JPS6375185A - 繊維基質シ−トの製造方法 - Google Patents
繊維基質シ−トの製造方法Info
- Publication number
- JPS6375185A JPS6375185A JP61218639A JP21863986A JPS6375185A JP S6375185 A JPS6375185 A JP S6375185A JP 61218639 A JP61218639 A JP 61218639A JP 21863986 A JP21863986 A JP 21863986A JP S6375185 A JPS6375185 A JP S6375185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- thermoplastic resin
- nonwoven fabric
- base material
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 70
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 57
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 35
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 35
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims description 23
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- -1 for example Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 241000234671 Ananas Species 0.000 description 2
- 235000007119 Ananas comosus Nutrition 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は軽量で、クッション性、断熱性、耐熱性、賦形
性および吸音性tこ優れ、特に自動車用天井材として有
用な繊維基質シートの製造方法に関する。
性および吸音性tこ優れ、特に自動車用天井材として有
用な繊維基質シートの製造方法に関する。
(従来の技術)
従来、自動車の内装材のひとつである成形天井にはダン
ボールや各種樹脂発泡体などが使用されている。ダンボ
ールは軽量で安価であるが、成形手段が圧縮という操作
のみであるため、賦形性が悪く微妙な形状を付与するこ
とができない。さらに、吸湿性を有するため形状維持性
が悪いという欠点がある。そのため、樹脂発泡体が広く
利用されている。例えば、特開昭58−71154号公
報および特公昭58−2811号公報には、変性ポリス
チレン発泡体を用いた成形天井がある。このような成形
体は、IJ?脂を発泡させて所望の形状に成形して得ら
れるため賦形性に優れ、得られる成形体は比較的強度が
高く軽量であり、断熱性、耐熱性などに優れる。
ボールや各種樹脂発泡体などが使用されている。ダンボ
ールは軽量で安価であるが、成形手段が圧縮という操作
のみであるため、賦形性が悪く微妙な形状を付与するこ
とができない。さらに、吸湿性を有するため形状維持性
が悪いという欠点がある。そのため、樹脂発泡体が広く
利用されている。例えば、特開昭58−71154号公
報および特公昭58−2811号公報には、変性ポリス
チレン発泡体を用いた成形天井がある。このような成形
体は、IJ?脂を発泡させて所望の形状に成形して得ら
れるため賦形性に優れ、得られる成形体は比較的強度が
高く軽量であり、断熱性、耐熱性などに優れる。
しかも、熱可塑性樹脂が用いられるため、高温での寸法
安定性および高温での強度tこ劣る。さらに、断熱効果
を得るために独立気泡の発泡体を用いるため表面での音
の反射がおこり、充分な吸音効果が得られない。このよ
うな成形天井の強度を向上させるために補強材を積層し
たり、吸音効果を得るために吸音材を積層もしくは基材
に貫通孔を設けることが行われている(特開昭55−1
1947号公報、特開昭53−14074号公報および
特公昭57−60944号公報)が、製造工程が複雑に
なりコスト高となる。成形天井自身の重量も増すため自
動車の走行燃費が落ちるという欠点もある。
安定性および高温での強度tこ劣る。さらに、断熱効果
を得るために独立気泡の発泡体を用いるため表面での音
の反射がおこり、充分な吸音効果が得られない。このよ
うな成形天井の強度を向上させるために補強材を積層し
たり、吸音効果を得るために吸音材を積層もしくは基材
に貫通孔を設けることが行われている(特開昭55−1
1947号公報、特開昭53−14074号公報および
特公昭57−60944号公報)が、製造工程が複雑に
なりコスト高となる。成形天井自身の重量も増すため自
動車の走行燃費が落ちるという欠点もある。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は上記従来の欠点を解消し、軽量で、耐熱性、剛
性、賦形性および吸音性tこ優れ、特に自動車の成形天
井rこ適した繊維質シートの製造方法を提供することを
目的としてなされたものである。
性、賦形性および吸音性tこ優れ、特に自動車の成形天
井rこ適した繊維質シートの製造方法を提供することを
目的としてなされたものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の要旨は、熱可塑性樹脂繊維と無機繊維よりなる
不織布の片面に通気性化粧面材を重ね合せた積層シート
を該熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温度に加熱するか、
または前記不織布を該熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温
度に加熱した後その片面に前記通気性化粧面材を重ね合
せて積層シートとし、このgi層シートを前記通気性化
粧面材側を上方に向けてプレス成形し、前記不縁布部を
該熱可塑性樹脂繊維の溶融物の一部により該無機繊維間
が接着された基材として成形するとともに、該熱可塑性
樹脂繊維の溶融物の一部により前記基材の片面に前記通
気性化粧面材を接着することを特徴とする繊維基質シー
トの製造方法に存する。
不織布の片面に通気性化粧面材を重ね合せた積層シート
を該熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温度に加熱するか、
または前記不織布を該熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温
度に加熱した後その片面に前記通気性化粧面材を重ね合
せて積層シートとし、このgi層シートを前記通気性化
粧面材側を上方に向けてプレス成形し、前記不縁布部を
該熱可塑性樹脂繊維の溶融物の一部により該無機繊維間
が接着された基材として成形するとともに、該熱可塑性
樹脂繊維の溶融物の一部により前記基材の片面に前記通
気性化粧面材を接着することを特徴とする繊維基質シー
トの製造方法に存する。
本発明tこおいて、基材を成形する不織布の素材として
は、無機繊維と熱可塑性樹脂繊維が用いられる。無機繊
維としては、例えば、ガラス繊維、ロッククール等が用
いられる。熱可塑性樹脂繊維としては、例えば、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン類、ポリ
エステル類、ポリアミド類、ポリスチレン類などの熱可
塑性樹脂からなる繊維、上記熱可塑性樹脂の2睡以上か
らなる複杏繊維、例えば、ポリプロピレンをポリエチレ
ンで被橙した繊維、高融点ポリエステルを低融点ポリエ
ステルで被覆した繊維などが用いられる。
は、無機繊維と熱可塑性樹脂繊維が用いられる。無機繊
維としては、例えば、ガラス繊維、ロッククール等が用
いられる。熱可塑性樹脂繊維としては、例えば、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン類、ポリ
エステル類、ポリアミド類、ポリスチレン類などの熱可
塑性樹脂からなる繊維、上記熱可塑性樹脂の2睡以上か
らなる複杏繊維、例えば、ポリプロピレンをポリエチレ
ンで被橙した繊維、高融点ポリエステルを低融点ポリエ
ステルで被覆した繊維などが用いられる。
本発明において、基材を成形する不織布は、上記無機1
′展維と熱可塑性樹脂繊維を用い通常の不織布の製造法
に準じて製造される。例えば、まずヤーンチョップ、ロ
ービングチョップなどの形状で市販されるガラス繊維な
どの無機W&維を!I+I e&する。また、熱可塑性
樹脂繊維も同様tこ開織する。この無機KJl維および
熱可塑性樹脂繊維をカードマシンなどを用いて充分に混
綿し、シート状とされる。
′展維と熱可塑性樹脂繊維を用い通常の不織布の製造法
に準じて製造される。例えば、まずヤーンチョップ、ロ
ービングチョップなどの形状で市販されるガラス繊維な
どの無機W&維を!I+I e&する。また、熱可塑性
樹脂繊維も同様tこ開織する。この無機KJl維および
熱可塑性樹脂繊維をカードマシンなどを用いて充分に混
綿し、シート状とされる。
本発明においては、上記不織布の片面に通気性化粧面材
を重ね合せて積層シートとし、この積lシートを不縁布
巾に含有される熱可塑性樹脂繊維の珈点以上の温度?こ
加熱するか、または不織布を、その中に含有される熱可
塑性樹脂繊維の融点以上の温度に加熱した後、その片面
に通気性化粧面材を重ね合せて積層シートとする。
を重ね合せて積層シートとし、この積lシートを不縁布
巾に含有される熱可塑性樹脂繊維の珈点以上の温度?こ
加熱するか、または不織布を、その中に含有される熱可
塑性樹脂繊維の融点以上の温度に加熱した後、その片面
に通気性化粧面材を重ね合せて積層シートとする。
この際、不織布中の無機繊維間に分散された熱可塑性樹
脂繊維は、その融点以上の温度に加熱されて軟化し、後
に溶融する。
脂繊維は、その融点以上の温度に加熱されて軟化し、後
に溶融する。
次いで、この積層シートを通気性化粧面材側を上方に向
けてプレス成形する。この際、熱可塑性樹脂繊維がその
融点以上の温度に加熱されて形成された溶融物は、その
一部が無機繊維のパイングーとして作用し、無機繊維間
を接着して不縁布部を基材として成形するとともに、刺
余の溶融物は基材よりにじみ出して、その溶融物の一部
が基材とその片面に積層された通気性化粧面材を接着す
る。プレス成形時、通気性化粧面材側を上方に向けてい
るので、基材よりし&出した溶融物が通気性化粧面材な
り透してさらに上方へしみ出すことがなく、表面をよご
したり、あるいはその風合をそこねることがない。
けてプレス成形する。この際、熱可塑性樹脂繊維がその
融点以上の温度に加熱されて形成された溶融物は、その
一部が無機繊維のパイングーとして作用し、無機繊維間
を接着して不縁布部を基材として成形するとともに、刺
余の溶融物は基材よりにじみ出して、その溶融物の一部
が基材とその片面に積層された通気性化粧面材を接着す
る。プレス成形時、通気性化粧面材側を上方に向けてい
るので、基材よりし&出した溶融物が通気性化粧面材な
り透してさらに上方へしみ出すことがなく、表面をよご
したり、あるいはその風合をそこねることがない。
さらに、基材中をしみ出した残余の溶融物は、基材の通
気性化粧面材の積層した側とは反対側、つまりプレス成
形時の下側の表面を覆った状♂となってフィルム状に被
膜を形成する。この被膜は空気を遮断する層となる。吸
音性を有する天井材には、連続気泡発泡体やガラスクー
ル等の通気性を有するものがあるが、この通気性がある
ために天井材中を空気が流れることになり、そのため煙
草などのよごれた空気が天井を通過し、天井のよごれの
原因となる。そのために内装化粧材と反対側に空気を遮
断する層、例えばプラスチックフィルムをラミネートす
る方法がとられているが、ラミネートするための接着剤
などが必要となり、コスト高、重量増となっている。こ
の点大発明により製造された繊維質シートは、空気を遮
断する層が基材の通気性化粧面材が積層された側とは反
対側にプレス成形時に基体の無機繊維層と一体化して形
成される。
気性化粧面材の積層した側とは反対側、つまりプレス成
形時の下側の表面を覆った状♂となってフィルム状に被
膜を形成する。この被膜は空気を遮断する層となる。吸
音性を有する天井材には、連続気泡発泡体やガラスクー
ル等の通気性を有するものがあるが、この通気性がある
ために天井材中を空気が流れることになり、そのため煙
草などのよごれた空気が天井を通過し、天井のよごれの
原因となる。そのために内装化粧材と反対側に空気を遮
断する層、例えばプラスチックフィルムをラミネートす
る方法がとられているが、ラミネートするための接着剤
などが必要となり、コスト高、重量増となっている。こ
の点大発明により製造された繊維質シートは、空気を遮
断する層が基材の通気性化粧面材が積層された側とは反
対側にプレス成形時に基体の無機繊維層と一体化して形
成される。
また、プレス成形するときのプレス温度は、不織布中に
使用されている熱可塑性樹脂繊維の融点以下であればよ
いが、通常常温〜80℃程度である。プレス成形の圧縮
力は通常0.2〜50kq/criであり、圧縮時間は
10〜600秒である。このようにしてもとの不織布の
厚みのα05〜Q7倍の範囲tこプレス成形されて基材
が成形され、基材の厚木は、1〜20amとされる。
使用されている熱可塑性樹脂繊維の融点以下であればよ
いが、通常常温〜80℃程度である。プレス成形の圧縮
力は通常0.2〜50kq/criであり、圧縮時間は
10〜600秒である。このようにしてもとの不織布の
厚みのα05〜Q7倍の範囲tこプレス成形されて基材
が成形され、基材の厚木は、1〜20amとされる。
未発明において、成形される基材の物性面からみれば、
基材を成形する不織布は、無機繊維と熱可塑性樹脂繊維
を重量比で10:1〜1:5の割合で含有すれば、成形
される基材は無機繊維間が熱可塑性樹脂繊維の溶融物で
接着され充分実用に耐えるものとなる。この割合よりも
無機繊維の含有量が多くなると、熱可塑性111脂繊維
の溶融物のパイングーの役目が充分でなく、逆tここの
割合より熱可塑性樹脂繊維の含有量が多い°と、強度は
強いが、空隙率が減少し、吸音効果が落ちる◎しかしな
がら、未発明においては、熱可塑性樹脂繊維の溶融物は
無機繊維間を接着するのみでは充分でなく、基材からに
じみ出た溶融物が、基材とその片面に積層された通気性
化粧面材との間を接着する必要がある。そのため、基材
を成形する不縁布中の熱可塑性樹脂繊維の含有量が、無
機繊維と熱可塑性樹脂繊維の重量比で3:1よりも少な
い場合には、その不織布に加えて、熱可塑性樹脂繊維含
有量の多い不織布をもとの不織布の重量に対して約姉〜
箱程度を重ね、同時にニードルパンチなどで処理して積
層した積層した不織布を用いることで目的を達成できる
。尚、積層する不縁布の熱可塑性樹脂繊維の含有量は、
無機繊維と熱可塑性樹脂繊維の重量比が3=11望まし
くはl:1以上とすると好適である。
基材を成形する不織布は、無機繊維と熱可塑性樹脂繊維
を重量比で10:1〜1:5の割合で含有すれば、成形
される基材は無機繊維間が熱可塑性樹脂繊維の溶融物で
接着され充分実用に耐えるものとなる。この割合よりも
無機繊維の含有量が多くなると、熱可塑性111脂繊維
の溶融物のパイングーの役目が充分でなく、逆tここの
割合より熱可塑性樹脂繊維の含有量が多い°と、強度は
強いが、空隙率が減少し、吸音効果が落ちる◎しかしな
がら、未発明においては、熱可塑性樹脂繊維の溶融物は
無機繊維間を接着するのみでは充分でなく、基材からに
じみ出た溶融物が、基材とその片面に積層された通気性
化粧面材との間を接着する必要がある。そのため、基材
を成形する不縁布中の熱可塑性樹脂繊維の含有量が、無
機繊維と熱可塑性樹脂繊維の重量比で3:1よりも少な
い場合には、その不織布に加えて、熱可塑性樹脂繊維含
有量の多い不織布をもとの不織布の重量に対して約姉〜
箱程度を重ね、同時にニードルパンチなどで処理して積
層した積層した不織布を用いることで目的を達成できる
。尚、積層する不縁布の熱可塑性樹脂繊維の含有量は、
無機繊維と熱可塑性樹脂繊維の重量比が3=11望まし
くはl:1以上とすると好適である。
次rこ未発明の方法をiI図及び第2図に基いて説明す
る。
る。
第1図において、無機繊維と熱可塑性樹脂繊維よりなる
不織布2をコンベアベルト1上に乗せ、その不織布2上
に通気性化粧面材3を積層熱 して積層シートとし、この積層シートなt?p 4に辱
き、熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温度に加熱する。こ
の加熱された積層シートをプレス成型機5でプレス成形
して、繊維基質シート6が成形される。
不織布2をコンベアベルト1上に乗せ、その不織布2上
に通気性化粧面材3を積層熱 して積層シートとし、この積層シートなt?p 4に辱
き、熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温度に加熱する。こ
の加熱された積層シートをプレス成型機5でプレス成形
して、繊維基質シート6が成形される。
第2図においては、不織布をコンベアベルト1上に乗せ
て加熱炉4に導き、熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温度
に加熱し、これに通気性化粧面材3を積層して積層シー
トとし、この積層シートをプレス成型機5でプレス成形
して、繊維質シート6が成形される。
て加熱炉4に導き、熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温度
に加熱し、これに通気性化粧面材3を積層して積層シー
トとし、この積層シートをプレス成型機5でプレス成形
して、繊維質シート6が成形される。
(実施例)
以下、未発明を実施例により説明する。
実施例1
(3) 繊維基質シートの作製
無機繊維として、直径13μm、繊維長50〜20朋の
ガラス繊維を用い、熱可塑性樹脂繊維として直径15μ
m、長さ50〜200flのポリプロピレン繊維を用い
、両繊維を重量比でl=1用いて、第1図?こ示す装置
により幅1300m、長さ50m。
ガラス繊維を用い、熱可塑性樹脂繊維として直径15μ
m、長さ50〜200flのポリプロピレン繊維を用い
、両繊維を重量比でl=1用いて、第1図?こ示す装置
により幅1300m、長さ50m。
厚み15關、密度α04のロール状不織布を作成した。
この不織布を幅1150fi、長さ1400顛に切断し
て基材とし、これに同すイズの厚み15韮のポリエステ
ル製不織布を通気性化粧面材として、積層して、周囲な
りランプでピンチした。
て基材とし、これに同すイズの厚み15韮のポリエステ
ル製不織布を通気性化粧面材として、積層して、周囲な
りランプでピンチした。
この積層体を第2図に示すようt0180℃の熱風発生
炉で3分間加熱した後、速やかに温度30℃の金型を用
い、圧縮力1 kq/dの圧力で1分同圧NJ匝形した
。この金型は、最小肉厚部2.9 # s最大円厚部8
.Otnmに設計されており、得られたシートはこの形
状をほぼ具現していた。
炉で3分間加熱した後、速やかに温度30℃の金型を用
い、圧縮力1 kq/dの圧力で1分同圧NJ匝形した
。この金型は、最小肉厚部2.9 # s最大円厚部8
.Otnmに設計されており、得られたシートはこの形
状をほぼ具現していた。
(Bl シートの性能評価
囚項で得られたシートを厚さ6闘、幅50rum%長さ
l 50 trrrmの試験片tこ切り取り、曲げ試験
及び基材と内装化粧材の接着強度を測定するため剥離テ
ストを行った。
l 50 trrrmの試験片tこ切り取り、曲げ試験
及び基材と内装化粧材の接着強度を測定するため剥離テ
ストを行った。
曲げ試験は、1試試験片を1OO1lnRの間隔をもっ
て配置された一対の支持体上に載置し、次いでこの試験
片の中央部r:、50 errs/―のスピードで力を
加えていく。この試験片が屈曲するまでの力を測定した
。
て配置された一対の支持体上に載置し、次いでこの試験
片の中央部r:、50 errs/―のスピードで力を
加えていく。この試験片が屈曲するまでの力を測定した
。
また、剥離試験においては、上記試験片の通気性化粧面
材を基材より一部はがし、基材と通気性化粧面材を逆方
向?こ1501/劇の力で引張っていき、はがれる状況
を観察した。
材を基材より一部はがし、基材と通気性化粧面材を逆方
向?こ1501/劇の力で引張っていき、はがれる状況
を観察した。
さらに、tA1項で得らhた繊維基質シートから、厚さ
8闘、幅500闘、長さ50 mmの試験片を切り取り
、残響室法により1000 Hz における吸音率を測
定した。
8闘、幅500闘、長さ50 mmの試験片を切り取り
、残響室法により1000 Hz における吸音率を測
定した。
それぞれの結果を@1表に示す。
gg1表の曲げ強さの項において、○印は10&9/c
l1以上を、Δ印は9.9〜6 kti / crlを
、そしてx印は5.9 kti / cd以下を示す。
l1以上を、Δ印は9.9〜6 kti / crlを
、そしてx印は5.9 kti / cd以下を示す。
また、剥離試験の項において、通気性化粧面材を基材よ
り剥離するに当り、O印は基材破壊を伴うもの、Δ印は
一部基材破壊をするもの、x印は全く基材破壊がしない
ものを示す。
り剥離するに当り、O印は基材破壊を伴うもの、Δ印は
一部基材破壊をするもの、x印は全く基材破壊がしない
ものを示す。
また、実施例2〜4、比較例1〜4の結果を併せて@1
表に示す。
表に示す。
実施例2
無機繊維と熱可塑性at脂織繊維重量比で1=3の割合
で用いて、不織布を作製した以外は実施例1と同様であ
る。
で用いて、不織布を作製した以外は実施例1と同様であ
る。
実施例3
無機繊維と有機#、i1維を重量比で5:lの割合で用
いて、厚み15n1密度0,04になるように作製した
不織布tこ、無機繊維と有機繊維を重量比で1:1の割
合で用いて厚み2朋、密度α05rこなるようtこ作製
した不織布を積層した基材を用いたこと以外は実施例1
と同様である。
いて、厚み15n1密度0,04になるように作製した
不織布tこ、無機繊維と有機繊維を重量比で1:1の割
合で用いて厚み2朋、密度α05rこなるようtこ作製
した不織布を積層した基材を用いたこと以外は実施例1
と同様である。
実施例4
無機繊維と有機繊維を重量比で10=1の割合で用いて
、厚み20酊、密度0.03になるように作製した不織
布に、無機繊維と有機繊維を重量比で1:3の割合で用
いて、厚&2闘、密度O05になるように作成した不織
布を1fi層した基材を用いたこと以外は実施例1と同
様である。
、厚み20酊、密度0.03になるように作製した不織
布に、無機繊維と有機繊維を重量比で1:3の割合で用
いて、厚&2闘、密度O05になるように作成した不織
布を1fi層した基材を用いたこと以外は実施例1と同
様である。
比較例1
基材として、独立気泡率92%、厚み6 mm、発泡倍
率20倍のポリスチレン発泡体シートを用いたこと以外
は実施例1と同様である。
率20倍のポリスチレン発泡体シートを用いたこと以外
は実施例1と同様である。
gg1表
(発明の効果)
本発明繊維基質シートの製造方法は、上述のとおりの構
成であるので、無機繊維間が接着された基材の片面に通
気性化粧面材が接着された繊維基質シートが複雑な製造
工程をとることなく製造でき、製造された繊維基質シー
トは軽量性、クッション性、断熱性、耐熱性、賦形性、
特tこ吸音性に優りており、自切車天井材に用いると好
適であるが、これに限らず、家屋や船舶の天井材あるい
は断熱用建材などの分野に使用される。
成であるので、無機繊維間が接着された基材の片面に通
気性化粧面材が接着された繊維基質シートが複雑な製造
工程をとることなく製造でき、製造された繊維基質シー
トは軽量性、クッション性、断熱性、耐熱性、賦形性、
特tこ吸音性に優りており、自切車天井材に用いると好
適であるが、これに限らず、家屋や船舶の天井材あるい
は断熱用建材などの分野に使用される。
第1図及び第2図は、それぞれ、本発明の製造工程の説
明図である。 符号の説明 1・・・コンベアベルト、2・・・不織布、3・・・通
気性化粧面材、4・−・加熱炉、5・・・プレス殴型機
、6・・・m維基質シート。
明図である。 符号の説明 1・・・コンベアベルト、2・・・不織布、3・・・通
気性化粧面材、4・−・加熱炉、5・・・プレス殴型機
、6・・・m維基質シート。
Claims (1)
- 1.無機繊維と熱可塑性樹脂繊維よりなる不織布の片面
に通気性化粧面材を重ね合せた積層シートを該熱可塑性
樹脂繊維の融点以上の温度に加熱するか、または前記不
織布を該熱可塑性樹脂繊維の融点以上の温度に加熱した
後その片面に前記通気性化粧面材を重ね合せて積層シー
トとし、この積層シートを前記通気性化粧面材側を上方
に向けてプレス成形し、前記不織布部を該熱可塑性繊維
の溶融物の一部により該無機繊維間が接着された基材と
して成形するとともに、該熱可塑性樹脂繊維の溶融物の
一部により前記基材の片面に前記通気性化粧面材を接着
することを特徴とする、繊維基質シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61218639A JPS6375185A (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | 繊維基質シ−トの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61218639A JPS6375185A (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | 繊維基質シ−トの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6375185A true JPS6375185A (ja) | 1988-04-05 |
Family
ID=16723099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61218639A Pending JPS6375185A (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | 繊維基質シ−トの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6375185A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008520849A (ja) * | 2004-11-18 | 2008-06-19 | オウェンス コーニング ファイバーグラス テクノロジー インコーポレイテッド | 改良された構造、吸音および熱特性を有する不織布 |
JP2008525664A (ja) * | 2004-12-29 | 2008-07-17 | オウェンス コーニング ファイバーグラス テクノロジー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー | 改良された音吸収能力を有する熱可塑性複合物 |
-
1986
- 1986-09-16 JP JP61218639A patent/JPS6375185A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008520849A (ja) * | 2004-11-18 | 2008-06-19 | オウェンス コーニング ファイバーグラス テクノロジー インコーポレイテッド | 改良された構造、吸音および熱特性を有する不織布 |
JP2008525664A (ja) * | 2004-12-29 | 2008-07-17 | オウェンス コーニング ファイバーグラス テクノロジー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー | 改良された音吸収能力を有する熱可塑性複合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20070056000A (ko) | 열성형 가능한 음향 물품 | |
JPS6088163A (ja) | 不連続無機質繊維を主体とする複合体箔 | |
JP4731104B2 (ja) | 自動車内装材用積層シート及びこれを用いた自動車内装材 | |
JPS6375185A (ja) | 繊維基質シ−トの製造方法 | |
JPH079632A (ja) | 成形複合体及びその製造方法 | |
JP4494024B2 (ja) | 自動車内装材用積層シート及びその製造方法並びに自動車内装材 | |
JPH01207458A (ja) | 熱成形用繊維成形体及びその製造方法 | |
JPS6335862A (ja) | 繊維成形体 | |
JPS63309659A (ja) | 繊維成形体 | |
JPH0534278Y2 (ja) | ||
JPS63126955A (ja) | 繊維質シ−ト複合体の製造方法 | |
JPS5925640Y2 (ja) | 防音マツト | |
JPH01308623A (ja) | 繊維成形体の製造方法 | |
JPS61102347A (ja) | 自動車内装用基材 | |
JPH017636Y2 (ja) | ||
JPH01306663A (ja) | 熱成形用繊維成形体の製造方法 | |
JPH01165431A (ja) | 熱成形用繊維成形体の製造方法 | |
JPS63309435A (ja) | 繊維成形体 | |
JP2005186334A (ja) | 多孔質スタンパブルシートおよびその製造方法、ならびに多孔質スタンパブルシートの膨張成形品およびその製造方法 | |
JPH1016660A (ja) | 自動車天井材 | |
JPS6032990Y2 (ja) | 防音マツト | |
JPS60155446A (ja) | 車輌用内装材およびその製造法 | |
JPH06395B2 (ja) | 積層体 | |
JP3095503B2 (ja) | 熱成形性芯材およびその製造方法 | |
JPS63120155A (ja) | 繊維質シ−ト成形体及びその製造方法 |