JPS63219857A - エンジン回転速度制御方法 - Google Patents
エンジン回転速度制御方法Info
- Publication number
- JPS63219857A JPS63219857A JP62053618A JP5361887A JPS63219857A JP S63219857 A JPS63219857 A JP S63219857A JP 62053618 A JP62053618 A JP 62053618A JP 5361887 A JP5361887 A JP 5361887A JP S63219857 A JPS63219857 A JP S63219857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- air
- ignition timing
- amount
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 16
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/08—Introducing corrections for particular operating conditions for idling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/1455—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means by using a second control of the closed loop type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D31/00—Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
- F02D31/001—Electric control of rotation speed
- F02D31/002—Electric control of rotation speed controlling air supply
- F02D31/003—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
- F02D31/005—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D37/00—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
- F02D37/02—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/16—Introducing closed-loop corrections for idling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D43/00—Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D11/00—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
- F02D11/06—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
- F02D11/10—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
- F02D2011/101—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
- F02D2011/102—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明はエンジン回転速度、特にアイドリング速度の
制御方法に関するものである。
制御方法に関するものである。
従来、実際のエンジン速度と所望のアイドリング速度の
エラー信号に従ってスロットルバタフライバルブ又はこ
れをバイパスし九補助バルブを電気信号により機械的に
調整することによりエンジンへの空気供給を制御する方
法と、アイドリング速度のエラー信号に従って点火タイ
ミング七制御する方法を組合せ几アイドリング速度制御
方法が種々提案されている。この従来の方法は、エンジ
ンへの空気供給では吸気系、燃料系の応答遅れが支配的
である九めエンジン回転速度の落ち込みや変動の発生を
検出して吸気量又は混合気量の補正を行っても効果が少
く、従ってエンジン回転速度と目標回転速度との偏差に
応じて点火タイミングを補正することにより、エンジン
回転速度の落チ込みや変動の発生を防止するようにした
ものである。
エラー信号に従ってスロットルバタフライバルブ又はこ
れをバイパスし九補助バルブを電気信号により機械的に
調整することによりエンジンへの空気供給を制御する方
法と、アイドリング速度のエラー信号に従って点火タイ
ミング七制御する方法を組合せ几アイドリング速度制御
方法が種々提案されている。この従来の方法は、エンジ
ンへの空気供給では吸気系、燃料系の応答遅れが支配的
である九めエンジン回転速度の落ち込みや変動の発生を
検出して吸気量又は混合気量の補正を行っても効果が少
く、従ってエンジン回転速度と目標回転速度との偏差に
応じて点火タイミングを補正することにより、エンジン
回転速度の落チ込みや変動の発生を防止するようにした
ものである。
しかしながら、この従来の方法では点火タイミングを補
正することにより実際のエンジン回転速度は目標回転速
度に非常に短時間で収束してしまう九めに、エンジンへ
の吸気量又は混合気量が十分調整されないうちにエンジ
ンが安定してしまうことになった。即ち、本来エンジン
への吸気量又は混合気量で対応すべきものを点火タイミ
ングで無理矢理調整してしまう几め、アイドリング中の
燃料浪費あるいは排気ガスの悪化が生じるという欠点が
あつ几。
正することにより実際のエンジン回転速度は目標回転速
度に非常に短時間で収束してしまう九めに、エンジンへ
の吸気量又は混合気量が十分調整されないうちにエンジ
ンが安定してしまうことになった。即ち、本来エンジン
への吸気量又は混合気量で対応すべきものを点火タイミ
ングで無理矢理調整してしまう几め、アイドリング中の
燃料浪費あるいは排気ガスの悪化が生じるという欠点が
あつ几。
この発明は上記のような問題点を解決するために底され
友ものであり、エンジン回転速度の落ち込みや変動を防
止するとともに、燃料浪費や排気ガスの悪化も防止する
ことができるエンジン回転速度制御方法を得ることを目
的とする。
友ものであり、エンジン回転速度の落ち込みや変動を防
止するとともに、燃料浪費や排気ガスの悪化も防止する
ことができるエンジン回転速度制御方法を得ることを目
的とする。
この発明に係るエンジン回転速度制御方法は、実際のエ
ンジンの点火タイミングとエンジンの運転状態に応じて
予め定められ九点火タイミングとの偏差に応じてエンジ
ンへの吸気量又は混合気量を補正するよりにし九もので
ある。
ンジンの点火タイミングとエンジンの運転状態に応じて
予め定められ九点火タイミングとの偏差に応じてエンジ
ンへの吸気量又は混合気量を補正するよりにし九もので
ある。
この発明においては、エンジン回転速度に落ち込みや変
動が生じた場合、点火タイミングおよび吸気量又は混合
気量の調整が行われるとともに、点火タイミングの補正
量に応じ几吸気量又は混合気量の調整も行われ、吸気量
又は混合気量の調整が素速く行われる。従って、点火タ
イミングの調整によって無理に回転速度が調整されるこ
とはなく、エンジン回転速度の落ち込みや変動の改善と
ともに燃費の浪費や排気ガスの悪化も防止される。
動が生じた場合、点火タイミングおよび吸気量又は混合
気量の調整が行われるとともに、点火タイミングの補正
量に応じ几吸気量又は混合気量の調整も行われ、吸気量
又は混合気量の調整が素速く行われる。従って、点火タ
イミングの調整によって無理に回転速度が調整されるこ
とはなく、エンジン回転速度の落ち込みや変動の改善と
ともに燃費の浪費や排気ガスの悪化も防止される。
以下、この発明の実施例全図面とともに説明する。この
実施例は、エンジンアイドル時にバイパス用空気通路の
空気流量制御と点火時期制御とを併用し、エンジン回転
速度全制御するようにしたものである。
実施例は、エンジンアイドル時にバイパス用空気通路の
空気流量制御と点火時期制御とを併用し、エンジン回転
速度全制御するようにしたものである。
IN1図において、エンジン1はエアクリーナ2、エア
70−センサ3、吸気管4および吸気分岐管5を経て空
気を吸入し、燃料はガソリン吸気分岐管5に設けられた
複数の電磁式燃料噴射弁6から噴射供給される。エア7
0−センサ3は吸気管4に付設されて吸入空気i−全検
出する。エンジン1の主吸入空気量は図示しないアクセ
ルペダルにより任意に操作されるスロットル弁7によっ
て調整され、一方燃料噴射量はマイクロコンピュータ8
によって調整される。マイクロコンピュータ8はディス
トリビュータ9内に配設された回転速度センサである光
学的スリット10で検出される回転速度とエア7o−セ
ンサ3によって測定される吸入全気量とを基本ノゼラメ
ータとして燃料噴射量を決足し、ま几エンジン冷却水温
金検出する暖機センサ11等からの信号を入力し、これ
によって燃料噴射量の増減を行う。又、アイドルスイッ
チ12はスロットル弁7の全閉を検出する。バイパス管
13は吸気管41Cスロツトル弁7をバイパスするよう
に設けられ、バイパス管13には空気量制御弁14が設
けられている。即ち、パイノゼス管13の一端はスロッ
トル弁7とエアフローセンナ30間において吸気管4に
接続され、バイパス管13の他端はスロットル弁7の下
流側で吸気管4に接続される。空気量制御弁14はステ
ップモータにより制御される弁であり、マイクロコンピ
ュータ8に接続され、ステップモータの各相の電磁コイ
ルの励磁がマイクロコンピュータ8により制御され、弁
が前進又は後進する。マイクロコンピュータ8はエア7
0−センサ3、光学的スリン)10゜暖機センサ11、
アイドルスイッチ12および自動車用クーラ等空調機の
空調スイッチ15に接続してそれぞれの信号を入力され
、その他にもエンジン1のスタータ信号STT、自動変
速機のニュートラルセーフティ信号NDSW等が入力さ
れる。
70−センサ3、吸気管4および吸気分岐管5を経て空
気を吸入し、燃料はガソリン吸気分岐管5に設けられた
複数の電磁式燃料噴射弁6から噴射供給される。エア7
0−センサ3は吸気管4に付設されて吸入空気i−全検
出する。エンジン1の主吸入空気量は図示しないアクセ
ルペダルにより任意に操作されるスロットル弁7によっ
て調整され、一方燃料噴射量はマイクロコンピュータ8
によって調整される。マイクロコンピュータ8はディス
トリビュータ9内に配設された回転速度センサである光
学的スリット10で検出される回転速度とエア7o−セ
ンサ3によって測定される吸入全気量とを基本ノゼラメ
ータとして燃料噴射量を決足し、ま几エンジン冷却水温
金検出する暖機センサ11等からの信号を入力し、これ
によって燃料噴射量の増減を行う。又、アイドルスイッ
チ12はスロットル弁7の全閉を検出する。バイパス管
13は吸気管41Cスロツトル弁7をバイパスするよう
に設けられ、バイパス管13には空気量制御弁14が設
けられている。即ち、パイノゼス管13の一端はスロッ
トル弁7とエアフローセンナ30間において吸気管4に
接続され、バイパス管13の他端はスロットル弁7の下
流側で吸気管4に接続される。空気量制御弁14はステ
ップモータにより制御される弁であり、マイクロコンピ
ュータ8に接続され、ステップモータの各相の電磁コイ
ルの励磁がマイクロコンピュータ8により制御され、弁
が前進又は後進する。マイクロコンピュータ8はエア7
0−センサ3、光学的スリン)10゜暖機センサ11、
アイドルスイッチ12および自動車用クーラ等空調機の
空調スイッチ15に接続してそれぞれの信号を入力され
、その他にもエンジン1のスタータ信号STT、自動変
速機のニュートラルセーフティ信号NDSW等が入力さ
れる。
゛ここで、光学的スリット1oは、エンジン1のクラン
ク軸と同期して回転するディストリビュータ9のシャフ
トに設けられており、エンジン回転速度に比例し危局波
数のパルス信号を出力する。
ク軸と同期して回転するディストリビュータ9のシャフ
トに設けられており、エンジン回転速度に比例し危局波
数のパルス信号を出力する。
又、暖機センサ11はサーミスタ等の感温素子からなり
、エンジン温度を代表する例えば冷却水温を検出する。
、エンジン温度を代表する例えば冷却水温を検出する。
又、ディストリビュータ9は、各点火プラグ16に対し
て高電圧配電を行う公知の構造を庸している。又、点火
装置17は、マイクロコンピュータ8から点火時期およ
び通電時間金指示する信号を受け、その信号に従って高
電圧を発生するものであり、一般にイグナイタ(点火制
御装置)と点火コイルから構成される。尚、18は空調
器の電磁クラッチ、19は空調器のコンプレッサである
。
て高電圧配電を行う公知の構造を庸している。又、点火
装置17は、マイクロコンピュータ8から点火時期およ
び通電時間金指示する信号を受け、その信号に従って高
電圧を発生するものであり、一般にイグナイタ(点火制
御装置)と点火コイルから構成される。尚、18は空調
器の電磁クラッチ、19は空調器のコンプレッサである
。
次に、第2図によりコンピュータ8について説明する。
マイクロプロセッサ(CPU)1001?定のプログラ
ムに従って点火時期、燃料噴射量及びアイドル回転の制
御量を演算するものである。
ムに従って点火時期、燃料噴射量及びアイドル回転の制
御量を演算するものである。
入力カウンタ101はCPU100K回転速度Nを表す
データ全速る九めのものであp、光学的スリット10か
らのパルス信号に基いてクロックパルスをカウントして
データを得る。又、カウンタ101はエンジン1の回転
に同期して割り込み制御部1021C割り込み指令信号
を送る。割り込み制御部102はこの信号を受けると、
CPUI 00に割り込み信号を出力する。入力ポート
103は各センサからの信号をバス104e介してCP
U100K管達するもので、んΦコンバータなどからな
り、エアフローセ/す3からの吸入空気量信号AF S
、暖機センサ11からの冷却水温信号WT、空調スイッ
チ15からのエアコン信号A/C1自動変速機からのニ
ュートラル信号ND SW、車速計20からの車速信号
5PED、−エンジン始動スイッチからのスタータ信号
STTなどを入力される。電源回路105は車載パンチ
1721の出力電圧全定電圧化するもので、エンジンキ
ースイッチ22を介して車載バッテリ21に接続される
。ランダムアクセスメモリ(RAM) 106はCPU
I OOがプログラムを実行する際に一時使用する読み
書き可能なメモリである。リードオンリメモリ(ROM
)107はプログラムや各種の定数等全記憶しておくメ
モリで、CPU100はパス104全介してデータを読
み込む。タイマ108はクロックパルスを発生して経過
時間を測定する回路で、CPU100にクロック信号を
出力したり、割り込み制御部102に時間割り込み信号
を出力する。出力回路109はラッチ、ダウンカクンタ
、パワートランジスタなどからffc、CPU100で
演算され几燃料噴射量を表すデータに基いた時間幅の、
<ルス信号を作り、このパルス信号を燃料噴射弁6に印
加する。出力回路110は、出力回路109と同様にラ
ッチ、・ゼワートランジスタなどからなり、CPU10
0で演算されtアイドル回転の制御量を表わすデータに
基いて制御量に見合う数のパルス列信号を作り、このパ
ルス信号を空気量制御弁14に印加し、弁全前進または
後進させる。
データ全速る九めのものであp、光学的スリット10か
らのパルス信号に基いてクロックパルスをカウントして
データを得る。又、カウンタ101はエンジン1の回転
に同期して割り込み制御部1021C割り込み指令信号
を送る。割り込み制御部102はこの信号を受けると、
CPUI 00に割り込み信号を出力する。入力ポート
103は各センサからの信号をバス104e介してCP
U100K管達するもので、んΦコンバータなどからな
り、エアフローセ/す3からの吸入空気量信号AF S
、暖機センサ11からの冷却水温信号WT、空調スイッ
チ15からのエアコン信号A/C1自動変速機からのニ
ュートラル信号ND SW、車速計20からの車速信号
5PED、−エンジン始動スイッチからのスタータ信号
STTなどを入力される。電源回路105は車載パンチ
1721の出力電圧全定電圧化するもので、エンジンキ
ースイッチ22を介して車載バッテリ21に接続される
。ランダムアクセスメモリ(RAM) 106はCPU
I OOがプログラムを実行する際に一時使用する読み
書き可能なメモリである。リードオンリメモリ(ROM
)107はプログラムや各種の定数等全記憶しておくメ
モリで、CPU100はパス104全介してデータを読
み込む。タイマ108はクロックパルスを発生して経過
時間を測定する回路で、CPU100にクロック信号を
出力したり、割り込み制御部102に時間割り込み信号
を出力する。出力回路109はラッチ、ダウンカクンタ
、パワートランジスタなどからffc、CPU100で
演算され几燃料噴射量を表すデータに基いた時間幅の、
<ルス信号を作り、このパルス信号を燃料噴射弁6に印
加する。出力回路110は、出力回路109と同様にラ
ッチ、・ゼワートランジスタなどからなり、CPU10
0で演算されtアイドル回転の制御量を表わすデータに
基いて制御量に見合う数のパルス列信号を作り、このパ
ルス信号を空気量制御弁14に印加し、弁全前進または
後進させる。
出力回路111は出力回路109と同様にラッチ。
ダウンカウンタ、パワートランジスタなどから成り、C
PUI OOで演算され九点火時期データに基いて制御
量に見合う点火タイミング信号を作り、この点火タイミ
ング信号を点火装fi17に送る。
PUI OOで演算され九点火時期データに基いて制御
量に見合う点火タイミング信号を作り、この点火タイミ
ング信号を点火装fi17に送る。
次に、上記構成の動作全説明する。CPU100はRO
MI 07に格納されたプログラムに従って、第3図に
示すメ・インルーチンにおいて燃料噴射量演算、点火時
期演算及びアイドル回転速度制御量演算を実行する。そ
して、特定のパラメータとして例えばエンジン回転速度
、所定時間タイマ等の演算処理については割り込みによ
って別の割り込みルーチンで実行する。
MI 07に格納されたプログラムに従って、第3図に
示すメ・インルーチンにおいて燃料噴射量演算、点火時
期演算及びアイドル回転速度制御量演算を実行する。そ
して、特定のパラメータとして例えばエンジン回転速度
、所定時間タイマ等の演算処理については割り込みによ
って別の割り込みルーチンで実行する。
キースイッチ220投入によ、p、CPU100は各演
算ルーチンの実行を開始するが、ここではまず点火時期
演算ルーチンについて第4図を用いて説明する。点火時
期演算ルーチンでは、第3図のステップ200で読み込
んだ機関/ゼラメータに基き、ステップ300で吸入空
気量Qと回転速度氷を関数とする基本進角マッシよりそ
のときの運転状態に対応し九基本進角値QBASEを演
算する。ステップ301では、例えば予め補正マツプに
記憶されている暖機進角補正等の機関パラメータに応じ
た点火進角の補正演算全実行し、進角補正量θ。全゛求
める。そして、次のステップ302ではアイドル点火時
期補正制御を実施するか否かt判定する。
算ルーチンの実行を開始するが、ここではまず点火時期
演算ルーチンについて第4図を用いて説明する。点火時
期演算ルーチンでは、第3図のステップ200で読み込
んだ機関/ゼラメータに基き、ステップ300で吸入空
気量Qと回転速度氷を関数とする基本進角マッシよりそ
のときの運転状態に対応し九基本進角値QBASEを演
算する。ステップ301では、例えば予め補正マツプに
記憶されている暖機進角補正等の機関パラメータに応じ
た点火進角の補正演算全実行し、進角補正量θ。全゛求
める。そして、次のステップ302ではアイドル点火時
期補正制御を実施するか否かt判定する。
このステップでは、冷却水温が設定温度以上でエンジン
の暖機が充分であること、スロットル弁7が全閉又はほ
ぼ全閉でエンジンがアイドル状態にあること、車輛が停
止またはほぼ停止の状態にあることなどがチェックされ
る。これらの条件がすべて満足されている場合にはステ
ップ303〜305の演算を実施し、上記条件のいずれ
か一つでも戊立しない場合はステップ306へ進む。従
って、エンジンがアイドル状態でないときには、ステッ
プ306でアイドル進角補正量θx’kOとし、ステッ
プ307で先に求め友基本進角値θBAsE及び各種進
角補正値θCとアイドル進角補正量θ工(ここでは0)
を加算し、進角値θを求める。この進角値θをステップ
308で点火時期信号として出力回路111の出力タイ
ミングが制御され、進角値θで点火装置17を用いて点
火が行われる。
の暖機が充分であること、スロットル弁7が全閉又はほ
ぼ全閉でエンジンがアイドル状態にあること、車輛が停
止またはほぼ停止の状態にあることなどがチェックされ
る。これらの条件がすべて満足されている場合にはステ
ップ303〜305の演算を実施し、上記条件のいずれ
か一つでも戊立しない場合はステップ306へ進む。従
って、エンジンがアイドル状態でないときには、ステッ
プ306でアイドル進角補正量θx’kOとし、ステッ
プ307で先に求め友基本進角値θBAsE及び各種進
角補正値θCとアイドル進角補正量θ工(ここでは0)
を加算し、進角値θを求める。この進角値θをステップ
308で点火時期信号として出力回路111の出力タイ
ミングが制御され、進角値θで点火装置17を用いて点
火が行われる。
一方、エンジンがアイドル状態にあるときには、ステッ
プ303に進む。ステップ303では、第3図のステッ
プ200で求めた最新のエンジン回転速度NREI、と
後述する第7図のアイドル回転数制御量演算ルーチンの
ステップ400で求め九最新の目標回転速度N0BJ
y&:読み出し、両回転速度の偏差眠=NOBJ −N
RKLを演算する。ステップ304では、偏差へに応じ
て第5図に示すバーθエマツブからアイドル進角補正量
θr’?e求める。さらに、ステップ305で第6図に
示すθエマツブから吸気量への反映量SIを求め、これ
を積算しSt (n)を求める。
プ303に進む。ステップ303では、第3図のステッ
プ200で求めた最新のエンジン回転速度NREI、と
後述する第7図のアイドル回転数制御量演算ルーチンの
ステップ400で求め九最新の目標回転速度N0BJ
y&:読み出し、両回転速度の偏差眠=NOBJ −N
RKLを演算する。ステップ304では、偏差へに応じ
て第5図に示すバーθエマツブからアイドル進角補正量
θr’?e求める。さらに、ステップ305で第6図に
示すθエマツブから吸気量への反映量SIを求め、これ
を積算しSt (n)を求める。
この積算値は第7図のステップ405で吸気量に反映さ
れると、反映されt量はクリアされるように設定されて
いる。次に、ステップ307で前述と同様に進角値θの
演算を行い、ステップ308で出力回路111に出力レ
ラツチした後、CPU100からの出力タイミングで進
角値θの点火動作が行われる。従って、実際の点火タイ
ミングθとエンジンの運転状態に応じて予め定めた点火
タイミング(OBASE+θC)とのエラー信号はここ
ではθ工となる。
れると、反映されt量はクリアされるように設定されて
いる。次に、ステップ307で前述と同様に進角値θの
演算を行い、ステップ308で出力回路111に出力レ
ラツチした後、CPU100からの出力タイミングで進
角値θの点火動作が行われる。従って、実際の点火タイ
ミングθとエンジンの運転状態に応じて予め定めた点火
タイミング(OBASE+θC)とのエラー信号はここ
ではθ工となる。
次に、アイドル回転速度制御量演算ルーチンについて第
7図金剛いて説明する。まず、ステップ400では第2
図のステップ200で読み込まれ九機関パラメータ金基
に、各種運転モードにより目標回転速度N0BJ’を演
算する。例えば、エンジン冷却水温データ、トルコン信
号がニュートラルかドライブレンジか、エアコン信号が
オンかオフかなどによって、各種運転条件に広じた目標
回転数を演算する。次に、ステップ401に進むが、こ
こではステップ400と同様に各種運転モードにより水
温データ、トルコン信号、エアコン信号等から目標の空
気量SOを演算する。ステップ402では運転条件がア
イドルの安定した状態であるかどうかを判別する。例え
ば、エアコン信号、トルコン信号が前回と変化していな
いこと、冷却水温が設定温以上でエンジンの暖機が充分
であること等を判定する。そして、これらの条件がすべ
て成立し九時エンジンが安定なアイドル状態におると判
断してステップ403へ進み、上記条件が成立しないと
きはステップ406へ進む。
7図金剛いて説明する。まず、ステップ400では第2
図のステップ200で読み込まれ九機関パラメータ金基
に、各種運転モードにより目標回転速度N0BJ’を演
算する。例えば、エンジン冷却水温データ、トルコン信
号がニュートラルかドライブレンジか、エアコン信号が
オンかオフかなどによって、各種運転条件に広じた目標
回転数を演算する。次に、ステップ401に進むが、こ
こではステップ400と同様に各種運転モードにより水
温データ、トルコン信号、エアコン信号等から目標の空
気量SOを演算する。ステップ402では運転条件がア
イドルの安定した状態であるかどうかを判別する。例え
ば、エアコン信号、トルコン信号が前回と変化していな
いこと、冷却水温が設定温以上でエンジンの暖機が充分
であること等を判定する。そして、これらの条件がすべ
て成立し九時エンジンが安定なアイドル状態におると判
断してステップ403へ進み、上記条件が成立しないと
きはステップ406へ進む。
ステップ403では第3図のステップ200で求められ
た最新のエンジン回転速度RRELとステップ400で
求められ几目標回転速度N0BJの偏差限CM = N
0BJ −NREL ) k演算する。ステップ404
では求め几偏差限に応じて第8図に示す限マツプから眠
による空気量の補正値SCを求める。次に、ステップ4
05ではアイドル時点火時期補正のステップ305で求
め几積算値が空気量制御弁14を駆動する最小単位であ
る±1パルス以上か以下か全判定し、±17ゼルス以上
であれば空気量制御弁14の駆動最小単位の整数倍の値
全アイドル時点火時期制御量θ工の空気量への反映値S
Iとし、第4図のステップ305で求めた積算値SI
fn)から反映値へ移してS工を設定する。ステップ4
08では、先に求めた目標窒気量S01補正空気量Sc
及び点火時期制御量の反映空気量SI k加算し、制御
空気量Sを求める。この制御空気量Sをステップ409
において出力回路110に出力し、ラッチする。
た最新のエンジン回転速度RRELとステップ400で
求められ几目標回転速度N0BJの偏差限CM = N
0BJ −NREL ) k演算する。ステップ404
では求め几偏差限に応じて第8図に示す限マツプから眠
による空気量の補正値SCを求める。次に、ステップ4
05ではアイドル時点火時期補正のステップ305で求
め几積算値が空気量制御弁14を駆動する最小単位であ
る±1パルス以上か以下か全判定し、±17ゼルス以上
であれば空気量制御弁14の駆動最小単位の整数倍の値
全アイドル時点火時期制御量θ工の空気量への反映値S
Iとし、第4図のステップ305で求めた積算値SI
fn)から反映値へ移してS工を設定する。ステップ4
08では、先に求めた目標窒気量S01補正空気量Sc
及び点火時期制御量の反映空気量SI k加算し、制御
空気量Sを求める。この制御空気量Sをステップ409
において出力回路110に出力し、ラッチする。
そして、CPU100からの出力タイミング指令に従っ
て出力回路110の出力位相が制御され、制御空気量S
K応じて空気量制御弁14が前進又は後進する。
て出力回路110の出力位相が制御され、制御空気量S
K応じて空気量制御弁14が前進又は後進する。
一万、ステップ402においてエンジンが安定なアイド
ル状態でないと判定された場合は、ステップ406.4
07で補正空気量5c=O,反映窒気1tsz=0と設
定された後ステップ408に進み、前述と同様にステッ
プ408で制御空気量Sの演算全行い、ステップ409
で出力回路110に出力しラッチした後、CPUI 0
0からの出力タイミングで空気量制御弁14の動作が実
行される。
ル状態でないと判定された場合は、ステップ406.4
07で補正空気量5c=O,反映窒気1tsz=0と設
定された後ステップ408に進み、前述と同様にステッ
プ408で制御空気量Sの演算全行い、ステップ409
で出力回路110に出力しラッチした後、CPUI 0
0からの出力タイミングで空気量制御弁14の動作が実
行される。
このように、点火時期演算、アイドル回転速度制御量演
算が終了すると、再び機関パラメータの読み込み、燃料
噴射量演算と一連の処理が継続実行される。燃料噴射量
演算ルーチンはエンジン回転速度Nと吸入空気量Qから
基本噴射時間を求め、さらに冷却水温や吸気温等の機関
パラメータに応じて補正全行う公知のものであり、詳細
な説明は省略する。
算が終了すると、再び機関パラメータの読み込み、燃料
噴射量演算と一連の処理が継続実行される。燃料噴射量
演算ルーチンはエンジン回転速度Nと吸入空気量Qから
基本噴射時間を求め、さらに冷却水温や吸気温等の機関
パラメータに応じて補正全行う公知のものであり、詳細
な説明は省略する。
尚、上記実施例ではアイドル時進角補正において、目標
回転数N0BJと最新のエンジン回転速度Naとの偏差
Mt求め、ΔNマツプにより進角補正量θxk求めてい
るが、第4図の演算ルーチン中、ステップ303.30
4に代えてステップ309゜310を用い、ま7tMマ
ツプとして第9図に示し友ものを用いることにより同様
の効果を得ることができる。即ち、偏差限の代りに前回
までに求め几エンジン回転速度の平均値NA■と最新の
エンジン回転速度NR11Lとの偏差dN = NAV
E −NREL k求め、この偏差dNに応じて第9図
に示すdNマッシより進角補正tθxk求めるものであ
る。又、上記実施例では電子制御式燃料噴射機構及び空
気流量を制御するバイパス管13全設けたが、気化器を
設けたり、バイパス管13の代りにスロットル弁7の開
度を調整するものであっても良い。
回転数N0BJと最新のエンジン回転速度Naとの偏差
Mt求め、ΔNマツプにより進角補正量θxk求めてい
るが、第4図の演算ルーチン中、ステップ303.30
4に代えてステップ309゜310を用い、ま7tMマ
ツプとして第9図に示し友ものを用いることにより同様
の効果を得ることができる。即ち、偏差限の代りに前回
までに求め几エンジン回転速度の平均値NA■と最新の
エンジン回転速度NR11Lとの偏差dN = NAV
E −NREL k求め、この偏差dNに応じて第9図
に示すdNマッシより進角補正tθxk求めるものであ
る。又、上記実施例では電子制御式燃料噴射機構及び空
気流量を制御するバイパス管13全設けたが、気化器を
設けたり、バイパス管13の代りにスロットル弁7の開
度を調整するものであっても良い。
以上のようにこの発明によれば、実際のエンジン速度と
所望のアイドリング速度間のエラー信号に応じてエンジ
ンへの吸気量又は混合気量と点火タイミング全制御し、
かつ実際のエンジンの点火タイミングとエンジンの運転
状態に応じて予め設定した点火タイミングとのエラー信
号を検出し、この点火タイミングエラー信号に応じてエ
ンジンの吸気量又は混合気量全補正するようにしており
、アイドル時の急倣な負荷変動によりエンジン回転速度
に落ち込みや変動が生じても、これにより目標回転数と
実際のエンジン回転数との間に偏差(エラー)が生じ、
この偏差金なくすようにまず点火時期が補正され、しか
もこの点火時期の補正量に応じて吸気量又は混合気量が
本来の負荷に対応し7’C量に素速く調整される。従っ
て、点火時期の調整により無理矢理エンジン回転速度全
調整することなく、エンジン回転速度の落ち込みや変動
を大幅に改善することができるとともに、燃費の浪費や
排気ガスの悪化も防止することができ、運転フィーリン
グも改善される。
所望のアイドリング速度間のエラー信号に応じてエンジ
ンへの吸気量又は混合気量と点火タイミング全制御し、
かつ実際のエンジンの点火タイミングとエンジンの運転
状態に応じて予め設定した点火タイミングとのエラー信
号を検出し、この点火タイミングエラー信号に応じてエ
ンジンの吸気量又は混合気量全補正するようにしており
、アイドル時の急倣な負荷変動によりエンジン回転速度
に落ち込みや変動が生じても、これにより目標回転数と
実際のエンジン回転数との間に偏差(エラー)が生じ、
この偏差金なくすようにまず点火時期が補正され、しか
もこの点火時期の補正量に応じて吸気量又は混合気量が
本来の負荷に対応し7’C量に素速く調整される。従っ
て、点火時期の調整により無理矢理エンジン回転速度全
調整することなく、エンジン回転速度の落ち込みや変動
を大幅に改善することができるとともに、燃費の浪費や
排気ガスの悪化も防止することができ、運転フィーリン
グも改善される。
第1図はこの発明によるエンジン回転速度制御装置の構
成図、第2図はこの発明によるマイクロコンピュータの
構成図、第3図および第4図は夫々この発明によるマイ
クロコンピュータの全体および点火時期演算ルーチンの
フローチャート、第5図および第6図は夫々この発明に
よる点火時期演算ルーチンにおける特性図、第7図およ
び第8図は夫々この発明によるアイドル回転速度制御量
演算ルーチンにおけるフローチャートおよび特性図、第
9図はこの発明の点火時期演算ルーチンの他の実施例に
おける特性図である。 1・・・エンジン、3・・・エアフローセンサ、6・・
・燃料噴射弁、8・・・マイクロコンピュータ、10・
・・光学的スリット、13・・・バイパス管、14・・
・空気量制御弁、15・・・空調器スイッチ。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
成図、第2図はこの発明によるマイクロコンピュータの
構成図、第3図および第4図は夫々この発明によるマイ
クロコンピュータの全体および点火時期演算ルーチンの
フローチャート、第5図および第6図は夫々この発明に
よる点火時期演算ルーチンにおける特性図、第7図およ
び第8図は夫々この発明によるアイドル回転速度制御量
演算ルーチンにおけるフローチャートおよび特性図、第
9図はこの発明の点火時期演算ルーチンの他の実施例に
おける特性図である。 1・・・エンジン、3・・・エアフローセンサ、6・・
・燃料噴射弁、8・・・マイクロコンピュータ、10・
・・光学的スリット、13・・・バイパス管、14・・
・空気量制御弁、15・・・空調器スイッチ。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- (1)実際のエンジン回転速度と所望のアイドリング速
度間のエラーを表わす信号を検出し、エンジン回転速度
が所望のアイドリング速度になるように上記エラー信号
に応じてエンジンの点火タイミングとエンジンへの空気
又は空気と燃料の混合気の供給とを制御するエンジンの
回転速度制御方法において、エンジンの実際の点火タイ
ミングとエンジンの運転状態に応じて予め定められた点
火タイミングとのエラーを表わす点火タイミングエラー
信号に応じてエンジンへの空気又は空気と燃料の混合気
の供給量を補正するようにしたことを特徴とするエンジ
ン回転速度制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62053618A JPS63219857A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | エンジン回転速度制御方法 |
US07/163,019 US4884540A (en) | 1987-03-09 | 1988-03-02 | Engine speed control method |
KR1019880002167A KR910000225B1 (ko) | 1987-03-09 | 1988-03-02 | 엔진 회전 속도 제어방법 |
AU12739/88A AU599759B2 (en) | 1987-03-09 | 1988-03-07 | Engine speed control method |
GB8805498A GB2202059B (en) | 1987-03-09 | 1988-03-08 | Engine idling-speed control method |
DE3807790A DE3807790A1 (de) | 1987-03-09 | 1988-03-09 | Verfahren zur steuerung der motordrehzahl |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62053618A JPS63219857A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | エンジン回転速度制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63219857A true JPS63219857A (ja) | 1988-09-13 |
Family
ID=12947894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62053618A Pending JPS63219857A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | エンジン回転速度制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4884540A (ja) |
JP (1) | JPS63219857A (ja) |
KR (1) | KR910000225B1 (ja) |
AU (1) | AU599759B2 (ja) |
DE (1) | DE3807790A1 (ja) |
GB (1) | GB2202059B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4013924A1 (de) * | 1989-05-02 | 1990-11-08 | Mitsubishi Electric Corp | Leerlaufsteuerung fuer eine brennkraftmaschine |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0281939A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-22 | Mazda Motor Corp | 自動変速機付車両におけるエンジンの吸入空気量制御装置 |
JPH02191841A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンのアイドル回転数調整装置 |
KR900016603A (ko) * | 1989-04-19 | 1990-11-14 | 시끼 모리야 | 내연기관의 제어 장치 |
JP2818868B2 (ja) * | 1989-05-18 | 1998-10-30 | 富士重工業株式会社 | 車両用エンジンの点火時期制御装置 |
US5069182A (en) * | 1989-05-22 | 1991-12-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Ignition timing control apparatus for an engine |
US5056483A (en) * | 1989-07-27 | 1991-10-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Engine speed control apparatus |
JPH0361137U (ja) * | 1989-09-08 | 1991-06-14 | ||
JPH03130548A (ja) * | 1989-10-12 | 1991-06-04 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 |
DE4042552C3 (de) * | 1989-11-30 | 2000-06-15 | Mazda Motor | Leerlaufdrehzahl-Regelsystem für einen OTTO-Motor |
JP2730681B2 (ja) * | 1989-12-28 | 1998-03-25 | マツダ株式会社 | エンジンのアイドル回転数制御装置 |
JP2666519B2 (ja) * | 1990-04-26 | 1997-10-22 | 三菱電機株式会社 | エンジンの吸入空気量制御装置 |
IT1241215B (it) * | 1990-05-07 | 1993-12-29 | Fiat Auto Spa | Procedimento ed apparato per il controllo della velocita' di rotazione al minimo di un motore a combustione interna. |
JP3064346B2 (ja) * | 1990-07-24 | 2000-07-12 | 株式会社デンソー | エンジンの回転数制御装置 |
JP2975090B2 (ja) * | 1990-11-13 | 1999-11-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
EP0518289B1 (en) * | 1991-06-10 | 1994-12-14 | Nippondenso Co., Ltd. | Apparatus for controlling speed of internal combustion engine |
FR2678785B1 (fr) * | 1991-07-02 | 1994-12-23 | Renault | Perfectionnements au circuit de charge de la batterie d'accumulateurs d'un vehicule automobile. |
JPH05312065A (ja) * | 1992-05-06 | 1993-11-22 | Nippondenso Co Ltd | 内燃機関のバイパス空気量制御装置 |
JP3556682B2 (ja) * | 1992-09-25 | 2004-08-18 | 三菱電機株式会社 | エンジンの点火時期制御装置 |
US5497745A (en) * | 1995-02-24 | 1996-03-12 | Ford Motor Company | Engine control for enhanced catalyst warm up while maintaining manifold vacuum |
US6149234A (en) * | 1995-02-24 | 2000-11-21 | Daniels; Dorothy M. | Beach chair towel retainer system |
JP3358411B2 (ja) * | 1995-11-30 | 2002-12-16 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の回転速度制御装置 |
JP3317841B2 (ja) * | 1996-03-25 | 2002-08-26 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
FR2805569B1 (fr) * | 2000-02-24 | 2002-10-11 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Systeme de regulation du ralenti d'un moteur a essence de vehicule automobile |
JP5279572B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2013-09-04 | 本田技研工業株式会社 | エンジンの点火制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060024B2 (ja) * | 1977-10-19 | 1985-12-27 | 株式会社日立製作所 | エンジン制御方法 |
JPS5458120A (en) * | 1977-10-19 | 1979-05-10 | Hitachi Ltd | Electronic engine controller |
DE2918135C3 (de) * | 1979-05-05 | 1981-08-06 | Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg | Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens |
EP0033616B1 (en) * | 1980-01-30 | 1985-07-03 | LUCAS INDUSTRIES public limited company | Closed loop control of i.c. engine idling speed |
JPS5783665A (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-25 | Nippon Denso Co Ltd | Control method of engine rotation speed |
DE3116593C3 (de) * | 1981-04-27 | 1990-10-04 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur ermittlung und bereitstellung von motorbetriebs-optimalen zuendzeitpunkten |
JPS58131362A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-05 | Nippon Denso Co Ltd | エンジン回転速度制御方法 |
-
1987
- 1987-03-09 JP JP62053618A patent/JPS63219857A/ja active Pending
-
1988
- 1988-03-02 KR KR1019880002167A patent/KR910000225B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-03-02 US US07/163,019 patent/US4884540A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-07 AU AU12739/88A patent/AU599759B2/en not_active Ceased
- 1988-03-08 GB GB8805498A patent/GB2202059B/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-09 DE DE3807790A patent/DE3807790A1/de active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4013924A1 (de) * | 1989-05-02 | 1990-11-08 | Mitsubishi Electric Corp | Leerlaufsteuerung fuer eine brennkraftmaschine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3807790C2 (ja) | 1990-10-11 |
KR910000225B1 (ko) | 1991-01-23 |
AU1273988A (en) | 1988-09-08 |
GB8805498D0 (en) | 1988-04-07 |
AU599759B2 (en) | 1990-07-26 |
US4884540A (en) | 1989-12-05 |
DE3807790A1 (de) | 1988-09-22 |
GB2202059B (en) | 1991-09-25 |
GB2202059A (en) | 1988-09-14 |
KR880011450A (ko) | 1988-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63219857A (ja) | エンジン回転速度制御方法 | |
JPH0315036B2 (ja) | ||
JPS6153544B2 (ja) | ||
JPH0238781B2 (ja) | ||
JP3543337B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JPH1182090A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2002332897A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2871270B2 (ja) | 坂路推定方法 | |
US4549512A (en) | Intake air amount control apparatus of internal combustion engine | |
JPH0621590B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JPH0350897B2 (ja) | ||
JPH0689686B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH04166637A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH0214535B2 (ja) | ||
JPS6213754A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JPH0680306B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH0379543B2 (ja) | ||
JPS6243055B2 (ja) | ||
JPH0316500B2 (ja) | ||
JP2734542B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転速度制御装置 | |
JP2581033B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御方法 | |
JPS59122755A (ja) | 内燃機関の吸入空気量の制御装置 | |
JP2803084B2 (ja) | アイドル回転速度制御方法 | |
JPH0246777B2 (ja) | ||
JPH0245487Y2 (ja) |