JP4695417B2 - 形状記憶合金を用いたレール継目用部材 - Google Patents
形状記憶合金を用いたレール継目用部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4695417B2 JP4695417B2 JP2005074746A JP2005074746A JP4695417B2 JP 4695417 B2 JP4695417 B2 JP 4695417B2 JP 2005074746 A JP2005074746 A JP 2005074746A JP 2005074746 A JP2005074746 A JP 2005074746A JP 4695417 B2 JP4695417 B2 JP 4695417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- joint member
- shape memory
- rail joint
- memory alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Description
本第2発明は、請求項1記載のレール継目用部材を用い、かつそのレール継目用部材は、形状記憶効果を付与するための6%から1 0%の引張変形量を加えられ、その後4 0 0℃ から8 0 0℃に加熱され、更に4%〜 7%の引張変形を加えられて形状記憶効果を付与されたレール継目用部材であり、当該レール継目用部材をレールのウェブ部の両側にそれぞれ配置して、レールのウェブ部を両側から挟んでボルトで固定した後、前記レール継目用部材を構成する形状記憶合金の形状が回復する変態温度以上に加熱することを特徴とするレールの接合方法である。
また、本発明で用いる形状記憶合金としては、構造材としても十分な基本特性を有する
Fe-Mn-Si系合金が最も相応しいものの一つである。Fe-Mn-Si系合金の代表的な成分組成には、Fe-16%Mn-5%Si-12%Cr-5%Ni、Fe-20%Mn-5%Si-8%Cr-5%Ni、Fe-28%Mn-6%Si
-5%Cr等がある。本実施例では主としてFe-28%Mn-6%Si-5%Cr合金を使用したが、引張強さ680〜1000N/mm2、形状が完全に回復する変態温度300〜350℃、形状回復応力180N/mm2程度の性能を有するなど、好ましい特性を有していた。尚、形状記憶効果を付与するための引張変形量は、6から10%程度とした。
なおFe-Mn-Si系形状記憶合金では、これらの引張変形を付与した後に400℃から800℃程度への加熱を行い、それに続いてさらに4〜7%程度の引張変形を付与すればより一層大きな形状回復量を取り出せることが知られており(トレーニングと呼ばれている)、本発明のレール継目用部材15,16においてもこの活用は有効である。
δmax = L × εmax
となる。ここでL(mm)は形状回復範囲の長さであり、εmaxは形状回復時の最大ひずみ(%)であり、前記形状記憶合金を用いた場合は3.5%程度となる。
この時、形状回復に伴う有効収縮量即ち、レール継目用部材組み込み状態における係止ボルト間長さの有効収縮量をδ(mm)とすると、
δ = δmax − G
となる。
Pmax = S × K(N/mm2)
ここでKは、形状記憶合金の形状回復時の単位断面積あたりの応力を示す数値であり、前記形状記憶合金を用いた場合は180(N/mm2)となる。従って、レール締結力P(N)は、図6から明らかなように、
P : Pmax = δ : δmax
P=Pmax×δ/δmax
で表されることになる。
また、形状回復範囲の長さL(mm)が大きい場合と、小さい場合について、形状回復により生じる回復力の最大値Pmaxを一定としてこれを縦軸に、形状回復量δを横軸にして、レール締結力線図を描くと図6のように、右下がりの線図が得られる。
このように、本発明では、レール継目用部材の断面積と長さは、レール端部の初期突き合わせ時の間隙設定誤差を、設定目標値±0.5mm以上まで許容可能とする値に設定することができる。
また、レール継目用部材15(16)の長さは、通常、615mmまたはその前後であるので、これらの間で変化させることにより、実用上は、設定目標値±0.5mm以上で、設定目標値±1.0mm以下を見込んでおけばよく、好ましくは、設定目標値±1.0mm以下でよい。
1,2・・・レール
3,4,5,6,7,8,9,10・・・締結装置
11,12・・・レール継目用部材の係止ボルト・ナット
13,14・・・レール継目用部材の固定ボルト・ナット
15,16・・・レール継目用部材
17,18・・・係止ボルト用孔
19,20・・・固定ボルト用孔
21・・・形状記憶効果を付与する範囲
22・・・ギャップ
23,24・・・係止ボルトと継目板ならびにレールとの接触面
Claims (2)
- 突き合わされた2本のレール端部のウェブ部を両側から挟んでボルトで固定されるレール継目用部材であって、前記レール継目用部材は平板状のFe−Mn−Si系合金の形状記憶合金でかつクロムを含有するFe−Mn−Si系合金の形状記憶合金からなり、形状記憶効果を付与された長手方向の中央部に長手方向に間隔をおいて複数の固定ボルト用長孔を、また長手方向両端部に係止ボルト用孔を有することを特徴とするレール継目用部材。
- 請求項1記載のレール継目用部材を用い、かつそのレール継目用部材は、形状記憶効果を付与するための6%から1 0%の引張変形量を加えられ、その後4 0 0℃ から8 0 0℃に加熱され、更に4%〜 7 %の引張変形を加えられて形状記憶効果を付与されたレール継目用部材であり、当該レール継目用部材をレールのウェブ部の両側にそれぞれ配置して、レールのウェブ部を両側から挟んでボルトで固定した後、前記レール継目用部材を構成する形状記憶合金の形状が回復する変態温度以上に加熱することを特徴とするレールの接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074746A JP4695417B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 形状記憶合金を用いたレール継目用部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074746A JP4695417B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 形状記憶合金を用いたレール継目用部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006257707A JP2006257707A (ja) | 2006-09-28 |
JP4695417B2 true JP4695417B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=37097271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005074746A Active JP4695417B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 形状記憶合金を用いたレール継目用部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4695417B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5042696B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2012-10-03 | 新日本製鐵株式会社 | 形状記憶合金製レール継目部材の加熱装置及び加熱方法 |
JP5123740B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2013-01-23 | 新日鐵住金株式会社 | 無遊間接続用のレール継目板の製造方法 |
CN115012547B (zh) * | 2022-07-01 | 2023-06-27 | 郑州大学 | 一种基于sma螺栓的柔性约束型装配式防屈曲支撑结构 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5598503A (en) * | 1979-01-23 | 1980-07-26 | Fukujiyu Houjiyou | Apparatus for connecting splice portion of rail |
JPS59642B2 (ja) * | 1979-03-08 | 1984-01-07 | 新日本製鐵株式会社 | レ−ルの接合法 |
JPS5969202U (ja) * | 1982-11-01 | 1984-05-10 | 中村 尚 | レ−ル接続器 |
JPS62112720A (ja) * | 1985-11-09 | 1987-05-23 | Nippon Steel Corp | Fe−Mn−Si系形状記憶合金の特性向上方法 |
JPH02301514A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-13 | Nisshin Steel Co Ltd | 形状記憶ステンレス鋼の形状記憶方法 |
JPH04300487A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Nippon Steel Corp | 形状記憶合金製パイプ用継手の製造方法 |
JP2001020204A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Nippon Steel Corp | ベイナイト鋼レールのテルミット溶接継手 |
JP2001241002A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Nisshin Steel Co Ltd | レールの継目構造 |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005074746A patent/JP4695417B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5598503A (en) * | 1979-01-23 | 1980-07-26 | Fukujiyu Houjiyou | Apparatus for connecting splice portion of rail |
JPS59642B2 (ja) * | 1979-03-08 | 1984-01-07 | 新日本製鐵株式会社 | レ−ルの接合法 |
JPS5969202U (ja) * | 1982-11-01 | 1984-05-10 | 中村 尚 | レ−ル接続器 |
JPS62112720A (ja) * | 1985-11-09 | 1987-05-23 | Nippon Steel Corp | Fe−Mn−Si系形状記憶合金の特性向上方法 |
JPH02301514A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-13 | Nisshin Steel Co Ltd | 形状記憶ステンレス鋼の形状記憶方法 |
JPH04300487A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Nippon Steel Corp | 形状記憶合金製パイプ用継手の製造方法 |
JP2001020204A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Nippon Steel Corp | ベイナイト鋼レールのテルミット溶接継手 |
JP2001241002A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Nisshin Steel Co Ltd | レールの継目構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006257707A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5575035B2 (ja) | 自動車のバッテリーフレーム構造 | |
US8388001B2 (en) | Transverse control arm | |
Kim | Optimal design of the press fit joint for a hybrid aluminum/composite drive shaft | |
JP3528043B2 (ja) | 補強板を用いた橋梁の補強方法 | |
JP4695417B2 (ja) | 形状記憶合金を用いたレール継目用部材 | |
JP5291331B2 (ja) | 波形鋼板耐震壁 | |
CN100595403C (zh) | 钢-混凝土组合梁 | |
JP4153896B2 (ja) | 形状記憶合金を用いたレールの継目構造と接合方法 | |
JP2000079890A (ja) | 無限軌道履帯用フランジ付きリンクとその製造方法 | |
JP6038082B2 (ja) | 鉄骨構造物の溶接構造 | |
JP2005537452A (ja) | パイプクリップ | |
KR940002117A (ko) | 철도차량의 견인봉 | |
JP6013707B2 (ja) | ゴムクローラの製造方法 | |
JP3577408B2 (ja) | 鉄骨梁構造 | |
JP5612455B2 (ja) | 乗客コンベア | |
Das et al. | Analysis of Knuckle Joint of 30C8 Steel for Automobile Application | |
JP6573477B2 (ja) | 鋼桁補強方法 | |
JP4286239B2 (ja) | 梁材及び梁材使用の鉄骨構造物 | |
JP2001241002A (ja) | レールの継目構造 | |
CN201511750U (zh) | 一种复合轮圈 | |
CN209505846U (zh) | 工艺梁 | |
US11827068B2 (en) | Stabilizer and method of manufacturing same | |
JP2020157329A (ja) | 溶接継手 | |
CN114395949B (zh) | 一种十字导轨结构及十字交叉道岔 | |
CN221502335U (zh) | 一种采用可更换剪切耗能板的装配式梁柱节点结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110225 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4695417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |