[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6342000B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342000B2
JPS6342000B2 JP59267013A JP26701384A JPS6342000B2 JP S6342000 B2 JPS6342000 B2 JP S6342000B2 JP 59267013 A JP59267013 A JP 59267013A JP 26701384 A JP26701384 A JP 26701384A JP S6342000 B2 JPS6342000 B2 JP S6342000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
water
coating film
electrodeposition
matte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59267013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61143595A (ja
Inventor
Haruyuki Kano
Kazuaki Izumi
Kazuhiro Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANII KASEI KK
Original Assignee
HANII KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANII KASEI KK filed Critical HANII KASEI KK
Priority to JP26701384A priority Critical patent/JPS61143595A/ja
Publication of JPS61143595A publication Critical patent/JPS61143595A/ja
Publication of JPS6342000B2 publication Critical patent/JPS6342000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、艶消電着塗膜の形成方法に関する。
詳しく述べると、導電性基材をポリカルボン酸樹
脂及びアミノ樹脂を塗膜形成成分とする水溶性又
は水性の電着塗料に特定のワツクスの水分散体を
混合してなる電着塗料中に浸漬して電着塗装を行
い、これを加熱焼付する艶消電着塗膜の形成方法
に関する。 (従来の技術) 従来、電着塗膜の艶消し方法としては多くの方
法が提案されている。たとえば、(1)電着塗膜をカ
チオン系界面活性剤で洗浄する方法(特公昭48―
4447号公報参照)、(2)電着塗膜をアルコール溶液
あるいはアルコール含有水溶液で処理する方法
(特公昭46―22351号公報参照)、(3)焼付前の電着
塗膜を有機酸又は無機酸の水溶液で処理する方法
(特開昭52―137444〜6号公報参照)、(4)焼付前の
電着塗膜を酸を含有するあるいは含有しない熱湯
又は加熱水蒸気で処理する方法(特公昭47―
51927号公報参照)、(5)電着塗膜を洗浄後、塩の水
溶液で処理する方法(特開昭56―9392号公報参
照)、(6)電着塗装物を末硬化の状態で有機スルホ
ン酸水溶液に浸漬し、電解する方法(特公昭57―
26356号 特公昭59―33675号公報参照)等の方法
が公知である。 しかしながら、電着塗膜を形成後に何らかの処
理を行なうこれらの方法では、十分な艶消効果が
得られなかつたり、処理液を厳しく管理しないロ
ツト毎の艶消むら、および艶もどりなどが生じ、
また電着塗装ラインにおいて一工程付加するため
に作業能率も悪くなるという問題がある。 一方、艶消剤を電着塗料中に分散させて電着塗
装する方法(特開昭56―16569号、特開昭56―
75596号公報参照)等も如られている。しかし艶
消剤としてシリカ微粉末を分散させた電着塗料を
使用した場合、シリカ微粉末は沈降する傾向を示
し、このため被塗物の上面と下面の艶消程度が大
幅に異なり、又、塗料を不安定にするという問題
があつた。 又、艶消剤として溶剤不溶性の粒子状重合反応
生成物を塗料に添加する方法は、従来の艶消剤を
粉砕又は分散等の機械的微細化工程が不要になる
という利点があるが、前記の艶消剤添加の場合と
同様に塗料中において粒子状重合反応生成物が沈
降する傾向は避けられず、このため、均一な艶消
塗膜が得られないという問題が依然として残され
ている。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、前記従来法の電着塗膜の形成
後の後処理を行うことなく、又は艶消剤の沈降に
よる塗膜の不均一性をもたらすことのない艶消電
着塗膜の形成方法を提供することにある。 (問題点を解決するための手段) 本発明を概説すると、本発明に係る艶消電着塗
膜の形成方法は、 A (a)ポリカルボン酸樹脂、(b)アミノ樹脂を塗膜
形成成分とし、(c)ポリカルボン酸樹脂のカルボ
キシル基を少なくとも部分的に中和する塩基性
物質、(d)有機溶剤及び(e)水よりなる水溶性又
は、水分散性電着塗料に、 B 常温では固形でかつ電着塗膜の焼付温度以下
の融点を有するワツクスの水分散体を混合して
なる電着塗料中に、導電性基材を浸漬して電着
塗装し、これを加熱焼付する方法である。 本発明者等の研究によると、通常艶出剤として
知られているワツクスのうち、特定のワツクスの
水分散液を電着塗料に添加し、これを電着塗装し
て得られる塗膜を加熱焼付すると電着塗膜の光沢
が減少するという知見を得た。 このように電着塗料にワツクスの水分散液を添
加することで艶消し効果を奏することはまつたく
予想もされなかつたことである。 本発明は、このような知見に基づきなされたも
ので、均一な艶消塗膜を形成出来ると共に、耐ア
ルカリ性、耐沸水性等の塗膜性能、塗膜外観等に
も優れた艶消電着塗膜の形成方法を解明したもの
である。なお、本発明でいう艶消塗膜とは、光沢
計で測定した60度鏡面光沢の値が70未満を示すも
のをいう。 本発明について詳細に説明すると、まず本発明
で使用する電着塗料はポリカルボン酸樹脂とアミ
ノ樹脂を塗膜形成成分とするものである。ポリカ
ルボン酸樹脂としては、飽和又は不飽和のアルキ
ツド樹脂並びにその油変性物、カルボキシル基を
有するアクリルポリマー、ビニルポリマー並びに
アクリルビニルポリマー等の上記一種又は二種以
上を混合したものを使用する。このポリカルボン
酸樹脂は、カルボキシル基の少なくとも一部を塩
基性物質、すなわち有機アミン又はアンモニアで
中和して水に透明又は乳濁状に希釈可能にしたも
のである。 ポリカルボン酸樹脂の中和に用いる有機アミン
としては、モノメチルアミン、ジメチルアミン、
トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチル
アミン、モノイソプロピルアミン、ジイソプロピ
ルアミン、ジメチルアミノエタノール、ジエチル
アミノエタノール等が使用できる。 ポリカルボン酸樹脂はアミノ樹脂と混合して使
用することにより、熱硬化性電着塗料としての塗
膜の物理的ならびに化学的性質の向上をはかる必
要がある。 アミノ樹脂としては、メラミン樹脂、尿素樹
脂、ベンゾグアナミン樹脂、アセトグアナミン樹
脂等が使用できるが、本発明では、特にメラミン
樹脂のうちでもメタノール、エタノール、プロパ
ノール、ブタノールなどの一種もしくは二種以上
の一価のアルコールにより少なくとも部分的にエ
ーテル化された水難溶性のメチロールメラミンが
適当である。 塗膜形成成分のポリカルボン酸樹脂とアミノ樹
脂との組成割合は、ポリカルボン酸樹脂30〜90重
量%、アミノ樹脂70〜10重量%の範囲で使用でき
る。 電着塗料は、塗膜形成成分が3〜50重量%にな
るように調整して使用する。 前記電着塗料に添加するワツクスの水分散体と
しては、モンタン酸ワツクス、モンタン酸エステ
ルワツクス等のモンタンワツクス、ポリエチレン
ワツクス、酸化ポリエチレンワツクス等のポリオ
レフインワツクス、コポリマーポリエチレワツク
ス等のポリオレフイン共重合体ワツクス、ビニル
エーテルポリマーワツクス、アクリルポリマーワ
ツクス、メタアクリルコポリマーワツクス等アク
リル系重合体ワツクス、アクリル・スチレンコポ
リマーワツクス、金属架橋したアクリル・スチレ
ンコポリマーワツクス等アクリル系共重合体ワツ
クスが、使用できる。 これらのワツクスは、水中に機械的に又は界面
活性剤と共に乳化分散させたものである。 本発明では、ワツクスは、常温固体でかつ電着
塗膜の焼付温度以下の融点を有し、又、その水分
散体の粒子荷電が、アニオン性又はノニオン性の
ものを使用する。この理由は、常温液体のワツク
スでは、電着塗料と均一に混合できないため電着
塗膜中に随伴できず一方、融点が電着塗膜の焼付
温度よりもワツクスでは、電着塗膜の加熱乾燥時
に溶融しないか又は極く一部分しか溶融せず、い
ずれの場合も艶消効果がえられないためである。 又、ワツクスの水分散体の粒子荷電が、カチオ
ン性の場合、電着塗装時にワツクスが陽極方向に
泳動せず、塗膜中に存在する割合が微量となり、
艶消効果がえられず、又、塗膜も肌荒れが生じる
ため好ましくない。 このワツクスの水分散体は、電着塗料の塗膜形
成成分100重量部に対し、ワツクス成分が、3〜
50重量%好ましくは5〜45重量%の割合となるよ
うに添加する。 添加量が1重量%未満の場合は、艶消効果がえ
られず、一方50重量%よりも多い場合は均一な塗
膜が形成されにくくなり、又塗膜の耐スクラツチ
性が劣るため好ましくない。 ワツクスの水分散体は、これを電着塗料原液又
は該原液を脱イオン水で希釈した電着塗料に添加
し十分に撹拌して混合する。 この電着塗料組成物には必要に応じて着色剤、
界面活性剤、他の艶消用微粉体等常用の添加剤を
混合して使用することが出来る。 本発明方法の適当な電着条件は、塗装の対象と
なる導電性基材の種類により異なるが、一般的に
は電圧15〜300ボルトで30〜300秒直流通電を行
う。 電着塗装後は水洗処理を省略してもよいが通常
水洗処理を行い、ついで加熱焼付を行う。加熱焼
付の温度は、少なくとも使用したワツクスの融点
よりも高い温度が要であるが、通常は150〜300℃
の範囲で実施される。 本発明で塗装の対象とする基材としては導電性
を有するものであれば種類、大きさ、形を限定さ
れるものでなく、たとえば鉄、銅、アルミニウ
ム、陽極酸化処理または化成処理を施したアルミ
ニウム、さらにはベーマイト化したアルミニウム
などが使用出来る。特に陽極酸化処理を施したア
ルミニウムの場合、染色あるいは金属塩水溶液中
での電解による方法等で着色を施したものも使用
できる。 (実施例) 以下、本発明をより具体的に説明するために実
施例を示す。ただし本発明は、これらの実施例に
限定されるものではない。実施例中の部数は、特
にことわりのない限り、重量部を示すものであ
る。 [電着塗料組成物A〜Hの調製] 市販のアクリル―メラミン系電着塗料原液、
(商品名“ハニライトAL―7800”ハニー化成社
製;樹脂固形分50重量%)160部に対し第1表に
示す割合でワツクスの水分散体を添加し、十分に
混合した後該電着塗料の塗膜形成成分の固形分を
8重量%になるよう脱イオン水を加えて電着塗料
組成物A〜Hを調製した。 ただし、使用したワツクスの水分散体は、次の
通りである。 *1 アニオン性ワツクス:商品名HYTECE―
4A 融点138℃ 東邦化学社製 *2 ノニオン性ワツクス:商品名スミカフレツ
クス500 融点110℃ 住友化学工業社製 *3 カチオン性ワツクス:商品名サンワツクス
E―300 融点 103℃ 三洋化成社製
【表】 実施例1〜6および比較例1〜2 通常の陽極酸化処理を施したアルミニウム材を
電着塗料組成物A〜Hの塗料中にそれぞれ浸漬
し、該アルミニウム材を陽極とし、対極としてス
テンレス板を設けて、電圧180ボルトで2分間電
着塗装を行い、ついで水洗の後、180℃で30分間
加熱焼付した。 この結果、電着塗料組成物A―Fの塗料を使用
した場合に電着塗膜の光沢が低下することが確認
された、光沢のほか塗膜厚、塗膜外観、塗膜性能
は第2表に示す通りであつた。 なお、光沢は高デジタル変角光沢計(商品名
UGV―4D、スガ試験機社製)を用いて測定した
60度鏡面光沢の値であり、艶消電着塗膜の耐沸水
性、耐アルカリ性試験はJIS K―5400のテスト方
法に準じて行なつた。ただし、耐沸水性は、沸騰
水中に10時間浸漬した後の塗膜の異常の有無で判
定し、また、耐アルカリ性試験はアルカリ水溶液
に24時間浸漬した後の塗膜の異常の有無で判定し
た。
【表】 比較例 3 比較例1の方法において使用したワツクスの水
分散体にかえて架橋ポリエチレン微粉末を添加分
散した電着塗料を調製したところポリエチレン微
粉末が浮遊分離して均一に分散できずこれを電着
塗装しても均一な艶消電着塗膜は形成されなかつ
た。 (発明の効果) 以上、実施例の結果より明らかなように本発明
の方法によると艶むらのない均一な艶消電着塗膜
が形成される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 A (a)ポリカルボン酸樹脂、(b)アミノ樹脂を
    塗膜形成成分とし、(c)ポリカルボン酸樹脂のカ
    ルボキシル基を少なくとも部分的に中和する塩
    基性物質、(d)有機溶剤及び(e)水よりなる水溶性
    又は水分散性電着塗料に、 B 常温では固形でかつ電着塗膜の焼付温度以下
    の融点を有するワツクスの水分散体を混合して
    なる電着塗料中に、導電性基材を浸漬して電着
    塗装し、これを加熱焼付することを特徴とする
    艶消電着塗膜の形成方法。 2 ワツクスの水分散体としては、モンタンワツ
    クス、ポリオレフインワツクス、ポリオレフイン
    共重合体ワツクス、アクリル系重合体ワツクス、
    アクリル系共重合体ワツクスよりなる群から選ば
    れた少なくとも1種のワツクスを水分散してなる
    ものである特許請求の範囲第1項に記載の艶消電
    着塗膜の形成方法。
JP26701384A 1984-12-17 1984-12-17 艶消電着塗膜の形成方法 Granted JPS61143595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26701384A JPS61143595A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 艶消電着塗膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26701384A JPS61143595A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 艶消電着塗膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143595A JPS61143595A (ja) 1986-07-01
JPS6342000B2 true JPS6342000B2 (ja) 1988-08-19

Family

ID=17438844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26701384A Granted JPS61143595A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 艶消電着塗膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143595A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19541907A1 (de) * 1995-11-10 1997-05-15 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von wachsartigen und/oder bitumenartigen Überzügen auf elektrisch leitfähigen Oberflächen
JP4453034B2 (ja) 2006-01-13 2010-04-21 ソニー株式会社 転送パルス発生回路及び撮像装置
WO2015068423A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 関西ペイント株式会社 アニオン電着塗料組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665056A (en) * 1979-10-20 1981-06-02 Hoechst Ag Manufacture of paint flatting agent based on wax
JPS56103261A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Honny Chem Ind Co Ltd Forming of matte electrodeposition coating film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665056A (en) * 1979-10-20 1981-06-02 Hoechst Ag Manufacture of paint flatting agent based on wax
JPS56103261A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Honny Chem Ind Co Ltd Forming of matte electrodeposition coating film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61143595A (ja) 1986-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012516359A (ja) 電着可能な組成物
JPS6259676A (ja) 電着塗料組成物
JPS5942027B2 (ja) 電導性金属上にフイルムを電着する方法
JPS6342000B2 (ja)
JPS6148552B2 (ja)
US3576728A (en) Electrophoretic coating process
JPS6042831B2 (ja) アルミニウムの電着塗装用組成物
JPS608319B2 (ja) 艶消電着塗膜の形成方法
JPH01259595A (ja) 金属ic基板の電着塗装方法
JPS63268775A (ja) 艶消電着塗料組成物
JPS58197296A (ja) 艶消電着塗装方法
WO1995033795A1 (fr) Composition de revetement mat a depot electrolytique et procede de depot electrolytique d'un revetement mat
JPS6310744B2 (ja)
EP0032570A2 (en) Graft copolymer, a coating composition comprising same and the process for electrocoating such compositions
JP2595347B2 (ja) 含フッ素艶消電着塗装用樹脂組成物、その製造方法、同塗装方法および同塗装物品
JPS608318B2 (ja) 艶消電着塗装方法
JPS5947269A (ja) 艶消電着塗装方法
JPH0212511B2 (ja)
JPS63146971A (ja) つや消し電着塗装方法
JPS63154774A (ja) 電着塗膜の形成方法
US3630869A (en) Process for electrodepositing metal-silicate coatings
JPS62156170A (ja) フツ素系艶消電着塗料組成物
JPS586997A (ja) 艶消電着被覆用組成物
JPS5933368A (ja) 電着塗装方法
TWI254078B (en) Electro coating method