[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS632481Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632481Y2
JPS632481Y2 JP1982164665U JP16466582U JPS632481Y2 JP S632481 Y2 JPS632481 Y2 JP S632481Y2 JP 1982164665 U JP1982164665 U JP 1982164665U JP 16466582 U JP16466582 U JP 16466582U JP S632481 Y2 JPS632481 Y2 JP S632481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
plate
base
connector
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982164665U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969202U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16466582U priority Critical patent/JPS5969202U/ja
Publication of JPS5969202U publication Critical patent/JPS5969202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632481Y2 publication Critical patent/JPS632481Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は鉄道用のレールの継目に配置する接
続器に関するものである。
[従来の技術]及び[考案が解決しようとする問
題点] これまでレールの接続は隣接するレールの継目
を中心に長方形状の継目板をレールの立ち上り部
の両側に当てがい、ボルトナツトにて締め付け一
体としていた。これはレールの側面において別々
の継目板にて固着することになり、またレールの
伸縮を想定してレール端部のボルト孔はボルトの
径よりも広くなつているので互いにレールの一体
化は不完全で、車輌の継目への通過に伴ない、一
方のレールが沈み他方のレールが相対的に高くな
り、段違いとなつて車輌は上下左右に大きく揺れ
ることになるばかりか大音響を発することになつ
ていた。そして脱線事故の原因の大半は継目板の
脱落によるものであつた。
そこでこの考案はレールの立ち上り部及び基部
を包被するようにしたレール接続器を提供し、従
来の継目板による接続の欠陥を解消しようとする
ものであり、同じ出願人による実公昭55−2082号
の改良考案といえる。
[問題点を解決するための手段] この考案は上述の問題点を解決するために考案
されたもので、その要旨とするのは、レールの立
ち上り部の外側に当接する立設板と、レール基部
の斜面に当接する傾斜板及びレール基部の半ばま
で当接する底板とからなる分割型を一対組み合わ
せてレールの立ち上り部及び基部を包被するよう
にしたレール接続器であつて、それぞれの分割型
の底板の長手方向の一端部には鈎状の掛合板を、
他端部には掛合板と嵌合する切欠部を形成すると
ともに、立設板に穿つボルト挿通孔のうち、一方
のレール側のボルト挿通孔を長円孔としたことを
特徴とするものである。
[実施例] 以下、図示の実施例に即して説明する。
このレール接続器は一対に分割されたものを組
み付けてレールの端部を包被するようにするもの
で、分割型1,1は略同一形状であるので、一方
の分割型1について説明する。
分割型1は鋼板を打ち抜き屈曲して形成するも
ので、レールRの立ち上り部15の外側に当接す
る立設板2と、レールR基部20の斜面21に当
接する傾斜板3及びレールR基部20の底面22
の半ばまで当接する底板4とからなるものであ
る。
底板4の長手方向の一端部には長方形状の連設
板と三角状の掛止片からなる鈎状の掛合板5を設
けるようにし、他端部には掛合板5と同一形状を
なし掛合板5が嵌合する切欠部6を欠設するよう
にしてなる。
掛合板5および切欠部6は一対の分割型1をず
らせてレールRに嵌め、一方の分割型1をレール
Rに沿わせてスライドさせるか互いに近づけるこ
とにより分割型1同士が掛合し外れないような形
状とすれば足りるので、図示の実施例に限定され
ず、連結部5および切欠部6の形状を例えばL形
などとすることもできる。
そして立設板2にはレールR端部のボルト孔3
0に対応するボルト挿通孔7を一方を丸孔7a他
方を長円孔7bとしたものを二対穿つてなる。
一方の分割型1は以上の構造であるが、組とな
る他方の分割型はボルト挿通孔7の丸孔7aと長
円孔7bの位置が逆になる外は同一の構造とな
る。
このような構成からなるレール接続器を用いる
にはレールRRの端部に、それぞれ一方の分割型
1を被せ、次いで分割型1,1をスライドさせて
近づけ、それぞれの掛合板5と切欠部6が掛合す
るようにする。このとき一方のレールRのボルト
孔30と分割型1,1の丸孔7aが合致するよう
にしておく。そしてまず丸孔7a、ボルト孔30
にボルト8を通しワツシヤー9を介してナツト1
0を締め付け、長円孔7bには段付きボルト11
をワツシヤー9を介してナツト10により締め付
け固定するのである。このようにしてレールRR
を接続器にて一体とし接続器を適宜手段により枕
木に固着するのである。
[考案の効果] このような構成からなるレール接続器はレール
RRの立ち上り部15及び基部20を完全に包被
するもので従来のように単に長方形状の継目板と
は異なりレールRRの継目に高低や喰い違いが生
じることがなく、車輌の通過に伴う揺れや騒音の
発生が軽減されるのである。
そしてこの接続器は二分割してレールRRのそ
れぞれに分割型1を入れて組み合わせるので取り
付けが容易で、しかもそれぞれの分割型1,1は
掛合板5と切欠部6が掛合してレールRRを挟ん
で一体となりレールRの外側に外れるおそれが皆
無となるのである。
加えて、このレール接続器は一方のボルト挿通
孔7の一方を長円孔7bとしたので、レールRR
の継目に若干の誤差があつてもこの長円孔7bに
て調整することもでき、また寒暑によるレールの
伸縮もこの長円孔7bにより吸収して段付きボル
ト11の折損を招くこともないのである。
なおレールRRの突き合わせ端部をレールRの
長手方向に対し斜めに切断するようにするのは継
目部分の両側が肉薄となりレールの欠損が生じ易
く、また段違いが起きやすい接線方法であるとい
えるが、この考案に係るレール接続器を用いれば
このような欠陥は解消されることになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図乃至第3図は使用状態を示すもので、第1図は
斜視図、第2図は断面図、第3図は底面図であ
る。また、第4図、第5図はそれぞれ分割型の平
面図及び底面図である。 1…分割型、2…立設板、3…傾斜板、4…底
板、5…掛合板、6…切欠部、7…ボルト挿通
孔、7a…丸孔、7b…長円孔、8…ボルト、9
…ワツシヤー、10…ナツト、11…段付きボル
ト、R…レール、15…立ち上り部、20…基
部、21…斜面、22…底面、30…ボルト孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レールの立ち上り部の外側に当接する立設板
    と、レール基部の斜面に当接する傾斜板及びレー
    ル基部の半ばまで当接する底板とからなる分割型
    を一対組み合わせてレールの立ち上り部及び基部
    を包被するようにしたレール接続器であつて、そ
    れぞれの分割型の底板の長手方向の一端部には鈎
    状の掛合板を、他端部には掛合板と嵌合する切欠
    部を形成するとともに、立設板に穿つボルト挿通
    孔のうち、一方のレール側のボルト挿通孔を長円
    孔としたことを特徴とするレール接続器。
JP16466582U 1982-11-01 1982-11-01 レ−ル接続器 Granted JPS5969202U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16466582U JPS5969202U (ja) 1982-11-01 1982-11-01 レ−ル接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16466582U JPS5969202U (ja) 1982-11-01 1982-11-01 レ−ル接続器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969202U JPS5969202U (ja) 1984-05-10
JPS632481Y2 true JPS632481Y2 (ja) 1988-01-22

Family

ID=30360955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16466582U Granted JPS5969202U (ja) 1982-11-01 1982-11-01 レ−ル接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969202U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4695417B2 (ja) * 2005-03-16 2011-06-08 新日本製鐵株式会社 形状記憶合金を用いたレール継目用部材
JP5101723B2 (ja) * 2011-08-02 2012-12-19 公益財団法人鉄道総合技術研究所 脱線時損傷防止接着絶縁レール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552082U (ja) * 1978-06-22 1980-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552082U (ja) * 1978-06-22 1980-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969202U (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632481Y2 (ja)
JPH0739921Y2 (ja) 軌道の座屈防止装置
JP3230214B2 (ja) レールの高さ調整固定装置
JPH0431284Y2 (ja)
JP4189533B2 (ja) 弾性レール締結装置
JP2531116Y2 (ja) 軌間拡幅用レール締結構造
JPH0538081Y2 (ja)
JPS5830805Y2 (ja) レ−ル用継手
JPH0747442Y2 (ja) レール締結装置のばね受け台
JPH0274701A (ja) レール連結装置
JPS5919683U (ja) コンクリ−トブロツク整列のための接続装置
KR930002216Y1 (ko) 철도 레일
JPH0111765Y2 (ja)
JPH08134803A (ja) 軌条締結装置
LU84675A1 (fr) Voie ferree perfectionnee
JPH051492Y2 (ja)
JPH10227001A (ja) レールの座屈防止装置
US1571384A (en) Rail connecter
JPH0321401U (ja)
JPS5851278Y2 (ja) 溝蓋とu字溝の連結構造
US1606631A (en) Rail joint
JPS61196002A (ja) 軌道用レ−ルの連結方法
JPH11209902A (ja) 軌道用ガード部材取付装置
JPH0682101U (ja) 鉄道レール固定具
JPH044002Y2 (ja)