロヘキサンカルボン酸(11g,37.75mmol)のtert−ブタノール(110ml)溶液にトリエチルアミン(6.31ml,45.3mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(11.4g,41.52mmol)を加え8時間半加熱還流した。反応液を濃縮し、析出した白色固体を濾過により除き、濾液に酢酸エチル、水を加え抽出した。有機層を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1〜3:1)により精製し、酢酸エチルで再結晶を行うことでベンジル {trans−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}メチルカルバメート(2.35g,6.58mmol,17%)を得た。
(c) ベンジル (trans−4−アミノシクロヘキシル)メチルカルバメート 塩酸塩の合成
ベンジル {4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}メチルカルバメート(2.5g,6.89mmol)のテトラヒドロフラン(25ml)溶液に4N塩酸−ジオキサン(25ml)を加え室温で20時間撹拌した。析出した固体を濾過し、ベンジル (4−アミノシクロヘキシル)メチルカルバメート 塩酸塩(1.83g,6.15mmol,89%)を得た。
(d) ベンジル {trans−4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシル}メチルカルバメートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、ベンジル (trans−4−アミノシクロヘキシル)メチルカルバメートを原料に用いた。
(e) 4−{[trans−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、ベンジル {4−[(4−シアノ−3−メトキシフェニル)アミノ]シクロヘキシル}メチルカルバメートを原料に用いた。
IR:3305,1562,1338,1211,1026cm−1
実施例136
3−クロロ−4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]ベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−シアノフェニルカルバメートの合成
4−シアノアニリン(5g,42.3mmol)のジクロロメタン溶液(200mL)に炭酸ジt−ブチル(11.1g,50.8mmol)を加えた後、0℃にてジメチルアミノピリジン(1.0g,8.5mmol)を加え室温にて3日間放置した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、tert−ブチル 4−シアノフェニルカルバメート(5.79g,63%)を得た。
(b) tert−ブチル 4−シアノフェニル(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバメートの合成
tert−ブチル 4−シアノフェニルカルバメート(300mg,1.37mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(10mL)に0℃にて水素化ナトリウム(121mg,3.02mmol)を加え、室温にて1時間攪拌した。反応液に2−クロロエチルピロール塩酸塩(234mg,1.37mmol)を加えて3時間攪拌した後、60℃に加熱して4時間加熱攪拌した。更に水素化ナトリウム(121mg)、2−クロロエチルピロール塩酸塩(234mg)を加えて60℃にて2時間加熱攪拌した。反応液を冷却後、水、飽和塩化アンモニウム水溶液、酢酸エチルを加え、水層を酢酸エチルで2回抽出し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、tert−ブチル 4−シアノフェニル(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバメート(259mg)を得た。
(c) 4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−シアノフェニル(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバメートを原料に用いた。
(d) 3−クロロ−4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.68(4H,br),2.65(2H,m),3.25(2H,m),5.73(1H,t),6.71(1H,d,J=8.6Hz),7.07(1H,br),7.69(2H,brt,J=8.8Hz),7.80(1H,d,J=1.8Hz).
実施例137
cis−4−[(2−アミノシクロヘキシル)アミノ]−3−クロロベンズアミドの合成
(a) cis−4−[(2−アミノシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリルの合成
4−ブロモベンゾニトリル(1g,5.56mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(50.9mg,0.06mmol)、(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(104mg,0.17mmol)、cis−1,2−ジアミノシクロヘキサン(1.9g,16.7mmol)、tert−ブトキシナトリウム(747mg,7.78mmol)のトルエン溶液を90℃にて4時間攪拌した。反応液を冷却後酢酸エチル、水、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて水層を酢酸エチルで抽出し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、cis−4−[(2−アミノシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリル(702mg,59%)を得た。
(b) cis−4−[(2−アミノシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、cis−4−[(2−アミノシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリルを原料に用いた。
(c) cis−4−[(2−アミノシクロヘキシル)アミノ]−3−クロロベンズアミドの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、cis−4−[(2−アミノシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.31〜1.41(3H,m),1.52〜1.62(5H,m),2.98(1H,brd),5.65(1H,d,J=7.9Hz),6.74(1H,d,J=8.8Hz),7.04(1H,br),7.66(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.70(1H,br),7.80(1H,d,J=2.0Hz).
実施例138
trans−4−[(2−アミノシクロヘキシル)アミノ]−3−クロロベンズアミド 1塩酸塩の合成
実施例137の方法に準じて反応を行ない、得られた化合物を実施例11の方法に準じて塩酸塩化を行い掲題の化合物を合成した。ただし、cis−1,2−ジアミノシクロヘキサンの代わりにtrans−1,2−ジアミノシクロヘキサンを用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.19〜1.51(4H,m),1.64〜1.73(2H,m),1.87〜1.90(1H,m),2.06〜2.09(1H,m),3.27(1H,br),5.62(1H,d,J=9.9Hz),6.92(1H,d,J=8.8Hz),7.11(1H,br),7.70(1H,dd,J=1.8,8.6Hz),7.82(1H,d,J=2.0Hz),8.00(br,2H).
実施例139
trans−4−{(3−アミノシクロヘキシル)アミノ}−3−クロロベンズアミドの合成
(a) trans−2−(3−アミノシクロヘキシル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
cis−2−(3−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(5g,20.4mmol)のテトラヒドロフラン溶液に0℃にてトリエチルアミン(5.7mL,40.8mmol)を加えた後、メタンスルホニルクロリド(2.4mL,30.6mmol)を加え、同温で2時間攪拌した。反応液に水、酢酸エチルを加えたのち水層を酢酸エチルで抽出した後、混合有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
濃縮残渣のN−メチルピロリジノン溶液にアジ化ナトリウム(4.0g,61.2mmol)を加え、90℃にて2時間攪拌した。反応液を冷却後水、ジエチルエーテルを加えた後水層をジエチルエーテルで抽出後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
濃縮残渣のメタノール溶液にパラジウム/炭素(2.5g)を加え水素雰囲気下にて4時間攪拌した。反応液をセライト濾過後濃縮することによりtrans−2−(3−アミノシクロヘキシル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを得た。
(b) trans−tert−ブチル 3−アミノシクロヘキシルカルバメートの合成
trans−2−(3−アミノシクロヘキシル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンのジクロロメタン溶液に炭酸ジt−ブチル(8.9g,40.8mmol)を加え、一晩攪拌、反応液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにて精製した白色固体を40%メチルアミン−メタノール溶液(100mL)に溶かし、70℃にて2時間攪拌した。反応液を濃縮後、酢酸エチルを加え、析出した白色固体を濾過後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、trans−tert−ブチル 3−アミノシクロヘキシルカルバメート(2.0g,cis−2−(3−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンから5工程で48%)を得た。
(c) trans−tert−ブチル 3−[(4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
4−ブロモベンゾニトリル(500mg,2.78mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(25.4mg,0.03mmol)、(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(51.9mg,0.08mmol)、trans−tert−ブチル 3−アミノシクロヘキシルカルバメート(655mg,3.06mmol)、tert−ブトキシナトリウム(374mg,3.89mmol)のトルエン溶液を90℃にて4時間攪拌した。反応液を冷却後酢酸エチル、水、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて水層を酢酸エチルで抽出し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、trans−tert−ブチル 3−[(4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメート(354mg,41%)を得た。
(d) trans−tert−ブチル 3−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 3−[(4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(e) trans−4−{(3−アミノシクロヘキシル)アミノ}−3−クロロベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、trans−tert−ブチル 3−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.32〜1.72(10H,m),3.04(1H,m),3.84(1H,m),5.05(1H,d),6.77(1H,d),7.07(1H,br),7.68(1H,dd),7.72(1H,br),7.80(1H,d).
実施例140
4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−フルオロベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル trans−4−[(4−シアノ−3−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリルとtert−ブチル trans−4−アミノシクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(b) 4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル trans−4−[(4−シアノ−3−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
融点:166〜167℃
実施例141
4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル trans−4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例140(a)で得たtert−ブチル trans−4−[(4−シアノ−3−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(b) 4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル trans−4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
融点:160〜162℃
実施例142
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシ−5−メチルベンズアミドの合成
(a) 2−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニルアミン(3.0g,16.5mmol)の酢酸(30mL)溶液に無水フタル酸(2.7g,18.1mmol)を添加し110℃にて3時間攪拌した。放冷後溶媒を減圧下留去し、得られた残渣を無水酢酸(30mL)に溶解し、100℃にて5時間攪拌した。放冷後、無水酢酸を減圧留去し、得られた残渣をジエチルエーテルで洗浄することにより2−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(4.2g,82%)を淡褐色粉末として得た。
(b) 2−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
実施例3(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、2−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを原料に用いた。
(c) 4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリルの合成
2−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(280mg,1.0mmol)に濃塩酸(0.4mL)および水(5mL)を添加し、氷冷下、亜硝酸ナトリウム(1.2mmol,83mg)の水溶液(2mL)を滴下し10分間攪拌することによりジアゾニウム塩溶液を調製した。シアン化カリウム(325mg,5.0mmol)およびシアン化第一銅(360mg,4.0mmol)の水溶液(5mL)に調製したジアゾニウム塩溶液を室温にて滴下した後、50℃にて2時間攪拌した。反応液に飽和食塩水および飽和重曹水を添加し、酢酸エチルで抽出した後(2回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)にて精製することにより、4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリル(112mg,38%)を淡褐色粉末として得た。
(d) 4−アミノ−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリルの合成
4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリル(100mg,0.34mmol)のエタノール(10mL)溶液にテトラヒドロフラン(5mL)および35%ヒドラジン水溶液(155μL,1.7mmol)を添加し、室温にて5時間攪拌後、50℃で1時間攪拌した。反応液に飽和食塩水および飽和重曹水を添加し酢酸エチルで抽出した後(3回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、さらに残渣をジエチルエーテルで洗浄することにより4−アミノ−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリル(40mg,73%)を淡褐色粉末として得た。
(e) 4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリルの合成
4−アミノ−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリル(40mg,0.25mmol)に48%HBr水(140μL,1.2mmol)および水(1mL)を添加し、氷冷下、亜硝酸ナトリウム(20mg,0.30mmol)の水溶液(0.5mL)を滴下し10分間攪拌することによりジアゾニウム塩溶液を調製した。臭化第一銅(177mg,1.2mmol)を48%HBr水(5mL)に溶解し、調製したジアゾニウム塩溶液を室温にて滴下した後、50℃にて1時間攪拌した。反応液に飽和食塩水を添加し、酢酸エチルで抽出した後(2回)、有機層を飽和食塩水および飽和重曹水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣を50%ジエチルエーテル−ヘキサンにて洗浄することにより、4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリル(35mg,63%)を白色粉末として得た。
(f) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリルの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリルを原料に用いた。
(g) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシ−5−メチルベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシ−5−メチルベンゾニトリルを原料に用いた。
融点:153〜156℃
H−NMR(CDCl)δ;1.50−1.70(2H,m),2.00−2.14(5H,m),2.22(2H,m),2.78−2.95(2H,m),3.40(1H,m),3.55(2H,s),3.82(1H,d,J=7.5Hz),3.92(3H,s),5.53(1H,br s),6.11(1H,s),7.25−7.40(5H,m),7.57(1H,br s),7.87(1H,s).
実施例143
2−メトキシ−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例141で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メトキシ−5−メチルベンズアミドを原料に用いた。
融点:194〜196℃
H−NMR(DMSO−d) δ;1.35(2H,m),1.76−1.90(2H,m),2.50−2.70(2H,m),2.85−3.00(2H,m),2.30−3.50(1H,m),3.84(3H,s),4.91(1H,d,J=7.9Hz),6.16(1H,s),7.02(1H,brs),7.33(1H,br s),7.52(1H,s).
実施例144
5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンズアミドの合成
(a) 5−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸メチルの合成
4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸(1.0g,5.0mmol)に48%HBF水(1.6mL,12.4mmol)および水(5mL)を添加し、氷冷下、亜硝酸ナトリウム(345mg,5.5mmol)の水溶液(3mL)を滴下し20分間攪拌した。析出した白色沈殿物を濾取することによりジアゾニウム塩(湿重量1.3g)を単離した。本ジアゾニウム塩を酢酸(50mL)に懸濁させ100℃にて1時間攪拌した。室温にて1昼夜放置後、反応液に飽和食塩水を添加し、酢酸エチルで抽出した後(3回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をメタノール(20mL)に溶解後、氷冷下塩化チオニル(1mL)を滴下し、室温まで昇温した後、終夜攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製後、得られた結晶を50%ジエチルエーテル−ヘキサンにて洗浄することにより、5−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸メチル(518mg,48%)を暗褐色粉末として得た。
(b) 5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンズアミドの合成
5−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸メチル(220mg,1.01mmol)にトルエン(20mL)、1−tert−ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシピペリジン(409mg,2.03mmol)およびシアノメチレントリ−n−ブチルホスホラン(490mg,2.03mmol)を添加し、100℃で4時間攪拌した。放冷後、反応液に飽和食塩水を注入し酢酸エチルで抽出した後(2回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより、tert−ブチル 4−[2−クロロ−5−メトキシ−4−(メトキシカルボニル)フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(510mg)を淡褐色油状物として得た。本品のジクロロメタン(15mL)溶液に室温にてトリフルオロ酢酸(10mL)を添加し、1時間攪拌後、反応溶媒を減圧下留去することにより粗5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)安息香酸メチル トリフルオロ酢酸塩を赤褐色油状物として得た。本品をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、ホルムアミド(200μL,5.0mmol)および25%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(950μL,6.0mmol)を添加後80℃にて3時間攪拌した。さらに本反応液にギ酸アンモニウム(20g)を添加し、170〜180℃にて6時間加熱攪拌した。減圧下溶媒を留去し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1)にて精製することにより5−クロロ−4−[(1−ホルミルピペリジン−4−イル)オキシ]−2−メトキシベンズアミド(112mg)を無色油状物として得た。本品(110mg,0.35mmol)のメタノール(10mL)溶液に氷冷下塩化チオニル(130μL,1.76mmol)を滴下し、60℃まで昇温後2時間攪拌した。反応溶媒を減圧下留去し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:28%アンモニア水=90:10:0.5)にて精製することにより5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンズアミド(26mg,26%)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d) δ;1.45−1.65(2H,m),1.78−2.00(2H,m),2.55−2.68(2H,m),2.90−3.00(2H,m),3.92(3H,s),4.74(1H,m),6.85(1H,s),7.45−7.60(2H,brm),7.82(1H,s).
実施例145
5−クロロ−2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−5−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート およびtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−3−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
イソプロパノール(20mL)に実施例65(c)で得られたtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−3−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(290mg,0.86mmol)およびN−クロロスクシンイミド(115mg,0.86mmol)を添加し60℃にて1時間攪拌した。放冷後、反応溶媒を減圧下留去し、残渣を分取TLCにて分離精製後、得られた粗結晶をジエチルエーテルにて洗浄することによりtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−5−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(102mg,32%)およびtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−3−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(55mg,17%)を白色結晶性粉末として得た。
(b) 5−クロロ−2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−5−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d) δ;1.30−1.45(2H,m),1.72−1.85(2H,m),2.50−2.60(2H,m),2.85−2.95(2H,m),3.30−3.50(1H,m),5.55(1H,d,J=7.9Hz),6.63(1H,d,J=14.2Hz),7.22(1H,brs),7.37(1H,brs),7.61(1H,d,J=7.9Hz).
実施例146
3−クロロ−2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例45(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例145(a)で得たtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−3−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d) δ;1.32−1.50(2H,m),1.74−1.88(2H,m),2.50−2.62(2H,m),2.90−3.00(2H,m),3.35−3.55(1H,m),5.58(1H,d,J=8.2Hz),6.66(1H,d,J=8.6Hz),7.25−7.40(2H,brm),7.51(1H,t,J=8.8Hz).
実施例147
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,6−ジフルオロベンズアミドの合成
(a) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,6−ジフルオロベンゾニトリルの合成
2,4,6−トリフルオロベンゾニトリル(1.0g,6.37mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に炭酸カリウム(2.63g,19.1mmol)を添加し、室温にて攪拌しながら4−アミノ−1−ベンジルピペリジン(1.33mL,6.37mmol)を速やかに滴下し、さらに1時間攪拌した。反応液に飽和食塩水および飽和重曹水を添加し、酢酸エチルで抽出した後(2回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(20〜50%酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,6−ジフルオロベンゾニトリル(505mg,24%)を得た。(無色針状晶)
(b) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,6−ジフルオロベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,6−ジフルオロベンゾニトリルを原料に用いた。
融点:201〜203℃
H−NMR(DMSO−d)δ;1.25−1.45(2H,m),1.75−1.95(2H,m),2.00−2.15(2H,m),2.68−2.80(2H,m),3.16−3.30(1H,m),3.45(2H,s),6.20(2H,d,J=11.7Hz),6.38(1H,d,J=7.9Hz),7.20−7.35(5H,m),7.40(1H,brs),7.60(1H,s).
実施例148
2,6−ジフルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例147(b)で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,6−ジフルオロベンズアミドを原料に用いた。
融点:166〜168℃
H−NMR(DMSO−d)δ;1.10−1.30(2H,m),1.70−1.90(2H,m),2.51−2.60(2H,m),2.85−3.00(2H,m),3.16−3.40(1H,m),6.20(2H,d,J=11.7Hz),6.38(1H,d,J=8.0Hz),7.40(1H,brs),7.59(1H,s).
実施例149
2−フルオロ−4−{[trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンズアミドの合成
実施例140で得られた4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−フルオロベンズアミド(180mg,0.716mmol)のメタノール(8ml)溶液にアセトン(0.052ml,0.716mmol)、酢酸(0.122ml,2.14mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(54mg,0.859mol)を加え室温で20時間撹拌した。途中アセトン(0.052ml,0.716mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(45mg,0.716mol)を加えた。反応液を飽和重曹水に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。有機層を0.25N−塩酸で抽出した後、水層を1N−水酸化ナトリウム水溶液でpH11とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムムで脱水し濾過した後、濾液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/アンモニア水=100/10/1で溶出)により精製し、2−フルオロ−4−{[trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ベンズアミド(160mg,76%)を得た。
融点:174〜176℃
実施例150
2−フルオロ−4−[(4−ニトロフェニル)アミノ]ベンズアミドの合成
(a) 2−フルオロ−4−[(4−ニトロフェニル)アミノ]ベンゾニトリルの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−ブロモ−2−メトキシベンゾニトリルに代わって4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリルを原料に、またtrans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートに代わって4−ニトロアニリンを用いた。
(b) 2−フルオロ−4−[(4−ニトロフェニル)アミノ]ベンズアミドの合成
2−フルオロ−4−[(4−ニトロフェニル)アミノ]ベンゾニトリル(298mg,1.16mmol),1N−水酸化ナトリウム水溶液(3.5mL),エタノール(20mL)の混合物を90℃で8.5時間攪拌した。溶媒を留去し、1N−水酸化ナトリウム水溶液(30mL)を加え酢酸エチル(30mL)で3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し、残査固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3:2〜1:2で溶出)により精製し、2−フルオロ−4−[(4−ニトロフェニル)アミノ]ベンズアミドを45.8mg(褐色固体,0.166mmol,14%)得た。
IR(neat):1585,1304,1265,1111,829cm−1
実施例151
2−フルオロ−4−[trans−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドの合成
(a) 2−フルオロ−4−[trans−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリルの合成
2,4−ジフルオロベンゾニトリル(417mg,3.00mmol),trans−4−アミノシクロヘキサノール(380mg,3.30mmol),ピリジン(8mL)の混合物を50℃で5時間攪拌した。溶媒を留去し、水(30mL)を加え酢酸エチル(30mL)で3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し、残査固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2:1〜1:2で溶出)により精製し、2−フルオロ−4−[trans−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリルを84.3mg(褐色固体,0.360mmol,12%)得た。
(b) 2−フルオロ−4−[trans−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド
2−フルオロ−4−[trans−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリル(105mg,0.448mmol),水酸化リチウム(32.2mg,1.34mmol),メタノール(2.5mL)の混合物に室温下30%−過酸化水素水(0.30mL),水(0.50mL)を順に滴下し、室温下4時間攪拌した。10%−チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて反応を止め、溶媒を留去した。残渣に1N−水酸化ナトリウム水溶液(20mL)を加え、酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し、残査固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=30:1で溶出)により精製し、2−フルオロ−4−[trans−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドを77.8mg(白色固体,0.308mmol,62%)得た。
IR(neat):3321,1601,1361,1098,829,771cm−1
実施例152
4−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例10の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、p−アミノベンズアミドに代わって実施例65(b)で得た4−アミノ−2−フルオロベンズアミドを原料に、また1−ベンジル−4−ピペリドンに代わってキヌクリジン−3−オンを用いた。
IR(neat):3166,1604,1381,1095,818cm−1
実施例153
4−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−フルオロベンズアミドの合成
(a) cis−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例105(a)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−ブロモ−2−メトキシベンゾニトリルに代わって4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリルを原料に、またtrans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートに代わってcis−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメートを用いた。
(b) 4−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、cis−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
IR(neat):2931,1620,1377,1091,825cm−1
実施例154
4−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
(a) cis−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例153(a)で得たcis−tert−ブチル 4−[(4−シアノ−3−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(b) 4−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、cis−tert−ブチル 4−[(2−クロロ−4−シアノ−5−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
IR(neat):2916,1612,1369,1111,922cm−1
実施例155
3−クロロ−4−(ピロリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレートの合成
3−ピロリジノール(5g,57.4mmol)のジクロロメタン溶液(50mL)に炭酸ジtert−ブチル(13.8g,63.1mmol)のジクロロメタン溶液を加え一晩放置した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、tert−ブチル 3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(9.23g,86%)を得た。
(b) tert−ブチル 3−アミノピロリジン−1−カルボキシレートの合成
tert−ブチル 3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(500mg,2.67mmol)のテトラヒドロフラン溶液(20mL)にトリエチルアミン(0.75mL,5.34mmol)、メタンスルホニルクロライド(0.31mL,4.00mmol)を0℃にて加え、同温で1.5時間攪拌した。反応液に水、酢酸エチルを加えた後、酢酸エチルで抽出後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣をN−メチルピロリジノン(20mL)に溶解させ、0℃にてアジ化ナトリウム(520.8mg,8.01mmol)を加え、80℃に加熱して3時間攪拌した。反応液を0℃に冷却後水、ジエチルエーテルを加え、ジエチルエーテルで2回抽出したのち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、アジド体を得た。
上のアジド体のメタノール溶液(50mL)に窒素雰囲気下にてパラジウム炭素(250mg)を加えた後、水素雰囲気下にて3時間攪拌した。反応液をセライト濾過したのち濾液を減圧留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、tert−ブチル 3−アミノピロリジン−1−カルボキシレート(365.6mg,73%)を得た。
(c) tert−ブチル 3−[(4−シアノフェニル)アミノ]ピロリジン−1−カルボキシレートの合成
4−ブロモベンゾニトリル(330mg,1.83mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(16.8mg,0.03mmol)、(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(34.2mg,0.08mmol)、tert−ブトキシナトリウム(246.6mg,2.57mmol)にtert−ブチル 3−アミノピロリジン−1−カルボキシレート(360mg,2.01mmol)のトルエン溶液(5mL)を加え、80℃にて4時間攪拌した。反応液を減圧留去後、2−プロパノールを加えてリパルプ洗浄することによりtert−ブチル 3−[(4−シアノフェニル)アミノ]ピロリジン−1−カルボキシレート(274.4mg,52%)を得た。
(d) tert−ブチル 3−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]ピロリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−[(4−シアノフェニル)アミノ]ピロリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(e) 3−クロロ−4−(ピロリジン−3−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]ピロリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.58(1H,m),2.05(1H,m),2.71(2H,m),2.90(1H,m),2.97(2H,m),3.92(1H,m),5.45(1H,d,J=6.78Hz),6.74(1H,d,J=8.80Hz),7.08(1H,br),7.68(1H,dd,J=2.01,8.06Hz),7.73(1H,br),7.79(1H,d,J=2.01Hz).
実施例156
4−(アゼパン−3−イルアミノ)−3−クロロベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 3−アミノアゼパン−1−カルボキシレートの合成
実施例155(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−ヒドロキシアゼパン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(b) tert−ブチル 3−[(4−シアノフェニル)アミノ]アゼパン−1−カルボキシレートの合成
実施例155(c)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−アミノアゼパン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(c) tert−ブチル 3−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]アゼパン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−[(4−シアノフェニル)アミノ]アゼパン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(d) 4−(アゼパン−3−イルアミノ)−3−クロロベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル 3−[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]アゼパン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.52(1H,m),1.64−1.87(5H,m),2.88−3.05(4H,m),3.89(1H,br),5.67(1H,d,J=8.80Hz),6.81(1H,d,J=8.62Hz),7.10(1H,br),7.70(1H,d,J=8.62Hz),7.76(1H,br),7.82(1H,d,J=1.29Hz).
実施例157
3−クロロ−5−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−6−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
実施例45(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例68(d)で得られたtert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを原料に用いた。
(b) 3−クロロ−5−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
tert−ブチル 4−{[4−(アミノカルボニル)−2−クロロ−6−フルオロフェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートに塩酸−ジオキサン(25mL)を加え、一晩攪拌した。析出物を濾取後シリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、3−クロロ−5−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミド(505.5mg,4−アミノ−3−フルオロベンズアミドから34%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.36(2H,m),1.80(2H,m),2.94(2H,m),3.59(1H,m),4.77(1H,dd,J=1.84,8.99Hz),7.33(1H,br),7.58(1H,dd,J=2.02,14.02Hz),7.72(d,1H,J=2.02Hz),7.88(1H,br).
実施例158
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−フルオロ−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル (trans−4−[(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシル)カルバメートの合成
2,4,5−トリフルオロベンゾニトリル(1.0g,6.37mmol)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液に炭酸カリウム(2,63g,19.1mmol)を添加し、氷冷下攪拌しながらtrans−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバメート(1.50g,7.0mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)溶液を速やかに滴下し室温に昇温後さらに3時間攪拌した。反応液に飽和食塩水および飽和重曹水を添加し、酢酸エチルで抽出した後(2回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をジエチルエーテル−ヘキサンにて洗浄することによりtert−ブチル (trans−4−[(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシル)カルバメート(1.1g,50%)を白色粉末として得た。
(b) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−フルオロ−2−メトキシベンゾニトリルの合成
tert−ブチル (trans−4−[(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシル)カルバメート(351mg,1.0mmol)のジクロロメタン(5mL)に氷冷下トリフルオロ酢酸(5mL)を添加し室温まで昇温後2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、テトラヒドロフラン(5mL)およびナトリウムメトキシドのメタノール溶液(574μL,10mmol)を添加し12時間加熱還流した。反応液に飽和食塩水を添加し酢酸エチルで抽出した後(2回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより、4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−フルオロ−2−メトキシベンゾニトリル(187mg,71%)を無色油状物として得た。
(c) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−フルオロ−2−メトキシベンズアミドの合成
実施例41(b)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−フルオロ−2−メトキシベンゾニトリルを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.10−1.40(4H,m),1.70−2.00(6H,m),2.53(1H,m),3.33(1H,m),3.86(3H,s),5.72(1H,m),6.30(1H,d,J=7.3Hz),7.24(1H,br s),7.35−7.50(2H,m).
実施例159
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
(a) 4−([4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)シクロヘキシル]オキシ)−2−フルオロベンゾニトリルの合成
2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(4.0g,29mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、cis−2−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(7.2g,29mmol)およびトリフェニルホスフィン(9.2g,35mmol)を添加し、氷冷下アゾジカルボン酸ジイソプロピル(8.3mL,35mmol)を滴下した後、室温まで昇温し終夜攪拌した。反応液に飽和食塩水および飽和重曹水を添加し、酢酸エチルで抽出した後(2回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製後さらにジエチルエーテルで洗浄することにより、4−([4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)シクロヘキシル]オキシ)−2−フルオロベンゾニトリル(3.4g,32%)を白色粉末として得た。
(b) tert−ブチル 4−(4−シアノ−3−フルオロフェノキシ)シクロヘキシルカルバメートの合成
4−([4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)シクロヘキシル]オキシ)−2−フルオロベンゾニトリル(3.3g,9.1mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)にメチルアミンのエタノール溶液(80mL)を添加し室温で1時間攪拌後60℃にて2時間攪拌した。放冷後反応溶媒を減圧下留去し、残渣をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解した後、氷冷下攪拌しながらジ炭酸 ジtert−ブチル(2.2g,10mmol)を添加した。室温まで昇温し1時間攪拌した後、反応液を減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(3〜12%酢酸エチル−ヘキサンで溶出)により精製した。得られた残渣をさらにジエチルエーテル−ヘキサンで洗浄することにより、tert−ブチル 4−(4−シアノ−3−フルオロフェノキシ)シクロヘキシルカルバメート(2.1g,68%)を無色針状晶として得た。
(c) tert−ブチル 4−(4−シアノ−3−メトキシフェノキシ)シクロヘキシルカルバメートの合成
tert−ブチル 4−(4−シアノ−3−フルオロフェノキシ)シクロヘキシルカルバメート(1.5g,4.5mmol)のジメチルホルムアミド(60mL)に28%−ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(1.3mL,22.4mmol)を氷冷下添加しさらに3時間攪拌した。反応液を冷塩化アンモニウム水溶液に注入し酢酸エチルで抽出した後(2回)、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をジエチルエーテル−ヘキサンにて洗浄することにより、tert−ブチル 4−(4−シアノ−3−メトキシフェノキシ)シクロヘキシルカルバメート(1.3g,84%)を無色針状晶として得た。
(d) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−メトキシベンゾニトリルの合成
tert−ブチル 4−(4−シアノ−3−メトキシフェノキシ)シクロヘキシルカルバメート(1.0g,2.9mmol)の2−プロパノール(50mL)溶液に、室温にてN−クロルコハク酸イミド(1.93g,14.4mmol)を添加し50℃にて40分攪拌した。反応液を室温まで放冷しN−クロルコハク酸イミド(580mg,4.4mmol)を追加し50℃にてさらに1時間加熱攪拌した。放冷後反応液を減圧下濃縮乾固し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=100:10:1で溶出)により精製し得られた残渣をクロロホルム−ヘキサンにて洗浄することにより、4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−メトキシベンゾニトリル(635mg,78%)を無色針状晶として得た。
(e) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミドの合成
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−メトキシベンゾニトリル(200mg,0.71mmol)のメタノール(8mL)溶液に水酸化リチウム(51mg,2.1mmol)、30%過酸化水素水(404mg,3.5mmol)および水(2mL)を添加し50℃にて3時間攪拌した。反応液を飽和食塩水に注入しアンモニア水を添加後、酢酸エチルで抽出した(2回)。有機層を飽和食塩水、5%チオ硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をメタノール−ジエチルエーテルにて洗浄することにより、4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド(88mg,41%)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.10−1.30(2H,m),1.35−1.55(2H,m),1.70−1.85(2H,m),1.95−2.10(2H,m),2.66(1H,m),3.92(3H,s),4.55(1H,m),6.83(1H,s),7.52(1H,brm),7.81(1H,s).
実施例160
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−2−フルオロベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル (trans−4−[4−(アミノカルボニル)−3−フルオロフェノキシ]シクロヘキシル)カルバメートの合成
実施例159(b)で得られたtert−ブチル 4−(4−シアノ−3−フルオロフェノキシ)シクロヘキシルカルバメート(210mg,0.63mmol)のメタノール(5mL)に水酸化リチウム(45mg,1.9mmol)、30%過酸化水素水(356mg,3.1mmol)および水(2mL)を添加し室温にて8時間攪拌した。反応液に飽和食塩水を注入し酢酸エチルで抽出した(2回)。有機層を飽和食塩水、5%チオ硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をジエチルエーテル−ヘキサンにて洗浄することにより、tert−ブチル (trans−4−[4−(アミノカルボニル)−3−フルオロフェノキシ]シクロヘキシル)カルバメート(201mg,91%)を白色粉末として得た。
(b)4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−2−フルオロベンズアミドの合成
tert−ブチル (trans−4−[4−(アミノカルボニル)−3−フルオロフェノキシ]シクロヘキシル)カルバメート(195mg,0.55mmol)のジクロロメタン(8mL)にトリフルオロ酢酸(8mL)を添加し室温にて1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホム:メタノール:アンモニア水=200:20:1で溶出)により精製し、4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−2−フルオロベンズアミド(101mg,72%)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.10−1.45(4H,m),1.55(2H,br s),1.70−1.80(2H,m),1.90−2.05(2H,m),2.60(1H,m),4.35(1H,m),6.70−6.95(2H,m),7.41(1H,br s),7.47(1H,br s),7.62(1H,t,J=8.6Hz).
実施例161
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
(a) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−フルオロベンゾニトリルの合成
実施例159(b)で得られたtert−ブチル 4−(4−シアノ−3−フルオロフェノキシ)シクロヘキシルカルバメート(240mg,0.72mmol)の酢酸(3mL)溶液に塩化スルフリル(288μL,3.6mmol)を添加し50℃にて10時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し得られた残渣に10%炭酸ナトリウム水溶液を注入し酢酸エチルで抽出した(3回)。有機層を飽和食塩水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製した。得られた結晶をジエチルエーテルで洗浄することにより4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−フルオロベンゾニトリル(114mg,59%)を白色粉末として得た。
(b) 4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例159(e)の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−クロロ−2−フルオロベンゾニトリルを原料に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ;1.10−1.50(4H,m),1.50−1.90(4H,m),1.90−2.20(2H,m),2.65(1H,m),4.48(1H,m),7.26(1H,d,J=12.8Hz),7.50−7.65(2H,brm),7.69(1H,d,J=7.7Hz).
実施例162
4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例158(a)で得たtert−ブチル trans−4−[(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
融点:209〜210℃
実施例163
4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−ブロモ−2−フルオロベンズアミドの合成
(a) tert−ブチル trans−4−[(2−ブロモ−4−シアノ−5−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートの合成
実施例63(a)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例140(a)で得たtert−ブチル trans−4−[(4−シアノ−3−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
(b) 4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−ブロモ−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、tert−ブチル trans−4−[(2−ブロモ−4−シアノ−5−フルオロフェニル)アミノ]シクロヘキシルカルバメートを原料に用いた。
融点:171〜173℃
実施例164
4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンズアミドの合成
(a) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンゾニトリルの合成
2,4,5−トリフルオロベンゾニトリル(1.00g,6.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(30ml)溶液に炭酸カリウム(2.64g,19.1mmol)を加えて氷冷し、4−アミノ−1−ベンジルピペリジン(1.36ml,6.7mmol)を加え、徐々に室温として終夜攪拌した。反応溶液を飽和重曹水に加えてトルエン/酢酸エチル=1/1で3回抽出し、集めた有機層を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去して析出した固体をヘキサン/ジエチルエーテルにて懸濁洗浄し、固体を濾取、減圧乾燥することにより4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンゾニトリル(1.749g,83%)を得た。
(b) 4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンズアミドの合成
実施例59(d)の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンゾニトリルを原料に用いた。
融点:195〜197℃
実施例165
2,5−ジフルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
実施例14の方法に準じて反応を行ない、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例164で得た4−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンズアミドを原料に用いた。
融点:187.5〜189.5℃
実施例166
2−フルオロ−4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イルメチル)ベンズアミドの合成
(a) ジエチル (4−シアノ−3−フルオロベンジル)ホスホネートの合成
窒素雰囲気下、室温において文献既知化合物である4−シアノ−2−フルオロベンジルブロミド(100mg,0.467mmol)に、亜リン酸トリエチル(1ml)加え、120℃とした。1時間後、反応溶液を減圧濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル□クロロホルム/酢酸エチルで溶出)で精製し、ジエチル (4−シアノ−3−フルオロベンジル)ホスホネート(120.6mg,95%)を得た。
(b) tert−ブチル 4−(4−シアノ−3−フルオロベンジリデン)ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
窒素雰囲気下、0℃においてジエチル (4−シアノ−3−フルオロベンジル)ホスホネート(50mg,0.184mmol)のテトラヒドロフラン(1ml)溶液に、60%−水素化ナトリウム(8.1mg,0.202mmol)を加えた。5分後、tert−ブチル 4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(40mg,0.202mmol)を加えた。30分後、室温に昇温し、さらに2.5時間後、反応溶液を水に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、これを減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルで溶出)で精製し、tert−ブチル 4−(4−シアノ−3−フルオロベンジリデン)ピペリジン−1−カルボキシレート(52.7mg,90%)を得た。
(c) 2−フルオロ−4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イルメチル)ベンズアミドの合成
窒素雰囲気下、室温においてtert−ブチル 4−(4−シアノ−3−フルオロベンジリデン)ピペリジン−1−カルボキシレート(47mg,0.149mmol)に濃硫酸(1ml)を加え、60℃とした。1時間後、反応溶液を氷に注ぎ、10N−水酸化ナトリウム水溶液でpH=12とし、これを酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、これを減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール□クロロホルム/メタノール(1%−アンモニア水)で溶出)で精製し、2−フルオロ−4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド(2.7mg,7.8%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ;1.92(2H,m),2.93(2H,t,J=5.7Hz),3.32(2H,m),3.36(2H,m),5.51(1H,m),5.82(1H,brs.),6.67(1H,brs.),6.99(1H,d,J=12.8Hz),7.11(1H,d,J=8.2Hz),8.04(1H,dd,J=8.1,8.1Hz).
実施例167
5−クロロ−2−フルオロ−4−({4−trans−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)ベンズアミドの合成
実施例141で得られた4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミド(130mg,0.455mmol)のジメチルホルムアミド溶液(3ml)に、ジイソプロピリエチルアミン(238μl,1.37mmol)、3,3,3−トリフルオロプロピルアミド(48μl,0.453mmol)、ヨウ化カリウム(15mg,0.0904mmol)を加えて、室温で13時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、トルエンで5回共沸操作を行った後にクロロホルム−メタノールを加え、固形分を除去後濃縮した。メタノールに溶解し、分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0.5mm x 20cm x 20cm、4枚、クロロホルム/メタノール/アンモニア水=20:1:0.1で展開)により精製し、5−クロロ−2−フルオロ−4−({4−trans−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)ベンズアミド(23mg,13%)を白色固体として得た。
融点:161−161℃
実施例168
5−クロロ−2−フルオロ−4−({4−trans−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)ベンズアミドの合成
実施例141で得られた4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミド(20mg,0.070mmol)のジメチルホルムアミド溶液(1ml)に、ジイソプロピリエチルアミン(37μl,0.212mmol)、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(10μl,0.0694mmol)を加えて、室温で20時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、トルエンで5回共沸操作を行った後に、メタノールに溶解し、分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0.5mm x 20cm x 20cm、2枚、クロロホルム/メタノール/アンモニア水=20:1:0.1で展開)により精製し、5−クロロ−2−フルオロ−4−({4−trans−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)ベンズアミド(15mg,58%)を白色固体として得た。
融点:157−158℃
実施例169
5−クロロ−2−フルオロ−4−{[1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペリジン−4−イル]アミノ}ベンズアミドの合成
実施例167の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例145で得られた5−クロロ−2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドを原料に用いた。
融点:130−132℃(分解)
実施例170
5−クロロ−2−フルオロ−4−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]アミノ}ベンズアミドの合成
実施例168の方法に準じて反応を行い、掲題の化合物を合成した。ただし、実施例145で得られた5−クロロ−2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドを原料に用いた。
融点:172−173℃
試験例1
Rhoキナーゼリン酸化阻害アッセイ
牛の脳抽出画分は、以下のように調製した。すなわち、牛の脳より灰白質を細切後、2倍量の免疫沈降用緩衝液(10mM トリスヒドロキシメチルアミノメタン(Tris)(pH7.5),1% トリトン X−100,0.5% NP−40,150mM NaCl,20mM フッ化ナトリウム,1mM エチレンジアミン四酢酸(EDTA),1mM エチレングリコールビス(β−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA),0.2mM フッ化フェニルメチルスルホニル(PMSF))に懸濁し、ポリテトラフルオロエチレン製のポッター型ホモジェナイザーを用いて組織を破壊した。20000gで15分間の遠心を行った後、上清を回収し、さらに100000g、60分間の超遠心を行った。その上清を回収し、牛の脳抽出画分とした。
また、抗Rhoキナーゼ抗体固定化プレートを以下のように作製した。すなわち、二次抗体(抗ヤギIgG(Fc)抗体)をリン酸緩衝生理食塩水(Phosphate−Buffered Saline:PBSで1/300(1μl抗体/300μl PBS)に希釈し、96穴ELISAプレートの各穴に100μlずつ添加した。室温で2時間の吸着を行った後、上清を取り除いた。その後、100μlのPBSを添加後、上清を取り除いた(この洗浄操作を2回実施)。洗浄後、100μlのブロッキング緩衝液(0.05% Tween 20、0.25%牛血清アルブミン(脂肪酸フリー)/PBS)を添加し、室温で1時間のブロッキングを行った。ブロッキング後、100μlのブロッキング緩衝液で洗浄を2回行い、PBSで1/200(0.5μl(0.1μg)/100μl)希釈された一次抗体(抗ROKII(Rhoキナーゼ)ペプチド抗体)を100μl添加し、室温で2時間の吸着を行った。吸着後、100μlのブロッキング緩衝液で1回洗浄した。さらに100μlのブロッキング緩衝液を添加し、抗Rhoキナーゼ抗体固定化プレートとした。
上記プレートを用いて牛脳抽出画分からRhoキナーゼを選択的に固定化し、Rhoキナーゼリン酸化アッセイを行なった。1.5mg/mlに調製した牛の脳抽出液を抗体固定化プレートに100μl添加し、4℃、1時間反応させることによって、Rhoキナーゼをプレートに固定化した。反応終了後、上清を捨て、100μl免疫沈降用緩衝液で3回洗浄した。さらに100μl緩衝液A(50mM Tris(pH7.5),10mM MgCl,150mM NaCl)で3回洗浄した。上清を除いたプレートに、上記の反応緩衝液(50mM Tris−HCl(pH7.5),2mM EDTA,10mM MgCl)を40μl添加した。さらに化合物を含んだアデノシン5’−トリホスフェート(ATP)緩衝液(0.1μM ATP(6nM[γ−32P]ATPを含む),10μgヒストン(HF2A))を調製し、その溶液10μlをプレートに加えることによって反応を開始した。反応は、室温4時間で行った。反応停止は、最終濃度75mMのリン酸溶液、50μM ATPを添加することによって行った。反応終了後、ベータプレート1205(Wallac社)専用のホスホセルロースフィルターに反応液を50μlスポットした。スポット終了後、そのフィルターを75mMのリン酸溶液150mlで10分間洗浄した。この洗浄操作を3回繰り返し行った。洗浄終了後、そのフィルターを乾燥させ、セロハンの袋で包み、液体シンチレーションカクテルを10ml加えた。そのフィルターにトラップされたエネルギー量(β線放射能カウント数)をベータプレート1205で測定した。
Rhoキナーゼが含まれていないサンプルのカウント数をバックグランド(=活性0%)とし、化合物が含まれていないサンプルのカウント数(Rhoキナーゼリン酸化活性)を活性率100%とした。リン酸化反応を50%阻害する化合物濃度をRhoキナーゼのIC50値とした。
本試験により得られたRhoキナーゼIC50値は、実施例10の化合物が0.62μg/ml、実施例113の化合物が0.0065μg/ml、実施例141の化合物が0.0082μg/ml、実施例158の化合物が0.0080μg/ml、実施例159の化合物が0.0073μg/ml、実施例162の化合物が0.0071μg/ml、実施例163の化合物が0.0082μg/mlであった。
産業上の利用の可能性
本発明化合物はRhoキナーゼ阻害作用を有し、Rhoキナーゼの阻害およびRhoキナーゼ阻害によるNa/H交換輸送系阻害等の二次的な作用によって病態が改善されると考えられる疾患、例えば平滑筋弛緩作用に基づく高血圧症、末梢循環障害、狭心症、脳血管攣縮、早産、喘息もしくは血小板凝集亢進による疾患(慢性動脈閉塞症、脳卒中)、細胞の過剰増殖・遊走・線維化(例えば線維芽細胞増殖、平滑筋細胞増殖、メサンギウム細胞増殖、血管内皮細胞増殖など)抑制作用に基づく動脈硬化症、肺線維症、肝線維症、肝不全、腎線維症、腎糸球体硬化症、腎不全、器官肥大、前立腺肥大、糖尿病合併症、血管再狭窄、癌等の疾患、および心肥大、心不全、虚血性疾患、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨粗鬆症などの骨疾患、脳機能障害、細菌の消化管感染、敗血症、成人呼吸窮迫症候群、また網膜症、緑内障、勃起不全等の治療薬として有用である。

Claims (22)

  1. 式(1):
    Figure 2003082808
    [式中、Xは単結合または置換もしくは無置換の低級アルキレン基(該低級アルキレン基の−CH−基は式:−O−、−S(O)−、−N(R)−、−N(R)C(=O)−、−C(=O)N(R)−、−N(R)S(O)−、−S(O)N(R)−または−C(=O)−で表される基、またはベンゼン環またはシクロアルカン環(該シクロアルカン環内の−CH−基は式:−O−、−S−、−N(R)−または−C(=O)−で表される基によって、1または複数、同一または異なって置き換えられていてもよい)によって、1または複数、同一または異なって置き換えられることができ、また該低級アルキレン基の隣り合ういずれか2つの炭素原子は2重結合もしくは3重結合を、1または複数、同一または異なって形成することができる)を表す。
    Zは飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)を表す。
    、R、R、およびRは、同一もしくは異なって飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基を表す。
    nおよびmはそれぞれ独立して0、1、または2を表す。
    およびRは、同一または異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、または式:−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基を表す。
    およびRは、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、または置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基を表す。
    10およびR11は、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基を表すか、またはR10とR11が互いに結合して、これらが結合する窒素原子と一緒になって環中に他のヘテロ原子を含んでいてもよい飽和3〜8員環の環状アミノ基(該環状アミノ基は1以上の置換もしくは無置換のアルキル基、−S(O)12または−ORで置換されていてもよい)を表す。
    12は飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、または置換もしくは無置換のアルキル基を表す。
    但し、以下の化合物を除く。
    (i)Xが式:−O−または−S−で表される基であり、Zが4位に置換基を有するピロリジン−3−イル、4位に置換基を有するピペリジン−3−イル、3位に置換基を有するピペリジン−4−イル、4位に置換基を有するホモピペリジン−3−イル、5位に置換基を有するホモピペリジン−4−イル、または3位に置換基を有するホモピペリジン−4−イルであって、当該置換基がオキソ基、水酸基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、置換もしくは無置換のアルケニルオキシ基、置換もしくは無置換のアルキニルオキシ基、置換もしくは無置換のアラルキルオキシ基、置換もしくは無置換のアリール基で置換されたアルケニルオキシ基、置換もしくは無置換のアリール基で置換されたアルキニルオキシ基、置換もしくは無置換のアリールオキシ基、置換もしくは無置換のアシルオキシ基、ベンジルオキシカルボニルオキシ基、またはアルキルカルバモイルオキシ基である化合物。
    (ii)Xが式:−O−で表される基であり、Zが式:
    Figure 2003082808
    で表される化合物(式中、Rは水素原子、置換もしくは無置換のカルバモイル基、または置換もしくは無置換のチオカルバモイル基を表す)。]
    で表される化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  2. Xが式:−N(R)−、−C(=O)N(R)−、−CHN(R)−、−CH−または−O−で表される基である、請求項1記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  3. Xが式:−N(R)−で表される基である、請求項1記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  4. Xが式:−O−で表される基である、請求項1記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  5. もしくはRの少なくとも一方が飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、またはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基である、請求項1、2、3または4記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  6. もしくはRの少なくとも一方が飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、またはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基である、請求項1、2、3または4記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  7. およびR、またはRおよびRが、同一または異なって、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、またはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基である、請求項1、2、3または4記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  8. もしくはRの少なくとも一方が式:−ORで表される基またはハロゲン原子である、請求項1、2、3、4、5または7記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  9. もしくはRの少なくとも一方がメトキシ基である、請求項1、2、3、4、5または7記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  10. もしくはRの少なくとも一方がフッ素原子である、請求項1、2、3、4、5または7記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  11. もしくはRの少なくとも一方がハロゲン原子である、請求項1、2、3、4、6または7記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  12. もしくはRの少なくとも一方が塩素原子である、請求項1、2、3、4、6または7記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  13. が式:−ORで表される基またはハロゲン原子であり、かつRがハロゲン原子であるか、またはRが式:−ORで表される基またはハロゲン原子であり、かつRがハロゲン原子である、請求項1、2、3、4または7記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  14. がメトキシ基であり、かつRが塩素原子であるか、またはRがメトキシ基であり、かつRが塩素原子である、請求項1、2、3、4または7記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  15. がフッ素原子であり、かつRが塩素原子であるか、またはRがフッ素原子であり、かつRが塩素原子である、請求項1、2、3、4または7記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  16. Zが置換もしくは無置換の飽和単環式複素環基、または置換された飽和単環式炭化水素環基であり、ここで飽和単環式炭化水素環基の置換基は式:−N(RZ1)RZ2で表される基(式中、RZ1およびRZ2は、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基を表す)である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  17. 4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2−フルオロベンズアミド、4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−クロロ−2−フルオロベンズアミド、5−クロロ−4−{[trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド、4−[trans−(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−2,5−ジフルオロベンズアミド、または5−クロロ−2−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンズアミドである請求項1記載の化合物、もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩を含有する医薬。
  19. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩を含有するRhoキナーゼ阻害剤。
  20. 式(1):
    Figure 2003082808
    [式中、Xは単結合または置換もしくは無置換の低級アルキレン基(該低級アルキレン基の−CH−基は式:−O−、−S(O)−、−N(R)−、−N(R)C(=O)−、−C(=O)N(R)−、−N(R)S(O)−、−S(O)N(R)−または−C(=O)−で表される基、またはベンゼン環またはシクロアルカン環(該シクロアルカン環内の−CH−基は式:−O−、−S−、−N(R)−または−C(=O)−で表される基によって、1または複数、同一または異なって置き換えられていてもよい)によって、1または複数、同一または異なって置き換えられることができ、また該低級アルキレン基の隣り合ういずれか2つの炭素原子は2重結合もしくは3重結合を、1または複数、同一または異なって形成することができる)を表す。
    Zは飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)を表す。
    、R、R、およびRは、同一もしくは異なって飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアシル基、または式:−OR、−N(R10)R11、−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基を表す。
    nおよびmはそれぞれ独立して0、1、または2を表す。
    およびRは、同一または異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、または式:−C(=O)N(R10)R11、−S(O)N(R10)R11もしくは−S(O)12で表される基を表す。
    およびRは、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、または置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基を表す。
    10およびR11は、同一もしくは異なって、また複数ある場合にはそれぞれ独立して、飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基を表すか、またはR10とR11が互いに結合して、これらが結合する窒素原子と一緒になって環中に他のヘテロ原子を含んでいてもよい飽和3〜8員環の環状アミノ基(該環状アミノ基は1以上の置換もしくは無置換のアルキル基、−S(O)12または−ORで置換されていてもよい)を表す。
    12は飽和もしくは不飽和の単環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の多環式炭化水素環基、飽和もしくは不飽和の単環式複素環基、または飽和もしくは不飽和の多環式複素環基(これらの基は、無置換であるかもしくは置換基を有していてもよい)、または水素原子、または置換もしくは無置換のアルキル基を表す。
    但し、以下の化合物を除く。
    Xが式:−O−で表される基であり、Zが4位に置換基を有するピロリジン−3−イルであって、当該置換基が水酸基、アルコキシ基、ベンジルオキシカルボニルオキシ基、またはアルキルカルバモイルオキシ基である化合物。]
    で表される化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩を含有する、高血圧症、末梢循環障害、狭心症、脳血管攣縮、早産、喘息、脳卒中、動脈硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、腎糸球体硬化症、腎不全、前立腺肥大、糖尿病合併症、血管再狭窄、癌、心肥大、心不全、虚血性疾患、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨疾患、脳機能障害、細菌の消化管感染、敗血症、成人呼吸窮迫症候群、網膜症、緑内障、または勃起不全の治療剤。
  21. 治療を必要とする患者に、請求項20に記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩の有効量を投与することからなる、高血圧症、末梢循環障害、狭心症、脳血管攣縮、早産、喘息、脳卒中、動脈硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、腎糸球体硬化症、腎不全、前立腺肥大、糖尿病合併症、血管再狭窄、癌、心肥大、心不全、虚血性疾患、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨疾患、脳機能障害、細菌の消化管感染、敗血症、成人呼吸窮迫症候群、網膜症、緑内障、または勃起不全の治療方法。
  22. 請求項20に記載の化合物もしくはそのプロドラッグまたはそれらの医薬として許容される塩の、高血圧症、末梢循環障害、狭心症、脳血管攣縮、早産、喘息、脳卒中、動脈硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、腎糸球体硬化症、腎不全、前立腺肥大、糖尿病合併症、血管再狭窄、癌、心肥大、心不全、虚血性疾患、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨疾患、脳機能障害、細菌の消化管感染、敗血症、成人呼吸窮迫症候群、網膜症、緑内障、または勃起不全の治療剤の製造に於ける使用。
JP2003580277A 2002-04-03 2003-03-28 ベンズアミド誘導体 Pending JPWO2003082808A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101081 2002-04-03
JP2002101081 2002-04-03
PCT/JP2003/003978 WO2003082808A1 (fr) 2002-04-03 2003-03-28 Derives de benzamide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003082808A1 true JPWO2003082808A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=28672093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580277A Pending JPWO2003082808A1 (ja) 2002-04-03 2003-03-28 ベンズアミド誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050182040A1 (ja)
EP (1) EP1500643A4 (ja)
JP (1) JPWO2003082808A1 (ja)
AU (1) AU2003220935A1 (ja)
TW (1) TW200403210A (ja)
WO (1) WO2003082808A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559282B2 (en) * 2002-10-16 2009-07-14 Robert Austin Monorail sortation system
AU2004206860B2 (en) 2003-01-14 2010-03-18 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
DE10357510A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-07 Bayer Healthcare Ag Heteroarylsubstituierte Benzole
MY141255A (en) * 2003-12-11 2010-03-31 Memory Pharm Corp Phosphodiesterase 4 inhibitors, including n-substituted diarylamine analogs
BRPI0417156A (pt) * 2003-12-12 2007-03-06 Lilly Co Eli composto, composição farmacêutica, e, métodos para bloquear receptor mu, capa, delta ou combinação (heterodìmero) dos mesmos em mamìferos, para tratar e/ou prevenir doenças relacionadas com obesidade e obesidade, para suprimir apetite em um paciente, para efetuar perda de peso em um paciente obeso
WO2005059000A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP2008505850A (ja) * 2004-02-19 2008-02-28 エール ユニヴァーシティー テレフタールアミドペプチド模造化合物と方法
DE102004017438A1 (de) * 2004-04-08 2005-11-03 Bayer Healthcare Ag Hetaryloxy-substituierte Phenylaminopyrimidine
JP5080970B2 (ja) 2004-06-17 2012-11-21 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 心疾患を治療するための置換尿素誘導体
EP1765791A1 (en) * 2004-07-08 2007-03-28 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Pyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta
US7176222B2 (en) 2004-07-27 2007-02-13 Cytokinetics, Inc. Syntheses of ureas
US20090029970A1 (en) * 2005-02-16 2009-01-29 Astellas Pharma Inc. Pain remedy containing rock inhibitor
US7405227B2 (en) 2005-07-18 2008-07-29 Bipar Sciences, Inc. Treatment of cancer
US7538223B2 (en) 2005-08-04 2009-05-26 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
US8211919B2 (en) 2005-09-02 2012-07-03 Astellas Pharma Inc. Amide derivatives as rock inhibitors
US7825120B2 (en) 2005-12-15 2010-11-02 Cytokinetics, Inc. Certain substituted ((piperazin-1-ylmethyl)benzyl)ureas
JP5301284B2 (ja) 2005-12-15 2013-09-25 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 特定の化学物質、組成物および方法
EP1959962A2 (en) * 2005-12-16 2008-08-27 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
JP5178526B2 (ja) 2005-12-19 2013-04-10 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物および方法
EA015198B1 (ru) * 2006-03-23 2011-06-30 Биота Юроп Лимитед Антибактериальные агенты
EP2061479A4 (en) 2006-09-05 2010-08-04 Bipar Sciences Inc FETTIC ACID SYNTHESIS INHIBITED BY PARP HEMMER AND TREATMENT PROCEDURES THEREWITH
EP2059498A4 (en) * 2006-09-05 2011-01-12 Bipar Sciences Inc TREATMENT OF CANCER
EP2079694B1 (en) 2006-12-28 2017-03-01 Rigel Pharmaceuticals, Inc. N-substituted-heterocycloalkyloxybenzamide compounds and methods of use
GB0718335D0 (en) 2007-09-20 2007-10-31 Prolysis Ltd Antibacterial agents
GB0813403D0 (en) 2008-07-22 2008-08-27 Lectus Therapeutics Ltd Potassium ion channel modulators & uses thereof
JP2012502882A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 アステラス製薬株式会社 複素環カルボキサミド化合物
AU2010306627B2 (en) 2009-10-16 2014-07-17 The Scripps Research Institute Induction of pluripotent cells
JP6076258B2 (ja) 2010-11-12 2017-02-08 ジョージタウン ユニヴァーシティ 上皮細胞の不死化および使用法
CN106893692B (zh) 2010-12-22 2021-11-26 菲特治疗公司 用于单细胞分选与增强ipsc重新编程的细胞培养平台
EP2628482A1 (en) 2012-02-17 2013-08-21 Academisch Medisch Centrum Rho kinase inhiitors for use in the treatment of neuroblastoma
TW201534586A (zh) * 2013-06-11 2015-09-16 Orion Corp 新穎cyp17抑制劑/抗雄激素劑
EP3046557A1 (en) 2013-09-20 2016-07-27 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut Rock in combination with mapk-pathway
JP6722108B2 (ja) 2014-03-04 2020-07-15 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド 改善された再プログラム方法及び細胞培養基盤
EP3119744B1 (en) 2014-03-18 2019-03-06 Algiax Pharmaceuticals GmbH 2-cyano-3-cyclopropyl-3-hydroxy-n-aryl-thioacrylamide derivatives
CN107075469A (zh) 2014-06-27 2017-08-18 加利福尼亚大学董事会 培养的哺乳动物角膜缘干细胞、其产生方法和其用途
SG11201707970XA (en) 2015-04-03 2017-10-30 Propagenix Inc Ex vivo proliferation of epithelial cells
US10100285B2 (en) 2015-04-03 2018-10-16 Propagenix Inc. Ex vivo proliferation of epithelial cells
EP3347450B1 (en) 2015-09-11 2021-03-17 Propagenix Inc. Ex vivo proliferation of epithelial cells
EP4088719A1 (en) 2015-10-13 2022-11-16 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of retinal capillary non-perfusion
WO2017064119A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of retinal capillary non-perfusion
JP7263005B2 (ja) 2015-10-16 2023-04-24 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド 基底状態の多能性の誘導及び維持に関するプラットフォーム
US11096909B2 (en) 2016-04-06 2021-08-24 University Of Oulu Compounds for use in the treatment of cancer
AU2018369784B2 (en) 2017-11-14 2023-06-01 Massachusetts Eye And Ear Infirmary RUNX1 inhibition for treatment of proliferative vitreoretinopathy and conditions associated with epithelial to mesenchymal transition
CA3107502A1 (en) 2018-08-20 2020-02-27 Chengkang ZHANG Epithelial cell spheroids
WO2020047229A1 (en) 2018-08-29 2020-03-05 University Of Massachusetts Inhibition of protein kinases to treat friedreich ataxia
UY38427A (es) 2018-10-26 2020-05-29 Novartis Ag Métodos y composiciones para terapia con células oculares
WO2020193802A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Fundación De La Comunidad Valenciana Centro De Investigación Príncipe Felipe Polymeric conjugates and uses thereof
US20230348852A1 (en) 2020-04-27 2023-11-02 Novartis Ag Methods and compositions for ocular cell therapy
CN118159645A (zh) 2021-10-18 2024-06-07 埃维亚生命科学有限公司 组合物及使用其治疗肝纤维化的方法
EP4419120A2 (en) 2021-10-22 2024-08-28 Evia Life Sciences Inc. Methods for making extracellular vesicles, and compositions and methods of use thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3478030A (en) * 1966-06-27 1969-11-11 Abbott Lab Benzamide substituted anilino aminopyrimidines
DE2845947A1 (de) * 1978-10-21 1980-04-30 Hoechst Ag Azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS5721320A (en) * 1980-07-11 1982-02-04 Chugai Pharmaceut Co Ltd Blood sugar level depressing agent
AU706262B2 (en) * 1995-10-23 1999-06-10 Osteoscreen, Inc. Compositions and methods for treating bone deficit conditions
US6008208A (en) * 1995-10-23 1999-12-28 Osteoscreen, Inc. Compositions and methods for treating bone deficit conditions
BR9711154A (pt) * 1996-08-12 1999-08-17 Yoshitomi Pharmaceutical Agente farmac-utico contendo inibidor cinase rho
US6787650B1 (en) * 1999-10-05 2004-09-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Urea compounds, process for producing the same and use thereof
DE60120138T8 (de) * 2000-03-16 2007-10-11 Mitsubishi Pharma Corp. Amid-verbindungen und deren verwendung
BR0307060A (pt) * 2002-01-23 2004-10-26 Warner Lambert Co ésteres hidroxamato do ácido n-(fenil 4-substituìdo)-antranìlico

Also Published As

Publication number Publication date
US20050182040A1 (en) 2005-08-18
WO2003082808A1 (fr) 2003-10-09
EP1500643A1 (en) 2005-01-26
AU2003220935A1 (en) 2003-10-13
TW200403210A (en) 2004-03-01
EP1500643A4 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003082808A1 (ja) ベンズアミド誘導体
AU2018200876C1 (en) Inhibitors of histone demethylases
AU2013226013B2 (en) Inhibitors of Hepatitis B Virus Covalently Closed Circular DNA Formation and Their Method of Use
JP6323860B2 (ja) キャップ依存的エンドヌクレアーゼ阻害剤及び抗インフルエンザ薬を組み合わせることを特徴とするインフルエンザ治療用医薬
JP4853965B2 (ja) アダマンタン誘導体およびアザビシクロオクタン誘導体およびアザビシクロノナン誘導体、ならびにこれらの調製方法およびdpp−iv阻害剤としてのこれらの使用
CA2901022C (en) Substituted pyridine compounds as inhibitors of histone demethylases
JP2022009408A (ja) カンナビノイド受容体モジュレーター
JP4559737B2 (ja) N−アミノアセチル−ピロリジン−2−カルボニトリルおよびddp−iv阻害剤としてのその使用
JP2010518064A (ja) Adおよび関連状態の治療のためのピペラジン誘導体
KR101462891B1 (ko) 피페라지닐 및 디아제파닐 벤즈아미드 유도체의 제조 방법
US20040009988A1 (en) Bioisosteric bensamide derivatives and their use as apob-100 secretion inhibitors
WO2000061556A1 (fr) Composes heterocycliques contenant de l&#39;azote et composes de benamide et medicaments contenant ces composes
CZ2003297A3 (cs) Farmaceutický prostředek
CN115942972A (zh) Lpa受体拮抗剂及其用途
EP1532124B1 (en) Use of nitrile derivatives as medicament.
JPH08169884A (ja) シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体
TWI853704B (zh) Lpa受體拮抗劑及其用途
JP2024517479A (ja) Lpa受容体アンタゴニスト及びそれらの使用
EA020090B1 (ru) Способ получения и рекристаллизации кристаллического гемитартрата бензоимидазол-2-илпиримидинового производного
JP2004504323A (ja) インドロキナゾリノン類
JP2000063363A (ja) 新規なトリアゾール誘導体
CN105008347A (zh) 作为钾离子通道抑制剂的异喹啉类化合物
KR20220035950A (ko) 염증성 기도 질환 또는 섬유성 질환의 치료를 위한 오토탁신 (atx) 조절제로서의 n-메틸, n-(6-(메톡시)피리다진-3-일) 아민 유도체
JP7390487B2 (ja) 焦点接着キナーゼ阻害剤としての新規なアダマンタン誘導体
JP2009523747A (ja) α7ニコチン性アセチルコリン受容体のモジュレーターおよびその治療上の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090807