[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63241403A - 自動車用負荷の制御装置 - Google Patents

自動車用負荷の制御装置

Info

Publication number
JPS63241403A
JPS63241403A JP7695687A JP7695687A JPS63241403A JP S63241403 A JPS63241403 A JP S63241403A JP 7695687 A JP7695687 A JP 7695687A JP 7695687 A JP7695687 A JP 7695687A JP S63241403 A JPS63241403 A JP S63241403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
steering wheel
rotation
automobile
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7695687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113526B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Kubota
久保田 一久
Kozo Nishimura
浩三 西村
Hitoshi Iwata
仁志 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP7695687A priority Critical patent/JPH07113526B2/ja
Publication of JPS63241403A publication Critical patent/JPS63241403A/ja
Publication of JPH07113526B2 publication Critical patent/JPH07113526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用負荷をステアリングホイールの回転
状態に応じて制御するための装置、特には上記ステアリ
ングホイールの回転状態を示す信号をアブソリュート形
エンコーダにより検出するようにした自動車用負荷の制
御装置に関する。
(従来の技術) 近年、自動車においては、より良好な操縦安定性或は快
適な乗り心地を得るために、ステアリングホイールの回
転角度(操舵角度)及び走行速度に応じて、サスペンシ
ョンの減衰力制御、オートマチックトランスミッション
のシフトポジション制御を行なったり、後輪の操舵制御
(所謂四輪操舵システムの制御)等を行なったりするこ
とが考えられている。
上記のような制御のためには、ステアリングホイールの
回転角度(及び必要に応じて回転方向)を検出するため
の回転検出装置が必要になる。このような回転検出装置
として、従来より、ステアリングホイールの特定位置(
例えばニュートラル位置)からの絶対的な回転量を示す
位置信号を発生するアブソリュート形エンコーダを利用
することか考えられている。即ち、この種のエンコーダ
としては、例えば、ステアリングホイールの回転に追従
する回転部材にブラシを設けると共に、このブラシの摺
接位置に応じた抵抗値出力を発生する抵抗体を設けたも
のが供されており、このものにあっては、ステアリング
ホイールがニュートラル位置にある状態で所定の抵抗値
出力(アブソリュート形エンコーダの原点を示す出力)
が得られるように、予めブラシの位置を、凋節するよう
にな最近においては、自動車市場の成熟化に伴い自動車
用負荷の制御を高精度で行なうことが要求されつつあり
、このためには上記のようなアブソリュート形エンコー
ダの出力によって自動車用負荷の制御を行なう場合に、
その原点を示す出力とステアリングホイールのニュート
ラル位置とを厳密に一致させる必要がある。ところが、
アブソリュート形エンコーダを実装した場合には、その
部品の寸法誤差・9組立誤差及びステアリングホイール
側への組付は精度のばらつきに伴う誤差が小骨されて、
ステアリングホイールの実際のニュートラル位置とアブ
ソリュート形エンコーダの原点出力により示されるニュ
ートラル位置とがずれる虞がある。従って、このような
場合には、アブソリュート形エンコーダからの位置信号
の誤差が大きくなって、自動車用負荷の制御精度が悪化
することになる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、自動車用負荷の制御に供されるアブソリュート形
エンコーダからの位置信号、即ちステアリングホイール
の特定位置からの回転量を示す位置信号の誤差を、簡単
且つ確実に解消することができ、以て自動車用負荷の制
御を高精度にて行なうことがriJ能になる等の効果を
奏する自動車用負荷の制御装置を提供するにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明による自動車用負荷の制御装置は、ステアリング
ホイールの特定位置からの回転量を示す位置信号を発生
するように組付けられるアブソリュート形エンコーダ、
前記ステアリングホイールが前記特定位置にある状態で
記憶指令信号を出力するセット手段、並びに」二記記憶
指令信号が出力された時点での前記アブソリュート形エ
ンコーダからの位置信号に対応した誤差補正用信号を記
憶する記憶手段を夫々設けると共に、前記アブソリュー
ト形エンコーダからの位置信号を前記誤差補正用信号に
より補正した信号に基づいて自動車用負6fの制御を行
なう制御手段を設ける構成としたものである。
(作用) アブソリュート形エンコーダから構成される装置信号は
、ステアリングホイールの特定位置からの回転はを示す
ものであるが、実際には部品の・J゛演法誤差組立誤差
及び組付は精度のばらつき等によって、ステアリングホ
イールの実際の回転量とずれることがある。これに対し
て、セット手段から記憶指令信号が出力された時点での
位置信号は、ステアリングホイールが特定位置にある状
態を正確に示すようになる。従って、記憶手段の記憶内
容、即ち上記時点での位置信号に対応した誤差補正用信
号によって、ステアリングホイールの回転に応じてアブ
ソリュート形エンコーダから構成される装置信号を補正
した信号は、ステアリングホイールの実際の回転量に正
確に対応するものであり、斯様な補正後の信号に基づい
て自動車用負荷の制御を精度良く行ない得る。
(実施例) 以下、本発明の第1の実施例について第1図乃至第7図
を参照しながら説明する。
第3図において、1は図示しないステアリングシャフト
に連結されたステアリングホイール、2はステアリング
シャフトを囲繞した状態で適宜の静止部位(例えばステ
アリングコラム)に固定されたプラスチック製の環状ベ
ースで、これは外周側壁2a及び内周側壁2bをaした
二重筒状に形成されている。3はステアリングシャフト
の周囲とベース2の内周間に回転可能に配置された例え
ばプラスチック製の円筒形連結体で、これは、その上面
に突設された突起3aが前記ステアリングホイール1側
の四部に係合されることにより、そのステアリングホイ
ール1と一体的に回転するように設けられる。
4はベース2の下面側に連結体3を囲繞した状態で回転
可能に配置された円筒状のロータで、その内周面の係合
溝4aが連結体3の外周面に突設された係合突起3bに
係合されており、これによりロータ4は、連結体3ひい
てはステアリングホイール1と一体回転するように構成
されている。
また、斯かるロータ4の外周面には遊星南東機構より成
るギア機構5の一部をなす太陽歯+6が設けられている
」−記ギア機構5は、太陽歯車6の他に、ベース2にお
ける外周側壁2aの内周に形成された内歯車7と、太陽
歯車6及び内歯車7間に介/1′、された二段歯車より
成る遊J1!歯車8を有する。また、9はギア機構5に
よる駆動対象である減速回転体で、これは環状板より成
り、ベース2の外周側壁2a内にロータ4の回りで回転
するように配置されている。そして、この減速回転体9
に一体に立設された支軸9aに対して前記遊星歯車8が
回転可能に支持されている。ここで、遊星歯車8の上段
に位置した小径のピニオン8aは、内歯車7に噛合され
、また下段に位置した大径のビニオン8bは太陽歯車6
に噛合されており、このように構成されたギア機構5に
あっては、ステアリングホイール1の回転を遊星歯車8
の公転力に変換し、その公転力を減速回転体9に伝える
ようになる。そして、このときの減速比は1/4程度に
設定されている。この場合、一般的な自動車においては
、ステアリングホイール1の可動範囲(所謂ロック・ツ
ー・ロック範囲)が3,5回転分程度に設定されており
、従って、減速回転体9の回転範囲は1回転分未満に抑
制されることになる。
10はベース2の下面に固定されたコンポジット基板で
、これの下面には、第4図に示すように、同心状に配置
された無端環状の電極パターン11及び12が印刷によ
り形成されていると共に、電極パターン11の内側に位
置された第1の抵抗体たる有端環状の第1の抵抗パター
ン13及び電極パターン12の外側に位置された第2の
抵抗体たる有端環状の第2の抵抗パターン14が夫々印
刷により形成されている(尚、第4図では各パターン1
1〜14に斜線帯を付した)。また、コンポジット基板
10には、電極パターン11.12に夫々接続されたタ
ーミナルlla、12aが設けられていると共に、第1
の抵抗パターン13の両端に接続されたターミナル13
a、13b並びに第2の抵抗パターン14の両端に接続
されたターミナル14a、14bが夫々設けられている
。尚、第4図中、二点鎖線で示した部分には絶縁コーテ
ィング15が施されている。
さて、前記ロータ4にはアーム4bが設けられており、
このアーム4bには上記電極パターン11及びmlの抵
抗パターン13間を橋絡する第1のブラシ16が設けら
れている。そして、このブラシ16.電極パターン11
.第1の抵抗パターン13及びロータ4によって第1の
アブソリュート形エンコーダ17が構成される。このと
き、上記第1のブラシ16は、ロータ4の周方向へ移動
調節可能に設けられており、ステアリングホイール1が
特定位置たるニュートラル位置にある状態で、第1の抵
抗パターン13の中間点(第4図中C1点)と電極パタ
ーン11との間を橋絡するように調節される。
従って、ステアリングホイール1がニュートラル位置に
ある状態では、ターミナルlla、13a間の抵抗値及
びターミナルlla、13b間の抵抗値が等しくなるが
、ステアリングホイール1が右或は左回転されるのに応
じて上記各抵抗値が変化するものである。特に、ターミ
ナル11a。
13 b +i3]の抵抗値に管口した場合には、その
抵抗値はステアリングホイール1が右回転(第4図では
矢印A方向の回転)されるのに応じて直線的に増加し且
つ左回転に応じて直線的に減少するようになる。そして
、この場合には、ターミナル13a、13b間には一定
の電圧Vc(ターミナル13bはグランド電位)が印加
されるものであり、従ってターミナルlla、13b間
からは、ステアリングホイール1の回転に応じて第5図
に実線で示すように変化する位置信号たる第1の電圧信
号vlが出力される。つまり、第1の電圧信号V1は、
ステアリングホイール1が略1回転される毎に零からV
cまで変化するものであり、これによってステアリング
ホイール1の回転角度及び回転h″向を検出できるもの
である。
一方、前記減速回転体9には前記電極パターン12及び
第2の抵抗パターン14間を橋絡する第2のブラシ18
が設けられており、このブラシ18、電極パターン12
.第2の抵抗パターン14及び減速回転体9によって第
2のアブソリュート形エンコーダ19が構成される。こ
のとき、上記第2のブラシ18は、減速回転体9の周方
向へ移動21節可能に設けられており、ステアリングホ
イール1がニュートラル位置にある状態で、第2の抵抗
パターン14の中間点(第4図中02点)と電極パター
ン12との間を橋絡するように調節される。
従って、ステアリングホイール1がニュートラル位置に
ある状態では、ターミナル12a、14a間の抵抗値及
びターミナル12a、14b間の抵抗値が等しくなるが
、ステアリングホイール1が右或は左回転されるのに応
じて一ヒ記各抵抗値が変化するものである。特に、ター
ミナル12a。
14b間の抵抗値に着目した場合には、その抵抗値はス
テアリングホイール1が右回転されるのに応じて直線的
に増加し且つ左回転に応じて直線的に減少するようにな
る。そして、この場合にも、ターミナル14a、14b
間には一定の電圧Vc(ターミナル14bはグランド電
位)が印加されるものであり、従ってターミナル12a
、14b間からは、ステアリングホイール1の回転に応
じて第5図に二点鎖線で示すように変化する位置信号た
る第2の電圧信号v2が出力される。つまり、第2の電
圧信号v2は、ステアリングホイール1が略3.5同転
されるのに応じて零からVcまで変化するものであり、
これによってステアリングホイール1のニュートラル位
置からの回転角度及び回転Jj向を検出できるものであ
る。
第6図には上記第1及び第2の電圧信号v1及びv2を
合成するための信号処理回路20の構成が概略的に示さ
れている。この第6図において、21.22はゲート端
子にハイレベル信号を受けたときのみ導通状態となるア
ナログスイッチで、一方のアナログスイッチ21は第1
のアブソリュート形エンコーダ17と出力端子23との
間に介在され、他方のアナログスイッチ22は第2のア
ブソリュート形エンコーダ19と上記出力端子23との
間に介在されている。24は第2のアブソリュート形エ
ンコーダ19からの第2の電圧信号■2を受ける判別回
路で、これは」二足電圧信号V2により示されるステア
リングホイール1のニュートラル位置からの回転角度が
±45″の範囲内にあるときのみ判別信号Sd(ハイレ
ベル信号)を出力するように構成されている。そして、
−1−記判別信号Sdは、アナログスイッチ21のゲー
ト端子に直接的に与えられる共に、アナログスイッチ2
2のゲート端子にインバータ25を介して与えられるよ
うになっており、また、補助出力端子26を通じて外部
回路に与えられるようになっている。
このように構成された結果、ステアリングホイール1の
ニュートラル位置からの回転角度が±45°以内の範囲
では、アナログスイッチ21が導通して第1のアブソリ
ュート形エンコーダ17からの第1の電圧信号■1が出
力端子23を通じて出力される。また、このときには、
補助出力端子26から判別信号Sdが出力される。そし
て、ステアリングホイール1のニュートラル位置からの
回転角度が±45°を越えた範囲では、アナログスイッ
チ22が導通して第2のアブソリュ−1・形エンコーダ
19からの第2の電圧信号v1が出力端子23を通じて
出力される。つまり、ステアリングホイール1が回転さ
れるのに応じて、出力端子23からは、第7図(a)に
示すように第1及び第2の電圧信号■1及びv2を合成
した位置信号たる合成電圧信号Vnが出力され、補助出
力端子26からは同図(b)に示すような判別信号Sd
が出力される。尚、出力端子23からの合成電圧信号V
nは、後述のような自動車負荷の制御(サスペンション
制御、オートマチックトランスミッション制御等)に用
いられるものであるが、補助出力端子26からの判別信
号Sdは、その制御時において合成電圧信号Vnが、第
1及び第2の電圧信号■1及びv2の何れに対応したも
のかを判断するために用いられる。
さて、第1図には合成電圧信号Vn及び判別信号Sdを
利用した自動車用負荷の制御システムの概略が示されて
いる。この第1図において、27は記憶手段たるEPR
OM、28はスイッチ要素たる例えばワイヤカットスイ
ッチを含んで成るセット手段で、これはワイヤカットス
イッチ内の信号ワイヤが工具等により切断されたときに
記憶指令信号Saを出力するように構成されている。こ
のとき、」;記のような信号ワイヤの切断は、例えば自
動車の製造ラインにて、そのステアリングホイール1が
ニュートラル位置(直進位置)にあるときに行なわれる
ものである。29は自動車用負荷で、これの例としては
、サスペンションの減衰力を変えるための電磁ソレノイ
ド或はオートマチックトランスミッションのシフトポジ
ションを変えるための電磁ソレノイド等がある。30は
制御手段たるコントロール回路で、これはマイクロコン
ピュータを利用して構成され、信号処理回路20からの
合成電圧信号Vn、判別信号Sd、EPROM27の記
憶内容、セット手段28からの記憶指令信号Sa及び予
め記憶した制御プログラムに基づいて自動車負荷29の
制御を行なう。
しかして、以ドにおいては、」二記コントロール回路3
0の制御プログラムのうち、本発明の要旨に関係した部
分の内容について第2図を参照して説明する。
即ち、コントロール回路30は、最初に記憶指令信号S
aが入力されたとき、換言すればステアリングホイール
1がニュートラル位置にあるときに、その時点で入力さ
れている合成電圧信号Vnを読み込んで一時的に記憶す
る(ステップa、b)。次いで、ΔV m V n −
V c / ’lの演算を行ない、その演算結果ΔVを
誤差補正用信号としてEPROM27に記憶する(ステ
ップc、d)。
ここで、V c / 2は、第5図及び第7図から理。
解できるように、合成電圧信号Vnにより示されるステ
アリングホイール1のニュートラル位置に対応するもの
であるから、」二記誤差補IE用信号Δ■は、ステアリ
ングホイール1の実際のニュートラル位置と、第1及び
第2のアブソリュート形エンコーダ17及び19により
検出されたニュートラル位置との間の偏差を示すものと
なる。つまり、合成電圧信号Vnは、ステアリングホイ
ールのニュートラル位置からの回転量を示すものである
が、実際には第1及び第2のアブソリュート形エンコー
ダ17及び19における部品の寸法誤差2組立誤差及び
その組付は精度のばらつき等によって、第7図に破線で
示すように本来必要となる特性曲線からずれることがあ
り、この第7図中にΔVで示す電圧値が誤差となって現
われる。
コントロール回路30は、上記のようにEPROM27
に対して誤差補正用信号Δ■を記憶した後には、合成電
圧信号Vnを読み込むと共に、その合成電圧信号、V 
nから誤差補正用信号ΔVを減算した補正信号v′nを
得(ステップe、f)、その)+fi正信号V’nに基
づいて自動車負荷29の制御ルーチンを実行する。そし
て、この後には」−記ステップe、f及び制御ルーチン
gを順次実行するループが形成される。
上記した本実施例の構成において、EPROM27に記
憶された誤差補正用信号ΔVは、ステアリングホイール
1の実際のニュートラル位置と、逐次人力される合成電
圧信号Vnにより示されるニュートラル位置との間の偏
差つまり誤差に対応したものであるから、この誤差補正
用信号ΔVを合成電圧信号Vnから減算して得られる補
正信号V’nは、に記誤差が解消されたものとなってス
テアリングホイール1の実際の回転量に正確に対応した
ものとなる。従って、コントロール回路30による自動
車用負荷29の制御精度がきわめて高くなる。また、第
2のアブソリュート形エンコーダ19からの第2の電圧
信号v2は、ステアリングホイール1が複数回転された
場合でも直線的に変化するものであり、従って、斯かる
第2の電圧信号■2に基づいて、ステアリングホイール
1のニュートラル位置からの回転角度及び回転方向を広
い範囲に渡ってリアルタイムにて検出することができる
。しかし、斯かる第2の電圧信号v2は、ステアリング
ホイール1の回転を減速して得たものであるから、その
分解能つまり精度が低いという弱点がある。これに対し
て、第1のアブソリュ−1・形エンコーダ17から出力
される第1の電圧信号v1は、ステアリングホイール1
と一体回転するロータ4により得られるものであるから
、ステアリングホイール1のニュートラル位置を特定で
きないという弱点があるものの、これに基づいて得られ
るステアリングホイール1の回転角度及び回転方向の情
報は、その精度が高いものとなる。
従って、′:51及び第2の電圧信号V1.V2を、信
号処理回路20によって互に補完するように合成した合
成電圧信号Vnは、ステアリングホイール1のニュート
ラル位置からの回転角度及び回転方向を、広い範囲に渡
って精度良く且つリアルタイムにて示すものとなる。こ
の場合、本実施例では、特に高精度が要求されるステア
リングホイール1の回転範囲にニュートラル位置から±
45゜の範囲)において第2の電圧信号v2を利用する
構成としたから、自動車のサスペンション制御。
オートマチックトランスミッション制御等をきめ細かく
行なうことができる。
尚、」二記実施例では、誤差補正用信号としてΔV(−
Vn−Vc/2)をEPROM27に5己憶させる構成
としたが、記憶指令信号Saが出力された時点での合成
電圧信号Vnをそのまま誤差補正用信号としてEPRO
M27に記憶しても良く、この場合にはコントロール回
路30において、合成電圧信号Vnを読み込む毎に上記
記憶内容に基づいた誤差の演算を行なえば良い。また、
上記実施例では、記憶手段としてEPROM27を利用
したが、これに代えてバックアップ電源付きRAM等の
他の記憶手段を利用しても良い。
第8図は本発明の第2の実施例を示すものであり、以下
、これについて前記第1の実施例と異なる部分のみ説明
する。即ち、31はセット手段で、これは自動車の走行
距離を検出する機能を有し7、その走行距離が一定値に
達したときに記憶指令信号S’aを出力するように構成
されている。32は平均値演算回路で、これは合成電圧
信号Vnの平均値をリアルタイムにて演算すると共に、
その演算結果を平均位置信号Vnaとして出力するよう
に構成されている。そして、コントロール回路30にあ
っては、上記記憶指令信号S’aが与えられたときに平
均位置信号VnaをEPROM27に記憶させる機能を
有する。このとき、自動巾が一定距離走行したときの平
均位置信号Vnaは、ステアリングホイール1がニュー
トラル位置にあるときの合成電圧信号Vnに近似したも
のとなるから、斯かる・ト均位置信号Vnaを合成電圧
信号Vnの誤差補正に利用できる。従って、本実施例に
おいても、前記第1の実施例と同様の効果を奏すること
ができる。
尚、この第2の実施例において、平均値演算回路32の
機能を、コントロール回路30の制御プログラムにより
得るようにしても良い。
その他、本発明は上記し且つ図面に示した各実施例に限
定されるものではなく、例えばアブソリュート形エンコ
ーダは必ずしも2種類設ける必要がない等、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
[発明の効果] 本発明によれば以上の説明によって明らかなように、ス
テアリングホイールの回転位置を示す位置信号をアブソ
リュート形エンコーダにより得ると共に、その位置信号
によって自動車用負荷の制御を行なうようにした装置に
おいて、上記位置信号の、誤差を簡71を且つ確実に解
消することができて、自動重用負荷の制御を高精度にて
行ない得るという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の第1の実施例を示すもので
あり、第1図は電気的構成の概略を示すブロック図、第
2図は制御手段による制御内容の要部を示すフローチャ
ート、第3図はアブソリュート形エンコーダ及びこれに
関連した部分の縦断面図、第4図は第3図中の要部を示
す正面図、第5図はアブソリュート形エンコーダの出力
特性図、第6図は信号処理回路の概略を示す電気的構成
図、第7図は上記信号処理回路の出力特性図である。 また、第8図は本発明の第2の実施例の第1図相当図で
ある。 図中、1はステアリングホイール、2はベース、4はロ
ータ、5はギア機構、6は太陽歯車、7は内歯車、8は
遊星歯車、9は減速回転体、10はコンポジット基板、
11.12は電極パターン、13は第1の抵抗パターン
、14は第2の抵抗パターン、16は第1のブラシ、1
7は第1のアブソリュート形エンコーダ、18は第2の
ブラシ、19は第2のアブソリュート形エンコーダ、2
0はイλ号処理回路、27はEPROM(記憶手段)、
28はセット手段、29は自動車用負荷、30はコント
ロール回路(制御手段)、31はセット手段、32は平
均値演算回路を示す。 出願人  トヨタ自動車株式会社 株式会社東海理化電機製作所 第2図 第3図 電圧 第5図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステアリングホイールの回転状態に応じて自動車用
    負荷の制御を行なうようにした装置において、前記ステ
    アリングホイールの回転に応じて特定位置からの回転量
    を示す位置信号を発生するように組付けられるアブソリ
    ュート形エンコーダと、前記ステアリングホイールが前
    記特定位置にある状態で記憶指令信号を出力するセット
    手段と、前記記憶指令信号が出力された時点での前記ア
    ブソリュート形エンコーダからの位置信号に対応した誤
    差補正用信号を記憶する記憶手段と、前記アブソリュー
    ト形エンコーダからの位置信号を前記誤差補正用信号に
    より補正した信号に基づいて前記自動車用負荷の制御を
    行なう制御手段とを備えたことを特徴とする自動車用負
    荷の制御装置。 2、アブソリュート形エンコーダに対応した特定位置は
    、ステアリングホイールのニュートラル位置であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の自動車用負
    荷の制御装置。 3、セット手段は、手動操作に応じて記憶指令信号を発
    生するスイッチ要素を含んで構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の自動車用負荷の制
    御装置。 4、セット手段は、自動車が一定距離以上走行したとき
    に記憶指令信号を発生するように構成され、記憶手段は
    、アブソリュート形エンコーダからの位置信号の平均値
    を記憶するように構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の自動車用負荷の制御装置。
JP7695687A 1987-03-30 1987-03-30 自動車用負荷の制御装置 Expired - Lifetime JPH07113526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7695687A JPH07113526B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 自動車用負荷の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7695687A JPH07113526B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 自動車用負荷の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63241403A true JPS63241403A (ja) 1988-10-06
JPH07113526B2 JPH07113526B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=13620233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7695687A Expired - Lifetime JPH07113526B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 自動車用負荷の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113526B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275120A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Canon Inc 導電性弾性体の成形方法
JPH04121356U (ja) * 1991-04-19 1992-10-29 株式会社ミツトヨ 電源電圧制御回路
JP2019528443A (ja) * 2016-08-18 2019-10-10 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー シャフトの絶対回転角度を検出するセンサシステム、シャフトの絶対回転角度を検出する方法、及びセンサシステムを有する車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275120A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Canon Inc 導電性弾性体の成形方法
JPH04121356U (ja) * 1991-04-19 1992-10-29 株式会社ミツトヨ 電源電圧制御回路
JP2019528443A (ja) * 2016-08-18 2019-10-10 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー シャフトの絶対回転角度を検出するセンサシステム、シャフトの絶対回転角度を検出する方法、及びセンサシステムを有する車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113526B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018594A (en) Rear-wheel steering system for four-wheel steering vehicle
JPS63251373A (ja) パワ−・ステアリング装置用のステアリング・センタ−自動セツト装置
EP1882624B1 (en) Compensation of periodic sensor errors in electric power steering systems
US7690477B2 (en) Vehicular steering system
US6957713B2 (en) Steering angle detection device for electric power steering apparatus
EP3423333A1 (en) Ripple minimization by proper as/ts magnet arrangement in electric power assisted steering apparatus
US8234042B2 (en) Authority limits for a vehicle steering system
US5365440A (en) Four wheel steering system
WO2019068306A1 (en) ELECTRICALLY CONTROLLED STEERING SYSTEM HAVING A FEEDBACK ACTUATOR COMPRISING ROTOR POSITION SENSORS IN REDUNDANT SLEEP MODE
US4970647A (en) Rear wheel steering angle control method
JPS63241403A (ja) 自動車用負荷の制御装置
JP3541867B2 (ja) 舵角センサ異常検出装置およびこれを備えた車輌
JPH1054705A (ja) 可変抵抗型センサ
JP3470402B2 (ja) 車両の転舵角検出装置
JPH0711005Y2 (ja) 4輪操舵装置
JPH07329808A (ja) 操舵制御装置の異常検出装置
JPH04242111A (ja) 車両の操舵角検出装置
JPS6111608A (ja) 車両のステアリング中立位置推定装置
WO2022224543A1 (ja) 転舵角検出装置及び電動パワーステアリング装置
JP2910174B2 (ja) 車両用舵角制御装置の故障検出装置
JPH057537Y2 (ja)
JP4069653B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2558917Y2 (ja) 前後輪操舵車両の制御装置
JPH1159358A (ja) タイヤ異径判定装置
JPH07329806A (ja) 車両の操舵制御装置