[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6274937A - 難燃被覆発泡体及びその製造方法 - Google Patents

難燃被覆発泡体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6274937A
JPS6274937A JP21363785A JP21363785A JPS6274937A JP S6274937 A JPS6274937 A JP S6274937A JP 21363785 A JP21363785 A JP 21363785A JP 21363785 A JP21363785 A JP 21363785A JP S6274937 A JPS6274937 A JP S6274937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
drying
solvent
flame
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21363785A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sanekata
真方 侃
Takao Kadota
廉田 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Kakoh KK
Original Assignee
Dow Kakoh KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Kakoh KK filed Critical Dow Kakoh KK
Priority to JP21363785A priority Critical patent/JPS6274937A/ja
Publication of JPS6274937A publication Critical patent/JPS6274937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性樹脂発泡体表面に、ゲイ酸アルカリ
系物質の塗膜を形成して得られる、難燃性の熱可塑性樹
脂発泡体、及びその製造方法に関する。
近年、熱可塑性樹脂発泡体は、その成形性、加工性、断
熱性、等の特性を生かして、様、々な分野に利用されつ
つある。特に、個建住宅、或いは集合住宅の断熱材、酋
音材として、或いは、商店、レストラン、デパート等の
室内広告宣伝板、案内板としても広く使われつつある。
しかしながら、その原料自体の持つ可燃性という性質の
為に、その使用が制限されるものであった。
従来、この様な可燃性を改良する為に、リン系物質、或
いはハロゲン系物質等、所謂、難燃剤を単独又は、他の
難燃助剤等と混合して、基材樹脂に添加する方法が一般
に行われている。しかしこの場合、この種の物質は安全
衛生上、取扱いが、国運で且つ、樹脂の発泡方法の違い
によって、添加処決が異なり、煩jftであり、場合に
よっては、装置の腐食を来す恐れもあった。又、押出機
等によって、押し出し混合する場合には、加熱溶融混練
の為、分解し、少量の添加量では、難燃効果が小さく、
これを添加量の増加で補なおうとすると、原料自体の劣
化、発砲成形性の悪化、等の現象が著しくなる欠点があ
り、低温押し出し等を行なう為、装置自体も高価なもの
となり、なかなか満足するものが得られなかった。
本発明は、この様な現状に鑑みて、なされたもので、無
機系物質を発泡体表面に塗布し、安全衛生上も取扱いが
容易で、且つ、高性能な難燃効果を有する発泡体及び、
その製造方法を提供するものである。
即ち、密度lO〜300kg/m’の熱可塑性樹脂発泡
体の少なくとも一表面に、ケイ酸アルカリ系物質を、乾
燥後の該ケイ酸アルカリ系物質の固形分として、該発泡
体の単位面積当たり30g/m2以上を均一に固着させ
て成る難燃被覆発泡体;並びに密度10〜300kg/
m’の熱可塑性樹脂発泡体の少なくとも一表面にケイ酸
アルカリ系物質の有機溶剤溶液、或いは、水溶液又はこ
の混合溶液を均一に、乾燥後の該ケイ酸アルカリ系物質
の固形分として、該発泡体の単位面積当たり、30g/
m”以上となる様に塗布し、該溶剤、或いは、水の沸点
より低い温度で、且つ、湿度、50%以下の条件で乾燥
させる事を特徴とする難燃被覆発泡体の製造方法に関す
る。
以下、本発明の内容を更に詳しく説明する。
本発明の重要な要件の1つは、使用する熱可塑性樹脂発
泡体の密度が、10kg/m3〜300kg/m’の範
囲にある必要がある。その理由は、10kg/m3未満
の密度を有する発泡体では、発泡体の使用される環境温
度によって、気体の膨張、収縮によって発泡体自身が、
寸法変化を起こし、表面に塗膜しである。ケイ酸アルカ
リ系物質の膜に影響し、乾燥工程中或いは、乾燥後に、
膜にクラックを生じ、膜を破壊してしまうのである。こ
の現象は当然使用する樹脂の種類によって多少の差はあ
るが、一般に硬質発泡体の代表とされるポリスチレン発
泡体の場合でも、図1に示す如く、10kg/m3より
低い密度では、膨張収縮の温度依存性、即ち、線膨張係
数が、急激に増加している。ポリエチレンフオームにつ
いても同様の傾向が見られる。また一方、塗膜厚みを厚
くして、膜破壊の防止を行なうことが考えられるが、こ
れはコストアップにつながり決して有利な方法ではない
。更に、多量に塗膜した場合でも、表1に示す如く、発
泡体密度が10kg/m’より低い密度では、表面にク
ランクを生じてしまう、試験方法は、本発明方法に従っ
て、作成したサンプルを一10℃、+30°Cの条件で
各10分間保持し、これを2回繰り返して、室温で、表
面クランクの数を調査したものである。
この結果から見ると、上記線膨張係数の傾向と全く同様
に発砲体密度が10kH/m3より低い場合は、塗膜を
厚くしても、温度変化に伴なう。表面クランクを防ぐ事
が非常に困難な事を示している。低密度の場合塗膜厚み
を厚くすると、クラックの数が減少している様に思われ
るが、塗布量250g/m”(片面)という量は、発泡
体自体の重量に比較し、莫大な量であり、実際、発泡体
の意味がなくなってしまう量である。
一方、高密度の限界は、300kg/m3を越えると、
発泡体の加工性が悪くなる。即ち切削、切断、打ち抜き
等の加工を行なう装置に莫大な資本を必要とするばかり
でなく、安全性の面からも非常に困難なものとなる。更
に、発砲体を断熱材として使用する場合は、最も重要な
断熱特性である。発泡体の熱伝導率が、急激に悪くなる
ものである。この事は図2に示す。これは、ポリスチレ
ン発泡体を例にとると発泡体の密度が300kg/m”
を越える場合、小さいセル形状で、発泡体を作る事が困
難となり、セルが大きく成ると伴に、セルの数も少なく
なり、所謂、発泡体中の空気層が減少し、断熱性能を保
ち得なくなるものと思われる。
次に、ケイ酸アルカリ系物質は、該発泡体の少なくとも
一表面に塗膜されている事が必要である。
塗膜表面の数については、その発泡体の使用目的及び、
必要難燃性能とコストを比較して決定されれば良いので
ある。
また、塗布量としては、乾燥後のケイ酸アルカリ系物質
の固形分として、該発泡体の単位面積当たり、30g/
m”以上塗布する必要がある。30g/m2より少ない
塗布量の場合は、塗膜自体が、薄くなり、わずかな衝撃
によって、膜の破壊が起こってしまう。また塗布むらを
起こし易く、塗布方法自体が難かしくなる。更に、塗膜
厚みが薄いと・難燃効果が減少してしまう。即ち、図3
に示す如く、発泡体の密度差によらず、燃焼時間が急激
に増大してしまう。この事はケイ酸アルカリ系物質の比
重が大きく、30g/m2より少ないと量的に少ないも
のとなり難燃効果を発揮し得ないものであり、その限度
が30g7m”であるこ止を意味している。また発泡体
密度が300kg/IIl:lを超えると塗布量が範囲
内であっても難燃性能が悪くなる。これは、樹脂自体の
重量比率が増加し塗布量を莫大なものにしないと良好な
ものが得られず実用的ではない。
次に、本発明で言う熱可塑性樹脂発泡体とは、高・中・
低圧法ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、プロピ
レン−ブタジェン共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、等の所謂、ポリオレフィン系樹脂発泡体、
或いは、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン、スチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸エ
ステル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体
、スチレン−ブタジェン−アクリロニトリル共重合体等
のスチレン系樹脂発泡体、或いは上記重合体の混合物に
よる発泡体である。しかし、上記発泡体のなかでも、特
にスチレン系樹脂発泡体がその硬質性の為塗膜し易く、
乾燥工程等に於いて、破壊等を生ぜず、好ましい。更に
スチレン系樹脂発泡体のなかでも、その表面にスキン層
を有するものが少量の塗膜量で、均一な膜を形成し、且
つ良好な難燃性能を有し特に好ましい。
また、本発明で言う、ケイ酸アルカリ系物質とは、一般
に言う水ガラスであって、この変性物質も含む、即ち、
主成分はsio、であって、アルカリは一般にNatO
であるが、に20をも含む、変性物質とは、他の物質と
の結合によって得られるもので、例えば脂肪酸との三次
元結合を有しており、−C00I?基を有しているもの
で、更にRについては、被塗膜物質に合わせて、いろい
ろな基に交喚出来得るものである。結合力が増し特に、
末端基を変性したものは、被塗膜物質と組み合せれば結
合力が増しより大きな効果をもたらす。
また、その溶剤については、水が最も一般的であるが、
−C使用の有機溶剤、或いは、これらの混合溶剤であっ
ても良い、特に好ましくは、アルコール系物質が、その
低沸点性から来る乾燥工程の簡便さ、被塗膜物質との“
なじみ”性から見て良い、アルコールのなかでも、特に
メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルア
ルコール或いはこれらの2種以上の混合物を主成分とす
る溶剤が好ましい。更に必要に応じて溶液中に高分子物
質、高分子の水性エマルジョン、水酸化アルミを混入さ
せても良く、高耐熱性を得る為或いは、塗布乾燥後、使
用時の装飾性のアンプの為、雲母、タルク等の無機フィ
ラー、顔料、染料と混合しても良い。
尚、該ケイ酸アルカリ系物質の溶液中濃度は、その溶剤
の溶解度との関係により粘度が影響するが、−鍛に固形
分濃度として5〜so”%が好ましく、更に塗布のし易
すさ、乾燥時間の短縮、塗布の均一性の面からlO〜4
0″L%が特に好ましい。
次に、製造方法について説明する。本発明に使用する発
泡体の製法は、押出発泡、或いは型内発泡でも良いが、
押出発泡法による場合は、本発明の塗膜を連続工程にて
行なう事が出来、より好ましいものである。
本発明の最も重要な要件は、ケイ酸アルカリ系物質の有
機溶剤溶液或いは、水溶液又はこの混合液を、塗布後、
乾燥する際の条件、即ち該溶剤或いは水の沸点より低い
温度で、且つ、湿度50%以下の条件で行なうことであ
る。
まず、溶剤或いは水の沸点より低い温度の必要性は、沸
点以上にすると、膜形成時に、膜中に小さな気泡を抱き
込み、白化現象を行こし、外観上も悪く、性能上も該気
泡の部分より、破壊を起こしてしまい、好ましくない。
この現象の原因は、沸点以上では、溶液中に溶けている
無機物質が、沸石の役目を成して、溶剤が沸胱して起こ
るものと思われる。
この乾燥温度は、使用する樹脂の軟化温度でも規定すべ
きものであるが、本発明に於いては、使用可能な樹脂範
囲が広く、現にスチレン系樹脂でも、70℃〜130℃
、或いは150℃前後のものにもを効であり、且つ、そ
の塗膜厚みによっては、使用樹脂の軟化温度以上でも、
有効なのであり、使用樹脂の軟化温度からの規定は困難
である。しかし、ケイ酸アルカリ系物質の溶剤の沸点以
上では先に述べた様に、明らかに、良好なものが得られ
ず、明確に限定出来得る温度である。
次に、湿度50%以下の条件で乾燥させる必要性は、理
由は明確ではないが、湿度50%を超える条件で乾燥す
ると、乾燥時間が長くなり、塗膜厚みのむらを生じる。
特にアルコール系溶剤を使用する場合は、吸水によって
、上記の様な現象を生しるものと思われる。このことを
図4ポリスチレン発泡体の例によって説明すると、溶剤
にメチルアルコールを使用した場合、50℃で湿度20
〜80%の範囲で乾燥すると、塗布量100g/m2に
限定した場合、湿度50%迄は25分以内で乾燥出来る
が、50%を超える状態では、急激に、時間を要した。
同様に溶剤を水とした場合も、図の如く、同様な結果を
得たものである。
次に塗布方法であるが、これは限定するものではない、
ハケ塗り、ドフ゛ン貞け、スフ゛レー塗り、或いは機械
的にコーティング装置を設けても良い。
乾燥方法も、ホントエアートンネル、或いは、エアーオ
ーブン、乾燥室等一般的な方法で良く、特に限定するも
のではない。
更に、耐熱性の向上、装飾性向上、塗布時の被塗布物質
との“なじみ”性向上等の目的で、塗布時に、該ケイ酸
アルカリ系物質の溶液中に高分子物質、高分子の水性エ
マルジョン、水酸化アルミ等、雲母、タルク、クレー等
の無機フィラー、顔料、染料等と混合しても良い。
実施例1 密度100kg/m’のポリスチレン押出発泡体(30
0’mmX300 Ln+mX 5” mm)を固形分
比率で30′L%のケイ酸アルカリの変性物質(脂肪酸
との三次元構造体)のメチルアルコール、エチルアルコ
ール混合溶液(混合比50150:wt比)中に浸漬し
、温度50℃、湿度40%にコントロールされた恒温、
恒温構内に30分間保持し、取り出し、浸漬前の発泡体
重量と比較し、100g/m2の固形分を固着させた、
該サンプルを、JIS、A−9511(7)燃焼試験法
に準拠しくサンプルサイズの厚みは、使用サンプル厚み
とする)試験し、判定に従って、即ち、火源除去後、3
秒以内に消炎し、かっ自消限界指示線まで延焼しないこ
とで判定を行なった結果、燃焼時間は0秒、即ち、火源
を除去と同時に消炎し、良好な結果を得た。
比較例 実施例1に準じて、発泡体の樹脂、密度、サンプルサイ
ズ、ゲイ酸アルカリ系物質の固形分比率、溶剤の種類、
を別表への如く変え、更に、乾燥条件の温度、湿度も、
別表への通りとして、実施例1同様に難燃性能を試験し
た、その結果を同じ別表8に示したが、本発明のものは
良好な結果を示したが本発明の範囲外のものは満足する
ものは得られなかった。
以下余白 別表 A 1  ポリスチレン  100    300’X、3
00’X実   2              30
     300x300  x253       
   10、1 施 例   5              300   
  300X300  X56  ポリエチレン  1
2    300x300 x257      〃 
       40         〃8  ポリス
チレン   9.4   300x300 x25比 10       =         30    
     〜較   11〃30〃 12              300     3
00X300  X5例 13               〃       
    〃14〃7 15             310       
  〃E tO)1 25      o2o       60    5
0    5020     1−PrOll    
 30    40    3060       〃
      80    50   15030   
  MeO11/      50    50   
120t011 30       〃      50402830 
      〃      80   40    1
00〃       〃      50  55  
 10060    1−PrOH604028〃  
     〃   55    lOO〃      
        85   40    100〃  
            60   40    10
0別表 B l     ○     0 8     ×     0 9     △     0 10×× 12×      ○ 14×× 1み精度  難燃性  総合判定 ○     ○    ○ ○     ○    ○ ○     ○    ○ ○     ○    0 0     ×    × ××× ×     ○    × ×     0    × ××× ×     ○    × ×     ○    X ○     ×    × 判定基準 表面状態■−−−〜−−表面100cm2当りのクラッ
クの劾○ クラックなし、△ クラック1 〜5個、× 5個以上、 表面状態■−・・−小さな気泡による白化現象○ 目に
見えず外観上問題なし × 目に見えて外観上製品とならな い 厚み精度−−−−100cm2(10cm X10cm
の正方形に切り厚みはサンプルのまま)、周囲各 辺5点以上の厚みを測定し、各辺の 平均厚みによる ○ 各辺の平均厚みの差が±10%以 内 × 各辺の平均厚みの差が±10%を 超えるもの 離燃性 JIS A−9511燃焼テストによるO 判
定上合格なもの × 判定上不合格なもの 表  1 (n=10) 注1)塗布量は発泡体片面のみ 注2)発泡体サンプルサイズ、100″X100Lx5
’(mm) ○ ・−クラックなし くポリスチレンフォム)△ −
クランク1〜5個 × ・−・クランク6個以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密度10〜300kg/m^3の熱可塑性樹脂発泡
    体の少なくとも一表面に、ケイ酸アルカリ系物質を、乾
    燥後の該ケイ酸アルカリ系物質の固形分として、該発泡
    体の単位面積当たり30g/m^2以上を均一に固着さ
    せて成る難燃被覆発泡体。 2、密度10〜300kg/m^3の熱可塑性樹脂発泡
    体の少なくとも一表面に、ケイ酸アルカリ系物質の有機
    溶剤溶液、或いは、水溶液又はこの混合溶液を均一に、
    乾燥後の該ケイ酸アルカリ系物質の固形分として、該発
    泡体の単位面積当たり、30g/m^2以上となる様に
    塗布し、該溶剤、或いは、水の沸点より低い温度で、且
    つ、湿度、50%以下の条件で乾燥させる事を特徴とす
    る難燃被覆発泡体の製造方法。
JP21363785A 1985-09-28 1985-09-28 難燃被覆発泡体及びその製造方法 Pending JPS6274937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21363785A JPS6274937A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 難燃被覆発泡体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21363785A JPS6274937A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 難燃被覆発泡体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274937A true JPS6274937A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16642449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21363785A Pending JPS6274937A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 難燃被覆発泡体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010088725A (ko) * 2001-08-25 2001-09-28 길홍준 호연성 보온재의 (발포형 판상 스티로폴 보온재) 난연성보온재로의 전환
JP2023531103A (ja) * 2021-04-14 2023-07-21 ハングク アドヴァンスト マテリアル カンパニー リミテッド 準不燃の建築用断熱材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010088725A (ko) * 2001-08-25 2001-09-28 길홍준 호연성 보온재의 (발포형 판상 스티로폴 보온재) 난연성보온재로의 전환
JP2023531103A (ja) * 2021-04-14 2023-07-21 ハングク アドヴァンスト マテリアル カンパニー リミテッド 準不燃の建築用断熱材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128973B2 (en) Expanded polystyrene bead having functional skin layer, manufacturing process thereof, and functional EPS product and manufacturing process thereof using the same
EP2428532B1 (en) Expanded polystyrene particle having a skin layer with superior formability, method for producing same, and expanded polystyrene molded article using same
US20140031445A1 (en) Heat insulating material
JPH0251454B2 (ja)
CN102127269A (zh) 一种阻燃聚合物泡沫材料及其制备方法
JPS60135232A (ja) 非熱可塑性の不透明延伸ポリマーフイルムおよびその製造方法
WO2000015701A1 (en) Process for producing extruded foam with co2 as a blowing agent
KR101759068B1 (ko) 내구성이 우수한 차량용 내장재
JPS6274937A (ja) 難燃被覆発泡体及びその製造方法
JP2004513812A (ja) 熱可塑性により成形可能なポリカーボネート複合材料、その製法、その使用ならびに難燃性ポリカーボネート成形品
JP2018053642A (ja) 水回り用天井材
EP0766711B1 (en) Foaming method
KR101759062B1 (ko) 경량성이 우수한 차량용 내장재
US4840976A (en) Production of closed-celled foams of high compressive strength
IL152333A (en) Coating preparation
JP3441810B2 (ja) スチレン系樹脂発泡体の製造法
KR20190100618A (ko) 고난연 고단열 스티로폼 제조방법 및 이에 의한 스티로폼
JP7137738B1 (ja) 防火、防爆と断熱の性能を有する組成物及びその製造方法
JP2001150610A (ja) 熱成形用ポリスチレン系樹脂多層発泡シート
DE112007003709B4 (de) Expandierbare Polystyrolbeads mit plättchenförmigem Talk, welcher mit Harz beschichtet ist, und Verfahren zu deren Herstellung
KR100568122B1 (ko) 결로방지용 단열판 및 이의 제조방법
JP2005036072A (ja) ノンハロゲン難燃性架橋ポリオレフィン系連続気泡体の製造方法
KR890000293B1 (ko) 알케닐방향족-올레핀계 불포화산 발포체 및 이의 제조방법
JP2835726B2 (ja) 板状ポリスチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP2005156858A (ja) 防炎性展示用パネル