[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63185237A - デジタルマイクロ波通信システム - Google Patents

デジタルマイクロ波通信システム

Info

Publication number
JPS63185237A
JPS63185237A JP1911087A JP1911087A JPS63185237A JP S63185237 A JPS63185237 A JP S63185237A JP 1911087 A JP1911087 A JP 1911087A JP 1911087 A JP1911087 A JP 1911087A JP S63185237 A JPS63185237 A JP S63185237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
digital
signal
analog
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1911087A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shimizu
学 清水
Katsuya Nakazato
中里 勝哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1911087A priority Critical patent/JPS63185237A/ja
Publication of JPS63185237A publication Critical patent/JPS63185237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロ波通信システムに関し、とくにN本の
現用回線に対して1本の予備回線を設けるN+1予備方
式のマイクロ波通信システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の予備方式は、アナログ式マイクロ波通信
システムの場合、2ホツプシステムの片方向のみをしめ
した第2図に示される如く、M本の現用回線Paに対し
1本の予備回線Eaを設けて、アナログ信号の予備運用
を比較的に容易に行なって来た、また、デジタル式マイ
クロ波通信システムの場合も、2ホツプシステムの片方
向のみをしめした第3図に示される如く、N本の現用回
線Pbに対し1本の予備回線Ebを設(プて、デジタル
信号の予備運用を比較的に容易に行なって来た。
なお、第2図の送信端局を構成するA11〜AI   
は主信号であるアナログ信号の入力端子、N+1 入力端の5〜5  は回線の切替器、61〜1    
N+1 6  はパイロット信号の発生器、11〜1M+1H+
1 はFDM (周波数分割多重)方式用の周波数変調器、
送信端局ならびに中継局を構成する 31〜3□1は送
信器、中継局ならびに受信端局を構成する4 〜4  
は受信器、2〜2H+1は周波I     N+1  
         1数分割多重(FDM)方式用の周
波数復調器、7〜7  は回線品質の検出器、AO1〜
AO1N+1 ト1はアナログ信号の出力端子、出力側の51〜5M+
1も回線の切替器である。
また、監視制御装置8A、8Bはアナログの副信号を入
力して、該副信号がのせられたサービスチャネル信号で
あるサブベースバンド信号を送信器31.3□1に送出
する。14A、14Bは副信号の復調器であり、2個の
SWlは遮断スイッチで、予備回線Eaにサブベースバ
ンドをも専有するような主信号が伝送されるとき、該予
備回線Eat、:副信号が挿入されるのを防止する。さ
らに2個の切替スイッチSW2は、副信号用のサブベー
スバンド信号を切り換えるためのものである。
9A〜9Cは回線の切替制御装置で、反対方向のサブベ
ースバンド信号によって回線切替邪論〜5M+1.mt
lスイッ’j−8W1 、切替スイッチsw2をそれぞ
れ制御する。
第2図の場合、予備回線Eaがおいているとき、たとえ
ば回線品質検出器7H41による検出で、回線切替制御
回路9A〜9cが、各回線切替器5□1、各遮断スイッ
ヂswi、各切替スイッヂSW2を制御して、当該予備
回線Eaに入力端子AI   を介在して、予備運用の
ためのTVなどN+1 のアナログ信号をのせることができる。
第3図の送信端局を構成するD11〜DIN+1は主信
号であるデジタル信号の入力端子、入力側の5〜5N+
1は回線の切替器、12はパイロントパターン信号の発
生器、10〜1ON+1はデジタル変調器、送信端局な
らびに中継局を構成する3 〜3N+1は送信器、中継
局ならびに受信端局を構成する41〜4N+1は受信器
、111〜11  はデジタル復調器、7〜7N+1は
回線N+1                1品質の
検出器、Do  −DoNはデジタル信号の出力端子、
出力側の5〜5N+1も回線の切替器で、13はパイロ
ットパターン信号の検出器である。
また、監視制御装置8A、8Bはアナログの副信号を入
力して、該副信号がのせられたアナログのサービスチャ
ネル信号を送信器”1.3N+1に送出する。14A、
14Bは副信号の復調器であり、2個の切替スイッチS
W2は、副信号用のサービスチャネル信号を切り換える
ためのものである。9A〜9Cは回線の切替制御装置で
、反対方向のサービスチャネル信号によって回線切替器
5〜5  、切替スイッチSW2をそれぞれ制御   
 N+制 御する。
第3図の場合、予備回線Ebがおいてるとき、たとえば
回線品質検出器7N+1による検出で、回線切替制御装
置9A〜9Cが、各回線切替器5N+1を制御して、当
該予備回線Ebに入力端子DI   を介在して、予備
運用のためのデジタルN+1 信号をのせることができる。
なお、第3図の中継局を構成する受信器41〜4  と
、該受信器に接続される送信器31〜N+1 3  とは、ヘテロダイン中継方式で行なわれてN+1 いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の予備回線を有するデジタル式マイクロ波
通信システムは、デジタル信号の予備運用はできるがア
ナログ信号の予備運用はできない欠点があった。
その理由は、従来のデジタル式マイクロ波通信システム
では、送信端局に中間周波数帯の切替器がないこと、な
らびに送受信端局と中継局においてQ、3 K11z〜
12KH2のサブベースバンド信号を直接に周波数変調
しているため、アナログ信号とりわけ0.3KHz〜1
QHHzの広帯域ベースバンドを有する主信号のテレビ
信号+4サウンド信号やテレビ信号+2Mbit/5D
AV信号の予備運用ができないという欠点がある。
本発明の目的は、デジタル式マイクロ波通信システムの
予備回線をアナログ信号の伝送に利用して、伝送路の有
効利用ができるN+1の予備方式のマイクロ波通信シス
デムを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のデジタルマイクロ波通信システムは、中間中継
局にヘテロダイン中継機を有し、複数本の現用回線に対
して少なくとも1本の予備回線を有する予備方式のデジ
タルマイクロ波通信システムにおいて、前記デジタルの
予備回線を構成する送信端局のデジタル変調器と送信器
との間に配設されて、該デジタル変調器の出力を選択す
るか、あるいは別のアナログマイクロ波通信システムを
構成する送信端局の予備回線用周波数変調器の出力を選
択するための中間周波数帯切替器と、前記デジタルの予
備回線を構成する受信端局の受信器とデジタル復調器と
の間に配設されて、該受診器の出力を、前記アナログマ
イクロ波通信システムを構成する受信端局の予備回線用
周波数復調器に分岐出力する中間周波数帯分岐手段と、
前記中間周波数帯切替器を制御するとともに、前記デジ
タルの予備回線と現用回線とを構成する送信器ならびに
受信器の入出力を制御する制御手段と、を備えているこ
とを特徴とする。
〔作用〕
したがって本発明は、デジタル式マイクロ波通信システ
ムの予備回線を、アナログ信号の伝送に利用できるため
、伝送器の有効利用ができる。
また、既に運用中のデジタル式マイクロ波通信システム
を、はとんど変更することなく、本発明を適用できる利
点がある。
〔実施例〕
以下に本発明を、その実施例について図面を参照して説
明する。
第1図は本発明による一実施例を示す構成図で、従来例
の第2図と第3図とを考慮した実施例であり、中継局が
1局である2ホツプシステムの場合を示す。したがって
、送信端局の周波数変調器1  の出力と、デジタル変
調器1ON+1の出力H+1 との間に中間周波数帯の切替器IFSを配設して、該切
替器IFSの出力を送信器3N+1に接続している点、
ならびに受信端局の受信器4N+1の出力を中間周波数
帯の分岐手段IFHに接続し、該分岐手段IFI−(の
2個の出力の一方を周波数復調器28+1に接続すると
共に、出力の使方をデジタル復調器11  に接続して
いる点、これらの貞淑N+1 外の部分については、第2図ならびに第3図とほぼ同様
なので、その説明を省略する。
なお、中間周波数帯の分岐手段IFI−1は、分岐回路
であっても良いし、切替器であっても良いことは勿論で
ある。また、送信端局の回線切替制御装置8Aは、中間
周波数帯切替器IFSを制御する。
つぎに第1図の実施例の動作を説明すると、まず、デジ
タルのN本の現用回線Pdが回線品質検出器71〜7N
などで正常と検出された場合、予備運用の受信要求信号
S1が副信号として、受信端局から送信端局への方向に
、たとえばアナログのサービスチャネル信号であるサブ
ベースバンド信号を介して伝送される。
副信号であるこの予備運用受信要求信号s1が回線切替
制御装置90.9B、9Aにてそれぞれ受信されると、
まず受信端局の回線切替器” H+N+3が制御されて
、アナログの予備回線Eaがアナログ信号出力端子AO
H+1に接続されると共に、切替スイッチSW2が受信
器41側に切り換えられ、中継局の切替スイッチSW2
も受信器41側に切り換えられると共に、遮断スイッチ
SW1がオフとなって、サブベースバンド信号eの送信
器3  、すなわちアナログの予備回線EaN+1 への挿入が遮断され、さらに送信端局の回線切替器5F
l□+3が制御されて、アナログ信号の入カ端子AI 
  がアナログの予備回線Eaに接続されH+す ると共に、中間周波数帯の切替器IFSが周波数変調器
1  側に切り換えられ、かつ遮断スインH+1 チSW1がオフとなって、サブベースバンド信号aの送
信器3  、すなわちアナログの予備回線N+1 aへの挿入が遮断される。
かくして、アナログ信号の入力端子AIHや1、周波数
変調器1  、中間周波数帯切替器I FS。
N+1 送信器3  、中継局の受信器4N+1ならびに送N+
1 信器3  、受信端局の受信器4  、中間周波N+I
           N+1 数帯分岐手段IFH1周波数復調器2  、アナH+1 0グ信号の出力端子AoH+1がそれぞれ接続されて、
アナログの予備回線Eaが運用され得る。この予備回線
Eaの運用状態は、送信端局のパイロット信号発生器6
H+1からのパイロット信号を、受信端局の回線品質検
出器7   により検出すH+N+3 ることによって、正常か否かが監視される。
アナログの予備回線Eaの運用中に、デジタルのN本の
いずれかの現用回線Pdに障害が発生した場合、該障害
の発生した現用回線Pdの回線量質検出器71〜7Nか
らのデジタル現用回線の障害信号S2である副信号によ
り、受信端局がら送信端局への、たとえばアナログのサ
ブベースバンド信号を介して、前述と同様に回線切替制
御装置9A〜9Cを動作して、たとえば、障害が発生し
た現用回線Pdのデジタル信号入力端子D11を回線切
替器51にて予備回線Edに接続し、かつ中間周波数帯
切替器IFSを切り換えてデジタル変調器1ON+1を
送信器3N+1に接続し、さらに受信端局の回線切替器
51にて予備回線Edをデジタル信号の出力端子DO1
に接続すると共に、受信端局の切替スイッチSW2、中
継局の遮断スイッチSW1ならびに切替スイッチSW2
、および送信端局の遮断スイッチSWIを、切り換える
と、N+1予備システムの回線切替えが行なわれる。
なお、受信端局から送信端局への副信号の伝送は、アナ
ログのサービスチャネル信号であるサブベースバンド信
号、あるいはデジタルのサービスチャネル信号を介して
行なわれる。
また、第2図のような周波数分割多重(FDM)−12
一 方式のアナログマイクロ波通信システムでは、通常、送
信器31〜3H+1ならびに周波数復調器2〜2Hにお
いて、振幅制限器いわゆるリミッタを使用して、伝送す
るアナログ信号の振幅を一定にし特性の劣化を防いでい
る。がしかしながら、この種のN+1予備方式のアナロ
グマイクロ波通信システムにおいては、周波数復調器2
1〜2Hのリミッタだけで実用上十分であり、中間周波
数帯の中継数が少ない第3図のようなデジタルマイクロ
波通信システムの場合、リミッタのない送信器3〜3N
+1ならびに受信器41〜4N+1が使用されているが
、アナログ信号を予備運用しても実用上問題はない。
また、本実施例ではN+1予備システムについて説明し
たが、現用N回線予備M回線のN+M予備システムも同
様に本発明を適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、N+1予備方式によるデ
ジタルマイクロ波通信システムに、アナログ信号予備運
用のために中間周波数帯の切替器、サービスチャネル信
号用の切替器ならびにこれらの切替器を制御する回線切
替制御装置を付加することにより、予備方式によるデジ
タルマイクロ波通信システムに、アナログ信号の予備運
用を実現することができ、伝送路の有効利用ができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示すブロック図、第2
図は従来例を示すブロック図、第3図は他の従来例を示
すブロック図である。 Pd・・・(デジタルの)現用回線、 Ed・・・(デジタルの)予備回線、 1ON+1・・・デジタル変調器、 3N+1・・・送信器、 1  ・・・(予備回線用)周波数変調器、N+1 1FS・・・中間周波数帯切替器、 4N+1・・・受信器、 11  ・・・デジタル復調器、 N+1 2H+1・・・(予備回線用)周波数復調器、TFH・
・・中間周波数帯分岐手段、 特許出願人  日本電気株式会社 ャ、        鳴門 受信端局

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)中間中継局にヘテロダイン中継機を有し、複数本の
    現用回線に対して少なくとも1本の予備回線を有する予
    備方式のデジタルマイクロ波通信システムにおいて、 前記デジタルの予備回線を構成する送信端局のデジタル
    変調器と送信器との間に配設されて、該デジタル変調器
    の出力を選択するか、あるいは別のアナログマイクロ波
    通信システムを構成する送信端局の予備回線用周波数変
    調器の出力を選択するための中間周波数帯切替器と、 前記デジタルの予備回線を構成する受信端局の受信器と
    デジタル復調器との間に配設されて、該受信器の出力を
    、前記アナログマイクロ波通信システムを構成する受信
    端局の予備回線用周波数復調器に分岐出力する中間周波
    数帯分岐手段と、前記中間周波数帯切換器を制御すると
    ともに、前記デジタルの予備回線と現用回線とを構成す
    る送信器ならびに受信器の副信号入出力を制御する制御
    手段と、 を備えていることを特徴とするデジタルマイクロ波通信
    システム。 2)前記制御手段が、アナログあるいはデジタルのサー
    ビスチャンネル信号を使用することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のデジタルマイクロ波通信システム
JP1911087A 1987-01-28 1987-01-28 デジタルマイクロ波通信システム Pending JPS63185237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1911087A JPS63185237A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 デジタルマイクロ波通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1911087A JPS63185237A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 デジタルマイクロ波通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185237A true JPS63185237A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11990339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1911087A Pending JPS63185237A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 デジタルマイクロ波通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185237A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113326A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Nec Corp 回線切換方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113326A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Nec Corp 回線切換方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63136848A (ja) 多方向多重通信システム
US4039947A (en) Protection switching system for microwave radio
WO1995008875A1 (en) Method for securing the operation of a base station
US3035169A (en) Radio relay system with automatic channel selection based upon signal strength
JPS63185237A (ja) デジタルマイクロ波通信システム
JPH08139643A (ja) 無線基地局予備回線制御方式
WO2023002602A1 (ja) 通信システム、通信方法、及び通信装置
JP3056779B2 (ja) 光伝送方式
JP2682514B2 (ja) 受信ホットスタンバイ方式
JPH11252528A (ja) Catvシステムにおける雑音検出制御装置
JP3031263B2 (ja) ホットスタンバイ方式における送信出力制御
JP2770501B2 (ja) Mca無線通信装置
JP2550887B2 (ja) 回線切替装置
JPH07135476A (ja) 無線通信装置
JPH0482425A (ja) 監視制御システム
JPH0884100A (ja) 衛星通信システム
JP2001285727A (ja) 送信装置
JP2005354465A (ja) 放送局用無線中継システム
JPH0244928A (ja) 衛星通信地球局送信電力制御方式
JPH02291728A (ja) ヘッドエンド装置
JPH0735499Y2 (ja) Catv双方向中継増幅器
JPS62279724A (ja) 中継伝送装置
JP2002300565A (ja) データ伝送方式及びその中継装置
JPH0382272A (ja) 高周波信号切換器およびその使用方法
JPS60240280A (ja) Tvチヤンネルの現用、予備切替方式