JPS63220052A - 熱交換装置 - Google Patents
熱交換装置Info
- Publication number
- JPS63220052A JPS63220052A JP5154487A JP5154487A JPS63220052A JP S63220052 A JPS63220052 A JP S63220052A JP 5154487 A JP5154487 A JP 5154487A JP 5154487 A JP5154487 A JP 5154487A JP S63220052 A JPS63220052 A JP S63220052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- compressor
- evaporator
- engine
- thermal power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は低温熱エネルギおよび冷熱エネルギを利用して
高温の熱エネルギを発生せしめる熱交換装置に関し、具
体的には定温熱エネルギを熱源として高温の熱エネルギ
を取り出す熱交換装置例えば冷水又は温熱水供給装置に
関する。
高温の熱エネルギを発生せしめる熱交換装置に関し、具
体的には定温熱エネルギを熱源として高温の熱エネルギ
を取り出す熱交換装置例えば冷水又は温熱水供給装置に
関する。
(従来技術)
ヒートポンプは、熱媒の気化に際して取り込まれる気化
熱および熱媒の液化の際に放出される凝縮熱を利用して
熱エネルギの移動および伝達を行うものであるが、例え
ば室外の大気温度が低下するほど益々暖かくなる暖房機
即ち逆ストーブはこのヒートポンプを利用したものであ
る。従来、ヒートポンプを他の熱機関で駆動するように
した逆ストーブが知られている。これは、低い外気と定
温度熱源との間で熱機関を動かし、その熱機関の出力軸
に自動遠心クラッチを介して電動機を接続し、前記熱機
関の動力が充分大きいときは制御器で自動的に前記クラ
ッチをつないで直接熱機関の動力(出力)でヒートポン
プを駆動し、該ポンプで定温度熱源から熱を汲み上げて
放熱部へ導き、また前記熱機関の動力が充分でないとき
は、同様に前記制御器により前記クラッチを切って前記
電動機でヒートポンプを駆動するようにしたものである
。
熱および熱媒の液化の際に放出される凝縮熱を利用して
熱エネルギの移動および伝達を行うものであるが、例え
ば室外の大気温度が低下するほど益々暖かくなる暖房機
即ち逆ストーブはこのヒートポンプを利用したものであ
る。従来、ヒートポンプを他の熱機関で駆動するように
した逆ストーブが知られている。これは、低い外気と定
温度熱源との間で熱機関を動かし、その熱機関の出力軸
に自動遠心クラッチを介して電動機を接続し、前記熱機
関の動力が充分大きいときは制御器で自動的に前記クラ
ッチをつないで直接熱機関の動力(出力)でヒートポン
プを駆動し、該ポンプで定温度熱源から熱を汲み上げて
放熱部へ導き、また前記熱機関の動力が充分でないとき
は、同様に前記制御器により前記クラッチを切って前記
電動機でヒートポンプを駆動するようにしたものである
。
(発明が解決しようとする問題点)
上述した自動クラッチおよび制御器を用いた逆ストーブ
あるいは暖房装置では、熱機関の動力が充分でないとき
に熱機関側の動力を切って電動機の動力によりヒートポ
ンプを駆動するので、電動機に大電力が必要であり、ま
た熱機関側の動力の変化に制御器および自動クラッチが
適確に追従せず、結局電動機が働かないまま熱機関側の
低下した動力でヒートポンプを駆動することとなり、ヒ
ートポンプしたがって逆ストーブが有効に働かないとい
った欠点がある。また電動機はヒートポンプの圧縮器に
連結されるが、暖房機としては通常電動機と圧縮器とが
一体に組み込まれた密閉形のものが一般的であり、この
ようなものにさらに熱機関の回転出力軸を連結すること
は構造的な無理が生じ、連結部からヒートポンプ系内の
熱媒体が漏れ出るといった不具合が起る。圧縮器と電動
機が分離した非密閉形のものは、圧縮器、電動機ともに
大型であって、この種の暖房機には適さない。
あるいは暖房装置では、熱機関の動力が充分でないとき
に熱機関側の動力を切って電動機の動力によりヒートポ
ンプを駆動するので、電動機に大電力が必要であり、ま
た熱機関側の動力の変化に制御器および自動クラッチが
適確に追従せず、結局電動機が働かないまま熱機関側の
低下した動力でヒートポンプを駆動することとなり、ヒ
ートポンプしたがって逆ストーブが有効に働かないとい
った欠点がある。また電動機はヒートポンプの圧縮器に
連結されるが、暖房機としては通常電動機と圧縮器とが
一体に組み込まれた密閉形のものが一般的であり、この
ようなものにさらに熱機関の回転出力軸を連結すること
は構造的な無理が生じ、連結部からヒートポンプ系内の
熱媒体が漏れ出るといった不具合が起る。圧縮器と電動
機が分離した非密閉形のものは、圧縮器、電動機ともに
大型であって、この種の暖房機には適さない。
(問題点を解決するための手段)
本発明に係る逆ストーブ式熱交換装置は、ヒートポンプ
即ち加熱サイクル部と熱機関即ち熱動力サイクル部とを
有し、前記加熱サイクル部は、放熱器と蒸発器とを結ぶ
熱媒体循環路に、前記熱動力ザイクル部で駆動される予
圧縮器を設けて構成し、前記熱動力サイクル部は、凝縮
器と蒸発器とを結ぶ熱動力媒体循環路にターボエンジン
を設けて構成し、前記ターボエンジンの出力軸を前記圧
縮器に連結して該圧縮器の駆動源とし、前記熱動力媒体
循環路の蒸発器を足熱源で加熱源で加熱するようにした
ものである。
即ち加熱サイクル部と熱機関即ち熱動力サイクル部とを
有し、前記加熱サイクル部は、放熱器と蒸発器とを結ぶ
熱媒体循環路に、前記熱動力ザイクル部で駆動される予
圧縮器を設けて構成し、前記熱動力サイクル部は、凝縮
器と蒸発器とを結ぶ熱動力媒体循環路にターボエンジン
を設けて構成し、前記ターボエンジンの出力軸を前記圧
縮器に連結して該圧縮器の駆動源とし、前記熱動力媒体
循環路の蒸発器を足熱源で加熱源で加熱するようにした
ものである。
(実施例)
次に、本発明を、図面を参照しながら、実施例について
説明する。
説明する。
第1図は冷温水供給装置として構成した本発明の実施例
に係る熱交換装置の概略図である。本発明の熱交換装置
は全体として符号Aで示す加熱サイクル部と、符号Bで
示す熱動力サイクル部とで構成される。まず、加熱サイ
クル部Aは、加熱対象部Cに熱(温熱水)を与える放熱
器(冷温水熱交換器)1と、加熱サイクル部Aの定温度
熱源(大気)として構成される蒸発器(空気熱交換器)
、2と、後述する熱動力サイクル部Bのターボエンジ
ン12により駆動される圧縮器4とを有し、これらの放
熱器1、蒸発器2、圧縮器4を配管6で閉回路状に結び
、この系内に例えばフロン等の熱媒体を封入することに
より構成される。なお圧縮器4および前記ターボエンジ
ン12はケースに一体に組み込まれた密閉型のものが好
適に採用される。圧縮器4としては、この実施例では、
タービン形式のものが採用される。また蒸発器2は、こ
の加熱サイクル部Aの設置される室内の暖気、温熱風あ
るいは夏期の野外暖気による温熱が導入され、該温熱と
系内の熱媒体との間で熱交換がなされ、冷風が放出され
るように構成されている。なお、図示の実施例ではさら
に、本装置を冷水供給機として使用する場合の切替弁1
8が設けであるが、これについては後述する。
に係る熱交換装置の概略図である。本発明の熱交換装置
は全体として符号Aで示す加熱サイクル部と、符号Bで
示す熱動力サイクル部とで構成される。まず、加熱サイ
クル部Aは、加熱対象部Cに熱(温熱水)を与える放熱
器(冷温水熱交換器)1と、加熱サイクル部Aの定温度
熱源(大気)として構成される蒸発器(空気熱交換器)
、2と、後述する熱動力サイクル部Bのターボエンジ
ン12により駆動される圧縮器4とを有し、これらの放
熱器1、蒸発器2、圧縮器4を配管6で閉回路状に結び
、この系内に例えばフロン等の熱媒体を封入することに
より構成される。なお圧縮器4および前記ターボエンジ
ン12はケースに一体に組み込まれた密閉型のものが好
適に採用される。圧縮器4としては、この実施例では、
タービン形式のものが採用される。また蒸発器2は、こ
の加熱サイクル部Aの設置される室内の暖気、温熱風あ
るいは夏期の野外暖気による温熱が導入され、該温熱と
系内の熱媒体との間で熱交換がなされ、冷風が放出され
るように構成されている。なお、図示の実施例ではさら
に、本装置を冷水供給機として使用する場合の切替弁1
8が設けであるが、これについては後述する。
熱動力サイクル部Bは、例えば屋外の冷気その他の低温
雰囲気にさらされる凝縮器(低温側熱交換器)11と、
定温度熱源との間で熱交換を行う蒸発器(高温側熱交換
器)13と、温度差エンジンとなるターボエンジン12
と、これらを閉回路状に結んで熱動力媒体循環路を形成
する配管14とから構成されている。ターボエンジン1
2は、配管14の入口側にノズルを設けたタービン形式
の回転動力機として構成され、その回転出力軸15は加
熱サイクル部Aの圧縮器4の入力軸に連結される。熱動
力サイクル部Bの配管14には必要に応じてポンプ16
が設けられる。配管14内には例えばフロン等のような
気液変化する熱媒体が封入され、この熱動力サイクル部
側の熱媒体をここでは熱動力媒体と称することとする。
雰囲気にさらされる凝縮器(低温側熱交換器)11と、
定温度熱源との間で熱交換を行う蒸発器(高温側熱交換
器)13と、温度差エンジンとなるターボエンジン12
と、これらを閉回路状に結んで熱動力媒体循環路を形成
する配管14とから構成されている。ターボエンジン1
2は、配管14の入口側にノズルを設けたタービン形式
の回転動力機として構成され、その回転出力軸15は加
熱サイクル部Aの圧縮器4の入力軸に連結される。熱動
力サイクル部Bの配管14には必要に応じてポンプ16
が設けられる。配管14内には例えばフロン等のような
気液変化する熱媒体が封入され、この熱動力サイクル部
側の熱媒体をここでは熱動力媒体と称することとする。
熱動力サイクル部Bの凝縮器11には冷却塔8が配管9
を介して連結され、この間を冷却水ポンプ3によって冷
水が循環するようになっている。
を介して連結され、この間を冷却水ポンプ3によって冷
水が循環するようになっている。
冷却塔8は内蔵したファンにより周囲の空気を温風とし
て放出(放熱)するように構成されている。
て放出(放熱)するように構成されている。
熱動力サイクル部Bの蒸発器13には、図示の実施例で
は、図示しない加熱源により得られた定温の熱水19が
供給されて該蒸発器13にて系内の前記熱動力媒体との
間で熱交換がなされる。蒸発器13における定温度熱源
としては、このほか例えばボイラからの蒸気供給、ある
いはバーナあるいはヒータ17等による蒸発器の直接加
熱等の手段が採用され得る。
は、図示しない加熱源により得られた定温の熱水19が
供給されて該蒸発器13にて系内の前記熱動力媒体との
間で熱交換がなされる。蒸発器13における定温度熱源
としては、このほか例えばボイラからの蒸気供給、ある
いはバーナあるいはヒータ17等による蒸発器の直接加
熱等の手段が採用され得る。
第2図は本発明における圧縮器4およびターボエンジン
12を収容した圧力容器20の拡大縦断面図である。容
器20内のターボエンジン12の媒体導入口12aおよ
び圧縮器4の媒体導入口4aは該容器内に開口しており
、またそれらの吐出口12b、4bは該容器の吐出口2
5.26に吐出管を介して連結されている。前述した加
熱サイクル部Aの熱媒体循環路および前記熱動力サイク
ル部Bの熱媒体循環路はそれぞれ配管6,14を介して
圧力容器20の導入口24に連通され、これによって容
器内に気体状の熱媒体が充満し、さらに導入口12a、
4aからターボエンジン12および圧縮器4に導入され
、該エンジンおよび圧縮器4を駆動し、吐出口25.2
6からそれぞれ前記凝縮器11および放熱器1へ導かれ
る。
12を収容した圧力容器20の拡大縦断面図である。容
器20内のターボエンジン12の媒体導入口12aおよ
び圧縮器4の媒体導入口4aは該容器内に開口しており
、またそれらの吐出口12b、4bは該容器の吐出口2
5.26に吐出管を介して連結されている。前述した加
熱サイクル部Aの熱媒体循環路および前記熱動力サイク
ル部Bの熱媒体循環路はそれぞれ配管6,14を介して
圧力容器20の導入口24に連通され、これによって容
器内に気体状の熱媒体が充満し、さらに導入口12a、
4aからターボエンジン12および圧縮器4に導入され
、該エンジンおよび圧縮器4を駆動し、吐出口25.2
6からそれぞれ前記凝縮器11および放熱器1へ導かれ
る。
圧力容器20内にはさらにターボエンジン12の出力軸
15を潤滑するための潤滑油ポンプ21、潤滑油配管2
7および油留め22が設けられ、さらに必要に応じて熱
媒体や潤滑油の回収口28が設けられる。ターボエンジ
ン12および圧縮器4は圧力容器内に収容される関係か
ら特別に耐圧構造にする必要はない。
15を潤滑するための潤滑油ポンプ21、潤滑油配管2
7および油留め22が設けられ、さらに必要に応じて熱
媒体や潤滑油の回収口28が設けられる。ターボエンジ
ン12および圧縮器4は圧力容器内に収容される関係か
ら特別に耐圧構造にする必要はない。
このような構成でまず熱動力サイクル部Bの動作につい
て説明すれば、凝縮器11に連結された冷却塔8が対面
している屋外の冷気とB側蒸発器13の定温度熱源との
間に成る温度差があると、前記熱源により蒸発器13で
気化した熱動力媒体の気体は配管14から圧力容器20
内に導入され、ターボエンジン12を駆動し、さらにタ
ーボエンジン12から凝縮器11へ導かれ、該凝縮器1
1で外冷気により液化し、再び蒸発器13で気化して系
内を循環する。ターボエンジン12の内部は、凝縮器1
1における熱動力媒体の気体から液体への相変化に伴う
体積の収縮による吸引によって負圧状態になっており、
圧力容器20内に充満した気体状の熱動力媒体によりタ
ービンのロータを回転せしめ、出力軸15に回転動力を
与える(これによって圧縮器4が駆動される)。屋外の
冷気が温度低下すればする程、凝縮器11とB側蒸発器
13との部分で温度差が大きくなり、配管14から圧力
容器20への気体噴出力は強く、大きな動力が出力され
る。この動力は前述の如く加熱サイクル部Aの圧縮器4
の駆動源となる。
て説明すれば、凝縮器11に連結された冷却塔8が対面
している屋外の冷気とB側蒸発器13の定温度熱源との
間に成る温度差があると、前記熱源により蒸発器13で
気化した熱動力媒体の気体は配管14から圧力容器20
内に導入され、ターボエンジン12を駆動し、さらにタ
ーボエンジン12から凝縮器11へ導かれ、該凝縮器1
1で外冷気により液化し、再び蒸発器13で気化して系
内を循環する。ターボエンジン12の内部は、凝縮器1
1における熱動力媒体の気体から液体への相変化に伴う
体積の収縮による吸引によって負圧状態になっており、
圧力容器20内に充満した気体状の熱動力媒体によりタ
ービンのロータを回転せしめ、出力軸15に回転動力を
与える(これによって圧縮器4が駆動される)。屋外の
冷気が温度低下すればする程、凝縮器11とB側蒸発器
13との部分で温度差が大きくなり、配管14から圧力
容器20への気体噴出力は強く、大きな動力が出力され
る。この動力は前述の如く加熱サイクル部Aの圧縮器4
の駆動源となる。
一方、加熱サイクル部Aでは、系内の熱媒体は、第1図
の実線矢印の如く圧縮器4から切換弁18を経て蒸発器
2、放熱器1、切換弁18から圧力容器20に入り、圧
力容器20内の圧縮器4に入り、これらの間を循環する
。熱媒体は蒸発器2で前記の定温度熱源により気化し、
放熱器1で凝縮されて液化し、この凝縮の際に放熱器1
から冷温水配管30を介して温熱水を加熱対象部Cへ供
給する。液化した熱媒体は再び蒸発器2へ戻され、この
ようにして気液変化しつつ系内を循環して放熱器1によ
る温熱水供給を行う。圧縮器4の駆動は、前述の如く熱
動力サイクル部Bの外気と定温度熱[(例えば図示の如
くヒータ17)との温度差を利用したターボエンジン1
2および圧力容器20内の加圧媒体によりなされる。
の実線矢印の如く圧縮器4から切換弁18を経て蒸発器
2、放熱器1、切換弁18から圧力容器20に入り、圧
力容器20内の圧縮器4に入り、これらの間を循環する
。熱媒体は蒸発器2で前記の定温度熱源により気化し、
放熱器1で凝縮されて液化し、この凝縮の際に放熱器1
から冷温水配管30を介して温熱水を加熱対象部Cへ供
給する。液化した熱媒体は再び蒸発器2へ戻され、この
ようにして気液変化しつつ系内を循環して放熱器1によ
る温熱水供給を行う。圧縮器4の駆動は、前述の如く熱
動力サイクル部Bの外気と定温度熱[(例えば図示の如
くヒータ17)との温度差を利用したターボエンジン1
2および圧力容器20内の加圧媒体によりなされる。
温熱水供給装置を冷水供給装置として使用するために、
図示の実施例では配管6の径路に電動式4方弁18が設
けられる。温水供給モードのときは熱媒体は前述の如く
実線矢印の如く流れるが冷水供給モード時には破線矢印
の如く冷媒が流れ、この場合は前記放熱器lが蒸発器と
して作用し、前記蒸発器2が凝縮器として作用し、冷却
対象部Cに冷却水が送出される。蒸発器2に凝縮器とし
ての作用を行わせるために適当な冷却塔を設置してもよ
い。なお、冷水供給モードにおいても系内の熱動力媒体
の流れ方向、したがってターボエンジン12の回転方向
は変らない。
図示の実施例では配管6の径路に電動式4方弁18が設
けられる。温水供給モードのときは熱媒体は前述の如く
実線矢印の如く流れるが冷水供給モード時には破線矢印
の如く冷媒が流れ、この場合は前記放熱器lが蒸発器と
して作用し、前記蒸発器2が凝縮器として作用し、冷却
対象部Cに冷却水が送出される。蒸発器2に凝縮器とし
ての作用を行わせるために適当な冷却塔を設置してもよ
い。なお、冷水供給モードにおいても系内の熱動力媒体
の流れ方向、したがってターボエンジン12の回転方向
は変らない。
図示の実施例では熱動力サイクル部Bの凝縮器11は水
冷式で冷却するように構成したが、加熱サイクル部Aの
蒸発器2におけるような大気による冷却、即ち空冷構造
とすることもでき、この場合は冷却水ポンプ3、配管9
、冷却塔8は不要となり、メンテナンスが容易となる。
冷式で冷却するように構成したが、加熱サイクル部Aの
蒸発器2におけるような大気による冷却、即ち空冷構造
とすることもでき、この場合は冷却水ポンプ3、配管9
、冷却塔8は不要となり、メンテナンスが容易となる。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、圧縮器4を圧力容
器20内に収容し、該容器内に充満した媒体およびター
ボエンジン12によって圧縮器4を作動させるようにし
たので、外気温度が低下するほど圧縮器の駆動動力が少
くてすみ、しかも放熱部からは高温の熱が放出される効
果がもたらされる。ターボエンジンおよび圧縮器は圧力
容器で包囲されているので特別な耐圧構造にする必要は
なく、全体としてコンパクトに構成でき、また定温度熱
源の故に安定した熱交換作用がもたらされる。
器20内に収容し、該容器内に充満した媒体およびター
ボエンジン12によって圧縮器4を作動させるようにし
たので、外気温度が低下するほど圧縮器の駆動動力が少
くてすみ、しかも放熱部からは高温の熱が放出される効
果がもたらされる。ターボエンジンおよび圧縮器は圧力
容器で包囲されているので特別な耐圧構造にする必要は
なく、全体としてコンパクトに構成でき、また定温度熱
源の故に安定した熱交換作用がもたらされる。
また本発明では太陽熱あるいは廃熱を利用できない環境
下でも、ヒータ、バーナ、ボイラ等の定温熱源で熱動力
サイクル部の熱交換器即ち蒸発器を加熱するので、本装
置自体を独立して稼動でき、例えば吸収式冷温水発生機
と同じような使用が可能である等の効果がある。
下でも、ヒータ、バーナ、ボイラ等の定温熱源で熱動力
サイクル部の熱交換器即ち蒸発器を加熱するので、本装
置自体を独立して稼動でき、例えば吸収式冷温水発生機
と同じような使用が可能である等の効果がある。
第1図は本発明の実施例に係る熱交換装置の概略図、第
2図は本発明における圧力容器の内部を示す断面図であ
る。 1・・・放熱器、2,13・・・蒸発器、4・・・圧縮
器、6.14・・・配管、11・・・凝縮器、12・・
・ターボエンジン、15・・・出力軸、16・・・ポン
プ、18・・・4方弁、20・・・圧力容器。
2図は本発明における圧力容器の内部を示す断面図であ
る。 1・・・放熱器、2,13・・・蒸発器、4・・・圧縮
器、6.14・・・配管、11・・・凝縮器、12・・
・ターボエンジン、15・・・出力軸、16・・・ポン
プ、18・・・4方弁、20・・・圧力容器。
Claims (1)
- 放熱器、蒸発器、および圧縮器を熱媒体循環路で閉系路
状に結んだ加熱サイクル部と、凝縮器、蒸発器およびタ
ーボエンジンを熱動力媒体循環路で閉系路状に結んだ熱
動力サイクル部とを有し、前記ターボエンジンの出力軸
を前記圧縮器に連結して該圧縮器の駆動源とし、前記熱
動力媒体循環路の蒸発器を定熱源で加熱するようにした
ことを特徴とする熱交換装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5154487A JPS63220052A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 熱交換装置 |
PCT/JP1987/000316 WO1987007360A1 (en) | 1986-05-19 | 1987-05-19 | Heat exchanging system |
AU73962/87A AU7396287A (en) | 1986-05-19 | 1987-05-19 | Heat exchanging system |
EP19870903411 EP0272327A4 (en) | 1986-05-19 | 1987-05-19 | Heat exchanging system |
US07/144,922 US4876856A (en) | 1986-05-19 | 1987-05-19 | Heat exchanging system |
US07/260,471 US4920750A (en) | 1986-05-19 | 1988-10-13 | Heat exchanging system for power generation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5154487A JPS63220052A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 熱交換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63220052A true JPS63220052A (ja) | 1988-09-13 |
Family
ID=12889964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5154487A Pending JPS63220052A (ja) | 1986-05-19 | 1987-03-06 | 熱交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63220052A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5328257A (en) * | 1991-04-24 | 1994-07-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Hydraulic brake actuator |
JP2003090641A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 冷却システム及びその運転方法 |
JP2006046878A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Toshiba Kyaria Kk | 排熱利用空調システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6051622A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | シリンドリカルレンズアレイの作製方法 |
-
1987
- 1987-03-06 JP JP5154487A patent/JPS63220052A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6051622A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | シリンドリカルレンズアレイの作製方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5328257A (en) * | 1991-04-24 | 1994-07-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Hydraulic brake actuator |
JP2003090641A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 冷却システム及びその運転方法 |
JP2006046878A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Toshiba Kyaria Kk | 排熱利用空調システム |
JP4546188B2 (ja) * | 2004-08-09 | 2010-09-15 | 東芝キヤリア株式会社 | 排熱利用空調システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4920750A (en) | Heat exchanging system for power generation | |
EP1884648B1 (en) | Co-generation unit and control method of the same | |
CN100467980C (zh) | 热电联产系统 | |
US5099651A (en) | Gas engine driven heat pump method | |
US5003788A (en) | Gas engine driven heat pump system | |
US7275382B2 (en) | Cogeneration system | |
CN100483043C (zh) | 热电联合系统 | |
JP2736278B2 (ja) | 閉鎖空間加熱装置および空間加熱方法 | |
EP1669585A2 (en) | Cogeneration system | |
JPS63220052A (ja) | 熱交換装置 | |
US4292814A (en) | Heat pump | |
JP2653438B2 (ja) | スターリング熱機関 | |
JPS5810885Y2 (ja) | エンジン駆動ヒ−トポンプ式暖房装置 | |
JPS6032532Y2 (ja) | エンジン駆動ヒ−トポンプ式温水発生装置 | |
JP3557299B2 (ja) | ヒートポンプシステムの潤滑油の冷却方法 | |
JPS63204081A (ja) | 熱交換装置 | |
JP3211379B2 (ja) | 給湯装置 | |
JPS62272067A (ja) | 加熱装置 | |
JPS63113268A (ja) | 廃熱・温度差併用駆動形加熱装置 | |
JPS5810938Y2 (ja) | レイダンボウキユウトウソウチ | |
JPS6228302B2 (ja) | ||
JPH0238765B2 (ja) | ||
JP2002181405A (ja) | 空調方法及び空調装置 | |
JPS57122109A (en) | Thermally driven refrigerator | |
JPH02130247A (ja) | コジェネレーションシステム |