[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6252538A - 自動合焦カメラ - Google Patents

自動合焦カメラ

Info

Publication number
JPS6252538A
JPS6252538A JP19301785A JP19301785A JPS6252538A JP S6252538 A JPS6252538 A JP S6252538A JP 19301785 A JP19301785 A JP 19301785A JP 19301785 A JP19301785 A JP 19301785A JP S6252538 A JPS6252538 A JP S6252538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
subject
range
short
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19301785A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yazawa
純一 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19301785A priority Critical patent/JPS6252538A/ja
Publication of JPS6252538A publication Critical patent/JPS6252538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  技術分野 本発明は、自動合焦カメラに関し、より詳細には、撮影
価の被写界深度内に近距離被写体と遠距離被写体の両方
が位置するように撮影レンズの距離調整ができる自動合
焦カメラに関するものである。
(b)  従来技術 一般に、自動合焦カメラにおける被写体距離の測距は、
パッシブ型やアクティブ型のものが存在し、これらを用
いて被写体距離が求められるようになっている。そして
、この測距結果に基づいて撮影レンズの距離調整が行な
われる。
即ち、第4図に示すように撮影レンズ11による撮影範
囲Pを有するカメラ1oには、この撮影範囲Pの角度よ
り狭い角度の測距範囲Qを有する測距装置20が設けら
れている。この測距範囲Qは−i影範囲Pの中央部に位
置している。そして、近距離被写体1が撮影範囲Pの中
央に位置する場合には、第5図および第6図に示すよう
に測距範囲Qが近距離被写体1に位置しているので、測
距装置20によって同被写体1の距離情報が求められる
。そして、この距離情報に基づいて撮影レンズ11が近
距離被写体l上に合焦するように繰出量L1だけ駆動さ
れる。従って、第5図に示すようにフィルム13上に近
距離被写体lの光像1′が絞り12を介して結像される
。このときの結像は、フィルム13上に合焦点が位置す
る状態になっている。
また、遠距離被写体2の光像2′は、撮影レンズ11が
繰出量L1だけ駆動されているので、同光像2′が、フ
ィルム13上に許容錯乱円径(通常の写真で許されるボ
ケ量の限度)より大幅に大きい錯乱円径d(ボケ量)を
有して結像される。
よって、第6図に示すように近距離被写体1が合焦状態
で遠距離被写体2がボケだ撮影画が得られる。
一方、近距離被写体1が撮影範囲Pの中央に位置しない
場合には、第7図および第9図に示すように測距範囲Q
が近距離被写体1に位置せずに遠距離被写体2に位置し
ているので、測距装置20によって遠距離被写体2の距
離情報が求められる。そして、この距離情報に基づいて
撮影レンズ11が遠距離被写体2上に合焦するように繰
出量L2だけ駆動される。従って、第8図に示すように
フィルム13上に遠距離被写体2の光像2′が絞り12
を介して結像される。
このときの結像は、フィルム13上に合焦点が位置する
状態になっている。
また、近距離被写体1の光像1′は、撮影レンズ11が
繰出量L2だけ駆動されているので、同光像1′が、フ
ィルム13上に許容錯乱円径より大幅に大きい錯乱円径
dを有して結像される。
よって、第9図に示すように遠距離被写体2が合焦状態
で近距離被写体1がボケだ撮影画が得られる。
従って、従来の自動合焦カメラにおいては。
測距装置の測距範囲内の被写体のみが正確に合焦状態に
なるようにレンズ駆動がなされることになり、測距範囲
外の被写体については別設の考慮がされていない。この
ために、測距装置の測距範囲内の被写体と測距範囲外の
被写体の両方が、被写界深度内に入るようにするには、
測距範囲内の被写体の合焦点を正確にフィルム上に結像
させ、これと同時に絞りを絞りこんで被写界深度を深く
して上述の両方の被写体が被写界深度内に収まるように
している。
しかしながら、このような従来技術においては、被写界
深度が絞り込みによって拡大されるという性質を利用し
て、合焦点にある被写体を基準にする前方側の深度範囲
と後方側の深度範囲のいずれかに他の被写体が位置され
るようになっている。よって、被写界深度の前方側また
は、後方側に実質的に合焦状態にすべき被写体が存在し
ないので、絞り込みを極端に多くしないと上述の両方の
被写体が被写界深度内に収まらず、これに伴ってシャツ
タ秒時が遅くなってしまうので手ブレを生じる。このた
めに絞り込みの量が制限されてしまいある程度の改善し
か望めないという問題点がある。
(c)  目的 上述の事情に鑑み本発明がなされたもので、その目的は
、絞りを極端に絞りこむことなく、被写界深度中に近距
離被写体と遠距離被写体の両方が位置するように撮影レ
ンズの距離調節ができる自動合焦カメラを提供すること
にある。
(d)  構成 上述の目的を達成するために本発明は、撮影面内の少な
くとも主被写体と背景被写体の複数部位の被写体距離情
報を検出する測距手段と、上記測距手段によって得られ
る複数の被写体距離情報に基づき、被写界深度内に上記
複数部位の被写体が入るように撮影レンズの被写体距離
調整をする距離調整手段と、を具備することを特徴とす
るものである。
以下1本発明の実施例を第1図ないし第3図を用いて詳
細に説明する。
第1図において、撮影レンズ11が設けられた自動合焦
カメラ10には、同撮影レンズ11の有する撮影範囲P
の中央部に位置する近距離被写体Iの距離を測定する測
距装置20と、撮影範囲Pの右側部に位置する遠距離被
写体2の距離を測定する測距装置30が設けられ、これ
ら測距装置20.30で測距手段が形成されている。ま
た、測距装置20.[0によって得られる被写体距離情
報に基づいて上記撮影レンズ11を、その被写界深度内
に近距離被写体1と遠距離被写体2の両方が位置するよ
うに駆動する距離調整手段も設けられている。なお、符
号Q1は、測距装置20の有する測距範囲で、符号Q2
は、測距装置30の有する測距範囲である。
一方、撮影レンズ11の焦点距離と絞り12に基づいて
決定される被写界深度は、例えば同撮影レンズ11の焦
点距離が28ミリである場合には、下表のようになる。
従って、測距装置20から得られる近距離被写体1の距
離と、測距装置30から得られる遠距離被写体2とのそ
れぞれから、第2図に示すように近距離被写体1の光像
1′の錯乱円径d1と遠距離被写体2の光像2′の錯乱
円径d2が均等になるように撮影レンズ11が駆動ff
1Lだけ駆動される。このときに、錯乱円径di、d2
が許容錯乱円径になるように絞り12が調整される。
また、測距装置20によって得られる近距離被写体lの
距離が8.562m より長い時には、撮影レンズ11
の距離調整リングを00171に設定すればよい。さら
に、近距離被写体1が測距袋r!1.30で測距され、
遠距離被写体2が測距装置20で測距された場合にも上
述と同様に撮影レンズ11の駆動がなされる。
なお1本発明は、上述の実施例に限定されることなく、
その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形実施するととが
可能である。
例えば、測距装置の数は、2個に限定されず、これ以上
であってもよく、この場合には、測距点が増えるので更
に精度の良い被写体距離情報が得られ、これに伴ってよ
り正確なレンズ駆動を行なうことができる。
また、測距装置の数を1つにして、その測距範囲を移動
できる機構を設けることによって、上述同様に測距点を
複数にすることができる。
以上、要するに本発明は、第3図に示すように、近距離
被写体1の合焦点J1と、遠距離被写体2の合焦点J2
を有する場合に、(A)に示すように近距離被写体1を
主体にする撮影を行なうときには、近距離被写体1がそ
の被写界深度D1内に収まり、かつ遠距離被写体2が含
まれないようにレンズ駆動をする。また、遠距離被写体
2を主体にする撮影を行なうときには、遠距離被写体2
がその被写界深度D2内に収まり、かつ近距離被写体1
が含まれないようにレンズ駆動をする。このような2つ
の場合には、絞りをなるべく開放に近くする。
一方、(B)に示すように、近距離被写体1と遠距離被
写体2の両方を被写界深度り内に収める場合には、撮影
レンズの距離リングを両波写体1,2の中間における合
焦点Jに駆動し絞り込むことによって両波写体1,2を
実質的な合焦状態にすることができる。ところが、(C
)に示すように合焦点を近距離被写体1に位置するよう
にして、絞り込むと遠距離被写体2が被写界深度り内に
収まらなくなる。
(e)  効果 このように、本発明によれば、被写界深度内に近距離被
写体と遠距離被写体の両方を、撮影レンズの絞りを極端
に絞りこむことなしに収めることができる利点がある。
また、絞りを極端に絞り込む必要がないのでシャツタ秒
時が極端に遅くならず手ブレの確率が非常に少なくなる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の自動合焦カメラを示す概
略構成図、第2図は、第1図の自動合焦カメラの動作説
明用の線図、第3図は、本発明の自動合焦カメラの原理
説明用の線図、第4図は、従来の自動合焦カメラの一例
を示す概略構成図、第5図は、第4図に示す従来例の動
作説明用の線図、第6図は、撮影画の一例を示す線図、
第7図は、従来の自動合焦カメラの一例を示す概略構成
図、第8図は、第7図に示す従来例の動作説明用の線図
、第9図は、撮影画の一例を示す線図である。 ■・・・・・・近距離被写体(主被写体)、2・・・・
・・遠距離被写体(背景被写体)、10・・・・・・自
動焦点カメラ、 11・・・・・・撮影レンズ。 I2・・・・・・絞り、 20.30・・・・・・測距装置(測距手段)、P・・
・・・・撮影範囲、 Q、Ql、Q2・・・・・・測距範囲。 ニー、−一一一二 第   1   図 第  3  図 第  4   図 第5図 第  6   図 P 第  7   図 第   8   図 第  9  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影画内の少なくとも主被写体と背景被写体の複
    数部位の被写体距離情報を検出する測距手段と、上記測
    距手段によって得られる複数の被写体距離情報に基づき
    、被写界深度内に上記複数部位の被写体が入るように撮
    影レンズの被写体距離調整をする距離調整手段と、を具
    備することを特徴とする自動合焦カメラ。
JP19301785A 1985-08-31 1985-08-31 自動合焦カメラ Pending JPS6252538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19301785A JPS6252538A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 自動合焦カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19301785A JPS6252538A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 自動合焦カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252538A true JPS6252538A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16300794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19301785A Pending JPS6252538A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 自動合焦カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252538A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391614A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Canon Inc オートフォーカス装置を有するカメラ
US5305045A (en) * 1991-08-22 1994-04-19 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having tiltable focusing lens, positional/depth display and cooperating flash assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391614A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Canon Inc オートフォーカス装置を有するカメラ
US5305045A (en) * 1991-08-22 1994-04-19 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having tiltable focusing lens, positional/depth display and cooperating flash assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582411A (en) Automatic focusing apparatus
JPH10239733A (ja) 実像式ファインダーを有するカメラ
US6774945B1 (en) Focusing apparatus for image recording system
JP2526933B2 (ja) カメラ
JPH0621898B2 (ja) 撮影光学系
JPH04343Y2 (ja)
JP2006065080A (ja) 撮像装置
JPS60233610A (ja) 測距装置
JPS6252538A (ja) 自動合焦カメラ
JPS58199317A (ja) 一眼レフカメラ用アタツチメント光学系
JP3199774B2 (ja) 焦点検出装置
JPH01284811A (ja) カメラシステム
JP2001350087A (ja) 自動合焦装置及びカメラシステム
JPH0267529A (ja) ズーム機能付きカメラ
USRE32959E (en) Automatic focusing apparatus
US5289226A (en) Focus detecting device including a diffusion surface disposed on a predetermined image surface
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置
JPS556361A (en) Focus measuring position assigning device in auto-focusing camera
JPS55129319A (en) Optical system for focus detection of single-lens reflex camera
SU1490667A1 (ru) Устройство дл юстировки кинофотокамер
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JP2596145B2 (ja) カメラシステム
JP2987806B2 (ja) ファインダ光学系
JPS60201312A (ja) 自動焦点カメラ
JPH02301729A (ja) 測光手段を有したファインダー系