JPS63306888A - 多関節形ロボット - Google Patents
多関節形ロボットInfo
- Publication number
- JPS63306888A JPS63306888A JP13893287A JP13893287A JPS63306888A JP S63306888 A JPS63306888 A JP S63306888A JP 13893287 A JP13893287 A JP 13893287A JP 13893287 A JP13893287 A JP 13893287A JP S63306888 A JPS63306888 A JP S63306888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shafts
- arm
- joints
- output shaft
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 17
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、産業用の関節形ロボットに係り、とくに先端
の手先回転部の上下方向の位置を高精度で位置決めし、
かつ機内に配線および配管を収納するのに好適な多関節
形ロボットに関する。
の手先回転部の上下方向の位置を高精度で位置決めし、
かつ機内に配線および配管を収納するのに好適な多関節
形ロボットに関する。
従来の水平関節形ロボットにおいては、たとえば膚開昭
61−12890に記載されているように、支持部に直
動部、旋回部および手先回転部を順次連接し、支持部の
一端にモータの回転運動をボールスクリューおよびボー
ルナツトを用いて直線運動に変換して直動部、旋回部お
よび手先回転部を上下方向に移動させる上下駆動装置を
設け、他端に配線および配管を支持部内に収納するため
の開口部を設け、かつ直動部および旋回部のそれぞれ先
端の関節部の一端に関節部の回転軸心と異なる位置に配
置されたモータの回転運動を減速機およびチェノもしく
はベルトを介して旋回部および手先回転部を水平方向に
回動させる回転駆動装置を設け、他端に配管および配線
を関節部内に収納するための開口部を設けたものが提案
されている。
61−12890に記載されているように、支持部に直
動部、旋回部および手先回転部を順次連接し、支持部の
一端にモータの回転運動をボールスクリューおよびボー
ルナツトを用いて直線運動に変換して直動部、旋回部お
よび手先回転部を上下方向に移動させる上下駆動装置を
設け、他端に配線および配管を支持部内に収納するため
の開口部を設け、かつ直動部および旋回部のそれぞれ先
端の関節部の一端に関節部の回転軸心と異なる位置に配
置されたモータの回転運動を減速機およびチェノもしく
はベルトを介して旋回部および手先回転部を水平方向に
回動させる回転駆動装置を設け、他端に配管および配線
を関節部内に収納するための開口部を設けたものが提案
されている。
上記従来技術における上下駆動装置は、モータの回転運
動を直線運動に変換する方式のため、機械的ガタによる
位置決め精度が低下する。また上下駆動装置の両側に上
下移動を案内する機構および動力伝達機構を設置するた
め、構成が複雑化するのみでなく移動量が大きくなるの
に伴なって大形化になる問題があった。
動を直線運動に変換する方式のため、機械的ガタによる
位置決め精度が低下する。また上下駆動装置の両側に上
下移動を案内する機構および動力伝達機構を設置するた
め、構成が複雑化するのみでなく移動量が大きくなるの
に伴なって大形化になる問題があった。
さらにたとえば手先回転部内の組立1分解を行おうとす
る場合、チェーン18cを取付け、取はすしのために減
速機17d周辺、しいては該減速機17dの入力軸側の
駆動装置の取付け、取はすしが必要となり、本当に組立
9分解したい所だけでなく、広い範囲での組立1分解が
必要となる。また、配線・配管作業においては、配線・
配管の経路の途中にチェーンやベルトのような動力伝達
要素や駆動部を有するため、配線・配管をこれら可動部
分に当たらないよう細心の注意が必要であると同時に、
中空部内での配線・配管の曲げ(セなどで可動部分に接
触し、損傷するなどの問題があった。
る場合、チェーン18cを取付け、取はすしのために減
速機17d周辺、しいては該減速機17dの入力軸側の
駆動装置の取付け、取はすしが必要となり、本当に組立
9分解したい所だけでなく、広い範囲での組立1分解が
必要となる。また、配線・配管作業においては、配線・
配管の経路の途中にチェーンやベルトのような動力伝達
要素や駆動部を有するため、配線・配管をこれら可動部
分に当たらないよう細心の注意が必要であると同時に、
中空部内での配線・配管の曲げ(セなどで可動部分に接
触し、損傷するなどの問題があった。
本発明の目的は、上下方向の位置決め精度の向上をはか
り、かつロボット全体の形状の小形化と組立9分解およ
び機内の配管・配線作業の容易化と損傷を防止可能とす
る多関節形ロボットを提供することにある。
り、かつロボット全体の形状の小形化と組立9分解およ
び機内の配管・配線作業の容易化と損傷を防止可能とす
る多関節形ロボットを提供することにある。
本発明の目的の1つである上下方向の位置決め精度の向
上については、複数の関節部を有する多関節形ロボット
において、上記複数の関節部に空間内の水平面と平行な
面の位置決めをする互いに平行に配置された複数の回転
軸と、これら複数の回転軸に一端部を連結し、他端部を
他の関節部に係合する複数のアーム部材とを設け、かつ
上記複数の関節部のうち、少な(とも2個の関節部間に
上記回転軸の軸方向と平行でない軸方向のまわりを回動
する上下機構を設け、上記複数の回転軸および上記複数
のアーム部材の軸方向を変えることなく、上記空間内の
上記水平面と垂直な面の位置決めを行ないうるように構
成することによって達成される。
上については、複数の関節部を有する多関節形ロボット
において、上記複数の関節部に空間内の水平面と平行な
面の位置決めをする互いに平行に配置された複数の回転
軸と、これら複数の回転軸に一端部を連結し、他端部を
他の関節部に係合する複数のアーム部材とを設け、かつ
上記複数の関節部のうち、少な(とも2個の関節部間に
上記回転軸の軸方向と平行でない軸方向のまわりを回動
する上下機構を設け、上記複数の回転軸および上記複数
のアーム部材の軸方向を変えることなく、上記空間内の
上記水平面と垂直な面の位置決めを行ないうるように構
成することによって達成される。
また、本発明の他の目的の一つであるロボット全体の形
状の小形化については、上記複数のアーム部材の1部と
して上下機構を構成することによって達成される。
状の小形化については、上記複数のアーム部材の1部と
して上下機構を構成することによって達成される。
さらに本発明の他の目的の1つである組立2分解および
機内の配管・配線作業の容易化と損傷の防止については
、上記複数の関節部内に上記複数のアーム部材を回動す
る上記回転軸とこの回転軸を駆動する出力軸とを互いに
同一中心位置になるように間隔をおいて配置するととも
に両軸間を該両軸の中心位置より離れた位置に設けた結
合部にて結合しこの結合部を除く上記両軸間に開口部と
を設けることによって達成される。
機内の配管・配線作業の容易化と損傷の防止については
、上記複数の関節部内に上記複数のアーム部材を回動す
る上記回転軸とこの回転軸を駆動する出力軸とを互いに
同一中心位置になるように間隔をおいて配置するととも
に両軸間を該両軸の中心位置より離れた位置に設けた結
合部にて結合しこの結合部を除く上記両軸間に開口部と
を設けることによって達成される。
本発明における上下機構は、モータの回転運動を従来の
ように直線運動に変換することなく直接もしくはハーモ
ニックドライブ(商品名)などのようにバックラッシュ
の少い減速装置を介して上下方向に間隔をおいて平行に
配置された平行リンク機構の一端部を中心にして他端部
を上下方向に回動するものであるから、従来に比較して
機械的ガタを減少することができ、かつ上記リンク機構
の一端部を関節部に回動自在に支持させるとともに駆動
部を設けているので上下機構の形状を小形化することが
でき、かつ上記リンク機構の他端部に関節部を回動自在
に支持しているので、両端の関節部の姿勢を常に一定に
保持することができる。
ように直線運動に変換することなく直接もしくはハーモ
ニックドライブ(商品名)などのようにバックラッシュ
の少い減速装置を介して上下方向に間隔をおいて平行に
配置された平行リンク機構の一端部を中心にして他端部
を上下方向に回動するものであるから、従来に比較して
機械的ガタを減少することができ、かつ上記リンク機構
の一端部を関節部に回動自在に支持させるとともに駆動
部を設けているので上下機構の形状を小形化することが
でき、かつ上記リンク機構の他端部に関節部を回動自在
に支持しているので、両端の関節部の姿勢を常に一定に
保持することができる。
また、ロボットの1個の関節部の可動範囲は通常360
°に満たないので、本発明においては、駆動出力軸と回
転軸とを間隔をおいて同一中心上に配置し、これら両軸
の端部間を該両軸の中心より離れた位置に設けた結合部
にて結合し、かつ結合部を除く両軸の端部間に両軸の回
転角度以上の大きさに形成された開口部を設けている。
°に満たないので、本発明においては、駆動出力軸と回
転軸とを間隔をおいて同一中心上に配置し、これら両軸
の端部間を該両軸の中心より離れた位置に設けた結合部
にて結合し、かつ結合部を除く両軸の端部間に両軸の回
転角度以上の大きさに形成された開口部を設けている。
そのため、関節部内および開口部内を通る配線・配管が
上記結合部によってねじられるのを防止することができ
、かつ、関節内の組立9分解のさい他の関節部に波及し
ないので組立9分解を容易に行なうことができる。
上記結合部によってねじられるのを防止することができ
、かつ、関節内の組立9分解のさい他の関節部に波及し
ないので組立9分解を容易に行なうことができる。
さらにより安全性を高めるため、配線・配管用の案内部
材を関節部内に設置することにより配線・配管の曲がり
くせなどにより回動したさいに上記両軸および結合部に
接触するのを防止できるので、配線・配管の損傷を防止
することができかつ上記結合部が可動範囲を超えて回動
しないように機械的なストッパを設置することにより案
内部材および配線・配管を保護することができる。
材を関節部内に設置することにより配線・配管の曲がり
くせなどにより回動したさいに上記両軸および結合部に
接触するのを防止できるので、配線・配管の損傷を防止
することができかつ上記結合部が可動範囲を超えて回動
しないように機械的なストッパを設置することにより案
内部材および配線・配管を保護することができる。
以下、本発明の実施例を示す第1図乃至第3図にって説
明する。
明する。
第1図は多関節形ロボットの外形を示す斜視図である。
同図に示すように、ロボットエは旋回部A、上下部B、
アーム部C9手先回転部りとから構成されている。上記
旋回部Aはその内部のモータ102が駆動し、その出力
軸102aが回転したとき、その回転角が支柱201に
伝達されて、上記出力軸102aの中心線A0を中心に
してそのまわりを回動するように形成されている。上記
上下部Bは、モータ202が駆動したとき、その出力軸
(図示せず)の回転角が互いに平行になるように配置さ
れた1対のリンク片207.208を介して第1部材3
04に上端部が係合するアーム部Cを上下動させるよう
に形成されている。上記アーム部Cは第1部材304上
に固定されたモータ301が駆動したとき、その出力軸
(図示せず)の回転角を制御することによりアーム31
2を介して手先回転部りを上記出力軸の中心線C0を中
心にしてそのまわりを水平方向に回動させるように形成
されている。上記手先回転部りは、モータ401が回転
したとき、その出力軸(図示せず)の回転角を制御する
ことにより第2部材404を上記出力軸の中心線D0を
中心にしてそのまわりに回転させるように形成されてい
る。すなわち、上記第2部材404の平面的な位置決め
は、上記旋回部Aのモータ102およびアーム部Cのモ
ータ301の回転角を制御することによって行なうこと
ができ、上記上下部Bのモータ202の回転角の制御を
付加することにより、空間内での位置決めを行なうこと
ができる。なお上記第1部材304および第2部材40
4を上下動させると、上下部Bのモータ202の中心線
B0を中心にしてそのまわりに1対のリンク片207.
208の上端部が上下方向に揺動されるため、上記第1
部材304およびハンド取付部材404の平面上の位置
が変化することになるが、これら各平面上の位置は、旋
回部Aのモータ102およびアーム部Cのモータ301
の回転角を制御することによって所望の位置に位置決め
することができる。
アーム部C9手先回転部りとから構成されている。上記
旋回部Aはその内部のモータ102が駆動し、その出力
軸102aが回転したとき、その回転角が支柱201に
伝達されて、上記出力軸102aの中心線A0を中心に
してそのまわりを回動するように形成されている。上記
上下部Bは、モータ202が駆動したとき、その出力軸
(図示せず)の回転角が互いに平行になるように配置さ
れた1対のリンク片207.208を介して第1部材3
04に上端部が係合するアーム部Cを上下動させるよう
に形成されている。上記アーム部Cは第1部材304上
に固定されたモータ301が駆動したとき、その出力軸
(図示せず)の回転角を制御することによりアーム31
2を介して手先回転部りを上記出力軸の中心線C0を中
心にしてそのまわりを水平方向に回動させるように形成
されている。上記手先回転部りは、モータ401が回転
したとき、その出力軸(図示せず)の回転角を制御する
ことにより第2部材404を上記出力軸の中心線D0を
中心にしてそのまわりに回転させるように形成されてい
る。すなわち、上記第2部材404の平面的な位置決め
は、上記旋回部Aのモータ102およびアーム部Cのモ
ータ301の回転角を制御することによって行なうこと
ができ、上記上下部Bのモータ202の回転角の制御を
付加することにより、空間内での位置決めを行なうこと
ができる。なお上記第1部材304および第2部材40
4を上下動させると、上下部Bのモータ202の中心線
B0を中心にしてそのまわりに1対のリンク片207.
208の上端部が上下方向に揺動されるため、上記第1
部材304およびハンド取付部材404の平面上の位置
が変化することになるが、これら各平面上の位置は、旋
回部Aのモータ102およびアーム部Cのモータ301
の回転角を制御することによって所望の位置に位置決め
することができる。
つぎに上記各部の構成について第2図および第3図によ
り詳細に説明する。
り詳細に説明する。
第2図は第1図の縦断面図である。同図に示すように、
旋回部Aには、モータ102が取付部材103を介して
ネジ104により架台101に締着され、その出力軸1
02aがハーモニックドライブのウェブジェネレータ1
05に係合している。このウェブジェネレータ105は
ネジ107にて上記架台101に締着されたサーキュラ
スプライン106と係合するとともに、上端部をネジ1
09により上記支柱201の下端面に締着された口形状
のフレクスプライン108の下端部と係合している。上
記支柱201は軸受111を介して架台101上に上記
出力軸102aの中心線A、を中心にしてそのまわりを
回動自在に支持されている。
旋回部Aには、モータ102が取付部材103を介して
ネジ104により架台101に締着され、その出力軸1
02aがハーモニックドライブのウェブジェネレータ1
05に係合している。このウェブジェネレータ105は
ネジ107にて上記架台101に締着されたサーキュラ
スプライン106と係合するとともに、上端部をネジ1
09により上記支柱201の下端面に締着された口形状
のフレクスプライン108の下端部と係合している。上
記支柱201は軸受111を介して架台101上に上記
出力軸102aの中心線A、を中心にしてそのまわりを
回動自在に支持されている。
したがって、上記旋回部Aは、モータ102が駆動し、
その出力軸102aが回転すると、ウェプジエネレータ
105およびフレクスプライン108を介して支持台2
01が上記出力軸102aの中心線A0を中心にしてそ
のまわりを回動することができる。
その出力軸102aが回転すると、ウェプジエネレータ
105およびフレクスプライン108を介して支持台2
01が上記出力軸102aの中心線A0を中心にしてそ
のまわりを回動することができる。
つぎに、第3図は第2図の■−■矢視断面側面図にして
、上下部Bの構成を示す。同図に示すように、上下部B
は、支柱201に支持されたモータ202の出力軸20
2aがウェブジェネレータ203に係合している。この
ウェブジェネレータ203は支柱201に固定されたサ
ーキュラスプライン204と係合するとともに下方のリ
ンク片208にネジ205により締着された口形状のフ
レクスプライン206の先端部と係合している。2個の
リンク片207゜208は、互いに同一長さで平行に配
置され、その上端部はそれぞれ軸313.314を介し
て上記第1部材301の先端部を回動自在に支持し、下
方のリンク片208の下端部は、軸受210a、 21
0 bを介して支柱201に回動自在に支持され、上方
のリンク片207の下端部は、支柱に固定された軸21
1に軸受212を介して回転自在に支持されている。
、上下部Bの構成を示す。同図に示すように、上下部B
は、支柱201に支持されたモータ202の出力軸20
2aがウェブジェネレータ203に係合している。この
ウェブジェネレータ203は支柱201に固定されたサ
ーキュラスプライン204と係合するとともに下方のリ
ンク片208にネジ205により締着された口形状のフ
レクスプライン206の先端部と係合している。2個の
リンク片207゜208は、互いに同一長さで平行に配
置され、その上端部はそれぞれ軸313.314を介し
て上記第1部材301の先端部を回動自在に支持し、下
方のリンク片208の下端部は、軸受210a、 21
0 bを介して支柱201に回動自在に支持され、上方
のリンク片207の下端部は、支柱に固定された軸21
1に軸受212を介して回転自在に支持されている。
したがって、上下部Bは、モータ202が駆動しその出
力軸202aが回転すると、ウェブジェネレータ203
.フレクスプライン206を介して下方のリンク片20
8の上端部が出力軸202の中心線B0を中心にしてそ
のまわりを揺動し、同時に上方のリンク207の上端部
が下端部の軸211の中心線を中心にして揺動するので
、2個のリンク207.208の上端部がそれぞれ軸3
13.314を介して支持するアーム部Cを姿勢を保持
した状態で水平面に対して上下動させることができる。
力軸202aが回転すると、ウェブジェネレータ203
.フレクスプライン206を介して下方のリンク片20
8の上端部が出力軸202の中心線B0を中心にしてそ
のまわりを揺動し、同時に上方のリンク207の上端部
が下端部の軸211の中心線を中心にして揺動するので
、2個のリンク207.208の上端部がそれぞれ軸3
13.314を介して支持するアーム部Cを姿勢を保持
した状態で水平面に対して上下動させることができる。
つぎにアーム部Cは第2図に示すようにモータ301が
取付部材302を介してネジ303により第1部材30
4に締着され、その出力軸301 aがウェブジェネレ
ータ305に係合している。このウェブジェネレータ3
05は、ネジ306により第1部材304に締着された
サーキュラスプライン307に係合するとともに下端部
をネジ308により回転軸309に締着された口形状の
フレクスプライン310の上端部に係合している。上記
回転軸309はその中心線が上記出力軸301aの中心
線C,と同一位置になるように配置され、第1部材30
4に軸受311を介して回転自在に支持され、その外端
部をアーム312の一端部に固定されている。
取付部材302を介してネジ303により第1部材30
4に締着され、その出力軸301 aがウェブジェネレ
ータ305に係合している。このウェブジェネレータ3
05は、ネジ306により第1部材304に締着された
サーキュラスプライン307に係合するとともに下端部
をネジ308により回転軸309に締着された口形状の
フレクスプライン310の上端部に係合している。上記
回転軸309はその中心線が上記出力軸301aの中心
線C,と同一位置になるように配置され、第1部材30
4に軸受311を介して回転自在に支持され、その外端
部をアーム312の一端部に固定されている。
したがって、上記アーム部Cはモータ301が駆動し、
その出力軸301 aが回転すると、ウェブジェネレー
タ305.フレクスプライン310および回転軸309
を介してアーム312の他端部が一端部の回転軸309
の中心線C0を中心にして、そのまわりを水平方向に回
動することができる。
その出力軸301 aが回転すると、ウェブジェネレー
タ305.フレクスプライン310および回転軸309
を介してアーム312の他端部が一端部の回転軸309
の中心線C0を中心にして、そのまわりを水平方向に回
動することができる。
つぎに、手先回転部りは、第2図に示すように、モータ
401が取付部材402を介してネジ403により第2
部材404に締着され、その出力軸401aがウェブジ
ェネレータ405に係合している。このウェブジェネレ
ータ405はネジ406によりハンド取付部材404に
締着されたサーキュラスプライン407と係合するとと
もに下端部をネジ408により軸409に締着された口
形状のフレクスプライン410の上端部に係合している
。上記軸409は、その中心線が上記出力軸401aの
中心線D0と同一位置になるように配置され、第2部材
404に軸受411を介して回転自在に支持され、その
下端部にハンドなどの取付具412を1体に形成してい
る。なお、上記第2部材404は上記アーム部Cのアー
ム312の他端部にネジ413にて締着されている。
401が取付部材402を介してネジ403により第2
部材404に締着され、その出力軸401aがウェブジ
ェネレータ405に係合している。このウェブジェネレ
ータ405はネジ406によりハンド取付部材404に
締着されたサーキュラスプライン407と係合するとと
もに下端部をネジ408により軸409に締着された口
形状のフレクスプライン410の上端部に係合している
。上記軸409は、その中心線が上記出力軸401aの
中心線D0と同一位置になるように配置され、第2部材
404に軸受411を介して回転自在に支持され、その
下端部にハンドなどの取付具412を1体に形成してい
る。なお、上記第2部材404は上記アーム部Cのアー
ム312の他端部にネジ413にて締着されている。
したがって、上記手先回転部りは、モータ401が駆動
し、その出力軸401 aが回転すると、ウェブジェネ
レータ405およびフレクスプライン410を介して軸
409および第2部材404が出力軸401aの中心線
D0を中心にして回転することができる。
し、その出力軸401 aが回転すると、ウェブジェネ
レータ405およびフレクスプライン410を介して軸
409および第2部材404が出力軸401aの中心線
D0を中心にして回転することができる。
なお、上記実施例においては、モータの回転運動をハー
モニックドライブのような減速装置を介して被駆動部材
に伝達する方式について示しているが、これに限定され
るものでなく、たとえばモータの回転運動を直接被駆動
部材に伝達することも可能であり、この場合には、ハー
モニックドライブのような減速装置を省略することがで
きるので、さらに構成を小形化することができる。
モニックドライブのような減速装置を介して被駆動部材
に伝達する方式について示しているが、これに限定され
るものでなく、たとえばモータの回転運動を直接被駆動
部材に伝達することも可能であり、この場合には、ハー
モニックドライブのような減速装置を省略することがで
きるので、さらに構成を小形化することができる。
このように本発明による上記実施例によれば、回転モー
タの回転運動を従来のように直線運動に変換する機構を
必要としないため、機械的な遊びを低減することができ
、これによって上下方向および水平方向の位置決め精度
を向上することができ、かつ駆動部の形状を小形化する
ことができる。
タの回転運動を従来のように直線運動に変換する機構を
必要としないため、機械的な遊びを低減することができ
、これによって上下方向および水平方向の位置決め精度
を向上することができ、かつ駆動部の形状を小形化する
ことができる。
また旋回部Aにより上下部Bを介してアーム部Cを水平
方向に回動することができるので、上下部Bの1対のリ
ンク片がアームの1部として使用することができ、これ
によってロボット全体の構成を小形化することができる
。
方向に回動することができるので、上下部Bの1対のリ
ンク片がアームの1部として使用することができ、これ
によってロボット全体の構成を小形化することができる
。
つぎに第1図に示すロボットにおいて、機内に配線・配
管を収納するため、アーム部に適用した場合の実施例を
示す第4図および第5図について説明する。
管を収納するため、アーム部に適用した場合の実施例を
示す第4図および第5図について説明する。
なお、上記第2図および第3図に示す部品と同一のもの
は同一符号をもって示す。
は同一符号をもって示す。
第4図および第5図に示すように、上記第1図に示す第
1部材301を関節部313と、駆動部314とに分割
し、かつこれら関節部313と駆動部314とを互いに
回転中心線が同一位置になるように間隔をおいて配置し
、これら両部313.314間を回転中心位置からオフ
セット長さを有する位置に設置された結合部315にて
結合し、かつ上記結合部315を除く間隔部分に開口部
316を形成し、駆動部314の出力軸317の回転を
関節部313の中空回転軸318に伝達するように構成
されている。
1部材301を関節部313と、駆動部314とに分割
し、かつこれら関節部313と駆動部314とを互いに
回転中心線が同一位置になるように間隔をおいて配置し
、これら両部313.314間を回転中心位置からオフ
セット長さを有する位置に設置された結合部315にて
結合し、かつ上記結合部315を除く間隔部分に開口部
316を形成し、駆動部314の出力軸317の回転を
関節部313の中空回転軸318に伝達するように構成
されている。
以下その詳細について説明する。
上記駆動部314は、回転モータ301と、減速装置3
19と、出力軸320とから構成され、互いに同一中心
位置に位置するように配置されている。上記回転モータ
301は、第1取付部材302’ 、第2取付部材32
1およびハウジング322を介して支持部材323に締
着され、その出力軸301aが上記減速装置319に係
合している。なお上記第1取付部材302’ 、第2取
付部材321およびハウジング322には、偏心位置に
互いに接続する配線336用の通路302’ a +
321 a 、 322 aを形成している。減速装置
319は、上記出力軸301aに係合するウェブジェネ
レータ305と、このウェブジェネレータ305に係合
し、第2取付部材321に固定されたサーキュラスプラ
イン307と、これらウェブジェネレータ305および
サーキュラスプライン307に係合し、出力軸320に
固定された口形状のフレクスプライン310とから形成
されている。上記出力軸320は、ハウジング322に
軸受324を介して回転自在に支持され、その下端部に
1体に固定された上方アーム320aの先端部下端面と
、中空回転軸309の上端部に締着された下方アーム3
26の先端部上端面とを間隔をおいて対向し、回転中心
からオフセット長さをもつオフセット位置325に両ア
ーム320a、326の対向面を結合する結合部315
を固定している。なお上記下方アーム326には上記中
空回転軸309の中空部に接続する通路326aを形成
している。また上記出力軸320と、中空回転軸309
との間には、結合部315を除く部分に開口部316を
形成し、この開口部316内には出力軸320.上下ア
ーム320a、326および結合部315に非接触な状
態で案内部材327の先端部をのぞかせかつ上記出力軸
320が所定角度以上に回動するのを防止するためのス
トッパ331を固定している。上記案内部材327は配
線・配管335を案内するために設置され、案内部材取
付部328に固定されている。
19と、出力軸320とから構成され、互いに同一中心
位置に位置するように配置されている。上記回転モータ
301は、第1取付部材302’ 、第2取付部材32
1およびハウジング322を介して支持部材323に締
着され、その出力軸301aが上記減速装置319に係
合している。なお上記第1取付部材302’ 、第2取
付部材321およびハウジング322には、偏心位置に
互いに接続する配線336用の通路302’ a +
321 a 、 322 aを形成している。減速装置
319は、上記出力軸301aに係合するウェブジェネ
レータ305と、このウェブジェネレータ305に係合
し、第2取付部材321に固定されたサーキュラスプラ
イン307と、これらウェブジェネレータ305および
サーキュラスプライン307に係合し、出力軸320に
固定された口形状のフレクスプライン310とから形成
されている。上記出力軸320は、ハウジング322に
軸受324を介して回転自在に支持され、その下端部に
1体に固定された上方アーム320aの先端部下端面と
、中空回転軸309の上端部に締着された下方アーム3
26の先端部上端面とを間隔をおいて対向し、回転中心
からオフセット長さをもつオフセット位置325に両ア
ーム320a、326の対向面を結合する結合部315
を固定している。なお上記下方アーム326には上記中
空回転軸309の中空部に接続する通路326aを形成
している。また上記出力軸320と、中空回転軸309
との間には、結合部315を除く部分に開口部316を
形成し、この開口部316内には出力軸320.上下ア
ーム320a、326および結合部315に非接触な状
態で案内部材327の先端部をのぞかせかつ上記出力軸
320が所定角度以上に回動するのを防止するためのス
トッパ331を固定している。上記案内部材327は配
線・配管335を案内するために設置され、案内部材取
付部328に固定されている。
この案内部材取付部328は、支持部材323内に上記
開口部316に接続するように形成された中空部329
の上方部に固定され、上記案内部材327の取付位置の
上方部に配線336用の通路330を形成している。な
お、上記支持部材323は、中空部322を有する中空
軸333と、軸334とを介して2個のリンク片207
.208の上端部に回動自在に支持され、端面には中空
部322と接続する穴332aと、この穴332aを中
空軸333の中空部322の端部に接続するためのカバ
ー338を支持している。中空軸333は、支持部材3
23に支持された軸受335により回転自在に支持され
、上方のリンク片207とはネジ207aにより締着さ
れている。また中空軸333はその中央部に上方のリン
ク片207の長手方向に形成された案内溝339の上端
部に接続する穴322aを形成している。上記軸334
は、図示していないが中空軸333と同様支持部材32
3に支持された軸受によって回転自在に支持され、下方
のリンク片208七ネジにより締着されている。上記上
方のリンク片207は上記案内溝339の開口側にカバ
ー341を設置している。
開口部316に接続するように形成された中空部329
の上方部に固定され、上記案内部材327の取付位置の
上方部に配線336用の通路330を形成している。な
お、上記支持部材323は、中空部322を有する中空
軸333と、軸334とを介して2個のリンク片207
.208の上端部に回動自在に支持され、端面には中空
部322と接続する穴332aと、この穴332aを中
空軸333の中空部322の端部に接続するためのカバ
ー338を支持している。中空軸333は、支持部材3
23に支持された軸受335により回転自在に支持され
、上方のリンク片207とはネジ207aにより締着さ
れている。また中空軸333はその中央部に上方のリン
ク片207の長手方向に形成された案内溝339の上端
部に接続する穴322aを形成している。上記軸334
は、図示していないが中空軸333と同様支持部材32
3に支持された軸受によって回転自在に支持され、下方
のリンク片208七ネジにより締着されている。上記上
方のリンク片207は上記案内溝339の開口側にカバ
ー341を設置している。
したがって、駆動部314においては、回転モータ30
1に結線された配線336は通路302’ a、 32
1a、322a内を通って案内部材取付部328の通路
330内を通って中空部329内に導びかれると、案内
部材327内を通って中空部329内に導びかれた電線
・配管335とともに穴332a内およびカバー338
内を通って中空軸333の中空部322内に導びかれさ
らに穴322a内を通り抜けて上方のリンク片207の
案内溝339内に導びかれ、案内溝339内にそうて支
柱201側に導ひくことができる。
1に結線された配線336は通路302’ a、 32
1a、322a内を通って案内部材取付部328の通路
330内を通って中空部329内に導びかれると、案内
部材327内を通って中空部329内に導びかれた電線
・配管335とともに穴332a内およびカバー338
内を通って中空軸333の中空部322内に導びかれさ
らに穴322a内を通り抜けて上方のリンク片207の
案内溝339内に導びかれ、案内溝339内にそうて支
柱201側に導ひくことができる。
つぎに、関節部313は、上記支持部材323に軸受3
37を介して出力軸320と同一中心位置に回転自在に
支持された中空回転軸309を有している。
37を介して出力軸320と同一中心位置に回転自在に
支持された中空回転軸309を有している。
この中空回転軸309は、下端部をアーム312の一端
部に締着され、かつ上記支持部材323に締着されたシ
ール部材338の凸部338aを微小な間隙をもって同
心状に遊嵌する満340を形成し、この凸部338aと
溝340とにより中空回転軸309内に発生した粉塵な
どが外部に飛散するのを防止しているゆなお上記案内部
材327内先端部から出た配線・配管335は、下方の
アーム309aの通路326a内、中空回転軸309の
中空部内を通ってアーム312内に導かれ、このアーム
312内を通って手先回転部りに導びかれる。
部に締着され、かつ上記支持部材323に締着されたシ
ール部材338の凸部338aを微小な間隙をもって同
心状に遊嵌する満340を形成し、この凸部338aと
溝340とにより中空回転軸309内に発生した粉塵な
どが外部に飛散するのを防止しているゆなお上記案内部
材327内先端部から出た配線・配管335は、下方の
アーム309aの通路326a内、中空回転軸309の
中空部内を通ってアーム312内に導かれ、このアーム
312内を通って手先回転部りに導びかれる。
したがって、本実施例に準じて旋回部A、上下部B、お
よび手先回転部り内に配線・配管を行なうことにより可
動部の回転に対して非接触にて機内に配線・配管を行な
うことができるので、配線・配管が損傷するのを防止す
ることができる。
よび手先回転部り内に配線・配管を行なうことにより可
動部の回転に対して非接触にて機内に配線・配管を行な
うことができるので、配線・配管が損傷するのを防止す
ることができる。
また各部内を組立9分解する場合、他の部に波及するこ
となく組立9分解を行なうことができるので容易に組立
1分解を行なうことができる。
となく組立9分解を行なうことができるので容易に組立
1分解を行なうことができる。
本発明によれば、上下方向の位置決め精度を向上し、か
つロボット全体の形状の小形化と組立。
つロボット全体の形状の小形化と組立。
分解および機内の配線・配管作業の容易化と、損傷を防
止することができる効果を有する。
止することができる効果を有する。
第1図は本発明の実施例を示す多関節形ロボットの外形
を示す斜視図、第2図は第1図の縦断正面図、第3図は
第2図の■−■矢視断面側面図、第4図は第1図のIV
−IV矢視断面正面図、第5図は第4図の■−■矢視断
面平面図である。 A・・・旋回部、B・・・上下部、C・・・アーム部、
D・・・手先回転部、201・・・支柱、207.20
8・・・リンク片、304・・・第1部材、312・・
・アーム、404・・・第2部材、412・・・取付具 代理人 弁理士 秋 本 正 実弟 1 口 C。 第 3 目 躬4L 0I 躬 5Z 320 巴力1m JJ乙飢稈326 下″5
7−″ 333 カッ・“327 冨囚fP材
を示す斜視図、第2図は第1図の縦断正面図、第3図は
第2図の■−■矢視断面側面図、第4図は第1図のIV
−IV矢視断面正面図、第5図は第4図の■−■矢視断
面平面図である。 A・・・旋回部、B・・・上下部、C・・・アーム部、
D・・・手先回転部、201・・・支柱、207.20
8・・・リンク片、304・・・第1部材、312・・
・アーム、404・・・第2部材、412・・・取付具 代理人 弁理士 秋 本 正 実弟 1 口 C。 第 3 目 躬4L 0I 躬 5Z 320 巴力1m JJ乙飢稈326 下″5
7−″ 333 カッ・“327 冨囚fP材
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数の関節部を有する多関節形ロボットにおいて、
上記複数の関節部に空間内の水平面と平行な面を位置決
めするため、互いに平行に配置された複数の回転軸と、
これら複数の回転軸に一端部を連結し、他端部を他の上
記関節部に係合する複数のアーム部材とを設け、かつ上
記複数の関節部のうち、少なくとも2個の関節部間に上
記回転軸の軸方向と平行でない軸方向のまわりを回動す
る上下機構を設け、上記複数の回転軸および複数のアー
ム部材の軸方向を変えることなく上記空間内の上記水平
面と垂直な面の位置決めを行ないうるように構成したこ
とを特徴とする多関節形ロボット。 2、上記上下機構は、上記アーム部の1部として使用可
能に構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の多関節形ロボット。 3、複数の関節部を有する多関節形ロボットにおいて、
上記複数の関節部に空間内の水平面と平行な面を位置決
めするため、互いに平行に配置された複数の出力軸と、
これら複数の出力軸に対して同一中心位置に配置された
複数の回転軸とこれら複数の回転軸にそれぞれ一端部を
連結し、他端部を他の関節部に係合するアーム部材とを
設け、かつ配線・配管を機内に収用するため、上記出力
軸の端部と上記回転軸の対向端部との間に間隔を形成す
るとともに上記両軸間をこれら両軸の中心位置より離れ
た位置にて結合する結合部と、この結合部を除く上記両
軸間に開口部を設けたことを特徴とする多関節形ロボッ
ト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13893287A JPS63306888A (ja) | 1987-06-04 | 1987-06-04 | 多関節形ロボット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13893287A JPS63306888A (ja) | 1987-06-04 | 1987-06-04 | 多関節形ロボット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63306888A true JPS63306888A (ja) | 1988-12-14 |
Family
ID=15233514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13893287A Pending JPS63306888A (ja) | 1987-06-04 | 1987-06-04 | 多関節形ロボット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63306888A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008056770A1 (fr) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Ihi Corporation | Robot à bras en patte de grenouille et son procédé de commande |
EP1938930A1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-02 | Abb Ab | Industrial robot with tubular member for a cable harness |
WO2010073568A1 (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 水平多関節型ロボット |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60222164A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-06 | Tokico Ltd | 工業用ロボツト |
JPS61108297A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-26 | Sony Corp | スピ−カの製造方法 |
JPS63256387A (ja) * | 1987-04-13 | 1988-10-24 | 三菱電機株式会社 | 産業用ロボツトの関節機構 |
-
1987
- 1987-06-04 JP JP13893287A patent/JPS63306888A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60222164A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-06 | Tokico Ltd | 工業用ロボツト |
JPS61108297A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-26 | Sony Corp | スピ−カの製造方法 |
JPS63256387A (ja) * | 1987-04-13 | 1988-10-24 | 三菱電機株式会社 | 産業用ロボツトの関節機構 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008056770A1 (fr) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Ihi Corporation | Robot à bras en patte de grenouille et son procédé de commande |
EP1938930A1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-02 | Abb Ab | Industrial robot with tubular member for a cable harness |
WO2008077896A1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Abb Ab | Industrial robot with tubular member for a cable harness |
US8347753B2 (en) | 2006-12-27 | 2013-01-08 | Abb Ab | Industrial robot with tubular member for a cable harness |
WO2010073568A1 (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 水平多関節型ロボット |
JP2010149214A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Seiko Epson Corp | 水平多関節型ロボット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5314293A (en) | Direct drive robotic system | |
US5064340A (en) | Precision arm mechanism | |
JP5160902B2 (ja) | 4自由度高速パラレルロボット | |
US4636138A (en) | Industrial robot | |
US4922755A (en) | Wrist mechanism of industrial robot | |
US4624621A (en) | Wrist mechanism for industrial robots and the like | |
KR100710968B1 (ko) | 링크 구동 기구 및 이것을 이용한 산업용 로봇 | |
US6324934B1 (en) | Robot arm | |
US4807486A (en) | Three-axes wrist mechanism | |
US4671732A (en) | Industrial robot | |
US7762156B2 (en) | Cable-driven wrist mechanism for robot arms | |
JP4722616B2 (ja) | 産業用ロボット | |
US11130225B2 (en) | Working device and double-arm type working device | |
KR102009291B1 (ko) | 로봇 관절 장치 | |
US4601635A (en) | Multilink-type robot | |
JPS63306888A (ja) | 多関節形ロボット | |
WO2018088446A1 (ja) | 作業装置および双腕型作業装置 | |
JPS632315Y2 (ja) | ||
JPH0512119B2 (ja) | ||
JPH01228789A (ja) | ロボット関節部のエンコーダ取付構造 | |
JPS5973299A (ja) | 工業用ロボツト等の手首機構 | |
KR860000927Y1 (ko) | 로보트의 관절구조 | |
WO2023084691A1 (ja) | 関節構造、ロボット及びロボットの関節構造 | |
JPH0429991Y2 (ja) | ||
JPH0329557B2 (ja) |