JPWO2008050725A1 - 近赤外線吸収色素組成物並びにそれを含有する近赤外線吸収フィルター及び粘着剤 - Google Patents
近赤外線吸収色素組成物並びにそれを含有する近赤外線吸収フィルター及び粘着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008050725A1 JPWO2008050725A1 JP2008540981A JP2008540981A JPWO2008050725A1 JP WO2008050725 A1 JPWO2008050725 A1 JP WO2008050725A1 JP 2008540981 A JP2008540981 A JP 2008540981A JP 2008540981 A JP2008540981 A JP 2008540981A JP WO2008050725 A1 JPWO2008050725 A1 JP WO2008050725A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- compound represented
- infrared
- absorbing dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 205
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 62
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 58
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 38
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 166
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 26
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 21
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 8
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 103
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 87
- -1 metal complex salts Chemical class 0.000 description 58
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 47
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 28
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 22
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 19
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 12
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 11
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 11
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 11
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 6
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 125000005100 aryl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 5
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 0 CC1=N*(C2NC(*)=C(*)NC2)N=C1O Chemical compound CC1=N*(C2NC(*)=C(*)NC2)N=C1O 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 4
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 4
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 4
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005553 heteroaryloxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005368 heteroarylthio group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 4
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 4
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 3
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 125000005226 heteroaryloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical group 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- LKKPNUDVOYAOBB-UHFFFAOYSA-N naphthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC4=CC=CC=C4C=C3C(N=C3C4=CC5=CC=CC=C5C=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=C2C(C=CC=C2)=C2)C2=C1N=C1C2=CC3=CC=CC=C3C=C2C4=N1 LKKPNUDVOYAOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 3
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 3
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 3
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 3
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 3
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical class [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFXQEHVMCRXUSD-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-Trichloropropane Chemical compound ClCC(Cl)CCl CFXQEHVMCRXUSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006176 2-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N Methyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000266 alpha-aminoacyl group Chemical group 0.000 description 2
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 2
- KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N benzenesulfonamide Chemical group NS(=O)(=O)[13C]1=[13CH][13CH]=[13CH][13CH]=[13CH]1 KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000004662 dithiols Chemical class 0.000 description 2
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 2
- 125000005143 heteroarylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical group CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000005029 naphthylthio group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)S* 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 125000005470 propylenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005554 pyridyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005030 pyridylthio group Chemical group N1=C(C=CC=C1)S* 0.000 description 2
- RAPZEAPATHNIPO-UHFFFAOYSA-N risperidone Chemical compound FC1=CC=C2C(C3CCN(CC3)CCC=3C(=O)N4CCCCC4=NC=3C)=NOC2=C1 RAPZEAPATHNIPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005420 sulfonamido group Chemical group S(=O)(=O)(N*)* 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- YKENVNAJIQUGKU-UHFFFAOYSA-N tetraazaporphin Chemical compound C=1C(C=N2)=NC2=NC(NN2)=NC2=CC(C=C2)=NC2=CC2=NC=1C=C2 YKENVNAJIQUGKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005297 thienyloxy group Chemical group S1C(=CC=C1)O* 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 239000001149 (9Z,12Z)-octadeca-9,12-dienoate Substances 0.000 description 1
- WTTJVINHCBCLGX-UHFFFAOYSA-N (9trans,12cis)-methyl linoleate Natural products CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(=O)OC WTTJVINHCBCLGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNJCGNRKWOHFFV-UHFFFAOYSA-N 3-(2-hydroxyethylsulfanyl)propanenitrile Chemical compound OCCSCCC#N LNJCGNRKWOHFFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- MJFITTKTVWJPNO-UHFFFAOYSA-N 3h-dithiole;nickel Chemical compound [Ni].C1SSC=C1 MJFITTKTVWJPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 101100190541 Caenorhabditis elegans pink-1 gene Proteins 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- XNCNNDVCAUWAIT-UHFFFAOYSA-N Methyl heptanoate Chemical compound CCCCCCC(=O)OC XNCNNDVCAUWAIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKIXXJPMNDDDOS-UHFFFAOYSA-N Methyl linoleate Natural products CCCCC=CCCC=CCCCCCCCC(=O)OC PKIXXJPMNDDDOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005427 anthranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000003828 azulenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001891 dimethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- OVTCUIZCVUGJHS-UHFFFAOYSA-N dipyrrin Chemical compound C=1C=CNC=1C=C1C=CC=N1 OVTCUIZCVUGJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- SVTDYSXXLJYUTM-UHFFFAOYSA-N disperse red 9 Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC SVTDYSXXLJYUTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N epoxidized methyl oleate Natural products CCCCCCCCC1OC1CCCCCCCC(=O)OC CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004672 ethylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYGFTBXVXVMTGB-UHFFFAOYSA-N indolin-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)CC2=C1 JYGFTBXVXVMTGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 125000005929 isobutyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- 125000004458 methylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002832 nitroso derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGHZJRVDZXSNKQ-UHFFFAOYSA-N octanoic acid methyl ester Natural products CCCCCCCC(=O)OC JGHZJRVDZXSNKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000120 polyethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- WPPDXAHGCGPUPK-UHFFFAOYSA-N red 2 Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=2C=3C4=CC=C5C6=CC=C7C8=C(C=9C=CC=CC=9)C9=CC=CC=C9C(C=9C=CC=CC=9)=C8C8=CC=C(C6=C87)C(C=35)=CC=2)C4=C1C1=CC=CC=C1 WPPDXAHGCGPUPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 150000003902 salicylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B57/00—Other synthetic dyes of known constitution
- C09B57/10—Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
- C09B67/0034—Mixtures of two or more pigments or dyes of the same type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
- G02B5/223—Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0091—Complexes with metal-heteroatom-bonds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
近赤外線を効率よく吸収し、可視光の透過率が高く、耐光性、耐熱性、耐湿熱性に優れ、800〜1100nmといった広い範囲に吸収を有するように配合手段を用いても耐久性が悪化せず、製造時に合成単離等にコストがかからない近赤外線吸収色素組成物及びそれを含有する近赤外線吸収フィルターを提供することを課題とし、下記一般式(1)、(2)及び(3)で表される化合物を含む近赤外線吸収色素組成物を提供するものである。
[R1〜R4は、結合位置に炭素原子を有する、置換基を有していてもよい有機基又は水素原子を示し、R5〜R8は、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又はアリール基を示し、R1及びR2等はそれぞれ一体となって環を形成していてもよい。一般式(3)中、R9及びR10は、一般式(1)中のR1及びR2を示すか、R3及びR4を示し、R11及びR12は、一般式(2)中のR5及びR6を示すか、R7及びR8を示す。
[R1〜R4は、結合位置に炭素原子を有する、置換基を有していてもよい有機基又は水素原子を示し、R5〜R8は、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又はアリール基を示し、R1及びR2等はそれぞれ一体となって環を形成していてもよい。一般式(3)中、R9及びR10は、一般式(1)中のR1及びR2を示すか、R3及びR4を示し、R11及びR12は、一般式(2)中のR5及びR6を示すか、R7及びR8を示す。
Description
本発明は、近赤外線吸収色素組成物、近赤外線吸収色素組成物溶液並びにそれを含有する近赤外線吸収フィルター及び粘着剤に関し、特には、幅広く近赤外線を遮断する近赤外線吸収フィルター、そして電子ディスプレイ用粘着剤に配合できる近赤外線吸収色素及びそれを含有した電子ディスプレイ用粘着剤に関する。
一般に、近赤外線吸収色素を含有した樹脂からなるプラスチック製近赤外線吸収フィルターはよく知られており、その用途としては、サングラス、溶接用眼鏡、ビルや自動車、電車、飛行機の窓、あるいは情報読み取りのための光学読み取り装置等が挙げられる。また、最近では、大型薄型の壁掛けテレビとして注目されているプラズマディスプレイパネル(以下、「PDP」と略記する)が、近赤外線を発生して、コードレスホン、近赤外線リモコンを使うビデオデッキ等、周辺にある電子機器に作用し誤動作を起こすことから、PDP用フィルターとしても800nm〜1100nmの近赤外線を吸収する近赤外線吸収色素を含有したフィルターの要求がある。
上述のような近赤外線吸収フィルターとしては、銅や鉄等の金属イオンを含有させたもの、ニトロソ化合物及びその金属錯塩、シアニン系化合物、スクアリリウム系化合物、ジチオール系金属錯体化合物、アミノチオフェノール系金属錯体化合物、フタロシアニン化合物、ナフタロシアニン化合物、トリアリールメタン系化合物、インモニウム系化合物、ジインモニウム系化合物、ナフトキノン系化合物、アントラキノン系化合物、アミノ化合物、アミニウム塩系化合物等の近赤外線吸収色素を含有させたもの等、各種検討がなされているが(例えば、特許文献1又は特許文献2参照)、実際には、限定されたジチオール系金属錯体化合物、フタロシアニン化合物及びジインモニウム系化合物の一部のみが用いられている。
しかし、インモニウム系化合物は、錯体化合物色素、あるいは非含金族化合物色素と同一樹脂層に含有させると、インモニウムが劣化し、400〜450nm付近に吸収が現れ黄みを帯びるといった問題がある。また、フタロシアニン化合物やナフタロシアニン化合物は、耐久性が高く劣化による黄色変化が生じづらいものの、可視光の透過率が低いという点で、光学フィルターとしての使用の自由度が低下するという問題があった。
すなわち、これらの色素を用いた従来の近赤外線吸収フィルターは、製造時の手間及びコストを考慮して複数種類の色素を混合しようとすると、長期間の使用により黄色変化したり、又は、可視光の透過率が低いといった問題があった。
すなわち、これらの色素を用いた従来の近赤外線吸収フィルターは、製造時の手間及びコストを考慮して複数種類の色素を混合しようとすると、長期間の使用により黄色変化したり、又は、可視光の透過率が低いといった問題があった。
一方、上記近赤外線吸収色素は、1種類の色素だけで上述のような800〜1100nmといった範囲をカバーすることは不可能であり、通常、複数の色素を組み合わせて用いている。このとき、複数種類の色素を混合して同一樹脂層に含有させたフィルターにした場合、混合した色素同士が相互作用を及ぼし、単独で用いた場合に比較して性能劣化を生じる場合がある。従って、実際の製品はそれぞれの色素含有層を積層させる場合が多い。
また使用形態として、(a)樹脂に近赤外線吸収色素を混練することによって作製した透明高分子フィルム、(b)樹脂又は樹脂モノマー/有機溶媒の樹脂濃厚液に近赤外線吸収色素を分散、溶解させキャスティグ法により作製した高分子フィルム、(c)樹脂バインダーと有機系色素溶媒に色素を加え、透明高分子フィルムにコーティングしたもの、(d)近赤外吸収色素を粘着剤に含有させたもの等が考えられる。
ここで、上記(a)から(c)の方法により、複数の層を貼りあわせて製品とすることが一般的である。しかしながら、製造時の手間、コスト、光線透過率等を考慮すると、多くの層を積層するほど、コストアップや光線透過率の低下につながっているのが現実であり、よりいっそうのコストダウン及び光線透過率を向上させるためには、層数を削減するのが望ましい方向である。
従って、(d)の方法により層間の接着に用いる粘着剤中に色素を配合すれば、使用するプラスチックフィルムの層数が減り、コストダウン及び光線透過率の向上につながることから、メチン色素や、テトラアザポルフィリン系色素等の可視光吸収色素を配合した着色粘着剤を用いたプラズマディスプレイ用前面フィルターが知られている(例えば、特許文献3〜5参照)。
また、プラズマディスプレイ用前面フィルターに好ましく用いられている近赤外線吸収色素であるジインモニウム系色素、又は、特許文献4で知られているニッケルジチオール系色素は、粘着剤に配合することが提案されている(例えば、特許文献6〜8参照)。
特開2003−262719号公報
特開昭64−069686号公報
特開2004−107566号公報
特開2002−40233号公報
特開2002−4372619号公報
特開平9−230134号公報
特開平10−156991号公報
特開2001−207142号公報
近赤外線吸収色素は1種類の色素だけで、上述のような800〜1100nmといった範囲をカバーすることは不可能であり、複数種類の色素、具体的には近赤外線の中でも比較的短波長の近赤外線を吸収する色素と、比較的長波長の近赤外線を吸収する色素とを組み合わせて用いている。そして、製造時の手間及びコストを考慮すれば、混合することが好ましい。
しかしながら、特許文献1に記載のジチオール金属錯体は、他のニッケル金属錯体系近赤外色素と混合して、800〜1100nmの吸収をカットしようとすると、配位子交換がおこり、別の化合物が生成し、吸収極大がシフトすることが明らかとなった。すなわち、近赤外線吸収フィルターを設計する際に、所定の吸収特性を有する2種以上の近赤外線吸収色素を混合すると、極大吸収が変化してしまい、目的とする近赤外線吸収フィルターが得られないという問題がある。以上のことから、本発明においては、目的とする800〜1100nm全域にわたって吸収を有し、上記問題も起こらず、吸収極大がシフトしない化合物群や組成物を設計、合成し、耐光性、耐熱性等に優れ、溶媒に対する溶解性を向上させた近赤外線吸収色素組成物やそれを含有する近赤外線吸収フィルターを提供することを課題とする。
すなわち、近赤外線を効率よく吸収し、可視光の透過率が高く、長期間の使用によっても黄色変化が小さく、耐光性、耐熱性、耐湿熱性に優れ、800〜1100nmといった広い範囲に吸収を有するように配合手段を用いても耐久性が悪化せず、退色が起こって近赤外線の遮蔽ができなくなるということがなく、また、製造時に合成単離等にコストがかからない近赤外線吸収色素組成物及びそれを含有する近赤外線吸収フィルターを提供することを課題とする。更には、粘着性を付与する物質との混合によっても色素の劣化を起こしにくい近赤外線吸収色素含有粘着剤を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、複数の特定の近赤外線吸収色素を組み合わせることにより、800〜1100nmといった広範囲の近赤外線を効率よく吸収し、長期間の使用によっても黄色変化が少なく、400〜700nmといった可視光領域の光の透過率が高い近赤外線吸収フィルターが得られる近赤外線吸収色素組成物を見出し、かつ粘着剤と混合しても良好な耐熱性、耐湿熱性、耐光性を有することを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される化合物、下記一般式(2)で表される化合物、及び、下記一般式(3)で表される化合物を含むことを特徴とする近赤外線吸収色素組成物に存する。
[一般式(1)中、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、一般式(1)における結合位置に炭素原子を有する、置換基を有していてもよい有機基、又は、水素原子を示し、ここで、R1及びR2、R3及びR4は、それぞれ一体となって環を形成していてもよい。]
[一般式(2)中、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよいアリール基を示し、ここで、R5及びR6、R7及びR8は、それぞれ一体となって環を形成していてもよい。また、一般式(2)にXR’R''R'''R''''が配位して塩型をとっていてもよい(ここで、Xは第15族原子を表し、R’R''、R'''及びR''''は、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよいアリール基を示す。)]
[一般式(3)中、R9及びR10は、一般式(1)中のR1及びR2を示すか、R3及びR4を示し、R11及びR12は、一般式(2)中のR5及びR6を示すか、R7及びR8を示す。]
また本発明は、上記一般式(1)で表される化合物の溶液と上記一般式(2)で表される化合物の溶液とを混合することによって調製された、一般式(1)、(2)及び(3)で表される化合物を含有する前記近赤外線吸収色素組成物が溶解されている近赤外線吸収色素組成物溶液に存する。
また本発明は、上記の近赤外線吸収色素組成物を含有することを特徴とする近赤外線吸収色素含有粘着剤に存し、また、上記の近赤外線吸収色素組成物溶液から得られたことを特徴とする近赤外線吸収色素含有粘着剤に存する。
また本発明は、上記の近赤外線吸収色素組成物を含有することを特徴とする近赤外線吸収フィルターに存し、また、上記の近赤外線吸収色素含有粘着剤を用いて製造されたものであることを特徴とする近赤外線吸収フィルターに存する。
本発明によれば、耐光性、耐熱性、耐湿熱性に優れ、800〜1100nm付近の近赤外線領域を広範囲にカットし、可視光の透過率が高く、長期間の使用によっても黄色変化が小さく、複数の近赤外線吸収色素が配合されていても、耐久性が悪化せず、退色が起こって近赤外線の遮蔽ができなくなるということのない近赤外線吸収色素組成物、及びそれを含有する溶液を提供することができる。更には、粘着剤に混合しても色素の劣化を起こしにくい近赤外線吸収色素含有粘着剤を提供することができる。それにより、PDP等の電子ディスプレイ画面から発生する近赤外線に対して優れた遮蔽機能を有し、かつ耐久性に優れた近赤外線吸収フィルターを提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明の近赤外線吸収色素組成物は、下記一般式(1)で表される化合物を含むことが必須である。
[一般式(1)中、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、一般式(1)における結合位置に炭素原子を有する、置換基を有していてもよい有機基、又は、水素原子を示し、ここで、R1及びR2、R3及びR4は、それぞれ一体となって環を形成していてもよい。]
上記の一般式(1)における結合位置に炭素原子を有する「置換基を有していてもよい有機基」における有機基に制限はなく、任意の有機基を用いることができるが、この有機基の例としては、炭化水素基、複素環基、カルボニル基、シアノ基等が挙げられる。
なお、「一般式(1)における結合位置に炭素原子を有する」とは、一般式(1)において、−R1、−R2、−R3及び−R4の化学結合が有機基中の炭素原子からでていることを意味する。
上記炭化水素基としては、特に制限はなく任意の炭化水素基を用いることができるが、その例としては、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基等の脂肪族炭化水素基;アリール基等が挙げられる。なお、R1、R2、R3及びR4は置換されていてもよい有機基であるが、置換されている場合の置換基については後述する。
上記アルキル基としては、直鎖状、分岐鎖状、環状の何れのアルキル基を用いることもできる。上記アルキル基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常20以下、好ましくは15以下が望ましい。上記アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、2−メチルプロピル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、シクロヘキシルメチル基、ネオペンチル基、2−エチルブチル基、イソプロピル基、2−ブチル基、シクロヘキシル基、3−ペンチル基、tert−ブチル基、1,1−ジメチルプロピル基等が挙げられる。
上記アルケニル基としては、直鎖状、分岐鎖状、環状の何れのアルケニル基を用いることもできる。上記アルケニル基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常20以下、好ましくは15以下が望ましい。アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、プロペニル基、スチリル基、イソプロペニル基等が挙げられる。
上記アルキニル基としては、直鎖状、分岐鎖状、環状の何れのアルキニル基を用いることもできる。上記アルキニル基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常20以下、好ましくは15以下が望ましい。アルキニル基としては、例えば、エチニル(ethynyl)基、ジエチニル(diethynyl)基、フェニルエチニル(Phenylethynyl)基、トリメチルシリルエチニル(trimethylsilylethynyl)基等が挙げられる。
上記アリール基としては特に限定はなく、その炭素数にも制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常25以下、好ましくは15以下が望ましい。上記アリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラニル基、ビフェニル基、フルオレニル基、フェナンスレニル基、アズレニル基、メタロセン環基等が挙げられる。
上記複素環基に制限はなく任意の複素環基を用いることができる。上記複素環基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常25以下、好ましくは15以下が望ましい。上記複素環基の例としては、チエニル基、フリル基、ピロールイル基、ピロリジル基、ピリジル基、イミダゾリル基、インドールイル基等が挙げられる。
カルボニル基としては特に制限はなく、アルキルアミノカルボニル基(カルバモイル基(−CONRR’))、アリールアミノカルボニル基、アルコキシカルボニル基(−C(O)OR)、アリールオキシカルボニル基(−C(O)OR)、アシル基(−COR)、複素環オキシカルボニル基(−C(O)OR)等が挙げられる。
アシル基(−COR)のR、及び、カルバモイル基(−CONRR’)のR、R’は、先に挙げた脂肪族炭化水素基、アリール基、複素環基の具体例と同様のものが挙げられ、アルコキシカルボニル基(−C(O)OR)のRは、先に挙げた脂肪族炭化水素基の具体例と同様のものが挙げられ、アリールオキシカルボニル基(−C(O)OR)のRは、先に挙げたアリール基の具体例と同様のものが挙げられ、複素環オキシカルボニル基(−C(O)OR)のRは、先に挙げた複素環基の具体例と同様のものが挙げられる。また、Rが水素であるアルデヒド基が挙げられる。
上記アルキルアミノカルボニル基(カルバモイル基(−CONRR’))に制限はなく任意のアルキルアミノカルボニル基を用いることができる。また、直鎖状、分岐鎖状、環状の何れのアルキルアミノカルボニル基を用いることもできる。上記アルキルアミノカルボニル基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常20以下、より好ましくは15以下が望ましい。アルキルアミノカルボニル基の例としては、メチルアミノカルボニル基、n−ブチルアミノカルボニル基、ジエチルアミノカルボニル基、2−エチルヘキシルアミノカルボニル基、ジ−n−オクチルアミノカルボニル基等が挙げられる。
上記アリールアミノカルボニル基に制限はなく任意のアリールアミノカルボニル基を用いることができる。上記アリールアミノカルボニル基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常25以下、好ましくは15以下が望ましい。アリールアミノカルボニル基の例としては、フェニルアミノカルボニル基、ジトリルアミノカルボニル基、ナフチルアミノカルボニル基等が挙げられる。
上記アルコキシカルボニル基に制限はなく任意のアルコキシカルボニル基を用いることができる。また、直鎖状、分岐鎖状、環状の何れのアルコキシカルボニル基を用いることもできる。上記アルコキシカルボニル基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常20以下、好ましくは15以下が望ましい。アルコキシカルボニル基の例としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、n−ヘキシルオキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、フェネチルオキシカルボニル基等が挙げられる。
上記アリールオキシカルボニル基に制限はなく任意のアリールオキシカルボニル基を用いることができる。上記アリールオキシカルボニル基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常25以下、好ましくは15以下が望ましい。アリールオキシカルボニル基の例としては、フェニルオキシカルボニル基、トリルオキシカルボニル基、p−フルオロフェニルオキシカルボニル基、ナフチルオキシカルボニル基、キシリルオキシカルボニル基等が挙げられる。
上記アシル基に制限はなく任意のアシル基を用いることができる。また、直鎖状、分岐鎖状、環状の何れのアシル基を用いることもできる。上記アシル基の炭素数に制限はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りは任意であるが、通常20以下、好ましくは15以下が望ましい。アシル基の例としては、アセチル基、エチルカルボニル基、ベンゾイル基、ホルミル基、ピバロイル基等が挙げられる。
R1、R2、R3及びR4は、炭化水素基、複素環基又は水素原子が特に好ましい。このうち、炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基又はアリール基が特に好ましく、複素環基としてはヘテロアリール基が好ましい。更にその中でも、フェニル基、ナフチル基等のアリール基が更に好ましい。
上記のR1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立に置換基を有していてもよい。R1、R2、R3及びR4が置換基を有する場合、その置換基としては、ジチオレート系金属錯体の安定性に悪影響を与えない基であれば特に限定されず、任意の置換基で置換されていてもよい。この置換基の具体例を挙げると、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロアリールチオ基、アミノ基、アシル基、アミノアシル基、ウレイド基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、ヘテロアリールオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヘテロアリールスルホニル基、イミド基、置換若しくは無置換のシリル基等が挙げられる。
これらの置換基について、更に具体例を例示すると、メチル基、エチル基等の炭素数1〜6程度のアルキル基;ビニル基、プロピレニル基等の炭素数2〜6程度のアルケニル基;エチニル(Ethynyl)基等の炭素数2〜6程度のアルキニル基;フェニル基、ナフチル基等の炭素数6〜20程度のアリール基;チエニル基、フリル基、ピリジル基等の炭素数3〜20程度のヘテロアリール基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等の炭素数1〜6程度のアルコキシ基;フェノキシ基、ナフトキシ基等の炭素数6〜20程度のアリールオキシ基;ピリジルオキシ基、チエニルオキシ基等の炭素数3〜20程度のヘテロアリールオキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基等の炭素数1〜6程度のアルキルチオ基;フェニルチオ基、ナフチルチオ基等の炭素数6〜20程度のアリールチオ基;ピリジルチオ基、チエニルチオ基等の炭素数3〜20程度のヘテロアリールチオ基;ジメチルアミノ基、ジフェニルアミノ基等の、炭素数1〜20程度のアルキル基やアリール基等の置換基を有していてもよいアミノ基;アセチル基、ピバロイル基等の炭素数2〜20程度のアシル基;アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基等の炭素数2〜20程度のアシルアミノ基;3−メチルウレイド基等の炭素数2〜20程度のウレイド基;メタンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基等の炭素数1〜20程度のスルホンアミド基;ジメチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基等の炭素数1〜20程度のカルバモイル基;エチルスルファモイル基等の炭素数1〜20程度のスルファモイル基;ジメチルスルファモイルアミノ基等の炭素数1〜20程度のスルファモイルアミノ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等の炭素数2〜6程度のアルコキシカルボニル基;フェノキシカルボニル基、ナフトキシカルボニル基等の炭素数7〜20程度のアリールオキシカルボニル基;ピリジルオキシカルボニル基等の炭素数6〜20程度のヘテロアリールオキシカルボニル基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、トリフルオロメタンスルホニル基等の炭素数1〜6程度のアルキルスルホニル基;ベンゼンスルホニル基、モノフルオロベンゼンスルホニル基等の炭素数6〜20程度のアリールスルホニル基;チエニルスルホニル基等の炭素数3〜20程度のヘテロアリールオキシスルホニル基;フタルイミド等の炭素数4〜20程度のイミド基;アルキル基及びアリール基からなる群より選ばれる置換基で置換されているシリル基;等が挙げられる。
前記のR1、R2、R3及びR4に置換する上記置換基の中でも、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキル基及び/又はアリール基で置換されていてもよいアミノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基及びハロゲン原子からなる群より選ばれる1以上の置換基が、耐熱性、耐湿熱性、耐光性等が良好である点で好ましい。
更に、上記置換基の中でも、アルコキシ基が、特に耐熱性、耐湿熱性、耐光性が良好である点で特に好ましく、その中でも、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキソキシ基、ヘプトキシ基等の炭素数1〜7個のアルコキシ基が更に好ましい。
「置換基」としての上記アルコキシ基は、「有機基」であるフェニル基、ナフチル基等のアリール基に置換していることが、耐熱性、耐湿熱性、耐光性等が良好である点で特に好ましい。
「有機基」がアリール基の場合、一般式(1)の化合物自体の安定性を上げるために、一般式(1)における結合位置に存する炭素原子の隣の炭素原子に(アリール基がフェニル基の場合はオルト位に)、炭素原子の合計が4個以上の置換基を有することが好ましい。かかる置換基は、炭素原子以外に、酸素原子、硫黄原子、窒素原子等を含んでいてもよい。
特に好ましいR1、R2、R3及びR4は、少なくともオルト位に、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキソキシ基、ヘプトキシ基等の炭素数1〜7のアルコキシ基を有するフェニル基若しくはナフチル基である。
また、R1、R2、R3及びR4のうちの幾つかの有機基は、置換基を有していないことも好ましい。また、R1とR2は同一でも異なっていてもよいが、異なっている方が好ましい。R3とR4も同一でも異なっていてもよいが、異なっている方が好ましい。
また、上記R1及びR2、R3及びR4は、互いに結合して一体となって環を形成していてもよい。具体的には、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、−CH2−CF2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−CH2−、−CH(Ph)−CH2−、−CH(Me)−CH2−等の置換されていてもよいアルキレン基;−CH=CH−、−C(Me)=CH−、−CH=CH−CH2−、−CH=CH−CH2−CH2−、−CH=CH−CH2−CH2−CH=CH−等の置換されていてもよいアルケニレン基;−CH2−S−CH2−、−CH2−S−CH=CH2−、−CH2−CH2−S−CH2−CH2−、−CH2−O−CH2−、−CH2−O−CH=CH2−、−CH2−C(=O)−CH2−、CH2−CH2−O−CH2−CH2−等の連結基を含有するアルキレン基等で環を形成しているものが好ましい。
更に、一般式(1)で表される化合物は、一般式(2)で表される化合物の箇所で後述するような、塩型化合物となっていてもよい。塩型化合物の場合、好ましいXR’R''R'''R''''は、一般式(2)で表される化合物の場合と同じである。ここで、Xは第15族原子を表し、R’R''、R'''及びR''''は、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよいアリール基を示す。
本発明の近赤外線吸収色素組成物は、更に、下記一般式(2)で表される化合物を含むことが必須である。
[一般式(2)中、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよいアリール基を示し、ここで、R5及びR6、R7及びR8は、それぞれ一体となって環を形成していてもよい。また、一般式(2)にXR’R''R'''R''''が配位して塩型をとっていてもよい(ここで、Xは第15族原子を表し、R’R''、R'''及びR''''は、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよいアリール基を示す。)]
上記一般式(2)における「脂肪族炭化水素基」としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、2−メチルプロピル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、シクロヘキシルメチル基、ネオペンチル基、2−エチルブチル基、イソプロピル基、2−ブチル基、シクロヘキシル基、3−ペンチル基、tert−ブチル基、1,1−ジメチルプロピル基等の直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のアルキル基;2−プロペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、2,4−ペンタジエニル基等のアルケニル基;エチニル基等のアルキニル基等が挙げられる。
上記アリール基としては、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
R5〜R8の脂肪族炭化水素基及びアリール基の置換基としては、ジチオレート系錯体の安定性に悪影響を与えない基であれば、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロアリールチオ基、アミノ基、アシル基、アミノアシル基、ウレイド基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、ヘテロアリールオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヘテロアリールスルホニル基、イミド基、シリル基等が挙げられる。
これらの置換基としては、具体的には、メチル基、エチル基等の炭素数1〜6程度のアルキル基;エチニル基、プロピレニル基等の炭素数2〜6程度のアルケニル基;アセチレニル基等炭素数2〜6程度のアルキニル基;フェニル基、ナフチル基等の炭素数6〜20程度のアリール基;チエニル基、フリル基、ピリジル基等の炭素数3〜20程度のヘテロアリール基;エトキシ基、プロポキシ基等の炭素数1〜6程度のアルコキシ基;フェノキシ基、ナフトキシ基等の炭素数6〜20程度のアリールオキシ基;ピリジルオキシ基、チエニルオキシ基等の等の炭素数3〜20程度のヘテロアリールオキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基等の炭素数1〜6程度のアルキルチオ基;フェニルチオ基、ナフチルチオ基等の炭素数6〜20程度のアリールチオ基;ピリジルチオ基、チエニルチオ基等の等の炭素数3〜20程度のヘテロアリールチオ基;ジメチルアミノ基、ジフェニルアミノ基等の炭素数1〜20程度の置換基を有していてもよいアミノ基;アセチル基、ピバロイル基等の炭素数2〜20程度のアシル基;アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基等の炭素数2〜20程度のアシルアミノ基;3−メチルウレイド基等の炭素数2〜20程度のウレイド基;メタンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基等の炭素数1〜20程度のスルホンアミド基;ジメチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基等の炭素数1〜20程度のカルバモイル基;エチルスルファモイル基等の炭素数1〜20程度のスルファモイル基;ジメチルスルファモイルアミノ基等の炭素数1〜20程度のスルファモイルアミノ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等の炭素数2〜6程度のアルコキシカルボニル基;フェノキシカルボニル基、ナフトキシカルボニル基等の炭素数7〜20程度のアリールオキシカルボニル基;ピリジルオキシカルボニル基等の炭素数6〜20程度のヘテロアリールオキシカルボニル基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、取りフルオロメタンスルホニル基等の炭素数1〜6程度のアルキルスルホニル基;ベンゼンスルホニル基、モノフルオロベンゼンスルホニル基等の炭素数6〜20程度のアリールスルホニル基;チエニルスルホニル基等の炭素数3〜20程度のヘテロアリールオキシスルホニル基;フタルイミド等の炭素数4〜20程度のイミド基;又は、アルキル基及びアリール基からなる群より選ばれる置換基で3置換されているシリル基が挙げられる。
また、上記R5及びR6、又は、R7及びR8は一体となって環を形成していてもよい。具体的には、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、−CH2−CF2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−CH2−、−CH(Ph)−CH2−、−CH(Me)−CH2−等の置換されていてもよいアルキレン基;−CH=CH−、−C(Me)=CH−、−CH=CH−CH2−、−CH=CH−CH2−CH2−、−CH=CH−CH2−CH2−CH=CH−等の置換されていてもよいアルケニレン基;−CH2−S−CH2−、−CH2−S−CH=CH2−、−CH2−CH2−S−CH2−CH2−、−CH2−O−CH2−、−CH2−O−CH=CH2−、−CH2−C(=O)−CH2−、CH2−CH2−O−CH2−CH2−等の連結基を含有するアルキレン基等で環を形成しているものが好ましい。
上記R5、R6、R7及びR8としては、好ましくは無置換のアルキル基又は置換基を有するアルキル基である。また、特に好ましくは無置換のアルキル基;ハロゲン原子(特に好ましくはフッ素原子)、シアノ基、アルキル基若しくはアリール基を置換基として有するアルキル基であり、無置換のアルキル基が、耐熱性、耐湿熱性、耐光性等が良好である点で更に好ましい。
R5とR6の組合せ、R7とR8の組合せは、互いに同一でも異なっていてもよいが、同一の方が好ましい。R5、R6、R7及びR8はそれぞれ同一でも異なっていてもよいが、全て同一であることがより好ましい。
また、上記一般式(2)で表される化合物は、XR’R''R'''R''''で表される化合物が配位して塩型をとっていてもよい。塩を形成する場合の塩は通常、Xがカチオンである以下の一般式(A)又はXR'R''R'''R''''の全体がカチオンである以下の一般式(B)で表される塩であり、中でも一般式(B)で表される塩が好ましい。
一般式(A)及び一般式(B)中、R5、R6、R7及びR8については、上記一般式(2)で述べたものと同様のものが挙げられ、好ましいものも同様である。また、一般式(A)及び一般式(B)中、Xは15族原子を表すが、好ましくは窒素原子又はリン原子である。
R’、R''、R'''及びR''''は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよいアリール基であるが、該脂肪族炭化水素基及びアリール基としては、一般式(1)におけるR1〜R4の脂肪族炭化水素基及びアリール基として挙げたものと同様の基が挙げられる。また、該脂肪族炭化水素基及びアリール基の置換基としては、R1〜R4における置換基として挙げたものと同様の基が挙げられる。
R’、R''、R'''及びR''''は、中でも好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル基、i−ブチル基、n−ブチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基等のアルキル基;トリクロロメチル基、トリフルオロメチル基等のハロアルキル基;フェニル基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基が挙げられる。
なお、一般式(A)又は一般式(B)で示される塩を形成しているものより、一般式(2)で示される塩を形成していないものの方が、各種溶媒への溶解性の点でより好ましい。
本発明の近赤外線吸収色素組成物は、更に、下記一般式(3)で表される化合物を含むことが必須である。
[一般式(3)中、R9及びR10は、一般式(1)中のR1及びR2を示すか、R3及びR4を示し、R11及びR12は、一般式(2)中のR5及びR6を示すか、R7及びR8を示す。]
一般式(3)中、R9及びR10は、一般式(1)におけるR1及びR2と同様の有機基を示すか、R3及びR4と同様の有機基を示す。好ましいものも同様である。また、置換基についても同様で、好ましい置換基等についても同様である。一般式(3)中、R11及びR12は、一般式(1)におけるR5及びR6と同様の有機基を示すか、R7及びR8と同様の有機基を示す。好ましいものも同様である。また、置換基についても同様で、好ましい置換基についても同様である。更に、一般式(3)で表される化合物は、一般式(2)で表される化合物の箇所で前述したような、塩型化合物となっていてもよい。塩型化合物の場合、好ましいXR’R''R'''R''''は、一般式(2)で表される化合物の場合と同じである。ここで、Xは第15族原子を表し、R’R''、R'''及びR''''は、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよいアリール基を示す。
一般式(3)で表される具体的化合物は、上記した一般式(1)で表される具体的化合物のR1及びR2、R3及びR4と、上記した一般式(2)で表される具体的化合物のR5及びR6、R7及びR8とを組み合わせた構造の化合物が挙げられる。
本発明の近赤外線吸収色素組成物は、上記一般式(1)で表される化合物、上記一般式(2)で表される化合物及び上記一般式(3)で表される化合物を必須成分として含有していれば、その製造方法は特に限定はないが、上記一般式(3)で表される化合物が、上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物を溶液中で混合することにより合成されたものであることが好ましい。更にまた、上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物を溶液中で混合し、R1〜R8の交換反応を進め、平衡状態にすることによって合成した上記一般式(3)で表される化合物を含有することが特に好ましい。また、上記一般式(3)で表される化合物の全量が、上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物を溶液中で混合して交換反応により合成されたものであることがコスト削減のため特に好ましい。
上記一般式(3)で表される化合物を上記のように合成すれば、工程数が短くなり、製造時の手間及びコストを削減できる。また、上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物を、800〜1100nmといった広い範囲に吸収を有するように単に配合した場合で、一般式(3)で表される化合物を含有しないもの(又は一般式(3)で表される化合物が合成されていないもの)は、耐久性が悪化し、退色が起こって近赤外線の遮蔽ができなくなる場合があるので、上記一般式(3)で表される化合物を、上記のように、一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物の混合により交換反応によって合成することが好ましい。
一般式(3)で表される化合物を、一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物とを溶媒中で混合することにより交換反応によって合成する場合、その混合比は特に限定はないが、好ましくは、「一般式(1)で表される化合物20質量部/一般式(2)で表される化合物80質量部」から、「一般式(1)で表される化合物80質量部/一般式(2)で表される化合物20質量部」の範囲が好ましい。
前記一般式(1)で表される化合物の溶液と前記一般式(2)で表される化合物の溶液とを混合することによって調製された、前記近赤外線吸収色素組成物が溶解されている近赤外線吸収色素組成物溶液は、それから得られる近赤外線吸収色素含有粘着剤や近赤外線吸収フィルターが前記本発明の効果を有するので好ましい。上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物とを溶液中で、質量で1:4〜4:1の範囲で混合してなる近赤外線吸収色素組成物溶液がより好ましい。
特に好ましくは、「一般式(1)で表される化合物を30質量部/一般式(2)で表される化合物を70質量部」から、「一般式(1)で表される化合物70質量部/一般式(2)で表される化合物30質量部」の範囲である。この範囲であると、一般式(3)で表される化合物が溶液中で適量合成され、一般式(1)で表される化合物/一般式(2)で表される化合物/一般式(3)で表される化合物の比が好適となり、800nm〜1100nmの範囲を広く吸収できるようになる。
また一般式(3)で表される化合物を、一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物とを溶媒中で混合することにより交換反応によって合成する場合、その反応温度については特に限定はないが、通常、使用する溶媒の沸点以下がよい。好ましくは10℃〜150℃であり、特に好ましくは、30℃〜120℃の温度である。また、反応時間は特に限定はなく、反応温度にも依存するが、30分〜48時間が好ましく、1時間〜24時間が特に好ましい。
上記交換反応に用いる溶媒は溶解性が十分あれば特に限定はないが、具体的には例えば、1,2,3−トリクロロプロパン、テトラクロルエチレン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、オクタノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;酢酸エチル、プロピオン酸メチル、エナント酸メチル、リノール酸メチル、ステアリン酸メチル等のエステル類;シクロヘキサン、ヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、スクアラン等の芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシド、スルホラン等のスルホキシド類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N,N',N'−テトラメチル尿素等のアミド類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類等が挙げられる。これらは1種で又は2種以上の混合物で用いることができる。
前記のように交換反応が起こって得られた近赤外線吸収色素組成物溶液は、そのまま、そこにバインダー樹脂等を溶解させて、下記する近赤外線吸収色素層調製用の塗布液として用いることも、工程数の低減のために好ましい。
上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物のどちらか一方の化合物が、その極大吸収波長を750nm〜950nmに有するものであり、他の一方の化合物が、その極大吸収波長を900nm〜1200nmに有するものであることが好ましい。このような少なくとも2種の化合物を配合することによって、上記一般式(3)で表される化合物が生成し、3種の混合物となり、800〜1100nm付近の近赤外線領域を広範囲にカットすることができる。
より好ましくは、一般式(3)で表される化合物の極大吸収波長が、一般式(1)で表される化合物の極大吸収波長と一般式(2)で表される化合物の極大吸収波長の間にある場合である。特に好ましくは、上記極大吸収波長を有する一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物を溶液中で混合することにより調製された一般式(3)で表される化合物の極大吸収波長が、850nm〜1000nmにある場合である。このようにすれば、製造時の工程数が少なくなり、製造時の手間及びコストを削減でき、また、800〜1100nmという広い範囲に高い吸収を有し、配合で耐久性が悪化しない近赤外線吸収色素組成物が得られる。
上記一般式(1)、一般式(2)、一般式(3)で表される化合物のモル吸光係数は、それぞれの極大吸収波長において、5000Lcm−1mol−1以上が好ましく、8000Lcm−1mol−1以上が特に好ましい。また、トルエン等芳香族炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒に対する溶解度が、0.1質量%以上が経済性の点で好ましく、0.5質量%以上が特に好ましい。
一般式(1)、(2)、(3)で表される化合物の、近赤外線吸収色素組成物中のそれぞれの含有量には特に限定はないが、上記一般式(3)で表される化合物が、一般式(1)、(2)及び(3)で表される化合物よりなる近赤外線吸収色素組成物全体に対して20質量%以上含有されていることが好ましい。より好ましくは30質量%以上、特に好ましくは35質量%以上である。
以下、一般式(1)で表される化合物の例として下記式(1−a)で表される化合物、一般式(2)で表される化合物の例として下記式(2−a)で表される化合物、一般式(3)で表される化合物の例として下記式(3−a)で表される化合物の場合を例にとり、好ましい配合例を具体的に示すが、本発明は以下の具体例には限定されない。
<好ましい範囲>
一般式(1−a)で表される化合物、 3〜60質量部、
一般式(2−a)で表される化合物を 7〜80質量部
一般式(3−a)で表される化合物を20〜80質量部
<より好ましい範囲>
一般式(1−a)で表される化合物、 5〜50質量部、
一般式(2−a)で表される化合物を10〜60質量部
一般式(3−a)で表される化合物を25〜70質量部
<特に好ましい範囲>
一般式(1−a)で表される化合物、25〜50質量部、
一般式(2−a)で表される化合物を10〜60質量部
一般式(3−a)で表される化合物を30〜65質量部
<好ましい範囲>
一般式(1−a)で表される化合物、 3〜60質量部、
一般式(2−a)で表される化合物を 7〜80質量部
一般式(3−a)で表される化合物を20〜80質量部
<より好ましい範囲>
一般式(1−a)で表される化合物、 5〜50質量部、
一般式(2−a)で表される化合物を10〜60質量部
一般式(3−a)で表される化合物を25〜70質量部
<特に好ましい範囲>
一般式(1−a)で表される化合物、25〜50質量部、
一般式(2−a)で表される化合物を10〜60質量部
一般式(3−a)で表される化合物を30〜65質量部
<近赤外線吸収フィルター>
以下に、近赤外線吸収フィルターの構成、及び、透明基板に近赤外線吸収色素組成物を含む溶液を塗布して近赤外線吸収フィルターを製造する方法について詳細に説明する。
(基板)
本発明の近赤外線吸収フィルターを構成する透明基板としては、実質的に透明であって、吸収、散乱が大きくない基材であればよく、特に制限はない。その具体的な例としては、ガラス、ポリオレフィン系樹脂、非晶質ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸エステル系樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアリレート樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂等が挙げられる。これらの中では、特に非晶質ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸エステル系樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂が好ましい。これらの樹脂は、フェノール系、燐系等の酸化防止剤、ハロゲン系、燐酸系等の難燃剤、耐熱老化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤等の公知の添加剤を配合することができる。
以下に、近赤外線吸収フィルターの構成、及び、透明基板に近赤外線吸収色素組成物を含む溶液を塗布して近赤外線吸収フィルターを製造する方法について詳細に説明する。
(基板)
本発明の近赤外線吸収フィルターを構成する透明基板としては、実質的に透明であって、吸収、散乱が大きくない基材であればよく、特に制限はない。その具体的な例としては、ガラス、ポリオレフィン系樹脂、非晶質ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸エステル系樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアリレート樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂等が挙げられる。これらの中では、特に非晶質ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸エステル系樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂が好ましい。これらの樹脂は、フェノール系、燐系等の酸化防止剤、ハロゲン系、燐酸系等の難燃剤、耐熱老化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤等の公知の添加剤を配合することができる。
透明基板は、これらの樹脂を、射出成形、Tダイ成形、カレンダー成形、圧縮成形等の方法や、有機溶剤に溶解させてキャスティングする方法等の成形方法を用い、フィルム状に成形したものが用いられる。フィルム状に成形された樹脂は延伸されていても未延伸でもよい。また、異なる材料からなるフィルムが積層されていてもよい。透明基板の厚みは、目的に応じて通常10μm〜5mmの範囲から選択される。更に、透明基板は、コロナ放電処理、火炎処理、プラズマ処理、グロー放電処理、粗面化処理、薬品処理等の従来公知の方法による表面処理や、アンカーコート剤やプライマー等のコーティングを施してもよい。
(塗布液)
前記近赤外線吸収色素組成物を含む塗布液は、近赤外線吸収色素組成物を、必要であればバインダーとともに溶剤中に溶解又は分散させることにより調製することができる。また、分散させる場合、近赤外線吸収色素組成物を必要に応じて分散剤を用いて、粒径を通常0.1〜3μmに微粒子化し、バインダーとともに、溶剤に分散させて調製することもできる。このとき溶剤に溶解又は分散される近赤外線吸収色素組成物、分散剤及びバインダー等の全固形分の濃度は、溶液全体に対して通常5〜50質量%である。また、全固形分に対する近赤外線吸収色素組成物の濃度は通常0.1〜50質量%、好ましくは0.2〜30質量%である。なお、バインダーに対する近赤外線吸収色素組成物の濃度としては、当然のことながら、近赤外線吸収フィルターの膜厚にも依存するため、溶融混練してフィルム状に成形するような場合には、上述の色濃度よりは低くなる。
前記近赤外線吸収色素組成物を含む塗布液は、近赤外線吸収色素組成物を、必要であればバインダーとともに溶剤中に溶解又は分散させることにより調製することができる。また、分散させる場合、近赤外線吸収色素組成物を必要に応じて分散剤を用いて、粒径を通常0.1〜3μmに微粒子化し、バインダーとともに、溶剤に分散させて調製することもできる。このとき溶剤に溶解又は分散される近赤外線吸収色素組成物、分散剤及びバインダー等の全固形分の濃度は、溶液全体に対して通常5〜50質量%である。また、全固形分に対する近赤外線吸収色素組成物の濃度は通常0.1〜50質量%、好ましくは0.2〜30質量%である。なお、バインダーに対する近赤外線吸収色素組成物の濃度としては、当然のことながら、近赤外線吸収フィルターの膜厚にも依存するため、溶融混練してフィルム状に成形するような場合には、上述の色濃度よりは低くなる。
分散剤としては、ポリビニルブチラール樹脂、フェノキシ樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂、硬化ロジン、ロジンエステル、マレイン化ロジン、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。その使用量は、金属錯体化合物に対して、通常0〜100質量%、好ましくは0〜70質量%である。
バインダーとしては、通常、ポリメチルメタクレート樹脂、ポリエチルアクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、エチレンービニルアルコール共重合体樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。その使用量は、バインダーに対して金属錯体化合物が、通常0.01質量%以上、好ましくは0.1質量%以上、通常20質量%以下、好ましくは10質量%以下である。
また、前記一般式(1)、(2)、(3)で表される化合物及びその塩型化合物よりなる群から選ばれる化合物を含む場合の近赤外線吸収フィルターに用いるバインダーとしては、温度60℃、湿度90%における吸湿率が2%以下のバインダーが好ましい。このようなバインダーとしては、温度60℃、湿度90%における吸湿率が2%以下のものであれば特に制限はなく、通常のバインダーから適宜選択して用いることができるが、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル等が有機溶媒に対する溶解性が高く、効果的に用いられる。これらバインダーは1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
これらのバインダーの重量平均分子量は通常1000以上、好ましくは5000以上、より好ましくは10000以上であって、通常100万以下、好ましくは50万以下、より好ましくは30万以下である。重量平均分子量が小さい場合には、末端に親水性の置換基を有するポリマーバインダーであると吸湿率が上がる傾向があり、重量平均分子量が大きいと有機溶剤に対する溶解性が低くなり取り扱いが煩雑になるという傾向がある。
また、バインダーの酸価は通常10mgKOH/g以下、好ましくは5mgKOH/g以下、より好ましくは2mgKOH/g以下、特に好ましくは0mgKOH/gである。バインダーの酸価が大きすぎると吸湿率が高くなる傾向があり、酸価が小さすぎると吸湿率が低くなる傾向があるため、酸価はできるだけ小さい方が好ましい。バインダーの酸価は、バインダーをエタノールに溶解した後、KOH溶液により中和滴定して、バインダー1gに対するKOH(水酸化カリウム)の消費量(mg)を測定し、その測定値として定義する。
本発明において、吸湿率が低いバインダーとしては水酸基、カルボキシル基、スルホニル基等の親水性の置換基の量が少ないものが好ましい。酸価は、これらの親水性の置換基の量と相関があるため、バインダーの酸価が小さいとバインダーの親水性が低下し、その結果吸湿率が低下する傾向があるため好ましい。
本発明において、温度60℃、湿度90%におけるポリマーバインダーの吸湿率(以下、「60℃90%吸湿率」と略記する場合がある)は、温度60℃、湿度90%の恒温高湿槽内にこのポリマーバインダーを所定時間静置して重量を測定し、重量増加の変化を求め、重量変化が実質的になくなった(例えば、0.05%/日になった)ことを確認し、最も重量が重いときの重量W1と初期重量(乾燥重量)W0とから、下記式で算出する。なお、該恒温高湿槽内に1週間静置してW1を測定する。
「60℃90%吸湿率」=100×(W1−W0)/W0
「60℃90%吸湿率」=100×(W1−W0)/W0
本発明において、用いるバインダーの「60℃90%吸湿率」が2%を超えると、十分な耐熱性、耐湿性、耐光性を得ることができない。「60℃90%吸湿率」は低い程好ましく、特に1.5%以下、とりわけ1%以下であることが好ましい。
溶媒としては、前記した近赤外線吸収色素組成物溶液に用いられるものと同様のものが好ましく用いられる。
(近赤外線吸収色素含有粘着剤及びそれを用いた近赤外線吸収フィルター)
上記した近赤外線吸収色素組成物を含む塗布液は、粘着剤としての形態をとることも好ましい。すなわち、前記近赤外線吸収色素組成物を含む粘着剤、前記近赤外線吸収色素組成物を含有する溶液から得られた粘着剤は、好適に近赤外線吸収フィルターを製造するために用いられる。
上記した近赤外線吸収色素組成物を含む塗布液は、粘着剤としての形態をとることも好ましい。すなわち、前記近赤外線吸収色素組成物を含む粘着剤、前記近赤外線吸収色素組成物を含有する溶液から得られた粘着剤は、好適に近赤外線吸収フィルターを製造するために用いられる。
近赤外線吸収色素含有粘着剤は、近赤外線吸収色素をバインダーと共に、溶媒中に溶解又は分散させることにより調製することができる。また、分散させる場合、近赤外線吸収色素を必要に応じて分散剤を用いて、粒径を通常0.1〜3μmに微粒子化し、バインダーとともに、溶剤に分散させて調製することもできる。
溶剤に溶解又は分散される分散剤、バインダー等の種類、それら各成分の濃度、全体の固形分濃度等は、上記したものと同様である。
近赤外線吸収色素含有粘着剤の透明基材へのコーティングは、ディッピング法、フローコート法、スプレー法、バーコート法、グラビアコート法、ロールコート法、ブレードコート法、エアーナイフコート法等の公知の塗工方法で行われる。近赤外線吸収色素含有粘着剤は、乾燥後の膜厚が通常0.1μm以上、好ましくは0.5μm以上、通常5000μm以下、好ましくは1000μm以下、より好ましくは100μm以下となるように塗布される。
特に、電子ディスプレイ用の粘着剤として用いる場合には、透明度が高い必要があり、また、平坦性や加工効率の点から、近赤外線吸収色素含有粘着剤は乾燥後の膜厚として、通常1μm以上、好ましくは5μm以上、より好ましくは10μm以上であって、通常200μm以下、好ましくは100μm以下、より好ましくは50μm以下となるように塗布される。
(紫外線カット層)
本発明における近赤外線吸収フィルターは、更に紫外線カット層を設けることにより、近赤外線吸収色素(金属錯体)との相乗効果によって、近赤外線吸収フィルターの耐光性を著しく向上させることができる。紫外線カット層としては、400nm以下の波長の紫外線を効率よくカットできるものであり、350nmの波長の光を70%以上吸収できることが好ましい。紫外線カット層の種類については、特に制限されないが、好ましくは紫外線吸収剤を含有する樹脂フィルム(紫外線カットフィルム)が好ましい。
本発明における近赤外線吸収フィルターは、更に紫外線カット層を設けることにより、近赤外線吸収色素(金属錯体)との相乗効果によって、近赤外線吸収フィルターの耐光性を著しく向上させることができる。紫外線カット層としては、400nm以下の波長の紫外線を効率よくカットできるものであり、350nmの波長の光を70%以上吸収できることが好ましい。紫外線カット層の種類については、特に制限されないが、好ましくは紫外線吸収剤を含有する樹脂フィルム(紫外線カットフィルム)が好ましい。
紫外線カット層に用いられる紫外線吸収剤としては、300〜400nmの間に極大吸収を有し、その領域の光を効率よくカットする化合物であれば、有機系、無機系の何れも特に限定なく用いることができる。例えば有機系紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、サリチル酸エステル系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、ケイ皮酸系紫外線吸収剤、アクリレート系紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系紫外線吸収剤等が挙げられ、無機系紫外線級剤としては酸化チタン系紫外線吸収剤、酸化亜鉛系紫外線吸収剤、微粒子酸化鉄系紫外線吸収剤等が挙げられるが、無機系紫外線吸収剤の場合は紫外線カット層中で微粒子状態で存在しているため、近赤外線吸収フィルターの効率を損なう恐れがあることから、有機系紫外線吸収剤が好ましい。
このような紫外線吸収剤としては、例えば、チバガイギー(株)のチヌビンP、チヌビン120、213、234、320、326、327、328、329、384、400、571、住友化学(株)のスミソーブ250、300、577、共同薬品(株)バイオソーブ582、550、591、城北化学(株)のJFー86、79、78、80、旭電化(株)のアデカスタブLA−32、LA−36、LA−34、シプロ化成(株)のシーソルブ100、101、101S、102、103、501、201、202、612NH、大塚化学(株)のRUVA93、30M、30S、BASF(株)のユービナール3039等が挙げられる。これらの紫外線吸収剤は、単独で用いてもよいが、数種類組み合わせてもよい。また、紫外線を吸収して可視領域に波長変換するチバガイギー(株)のユービテックスOB,OB−P等の蛍光増白剤も利用できる。
また、紫外線カットフィルムは、市販のUVカットフィルターを使用することもでき、例えば、富士フィルム(株)のSC−38、SC−39、SC−42、三菱レーヨン(株)のアクリプレン等が挙げられる。上記のUVカットフィルター、SC−39、アクリプレンは、ともに350nmの波長を99%以上吸収する紫外線カットフィルムである。
このように紫外線吸収層を設けた本発明の近赤外線吸収フィルターは、Xeランプを200時間照射することによる耐光性試験後の色素残存率が80%以上、好ましくは85%以上、特に好ましくは90%以上となり、可視光領域に新たな吸収ピークが出てくることもない。ここで、色素残存率は、800〜1050nm領域における試験前後の吸収強度の減少度合から求める。
このように紫外線吸収層を設けた本発明の近赤外線吸収フィルターは、Xeランプを200時間照射することによる耐光性試験後の色素残存率が80%以上、好ましくは85%以上、特に好ましくは90%以上となり、可視光領域に新たな吸収ピークが出てくることもない。ここで、色素残存率は、800〜1050nm領域における試験前後の吸収強度の減少度合から求める。
上記近赤外線吸収フィルターは、単独はもちろん透明のガラスや他の透明樹脂板等と貼り合わせた積層体として用いてもよい。また、本発明により得られる近赤外線吸収フィルターは、ディスプレイパネル用フィルター以外にも、熱線遮断フィルム、サングラス、保護眼鏡、リモコン受光器等幅広い用途に使用することができる。更に、本発明の近赤外線吸収フィルターは、必要に応じて、電磁波カット層、表面への蛍光灯等の外光の写り込みを防止する反射防止層、ぎらつき防止層(ノングレア層)、色調補正層を設け、電子ディスプレイ用、より好ましくはプラズマディスプレイパネル用フィルターとして使用することができる。
本発明の近赤外線吸収フィルターを電子ディスプレイ用フィルターとして用いる場合は、通常用いられる構成や製造方法等を任意にとることができ、特に限定されるものではないが、以下にプラズマディスプレイパネル用フィルターとして用いる場合を代表例として説明する。
(電磁波カット層)
プラズマディスプレイパネル用フィルターに用いられる電磁波カット層としては、金属酸化物等の蒸着あるいはスパッタリング方法等が利用できる。通常は酸化インジウムスズ(ITO)が一般的であるが、誘導体層と金属層を基材上に交互にスパッタリング等で積層させることで1000nm以上の光をカットすることもできる。誘電体層としては酸化インジウム、酸化亜鉛等の透明な金属酸化物等であり、金属層としては銀あるいは銀−パラジウム合金が一般的であり、通常、誘電体層より3層、5層、7層あるいは11層程度積層する。基材としては、本発明の近赤外線吸収フィルターをそのまま利用してもよいし、樹脂フィルムあるいはガラス上に蒸着あるいはスパッタリングして電磁波カット層を設けた後に、本発明の近赤外線吸収フィルターと貼り合わせてもよい。
プラズマディスプレイパネル用フィルターに用いられる電磁波カット層としては、金属酸化物等の蒸着あるいはスパッタリング方法等が利用できる。通常は酸化インジウムスズ(ITO)が一般的であるが、誘導体層と金属層を基材上に交互にスパッタリング等で積層させることで1000nm以上の光をカットすることもできる。誘電体層としては酸化インジウム、酸化亜鉛等の透明な金属酸化物等であり、金属層としては銀あるいは銀−パラジウム合金が一般的であり、通常、誘電体層より3層、5層、7層あるいは11層程度積層する。基材としては、本発明の近赤外線吸収フィルターをそのまま利用してもよいし、樹脂フィルムあるいはガラス上に蒸着あるいはスパッタリングして電磁波カット層を設けた後に、本発明の近赤外線吸収フィルターと貼り合わせてもよい。
(反射防止層)
本発明のプラズマディスプレイパネル用フィルターに用いられる反射防止層としては、表面の反射を抑えてフィルターの透過率を向上させるために、金属酸化物、フッ化物、ケイ化物、ホウ化物、炭化物、窒化物、硫化物等の無機物を、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト法等で単層あるいは多層に積層させる方法、アクリル樹脂、フッ素樹脂等の屈折率の異なる樹脂を単層あるいは多層に積層させる方法等がある。また、反射防止処理を施したフィルムを該フィルター上に貼り付けることもできる。
本発明のプラズマディスプレイパネル用フィルターに用いられる反射防止層としては、表面の反射を抑えてフィルターの透過率を向上させるために、金属酸化物、フッ化物、ケイ化物、ホウ化物、炭化物、窒化物、硫化物等の無機物を、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト法等で単層あるいは多層に積層させる方法、アクリル樹脂、フッ素樹脂等の屈折率の異なる樹脂を単層あるいは多層に積層させる方法等がある。また、反射防止処理を施したフィルムを該フィルター上に貼り付けることもできる。
本発明の近赤外線吸収フィルターを含め、一般的な近赤外線吸収フィルターはやや緑色を帯びることが多い。プラズマディスプレイ等のディスプレイ用途に使用する場合は、その色は無彩色であることが好ましいため、ディスプレイの輝度を大きく損なわない程度に、緑色の補色となるような500〜600nmに吸収を持つ色材を含有させ、無彩色化することが好ましい。
また、電球やハロゲン球電灯等はその発光スペクトル中の赤色成分が多い。蛍光灯等の照明の下では無彩色に見えるが、これらの照明が照射する下では赤色を帯びてしまうことも多々ある。このような場合は600〜700nm近傍に吸収を持つような色材をディスプレイの輝度を大きく損なわない程度に含有させ、電球やハロゲン球電灯が照射する下でも無彩色となるようにすることが好ましい。
更に、プラズマディスプレイ用フィルターとして使用する場合、プラズマディスプレイから発せられる590〜600nmのネオンオレンジ光を吸収できるような色材を含有させ色補正を行った方が好ましい。これらの色素を含有する層は、近赤外吸収層とは別層として作成し、近赤外吸収層と貼り合わせた積層体として用いてもよく、また、近赤外吸収剤との混合した際の発色性、耐久性等諸特性に問題がなければ、近赤外吸収剤と同一層となるようにしてもよい。ただし、工程簡略化、コスト削減等の観点から後者の方が好ましい。
ここで用いる色材としては、無機系顔料、有機系顔料、有機系染料、色素等一般的なものが挙げられる。無機顔料としては、コバルト化合物、鉄化合物、クロム化合物等が挙げられ、有機顔料としては、アゾ系、インドリノン系、キナクリドン系、バット系、フタロシアニン系、ナフタロシアニン系等が挙げられる。また有機系染料、色素としては、アジン系、アゾ系、ニッケルアゾ錯体系、アゾメチン系、アントラキノン系、インジゴイド系、インドアニリン系、オキサジン系、オキソノール系、キサンテン系、キノフタロン系、シアニン系、スクアリリウム系、スチルベン系、テトラアザポルフィリン系、トリフェニルメタン系、ナフトキノン系、ピラロゾン系、ピロメテン系、ジピロメテン系、ベンジリデン系、ポリメチン系、メチン系、クロム錯塩系等が挙げられる。
緑色の補色となるような500〜600nmに吸収を持つ色材の具体例としては、保土谷化学工業株式会社製のAizen S.O.T. Violet−1、Aizen S.O.T. Blue−3、Aizen S.O.T. Pink−1、Aizen S.O.T. Red−1、Aizen S.O.T. Red−2、Aizen S.O.T. Red−3、Aizen Spilon Red BEH Special、Aizen Spilon Red GEH Specialや、日本化薬株式会社製のKayaset Blue A−S、Kayaset Red 130、Kayaset Red A−G、Kayaset Red 2G、Kayaset Red BR、Kayaset Red SF−4G 、Kayaset Red SF−B 、Kayaset Violet A−R、三菱化学株式会社製のダイヤレジンBlue−J、ダイヤレジンBlue−G、ダイヤレジンViolet−D、ダイヤレジンRed H5B、ダイヤレジンRed S、ダイヤレジンRed A、ダイヤレジン Red K、ダイヤレジン Red Z、PTR63や、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製のViolet−RB、Red−G、Pink−5BGL、Red−BL、Red−2B、Red−3GL、Red−GR、Red−GA等が挙げられる。その中でも近赤外吸収剤と同一層とする場合は、近赤吸収剤の安定性の観点からクロム錯塩系が好ましい。
また、600〜700nm近傍に吸収を持つような色材の具体例としては、保土谷化学工業株式会社製のAizen S.O.T. Blue−1、Aizen S.O.T. Blue−2、Aizen S.O.T. Blue−3、Aizen S.O.T. Blue−4、Aizen Spilon Blue 2BNH、Aizen Spilon Blue GNHや、日本化薬株式会社製のKayaset Blue N、Kayaset Blue FR、KAYASORB IR−750や、三菱化学株式会社製のダイヤレジンBlue−H3G、ダイヤレジンBlue−4G、ダイヤレジンBlue−LR、PTB31、PBN、PGC、KBN、KBFRや、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製のBlue−GN、Blue−GL、Blue−BL、Blue−Rや、C.I.Solvent Blu363等が挙げられる。
560〜600nmに吸収を持つ色材の具体例としては、特開2000−258624号公報、特開2002−040233号公報、特開2002−363434号公報に記載の有機染料や特表2004−505157号公報や特開2004−233979号公報に記載のキナクリドン等の有機系顔料等が挙げられる。
(ノングレア層)
また、上述の各層の他にぎらつき防止層(ノングレア層)も設けてもよい。ノングレア層は、フィルターの視野角を広げる目的で、透過光を散乱させるために、シリカ、メラミン、アクリル等の微粉体をインキ化して、表面にコーティングする方法等を用いることができる。インキの硬化は、熱硬化あるいは光硬化を用いることができる。また、ノングレア処理したフィルムを該フィルター上に貼り付けることもできる。更に必要であれば、ハードコート層を設けることもできる。
また、上述の各層の他にぎらつき防止層(ノングレア層)も設けてもよい。ノングレア層は、フィルターの視野角を広げる目的で、透過光を散乱させるために、シリカ、メラミン、アクリル等の微粉体をインキ化して、表面にコーティングする方法等を用いることができる。インキの硬化は、熱硬化あるいは光硬化を用いることができる。また、ノングレア処理したフィルムを該フィルター上に貼り付けることもできる。更に必要であれば、ハードコート層を設けることもできる。
<本発明の近赤外線吸収フィルターの物性>
電子ディスプレイ用フィルターとして要する耐久性の一つが耐光である。これは、電子ディスプレイからの発光光、照射光、及び電子ディスプレイへ入射する環境光による劣化がないことが、実用上非常に重要である。
電子ディスプレイ用フィルターとして要する耐久性の一つが耐光である。これは、電子ディスプレイからの発光光、照射光、及び電子ディスプレイへ入射する環境光による劣化がないことが、実用上非常に重要である。
耐光性の性能物性の指標となる、波長340nmで0.55W/m2、波長420nmで1.38W/m2、波長300〜400nmで64.5W/m2、波長300〜800nmで605.4W/m2の照射強度のキセノン光にUV光をカットした状態で160時間照射し、照射前の極大吸収波長において照射前後の吸収強度を対比した「照射後の吸収強度÷照射前の吸収強度×100」で算出される割合が、50%以上であることが、実用上必要である。好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、更に好ましくは80%以上である。
吸収強度を求める波長としては、特に限定するものではないが、電子ディスプレイ用フィルターの近赤外線吸収として性能を極大限に発揮できる800〜1100nmが挙げられる。より好ましくは、電子ディスプレイ用フィルターとしては色の変化がないことが実用上求められることから、可視光線域である350〜800nmでの変化が小さいことも挙げられる。可視光吸収色素も本発明の粘着剤に含有させて、可視光線域の制御機能を持たせた場合は、特に、その機能を発揮する極大吸収波長での変化が小さく、残存率としては大きいほうが、電子ディスプレイ用フィルターとして有効である。
耐光性に加え、耐熱性を有する場合は、保管中や運搬中の劣化低減に有効である。更に、電子ディスプレイのパネルへの直貼り用途にも有効である。例えば、電子ディスプレイの一つとして、注目されているプラズマディスプレイパネル(PDP)では、近年、前面ガラスフィルターの機能を持たせたフィルターを、直接、パネルへ貼りつけ、反射像映り込み排除による画像向上、部材数低減による工程簡略化、ガラス排除による軽量化を図った直貼り方式が提案されている。しかし、この方式では、電子ディスプレイ用フィルター自体に、パネルからの熱が直接伝わることから、従来の前面ガラスフィルターと電子ディスプレイパネルの間に空隙がある方式よりも耐熱性が求められている。
耐熱性の性能物性の指標となる、温度80℃の環境下に250時間暴露し、暴露前の極大吸収波長において暴露前後の吸収強度を対比した「暴露後の強度÷暴露前の吸収×100」で算出される割合が50%以上であることが実用上必要である。より好ましくは80%以上である。
より好ましくは、500時間の暴露において、該割合が50%以上であることが、実用上必要である。より好ましくは80%以上である。吸収強度を求める波長は、耐光性と同様である。
より好ましい耐熱性は、温度90℃の環境下に250時間暴露し、暴露前の極大吸収波長において暴露前後の吸収強度を対比した「暴露後の吸収強度÷暴露前の吸収強度×100」で算出される割合が50%以上、より好ましくは80%以上である。
また耐湿熱性を有する場合には、実用上の耐性、信頼性向上はもちろんのこと、船便での運搬や保管での劣化低減にも非常に有効である。質量がある輸出製品は船便での運搬がなされるが、船底近くでの保管場所では、非常に湿度の高い環境となる。
耐湿熱性の性能物性の指標となる、温度60℃相対湿度90%の環境下に250時間暴露し、暴露前の極大吸収波長において暴露前後の吸収強度を対比した「暴露後の吸収強度÷暴露前の吸収強度×100」で算出される割合が、50%以上であることが、実用上必要である。より好ましくは80%以上である。
より好ましくは、500時間の暴露において、該割合が50%以上であることが、実用上必要である。より好ましくは80%以上である。吸収強度を求める波長は、耐光性と同様である。
またこれら耐久性及び信頼性以外には、電子ディスプレイ用フィルターとして、特に800〜1100nmの波長領域において、コードレスホン、近赤外線リモコンを使うビデオデッキ等、周辺にある電子機器に作用し誤動作を起こす原因となることから、800〜1100nmの近赤外線を遮蔽する機能が必要である。そのための遮蔽性能としては、シート形状の近赤外線吸収色素含有粘着剤は、極大吸収波長における分光透過率が40%以下であることが好ましい。より好ましくは20%以下、更に好ましくは10%以下である。
これは、800〜1100nmの波長領域を遮蔽するために、複数の近赤外吸収色素を含有してもよい。1つの色素で分光透過率40%以下を達成できれば、複数の色素を含有することで、より好ましい分光透過率10%以下を達成することは可能である。
以上のことから、電子ディスプレイ用フィルターとして要する耐久性は、耐光性が必要である。より好ましくは、耐熱性、耐湿熱性が必要であり、これらにより、実用上有効である以外に、電子ディスプレイ用フィルターの活用方式の拡大、及び、実用範囲の拡大につながる。
以下に、実施例により本発明の実施態様を説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、これらに限定されるものではない。
<評価方法>
実施例又は比較例で得られた近赤外線吸収フィルター(試験片)に対して、下記の熟成試験を行い、続いて、耐光性試験、耐湿熱性試験1、耐湿熱性試験2、耐熱性試験1、耐熱性試験2を行った。吸収強度の測定は、分光透過スペクトル測定(島津製作所社製UV−3150積分球方式及び島津製作所社製UV−3600にて測定)により透過率を得て、該透過率から各試験片の特定の波長又は吸収極大波長での吸収強度を算出した。
実施例又は比較例で得られた近赤外線吸収フィルター(試験片)に対して、下記の熟成試験を行い、続いて、耐光性試験、耐湿熱性試験1、耐湿熱性試験2、耐熱性試験1、耐熱性試験2を行った。吸収強度の測定は、分光透過スペクトル測定(島津製作所社製UV−3150積分球方式及び島津製作所社製UV−3600にて測定)により透過率を得て、該透過率から各試験片の特定の波長又は吸収極大波長での吸収強度を算出した。
<熟成試験>
試験片を温度24℃湿度45%の条件下で7日以上放置した。かかる処理前の吸収強度に対する、かかる処理後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「熟成試験」とした。
○:実質的変化なし
△:10%未満の変化はあるが使用可能
×:10%以上の変化があり使用不可能
試験片を温度24℃湿度45%の条件下で7日以上放置した。かかる処理前の吸収強度に対する、かかる処理後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「熟成試験」とした。
○:実質的変化なし
△:10%未満の変化はあるが使用可能
×:10%以上の変化があり使用不可能
<耐光性試験>
試験片にUVカットフィルター(SC−39、富士写真フィルム社製)を装着し、キセノン耐光性試験機であるアトラス・ウエザオメーターCi4000(東洋精機製作所社製)により、160時間照射した。アトラス・ウエザオメーターは、波長340nmで0.55W/m2、波長420nmで1.38W/m2、波長300〜400nmで64.5W/m2、波長300〜800nmで605.4W/m2、の照射強度であり、ブラックパネル温度は58℃、湿度は50%RHに制御した。耐光性試験前の吸収強度に対する耐光性試験後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「耐光性試験」とした。
◎:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が80%以上
○:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が70%以上80%未満
△:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%以上70%未満
×:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%未満
試験片にUVカットフィルター(SC−39、富士写真フィルム社製)を装着し、キセノン耐光性試験機であるアトラス・ウエザオメーターCi4000(東洋精機製作所社製)により、160時間照射した。アトラス・ウエザオメーターは、波長340nmで0.55W/m2、波長420nmで1.38W/m2、波長300〜400nmで64.5W/m2、波長300〜800nmで605.4W/m2、の照射強度であり、ブラックパネル温度は58℃、湿度は50%RHに制御した。耐光性試験前の吸収強度に対する耐光性試験後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「耐光性試験」とした。
◎:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が80%以上
○:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が70%以上80%未満
△:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%以上70%未満
×:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%未満
<耐湿熱性試験1>
試験片を60℃90%RH恒温恒湿槽にいれ、250時間及び500時間暴露した。かかる耐湿熱性試験前の吸収強度に対する耐湿熱性試験後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「耐湿熱性試験」とした。
◎:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が80%以上
○:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が70%以上80%未満
△:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%以上70%未満
×:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%未満
試験片を60℃90%RH恒温恒湿槽にいれ、250時間及び500時間暴露した。かかる耐湿熱性試験前の吸収強度に対する耐湿熱性試験後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「耐湿熱性試験」とした。
◎:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が80%以上
○:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が70%以上80%未満
△:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%以上70%未満
×:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%未満
<耐湿熱性試験2>
試験片を60℃90%RH恒温恒湿槽にいれ、500時間暴露した。かかる耐湿熱性試験前の試験片の外観に対する耐湿熱性試験後の試験片の外観の変化を観察し以下の基準で評価して「耐湿熱性試験2」とした。
○:試験前の試験片の外観と試験後の試験片の外観に変化が観測されなかった。
△:試験前の試験片の外観と試験後の試験片の外観に変化が少し観測された。
×:試験前の試験片の外観と試験後の試験片の外観に変化が大いに観測された。
試験片を60℃90%RH恒温恒湿槽にいれ、500時間暴露した。かかる耐湿熱性試験前の試験片の外観に対する耐湿熱性試験後の試験片の外観の変化を観察し以下の基準で評価して「耐湿熱性試験2」とした。
○:試験前の試験片の外観と試験後の試験片の外観に変化が観測されなかった。
△:試験前の試験片の外観と試験後の試験片の外観に変化が少し観測された。
×:試験前の試験片の外観と試験後の試験片の外観に変化が大いに観測された。
<耐熱性試験1>
試験片を80℃恒温槽にいれ、250時間及び500時間暴露した。かかる耐熱性試験前の吸収強度に対する耐熱性試験後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「耐熱性試験1」とした。
◎:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が80%以上
○:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が70%以上80%未満
△:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%以上70%未満
×:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%未満
試験片を80℃恒温槽にいれ、250時間及び500時間暴露した。かかる耐熱性試験前の吸収強度に対する耐熱性試験後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「耐熱性試験1」とした。
◎:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が80%以上
○:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が70%以上80%未満
△:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%以上70%未満
×:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%未満
<耐熱性試験2>
試験片を90℃恒温槽にいれ、250時間暴露した。かかる耐熱性試験前の吸収強度に対する耐熱性試験後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「耐熱性試験2」とした。
◎:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が80%以上
○:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が70%以上80%未満
△:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%以上70%未満
×:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%未満
試験片を90℃恒温槽にいれ、250時間暴露した。かかる耐熱性試験前の吸収強度に対する耐熱性試験後の吸収強度の変化を求め、以下の基準で評価して「耐熱性試験2」とした。
◎:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が80%以上
○:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が70%以上80%未満
△:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%以上70%未満
×:試験前の吸収強度に対する試験後の吸収強度が50%未満
実施例1
近赤外吸収色素組成物として、下記(1−a)に示す化合物15mg、下記(2−a)に示す化合物30mg及び下記(3−a)に示す化合物30mgを、トルエン2.5gに添加し攪拌し、近赤外吸収色素組成物が溶解された溶液を得た。次いで、Niに対する「−S」の交換反応が起こる前に、その溶液にアクリル系粘着剤であるSKダイン1811L(綜研化学社製)10g及びイソシアネート系硬化剤L−45(綜研化学社製)25mgを加えよく攪拌して、近赤外吸収色素含有粘着剤を得た。攪拌時に巻き込んだ気泡は、超音波をかけるか又は静止して気泡を上方へ集め取り除いた。なお、SKダイン1811L(綜研化学社製)は、酸価が0mgKOH/g、水酸基価が0.2mgKOH/gのイソシアネート系硬化剤である。
近赤外吸収色素組成物として、下記(1−a)に示す化合物15mg、下記(2−a)に示す化合物30mg及び下記(3−a)に示す化合物30mgを、トルエン2.5gに添加し攪拌し、近赤外吸収色素組成物が溶解された溶液を得た。次いで、Niに対する「−S」の交換反応が起こる前に、その溶液にアクリル系粘着剤であるSKダイン1811L(綜研化学社製)10g及びイソシアネート系硬化剤L−45(綜研化学社製)25mgを加えよく攪拌して、近赤外吸収色素含有粘着剤を得た。攪拌時に巻き込んだ気泡は、超音波をかけるか又は静止して気泡を上方へ集め取り除いた。なお、SKダイン1811L(綜研化学社製)は、酸価が0mgKOH/g、水酸基価が0.2mgKOH/gのイソシアネート系硬化剤である。
近赤外吸収色素含有粘着剤を、ベーカー式アプリケータ(テスター産業社製)を用い、厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルムに、厚さ125μmで塗工し、100℃で2分間乾燥し、厚さ25μmの近赤外吸収色素組成物を含む粘着層を形成した。次いで、この粘着層側に厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルムをローラで圧着し、近赤外線吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルター中の下記(1−a)の化合物、(2−a)の化合物及び(3−a)の化合物の含有比率は、交換反応が起こっていないので上記添加比率と同じである。
この近赤外線吸収フィルターは、825nm、880nm、980nmでの透過率が20%以下であり、PDP本体からの発光を有効に遮蔽するものであった。
ポリエステルフィルム上に形成された25μm厚さの上記粘着層を、温度23℃で7日間熟成後にステンレス板に貼り合わせた。その試料を用い、温度23℃湿度65%の雰囲気下で、引っ張り速度300mm/分の180度剥離法により接着強度を測定した。接着強度は850g/25mm幅であった。
実施例2
近赤外吸収色素組成物として、上記化合物(1−a)を34mg、上記化合物(2−a)を12mg及び上記化合物(3−a)を29mg使用した以外は、実施例1と同方法にて近赤外吸収色素含有粘着剤を調製し、実施例1と同方法にて近赤外吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルター中の下記(1−a)の化合物、(2−a)の化合物及び(3−a)の化合物の含有比率は、交換反応が起こっていないので上記使用比率と同じである。
近赤外吸収色素組成物として、上記化合物(1−a)を34mg、上記化合物(2−a)を12mg及び上記化合物(3−a)を29mg使用した以外は、実施例1と同方法にて近赤外吸収色素含有粘着剤を調製し、実施例1と同方法にて近赤外吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルター中の下記(1−a)の化合物、(2−a)の化合物及び(3−a)の化合物の含有比率は、交換反応が起こっていないので上記使用比率と同じである。
この近赤外線吸収フィルターは、825nm、880nm、980nmでの透過率が20%以下であり、PDP本体からの発光を有効に遮蔽するものであった。また、実施例1と同方法にて測定した接着強度は、850g/25mm幅であった。
実施例3
近赤外吸収色素組成物として、上記化合物(1−a)を5mg、上記化合物(2−a)を52mg及び上記化合物(3−a)を18mg使用した以外は、実施例1と同方法にて近赤外吸収色素含有粘着剤を調製し、実施例1と同方法にて近赤外吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルター中の下記(1−a)の化合物、(2−a)の化合物及び(3−a)の化合物の含有比率は、交換反応が起こっていないので上記使用比率と同じである。
近赤外吸収色素組成物として、上記化合物(1−a)を5mg、上記化合物(2−a)を52mg及び上記化合物(3−a)を18mg使用した以外は、実施例1と同方法にて近赤外吸収色素含有粘着剤を調製し、実施例1と同方法にて近赤外吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルター中の下記(1−a)の化合物、(2−a)の化合物及び(3−a)の化合物の含有比率は、交換反応が起こっていないので上記使用比率と同じである。
この近赤外線吸収フィルターは、825nm、880nm、980nmでの透過率は20%以下であり、PDP本体からの発光を有効に遮蔽するものであった。
実施例4
近赤外吸収色素として、上記化合物(1−a)を44mg、上記化合物(2−a)を6mg及び上記化合物(3−a)を25mg使用した以外は実施例1と同方法にて近赤外吸収色素含有粘着剤を調製し、実施例1と同方法にて近赤外吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルター中の下記(1−a)の化合物、(2−a)の化合物及び(3−a)の化合物の含有比率は、交換反応が起こっていないので上記使用比率と同じである。
近赤外吸収色素として、上記化合物(1−a)を44mg、上記化合物(2−a)を6mg及び上記化合物(3−a)を25mg使用した以外は実施例1と同方法にて近赤外吸収色素含有粘着剤を調製し、実施例1と同方法にて近赤外吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルター中の下記(1−a)の化合物、(2−a)の化合物及び(3−a)の化合物の含有比率は、交換反応が起こっていないので上記使用比率と同じである。
この近赤外線吸収フィルターは、825nm、880nm、980nmでの透過率は20%以下であり、PDP本体からの発光を有効に遮蔽するものであった。
実施例1〜4の近赤外線吸収フィルターは、熟成試験、耐光性試験、耐湿熱性試験及び耐熱性試験の何れにも優れていた。評価△でも十分使用可能である。特定の組成比のものは、特にそれらに優れていた。
実施例5
上記化合物(1−a)25mg、上記化合物(2−a)75mgを、トルエン33gに加え(仕込み)、80℃で6時間攪拌して、化合物(1−a)、化合物(2−a)及び化合物(3−a)を含む近赤外線吸収組成物が溶解された溶液を得た。それぞれの含有量比を、高速液体クロマトグラフィーを用いて下記方法で求めたところ、近赤外線吸収組成物溶液中の各成分の含有比は、化合物(1−a)5mg、化合物(2−a)72mg、化合物(3−a)23mgとなっていた。
上記化合物(1−a)25mg、上記化合物(2−a)75mgを、トルエン33gに加え(仕込み)、80℃で6時間攪拌して、化合物(1−a)、化合物(2−a)及び化合物(3−a)を含む近赤外線吸収組成物が溶解された溶液を得た。それぞれの含有量比を、高速液体クロマトグラフィーを用いて下記方法で求めたところ、近赤外線吸収組成物溶液中の各成分の含有比は、化合物(1−a)5mg、化合物(2−a)72mg、化合物(3−a)23mgとなっていた。
<含有量比の測定方法>
上記化合物のトルエン溶液をそれぞれメスフラスコに一定量秤り取り、テトラヒドロフランで希釈して高速液体クロマトグラフィーにて波長254nmで測定を行った。同様に化合物(1−a)、(2−a)、(3−a)のそれぞれを標準品として検量線を作成した。そしてそれぞれのクロマトグラム上のピ―ク面積から含有量を求めた。
上記化合物のトルエン溶液をそれぞれメスフラスコに一定量秤り取り、テトラヒドロフランで希釈して高速液体クロマトグラフィーにて波長254nmで測定を行った。同様に化合物(1−a)、(2−a)、(3−a)のそれぞれを標準品として検量線を作成した。そしてそれぞれのクロマトグラム上のピ―ク面積から含有量を求めた。
得られた近赤外線吸収組成物が溶解された溶液を用いて、実施例1と同様に近赤外線吸収フィルターを形成し、800nm〜1000nmの吸光度(スペクトル)を測定し、以下の基準で評価した。結果を表3に示す。
<評価基準>
「◎(800〜1000)」:800nm〜1000nmの波長範囲全域で極めて良好な吸光度を示した。
「○(800〜1000)」:800nm〜1000nmの波長範囲全域でほぼ良好な吸光度を示した。
「△(800〜900)」 :900nm〜1000nmの波長範囲はやや吸光度が小さかったが、800nm〜900nmの波長範囲は十分な吸光度を示した。
「△(900〜1000)」:800nm〜900nmの波長範囲はやや吸光度が小さかったが、900nm〜1000nmの波長範囲は十分な吸光度を示した。
「◎(800〜1000)」:800nm〜1000nmの波長範囲全域で極めて良好な吸光度を示した。
「○(800〜1000)」:800nm〜1000nmの波長範囲全域でほぼ良好な吸光度を示した。
「△(800〜900)」 :900nm〜1000nmの波長範囲はやや吸光度が小さかったが、800nm〜900nmの波長範囲は十分な吸光度を示した。
「△(900〜1000)」:800nm〜900nmの波長範囲はやや吸光度が小さかったが、900nm〜1000nmの波長範囲は十分な吸光度を示した。
実施例6〜11
表2に記載した仕込み量で、化合物(1−a)及び化合物(2−a)をトルエンに加えた以外は、実施例5と同様にして、化合物(1−a)、化合物(2−a)及び化合物(3−a)を含む近赤外線吸収組成物が溶解された溶液を得た。
表2に記載した仕込み量で、化合物(1−a)及び化合物(2−a)をトルエンに加えた以外は、実施例5と同様にして、化合物(1−a)、化合物(2−a)及び化合物(3−a)を含む近赤外線吸収組成物が溶解された溶液を得た。
実施例5と同様にして、近赤外線吸収組成物溶液中の各成分の含有比を求めた。結果を表2にまとめて示す。
実施例5と同様に近赤外線吸収フィルターを形成し、800nm〜1000nmの吸光度を測定し、同様に評価した。結果を表3にまとめて示す。
これらの近赤外線吸収フィルターの透過率は近赤外波長の全域にわたって十分低く、近赤外線を効率よく吸収するものであった。また、可視光の透過率が高く、耐光性、耐熱性、耐湿熱性、耐久性に優れていた。
実施例12
実施例5で用いた化合物の代わりに下記で示す化合物(1−b)を50mgと、上記化合物(2−a)50mgを、トルエン33gに加え(仕込み)、60℃で8時間攪拌して、化合物(1−b)、化合物(2−a)及び化合物(3−b)を含む近赤外線吸収色素組成物が溶解された溶液を得た。この溶液から実施例5と同様にして得られた近赤外線吸収フィルターは、800nm〜1000nmの波長範囲全域で極めて良好な吸光度を示した。
実施例5で用いた化合物の代わりに下記で示す化合物(1−b)を50mgと、上記化合物(2−a)50mgを、トルエン33gに加え(仕込み)、60℃で8時間攪拌して、化合物(1−b)、化合物(2−a)及び化合物(3−b)を含む近赤外線吸収色素組成物が溶解された溶液を得た。この溶液から実施例5と同様にして得られた近赤外線吸収フィルターは、800nm〜1000nmの波長範囲全域で極めて良好な吸光度を示した。
比較例1
化合物(1−a)の吸光度を、化合物(1−a)の粉末をトルエンに溶解し、島津製作所社製UV−3600にて、1cmのセル長で測定した。結果を図1に示す。図1から分かるように、化合物(1−a)は900nm〜1100nmの吸光度が不足しており、単独では使用できないものであった。
化合物(1−a)の吸光度を、化合物(1−a)の粉末をトルエンに溶解し、島津製作所社製UV−3600にて、1cmのセル長で測定した。結果を図1に示す。図1から分かるように、化合物(1−a)は900nm〜1100nmの吸光度が不足しており、単独では使用できないものであった。
また、化合物(1−a)50mgを用いて、実施例1と同方法にて近赤外吸収色素含有粘着剤を調製し、実施例1と同方法にて近赤外線吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルターの透過率を、島津製作所社製UV−3150を用いて測定した。測定結果を図2に示す。図2から分かるように、化合物(1−a)を用いた近赤外線吸収フィルターは900nm〜1100nmの吸光度が不足しており、単独では使用できないものであった。
比較例2
比較例1と同様にして、化合物(2−a)の吸光度を測定した。結果を図3に示す。図3から分かるように、化合物(2−a)は800nm〜900nmの吸光度が不足しており、単独では使用できないものであった。
比較例1と同様にして、化合物(2−a)の吸光度を測定した。結果を図3に示す。図3から分かるように、化合物(2−a)は800nm〜900nmの吸光度が不足しており、単独では使用できないものであった。
また、化合物(2−a)75mgを用いて、実施例1と同方法にて近赤外線吸収フィルターを得た。この近赤外線吸収フィルターの透過率を比較例1と同様に測定した。測定結果を図4に示す。図4から分かるように、化合物(2−a)を用いた近赤外線吸収フィルターは800nm〜900nmの吸光度が不足しており、単独では使用できないものであった。
比較例3
比較例1と同様にして、化合物(3−a)の吸光度を測定した。結果を図5に示す。図5から分かるように、800nm〜1100nmの吸光度は、ほぼ十分ではあったが、化合物(3−a)のみを単独で合成し、それを含有する近赤外線吸収フィルター又は近赤外線吸収色素含有粘着剤を製造するためには、化合物(3−a)の合成・単離にコストがかかり、化合物(3−a)のみを含有する近赤外線吸収フィルターは実用的ではなかった。
比較例1と同様にして、化合物(3−a)の吸光度を測定した。結果を図5に示す。図5から分かるように、800nm〜1100nmの吸光度は、ほぼ十分ではあったが、化合物(3−a)のみを単独で合成し、それを含有する近赤外線吸収フィルター又は近赤外線吸収色素含有粘着剤を製造するためには、化合物(3−a)の合成・単離にコストがかかり、化合物(3−a)のみを含有する近赤外線吸収フィルターは実用的ではなかった。
実施例13
実施例10で得られた「化合物(1−a)、(2−a)及び(3−a)が表2記載の割合で含有された近赤外線吸収組成物溶液」をトルエンで希釈して、比較例1と同様にして吸光度を測定した。結果を図6に示す。図6から分かるように、800nm〜1100nmの吸光度はその波長全域にわたって十分高かった。また、化合物(1−a)と化合物(2−a)の混合後、80℃で6時間の攪拌のみで調製されるため、コスト的にも優れたものであった。
実施例10で得られた「化合物(1−a)、(2−a)及び(3−a)が表2記載の割合で含有された近赤外線吸収組成物溶液」をトルエンで希釈して、比較例1と同様にして吸光度を測定した。結果を図6に示す。図6から分かるように、800nm〜1100nmの吸光度はその波長全域にわたって十分高かった。また、化合物(1−a)と化合物(2−a)の混合後、80℃で6時間の攪拌のみで調製されるため、コスト的にも優れたものであった。
本発明の近赤外線吸収組成物を用いた近赤外線吸収フィルターや近赤外線吸収色素含有粘着剤は、耐光性、耐熱性、耐湿熱性に優れ、近赤外線領域を広範囲にカットし、可視光の透過率が高く、黄色変化が小さく、製造コスト的にも有利であり、近赤外線に対して優れた遮蔽機能を有するので、PDP等の電子ディスプレイ等に広く利用されるものである。
本願は、2006年10月27日に出願した日本の特許出願である特願2006−292716に基づくものであり、それらの出願の全ての内容はここに引用し、本発明の明細書の開示として取り込まれるものである。
Claims (12)
- 下記一般式(1)で表される化合物、下記一般式(2)で表される化合物、及び、下記一般式(3)で表される化合物を含むことを特徴とする近赤外線吸収色素組成物。
- 上記一般式(3)で表される化合物が、上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物の溶液中での混合により合成されたものである請求項1記載の近赤外線吸収色素組成物。
- 上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物のどちらか一方の化合物が、その極大吸収波長を750nm〜950nmに有するものであり、他の一方の化合物が、その極大吸収波長を900nm〜1200nmに有するものである請求項1又は請求項2に記載の近赤外線吸収色素組成物。
- 上記一般式(3)で表される化合物が、近赤外線吸収色素組成物全体に対して20質量%以上含有されている請求項1ないし請求項3の何れかの請求項記載の近赤外線吸収色素組成物。
- 上記一般式(1)で表される化合物を3〜60質量部、一般式(2)で表される化合物を7〜80質量部、及び、一般式(3)で表される化合物を20〜80質量部含有する請求項1ないし請求項4の何れかの請求項記載の近赤外線吸収色素組成物。
- 下記一般式(1)で表される化合物の溶液と下記一般式(2)で表される化合物の溶液とを混合することによって調製された、下記一般式(1)、(2)及び(3)で表される化合物を含有する請求項1ないし請求項5の何れかの請求項記載の近赤外線吸収色素組成物が溶解されている近赤外線吸収色素組成物溶液。
- 上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(2)で表される化合物とを溶液中で、質量で1:4〜4:1の範囲で混合してなる請求項6記載の近赤外線吸収色素組成物溶液。
- 請求項1ないし請求項5の何れかの請求項記載の近赤外線吸収色素組成物を含有することを特徴とする近赤外線吸収色素含有粘着剤。
- 請求項6又は請求項7記載の近赤外線吸収色素組成物溶液から得られたことを特徴とする近赤外線吸収色素含有粘着剤。
- 該粘着剤が、(メタ)アクリル系ポリマーを含有するものである請求項8又は請求項9記載の近赤外線吸収色素含有粘着剤。
- 請求項1ないし請求項5の何れかの請求項記載の近赤外線吸収色素組成物を含有することを特徴とする近赤外線吸収フィルター。
- 請求項8ないし請求項10の何れかの請求項記載の近赤外線吸収色素含有粘着剤を用いて製造されたものであることを特徴とする近赤外線吸収フィルター。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006292716 | 2006-10-27 | ||
JP2006292716 | 2006-10-27 | ||
PCT/JP2007/070568 WO2008050725A1 (fr) | 2006-10-27 | 2007-10-22 | Composition de teinture d'absorption de rayonnement infrarouge proche, et filtre d'absorption de rayonnement infrarouge proche et agent adhésif comportant une telle composition |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008050725A1 true JPWO2008050725A1 (ja) | 2010-02-25 |
Family
ID=39324522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008540981A Pending JPWO2008050725A1 (ja) | 2006-10-27 | 2007-10-22 | 近赤外線吸収色素組成物並びにそれを含有する近赤外線吸収フィルター及び粘着剤 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100019212A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2008050725A1 (ja) |
KR (1) | KR20090069321A (ja) |
WO (1) | WO2008050725A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101011964B1 (ko) * | 2005-04-28 | 2011-01-31 | 가부시키가이샤 에이피아이 코포레이션 | 근적외선 흡수 색소 함유 점착제 |
KR102305998B1 (ko) * | 2014-12-08 | 2021-09-28 | 엘지이노텍 주식회사 | 영상 처리 장치 |
CN104628614A (zh) * | 2015-01-20 | 2015-05-20 | 华东理工大学 | 硫代双烯型金属配合物及其用途 |
CN110267992B (zh) * | 2017-02-22 | 2022-04-05 | 富士胶片株式会社 | 固化性组合物、固化膜、近红外线截止滤光片、固体摄像元件、图像显示装置及红外线传感器 |
JP2018172624A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-11-08 | 三菱ケミカル株式会社 | 着色組成物、ディスプレイ用フィルター及びディスプレイ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006163376A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-06-22 | Mitsubishi Chemicals Corp | 近赤外線吸収フィルター |
JP2006208742A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | 近赤外線吸収フィルター |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101011964B1 (ko) * | 2005-04-28 | 2011-01-31 | 가부시키가이샤 에이피아이 코포레이션 | 근적외선 흡수 색소 함유 점착제 |
-
2007
- 2007-10-22 KR KR1020097008398A patent/KR20090069321A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-10-22 WO PCT/JP2007/070568 patent/WO2008050725A1/ja active Application Filing
- 2007-10-22 JP JP2008540981A patent/JPWO2008050725A1/ja active Pending
- 2007-10-22 US US12/447,087 patent/US20100019212A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006163376A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-06-22 | Mitsubishi Chemicals Corp | 近赤外線吸収フィルター |
JP2006208742A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | 近赤外線吸収フィルター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100019212A1 (en) | 2010-01-28 |
KR20090069321A (ko) | 2009-06-30 |
WO2008050725A1 (fr) | 2008-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7902282B2 (en) | Pressure-sensitive adhesive containing near infrared absorbing coloring matter | |
KR100758862B1 (ko) | 광학 필름용 조성물, 및 광학 필름 | |
JPWO2008050725A1 (ja) | 近赤外線吸収色素組成物並びにそれを含有する近赤外線吸収フィルター及び粘着剤 | |
WO2001005894A1 (fr) | Complexe de metaux organiques, colorant absorbant les infrarouges, filtre d'absorption d'infrarouges contenant ce colorant et filtre d'ecran d'affichage au plasma | |
JP2002138203A (ja) | 近赤外線遮蔽用樹脂組成物および近赤外線遮蔽用積層体 | |
JPWO2008004611A1 (ja) | 光学フィルター用フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル用光学フィルター | |
KR20110137385A (ko) | 근적외선 흡수 점착제 조성물 | |
JP2003139946A (ja) | 近赤外線吸収フィルター | |
JP4553962B2 (ja) | 近赤外線吸収フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル用光学フィルタ | |
CN101074292B (zh) | 具有色彩补偿和近红外线(nir)阻滞功能的粘性膜及使用该粘性膜的等离子显示面板滤光器 | |
JP5603673B2 (ja) | 近赤外線吸収色素及び近赤外線吸収色素含有粘着剤 | |
JP2005099755A (ja) | 光学フィルター | |
JP4589742B2 (ja) | 近赤外線吸収フィルター | |
JP4793977B2 (ja) | 近赤外線吸収フィルター | |
JP4114312B2 (ja) | 蛍光体発光型ディスプレイパネル用フィルター及びプラズマディスプレイパネル用フィルター | |
JPWO2008035533A1 (ja) | スクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有する光学フィルター及びこれを用いたディスプレイパネル用フィルター | |
JP2004133174A (ja) | 光学フィルター | |
JP2004361733A (ja) | 光学フィルター | |
JP4011275B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル用フィルター | |
JP3932761B2 (ja) | 有機金属錯体、それを用いた赤外線吸収フィルター及びプラズマディスプレイパネル用フィルター | |
JP2003195030A (ja) | ディスプレイ用フィルター | |
JP4632930B2 (ja) | 近赤外線吸収フィルター | |
JP4811904B2 (ja) | 化合物、近赤外線吸収色素、近赤外線吸収フィルター及び電子ディスプレイ用フィルター | |
JP2004323481A (ja) | テトラアザポルフィリン系化合物、テトラアザポルフィリン系色素及びそれらを使用した光学フィルター | |
JP2011018048A (ja) | 近赤外線吸収フィルター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101012 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130910 |