JPS6397455A - 車両のブレ−キ装置 - Google Patents
車両のブレ−キ装置Info
- Publication number
- JPS6397455A JPS6397455A JP24234586A JP24234586A JPS6397455A JP S6397455 A JPS6397455 A JP S6397455A JP 24234586 A JP24234586 A JP 24234586A JP 24234586 A JP24234586 A JP 24234586A JP S6397455 A JPS6397455 A JP S6397455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- knuckle
- back plate
- drum
- axle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は四輪バギー車等の車両に用いられるブレーキ装
置に関するものである。
置に関するものである。
(従来の技術)
この種車両のブレーキとして用いられるドラム式ブレー
キは車体側等の固定側にブレーキシューを、一方車輪側
にはブレーキドラムを各配設し、ブレーキアームとによ
る入力でブレーキシュー間のカムを回動させ、これによ
りブレーキシューを拡開してブレーキドラムに圧接し、
制動を行う。
キは車体側等の固定側にブレーキシューを、一方車輪側
にはブレーキドラムを各配設し、ブレーキアームとによ
る入力でブレーキシュー間のカムを回動させ、これによ
りブレーキシューを拡開してブレーキドラムに圧接し、
制動を行う。
従来のこの種ブレーキ装置として特開昭60−9211
0号が開示されている。この技術は操向輪側のブレーキ
で、ナックルに車軸を設け、車軸に車輪な回動自在に支
承するとともに、車軸支持であるハブにブレーキドラム
を設け、一方、車軸基部上にバックプレート(ブレーキ
パネル)を固着し、バックプレートにブレーキシューを
係止するアンカーピンを突設している。
0号が開示されている。この技術は操向輪側のブレーキ
で、ナックルに車軸を設け、車軸に車輪な回動自在に支
承するとともに、車軸支持であるハブにブレーキドラム
を設け、一方、車軸基部上にバックプレート(ブレーキ
パネル)を固着し、バックプレートにブレーキシューを
係止するアンカーピンを突設している。
(発明が解決しようとする問題点)
以上の従来技術は、ナックルと一体的な車軸基部にこれ
らと別体のバックプレートを固設し、該プレートにブレ
ーキシューを係止するアンカーピンを固設しているので
以下の如き問題点がある。
らと別体のバックプレートを固設し、該プレートにブレ
ーキシューを係止するアンカーピンを固設しているので
以下の如き問題点がある。
即ち、バックプレートを必要とし、従って部品点数が多
くなること、バックプレートにはアンカーピンとブレー
キカムを介してブレーキシューからの制動反力が作用す
るのでバックプレートの剛性強度を高める必要があり、
従って肉厚で重量も大きく、場合によっては制動反力受
は機構を必要とし、この結果ブレーキ装置の重量か大き
くなること、バックプレートを車軸に嵌着し、ブレーキ
ドラムと突き合わせるので製作上、組付上精度を要し、
一般には精度が出しにくいので突き合せ部間にガタが発
生し易いこと、車軸にバックプレートを組み付け、固定
する必要があるので、ブレーキi■付上面倒であること
等の問題がある。
くなること、バックプレートにはアンカーピンとブレー
キカムを介してブレーキシューからの制動反力が作用す
るのでバックプレートの剛性強度を高める必要があり、
従って肉厚で重量も大きく、場合によっては制動反力受
は機構を必要とし、この結果ブレーキ装置の重量か大き
くなること、バックプレートを車軸に嵌着し、ブレーキ
ドラムと突き合わせるので製作上、組付上精度を要し、
一般には精度が出しにくいので突き合せ部間にガタが発
生し易いこと、車軸にバックプレートを組み付け、固定
する必要があるので、ブレーキi■付上面倒であること
等の問題がある。
本発明は以上の問題点に鑑みなされたもので、その目的
とする処は、この種ブレーキ装置の構造の簡単化、精度
の向上、軽全化、組付性向上を図り、併せて制動反力受
は等を不要として部品点数の削減をも企図し得るように
したことである。
とする処は、この種ブレーキ装置の構造の簡単化、精度
の向上、軽全化、組付性向上を図り、併せて制動反力受
は等を不要として部品点数の削減をも企図し得るように
したことである。
(問題点を解決するための手段)
以上の問題点を解決するための手段は、車軸を車体側に
対してキングピンにより操向自在に支持するナックルと
、該車軸に回転自在に支持される車輪と、該車輪側に設
けられたドラムブレーキ装置のブレーキドラムとからな
り、前記ナックルに拡開式制動部材の支持部材を一体的
に設けるようにしたことである。
対してキングピンにより操向自在に支持するナックルと
、該車軸に回転自在に支持される車輪と、該車輪側に設
けられたドラムブレーキ装置のブレーキドラムとからな
り、前記ナックルに拡開式制動部材の支持部材を一体的
に設けるようにしたことである。
(上記手段による作用)
上記手段によれば、ナックルアームにブレーキシュー係
止用のアンカーピンやブレーキカムの如き支持部材を一
体的に設けているのでバックプレート(ブレーキパネル
)が不要となる。
止用のアンカーピンやブレーキカムの如き支持部材を一
体的に設けているのでバックプレート(ブレーキパネル
)が不要となる。
(実施例)
次に本発明の好適する一実施例を添付図面を参照しつつ
詳述する。
詳述する。
第1図はブレーキ装置を含む車輪の要部縦断正面図、第
2図は第1図矢視2方向の図、第3図は第2図矢視3方
向の図である。
2図は第1図矢視2方向の図、第3図は第2図矢視3方
向の図である。
第1図において(1)は車体側のメンバであるクロスパ
イプで、不図示のフレームに横架等され、該バイブ(1
)の端部(la)に筒状のキングピンホルダ(2)が1
従設されている。かかるキングピンホルダグ(2)の外
側にナックル(50)が配設され、ナックル(50)は
第1図、第2図で明らかな如く車幅方向内側に突出する
如く上下に取付はアーム部(51)。
イプで、不図示のフレームに横架等され、該バイブ(1
)の端部(la)に筒状のキングピンホルダ(2)が1
従設されている。かかるキングピンホルダグ(2)の外
側にナックル(50)が配設され、ナックル(50)は
第1図、第2図で明らかな如く車幅方向内側に突出する
如く上下に取付はアーム部(51)。
(52)を備え、この間に上下方向の本体(53)を備
え、ナックル(50)は第1図の如く正面視路コ字型を
なす。
え、ナックル(50)は第1図の如く正面視路コ字型を
なす。
ナックル(50)のアーム部(51) 、 (52)間
に既述のキングピンホルダ(2)を臨ませ、アーム部(
51)。
に既述のキングピンホルダ(2)を臨ませ、アーム部(
51)。
(52)に形成したキングピン孔(53) 、 (54
)ホルダ(2)にキングピン(3)を嵌挿縦通し、キン
グピン(3)周にはカラー(4)を、又上下部とホルダ
(2)上下部との間にはブツシュ(5) 、 (5)を
嵌装し、更にアーム部(51) 、 (52)の対抗す
る部位とブツシュ(5) 、 (5)カラー(4)軸端
間には凹皿状のダストシールキャップ(6) 、 (5
) を夫々介装し、シールキャップ(6) 、 (6)
の外周に形成してリングフランジ片(6a)内周にはシ
ールラバー(6b)を固設し、一方、ホルダ(2)の上
下端外周には段部(2a)、 (2a)を形成し、シー
ルラバー(6b)のリップ部を各段部(2a)周に当接
せしめる。キングピン(3)はボルトタイプで先部にネ
ジ部(3a)を備え、下部アーム(52)下方にネジ部
(3a)を突出せしめナツト(7)で螺締し、キングピ
ンの[(3c)を一体に有する頭(3b)と上部アーム
(51)間にブレーキワイヤのアウタ金具端を支持する
ループ状のホルダ(8)の基部(8a)を挟み込んで共
締結若する。
)ホルダ(2)にキングピン(3)を嵌挿縦通し、キン
グピン(3)周にはカラー(4)を、又上下部とホルダ
(2)上下部との間にはブツシュ(5) 、 (5)を
嵌装し、更にアーム部(51) 、 (52)の対抗す
る部位とブツシュ(5) 、 (5)カラー(4)軸端
間には凹皿状のダストシールキャップ(6) 、 (5
) を夫々介装し、シールキャップ(6) 、 (6)
の外周に形成してリングフランジ片(6a)内周にはシ
ールラバー(6b)を固設し、一方、ホルダ(2)の上
下端外周には段部(2a)、 (2a)を形成し、シー
ルラバー(6b)のリップ部を各段部(2a)周に当接
せしめる。キングピン(3)はボルトタイプで先部にネ
ジ部(3a)を備え、下部アーム(52)下方にネジ部
(3a)を突出せしめナツト(7)で螺締し、キングピ
ンの[(3c)を一体に有する頭(3b)と上部アーム
(51)間にブレーキワイヤのアウタ金具端を支持する
ループ状のホルダ(8)の基部(8a)を挟み込んで共
締結若する。
以上によりナックル(50)はキングピン(3)のカラ
ー(4)を支点として左右に回動し、操向を行い、ナッ
クル(50)の上部アーム(51)の下方で後方にはタ
イロッド取付ステイ(55)を突設し、該ステイ(55
)には取付孔(56)が形成され、取付孔(56)に不
図示のタイロッド先端を枢着し、タイロッドの押引でナ
ックル(50)を操向回動せしめる。
ー(4)を支点として左右に回動し、操向を行い、ナッ
クル(50)の上部アーム(51)の下方で後方にはタ
イロッド取付ステイ(55)を突設し、該ステイ(55
)には取付孔(56)が形成され、取付孔(56)に不
図示のタイロッド先端を枢着し、タイロッドの押引でナ
ックル(50)を操向回動せしめる。
ナックル(50)の本体(53)の中央部には外側方に
車軸(57)を突設する。車軸(57)は円形の基部(
58)、大径の中間部(59)、この先のこれより小径
の軸部(60)からなり、軸部(60)の先部にはネジ
部(61)が形成され、上下のアーム部(51) 、
(52) 、本体(53)、タイロッド取付部(55)
及び軸部(57)は全一体に鍛造、機械加工等で成形さ
れる。
車軸(57)を突設する。車軸(57)は円形の基部(
58)、大径の中間部(59)、この先のこれより小径
の軸部(60)からなり、軸部(60)の先部にはネジ
部(61)が形成され、上下のアーム部(51) 、
(52) 、本体(53)、タイロッド取付部(55)
及び軸部(57)は全一体に鍛造、機械加工等で成形さ
れる。
かかる軸部(60)には車輪(10)の筒状ハブ(10
a)を軸受(11)を介して回動自在に嵌合し、ネジ部
(61)にナツト(12)を螺合してハブ(10a)
を軸方向に固定し、ハブ(loa)外周にはリング状ス
テイ(10b) とブレーキドラム(13)の内径部(
13a)を対応接近させて溶接し、かかるステイ(10
b)の外面に車輪(10)のディスク部(10c)を軸
方向に重ね合わせ、ドラム(13)の起片部(13b)
には放射状に取付ボルト(14)をステイ(10b)
を通して外向きに突設しておき、ボルト(14)をディ
スク部(10c)に通して外側からナツト(15)でデ
ィスク部(10c)を締若する。ディスク部(10c)
はリム(10d)の内周面に接合一体化され、リム(1
0d)にはタイヤ(10e)が装着されている。
a)を軸受(11)を介して回動自在に嵌合し、ネジ部
(61)にナツト(12)を螺合してハブ(10a)
を軸方向に固定し、ハブ(loa)外周にはリング状ス
テイ(10b) とブレーキドラム(13)の内径部(
13a)を対応接近させて溶接し、かかるステイ(10
b)の外面に車輪(10)のディスク部(10c)を軸
方向に重ね合わせ、ドラム(13)の起片部(13b)
には放射状に取付ボルト(14)をステイ(10b)
を通して外向きに突設しておき、ボルト(14)をディ
スク部(10c)に通して外側からナツト(15)でデ
ィスク部(10c)を締若する。ディスク部(10c)
はリム(10d)の内周面に接合一体化され、リム(1
0d)にはタイヤ(10e)が装着されている。
ブレーキドラム(13)のドラム部(13c)外周には
係止片(16)を設け、これの外周にシール材(17)
を係着し、一方、ナックル(50)の本体外側には浅い
ドラム状のダストカバー(18)を取り付け、カバー(
18)のドラム部(18a)内周をシール材(17)外
周に当接せしめる。
係止片(16)を設け、これの外周にシール材(17)
を係着し、一方、ナックル(50)の本体外側には浅い
ドラム状のダストカバー(18)を取り付け、カバー(
18)のドラム部(18a)内周をシール材(17)外
周に当接せしめる。
以上のナックル(50)の本体(53)の中間上部には
取付ボス部(61)を形成し、これに取付孔(62)を
横貫し、該取付孔(62)にはブレーキシュー(64)
のアンカーピン(63)の小径基部(63a)を嵌挿溶
接し、アンカービン(63)の大径中間部(63b)か
ら突出させたピン部(63c)間に一対のブレーキシュ
ー(64)の基部(64a)を係合する。一方、本体(
53)の下部には内方に突出するボス部(65)を設け
、これに支持孔(66)を貫設し、該支持孔(66)に
ブレーキカム(67)の軸部(67a)を回動自在に嵌
合し、軸部(67a)の内方延出端にはブレーキアーム
(68)の基部(68a)を係着し、先部(aab)に
は不図示のブレーキワイヤのインチ先端を係着する。ブ
レーキカム(67)のカム部(67b)はドラム(13
)内に突出し、既述のブレーキシュー(64)の先部(
64b)間に鑑み、ブレーキアーム(68)のブレーキ
ワイヤによる引張りでカム(67)は回動し、カム部(
67b)でバネ(69) 、 (69)で閉方向には付
勢されたブレーキシュー(64)を拡開し、ドラム(1
3)にシュー(64)を押しつけて制動を行う。
取付ボス部(61)を形成し、これに取付孔(62)を
横貫し、該取付孔(62)にはブレーキシュー(64)
のアンカーピン(63)の小径基部(63a)を嵌挿溶
接し、アンカービン(63)の大径中間部(63b)か
ら突出させたピン部(63c)間に一対のブレーキシュ
ー(64)の基部(64a)を係合する。一方、本体(
53)の下部には内方に突出するボス部(65)を設け
、これに支持孔(66)を貫設し、該支持孔(66)に
ブレーキカム(67)の軸部(67a)を回動自在に嵌
合し、軸部(67a)の内方延出端にはブレーキアーム
(68)の基部(68a)を係着し、先部(aab)に
は不図示のブレーキワイヤのインチ先端を係着する。ブ
レーキカム(67)のカム部(67b)はドラム(13
)内に突出し、既述のブレーキシュー(64)の先部(
64b)間に鑑み、ブレーキアーム(68)のブレーキ
ワイヤによる引張りでカム(67)は回動し、カム部(
67b)でバネ(69) 、 (69)で閉方向には付
勢されたブレーキシュー(64)を拡開し、ドラム(1
3)にシュー(64)を押しつけて制動を行う。
以上のアンカービン(63)の取付ボス部(61)、ブ
レーキカム(67)の取付ボス部(65)はナックル(
50)各部と同様に一体成形され、アンカービン(63
)はナックル(50)に一体的に設けられることとなる
。
レーキカム(67)の取付ボス部(65)はナックル(
50)各部と同様に一体成形され、アンカービン(63
)はナックル(50)に一体的に設けられることとなる
。
(発明の効果)
以上で明らかな如く本発明によれば、ナックルにブレー
キシュー係止用のアンカービンやブレーキカムの如き支
持部材を一体的に突設したのでバックプレート(ブレー
キパネル)が不要となり、部品点数が減少し、且つオ&
造も簡単化することバックプレートの組付、結合、バッ
クプレートと車軸、ブレーキドラムとの間の位置精度を
保持しての組み付は等の工程が不要となり、組立性が向
上すること、ナックルにアンカービンを植設等するので
高精度が得られること、アンカービン及びブレーキカム
の如き制動支持部材はナックルに一体的に設けられてい
るので制動反力に対する剛性、強度が充分に得られ、バ
ックプレートタイプの如き反力受けは不要となる他厚肉
のバックプレートや反力受けがないので軽量化が可能で
ある等の利点がある。
キシュー係止用のアンカービンやブレーキカムの如き支
持部材を一体的に突設したのでバックプレート(ブレー
キパネル)が不要となり、部品点数が減少し、且つオ&
造も簡単化することバックプレートの組付、結合、バッ
クプレートと車軸、ブレーキドラムとの間の位置精度を
保持しての組み付は等の工程が不要となり、組立性が向
上すること、ナックルにアンカービンを植設等するので
高精度が得られること、アンカービン及びブレーキカム
の如き制動支持部材はナックルに一体的に設けられてい
るので制動反力に対する剛性、強度が充分に得られ、バ
ックプレートタイプの如き反力受けは不要となる他厚肉
のバックプレートや反力受けがないので軽量化が可能で
ある等の利点がある。
図面は大発明の一実施例を示すもので、第1図はブレー
キ装置の縦断正面図、第2図は第1図矢視2方向の図で
ナックルの図、第3図は第2図矢視3方向の図である。 尚、図面中(1)は車体側、(3)はキングピン、(1
0)は車輪、(13)はブレーキドラム、(50)はナ
ックル、(57)は車軸、(63)はアンカービン、(
67)はブレーキカム、(64)は拡開式制動部材であ
る。
キ装置の縦断正面図、第2図は第1図矢視2方向の図で
ナックルの図、第3図は第2図矢視3方向の図である。 尚、図面中(1)は車体側、(3)はキングピン、(1
0)は車輪、(13)はブレーキドラム、(50)はナ
ックル、(57)は車軸、(63)はアンカービン、(
67)はブレーキカム、(64)は拡開式制動部材であ
る。
Claims (1)
- 車軸を車体側に対してキングピンにより操向自在に支持
するナックルと、該車軸に回転自在に支持される車輪と
、該車輪側に設けられたドラムブレーキ装置のブレーキ
ドラムとからなり、前記ナックルに拡開式制動部材の支
持部材を一体的に設けるようにしたことを特徴とする車
両のブレーキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24234586A JPS6397455A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 車両のブレ−キ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24234586A JPS6397455A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 車両のブレ−キ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6397455A true JPS6397455A (ja) | 1988-04-28 |
Family
ID=17087816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24234586A Pending JPS6397455A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 車両のブレ−キ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6397455A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990080948A (ko) * | 1998-04-23 | 1999-11-15 | 오상수 | 디스크 브레이크 |
US6612390B2 (en) * | 2001-01-09 | 2003-09-02 | Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc. | Steer knuckle with integrated cam support |
KR100709679B1 (ko) | 2003-11-12 | 2007-04-19 | 주식회사 만도 | 드럼 브레이크 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6055506B2 (ja) * | 1976-05-06 | 1985-12-05 | キノイン・ジヨ−ジセル・エ−シユ・ヴエジエ−セテイ・テルメ−ケク・ジヤ−ラ・エルテ− | 新規ω−アミノカルボン酸アミドとその製法 |
-
1986
- 1986-10-13 JP JP24234586A patent/JPS6397455A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6055506B2 (ja) * | 1976-05-06 | 1985-12-05 | キノイン・ジヨ−ジセル・エ−シユ・ヴエジエ−セテイ・テルメ−ケク・ジヤ−ラ・エルテ− | 新規ω−アミノカルボン酸アミドとその製法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990080948A (ko) * | 1998-04-23 | 1999-11-15 | 오상수 | 디스크 브레이크 |
US6612390B2 (en) * | 2001-01-09 | 2003-09-02 | Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc. | Steer knuckle with integrated cam support |
KR100709679B1 (ko) | 2003-11-12 | 2007-04-19 | 주식회사 만도 | 드럼 브레이크 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0261444B1 (en) | Suspension component mounting system adapted for attaching a suspension component to an associated vehicle | |
US11465489B2 (en) | In-wheel motor unit coupling structure | |
JPH08277857A (ja) | ブレーキ組立体 | |
US4037690A (en) | Sensor module bracket | |
JPS6397455A (ja) | 車両のブレ−キ装置 | |
JP2003516507A (ja) | ディスクブレーキ取付け用アダプタープレート | |
US5112077A (en) | Suspension system | |
US4792022A (en) | Brake disc arrangement for an internally straddling disc brake, in particular for automotive vehicles | |
JP2653305B2 (ja) | アクスルハウジング | |
JPH0423727Y2 (ja) | ||
JPS6318317Y2 (ja) | ||
JP2651581B2 (ja) | フロントフォーク支持用アッパブラケットの締結構造 | |
JP2564444Y2 (ja) | トーションバの取付け構造 | |
JPS6213233B2 (ja) | ||
JPS606076Y2 (ja) | フオークリフトのマスト支持構造 | |
JPS62199502A (ja) | ナツクルア−ム | |
JPH0719855Y2 (ja) | スタビライザー用ピロボールシート | |
JPH0724241Y2 (ja) | 自動車の車輪駆動装置 | |
JPS63297110A (ja) | ホイ−ルのエア−バルブ取付構造 | |
JPH0989036A (ja) | 液圧緩衝器の取付ブラケット | |
JPH059201Y2 (ja) | ||
JPH0120220Y2 (ja) | ||
JPS641174Y2 (ja) | ||
JP2510697Y2 (ja) | フロントフォ―ク | |
JPS604843Y2 (ja) | インテグラル型ドラムブレ−キ |