JPS63231894A - 多分割感熱面状発熱体 - Google Patents
多分割感熱面状発熱体Info
- Publication number
- JPS63231894A JPS63231894A JP6473087A JP6473087A JPS63231894A JP S63231894 A JPS63231894 A JP S63231894A JP 6473087 A JP6473087 A JP 6473087A JP 6473087 A JP6473087 A JP 6473087A JP S63231894 A JPS63231894 A JP S63231894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- heat
- temperature
- electrode
- heating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Heating Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は電気カーペット等の広面積暖房器具に適用され
る多分割感熱面状発熱体に関する。
る多分割感熱面状発熱体に関する。
(背景技術)
電気カーペット等の暖房器具は低温輻射と座った人への
接触伝熱とで暖房感を得るものであり、面積が広いこと
が必要であるが、近年、省エネルギーの観点から使用す
る人数に応じて暖房耐構を切り替え、少人数の場合は小
さな面積で使用する使われ方が普及し始めている。この
背景としては、省エネルギー以外に、電気カーペットは
他の暖房器、例えば石油ストーブ等と併用されることも
多く、主暖房器具としての輻射暖房感や室温を上昇させ
る能力をあまり問題としない使われ方も多いためと思わ
れる。
接触伝熱とで暖房感を得るものであり、面積が広いこと
が必要であるが、近年、省エネルギーの観点から使用す
る人数に応じて暖房耐構を切り替え、少人数の場合は小
さな面積で使用する使われ方が普及し始めている。この
背景としては、省エネルギー以外に、電気カーペットは
他の暖房器、例えば石油ストーブ等と併用されることも
多く、主暖房器具としての輻射暖房感や室温を上昇させ
る能力をあまり問題としない使われ方も多いためと思わ
れる。
従って、電気カーペット等の暖房器具に要求されている
機能としては、1人で使用する場合はその人が座ってい
る部分のみ暖めることができる接触伝熱を重視した暖房
から、室温を上昇させたり多人数で使用する場合のよう
に広面積を暖めることができる暖房まで、暖房の仕方を
自由に選ぶことのできる機能である。
機能としては、1人で使用する場合はその人が座ってい
る部分のみ暖めることができる接触伝熱を重視した暖房
から、室温を上昇させたり多人数で使用する場合のよう
に広面積を暖めることができる暖房まで、暖房の仕方を
自由に選ぶことのできる機能である。
(発明の目的)
本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目
的とするところは、発熱面積が自由に選択でき、更に構
造を簡単にして配線作業や温度制御回路が簡易化できる
と共に、分割された発熱体の相互間で温度制御動作に影
響を与えないようにすることのできる多分割感熱面状発
熱体を提供することにある。
的とするところは、発熱面積が自由に選択でき、更に構
造を簡単にして配線作業や温度制御回路が簡易化できる
と共に、分割された発熱体の相互間で温度制御動作に影
響を与えないようにすることのできる多分割感熱面状発
熱体を提供することにある。
(発明の開示)
以下、実施例を示す図面に沿って本発明を詳述する。
第1図は本発明の多分割感熱面状発熱体を応用した電気
カーペットの斜視図である。図において、■は電気カー
ペット本体、◎は温度制御回路部、○は電源コード部、
A−1〜A−3は3分割された個々の発熱体(ヒータ素
子)、SS、〜SSっは3分割された個々の発熱体A〜
1〜A−3への通電のオン・オフを行う暖房面積選択ス
イッチである。
カーペットの斜視図である。図において、■は電気カー
ペット本体、◎は温度制御回路部、○は電源コード部、
A−1〜A−3は3分割された個々の発熱体(ヒータ素
子)、SS、〜SSっは3分割された個々の発熱体A〜
1〜A−3への通電のオン・オフを行う暖房面積選択ス
イッチである。
なお、発熱体の分割数は3個に限られないことは云うま
でもない。
でもない。
第2図は第1図に示した電気カーペットの温度#御回路
を示したものである。なお、詳細は後述する。
を示したものである。なお、詳細は後述する。
第3図は本発明の多分割感熱面状発熱体Aの一実施例を
部分的な断面図で示したものであり、負特性感熱樹脂材
1の一方の面に金属箔よりなる発熱電極2を設け、他の
面に同様に金属箔よりなる温度検知電極3を設け、その
両面に絶縁フィルム4を貼って構成しである。また、第
4図は他の実施例のコード式の感熱発熱体A′を示した
ものであり、面状に配設して面状発熱体を形成するもの
である。構成としては、中芯6′に温度検知電極3′を
巻回し、その周囲に負特性感熱樹脂材1′を介して発熱
電極2′を巻回し、その周囲を分離層5′、絶縁層4′
で被覆するようにしである。
部分的な断面図で示したものであり、負特性感熱樹脂材
1の一方の面に金属箔よりなる発熱電極2を設け、他の
面に同様に金属箔よりなる温度検知電極3を設け、その
両面に絶縁フィルム4を貼って構成しである。また、第
4図は他の実施例のコード式の感熱発熱体A′を示した
ものであり、面状に配設して面状発熱体を形成するもの
である。構成としては、中芯6′に温度検知電極3′を
巻回し、その周囲に負特性感熱樹脂材1′を介して発熱
電極2′を巻回し、その周囲を分離層5′、絶縁層4′
で被覆するようにしである。
第2図に戻り温度制御回路の構成を説明する一3=
と、商用電源ACに電源スィッチSW、 !Jレー接
点S、〜S3を介して多分割感熱面状発熱体Aの3分割
に並列に配設された発熱電極2−1〜2−3(第1図の
発熱体A−1〜A−3における発熱電i)が並列に接続
されており、これらの並列に配設された発熱電極2−1
〜2−3に負特性感熱樹脂材1を介して対面するように
直列に配設された温度検知電極3が設けられている。ま
た、温度検知電極3の一端は、発熱電ai2−1〜2−
3より負特性感熱樹脂材1を介して流れるリーク電流り
が検知できるように、商用電源ACの一端すなわち前記
リレー接点S、−S3側とは反対の極側に電流変換器C
Tを鎖交して接続されている。
点S、〜S3を介して多分割感熱面状発熱体Aの3分割
に並列に配設された発熱電極2−1〜2−3(第1図の
発熱体A−1〜A−3における発熱電i)が並列に接続
されており、これらの並列に配設された発熱電極2−1
〜2−3に負特性感熱樹脂材1を介して対面するように
直列に配設された温度検知電極3が設けられている。ま
た、温度検知電極3の一端は、発熱電ai2−1〜2−
3より負特性感熱樹脂材1を介して流れるリーク電流り
が検知できるように、商用電源ACの一端すなわち前記
リレー接点S、−S3側とは反対の極側に電流変換器C
Tを鎖交して接続されている。
一方、温度検知電極3の他端はリーク電流りと温度検知
電極3の抵抗によって生ずるセンサー電圧vToを検知
して温度制御動作する回路に接続されており、電流変換
器CTの出力は温度上昇とともに上昇する負特性感熱樹
脂材1を流れるリーク電流りの増加を検知して温度#a
lT動作する回路に接続されている。すなわち、温度検
短電極3に生ずるセンサー電圧V。0はセンサー電圧検
知回路11を介し発熱面積検知設定補正回路12を経由
してスイッチング回$15に至るようになっており、更
にセンサー電圧検知回路11には発熱面積セレクト回路
(第1図における暖房面積選択スイッチSS、〜SS3
を含む。)13が接続されている。また、電流変換器C
Tの出力は、平滑回路14を介して温度信号の大きさを
基準電圧と比較して温度制御を行うスイッチング回路1
5と、リレー接点81〜S3をオン・オフさせるリレー
駆動回路16に順次伝達されて処理されるようになって
いる。また、リレー接点81〜S3がオフ動作した後に
発熱電極2−1〜2−3の温度が低下すると再び発熱の
ためにリレーをオン動作させるためのオフ時間タイマー
回#117がリレー駆動回路16に接続されている。な
お、電源回路18は各部に直流電源を供給するためのも
のである。
電極3の抵抗によって生ずるセンサー電圧vToを検知
して温度制御動作する回路に接続されており、電流変換
器CTの出力は温度上昇とともに上昇する負特性感熱樹
脂材1を流れるリーク電流りの増加を検知して温度#a
lT動作する回路に接続されている。すなわち、温度検
短電極3に生ずるセンサー電圧V。0はセンサー電圧検
知回路11を介し発熱面積検知設定補正回路12を経由
してスイッチング回$15に至るようになっており、更
にセンサー電圧検知回路11には発熱面積セレクト回路
(第1図における暖房面積選択スイッチSS、〜SS3
を含む。)13が接続されている。また、電流変換器C
Tの出力は、平滑回路14を介して温度信号の大きさを
基準電圧と比較して温度制御を行うスイッチング回路1
5と、リレー接点81〜S3をオン・オフさせるリレー
駆動回路16に順次伝達されて処理されるようになって
いる。また、リレー接点81〜S3がオフ動作した後に
発熱電極2−1〜2−3の温度が低下すると再び発熱の
ためにリレーをオン動作させるためのオフ時間タイマー
回#117がリレー駆動回路16に接続されている。な
お、電源回路18は各部に直流電源を供給するためのも
のである。
しかして、上記の温度制御回路の動作は次のようになる
。すなわち、発熱電極2−1〜2−3が濃度上昇すると
、負特性感熱樹脂材1のインピ−ダンスが低下し、セン
サー電圧vT。および電流変換器CTの出力が上昇し、
電流変換器CTより平滑回路14を介してスイッチング
回路15に入力する温度信号が増大して設定温度に達す
るとスイッチング回路工5の出力が反転し、リレー駆動
回路16を介してリレー接点S、〜S3がオフされ、温
度上昇が停止して冷却状態となる。また、リレー接点S
、〜S3がオフとなると温度信号が得られなくなるが、
オフ時間タイマー回路17により所定時間オフが維持さ
れ、その時間の経過後に再び通電が開始され、これらの
動作により多分割感熱面状発熱体Aは所定の濃度に制御
される。
。すなわち、発熱電極2−1〜2−3が濃度上昇すると
、負特性感熱樹脂材1のインピ−ダンスが低下し、セン
サー電圧vT。および電流変換器CTの出力が上昇し、
電流変換器CTより平滑回路14を介してスイッチング
回路15に入力する温度信号が増大して設定温度に達す
るとスイッチング回路工5の出力が反転し、リレー駆動
回路16を介してリレー接点S、〜S3がオフされ、温
度上昇が停止して冷却状態となる。また、リレー接点S
、〜S3がオフとなると温度信号が得られなくなるが、
オフ時間タイマー回路17により所定時間オフが維持さ
れ、その時間の経過後に再び通電が開始され、これらの
動作により多分割感熱面状発熱体Aは所定の濃度に制御
される。
一方、乙の時に発熱電極2−1〜2−3のうちの1つが
部分的な強い断熱状態にあって温度が高くなると、高温
に発熱している部分から大きな制御電流(リーク電流L
)が温度検知電極3に流入し、温度検知電極3は発熱電
極2−1〜2−3に直列に対面していることから、セン
サー電圧v7oには発熱電極のうちどの部分が高温にな
っているかを示す電圧が生じる。このセンサー電圧V工
。
部分的な強い断熱状態にあって温度が高くなると、高温
に発熱している部分から大きな制御電流(リーク電流L
)が温度検知電極3に流入し、温度検知電極3は発熱電
極2−1〜2−3に直列に対面していることから、セン
サー電圧v7oには発熱電極のうちどの部分が高温にな
っているかを示す電圧が生じる。このセンサー電圧V工
。
をセンサー電圧検知回路11が検知し、発熱面積検知設
定補正回路12が動作し、スイッチング回路15.リレ
ー駆動回路16によって、部分的に高温になっている発
熱電極に対応するリレー接点をオフする。また、この時
に、発熱面積検知設定補正回路12はスイッチング回路
15内の基準電圧をも変化させ、発熱しない部分が発生
したことに対して電流変換器CTの出力が低下すること
に対して補正動作を行い、部分的に高温が発生していな
い残った発熱部の温度上昇に対する湿度制御が電流変換
器CTの出力の大きさによって、発熱面積に関係なく安
定して行えるようにする。
定補正回路12が動作し、スイッチング回路15.リレ
ー駆動回路16によって、部分的に高温になっている発
熱電極に対応するリレー接点をオフする。また、この時
に、発熱面積検知設定補正回路12はスイッチング回路
15内の基準電圧をも変化させ、発熱しない部分が発生
したことに対して電流変換器CTの出力が低下すること
に対して補正動作を行い、部分的に高温が発生していな
い残った発熱部の温度上昇に対する湿度制御が電流変換
器CTの出力の大きさによって、発熱面積に関係なく安
定して行えるようにする。
また、発熱面積セレクト回路13によって、人為的に発
熱面積が減少した場合には、疑似的にセンサー電圧V□
。が高くなった状態を作り、すなわち、センサー電圧検
知回#11を動作させ、前述のように温度faJ#動作
に補正を加え、発熱面積に関係なく、安定した温度制御
動作が行えるようにしである。
熱面積が減少した場合には、疑似的にセンサー電圧V□
。が高くなった状態を作り、すなわち、センサー電圧検
知回#11を動作させ、前述のように温度faJ#動作
に補正を加え、発熱面積に関係なく、安定した温度制御
動作が行えるようにしである。
更に、リレー接点S、〜S3は、温度検知電極3と発熱
回路の接続側とは反対の極側に設けられている(両切で
もよい)ので、発熱していない(リレー接点がオフして
いる)時にはリーク電流りは生じないので、使用初期よ
りオフの状態でも室温によって非発熱部の湿度が他の発
熱部の温度制御動作に影響を与えることがなく、また、
部分的な断熱によって断熱部のみ発熱回路がオフした状
態であっても、その部分の高温状態が他の発熱部の温度
制御動作に影響することがなく、全体として安定した温
度制御動作が行えるものである。
回路の接続側とは反対の極側に設けられている(両切で
もよい)ので、発熱していない(リレー接点がオフして
いる)時にはリーク電流りは生じないので、使用初期よ
りオフの状態でも室温によって非発熱部の湿度が他の発
熱部の温度制御動作に影響を与えることがなく、また、
部分的な断熱によって断熱部のみ発熱回路がオフした状
態であっても、その部分の高温状態が他の発熱部の温度
制御動作に影響することがなく、全体として安定した温
度制御動作が行えるものである。
なお、上記の実施例では発熱電極が3個に対して温度検
知電極を1本としたが、特に制約はない。またJリーク
電流りの大きさを電流変換@CTにより検出する場合に
ついて説明したが、他の方法を用いても差し支えなく、
これに限定されるものではない。同様に温度#樫@路に
ついてもブロック図で説明したが、説明した内容に限定
されるものではない。
知電極を1本としたが、特に制約はない。またJリーク
電流りの大きさを電流変換@CTにより検出する場合に
ついて説明したが、他の方法を用いても差し支えなく、
これに限定されるものではない。同様に温度#樫@路に
ついてもブロック図で説明したが、説明した内容に限定
されるものではない。
(発明の効果)
以上のように本発明にあっては、感熱樹脂材を介して発
熱電極と温度検知電極とを備えてなる発熱体を2つ以上
有すると共に、それぞれの発熱体の通電をオン・オフす
るスイッチを設け、発熱面積を多分割可能としてなる感
熱面状発熱体において、複数の並列に配設された発熱電
極に対面する温度検知電極を直列に配設したので、(イ
)分割された発熱体へ選択的に通電が行え、発熱面積が
自由に選択できる。
熱電極と温度検知電極とを備えてなる発熱体を2つ以上
有すると共に、それぞれの発熱体の通電をオン・オフす
るスイッチを設け、発熱面積を多分割可能としてなる感
熱面状発熱体において、複数の並列に配設された発熱電
極に対面する温度検知電極を直列に配設したので、(イ
)分割された発熱体へ選択的に通電が行え、発熱面積が
自由に選択できる。
(ロ)発熱電極は複数に分割されているが、温度検知電
極は発熱電極の分割数より少ないので、配線作業が簡単
であり、更に温度制御回路が簡単になる。
極は発熱電極の分割数より少ないので、配線作業が簡単
であり、更に温度制御回路が簡単になる。
(ハ)非発熱部の状態が他の発熱部に影響しないように
することができるので、安定した温度制御動作が行える
。
することができるので、安定した温度制御動作が行える
。
等の効果がある。
第1図は本発明の多分割感熱面状発熱体を応用した電気
カーペットの斜視図、第2図は温度制御回路の構成例、
第3図および第4図は発熱体の構成例である。 ■・・・・・・電気カーペット本体、@・・・・・・温
度制御回路部、O・・・・・・電源コード部、A・・・
・・・多分割感熱面状発熱体、A−1〜A−3・・・・
・・発熱体、1・・・・・・負特性感熱樹脂材、2.2
−1〜2−3・・・・・・発熱電極、3・・・・・・温
度検知電極、SS1〜SS3・・・・・・暖房面積選択
スイッチ −11−’ 第2図
カーペットの斜視図、第2図は温度制御回路の構成例、
第3図および第4図は発熱体の構成例である。 ■・・・・・・電気カーペット本体、@・・・・・・温
度制御回路部、O・・・・・・電源コード部、A・・・
・・・多分割感熱面状発熱体、A−1〜A−3・・・・
・・発熱体、1・・・・・・負特性感熱樹脂材、2.2
−1〜2−3・・・・・・発熱電極、3・・・・・・温
度検知電極、SS1〜SS3・・・・・・暖房面積選択
スイッチ −11−’ 第2図
Claims (2)
- (1)感熱樹脂材を介して発熱電極と温度検知電極とを
備えてなる発熱体を2つ以上有すると共に、それぞれの
発熱体の通電をオン・オフするスイッチを設け、発熱面
積を多分割可能としてなる感熱面状発熱体において、複
数の並列に配設された発熱電極に対面する温度検知電極
を直列に配設したことを特徴とする多分割感熱面状発熱
体。 - (2)直列に配設した温度検知電極と発熱電極の一端と
を接続して個々の発熱電極より感熱樹脂材を介して共通
の温度検知電極に流れ込む温度上昇値に相対するリーク
電流の大きさを検知可能とすると共に、発熱面積切替用
のスイッチの接点を少なくとも発熱電極と温度検知電極
の接続側とは反対の極側に設けてなる特許請求の範囲第
1項記載の多分割感熱面状発熱体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6473087A JPS63231894A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | 多分割感熱面状発熱体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6473087A JPS63231894A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | 多分割感熱面状発熱体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63231894A true JPS63231894A (ja) | 1988-09-27 |
Family
ID=13266558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6473087A Pending JPS63231894A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | 多分割感熱面状発熱体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63231894A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014128972A (ja) * | 2012-12-20 | 2014-07-10 | Wet Automotive Syst Ag | 電気機能素子を有するシート材 |
CN109748406A (zh) * | 2017-11-03 | 2019-05-14 | 中国石油化工股份有限公司 | 循环冷却水的处理方法 |
CN109748402A (zh) * | 2017-11-03 | 2019-05-14 | 中国石油化工股份有限公司 | 低磷复合缓蚀阻垢剂及其应用以及循环冷却水的处理方法 |
CN109748407A (zh) * | 2017-11-03 | 2019-05-14 | 中国石油化工股份有限公司 | 循环冷却水的处理方法 |
-
1987
- 1987-03-18 JP JP6473087A patent/JPS63231894A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014128972A (ja) * | 2012-12-20 | 2014-07-10 | Wet Automotive Syst Ag | 電気機能素子を有するシート材 |
CN109748406A (zh) * | 2017-11-03 | 2019-05-14 | 中国石油化工股份有限公司 | 循环冷却水的处理方法 |
CN109748402A (zh) * | 2017-11-03 | 2019-05-14 | 中国石油化工股份有限公司 | 低磷复合缓蚀阻垢剂及其应用以及循环冷却水的处理方法 |
CN109748407A (zh) * | 2017-11-03 | 2019-05-14 | 中国石油化工股份有限公司 | 循环冷却水的处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63231894A (ja) | 多分割感熱面状発熱体 | |
JP2652430B2 (ja) | 多分割感熱面状発熱体 | |
JP2525387Y2 (ja) | 面状発熱体 | |
JPH081590Y2 (ja) | 暖房用シート体 | |
JPS63257194A (ja) | 多分割感熱面状発熱体 | |
JP2896941B2 (ja) | 電気採暖具 | |
JPS58194278A (ja) | 床暖房装置 | |
JPS63201435A (ja) | 面状電気暖房器 | |
JPH10106725A (ja) | 面状発熱体及び電気カーペット | |
JPS62195879A (ja) | ヒ−タ制御装置 | |
KR102268684B1 (ko) | 전열기기 제어장치 | |
JPH09148048A (ja) | 電気面状採暖具 | |
JPS6328875Y2 (ja) | ||
JPH0375027A (ja) | 暖房便座 | |
JPH03216986A (ja) | 自己温度制御型発熱体の異常検出方法 | |
JPS5838551Y2 (ja) | 電気毛布の温度制御回路 | |
JP2585084B2 (ja) | 面状感熱発熱体の温度検出回路 | |
KR0133654Y1 (ko) | 가열장치 | |
JPS63173943A (ja) | ガス検知素子 | |
JPS59141184A (ja) | 電気カ−ペツト装置 | |
JPS62259376A (ja) | 電子式カ−ペツト | |
JPS5946788A (ja) | 床暖房装置 | |
JPS61126458A (ja) | 検出器 | |
JP2000195650A (ja) | 面状発熱体 | |
JPS609084A (ja) | 電気カ−ペツト等の床暖房装置 |