[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS638653A - 画像生成機 - Google Patents

画像生成機

Info

Publication number
JPS638653A
JPS638653A JP61151659A JP15165986A JPS638653A JP S638653 A JPS638653 A JP S638653A JP 61151659 A JP61151659 A JP 61151659A JP 15165986 A JP15165986 A JP 15165986A JP S638653 A JPS638653 A JP S638653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
frame
unit
unit frame
upper support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61151659A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takamatsu
純一 高松
Kazunori Akiyama
和則 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61151659A priority Critical patent/JPS638653A/ja
Publication of JPS638653A publication Critical patent/JPS638653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1846Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks using a handle for carrying or pulling out of the main machine, legs of casings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、静電複写機の如き画像生成機に関する。
〈従来技術〉 当業者には周知の如く、静電写真感光体上に静電潜像を
形成し、次いでかかる静電潜像をトナー像に現像する形
式の、静電複写機又は静電印刷機の如き画像生成機が広
く実用に供されている。そして、かかる画像生成機の一
例としての静電複写機においては、下部支持枠体及び開
位置と閉位置の間を旋回自在に下部支持枠体に装着され
た上部支持枠体から成る支持構造体と、ユニット枠及び
ユニット枠に装着された回転ドラムの如き可動感光体支
持手段を有するプロセスユニットを備えたものが存在す
る。
しかしながら、従来の上述した静電複写機においては、
プロセスユニットが支持構造体の上部支持枠体に着脱自
在に装着される構成であり、それ故に、このことに起因
して次の通りの問題がある。
即ち、上部支持枠体からプロセスユニットを離脱せしめ
る(又は上部支持枠体にプロセスユニットを装着する)
場合には、上部支持枠体を開位置に位置付けた後ユニッ
ト枠を前方に移動せしめ(又はユニット枠を上部支持枠
体に装着して後方に移動せしめればよいが、ユニット枠
が上部支持枠体から離脱する(又はユニット枠を上部支
持枠体に装着する)際にはプロセスユニットを確実に保
持しながら移動させなければならず、プロセスユニット
の装着及び離脱操作が煩雑である。一方、特に離脱する
際の上述した保持が不充分であると、上部支持枠体から
離脱したときにプロセスユニットの後部が落下するよう
になり、それ故にユニット枠に装着された各種構成要素
がテーブル(複写機が載置されているテーブル)等が当
接して損傷するおそれがある。
〈発明の目的〉 本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主
目的は、プロセスユニットの装着及び離脱が著しく容易
である画像生成機を提供することである。
〈発明の要約〉 本発明によれば、下部支持枠体及び開位置と閉位置の間
を移動自在に該下部支持枠体に装着された上部支持枠体
から成る支持構造体と、ユニット枠及び該ユニット枠に
装着され且つ表面に感光体を有する可動感光体支持手段
を含むプロセスユニットを具備する画像生成機において
; 該ユニット枠は、画像生成可能な作用位置と該作用位置
より幾分上方の非作用位置の間を移動自在に且つ着脱自
在に該下部支持枠体に装着されており、該上部支持枠体
を移動させて該開位置にせしめると該ユニット枠は咳非
作用位置に保持され、一方該上部支持枠体を移動させて
該閉位置にせしめると該ユニット枠が該作用位置に位置
付けられる、ことを特徴とする画像生成機が提供される
〈発明の好適具体例〉 以下、添付図面を参照して、更に詳細に説明する。
靜;jU■順列1! 第1図は、本発明に従って構成された画像生成機の一例
としての静電複写機の一具体例を筒略化して示す断面図
である。第1図において、図示の静電複写機は、全体を
番号2で示す略直方体形状のハウジングを具備している
。このハウジング2は、下部支持枠体4と上部支持枠体
6とから成る支持構造体によって規定されている。上部
支持枠体6は、その左端部下部が軸8を介して下部支持
枠体4に旋回自在に連結されており、第1図に示す閉位
置と第2図に示す開位置の間を旋回動され得る。
ハウジング2の上面、従って上部支持枠体6の上面には
、原稿載置手段10の左右方向に往復動自在に装着され
ている。この原稿載置手段10は、その上面に複写すべ
き原稿が載置される透明板12と、この透明板12及び
その上に載置される原稿を覆うための開閉自在な原稿カ
バー14とを含んでいる。
ハウジング2の略中央部には、全体を番号16で示す所
謂プロセスユニットが配設されている。
かかるプロセスユニット16は、後述する如く、下部支
持枠体4に着脱自在に装着されるように構成することが
重要である。図示のプロセスユニット16はユニット枠
18を有し、ユニット枠18が下部支持枠体4の所要部
位に着脱自在に且つ上下方向に移動自在に装着されてい
る。このユニット枠18は、後述する如く、上下方向に
移動セしめることによって下部支持枠体4に装着及び離
脱される。
ユニット枠18の略中央部には、可動感光体支持手段を
構成する回転ドラム2oが回転自在に装着されている。
回転ドラム20の周表面には、適宜の静電写真怒光体が
配設されている。ユニット枠18には、更に、矢印22
で示す方向に回転駆動される回転ドラム20の周囲にそ
の回転方向に見て順次に、充電用コロナ放電器24、全
体を番号26で示す現像装置、全体を番号28で示すク
リーニング装置も装着されている。現像装置26及びク
リーニング装置28については後述する。
上部支持枠体6には、上記プロセスユニット16の上方
に位置する、照射ランプ30、反射プレート32及び光
学系34も装着されている。光学系34は、上下方向に
延びる多数の細長い光学要素(例えば日本硝子株式会社
から商品名「セルフォツクマイクロレンズ」として販売
されているロッド状レンズ)から構成されている。照射
ランプ30からの光は、一点鎖線で示す如く、透明板1
2を通してその上にi3i置された原稿に照射され、原
稿からの反射光は光学系34及びユニ・ノド枠18の上
壁36に形成された露光開口38を通して、露光域40
において回転ドラム20の周表面に投射される。
下部支持枠体4の略中央部には、転写域42において上
記回転ドラム20の周表面に対向する転写用コロナ放電
器44、及びこの転写用コロナ放電器44に隣接してそ
の下流側に位置する剥離用除電器46が配設されている
更に、下部支持枠体4の右端部には、全体を番号48で
示す複写紙供給手段が配設されており、下部支持枠体4
の左端部には、複写紙受皿50が配設されている。そし
て、複写紙供給手段48と複写紙受皿50との間には、
上記転写域42を通して複写紙を搬送するだめの全体を
番号52で示す複写紙搬送系が配設されている。複写紙
供給手段48は、複写紙台54、この複写紙台54の下
流端部の上方に配設された複写紙送出ローラ56を含ん
でいる。複写紙送出ローラ56は、選択的に嬢降動せし
められると共に矢印58で示す方向に回転駆動せしめら
れる。複写紙供給手段48は、更に、上記複写紙台54
の下流に配設され且つ矢緯 印60で示す方向に回転駆動される複写紙送広ローラ6
2と、その下方に配設された複写紙分離手段64とを含
んでいる。複写紙分離手段64は、ピン66によって旋
回自在に装着された支持部材68と、この支持部材68
の上面に配設された、例えば合成ゴムの如き高摩擦材料
から形成された分離部材70とを有する。支持部材68
は適宜のばね手段(図示していない)によって時計方向
に弾性的に偏倚されており、かくして分離部材70が複
写紙送給ローラ62に弾性的に押付けられる。
上記の通りの複写紙供給手段48においては、適宜の寸
法のシート状複写祇の層が手動によって複写紙台54上
に挿入される。そして、複写紙送出ローラ56が下降さ
れ矢印58で示す方向に回転せしめられる毎に、複写紙
層における上位の複写紙が順次に送出され、そしてかか
る複写紙が複写紙送給ローラ62によって更に前進され
る。分離部材70は、複写紙送出ローラ56によって一
度に2枚又はそれ以上の複写紙が送出された時に、最上
位の複写紙以外の複写紙が複写紙送給ローラ62によっ
て前進されるのを防止し、かくして複写紙が一枚づつ複
写紙搬送系52に供給されるようにせしめる。複写紙搬
送系52は、案内板対72、矢印74で示す方向に回転
駆動される搬送ローラ対76、案内板78、矢印80で
示す方向に回転駆動される搬送ヘルド機構82、矢印8
4で示す方向に回転駆動される加熱定着ローラ対86、
案内板対88、及び矢印90で示す方向回転駆動せしめ
られる排出ローラ対92を含んでいる。加熱定着ローラ
対86の上方加熱ローラ94内には、適宜の加熱手段9
6が配設されている。また、上方加熱ローラ94には、
複写紙の巻付きを防止するための剥離部材98が付設さ
れている。
上述した通りの静電複写機においては、回転ドラム20
が矢印22で示す方向に回転駆動せしめられる間に、充
電用コロナ放電器24が回転ドラム20上に感光体を特
定極性に実質上均一に充電し、次いで、露光域40にお
いて、透明板12上の原稿の像が感光体上に走査露光さ
れ、かくして感光体上に原稿の像に対応した静電潜像が
形成される。上記走査露光の際には、原稿載置手段10
は、例えば2点鎖vA10 Aで示す走査露光開始位置
から右方へ2点鎖線10 Bで示す走査露光終了位置ま
で走査露光移動せしめられる。しかる後に感光体上の静
電潜像が現像装置26によってトナー像に現像される。
次いで、複写紙供給手段48から供給され複写紙搬送系
52によって搬送される複写紙が、転写域42において
回転ドラム20の周表面に密接され、転写用コロナ放電
器44の作用によって感光体上のトナー像が複写紙上に
転写される。しかる後に、除電器46の作用によって回
転ドラム20から複写紙が剥離される。剥離された複写
紙は加熱定着ローラ対86を通して搬送され、この間に
複写紙上のトナー像が加熱定着され、そして複写紙受皿
50上に排出される。一方、回転ドラム20は更に回転
を続け、クリーニング装置28の作用によって転写後に
感光体上に残留するトナーが感光体上から除去される。
立セスユニット びそれに 車する 、の(成主として
第1図と共に第3図乃至第7図を参照して更に説明を続
けると、図示のプロセスユニット16のユニット枠18
は、前後方向(第1図において紙面に垂直な方向、第3
図において左下から右上の方向、第5図において右上か
ら左下の方向)に間隔を置いて配設された前壁100(
第5図、第6図、第8−A図)及び後壁102(第8−
A図)を有し、上記前壁100及び後壁102間に回転
ドラム20、現像装置26及びクリーニング装置28が
装着されている。第8−A図も参照して、前壁100及
び後壁102間には、上述した上壁36と共に、底壁1
04、左側壁106及び右側壁108が設けられている
。底壁104には、第5図及び第8−A図に示す通り、
複写紙搬送系52の作用によって搬送される複写紙が回
転ドラム200周表面に密接せしめられるのを許容する
開口110が形成されている。また、ユニット枠18の
前壁100の前面及び後壁102の後面には、ユニット
枠18を装着及び離脱するときに把持する把持部材11
2及び114が設けられている(特に第7図参照)。
回転ドラム20はユニット枠18の前壁100及び後壁
102間に回転自在に装着されている。
この回転ドラム20は、プロセスユニット16を下部支
持枠体4に着脱自在に装着し且つ該上部支持枠体6を上
記閉位置にせしめる即ち第8−A図に示す状態にせしめ
ると下部支持枠体4に配設されている駆動源(図示せず
)に駆動連結され、上記駆動源の作用によって矢印22
で示す方向に回転駆動されるようになっている。
再び第1図を参照して、ユニット枠18の右部に装着さ
れた現像装置26は、種々の壁によって区画された現像
室116、現像剤収容室118及びトナー収容室120
を具備している。現像室116は、回転ドラム20に面
する左側面が開放され、かかる現像室116内には、適
用手段122、現像剤攪拌手段124及び案内板126
が配設れれている。現像室116の上方に配設゛されて
いる現像剤収容室118内には、スタート現像剤が収容
され、かかるスタート現像剤は現像装置26の使用の際
に現像剤収容室118から現像室116に供給される。
また、現像室116の右上方に配設されているトナー収
容室120には、トナーが収容されており、このトナー
供給ローラ 128の作用によってトナー収容120か
ら現像室116に供給される。かかる現像装置26とし
ては、例えば本出願人が昭和61年5月30日付で提出
した実用新案登録願(名称:画像生成機のための現像装
置)の明細書及び図面に開示されているものを好都合に
用いることができる。
ユニット枠18の左部に装着された図示のクリ−ニング
装置28は、弾性ブレード130を備えている。弾性ブ
レード130の自由端部は回転ドラム20の周表面に所
要圧力で圧接せしめられており、従って回転ドラム20
の周表面に残留するトナーは弾性ブレード130の作用
によって除去される。クリーニング装置28は、更に、
トナー回収室132を含み、トナー回収室132の開口
部には回収羽根体134が設けられており、従って、弾
性ブレード130によって除去されたトナーは回収羽根
体134の作用によってトナー回収室132に回収され
る。
かくの通りのプロセスユニット16においては、ユニッ
ト枠18が下部支持枠体4に移動自在に装着されること
に関連して、ユニット枠18の底壁104の4角部には
孔136が形成されている(第5図、第8−A図)。一
方、下部支持枠体4の所要部位には、ユニット枠18に
形成された4個の孔136の各々に対応して、4本の案
内口・ノド138が設けられている(第4図、第5図、
第8−A図)。主として第4図及び第5図を参照して、
ユニット枠18の右部に設けられた一対の孔136に挿
通される一対の案内ロッド138(第4図及び第8−A
図において右側の案内ロッド)は、下部支持枠体4の底
壁140に前後方向に間隔を置いて設けられ、それらの
上端部の各々は、夫々、案内板対72の下側の案内板1
42に形成された孔を通して上方に突出している。また
ユニット枠18の左部に設けられた一対の孔136に挿
通される一対の案内ロッド138 (第4図及び第8−
A図において左側の案内ロッド)は、下部支持枠体4の
底壁140に設けられた案内体144の上面に前後方向
に間隔を置いて設けられ、案内体144の上面から上方
に突出している。尚、案内体144には上述した搬送ベ
ルト機構82が装着されていると共に、その上面には前
後方向に間隔を置いて案内突条146が設けられている
。そして、かくの通りに設けられた各案内ロフト138
には、第1の偏倚手段を構成するコイルばね手段148
が装着されている。従って、ユニット枠18は、第5図
及び第8−A図から容易に理解される如く、その底壁1
04に形成された孔136内に対応する案内ロッド13
8を挿通せしめることによって下部支持枠体4に上下方
向に移動自在に装着され、かく装着すると、第8−A図
に示す通り、下部支持枠体4とユニット枠18の間に各
コイルばね手段148が介在される(詳しくは、右側の
一対のコイルばね手段148は、下部支持枠体4に装着
された案内板142とユニット枠18の底壁104間に
介在され、左側の一対のコイルばね手段148は、下部
支持枠体4に装着された案内体144とユニット枠18
の底壁104間に介在される。具体例では、第5図乃至
第7図に示す通り、ユニット枠18の前壁100の前面
には、横方向(第1図及び第7図において左右方向)に
間隔を置いてその両端部に前方に突出する一対の被保合
ピン150が設けられ、またその後壁102の後面にも
、同様に、横方向に間隔を置いてその両端部に後方に突
出する一対の被保合ピン152が設けられている。一方
、前壁100の被係合ピン150に対応して、上部支持
枠体6の前基板154の後面(内面)には後方に突出し
ている略■字状の一対の係合片156が設けられており
、更に後壁102の被保合ピン152に対応して、上部
支持枠体6の後基板158の前面(内面)には前方に突
出している略■字状の一対の係合片 160が設けられ
る。従って、上部支持枠体6を上記開位置にせしめると
係合片156及び160は被係合ピン150及び152
から離れて上方に位置し、かくしてユニット枠18は第
8−B図に示す原作用位置に保持されるが、上部支持枠
体6を上記閉槙 位置にせしめると係合片156及び160は葬係合ピン
150及び152に当接して両者が所要の通り係合し、
かくしてユニット枠18は第8−A図に示す作用位置に
せしめられる。
具体例の複写機においては、回転ドラム20の周表面に
存在する感光体を保護するために、更に、ユニット枠1
8に保護カバー部材162が配設されている。第1図、
第3図及び第8−A図を参照して、図示の保護カバー部
材162はプレート状の部材から構成され、その略中央
部が回転ドラム20の形状に対応して半円筒状に下方に
突出せしめられている。そして、半円筒状に突出せしめ
られた突出部162aに前後方向に細長い転写開口16
4が形成されている。かかる保護カバー部材162はユ
ニット枠18の下部に上下方向、即ち回転ドラム20に
近接及び離隔する方向に移動自在に装着され、複写可能
な状態、即ち後述する如くして上部支持枠体6を上記閉
位置にせしめると回転ドラム20に近接する露呈位置(
第1図及び第8−A図に示す位置)に位置付けられ、上
部支持枠体6を上記開位置にせしめると回転ドラム20
から離隔する保護位置(第2図、第3図、第5図及び第
8−B図に示す位置)にせしめられる(尚、後述する如
くプロセスユニット16を下部支持枠体4から離脱せし
めても、保護カバー部材162は上記保護位置に保持さ
れ続ける)。この保護カバー部材162に関連して、保
護カバー部材162を上記保護位置に偏倚せしめる第2
の偏倚手段がユニット枠18に付設されている。第3図
及び第8−A図を参照して、図示の第2の偏倚手段はコ
イルばね手段166から構成され、具体例において、現
像装置26の底壁と保護カバー部材162の右部の間に
、前後方向に間隔を置いて一対のコイルばね手段166
が配設され、更にクリーニング装置28の底壁と保護カ
バー部材162の左部の間に、上記前後方向に間隔を置
いて一対のコイルばね手段166が配設されている。従
って、保護カバー部材162は通常4個のコイルばね手
段166の作用によって回転ドラム20から離隔する方
向に偏倚され、その下面がユニット枠18の底壁104
の上面に当接することによって上記保護位置に保持され
る。尚、具体例においては、保護カバー部材162の上
面の所定部位には4個の凹部168が設けられ、各四部
168内にコイルばね手段166の下端部が収容されて
いる。上記凹部168に代えて突起を設けかかる突起に
コイルばね手段166の下端部を被嵌するようにしても
よい。また、所望ならば、現像装置26の底壁下面及び
/又はクリーニング装置28の底壁下面にコイルばね手
段166のための凹部又は突起を設けることもできる。
上方、ユニット枠18に装着された保護カバー部材16
2に関連して、下部支持枠体4には露呈位置位置付は手
段が設けられている。第4図及び第5図を参照して、図
示の露呈位置位置付は手段は位置付は突起170から構
成され、具体例においてコイルばね手段166に対応し
て4個設けられている。保護カバー部材162の右部に
作用する一対の位置付は突起170 (第4図において
右側の位置付は突起)は下部支持枠体4の底壁140に
前後方向に間隔を置いて設けられ、それらの上端部の各
々は、夫々、案内板78に形成された孔を通して上方に
突出している。また保護カバー部材162の左部に作用
する一対の位置付は突起170 (第4回において左側
の位置付は突起)は、上記案内体144の上面に前後方
向に間隔を匿いて設けられている。位置付は突起170
は、第グ図、第5図及び第8−A図に示す通り、案内ロ
ッド138の横方向内側に設けられており、これらの位
置付は突起170の各々に対応して、ユニット枠18の
底壁104の答礼136が存在する部位の横方向内側部
位には、各位置付は突起170の上端部が挿通し得る孔
172が形成されている(第5図、第8−A図)。更に
、上述した各案内ロッド138に関連して、保護カバー
部材162の4角部には、案内ロッド138の上端部が
挿通し得る孔174が形成されている(第5図、第8−
A図)。
生尻塾来 次に、主として第1図、第2図及び第6図乃至第8図を
参照して、上述した静電複写機の作用効果について説明
する。
ハウジング2内に、従って下部支持枠体4にプロセスユ
ニット16を装着する場合には、まず、上部支持枠体6
を旋回せしめて第2回に示す開位置にせしめる。かくす
ると、支持構造体の左端部拓 を支持として下部支持枠体4の右上面が開放される。
次に、ユニット枠18の前壁100及び後壁102に設
けられた把持部材112及び114を把持して下部支持
枠4と上部支持枠体6間にプロセスユニット16t−位
置付け、プロセスユニット16のユニット枠18を下部
支持枠体4に設けられた案内ロッド138に着脱自在に
装着する。かかるユニット枠18の装着は、第5図及び
第8−B図から理解される如く、ユニット枠18を下部
支持枠体4に載置するように下方に移動させてその底壁
104に形成された各孔136内に対応する案内ロフト
136の上端部を位置付ければよく、かくすることによ
って、第8−B図に示す通りにユニット枠18が下部支
持枠体4に着脱自在に装着される。かかる装着状態にお
いては、コイルばね手段148の作用によってユニット
枠18が上方に偏倚されて第8−B図に示す非作用位置
に保持される。かかる非作用位置にあるときには、保護
カバー部材162はコイルばね手段166の作用によっ
て保護位置に保持されており、各室内ロッド13Bの上
端部は保護カバー部材162の孔174を貫通して幾分
上方に突出している。
しかる後に、上部支持枠体6を旋回せしめて第1図に示
す閉位置に位置付ける。上部支持枠体6を上記開位置か
ら閉位置に向けて移動せしめると、第8−B図及び第8
−A図を比較することによっ片156及び160がユニ
ット枠18の前壁100及び後壁102に設けられた被
係合ピン150及び152に当接しく第6図、第7図も
参照)、上部支持枠体6の閉位置方向の旋回に伴ってユ
ニット枠18が案内ロッド138に沿ってコイルばね手
段148の偏倚力に抗して下方に移動される。
かくの通りに上部支持枠体6を更に旋回せしめると、次
いで、下部支持枠体4に設けられた位置付は突起170
がユニット枠18の底壁104に形成された孔172を
通してユニット枠18内に突出し、保護カバー部材16
2の下面に当接する。
従って、上部支持枠体6の旋回に伴って係合片156及
び160並びに被係合ピン150及び152の作用によ
ってユニット枠18が下部支持枠体4に向けて移動され
るが、一方保護カバー部材162は位置付は突起170
の作用によって下方への移動が阻止され、ユニット枠1
8に対して相対的にコイルばね手段160の偏倚力に抗
して上方、即ち回転ドラム20に近接する方向に移動さ
れる。そして、上部支持枠体6を上記閉位置まで旋回せ
しめると、上部支持枠体6に装着された各種構成要素(
照射ランプ30等)、ユニット枠18に装着された各種
構成要素(回転ドラム20、現像装置26等)及び下部
支持枠体4に装着された各種構成要素(複写紙搬送系6
4等)は第1図に示す位置関係に保持され、従って、上
述した複写操作が可能な状態になる。かかる状態におい
ては、第11図、第6図及び第8−A図に示す通り、上
部支持枠体6に設けられた係合片156及び160並び
にユニット枠18に設けられた被係合ピン150及び1
52の作用によってユニー/ )枠18が複写可能な作
用位置(下部支持枠体4の上面に近接する位置)に保持
され、ユニット枠18の底壁104は下部支持枠体4に
装着された各種構成要素と共に複写紙搬送路の一部を規
定する。
また、コイルばね手段166の作用によって保護カバー
部材162が回転ドラム20に近接する露呈位置に保持
され、回転ドラム20の下部周表面は保護カバー部材1
62に形成された転写開口164を通して比較的充分に
露呈せしめられ、更に保護カバー部材162が回転ドラ
ム20に近接せしめられることにも起因して、複写紙搬
送系52の作用によって搬送される複写紙がユニット枠
18の底壁104に形成された開口110及び保護カバ
ー部材162に形成された転写開口164を通して転写
域42において回転ドラム20に密接せしめられること
が許容される。
一方、複写紙搬送系52において発生した祇詰りを除去
する、或いはハウジング2内、従って下部支持枠体4か
らプロセスユニソ)16を離脱せしめる場合には、上部
支持枠体6を旋回せしめて上記開位置にせしめる。上部
支持枠体6を上記開位置に向けて旋回せしめると、上部
支持枠体6の旋回に伴ってコイルばね手段148の作用
によってユニット枠18が案内ロッド138に沿って上
方に移動され、また保護カバー部材162はコイルばね
手段166の作用によってユニット枠18に対して相対
的に下方に回転ドラムから離隔する方向に移動される。
そして、かく旋回して上記開位置に位置付けると、第2
図及び第8−B図から理解される如く、上部支持枠体6
の前基板154及び後基板158に設けられた係合片1
56及び160がユニット枠18の被係合ピン150及
び152から離隔して上方に位置し、ユニy )枠18
はコイルばね手段148の作用によって上記作用位置か
ら幾分上方に位置する非作用位置に位置付けられ、これ
によって複写紙搬送路のプロセスユニット16の下方部
位も開放され、かくして複写紙搬送系52によって規定
される複写紙搬送路の大部分が開放され、複写紙搬送系
52において(特にプロセスユニット16の下方部位に
おいても)祇詰りか発生した場合にこの詰った紙を容易
に除去することができる。また、上部支持枠体6を上記
開位置にせしめると、第8−B図に示す通り、ユニット
枠18が上記非作用位置に位置付けられることに起因し
て位置付は突起170の上方に位置し、ユニット枠18
に装着された保護カバー部材162はコイルばね手段1
48の作用によって回転ドラム20から離隔する保護位
置(この保護位置においては、保護カバー部材162の
下面かの ユニット枠18〃底壁104の内面に当接し、その突出
部162aはユニット枠18の底壁104の開口110
を通して幾分下方に突出する)に位置付けられる。かか
る保護位置においては、第8−B図から理解される如く
、回転ドラム20の下部周表面の露呈は、保護カバー部
材162が回転ドラム20から離隔して覆うようになる
ため、比較的不充分となり、上述した詰った紙を除去す
る際にも上記保護カバー部材162の作用によって、手
等が回転ドラム20の感光体表面に触れることせしめる
には、上部支持枠体6を上記開位置に位置付けた後、更
に、ユニット枠18の前壁100及び後壁102に設け
られた把持部材112及び114を把持して上方に持ち
上げればよい。かくすると、ユニット枠18が下部支持
枠体4の案内ロッド138から離脱され、プロセスユニ
ット6を下部支持枠体4から取外すことができる。プロ
セスユニット16を離脱せしめた場合にも、保護カバー
部材162はコイルばね手段166の作用によって上記
保護位置に保持されており、それ故に、プロセスユニッ
ト16の点検、修理或いは保管時において回転ドラム2
0の感光体表面に手等が触れることが確実に防止される
変展班 次いで、第9図及び第10図を参照して、画像生成機の
一例としての静電複写機の変形例について説明する。尚
、かかる変形例においては、プロセスユニットの支持様
式に変形が施されており、以下の説明において第1図乃
至第8図に示す部材と同一の部材は同一の番号を付して
説明する。
第9図及び第10図において、下部支持枠体4の所要部
位には、上述した具体例と同様に上方に突出している4
個の位置付は突起170’  (第9図において2個示
す)が設けられている。そして、変形例においては、各
位置付は突起170′にはその上端面から下方に軸線方
向に延びている受は凹部180が形成されている。一方
、プロセスユニット16側においては、現像装置26の
底壁に第9図において右側の位置付は突起170′に対
応して前後方向に間隔を置いて一対の被案内ロッド18
2が設けられ、またクリーニング装置28の底壁にも第
9図において左側の位置付は突起170′に対応して前
後方向に間隔をおいて一対の被案内ロッド184が設け
られており、これら被案内ロッド182及び184が第
9図に示す通り、対応する位置付は突起170′の受は
凹部180に上下方向に滑動自在に受入れられる。尚、
変形例では、被案内ロッド182及び184の上述した
装着を許容するために、保護カバー部材162の所要部
位には各被案内ロッド182及び184の下端部が貫通
し得る孔186が形成されている。更に、この変形例に
おいては、第1の偏倚手段を構成するコイルばね手段1
48が各位置付は突起170′を被嵌して装着され、ユ
ニット枠18を下部支持枠体4に着脱自在に装着すると
、各コイルばね手段148は下部支持枠体4とユニット
枠18の底壁104間に介在され、ユニット枠18を第
9図に示す非作用位置に向けて偏倚せしめる。また、第
2の偏倚手段を構成するコイルばね手段166は各被案
内ロフト182及び184を被嵌して現像装置26の底
壁及びクリーニング装置28の底壁と保護カバー部材1
62の間に介在され、保護カバー部材162を第9図に
示す保護位置に向けて偏倚せしめる。上述した変形例に
おけるその他の構成については第1図乃至第8図に示す
具体例と実質上同一であり、かかる変形例においても上
記具体例と同様の効果が達成される。
即ち、かかる変形例においてプロセスユニット16を下
部支持枠体4に装着する場合には、上記具体例と略同様
に、ユニット枠18を下部支持枠体4に載置するように
下方に移動させ、プロセスユニット16例の被案内ロッ
ド182及び184の下端部(これらの下端部は保護カ
バー部材162の孔186及びユニット枠18の底壁1
04の孔172を通して幾分下方に突出している)を対
応する位置付は突起170′の受は凹部180内に位置
付ければよい。かくすると、ユニット枠18は第9図に
示す通りに着脱自在に装着され、コイルばね手段148
の作用によって上記非作用位置に保持される。かかる非
作用位置にあるときには、保護カバー部材162はコイ
ルばね手段166の作用によって上記保護位置にある。
しかる後、上記具体例と同様に、上部支持枠体を旋回さ
せて閉位置にせしめる。かくすると、上記具体例と同様
に、上部支持枠体に設けられた保合片がユニット枠18
に設けられた被係合ビンに当接し、ユニット枠18はコ
イルばね手段148の偏倚力に抗して下方に下部支持枠
体4に向けて移動されて作用位置に位置付けられる。ま
た、かくすると、ユニット枠18の移動に伴って位置付
は突起170′がコイルばね手段166の偏倚力に抗し
て保護カバー部材162を上方に回転ドラム20に近接
する方向に相対的に移動せしめ、かくして保護カバー部
材162は露呈位置に位置付けられる。
一方、上部支持枠体を上記開位置から上記開位置にせし
めると、上部支持枠体に設けられた係合片がユニット枠
18に設けられた被係合ピンから上方に離隔し、かくし
てプロセスユニット16は第9図に示す状態になる。即
ち、ユニット枠18を下部支持枠体4に装着したときと
同様に、ユニット枠18はコイルばね手段148の作用
によって上記非作用位置に保持され、また保護カバー部
材162はコイルばね手段166の作用によって上記保
護位置に位置付けられる。
以上、本発明に従って構成された画像生成機の一例とし
ての静電複写機の具体例及び変形例について説明したが
、本発明はこれらの具体例及び変形例に限定される。も
のではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変
形乃至修正が可能である。
例えば、図示の具体例及び変形例においては、上部支持
枠体6を軸8を介して下部支持枠体4に旋回自在に装着
しているが、これに限定されることなく、上部支持枠体
6を例えばリンク機構の如き手段を介して開位置と閉位
置の間を所要の通り移動自在に装着したものにも同様に
適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成された画像生成機の一例
としての静電複写機の一具体例を示す簡略断面図。 第2図は、第1図の静電複写機において上部支持枠体を
開位置にせしめた状態を示す簡略断面図。 第3図は、第1図の静電複写機におけるユニット枠に装
着された保護カバー部材及びそれに関連する要素を示す
斜視図。 第4図は、第1図の静電複写機における下部支持枠体の
左部を示す部分斜視図。 第5図は、第1図の静電複写機におけるプロセスユニッ
ト並びにそれに関連する案内ロッド及び位置付は突起の
一部を示す斜視図。 第6図は、第1図の静電複写機における下部支持枠体に
プロセスユニットを装着した状態を一部断面で示す正面
図。 第7図は、第1図の静電複写機におけるプロセスユニッ
ト及びそれに関連する上部支持枠体の一部を、一部断面
で示す平面図。 第8−A図及び第8−B図は、夫々、第1図の静電複写
機において、上部支持枠体が閉位置にあるときの下部支
持枠体及びプロセスユニットの関係、及び上部支持枠体
が開位置にあるときの下部支持枠体及びプロ・セスユニ
ットの関係を一部断面で示す図。 第9図は、本発明に従って構成された画像生成機の一例
としての静電複写機の変形例におけるプロセスユニット
と下部支持枠体の一部を一部断面で示す正面図。 第10図は、第9図の静電複写機における位置付は突起
及びその近傍を拡大して示す部分拡大断面図。 2・・・ハウジング 4・・・下部支持枠体 6・・・上部支持枠体 16・・・プロセスユニット 18・・・ユニット枠 20・・・回転ドラム 26・・・現像装置 28・・−クリーニング装置 138・・・案内ロッド 148・・・コイルばね手段 150及び152・・・被係合ピン 156及び160・・・係合片 166・・・コイルばね手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下部支持枠体及び開位置と閉位置の間を移動自在に
    該下部支持枠体に装着された上部支持枠体から成る支持
    構造体と、ユニット枠及び該ユニット枠に装着され且つ
    表面に感光体を有する可動感光体支持手段を含むプロセ
    スユニットを具備する画像生成機において; 該ユニット枠は、画像生成可能な作用位置と該作用位置
    より幾分上方の非作用位置の間を移動自在に且つ着脱自
    在に該下部支持枠体に装着されており、該上部支持枠体
    を移動させて該開位置にせしめると該ユニット枠は該非
    作用位置に保持され、一方該上部支持枠体を移動させて
    該閉位置にせしめると該ユニット枠が該作用位置に位置
    付けられる、ことを特徴とする画像生成機。 2、該上部支持枠体は該開位置と該閉位置の間を旋回自
    在に該下部支持枠体に装着されている、特許請求の範囲
    第1項記載の画像生成機。 3、該下部支持枠体には、該ユニット枠を該非作用位置
    に向けて上方に偏倚せしめる第1の偏倚手段が付設され
    ており、該上部支持枠体を該開位置にせしめると該上部
    支持枠体が該ユニット枠の上方に離隔し、かくして該ユ
    ニット枠は該第1の偏倚手段の作用によって該非作用位
    置に保持され、一方該上部支持枠体を該閉位置にせしめ
    ると該上部支持枠体の一部が該ユニット枠の一部に作用
    して該第1の偏倚手段の偏倚力に抗して下方に移動し、
    かくして該ユニット枠は該上部支持枠体によって該作用
    位置に位置付けられる、特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の画像生成機。 4、該下部支持枠体には上方に延びる複数本の案内ロッ
    ドが設けられ、該ユニット枠は該複数本の案内ロッドに
    上下方向に移動自在に装着され、該第1の偏倚手段は該
    下部支持枠体と該ユニト枠の間に介在されたばね手段か
    ら構成されている、特許請求の範囲第3項記載の画像生
    成機。 5、該ユニット枠には、更に、該可動感光体支持手段に
    近接及び離隔する方向に移動自在に保護カバー部材が装
    着されており、該上部支持枠体を該開位置にせしめると
    該保護カバー部材は該可動感光体支持手段から離隔する
    保護位置に保持され、一方該上部支持枠体を該閉位置に
    せしめると該保護カバー部材は該可動感光体支持手段に
    近接する露呈位置にせしめられる、特許請求の範囲第1
    項乃至第4項のいずれかに記載の画像生成機。 6、該下部支持枠体には、該保護カバー部材に作用し得
    る露呈位置位置付け手段が設けられており、該上部支持
    枠体を該閉位置にせしめると該露呈位置位置付け手段が
    該保護カバー部材に作用して該露呈位置にせしめる、特
    許請求の範囲第5項記載の画像生成機。 7、該露呈位置位置付け手段は、該下部支持枠体に設け
    られた位置付け突起から構成され、該上部支持枠体を該
    閉位置にせしめると該位置付け突起が該保護カバー部材
    に作用する、特許請求の範囲第6項記載の画像生成機。 8、該ユニット枠には、更に、該保護カバー部材を該保
    護位置に向けて偏倚せしめる第2の偏倚手段が付設され
    ている、特許請求の範囲第5項乃至第7項のいずれかに
    記載の画像生成機。
JP61151659A 1986-06-30 1986-06-30 画像生成機 Pending JPS638653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151659A JPS638653A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 画像生成機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151659A JPS638653A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 画像生成機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638653A true JPS638653A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15523406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151659A Pending JPS638653A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 画像生成機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638653A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222270A (ja) * 1988-03-02 1989-09-05 Canon Inc 画像形成装置
US4985731A (en) * 1988-05-25 1991-01-15 Fujitsu Limited Image-forming apparatus
US5210573A (en) * 1990-07-26 1993-05-11 Konica Corporation Image forming apparatus
US20160231699A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image Forming Apparatus and Movable Member
US9639055B2 (en) 2015-02-06 2017-05-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising process cartridge
US9733613B2 (en) 2015-02-06 2017-08-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having exposure unit and process cartridge
US9772603B2 (en) 2015-02-06 2017-09-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with side frames

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222270A (ja) * 1988-03-02 1989-09-05 Canon Inc 画像形成装置
US4985731A (en) * 1988-05-25 1991-01-15 Fujitsu Limited Image-forming apparatus
US5210573A (en) * 1990-07-26 1993-05-11 Konica Corporation Image forming apparatus
US20160231699A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image Forming Apparatus and Movable Member
US9639055B2 (en) 2015-02-06 2017-05-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising process cartridge
US9709951B2 (en) * 2015-02-06 2017-07-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and movable drawer
US9733613B2 (en) 2015-02-06 2017-08-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having exposure unit and process cartridge
US9772603B2 (en) 2015-02-06 2017-09-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with side frames
US9851690B2 (en) 2015-02-06 2017-12-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and movable drawer
US10037001B2 (en) 2015-02-06 2018-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising process cartridge
US10037002B2 (en) 2015-02-06 2018-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising process cartridge
US10627779B2 (en) 2015-02-06 2020-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with side frames
US11036180B2 (en) 2015-02-06 2021-06-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with side frames

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59188670A (ja) シエル型静電複写機
JPS5926745A (ja) プロセスユニット及び該ユニットを用いる画像形成装置
JPS638653A (ja) 画像生成機
JPH0454949B2 (ja)
JPH05281795A (ja) 画像形成装置
JPS62278575A (ja) 画像生成機
JPS60258030A (ja) 画像形成装置
JPS63161462A (ja) 画像生成機
JP3562779B2 (ja) 画像形成装置
JPH0792633B2 (ja) 静電複写機
JPS6319666A (ja) 画像形成装置
JPH0532849Y2 (ja)
JPH0419546Y2 (ja)
JP2554481B2 (ja) 画像生成機
JPH066354Y2 (ja) 画像生成機
JPS63123059A (ja) 画像生成機
JPS63149655A (ja) 画像生成機
JPS63135957A (ja) 画像生成機
JPH03114065A (ja) 画像形成装置
JPH0532850Y2 (ja)
JPS63129356A (ja) 画像生成機
JPS63125951A (ja) 画像生成機
JP2000010456A (ja) 画像形成装置
JPH0711736B2 (ja) 静電複写機
JPS6261951B2 (ja)