JPS6296285A - エレベ−タの安全装置 - Google Patents
エレベ−タの安全装置Info
- Publication number
- JPS6296285A JPS6296285A JP60233335A JP23333585A JPS6296285A JP S6296285 A JPS6296285 A JP S6296285A JP 60233335 A JP60233335 A JP 60233335A JP 23333585 A JP23333585 A JP 23333585A JP S6296285 A JPS6296285 A JP S6296285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- switch
- inspection
- worker
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、エレベータかご上に作業員が乗り込み9作業
するときの安全装置に関するものである。
するときの安全装置に関するものである。
近年、比較的低層のビルにもエレベータがt及をしはじ
めている。特に5〜6階程度のビルには建築上の制約も
絡み1巻胴式や油圧式エレベータの普及がめざましい。
めている。特に5〜6階程度のビルには建築上の制約も
絡み1巻胴式や油圧式エレベータの普及がめざましい。
この種のエレベータは、周知のごとく、機械室を下方(
通常、1階)に設けており、屋上機械室がないため、昇
降路頂部寸法は一般に少なく、かごが最上階に行った場
合の頂部すき間は法的限界に近い場合が多い。そのため
、据付調整や保守点検の際、かご上に作業員が乗り込ん
だ場合、頭上の余裕寸法が不−分で極めて危険な場合が
多い。ロープ式エレベータと油圧式エレベータでは、そ
れぞれ頂部すき間について最小寸法が規定されているも
のの、作業員がかご上で直立できない場合の多く、調整
や点検で、最上階レベルまで走行することは危険が伴な
う。そのため、最上階より所定寸法だけ下方に頂部すき
間確保リミットスイッチを設け、点検走行する場合、前
記スイッチを有効にさせ、必ず所定距離手前で強制停止
させ、頂部すき間を確保して安全を図っている。
通常、1階)に設けており、屋上機械室がないため、昇
降路頂部寸法は一般に少なく、かごが最上階に行った場
合の頂部すき間は法的限界に近い場合が多い。そのため
、据付調整や保守点検の際、かご上に作業員が乗り込ん
だ場合、頭上の余裕寸法が不−分で極めて危険な場合が
多い。ロープ式エレベータと油圧式エレベータでは、そ
れぞれ頂部すき間について最小寸法が規定されているも
のの、作業員がかご上で直立できない場合の多く、調整
や点検で、最上階レベルまで走行することは危険が伴な
う。そのため、最上階より所定寸法だけ下方に頂部すき
間確保リミットスイッチを設け、点検走行する場合、前
記スイッチを有効にさせ、必ず所定距離手前で強制停止
させ、頂部すき間を確保して安全を図っている。
従来の上記、問題点を補足説明するため第4図にて示し
た。
た。
図は、差胴式エレベータの場合を示し、かご上に作業員
が乗り込み、点検走行(上昇運転)していき、頂部すき
間確保リミットスイッチ9がカム8で作動し1強制停止
した状態を示し、作業員の頭上寸法は限界であることを
表わした。
が乗り込み、点検走行(上昇運転)していき、頂部すき
間確保リミットスイッチ9がカム8で作動し1強制停止
した状態を示し、作業員の頭上寸法は限界であることを
表わした。
ところで、このような従来方法では、平常運転の場合、
最上階乗場レベルまで走行させる必要上、前記リミット
スイッチ9は点検時のみ有効としており、かご主操作盤
12に設けである点検用スイッチ+2bをパ点検″側に
入れ、低速走行するときに限って状態で停止できるが、
点検用スイッチをパ平常″側に入れ、高速運転をやむを
えず行なう場合、最上階レベルまで走行することが許さ
れてしまい1作業員の安全確保ができない。
最上階乗場レベルまで走行させる必要上、前記リミット
スイッチ9は点検時のみ有効としており、かご主操作盤
12に設けである点検用スイッチ+2bをパ点検″側に
入れ、低速走行するときに限って状態で停止できるが、
点検用スイッチをパ平常″側に入れ、高速運転をやむを
えず行なう場合、最上階レベルまで走行することが許さ
れてしまい1作業員の安全確保ができない。
また作業員が誤って点検用スイッチ12bを“平常側に
、かつかご上安全スイッチ12aを“走行側に戻してし
まった場合平常運転(高速走行)が可能となり、第三者
が万一1乗場呼びボタンを押すようなことがあると高速
走行する危険がある。これは頂部すき間が十分な他のエ
レベータでも同様であるが、この種のエレベータでは特
に頭上の危険性が大きい。特に、点検作業が終了し、か
ご上から降りようとするような場合において、スイッチ
の誤操作をした場合、このような危険な状態になり得る
等の問題がある。
、かつかご上安全スイッチ12aを“走行側に戻してし
まった場合平常運転(高速走行)が可能となり、第三者
が万一1乗場呼びボタンを押すようなことがあると高速
走行する危険がある。これは頂部すき間が十分な他のエ
レベータでも同様であるが、この種のエレベータでは特
に頭上の危険性が大きい。特に、点検作業が終了し、か
ご上から降りようとするような場合において、スイッチ
の誤操作をした場合、このような危険な状態になり得る
等の問題がある。
かご上に作業員が乗って上昇運転する場合、点検運転や
走行運転等運転状態に関係なく、かごを頂部すき間を十
分確保できる位置に強制停止させ、安全をはかる装置を
提供する。
走行運転等運転状態に関係なく、かごを頂部すき間を十
分確保できる位置に強制停止させ、安全をはかる装置を
提供する。
本発明は、かご上に作業員の存在を検出する作業員検出
装置を設け、これが検出出力を発しているときは、運転
状態とは無関係に頂部すき間確保リミットスイッチを有
効にし、前記リミットスイッチ作動位置に至れば強制的
にかごの上昇を制止して作業員の安全を図るようにした
ものである。
装置を設け、これが検出出力を発しているときは、運転
状態とは無関係に頂部すき間確保リミットスイッチを有
効にし、前記リミットスイッチ作動位置に至れば強制的
にかごの上昇を制止して作業員の安全を図るようにした
ものである。
第1図、第2図に実施例を示した。第1図(a)は作業
員の検出回路で13はマッドスイッチ、■4はマントス
イッチの出力端子に接続される検出り一部、PI、 N
lは電源である。
員の検出回路で13はマッドスイッチ、■4はマントス
イッチの出力端子に接続される検出り一部、PI、 N
lは電源である。
第1図(b)の回路はエレベータ運転回路の一部を示し
たもので、15は下降運転リレー、16は上昇運転リレ
ー、20bは下部終端階減速リミットスイッチ、IOb
は同じく上部終端階減速リミットスイッチ、9bは第3
図で図示せる頂部すき間確保リミットスイッチ、17b
は1図示せぬ点検運転リレー接点、S、、、S工、はそ
れぞれ下降及び上昇運転信号、N2は制御電源(負母線
)である。各スイッチ、リレーの記号にbを付して常閉
接点(以下す接点と云う。)を表わした。
たもので、15は下降運転リレー、16は上昇運転リレ
ー、20bは下部終端階減速リミットスイッチ、IOb
は同じく上部終端階減速リミットスイッチ、9bは第3
図で図示せる頂部すき間確保リミットスイッチ、17b
は1図示せぬ点検運転リレー接点、S、、、S工、はそ
れぞれ下降及び上昇運転信号、N2は制御電源(負母線
)である。各スイッチ、リレーの記号にbを付して常閉
接点(以下す接点と云う。)を表わした。
また、第2図はかご上の作業員検出装置の設置方法を示
すもので5はかご、6はロープ、12はかご主操作盤、
12aはかご上安全スイッチ、12bは点検用スイッチ
、13はマッドスイッチであり、かご上の作業スペース
に敷設され、かご主操作盤よりケーブルにて電気的に接
続される。
すもので5はかご、6はロープ、12はかご主操作盤、
12aはかご上安全スイッチ、12bは点検用スイッチ
、13はマッドスイッチであり、かご上の作業スペース
に敷設され、かご主操作盤よりケーブルにて電気的に接
続される。
なお、マッドスイッチは、テープ状バネ材である導体端
部を!@緑体で保持し、表面をビニール等で被覆した帯
状スイッチを複数列数べて一枚のシート状にしたもので
、その一部を押圧すれば、前記導体が接触して導通する
もので、柔軟性に豊みかど上の如き、多少凹凸のある部
分に敷設するに適するものである。
部を!@緑体で保持し、表面をビニール等で被覆した帯
状スイッチを複数列数べて一枚のシート状にしたもので
、その一部を押圧すれば、前記導体が接触して導通する
もので、柔軟性に豊みかど上の如き、多少凹凸のある部
分に敷設するに適するものである。
なお、マッドスイッチは既に市場性を有するものであり
、その形状をかご上の作業スペースに応じて加工された
もので良い。
、その形状をかご上の作業スペースに応じて加工された
もので良い。
かご上での作業は従来、次の様に行なっている。
即ち、かごを停止しておく場合は、前記かご上安全スイ
ッチ12aを゛′停停止側側入れておけばいかなる操作
をしても走行はしない。又、点検速度(低速)で昇降路
内機器を点検しながら走行する場合は、前記点検用スイ
ッチを″点検1側に入れたのち、かご上安全スイッチを
“走行側に入れ、″上昇″又は″下降″の押ボタンスイ
ッチ操作により、点検運転ができるようになっている。
ッチ12aを゛′停停止側側入れておけばいかなる操作
をしても走行はしない。又、点検速度(低速)で昇降路
内機器を点検しながら走行する場合は、前記点検用スイ
ッチを″点検1側に入れたのち、かご上安全スイッチを
“走行側に入れ、″上昇″又は″下降″の押ボタンスイ
ッチ操作により、点検運転ができるようになっている。
本実施例の作用を第1図により説明する。今、作業具が
かご上に乗り、点検用スイッチ12bを1′点検″側に
入れると、図示せぬ点検運転リレー17がオンし、その
接点17bが開き、頂部すき間確保リミットスイッチ9
bの短絡回路が切離されるので、前記リミットスイッチ
9bは有効となる。さらに、作業員がマッドスイッチ1
3の上にいれば、これがオンして検出信号S工、が出力
され検出リレー14がオンする。これにより接点14b
も開くため、頂部すき間リミットスイッチ9bの短絡回
路はこれによっても切離される。
かご上に乗り、点検用スイッチ12bを1′点検″側に
入れると、図示せぬ点検運転リレー17がオンし、その
接点17bが開き、頂部すき間確保リミットスイッチ9
bの短絡回路が切離されるので、前記リミットスイッチ
9bは有効となる。さらに、作業員がマッドスイッチ1
3の上にいれば、これがオンして検出信号S工、が出力
され検出リレー14がオンする。これにより接点14b
も開くため、頂部すき間リミットスイッチ9bの短絡回
路はこれによっても切離される。
従って1点検用スイッチを″点検″側に入れている範囲
では検出リレー14は特に効果は成していない。
では検出リレー14は特に効果は成していない。
しかし、何らかの要求で、かごを平常運転(高速)で走
行しなければならないような場合、点検用スイッチを゛
′平常″側に入れざるを得ないこうすると、接点17b
が閉じることになる6ところが実施例によれば検出リレ
ーがオンしているので、接点14bが開いたままであり
、頂部すき間確保リミットスイッチ9bは無効にはなら
ない、つまり、高速走行にした場合でも9bが有効維持
されつづけているので必ず頂部すき間を保つ位置にかご
を制止することが可能となる。
行しなければならないような場合、点検用スイッチを゛
′平常″側に入れざるを得ないこうすると、接点17b
が閉じることになる6ところが実施例によれば検出リレ
ーがオンしているので、接点14bが開いたままであり
、頂部すき間確保リミットスイッチ9bは無効にはなら
ない、つまり、高速走行にした場合でも9bが有効維持
されつづけているので必ず頂部すき間を保つ位置にかご
を制止することが可能となる。
また、通常の保守点検において、かご上安全スイッチが
″走行″側に入った状態で点検用スイッチを誤って゛′
平常″側に戻してしまった場合には、平常運転可能条件
が成立してしまい。万一、一般乗客等が最上階の乗場呼
びボタン(図示せず)を押してしまったとすると、かご
は呼びに応じて突然上昇運転を開始する。本実施例によ
ればこのような誤操作をした場合でも、接点14bが開
いてるため、頂部すき間確保リミットスイッチは有効と
なっており、頂部すき間を保てる位置に制止することが
できる。
″走行″側に入った状態で点検用スイッチを誤って゛′
平常″側に戻してしまった場合には、平常運転可能条件
が成立してしまい。万一、一般乗客等が最上階の乗場呼
びボタン(図示せず)を押してしまったとすると、かご
は呼びに応じて突然上昇運転を開始する。本実施例によ
ればこのような誤操作をした場合でも、接点14bが開
いてるため、頂部すき間確保リミットスイッチは有効と
なっており、頂部すき間を保てる位置に制止することが
できる。
本実施例はかご上にマッドスイッチを設け、この上に作
業員が乗っていれば点検用スイッチを″点検″又は″平
常″いづれの側に入れていても、頂部すき間確保リミッ
トスイッチが常に有効になっているので、走行速度に拘
らず必ず頂部すき間を確保できる位置にかごを制止でき
るので、やむをえずかご上に乗ったまま平常運転速度(
高速)で走行する場合や、点検用スイッチ、かご上安全
スインチの誤操作をした場合でも作業員の安全を確保す
ることができる。
業員が乗っていれば点検用スイッチを″点検″又は″平
常″いづれの側に入れていても、頂部すき間確保リミッ
トスイッチが常に有効になっているので、走行速度に拘
らず必ず頂部すき間を確保できる位置にかごを制止でき
るので、やむをえずかご上に乗ったまま平常運転速度(
高速)で走行する場合や、点検用スイッチ、かご上安全
スインチの誤操作をした場合でも作業員の安全を確保す
ることができる。
第3図に作業員検出用センサ13Aを設けた例を示した
。かご上に作業員がいる時にセンサーが出力を発し、第
1図の検出リレー14をオンさせるようにすれば前記実
施例と同様に構成可能である。
。かご上に作業員がいる時にセンサーが出力を発し、第
1図の検出リレー14をオンさせるようにすれば前記実
施例と同様に構成可能である。
センサーとしては超音波式、光電式、電波式等種々のも
のが考えられるが、はゾ同等に構成可能である。
のが考えられるが、はゾ同等に構成可能である。
上記、実施例で述べた、かご上作業頁検出装置が有効に
作動中であるとき、即ち、検出リレー14がオンしてい
る場合に、同リレーのa接点で、フリッカ−ブザー等を
鳴動させるようにしてもよい。
作動中であるとき、即ち、検出リレー14がオンしてい
る場合に、同リレーのa接点で、フリッカ−ブザー等を
鳴動させるようにしてもよい。
又、同リレーのa接点でかご上に設けた表示灯を点検さ
せるようにすることもできる。表示灯を太き目のものに
すれば補助作業灯としても使える。
せるようにすることもできる。表示灯を太き目のものに
すれば補助作業灯としても使える。
このように音響又は又光により作業員に動作中で以上述
べたように本発明によれば、かご上に作業員がいること
を自動的に検出し、その出力で頂部すき間確保リミット
スイッチを常に有効に働かせるようにしたのでスイッチ
類の誤操作や、走行速度の高低に拘らず、頂部すき間を
確保できる位置にかごを強制的に停止させることが可能
となり、作業員の頭上の安全性を格段に高めることが可
能となる。
べたように本発明によれば、かご上に作業員がいること
を自動的に検出し、その出力で頂部すき間確保リミット
スイッチを常に有効に働かせるようにしたのでスイッチ
類の誤操作や、走行速度の高低に拘らず、頂部すき間を
確保できる位置にかごを強制的に停止させることが可能
となり、作業員の頭上の安全性を格段に高めることが可
能となる。
第1図は本発明の一実施例を示した回路図、第2図は第
1図に示した実施例の作業員検出装置の設置方法を示し
た図、第3図は作業員検出装置の他実施例を示した図、
第4図は昇降路頂部の状態を説明するための図である。 2・・・昇降路頂部 3・・・最上階乗場 5・・・かご 9.9b・・・頂部すき間確保リミットスイッチ13・
・作業具検出装置i!(マッドスイッチ)代理人 弁理
士 則 近 憲 佑 同 三俣弘文 (αノ(b) 第1図 第2図 第3図 第4図
1図に示した実施例の作業員検出装置の設置方法を示し
た図、第3図は作業員検出装置の他実施例を示した図、
第4図は昇降路頂部の状態を説明するための図である。 2・・・昇降路頂部 3・・・最上階乗場 5・・・かご 9.9b・・・頂部すき間確保リミットスイッチ13・
・作業具検出装置i!(マッドスイッチ)代理人 弁理
士 則 近 憲 佑 同 三俣弘文 (αノ(b) 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 点検や調整を行なう際にかご昇降路頂部に来たとき作動
してエレベータを強制停止させる頂部すき間確保リミッ
トスイッチを備えたエレベータにおいて、作業員がかご
上に居ることを検出する作業具検出装置を設け、この作
業員検出装置の出力に応じて前記頂部すき間確保リミッ
トスイッチの作動を運転状態とは関係なく有効としてエ
レベータを強制停止させることを特徴とするエレベータ
の安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60233335A JPS6296285A (ja) | 1985-10-21 | 1985-10-21 | エレベ−タの安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60233335A JPS6296285A (ja) | 1985-10-21 | 1985-10-21 | エレベ−タの安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6296285A true JPS6296285A (ja) | 1987-05-02 |
JPH0515636B2 JPH0515636B2 (ja) | 1993-03-02 |
Family
ID=16953534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60233335A Granted JPS6296285A (ja) | 1985-10-21 | 1985-10-21 | エレベ−タの安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6296285A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247272A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーターの保守運転装置 |
JP2006199404A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの終端安全装置 |
JP2007506624A (ja) * | 2003-07-03 | 2007-03-22 | インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト | ケージ屋根に一体化されたケージ電気装置を有するエレベータアセンブリ |
WO2008056398A1 (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator system |
WO2012161085A1 (ja) * | 2011-05-25 | 2012-11-29 | 株式会社 日立製作所 | エレベーター安全システム |
JP6321245B1 (ja) * | 2017-03-06 | 2018-05-09 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ保守作業支援システム |
JP6321246B1 (ja) * | 2017-03-06 | 2018-05-09 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ保守作業支援システム |
CN111566036A (zh) * | 2018-01-26 | 2020-08-21 | 三菱电机大楼技术服务株式会社 | 具有将电梯的轿厢位置维持在适合于作业的位置的功能的控制装置和电梯系统 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002024565A1 (fr) * | 2000-09-20 | 2002-03-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Élévateur et méthode d'inspection de celui-ci |
-
1985
- 1985-10-21 JP JP60233335A patent/JPS6296285A/ja active Granted
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247272A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーターの保守運転装置 |
JP2007506624A (ja) * | 2003-07-03 | 2007-03-22 | インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト | ケージ屋根に一体化されたケージ電気装置を有するエレベータアセンブリ |
JP2006199404A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの終端安全装置 |
WO2008056398A1 (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator system |
KR100975475B1 (ko) | 2006-11-06 | 2010-08-11 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터 장치 |
JP4885975B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2012-02-29 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
CN103562107A (zh) * | 2011-05-25 | 2014-02-05 | 株式会社日立制作所 | 电梯安全系统 |
JP2012246074A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Hitachi Ltd | エレベーター安全システム |
WO2012161085A1 (ja) * | 2011-05-25 | 2012-11-29 | 株式会社 日立製作所 | エレベーター安全システム |
JP6321245B1 (ja) * | 2017-03-06 | 2018-05-09 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ保守作業支援システム |
JP6321246B1 (ja) * | 2017-03-06 | 2018-05-09 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ保守作業支援システム |
CN108529369A (zh) * | 2017-03-06 | 2018-09-14 | 东芝电梯株式会社 | 电梯维护作业辅助系统 |
JP2018144948A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ保守作業支援システム |
JP2018144949A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ保守作業支援システム |
CN108529369B (zh) * | 2017-03-06 | 2020-01-31 | 东芝电梯株式会社 | 电梯维护作业辅助系统 |
CN111566036A (zh) * | 2018-01-26 | 2020-08-21 | 三菱电机大楼技术服务株式会社 | 具有将电梯的轿厢位置维持在适合于作业的位置的功能的控制装置和电梯系统 |
CN111566036B (zh) * | 2018-01-26 | 2021-11-09 | 三菱电机大楼技术服务株式会社 | 具有将电梯的轿厢位置维持在适合于作业的位置的功能的控制装置和电梯系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0515636B2 (ja) | 1993-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6296285A (ja) | エレベ−タの安全装置 | |
JP2004155519A (ja) | エレベーター装置 | |
JP3355913B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
CN105366478A (zh) | 一种电梯终端减行程控制系统 | |
CN220245175U (zh) | 一种用于智能施工升降机的障碍物检测装置 | |
CN106800225B (zh) | 电梯返平层方法 | |
JPH0761729A (ja) | エレベーターの冠水防止装置 | |
CN221680463U (zh) | 家用电梯的一键自救系统 | |
JP3962451B2 (ja) | エレベータ | |
JPS5912592B2 (ja) | エレベ−タのレベル調整装置 | |
WO2023144918A1 (ja) | エレベーター | |
JPS61166489A (ja) | エレベ−タ制御方式 | |
JP2580887B2 (ja) | エレベーターの運転装置 | |
JPS60213673A (ja) | 昇降機浸水時の運転装置 | |
JPS63679Y2 (ja) | ||
JPH1192051A (ja) | エレベータの据付作業用安全装置 | |
JPS638183A (ja) | エレベ−タの救出運転装置 | |
JPS6122937Y2 (ja) | ||
JPS6131713B2 (ja) | ||
JPS5971252U (ja) | 油圧エレベ−タの床合せ制御装置 | |
JPH06179584A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPS60110374U (ja) | エレベ−タ運転装置 | |
JPH0313494Y2 (ja) | ||
JPS6221690A (ja) | エレベ−タ−低速運転装置 | |
JPS587765U (ja) | エレベ−タの運転表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |