JPS6248572A - サ−マルヘツド - Google Patents
サ−マルヘツドInfo
- Publication number
- JPS6248572A JPS6248572A JP19074485A JP19074485A JPS6248572A JP S6248572 A JPS6248572 A JP S6248572A JP 19074485 A JP19074485 A JP 19074485A JP 19074485 A JP19074485 A JP 19074485A JP S6248572 A JPS6248572 A JP S6248572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- points
- insulating substrate
- thermal head
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/345—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は厚膜形サーマルヘッドに関し、特にサーマル
ヘッドの階寵訳録婢性を改蕃すふための構造に関する。
ヘッドの階寵訳録婢性を改蕃すふための構造に関する。
第3図(IL)は従来の厚膜形サーマルヘッドの一部拡
大平面図、同図(b)は同図(&)のb−b線断面図で
ある。図において、(1)はアルミナセラミックなどで
形成される絶縁性基板% (2a)、(2b)は両側
から交互にくし歯状に交叉する電極導体で、無機金ペー
ストを用い、絶縁性基板(1)上にスクリーン印刷法に
よシ印刷し、焼成する工程を2〜3回繰返し、3μm程
度の厚さの金薄膜でもって形成される。(3)は抵抗体
で、酸化μテニウムなどを含む抵抗ペーストを、スクリ
ーン印刷によシ、電極導体(2m)、(2b)と直交す
る向に狭い幅に印刷し、焼成してio/!m程度の厚さ
に形成され、その断面形状は、同図(b)に示すように
、金ペーストのたtn部分で形成される両端の盛土シ部
(3a)と、中央の凹部(3b)とを有する。
大平面図、同図(b)は同図(&)のb−b線断面図で
ある。図において、(1)はアルミナセラミックなどで
形成される絶縁性基板% (2a)、(2b)は両側
から交互にくし歯状に交叉する電極導体で、無機金ペー
ストを用い、絶縁性基板(1)上にスクリーン印刷法に
よシ印刷し、焼成する工程を2〜3回繰返し、3μm程
度の厚さの金薄膜でもって形成される。(3)は抵抗体
で、酸化μテニウムなどを含む抵抗ペーストを、スクリ
ーン印刷によシ、電極導体(2m)、(2b)と直交す
る向に狭い幅に印刷し、焼成してio/!m程度の厚さ
に形成され、その断面形状は、同図(b)に示すように
、金ペーストのたtn部分で形成される両端の盛土シ部
(3a)と、中央の凹部(3b)とを有する。
なお、図示は省略しているが、抵抗体(3)上を覆う耐
摩耗層が設けられている。
摩耗層が設けられている。
このように構成されたサーマルヘッドは、電極導体(2
a)と、選択された電極導体(2b)間に電圧が印加さ
れると、両it極間に信号電流が流れ、ジューμ熱が発
生して表面温度が250〜600℃程度まで加熱され、
第4図に示すように1図示していないデフテンによシ圧
接されて矢印A方向に送行される感熱紙(4)を発色さ
せて文字などの情報を記録する。この場合、抵抗体(3
)内を流れる信号電流は、電極導体(2a)、(2b)
に近い部分に多く流れるため、温度分布は第4図中に1
点鎖線および2点鎖線で示す順に低くなシ、盛土シ部(
3a)が、感熱紙(4)に邑接して発色させると一トポ
インド(3C)となシ、第3図(a)に示すように、電
圧を印加した電極導体(2b)の両側に形成される4つ
のホットポイント(3C)でもって、1ドツトの印字を
行うように構成されていた。
a)と、選択された電極導体(2b)間に電圧が印加さ
れると、両it極間に信号電流が流れ、ジューμ熱が発
生して表面温度が250〜600℃程度まで加熱され、
第4図に示すように1図示していないデフテンによシ圧
接されて矢印A方向に送行される感熱紙(4)を発色さ
せて文字などの情報を記録する。この場合、抵抗体(3
)内を流れる信号電流は、電極導体(2a)、(2b)
に近い部分に多く流れるため、温度分布は第4図中に1
点鎖線および2点鎖線で示す順に低くなシ、盛土シ部(
3a)が、感熱紙(4)に邑接して発色させると一トポ
インド(3C)となシ、第3図(a)に示すように、電
圧を印加した電極導体(2b)の両側に形成される4つ
のホットポイント(3C)でもって、1ドツトの印字を
行うように構成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のサーマルヘッドのスクリーン印刷法によって形成
されている抵抗体(3)の断面形状では、ヒートポイン
)(3c )は4つ形成されるが、この4つのヒートポ
イン)(3e)の温度は、熱伝導によシ昇温するので、
応答速度が遅く、かつ、抵抗体(3)の断面形状を一定
に保つことが田無であるため、4つのヒートポイント(
3C)の温度むらが生じる。このため、4つのヒートポ
イント(3C)での発色濃度にむらを生じ、印字濃度が
数段階になるように、記録電流量を制御して印字する階
調記録を行う上で障害となっていた。
されている抵抗体(3)の断面形状では、ヒートポイン
)(3c )は4つ形成されるが、この4つのヒートポ
イン)(3e)の温度は、熱伝導によシ昇温するので、
応答速度が遅く、かつ、抵抗体(3)の断面形状を一定
に保つことが田無であるため、4つのヒートポイント(
3C)の温度むらが生じる。このため、4つのヒートポ
イント(3C)での発色濃度にむらを生じ、印字濃度が
数段階になるように、記録電流量を制御して印字する階
調記録を行う上で障害となっていた。
この発明はかかる間趨点の解消を目的としてなされたも
ので、応答速度が速く、かつ、印字ドツトのと一トポイ
ンドが2つもしくは1つであって。
ので、応答速度が速く、かつ、印字ドツトのと一トポイ
ンドが2つもしくは1つであって。
印字濃度のむらのないサーマルヘッドを得ることを目的
とする。
とする。
この発明は、絶縁性基板上に形成されているカマボコ形
断面形状の抵抗体と、この抵抗体上を横断して上記絶縁
性基板上に延在するくし回状に形成されている電極導体
とを備えたサーマルヘッドである。
断面形状の抵抗体と、この抵抗体上を横断して上記絶縁
性基板上に延在するくし回状に形成されている電極導体
とを備えたサーマルヘッドである。
抵抗体上に電極等体を形成すると、信号電流は、抵抗体
の表面に近い部分を多く流れ、抵抗体の表面が最も高温
となるように加熱できるので、応答速度が速くなる。
の表面に近い部分を多く流れ、抵抗体の表面が最も高温
となるように加熱できるので、応答速度が速くなる。
また、抵抗体の断面形状をカマボッ形に形成すると、感
熱紙に当接すると一トポインドの数が2つ、もしくは電
極導体が十分に薄い場合には1つとな)、上記応答速度
が速くなるのとあいまって、濃度むらのない印字を行う
ことができる。
熱紙に当接すると一トポインドの数が2つ、もしくは電
極導体が十分に薄い場合には1つとな)、上記応答速度
が速くなるのとあいまって、濃度むらのない印字を行う
ことができる。
第1図(a)はこの発明の一実施例の一部拡大斜視図、
同図Φ)は抵抗体の延在方向に沿う一部拡大断面図、同
図(0)は電極導体の延在方向に沿う一部拡大断面図で
ある。
同図Φ)は抵抗体の延在方向に沿う一部拡大断面図、同
図(0)は電極導体の延在方向に沿う一部拡大断面図で
ある。
図において、抵抗体(3)は、絶縁性基板(1)上に、
カマボコ形断面形状に形成されておシ、抵抗ペーストを
、ディスペンサを用いて引く塗布方法によシ形成するこ
とができる。成極導体(2a)、(2b)は、無機金ペ
ースト、たとえばエンゲルハリーン印刷法によ)印刷し
、焼成して、3μm程夏O4さに形成されている。
カマボコ形断面形状に形成されておシ、抵抗ペーストを
、ディスペンサを用いて引く塗布方法によシ形成するこ
とができる。成極導体(2a)、(2b)は、無機金ペ
ースト、たとえばエンゲルハリーン印刷法によ)印刷し
、焼成して、3μm程夏O4さに形成されている。
この実施例のサーマルヘッドの選択された電極導体(2
b)と(2a)間に電圧を印加すると。
b)と(2a)間に電圧を印加すると。
記録電流は抵抗体(3)の表面に近い部分に多く流れ、
速やかにその表面温度が上昇するので応答速度が速くな
る。また、感熱紙が当接するホットポイン)(3c)は
、第1図(a)に示すように、電極導体(2b)の両側
の抵抗体(3)の頂部(3a)の2点となる。このホッ
トポイント(3c)は、上述のように、信号゛1に流が
、最も多く流れる部分でもあるから、2つのホットポイ
ント(3c)の温度むらを生じることがなく、かつ、信
号電流の量の変化、りまシ印字濃度の階調に応じた温度
に、速やかに加熱されるので、階調記録に適した印字を
行うことができる。
速やかにその表面温度が上昇するので応答速度が速くな
る。また、感熱紙が当接するホットポイン)(3c)は
、第1図(a)に示すように、電極導体(2b)の両側
の抵抗体(3)の頂部(3a)の2点となる。このホッ
トポイント(3c)は、上述のように、信号゛1に流が
、最も多く流れる部分でもあるから、2つのホットポイ
ント(3c)の温度むらを生じることがなく、かつ、信
号電流の量の変化、りまシ印字濃度の階調に応じた温度
に、速やかに加熱されるので、階調記録に適した印字を
行うことができる。
第2図(a)はこの発明の他の実施例の一部拡大断面図
、同図(b)はその抵抗体の延在方向に沿う一部拡大断
面図である。
、同図(b)はその抵抗体の延在方向に沿う一部拡大断
面図である。
一箇蛍協鋼ヤH−皆壇道汰t9嚢’i (9b)を有
機金ペーストを抵抗体(3)および絶縁性基板(1)の
面上に印刷し、焼成して厚さ0.15〜0.6μmの金
薄膜を形成し、その後、フォトエツチング法によ)電極
導体(2a)、(2b)を形成したものである。
機金ペーストを抵抗体(3)および絶縁性基板(1)の
面上に印刷し、焼成して厚さ0.15〜0.6μmの金
薄膜を形成し、その後、フォトエツチング法によ)電極
導体(2a)、(2b)を形成したものである。
この実施例では、前記実施例と同様に、選択された各を
極導体(2b)の両側における抵抗体(3)の頂部(3
a)に、2つのと一トポインド(3c)が形成されるが
、を極導体(2b)が有機金ペーストで形成されて薄い
ので熱伝導によって速やかに昇温し、1つのと一トポイ
ンド(3d)となって感熱紙を加熱し印字する。したが
って、印字濃度のむらがなく、応答速度が速く、階調記
録にいっそう適した印字を行うことができる。
極導体(2b)の両側における抵抗体(3)の頂部(3
a)に、2つのと一トポインド(3c)が形成されるが
、を極導体(2b)が有機金ペーストで形成されて薄い
ので熱伝導によって速やかに昇温し、1つのと一トポイ
ンド(3d)となって感熱紙を加熱し印字する。したが
って、印字濃度のむらがなく、応答速度が速く、階調記
録にいっそう適した印字を行うことができる。
なお、上記実施例では、有機金ペーストを用いて金薄膜
を形成し、フォトエツチング法によ、D’F[極導体(
2a)、(2b)を形成する例を説明したが、この例に
限られるものではないことはいうまでもない。
を形成し、フォトエツチング法によ、D’F[極導体(
2a)、(2b)を形成する例を説明したが、この例に
限られるものではないことはいうまでもない。
性基板上に延在するように形成されているt極道体トヲ
備えたサーマルヘッドであるから、応答速度が速く、か
つ、ヒートポイントが2つもしくは1つとなって濃度む
らのない印字を行りことができる。
備えたサーマルヘッドであるから、応答速度が速く、か
つ、ヒートポイントが2つもしくは1つとなって濃度む
らのない印字を行りことができる。
第1図(a)はこの発明の一実施例の一部拡大斜視図、
同図(b)はその実施例の抵抗体の延在方向に沿う一部
拡大断面図、同図(e)はその実施例の電極導体の延在
方向に沿う一部拡大断面図、第2図(IL)はこの発明
の他の実施例の一部拡大斜視図、同図Φ)はこの他の実
施例による抵抗体の延在方向に沿う一部拡大断面図、第
3図(a)は従来の厚膜形サーマルヘッドの一部拡大平
面図、同図(b)は同図(a)のb−b線断面図、第4
図は第3図の従来例における感熱紙との当接状態を示す
断面図である。 (1)・・・絶縁性基板% (2a)、(2b)・・
・電極導体、(3)・・・抵抗体% (30)、(3
d)・・・ホットポイント。 なお、図中、同一符号はそれぞれ同一、または相当部分
を示す。
同図(b)はその実施例の抵抗体の延在方向に沿う一部
拡大断面図、同図(e)はその実施例の電極導体の延在
方向に沿う一部拡大断面図、第2図(IL)はこの発明
の他の実施例の一部拡大斜視図、同図Φ)はこの他の実
施例による抵抗体の延在方向に沿う一部拡大断面図、第
3図(a)は従来の厚膜形サーマルヘッドの一部拡大平
面図、同図(b)は同図(a)のb−b線断面図、第4
図は第3図の従来例における感熱紙との当接状態を示す
断面図である。 (1)・・・絶縁性基板% (2a)、(2b)・・
・電極導体、(3)・・・抵抗体% (30)、(3
d)・・・ホットポイント。 なお、図中、同一符号はそれぞれ同一、または相当部分
を示す。
Claims (3)
- (1)、絶縁性基板と、この絶縁性基板上にカマボコ形
断面形状に形成されている抵抗体と、この抵抗体上を横
断して上記絶縁性基板上に延在するように上記抵抗体の
両側から交互にくし歯状に形成されている電極導体とを
備えたサーマルヘッド。 - (2)、電極導体が無機金ペーストを印刷、焼成して形
成された金薄膜である特許請求の範囲第1項記載のサー
マルヘッド。 - (3)、電極導体が有機金ペーストを塗布、焼成して形
成された金薄膜からフォトエッチング法により形成され
たものである特許請求の範囲第1項記載のサーマルヘッ
ド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19074485A JPS6248572A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | サ−マルヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19074485A JPS6248572A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | サ−マルヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6248572A true JPS6248572A (ja) | 1987-03-03 |
Family
ID=16263029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19074485A Pending JPS6248572A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | サ−マルヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6248572A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04310758A (ja) * | 1991-04-09 | 1992-11-02 | Rohm Co Ltd | サーマルヘッド |
JPH0513752U (ja) * | 1991-08-02 | 1993-02-23 | グラフテツク株式会社 | サーマルヘツド |
JP2014193593A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-10-09 | Kyocera Corp | サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ |
-
1985
- 1985-08-27 JP JP19074485A patent/JPS6248572A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04310758A (ja) * | 1991-04-09 | 1992-11-02 | Rohm Co Ltd | サーマルヘッド |
JPH0513752U (ja) * | 1991-08-02 | 1993-02-23 | グラフテツク株式会社 | サーマルヘツド |
JP2014193593A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-10-09 | Kyocera Corp | サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6248572A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPH07112740B2 (ja) | サーマルヘッド | |
JPS5839675B2 (ja) | ネツインジヘツド | |
JPH0751362B2 (ja) | サーマルヘツド | |
JPH01133756A (ja) | サーマルヘッド | |
JP2550400B2 (ja) | 絶縁基板およびこれを用いたサーマルヘッド | |
JPH01286864A (ja) | サーマルヘッド | |
JPH0518146Y2 (ja) | ||
JPH01123756A (ja) | 厚膜型サーマルヘッド | |
JPH02155752A (ja) | サーマルヘッド | |
JPH01232068A (ja) | サーマルヘッド | |
JP2958496B2 (ja) | 厚膜型サーマルヘッドの製造方法 | |
JPS61254358A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPH0518145Y2 (ja) | ||
JPH0725174B2 (ja) | 厚膜型サ−マルヘツドの製造方法 | |
JP2613304B2 (ja) | 厚膜型サーマルヘッド | |
JPH0131478Y2 (ja) | ||
JPH0727161Y2 (ja) | サーマルヘッド | |
JPH0428566A (ja) | 熱記録ヘッド | |
JPH0238063A (ja) | サーマルヘッド | |
JPH05338231A (ja) | サーマルヘッドおよびその印字方法 | |
JPS62187051A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPH0550630A (ja) | サーマルヘツドおよびその製造方法 | |
JPH01272466A (ja) | サーマルヘッド | |
JPS61114862A (ja) | 感熱記録ヘツドの製造方法 |